【Palit】パリット製品について語ろうPart.1【ケロロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケロンパ
主にドスパラで扱っているグラボが有名かと思いますが
Palit製品についてまったり語りましょう。

メーカーサイト
http://www.palit.biz/

2Socket774:2009/03/12(木) 13:28:40 ID:QiOeU/S0
またスレタイに1がつく自信過剰なスレか
3Socket774:2009/03/12(木) 14:18:49 ID:SU9kvAVh
オチンチン蛙
4Socket774:2009/03/12(木) 14:52:12 ID:ebwWB4c9
100まで行くのに1年以上かかるんだろうな。
5Socket774:2009/03/12(木) 18:24:35 ID:e3GMCEzq
昔PalitがGalaxyを買収するとかしたとか、そういうニュースを目にしたが、
現在でもGalaxyブランドのビデオカードはリリースされ続けているのはどういうことだろう?
6Socket774:2009/03/12(木) 18:41:56 ID:I+YxBALp
96GT sonic 1GB 買いました。
96GTですらオバスペなんだけど
さらにメモリ1GBとかね どんだけオナヌーなんだか

で、感想
 価格が安くてよかった。
 でもみためももなんか安っぽい。
 使ってみて、起動時のファン全開がうるさい他は不満無し

Palitいいかも!

決して、Palitの回し者ではありません^^

7Socket774:2009/03/12(木) 19:48:44 ID:XQyJTs9r
ドスパラでGTX260 sonic OCモデル 購入。


感想

やはり価格は安い、かな? 他にもっと安いとこはあるとは思うけど。

見た目はあまり拘りないんで普通かな

ファンは確かに静かではないが、うるさいわけでもない。静音派でなければ恐らく大丈夫と思われ。


個人的には満足。

語ってるわけでもないから微妙にスレ違いかもしれんが、こんなレスでも役に立ってくれるなら幸い
8Socket774:2009/03/12(木) 20:23:59 ID:5HOktV2P
Palitは昔、YUANを買収したけど割りと最近までRADEON専門ブランドとしてリリースし続けていた。
9Socket774:2009/03/17(火) 11:54:27 ID:e5SuopFJ
Palit製品の使い心地はいかがですか?
10Socket774:2009/03/19(木) 09:32:31 ID:A+ukM5rU
ちょっくらドスパラ凸ってくる
11Socket774:2009/03/19(木) 10:24:57 ID:E5PbhPal
メーカーサイトに繋がらない
12Socket774:2009/03/19(木) 12:03:16 ID:8q1bvmZu
ドスパラがやたらとPalit推しなのは
何か理由があってたくさん在庫抱えてるから?
13Socket774:2009/03/19(木) 12:42:58 ID:DmasfqKB
販売代理店をやってるからですがな。
14Socket774:2009/03/19(木) 13:26:33 ID:uAmQ8I3K
福岡のドスパラ行ったら、ほとんどPalitだった
他のメーカー製品まったく売る気ねぇw
15Socket774:2009/03/19(木) 19:14:16 ID:A+ukM5rU
96GT買ってきたけどOS起動しねぇ^q^
Windowsのロゴ画面あたりで落ちる
セーフモードでは起動するんだけどな

ドライバのクリーンインストールもCMOSクリアもやったのに・・・
16Socket774:2009/03/19(木) 20:39:23 ID:A+ukM5rU
前のグラボのドライバの残骸が残ってたみたい。
それ消したら普通に起動したわ^q^
サポートのお兄さんごめんなさいorz
17Socket774:2009/03/22(日) 21:05:40 ID:bPYxL+LV
palitの8400GS 256MB LPをドスパラで買ってきた。
foxconnマザボとのドスパラカオスセットで組み立て。
現時点では使用に問題なし。動画もスムーズ、付属VGAファンも静かです。
映りゃいい人には中古で変なグラボ買うよか有用な選択かと。
18Socket774:2009/03/23(月) 00:54:58 ID:MBT4J/nt
palitは所詮ジャンク品
19Socket774:2009/03/23(月) 07:29:12 ID:3vXvaedv
ファン回転数MAXにすると結構よく冷えるけど、音めっちゃうるさいよ。俺は静音とかこだわらないからいいけど
20Socket774:2009/03/23(月) 09:41:33 ID:5wol60ub
やっとメーカーサイト繋がるようになったな
21Socket774:2009/03/23(月) 18:10:03 ID:AcqCvMIY
起動時の全開ファンのうるささだけ我慢すれば
ぜんぜん使えるわ。
安くていいかも。 蛙タン
22Socket774:2009/03/23(月) 22:53:12 ID:eJENyQYS
蛙のファンは本当に煩いな
買い換えたい…
23Socket774:2009/03/23(月) 23:38:11 ID:MHDd2DXD
ゲコゲコ鳴くからねwww
24Socket774:2009/03/25(水) 05:18:06 ID:+yaS4IRm
>>23
ウマイ


こだわりが無ければイケる製品ということか
25Socket774:2009/03/25(水) 08:00:36 ID:jf97hQyz
安いが壊れ易いからいらない
26Socket774:2009/03/25(水) 19:20:30 ID:lG5vPu1r
GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB)
NE3X262SFT394

って55nmですか?
27Socket774:2009/03/25(水) 22:12:35 ID:+yaS4IRm
28Socket774:2009/03/26(木) 00:38:06 ID:iXnLqUvX
俺も9600GT 1GB買ってきた
ちなみに6200Aからの乗り換え
29Socket774:2009/03/26(木) 04:01:09 ID:a6YhBeBO
載らないだろ
30Socket774:2009/03/26(木) 20:58:20 ID:cW/8fECj
蛙爆音すぎてワロタ
もう買わね
31Socket774:2009/03/26(木) 22:50:53 ID:NyRlC5i2
>>30
それって起動時だけじゃない??
うちは起動しちゃえばぜんぜん静かなんだけど
32Socket774:2009/03/27(金) 01:35:17 ID:i71JwkX5
なんか、バッタもん臭いメーカーだから安いんだなと思いながら、
9600GTと8400GSを買ったけど。

ここって、意外と大きな会社なんだなあ。
33Socket774:2009/03/27(金) 01:56:15 ID:AcGRI/j9
蛙はデザインがカッコ悪すぎ
かなり安っぽく見えるからな
34Socket774:2009/03/27(金) 11:15:55 ID:nGc9dQiT
似たようなスペックなら、安いものを大量に作ってる会社が大抵大きくなる。PCパーツは特に。
35Socket774:2009/03/27(金) 15:50:17 ID:hvPCrT5B
粗悪パーツ使ったただの安物
36Socket774:2009/03/27(金) 20:46:34 ID:YTynTXSd
9600GT Sonic 1GBを買ってきた。
裏にSPDIF端子とSPDIFケーブルが付属してたんだけど、これってM/BのSPDIF端子と繋げばHDMI出力で音も出せるってこと?
37Socket774:2009/03/27(金) 20:56:39 ID:hrw4fcU0
そゆこと
38Socket774:2009/03/27(金) 21:04:20 ID:YTynTXSd
なるほどありがトン。
久々にグラボを換えたんでグラボに音声出力って???と思っちゃったよ。
39Socket774:2009/03/27(金) 21:26:11 ID:fQ4o41rP
ちなみにSound Blaster X-Fi TitaniumもミドルのPAだけSPDIF出力に対応しているから
HDMIに音声を持って行ける。
#最上位版が対応していないのが謎
40Socket774:2009/03/28(土) 14:47:38 ID:rTkQoXbE
43 名前:Socket774 投稿日:2009/03/27(金) 17:10:29 ID:buPc77gk
蛙260のsonicが届いた。
http://www2.vipper.org/vip1161775.jpg
アイドルで48℃ ケース300 室温27℃

面白そうだから分解。
リーテルファンはしょぼいから120mmファン2基設置。
http://www.vipper.org/vip1161777.jpg
アイドルで7度下がって41℃になった。
ヒートシンクが3本で小さいから、これがデカければまだ冷えると思う。
グリスはAS-05を塗ったから馴染んだら負荷をかけます。

で、ケースをサイドパネルを閉めたら5℃上昇w
前スレであったようにやはりサイドファン追加した方がより冷えそう。

以上参考までに。(´・ω・`)
41Socket774:2009/03/28(土) 18:28:53 ID:YJGMEkfQ
ここは一つageておこう
42Socket774:2009/03/30(月) 22:52:53 ID:vxDBWkck
260sonicのヘージ、更新するたび
カートにいれる のボタン表示されたりされなかったり・・・・
43Socket774:2009/03/30(月) 22:59:46 ID:pVXuqGl2
>>42
近々購入予定なかたですね
44Socket774:2009/03/31(火) 15:48:26 ID:Bq/bpld2
Palit GTS 250 512MB (NE3TS250FHD52)
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93702&lf=0

HDMI DVIでデュアルディスプレイは無理?
45Socket774:2009/03/31(火) 16:32:35 ID:iFbGxz0m
なぜ無理と思うの?
46Socket774:2009/03/31(火) 17:26:38 ID:Bq/bpld2
DVI2はやったことあるけどもHDMI機器が初めてなので。
デジタル排他だったりしないかな?
47Socket774:2009/03/31(火) 17:41:55 ID:iFbGxz0m
メーカーページにHDMIのロゴ載ってるから大丈夫でしょ
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1109
48Socket774:2009/04/01(水) 18:46:36 ID:ZZ4W8s0B
HDMIのモニタもってないけど
グラボ側のHDMI使いたいから
HDMIーDVIケーブルで出力するようにケーブル発注した。
49Socket774:2009/04/01(水) 21:00:22 ID:lOBv2Tnt
蛙でDVI→HDMI変換コネクターは付属してるが
デフォでHDMIってあったっけ?
50Socket774:2009/04/01(水) 21:03:19 ID:CU1WI99A
>>49
ちなみに96GT 1GB sonicです。
DVI*2、HDMI、DisplayPort装備です。
51Socket774:2009/04/01(水) 21:16:54 ID:lOBv2Tnt
>>50>>48は同じ人?
だとしたら3画面?

52Socket774:2009/04/01(水) 21:34:20 ID:CU1WI99A
>>51
とりあえずのテストです
メインはDVI*2で使ってますが
変換ケーブルが安かったのと、HDMIポートがちゃんといきてるかの
確認をしようと思います
53Socket774:2009/04/01(水) 21:44:16 ID:lOBv2Tnt
>>52
納得。

ちなみに今日、260sonic届いた。
500w電源でも動いたww
http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html

電源買わなくてよかったお。
54Socket774:2009/04/03(金) 00:22:50 ID:s2a7UYI+
55Socket774:2009/04/03(金) 13:07:13 ID:t+zrH5Cu
さすがに275は500Wじゃきついかな?280とかより消費電力高いらしいし
56Socket774:2009/04/03(金) 18:57:34 ID:P1Hy2+bH
>>55
12Vがどんだけによるだろうけど
HDD1台なら概うごくよ

ところで、質問です
C2D E8200
M/B ギガ P48-DS4 rev.2.1
MEM 2Gx4
PALIT 9800GTX+のやつ
Driver 181.20
PWR CorePawer400→NeoPower650

ときどきPCがフリーズします。
ずっと我慢してたけど質問したくなりました。
以前はギガの6600GTつかってたんだけど
Palitに変えたらゲーム中に ■ が画面中に現れ、フリーズです。
固まるたんびに■の色は違います。(緑だったりピンクだったり・・・
電源変えても変わらず・・・

これは何が不良か知ってるか炊いたら教えてくださいませ

57Socket774:2009/04/03(金) 18:59:35 ID:P1Hy2+bH
>>56
×概
●大概
58Socket774:2009/04/03(金) 20:19:54 ID:0r5AYF4n
まずドライバを疑うべき
59Socket774:2009/04/03(金) 21:09:53 ID:KFJ1UX3d
>>58
ドライバは、添付Cdから始まり
いろいろ試してはおります
安定度は確かにバージョンによって違ってて
でも、ふと出たりするんだよね。
今のは1週間に1回ぐらいにはなったけど

まだまだ試しに足りてないか・・・・

60Socket774:2009/04/03(金) 21:46:23 ID:aZDi5v0p
ドライバいれなおす時、クリーナつかってる?

ボード自体をもういちど差し直す
その際、埃とかにも気をつけて。

GTX+ってメモリに問題があったやつだよね?
Palitのは問題ないのかな?
61Socket774:2009/04/03(金) 22:18:56 ID:KFJ1UX3d
>>60
削除はしてるけど
クリーナーはつかってないです。
クリーナーって
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
です?

後は、誇りですか・・・・エアスプレーかってくるか
62Socket774:2009/04/03(金) 23:26:22 ID:aZDi5v0p
>>61
それでもよさげだね。

自分はこれ使ってる
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell


とりあえず思いつくこと書いただけよ。

ハードに問題があるならどうしようもないけど。
63高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/04(土) 08:39:49 ID:ma6vr6xO
               /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._) ・・・
              ( ∪ ∪、.__
          _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
       ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
      ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
     /::::-‐、::::::::::::::::_;:イ     ´ イ
   ,.イ:::::::::::::〉::,.-':::::/          !
  (:::::-、_:::::r'::::::!::::::〈           ,/
  ヽ::::::::-rニ ̄ ヽ::::::`ー-、_  __,./:/
    `!,_、;::へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
     `ー'⌒´
64Socket774:2009/04/04(土) 13:57:56 ID:d8xYBn6F
>>62
さんきゅー。試してみます。
答えはすぐに出ないのがもどかしい^^;

ハードの問題だったら諦めます。もう4ヶ月つかってるしw

65Socket774:2009/04/04(土) 21:38:02 ID:pL+/5fer
>>63
隊長どうしたww
66Socket774:2009/04/06(月) 00:51:37 ID:MAuETEM4
値段に惹かれてGTX260 Sonic 216 SPの購入を検討中
これって密閉ケースじゃ無さそうだけど、ケース外排気ってちゃんと機能しますか?
67Socket774:2009/04/06(月) 05:04:48 ID:6Wh+rLX3
やっぱり、基盤スカスカなの?
検証画像ある?
68Socket774:2009/04/06(月) 07:58:30 ID:PKrKX+WJ
>>66
個人的な感想だけど、外排気はするにはするけどあまり効果的じゃない感じ。
ケースのエアフローさえしっかりしていれば十分冷やしてくれるけど、
窒息系のPCケースだと他のパーツ的にもちょっと苦しくなるかもね。
69Socket774:2009/04/06(月) 11:21:45 ID:UHg/jvdS
70Socket774:2009/04/06(月) 11:25:54 ID:UHg/jvdS
71Socket774:2009/04/07(火) 12:56:32 ID:0n6m3ckz
ここに表示されてるメモリクロックが
ttp://www.techpowerup.com/printreview.php?id=/Palit/GeForce_GTX_260_Sonic_216_SP
ここに表示されてるのと1000ほど違うんですが、どういうことですかね?
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
上のPaliのパッケージにもメモリクロックが2200と表記されてるのにvtuneで計測すると
サイト通り1100になってます、計算方式の違いですかね?
72Socket774:2009/04/07(火) 13:00:11 ID:LK9GXlVh
不良品だから今すぐ店に行って突っ返して来い
73Socket774:2009/04/07(火) 14:39:51 ID:AJN7Cxcs
確かに家のもGPU-Z読みで1100だ

パッケージの印刷ミスじゃね?
280は2200みたいだけど
http://www.palit.biz/main/news.php?id=155
ってリファの260は1998じゃん
74Socket774:2009/04/07(火) 15:18:51 ID:0n6m3ckz
僕が買ったのはこれです
ttp://deaimasyou.jugem.jp/?eid=185
コア/メモリクロック:定格の576MHz/1998MHz→625MHz/2200MHz
ってなってますけど、vtuneで調べると1100なんです。
75高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/07(火) 15:24:43 ID:11nMd+Ea
>>71
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) いずれかを表記してあるだけ!
 (  つ旦
 と__)__)

実クロック:1100MHz
実効クロック:2200MHz
メモリがダブルデータレートなんで「実効クロック=2×実クロック」
------------------
Q.グラフィックボードのメモリクロックが、製品仕様の約半分と表示される。

A.表記上の違いであり製品には問題ありません。
 グラフィックボードの多くはDDR(ダブル・データ・レート)タイプのメモリを使用していますので、実効クロックは実クロックの2倍となります。
 製品仕様や製品パッケージなどでは一般的に実効クロックを表記しています。
 グラフィックボードにかぎらず、メモリモジュールやマザーボードのFSBクロック仕様表記も同様です。
 一方、グラフィックボードのメモリクロックを表示するユーティリティは実メモリクロックを表示することが多いようです。
76Socket774:2009/04/07(火) 15:30:33 ID:LfwGHvDG
なんかDDR2だと実クロック=実効クロックで
DDR3以降はX2の実効クロックになってる気がする
77Socket774:2009/04/07(火) 15:31:01 ID:0n6m3ckz
なるほど!勉強になりました!
78Socket774:2009/04/07(火) 15:46:18 ID:ZCAc6gfY
隊長さすがです。
もう蛙隊長を名乗ってはいかがですか?
蛙戦車、なにげに気に入ってます。
79高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/07(火) 16:27:19 ID:11nMd+Ea
                                     /ヾ∧ 
                                   彡| ・ \
                                   彡| 丶._) またな〜♪
                                    ( ∪ ∪、.__
                                _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
                             ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
                       ___ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
              .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
80Socket774:2009/04/07(火) 17:40:05 ID:AJN7Cxcs
隊長・・・・・・・惚れてまうやろーーーっ!!
81Socket774:2009/04/07(火) 18:02:02 ID:YI6VQ1kz
ドスパラ通販
4890 売り切れてるぅぅぅぅ
82Socket774:2009/04/08(水) 13:08:16 ID:fJ/q4GbQ
隊長ってパリット使ってるの?
83高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/08(水) 17:15:14 ID:Fyv2f9G3
>>82
  /ヾ∧ フフフ・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 「GTX260 Sonic 216SP」メイン機で使用中!
 (  つ旦
 と__)__)  OCモデルをさらにOCしてGTX280越えだ!
84Socket774:2009/04/08(水) 17:36:45 ID:fJ/q4GbQ
なるほど。
隊長がきたらこのスレも安泰か!?

高島彩 最近パッとしない感じだが・・・
85Socket774:2009/04/08(水) 21:11:54 ID:tP1sMjDC
PalitのM/B使ってる奇特な奴っていないんだろうなぁ。
たぶん俺ぐらいかな?w

86Socket774:2009/04/08(水) 21:46:12 ID:HqaFgU4J
>>85
グラボしかみたことないお
87Socket774:2009/04/09(木) 07:48:07 ID:ljE2TpJv
このメーカーのグラフィックボード
結構相性問題ある気がする。
88Socket774:2009/04/09(木) 13:11:51 ID:kX3ERjh6
>>87
気がするだけでって・・・
89Socket774:2009/04/09(木) 20:11:20 ID:aYkdHsXX
>>88
関係者の方ですか?
ドスパラのHPに動作確認が書いてあります
良くとれば親切なんですが、反対にそれだけ相性があるってことでは?
実際私も悩まされました。
90Socket774:2009/04/10(金) 14:44:51 ID:Kt+HC7b3
>89
ok。そう言う時は「自分が悩まされた」構成を書くんだよ坊や
91Socket774:2009/04/10(金) 16:23:44 ID:ZEJu+X+h
>>90
ここはサポセンかい?
構成書いて相談する(泣き言ほざく)つもりは無い。

Palitのグラフィックボードは相性問題が結構あると書いたんだよ。
日本語分かるかい?関係者の坊や。
92Socket774:2009/04/10(金) 16:32:05 ID:M/WnEvlU
87 Socket774 sage 2009/04/09(木) 07:48:07 ID:ljE2TpJv
このメーカーのグラフィックボード
結構相性問題ある気がする。
93Socket774:2009/04/10(金) 16:34:36 ID:lMnrRLnA
俺は>>89じゃないけど、誰も相談しろとは言ってない
相性があるならあるでいいんだが、あるあると騒ぐだけじゃタダのくだらんレスに過ぎんということだ
どんなパーツとどういう問題があったのかを書けば少しは他の人の参考になるし意味があるということだろ
94Socket774:2009/04/10(金) 17:11:30 ID:UXLxQYTY
>>89
いやその理屈はおかしい。
95Socket774:2009/04/10(金) 18:01:02 ID:B4X+IJQn
釣り針大きすぎて釣られるの余裕でした
96Socket774:2009/04/10(金) 18:01:30 ID:viTYCslT
お前は誰と闘っているんだ?
97Socket774:2009/04/10(金) 18:09:26 ID:EoJWMLmQ
>>89
メーカー製パソコンとの相性について言われてもねぇ
98Socket774:2009/04/10(金) 20:45:18 ID:IQp8T3j8
>>97
俺もそれは思った・・・

まぁ悩まされる人もいるんだろうけどな
99Socket774:2009/04/10(金) 20:47:02 ID:S5BSIX6I
まぁドスパラとしても自作ユーザー以外にも売りたいだろうし。
100Socket774:2009/04/10(金) 22:20:27 ID:d7vDf8he
まあ、お前等もなんだかんだ言ってもPalit大好きだから
このスレに常駐してるんだろ?www
101Socket774:2009/04/10(金) 22:30:35 ID:fokTsvcx
>>97
誰が何時メーカー製パソコンだと言ったのかな?

102Socket774:2009/04/10(金) 23:01:25 ID:pX2+kNqu
自作板で自分のPCの構成すらまともに書かない奴は、メーカーPC野郎と言われても文句は言えない
103Socket774:2009/04/10(金) 23:16:34 ID:f0R47jxZ
相性 っていうほど各社のパーツで検証したのかと
104Socket774:2009/04/10(金) 23:55:36 ID:7f6jeqUD
相性の良いパーツを書いておく→それらを買う人が多くなるよう誘導→サポートとか少なくて楽かもー
とか
ここに列挙している製品は弊社別フロアにございますとか
105Socket774:2009/04/11(土) 01:42:00 ID:i0WF42Ay
>>101
サイトに書いてあるやつはメーカー製のPCの相性のだよ
106Socket774:2009/04/11(土) 23:49:17 ID:NHh4amWE
>>89 みたいな、斜め上の考え方する奴もいるんだなあ。

本当にトラブルんだったら自作板でもうすこし情報がありそうな
ものだけど。
107Socket774:2009/04/12(日) 00:31:43 ID:UTXfg8Om
パリットが嫌いなだけの人でした〜 はい次の患者様どうぞ
108Socket774:2009/04/12(日) 01:41:01 ID:WM2rhPjW
>>89=>>91だとすればかなりゆがんだ性格の持ち主だな
109Socket774:2009/04/12(日) 01:48:43 ID:8rN5yo0w
自分の常識が世間の常識と思い込む2ちゃんでは、よく見るタイプです
110Socket774:2009/04/12(日) 03:43:30 ID:Kf8tmMyQ
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃+    /ニYニヽ :+      ,   ,:‘.  +   ┃
 ┃Palit  / (0)(0)ヽ        ’‘         ┃
 ┃NV /::::⌒`´⌒::::\〈〈〈 ヽ   . ..; ',   ,   ┃
 ┃  | ,-)___(- ⊂、ヽ }.         ,:‘. 。┃
 ┃  | l   |-┬-| G E F O R C E. ..:' ,:‘   ┃
 ┃  \   `ー'´   //  /:┏━━━━━━━┫
 ┃  / __     ~    / ┃ GTX260 Sonic ┃
 ┃  ( HDCP )       /.. ..┃  HDMI  SP216┃
 ┗━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃+    /ニYニヽ :+      ,   ,:‘.  +   ┃
 ┃Palit /(゚ )( ゚)ヽ    __   ’‘   :      ┃
 ┃NV /::::⌒`´⌒::::\〈〈〈 ヽ   . ..; ',   ,   ┃
 ┃  | ,-)___(- ⊂、ヽ }.         ,:‘. 。┃
 ┃  | l   |-┬-| G E F O R C E. ..:' ,:‘   ┃
 ┃  \   `ー'´   //  /:┏━━━━━━━┫
 ┃  / __     ~    / ┃ GTX260 Sonic ┃
 ┃  ( HDCP )       /.. ..┃  HDMI  SP216┃
 ┗━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛
111Socket774:2009/04/12(日) 03:44:41 ID:Kf8tmMyQ
          __                  _ 
         / ノ Y ヽ      /ニYニヽ     / \Y/ヽ
        /( ゚ )( ゚ ) ヽ    / (0)(0)ヽ    / ( ゚ )( ゚ )ヽ
       /::::⌒`´⌒::::  \/::::⌒`´⌒::::\/  ::::⌒`´⌒::::\
      | ,-)___(-, | ,-) T ̄T (-,|  ,-)___(-、|
( (´( \ |、   |-┬-|     |、  ;;;''''''''''''';;;. , |    |-┬-|   |   / )`) )
(,\\\\\   `ー'´    | , ';;;:::::  :::::;;;;;; |     `ー'´   / ////ノ
 \`´`( !、\\        | ;;;;:::::   ::::;;;;;;;;;;|         //ノ )´`´/
   ゙i ゝ(,   \\      ;,;;;;;::::::;   ::::::::;;;;; ; ,      //   ノゝ /
   \__' ィ,,_、 |  \   , ;;,;;;;;;:::::::    ::::::;;;;;;;;;',, ,    / | 、_,,ィ '__/
      ゙i_ /   \ ,';;;;;;;;:::::::      :::::::;;;;;;;;,,,;/  ,\ _/
    (ッ(ッ:: `゛''ィ.,_`゛;  ';;;;:::::::::::       ::::::::;;;;;;;;'' ,,';; ;'_,.,,,,,,,,,,,,,_,.ィ''"´ :ヾ)ヾ)
;;;;;;;;;;;;ミ,,(ッ:::'.....:::::/,`' ;;;;,,;;;::::::::::  PALIT ..::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;; ,'";;';' ; ';;;;;;.....:::::,,,, ヾ),,ミ゙
:,,;;;;;,,; ,,,,,,゙;;':::...':::: :::. /,;;;;;;;;;;;;;::::::::::      ...::::::::::::::::;;;;;;;;;; ,, ’;;;,,,';;;; ;;;'   ::::: ヾ)ヾ),,ミ゙
::;;;; ;;;; :::: ::゙;::::.....::  ..::';;;;;;;;;;;;:::::::::     , ,'::::::''';; :::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,',;,,,,;;;;, ,,':,,,;ヾ) ,,ミ゙
::''  ;;;;;;;; ;;;;::::゙'''''':::;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::':::       '' ;:::' : :::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; '; ';>;;;;;;,,''''';,,
''ヽ /;;;;  ::::.......::::'  :::::::::   :      ' ..:::::::::::::;;,,,,,,,,,;;;;;;;;,,,,,,,,;;;;''   ,;;
从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从;;''
112Socket774:2009/04/13(月) 13:52:05 ID:eFGIE/JS
メーカー製パソコンは拡張とかあまり考えられてなくて物理的な相性もあるからw
113Socket774:2009/04/13(月) 16:46:24 ID:iiglW31N
せめて他のメーカー製グラボなみに1年保証にしてくれたらドスパラを見直すんだがなぁ
そもそもパリット自身が半年保証しかしてないのか?
114Socket774:2009/04/13(月) 16:54:40 ID:ZUzXxRXk
いつも勝手にぶっ壊れるようなブタ小屋で住んでるの?
115Socket774:2009/04/13(月) 17:03:08 ID:pDsiXLiv
>>113
何割か払って保障なんか入ればいいじゃねーの?
116Socket774:2009/04/13(月) 23:08:03 ID:NhA6Q+1L
>>113
ドスパラって1割出せば1年相性保障じゃなかったっけ?
117Socket774:2009/04/13(月) 23:44:53 ID:oJZMHNLF
叩きたいだけの人に何を言っても無駄だって
118Socket774:2009/04/14(火) 06:50:25 ID:0rSs6fHF
グラボ買おうとドスパラ行って来たけど
9600GTと9800GTと9800GTの1GBで迷って
結局何も買わなかった

クロシコ7600GSからの乗り換えなんでどれでも性能うpなんだけど
価格面で本命だった9600GTの箱が小さかったのが気になって・・・
なんか箱が大きい方がよさそーじゃんww
119Socket774:2009/04/14(火) 06:52:12 ID:VqT4RC5N
なんでだよ(w
120Socket774:2009/04/14(火) 08:13:33 ID:s5jHMrvp
どっちみち中身は玄人志向以上にスカスカ
121Socket774:2009/04/14(火) 08:47:12 ID:4sF+a526
118は馬鹿だな!
122Socket774:2009/04/14(火) 14:10:33 ID:oGrntoJn
>>118
ワロタ

でも気持ちはわからんでもないよ
123Socket774:2009/04/14(火) 14:25:37 ID:qjqXZWDb
クロシコの275 蛙なんだなw

GF-GTX275-E896HW/HD/TWIN
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1347

記事
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409294/
124Socket774:2009/04/14(火) 21:27:14 ID:VCF1wWRd
>>123
別に今に始まったことじゃあないけどな
125Socket774:2009/04/14(火) 22:09:42 ID:s5jHMrvp
玄人とPalitの付き合いはGF2MXぐらいのころからある。
126Socket774:2009/04/14(火) 22:59:43 ID:nzATJqUv
127Socket774:2009/04/14(火) 23:09:30 ID:7Vh5jzq8
260が13900!!
128Socket774:2009/04/14(火) 23:26:43 ID:EmED+lKG
すまん、ちとみなさんの知恵を拝借したい
半年くらい前に、9600GTの日本未発売モデルを2つほど海外のショップから輸入代行店を通し購入した
この2つは同型番製品だ
1つは半年間使い続け今も稼動しているんだが、昨日もう1つの未使用ボードへ付け替えたところ
DVIポートからの信号をモニターが拾えず、画面に何も表示されない
通電の際マザーからピーというビープ音が2〜3秒聞こえ、bios画面すら出ない
稼動している方のボードはピッという音ともに正常に立ち上がる
同一スロットでの話しなんだが、箱入り未使用でも半年間通電していなかったので
故障したと考えるのが自然だろうか?
129Socket774:2009/04/14(火) 23:28:10 ID:4sF+a526
>>128
偶然の初期不良だろ、ご愁傷様
130Socket774:2009/04/14(火) 23:52:54 ID:8gY6TpK6
>>128
刺し直せ
131Socket774:2009/04/15(水) 02:15:23 ID:VWSrCw1O
蛙は漢のためのグラボ。
132Socket774:2009/04/15(水) 09:01:35 ID:jHqaDxXp
いや、貧乏人のためのだよ
133Socket774:2009/04/15(水) 09:10:21 ID:1Mkz7PDV
「グラボ界のヒュンダイ」って言われてるらしい。
134Socket774:2009/04/15(水) 09:48:15 ID:ShB7MzF3
>>126
写真荒すぎてなにがいくらか分からない
135Socket774:2009/04/15(水) 10:35:07 ID:a0TpVeEq
蛙憎いの人は毎日大変だね。
136Socket774:2009/04/15(水) 11:21:46 ID:FrLt0dBw
>>128
モニタの方でRGB入力とDVIの切り替えとか無い?
137高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/15(水) 11:26:55 ID:BUEUOKdq
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これ装着した報告まだ〜?
 (  つ旦
 と__)__)
Accelero XTREME GTX280
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090414_01.html
138Socket774:2009/04/15(水) 11:51:40 ID:AjZ0Sr3k
隊長、買うって言ってたじゃん。

だから皆隊長の報告待ってるんだよ。
139Socket774:2009/04/15(水) 14:19:43 ID:U+Ua4PBf
でもパリット製品買って7千円のクーラー買うのって、なんだかな
140Socket774:2009/04/15(水) 14:28:47 ID:1Mkz7PDV
軽にベンツのマークつけてる、馬鹿と一緒だなw
141Socket774:2009/04/15(水) 14:54:33 ID:fdsS6wPo
>>137
内排気のそれを買うくらいなら水冷化した方がよほどましかと。
ケース開けっぱの人向けな希ガス
142Socket774:2009/04/15(水) 16:46:04 ID:1sNX1Ht3
VRMやVRAM等のヒートシンクがGTX280用しか付属しないとのことなので、
元から付いてくるヒートシンクを流用することになる。
しかしPalitのデュアルFANモデルのヒートシンクはNVIOの部分がちょっと高さがあるので
Xtremeのヒートシンクと干渉するんじゃないかという不安がある。

http://hardwarebistro.com/index.php?option=com_simple_review&Itemid=84&review=72-Arctic-Cooling-Accelero-XTREME-GTX280
これを見ると13.47mm以内であれば大丈夫ということのようだけど。
143Socket774:2009/04/15(水) 17:54:53 ID:Z441XVFd
おれの隣で彩は寝てるぞ
軽くキスしといてやった
144Socket774:2009/04/15(水) 19:36:01 ID:qhIXi7BM
どこの誤爆だ
145Socket774:2009/04/15(水) 20:01:10 ID:a0TpVeEq
>>141
普通のPCケースをただ開けっぱにして内排気はダメだろ。
146Socket774:2009/04/16(木) 02:30:30 ID:EULnplTW
>>133
グラボ界のレクサス」じゃないか?
147Socket774:2009/04/16(木) 20:37:40 ID:ReMS8a/A
2Gの285刺したらwindows上で認識されるメモリの量が3.5Gから3Gに減ったんだが仕様?
148Socket774:2009/04/16(木) 21:30:41 ID:pvK+V2V/
なんでこんなにカエル嫌われてるの?
ドスパラの店頭で、うをおおおカエルだらけでしかも安!ってwktkしてしもた

この安さには何かデメリットがあるのか?
とりあえずDX11までのつなぎで、脱ラデしようとしてたんだが
149Socket774:2009/04/16(木) 22:13:20 ID:pr0/Cgqp
代理店とのお付き合いを優先して搾取されてるショップの悲鳴が聞こえる
150Socket774:2009/04/16(木) 23:10:46 ID:mJoG9UhI
>>148
全くないメーカー保証
安いにはそれなりの理由がある。
つまり、購入は自己責任
151Socket774:2009/04/16(木) 23:21:37 ID:pykjfDoa
ドスパラの6ヶ月保証があるけど。必要十分な期間かどうかは別として。

152Socket774:2009/04/16(木) 23:37:51 ID:pr0/Cgqp
保証があるのに保証がないと嘘言ってる人は・・・
153Socket774:2009/04/16(木) 23:42:23 ID:Ckl3xXWh
メーカー保証は無くても
ドスパラ(代理店)保証6ヶ月ということじゃね?
154Socket774:2009/04/17(金) 00:01:33 ID:QM9bJEc2
>147
ヒント 32bit OS

>148
GTXだとダウンクロックが省略されてるとか
VGAメモリ目当てで割り切って285 2GB買っちゃったけどね
155Socket774:2009/04/17(金) 00:59:09 ID:vzOTvubp
>>154
32bitで4Gが限界なら認識されるメインメモリは2Gになっちゃうんじゃないの?
よーわからん
156Socket774:2009/04/17(金) 01:12:38 ID:r0bsKzth
157Socket774:2009/04/17(金) 01:35:02 ID:vzOTvubp
>>157
thx
なんとなくわかったような・・・
つまりこのカードだけで500M以上予約されてるってことか、でかいなあ
158Socket774:2009/04/17(金) 11:44:18 ID:dV4ElLk+
こればっかりは32bitのWindowsに文句を言え、64bitそろそろ買い時か

所でなんで蛙さん内排気なん・・・それが無ければ絶対買ってたのに260OC
159Socket774:2009/04/17(金) 11:57:18 ID:ce+kZX4u
PalitのGTX295でQuad-SLIして、早一週間。
期待していたゆめりあでのコイル泣きがほとんど無くて残念。
160Socket774:2009/04/17(金) 11:57:45 ID:9qqWbHaa
内排気だとかで騒いでる人はどんだけ窒息したケースを使ってるんだ?
161148:2009/04/17(金) 12:30:21 ID:TDM/WbFq
新参者に親切レスthx
162Socket774:2009/04/17(金) 13:27:03 ID:dV4ElLk+
>>160
たとえプラセボ効果だとしても少しでもファン回転数落としたいのが人情ってもんだ
163Socket774:2009/04/17(金) 15:26:20 ID:6iQwfeS4
>>157
また、もう一つ誤解が生じる原因としては、グラボの予約する容量が256MB+αである点です。
ここから、256MBのグラボを積んでいる方は、VRAMと同じ容量が予約されている、
と勘違いされてしまうようなのです。実際、VRAM1GBのグラボを積んでみても、
やはり予約される容量は256MB+αであって、決して1GBではありません。

って書いてるぞ
164Socket774:2009/04/17(金) 15:34:30 ID:vzOTvubp
>>163
+αってのは微々たるものなのか?
165Socket774:2009/04/17(金) 20:09:27 ID:aCzQpkis
内排気の方が工夫の余地はあるよな?
外排気だと熱の逃げ道が決まっちゃってるからどうにもしにくいような。
166sage:2009/04/18(土) 00:42:27 ID:QjoFe1Uo
安いし買おうとおもうんだが
どすぱらでしか売ってねーんかな
日本の代理店か支店みたいなのねーの?
167Socket774:2009/04/18(土) 00:50:24 ID:iTsa1alu
3000円くらい高くなるよ
168Socket774:2009/04/18(土) 00:50:30 ID:lxIIKUcP
代理店がドスパラ
169Socket774:2009/04/18(土) 03:50:05 ID:EM1nuVf8
96GT 1GB
300W電源でデビルメイクライベンチ完走

ただG31MGSだとメモリスロットに干渉。
これはマザボ側の設計がおかしいんだろうな…
170Socket774:2009/04/18(土) 06:28:44 ID:E1bsjFi1
古池や
蛙起動する
ファンの音
171Socket774:2009/04/18(土) 12:25:09 ID:+FiP6232
なんで蛙は叩かれるん?
いあ、俺は蛙250買って満足してるんだけどね
172Socket774:2009/04/18(土) 13:05:11 ID:SqDBCJTI
べつに叩かれてないだろ
むしろこのスレは信者が多くてキモイ
173Socket774:2009/04/18(土) 13:49:37 ID:mCMnK/QZ
値段相応か、むしろ高CPの優秀な選択肢の一つ
174Socket774:2009/04/18(土) 14:43:00 ID:swrDBbT8
>>171
他のメーカーのを高く買った奴らが涙目になりながら自己肯定の為に騒いでるだけだろ。
175Socket774:2009/04/18(土) 17:28:56 ID:dTNjOohK
>166
玄人の中に入ってる(かも)。
176Socket774:2009/04/18(土) 21:23:56 ID:/bkt6oV+
>>172
他のスレで叩く奴がおおいから、まともに話にならなくてこっちでまともな話をしたい奴が集まってるだけかと。
177Socket774:2009/04/18(土) 21:25:31 ID:WB2ipy53
ドスパラのネット店舗より地元の店舗の方が
GTX275が安かったでござる 
25800円って260と価格差ねーじゃん
178Socket774:2009/04/18(土) 21:55:04 ID:82VSIFBc
179Socket774:2009/04/18(土) 22:04:37 ID:vWx2KhxP
6000円の価格差なんて誤差程度ってことですか、、そうですか
180Socket774:2009/04/18(土) 22:14:03 ID:4f9MI2Ej
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93651&lf=0

こっちの変態容量VRAM版と並んでたんだろ
181Socket774:2009/04/18(土) 22:48:28 ID:Zl5d1qUW
>>177
すげーーー安いな・・・・w
羨ましいよ
182Socket774:2009/04/18(土) 23:30:14 ID:F9fEZoQP
メモリ容量   :   1792MB
メモリバス幅 : 448bit

kimeew
183Socket774:2009/04/19(日) 21:03:38 ID:NuPGQhGm
今日、秋葉のどすぱらで275GTXの展示品が\25,800でうってたぜ
しかも展示品ってだけで保障は他のPALiT商品となんら変わらずの6ヶ月保障
さらに購入額の5%で1年保障もつくらしいぞ
即決で銀行に金おろして店帰ってきたら、それ持ってレジに並んでるやつがいた
・・・とほほ
184Socket774:2009/04/19(日) 21:10:05 ID:eH7kdxBY
展示品じゃないのが25800円だった@地元のドス
185Socket774:2009/04/19(日) 21:28:20 ID:TAx/uSQg
>>183
取り置きしとけよ
186Socket774:2009/04/19(日) 21:40:38 ID:MhBxosQe
鼻くそ付けとけよ
187Socket774:2009/04/20(月) 18:59:01 ID:2/WOkkXw
カエルタンはぁはぁ
188Socket774:2009/04/21(火) 00:01:32 ID:qljH5keP
夜に急に雨が降ってね。さっき上がったとこなんだ
するとどうだろう。耳をすましたら聞こえてくるじゃないか

うん、それだけなんだ。すまない(´・ω・`)
189Socket774:2009/04/21(火) 00:20:23 ID:m6jEuW0E
車にひかれてぺしゃんこになった

か え る タン
190Socket774:2009/04/21(火) 02:26:34 ID:qudsJo0e
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090420_frog_sack_salary/

かえるタン、人の人生変えるなよ。
191Socket774:2009/04/21(火) 09:11:51 ID:r7+b0zZA
イイハナシダナー(´;ω;`)
192Socket774:2009/04/21(火) 09:19:14 ID:T4zSd1S7
ケロケロ
193高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/04/21(火) 20:27:59 ID:5GktsSWv
                                     /ヾ∧ 
                                   彡| ・ \
                                   彡| 丶._)
                                    ( ∪ ∪、.__
                                _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
                             ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
                       ___ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
              .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
194Socket774:2009/04/22(水) 18:48:34 ID:XjpwEv4+
GTX260 Sonic 1792MBを購入したので簡単なレビューを。

・基板とクーラーはSonic 896MB版と全く同じ。
・動作クロックはCore 585MHz/Shader 1262MHz /Memory 999MHz。
GTX260定格より微妙に高いがSonic 896MB版より低い。
・メモリはSamsungかと思いきやQimondaのHYB18H1G321AF-10。
1Gbit 1.0nsなのでスペック上メモリの動作クロックにマージンはない。
・ダウンクロックはSonic 896MB版と同じく働かない。
BIOSにはダウンクロック時のクロックも記述されている。
・分解するついでにGPUのヒートシンク部のグリスをMX-2で塗り直してみたが、
ファン50%固定で負荷時に78度だったのが75度に。わざわざ塗り直す手間には見合わない。
・消費電力はMSIのOC版8800GT比でアイドル+16W、負荷時+41W。たいしたことはない。

以上。
195Socket774:2009/04/22(水) 20:35:51 ID:5CMYK1uf
>194
乙です。アイドル時の温度とFANコン&音ってどんなもんでしょうか?

今玄人96GT(PalitOEM)なんだけど通電時100%爆音、ドライバ読みで37%ほぼ無音。
(70℃超えると高回転する『らしい』けど夏でも65℃以上にならない)
RivaTunerでFan速任意設定可。(Fan回転数は見れず不明)

割と温度高そうなんでFan速弄れないのはちょっと不安・・・
196Socket774:2009/04/22(水) 21:44:27 ID:lbEBpPh5
ファンの回転数はソフトウェアで制御できる。
うちではPrecisionを使用。
デフォルトでは40%で回転し、72度あたりから増速してゆく。

騒音に関しては測定する道具がないので主観になるが、
40%ぐらいであればさして気にならない。
普段やるゲームはFurMarkほどには負荷は掛からないので、32%固定で使っている。
ここまで下げてもせいぜい75度程度までしか上がらないので、割り切ることに。
197Socket774:2009/04/22(水) 23:27:42 ID:kzafF/6w
自分もGTX260 Sonic 896MBでEVGA Precision使ってる

基本はデフォで仕様してるが
今日はゲームやら無いって時などはPrecisionで制御させてる。
便利だこのソフトw
198Socket774:2009/04/23(木) 10:19:18 ID:s7ydEkrs
>196-197
ありがとです。
次の買い替え候補は現状Sonic 1792MBだけなのでとても助かりますわ。
199Socket774:2009/04/23(木) 12:37:38 ID:JCWez6A2
9800GTX+使ってるんだけど、おすすめドライバのバージョンって何が良いですか?
200Socket774:2009/04/23(木) 13:40:02 ID:YKZZ4hJ6
無駄じゃない構成

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
201Socket774:2009/04/23(木) 13:42:20 ID:YKZZ4hJ6
ごめんなさい 誤爆です
202Socket774:2009/04/23(木) 19:33:50 ID:mksYcstN
蛙の285オリジナルは高負荷時もキーンと鳴くのかね?
203Socket774:2009/04/23(木) 19:46:06 ID:8fMM4z2b
鳴かないやつがいいお
204Socket774:2009/04/23(木) 20:44:55 ID:BTm6Q17y
ゲコゲコなくやつがいいお
205Socket774:2009/04/23(木) 20:55:11 ID:Ce2DUkFt
ゲコゲコは嫌だな
ケロケロぐらいなら許す
206Socket774:2009/04/24(金) 02:15:01 ID:lM0n3taV
うちの9600GT起動時からゲコゲコいってるんですが
207Socket774:2009/04/24(金) 02:37:05 ID:lM0n3taV
>>199
現状に不満がなければ特におすすめってのはないかな
常に最新版が吉ってわけでもないしね
208Socket774:2009/04/24(金) 12:00:21 ID:0SLvT2rU
>>206
起動時ゲコゲコでも起動したらケロケロにならね?
209Socket774:2009/04/24(金) 21:47:32 ID:+3qg/deE
>>207
現状で満足してたら、それで良いかー。d。
オリファンpalit 9800gtx+でダウンクロックができている方とできていない方の2つに別れるのはドライバの問題?
みなさんは最新のドライバーいれているのかな?
210Socket774:2009/04/25(土) 03:54:14 ID:wEyl7qFh
箱のカエルが動くベンチマークソフトでもつけてくれ
211Socket774:2009/04/25(土) 09:30:51 ID:TKPGOK6j
どうもパリッとせんね。
212Socket774:2009/04/26(日) 11:13:03 ID:qNrHV4ca
gtx285@2Gメモリ版買って一週間ほど使ってるけど
なんら問題ないな まぁ問題あったら困るが

とりあえずラストレムナント最高設定(1920*1080)の場合、8800GTで平均FPS30〜40だったのが平均90越えしたので満足
2Gの恩恵を得るためにもGTA4でもやってみようかなー
213Socket774:2009/04/26(日) 12:01:36 ID:MJRC6OVV
214Socket774:2009/04/26(日) 13:24:32 ID:qNrHV4ca
メモリ食うぜーって事は知ってたけど予想以上に重たいっぽいな
SLIは電源&金銭的にキツいから余った8800GTでphysxも視野に入れてみるか・・・
215Socket774:2009/04/26(日) 19:01:12 ID:I+pc1AvY
こういうの32bitXPだとメインメモリ思いっきり減りそうだな
216Socket774:2009/04/26(日) 19:26:52 ID:aHni5bjk
GTX260 1792MBでも使用するメモリ領域はたかだか300MB強で、
別に他の製品と比べて特に多くメモリ領域を占有するわけではない。
217Socket774:2009/04/26(日) 19:46:49 ID:OFhlu/YW
>>216
じゃあ意味ないじゃん
218Socket774:2009/04/26(日) 20:19:06 ID:aHni5bjk
・・・?
何を言ってるのかよく分からない。
使えるメインメモリを減らすのが目的なのかね?
219Socket774:2009/04/26(日) 20:55:11 ID:OFhlu/YW
ごめん、勘違いしました。
220Socket774:2009/04/28(火) 14:20:14 ID:3tITYqZ7
蛙gtx285の2Gと サファイアHD4870 2G
どちらが性能高いでしょうか
221Socket774:2009/04/29(水) 03:21:52 ID:hUjsmnbF
>>220
ここは質問スレじゃねぇよ
好きな方買え
222Socket774:2009/04/29(水) 03:34:47 ID:nT69h7mM
HD4870に対抗するのがGTX260だから
285と比べるのがそもそも間違いかも
223220:2009/04/29(水) 06:27:08 ID:a2+kzOKS
ありがとうございました
スレ汚しすみませんでした
224Socket774:2009/04/30(木) 08:42:57 ID:Lg9IS9Z8
9500GT買うならPalitの9600と思ったんだけど・・・
軒並み在庫ないね GW明けまで我慢かな?
225Socket774:2009/04/30(木) 10:39:28 ID:Az1skAGH
町田のドスパラにはあったよ>Palit9600GT
226Socket774:2009/04/30(木) 11:54:06 ID:Lg9IS9Z8
地方民なんでちょっと・・・
店頭も価格いっしょなんですか?
227Socket774:2009/04/30(木) 13:02:00 ID:Az1skAGH
Web通販価格と同じ7,980円
通販は在庫あるみたいだしそれでOKでは?
228Socket774:2009/04/30(木) 13:23:33 ID:jF3ZGkUZ
GTX260にAccelero XTREME GTX 280つけた人いないかなー
229Socket774:2009/05/01(金) 06:34:21 ID:Dhl5etsl
君がやらなきゃ誰もやらんよ
230Socket774:2009/05/01(金) 10:15:31 ID:w0I/WH1V
よし やったよ
レビューは他の人に任すわ
231Socket774:2009/05/01(金) 19:50:56 ID:9XrhOC7x
別段怪しくないのかな・・・? 
232Socket774:2009/05/02(土) 01:21:02 ID:lc6acxWy
Palitの295買った猛者いる?
買おうと思っているんだが、260とかでダウンクロックが効かないとかでためらってる。

そのほか、ファンの仕様とか色々教えてもらいたいでつ。
レビュー待ってます。
233Socket774:2009/05/02(土) 01:26:35 ID:DONyJkZo
>>232
買え
234Socket774:2009/05/02(土) 02:44:06 ID:lc6acxWy
232です
結局色々調べた結果ダウンクロックが効かないとのことで
アイドルの電力がこわいから別メーカーを当ることにしたぜ
メインで使うにはちょっとキツイわ
とはいえすでにサブマシン用にGTS250は注文しちまったんだがな…
安いから問題ないけどね。

235Socket774:2009/05/02(土) 08:55:27 ID:+pt732RU
アイドル時の消費電力なんてせいぜい15〜20Wしか変わらんのに。
クロックが落ちないと常に最大消費電力だとでも思ってるのかねぇ。
236Socket774:2009/05/02(土) 15:09:18 ID:eClKD70r
言い方が悪かった
消費電力もそうだが、それより熱がこわいんだ
ケースが窒息気味なもので
ゲームより仕事で使う方が多いから

とはいえ
このスレ改めて見てみたらパリットでも良いような気がしてきた
誰か背中押してくれないか
237Socket774:2009/05/02(土) 15:27:42 ID:lycujLRw
9500GT 1G 逆立ちしても9600にはかてんよね?
9600GT補助なし版ってなんか怖い
238Socket774:2009/05/02(土) 15:28:05 ID:3dXgjOqQ
5%で保険1年かければ半年保証から1年保証
239Socket774:2009/05/02(土) 15:37:39 ID:Nv20EM9J
神経質な人のパソコンにいれると爆発するよw
240上島:2009/05/03(日) 09:09:31 ID:GTqgtU2c
>>236
他人の勧めで買うと後悔するから止めとけ、絶対買うなよ、絶対だぞ!
241Socket774:2009/05/03(日) 15:19:35 ID:CXSEY1a4
295はリファしかないのに・・
バンドルと保障以外の違いがあって高いカードなら冷えるとでも思ってるのかしら
242Socket774:2009/05/03(日) 19:23:59 ID:IApX+GNt
285 1Gでファン換装した人いる?
243Socket774:2009/05/04(月) 14:48:08 ID:hGUTEOh0
GTX 260 SonicってWindowsのロゴ画面でドライバを読み込んだ時に静かになるの?
244Socket774:2009/05/04(月) 16:05:09 ID:lFuAeEqF
>>236
ダウンクロックでアイドル時3℃ダウンでした。
http://imagepot.net/view/124142043853.jpg
http://imagepot.net/view/124142045063.jpg

>>243
電源入れた後すぐ全開→3秒から5秒ぐらいで収まる。
245Socket774:2009/05/04(月) 19:16:56 ID:wJVBabKf
>>243
最初から付いてるデュアルファン付きクーラーはそこそこ冷えるし、
わざわざ別途に買い増しするのに内排気いうのもちょっと中途半端なので
水冷に行ってしまいたいが、しかしこの安いことがメリットな品で水冷っていうのも
どうなのよ?って気がするので、購入状態のまま。
246Socket774:2009/05/04(月) 20:27:17 ID:pRgSDxnW
なんだか去年買ったケロロがだんだん反ってくるんだけど。。。
247Socket774:2009/05/04(月) 20:28:55 ID:ERrpoc4O
>>246
脱皮して上位モデルにかわるかもな
248Socket774:2009/05/04(月) 20:33:02 ID:gmbjlUyT
>>247はまじでカエルが脱皮すると思ってそうでこわいよママン
249Socket774:2009/05/04(月) 20:54:31 ID:vkYrJqph
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%9A%AE
>その他、両生類のカエルなどの一部や魚類でも、比較的まとまった形で脱皮する例が知られているが、その皮は薄く、目にする機会は少ない。
250高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/05/04(月) 21:27:57 ID:ZLmzmRtX
                                     /ヾ∧
                                   彡| ・ \
                                   彡| 丶._) みんなの蛙は快調ですか〜?
                                    ( ∪ ∪、.__
                                _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
                             ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
                       ___ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
              .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
251Socket774:2009/05/04(月) 22:00:52 ID:w7CaFMWv
快調です
でも・・・ 浮気したい・・・
252Socket774:2009/05/04(月) 22:11:36 ID:xJCyrDrA
2枚ざししたいがスロットがなー
253Socket774:2009/05/05(火) 00:21:25 ID:L4JCx3or
蛙が脱皮するとは初めて知った
ここは勉強になるスレですね〜
254Socket774:2009/05/05(火) 22:14:53 ID:guHkdBFE
マザー買った、動くんだろうなこれ
初期不良に当たったら恥ずかしいよ
BIOSTER以上に
N520A、台湾製なのかな?

255Socket774:2009/05/06(水) 02:40:51 ID:84+1/fL6
マザー 日本で手に入るの?
256254:2009/05/06(水) 20:43:05 ID:yCiO37dR
仙台のツトプで購入し、このマザーのシステムでかきこです。
オーバークロック機能あるみたいですが、所詮安物なので定格で使いますよ。
ちなみに3,980円
257Socket774:2009/05/06(水) 21:15:43 ID:84+1/fL6
やすぅ〜
258Socket774:2009/05/07(木) 21:31:25 ID:cH98voyz
俺 蛙の285にするよ
今から買ってくる
259Socket774:2009/05/07(木) 21:52:15 ID:SxLY+bAs
こんな時間に店やってるのか・・都会だな
260Socket774:2009/05/08(金) 14:13:38 ID:9AyxZ6NU
>>232
Palitの295でSLIしてるけど、何の問題もない。
P180すれで貼った写真が残ってた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13746.jpg
261Socket774:2009/05/08(金) 14:26:09 ID:yFfnS8Yd
>>260
その斜め横断してる電源ケーブルなんとかならんのかw
262Socket774:2009/05/08(金) 14:30:17 ID:9AyxZ6NU
>>261
それは、組んだばかりの時なので、今は裏配線してますよ!
263Socket774:2009/05/08(金) 14:35:16 ID:l0L+9gxA
人のPCの配線にまでケチつけるってどんな暇人だよw
264Socket774:2009/05/08(金) 20:15:49 ID:8o8fhD8g
>>260
大蛇がのたうちまわってるように見えるw
265Socket774:2009/05/09(土) 19:26:00 ID:/8WDgdUM
>>260
なんという重厚感!!いいねぇ
266Socket774:2009/05/10(日) 00:58:40 ID:CesaqUdO
295かっこいいなぁ
リファレンスしかないならやっぱPalitがお得なのかな
267Socket774:2009/05/10(日) 10:57:15 ID:5qMyRoTs
ちょっと席を外している間に
ドスパラの295を持っていった子は誰ですか?
先生怒らないから出てきなさい。
268Socket774:2009/05/10(日) 19:29:03 ID:rNpAxIVo
         / ノ Y ヽ      /ニYニヽ     / \Y/ヽ
        /( ゚ )( ゚ ) ヽ    / (0)(0)ヽ    / ( ゚ )( ゚ )ヽ
       /::::⌒`´⌒::::  \/::::⌒`´⌒::::\/  ::::⌒`´⌒::::\
      | ,-)___(-, | ,-) T ̄T (-,|  ,-)___(-、|
( (´( \ |、   |-┬-|     |、  ;;;''''''''''''';;;. , |    |-┬-|   |   / )`) )
(,\\\\\   `ー'´    | , ';;;:::::  :::::;;;;;; |     `ー'´   / ////ノ
 \`´`( !、\\        | ;;;;:::::   ::::;;;;;;;;;;|         //ノ )´`´/
   ゙i ゝ(,   \\      ;,;;;;;::::::   ::::::::;;;;; ; ,      //   ノゝ /
   \__' ィ,,_、 |  \   , ;;,;;;;;;::::::    ::::::;;;;;;;;;',, ,    / | 、_,,ィ '__/
      ゙i_ /   \ ,';;;;;;;;:::::::     :::::::;;;;;;;;,,,;/  ,\ _/
    (ッ(ッ:: `゛''ィ.,_`゛;  ';;;;:::::::::::      ::::::::;;;;;;;;'' ,,';; ;'_,.,,,,,,,,,,,,,_,.ィ''"´ :ヾ)ヾ)
;;;;;;;;;;;;ミ,,(ッ:::'.....:::::/,`' ;;;;,,;;;::::::::::   ....::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;; ,'";;';' ; ';;;;;;.....:::::,,,, ヾ),,ミ゙
:,,;;;;;,,; ,,,,,,゙;;':::...':::: :::. /,;;;;;;;;;;;;;::::::::::  ::  ...::::::::::::::::;;;;;;;;;; ,, ’;;;,,,';;;; ;;;'   ::::: ヾ)ヾ),,ミ゙
::;;;; ;;;; :::: ::゙;::::.....::  ..::';;;;;;;;;;;;::::::::: , ,'::::::''';; :::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,',;,,,,;;;;, ,,':,,,;ヾ) ,,ミ゙
::''  ;;;;;;;; ;;;;::::゙'''''':::;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::'::: '' ;:::' : :::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; '; ';>;;;;;;,,''''';,,
''ヽ /;;;;  ::::.......::::'  :::::::::   :      ' ..:::::::::::::;;,,,,,,,,,;;;;;;;;,,,,,,,,;;;;''   ,;;
从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从 ,从,彡从⌒''〜''",,ミ 〜'从从从;;''
269Socket774:2009/05/11(月) 10:30:13 ID:rRsksnyo
>>267
わしが(ry
270Socket774:2009/05/11(月) 12:47:13 ID:U2J9ttSA
260値下げしたな
リンク先が1792MBのページってことは
896MB版はこれが最後か・・・
もう一枚ポチりそうだぜ
271Socket774:2009/05/12(火) 12:05:42 ID:jUi5jCK5
P5K使ってて295の2GB届いたけどSATAが4つ塞がれたでござるの巻
272Socket774:2009/05/12(火) 12:07:07 ID:jUi5jCK5
あ、285だ
どうしよ・・・DVDドライブまでSATAなのに
273Socket774:2009/05/12(火) 16:01:20 ID:49a7bw20
>>272
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k/big_photo.jpg
ギリギリ当たるの?
L型SATAでもだめかな
274Socket774:2009/05/12(火) 18:55:15 ID:jUi5jCK5
>>273
ごめんp5k-deluxeの方だからこっちだ これの右4つが塞がれた
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_deluxe_wifi/big_photo.jpg
前が8800GTXだったんだけどL型でなんとかなってたから油断してた
L型でもどうしようもないからプラスチックのカバー外して今まで削ってなんとかなったよ
ああ・・・保証死んでしもた

リファレンスの方なら干渉せずにすんだんだろうか?
275Socket774:2009/05/12(火) 20:40:48 ID:LA3vzAsa
P5K-Eで260使ってるんだけど、やっぱりSATA干渉してくるからL型さして使ってる。
グラボ半差し状態になってるようだけど、何とか動いてるよ

ちなみに付属のIDEケーブル使ってDVDドライブ繋ごうとしたら見事にケーブルが届かなかった
下のほうの5インチベイに移せばよかったんだろうけど、面倒くさいからDVDドライブなしで使ってる
276Socket774:2009/05/13(水) 10:47:57 ID:R+3BHKJ0
蛙の285の値下げを待ってるけど、いつになるのやら
値下げをする時期ってなんか理由あんのかな?
277Socket774:2009/05/13(水) 11:58:26 ID:xSSsmTUX
>>275
SATAの事考えてP5K-proにした俺
SATAは全く問題ないんだけど、電源ケーブルの取り回しめんどくせ。買う前からわかっちゃいたけどマジめんどくせ(笑
278Socket774:2009/05/13(水) 12:03:37 ID:PiU4Iv4q
去年6,5kで買った9500GTファンレスが思いのほか快適
GTX+買おうとしてたが千鳥で様子身みしてたら結局クライシス全クリしちまったw
279Socket774:2009/05/13(水) 14:04:16 ID:cOy+Z0p/
蛙295が中古で37Kだったよ。
やすいのかな〜
280Socket774:2009/05/14(木) 11:44:37 ID:+Y5ep9IN
>>279
安いかどうかは置いておいて、中古はアリエナス。
オレなら+10,000で新品買うか、285の新品を買う。
なんか、前にもどこかのスレで書いた記憶が。
281Socket774:2009/05/14(木) 13:02:09 ID:zrHEjvbk
2Gの蛙285買ったよ〜
晴れてこのスレの住人になれる。
282Socket774:2009/05/14(木) 19:13:45 ID:ZdXPxbZ8
本店で285の2G買ってきた
久しぶりにCrysisWarheadでもやるかな
283Socket774:2009/05/14(木) 21:19:45 ID:D2ng8zR0
いいからすわこをグラボにプリントしてくれよ
284Socket774:2009/05/14(木) 23:37:03 ID:HTQqtIGO
C21にパッケージのカエルみたいなカエルロボがいたよな確か・・・
285Socket774:2009/05/15(金) 00:51:16 ID:iWIidaxY
285オリファンの音・温度の詳細を教えてくんさい
286Socket774:2009/05/15(金) 01:20:16 ID:yNYBFyxN
音  若干うるさい 噂のコイル鳴きはまだ無いというか
   コイル鳴きってリファだけか。
温度 GTA4プレイ後VTUNEで見たら67度位だった。
   正確にはワカンネ。
詳細 DMC4をベンチしたらなぜか60fps以上上がらなくなった。
   解決策求む。
   GTA4は部屋の中maxの60fpsで屋外は30〜40になった。
   車に乗ると20〜30位。
   設定は自動設定でデフォで解像度だけ1920×920?にした。
   結構快適にプレイ出来てる。
   VRAM全部2G使って最高設定にするとカクツクけどね。
   たぶんCPUがE8500だからだと思う。
   以上。
287Socket774:2009/05/15(金) 01:41:25 ID:yNYBFyxN
垂直同期をオフにしたら60以上出ました。
ちょっと考えれば分かる事でした。
スマソ
288Socket774:2009/05/15(金) 02:33:00 ID:GJ4geh+y
8400GSファンレス購入。
SAとRSしかやらない自分には十分だった。

ついでに、5%で1年、15%で3年保証付けれるって事だったので3年保証付けてきた。
不良が確認できたらその場で新品と交換、交換時に8400GSの販売終了してたら一番近いスペックと交換だとか。
289Socket774:2009/05/15(金) 08:40:14 ID:fYI4mD+b
>>283
それ良い案だ
もっといえw
290Socket774:2009/05/15(金) 13:43:36 ID:nA0dLDd7
今日帰りにドスパラに行って
蛙9600GTの補助電源無しを購入するか迷っています

迷う理由は音
ファンが気になります
同じ部屋にカーチャン寝てるんで
うるさいって言われるとアウトなんです

実際2〜3メートルの距離で寝れる程度なら良いのですが
291Socket774:2009/05/15(金) 15:23:31 ID:yfExDg6g
VGAよりもCPUとか電源FANの方がうるさいんじゃね?
292Socket774:2009/05/15(金) 17:37:37 ID:L8/2baB8
>>290
かーちゃんに耳栓すればどうだろうか?
293Socket774:2009/05/15(金) 18:56:51 ID:nA0dLDd7
>>291
一応寝室にあるサブPCでドスパラミニタワーです
アスロンX2 5600+ 電源は400です
今もドスパラにアスロン5400+で同じ物売ってます

CPUはオンゲやっても60%程度なのですが
電源もCPUもファンの音は気にならない程静かです
蛙入れるとヤッバうるさいですか?


>>292
それは(^^;)
カーチャン(嫁)がPCに蹴りを入れると思うので無理です
294Socket774:2009/05/15(金) 20:12:16 ID:5L6q+GKn
マジレスすると起動時の音はうるさいです。
隣の部屋で寝ているカミさんも気づきました。
起動後もCPU・電源ファンよりもうるさいです。
でも自分は寝れますが・・・。
295Socket774:2009/05/15(金) 20:24:43 ID:nA0dLDd7
>>294
ありがとうございます

実は散々迷ったんですが
カートに残り2個だったし8時になるし
ついさっき買っちゃいました(^^;)

ダメなら外せば良いだけですから
音は覚悟して使ってみますorz
296Socket774:2009/05/15(金) 20:52:16 ID:sDIbYWmq
プチッ
フウィ〜〜ン

娘「お父さん、又ゲーム?」
俺「・・・・・・・」
嫁  キッ!!







音でばれる・・・orz
297Socket774:2009/05/15(金) 21:38:37 ID:qcxZrqaH
そこから静穏ケースが生えてくるんですね。
298Socket774:2009/05/15(金) 22:57:25 ID:nA0dLDd7
買ってきた
蛙ブゥゥゥン
う〜んウルサイ蛙9600GT

こりゃ嫁が怖いorz
299Socket774:2009/05/15(金) 23:21:38 ID:GiI2yUq5
>298
クーラーどのタイプ?
300Socket774:2009/05/15(金) 23:27:46 ID:hH+fHR62
起動時だけの我慢ですよ
301Socket774:2009/05/16(土) 00:10:11 ID:bvj34c/H
起動時、ファンMAXになるのは
中に溜まったホコリを吹き飛ばしてくれている

っと考えるんだ
302Socket774:2009/05/16(土) 02:40:19 ID:HX0Lx/ML
嫁寝た\(^O^)/
蛙9600GTでも寝れるのかよかった

>299
クーラータイプ解んないNE39600TFD52補助電源不要の奴です
ファン確かにうるさいけどミニタワーでフロントファン無しなんで
ボード小さくてエアフローもいいかも
メインのドスパラガレリア (フロントファン有)と比べても
風の吸い込み強いかも悪くないよ
安いし音以外はマジいいかも
303Socket774:2009/05/16(土) 04:07:10 ID:HX0Lx/ML
しかしうるさいな
304Socket774:2009/05/16(土) 04:16:46 ID:uis9EYXj
9600gtならファンレスもあるだろうからそれにしろ
305Socket774:2009/05/16(土) 13:30:15 ID:HX0Lx/ML
そもそも寝室に置いてる俺に問題あるけど
昼は音それなりだけどあまり気にならない

>>304
蛙9600GTにファンレスはないよ
他メーカにはあるけどファンレスは1万越えるし
サブPCに搭載するには高すぎるよ
306Socket774:2009/05/17(日) 17:45:04 ID:5fkERnCY
蛙Wオリファン100%回転でも爆睡してもらえる方法はある。


ただ毎晩というのは......
307Socket774:2009/05/17(日) 22:22:53 ID:eyPaO4VH
サブマシン用に蛙8400GSファンレス買ってきた!
でも・・linuxでXwindowもインスコしてないサーバー機だからグラフィック性能がまったくわからん!
308Socket774:2009/05/17(日) 22:51:49 ID:2Xf9Hg5O
今日palitの295買ってきた
安くて不安だったけど、動かしたら普通だった
ちょっと拍子抜け
309Socket774:2009/05/18(月) 02:47:46 ID:8C2Wgrmn
295は電子音がうるさいらしいな。
その辺は大丈夫なのか?
310Socket774:2009/05/18(月) 08:21:52 ID:/7oDXfRN
>>309
電子音?
Perfume??
311Socket774:2009/05/18(月) 09:14:50 ID:+CKWV+WN
うちの8400GSファンレスは刺しても認識せず
なんか少し斜めになってるぽいのでグニグニ動かしたら認識
でも不安定になるし電源切るとまた認識しない
312Socket774:2009/05/18(月) 13:26:10 ID:lwIgOavV
電子音といったらcapsuleだろ・・・
313Socket774:2009/05/18(月) 14:02:01 ID:ePBQoHD7
>>306
エロい事想像したのは俺だけですね、、(:: ;)
314Socket774:2009/05/18(月) 19:07:01 ID:6l+Y/Rtw
うちの蛙9600GT
起動から12時間程度経ったのちに
3Dゲームで遊ぶと画面がバグってフリーズするのですが
同じ現象になる人はいませんか

蛙の前はオンボでしたがフリーズもバグも無かったです
315Socket774:2009/05/18(月) 21:17:34 ID:OZAPpz+i
>>313
大丈夫。だれも突っ込んでないだけだから。
316Socket774:2009/05/19(火) 10:08:00 ID:0PQyUbzM
>>315
突っ込まないのか・・・
317Socket774:2009/05/19(火) 10:46:47 ID:CUrFGR6q
12時間も起動させた後にゲームを起動する人、滅多に居ません
318Socket774:2009/05/19(火) 11:02:24 ID:n5X2I0B4
ゲーム12時間起動しっぱなしならいるとは思うけどな

まぁマジレスするとエアフローが悪くて熱暴走したとか
不良品にあたったとか、電源足りてないとか
いろいろ考えられすぎるんだがその辺も書かずに
そんな書き込みしてもチラ裏の落書きだよ
319Socket774:2009/05/19(火) 11:11:53 ID:SkNC5qjz
>>314
うちの96GTは24時間起動しっぱなしで、たまにマビノギ起動しても余裕で動く
まずはケースやグラボの温度を監視するところからやってみれば?
320Socket774:2009/05/19(火) 13:57:40 ID:SQH3dj5S
>>318
ありがとうです
電源は400wでフロントファンは無いです
なので蛙9600GTの冷却ファンで補助電源無しタイプにしました

>>319
ありがとうです
エアフローは悪くないと思うのですが熱調べる処からやってみます
321Socket774:2009/05/19(火) 14:22:04 ID:n5X2I0B4
>>319
まあよほど変なのついてない限りは足りるかな
一応参考までに⇒ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
まぁ熱じゃないかなーとは思うが、中が埃だらけって事はないよね流石に
熱だったらフロントファン付けるなりなんなり
322321:2009/05/19(火) 14:23:03 ID:n5X2I0B4
安価間違えた・・・ごめん、>>320です。
323Socket774:2009/05/19(火) 19:15:52 ID:ij3vJKBt
熱でビデオメモリがいかれたときは
画面にゴミが出て頻繁にフリーズしたな
まぁGF5世代のやつだからなぁ
324Socket774:2009/05/19(火) 19:48:16 ID:SQH3dj5S
>>321
仕事が片付かず返事遅れてすみません。
無知な奴相手にいろいろと配慮ありがとうです。
貼って頂いたサイトは今移動中なので帰宅してから拝見しますねw

ご指摘頂いた点ですが。
蛙の取り付けでPC開けましたが埃もほとんどなく
CPUと電源ファンについていた埃は取り除きました。
PC自体今年ドスパラで購入したミニタワーで
アスロン5200+電源400wのタイプで増設は何もしていません。

中はスカスカでフロント開口部から風は吸ってます。

蛙9600GTのドライバーインスコ前に
RADEONドライバーはアンインストールのツールで消しました(HD3200)

気になる点はマザーボードが知らないPで始まるメーカーで
AP-40S?こんな名前の感じだったです

帰ったら貼って頂いたサイト見てみます。
325Socket774:2009/05/19(火) 21:32:23 ID:bZre/Mcj
>フロントファンは無いです 。
って、熱暴走じゃないかい?
Gefo6600ですら、吸気が足りないと落ちた。
326Socket774:2009/05/19(火) 21:52:21 ID:SQH3dj5S
>>321
サイト見てあてはめて見ました
いっても360wかな電源は大丈夫と思います

マザーボードはPEGATRONと言うメーカーでAP480-Sでした
このメーカー台湾のASUSTek傘下の分離独立したODM生産専門のようで
ASUSTekの工場がそのまま独立したまともな会社のようです。

やっぱり温度が怪しいですかね?
327Socket774:2009/05/19(火) 22:40:37 ID:SQH3dj5S
いろんなご意見ありがとうございます。

冷却ですがケース開けて確認するとリアファンか
スロット取付型のファンがチョイス可能なようです。

蛙9600GTの下に設置するほうが冷えると思うので
スロット取付型のファンを取付してみます。
ありがとうございました。
328321:2009/05/20(水) 10:15:35 ID:mLFP3pG8
夜間別の作業というか実況ぷr・・・いえなんでもありません

>>327
まぁなんにせよ温度をモニタしてみることは必要かと
GPU-Zとかでもいいんで異常な温度になってないか見てみてからで良いんじゃないか?
温度がそれほどでもないのに落ちるってなら
1年保証くらいは付けてるんでしょ?症状言ってショップで対応してもらったほうが
良いと思うのぜ

とりあえず中の空気だけまわしても熱暴走することはあるからなぁ
フロント+リアが一番盤石な気はするがどうやらフロントつけれない?
329Socket774:2009/05/20(水) 12:44:20 ID:sxYqsRGy
>>328
どもですm(__)m
温度はGPU-Zの確認結果で保証交換かファン購入で考えます。

ところで無知ですみません温度の判断目安ですが
GPU-Zで確認して何度迄なら蛙9600GTは大丈夫なのでしょうか。
帰宅が夜9時頃になりすぐに返事出来ませんが
目安の温度があると助かります。

漏らしてましたがフロントもファンは取付出来ます。

よろしくお願いします。
330Socket774:2009/05/20(水) 13:17:32 ID:mLFP3pG8
>>329
GPUは基本的に平常時50度代、高負荷時80度って偉い人が言ってた
とりあえずGPU自体は100度くらいまでもつけど、それで回してると
その輻射熱で他のパーツがやられることもあるので注意
とりあえず高負荷時の状況を作り出すんだったら
3Dバリバリのソフト動かすといいよ
フライトシミュとかラストレムナントのベンチとか
331Socket774:2009/05/20(水) 14:23:49 ID:/1uVZX5v
>>330
高負荷時80度台でも問題無いのか
80度超えてビビってたわ
332329:2009/05/20(水) 22:52:36 ID:EZtxM8Nn
>>330
ありがとうございます。
CPU-Zで確認してみました。
起動直後48℃ FAN35%でした。

AMD Athlon? X2 5200+ DDR2 SDRAM 800MHz 2GB
蛙9600GT補助電源不要NE39600TFHD52で
ラストレムナントのベンチ動かしてみました。
1回目
Average FPS:76.67
1280×720 69℃ FAN85%
2回目
Average FPS:73.78
1280×720 70℃ FAN85%
3回目
Average FPS:74.26
1280×720 70℃ FAN85%
4回目
Average FPS:75.01
1024×768 70℃ FAN85%
5回目
Average FPS:72.51
1024×768 70℃ FAN85%
6回目
Average FPS:74.81
1024×768 70℃ FAN85%

ベンチ終わって5分程度で48℃ FAN35%にもどりました。

う〜ん
原因が解からなくなってしまいました。
333Socket774:2009/05/21(木) 00:10:07 ID:03m/73zx
>>332
まぁPC長時間動かしてるとケース内温度が上がるから
そのせいはあるかもしれないけどね。
ところでさ気になったんだが、最初のフリーズから一度でも止まった?
止まってないならあまり気にするレベルじゃない気がしてきたんだ
どんなに磐石なシステムでも偶然変な要因が重なって落ちることだってあるしさ・・・
334Socket774:2009/05/21(木) 08:10:31 ID:U6eYySGM
>>333
そうですね
同じ事象は起きていませんね。
12時間も放置したあとだし再現するまで少し様子観てみます。

再現したらまたご相談するかもしれませんが
色々教えて頂き勉強になりました。
ありがとうございました。
335Socket774:2009/05/21(木) 09:48:08 ID:Rt46iStF
昨日GTX260 Sonicを購入した。
起動時はファン全開で掃除機みたいだが、3秒程で静かになる。
ってか起動時以外はファン音は気にならない。温度は44〜47度(Vtuneで測定)
全体的に良い。コイル鳴きが唯一の短所かな
ベンチ回すとキュイーンって。
まぁ性能はかなり良いし、値段も安かったし満足してます。
336Socket774:2009/05/21(木) 11:18:09 ID:qYOWeKJS
900にGTX Sonic刺してる人おる?
337Socket774:2009/05/21(木) 11:18:47 ID:nJ/PAM+s
【CPU】 Athlon64X2 5000+ BOX(2.6GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) \6,410
【Memory】 NB PC2-6400(DDR2 800) CL5-5-5 2GBx2 \4,940
【M/B】 ECS GF8100VM-M3[1.0] (nVIDIA GeForce 8100,DVI/VGA) \6,680
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380(160GB) \4,050
【Drive】 Optiarc AD-7190A-C2 Silver BOX(DVDスーパーマルチドライブ) \2,880
【Case】 AQTIS AC400-22W(ATX,フロントファン・リアファン各1個付属) \4,980
338336:2009/05/21(木) 11:19:03 ID:qYOWeKJS
ごめんGTX260だ
339Socket774:2009/05/21(木) 11:19:06 ID:vpUbpC0c
ごばく
340sage:2009/05/21(木) 12:36:31 ID:dne3dwC5
>>336
900ツーに260のメモリー倍盛のなら刺してるよ
ケーブルの取り回しが下手なんで中央のファン付きベイをずらしたままだけどね。
341Socket774:2009/05/21(木) 12:38:56 ID:to1QBGX8
>>335
俺の常時51℃なんだが大丈夫かな
342Socket774:2009/05/21(木) 14:26:50 ID:kXySyOHl
>>340
ありがとう
どうにか刺さるのならポチってくる
343Socket774:2009/05/21(木) 18:30:55 ID:oLU6/Mdd
Palitや
買わず飛び込む
DOSパラの音
344Socket774:2009/05/21(木) 18:56:04 ID:A2KlZCAF
>>341
たぶんケースの問題じゃない?
俺は通気性悪いケース使ってるから、常時60度だよ・・・orz
ゲームなんかやるときは熱がやばいから、扇風機直接あててる。
扇風機最強ww

345Socket774:2009/05/22(金) 16:39:08 ID:K0mEgGMy
俺のGTX260 Sonicは、定格でもOCCTのテストが通らなかったので速攻でじゃんぱらに売り払った。
コイル鳴きも煩い位にあったし。
346Socket774:2009/05/22(金) 17:50:36 ID:K6r3xurm
>>344
ゲームやってると96度くらいになるけど大丈夫…だよ…ね?
347Socket774:2009/05/23(土) 00:55:20 ID:GPf0zKNj
>>346
あぶない!
348Socket774:2009/05/23(土) 11:55:56 ID:Npc2QhAI
>>346
おれも危ないと思う
349Socket774:2009/05/23(土) 11:59:32 ID:eRK2fLx/
>>346
とりあえず沸かせ
350Socket774:2009/05/23(土) 13:22:51 ID:2rWbj4Ry
これから夏だからやばいな
351Socket774:2009/05/23(土) 17:22:09 ID:l8MnJMrl
>>346
GPU自体は耐えれるが回りに及ぼす影響は計り知れない温度
つまり何とかして冷やせ!
352Socket774:2009/05/23(土) 18:54:57 ID:n4yHGxbk
やっぱり危なかったのか…
ケースFANつけて風通しよくしたら半分以下になった
353Socket774:2009/05/23(土) 19:37:17 ID:rRggGIXA
ケースファンつけてないとか
354高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/05/23(土) 23:37:19 ID:lqA3pL4D
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノiノし ノ)
  (  /ヾ∧(ノ,(  ボォォォ・・・
  )彡| ・ \ ノ
  ( 彡| 丶._)(
  ) (  つ旦 )
  (  と__)__) (
355高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/05/23(土) 23:40:02 ID:lqA3pL4D
             〜♪
        /ヾ∧ 
      彡| ・ \ /.~|ヽ
      彡| 丶._)|ll ||l.|l匚l
       / ∪ ∪ !、_|ノ ┃
      ( ̄__) _)    .┌┸┐
356Socket774:2009/05/23(土) 23:41:30 ID:JFhMqx0G
2G285
FO3やった後78度(ファン前2後ろ2)
問題は隣に刺さってるASUSのサウンドカード
なんか融けそうなくらい熱い
357Socket774:2009/05/23(土) 23:49:49 ID:eRK2fLx/
>>355
なにやってるのか わからん・・・
358Socket774:2009/05/23(土) 23:50:49 ID:qWLg5m4h
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
359Socket774:2009/05/23(土) 23:57:44 ID:eRK2fLx/
扇風機ね 理解
360Socket774:2009/05/24(日) 00:38:43 ID:PnobO9G9
329です。
夏がくるので早めにリアFAN取付しました。
(フロントは取付不可とのこと)
でCPU-Zで確認してみました。
起動直後41℃〜42℃ FAN35%でした。

AMD Athlon X2 5200+ DDR2 SDRAM 800MHz 2GB
蛙9600GT補助電源不要NE39600TFHD52で
ラストレムナントのベンチ動かしてみました。
1回目
Average FPS:76.67→76.67 
1280×720 69℃→55℃ FAN85%→35%
2回目
Average FPS:73.78→72.83
1280×720 70℃→55℃ FAN85%→35%
3回目
Average FPS:74.26→72.54
1280×720 70℃→64℃ FAN85%→75%
4回目
Average FPS:75.01→72.54
1024×768 70℃→64℃ FAN85%→75%
5回目
Average FPS:72.51→74.45
1024×768 70℃→64℃ FAN85%→75%
6回目
Average FPS:74.81 →72.22
1024×768 70℃→64℃ FAN85%→75%
ベンチ終わって5分程度で42℃ FAN35%にもどりました。
これで真夏も大丈夫ですw
361Socket774:2009/05/25(月) 12:56:47 ID:ALIv4sNT
285 2G安いから買おうかな
とくに問題も無いみたいだし
電源SS-700HMで足りるかな??
362Socket774:2009/05/25(月) 13:10:40 ID:zKQjXk32
>>361
600HMで285問題なし いけんるんじゃないか
363Socket774:2009/05/25(月) 15:57:46 ID:FHl4hxZG
俺600HMで285 2Gだよ
今んとこ問題無いわ
364Socket774:2009/05/25(月) 21:26:21 ID:Wvc7xY/o
店頭で見たんだけど
95GTのメモリ1GBって 意味あるの?
365Socket774:2009/05/26(火) 00:05:18 ID:kY0ViIkZ
>>364
512MBでAAが勝手に切れて困る事があればそういうのがなくなる程度かな?
285の2GBも一部のゲームでAAが勝手に切れるのがなくなるとかそんな感じだし。
366Socket774:2009/05/26(火) 00:39:27 ID:ddH88Vkf
d
95GTでも1GBメモリは活躍の場はあるってことですね
宝のもちぐされかと思っていました
367Socket774:2009/05/27(水) 16:49:42 ID:ILtoGSPj
プリントって読んでた・・・・パリットなのか
368Socket774:2009/05/27(水) 18:46:58 ID:F53mNYkk
蛙だよ
369Socket774:2009/05/28(木) 05:31:08 ID:hFKJ9ZZS
ペイリッ
370Socket774:2009/05/29(金) 21:44:00 ID:XGJfkA/Y
ちょっとききたいんですが、Smartswitchが付いてるモデルの場合、
起動中にスイッチを切り替えて再起動しても問題ないですか?
Turboにしてるとうるさいんで
371Socket774:2009/05/29(金) 23:30:04 ID:HKL3aMjk
GTX295だとリファンレンスしかないよね?
蛙だろうが銀河だろうが一緒だよね?
ポチっとしたいが踏み出せない・・・だれか背中を押してくれ
372Socket774:2009/05/30(土) 12:13:29 ID:yH2wq+4x
>>371
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <一緒だよ。ポチってしまえ。おれなんか2個ぽちったよ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  オ  | '、/\ / /
     / `./| |  ス  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
373Socket774:2009/06/03(水) 23:16:36 ID:iSIJJN6L
Palit 9800GT Green 512MB Palit 9800GT Green 1GBが発売されたけど
どうなの?買いなの?
374Socket774:2009/06/03(水) 23:30:52 ID:Hi90NoH+
>>373
買いです
375Socket774:2009/06/04(木) 09:08:02 ID:MoZgJji+
>>371
おれもGTX295を2枚ポチったぜ!
376Socket774:2009/06/04(木) 19:23:37 ID:Ecbe3RwP
285が3万2千切るとかなにこれ
ここまで安いと落とし穴があるんじゃないかと勘繰るな
377Socket774:2009/06/04(木) 22:50:23 ID:OrLMSUCI
コストの関係で基板がアレだけど
割り切って使えばいい買い物だよ
378Socket774:2009/06/04(木) 22:54:52 ID:ZJPRaXuP
SLIをしない、一年で買い換えるという人であれば安く済むのは有難いことだと思うぜ

買取価格なんて一年たてば横並びなんだしな
379Socket774:2009/06/04(木) 23:20:11 ID:Ecbe3RwP
>>377
アレってなんだ…
380Socket774:2009/06/05(金) 16:41:16 ID:fSzWxsq+
>>378
SLI前提で買っちまったじゃねーか
SLIするとなんかまずいの?
381Socket774:2009/06/05(金) 16:42:23 ID:n6Io89af
>>380
保証が1年だっけ?
382Socket774:2009/06/05(金) 17:02:34 ID:gjCLNTKv
フルスクリーンでそもそもゲームだのうごかさんし1枚でいいわ
383Socket774:2009/06/05(金) 18:22:30 ID:v8jIKpLF
んー285が安いってどこだい
384Socket774:2009/06/05(金) 22:37:49 ID:L+hrZvIK
>>380
サイドパネルオープンで動かすとかならいいけどシステム温度の上昇がすごいよ
買ったなら温度を計測しながらの方がいい
システムやGPUがゲーム一時間程度でどれだけ上がるかね
385Socket774:2009/06/05(金) 23:50:54 ID:m2KyNYjY
>>384
GPUの温度よりも炙られるCPUを心配した方がいいかも。
386Socket774:2009/06/06(土) 01:07:20 ID:LWkZzZnR
>>385
炙られるほど基板より上側は熱くならない
寧ろGPU自体を気にした方が良い
387Socket774:2009/06/06(土) 10:04:27 ID:modHAywB
>>386
サイドパネル開けるとかいう窒息ケース前提への突っ込みだったんだがw
388Socket774:2009/06/07(日) 10:25:07 ID:/VatNdL5
palitとfoxconnで組んだけど今のところ何の問題もないわ
起動時と負荷のかかるゲームやったときは轟音になるけどなpalit
あとは耐久性だけが心配
389Socket774:2009/06/07(日) 11:52:37 ID:BY1kI0lg
ウチの初期285は轟音ならんけどな
電源投入時も一瞬だけ「フォン!」と速く回るだけだけ

前に使ってた7900GTOは
「ブイーーーーーーン」って2秒くらい全開で回ってたな
390Socket774:2009/06/07(日) 12:25:00 ID:qvPZDNZJ
轟音っていってもエアコンの噴出し音より静かだよ
391Socket774:2009/06/07(日) 12:44:16 ID:JWCf1upa
>>389
俺も蛙285だが、あれって負荷が掛っても自動で高回転にはならんのとちゃう?
ずっと、ずっと、40%で不変っぽい。Vtuneで手動変更はできるみたいだけど。

死が汝に訪れるその瞬間まで4割、じゃないのかな...
392Socket774:2009/06/07(日) 12:56:18 ID:BY1kI0lg
>>391
負荷掛かって40%のままでも85℃超えないから無問題
GPUの温度がもっと上がれば回転上がるよ
上げたくないけど

1回120℃になるくらいまで上げてみりゃ良いじゃんw
393Socket774:2009/06/07(日) 14:02:46 ID:QKzfpUSd
絶対死ぬことはないから、地面ぎりぎりで浮き上がる魔法が掛ってるんだから、

信じて飛び降りてみろよw


......みたいな
394Socket774:2009/06/07(日) 14:20:47 ID:t6bGuIoY
>>393
それ、なんて厨二病?
395Socket774:2009/06/07(日) 14:26:53 ID:46NqX00z
>>391
負荷かかってない状況だと2100回転だけど
Crysisとかかなり負荷かかって80度行くようになると2700回転いくのは確認した
396Socket774:2009/06/07(日) 22:07:01 ID:nhRNuqnb
蛙285、静かだし高性能でおまけに安かったから気に入ってるんだ。
焼き蛙にするのは避けたいから、冒険はしない。
397Socket774:2009/06/07(日) 23:49:57 ID:JtEjHeJz
285分解してグリス塗りなおそうと思ったら付属のグリスが以外に強固なのか外れなかった
ファン換装した人とかどうしたのかな
398Socket774:2009/06/08(月) 00:55:15 ID:sfkon5y4
>>397
温めて剥すって選択肢もあるんだよ

力だけが全てじゃないんだよ
399Socket774:2009/06/08(月) 01:20:27 ID:j8IwsiVj
ジッポオイルでとかす
400Socket774:2009/06/08(月) 01:35:39 ID:A09oQDLL
負荷かけたあとだからあっちっちの状態だったんだけどねえ
まぁまた今度やってみるか
401Socket774:2009/06/08(月) 04:58:49 ID:qBvTrz4q
電源、メモリ周りの薄いアルミは確かに取れない
つかメモリのは結構厚めの熱伝導両面テープで、
塗り直すも糞もないから剥がさない方が良いよ
GPUのコアというよりヒートスプレッダ部分は簡単に外れるが・・・
うちの蛙はAS5に塗り直して-3度くらいになったよ
402Socket774:2009/06/08(月) 13:55:31 ID:jAPAeM1H
GTX260つけて、一日平均12時間起動しっぱなしで一ヶ月経ったけど、電気代が先月より2000も下がった。

これもパリット製品の素晴らしい省電力性能の賜物です!
買ってよかったパリット製品。
これからも買い続けます!
403Socket774:2009/06/08(月) 14:12:14 ID:kXIDx2D4
涙ぐましいねぇ・・・ダウンクロック機能が蛙だけなわけないじゃない
404高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/06/08(月) 16:46:45 ID:5kj5kpuz
  /ヾ∧ 蛙260
彡| ・ \
彡| 丶._) Dualモニタで使っているが、時折1台のモニタしか認識しなくなることがある!
 (  つ旦
 と__)__)
405Socket774:2009/06/08(月) 17:00:29 ID:kXIDx2D4
隊長、巡回おつかれさまっす
406Socket774:2009/06/08(月) 23:16:39 ID:tDJxLbaP
HD4870買っちゃったw
てめぇwファン轟音じゃねぇかwwww
まな板だからしょうがないかな?w自作でグラボファン作れるかなぁ・・・
上の方にもあったけど、もうちょっとマシなの考えてみるかな。
なんにせよ可愛がってやろうかと思います。
407Socket774:2009/06/09(火) 00:45:06 ID:22dNc4M9
今いじってて気がついたんだが、ツインファンの小さいほう?ディスプレイポートから後ろ側のファンがジリジリうるさい事に気付いた。
小さいから回転数高いのかな?指で止めると信じられないくらい静かなんだが、みなさんこんな感じですか?
408Socket774:2009/06/09(火) 20:46:14 ID:TX7zPPJE
GTX285買ってHDMI変換アダプタが付いてたんだが、これどうやって使うんですか?
モニターはHDMI対応です。
GTX285(PC)→変換アダプタ→DVIケーブル→変換アダプタ→モニターでおk?
409Socket774:2009/06/09(火) 21:21:59 ID:k+eypSmK
DVIでそのまま繋げばいいんちゃうの
410Socket774:2009/06/09(火) 22:49:23 ID:8IWab9Lo
DVIで直でつなげよ
411Socket774:2009/06/09(火) 23:33:35 ID:iCozV0Mh
9800GT買ったけどドライバ読み込むまでは轟音だな
412Socket774:2009/06/10(水) 00:33:13 ID:qsdnU0ZH
それがパリットクオリティ
一昨年クロシコのOC版8600GT買ったら中身がキロロでドライバ読むまで爆音
413Socket774:2009/06/10(水) 23:27:00 ID:4FnbpgsF
寿命は?
未だ現役?
414Socket774:2009/06/11(木) 01:24:38 ID:9Mp7Qd52
415Socket774:2009/06/11(木) 20:30:48 ID:KF6ezdIy
>>413
俺はファンの軸受けが逝った。
それ以外はノープロブレム@8600GTS
416Socket774:2009/06/12(金) 17:59:11 ID:NgeoBVsu
285 メモリ1Gを考えてるんだけど、
これってファンはオリジナル?
417Socket774:2009/06/13(土) 01:41:51 ID:QGRCubDJ
パリットにファン性能求めるのは間違い
418Socket774:2009/06/13(土) 02:57:07 ID:Fx3OZesM
でも普通に冷えてるわ
8800GTXの時より温度低い
419高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/06/13(土) 12:12:07 ID:Q/+bkyeg
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX260だけど、ファンの換装せずに夏を越せそうだ!
 (  つ旦
 と__)__)
420Socket774:2009/06/13(土) 17:02:53 ID:L/NIoMDS
GTX260はFAN回転数35%ぐらいでまわしておけば静かだし
アイドル50度越えないから夏は越せそうだ。

久々にみたらGTX260が17980円になってるのね。。。
19800円になってこれが底値か!?と思っていたら。。。
421Socket774:2009/06/13(土) 17:09:57 ID:QGRCubDJ
いい加減ドライバ読むまでのファン制御なんとかすりゃいいのに
こんなのBIOSの設定いじるだけじゃねえの?
422Socket774:2009/06/13(土) 18:47:59 ID:FaQta0ZO
じゃぁやれば?
423Socket774:2009/06/13(土) 19:02:35 ID:AqnoeeX0
ドスパラで9600GT買ってきた。
基板がちっちゃくて補助電源が要らないのはいいことだ。
424Socket774:2009/06/13(土) 22:28:12 ID:DTXVbKt0
おっ同志よ俺は町田店

基板の小ささはミニタワーにベストマッチ

最初の豪音だけ気になるけど低価格なだけに納得できる
425Socket774:2009/06/13(土) 23:45:55 ID:8nSDn4QQ
そういや町田ドスパラ今日いったな 中古見てすぐ帰ったけど

そんな俺はメインPCがGTX285@2Gでサブが8400GSファンレス
いつのまにか蛙色に染まっていた
426Socket774:2009/06/16(火) 12:46:32 ID:ubPAVzIX
260買った。よろしく。
427Socket774:2009/06/16(火) 13:21:15 ID:+obOoN0s
>>426
いかがです?どすパラ行くたびに迷って買わずに帰ってしまうんですw
428Socket774:2009/06/16(火) 13:38:18 ID:ux8TIM+v
年明けにGT300系だぜ?待てないのかよBOY
429Socket774:2009/06/16(火) 14:40:44 ID:ubPAVzIX
>>427
帰宅してないよw

ほとんど3D動かさないから安いのでおk
WUXGAでスト4やりたいだけなんだ
あとはエンコが速くなればいいかな
430Socket774:2009/06/16(火) 14:45:00 ID:ARNjq1fC
今、やりたいゲームあるなら買うが吉。
300系出てもしばらくは高いからねぇ。
431Socket774:2009/06/16(火) 16:04:49 ID:dtgHQQAU
とりあえず概ね同意
が、GT300系が出れば大なり小なりGT200系が値下がりするだろう
という考え方もありっちゃありじゃないだろうか
それも含みで言ってる?・・・すみませんでした
432Socket774:2009/06/16(火) 16:41:16 ID:ubPAVzIX
>>431
自作パーツで半年経っても値下がりしないのは
サプライ系ぐらいしか思い当たらないw
433Socket774:2009/06/16(火) 17:31:32 ID:udcEV0yc
俺が使ってるCPUなんか半年前と今とほとんど変わらんぞ。
434Socket774:2009/06/16(火) 17:53:49 ID:TMaUlhCx
銀河のAGPの7600GSは1年使って買ったときより高くオクで売れたぞ
435Socket774:2009/06/16(火) 18:11:59 ID:ubPAVzIX
すいませんでした。
436Socket774:2009/06/16(火) 19:05:45 ID:dU7Gn/dH
悪い選択じゃないでしょ。GT300クローズロープライス版の88GTSや260GTX相当品は5万近い筈。

上手く行けば(256sp 256bitGDDR5-4000MHz)285同等以上
下手したら(128sp 256bitGDDR5-4000MHz)G92よりマシレベル

GF初世代品は微妙なゴミドル多いしねw
437Socket774:2009/06/16(火) 21:14:31 ID:s+v3E3Je
まぁWindows7いれるひとはGFはかわんだろうけどな
438Socket774:2009/06/17(水) 01:15:22 ID:5Yo/2vhi
260買ったけど起動時以外静かなもんだわ
439Socket774:2009/06/17(水) 03:40:29 ID:wQzFlfbk
通常描画なんてDX10L9程度で事足りることしかやってない。
GFでもWDDM1.1を使えるからわざわざRADEON買う人なんていないわ
4800はアイドルの消費電力すげえし
440Socket774:2009/06/17(水) 04:04:09 ID:7BSDAHlA
Dx10ゲーにしても4870や260の2枚でやっと何とか遊べるレベルだしね・・・
441Socket774:2009/06/17(水) 06:17:12 ID:VUNsxxGp
いや、Windows7だとGF系は300以外一部エミュになるって話じゃないの?え?
442Socket774:2009/06/17(水) 07:24:25 ID:P2Fgmtb8
>>439は全く話の流れが読めない子
443Socket774:2009/06/17(水) 11:46:12 ID:CJrdIvk3
描画命令全てがDX11になるわけじゃないだろ
444Socket774:2009/06/17(水) 12:11:46 ID:HwqRaxN5
GUIの描画に関して言えばDX10.0 GPUであろうとパフォーマンス的に何の不足もないのだし、
DX10.0やDX9のゲームをプレイする分にはDX10.1 GPUより(DX10.0 GPUだからという理由で)劣ることはないわけで、
Windows 7だからDX10.1 GPUにする、というのはあまり意味が無いと思うが。
遊びたいゲームがDX10.1、または11対応だとか、そういうのならともかく。
445Socket774:2009/06/17(水) 21:19:40 ID:NApRhHjK
蛙の285 2Gか・・・!MSIのN275ライトニングか・・・!迷う!迷うよ!

どうしよぉおおおおお><!
446Socket774:2009/06/17(水) 21:43:37 ID:VUNsxxGp
おっと怒らせてしまったようだ
447Socket774:2009/06/18(木) 15:47:21 ID:u26x1E1C
275はないだろ。
448Socket774:2009/06/18(木) 16:23:58 ID:RbAiJC9n
PalitのGTX260でSLIしてみるぜ
449Socket774:2009/06/18(木) 16:43:26 ID:HXDCUuKK
>>448
それは295買ったほうがいいだろう
450Socket774:2009/06/18(木) 20:10:23 ID:qG5uPq0c
Palit MARS GTX295 Limited Editionを13万で買った方がいいわ。
451Socket774:2009/06/18(木) 20:18:03 ID:4I7sWmNK
男は黙って285
452Socket774:2009/06/19(金) 00:31:56 ID:2pAsAbM/
GTX295が36000円で売っててまじびくった
欲しかったが260をすでに1枚持ってたからSLI
453Socket774:2009/06/19(金) 12:06:30 ID:LAN6Td03
295ってそんなに安かったっけ
中古か何かか
454Socket774:2009/06/19(金) 15:46:28 ID:2pAsAbM/
中古だけどね
SLIにしても3Dmark06のスコアかわらんかった
455Socket774:2009/06/19(金) 17:02:26 ID:2pAsAbM/
さし方変えたらスコア上がった
18000から20000に
んー微妙かも。。。
456Socket774:2009/06/19(金) 20:15:47 ID:2pAsAbM/
Crysisやると画面がちらつく
directx9で実行するとフラッシュバンくらった時みたいにたまになる
SLIって不具合おおいな
457Socket774:2009/06/20(土) 16:02:06 ID:NnWSFH3P
palitのクーラーっていいの?
9800GTX+なんだけど、6月なのにアイドルが60℃(ファンスピード35%)超えてた
あんまりよくないクーラーなら変えたほうがいいかな
458Socket774:2009/06/20(土) 16:28:53 ID:XmpBRGxs
Palit 285 295とも安いが8800GTの時のように場か売れしないのは何故 なにか問題あるの?
459Socket774:2009/06/20(土) 16:35:06 ID:chMUtFSV
>>458
ダウンクロック機能がないからじゃね?

別にいらねーと思うけど
460Socket774:2009/06/20(土) 16:53:24 ID:XmpBRGxs
>>459
確かにPalitの隔離スレが出来る前にそのこと騒がれてたな 8800GTの時のキロロよりましだと思うけど
そのあたりがばか売れしない原因かな

461Socket774:2009/06/20(土) 20:14:47 ID:BvxZ70Ot
単に取扱店がドスパラしかないからじゃないのか・・・
462Socket774:2009/06/20(土) 20:47:40 ID:PbkgfNcG
ド●パラが扱うようになる前はクロシコの中身によく入ってるイメージだった。
463Socket774:2009/06/20(土) 21:00:04 ID:D8TDX43/
Palitは正規の流通に乗ってないからなぁ
ドスパラって自社店舗以外に卸したりするのかな。
464Socket774:2009/06/20(土) 21:01:43 ID:wuLpK5bt
ファン付きでもクロシコの86GTよりパリットのノーマル96GTの方が温度低くて冷えるのね・・・
86が負荷かけると80度越えるが96は60度以下・・・
ミニタワーにはこのサイズが限界だな・・・
465Socket774:2009/06/20(土) 21:02:00 ID:FA906Nt+
非合法みたいじゃないかその言い方だとw>正規の流通に乗ってない

国内に販売代理店を持ってない、っていうべきじゃね
466Socket774:2009/06/20(土) 21:05:15 ID:EaHcnf/p
ドスパラがその販売代理店なんだが。
ドスパラしか代理店がないので流通経路が細いっていうべきじゃね?
467Socket774:2009/06/20(土) 21:06:33 ID:FA906Nt+
>>466
ドスパラは単に販売店であって
仲介としての「販売代理店」じゃない
468Socket774:2009/06/21(日) 13:02:57 ID:AMOv2o/F
ドスパラのBTOでグラボを追加すると銀河やクロシコのグラボが追加される。

悪名高い?カエル9600GT偽GEを買ってみたが3000円の400W電源でも問題なく動いてる。
室温27℃で、ゆめりあベンチ5周させて66℃ファン80%ぐらいだった。
469Socket774:2009/06/21(日) 14:25:11 ID:Ra8l3EZP
>>468
起動時のファン音は爆音?
470Socket774:2009/06/21(日) 17:11:53 ID:TvNcA5y1
9600GT偽GEって何?只のExt無し版じゃなくて?
471Socket774:2009/06/21(日) 18:16:49 ID:AMOv2o/F
>>469
PC起動時は爆音だね。

>>470
9600GTとしては初の外部電源無しだったから「噂のGEか!」ってことになって
検証してみたら通常の9600GTと消費電力が同じだったので「偽GE」と小馬鹿にされた可哀想な9600GTね。
472Socket774:2009/06/21(日) 19:49:40 ID:xQ2vU/tN
96GT偽GE使ってるが夏は厳しいな
アイドルでもファンが唸るわ
5月に買ってアイドルで56℃でファンの音もそんなでもなかったが
最近じゃアイドルでも58℃越えることもあるからなぁ
58℃越えるとファンが唸りだすんだよ

ちなみに南国九州です
473Socket774:2009/06/21(日) 20:01:38 ID:OJrQ1keL
クーラー設定なんていくらでもいじれるだろ
474Socket774:2009/06/22(月) 00:36:32 ID:XHkreEhs
ドスパラのGTX260が売り切れたね。
VRAM増し増しの奴買ってもいいけど+4000円のメリットあるか微妙だなあ…。
475Socket774:2009/06/22(月) 00:54:03 ID:7W5kkOy2
前にちょっと語られてるけど、
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k/big_photo.jpg
このP5KにGTX260Sonic乗せるとSATA潰される?
大丈夫っぽく見えるが潰されるのはP5Kデラックスの方だけって事でいいのかな
476Socket774:2009/06/22(月) 01:49:50 ID:FFQOLhXN
蛙9600GT買っちまった
おまいらこれからよろしく
477Socket774:2009/06/22(月) 02:30:07 ID:z8JbL/ja
>>475
Sonicって285GTXと同じオリジナルファンのだよな
P5Kなら多分大丈夫かな P5K-EやDeluxeと違って余裕ありそうだ
478Socket774:2009/06/22(月) 03:18:16 ID:7W5kkOy2
>>475
それを聞いて安心しました
涼しくなったら買おうと思います
479Socket774:2009/06/22(月) 03:21:07 ID:7W5kkOy2
あ、アンカ間違えた>>477
480Socket774:2009/06/25(木) 11:38:11 ID:PHxWNkP0
285圧倒的に安いな
店頭販売は無いのか
481Socket774:2009/06/25(木) 11:52:28 ID:J1WHxfEj
ある
電話して在庫確認しろ
482Socket774:2009/06/25(木) 13:28:44 ID:QN9ZL2mc
店頭でも売ってるけどドスパラ限定だぞ
483Socket774:2009/06/25(木) 17:40:06 ID:vQJMegQE
ドスパラ限定と言うよりサードウェーブしか輸入代理店やってないんだろ
484Socket774:2009/06/25(木) 18:27:42 ID:QC3xttgj
自社経営店にしか卸してないんだから「代理店」じゃねえ
ただの輸入販売だ
485Socket774:2009/06/25(木) 19:11:45 ID:PbOI5lKt
他もFoxconn、VTX3Dと事実上独占販売 交渉上手だな
なんか相手が上手く丸め込まれてる気がする
486Socket774:2009/06/25(木) 19:15:20 ID:vQJMegQE
でもドスパラの平行輸入品は保証が半年か3ヶ月しかないのが困る
銀河の7600GS買った時に店員は1年保証って言ったのに実際は半年しかなかった
487Socket774:2009/06/25(木) 20:37:42 ID:X30M9AxC
7600GSって単語が出たついでだが
7600GSの256MBから蛙9800GTの512MBに載せ変えたら
3Dネトゲとかするとかなり体感違うものだろうか?
488Socket774:2009/06/25(木) 20:47:29 ID:MKChnrQA
>>487
ASUSのGT9600で悪いけど、結構世界が変わったお勧めする
489Socket774:2009/06/26(金) 20:54:07 ID:rAvHfL53
>>485
ドスパラに支店の対応に対する改善策の提案メールを送ったら
翌日に社長名で返信が来て、そのまま何回かメールのやり取りをしたことがある。
俺は他の業種で会社相手の新規開拓営業をやってるが、
この手の対応ができる会社は交渉時にも凄みがあるよ。
490Socket774:2009/06/26(金) 21:49:30 ID:+9gmt+tC
社長の名前使ってるだけで実際に返信してるのは社員だけどな
491Socket774:2009/06/26(金) 22:47:27 ID:KqppDzNo
N68Sだけど、負荷かけたら高確率で(っつーか確実に)青画面orz
CPU冷却ファンを裏返したら解決。因みにCPUは5050e(だったと思う。)

どうやらCPUからの熱風がメモリに当たってふて腐れた模様。
492Socket774:2009/06/26(金) 23:14:31 ID:T++sozU0
>>490
んなこたあ、わかってる
493Socket774:2009/06/27(土) 14:29:48 ID:X+Ni/bXG
>>486
金額5%乗っければ1年保障
刺し間違いとかの物理破損も補償範囲内だよ

カエルは安いから5%乗っけても、他メーカーより安いものが大半だし
保障内容も広いからそれでいいんじゃね
494Socket774:2009/06/28(日) 00:21:26 ID:0BaYpXdW
> The Palit GeForce GTX 260 Sonic 216SP NE3X262SFT394-PM8026 video card recorded 45°C in idle 2D mode

蛙GTX260はダウンクロック機能無かったんじゃないの
実は2Dモードとダウンクロックって別だったりする?
495Socket774:2009/06/30(火) 22:44:11 ID:19/kpTXx
最近55nm260-216-1792買ったけど可変してるよ。

Extraコア585/SP1262/Mem999
3D時400/800/300
2D時300/600/300

コアはEx1.12V、2D3D共に1.05V。これはモニター出来ないから実際に効いてるのかワカランけど。
496Socket774:2009/07/01(水) 12:52:02 ID:VJy4JngW
GTX285(2G)のスペック表に
ドスパラ本店はメモリクロックが1400MHzになってて
通販ページ行ったら2484MHzになってるんだけど
どっちが正しいのさ?
497Socket774:2009/07/01(水) 13:09:39 ID:JF2XWLiO
ggrks
498Socket774:2009/07/06(月) 13:33:40 ID:NGHOmhF4
GTX285買ったけど、GPU-Zで見る限りダウンクロック機能動いてる
気がするんだけど、もしかして俺が勝手にしないと思ってただけ?
499Socket774:2009/07/06(月) 13:47:11 ID:l/AgSVJ7
>>498
うちの285@2GBは648Mhzと1242Mhzからぴくりとも動かないぜ?
500Socket774:2009/07/06(月) 14:16:12 ID:NGHOmhF4
あ、俺の1GBモデルだった。
501Socket774:2009/07/06(月) 16:04:16 ID:BTbIxry4
>>499
ドライバは?
502Socket774:2009/07/06(月) 16:09:37 ID:l/AgSVJ7
>>501
185.85
503Socket774:2009/07/07(火) 11:32:53 ID:3zuyyWsu
9800GT Green買ったゼー
ところで質問なんですけどPCIE差し込みの反対側見てもSLIブリッジ用差し込み口が見当たらない気がするんですけど…
ボスケテ…
504Socket774:2009/07/07(火) 11:49:41 ID:mXc6bpEF
ブリッジ無しでSLIできるんじゃないん?
505Socket774:2009/07/07(火) 12:35:42 ID:3zuyyWsu
>>504
そ、そうなんすか?
だったら良いな〜と妄想はしてたんですけど。
アリガトウございます。詳しくはググッてみます!
506Socket774:2009/07/07(火) 13:16:58 ID:RqtwqG4U
ドスパラのHP見るとSLIには対応と謳ってあるけどどうなんだろう
507Socket774:2009/07/07(火) 14:01:34 ID:mXc6bpEF
でもブリッジ無しだとパフォーマンス落ちるらしいお
508Socket774:2009/07/07(火) 14:16:10 ID:3zuyyWsu
パッケージにSLI READY とマークが入ってますので間違いないとは思ってました。
ちなみに小さい箱の9600GTは非対応のようです。
509Socket774:2009/07/07(火) 15:22:25 ID:mXc6bpEF
値段、性能、省電力がどれも
GTX260 > 9800GT GE SLI
なんで9800GTGEはシングルで使うべきってことじゃない?
510Socket774:2009/07/08(水) 23:41:46 ID:Z+EsMmc0
511Socket774:2009/07/15(水) 01:31:32 ID:K4lfUsoo
GTX285を隣り合わせでSLIできる?ファンとか干渉しない?
512Socket774:2009/07/15(水) 03:32:39 ID:T7xRIKRc
513Socket774:2009/07/15(水) 11:57:50 ID:VtTXHR40
tweakユーティリティ。
温度見たり、ファン速度変えたり、コアクロックやメモリクロックいじれたりする。
514Socket774:2009/07/16(木) 08:24:15 ID:mCFxB7VV
>>511
そりゃマザーによるだろ。マザーに聞いてみな。
515Socket774:2009/07/16(木) 08:42:33 ID:4+6NENIu
>>514
VGA同士が干渉しないかどうか気になるんだよ
マザーボードはR2Eなんだけど隣り合わせでSLIした際にVGAのバックパネルとファンが干渉しないのかなと
516Socket774:2009/07/16(木) 09:08:19 ID:/naslmqR
不安だったらこんなところで聞かないでドスパラに聞けばいいのに
517Socket774:2009/07/16(木) 11:37:39 ID:hQKrR0cz
省電力版GTS250ってどうなん?
518Socket774:2009/07/16(木) 16:07:42 ID:Hutkw/vZ
干渉しないかって言ったら、干渉しないだろ
R2Eだって普通のPCI-Exスロットの配置してんねやから
干渉するなら、他の2スロット型グラボ使っても干渉するわ
519Socket774:2009/07/16(木) 17:41:00 ID:mCFxB7VV
>>515
だからマザーの事を後だしで書いて、干渉するかどうかはエスパーじゃないと分からないって。
SLI Readyのマザーなら干渉しない可能性の方が高いんじゃない?
520Socket774:2009/07/16(木) 18:24:34 ID:IiMUzMfZ
>>517
記事を見る限りでは
・消費電力10wダウン
・値段もダウン
・性能もダウン
521Socket774:2009/07/16(木) 18:55:18 ID:++aC5zEj
>>515
しないから安心しろ。
こんなレベルのやつが自作してるとかGTX285でSLIとかもうね・・・
メーカー製でも買ってろよ・・・
522Socket774:2009/07/16(木) 19:04:58 ID:4+6NENIu
すまん、自分が見る限り干渉しそうだったから聞いていたんだが大丈夫なのか
523Socket774:2009/07/16(木) 20:48:18 ID:++aC5zEj
まぁ実際に試した訳じゃないけどなw
だから絶対とは言わないw

心配なら店で見せてもらえ。
どっちにしても窒息すぎてまともに冷却できないと思うぞ。
524Socket774:2009/07/17(金) 00:03:33 ID:4rGqqqXX
いやぁん
ケロチャンのバッカァン
525Socket774:2009/07/17(金) 00:59:52 ID:d5tGLktY
>>552
干渉しないで使えるよ
526Socket774:2009/07/17(金) 01:01:14 ID:d5tGLktY
>>522だった吊ってくる
527Socket774:2009/07/17(金) 01:58:56 ID:YQHFE8Gx
http://deaimasyou.jugem.jp/?cid=4



Palit GTX 285 2GB (NE3TX285FT345) を2台買ってきました。

SLIをしようとしましたが・・・・・・

スロットの間隔が狭く、干渉したので断念・・・・



■PC紹介

【メインPC】 リネージュ2:動画編集

OS
Windows XP Pro x86 SP3

CPU
Intel Core i7-965 Extreme @3.2GHz (OC4G:CPU Level UPの設定)

MB
ASUS Rampage II Extreme (Intel X58, ICH10R)
(ry
528Socket774:2009/07/17(金) 07:48:14 ID:ooPUbx4X
>>517
DCもするし、これからの時期に発熱抑えたいって人にはアリじゃね?
カードの長さもGTXより短いから需要はありそう
高性能求めるなら260以上買えばいいわけだし
529Socket774:2009/07/17(金) 07:53:15 ID:ooPUbx4X
あ ↑ メモリ1Gのほうね 512はDCするかしらね
530Socket774:2009/07/17(金) 11:34:10 ID:ZYwippZP
>>527
>Palit GTX 285 2GB (NE3TX285FT345)

俺もこれを2枚買おうと思ってるんだけど、
干渉せずにSLIできるM/Bってどの辺?
MSI Eclipse plusあたりだったら、1スロット開けられるかな。
531Socket774:2009/07/17(金) 12:11:14 ID:pUBBWZwI
SLI聞いてくる奴なんか多いな
>>530
1ライン置き以上に配置されてあれば干渉しないよ
問題は長いからケースの干渉のほうが気になる気がする
MSI Eclipse plus>見た感じ問題なさそう
SATAも横から挿す形みたいだしな(まあ上からでもL字のコネクタつければ問題ないが
532530:2009/07/17(金) 16:51:46 ID:1F7NE3cP
>>531
dクス。
M/BはEclipse Plusで行ってみる。

nForce200搭載で、PCIEx16が3本取れるんだけど、
x16-x8-x8のR2EのほうがFPS系ベンチのスコアは
良かったりするんだよな。。。
533Socket774:2009/07/19(日) 15:53:23 ID:mY9w4H8L
せっかく9500GT Super 1G買ったのに、HDMI出力ができない・・・なぜに?
534Socket774:2009/07/19(日) 15:57:33 ID:/w+dJt9R
音声のか?
ATIと違ってカード上に音源を持っていないから線をつなぐ必要がある。
535Socket774:2009/07/19(日) 16:00:29 ID:mY9w4H8L
いや、映像
536Socket774:2009/07/19(日) 16:16:21 ID:mY9w4H8L
騒がせてすんません
自己解決しちゃった

最初のウィザードで詳細設定じゃなくて標準設定にすればいいだけだったなんて・・・orz
537Socket774:2009/07/19(日) 19:02:33 ID:3FrYX3Vc
さあこれだけ騒がせた落とし前をどうつけてもらおうか
538Socket774:2009/07/19(日) 22:51:24 ID:EKIpGUoi
Palitの箱部屋に飾って毎日見てたらカエルが愛おしく思えてきて、
2週間もしたらPalit大好きになるよ
539Socket774:2009/07/19(日) 23:00:01 ID:EKIpGUoi
Palit良いよPalit
540Socket774:2009/07/20(月) 01:44:56 ID:gMTbC0K0
ttp://ppp.atbbs.jp/moeyorozu/img/1247725646113.jpg
久しぶりにオブリスレ見たらパリッターが居た。ネタじゃなくてマジだそうだ・・・
541Socket774:2009/07/20(月) 01:47:27 ID:zm04FP5q
ていうかBTXはそもそも2ブラケット使うカードを想定していないでしょ。
542Socket774:2009/07/20(月) 05:12:49 ID:5X6y217M
>>540
これがBTXか
出るの独自仕様かと思った
543Socket774:2009/07/20(月) 05:24:51 ID:HZBeAciN
CPUクーラーの風でVGA表面を冷やすために、
BTXは必ず一番上にx16スロットがあるのね。
だからブラケットが二連になっている時点で入るはずがない。
544Socket774:2009/07/20(月) 14:03:58 ID:S4MaYRh/
>>540
こうしてまな板生活が始まるわけかw
545Socket774:2009/07/21(火) 21:51:54 ID:hPNLQK4Y
260、売っちゃった。。
お前らごめんよ。。
546Socket774:2009/07/21(火) 22:05:34 ID:36Vi5CX7
ShuttleのSX38P2 PROに285GTXを入れたんだけどM/Bに挿す4pin補助電源と
ビデオカードのカバーが干渉するのでカバーを削る事に。買ったその日に
保証が効かない代物になってしまったけど仕方無し。

今までのATI純正 RADEON 4850 C/F 爆音構成だったのが馬鹿馬鹿しい位に
静かになったし速度も十分だし安定してるしで大変満足desu。
547Socket774:2009/07/23(木) 10:13:04 ID:8K+bwUAN
ファン交換で、冷えるらしい
オレもやってみるかな
http://tureduredays.blogspot.com/2009/07/9800gtx.html
548高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/07/23(木) 19:16:19 ID:qolNfzTR
               /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._) フフフ・・・
              ( ∪ ∪、.__
          _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
       ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
      ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
     /::::-‐、::::::::::::::::_;:イ     ´ イ
   ,.イ:::::::::::::〉::,.-':::::/          !
  (:::::-、_:::::r'::::::!::::::〈           ,/
  ヽ::::::::-rニ ̄ ヽ::::::`ー-、_  __,./:/
    `!,_、;::へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
     `ー'⌒´
【地域/滋賀】白いオタマジャクシが このほど立派な美白カエルに成長しました…東近江
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248310496/
549高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/07/23(木) 19:20:35 ID:qolNfzTR
               /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._) フフフ・・・
              ( ∪ ∪、.__
          _,,..--‐'"´ (・)  ` ヽ、
       ,.‐'"´        _,,..--─-ィ
      ノ        :.'" ̄   _,.-r'"
     / :-‐、    _ イ     ´ イ
   ,.イ    〉 -'  /          !
  (  -、_ r'  !  〈           ,/
  ヽ   -rニ ̄ ヽ  `ー-、_  __,./:/
    `!,_、; へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
     `ー'⌒
550Socket774:2009/07/23(木) 19:24:08 ID:NzfwnTIa
いい蛙だ
551Socket774:2009/07/24(金) 16:29:11 ID:l9U3x1zl
Palit GTS 250 Green 512MB
どのへんが緑なんだ?
552Socket774:2009/07/24(金) 16:36:00 ID:fFFSLRkd
Green Edition
553Socket774:2009/07/24(金) 21:03:51 ID:f8XWjA6v
そうじゃなく、緑の意味
554Socket774:2009/07/24(金) 22:14:33 ID:3svN2qUg
天気わるいなぁ・・・明日はキャンディーが降るな。
555Socket774:2009/07/24(金) 22:55:32 ID:CZA6XaeJ
>>553
蛙の色じゃね?
556Socket774:2009/07/25(土) 14:32:09 ID:eFJbp334
エコのイメージが緑
557Socket774:2009/07/25(土) 14:38:05 ID:51zqmnp0
ラインナップが豊富でよりどりみどり
558Socket774:2009/07/25(土) 18:17:54 ID:xyfEjtC6
日本語でしかダメじゃん
559Socket774:2009/07/26(日) 04:21:35 ID:qo+GroaZ
GTX285の2GBがバルク新品中古扱いで21800円と同じ中古のGTX285の1GBより安く売っていて
衝動買いしてしまったのだが、なぜ安いのか店員に聞いてみたら、クロックが低くなっている?から
と言われたんだが、680/1550/2560とむしろOCされているっぽいのだけど、どういう事…

NE3TX285FT345使ってる方、どーなってます?ひょっとして凄く特したか。
560Socket774:2009/07/26(日) 06:52:28 ID:TwNqrlbQ
クロックデフォで変わってるならBIOS誰かが上書きしちゃって売却とかなんかな
大丈夫だと思うが年の為にその状態で負荷かけて問題なかったらかなり得したんじゃないか
問題あっても返品するなりクロック落とすなりで

ちなみに俺の2GB定格はやっぱり648/2484/1476
561Socket774:2009/07/26(日) 10:04:14 ID:YnfDq/kj
俺も先日、最近オープンした札幌ドスパラで中古285が大量に安くあったから買ってみたんだが
クロック680/1550/2560だな・・・特に気にしていなかったけど、前オーナーがBIOS書き換えて
そのまま売ったって事もあり得るのか。ゴミも出ないし、フリーズもしないし問題は無いけど
心配になってきた。もしそうなら交換してくれるんだろうか。

でも、そうだとして>>559と全く同じクロックって事があり得るんだろうか。
562Socket774:2009/07/26(日) 10:26:32 ID:En1TUvR0
ドスパラはBTO向けの不良在庫をよく処分するから
563Socket774:2009/07/26(日) 10:30:06 ID:AOlloSKS
製品のデフォの設定が680/1550/2560なんじゃないの?

ドスパラの中古屋がじゃんぱらだっけ?ちょっと秋葉原いってくるわ。
564Socket774:2009/07/26(日) 10:57:54 ID:M2N/yBlp
>>563
調べてみたけど、648/2484/1476が標準みたいだよ
しかも色々と調べてみたけど、メモリ2GBのモデルで
680//2560/1550ってここまでOCされている285って一つも無いな

常用しても大丈夫なのか心配になってきた・・・ちと店に問い合わせてみようかな
もう保障は切れてしまっているけど
565Socket774:2009/07/28(火) 01:35:35 ID:RBp4DsfV
自慢か糞…
2GBの285欲しくて色々物色してる時によ…
コンデンサ妊娠しろ
566564:2009/07/28(火) 06:16:52 ID:7UQLYJjE
一応報告。店に問い合わせてみた
店員が言うには、Palitの製品は同型番でもクロックが高いOCされた物が存在するらしい
当たり品だと思って良いと思いますよ。とか言われた。

海外サイト探しても、そんな情報全く見当たらなかったけどな・・・
567Socket774:2009/07/28(火) 07:42:54 ID:99YAjvgM
じゃあどっかのOCモドルのOEM品売ってんのかな
でもさすがにBIOSは自前だろうに変なとこだなw
568Socket774:2009/07/28(火) 11:39:22 ID:ZdqBoYPB
>>566
あからさまに言い逃れじゃんw
569Socket774:2009/07/28(火) 12:38:17 ID:lbTrGpkd
言い逃れでもいいから俺の普通のケロロ285と交換してくれ
570Socket774:2009/07/28(火) 14:06:22 ID:ZBXC7LPG
クロシコのparitOEM8600GT OC版買ったときはweb上のスペックよりocされてたけどな
571Socket774:2009/07/28(火) 16:32:09 ID:7UQLYJjE
>>568
だよな。俺もそうとしか思えんわw
>>565>>569
俺は何となく嫌だから交換しても構わんぞw
572Socket774:2009/07/28(火) 17:59:45 ID:RBp4DsfV
交換じゃなくて売ってくれ
22kとか蛙以外のメーカーの260新品価格じゃねえか
573Socket774:2009/07/29(水) 03:57:36 ID:AIyinVht
96GTからの乗り換えでGTX285の2Gモデル買ったけど別物だな
もはやPCとは呼べない
574Socket774:2009/07/29(水) 06:53:22 ID:XeKNEEUV
だってそれグラボだしな
575Socket774:2009/07/29(水) 08:42:12 ID:xljfFb3j
↑あんたが大将
576Socket774:2009/07/29(水) 09:33:08 ID:0et90m2Z
うそをうそと見抜けない人でないと(蛙を使うのは)難しい
577Socket774:2009/07/29(水) 10:29:43 ID:5XPqiWJo
>>574 w
578Socket774:2009/07/29(水) 12:05:17 ID:vLe/wE4Z
>>574
フイタwww
579Socket774:2009/07/30(木) 16:01:04 ID:UQqvA4D2
GTS250かGTX260か275か98GX2
ドレがいい?
580Socket774:2009/07/30(木) 18:24:12 ID:pCFttuIM
どれでもいい
581Socket774:2009/07/30(木) 19:33:20 ID:ubMHvajl
GTX285
582Socket774:2009/07/30(木) 21:15:04 ID:7gXvhzqt
285@2G
583Socket774:2009/07/30(木) 22:15:45 ID:/S1PQ+/Z
パリットまた来てる
584Socket774:2009/07/31(金) 00:03:23 ID:bJZrgDrb
GEでもないクロックも下げられてもいない補助電源つきの普通の蛙9600GTについて
585Socket774:2009/07/31(金) 00:18:07 ID:CoPLuqeG
蛙の260〜285のファン2連のタイプは外排気なのか?
リファレンス使ちゃうと、内気循環のタイプ使うの怖いわ
586Socket774:2009/07/31(金) 00:21:20 ID:dHgaAbSH
>>585
外排気じゃないよ
587Socket774:2009/07/31(金) 00:55:52 ID:5rghw2Ow
>>585-586
外排気だよ
588Socket774:2009/07/31(金) 02:06:53 ID:RKDSPE2A
ブラケットにスリット付いてるけど内排気だよ
589Socket774:2009/07/31(金) 08:23:27 ID:ML0jtWD+
>>586-588
おまいらちゃんと意見をまとめてこいww
590Socket774:2009/07/31(金) 11:55:38 ID:orb4InOi
あの構造でどうやって外排気するのやらw
591Socket774:2009/07/31(金) 14:22:23 ID:SlmMTfQ6
一応裏に穴があるから外排気と思ったんじゃないの
592Socket774:2009/07/31(金) 14:31:00 ID:5rghw2Ow
俺の285は物凄い勢いで温風が吹いてる件について
593Socket774:2009/07/31(金) 15:07:39 ID:dHgaAbSH
>>592
それ最初期に出たリファレンスモデルじゃないの?
>585が聞いてる2連FANのタイプは、背面だけじゃなく手前・横からも排気してるよ
594Socket774:2009/07/31(金) 17:46:48 ID:sUeyO6TR
何がなにやら
595Socket774:2009/07/31(金) 22:59:48 ID:yQF5Qh64
つまりテキトーに廃棄してるのかw
596Socket774:2009/08/01(土) 00:41:12 ID:AGvJDwVe
ただ単にID:5rghw2Owの勘違いだと思う
客観的に見て内排気だから
597Socket774:2009/08/01(土) 14:24:29 ID:X1Sk5yLt
客観的な意見とかいらねえんだよ!お前の本当の心からの叫びを聞かせてくれよ!
598Socket774:2009/08/01(土) 16:23:37 ID:eobC+5mE
ドスパラでPalit GTX285 2GBを2個ポチった。
SLI組むぞ。
599Socket774:2009/08/01(土) 17:30:39 ID:Loz1zgg9
水冷?

空冷でいくつもりならGPU温度きちんと把握しておきなよ
600Socket774:2009/08/01(土) 19:45:21 ID:vL+o5YFr
>>598
たしか隣り合わせだと干渉するはずだけど大丈夫?
601Socket774:2009/08/01(土) 23:07:34 ID:mC8G8S8Q
>>600
ちょっと削れば入るよ
エアフローで乙るけど
602Socket774:2009/08/01(土) 23:34:07 ID:AXPelUs8
保証なくなるぞ
603Socket774:2009/08/01(土) 23:35:11 ID:lGgEPTVi
元々半年じゃない?
604Socket774:2009/08/02(日) 00:12:13 ID:Ri2jS7tC
>>600
M/BにP6T7 WS Supercomputerを買ったから、
1スロット空けて配置するよ。
605Socket774:2009/08/02(日) 00:30:59 ID:cC6QV3Ol
>>604
※1:PCI-Express 2.0 x16 を7基搭載しておりますが,利用可能な仕様は下記になります。

動作モード PCIEX16
1 @ x16 @ x8
2 @ x0 @ x8
3 @ x16 @ x8
4 @ x0 @ x8
5 @ x16 @ x8
6 @ x0 @ x8
7 @ x16 @x16


1と5に取り付けるって意味?
606Socket774:2009/08/02(日) 00:37:10 ID:Ri2jS7tC
>>605
その予定。
607Socket774:2009/08/02(日) 01:01:02 ID:3beHrxM2
化け物過ぎる
608Socket774:2009/08/02(日) 01:16:15 ID:Ri2jS7tC
SLIのブリッジコネクタってのが売ってる。

140mm
http://www.ark-pc.co.jp/item/SLI+Bridge+140mm/code/12900072

2スロット占有タイプのグラボ1枚分の間隔を
空けて設置できるM/B使う時は、これを買うといいみたい。
609Socket774:2009/08/02(日) 05:50:34 ID:1E/lSsJz
カエルの8600GTSつかってるんだがまだまだ現役・・・
610Socket774:2009/08/03(月) 14:46:27 ID:jrjRw2Q1
Palitはもっと種類を出すべき
611Socket774:2009/08/03(月) 16:44:15 ID:BeqJWRga
ラインナップを絞ることで安く上げている
612Socket774:2009/08/03(月) 23:04:55 ID:KaSD5dga
        / ̄\
       | ASUS |
        \_/
         |         
      /  ̄  ̄ \      Palitはもっと種類を出すべき
    /  \ /  \
   /   ⌒   ⌒   \    
   |    (__人__)     |
   \    ` ⌒´    /   ☆.              ____________
   /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/              _/P5Q3 Deluxe/WiFi-AP @n/|_____
  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.         __/Maximus II GENE./| ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD./|
../ ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     ___/Maximus.II.Formula/| ̄|/.P5QL/EPU./| ̄ ̄ ̄|/|____
.l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \. /P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/P5P43TD PRO/|
l      |___|ー─ |.. ̄ l __`~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/P5QL-VM.DO /|/|
         / ̄P5Q SE/|   ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄ ̄.|/|/|__
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/|. ̄ ̄.|/|/| ./|
     / ̄P5Q ./|  ̄ |/|/ P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/|//  .|
     | ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /.P5Q-E/WiFi-AP ./|/|/./
     | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/./
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/P5QL-VM.EPU/|/./
  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/P5QPL-AM/| ̄|/ /
/ P5Q SE2 /P5Q SE/R/ P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./P5QPL./| ̄.|/ ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄  ._/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
613Socket774:2009/08/04(火) 13:16:07 ID:Kf9O7tqq
614Socket774:2009/08/04(火) 15:35:56 ID:zR5juMNb
>>613
なかなかカワイイなw
615Socket774:2009/08/04(火) 15:49:00 ID:cT1ssA9V
うん。かわいい。
そっこーで保存したw
616Socket774:2009/08/04(火) 18:24:21 ID:Tn4ksOPa
釣りかと思ったらマジでかわいいじゃねえかw
617Socket774:2009/08/05(水) 02:52:40 ID:eEBUcrzA
購入1週間で285@2Gが逝きました><
618Socket774:2009/08/05(水) 04:18:48 ID:Zc9te0d7
>>617
次はもっと良い電源使えよ。
619Socket774:2009/08/05(水) 16:48:38 ID:AUP0jjg+
どうせ久保みたいに初期不良で交換すんだろ?
620Socket774:2009/08/05(水) 18:38:21 ID:C0hQYLMk
>>617
購入考えてるのにひでぇw

まじで原因知りたいからPCのパーツ構成とケース内の写真うpしてくれ…いや、ください
621Socket774:2009/08/06(木) 11:23:14 ID:/Phl/Yba
なんだよー
カエルさんの写真、なくなっちゃったのかよー
かわいかったのにー
622Socket774:2009/08/06(木) 12:48:31 ID:DHuE/665
GTX285@2GBなら発売されてすぐに買ったがいまだに元気だぜ?
まあ、安物だから品質にムラがあるのかもなw
623Socket774:2009/08/06(木) 12:57:47 ID:RxfRUsJr
どんなモンにだって当たり外れはあるだろう
本当か知らんけど、Palitって世界で見るとシェア2位だか3位のVGAメーカーで
信頼性はかなり高いってな記事をどっかで見たが
624Socket774:2009/08/06(木) 13:11:34 ID:DHuE/665
初期不良の可能性があっても安けりゃユーザーは飛びつくからなぁ。
シェアと製品の信頼性は単純に比例するものでもないよ。
625Socket774:2009/08/06(木) 13:45:27 ID:RxfRUsJr
そりゃ当然だと思うけど、シェアの話は出しただけで、それとは関係無しに
信頼性は高い方とどっかの海外サイトで見た
半年しか保障ないし、色々調べて回ったんだよね

そして、高い安いに関係なく初期不良なんぞどんなモノにだってあるのでは?と
大体、初期不良なら問題なく交換して貰えるんじゃないのか
購入一週間程度なら交換はしてくれるんじゃないの
626Socket774:2009/08/06(木) 13:49:56 ID:70aARX+Y
>>625
しかしその信頼性を地に落とす事件があったような気がする
詳しくはしらない
627Socket774:2009/08/06(木) 15:35:33 ID:QK67Bqaf
>626
それ工作員のデマだったような気がする
詳しくはしらない
628Socket774:2009/08/06(木) 15:59:22 ID:oU77Lpxe
俺は1月中旬に買った初物285の保証が切れてヒヤヒヤしてるぜw
629Socket774:2009/08/06(木) 21:21:43 ID:yeeXj746
>>626
8800GTの時に騒いでいたのは知ってる。センサーの有無だかそんな感じ
詳しくはしらない
630Socket774:2009/08/07(金) 09:32:09 ID:OMgPrfPD
P6T7 WS SuperComputerに、
Palit GeForce GTX285 2GBを2way-SLIで取り付けました。

情報収集段階で、このグラボはSLI時に厚みが問題となり
2スロット分空けないと無理、と聞いていたのでこのM/Bに
したんですが、そのとおりですわ。
http://jisaku.pv3.org/file/7118.jpg

真上からだとこんな感じ。
http://jisaku.pv3.org/file/7119.jpg

Palitのこのグラボで3wayは無理ですね。
631Socket774:2009/08/07(金) 10:17:02 ID:FFFQOX6E
少し前に285でメモリが1GBしか認識していないって人いたけど
俺の285 2GBモデルも1GBしか認識していないんだよね
環境のせいなのかなと大して気にもしてなかったのだが、昨日気付いたのだが
自分の285はクーラーのヒートパイプが普通の鉄と言うか、銀色なんだよな。

検索掛けると2GBモデルってヒートパイプ銅?かは知らんけど、銅色だよね
>>630氏の285も銅色だし。検索した感じ、1GBモデルは銀色のヒートパイプっぽいのだよな。
使ってる方どうです?
632Socket774:2009/08/07(金) 10:32:14 ID:edUlI667
きな臭くなってきたな
633Socket774:2009/08/07(金) 10:53:05 ID:QAuubnzj
>>631
もしドスパラなら注意しろ
ドスパラは一旦中身だけ別にしてるから入れ間違えって可能性もある
使っちゃったなら無意味だけど
634Socket774:2009/08/07(金) 11:01:20 ID:F3ylKBcM
ドスパラなら…っていうかドスパラしか蛙は扱ってない
店に問い合わせてみー
635Socket774:2009/08/07(金) 11:25:30 ID:Cf6AdDx7
通販で285@1G買おうと思ったら、この一週間くらい売ってないのな
265や275は出力端子変えた新バージョンが並んでるが
636Socket774:2009/08/07(金) 11:33:30 ID:FFFQOX6E
>>633-634
さんきゅ。今連絡してみたよ。確認できたら交換してくれるってさ。
行ってくるわ。
637Socket774:2009/08/07(金) 11:54:18 ID:Svh5hYFa
俺の2GB銅色だよ ちゃんと2GBある
普通に間違いだろうな
638Socket774:2009/08/07(金) 12:16:23 ID:jFKcmLdW
俺のは銀色だけど2GB認識してるぜ?
リファの1GBから買い換えてオブリビオンで実際に恩恵にあずかってる。
639Socket774:2009/08/07(金) 12:44:23 ID:MbTO/MRH
>631
やっぱ物理的に1GBしか載ってないんじゃ・・・バラしてメモリ調べた人は居ないのかな?
640Socket774:2009/08/07(金) 12:52:48 ID:7xGizFe7
>>639
バラしてメモリ1GBだったときに交換してもらえるだろうか。
641Socket774:2009/08/07(金) 13:02:15 ID:F3ylKBcM
バラす時点で保証無くなりますって言われる
確認するのがドスパラの仕事だし、丸投げがどうしても不安ってならメールでのやり取りの時に1GBしか認識してないスクリーンショットでも添付してみればいいんじゃない?
642Socket774:2009/08/07(金) 13:21:04 ID:MbTO/MRH
当然してくれるでしょ。
そもそも保障適用品じゃないんだからさw
643Socket774:2009/08/07(金) 13:22:24 ID:Svh5hYFa
銅色じゃなくて2GBの人もいんのかw わけわかんないな

でもヒートパイプ銅のが良いだろ
644Socket774:2009/08/07(金) 13:59:02 ID:vZOrDkGN
>>643
自分も銀色パイプの2GB品です。
 ドスパラで扱い始めた時、即入手した品です。
パイプ形状も>>630氏のとは違って楕円状です。
おそらくバージョンが進んでいるのだと思います。
645Socket774:2009/08/07(金) 14:36:59 ID:Cf6AdDx7
オタマは蛙に進化するんだ
646Socket774:2009/08/07(金) 16:35:02 ID:7xGizFe7
>>645
オタマ言うなww
オマタに見えただろww
647Socket774:2009/08/07(金) 16:45:30 ID:4+a3z/EO
>643
構造的にガワの材質は関係ないんじゃないか?
648Socket774:2009/08/07(金) 17:22:35 ID:edUlI667
>>647
根拠は?
649Socket774:2009/08/07(金) 17:33:36 ID:vZOrDkGN
 銅製ヒートパイプをニッケルメッキした物じゃないか
ということでは。一部のCPUクーラーなどと同じように。
 もしそうなら、原価低減を兼ねた変更ということも
考えられますね。
650Socket774:2009/08/07(金) 17:40:10 ID:MbTO/MRH
>649
648が言いたいのはメッキした物であると言う事の根拠でしょ。
651Socket774:2009/08/07(金) 17:52:30 ID:edUlI667
いや、
ニッケルメッキの件は俺も前から知ってる
昔、あるヒートシンクの日本では売ってない全銅タイプを買ったぜという話があって、
銀色の同じやつもってたから少し傷つけてみたらフィンもパイプも銅だったことがあった

647が言いたいのは
「ヒートパイプなんて中の溶媒が熱移動するんだからパイプ自体が銅だろうが何だろうが効果に差はない」
ということだと受け取ったんだが、
それは本当なのか?やっぱりヒートパイプの素材は最重要じゃないのか?と思ったんだ
652Socket774:2009/08/07(金) 18:03:07 ID:4+a3z/EO
>651
その通りなんだけど、それに加えて
パイプの断面積・体積程度での素材による熱伝導の差が
ヒートパイプ本体の伝導に比べて、実効的な差が出るとは思えない
って所かな。単なる勘だけどさ
653Socket774:2009/08/07(金) 18:06:17 ID:TLE9D9GR
ヒートシンクに全銅が流行ってたころ、意外に冷えないって結果が散見されてなかったかな
最近でも見るのってザルマンくらいじゃね?
654636:2009/08/07(金) 22:21:11 ID:FFFQOX6E
一応報告。カードの刻印というかシール上の型番はNE3TX285FT345で間違いなく2GBモデルだったのだが
何故か1GBしか認識していないという症状。原因不明で初期不良という事に。
交換してもらい、問題なく2GB認識した。ちなみに交換品もヒートパイプは銀色だった。
モデルの差ではないんだね。
655Socket774:2009/08/08(土) 04:04:55 ID:J8wLkZsm
95GTの1Gモデルって何がやりたいんだ
656Socket774:2009/08/08(土) 04:48:32 ID:L0y/0Wo8
>>655
あ、あの、すいません、それ買おうかと思案してたとこなんですが、
何か失礼でもありましたでしょうか・・・
657Socket774:2009/08/08(土) 04:51:12 ID:J8wLkZsm
>>656
あと1k追加で良いから512Mの96GTの方が後悔しないと思うぞ
658Socket774:2009/08/08(土) 09:00:28 ID:BmOBbDjb
今年初めにクロシコのロープロ86GTから96GT乗り換えたが
ファンは起動時と負荷時以外は五月蝿くないし
なにより発熱低いのもいい
86GTの時は小さなファンで五月蝿い割には冷えないで負荷時には70度越えてたが
これアイドル30度台負荷時でも50度くらいで安定してる・・・
俺の持ってるゲームはこれで不満ないししばらく使うかな
659Socket774:2009/08/08(土) 13:32:51 ID:+R3POPMu
>>655
一部のゲームで高解像度テクスチャModとか当てるなら多少処理能力が高いより
VRAMでかい方が良い場合があるというかなりニッチな需要向け。
VRAM容量不足で勝手にAA切れるのが嫌とかそういう場合の極々限られた需要。
まあ、285の2GBもMod特盛りOblivionとかGTA4くらいしか意味がないけどなw
660Socket774:2009/08/08(土) 15:00:00 ID:93AMlFU4
OEM大手の謂わば横流し品なんだから仕様に文句を言っても仕方ないぞ
流通させてる当人達でさえ認知してないのがあるだろうしな
661Socket774:2009/08/08(土) 15:29:12 ID:ORwcXIdH
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
96GT比でこんなんじゃAA解除云々以前に使い物にナランような・・・
662Socket774:2009/08/08(土) 18:32:54 ID:8W5pwdNW
未購入の人に対してボロクソだな
買ってから優しく教えてやるとかできんのかおまえら…
663Socket774:2009/08/08(土) 18:49:37 ID:ORwcXIdH
>662
鬼だなw
664Socket774:2009/08/08(土) 19:37:05 ID:+R3POPMu
>>661
ああ、そんなに違う物なのか。
そのクラスとか使ったことなくて、GTX285とGTX295的な感覚でいたよ。
665Socket774:2009/08/09(日) 03:36:58 ID:8W0I4V5q
たまーにGTA4とかオブリやるから2GBの285買いたいんだが、
お金貯まったらもう一枚買いたいから1GBにすべきか…。
迷いすぎるw
666Socket774:2009/08/09(日) 08:54:25 ID:r9AZ39yw
>>653
笊のVF700もAlCuとAlも差が無かったな
VF900も700Alと値段ほど効果に大差無いしな
667Socket774:2009/08/09(日) 13:48:36 ID:URQ/cpsm
>>665
たまーに程度なら無理に2GBにする必要は無いと思うが。
それにオブリといってもQTP3とULとBBC入れてAMEVWDとか入れてWUXGAでAA8入れて
プレイできなきゃヤダヤダとかでもないかぎりは過剰。
668Socket774:2009/08/09(日) 17:13:32 ID:peRpgso4
でも285SLIとかが生きる環境って結局
>それにオブリといってもQTP3とULとBBC入れてAMEVWDとか入れてWUXGAでAA8入れて
こんなレベルなので
むしろ1G2枚の方がやる意味薄い
669Socket774:2009/08/09(日) 21:35:25 ID:l+l2aLaC
>>667
オブリmod盛りなら必須ってわけじゃないんですねw
おとなしく1GBのSLIにしときます。
670Socket774:2009/08/09(日) 21:36:55 ID:l+l2aLaC
>>668
メインは最新のFPSなのでSLIやってみたいのです…。
スレ汚しスマソ
671Socket774:2009/08/10(月) 00:15:12 ID:rGvemiV1
でもSLIはSLIラグが…
なんでもない
672Socket774:2009/08/10(月) 00:26:26 ID:a46nqQHA
だったらシングル基板295の方が・・・
でももうすぐ300が・・・
しかし・・・
673Socket774:2009/08/10(月) 02:54:05 ID:6/4rKsPG
SLI対応してないとラグがおきるって奴か。
実感した事無いけどそんなにあるもんか?
674Socket774:2009/08/10(月) 04:33:53 ID:rGvemiV1
fpsとしてカウントされないから実際の数値には出ない
SLI組むか、295で負荷掛ければ分かるよ
675Socket774:2009/08/10(月) 12:48:01 ID:6sHVOUts
fpsの意味わかってるのかしら、この子。
676Socket774:2009/08/10(月) 14:11:26 ID:rGvemiV1
とりあえずやってみれば分かる、と
677Socket774:2009/08/10(月) 16:43:15 ID:8sChqdN1
>>676
よくある話だよな
ガクっとフレームレート落ちること

>>675はfpsの意味わかってるのかしら
678Socket774:2009/08/11(火) 11:56:39 ID:WY4B/RwK
>>677
フレームレートが落ちるのにfpsにカウントされないってホントにfpsの意味分かってないんだなw
679Socket774:2009/08/11(火) 12:43:54 ID:NUGhWuta
お前がなw
680Socket774:2009/08/11(火) 14:02:53 ID:8NaP7vT5
>>678
何度も言うがやってみれば分かる
681Socket774:2009/08/11(火) 15:49:28 ID:/zIETRd1
fpsマジック

1  2  3  4  5
|---|---|---|---|

1 2 3     4 5
|--|--|-------|-|

-----1sec------

どっちも5fpsだけど前者のほうが動きがなめらか
後者はカックン
682Socket774:2009/08/11(火) 20:56:06 ID:p6+WWsIr
1秒って長いもんなー
683Socket774:2009/08/11(火) 21:11:20 ID:jM4x6sRY
お?
684Socket774:2009/08/11(火) 22:39:53 ID:WY4B/RwK
>>681
おまえバカだろw
685Socket774:2009/08/11(火) 22:58:40 ID:8NaP7vT5
>>684
他人を罵倒してる暇が有ったらやってみろ、顔真っ赤になるから
686Socket774:2009/08/11(火) 23:54:57 ID:TyFmgjtL
>>630
niftyが規制されて御礼が遅くなったけど、ありがとうございました。
687Socket774:2009/08/12(水) 05:32:33 ID:l5bgV/i7
>>685
だからさぁ、4と5の間くらいの間隔で描画できる能力があるなら元のfpsはもっと上になるってのw
688Socket774:2009/08/12(水) 08:10:30 ID:bZamfyQf
さっさとやれば良いのに
なんでやったこと無いのに罵倒できるんだろうw
689Socket774:2009/08/12(水) 08:13:14 ID:bZamfyQf
×やったこと無いのに
○やったことも無いのに
690Socket774:2009/08/12(水) 11:48:05 ID:l5bgV/i7
fpsをアベレージの意味だと思い込んでるのがバカだって言ってるのが分からない?
いいかげんお前が言ってることは「速度が下がるけど、km/hは変わらない」と言ってるような物だと気付けよ。
fpsはフレームレートを表記する時の単位だから、フレームレートが落ちるってのはfpsの値が下がることそのもの。
691Socket774:2009/08/12(水) 12:01:11 ID:d2/Ftr/N
おまえらどっちもどっちだ。
>>681も起こる可能性はあるが1秒間に起こったことが感じられるかは個人の感じ方によると思う。
692Socket774:2009/08/12(水) 12:01:17 ID:fkNL5h+m
お前口だけは達者なんだなw
693Socket774:2009/08/12(水) 12:12:05 ID:d2/Ftr/N
694Socket774:2009/08/12(水) 12:30:57 ID:l5bgV/i7
>>691
だから、>>681の下のような状況になるのは、通常時には上のような低速じゃねえってのw
下の図の4と5の間隔がそのボードのピーク性能なんだから、突っかからなければ上の図の倍のfpsが
通常時に出せないとならないってこと。
突っかかる前後だけ高速に描画が可能になるとか無いからw
695Socket774:2009/08/12(水) 12:34:23 ID:bZamfyQf
で、お前はもちろんSLI使ってるんだよな?
696Socket774:2009/08/12(水) 12:45:40 ID:of7Ff2fC
>>686
あ、どこのスレだっけ、palitスレで晒してと依頼してくれた人かな。
見ての通り、3スロット目にかぶるんですよね。
ファン部分を改造してスリム化すれば、なんとかなるかも。

BIO5ベンチのテストAで、170(S)オーバーのスコア出してくれたよ
GTX285の2way-SLI構成。
GTX295のquadには及ばないけど、これなら満足レベルです。
697Socket774:2009/08/12(水) 12:52:09 ID:Y+53pa0S
>>696
ぱっと見で、透明黒のプラカバー外せばSLIできそうだね。
冷却がどうなるかは置いておいて・・・。
698691:2009/08/12(水) 12:54:59 ID:d2/Ftr/N
>>694
俺は>>681とは違うからな。
>>通常時には上のような低速じゃねえってのw
だからこそ
>>1秒間に起こったことが感じられるかは個人の感じ方によると思う。
と言った。
699691:2009/08/12(水) 12:56:14 ID:d2/Ftr/N
それと
>>突っかかる前後だけ高速に描画が可能になるとか無いからw
これは自分も思ったけど、どうかわからなかったから書かなかった。
700Socket774:2009/08/12(水) 12:58:45 ID:JLG6cXim
口だけ達者なヤツがいてわろたw
701Socket774:2009/08/12(水) 13:00:12 ID:of7Ff2fC
>>697
うん、そのうちプラカバー外せるか試してみたいと思う。
冷却効率考えないとですわ。SLIだと爆熱なんで。
2スロット分間隔を空けていても、なぜGPU-1だけ
GPU-2よりも高い温度になってる。
702Socket774:2009/08/12(水) 13:12:11 ID:Y+53pa0S
SLIはNvidiaの陰謀だよなw
一人のユーザーに複数枚買わせて、さらに寿命も縮めさせるっていう陰謀!
703Socket774:2009/08/12(水) 13:13:42 ID:XkCoVfM/
個体差や熱気は上に行くから、ってのをさっぴいても
プライマリが2枚間の調停作業やってるからでは
704Socket774:2009/08/12(水) 13:58:25 ID:MpnVEdHh
>>701
間に1枚板咬ましてみな
遮断するだけで随分変わるぞ
本当は280や旧260のように裏面までカバーされてると良いんだが
705Socket774:2009/08/12(水) 21:43:28 ID:Hjv3HI2G
>>704
間に1枚板咬ますって、どの部分の間?
706Socket774:2009/08/13(木) 15:09:44 ID:4AxRdymW
GTS250って補助電源6ピンが2個あるんですけど、両方ささないとダメなんでしょうか?
707Socket774:2009/08/13(木) 16:17:32 ID:agwHRQGC
ボードにチェック機能があれば「刺さってません」と文句言ってくる
なければ…何かのひょうしに動作が不安定になる…かもしれない

ttp://www.ainex.jp/products/px-001.htm
このての変換ケーブルが付属してくると思うんだけど
そもそもPCIeコネクタの足りない電源で容量の心配はないのかな?
708Socket774:2009/08/15(土) 11:32:58 ID:Ke+Ha9Vg
709Socket774:2009/08/18(火) 13:40:58 ID:FkkWVq1Q
この間ドスパラ札幌店移転記念で300円でここのGTX285 2Gをジャンク品で買ったんだが最初挙動不審だったがクーラーをはずしてグリス塗りなおしたら熱暴走もなくなっていい感じに動いてるよ
やっぱり高性能グラボは違うな
710Socket774:2009/08/18(火) 21:08:01 ID:hxQpvbT5
やっすー
711Socket774:2009/08/18(火) 22:18:57 ID:nRA6Ur8x
GTS250、気温28℃でアイドル55℃、FurMARK回すと85℃とか行っちゃう。
クーラー変えないとダメだなこれ。
712Socket774:2009/08/18(火) 22:59:39 ID:wsZUgakM
グリス塗りなおせw
713Socket774:2009/08/19(水) 14:30:24 ID:twh6GkVX
ケースに問題あるとか。
714Socket774:2009/08/19(水) 22:30:25 ID:NSfHBrJA
SOLOなんだろどうせ
あれだけSOLOのスレで夏のことを考えたらやめとけって書き込んどいたのに
715Socket774:2009/08/19(水) 22:58:53 ID:D/R3PrHi
>>712-714
ケースのサイドパネルは全開。
ヒートシンクはヒートパイプとかが無いタダのアルミの塊、しかも小さい。
メモリチップはやる気の無い厚い熱伝導シートでヒートシンクと接触してるけど、
8個中2個はむき出し。

これで冷えるわけが無い。
716Socket774:2009/08/19(水) 23:11:45 ID:twh6GkVX
>715
どこの奴?それ。
>ヒートシンクはヒートパイプとかが無いタダのアルミの塊、しかも小さい
これが非常に気になるw
717Socket774:2009/08/19(水) 23:33:39 ID:D/R3PrHi
>>716
どこのってw Palitのだよw
718Socket774:2009/08/19(水) 23:45:44 ID:2Ss7EIjF
もちろんSSは取れるんだよな?
719Socket774:2009/08/19(水) 23:46:00 ID:YR9tVmCa
えっ
720Socket774:2009/08/19(水) 23:59:01 ID:twh6GkVX
>717
ぐぐったが該当品ワカラン。それ本当にpalitのGTS250?
通販だっらその商品ページにでもリンクしてくれたらありがたいんだが・・・
721Socket774:2009/08/20(木) 00:19:17 ID:3+TLBcUw
>>720
これ↓
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=97810&lf=0

GPUの周りにメモリが貼ってあるけど、ヒートシンクはメモリが数ミリはみ出してる位の
大きさ。
722Socket774:2009/08/20(木) 00:25:10 ID:inhkSnNo
GTSがたくさんあるなw
Greenと低消費電力版が別だし、低消費電力の方は2つあって値段違うしw
723Socket774:2009/08/20(木) 02:09:45 ID:/pt25Rxv
>721
トン。通常版はヒートパイプ付きでGEは無いのね・・・確かに奥の隙間からパイプ見えないわ。
724Socket774:2009/08/22(土) 00:40:08 ID:unCDzqu3
やぁねぇもぅ
ビビンチョねっ
725Socket774:2009/08/22(土) 01:36:43 ID:yLsejfNg
vtuneの設定はvtuneを終了してもそのままですか?
切っちゃうと設定は意味なくなりますか?
726Socket774:2009/08/22(土) 14:20:58 ID:PRJNzj7x
一週間前蛙のGTX285 2G買ったんだけどコイル鳴きひどいしファンかたっぽ回らなかった。
今日問い合わせして交換してもらったらコイル鳴きしないしまともに動くようになって感動したわ
727Socket774:2009/08/22(土) 22:54:11 ID:qWpAUKvO
普通のことに感動するんだ
728Socket774:2009/08/23(日) 00:13:38 ID:1p0qGz49
それはたいせつなことだよ!
729Socket774:2009/08/26(水) 22:32:31 ID:hkgNKRJC
260スレにも書いたけどウチの蛙260はクロック可変だったよ
730Socket774:2009/08/28(金) 03:22:45 ID:VcilmSO/
うちの黒箱パイプ銅色1.8Gも可変だったわ。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:51 ID:wQYn83e+
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:44 ID:vReCgmhN
フロボットの格好良さは異常
733Socket774:2009/08/31(月) 02:17:54 ID:NWOJToDs
>格好良さは異常

かっこわる、ということか。
なんか日本語変なんだけど、一応同意しとく。

かっこよくはないな。
どうせなら、かわいい路線でお願いしたいよ。
734Socket774:2009/08/31(月) 02:54:22 ID:YFOb+VM+
MSIの変な怪物よりは蛙のほうが断然いい
735Socket774:2009/08/31(月) 07:23:46 ID:aHN8WH8P
ケロちゃんはあはあ
736高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/09/01(火) 04:41:54 ID:w02tZ4as
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一夏越したぜ!
 (  つ旦
 と__)__)
737Socket774:2009/09/01(火) 07:34:15 ID:nydcU9wU
隊長はあはあ
738Socket774:2009/09/01(火) 08:13:29 ID:Pm0z1BCT
>>736
馬肉・・・・・・
739Socket774:2009/09/02(水) 01:45:09 ID:KrK9wRGq
>>736

いや、まだもう少し。今少し、気を緩めるべからずだ!
740Socket774:2009/09/04(金) 07:52:24 ID:eLEWqeaS
741Socket774:2009/09/04(金) 08:19:53 ID:2880xRI9
カエルってロボだったのか・・・初めて全体像知ったわ。
742Socket774:2009/09/04(金) 12:00:02 ID:NZF76oLR
アンテッ子みたいな萌え?キャラになる時が来たのか
743Socket774:2009/09/05(土) 01:27:33 ID:EKLAZm5R
ケロちゃんはあはあ
744高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/09/05(土) 05:19:30 ID:txT0Srg2
>>740
               /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._) 応募しようかな・・・
              ( ∪ ∪、.__
          _,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
       ,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
      ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄   _,.-r'"
     /::::-‐、::::::::::::::::_;:イ     ´ イ
   ,.イ:::::::::::::〉::,.-':::::/          !
  (:::::-、_:::::r'::::::!::::::〈           ,/
  ヽ::::::::-rニ ̄ ヽ::::::`ー-、_  __,./:/
    `!,_、;::へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
     `ー'⌒´
745Socket774:2009/09/05(土) 22:40:00 ID:70g3s16n
カエルのこと知らずに今日ここの買いにいったらパッケで買うの躊躇ったわw
746Socket774:2009/09/07(月) 02:26:41 ID:At6OZoy8
747Socket774:2009/09/07(月) 02:52:39 ID:7KI9wuT0
どうせならGTX380(仮)出たらプレゼントの方がいいだろう。
GTX280出る直前に98GTX2枚あげますって言われてるようなもんだぞw
748Socket774:2009/09/07(月) 07:36:12 ID:lla77dC3
98GTX+はまだまだ現役だもんで
749Socket774:2009/09/07(月) 09:00:19 ID:pNHZ46NV
ケロちゃんはあはあ
750Socket774:2009/09/07(月) 10:01:28 ID:8vLQSI+e
>>745
前世ハエかなんかか?

カエルかわいいじゃん。ボディは色気ないけど
751Socket774:2009/09/07(月) 10:49:54 ID:lla77dC3
>>750
俺の前世はヘビか!
752Socket774:2009/09/07(月) 11:37:04 ID:lla77dC3
GTS250でデュアルモニタしてるけど(メインDVIサブDSUB)
二つの端子がせめぎあって大変だ
753Socket774:2009/09/07(月) 20:36:51 ID:yGQeKTPo
260買ってつけたらSATAが4つ塞がれちまったぜよ
754Socket774:2009/09/07(月) 20:44:57 ID:waBw3YDK
GIGABYTE G31M-ES2LだがSATAの0番と1番は塞がれずに使えた
2番と3番は260の下敷きになって使用不能
755Socket774:2009/09/08(火) 06:58:11 ID:IPg4Soc9
1つで済んでラッキーだ。
MB買った頃はこんなドデカイカード積むなんて想像もしてなかったから全く考慮してなかったわ。
756Socket774:2009/09/08(火) 11:33:58 ID:cQn9ZeIU
>>753
SATAってL字のコネクタないっけ?それで行けないの?
757Socket774:2009/09/08(火) 15:14:12 ID:Mp+ciPWH
L字コネはM/Bのコネクタ配置(特にギガで使われてる縦2個1体型)だと片方潰される
まぁ全く使えないよりはマシなんだけど
758Socket774:2009/09/08(火) 15:40:05 ID:wu/xX7k2
どっか逆向きのL型コネ作ってくれないかな そしたらギガでも両方使えるのに
759Socket774:2009/09/08(火) 15:49:08 ID:hferM8KX
へ?普通にあるだろ?
方下L型、方上L型と
P5K-Eに285で全てのSATA潰されてるけど、方上、方下使って全てのコネクタ使ってるぞ
760753:2009/09/08(火) 21:31:02 ID:SzIWf8kI
>>756
6個中2個は使えてるしケースがマイクロATXだし、現状はまあいいかって感じなのよ
ただ何じゃこりゃって思ってね、初めて ちょwおまw って声にだしたくらい
なんか足すときは試してみるよ、ありがと
761Socket774:2009/09/09(水) 00:00:15 ID:67K4UaoM
>>758
AINEXのラインナップは異常
これで合わないのなら設計不良レベル

ttp://www.ainex.jp/products/cable_f/#cblsata
762Socket774:2009/09/09(水) 09:48:02 ID:+gLzNBGC
http://www.ainex.jp/products/sat-3000hmbl.htm
こんなんあるの始めて知ったわ。Thx
763Socket774:2009/09/15(火) 14:29:18 ID:WEivJja7
ちょっと質問
ドスパラ中古のトコにGTX285バルク品があるんだけどカッコ内最後のODって何?
物はコレ↓
NE3TX285FT305(GTX285 1G D3 2DVI OD)
ttp://used.dospara.co.jp/item/1468.html

あとバルク品って書いてあるけど中古センターにあるくらいだから誰かが使った中古って解釈でいいの?
764Socket774:2009/09/15(火) 14:51:24 ID:5rs5aviJ
1.マジ中古
2.他メーカーの手前安く売れないから中古扱い
765Socket774:2009/09/15(火) 15:03:26 ID:GP/Vtd5h
もう少し待てば、285,295暴落するのに・・・・・
わざわざ中古なんて・・・・アホかと
766763:2009/09/15(火) 15:23:13 ID:4InFqVBV
>>764
1と2を合わせた解釈か!

>>765
そうなんだ
285壊したんで安いの無いかと探してたら見つけた
暴落するなら以前使ってたヤツ付けてもう少し待ってみるよ
767Socket774:2009/09/16(水) 01:30:10 ID:CXW1MZgk
285安くなったらSLIしてみよーかなー
768Socket774:2009/09/16(水) 01:51:23 ID:bvhBB8+J

  .,,,、   .,,,,、         ,,,、   /'''i、                /''i、
  l゙ │._,,,,l゙ .,|、    |''''i、 _| │   .ヽ ヽ         /''i、    | |,,,,,,,、
: _,/ `゙_,,,、 ,,,,~゙''i、  ゙l、゙゙゙_,, `'ヽ、  .ヽ ヽ   _、 .| | ゙l,,,,,,,,、 ,_,,ノ
/._,-i、 ゙l {,_,l゙ `i、 ゙l .,i´.,i、 ゙l, ,l゙ .l゙'i、 ゙l   `'i、.゙''"゙゙_,,,l  | |    .| |
`` │ ゙l    ,| │││.゙l. ゙'" ,l゙ | |   ,i´ ,-'"`   | "゙゙,!  | |     ,,-,、
   ││  ,l゙ │ ゙l .゙l,_,,,l゙ ,/` l゙ .l゙   | ゙l,,、    `''"゙`  .| |    ,i´.,,.`'i、
    .゙l, ゙l  .ヽノ  .\,,_/  .l゙ │   ゙'-,,,, ゙゙̄l       l゙ │   .| | ゙l │
     `             l゙ ,/        ̄        l゙ .|    ゙i、.゙'"_,/
                   ``                 `"     `゙゙"
769Socket774:2009/09/16(水) 07:45:42 ID:502tuHa+
BTO等に使う普通のバルクなだけで中古ではない
よって>>764の2.が正解、大人の事情ってヤツだ
ODはOriginal Designだと思う、何がOriginal Designかは知らんが・・・
770Socket774:2009/09/16(水) 10:15:01 ID:aUGxbm+O
>769
概ね後者だろうけど在庫掃けて1が残ってたら1が来ちゃうかも(ゾンビ含めて)。だから可能性として一応書いておいた。
771Socket774:2009/09/16(水) 23:28:42 ID:bvhBB8+J
CCクリーナーのレジストリ掃除はいつもやってるんだが・・・
772Socket774:2009/09/16(水) 23:44:33 ID:gXXrgFeO
何方かGTX285の2GBモデルのBIOSをnvflashで吸い出して上げて頂けないだろうか…
BIOS書き換えて多少OCしていたのだけど、ゲームによってはゴミが出るから元に戻そうと思ったのだけど
間違って過去にバックアップ取っておいた8800GTXのBIOS突っ込んで映らなくなってしもーた

バックアップした筈のGTX285のBIOSが見当たらないし、techpowerupにBIOS上がっているのだけど
所有していた物と入っているバージョンが違うし、入れようとしても何やらエラーが出て入らない
もう泣きそうです。タスケテくれえ
773Socket774:2009/09/16(水) 23:57:50 ID:G34x8j2U
コマンドで
nvflash -5 -6 ファイル名
て入れれば、強制で書き込んでくれるはず
774Socket774:2009/09/17(木) 00:09:51 ID:/44Sd5F6
>>773
ありがとう。その強制書き込みコマンドでも書き込めないんだよね。
強制書き込みで8800GTXのBIOS突っ込んでしまったモノで…カード自体がおかしくなってしまったのかと思って、
もう一度8800GTXのBIOS強制書き込みしてみたけど、問題無く書き込めた。
落としてきたファイルがおかしいのか何なのか分からないけど、ビープ音がして書き込めませんでした。
775Socket774:2009/09/17(木) 00:11:29 ID:9LdoWHKh
GTX260の俺じゃ役に立てないな
776Socket774:2009/09/17(木) 00:31:51 ID:aRI8M+w8
Palitのデカファン285でもPCIeの間が2スロのマザーならSLIできる?
MSIのEclipse SLIとか。
777Socket774:2009/09/17(木) 07:17:52 ID:VDbR5sEA
なんだよCCクリーナーって。Cは1個だよ
778Socket774:2009/09/17(木) 17:09:12 ID:RKyRwo2U
>>772
持ってるけど、nvflashとやらの使い方が分からない
教えてくれればやってみる
779Socket774:2009/09/17(木) 17:51:09 ID:9LdoWHKh
nvflashはBIOS書込みツール
吸出しはGPU-Zが簡単
あとは772に任せた
780Socket774:2009/09/17(木) 18:08:22 ID:MoqDiCjP
>>778
おお、感謝感激。お手数ですが…宜しければお頼みできますか。

http://www.techpowerup.com/downloads/1222/NVFlash_5.67_for_Windows.html
ここからNVFlash 5.67 for Windowsを落として頂いて、
DOSの使い方分かりますかな。コマンドプロンプトから

nvflash -b ファイル名.rom

でBIOSのバックアップが取れます。ファイル名は285.rom
でも何でも好きな名前でokです

>>779
GPU-Zで吸い出せるんです?全然知らなかった
781Socket774:2009/09/17(木) 18:25:05 ID:9LdoWHKh
GPU-ZのBIOS Versionの隣にあるボタン押すとファイルに保存できるよ
782Socket774:2009/09/17(木) 18:55:12 ID:RKyRwo2U
GPU-Zで保存してみた。
63KBのこれで良いのかな?
捨てアドか適当なロダを晒してくれたらうpするよ。
783Socket774:2009/09/17(木) 21:39:07 ID:MoqDiCjP
>>782
すみません、遅れましたが、ありがとうーマジ感謝。

http://uproda55.2ch-library.com/
適当に探して来ましたが、ここでも宜しいかな…?
784Socket774:2009/09/17(木) 22:17:23 ID:RKyRwo2U
http://uproda55.2ch-library.com/002769.bin.shtml
これで良いかな?
DLキーはpalit
785Socket774:2009/09/17(木) 23:04:38 ID:MoqDiCjP
>>784
ありがとうー頂きました。早速入れてきますよん。
786Socket774:2009/09/17(木) 23:14:47 ID:MoqDiCjP
うおおおおお。無事復活しました。感謝感激雨霰。
784さんには足を向けて寝られません。一人の男が貴方によって救われました。
ご近所さんなら吉野屋でもご馳走したいw

本当にありがとう。ありがとう。
787Socket774:2009/09/17(木) 23:17:48 ID:RKyRwo2U
おお、力になれて良かったです。
788Socket774:2009/09/17(木) 23:22:49 ID:MoqDiCjP
>>779氏にも感謝
色々とお手数お掛けした。お二方には本当に感謝の言葉も御座いません。
買って一ヶ月も経たんウチに産廃になるところだった。
789Socket774:2009/09/17(木) 23:26:23 ID:9LdoWHKh
復活おめ
790Socket774:2009/09/17(木) 23:33:04 ID:3wqZInhn
いい話やの〜
791Socket774:2009/09/17(木) 23:34:24 ID:eFNyg25I
VTUNEのオーバークロックはどのくらいで止めたほうが良いんだろうか
コアクロック
745Mhz→775Mhz 
メモリークロック
1100MHz→1180MHz 
にしてて
シェーダークロックのLink clocksにチェックいれたら
1848Mhz→1922MHz になった
シェーダークロックのOCって怖い
前シェーダークロックを2410Mhzにしてベンチやったら画面がぐちゃぐちゃになってベンチ終了してもノイズが残って再起してトラウマ

GTS2501Gb
792Socket774:2009/09/17(木) 23:35:41 ID:pfqt4ZoW
なんか久しぶりに良い話に出くわしたわ
ギスギスしたスレばっか見てるせいかな…
793Socket774:2009/09/17(木) 23:36:30 ID:eFNyg25I
やべっなんか話だすタイミング間違えたな
794Socket774:2009/09/17(木) 23:45:01 ID:9LdoWHKh
>>791
ZOTACのOCモデル程度でやめておくのが無難じゃね
コアクロックが738MHz→750MHz
シェダークロック1836MHz→1890MHz
メモリクロック1100MHz(データレート2200MHz)→1150MHz(データレート2300MHz)
795Socket774:2009/09/17(木) 23:48:51 ID:eFNyg25I
>>794
そんなもんかね
俺は価格COMでこんだけOCしたけど安定して動いてるよーって人の参考にした
796Socket774:2009/09/17(木) 23:51:41 ID:eFNyg25I
てか俺の設定ASUSのオーバーロック版GTS250と同じ設定だったわ
これぐらいで止めておく
797Socket774:2009/09/18(金) 03:47:11 ID:GQfJFvz5
いい話だったけどBIOSみたいなファイルはデータ化けを防ぐ為に
zipで固めたりするべきって思ったのは俺だけ?
798Socket774:2009/09/18(金) 04:18:49 ID:i1maPmRV
それならzipじゃなくrarでリカバリレコード付けないとな
よーするに気にしすぎ
799772:2009/09/18(金) 07:13:38 ID:vn8zTCNb
今気付いたのだけど、今までクロック固定だったのが>>783さんに頂いたBIOS入れたら
クロック可変になっとる。ドライバの設定にも今までは無かった電源管理モードが出現している。

同じ285でも違うバージョンがあるんだな。
800Socket774:2009/09/18(金) 08:06:29 ID:jxETorvM
>>799
なら尚更>>783さんに感謝だなw
801Socket774:2009/09/18(金) 17:58:33 ID:UXPxYinz
>>798
気にしすぎじゃないだろ?ぶっとんだBIOSを書き込んだらまずいじゃん
nvflashでも一応チェックサムで正常なイメージか調べてるけど。
zipなら解凍出来ないことで壊れてる事がわかるしrr付ける程かは容量的に微妙。
802Socket774:2009/09/18(金) 18:04:56 ID:39ZiZrsB
>>799
782だけど、クロック可変とかってBiosで決まるものだったのか
初耳です

>>797
そこまで頭が回りませんでした><
803Socket774:2009/09/18(金) 18:35:19 ID:i1maPmRV
>>801
ファイル壊れてれば書き込めないから
804Socket774:2009/09/20(日) 05:15:18 ID:ecL6sT/O
調子のってシェーダークロックもOCしてゲームしたらテクスチャ壊れまくって砂嵐でワロタwwwwwww
トラウマだわ シェーダーは初期値で固定しとこう トホホ・・・
805Socket774:2009/09/20(日) 05:40:41 ID:xLvfuhN9
コアの2.5倍のクロックで動くG92系のシェーダはOC結構いけるんだけどね
806Socket774:2009/09/20(日) 05:45:51 ID:ecL6sT/O
本当に? 俺GTS250(9800GTX+)なんだが
とりあえずシェーダーは初期値に固定 OCモデルと同じぐらいのメモリクロックとコアクロックに設定
あの変な宇宙人とモンスターがジャンケンしてるムービーの安全性テストもパス
もう無茶なことやめよう・・・ まだ買って3ヶ月しかたってないんだ
807Socket774:2009/09/20(日) 06:02:47 ID:xLvfuhN9
8800GTならコア600のシェーダ1500、9600GTならコア650のシェーダ1625
という具合にシェーダはコアクロックの2.5倍になってる
808Socket774:2009/09/20(日) 06:06:28 ID:ecL6sT/O
本当だ レス良く見てなかった
コアクロック745MHzに対しシェーダークロック1848MHz
でもこれ以上シェーダー挙げるとチラ付きが出てきて最悪画面が割れたみたいになって砂嵐になる
809Socket774:2009/09/20(日) 11:30:34 ID:B71ZIsU9
128sp系上位なんかはc740s1800だしね。うちの55nm260-216だとc700s1500がやっと。
買う前の想定レベルではあるけど96GT使ってたからもうちょっと頑張って欲しかったわ。
810Socket774:2009/09/20(日) 17:51:09 ID:fbA1ZfV9
285分解してみたがヤッパ安いだけのことはあるな

それにしてもGPUクーラーのグリスが分厚くてワロタ
塗り替えでアイドル時が5℃も下がったよ
811Socket774:2009/09/21(月) 04:05:25 ID:9IucsY64
一度塗りなおすと定期的に塗りなおさなきゃいけない
812Socket774:2009/09/21(月) 09:32:45 ID:cNlKuZlU
何そのヘッポコグリス
813Socket774:2009/09/21(月) 18:19:13 ID:/dHj5FLp
おいら、Palit GTX 260 Sonic 1792MB(NE3X262SFT3B4)
手に入れたですが、大航海時代オンライン やってると、
こんな画面になるんですけど、原因、分かりますでしょうか?

http://jisaku.pv3.org/file/7615.jpg

MB:GIGABYTE GA-EX38-DS4
CPU:Q9550
MEM:A-DATA 2G*2
OS:Win XP HE
電源AcBel R8 Power 750W

GTX260 に帰るまでは、9800GX2 で、問題なかったんですが。
814Socket774:2009/09/21(月) 18:21:10 ID:doXt/i9L
GRAMの異常
逝ったな
815Socket774:2009/09/21(月) 18:55:54 ID:XPzZDnUm
こ、これはtanasinnではないか!!!!!!111
816Socket774:2009/09/21(月) 19:00:56 ID:MZkuCZr9
>813
VGAゲーブルの接触不良とか
817Socket774:2009/09/21(月) 19:08:17 ID:/dHj5FLp
>814 さん >816 さん 回答ありがとう御座います。

>813の画面になって、フリーズします。一度だけ、十分程度、放置しておくと、
通常画面になって、また、使えるようになりました。
その後は、同様の画面になると、再起動しないと、どうにもなりません。

再起動すると、普通に使う分には、
数時間、ベンチーマークソフト(モンハン、バイオハザード、LostPlanet)
動かしても、>813の画面にはなりません。
818Socket774:2009/09/21(月) 19:15:55 ID:uJu5N9Ik
故障でしょ。
特定のソフトだけで起きるトラブルでも、ハード故障の可能性が高い。
ピンクが出た時はビデオメモリだね、俺の経験上。
819Socket774:2009/09/21(月) 19:26:56 ID:RxzkvtrE
メモリーを減らす
820Socket774:2009/09/21(月) 19:34:27 ID:ohAoz0vf
 自分はOCしたメインメモリの温度上昇時のエラーで
ゲーム時のみに同様な画像が発生した。
 memtest、Prime95でエラー発生確認できた。
 メモリ電圧、メモリOC設定の見直しとメモリクーラー追加で
解消された。
821Socket774:2009/09/21(月) 22:39:36 ID:hpzRBTfQ
>>813
もし負荷に合わせてクロックアップ/ダウンするカードだったら
rivatunerのoverclockingタブのforce constant performance levelをチェックして
最高速(performance 3Dだったかな)に固定してみな。
おれの持ってるsonic1792MBはそういう駄目板だった。
822Socket774:2009/09/22(火) 04:33:36 ID:8pQiCwo8
>>820
俺も俺も、青ざめるよね 設定下げて俺も解消されたけど
823Socket774:2009/09/24(木) 21:31:26 ID:nkwdXspW
Palitは最近使い始めたので良く分からんのだが
調べてみると基板が同じに見えるんだけどPalitとGainwardって物は同じなん?
どっちか知らんけどOEMか何かなんか
824Socket774:2009/09/24(木) 22:24:05 ID:zzBVvpXA
VGAに付いてくるOCツールはGainwardと同じだな
どういう関係から知らないjけど
825Socket774:2009/09/24(木) 23:10:56 ID:aADTVC48
なんだよぉ ('A`)
日本語検索したら山ほど出てきたんで自己解決した
826Socket774:2009/09/25(金) 00:08:48 ID:9E7aeOl3
昔GainwardをPalitが買ったとか云々
PalitはGalaxyも買収したとか云々
827Socket774:2009/09/25(金) 00:16:53 ID:/v1UiYqk
質問です。
PalitのGTS250を使用しています。
3Dゲームなどで負荷をかけるとVGAのファンが高速回転しだすのですが、
ゲームをやめた後もファンが高速回転したままでゲームを始めた前の状態にもどりません。
ドライバは最新で接触不良などもありません。
何か原因はあるのでしょうか。
ご存知の方が居ましたらご教授お願いします。
828Socket774:2009/09/25(金) 00:42:43 ID:SAQpEvtx
>何か原因はあるのでしょうか。
第5の力だよ!!
829Socket774:2009/09/25(金) 01:21:21 ID:5PcTRzVd
>>827
ドライバが最新って191.00か?
どうせドライバが原因だからVer書けよ
あとOSも
830Socket774:2009/09/25(金) 01:34:28 ID:NLjTU9WX
流石にQuadro用のドライバ入れんだろ
831Socket774:2009/09/25(金) 02:27:18 ID:/v1UiYqk
>>829
ドライバverは190.80です。
OSはXP HomeEdition SP3です。
832Socket774:2009/09/25(金) 02:46:48 ID:NLjTU9WX
> 190.80
???
833Socket774:2009/09/25(金) 02:52:42 ID:5PcTRzVd
ここで安定ドライバ探したほうがいい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252142527/l50
うちは191.00ベータでGTX260ファンコン、ダウンクロックともに効いてる
834Socket774:2009/09/25(金) 04:40:54 ID:/v1UiYqk
>>832
間違えました、190.62でした。

>833
ありがとうございます。
早速試してみます。
835Socket774:2009/09/25(金) 06:56:46 ID:/v1UiYqk
>>833
191.00ベータを導入したらファン速度が制御されるようになりました。
今回はありがとうございました。
836Socket774:2009/09/25(金) 07:07:41 ID:I1kVs4hf
>>799
俺の285 2GBモデルもクロック固定で、気になったから>>784の入れてみたら見事に可変になってしまった
NiBiTorでBIOS見比べてみたら、BIOS Versionは一緒だけど、更新日時が違うし、Productって所も違うな
海外のそれ系のところ色々見ていたら、>>784のBIOSよりも更に新しいモノも発見した

285のwiki見ると、クロック可変出来ない2xxシリーズは廉価な基板でレギュレーターを搭載していないとかなっているけど
285 2GB、2枚持っているけど、どちらもBIOS書き換えだけで可変じゃなかったのがクロック可変になってしまった
可変じゃない285持ってる人いたら自己責任でお試しアレかも
837Socket774:2009/09/25(金) 23:51:31 ID:YDqSys9v
palitはそういう所がハードウェア的に省略されてるから安い云々って散々言われてたのに
結局BIOSレベルで解決なのなw
838Socket774:2009/09/26(土) 00:16:09 ID:i2aDQNpD
・昔はレギュレーターを搭載してなかった
・デマ。単なる予想が一人歩き

どっちなんだろうね。
839Socket774:2009/09/26(土) 00:44:24 ID:BIXnigXo
>>838
ドスパラが嫌いな代理店の流したデマだろw
palitばっかり売れると自分ところが困るんだろうな
840Socket774:2009/09/26(土) 02:10:08 ID:EAEf4fRh
俺クロック可変する896MB版260持ってるから誰か可変しない260持ってる人でBIOS更新試す人いたらアプするわ
841Socket774:2009/09/26(土) 08:45:32 ID:9zlWTOkE
クロックが可変するだけで電圧が変わってないんじゃね?
842Socket774:2009/10/03(土) 23:48:19 ID:XHf237H7
>>836
techPowerUpのVideo BIOS Collectionのは下のように書いてあった。
これって可変ってことだよね?

GPU Device Id: 0x10DE 0x05E3
Version: 62.00.45.00.00
NVIDIA GeForce GTX 285 VGA BIOS
Copyright (C) 1996-2008 NVIDIA Corp.
BIOS-P/N@N4558:0
Performance Level 0
Core Clk: 300.00 MHz
Mem Clk: 100.00 MHz
Shader Clk: 600.00 MHz
Voltage: 1.05 V
Fan Speed: 100%
Performance Level 1
Core Clk: 0.00 MHz
Mem Clk: 0.00 MHz
Fan Speed: 100%
Performance Level 2
Core Clk: 400.00 MHz
Mem Clk: 300.00 MHz
Shader Clk: 800.00 MHz
Voltage: 1.05 V
Fan Speed: 100%
Performance Level 3
Core Clk: 648.00 MHz
Mem Clk: 1242.00 MHz
Shader Clk: 1476.00 MHz
Voltage: 1.15 V
Fan Speed: 100%
843Socket774:2009/10/04(日) 05:35:27 ID:srHqXplr
>>842
俺の285 2GBはこれが入っていたけど。可変では無かった
試しにtechPowerUpのを入れてみても可変にはならなかった
設定上では可変になってそうなのにね

ttp://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,fileinfo/id,3069/
ここに置いてあるのが>>784とまた別のBIOSっぽいのだけど
>>784とこれは可変になった
844Socket774:2009/10/06(火) 21:58:34 ID:gLCBiiYu
VTUNEがタスクに常駐しなくなった・・・
なぜだ・・・ 起動してもメニューだけでる
191.07にしたのは関係ないだろうか
845Socket774:2009/10/07(水) 00:33:06 ID:XaQ6wVHX
そんなの知らないわよぅ
846Socket774:2009/10/09(金) 00:48:43 ID:8yBqp1aR
>>844 関係ある 新版登録されてるから使うなら落とすとよい
847Socket774:2009/10/09(金) 13:01:41 ID:HIPuJvGn
すまない教えて欲しい
今日、蛙285が届いて取り付けてみたんだがベンチがGTS250つけていた時より落ちてるんだ・・・
なぜでしょう・・・orz
os windows7 64
mem 4G
ドライバ 190.38
電源 アクティス650w
848Socket774:2009/10/09(金) 13:17:24 ID:dAQS4K91
電源が臭すぎるな
あとCPUが糞とか
849Socket774:2009/10/09(金) 13:50:39 ID:MaTdx3/V
ドライバを191.07に変えてからVtuneのファンコンの項目が無くなった…
Verは7.6にUpdateしたんですが変わりません
これは191.07に対応してないんでしょうか?
850Socket774:2009/10/09(金) 14:51:39 ID:HIPuJvGn
>>848
cpuはQ6600です
電源は650wあったから余裕かと思ったんですが・・・
851Socket774:2009/10/09(金) 15:45:15 ID:dAQS4K91
GTX総合スレ行きましょう
852Socket774:2009/10/09(金) 20:07:06 ID:plzD1YJY
WOW盥回し
どうせカード差し方だけでドライバ入れないしてないとか
くだらないオチだと思うんだ
853Socket774:2009/10/09(金) 20:09:24 ID:plzD1YJY
どうせカード差し替えただけでドライバ入れ直してないとか

疲れてる様だ
854 ◆GbUeSY8t/E :2009/10/09(金) 20:18:34 ID:T2hCFph8
>>847
悪ティスの電源は自分も使ってたが電気食いのグラボに耐えられないと思うよ。
電源を700w以上にしたほうがいいな
855Socket774:2009/10/09(金) 20:46:50 ID:oBw0HSoc
VTUNEのファンコンが調整しようとしたら固まるようになったんだが
ファンが壊れてんのか?
856Socket774:2009/10/09(金) 22:14:57 ID:oBw0HSoc
感極まってVTUNEアンインスコしてしまった
どこでインストールするんだっけあれ?
857Socket774:2009/10/09(金) 22:38:28 ID:uLbMBhE+
入れる必要なくね?

どうせまた感極まるよ
858Socket774:2009/10/09(金) 22:40:31 ID:oBw0HSoc
NVIDIAのコンパネからできるからいいんだけど
NVIDIAのファンコントロールの数値がわかりにくい
VTUNEは40%とかわかりやすかったけど、NVIDIAだと53.85%とかきもちわるい
859Socket774:2009/10/09(金) 23:30:59 ID:dAQS4K91
EVGA Precision入れようぜ
Guru3Dから拾えるぜオススメ
860Socket774:2009/10/09(金) 23:34:19 ID:MaTdx3/V
>>858

NVのコンパネから出来たっけ?
861Socket774:2009/10/09(金) 23:42:58 ID:oBw0HSoc
>>860
ntuneだよ、デフォじゃできない
862Socket774:2009/10/09(金) 23:44:59 ID:MaTdx3/V
おおthx

GPUオーバークロッキング
GPU Temperature モニタリング
マザーボード・オーバークロッキング
マザーボード・モニタリング
CPUオーバークロッキング
メモリー・オーバークロッキング

が出来るらしいが、マザーボード・オーバークロッキングって何だ?
863Socket774:2009/10/10(土) 00:38:05 ID:Zf3lO4Vn
今、蛙GTS250は1万円で蛙んだな・・・
安すぎるだろ
864Socket774:2009/10/10(土) 01:00:49 ID:imZVFS5D
>>862
NVIDIAチップセットで出来るはず
865Socket774:2009/10/10(土) 01:37:03 ID:9QG2Cx33
俺はEVGAのツール使ってるが
nTuneはnVIDIAのチップセット使ってないと殆ど要らない機能ばかりだよな
866高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/10/10(土) 05:15:07 ID:YpRsNOM4
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺もEVGA Precisionや!こいつはええで!
 (  つ旦
 と__)__)
867Socket774:2009/10/10(土) 07:25:12 ID:M9xPJLaI
最近出たMSIのAfterburnerっての、EVGA Precisionと同じエンジンらしく
見た目も使い勝手もほぼ同じなんだが、ファンの回転数をGPUの温度で好きに自分で設定出来て凄く良いぞ
あと285は無理みたいだけど、280や初期の260やら特定のレギュレーター搭載の物は電圧も弄れるみたいだ
EVGA Precision使っているなら乗り換えお勧めだぞ
868Socket774:2009/10/10(土) 07:54:13 ID:oqzf5i9g
MSI Afterburner入れてみた
ファンコンを好みに作れるのはいいな、コア電圧は弄れなかった蛙GTX260
しかし無駄に表示領域がでかくてまだ慣れないわ
869Socket774:2009/10/10(土) 14:22:23 ID:rNjzHEYb
MSI Afterburner入れてみた。表示項目少ない簡易版RivaTunerだねw
870Socket774:2009/10/10(土) 17:36:29 ID:YOOMeCI4
http://used.dospara.co.jp/item/1468.html

これは新品なのかどうかメールで問い合わせたら中古バルクって返答が着たんだが
やっぱ大人の事情で新品とは言えないのかねぇ
871Socket774:2009/10/10(土) 18:48:29 ID:NBWT1MYe
Palitなんて元々
>付属品なしです
だからな。
872Socket774:2009/10/10(土) 19:02:04 ID:XO29aZ7+
店頭で聞いたことあるけど、新品と言うか未使用品で保証一週間のバルク扱いで格安で販売してる的な事を言ってた
ちなみに購入したけど、DVIからHDMIの変換コネクタ、HDMIの音声入力のケーブル、コンポーネントの出力ケーブル
あとはドライバのディスクとどれも袋が開けられていない状態で付属していたぞ
873Socket774:2009/10/10(土) 19:06:55 ID:XO29aZ7+
ああ、でも>>870これより500円程高かったわ
俺が購入したモンとは別物か
874Socket774:2009/10/10(土) 20:47:15 ID:Zf3lO4Vn
俺のGTS250、ゲーム起動すると最初「キキ・・フォオオオン」って音がする
パフォーマンスに影響はないんだが精神的に来る
875Socket774:2009/10/10(土) 20:49:29 ID:Zf3lO4Vn
そしてゲーム終了してしばらくすると「シシシシ・・・」って音が鳴る
これは大体パソコンを揺らしたりすると止む
876Socket774:2009/10/10(土) 22:34:48 ID:Rirceano
>>873
使用感はどんなもん?
何か不満ある?
877Socket774:2009/10/10(土) 23:32:20 ID:jleYRIh4
>>876
俺もそれかったよ
交渉して送料と代引き込で21000円だったな
ファンは少しうるさい感じするけど、ダウンクロックもきいてるし悪くないよ
878Socket774:2009/10/11(日) 00:50:54 ID:Gqo1lTBj
CPUがQ9650でメモリ4GBで仮定してGTX285はどのぐらいの電源がいる?
879Socket774:2009/10/11(日) 00:52:29 ID:L9VyBFaO
550でも大丈夫さ
880Socket774:2009/10/11(日) 01:40:25 ID:M2/pq2Dl
550でも問題ないが劣化とか考えると650辺り買っておけば間違いない
881Socket774:2009/10/11(日) 01:42:03 ID:2S7MlCUY
>878
Totalで400W以下だろうから12V400W33A相当あれば概ね問題無い。
882Socket774:2009/10/11(日) 02:33:07 ID:Gqo1lTBj
GTS250とQ9400の構成で650W使ってる俺は異常ということか・・・
GTX285の購入を検討してみます
883Socket774:2009/10/11(日) 02:39:23 ID:fQxxDhCz
>>882
E8400とGTS250の俺も650Wだ
HDD6台積んでるけど
884Socket774:2009/10/11(日) 03:41:08 ID:gaqV57ZU
逆自慢的になるが、サブマシンに鎌力3の500Wに[email protected]のGTX285で今のトコ無問題だ
885Socket774:2009/10/11(日) 08:01:46 ID:wv4WjSIV
500Wあっても12Vラインが30A以下のクソ電源だと厳しいよ
○○Wあれば大丈夫とか言ってる人はちゃんと12Vラインの太さを確認してね
886Socket774:2009/10/11(日) 09:36:19 ID:S2CYW4hr
そんな糞電源は眼中にありません
887Socket774:2009/10/12(月) 15:14:32 ID:o/U9qcbG
500Wあって12Vが合計30Aも無い電源なんてそうそう無いとは思うけどな
888Socket774:2009/10/12(月) 20:14:54 ID:wOaRJIp1
>>870
新品なんですか?
是非購入したいんですが・・・・
889Socket774:2009/10/12(月) 20:35:38 ID:cdiS/FGV
>>888
新品みたいだね 
890Socket774:2009/10/12(月) 20:37:12 ID:wOaRJIp1
>>889
有難うございます。
購入したいと思います
891Socket774:2009/10/12(月) 20:48:51 ID:bOSL+4Tq
リファよりうるさくないなら買ってみたいんだけどなぁ
892Socket774:2009/10/12(月) 21:08:37 ID:Eg7i/13l
価格魅力だけど、内規循環が気に食わん
893Socket774:2009/10/12(月) 22:28:19 ID:GwcgVCjt
リファレンスは外排気だけど冷えない
ゲフォだけでなくラデでも後から出るOCモデルは外排気を採用してない
894Socket774:2009/10/12(月) 23:07:01 ID:Eg7i/13l
それはコストダウンの為が大半だろうに・・・・
895Socket774:2009/10/12(月) 23:40:10 ID:GwcgVCjt
リファレンスとにかく冷えない
海外レビューサイト見るといろいろ記事あるけど
896Socket774:2009/10/13(火) 00:44:54 ID:wLUitQkt
冷えない、なのぅ?
それとも冷えないらしい、なの?
貴方ねぇ まぎらわしいわよっ どっちなのぅ
897Socket774:2009/10/13(火) 02:31:18 ID:68twckWf
GTS250買ったぜー、コイル鳴きしてるぜー!
898Socket774:2009/10/13(火) 04:00:05 ID:htwsTxZu
リファでアイドル38度
高負荷で80度なんだがそれでも冷えて無いのか

88GTのリファに比べればとんでもなく冷えてるんだけどな
285は
899Socket774:2009/10/13(火) 04:53:00 ID:oQjkF/Pg
リファレンスクーラーの285と蛙285と両方使ってるけど
同じケースで蛙285の方が全然冷えてるぞ

ちなみに、リファの外排気つってもブラケット手前で大半は内排気されちまってるから
ケース空けて見てみれ
900Socket774:2009/10/15(木) 07:12:15 ID:o/am9Qmh
8800GTS512Mのファンがヘタってキーキー言いまくるから>>870IYHOO
繋ぎとしてはいい買い物だよね!?
901Socket774:2009/10/15(木) 10:41:07 ID:fGN6EsGu
>>900
870なんだが未だに>>870を買おうかどうか迷ってる(;´Д`)
ぜひ届いたら未使用品かどうかだけでも教えていただけると有難いです。
902Socket774:2009/10/15(木) 16:58:35 ID:pSp7SSQ4
私も>>870見てからずっと悩んでたけどさっきポチってしまった。
FF14待ちなんでかなり早まったがまあいいかな。

>>901
未使用かどうかの判別は難しそうだけど、
届いたら汚れとか調べてみるよ。

それまでに売り切れないといいけど…今はラデが元気だから大丈夫かな。
903Socket774:2009/10/15(木) 17:22:04 ID:fGN6EsGu
おお!あなたが神か!
こっちの状況とはしてi7 930の発売するかしないかで920か930に総とっかえ予定なんで
まだ時間はあるので期待してお待ちしてます!
904Socket774:2009/10/15(木) 20:59:24 ID:OD37mwgu
>>903
俺ちょっと前に買ったけど、付属品もついてるし開封した形跡もないし綺麗だったよ
まだ使用して1週間だけど異常なし、ダウンクロックもきいてる
付属品はHDMI変換端子と3pinを6pinにかえるコネクタとなんか細い線とディスクが入ってた
905Socket774:2009/10/15(木) 21:54:57 ID:pSp7SSQ4
ダウンクロックしてくれるんだ、よかった。
付属品もちょいと嬉しいね。
906高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/10/15(木) 22:29:19 ID:CtDiU1rX
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 蛙はなんだかんだで売れているのね!
 (  つ旦
 と__)__)
907Socket774:2009/10/15(木) 22:36:41 ID:NkDRJ+xw
今見てみたら在庫2になってるじゃねーか
明日まで残ってたらオモチャ用に買うかな。
908Socket774:2009/10/15(木) 23:28:18 ID:mxfBCdbx
気をつけろよ
もともとの中古分が混ざってる可能性アリ
909Socket774:2009/10/15(木) 23:37:04 ID:NkDRJ+xw
まぁ、それはそれでネタになりそうだけどな
陰毛とか付いてたら初期不良にならないかな
910Socket774:2009/10/16(金) 03:17:39 ID:27w7x5qj
かえるに陰毛なんてねーよ!
911Socket774:2009/10/16(金) 10:53:30 ID:Pp84oNur
なんだかんだでみんな狙ってたのね>>870
自分は19日以降じゃないと注文出来ないからまあ残ってればラッキーかな
912Socket774:2009/10/16(金) 15:23:54 ID:x63PmKlj
ヤフオクに出てる GTX285 2GB もドスパラのかなw
913900:2009/10/17(土) 13:59:30 ID:VBEbWE/l
>>870の品届きました。
新品ですねー。未開封ですしホコリも全くついてないです。
カードサイズが思っていた以上に大きかったですw
これからベンチしてきま ノシ
914Socket774:2009/10/17(土) 16:54:25 ID:32TtN8yr
報告お疲れ様です。
もう930ほぼでなさそうだし920一式でポチっちゃうか・・・・・
915Socket774:2009/10/17(土) 17:10:07 ID:uXDfATjh
グダグダ言ってないで買っちまえ禿
916Socket774:2009/10/17(土) 21:11:14 ID:RvWZEKF0
>>915
うるせーよ禿
917Socket774:2009/10/17(土) 21:39:12 ID:kaswXvR2
まあ俺も870買ったわけだが・・
ニュー即に張ってくれた人感謝感謝
918Socket774:2009/10/18(日) 09:07:42 ID:YHWFPxEe
在庫切れになっとる
品切れまで結構がんばったほうだな。
919902:2009/10/18(日) 12:21:11 ID:IFraopOl
私のとこには修理上がり品っぽいのが来たw
全体的にグリス汚れやすり傷があって、新品でないのは確かだ。
付属品も一切無しでカードのみ。
まーこれからベンチやら通してみます。

新品届いた人おめでとう!w
920900:2009/10/18(日) 12:56:06 ID:hJE46ASw
めちゃくちゃでかいダンボールに
衝撃吸収剤大量にしきつめられて送ってきたから
付属品見逃してるんじゃない?
921Socket774:2009/10/18(日) 12:58:01 ID:wcLs73Zh
まあ、元々の中古に当たったって事だ。
ご愁傷様。
922900:2009/10/18(日) 13:07:06 ID:hJE46ASw
ttp://files.or.tp/up7347.jpg
うちのはこんな感じで届きました。
923Socket774:2009/10/18(日) 13:14:33 ID:zt0hsmFe
箱デケーw
924902:2009/10/18(日) 13:46:56 ID:IFraopOl
おぉ箱のデカさ含めその写真と全く一緒です!付属品が無い以外はw 
もう一度緩衝材を床にぶちまけたけどやっぱり無いね。
今んとこ起動、認識、ダウンクロックに問題は無さそうだ。
新品に固執してたわけじゃないけど、これも日頃の行いか…w
925Socket774:2009/10/18(日) 14:01:11 ID:l6kgdMWJ
今届いたけどうちのも付属品とか梨だわ
まぁ普通に動いてるからいいけど。
926Socket774:2009/10/18(日) 14:46:22 ID:l6kgdMWJ
あれ?
ベンチ始めたらモニターからノイズでまくるぞw
これはあたりひいたか?

取り敢えずドライバ変えてみるか
927Socket774:2009/10/18(日) 14:49:46 ID:oHDYZ9pR
>>926
さあ電源を買いに行こうか
928Socket774:2009/10/18(日) 14:54:42 ID:l6kgdMWJ
うへぇ、コルセア CMPSU-750HXJP使ってんだけどさ。
つかリファ285はずしてこれつけたのに変なアクション起こすのおかしいだろw
他のマシンにも付けてみるかな。
929Socket774:2009/10/18(日) 15:35:39 ID:A0cJDyTR
うちは>>922とまったく一緒で付属品アリ
うちの電源アクティスの650wだがまったく問題なく動いてるw
930Socket774:2009/10/18(日) 18:31:09 ID:aX2ojmTv
くじ引きみたいで面白そうだなw
今度売り出されたら俺も特攻してみるわ ノシ
931Socket774:2009/10/18(日) 21:08:33 ID:L3GGngin
さて、ラス1買った自分にはどんなのが来るか…
ま、いいけどね、だめならGTX295買うから

どうせ泡銭だものw
932Socket774:2009/10/18(日) 21:37:05 ID:DufGbX5a
前回はアタリで今回はハズレだった
933Socket774:2009/10/19(月) 00:48:14 ID:2zMPPzQM
ダメよぅ 泡銭の使い方を貴方、間違っいるわよぅ
ワチキならお友達と美味しい晩御飯に使うわぁ
934Socket774:2009/10/19(月) 01:46:11 ID:8S18F2SZ
無駄遣いくらいさせてくれよ(´・ω・`)
935Socket774:2009/10/19(月) 21:31:11 ID:GVOuHpfW
届いた

・箱は>900と同じ
・リファが傷だらけのガチャガチャだったお…('A`)
・付属品はみんな付いてたお
・真っ当に動くし、GTX260の2-Wayより速くなったお
936Socket774:2009/10/19(月) 21:58:39 ID:t0mHwCIp
>・真っ当に動くし、GTX260の2-Wayより速くなったお

えっ
937Socket774:2009/10/19(月) 22:35:36 ID:GVOuHpfW
タイムリープブートベンチで、とどかなかったfpsが出てたと思ったんだが…勘違いなのか…
しょうがないから、メインにでも付けとくお…('A`)
938Socket774:2009/10/19(月) 23:00:40 ID:ZhPeVd+c
GTX260SLIより速いってことはGTX295より速いってことになってしまうな
939Socket774:2009/10/20(火) 08:27:34 ID:GOLt5XzZ
GTX285買った人、ゆめりあのスコアどう?
俺ゆめりあスレの657だけど、他の人もこんくらい低いのかな?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252194182/
940Socket774:2009/10/20(火) 08:41:24 ID:lAcsGhwF
だからそっちで言われてるようにCPUがボトルネックになってるだよ
CPU4.2GくらいにOCしてやってみれ
941Socket774:2009/10/20(火) 09:55:08 ID:INgyMlDG
942Socket774:2009/10/20(火) 19:53:22 ID:rq0JcGT1
1600x1200なりバイナリ弄って1720x1080作って測ればよろし。余程非力なCPUでなきゃ足りるっしょ。
943Socket774:2009/10/20(火) 23:04:55 ID:aeN7EQF0
1720x1080
おまえが作ってみろよ
944Socket774:2009/10/21(水) 00:16:22 ID:J7RlZdn9
>>940
やっぱりそうかなぁ。
3.4GまでOCすればポテンシャル引き出すには十分と思ってたが甘かった。

>>942
バイナリ逆汗して全モード無条件出現はいけたがD3D9Deviceまでは騙せなかった。
「このモニターでは表示できないモードを隠す」チェック外して
色々解像度試してみたら2048x1536
だけ動いた。59640。
テンプレに無い解像度試してどうする俺…。

0097FE: 74 17 -> EB 00
945Socket774:2009/10/21(水) 01:19:19 ID:WclaDzqz
次のドスパラ中古センター蛙285マダー?
946Socket774:2009/10/21(水) 02:34:05 ID:lgqfX09t
>>944
ゆめりあはCPUでも結構変わるんだよなぁ
GTX285のE8500@3.8GOCで16000位で面研するんで一時的に交換した
E6600@2.4G固定は12000だったか13000(うる覚え)位まで落ちてたな
ドライバのVersionでも2〜3.000位幾らでも変わるしねぇ
947Socket774:2009/10/21(水) 06:11:51 ID:N+9pi2OV
>944
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252194182/418
これよ。
8b16c: b8 06
8b184: 38 04
で1720x1080。ちなみに1600x1200時とほぼ同じスコア。キャラ横延びするケドね。
948Socket774:2009/10/21(水) 08:53:35 ID:J7RlZdn9
>>947
おおっ、こんな所に解像度の値ストアしてたのか。
さんきゅー、いけたよ。91404だった。

やっぱりXGAだとCPUが悪さしてたんだな。
いや、俺の蛙がハズレ品って訳じゃなくて安心したよ。
949Socket774:2009/10/21(水) 10:21:03 ID:EYznaMQ8
ゆめりあでCPUが影響あるのは足ひっぱってる場合だけだな
それ以外は効果なし
950Socket774:2009/10/21(水) 14:55:42 ID:jqpj2k2n
>>945
修理品来るよ
951Socket774:2009/10/21(水) 21:25:54 ID:xaqpil95
パリット GTX285 windows7 Aeroが使えないって診断でましたが
これはドライバを新しいの入れたら使えるようになりますかね?
952Socket774:2009/10/21(水) 21:55:04 ID:Osq75uhR
そうですか
953Socket774:2009/10/22(木) 07:38:02 ID:kD9+5GAD
>>951
蛙285なんだが、普通にwin7 64ビットで使えてるんだが・・・
954Socket774:2009/10/22(木) 09:30:14 ID:HfJIcQxJ
>>953ドライバは何使ってますか?良ければ教えて下さい。
Aero使えれてますか?
955Socket774:2009/10/22(木) 09:38:10 ID:kD9+5GAD
>>954
186.18がダウンクロックも安定するし使ってる
190.38までは使えるがダウンクロックやファンコンが安定しない
190.68からはリフレッシュレートが59固定になってしまい使えない
Aeroは普通に使えてます
956Socket774:2009/10/22(木) 11:17:55 ID:/NwKJna7
957Socket774:2009/10/22(木) 11:25:20 ID:LTsUazZ4
>>955 956

スペシャルサンクスコ
とても為になりました。
チュッ
958Socket774:2009/10/22(木) 19:38:47 ID:f0DyBHcH
ここのGTS250ってアイドル時うるさくね? 負荷かけてるときのほうが静かだ ファンスピードは40%固定の話ね
959Socket774:2009/10/22(木) 21:16:38 ID:5rh1KIGw
>>958
アイドル35%でまわしてるけどうるさくない。
うるさい、静かって人によって違うからなんとも言えないが。
960Socket774:2009/10/22(木) 22:05:29 ID:f0DyBHcH
>>959
ホコリつまってんのかなって思って今掃除したら誤ってグラボの端っこのコンデンサ曲げちまった
とりあえずまっすぐにもどしたけど大丈夫かなこれ
961Socket774:2009/10/22(木) 22:15:02 ID:pepecE4r
コンデンサ曲げるとそこから妊娠するぞ
962Socket774:2009/10/22(木) 22:16:40 ID:f0DyBHcH
なんてこったい
963Socket774:2009/10/22(木) 22:18:57 ID:f0DyBHcH
妊娠って一目でわかる?
964Socket774:2009/10/22(木) 23:14:00 ID:KVHDnPrx
何度もグニグニやれば別なのかもしれんけど、一度や二度曲げちまった所で問題ねーだろ
M/Bによっては一番下のスロットに刺すカード、大抵サウンドカードなんだが
そのコンデンサが、よくSATAケーブルやらUSBの内部配線に干渉するから
自分で思いっきり曲げてるけど妊娠した事なんぞ無い
965Socket774:2009/10/23(金) 02:25:41 ID:bDExfWcc
俺のなんでかしらんがGTS250悲鳴あげてる
ファンスピードを50%以上にすると金切り音がする
怖すぎる

リテールファンやめて武蔵にでもかえればなおるのかなあ
966Socket774:2009/10/23(金) 05:56:45 ID:zp4tZfnZ
軸焼け音か?
967926:2009/10/23(金) 13:17:05 ID:DPAvQaaS
不良認定されますた!

次に復活したやつは修理品確定っぽいぞ
968Socket774:2009/10/23(金) 23:41:56 ID:z6m7zKKE
かなり入荷されたなw
969Socket774:2009/10/23(金) 23:58:23 ID:ogrLjtK3
ポチるタイミングを見定めないと
970Socket774:2009/10/24(土) 02:24:28 ID:a6Dy6d6h
2D時のクロック弄れるのってVTUNE以外にある?
971Socket774:2009/10/24(土) 02:32:14 ID:21oNg80y
そんな新参以前に超古典のRivaTunerやATI TOOLですら可能。
972Socket774:2009/10/24(土) 03:28:34 ID:55b9CcV5
>>970
MSI Afterburner
中身はRivaTunerだが
973Socket774:2009/10/24(土) 10:13:28 ID:sTX9QN/N
よし。
買ってみるか
974Socket774:2009/10/24(土) 17:05:14 ID:a6Dy6d6h
MSI Afterburner 使ってるけどどうやって2Dクロックいじるんだよw
975Socket774:2009/10/24(土) 18:46:36 ID:a6Dy6d6h
palitのGTS250ってDC機能あったっけ? GPU-Z見てるとちゃんとDCしてるんだが
976Socket774:2009/10/24(土) 21:31:51 ID:21oNg80y
メーカー関係無くG92として初耳だわ。
977Socket774:2009/10/24(土) 21:38:43 ID:55b9CcV5
戯画の88GTはダウンクロック実装されてたよ
98GTX+みたいに画面にゴミも出なかったし安定してた
978Socket774:2009/10/24(土) 21:48:38 ID:a6Dy6d6h
負荷時
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame060741.png
アイドル時
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame060742.png

これはダウンクロックとはいわんのか・・・ 素人だからよくわからん
979Socket774:2009/10/24(土) 21:51:47 ID:xrHsAyPU
間違いなくダウンクロック。
GTS250はDCが標準だけど殺しているメーカーもある。
Leadtekの無印はDCが原因でトラブルになったから途中で無効にされた。
#LeadtekのGTS250を持っているがV2ではDCする。
980Socket774:2009/10/24(土) 21:53:25 ID:a6Dy6d6h
俺のだけだったら怖いな 誰か報告求む
もしかして俺のは見た目だけ蛙で中身はELSAだったりしないよな・・・?
981Socket774:2009/10/24(土) 21:54:30 ID:xrHsAyPU
ELSAは今はLeadtekからのOEM供給だから。
982Socket774:2009/10/24(土) 21:57:55 ID:xrHsAyPU
>>977のいうGTX+のゴミってのはまさにそのLeadtekがやってしまったこと。
原因となったメモリが入れ替わったから再びダウンクロックするように。
983Socket774:2009/10/24(土) 21:58:30 ID:a6Dy6d6h
よく分からんけど俺の状態は正常なんだぬ?
984Socket774:2009/10/24(土) 21:58:53 ID:axe0UG/E
>>980
そんな事気にすんなよ背が縮むぞ
必要ないならBIOS弄って殺しておけ
985Socket774:2009/10/24(土) 22:00:52 ID:a6Dy6d6h
>>984
必要ないってことはないだろうけど、負荷かかると音が変わるから凄くうるさいぐらいだな
エクスプローラーで画像を開くとGPUの音が変わるのは負荷がかかってたのか・・・
986Socket774:2009/10/24(土) 22:46:51 ID:7HYNsdZw
Palitの仕様が変わっただけ
987Socket774:2009/10/24(土) 23:25:48 ID:a6Dy6d6h
BIOSの弄り方を参考までに聞いておきたい
988Socket774:2009/10/24(土) 23:33:21 ID:fiIHQp4h
ググレば幾らでも出てくる
989Socket774:2009/10/24(土) 23:35:16 ID:a6Dy6d6h
わがっだ、調べでみる
この頃俺のGTS250五月蝿いんだよなあ・・・ ファン交換するか新しいグラボ買うか迷うぜ
990Socket774:2009/10/24(土) 23:40:10 ID:/6A/eS2V
>>989
今使ってない俺の静かなグラボと交換してやってもいいぞ
ASUSの7600GSファンレスだ
お願いしますと言ってみろ
991Socket774:2009/10/24(土) 23:40:52 ID:a6Dy6d6h
お願いします死んでください
992Socket774:2009/10/24(土) 23:42:03 ID:Yf0HswO/
GTS250クラスだとS1とかファンレスでの運用も出来ると思う。
993Socket774:2009/10/24(土) 23:43:28 ID:a6Dy6d6h
でもGTS250結構熱いよ
994Socket774:2009/10/24(土) 23:48:48 ID:55b9CcV5
>>989
ファンコントロールできるソフト入れて試そうよ
995Socket774:2009/10/24(土) 23:50:11 ID:a6Dy6d6h
>>994
35%固定にしててもうるさい、>>965状態になるし
996Socket774:2009/10/24(土) 23:58:07 ID:Bf24+MXT
V320でも買ってファンゆるゆる回しておけ
997Socket774:2009/10/25(日) 00:16:34 ID:Bp3Nrsnz
俺はSCVMS-1000の購入を考えている、所で次スレどうするんです
998Socket774:2009/10/25(日) 00:57:00 ID:HheHvxcB
【Palit】パリット製品について語ろうPart.2【フロボット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256399778/
立てた
スレタイ長すぎとか言われたのでパリットとなります
999Socket774:2009/10/25(日) 01:22:41 ID:Bp3Nrsnz
1000Socket774:2009/10/25(日) 01:23:21 ID:Bp3Nrsnz
1000ならモウドクフキヤガエルが関東地方を中心に大量発生
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/