何か、64bitに対応していないソフトやらを64bit環境で無理やり動かしてるように感じる。
903 :
896:2009/05/20(水) 17:13:00 ID:OLfab42x
ええと、すみません。
もちろん解決できるに越したことはないのですが、
ひとととおり検索してわからなかったので、
なんとなく報告までにと思って書いてみました。
不具合はプチフリーズ(?)ですね。
いまは64bit vistaのせいかもと思い直して、また調べています。
>>896 うちでも似たような現象が出るな。
フリーズは10秒未満で、音を鳴らしてるかどうかには関係なく起こる。
一応環境を書いとく。
M/B : P5Q-Pro (BIOS 2002)
CPU : C2D-E6600 (定格)
MEM : 6GB
OS : Win7RC(x64) 以前はVista(x64)で同現象
HDD : Seagate ST3250620NS
AUDIO : USB音源(Roland UA-700) (オンボのみでも発生、今ははBIOSでオフ)
なんかローカルのHDDにアクセスに行くときに発生しやすい気もするけど、
まだ検証できてない。
AHCIでIntelMatrixStorageManagerつかってるとかいうオチじゃないよな。
更に電源入ってないHDDにSataケーブル繋いでるとかじゃないよな。
後者はICH10で直ってるのかはしらんが、ICH9ではAHCIの時に一定間隔でHDD探索
するらしくその時にプチフリーズが起こる。前者はHDDとの相性でバージョン変えて入れ直すしかない。
もしこれらのどちらかだったらスレ違いだが…。
SEだからって油断してたら出やがった不具合。
EPU-4ENGINEで、今まではハイパフォーマンス(?)だったところをオートにしてみて
再起動かけたらもうダメだった。
オートにして、再起動する前までは、今まで回りっぱなしだったファンがコントロールされたりして
おお、いいなコレ、と思ったのに。やっぱりココのユーティリティはダメなのか。
最新のバージョンをASUSからDLしたら大丈夫かな。同じ現象に遭遇した人、教えてください。
>>905 > AHCIでIntelMatrixStorageManagerつかってるとかいうオチじゃないよな。
おお、そうなんだ
うちでもよく「応答なし」になるので
削除して様子みてみるよ
ありがd
ちなみに寺にVista64ね
>>904 それファームに問題あるとかっていうHDDとは違うの?
海門は持ってないからどんな問題が出てるかわかんないけど。
909 :
Socket774:2009/05/22(金) 00:06:26 ID:GSuGBv1F
SEで不具合でたのはいいが
「何がでたのかわからねーよ!」
ちゃんと書きなさい
>>909おう、すまんすまん。906ですが、不具合っていっても、SEそのものの不具合じゃないと思う。
EPU-4ENGINEを、購入以来初めて弄ってみたんだけど、オートにしたらファン音が静かになって
おおーこりゃいいわと思ったんだけど、なーんか嫌な予感もして、一応再起動してみたら、
BIOS画面の後に、ハードウェアの変更が原因のトラブルみたいなメッセージ(だったかな)が出て
セーフモードでも立ち上がらず、仕方なしにVistaのディスクからシステムの復元。
カチンときたから再起動後にEPU-4ENGINE速攻で捨てた。ファンコントロールに憧れてたのに。仕方ない。
ビデオカード(ASUSの9600GT)のドライバもNVIDIAからのを入れてるし、そんなのも影響してるんかな。
あと、Vistaも64bitだからかも知れない。
911 :
Socket774:2009/05/22(金) 01:29:13 ID:ZlWYHlk3
>>910 CPUファンにしろケースファンはBIOSでコントロールできるんだが
てか、6Engineっていつのまにか4Engineになってたのかww
確かに残る2つは省電力詐欺って言われてもおかしくないくらい
効果不明のフィーチャーだったからな。
913 :
Socket774:2009/05/22(金) 03:48:15 ID:ZlWYHlk3
EPU-4ENGINEはSEとかEMだよ
あとはEPU-6ENGINE
うん、もうわからん。
4種類ぐらいにしてください。
EPU-6HENGINE
P5Q無印使ってます。
EPUエンジンにAutoモードがあることをここ読んで初めて知りました。
いつもはHighパフォ固定のままでしたが、初めてAutoにしてみました。
けっこうモードがくるくる変わるんですね。
大丈夫なのだろうか?
今のところロケットから人まで20%の幅の設定
ロケットのO.Cはわずか3%にとどめてますが。
エンコやらゲームやらする時以外は常にmax power savingだな俺は
10h程度は下がってるんだな。
てことは、一日5円として、月に150円、年に1800円
微妙だなぁ
>>919 微妙だけどでかいぜ。省電力にはまるととんでもなところにどんどん行く。
921 :
916:2009/05/23(土) 11:36:43 ID:eAzXjqq1
EPU-6EngineのAutoモード使えますね。
別にPC動作に違和感でないし
モードアイコンの切り替わりでCPU負荷状態が簡易的にわかるし。
CPUを常に定格やO.Cで動作させて、余計な排熱と電力を消費させるなんて
馬鹿馬鹿しいから、この機能を使わない手はないです。
MVKが販売してるP5Qのマニュアルって、日本語かな?
それとも、同じMVKが扱ってるP5Qシリーズの中でも、
日本語だったり、英語だったりするのかな?
一応、英語のマニュアルでも読めることは読めるけど、
日本語に越したことはないので。。
複数言語のマニュアルが入ってるよ
もちろん、日本語もサポート
PROは日本語じゃないな
PDFで拾っとけ
>>911 910だけど、Q-FANでCPUファンのコントロールは出来た。これで俺のPCの一番やかましいファンはCPUだったことが判明した。
なんだよ、こんなことが出来るならEPU-4ENGINEなんかイランじゃないか。素晴らしい。
で、ケースファンと電源ファンもコントロールできるんだよねコレ?
ところがBIOSの設定画面見ても、ケースファンと電源ファンがN/Aとなってて、設定できない・・・
どうやったらケースファンと電源ファンのコントロールも出来るようになるのか教えてくれたら嬉しい。
電源ファンの速度はコントロールできない。出来たら怖い。
>>926 ライアン殿、ファンをマザーに繋がないと制御できませんぞ
ケースファンも固定じゃね?
鎌Flexの1000rpm付けてるけど常に650rpmくらいで上がりも下がりもしない
1000だと流石にうるさいんで助かってはいるけど
930 :
Socket774:2009/05/24(日) 02:41:29 ID:580n5EQ7
CPU以外は3Pだからコントロールはできないかもしれん
回転数見れるのと4Pからの変換使わないで済むのが利点かね
バカには違いないが、そんな言い方は無いと思う。
EPU6EngineのAutoは使えるのか。裏山。
EPU4EngineのAuto使えない
3Dゲーム始めてもいつまでたっても省エネモードのままで動きがカクカク
結局普段は節電モードでゲームする時や負荷のかかる作業するときだけ手動でパフォーマンスモードにするようにしてる。
>>930 マザーオンボのファンコントロールは基準に対して割合でBIOSから設定する。
三分の二に設定したら最大2000のファンがつながっていたらおおよそ1200RPMあたり。
割合の設定をして3PINのファンなら回転数をマザーに返してくるからそれを読み取って
好きな回転数になるように割合をBIOSで変える。
>>926だけど色々ありがとう。ケースファンはSOLOに最初から付いてるやつだから無理だ罠。
>>933、俺なんかAUTOに切り替えて再起動したら再起不能だ。さっさとそんなもん捨ててしまえ。
ところで、懲りもせずユーティリティーを試してるんだけど、PC Probeってやつ。
これはまあ調子よく動いてるんだけど、MBの温度がずっと44℃固定になっちゃってる。
CPU温度は36℃〜41℃ぐらいでちょくちょく動いて、併せてCPUファンも2200ぐらい〜2400強で推移しとる。
まず、アイドル状態でMBの温度がコレじゃあ高過ぎなんじゃないかという疑問と、
それ以前にちゃんと計ってるのかという不安。こんなもんでしょうか?
因みに構成は(Vista 64bit)
・C2Q9550 ・P5QSE ・GF9600GT(ASUSのデカファン付きのヤツ)
・DDR2-2GBx4 ・HDD500GBx1、1TBx1 ・ANTEC SOLO BLACK ・鎌力4 550w
ケースファンもCPUファンも付属品そのまま。追加なし。
>>935 メモリをA1スロットに刺してるなら温度は常にそんなもん
あそこは一番熱がこもる位置
>>936氏、有難うございます。なるほど。
今朝立ち上げてみたら、立ち上げ直後はCPU30〜33℃、MB39〜41℃ぐらいだった。
フロントファン付けて、純正リアファンも交換してみようかな。
Maximums II Formulaの質問もここでいいの?
番外とは言え、テンプレに名前入れてるくらいだからいいんじゃね?
じゃあお言葉に甘えて・・・
今Maximums II Formulaを含めて購入検討中なんですが、
いわゆるP5Q系のバックパネルUSB系の認識不良というのはこれにも存在するのですか?
>>940 認識不良は初めて聞くな、USB2.0の規格からバスパワー消費電力の高い機器だと
動作不安定になる事がある、他のメーカーは高めらしいが
USBの認識は別に問題ない
P5Q系はセルフパワーのハブを使うというのは常識
セルフじゃないハブに、USBカメラ2つ、ヘッドセットを繋いでるが、全然問題無いぞ
ありがとうございます。
とりあえずバスパワーハブで利用して、問題があればセルフに交換ですね。
一応Maximums II FormulaもP5Q系って事なんですね・・・
P5Q=P45以下、MaximumってX48じゃね?
M2FはP45だろ
Maximums II FormulaはP45+ICH10Rだが
>>933 ウチのPRO Turboは6EngineのAUTOでブルースクリーン出まくりだったよ。
VerUPしようとパッチあてようと結局症状は変わらず捨てるしかなかった。
WBSきたー
ごめんスレ違いでした
952 :
Socket774:2009/05/26(火) 00:01:00 ID:oZbZ75wK
俺も明日64の時はCrystalCPUID使ってたから
EPU6EngineのAutoは俺も重宝してるな
バックパネルのUSBにタブレットつないでるんだけどなんだか描き始めが引っかかる
これってUSBカード買ってそこにつないだ方がいいってことなんの?
954 :
Socket774:2009/05/26(火) 03:37:25 ID:OXNcxWG3
P5Qdeluxe最強でFA?
955 :
Socket774:2009/05/26(火) 03:51:59 ID:hDoX8E1e
アレが最凶でFA
P5Qで検索してこのスレ読んでやっとAAの意味がわかったw
初めてこのスレ来たけど
>>2-3が、がんばれ街の仲間達コピペみたいだなw
>>953 とりあえずそのタブレットのスレで似たような現象が起こってないか聞いてきたら?
エスパーじゃないんでそれだけじゃ何とも言えません
>>958 違うだろ、いきなりそれは早い。
まずはフロントUSBに差して様子を見ないと。
>>953 あー…すいません昨日タブレットの件できいたものです
構成は下のようになてます
OS:XP Pro SP3
CPU:Q9650
M/B:P5Q DELUXE
メモ:Corsair 4G
グラ:EN9800GT
音:SE-200PCI LTD
電源:Zippy-660W HU2
タブのドライバも再インストールしたり前のバージョンに戻したりといろいろしてみました
今
>>959さんの言われたように前にさしてるんですけど
問題なく使えてる気がします…まだ2・3時間程度ですが
ちょろっと様子みてだめだったらUSBのカード買ってみます
P5Q寺のBIOSしんだっぽいんだけど、別の正常起動するP5Q寺からBIOSロム?のチップ
移植(差し替えて)修復させる事って可能だろうか?(2つあるのだが両方替えるか、一個
だけでいいのだろうか?)
>>962 なにやって殺したの?
アレって、二つ同時に死ぬんだ・・・・・GIGAのデュアルバイオスとは機能が違うのか。
>>962 半田ごてを我が身のように扱えれば物理的には可能かもな。 やるなら2つやれ。
何の為に2つ付いてるんだろう
BIOSのうpだてで、飛ばす奴が多いんだろうな。
P5Q Pro Turbo結構安定してる
お手頃に価格だしP45板として鉄板認定できそうだな
968 :
Socket774:2009/05/26(火) 22:22:53 ID:OXNcxWG3
P5QDeluxe最強でFA?
全角だから却下
半角厨キター!
半角厨ってなんだ
半角二次元板住人のことか?
972 :
Socket774:2009/05/26(火) 23:07:58 ID:OXNcxWG3
もうP5QDeluxe最強でいいだろ・・・
973 :
Socket774:2009/05/26(火) 23:08:50 ID:OXNcxWG3
>>969
全角の方が強そうだしいいじゃん。何が駄目なの?
安価も全角だから完全に却下だな
P45鉄板(の内の1枚)はP5QSE。異論は無いと思う。
>>975 数が出ているがからな。ノウハウも溜まってる。
組みたい構成でぐぐると出てくるし。
>>971 全角が気になる、つっこむ人です
全角が嫌いな人がいるみたいで・・・
>>977 メイリオにしてると半角全角の区別はあまりつかない。
うちもメイリオだけど、区別は・・・まぁつく
P5Q>>>>>>>その他ゴミMB
ウチもメイリオだが気になってしょーがない
番外部門の最強はM2Fで決まりな
>>979>>981 オレはメイリオボールドだが、あんま気にならない。
Asus P5Q
Asus P5Q
Asus P5Q
もそれほど違和感はない。
しかしP5Q無印の電源コネクタの位置は気になる。
>>984 いやあれはよく考えると合理的位置な気がする。
普通の右端位置だとHDD配線とかと団子になって
メインメモリー辺りのエアフローがかなり損なわれる。
うちはあの電源ケーブルを
上部にある電源ユニットの横に渡して背面ケースファンの脇を通るルートで
コネクタにつないだよ。
組む前は気になるけど
組んでみると
CPUクーラーにもケースファンにも
意外とぶつからない
P5B Deluxe
から
P5Q Deluxe
に変えた場合、消費電力は下がると思いますか?
経験がある方はどのくらい下がったか教えて下さい。
今はP5B Deluxe
アイドル時
Q6600(220MHz)+その他
で100Wです。
マザボだけ変えて同じ構成で70Wになるのでしょうか。
常識で考えたらわかりそうなもんだが
どんだけバカなの?
>>987 チップセットごとの、おおまかな消費電力の比較が
どこかのサイトにでてたけど、俺自身興味が無かったんで覚えてないや。
マザボ替えるだけでそんなに変わるもんなのかなぁ
>>989 ありがとうございます。ヒントから調べてみました。
データシートからは
P45系 TDP 22W Idle 9W
P965系 TDP 19W Idle -
Idle時も低そうなのでP965系のP5Bのままでいいみたいですね。
ありがとうございました。
次スレどこ?
立てて
じゃあちょっと立ててくるわ
ごめんダメだったわ
おつかれちゃん
ume
999
1000
1001 :
1001: