PCが起動しない時に質問するスレ☆14

このエントリーをはてなブックマークに追加
148Socket774
○問題の自作PCは
 [最近新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [BIOSから先に進めない]
◯メーカー型番
 CPU [Intel Core2Quad Q9550] :M/B. [ECS X48T-A] :VGA [asus EAH4850]
 電源 [SuperFlower SF-600R14HE] :メモリ[CORSAIR TW3X4G1333C9DHX] :HDD [HGST HDT721016SLA380]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [光学ドライブ asus DRW-20B1LTB]
◯温度
 CPU [わからない]  :SYSTEM [ 20℃]
 HDD [わからない]  :VGA [わからない]
◯OS [Vista Ultimate 32BIT]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [する(短2回)]
 ・エラーメッセージがあるか? [CMOS Settings Wrong]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5「最小構成」参照  [した]

>>19さんと全く同じ症状なのですが、BIOS画面からsave/exit後に再起動しません
BIOSは最新Ver.、CPU・メモリ・HDD・光学ドライブは一応認識しているようです
BIOS更新前(CPUの表示は Intel Genuine CPU)は「F2 to skip」の表示があって、そこからOSのインストールまで行ったのですが、
インストール中の再起動でまた動かなくなりました
BIOSの設定は日時と起動順位以外は変更していません
起動時の画面を添付しておきます
http://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up374.jpg

よろしくお願いします