PC電源は12Vに集約されるべきと思う奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
DC-DCコンバータの効率が98%位は余裕で到達してる今、わざわざPSUで複数電圧を作るより各デバイスが12Vから必要な電圧を作り出す方が効率いいと思う
2Socket774:2009/03/10(火) 23:38:48 ID:HzVtC8Rg
統一したときの短所と長所は?
とりあえず各デバイスがでかくなるのはデメリットだと思うんだ。
3Socket774:2009/03/10(火) 23:59:05 ID:Exi5Nr+M
メイン電源AC-DC12V
-サブ電源DC-DC5V
-サブ電源DC-DC3.3V

…今のままでいいんじゃない?
4Socket774:2009/03/11(水) 00:07:01 ID:nOeme64F
3.3Vは要らないんじゃない?SDR-SDRAMじゃないんだし。
ATに逆戻りwww
5Socket774:2009/03/11(水) 00:27:44 ID:51UljSHg
メリット
電源の簡素化により変換効率が上がる
AC→12Vだけなら80PlusGoldなんかも余裕
6Socket774:2009/03/11(水) 00:42:47 ID:TnK/BxF4
>>4
消費電力でかい用に12v、小さい用に3.3vとそれ以下で1.5vくらい
でどっちかっていうと5vがいらない子になる気がする
7Socket774:2009/03/11(水) 01:25:46 ID:m8rEizg7
UPS使うと、DC->ACした後AC->DCとか無駄すぎる
あの辺り、電源と合わせて規格出来ないのかね
8Socket774:2009/03/11(水) 03:34:51 ID:zkedAhnr
>>1
スレタイには同意するけど、主電源以外効率は良くならない。
各デバイスは熱源とノイズ源を抱え込む事になる。

>>7
ニプロンにそんな電源があった既ガス。
9Socket774:2009/03/11(水) 06:13:11 ID:nlDcX3Cw
>>1
スレタイにはまあ同意するけど、さすがに非絶縁でも余裕で98%は無理w

>>6
PCIスロットが無くなったらPCI-Eみたいに12Vと3.3Vで良いな。
現状5V使ってるのはメモリやPCIデバイス、HDDくらいだし。
全部12Vだと>8が書いてるように、現状シリーズレギュレータで電圧変換してるような
ボードとかデバイスまでスイッチングレギュレータ載せないと駄目だし。
10Socket774:2009/03/11(水) 12:50:27 ID:xewTf9eE
家にヒキコモってないで、屋外で12Vカーバッテリ駆動のデスクトップ
使えたら良いよね。

>>5
仕事で作ったことあるけど、Power-CMOS FETで95%, IGBTで
99%以上の効率の電源作れたよ。12V単一なら。

>>7-8
有るんだけど19inchラック専用なので、屋外に持ち出すにはイマイチ
なんだよね。普通のATXフォーム電源に、12Vカーバッテリ用の端子
が出てるだけで良いのに、と思う。
自宅のCUDAクラスタはそういう電源を「自作」してるが、12Vから
更に5V,3.3Vも作ってるので、イマイチ効率が良くならない。
11Socket774:2009/03/11(水) 13:11:25 ID:DlMUslok
ラックなら交換機関係で DC -48V使用のモノがある
12Socket774:2009/03/11(水) 13:46:25 ID:fXYFc/xH
そういやIGBT電源とか無いね。
13Socket774:2009/03/11(水) 13:49:06 ID:zkedAhnr
>>10
屋外に持ち出す需要がよくわからん。
車載したいなら車載用のPicoPSU使えばいいじゃね。効率良くないけど。
14名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 23:43:47 ID:ZCjpIz9A
100Vは日本と北朝鮮だけだってなwww


南朝鮮は200V化を数十年かけて達成した
15Socket774:2009/03/11(水) 23:55:01 ID:XeJclJWA
DC-DCコンバーターを3個使えば良いじゃん?
16Socket774:2009/03/12(木) 00:00:43 ID:JfCEBMqR
>>1
俺も今のPCの電源は複雑になりすぎだと思うわ
組込系で5V/12Vで動くのはあるけど一般的ではないしな
理想論からすると12V単一ならかなりいい

配線の本数も多すぎ。今の24P+8Pなんて妥協の産物だろうに
AWG14ぐらい使って本数を4分の1ぐらいに減らせ
コネクタもMolexの5557なんてやめてもっと接点の大きいゴツいやつにしろっての
17Socket774:2009/03/12(木) 00:05:02 ID:OJfv/CCR
電源は電源で機能まとまってたほうがいいだろう。
18Socket774:2009/03/12(木) 00:08:29 ID:pYcMJjc1
>>14
日本は塩害があるから対地電圧を100Vにしているだけ 単三の200Vもある
19Socket774:2009/03/12(木) 00:12:56 ID:ITckaL+g
むしろ対地100Vは安全でいいよ。
ただもうちょっと単相200V普及させてくれ。
相間バランスも考えなくていいし。
20Socket774:2009/03/12(木) 01:06:05 ID:5QtKmMEH
>>13
容量少な過ぎ。MP3プレーヤ程度しか動かせないじゃん。
Google Street Viewみたいに、5chステレオカメラの動画を
リアルタイム処理できるぐらいのコンピュータを、屋外でブン回し
たくないか? 更には画像認識や人工知能を「リアルタイム処理」
出来るようにしたくはないか?

>>14
>100Vは日本と北朝鮮だけだってな
×日本
○東朝鮮

>>16
組込系だと、頑張って単一電源に設計するよね。12V単一を
M/Bの各所に配電すれば良いのにと思う。

>>17
電圧が単一ならね。現状ATXみたいに、何種類も電圧系統が
有ると、それぞれの系統のパワー配分に悩まなくてはならない。
グラボのために12Vが2系統も有るとか愚の骨頂。HDDの電圧
が足りないと騒いでるRAID馬鹿が居るかと思えば、Quad core
をOCしてCPU電圧が不安定に成る馬鹿も居るし。
電源は単一にして、配電先で必要に応じて配分すれば良いのに。

>>18-19
オーストラリアとかNZ逝くと、迂闊に電工ドラムで屋外作業してる
と、雨降った時に漏電して感電するよな。日本向け125V/7Aメガネ
ケーブルとか、耐圧不足で燃えるし。ノートPCを向こうに持って行く
人は、ACアダプタのケーブルに注意。
21Socket774:2009/03/12(木) 01:33:56 ID:wPdxt/gj
>>14
まあ、半島のインフラは日本帝国製だからな
22Socket774:2009/03/12(木) 03:50:13 ID:4jKUpm6z
13だけど、
>>20
流石に着いてけんわ。
そんなに車から電力取れないだろ…
23Socket774:2009/03/12(木) 09:12:27 ID:J0oqlDF7
低圧駆動デバイス毎にDCコンバータをその近くにつけるわけ?
EMIノイズが深刻化するんじゃないの
24Socket774:2009/03/12(木) 09:12:44 ID:/jUgPf6v
このスレの趣旨に賛同する。12Vだけなら電源と、各デバイスの間に車のバッテリー挟んで、
簡単UPS構成出来るので。デスクトップでも停電怖くなくなる。
25Socket774:2009/03/12(木) 12:47:20 ID:F/ksb5mm
電圧高い方が送電ロス下がるんだから、
500Vぐらいで各家庭まで送ればいい
また、こんだけ電子機器も増えて個別にインバータを入れてるぐらいなら
DCで配電した方が効率がいい

なんてな
26Socket774:2009/03/12(木) 12:50:58 ID:dgOu6fCG
直流送電は夢だが、現状では電圧変換の効率が交流に劣るので、
ケーブルの容量いっぱいまで使いたい長距離送電とかに限られる。
27Socket774:2009/03/13(金) 23:16:53 ID:m7V+I33n
電源は1つの電圧で大容量で接続もちょっと太めなケーブルで数本にして
ドライブ用もマザボ用もHDD用4ピン電源ケーブルみたいなのだけで
機器や各場所で昇降圧回路作って必要な電圧にして

って配線スッキリしそうな気がする
28Socket774:2009/03/14(土) 04:35:42 ID:Q2ePX9+S
参考になりそうだから貼っとく。
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/02/06/2331235
ttp://www.ntt-f.co.jp/i-dc/

少々本題とは外れるけど、IEEE 802.3atの策定が済めばPoEで35W程度まで送電可能になる。
UMPCならLANケーブルだけで電力供給も片付きそうだ。
29Socket774:2009/03/14(土) 05:38:00 ID:KAvtAUcj
PoEは一般人への普及がイマイチ。
30Socket774:2009/03/15(日) 13:42:53 ID:Crqvtspl
そうだ
ノートPCの電源やマザーボードの給電方式や省電力機能を規格化して
それをデスクトップにも適用すればいいんだ
そうすりゃ世の中全てのPCの効率が良くなって最高じゃん
31Socket774:2009/03/15(日) 13:43:57 ID:Crqvtspl
バッテリー充電回路も規格化すれば
UPS機能内蔵サーバーとかも出来るじゃん
俺って天才
32Socket774:2009/03/16(月) 12:52:03 ID:JAHh6VBJ
>>30
まさにそういう下請け部品メーカで、ノートPCや携帯電話の電源ユニット
の設計アルバイト(インターンシップ?)をやってるが、メーカごと、機種ごと
に全然バラバラ。

>>31
Liイオン電池だと、電池パックに充放電制御回路が内蔵されてる。電池の
種類や中の直並列の組合せごとにバラバラだが、電池パックの外側から
見る分にはNiHMnと同様に見えるようになってるので、その点では統一
されてるかも。

個人的には、車バッテリに合わせて12Vで統一して配電、使う箇所で
使うモノに合わせて降圧して安定化すれば良いと思う。3.3Vから更に
1.8Vに落とす、なんてことするより直接1.8V作れば良いし。
33Socket774:2009/03/16(月) 14:31:57 ID:RVZRba1g
車のバッテリは出力安定しないから
どうせ安定化するための回路必要だし
あんま意味ないぞ。
34Socket774:2009/03/17(火) 19:48:50 ID:POwp73rJ
モバイル・一般デスクトップなら12V給電が最適だと思うけど
消費電力の多いハイエンドなPCやWS・サーバー向けには
12Vと並行して24V給電もあったほうが良いかも

だって今は12V・1200Wの電源とか普通にあるけど
それって100Aも流れるじゃんかよ12Vじゃ無理ありすぎ
溶接機かよw
35Socket774:2009/03/18(水) 01:18:45 ID:R/IpwtQ+
そもそもウチのコンセントには1000Wまで、とか書かれてるワケだが。
それに24Vで給電しても、そこから12Vや5V,3.3Vに変換してたら
変換ロスの分、更に電力増えて1次側の電流も増えるぞ。

余程廃エンドなグラボ積まない限り、ウチのPC,WSはクランプメータ
で計ってみても250Wも食ってない。SUN Ultra SPARCとかでも。
釣り用の電動モータボートのモータ回せるぐらいのバッテリなら平気
だろう。
36Socket774:2009/03/18(水) 16:06:44 ID:c4/pY7nH
電圧が高いのは同じ電力を、低電圧に比べて細いケーブルで送れるから。
太さをあまり気にしないのなら電圧上げても意味が無い。
送電効率ってのもあるけどPC内部ぐらいじゃ関係ないし。
37Socket774:2009/03/18(水) 16:27:04 ID:hdvTTx9F
俺の使ってるMini-ITXのケースは
外付けのACアダプタでDCにしてから
ケース内部でDC-DC変換してるみたいだけど…。
38Socket774:2009/03/18(水) 19:40:01 ID:qE0QZuoZ
>>37
低消費電力スレ見れば分かるが、その方式が一番効率が高い
39Socket774:2009/03/18(水) 20:28:40 ID:zTSOITKv
MBが同じなら 外部のACアダプタだろうが内臓のATX電源だろうが効率が変わる論理的
理由は無い
むしろ100Vを直接引き込む内蔵電源のほうが自由度が高くていろいろやりようがある、、
かも知れない。
40Socket774:2009/03/19(木) 00:13:26 ID:9k8AvvpS
まあ一番バカなのは無駄な大容量電源を買う奴って事だけは確定
41Socket774:2009/03/19(木) 03:39:12 ID:QfqTpTir
>>39
DCインレットを受電端の基準とすればね。
42Socket774:2009/03/20(金) 19:53:13 ID:2unsqTH+
おい電源に詳しいお前ら
googleのサーバーってどんな電源使っているか知ってる奴いないか?

マザーボードがむき出しでラックに並んでいる写真は良く見るんだが
電源の構成についてはググっても出てこない
ひとつの電源ユニットで複数のマザーボードに電源供給しているんだろうか
それとももっと巨大な電源から5V,12V等各電圧を配電していたりして
43Socket774:2009/03/21(土) 12:20:18 ID:4l6uqsnk
googleがむき出しマザーだったのって初期だけじゃないか?
今は普通にラックに入れてるはず
けど変な温度の空調やIntel特選CPU使ってる状況からして電源も何か工夫してるだろうな
44Socket774:2009/03/22(日) 13:39:38 ID:Bioh3JCk
スミソニアン博物館逝けば分かるよ、分かるよ。
牧野式は電源どうしてんだろ?
45Socket774:2009/03/27(金) 10:28:19 ID:OGvqogDB
46Socket774:2009/03/29(日) 15:34:33 ID:JEzB1HQz
googleの鯖なら1000w電源1台用意すればマザボ10台位は稼動できそうだなw
47Socket774:2009/04/04(土) 08:16:52 ID:Vt7pf5e2
Unusually, the search giant designs its own servers. For the first time,
Google unveils one publicly, showing a surprise built-in battery.

Each server has its own 12-volt battery to supply power if there's a
problem with the main source of electricity. The company also revealed
for the first time that since 2005, its data centers have been composed of
standard shipping containers--each with 1,160 servers and a power consumption
that can reach 250 kilowatts.
http://news.cnet.com/8301-1001_3-10209580-92.html

Google's server
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20090401/GoogleServerLarge.jpg
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20090401/Google_data_centers-1.jpg
An excerpt from a video tour Google presented of its data center containers
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20090401/Google_data_centers-3.jpg
A diagram of a Google modular data center
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20090401/Google_data_centers-4.jpg
48Socket774:2009/04/04(土) 10:34:57 ID:a4n7m7aq
>>47
すげえコンパクトでカコイイな
この電源ってUPS機能も内蔵しているのか
一度ACを12Vに変換してバッテリーバックアップ回路を介してから
HDD用に+5Vだけ生成しているみたいだな
マザーボードへは12V供給のみで5V、3.3Vラインは見当たらないようだが

これってこのスレの意義にぴったりじゃんか
世界のgoogleが2ちゃんねらーと同じ設計思想を持っていたw
49Socket774:2009/04/04(土) 15:58:39 ID:caVA+Zlx
VIAだかどっかののマザーも12V入力しか無いな。
50Socket774:2009/04/07(火) 00:18:48 ID:V/Px6puv
>>47の和訳が出てるな
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm

やっぱ効率云々言うなら12V単一最強
51Socket774:2009/04/07(火) 20:21:14 ID:GNpr8fZw
極秘でやっていたのかすげえ
52Socket774:2009/04/08(水) 12:25:40 ID:6ADYrvqp
12V単一最強
53Socket774:2009/04/08(水) 13:45:41 ID:kymvMmRp
単一化するなら24Vだろ
54Socket774:2009/04/08(水) 19:15:55 ID:d1wH729g
>>53
24Vが必要なデバイスを言ってみ
55Socket774:2009/04/08(水) 20:30:38 ID:OEmfJfBZ
12vならバッテリを繋げられそうだからいいよな
56Socket774:2009/04/09(木) 03:41:18 ID:kRq8ts9U
24Vでもバッテリに繋げられる。大型車用鉛蓄電池とかは24V。

>>54
ノーパソの一部とHPの一部のプリンタぐらいしか無くね?
57Socket774:2009/04/09(木) 12:26:19 ID:wyRPhMuF
>>54
DC-DC変換すればいいだけ。
24V化のほうが電流が12Vの半分で済むし
配線を太くする必要もない
例えば400Wで12V単一電源だと、最大30A以上流れる。有り得んw
やるなら24V。
58Socket774:2009/04/09(木) 12:38:16 ID:8E6VOZGz
それだとロスやコストが余分にかかる
でも大電力になると12Vだとキツいのも確か
59Socket774:2009/04/09(木) 12:47:16 ID:N6QuYAIq
100Vにして置けよ
60Socket774:2009/04/09(木) 13:39:09 ID:Cjp+JWgs
そもそもPC程度に数百Wの電源積んでる現状が異常だっつの
61Socket774:2009/04/10(金) 01:40:13 ID:YOBkMHgV
もうこの際、M/Bに100V直接入力−お好きな電圧にしてください系と、
各デバイス共通超安定高速応答1.5Vに二極化していんじゃね?
62Socket774:2009/04/10(金) 23:16:48 ID:PVhL74DL
12Vをバッテリに直とか言ってる奴ちらほら居るけど例えば鉛蓄電池なら充電するときは14.4Vで満充電だから無理だぞ


ところで今の大抵のATX電源の構造ならそのまま直流150Vぐらいぶちこんでも大丈夫だよな
ならUPSの効率けっこう上げることができると思うけど大丈夫だろうか
63Socket774:2009/04/11(土) 22:14:59 ID:25hqHyxU
今時のPFC搭載電源に直流入力するとどうなるんだろ
UPSの矩形波を入力すると壊れる可能性があるらしいが
64Socket774:2009/04/12(日) 11:09:38 ID:PJ77ANRU
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/etc_intelev0.html
一番下 12v単一仕様のIntelATOMマザー
65Socket774:2009/04/12(日) 12:07:16 ID:eVBuBq1/
googleのサーバーにATOMが採用されたら面白いのに
AMDはOpteronのシェアを奪われ、Intelは利益の大きいXeonの市場を食われて共に涙目
66Socket774:2009/04/13(月) 04:00:51 ID:0mq/oSBX
かつてもPen4 XeonやPenDの時代に、あえてPenMで
鯖立てるのが流行ってな…。
漏れの所では、釣音やMobile Athlonに下駄履かせて
鯖運用してた時期も有った。コンデン器は長持ちした。
67Socket774:2009/04/13(月) 08:47:38 ID:jsWbFNf8
ワットパフォーマンスもあるけど体積辺りの性能重視なんじゃないの
Xeonと同等の性能を確保するとATOMマシンが10台くらいいりそうだし
68Socket774:2009/04/17(金) 15:37:10 ID:4CRzwk9u
5vとー5vと12vでいいじゃん
69Socket370:2009/04/17(金) 16:01:22 ID:HAxPOa61
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/etc_zotac.html
NVIDIAのIONプラットフォームを採用のAtom 330マザー IONITX-A-U
ACアダプタ電源を採用て書いてあるから12V単一入力に期待。
70Socket774:2009/04/17(金) 16:43:19 ID:G2n9UaT0
まぁ12V単独レーン90Aの銀石OP1200hを
一年半使っているオレにはどうでもいいw
71Socket774:2009/04/20(月) 20:10:20 ID:vS6WBkeG
72Socket774:2009/04/20(月) 22:12:13 ID:5uYnmsVT
73s:2009/04/25(土) 17:20:42 ID:9FERuWYo
s
74Socket774:2009/04/26(日) 14:22:48 ID:D0WVflta
12vを二系統にってなんか損してね?
75Socket774:2009/04/26(日) 15:27:43 ID:9Yidz8nL
電源電圧天下統一はマザーボードから始まるんだろうな
HDDあたりは当分の間5Vが要るんだろうし2.5インチは5V単一なので統一は進まないだろうな
76Socket370:2009/04/26(日) 15:37:58 ID:ztJJLcbl
>>74
1.電源装置が安価になる
  (電源は複数出力のものになると割高になる)
2.電力供給装置がピーク出力に近い状態で稼働でき、はるかに効率的に稼働する
  (システムの消費電力に合った容量の変換装置が搭載されている)
3.銅線経由で電力を伝送するには、5Vに比べて12Vの方が、効率が良い
  (12V出力のUPSを使う)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984-3,00.htm

自作ユーザーに対してのメリットは、
1.高価なATX電源でなく安価なACアダプタ電源が使えるしこれは変換効率も高い。
2.マザーに搭載の変換装置はそれ相応の容量に設計されていて効率的に稼動する
3.20本や24本あった電源からの配線が2本になり配線が簡素で済む。
77Socket370:2009/04/26(日) 15:53:56 ID:ztJJLcbl
>>75
部品単位で同じ電圧に統一するのは無理だしする必要もない。
部品単位でなく、要はマザーボードに供給する電圧が単一であればそれでいい。
そのボードに供給する電圧を5Vにするか12Vにするかが問題であって、それは
考えるまでもなく効率の高さと使いやすさのバランスが取れた12Vが選ばれる。
78Socket774:2009/04/26(日) 23:41:47 ID:hJvR1nof
UPSでバックアップすることも考えると、ますます12Vだね。
79Socket774:2009/04/26(日) 23:53:31 ID:ePXBOd0K
12Vだと車やバイクでも使えるから便利だな
80Socket774:2009/04/27(月) 03:01:47 ID:vrXjuAKP
81Socket774:2009/04/27(月) 03:38:38 ID:bXfLRxV5
>>78
まさか安定化回路通さずにバッテリー直結する気なのか?
82Socket774:2009/04/27(月) 16:41:57 ID:8O7/NIGy
なんで電話標準の48Vとかデデコナイ? PoEでも標準なのに。

どのあたりの電圧が変換効率いいのかね?
83Socket774:2009/04/27(月) 18:03:20 ID:tfREKzjS
そりゃ使いにくいからだろう 半導体ICの動作電圧とかけ離れたものでは直に100Vとあまり変わりない
PoEは細い電線で長距離だから電圧を上げて電流を減らしたいの
48Vで直流というのは素手で触るにはちょっと危険を感じる
84Socket370:2009/04/27(月) 19:47:24 ID:QjsHjALV
>>82
変換効率はどの電圧でも気にするほどは変わらないだろう。
あとは電圧の扱いやすさだけ。普通は身近にある電源が使いやすいからその
電圧に合わせてあって、コンセントの電圧と電池の起電力が基準になっている。

1.コンセントの電圧そのままの100V
2.鉛蓄電池の素電池の起電力2Vの整数倍である6V,12V
3.マンガン乾電池の起電力1.5Vの整数倍である3V,6V,12Vとか。

また組電池で素電池の数をあまり多くすると不具合が生じやすくなるから
だいたい12Vまでが実用範囲内だろう。
それと送電損失が少ないのは高電圧だから、組電池で得られる実用範囲内
で最も高い電圧である12Vが最も効率が良さそう。
85Socket774:2009/04/27(月) 20:36:48 ID:LtD0OQ9g
昇圧するのもメンドクサイ
86Socket774:2009/04/28(火) 16:02:06 ID:Us+ppnmH
a?
87Socket774:2009/05/04(月) 08:51:36 ID:apoG1nzG
ATX電源で100Vを一度12Vに変換した後
その12Vから5V、3.3Vなどの各種電圧を生成する仕組みのはないの?
88Socket774:2009/05/04(月) 09:04:09 ID:apoG1nzG
>>65
Googleは知らないけど既にそういう流れになっている
ttp://www.computerworld.jp/topics/power/137089.html
89Socket774:2009/05/04(月) 14:34:05 ID:XbK9+86m
>>87
有る。ってか、むしろそっちが普通。
今のATX電源みたいなのが異常。
90Socket774:2009/05/10(日) 16:03:03 ID:KENCgMk5
12V単一規格が出るまで保守
91Socket774:2009/05/16(土) 10:49:07 ID:lnQuwoa4
てかなんで12vにしないんだろうね
92Socket774:2009/05/16(土) 16:27:27 ID:zL8j9UWB
そういえばintelがワイヤレス電源の実演してた気がす
93Socket774:2009/05/17(日) 21:30:11 ID:1PjtzYIL
なんだそりぁw
94Socket774:2009/05/18(月) 00:23:18 ID:pCydPkd+
電磁波凄そう
95Socket774:2009/05/18(月) 15:00:46 ID:u6/9Gh5B
>>87
今のATX電源って内部はそうなってると思ってたのだが違うの?
+12と+5、2系統はありそうだけど。(3.3は5か12から作成)
96Socket774:2009/05/18(月) 15:03:42 ID:ZCpyPCnn
その辺は物による
最近の効率の良い電源はまず12Vを生成して、DCDCコンバータで5Vと3.3Vを生成してる
97Socket774:2009/05/18(月) 17:09:45 ID:u6/9Gh5B
昔はCPUは3.3Vを使ってたけど、最近は12Vだし、HDDとかも12Vメインだから
3.3Vや5Vに対する需要が少ないからバックコンバータで用が足りちゃうんだろうね。
98Socket774:2009/05/21(木) 16:41:31 ID:J8rM13Eo
実際最近の構成だと5V,3.3Vラインは何A流れてるんだろう
それぞれ10A以下なら12V単電源とDC-DCコンバータで12V単一電源自作できそう
99Socket774:2009/05/23(土) 19:44:03 ID:DW5qVGNd
10Aで足りることが多いと思う。

電源入れたときに規程の上昇速度で電圧が上がらなきゃならないとか
きっちり作ると複雑な回路を組まなきゃならないので
結局ACアダプタ電源の価格になっちまう。
100Socket774:2009/05/26(火) 19:04:30 ID:qiNWvaFC
各パーツの消費電力を抑えれば+12V系統のみで良さそうな希ガス
Googleの鯖も12V系統のみで動作してるし。
>>62
スイッチングレギュレーター的な物で電圧を叩き落したら使えるお
101Socket774:2009/05/27(水) 14:24:43 ID:jqvgusAG
データセンタ・携帯基地局では48Vがほぼ標準みたいね。
ただ配線容量の点からもっと高圧化したいみたいで、200Vとか400Vとかなんとか。

48V、家庭用にもいいと思うんだけどなあ…
102Socket370:2009/05/27(水) 14:45:38 ID:/mlNi9dd
家庭用は既に、48Vより上の100Vが利用されているじゃん。それが標準。
入力電圧を48Vなんていう中途半端にされたら不便でたまらんわ。
103Socket774:2009/05/27(水) 14:53:49 ID:4GmnZfUK
AC/DC
104Socket774:2009/05/28(木) 03:37:30 ID:oikgHV2q
そもそも昔の黒電話が48V駆動だからな。
あれも結局12Vバッテリを4つ繋いでるだけじゃん。

現実には配線長の関係で「だけ」では済まないが。
配線長の知れてるPCなんて12V車バッテリで十分なのに。
105Socket774:2009/05/30(土) 18:31:31 ID:70V3sO+3
48Vはさわるとビリビリくるから嫌です><
106Socket774:2009/06/01(月) 21:05:51 ID:jNy2PIlU
電気を大切にね びりびり
107Socket774:2009/06/07(日) 19:09:11 ID:8HGdfBkC
hosyuu
108Socket774:2009/06/07(日) 22:40:10 ID:SM0GxFN/
>>106
ポケモン乙
109Socket774:2009/06/13(土) 10:07:48 ID:tCa8vWiJ
110Socket774:2009/06/17(水) 21:40:37 ID:L6VRpVM3
+12Vじゃなくて-12Vにすべきと言ってみるテスツ
111Socket774:2009/06/19(金) 06:01:31 ID:j+YgxyiJ
Why?
112Socket774:2009/06/19(金) 20:48:40 ID:97wXZe7m
>>110
かわんねーからwww
113Socket774:2009/06/20(土) 07:17:50 ID:F+bP5moL
むしろ6Vぐらいにして、省電力を目指して欲しい。
114Socket774:2009/06/25(木) 09:52:03 ID:Zb32z3ZG
>>98
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/system-wattage.html
数値の信頼性はよく判らないけど
115Socket774:2009/06/27(土) 18:05:36 ID:fvqjuPly
>>114の奴見ると
12V以外をPicoPSU-120に分担させる構成でハイエンドPCを12V単一で動かせそう
12Vはリレーか何かで連動して12V電源から直接とってPicoPSUに負荷をかけないようにすんの
116Socket774:2009/07/01(水) 22:27:59 ID:xXRmmI1Q
12V25Aとか、12Vを何ボルトに単一化しようじゃなくて、
25Aの方をな、もちっと何とかならんもんか...
117Socket774:2009/07/05(日) 00:02:06 ID:1aop/RLs
それは電流容量だから、足りてれば良い。
118Socket774:2009/07/05(日) 02:58:10 ID:buvGNEcA
しょぼい質問だが
そもそもなんで12vと5vと3.3vに分かれてるの?
CPUやメモリの電圧って上の三つには入ってない
ってことは結局どれかから変換してるんだよね?
それならみんなひとつの電圧から変換すればいいじゃんって思ってしまうんだけど
119Socket774:2009/07/05(日) 10:13:32 ID:Yj0evnel
レガシーです
PS/2・シリアル・パラレル・FDDとかはかなり省略されるようになったけど
電源はちっとも新しくならないなあ
120Socket370:2009/07/05(日) 16:58:16 ID:AP3YoFSJ
>>118-119
レガシーを全て省略した上に5Vと3.3V電源も省略しました。
http://www.intel.com/products/desktop/motherboards/D945GSEJT/D945GSEJT-overview.htm
http://www.intel.com/Assets/Image/prodlarge/D945GSEJT_lg.jpg

でもPS/2キーボードコネクタだけは残して欲しかったなぁ。こればかりは
USBでは気持ち悪い。
PS/2はピンヘッダで用意されているからそこから引き出して使っている。

他にもピンヘッダの状態でシリアル・パラレルや他が搭載されているから
コネクタを付けるだけでそれらも使えるようになる、見掛けは簡素だけど
中身は豪華装備。腕があれば買って損は無い一品。

消費電力も計ってみるとアイドル時12Wと汎用性が高いMini-ITXの中では
群を抜いて少ない。
121Socket774:2009/07/14(火) 18:35:23 ID:jW1JYmmT
h
122Socket774:2009/07/20(月) 02:01:50 ID:1m4Yp+yE
>>120
VIAのITXMBの殆どがアイドルで13〜15W。
従ってそのMBは群を抜いて低消費電力とは言えない。

ワットパフォーマンスと言う観点では正しいけど。
123Socket774:2009/08/03(月) 09:20:09 ID:HyqJo5Jd
単一規格でないのう
124Socket774
ATX ver3
12V単一仕様化希望