取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ 1.冷却液の比熱 2.ポンプ直列,並列 3.水路の正圧,負圧 4.金銀ヘッド 5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ 6.絶縁油漬け,フロリナート 7.冷蔵庫ネタ 8.熱帯魚,水槽用クーラー 9.PS3,Xbox360 10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
ポニーテールがなんとかかんとか
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。 ・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。 これいい加減テンプレから削るか直すかしてほしい ×・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。 ○・ラジエターをファン冷却すればラジエーターを自然放熱するよりもよく冷える。 ×・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。 ○・同じ発熱源を同程度に冷却するなら基本的に空冷も液例もうるささは同じ 温度上昇が緩やかになったり、熱移動することで冷却装置にスペース的な余裕が産まれる為 相対的に静かにできる可能性を持っているが、静音の為にそこまで有効に利用している例はあまり無い これは比較したサンプルがおかしいと思われる 単なる熱移動でしかないのだから、同程度に冷却するなら同じ冷却ファンが動いているはずなのだから。
>>7 GTX360を3つ使ってる俺はどうなる?
ファンは900RPMでほぼ無音なのに空冷より温度抑えてるぞ。
静音のためにやってる俺にはその説明は矛盾してる。
7は本当に水冷やっているのかと思ってしまった
じゃあ文頭に 『大型ラジエターを使用すれば』 って入れればいいんじゃね?
>>9 だよなw
使うラジの面積のことなんてまったく考えてないらしい。
新スレ早々頭の悪いのが沸いて吹いたわ。
>>7 はてスレのどこを見てたんかね?
静音水冷なんて珍しくもないと思うんだが・・・
>>1 乙
>>7 もしラジエーターが、CPU用ヒートシンクとほぼ同じ形状だったなら同意しよう。
>>8 使いすぎじゃねw
みんな釣られるなよ
ラジエタを空冷の場合より大きく出来るのでというのが足りない訳だな。 多分、ヒートパイプが無い時代に書かれた物がそのまま残っているんだと思う。 オロチに勝てるキット物が無い問題がある訳で追記すべきだと思う。
>>10 ,13,15
まともな人もいて安心した
>熱移動することで冷却装置にスペース的な余裕が産まれる為
一応このへんがラジエターを大きくするという意味でとってもらえればいい
ラジエーターが冷えるンじゃなくて、表面積稼げるから放熱量を増やせるだけで。
空冷だってまさか大きいラジエーター使うなら空冷はせめてオロチとの比較じゃないとだめだろ
>>8 静音スレの空冷に固執してる連中に言わせればまだ詰められるところは無かったのかとか。
空冷より、っておまえの比較した空冷がレベル低かっただけなんじゃないのか
とかあおりつつマジレスすると
GTX360x3を静音するために水冷というならまあ妥当だとはおもうけどね
極論すれば空冷でもふぁんれすでFAとか言われそうだし。例としては極論すぐると思うよ
自分以外の意見をまともじゃないと決め付けるやつは大抵まともなやつじゃない。
>7 空冷だって、冷却能力を上げるために風量を上げたり、静かにするためにヒートシンクをでかくしたりするでしょ。 それでも発熱した物をその場で処理しないといけないからCPU直上とか、PCケース内とか、放熱に使える土地等に制限が多い。 水冷は水を使って熱を移動させることで、そういった制限から逃れ、より放熱に関して”自由度の高い設計が可能になる”もの。 PCの外に持っていけばPC内より温度の低い空気で熱交換できるし、 放熱面積(ラジエーター)も空冷では考えられないほど広く確保できるし、 PCケース内に収めたって空冷より広い土地を確保する事もできる。また、いろんな発熱元から出た熱を まとめて一か所で冷却できる事も水冷の大きなメリットで、より効率の良い冷却も行えるんだよ。 とにかく水冷は放熱に関する構成の自由度が上がるもの。この辺は基本だから。
>>・ラジエターをファン冷却すればラジエーターを自然放熱するよりもよく冷える。 空冷と比較してないのは確定的に明らか 半年ROMってこいよ
いや、だからその文自体がおかしいんだって。本気でわかんないのか?ネタじゃなく?
結局どうなれば満足なの
基地外に構わない方がいい。 水冷は基地外がやることとか、たまに書きに来るやつだろ。 NGID:Uz8PcPoU
自分の考えが通るまで無駄な長文が続きそうだな
水冷をきちんと理解してない基地外に基地外って言われた
TrueBlackやらオロチとかの大型シンクと 同じような体積のラジ+水枕だとどう考えても後者の方が冷却能力は高いのでは 空間と風量いう制約の中で両者を比べて空冷と比べて水冷の方がよく冷えるとまとめてある テンプレのどこがおかしいのか俺には理解できない
要するに>18みたいなのをもうちょっと綺麗にまとめたのをテンプレに入れてやれば満足なんじゃないの? >7 >相対的に静かにできる可能性を持っているが、静音の為にそこまで有効に利用している例はあまり無い 自分でサンプルがどうとか言ってる以上、ここで「例はあまり無い」と断言してるからには、 よほど自信のある、十分な数のサンプルをリサーチした上での結論なんだろうな。 うちも静音向けだけどCPUだけならまだしもビデオカードの冷却も合わせた場合、 水冷だと軽く空冷より静かで冷える構成に出来るわな。ビデオカードはCPUと同等以上で、 空冷だと放熱に使えるスペースが物凄く制限されるから、水冷化が効きやすい。
>単なる熱移動でしかないのだから、同程度に冷却するなら同じ冷却ファンが動いているはずなのだから。 追記だがこれとかおかしいと思う。 これって極端な話ケースの中に4つのファンを無造作においても シンクに当てても同じ冷却効果だよって言ってるのと同じじゃないの?
28 :
26 :2009/03/04(水) 19:11:56 ID:zmJz8Xmj
ミス ビデオカードはCPUと同等以上の発熱で、空冷だと放熱に使えるスペースが物凄く制限されるから、水冷化が効きやすい。
>>26 同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より水冷の方が冷却効率が良いため静音化が楽な傾向にあり。
>>7 がいいたいことを集約すればこうなるんかな
文章を見て基地外と判断した>22 水冷をきちんと理解してないから基地外と判断した>24 24は少し無理があると思う
冷却効率の定義が分からんな。「水冷」というもの全般を指すなら 空冷より放熱設備の自由度が高いから、構成次第でより冷えるようにも静かになるようにも作れる。 と表現するあたりまでが限度じゃねーの
>>26 の1行目にはおおむね同意、ついでにいえば
>>18 も同意
別に水冷否定しようってんじゃないんだから。まずそこは理解して欲しい
そこから頭ごなしに否定しているという色眼鏡で見られるとそれこそ話にならない
>>水冷だと軽く空冷より静かで冷える
同じ台詞をクーラースレとか静音スレで言うと鼻で笑われると思うぞ・・・
>>27 なんで無造作に置くのと同じだと思うの?それは空冷じゃなくてファンまわってるだけじゃね?
少なくとも俺が長い事水冷に固執してるのは 空冷より静かにできるからだ。 水冷と空冷が同等ならとっくにやめてる。 俺の同じような理由から水冷をやってる人も少なくないと思っているが。
> ID:Eyhq+KJL
揚げ足取りはいらないよ
>>29 空冷で静音ができないみたいな言い方は避けたいって感じかな
一言でどう言えばいいかとりあえずまとまってないので
>>18 が言ってるように構成の選択肢が広がるとかそんな感じだと思う
なにこの意地の張り合い
>33 それは水冷だからじゃなくて あなたのPCの水冷の構成が、空冷より静かになってるって話だよね。 水冷ってだけで無条件にそうなるとは断言できない。構成次第。
>>32 >同程度に冷却するなら同じ冷却ファンが動いているはず
だってこれおかしいよね?
この一文だけが全く意味わからない。
同じ冷却ファンが動いてる→同程度に冷却されてる
ってことなら同程度に冷却されてない→同じ冷却ファンが動いてないってことだよね?
おまえの理屈から行くとたとえば、BlackIce240プッシュプルとBlackIce480のプッシュが
同じだけ冷えないのはおかしいはずなんだけど
>>36 水冷PC全体と空冷PC全体をくらべると水冷PC全体のほうが静穏傾向にあるのは事実だと思うが
もちろん水が回る音は抜いてファンの風切り音に限った話だが
>>37 そこあんまり気にしなくてもいいよ俺も言葉足りなかったし
補足説明すると脱線気味になっちゃうし
だから
>>3 に「屁理屈」って付け加えとけと何度(ry
>>33 空冷より静かにできるとか言って
それが水冷の標準であるかのような言い方がおかしい
あんまり極端な例を出してくると、
空冷もファンレスPC出してくる事になって結果どっちも無音になるような。
目的を達成しやすいとか、あくまで
>>33 のような構成においてという条件付きじゃないと
>38 その静穏傾向にあるとする根拠は?俺もそんなような気はするけど、 あくまで俺個人の知りうる極限られた数の水冷PCを見てきた上での感覚にすぎないし、 構成次第でどうにでもなってしまう以上、十分なサンプルによる統計を取ったわけでもないのに 勝手にそれが水冷全般に適用できるほどの傾向だとは迂闊に断言できないんだよね。
>>41 それは「静音傾向にある」という言葉に集約されてないか?
「静音化が容易である」になれば満足ってことか?
オロチは極端じゃないのか? 軸が定まってない
残念ながらオロチはフィンピッチがそれほどでもないから見た目ほど冷えない
>>44 水冷でオロチよりでかいラジエータなんて山ほどあるだろう?
まぁ確かにパッシブも廃れてるしCPUクーラーも大型化してきてるし 水冷のほうが遙かに静音!!!!って訳でもないのは事実だな。
>>43 >>31 あたりじゃないかね 語尾の作れる、を作りやすいくらいな感じのほうが妥当かと
>>45 だいぶ間違ってる
>>47 読んで話についてこれないなら無理にレスつけなくてもいいんだぜ?
まぁなんにしろスレが立ったばっかなんだし今更感は否めないよね。 また950あたりで蒸し返せ
いいからテメー御自慢の水冷PCの写真うpしろよID:Uz8PcPoU やってもなしにテンプレ批判は笑いモンだぜ
どうでもよさじ
ぶっちゃけそこまで細かい補足は要らないと思うんだ。
>>7 に書いてある事は自分の頭で少し考えれば分かる事のはず。
ちゃんとこう書いてあるんだし、問題ないでしょう。
>■水冷(´・ω・`)ショボーン
>…素人さんにはお勧めできない。
>>52 は水冷の方が放熱面積が明らかに大きいのに、そこを明記しないで空冷より有利
と取れる記述が納得いかないだけなんじゃないのか?それなら
>>50 が言うように最後の
方でテンプレ案を出すか、次スレを自分で立ててみるか。
>これいい加減テンプレから削るか直すかしてほしい 批判してんじゃん 自分のしてることも分別できませんか そうですか
改善要求も批判も一緒とか 煽ってる馬鹿共は少し黙ってろ
じゃあ言い換えよう いいからテメー御自慢の水冷PCの写真うpしろよID:Uz8PcPoU やってもなしにテンプレ改善要求は笑いモンだぜ
なんていうか、みんなテンプレ大好きなんだな
もしかしてテンプレ気にしてる奴って なんでカスタムがないんだ、なんでarkがないんだとか言ってた奴と同じなのか?
| |そ〜〜・・・ | |∧_,,∧ |_|´・ェ・`) |柱|o旦~o | ̄|―u′ """""""""" | | | | ∧_,,∧ |_|(´・ェ・`) |柱|o ヾ | ̄|―u′旦~ <コトッ """""""""""""""" | | | _| ピャッ! |柱|ミ | ̄| 旦~ """"""""""""""""
冷却BOXを外おきかとおもいきや 外部設置のためのPCBOXでおどろいた
俺もだ。ラジとポンプが一体化した代物かと思ったのに違ったぜ
65 :
Socket774 :2009/03/04(水) 22:00:07 ID:H4dl44XH
>>62 申し訳ないがゴミ箱かと思った!
もうちょっときれいにしたらどうだと言おう思ったが
いったい何のためにこんな事したの?
汚いってか手抜きだな。マザーもマウンタに乗ってないし HDDも断熱材同然の緩衝材に裏返しで載ってるし。 思想は面白いけど、もう少し愛してやれって感じ。 しかし懐かしいグラフィックカードだな
>>65 部屋うるさいからかな、あと外のほうが冷えるしね><
>>62 エアーフィルター付けてる?
付けてないと土ぼこりやら何やらでドロドロになるってどこかで見た
しかし機械に対して愛してやれとか 綺麗にとか馬鹿としか思えない たかが機械じゃないか
>>69 汚いとメンテがし辛い、エアフロが悪くなる、不具合が増える、パッと見て異常に気づきにくくなる。
愛って言うと異常に聞こえるかもしれないけど、手がけた分だけリスクが下がるから
どっちかというと軽視してるほうが馬鹿を見る
機械に対して愛なんて使うところを見ると やはり異常者だよ
水冷せずに写真貼るとか荒らしにすらなれてないただのアホ?
さすがに愛はないと思うけど それだけで異常者扱いもかわいそうだよ せめて変態止まりにした方が良い
>>72 チューブ通ってるし、ガムテっぽいの貼ってるとこはラジじゃない?
>>73 ごめん、触れちゃったけど多分荒らし
よくわからんのだけど空気のインテークとアウトレットはどうなってるの?
77 :
Socket774 :2009/03/04(水) 23:26:19 ID:IPBztnpJ
>>8 541 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/04(水) 23:09:04 ID:ipQDIDNN
おまえら水冷スレでかわいそうな子が
水冷のほうが冷えるとか
900rpmでほぼ無音とか
言ってるぞ
「ほぼ無音です」
自分には聞こえないという主張を示すが、実際どのくらいの音がするかしないかを具体的に示さない
この台詞を出す時点で静音上級者には、その人の静音はたかがしれているという事を証明してしまう
実に深い味わいを持つ言葉でもある。無音なんて言葉は本当に無音以外は使わないで下さい。
まだその話続けるの?
すげえ粘着だなw もうどうでもいいよ。 きもちわるい・・・
>>68 フィルタはパイプのところに換気扇用のフィルタをぐるぐる巻きしてるんで
たぶん大丈夫なはず…
>>75 風の流れは中のパイプについているFANでコントロールしてますあんま激しく風流すと
なかで結露とかしそうなので機械類にあんま風当たらんようにチョコチョコと換気してます。
HDDはジャイロが凄いからある程度固定した方が良いよ。 全然固定されてないHDDはすぐ壊れる。
ひどいのが沸いてるな
Laing DDC1 plus(Swiftech MCP355)手に入れたんだが 結構音するんですな…結局普通のDDC注文しちゃった 確認したいんだがDDC plusアクリルトップに交換してるから中が見れるんだが なんか3秒に一回ぐらいインペラが僅かにブレてる それに合わせて微妙な振動と音がする…DDCってこんなもん? D-4 basic手に入れた方が良かったのかな…
>>76 表面張力チキンレース?リザーバ入れすぎじゃね??
>>77 静音スレの住人は基準が桁違いなので比較は無意味。
俺のDDC1(非plus)もアクリルトップにしてるけど、ブレてるようには見えないし、音も振動もないなぁ。 plus特有の現象なんだろうか ひとつ質問なんだけど、 ファン|ラジ|ファン|ラジ|ファン みたいにファンとラジエターを密着させた場合と、ラジ1枚でプッシュプルとでは冷え方はあまり変わらないのだろうか?
>>85 かれらは自分の心音が気になるらしいからね
す・・・すごすぎる・・・
>>89 磁場の閉じ込めと消費電力が問題になりそうだな
DDC-1plusはパワーの分DDC-1より振動する 電圧調整で同程度に絞ればほぼ一緒 ただ目視でブレるようだと構造上ブレようが無いので不良品だと思われる 設置方向などにより空気噛んで流体軸受けが機能していないならまた別
いきなりで悪いんだが、 XSPCのRX360ラジを扱ってるショップを教えてくれないか 初期製品はペンキが乾ききってない状態で包装されたと聞いたんで、 できればセカンドバッチを入荷してる所を頼む
なんの暗号だろう?
>>94 どう見ても、2009 3/24じゃ無いのか?
>>83 ,91
おお!御教授有難うございます。
リザーバ>ポンプ>フローメーターの構成で試してみました。
よくよく見てみたら左右にぶれるというよりは
たまにジリッという音と共にインペラが傾いてその瞬間流速が落ちてます。
インペラの回転速度が変化するので振動が出てます。
騒音も大したことなく振動も可愛いものなので十分使えるのですが。
流量に余裕がありそうでしたら。レギュレータで電圧下げてみます。
電源の供給電圧・電流がぶれてたりしね?それ。 DDC-1Tは悪くないかも。
>>97 助かります。
PC電源はポンプのみに給電させてます。(消費電力が少ないから振れてるのかな?)
後まさかのCore Power様なので電圧が揺らいでるかもしれませんね。
リザーバー(Visual trap)も変えてちょっと試してみます。
俺も電源のような気がするな。 電圧が定期的に落ちるせいで、始動時のような振動を起こしてるんだと思う。
ちょうどポンプの話のようなので・・・ Magicool Pumpstation 700ってどんなもん? 今までLaingしか使ったことないんだがCPU枕+240ラジくらいなら 極端に冷却力落ちるとかそういった支障ない?
>>100 半年で壊れた
振動はそれなりに
音は割と静か
流量はDDC+の3/5くらいかなぁ・・・・
二度と買わないけどね!
>半年で壊れた おうこれまじかよ。 しかもLaing+EKの水車付きリザの代わりに買おうと思ってたから 水車無しだと壊れたとかわかんねーじゃん。やっぱ水没ポンプってダメなのかな?
うちの熱帯魚用の商用100V水没ポンプ(1500円)は 1年半ほぼ毎日24時間稼働してる。能力は弱いけど。 安い物だし壊れてから対応したんでは手遅れになる可能性もある物なので 2年で無条件に買い変えるように自分で決めてる。 それで2年毎に買い変えてきて、今のが3台目。
>>101 壊れたってのは、いきなり動作が止まるの?怖いな・・
Magicoolってポンプよりもラジの方が評価気になるんだが。 BlackIceとかとくらべてどうなんだ?明らかに安いが。 BlackIceでいうところのProとGTSのあいだくらい?
目の粗さはProと同じぐらいだからなあ>Magicool
ProよりStealthの方が冷えるのは俺だけ? MagicoolはProとほぼ一緒。好きな方買えばいい。 とりあえずGTXは結構なファンつけないと冷えない。 ソースは俺。
そりゃ使ってるファンの違いだ ゆるゆるなら一番抜けのいいGTS系が冷えてもおかしくない
結構なファンってのが回転数なのか数なのか。 GTXは分厚いから両面全配置しないと効果は薄いやね。
ラジエーターに詰まった埃取り除いたら同じ室温で5℃も下がったぜ!
ラジエーター外付けしてるが吸い込み側フィルターは初めから付けてるなぁ。 絶対ホコリが溜まるし、一度詰まったら掃除が超面倒だし。
フィルターなんぞ付けてないな 定期的に掃除機のブラシノズルで取ってるだけ
家では定期的にエアーでプシューって飛ばして終了
| ̄P━━━━ / \ | ̄ ̄ ̄| DON'T FEEL!!!! THINK!!! ⊂|エア ⊃ |ダスター| | 〃 | | | (, _⌒ヽ ((( ,)ノ ` J
スレの流れをぶった切って エーハイム1046のインペラ交換したんで報告 近所の熱帯魚店いったら在庫無いんで、わざわざ新品のポンプから インペラと軸はずしてくれたんだけど、値段がインペラ1000¥ 軸が800¥だっていうんで、お断りしてしまった。 結局通販でインペラ+軸+ラバーセットで1000¥だった。 これはエーハイムのパーツ表の書き方が悪い。熱帯魚家さんスマン。 早速交換したら、えらい異音。無負荷の状態だと問題なし。 ラジエーターとか繋ぐと異音。結局緑の羽根部分がユルユルで、 これが振動してると判明。適当なテープかまして、きつくしたら解決。 低音のうなりが減ったんで交換した甲斐があった。
>>104 壊れたマジポンプ分解してみたけど
中、錆びてたよwwwwwww
なんじゃこりゃw
>>115 凡庸って灰色だろ?留める箇所が2箇所しか無いからな。
俺は羽だけ使い回してたな。
>>116 マジウォーターに防錆材が入ってれば問題ない気もす
>>116 たった半年だろ??冷却液は何を?あの国の製品は素材からしてダメなのかな。
韓国製じゃなければなんでも良い・・・そんな俺はThermaltake
ウチのHPPSはもうすぐ四年目に突入 異音とかはないけど流量が少し弱くなってる気がする メンテナンス一切してなかったんだけどインペラと軸くらいは交換したほうがいいのかなぁ
>>122 その下の製品のポンプだけ欲しいな
たぶんDDCだと思うけどクロスフローのTopって探してもないんだよな
ってよく見たらDDCじゃないっぽい
>>122 つかこの記事書いたやつ校正くらいしろよなほんと・・・
誤字脱字に加えて品名まで間違えちゃこのテの文章書きとしておかしいだろ
早くxxhundredの天板20cmファン用のラジ出ろよ
突然だけど、真鍮パイプ(10mm径ぐらい)ってmあたりどの位するか知ってる?
129 :
Socket774 :2009/03/09(月) 13:56:02 ID:/db9S3eJ
ggrks
aquatuningで買い物した場合、ドイツ側の配送はDHLで、日本国内に着くと郵便になるのかな? DHLの配送ステータス全然更新されないんで問い合わせたら 荷物番号が10桁なら日本側で検索可能らしいけど、それ以外のだと検索出来ないんだとさ・・・orz aquatuningから送られてきたメールには12桁の番号が張られてあって リンク辿ると一応ドイツ板で検索は出来るんだけど・・・
aquatuningは超遅い。 俺のときは1ヶ月かかった。 気が長くないと使えないよ。
てすとん
あれ、規制解除キテタ。
>>130 ドイツ板で何か不都合が?
ちなみに、ドイツ語を翻訳サイトにかけるには、直で日本語にするんじゃなくて、英語に翻訳したのを自分で読むのが一番読みやすい。
aquatuningっていうか、多分DHLが遅いんだと思うんだけど、俺も10日くらいかかったよ。
追跡してたんだが、到着国行きの便に乗ったよってなってから、着いたよになるまで、6日かかった。
ずいぶん長く飛ぶ飛行機もあったもんだ。
FedEx(Danger Den)、UPS(Koolance)、Deutsche Post(Aqua Computer)はどこもだいたい5日くらいで着いたんだけど。
134 :
前979 :2009/03/09(月) 22:20:44 ID:td+pgTcD
aquatuningで買い物してしたのはいいんだけどさ DHLで発送したよ。(05.03.2009 Versendet) とアカウントの方では書いてあるんだ。 なのに、いまだにメールに荷物番号がこないんだけど 荷物番号の書いてあるメールって何日ぐらいでくるの?
aquatuning自体は発送速いから、DHLじゃろ。 aquaから発送>向こうの通関、発送 ここで結構時間かかってたような希ガス。 DHLのステータスは英語でも見れるだろ。
koolanceのCHC-125かCHC-120-V06を使ってる方にお聞きしたいのですが、 これってついてるノズルを外してG1/4のプラグイン式に変えることって出来ますか? CHC-120の方は、一体型で外れないようにも見えるんですが・・・ CHC-125の45度の回転木馬はどうなんでしょうか?
CHC-125の45度アングルは回転するわけだから 外せないだろうな…憶測なんだが…
>>138 フィッティングの部分を取れば残りの旋回フィッティングは
取れるんじゃない?
無理やりやれば外れるけど確かM9前後だった CHC120-V10ならM12->G1/4アダプタあるけど、V06は自作の要がある
45度の根元部分は取れない
>>134 俺も今日問い合わせてみたけど3月3日にドイツ出て
そこから更新がない・・・
ドイツの郵便関係はいいかげんらしいねー
お互い気長に待ちましょう
143 :
136 :2009/03/10(火) 07:17:29 ID:1d9ssy+i
>137-141 皆さんありがとうございます。 直販でポチる寸前だったんですが、もしやと思い ここでお聞きしてよかったです。 私には加工できなそうなので、別なのを検討しようと思います
EHEIM1046の排水側にはどのフッティングが合いますか? G1/4より一回りくらい細いみたいなんですが。
EHEIM1046 outlet adapterを購入するか、エーハチューブで出して途中で口径変換
すいません こちらでGTX295を水冷化している方はいらっしゃいますか? Koolanceの水枕を付けたのですが何故か一枚分認識しなくなります 何回も確認して組んだのですが認識しなかったので 再度バラして再確認したのですがやはり認識しません 対処法などありましたら教えてください 宜しくお願いします
水枕が原因でそう言う自体になるとは考え難いから、 バラす時、組み立てる時に、衝撃かなんかで壊れちゃったんじゃね? 念のため、もう一度空冷に戻して、それでダメなら御愁傷様と。
149 :
144 :2009/03/10(火) 13:58:17 ID:TNDuQybI
>>145 、
>>146 即レス感謝です。
説明不足になりましたがINNOVAの1046でした。
3年使い込んでますが壊れる気配はないのですが
メンテくらいはしようと補修パーツを探してましたが
取扱店は無くなってしまったようですね。
とりあえずG1/8で試してみる事にします。
>>147 水枕がどこかのチップに短絡してるんじゃねーの
Koolanceの水枕でチップに短絡して動かなくて
スペーサーかましたら動いたのどっかで見たような気がする
>>147 色々考えられるけどとりあえず
・マザーボードがSLIに対応してるか否か
・BIOSのPCIの設定
・VGAドライバの設定
・デバイスマネージャーで2枚認識してるか否か
・電源容量不足、又はコネクタの挿し方
・きちんと組んだつもりが何か見落とし
・そもそも水冷化前に空冷状態で動作チェックしたか
こんなところかなぁ
BTOだから板から違う
いやsilent用を流用だからもっとチャチ
VGAはスロット排気でリアファンはラジで詰まる M/Bの温度が心配だな
920に水冷は要らないな 明らかに話題作るだけのPC
最近水冷化、完成したばかりなのに、気がついたら、メモリクーラーや大型ラジぽちってるのはなぜ?
メモリは水冷化対象優先度が低いだろうしね。 CPUクーラーからの風が無くなるけど水冷化までする気は無いから メモリクーラーを買うってのは順当だと思うよ。 せっかく水冷してるんだしあーでもメモリなんて後回しにしたい でもこの音が気に入らんおーこのメモリ水枕良いねIYHHHHHHHH になるだろうけど。
158の書いてるメモリクーラーってメモリ用水枕のことじゃないかと思ったんだが 違うのかな?
161 :
134 :2009/03/10(火) 23:06:29 ID:OifL1w7E
>>142 まったりまちますか。
三連休までに届いたらいいなー(無理だと思うけどw
162 :
147 :2009/03/10(火) 23:11:27 ID:BCSWSwas
>>148 >>150 >>151 ただいま帰宅いたしました、レスありがとうございますorz
失敗していますので組み込み時には
相当神経質になって作業を行いました
作業前に手を洗い、静電気を飛ばしたあとゴム手袋しています
無理やり剥がすなど無茶な分解はしていません
マザーはEX58-UD5なので問題ないと思います
BIOS確認しましたが問題ありません
空冷状態で動作確認してから作業しています
VGAドライバは一度アンインスコしてインストし直して
水冷化に成功した295での動作確認できています
電源はコルセアの1000w80Pなので問題ないと思います
認識しなくなったあと再度数回分解し確認しましたが問題点がありませんでした
成功した295では上の基盤と下の基盤を繋ぐリンクケーブルを怖くて外していませんでした
しかしリンクケーブルを繋いだ状態では作業性が恐ろしく悪く
グリスの拭取りなどが難しいので外しました
その後組み込みましたが、何をやっても認識しませんし動作しません
QSLIの場合、通常デバイスマネージャーでは
GTX295が4個認識されるのですが3個しか認識されません
失敗したと思われる295のみで動作確認しましたがディスプレイは真っ黒のままです
起動時のONOFFすらしません
リンクケーブル、もしくはコネクター破損のような気がしますが
手荒に外したり引っ張ったりせずに丁寧に外していますので考えにくいのです
しかし恐ろしく強度が無い可能性もあるのですが・・・
しかたがないので空冷に戻したのですがやはり認識しません
かなり凹んでいます・・・また295を買わないといけないのかと思うと・・・orz
パーツにくっつける前に漏れテストした? 水枕とリザーバ、ポンプだけで。 すぐじゃわからないほど少しずつ漏れてる可能性あるよ。 それで通電中にアボンとか。
164 :
158 :2009/03/10(火) 23:26:39 ID:YVSiQ2b7
>>160 水枕ですた。
>>162 ゴム手袋って意味ないだろ。
作業前に手洗っても、かんけーないし。むしろ、着衣、湿度に気をつかったほうがましかと。
床が、フローリングか、裸足か、でも変わってくるし。
組むときには、ボードを触る前に素手で(例えば)ケースの金属部に触れてからカード持つくせでもつけたほうが。
本格的に静電気対策するなら、着衣、リストバンド、作業台・・・結構めんどくさいし。
勝手な推測だが、意外とたわいもないことが原因な希ガス。
まあ、がんがれ。
165 :
147 :2009/03/10(火) 23:28:43 ID:BCSWSwas
漏れテストですが いつも使っているポンプよりも圧力を掛けられるポンプを使って 一時間確認しましたが漏れていませんでした とりあえず失敗した方は明日修理に出してきます 請求額が怖すぎるorz
166 :
147 :2009/03/10(火) 23:34:35 ID:BCSWSwas
>>158 了解です
地面に鉄杭打って部屋にアース引っ張ります
作業前に触るようにすればおkでしょうか?
落ち着けよ・・・
>>166 要は、パーツ等と人体間に電位差あるとまずい。 っつーても、本格的な対策はかなりめんどくさいんで、
例えば、カードは作業時、ケースの側板(金属面)に置いておいて、触る前に素手で金属面に触れる。
アースひっぱても、帯電するのは人体(着衣のこすれ)なんで、そこまでやらんでも、
「触る前に逃がす(対象物との電位差なくす)」 っつーくせをつけるっつーこと。
>>161 今日メールが来て郵便局に問い合わせたら明日届く事になった
箱の大きさにもよると思うけど近いうちに161のも届くかもね
俺はビデオカードだけ3連続でぶっ壊してる。 枕つけて正常動作してたものを買い換えたときにファンに戻すときに壊れてるみたいだ。 つい最近もGTX280から285にしたが、280のDVIが1つ何も出力しなくなった。 俺の扱い方が荒いのも原因だが、ビデオカードは結構デリケートだよね。
171 :
147 :2009/03/10(火) 23:56:48 ID:BCSWSwas
>>168 ああ、なるほど・・・了解です
295ぶっ飛ばしたかと思うとなかなか冷静になれませぬ orz
>>166 Ainexだかで静電防止手袋だかあったと思うからあれで良いんじゃないの?
173 :
161 :2009/03/11(水) 00:19:10 ID:Yx2kRxny
>>169 おぉ明日届くのか。教えてくれてありがとう。
ということは3日で明日
自分は5日だからきっと明々後日にはくるかもしれないのか!
関税用意しておこう。
そういえばZOTACの8800GTかなんかの時に
Koolanceの水枕つけると出力しない場合があるとかいうのあったよね。
公式でもショートしないようにワッシャー噛ませろみたいに発表してたやつ。
>>170 俺もそのパターンでVGA、マザーを何個か壊した。
なんでかなと思っていたんだけど
元から付いていたデフォクーラーのグリスが数ヶ月の間に変な形に固まって
コアがほとんど浮いたまま焼き鳥というパターンだったみたいだ。
まあ
>>170 は別パターンかもしれないけど。
そんな迂闊なのは俺だけでw
静電気なんて、ティッシュ手に近づけてティッシュが動くかどうかでいいだろ メモリとか触ってバチッっとかいったら壊れるだけでしょ?
凹もうがなんだろうがもうその295逝ってるだろ 最後に空冷状態に戻すだけはやってみて、ダメならさっさとあきらめて次に進まないと。 静電気対策で手洗ってゴム手袋着用してるのと同じように、 ほんとはやってはいけない事をやってしまっているかもしれないわけでさ。 自分は神経質になって慎重にやってるつもりでも、自分がnVのサポートメカニックでもないなら それは素人が勝手に作った自分基準に対しての話に過ぎない。
風呂入ったのち全裸の自作PC板推奨スタイルがお勧め
295のSLIブリッジ外れてるんじゃないの? あれ結構簡単に外れるし
aquacomputerのサイトから直接買おうと思うのだけど 大体どれくらいで届きますか? あとaquacomputerの295用水枕って4スロットで2枚並べれないですよね EKならできるのかな? QuadSLIやってる人いたらどうやってるのか教えてください
181 :
147 :2009/03/11(水) 18:27:06 ID:5rdnw3zs
>>176 ですねぇ〜 とりあえずもう一個295注文しますた
修理から帰ったきた295はそのときに考えます
>>177 マジっすかΣ (゚Д゚;)
まぁ部屋の中なんでいいっちゃいいんですけどね
>>178 それが何回も確認したんですがちゃんと繋がっているんですよ orz
確かに凹んでもどうしようもないので次いきます
何回失敗したら上手くいくんだろう・・・成功したのは大切にしますw
バラしてるのに修理?
保証でさせるのか自腹乙なのか、それが問題だ
自腹でも修理受付ないよ、分解したとわかっていれば。 どうせ元に戻して保障内で修理にさせたんだろ
ダメだと分かっていてもそうするよな
OCしてません バラしてません 最初から壊れてました クボッカー御用達の言い訳だな。
まぁどうみてもクボッカー乙だよなぁ
>>184 そうだったのか
パーツをバラすとか自己責任の最たるものだし
バラして壊れたのを修理とか考えもしなかったから知らんかったわw
有償修理すら受け付けられないってどこで規定されてるん?
水冷erってOCerが多いと思ってたんだけどそうでもないのかな。 VGAバラしたのを元に戻して保証内交換とかヤフオクに出す人とか多いんじゃねえの? 1〜3万のパーツならまぁ、しょうがないかだけどそれ以上なら普通そうするだろ。 俺は安さにつられて海外通販でIYHしちゃうので、壊れたらあーあで終わっちゃうけども。
開けたらグリスやシートでまずバレる 代理店が動作チェック、即交換のメーカーを狙い撃ちしてるのかもね ちなみに●はヒートシンク交換してても実費修理利くことがある
>>189 クーラーのパーツ保管や新たに高さ合わせて熱伝導シート貼ったり
普通そこまで手をかけないだろう?
めったにないが売るときはボード単体か水枕つけたまま出すので
再度組み立てることはない
通常は2〜3台サブ機にまわったころ製品寿命が尽きてるので
ジャンク箱へってルートが多い
>189 >191 自分がそう思ってるだけなのを勝手に普通とかいって一般化しない。
第三のルートをどぞ
コーヒー豆と同梱してロシア経由
その差11秒を憎んだ しかもID変わった悲しさ
変わってなくてさらに凹んだ。
昔X-iceというファンレス水冷があったよね アレみたいにチューブだけで冷却しようとすると何mあれば今の構成を冷やせるかな 熱源はi7 920定格 VGAはミドル
配管にパッシブラジ使えば結構冷えるんじゃないかなんて妄想したことがあるができるのかな
未だにX-ice持ってるけど130W級で長時間使えるような物ではないと思う。 チューブでの冷却って方法は使い物にならないと思ったほうかがいいよ。 せめて銅管じゃないかな。 何メートルあるかわからないevo1800でさえ ファンレスだとたいして冷えないしなあ。
>>198 とりあえず銅管10mでやってみ?
ポンプ選定が分からんけど
EK本家にEVGA X58 SLIの水枕がきてるね。 どこもBitspowerの水枕の在庫が復活しないからこれはうれしい。
水冷初心者です wiki見て勉強したんですが、必要なパーツが分からず 水冷化したい部分はCPU、M/B、VGAです。CPUとVGAに関してはOC常用。 PCショップでいろいろ探して見ると、KOOLANCE製しか集まらないというか、、 水冷にしたい構成を組んでみたところ Corei7 965…水冷ブロックCPU-350AT GTX280 3-waySLI…水冷ブロックVID-428(各3つ?) R2E…水冷ブロックMB-ASR2E ラジエーター…KOOLANCE EHX-1050BK ポンプ…KOOLANCE PMP-450 リバーザータンク…KOOLANCE TNK-240 チューブ…KOOLANCE HOS-AP009P/2M こんな感じでいいんでしょうか? フィッティングの数、3-waySLI専用のフィッティング、インサートリングの合計数、どなたかまとめてくれませんか? もっと冷えるのがあれば教えていただきたい。 予算は10万円以下、見た目が綺麗で複雑化せず水が漏れない、人気なメーカーを希望します
ショップに相談する内容だな オリオあたりに電話した方が良いかもね
構成相談ならケースの型番やラジの設置予定位置 工作手段の有無、目指したい性能(どの程度OCするか)などなど 詳細を晒してね また現在の構成だと2系統以上がお勧めなので ラジやポンプは2倍と見ておいたほうが良いかと 予算が厳しいなら熱的に苦しい真ん中のGPUとCPUだけ 水冷化というのも手です
>>203 フル水冷化に近い作業だけど初心者じゃ絶対にきついと思う。
だいたいフィッティングの数を他人に計算させるようじゃだめだよ。
>見た目が綺麗で複雑化せず水が漏れない
これは水冷やって手馴れてきた人がやる段階で、
やったことがない人が希望で言ったところで、実現は難しいと思うよ。
特に複雑化についてはMBまでやる以上確実に避けられない。
>>205 が言うように、CPUとGPUあたりを水冷にしてから
感触をつかんで徐々に増やす事をお勧めする。
予算も最低20はみといた方がいい 最初に丸まるだと細かいところに予算がかかるよ
ここまでハードに金かけて水冷の予算が10万て何なんだよ パーツのチョイスが国内ショップサイトのコピペだけってのがモロバレ 買えもしないスーパースペックでの釣りは何処にでもある事 本気でやる気ならその資金力活かしてショップに直接聞きに逝け
水冷化うんぬんの前にフィッティングの数を他人任せにしようとする時点で自作erの魂が微塵も感じられない メーカー製のパソコンでも使ってろよ
すみません さすがに10万円以下は厳しすぎました 20万円以下なら十分対応できると考えた方がいいですかね? マザーボードの冷却はファンで我慢し、CPUとVGAの水冷化を考えます VGAについては3-waySLIにするつもりだけど、専用のフィッティングとかありますか? どのメーカーが良いか、スレの住人は何を使ってるのか知りたいですが、、
釣りなのか本気なのかイマイチ解らんが 30万でも足りないとだけ断言しておく
エスパーするとケースは買いなおし
本気なんですが、ここは相談スレじゃなさそう・・・ 初心者は叩かれるようなスレなんですかね 30万円でも足りないって、皆さん何にそんなにかけてるんですか? 極限に冷えるまでとかじゃなく、水冷するだけで30万円以上かかるなんて
>>213 内部には十分スペースあり、水冷化対応してます
>>210 ある程度素地ができてて(パーツストックやら)、建て増しとか、換装とかしてるケースが多いので、1からだと図面でも引いて確認するほかないんじゃないかな。
>>210 フィッティングに専用なんてのは取り外しできないタイプくらいしか思いつかないな。
ネジ径とチューブ径を合わせたら大体使えるだろ。
稀にネジの長いタイプは使えないものもあるけど、そんなのは注意書き見ればわかるし。
インサートリングって書いてる時点でフィッティングは絞られるのは自分で理解してるんだろうか?
まずフィッティングの種類やネジ径チューブ径の種類なんかを学ばないと、何もアドバイス出来ない。
後、どこのメーカーが良いとかも、構成によってだいぶ変わるし、どのメーカーも悪いものはないよ。
普通は1箇所のメーカーに絞って使うような組方はしない。
使う水枕によってはそのメーカーに偏る事もあるだろうけど、最近のものはフィッティングは別になってるタイプばかりなので
自分で好きに出来る分、メーカーを絞る必要はない。
俺はフィッティングだけKoolanceのQuick Disconnectsで枕はバラバラのメーカーだよ。
でも圧損が高いのでお勧めはしない。
デュアルポンプだから使ってるだけだし。
水冷にいくら使うかは個人で違うからなんとも言えないけど 金がかかるのは間違いない 初心者だから叩いてるわけじゃないと思うよ 何でショップに電話して相談しないのか謎過ぎる・・・
>>214 残念ながら初心者って言うのは何も免罪符にならないんだ。
質問するにしてもある程度自分で調べて、聞きたいことを絞っておかないと
こういうことになる。
あと、金額の問題も半分は煽りかも知れないけど、失敗のロス分を考えたら
(295を壊しちゃった人みたいに)あながち冗談でもないかもしれない。
金の無駄だとは思うが、一旦キット物を買って不満な点を改善していくのも
1つの方法だと思うよ。
>極限に冷えるまでとかじゃなく 君は水冷処か自作自体初心者だろたぶん その構成でOCしてどれだけ発熱あるか解ってんのかね・・・ ていうか、ここは相談はOKだが「相談スレ」ではない
グラボ1枚だけなら全体10万でもできなかないが。 3way SLIやろうなんつったらそらGPUコアだけ水冷じゃVRM等が焼け死ぬから 全面水枕必須になって、そうなると1つあたり2万円近くするわけだが。 ぐらぼ3枚の水枕だけでもう6万円、ちゃんと計算してる? まぁ実際やってみりゃいいと思うよ。 自分でああでもないこうでもない引き回して、水漏れしてM/Bダメにしちゃったり して学んでいくもんだ。自作ってのは。 チューブ長さは5割増し、フィッティング数必要数+エルボー3割増し・中継アングル 3割増しぐらいの数量注文しときゃとりあえず足りるだろ。 ピッタリしか取ってなかったら、まず足りなくなって追加注文するはめになる。 特にエルボーと中継アングルが。 >内部には十分スペースあり やってもないうちから自信満々だことwww そこまで自信あるんだったら、なにもこんなところで聞かずに自力でやりゃええじゃんw
>>214 初心者だから叩かれてるわけではないよ
俺も初水冷の時ざっとスレ読んで分からないポイントを
質問したら快く答えてくれたよ
大体足し算すればそれがいくらかかるか分かるでしょ
プラグインにおいてエルボーの数は5割増で頼んでもいいくらいのレベル。 まぁみんなそういじわるすんなよ。 で、質問してるやつもとりあえずケースくらい書いてくれ。 内部にスペースありって水冷したことないやつの判断じゃなんともいえないよ
ほぼ同じ3way285構成のやつがあるので計算してみたが25〜30万だな ただマザーの水枕は全移植、追加でOmega用1366リテンションとサーマルライトの 1366リテンションキット(バックプレーと流用のため)で3kで済んでる VGAは88ultraを引退させて、水夫ステルスを手直しして使用 こちらは手直し用に銅板と銅アングル購入の2kといったところ ラジ、ポンプ、ケースは流用なので実際にかかった費用は水加えても1万切るくらい なので全水冷のイニシャルコストとスレ住人の水冷かにかかる費用を 比較するのはあまり意味がない
ケースが水冷対応っていうの自体が個人的には嫌いな表現だなー 極論すれば水冷化できないケースなんてこの世に存在しないわけでさw USBハブに「Vista対応!」って書くのと似たような、胡散臭い感じがする。
・水冷ブロック CPU:Swiftech Apogee GTZ \11,460 GPU:EK-FC280 GTX SLI \17,960*3=\53,880 M/B:KOOLANCE MB-ASR2E \11,800 ・ラジ CPU+M/B:Black Ice GT Stealth 360 +ファンx2 \7,980+* GPU:Black Ice GT Xtreme 240 +風量多めのファンx4 \10,980+** ・ポンプ CPU+M/B:Laing DDC-3.2 TPMP \10,480 GPU:Laing DDC-3.2 TPMP \10,480 ・リバーザータンク EK WaterBlocks EK-BAY SPIN Reservoir \7,280 ここまでで合計:\124,340 ・フィッティング KOOLANCEのG1/4フィッティング *2 Swiftech SLI250 *2 G1/4フェルルフィッティング *8 計7,000くらいかな? ・その他 チューブ、クーラント、ラジを外に固定するための器具 \10,000位? 俺ならこんな感じで組むというのを書いてみた
>>225 ベストゲートでの最安値を調べてみましたが
ラジ EHX-1050BK 30k
ポンプ PMP-450 16k
タンク TNK-240 7k
CPU CPU-350AT 13k
VGA VID-428x3 15k
M/B MB-ASR2E 11k
MB-ASR2E-DRAM 6k
他 フィッティング…?k
10万円は超えましたが、20万円以下ですみませんか?
フィッティングやチューブ、水の金額は記載してませんが30万円以上もかかるってどんな部品まで必要なんですか?
>>228 dです
こういう方に教えていただくと参考になります
まあPC-P80もX2000も水冷対応ってチューブ通す穴が開いてるだけなので注意 特にX2000は背負うとスタイル壊れるので、可能ならケース内蔵したいもの たまたま両方使用しているが、PC-P80の天板14cmは位置が微妙で、長い電源を 入れると140ラジ付かないので注意 X2000は頑張れば無改造で前面240が可能、可能なら改造前提で420か360を 入れたいところだ
>>228 は、もちろんa28Iczqr宛ね。
フェルルは口径併せてそれにあったチューブ3mくださいでおk
KoolanceとLaing混じりでプラグイン考えるのは面倒なのでパス
232 :
Socket774 :2009/03/12(木) 13:48:03 ID:a0oEan1h
頑張って輸入したらもう少し安くおさまるんじゃな? 本人のやる気しだいですが
>>230 熱源3waySLI+965+R2Eでラジ内蔵は無理じゃん?いや物理的にじゃなくてスキル的に。
ラジ内蔵は手元に余ってるラジないなら買ってみていざつかなかったを
何回か繰り返さないといけないわけで、失敗したくない人には無理だろ。
>>232 輸入だと1割くらい安くなるしラジとかも選択肢が増えるね
>>229 i7 965にGTX280を3枚となるとそのラジエータだけじゃ容量不足すると思うよ
>ID:a28Iczqr
>>228 は見りゃわかると思うけど
CPU+M/BとGPU*3のリザーバ共有2系統だからな。
>>234-235 つまり、30万円以上かかるのはラジ含めて水冷キット各二個分以上だからで、
一個だとOCどころか冷却すらできないよ
そういうことですか?
>>236 お前のパソコンはちっこいリテールファンでもOCでシバキ常用できるの?
>>236 いや俺30万かかるなんて一言も言ってないよ。
てかそんなにかかるわけないじゃん。
うちの構成だと965にGTX285とMB、電源が水冷。 これにBlackice120、240、360各1で限界だ。 ファンの風量をあげればもっといけるとは思うが、熱移動が間に合ってないから 効果は薄いだろう。 すべて低格での話。 OCなんかしたらそれはもう大変。
>>237 銅しげる使いです
でも、そんな銅しげるでも冷却不足だと気づいたのはi7を使ってからなんで・・・
水冷化にしようか考えていた
ポンプは1つでも大丈夫そうだけど、ラジエータはそれじゃ無理そうだな ラジ外だしで爆音FAN*6とかなら軽いOC程度ならなんとか…って感じかなあ。
てか内ラジ一個じゃ無理って本人もわかってるだろ
>>234 一系統でも大丈夫だが
>>228 のラジではまともな水温を保てないんで4G超のHTonは無理。
皆さん、大げさに考えていませんか? HTonで4Gで高負荷時、銅しげるだとグリスがリキプロでも70℃付近でしたが 私自身、60℃以下であれば問題ないと思っています 水冷で高負荷60℃以下って、水冷化している人にとってはヤバイ値なんですか?
>>244 俺GTS240+GTS120で4G@HT ONで使ってるよ?
920だけれども。965って920よりも熱いの?
>>245 ぜんぜんそんなことないってば。
ただ単に調べないおまえにみんなむかついてるだけ。
まぁ失敗したくないという気持ちもわからんでもないけどチャレンジ精神がないのはいただけないね
>皆さん、大げさに考えていませんか? お前さ、アドバイス受け入れる気ゼロなら誰にも相談せずに勝手に特攻しろって
まじめに答えて損したわ。 こんな馬鹿はマジでメーカー製でも使っとけって。 俺はもう何も言いたくない。
PISCOのステンレスフィッティング取り寄せて金属配管とか
>>219 のように高価なフィッティング多用して
各系統BigNG+Aquaero+ero option swつけ
ファンは全部silenxとすれば、それだけで結構な値段
総額に突っ込むより構成アドバイスに集中すべき
バーブストレート配管は目新しいな>219
>>236 何を指して水冷キットと言ってるのか分からんけど、特にこだわりがないのなら
koolance以外にも目を向けてみるのをオススメする
バラなら必要十分な性能なのを比較的安価で組めるしね
>>243 Koolanceは使ったこと無いので正確なことはいえないけど、
GPUだけにそれ使うのならさすがに大丈夫でしょ
あとCPUのOCがらみは当たり外れもあるので、何GHzで動いてる、って話より
電圧をVID+何Vかけててその構成でPrime1Round回ったかのほうがシステムの
検証としては役に立つかと
ちなみに、うちの965か糞だったのでCoreとQPIに0.3V盛らないと4GHTONでPrime
1Round回らなかった。
この状態+GTX280でGTX360*PHLIPNDBファン*6でTcは70℃程度だったよ。
これでも常用はきついと思うわけで、これにGTX280が+2されると考えるに、
Peak時を考えるとGTX360*2は必要なんじゃないかな、と思う
>>245 なら自分で考えた構成でまずやってみろよ
>>246 すまん、
>>234 じゃなくて
>>236 。
それの「二個分以上」を受けて、
一系統で使ってもいけることはいけるが
>>228 のラジままで無理って話ね。
ただし3-wayをGTX240では厳しいって意味でもあるのだが。
1系統であのラジ直列じゃ無理だな確かに。 まあGTX240はプッシュプルの高風量ファンをつけること前提に書いたからな。 ぶっちゃけラジに関しては足りなきゃ足せばいいわけで。 そうするとポンプが力不足になってきて・・・ってのが楽しいのにね!
>>255 それじゃだめだな。聞くまでもなく。
ポンプが糞。ラジもあんまり・・・ってかんじ。
それなら例の12x9のラジ使った方が良いな
koolanceこんなんだしてんのか。 それを輸入したCUSTOMもワロスwww これはもう人柱になってもらうしかないね。 冷えることは間違いないだろ。 なんせ24cmファンだからなーー 何dbするんだろうねwwwwww
PMP-450が糞ってことは無いだろう
>>255 のキット自体はどんな評価なのか知らないけど
>>257 おまw 余計なこと言うなよww
CUSTOM店員が今頃このスレ見て「鴨キターーー!」って叫んだとこなのに。
ポンプはD5だから問題ないと思うが
>>255 マジnova1080の経験からだが、それはラックに入れないと冷えないと思われる
サイドからの熱気の回り込みが思ったより大きいため単体では冷えない
なおダンボで50cmほどのダクトを作ってやると劇的に改善したから
ワナにはまったら思い出してみてほしい
>>261 あ、ほんとだ。クーランスのアレかと思った。
意外と良いかもしれんね。ちょっとうるさそうだが
280の3wayで965っていったい何Wの電源積めばいいんだろ 俺のでもきつそうに見えるけどそうでもないんだろうか。
35db以下であれば私的には問題ないです(現在の空冷環境ですが平均35dbのファン使用) 静音にはあまりこだわりはない ただ、空冷より水冷が冷えるのは窒素冷却以外のクロッカーの人たちはみんなそう思っているかと Black Ice GT Xtreme 560を二個であればi7 HTonの4GHz、チップセット周り、3-waySLIは対応できると考えていいですか? とりあえず、基本キット買うことは候補としておいて
>>264 一応、1000wでもギリギリ対応できる、というか 動作報告が多々あります
私は1200wの電源を使用してます
>>265 >Black Ice GT Xtreme 560を二個
余裕。
だが圧損がけっこうなあれになりそうだ
>>265 あなたがどんなマザーボードでCPUに何Vかけてるか判らないので、
保障はできないけど、それぐらいあれば何とかなるんじゃない?
>>268 1.35V、4GHz HTonです。
空冷環境では、CPU-Z温度でアイドル35℃付近で、高負荷になると70℃付近まで上昇します
それでも一応安定はしているけど、これはCPUの温度では危険ゾーンなので
水冷化だと60℃以下に抑えられますかね?
もし余裕であれば1.4Vまでかけて4.2GHzの常用を試してみたいと思う予定です
VGAはせめてGTX285並にOCしたいです
空冷現在ではCPUのみのOCで、VGAは一切OCしてません
さっき書いたとおりVID+300mVで1.45V付近だけど、Prime 1ROUND中の 最高温度が70℃ちょっと。 高負荷って言うのが何を指しているのか判らないんですが、タスクマネージャーで 8スレッドフルに100%ならない状況なら(ゲームとか)私の環境でも60度前後です。 レンダリング、エンコードなど、PrimeやTXが回った状況に近い(ほぼ8スレッドフル) だと70℃ちょっと超えていってしまいます(ファンが弱いと80度近くまで行ってしまう) もしCPUがあたり品で1.35Vで4G回るなら60度程度には抑えられるかも? こればかりはやってみないとわからないとは思います。
OC機ならポンプとファンに電源もう1個な 低リプルでロードレギュレーションいい電源使ってても無駄になる OC限界まで回すなら必須
正直Prime70度とか全然危険ゾーンじゃない件
>>270 いろいろ参考になりました。GTX560も候補に入れておきます
高負荷は、お決まりのPrime64なんですが・・・TXも同じです
でも、銅しげると10℃差しか違わないなんて、少し期待してたのに
銅しげるはCPUクーラーの中で現在最強と言われるけど、さすがに水冷じゃ適わないだろうと
せめて20℃ぐらい差があって欲しかった
私が見てきたクロッカーのサイトでは何であんなよく冷えるのか・・・
水冷でベランダではなく部屋での環境だったりするのに
GTX480二つでも余裕なら、コスパのいいこちらを選びますがその辺はググってみます
温度優先なら多系統を進める CPU、M/B、GPUに分ければ2〜数℃は稼げるよ
>>271 OCはしますが、OC機ではないです
そのクロックで常用するために頑張って安定化と冷却を目指しています
>>272 i7では70℃超は危険じゃないかもしれないが、普通は危険ゾーンですよ
80℃なんか超えたらファン多量化しますよ
>>274 CPU→チップセット→グラボ→グラボ2枚目→グラボ3枚目
の順ですか?
GTX560は一つ分でCPU・チップセット、二つ目にグラボに分けた方がいい?
となると、ケース側の穴の数が・・・って足りるか
私物化してんじゃねーよカス
>>273 安定運用を捨てて1発勝負なら、120ラジに12HHHつけてベランダにほうっておけば水温10℃落としは余裕
バケツリザーバに凍らせたペットボトル放り込めば水温0℃以下も割りと簡単
まずしっかりと自分が何を目指しているのか整理してはどうでしょう
>>275 おまえにそんなこと教えられなくても知ってるし、
そもそもなんでそんなに偉そうなの?
おまえここでは聞く立場だろ?なんで上から目線なの?馬鹿なの?
銅しげる云々って前も見た気がするんだよなー。 散々聞いた挙句、水冷にしなかった奴じゃねえの。
>>276 一問一答はもうその辺にしといてくれ。
水冷は取り付けるだけで完成するものではなく、そこから調整していくものと考えてくれ。
ID:a28Iczqrうぜえ・・・ 水冷は水冷馬鹿で、空冷知識が皆無だと思ってるみたいだなw
>>278 とりあえず結露には気をつけてね☆って言っておかないとID:a28Iczqrが勘違いしちゃうぞw
本人何がしたいか判ってない 構成も出てこないからエアマシンっぽいし いや春だなー
てかcopperって空冷最強クーラーなのに そっから20度とか頭おかしいのか。 俺は銅持ってないから黒+AS-05しかやってないけど そっから水冷にしても5度しか落ちなかったよ。 いやもちろん2万円という廉価水冷ってのもあるんだろうけど。
>>283 それは抜けてたthk
予算の縛りがなければペルチェ多段系統水冷もあるので
-10℃で安定運用も可能といえば可能ではあるけど
うちでは2段でブレーカーがもたないよw
えらい伸びてると思ったら初心者の1本釣りじゃねーか んなバカは適当に高いの買わせりゃいいんだよ
ラジを室外出しとか氷投入とかクーラー改造とか 特殊な要素が無い限り熱容量が増えるだけで空冷と変わらないはずなんだけどな 同じ室温の空気を吹き付けているんだから。 銅しげるみたいな極端な性能のクーラーと比較して 時間当たりの温度上昇が緩やかになるだけで、ピークは変わらないってのが結果だろ。 水冷=冷える じゃなくて水冷は冷やす為の構造を追加する前段階に過ぎない。
ラジエター外出しできる分、冷却システムの設計自由度が増えるのが水冷の利点だよね 最終的に熱交換する相手が室温ってことを考えないと
まあまな板にすることで室温=クーラー周辺温度にして表裏しげるで VGAを省電力タイプにして輻射と基板からの熱回り込みを予防すれば 温度は水冷と大して変わらないかと アイドル時なら水冷以上のこともあるかもね
最近どこかで見た流れだと思ったら、 どうやらここ何日か●スレで噛み合わない質問してた奴と同一人物みたいだ。 そっちじゃ水冷はしないとか言ってたし、お話相手が欲しいだけの冷やかしっぽい。
うちだとラジエーターとかフィッティングとか、現在使ってるパーツより押し入れにあるパーツの方が多いな 予備とか退役とか買ったけどやっぱり不要だったとか。最初からやった事もない物を机の上だけで あーだこーだと計算して1発で必要なものだけを揃えて組み上げようってのは割と無理があると思うんだよね。 とりあえず必要そうなのを買って組んでみて、足りない物は買い足しつつ、余分な物は格納しつつw 長期戦で1台組み上げる感じで行く感じで挑めばいいんじゃなかろうか。それがまた楽しいし。
水冷化なんて1度も考えた事のない人に聞いてみると解ると思うけど、
水冷=比類無き冷却性能って感じてるらしい。
だからID:a28Iczqrは水冷そのものに過剰な期待を抱いてる気がする。
そのせいで「今より-20度くらい〜」なんて言葉が出てくる。
あと
>>275 を見て気になったけど、
今の状態でもi7としては良い冷却状態であるにも関わらず
何を持ってして「普通は危険ゾーン」と言ってるのかが解らない。
何を比較対象に持ってきてるのかが不明なのよね。
熱を遠い場所で放出できるのが水冷の利点である事と
遠地に持って行けるから副産物として空冷より少し冷える事を見落としてるし、
熱源その物の発熱量が変わる訳じゃないんでおそらく水冷化完了しても
「お前らの言う通りに組んでみたけど空冷と大した差が無ぇじゃねーか!」
って怒鳴り込んでくる気配満々。
>>292 余らせないために使用者に訊ねるのはありだと思うよ
まあ妙なことに使いまわして遊べるので余ったら余ったでそれもまた良いがw
>>292 もうそれテンプレにしても良い位みんな同じ状況だと思うw
>>293 まぁ勉強させてやりゃいいじゃん、金は腐るほど出るみたいだし(笑)
いつもより伸びてると思ったら子供相談室はじまってるのか なんだかんだいってここの人たちは親切だからなー
くだ質&初心者&キット物スレでも立ててそっちでやってください
alphacoolのチップセット用水枕のアクリルトップが割れた('A`) koolanceの純正クーラントが悪かったのかねぇ
俺初心者だけど自分で調べたりYouTubeにあがってる 外人の水冷眺めたりしてある程度把握した んで予算5万でPerformance-PCsとAquatuningで安い奴を買い あんまり値段変わらない奴はオリオで買う予定 しかしあれもこれもってやってるうちに7万ぐらいになりそう 初めて自作したときのドキドキ感が蘇ってくるw すげー楽しみ
>>298 金属フィッティングを使用してないなら水が合わなかったのかもね
まあKoolanceにも350ATとかアクリルトップあるので考え難くはあるが
ふと思ったけど、ラジを水冷すれば-20℃も可能かな? 絶えず流水冷却とかすればって話だけど 熱交換相手が大気じゃなくて水になれば・・・
>>300 フィッティングの部分じゃなくて、4墨のネジ止め部分が割れてた
締めすぎだ記憶は無いのだけど、アルファのアンコロで使っていた
経緯があるから、洗浄しきれてなくて反応したとか…
漏れてマザーが濡れてたけどショートしなかったのは助かった。
アクリルはアルコールとかにすぐにやられるからな…
久々にすげー進んでると思ったらかわいそうな子がきてたのか・・・
>>301 屏風の虎を捕まえるので、まず-20℃以下の冷却水を用意してください
なーに捕まえるのは任せてくださいよ!
スレ伸びすぎwwwwww
やっぱどう考えても釣りだわなー
>>291 の言う通りかもしれん
まさか未だに2chが匿名掲示板だと思ってる人なのかねぇ
真面目に考えて損したわ
以後スルー推奨
ID:a28IczqrってVIPの自作スレのオレンジじゃねーの?
おはようございました!
個人的に、似たような構成で組もうと思ってる内容なんで助かってるw
俺も最近初水冷にしたけど過去スレ見たりググったりして 質問カキコせずに自分なりの構成を妄想しながら組んだけどなあ お陰で足りない物とか違う物とか色々出てかなり金額が掛かったけど。 人から全て与えられた物ならBTOでいいじゃんと思う
だいたい いきなり人に相談するっつーのがわからん。 調べて、考えて、イメージして、 「よし、まずこんなあたりで組んでみよう」 で、始めて、 その後、「ありゃ、**が足らん」 「あーここは失敗」 で、ある程度形になって、ようやく使えるようになり。 更に、使い始めて 「ここがいまいち・・・」 「FANなくなった分、ここの放熱が・・・」 とかで、追加、変更。 それなりにまとまるまで、結構かかると思うが。 つか、いきなり聞かれてもピッタリ合う提案なんぞできんだろ。
妄想するなら目的の板にしといたほうが思わぬ躓きを避けられる
>>318 今使ってるのがp5kなのだよ…
i7かi5安くなったら交換予定
了解 この時期P5Kが来ると思わなかった 正直すまんかった
たぶん購入せずに尻切れトンボで終わりそう
ちなみにこの人ね>> ID:a28Iczqr
323 :
バスポンプ :2009/03/12(木) 23:34:33 ID:+a2s/E6P
>>323 金払いのいいやつよりよっぽどアンタかっこいいぜ…!
やっぱトライ&エラーだよな
初水冷では手書きの水路図つくって、どこにどんなフィッティングが必要か割り出してから買ったから、一切無駄は出なかったな。 キューブケースに全内蔵とかいう面倒くさい仕様のマシンだったんだけど。 海外通販に手を出すと、送料高いからと面白そうなものはアレもコレもカート入れちゃうんで、余りパーツがでかいパーツケースからあふれ出てる… まあほとんどフィッティングなんだけど(あと投売り品)。 わからんからってスレに丸投げしてくる御仁たまにいるけど、メモ取りながら順に考えていけばいいのになといつも思う。
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/img/1236867176270.jpg 諸事情により水冷組み込みがずいぶん先になりそうなので、取り急ぎケースのみインプレ。
パネルの厚みがある分かなりしっかりしてて、サイドパネルつけてないこの状態で
がしがしゆすってみても不安感は一切ない。
電源はこの向きにしか取り付けられない。下側には1cmほどの隙間あり。
精度はあまりよくないかも。ケース組み立てにはほぼ問題なかったが、VGAの取り付けには苦労した。
サイドパネルは若干たわんでる上に四隅で留めるだけなので、ポンプの振動でびびりそうな気がする。
組み立てに使うねじが、さも当然のようにユニファイねじ(アメリカ人って…)。なくしたり足りなかったりすると面倒くさそう。
パネルに直接めねじが切ってある部分が一部あって、若干きつかったのでタップを通したのだが、これ(6-32UNC)の入手性が悪い。
足が単なるボンネットゴムだったので、abeeのインシュレータを流用した。外径40mm程度以下のやつじゃないとはみ出るので注意。
日常の使い勝手は極めて悪いと思う。5インチベイが一つしかない(オプションで二つにできるけど、電源スイッチが上面に移動する等の
制限がある)し、フロントI/Oは一切ないし、電源およびHDDのインジゲータもない。
仕様に若干不明確な点が…。ちょっとややこしいので以下順を追って説明するけど、
1.内部フレーム黒、外装6面無色の仕様にしようと、1stカラーをBlack、2ndカラーをClearでオーダー。
2.数日後、"Top, Bottom, and Side Frame are a second option"となってるのに気付いてorzとなる。
~~~~~~~~~~~
3.自分で塗装しようと覚悟を決めていたら、届いたセットは左フレームも黒かった。
4.ただし、ねじの類と説明書が入ってなかった。
まあ結果的には、当初希望の仕様のを手に入れられて大勝利だったけど、発注する人は事前に確認しといたほうがいいかも。
毒蛇が2、3匹棲んでそう・・・
>>326 天井と下の部品黒にしなかったのね
DDはオプションで各パーツ買えるから試してみるといいよー
気分で色が変えられるのもDDの良いところだよな
とにかく無事に届いてよかったね
FrozenCPUでパーツを買うと、グッズとかが割引価格で一緒に買えるけど、 あれで飲み物注文した人いる? ジョルトコーラが飲みたくなってきたんだ
パーツ追加とか配管やりなおすタイミングは多いから 次回はここ整理しようとかメモってケースの裏にでもはっとけばおk コツコツ仕上げていけば良い
一発で完全にするなんて俺には無理だな 何回も弄って作っていくのが楽しいから
どう見てもEKの水枕なんだが
愛機スレで同じ事言ってる奴がいたが、 あとはEKからBitspowerに換装すれば完了ってことだろ
配管で悩み始めるとおいらみたいに3か月たっても水が入らないワナ どんどん陳腐化してゆくよ。ゆくよ!
aquatuningで注文した品物がやっと日本に着いた(らしい) 3日にオーダーして今日で10日目 国内発送が郵便って事らしいから ウチに着くのは早くて月〜火かな 日本国内の物流がいかに神がかっているかつくづく思い知らされるが それにしても2週間は遅すぎだ、DHLさんよ・・ performance-pcs(UPS)の時は4〜5日で届いたし
俺も計算してピッタリに出来ない。 水冷やり始めて6年になるが、昔のパーツが山のように余ってる。 意味不明な四角いタワーパッシブラジとか、いつ買ったのかすらわからんよ・・・
俺なんか気が付いたら、無駄に4台水冷化してしまったよ 要らないフィッティング・口径変換・ホース・流用不可能なVGA水枕etc… 最初はピッタリ出来るけど、構成変更すると色々余るよな?
ある程度の計算はするけど、いざ組み出すと物理的に無理だったり 途中で思いついて経路変えちゃったりとかあるからな。 余ったり足りなかったりで、追加で買うとき予備で買ってしまってそれが溜まる。
自演か醜いねえ
で、結局ID:a28Iczqrはどうしたんだろう
AquaBoxとみた
銅管売ってるサイトないですかね?水冷でつかうのに「なまし銅管」っていうやつでいいのかな?
.─┼― o __ , | 、. / | \ ─── ヨ. ト-、___ _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_ __,,,-‐'´ .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_ ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´ ............:.:/: .:. ````ヽ、_ 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::... ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::. `‐、、 / .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:..... 、 ヽ、 ヒ;-'´ ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、 ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT ◎ ヽ、 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==, ````‐‐:-:-:-:-:‐"
銅管はフィッティングへの抜き差しが非常に大変だぞ。 変に組むと、俺みたいに抜けねーってなるw
ID:a28Iczqrは釣りなんだってば
ここの人達みんな人良すぎ
>>348 も普段ならレスが付くんだろうけど
ていうかggrks
個人的にはチューブ+インサートリングよりむしろ銅管の抜き差しのほうが楽に感じるな
>>348 近くの電材屋を電話帳で調べて片っ端凸が吉
あとなましは手曲げの味を追求するんでもなければ買わないこと
プラグイン使うなら必須条件なので間違えないよう注意
> ID:a28Iczqrは釣りなんだってば え、あ、そうなの? 俺も銅管のほうが抜き差ししやすそうに思える 爪が食い込まない分スムーズなんじゃないかと思うんだが、違うのか
>>348 なまし銅管は曲げることができる。
硬い銅管は曲げようとすると折れるから、エルボ使うことになるよ。
どっちじゃないと駄目ってのは無いと思うので、好みで決めればよいかと。
>>355 確かに銅管、アクリルパイプを使ったことあるけど、
どっちもPVCチューブより抜き差ししやすいね。
ホームセンターで銅管買って、まだ眺めて妄想だけしてる。 パイプベンダーとカッターを買ってからだな。 チタンパイプって曲げたり切ったりが、めんどくさそう。 つか高えよ。
チタンは、銅のようにキラキラしてないあの鈍い輝きのシブさがたまらんねw
熱伝導率は悪いけどかっこいいよなチタン
曲がるストローにインサートでもいれとけ
361 :
351 :2009/03/14(土) 00:05:14 ID:MzlA/WPu
あれ?みんな銅管って抜き差ししやすいの? 抜き差しが硬くて苦労してるのは俺だけ(汗 美術用の銅管使ってるからかなぁ? ノギスで測ると何処も10mmなんだがな。
切り口面取りしてる? まあ、比較的やりやすいってだけで、硬いことは硬い。
俺は真鍮パイプで組んでみよう
同感です
>>361 その抜き差ししにくい所のフィッティングはLegrisかい?
プレイバックな話になるけど、Legris品だと異様に硬いよ。
ラジを隣の部屋に置こうと思ってチューブの長さ全部あわせて10Mくらいで考えてるんですけど ポンプは一個でいけますかね?ちなみに3/8-1/2でラジはGTX360、冷却対象物はCPU、VGA、NBです。 ポンプはD-4 Basicを考えています。
DDCあたりが良いんじゃないか
368 :
147 :2009/03/14(土) 13:58:26 ID:9HNR2ApI
次の295来ますた でも・・・怖くて水枕付ける作業になかなか入れません orz あまりに怖すぎて組み込みをショプに任せようか猛烈に考えてる ちなみに有償修理でお願いしたが連絡いまだこず フラグですね?わかります orz
>>367 DDCよりD-4のほうがパワーありますよね?
逆にD-4だとオーバースペック?
DDCのほうが強いよ
どーせ隣の部屋に置くんだからJingwayでもいいんじゃないかと思ったりする。 足らなかったら二基にしても安い。
>>366 普通に組んでPCを隣の部屋に置く方が実用的だったりする
ドライブはUSBタイプで引き込むだけだし
静かになるし良いことばかり
俺は普通に水冷組んで隣の部屋に置いてる
DDC、D-4どっちつけても冷え方は同じと思う。 coolinglab見ると3L/min(180L/h)以上流しても 温度は変わらないと書いてあるし。 1/2使うならD-5でもいいんじゃない? DDC(13.2V時) 最大流量:500L/h 揚程:4.7m D-4 最大流量:1400L/h 揚程:3.4m D-5 最大流量:1500L/h 揚程:3.7m 最後には両方買ってるよ
Jingwayのポンプはうるさい方なのでしょうか。 DDCの方が静かであれば交換を検討しようかと。 固定用ビス穴ないのが一番気に入らない所ではあるのですが。
>>375 DDCのほうが静かだけどD-4のほうがもっと静か
あとDDCは固定用の穴があるでしょ?
>>374 君みたいな人は自作には向いていないかと
DDCなら固定する部分があるけど、PMP-400だと足がないからそっちのことかな
パイプベンダー見てるとなんか無性に曲げたくなってくる。 だれかφ10mmのティンコ持ってたら曲げてあげるよ(・∀・)
>>377 固定用穴ないのは今使ってるJingwayの方の話でした。
D-4検討します。ありがとうございました。
スレの流れワロス D-4決め打ちなら相談しなきゃいいのにw
D4でどうかと彼はきいてるじゃいか
つかそのJingway欠品してないか ボルト固定用パーツが添付されてるはずだが?
385 :
361 :2009/03/14(土) 23:21:12 ID:4mDPiYNz
なんか来るのが遅くなった(汗
>>362 面取りしてますよ。
>>365 全てPISCOで統一してます。
挿す時も板の上でガコッと押さないと入らない。
当然抜く時は硬すぎるんでペンチ使用で再利用不可。
まぁ趣味で銅管使ってるんで、再利用は諦めてるけどね。
>>385 もしかして開放リング押しながら抜き差ししていないんじゃないの?
>>385 PISCO堅いよねえ。
コツみたいなものがあって、うまくいくとスポっと軽く抜けるんだけど。
板の上で差し込むのは精神衛生上きついなw
俺は先に差したフィッティングの方を回して水枕につけてる
管が斜めに入ってると硬い
>>386 当然押しながらしてますよw
>>387 コツがあるのか、修行不足ですな>俺
なんたって1度組んじゃうと暫くばらさないんで、その度苦労してる(汗
>>388 うーん、真っ直ぐだとは思うんだけどなぁ。
エルボ余ってるやつで修行します。
押しながらやってるのにそんな状態なのか うちでは銅管の場合、PISCOもレグリスもCDCも 軽く回しながら指先で難なく抜き差ししてるな むしろ仮組みとかでラクしたいときに銅管を使う
不器用な人は何処にでも居るものだよ
本来プラグインは金属配管に使用する物じゃないからねー 銅管を切断したときなんかに断面が綺麗な円じゃなくなってるとか、そんなんじゃね?
>293 > 熱を遠い場所で放出できるのが水冷の利点である事と > 遠地に持って行けるから副産物として空冷より少し冷える事を見落としてるし、 同じ事言ってないかw
水冷電源ユニットあったと思うけど、Black Ice GT Xtremeだったら360ぐらい必要なのか? 240でもいけるかね
1200Wで変換効率80%とすると300Wが熱になる ちゃんとしたファンを付けるなら延々フルロードでも120〜240で十分じゃね まあカツカツな構成とも思えないから92やgts120で足りるかもな
オリオによるとcoolanceの1300水冷電源はKOOLNACE ExosLT(8cm x2)程度の冷却性能が必要らしい
>>394 P6T寺、965、GTX285と、その電源でラジは360と240を使ってるが、
室温26度で水温が36〜40くらいだ。
240にはNoctuaの800rpmを3つ。
360にはAntecのUSB接続の巨大ファンで風当ててるだけ。
電源自体の温度は大したことはないんだが、
めちゃくちゃ巨大なのと重量があることが大変。
>>397 ケースはどんなの使われてますか?
あの電源、長いらしいので自分はCOSMOSなんだけど
参考にしたいのでお願いします。
>>398 Lian-liのA-71B
GTX285とちょうど同じくらいの長さがある。
プラグインの分も余裕がないと厳しいぞ。
<チラ裏> ポンプが足りなくなって買出しに行こうと思ったら 倉庫からDD1のバーブタイプが出てきたw 予算が浮いたから何か買ってくる
いったい何台水冷やってんだよwww
前にも相談、というかここで呟いたんだけど 組んで1年半たつ水冷機からちゃぷちゃぷ音がし出した 中見てみると、リザーバの中の水量が異常に低くなってた 継ぎ足しても継ぎ足しても段々水量が減っていく 既に300ml以上継ぎ足してる 水漏れはしてないし、してたら今頃大変な事になってるはず、今までエアだらけだったってことなのだろうか
>>402 もうお前めんどくさい
そこまで気になるなら組みなおせ
>>402 人に聞くよりとっととメンテすりゃいいじゃん
おいらの透視では間違いなく漏れてる
密閉してなければ蒸発した水は飛んでいくだろう
実際に手元にあって試せる人間に水漏れしてないって言われたら言いようがないしね 水漏れなしなのにそれほどの増減があるというのは koolanceのマザー用ハイドラパックがらみくらいしか思いつかない 意見聞くなら、せめて写真出して それほどのエアが残りうるか判断させてもらいたい
次の休みでバラす。ありがとう
どんな原因でもちゃんと結果報告はしてね
つーか最近、こことLabで同じ質問が似たような時期に出ますな。 あっちで良い回答が無かったからこっちに、 こっちで良い回答が無かったからあっちに・・・ですか。
>>409 俺はここでしかしてない。ここで2度してるから大して変わらんけど、申し訳ない
で、結露位のちょびちょびでヘッドから漏れてるのを今発見した
なんでこれで今まで動いてたんだ…コエー
透視が役立った用で何より つかリザーバを目視可能な位置にメンテを機に移動させといてはどうか
滴る前に蒸発してたってことか
水も滴る
普通構成の水冷ではほとんど減らないね。 1年放置で50mlも減らない。 分解したときの水抜きで入れなおしは何度かしたけど、それ以外で補給しない。 一方、なつかしのXiceファンレスはチューブからの蒸発量がすごい。 当時ここにも書いたしLabにも書いて、Labで「そんな減るのは異常」って言われたけど どこも漏ってなくても必ず月に50mlほど減るw それで問題ないから、水足せば動くって考えて足しながら使ってる。 夏にエアコン入れて除湿されると減る量が増えるから、やっぱり蒸発だと思う。 こいつのポンプ、Xice式PCP25=AP900、18Vに昇圧してるがいまだ振動も音も変化なし バッチリ動いてくれてる。すごい。
ちょい質問。ラジの冷え方についてなんだけど、 1.同一環境・構成の場合、シュラウド+プッシュ構成とプッシュプル(シュラウドなし)だと プッシュプルの方が冷えるんかね? 2.wikiに記載があったんだけど、冷え方としてプッシュ<プルなんかな? イメージの話で悪いんだけど、なんかプッシュの方が冷えそうな気がしてさ。
ほんとだね。潰れてるわ。 経営出来なくなったようなことが書いてる。
>>416 あぶね〜・・・俺もちょっと前、そこ検討してた。 ただ送料聞いたら結構高かったんで、見送ってた。
>>414 たぶん、漏れ箇所の見落としだとおもふ。
うちもめちゃめちゃ水減るわ… 2週間に1回は足さないとちゃぷちゃぷ聞こえる。 プラグインだからこんなもんだろ、と思ってたけど 違うんだろうか…
max1ヶ月10mlってとこだけど?
UV反応のあるクーラントなら車と同じように漏れがわかるんだけどな
うちもXice使ってたけど、 もしデフォのままつかっているなら リザーバの蓋はパッキンやテープでシールされていないんで そこからの蒸発が大きいのかも。 あのキットのリザーバの蓋の熱さを思い出すとそんな感じがする。 一応10mくらいあるチューブも気化の原因の一つになってるとは思うけど。
>>420 プラグインだけど、うちもそんくらいだわ
同じくプラグインで3年間継ぎ足しで使用中 一度だけ水枕交換する為にバラした時、 ピスコの耐温水チューブから何箇所かソフトナイロンに変えたんだが それ以来水の減り方が異常に加速したんだよな でも調べても漏れてる気配は無いんだ・・・ 今は猪のHPPS直付け用リザバに8分目が1ヶ月で3分の1位になる
100%もれてる ちゃんとインサートリングはめてる?
>>425 やっぱそうだよなぁ
ティシュかざしたりしても濡れないから、じわじわ漏れて蒸発してるのかな
インサートリングは一応全部はめてるけど
箇所特定出来ないと全交換しかないかorz
水冷って結露で虹災害出たりしないの?それが心配。
二次災害の意味もググったほうがいいと思う
つか冬帰宅してストーブをつけた、夏出掛ける前に換気した ケース内に薄く埃が積もった状態で湿度が50%越えたetc. で空冷機も結露する これらでは事前に漏れ対策してる水冷機の方が安全姓が高いことに 業務機では湿度がy%以下、温度変化はx℃/hなどと運用条件で結露を回避している
水冷のやり方が良くわかんないんだけど PC内部を綺麗に掃除して、超純水をぶっ掛ければおk?
ちげーよそれじゃぶっかけた瞬間しか冷やせねーだろ。 正しくは洗濯機の中に冷却水満杯にしてPC一式ブチ込んで 洗濯機とPCの電源を連動するように細工しておいてスイッチオンだ。 後は全自動で脱水までやってくれるから取り出してベランダで陰干ししとけ。
>>431 いや高圧の水をノズルからダイにぶち当てる
かけるだけだとダイと接触した部分のみ熱が伝わり大部分が無駄になる
細い水流を高速でぶちあてることで、常に冷却された水がダイに当たるようにしている
どっかのベンダーが試作機を公開していた
現実に負ける431のネタカワイソス
正直侮ってたわ・・・ すまんこ
フロリナートぶっこんで液冷すれば良いじゃん 実際にスパコンでやられてた手法だし
今、気づいたんだがGTX280とか水冷化しても2スロットのままなんだな てっきりクーラーとブラケットがくっついてるかと思った
>>438 シングル用ブラケットだけ売ってるから、それをつければ1スロに出来る。
げふぉのjank拾ってつければただ。
>>442 d
オリオで売ってたのか、よく調べればよかった
>>438 リファ基板の280のブラケットを1スロにする場合、LEDのところをうまく処理しよう
残すと1スロにならないし無いと損した気分にw
ブラケットの空きスペースに穴あけて透明プラ棒で自作すべし
446 :
161 :2009/03/17(火) 21:19:53 ID:b06Ac8M4
やっとドイツからパーツ届いた
>>339 は届いたのかな?
clubにKoolanceの13/10mmのblack nickelフィッテング入ってるよ ストレート @630 90℃ @945
>>443 お前は応用がきかねーなあ
自作に向いてないよ
まじくーるのポンプステーションに240ラジと120ラジ2つはやはり無理だったか。 あきらかに流量が・・・ 明日、Laing買ってきて直列化するか・・・
今日DDCのリザーバ追加して試走させたら盛大に水漏れして1発で壊れたわ。 ONして約30秒で死亡。 リザーバパーツを取り付けるときにパッキン確認しなかったせいで、 パッキン無しで換装してたw ビシッ!っていう炸裂音がして焼けちゃったみたい。 まあ外付けにしてるんで、他には何も壊れなかったんだけどね。 いい経験になったわ。 みんなもDDCの蓋換装するときは外した蓋を確認しような!
DDCは何個か付け替えたが、 一滴でもダメというのが頭にあるから自然と慎重になってやってるな
>>161 月〜火かな、とか言ったけど書き込んだ30分後に届いたよw
普通漏水テストしてから回すだろうになぁ アホすぐる
その漏水テストをしたら壊れたんでしょうが。 漏水発生場所がポンプ直結型リザーバーの部分だし。
aquacomputer cuplex hd for Core i7 Socket 1366 G1/4 って言うのを買ったのですが バックプレートって付属じゃなかったのですが不要なのでしょうか?
>>455 LGA用だからプッシュピン移植タイプだともとから無いもんだし
内容物についてはまず販売店に確認
ただバックプレートオプションが商品にあるし、単に購入漏れな気がする
追加購入するなら水夫GTZのLGA1366オプションかThermalrightの
LGA1366オプションがバックプレートのできが良いのでネジ交換で
マザーからネジ生やならお勧め
>>455 おれはアクアのダブルインパクト買ったけどバックプレートないから
オリオになくてもだいじょうぶ?って聞いたら
なくても大丈夫に決まってんだろが見たいな感じで回答もらったからたぶん大丈夫!
>>456 >>457 ありがとうございます。
まだ、マザーなどが揃わないので(注文済み)
揃ったら一気に組もうと思ってました。
バックプレートは無しの方向でやってみます。
(空冷のプッシュピンタイプでも無いから大丈夫かとは思ってたけど)
あと・・・
質問ばかりですいません。
CPU→チップ→メモリの順で問題ないでしょうか?
(本当はすっきりさせたいのでメモリ→チップと行きたいけど)
>>450 うちも最近パッキンなしのままDDC1を試走させて漏らした(゚∀゚)
リザーバ型のハウジングを付けたんだけど、エア抜きが終わって
ケースに設置する段階になってから、DDCの裏側のネジ穴からダーッと漏れ出したよ
Wikiの半日以上試運転推奨は伊達じゃないと身をもって知りますた
経路全体で水温は数度も違わないから水枕の順番は好きに繋いでいい その数度が惜しいなら最初にCPUなど最も冷やしたい部位へ 流量が低いようならメモリとチップセットを分流し並列に繋ぐのもあり
流水経路よりラジが大事
bitspowerのDDC一体型のリザーバで、何度も取り付け見直しても 漏水が直らないことがあり、スイフのDDC:OEMを焦がしちゃいました。 後で分かったですが、ポンプ固定用のねじ穴がフィッティングのねじ穴まで貫通 しててそこから水漏れてました。 参考までに。。
えーとどのモデル? フィッティングの下にネジ穴がくるやつあったっけ
>>463 bitspower Mini DDC Water Tankです。
今はパテで穴ふさいで使ってます。
ちょっとこわいですが、、、
みんなくろうしてるんだなあ。
学生の時から夢だった水冷用の資金溜まったぜ 社会人パワーすげええ
こちら側へ来るあなたへ 今ならもれなく用意した資金以上にパーツを買ってしまう病気と 余ったパーツでもう1台水冷にできる症状をプレゼント。 さらにWキャンペーンで思わずレビューの無い海外製品を取り寄せてしまう権利まで付属する お得な期間となっております。 ご利用は計画的に。
あのスレは怖い所だ パーツ余らす型の水冷やってるがそれでも思うw 定番パーツのトレンドウォッチとしては優秀
2万でキットが買えるならやってみようかな・・・ これが入り口でした 水冷はいろいろ麻痺します、感覚が・・・
ちょっとお聞きしたいのですが プッシュピンタイプのヒートシンクのプッシュピンの取り外し方 ですがラジオペンチで挟んで押し上げると聞いたのですが 皆さんどんな方法で取ってますか? うまくいかなく前回はニッパーで切ってしまいました もし良い方法とかあれば教えてください
ニッパで切れないように挟んで抜いてる 細いラジペンが工具箱に見つからなくて始めたが 穴直前まで反しを挟めるので抜きやすい
>>474 なるほど
ありがとうございます
明日着くのでがんばってみます
つる首のラジペンくらい100均で売ってる・・・
あれ、黒と白のパーツって元からちゃんと綺麗に外せる様になってなかったっけ?
チップ用シンクの事じゃね? 割れてる側つまんで押し込んでやれば楽勝だと思うけどなぁ。
基盤傷付けない様にがんばってね
がんばります
小さいニッパでピンごとちょんぎれ そしてネジ止め化
482 :
Socket774 :2009/03/20(金) 00:05:47 ID:4EzsMn7g
Striker II Formulaのフル水冷を考えているんですが フィティングを1/2にするか3/8にするか悩んでいます 構成は EK Supreme Universal CPU EK-NB S-MAX EK-SB Striker 2 Formula EK Mosfet Asus 3 * 2 を考えています。
>>482 ケースは何かラジは内蔵か外付けか、内蔵なら何処に設置するのかなど
どんどん具体化して最後に近いあたりでどちらか決めればいい
その情報では1/2が配管可能かという物理制限が判定不可能
>>482 太いチューブだと3-way出来ないかも
真ん中のスロットにGTX280挿そうとすると、
裏面のメモリシンクとSB水枕にフィッテングとぶつかって無理だった
裏面に全く厚みのないタイプでも1/2のフィッテングを見る限りでは厳しそう
485 :
482 :2009/03/20(金) 01:20:10 ID:JvKcJbYm
ケースはsopranoFX CPU q9550定格 GPU GTX285 SLI EKの水枕を使う予定 システムはreserator XT ケース内にGTX240を組み込む予定 GPUのラジはGTX360とGTX240でポンプはDP-600NかDP-1200N を考えています GPUのシステムは外ずけです
なんかレスして損した気分
日記だろ。 人の話無視して書いてるしな。 特に質問してるようでもないし、悩んでるだけじゃね? 外ずけなんて打ってる時点でやばい人。
488 :
482 :2009/03/20(金) 01:36:42 ID:JvKcJbYm
とりあえず3/8で組もうと思います。 ありがとうございました
それだけしか決まってないならチューブ径はまだ後でいいじゃないかい もしくは好きに決めちゃってそれに合わせて構成組んでけばいいと思うよ reserator XTのポンプでシステムに十分な水量が確保できるか微妙だよ っつーとこかな
空気も流れもレスも読む気がないんだと思うよその人
このスレが上がってると中身読むまでもなく「あぁ、荒らしが来たんだな」と 思う俺www
またID:a28Iczqrか?w
高すぎだろwww
そうなのか・・・ スレ汚しスマソ
98k=98000 頭大丈夫?
kの単位が分からないなら使わない方がいいよw 98kは98000円って事だぞ。
新品の頃の価格だなw 水枕はまともで水量計あり水含めて全て一式入ってるから50kならまあってとこ
うーん98kは高いね
違う意味で超特価だな
>>326 の画像眺めてたら物欲が・・・
ケース買い換えたばっかりだろ俺
505 :
493 :2009/03/21(土) 00:54:36 ID:N4AE+wMz
ネトゲ辞めて以来久々に使ったっけ間違ったスマソ で、改めて聞くけど9800円は高い?
>>505 高いとか安いとかではなく、100円でもTtの製品は買ってはだめ
火災でも起こせば相当な損害を被る可能性がある
>>505 この世代のTtはやめたほうが良い。
最近のは幾分マシになってるけど。
>>505 俺はいらないなー
使えるのチューブとクーラントとファンぐらいか
どうしても欲しいのなら止めないが
>>505 ヤフオクでWindyの478用AquaGizumoを3kくらいで落札して遊ぶ方が楽しいww
>>504 嬉しいのは分かるが、色んなところに貼りすぎ
ここ水冷スレなんだから、水冷にしてから貼れ
DDタワーは水冷ケースだしな
今のところDDタワーである必要性が無いよな、この状態
最近やけに他人に厳しいな、ここ
先に手を入れたいマシンが2台あるんだ、スマンな。
厳しいも何も、スレとまったく関係ないからさ。
MIPSメモリ水枕とGTX480 2台刈っちまったよ。
518 :
Socket774 :2009/03/21(土) 06:55:51 ID:WtowwLMo
>>504 組立中とか動作テストとか言い訳が聞こえてきそうだが
方々へ貼ってセンスの無さでケースが可愛そうだ
俺が一番我慢ならんのはアーム部の埃!
神経質なんだね 周りの人は迷惑被ってかわいそう
>>504 こりゃなかなか洒落てるじゃん! アクリルもしくはプラの穴あけ加工も自分でやったん?
自分で加工したのなら配管用のケースの穴あけして水冷化ぐらい楽勝だろ?
このスレで見る自作機はケース外のラジとケース内の水枕との配管がやたらと無駄に長くて見苦しい場合が多い。
ケースの穴あけ加工が楽勝なら簡単に最短、最高率の配管が出来るだろ?
どうみてもDDだが何を言ってるんだ?
一行目で釣りじゃねーか と思ったんだが、素なのか?
真性だからスルーしてやれ
EKを除くとi7水枕の在庫がどこも無い 決算期は定番以外の在庫減らされるから厳しいぜ
情弱はこまる
これはw味気無いリザーバに見えて動いてるといいかも ただ水量は少ないほど滝が良くみえそうだけど、2/3以上入れるのが 気分的に安心できていいのだがそこを割り切れるか・・・
GTX480・・・・ 1日経って、改めて見ると・・・でけえなぁ・・・。
たいしてでかくないよ ガンマの羅時とかすごいでかいぞ
すごく大きくて 黒いです (AA略
モンスタテラナツカシス
>>532 140mmファンがつけられるのか。でかいな・・・。
白の塗装はかっこいいけど放熱の邪魔にならんのかな。
>>533 懐かしいって、Frozenには今年の4月1日に着くって書いてあるけど、これ再販なの?
メモリーの水冷ってあんまし見ないね?
よく見るけど
>>535 Aquatuningでも見てきたらいいと思う
メモリは意外と見るよ。うちもやってる。 HDDと電源は見ないなー、ほんと稀。
まあCPU+GPU+M/Bまで水冷にすればケース内温度は劇的に改善されるため HDDや電源の冷却に苦労しないから ラジやポンプを隣室において完全ファンレスとか目指さないとHDDや電源は 放置となりやすい
LGA1366対応の内蔵型水冷キットで2万円以内でオススメってありますか? タワーPCなのでサイズ的には内臓でいけるはずなのですが、 水冷は初めてなので何を買っていいものか… Wiki見てもLGA1366の対応状況は書いてないみたいですし…
2万でお勧めもクソもねぇ
予算もそうだがポン付けキットもないぞ Koolanceの背負いタイプとCPU-350ATあたりなら7〜8万でキットという枠にはなるが 真夏になれば2〜3万のキットものも発売されると思うが性能は期待しない方がいい
1366の発熱量も理解しないで水冷にしたがる奴多いな。 2万程度で出来るなら誰も苦労しない。
このスレとかWikiの情報を参考にして組んでみました。 メインパーツ:Core i7 920、GA-EX58-EXTREME、IN-GTX260/8D3RH、EIN720AWT、CM690 水枕:EK-Supreme-Acetal、EK-FC260GTX(55nm) ラジエタ:Magicool120D(+12cmファン)、BlackIceGTStealth280(+8cmファンx2) ポンプ等:LaingDDC-3.2TPMP、Bitspower525BayReservior 金曜夜に注水、土曜1日動かして問題なかったのでいま古いPCから環境コピー中です。 というわけで先人達に感謝。
545 :
544 :2009/03/22(日) 15:28:22 ID:pFi0cR0j
適当に組み合わせてみた EK WaterBlocks EK-Supreme LT - Acetal 4,680 円 Magicool 240D Radiator 4,980 円 Magicool Pumpstation 700 DC12Volt 7,480 円 Screw Connection AG 1/4-10/8mm 6個 1,920 円 PVCホース 10x8 2m分 240 円 計 19,300 円
一体型だな。 920だったらそれでいけそうだな。
>>534 再販でマイナーチェンジみたいよ
つーか、初心者釣りウザ杉
VIPへ帰れ
>>545 おめ水冷ライフを楽しんでほしい
ラジ内蔵なのでケーブルまとめて流れをよくしたほうが冷えるぞ
VGA水枕は重いので支えるかしたほうが良いぞ
やっぱり釣りかw 同じパターン多すぎだろwww
Ttマイナーチェンジしてたのか頑張ってるなw
555 :
544 :2009/03/22(日) 16:26:08 ID:pFi0cR0j
>>550 指摘THX
VGAは天井から吊ってみます。
ケーブルはどうしよう・・・
釣る場合は水枕のほうに釣具付けてね ボードに付けて反るとメモリなどが枕から浮いたりする危険があるので
VGA水枕から下向きに出てるチューブの、エルボーと電源の間に 何かかませてVGAを下から支えるってことも出来そうな感じ
こんなにカクカクさせた配管は大嫌いだ
プラグインなら良いけどやっぱPVCなら曲げたいよな
配管はいくらでも変更タイミングあるし好きにしたらいい 枕掃除しようとしたら7/64の6角レンチが行方不明・・・ちょっと買ってくる
>>558 俺も外人の配管見すぎたせいでエルボー多用は好きじゃない
と言うか何で日本で売ってるスナッパークリップは白ばかりなんだ?
もう初心者ですオススメは? の類全部蹴ろうぜ。皆1台目に不満で今日に至ってるんだから キットでもリンク張って一回適当に組んでもらうのが一番 そうしたほうがいろいろと理解できるしね
タイラップが各色手に入るからじゃないかと
>>562 誰でも最初は初心者なんだよ
付け上がるな
蹴るは言い過ぎでも…
>>562 の言うことも分かるよ。
wiki見ろ程度でいいと思うけどね。
やってみないうちから正解教えろってのは…
まぁ最近のゆとりはロープレも攻略本見てからって言うしね。
何が面白いのかと。
そうじゃなくて、 LGA1366にSLI水冷化したいです。オススメは?予算2万です とか、1台も組まないどころか懇切丁寧なwikiすら読む気が無い奴
俺たちのやってる"水冷"も自作みたいなもんだからな・・・
荒らしや釣りにマジレス禁止 これで十分 書き込んでる方も解ってて言ってんだよ ここの住人は他所と比べて真面目だからね
>>555 ケーブルは愛機スレを参考にすればいい
レベルの高いのはさすがに難しいが、どうまとめるかのヒントにはなる
つけあがるなって自分を鏡で見たほうがry
>>546 それで
[email protected] ,HToffで最高温度75度くらい、HTonで85度くらいだった。
それに120ラジ二つ追加したらHToff時で5度くらい,HTon時で10度くらいさがった。
あきらかに流量がアレなことになってるっぽいので今度DDC1追加予定。
>>572 おいおい、まさか電圧はオートじゃないよな?
これだけの構成で空冷並じゃ水冷の意味がないぞ
元クーラーがしげるとかだとそんなこともある
575 :
572 :2009/03/22(日) 21:29:53 ID:i7fCanEP
>>575 もうちょい設定詰められると思うけどそんなもんか?
確かに流量がアレかもしれん
あとIDがi7じゃんすげー
ほんとだ!まぁAMD厨だからあんまうれしくないけど
>>576 こんなもんだな。
QPIの電圧とか結局Autoにしてるしがんばれば電圧もうちょっと下げられるんだろうけど。
適当に選んだけど別の意味で適当ではあったんだな 俺が組むとしたらこんな底辺パーツの組み合わせなんて選ばんけど 折角の水冷の利点が生かせてない
>>578 というと?
水枕での温度差なんて1〜2度しかでない。
ただ黒氷に比べるとやっぱラジが大きさの割にはって言う感はある。
ポンプはまじ弱い。はんぱない。
まぁ実際俺もメインPCにこの組み合わせは絶対あり得ないけどね。
その他人を蔑んだような文章は何とかならんか?
>>579 このラジの選択で水冷の旨味をそいでる
ラジ追加、ポンプ強化すれば生きてくるけど、先方の予算は2万だしね
>>572 うちのi7は4GHTOFFでフルシバキで温度65度くらいだよ
GTX460だけどな。
やっぱり具体的な数字の話といってもさ、発熱量はCPUコアの個体差による部分が意外とでかいし、 冷やしてるパーツもCPU単体って報告は少数派で、他にもいろいろ水冷化してる人が多いわけで、 放熱側もラジエーターのサイズだけじゃなく、どこに置いてどんなファンをどれくらい回してるのかで 全然違うしさ、あんまり参考になりにくいってのはあると思うね。
ないよりはいい
589 :
Socket774 :2009/03/23(月) 07:04:57 ID:aQhAyTSF
冷却液として液体金属を使用できますか?
スレチ
タオの水冷キット使ってたんだけど今朝立ち上げたら循環しなくなってしまった・・・。 詰まったか?
>>591 エスパーじゃないんでなんとも
分解してみるしかないのは確かだが
昨日1680ixがくそうるさいから水冷化したんだけど、 その時使ったKoolanceのクイックコネクトが2個水漏れしたよ。 エルボタイプのやつね。 チューブに上下の力が加わった状態だと漏れるみたいだ。 使ってる人は気をつけてくれ。
i7は固体差で温度が結構違うって話は最近よく耳にするね まぁ、電圧盛らないと廻らない石をハズレと見るか 低電圧で廻る石をアタリと見るかで見解はちょっと変わるけど 95W(らしい)のi7-950と975に期待
>>595 > 95W(らしい)のi7-950と975に期待
まじで?920(C0)等となんか変わったん?
597 :
595 :2009/03/23(月) 15:54:46 ID:eb5b8WWT
>>596 ごめん、D0ステップに変更なだけで130Wのままだった・・・
ちょっと頭冷やしてくるorz
今日なんのきなしにPCの中見てたらAquabay M1ちゃんのアクリルのとこにひびが入ってた。 やっぱThermaltakeってなにかと雑な印象があるよね。 クーラントがヒビのところで固形化してて漏れが深刻って感じでもなさそうなので とりあえず来週あたりEKのリザーブタンク買ってこようと思うんだけど 使ってる人あんまりいないよね。なんかネガティブな理由とかってあったりする?
>>599 高い。幅取る。これくらいじゃね?
水回ってるとかっくいいし、カラフルクーラントは楽しそうだ。
俺も欲しい…
送料込みで5500円くらいだしそんなに言うほど高いかな?? 今赤クーラントなんだけど青にしようかなーどうしようかなー。マジ迷うな。
導入したいけど3段の空きが確保できないので保留 5インチ1段のやつで嵌まったからなあ
間違えた2段な
いやフィルポートが上に飛び出す可能性を言ってるんだと とにかくベイ埋めちゃう派はファンコンなどの後ろが無いベイアクセサリでごまかせw
>>605 それです
Repack cooling Slotin Blackで1段に収まらず嵌まりました
対処はリザーバ内から止水栓ねじ込んで嵌め殺しとして
無事に1段で運用しています
>>594 水枕なに使いました?
俺も1680ixを水冷化したいんですが参考に教えてください
あとこの板だと吊る事になるかな?
けっこう撓むよね?
>>607 Alphacool NexXxoS GP2X-A ATI 9xxx
GP3Xも使える。
IOPがある場所がブラケット側だから重さで撓むとかはないよ。
それにケーブルが支えになってくれるから気にしてない。
空冷時に70度行ってたのが、今は40度になってる。
音もなくなったし完璧だ。
あの5インチベイリザーバは上面に付くプラグが微妙に飛び出るんだよね 座繰りの深さが足りてない
>>608 え、70度!?
うちのやつはどんな酷使しても40度(EVEREST読み)行ったことないけどFAN壊れてたんじゃ?w
なにはともあれ情報ありがとう、FANをどんどんへらしちゃる。
>>610 俺の場合、真下にXonarが入ってて窒息してたんだよね・・・
今はマザー変えて下が空いたんで水冷に出来た。
下のスロットは使えなくなるから注意な。
水継ぎ足すときって、精製水だけ継ぎ足せばええの? クーラントも揮発するの?
普通は水だけ クーラントも揮発するがLLCなど密閉しとけば1〜2年は追加しなくていい
>>613 ありがd いままでLLCまぜた水、追加してたわ・・・
水分だけ飛んで染料なんかは残ってるから、色つきの水足してると だんだん濃厚な感じになってきてイヤンだぜ。 LED光も通らない禍々しい水になりたくないだろ?
でも染料は染料で紫外線など受けて分解して色落ちするから薄くなるよーな…… アンコロなんかは能力が落ちるから入れたほうがいい説もある。 心配なら丸ごと入れ替えがオススメ。
流れ切って悪いんだけど Fluid XP+ Extreme non-conductive coolantてクーラントなんだけど使ってる人いる? わざわざ取り寄せるほどの価値ある?
染料って何か特殊なのかな 光って色が付けばいいだけなら蛍光ペンのインクで十分なわけだけど
レース用クーラントに変えてから3ヶ月経過。 平日は4時間・休日は13時間程度のPC使用状況で 色や冷却性能に変化は見られず。
レース用ってWAKO'sのやつ? みんな冷却水って何使ってる?
精製水オンリ。
液の話題の途中だけど 去年の年末から部品そろえだして、ようやく完成。 空冷より確実に冷えてるから組んで良かったと思う。 みなさんとXSのスレに感謝感謝です
コンタクト用に買った精製水
気分より色々
レース用とかw レース用ってことはピーク性能重視の寿命度外視使い捨てという意味だと思うし、 水冷PC用途で考えたら値段が高いのと日持ちがしないデメリットだけ残るんじゃねーのww
レース用はぶっちゃけただのPGだから床暖用のと変わらなかったり。 しかも防腐剤とかアンコロの類は冷却に邪魔で入ってないから 余程電触に無縁な構成で密閉度が高くて頻繁に液交換しないとすぐコケる。 PC用としてはぼったくり品としか言いようが無い
まあ水入れ替えて遊ぶのも楽しいしいいんでないかい 最近のお気に入りはZM-G200とKoolance LIB-702系各色 系統毎に色変えたり、混ぜてキモい色にしたりw
D5の吸い込みが強力過ぎてチューブが潰れるんだけど こういうことが起こったときどう対策してる? 潰れる位置の上流にポンプ足してみたけど、 多少しか改善しなかった。 折れ防止コイルも意味がないだろうし、難しいわ・・・
リーザバ->ポンプ間ですよね 薄手のシリコンチューブだと潰れることもあるかも 潰れ防止はかなり効果があります あとはそこだけ1/2やID15mmにして肉厚で支えるとか、 金属や樹脂管にしちゃうとかくらいですね 既に経路のどこかが潰れていて、ポンプ付近に無理が かかっていないかは真っ先にチェック
入手性だとプラグインと硬めのチューブ 空圧ではあるが−1気圧程度なら元から使える (気圧として使えるのであって高真空の配管はできないので注意)
俺はチューブが何処か潰れてるに一票。 Laing系はかなり強力だからね… DDC出たばかりの頃、チューブ潰れ+フィッティング締め忘れのコンボで噴水やったのは秘密だ。 あれはびびった…
>>628 クーランスのチューブ使ってるけど
ポンプが原因でつぶれるなんて経験したこと無いぞ?
組む時点でおかしな事してるのでは無いかな
クーランスのチューブ硬くない??
koolanceのチューブはHOS-APの3/8と1/4を使っているけど 弾力があるから明らかに水夫とかよりは曲げてもつぶれにくいし 個人的には柔らかいように思う 買いだめしたからここ一年くらいのロットがどんな感じかはわからないが
使ってるのはKoolanceの硬いやつで3/8なんだけどね・・・ 手前のMipsのチップセット枕の圧損がすごいみたいだ。 かなり薄いから。 Mips枕より手前にD5をもう一個配置して、BigNGで調節したら 何とかバランス取れたよ。 今回は色々取り入れてしまって思わぬ問題に出くわしたもんだ。
バネを使えば? 買うの嫌なら針金でおk
普通は吸い込むのと同じ圧力で水がポンプから押し出されていって一周するわけだから 途中で大気開放されてなかったら同じ圧力が一周ずっとかかってどこか一箇所がつぶれ たり膨れたりしないもんなんだけど…… しかしD5二機がけとはブルジョワだなぁ うらやましい
>>638 ポンプ サクション圧と吐出圧が同じだと、水は回らんよ
それでもたかだか数mの揚程だから精々0.5気圧 なんで潰れるんだろう?
水温が高い状態で密閉して、経路全体が負圧だと潰れる可能性もなきにしもだが リザーバの位置が気になる
そうだ! ポンプの代わりに心臓を・・・
643 :
161 :2009/03/24(火) 22:43:00 ID:JxhSTy1h
とりあえずEKのリザバ組み込んだ水冷PCやっと完成したorz EKのくるくる回るリザバは二段はCM690やHAFみたいに 各ドライブを支える板みたいなのがあるタイプのケースだと 入らないからめんどくさい。
>>637 リザーバはケース上にあるよ。
EKの核くるくるのやつ。
D5>>核EK
>>360 GTX>>Koolance1200W電源>>GTX285>>Mipsチップセット枕>>
EKVRM>>i7 965>>EKVRM
>>240 GTS>>D5
>>1680 ix24>>
って直列でできるだけやってみた。
D5足してからは潰れはなくなってる。
間隔をあけて配置したんで水を押し合ってうまく入ってるみたいだ。
何か不思議だな まあ解決したようで乙
>>644 空想するのが面倒くさい位の構成だな
圧損の固まりで流量も出ないでしょ、素直に多系統にすれば?
リザーバー>ポンプ(D5相当Swiftec)>4850CF>4850CF>120mmラジ>CPU1>Chip(North)>CPU2>280GTS(ラジ)>360GTX(相当)>360GTX(相当)> で水回るがなあ・・。 こんど360>480 MIPSのメモリ水枕追加するが、やべーかな?
>>647 最終段ラジ>360GTX(相当)必要?
出入口温差殆ど無くない=圧損な気がするが
うちだと、
リザーバー>D-4>VRM(メモリー)>VRM(CPU)*2>CPU>NB+SB一体水枕>GTX285
>TFC360*2で流量が2 l/mくらい
>>647 D-5でも2 l/mは切りそうだね。
普通リザーバはポンプ直前だよなぁ。 ポンプ直後にリザーバあるのが一番いかんかったような気がする。 あとはラジでエアが抜けきってないかだな。 水回しながらケースごと上下ひっくりかえしたりゆさぶったりして完璧なエア抜きしたら、 意外にエア残っててびっくりすることある。 2機がけで水回ってるなら、無理に多系統にすることもないと思うけどね。 系統増やしたらそれだけチューブがごちゃごちゃするし。
>>648 一個で試したこと無いんでわからんけど、損かも。
たまたま、ラジが2個あったんで、真ん中にFANはさんでつけてみた。
まあ、多少は温度下がってるみたいだけどね(1個との差は知らんけど。)
ちょーしこいてGTX480 2個に置き換えようとしてる最中。
損へらしに、ところどころ銅パイプにしちゃろ、と、パイプ、カッター、ベンダーもそろえたが、
どうなることやら・・・。
Swiftech Apogee GTZのフィッティングプラグインに買えて使ってる人とかっていますか? NexXxoSが見た目があんまりだからAquacomputerの水枕にしようとおもったんだけど AM2だから対応商品ないですよね? なのでApogee GTZでいこうかとおもってるんですが、 プラグインのシステムからの水枕交換なのでちょっと心配になって・・・
あれ?ていうか穴の位置はソケットごとに同じなんだし普通にaquaのcuplex diに Apogee GTZのマウンターでつけられたりとか可能だったりするのかな? もしかして人柱フラグ自分で立ててしまった?
ネジが首下5mmならいける プラグインは使ってないので、念のためフィッティングの 型番書いて店にメールで確認した方がいいよ ものによってはOリング交換が必要かもしれない
OLIOに今電話してみたらOリングが・・・って言われたわ。 出来ないことはないけどシールうまくするかうまい具合にOリングがはまればと。 付属の物をプラグインについてるOリングと交換とかじゃダメなのかな。 よし悩んでても仕方ないからApogee GTZとApogee GTZのマウンタとcuplex di買ってくるわ。
AquaのAM2持ってるよ。 1366と交換しねえ?
ごめんねダブルインパクトが欲しくてごめんね。
cuplex di+GTZマウンタは無理ありすぎるが人柱よろ ちなみにマウンタ付属のバックプレートのネジ穴は3mmだ マザーへの固定は、裏から3x25〜50mmの鍋かトラスねじ込んで そこへ4mmベークワッシャ、マザー、3mmベークワッシャ、 樹脂ナットの順で締めればおk そこに水枕、樹脂ワッシャorバネ座orスプリングまたは全部を 嵌めてローレットナットで締め
いやDiだよ。 リテンションだけ交換で良いんだけど。
>>658 まぁ理屈から行けばつくはずだよな。
cuplexのネジ穴が小さければ広げれば良いだけだし。
他になんかこっちの方が良いんじゃないみたいなマウンタがあれば教えてください
>>659 え?cuplex diってAM2のリテンションあるの?
あるなら全然交換してもいいんだけども
ん?てか俺775用のcuplex di買うつもりだから1366のリテンションはついてこないと思うよ?
775って売ってんの? まあ俺のリテンションは裏に傷があるから微妙かもな。
>>665 あいや混乱させてすまん
3mmネジが通るならバックプレートの流用に何の問題も無い
俺<あのGTZのAM2マウンタに他の775水枕って・・・ オリオ<絶対無理だと思います 俺<あ、ありがとうございます・・・ Aquacomputerの直販高いんだよなー
ついでに聞きたいんだが、 アクアのプラグインフィッティングってどこで買えるの? 金属製のL字プラグイン→プラグインが欲しいわけだが 直販見てもないあたりもう入手不能なのか?
>>667 絶対なんてことはない!
原型を留めるかは別として。
つか出たばかりの新ソケは上から押せるNexXxoSが有利だね 裏からボルト立ててその上にホムセンの長穴ステン金具で門型作ればいいだけだし その方が強度も高いので純正のアルミ金具に不安のある人はどぞー
>>667 775-?AM2は自作じゃだめなのか
不格好で良ければ5mmくらいのアルミ平棒で簡単にできるぞ?
775とAM2の穴位置は干渉しないので、775の穴あけて水枕に平棒をボルト止め、
さらに平棒にAM2の穴空けるだけだから
その状態でオリオに気長な取り寄せ頼んで待ち
NexXxoSのリテンションはステンでしょ?
説明文読む限りそのオチはないな
うpするなら水枕をつけたマザーのほうじゃないか? 載ってるパーツの干渉などが判らないから博打要素はメーカーの画像から割り出したほうが低い
ヒートシンクを外したM/Bで寸法入りが理想かねえ IntelのデジタルVRMのように、高さの違うパーツでヒートシンクの下が 平らじゃない=無改造でつく市販の水枕なしなんて外してみるまで分らなかった
↑ゴメ、マニュアル(pdf)開かんね、サイトからManualボタンで開いて
R2EのDRAM用枕がBitspowerより先にKoolanceから出てきたし EKも出してくれると統一性とコスト的にたすかるんだけど早く出て来い
少し前に冷却水の減少が話題になってたけど 3ヶ月たっても量はほとんど減ってない チューブの取り付け次第じゃないかな
>>680 ,681
ありがとうございます。
マニュアルまで見てませんでした。
>683 私は日に数ミリずつリザーバの水位が下がっていきます・・・目視では漏れは見つからないのですが。 組んでまだ1週間なので、少しずつ残ったエアが抜けているのか、 あるいは使用しているラボのWaterPlex15リザーバの、微細な通気孔から蒸発しているのか
沸騰してるとか。
俺も2ヶ月経つけど特に減ったようには見えないが・・・
Feser Base Corrosion Blocker を使用してたんだが販売リストから消えちゃってるのね。 なんか使用上問題でもあったのかな? それで・・ 代わりの添加剤探してるんだけどオススメのある?
>>690 別の問題でFeserは二度と取り扱わないんじゃないかな。
LLCにしちゃうとかは?
692 :
690 :2009/03/28(土) 01:08:52 ID:6aPPmPap
レスどもです。 wiki覗いてみたら別の理由って言うのが良くわかりましたw Feserは気に入ってたんだけど仕方ないっすね、、、 LLCをググってみたらCP良さそうなんで検討してみます。
GTX260負荷をかけると鳴く… 普通はファンにかき消されてると思うが。水冷にすると気になる…
>>693 モールドされていないコイルならサンハヤトの高周波ワニスで固める
ホットボンドで十分
サラダオイルを使う
大抵電源の品質だったりするが、ポンプ、ファンと光り物は別電源に分けてみるとか
コイルが鳴くのはたいてい電源との兼ね合いだわな んであの音はファンの音とはまったく質が違うから、空冷でも気になる。
高周波蚊取り線香みたいな使い方はできないだろうか
ASUS EAH3850X2/HTDI/1G 19,800円 ASUS EN9800GX2/G/2DI/1G 21,800円 み、水枕あればIYHしたいんだが
近場ならcustomにあったと思うが、7900GX2は流石に7950GX2の手直しになると思う
誕生日プレゼントに水冷一式・・・変な世の中になったなぁ。 文頭に私女だけどが足りない気がするけど、、、 水冷やる彼はこだわりとかあるだろうし、ちゃんとドレが欲しいか 聞いたほうがいいよ。 i7 アクリルトップは使わない人もいる、その逆も然り 285 そのメーカーを嫌う人もいる、その逆も然り VERTEX冷やさなくていいと思うし、それだけも無理ぽ。
>>704 「COREI7 920を冷やす物」と「VERTEXを冷やす物」は納期確認中
多分今度の誕生日には間に合わんよ
SSD冷やすのに3.5インチHDD用じゃ意味ないし、素直に彼氏とやらに
聞けば良いじゃん、水冷パーツは好みと用途で選ばないとゴミになるよ
そうなんですか・・・まあまだ1か月半くらい先なので色々と探りを入れてみます・・・ 去年はベロキというハードディスクを欲しいといってたのを知っていて サプライズであげたらすごく喜んでくれたので。 自分でやっているわけでもないのに変な書き込みをしてすみませんでした。
こんな出来た彼女ありえなくね? 俺の彼女なんて自分の誕生日には何万もするピアスとか買わせるくせに 自分は手作りお菓子くれてはいおしまいだぜ? おかしいよね。俺彼女なんていたことないのに。
つかプレゼントでサプライズならPC-P80Bでも贈ったほうが・・・ ってキューブ詰め込み派もいたか、あいや285ならそれはないか チューブが見て判るほど余ってるなら水枕やラジは押入れに唸ってるかもしれない i7 965か975が無難だな
らぷたんくれる彼女・・・ゴクリ
>>712 ホットメルト使うんなら、詰めたあとドライヤーとかで炙って浸透させるが良い。
表面だけ撫でても無駄だ。
急ぎ必要でもないんで無確認で何回か納期確認中のやつを注文したけど数日で発送メール送られてきた Koolanceのやつは4〜5日後だったかな最近はEKの4870水枕注文したけど3日後くらいには発送メール たまたま運がよかったのかしらんけど在庫対策であいまいにしてるような気がする
>>707 彼氏的には一緒に歩いてパーツを買いに行くのも嬉しいと思う。
>>714 ええなー4870水枕取り寄せたのんだけど1週間以上たっても納期がさっぱり
ここ暫く、1366水枕が絶望的状況なんだよな
国内店舗はかなり少ないですね 選択肢がEK、Koolance、Tt、無理してswiftek(特殊)くらいです
そういやLabのセット物はstelthだから、どうやっても1366は駄目だな olioのapogee driveはミッドプレートができれば交換で可能か
>>721 いやセット物の話で、単品はさがせば結構ある
718からaquacmputerが抜けてたねスマソ
SSDの水冷って意味あんの?
>>723 水で冷やす程じゃないが結構発熱はある
俺は空冷してる
SSDで発熱が高いのはJMicron内部Raidの物のみ。 Intelは無風でも40度いかない。
Mtronも結構熱い
>>714 4870水枕は問い合わせしないでサイト注文の上にコンビニ先払いだったから何とかしれくれたのかもしれない
俺みたいな九州人にとっては取り扱いメーカーや商品も多くて対応もいいオリオは優良店
ツクモで3.6kくらいのケース買ったときも取り寄せで2週間ぐらいかかるって連絡メール来たけど3日ぐらいで発送のメールがきたし運がいいだけかも
>>700 遅レスで悪いが、うざに9800GX2の水枕置いてる
シンプルで良いね
>>730 質問なんすけど、aquaのリザーバーその位置で、水入れや空気抜きどうやってるんすか?
ストレートの引き回しは確かにシンプルで良いな。
735 :
730 :2009/03/29(日) 22:24:36 ID:tTYqx6ig
>>732 >>734 エア抜きはケース傾けたりしてやりましたね。
水入れはリザーバの上の穴から注入しました。
エア抜けてないというか、水が回りきってないように見えるけど大丈夫かい? 四方分岐のセンサーを下側に移して上に給水口作るとやりやすくなりそうに思う
リザーバの位置(高さ)はあそこでも良いと思うが、リザーバとポンプ間のエルボx2が余分だな、 斜めに向かい合わせてストレートの方がすっきりする それと温度センサーもできればラジ後の方が良いかな
>>737 >それと温度センサーもできればラジ後の方が良いかな
いや
>>730 はaquaのリザにもBitspowerの温度計が付いてるんじゃないかな。
ラジの前後の温度差から発熱量を概算してると思う
水抜き大変そうだ。 俺なんか全く考えてなかったので、いざ水抜きする段階ですごい苦労するw
>>738 なるほどあのケーブルはLEDではなく、温度か
リザーバーのふた開ければいいんじゃない
>>730 インサートリング見る限りまだ差し込めるんじゃないか?
あと、所々イーサートリングが使われていないのが気になる
743 :
730 :2009/03/29(日) 23:57:48 ID:tTYqx6ig
皆様参考になる意見ありがとうございます。
排水とリザーバ→ポンプ間の配管については考えてみます。
排水は液入れた後にどうやって排水するんだよこれと気づきましたorz
温度計に関しては
>>738 の通りです。
>>742 エルボ以外のはあれ以上どうがんばっても入らなかった・・・
やっぱりもっと奥まで入りますよね。(インサートリングは全箇所入ってます)
こうやって試行錯誤してる時はやっぱり楽しいですな。
チューブがきちんと奥まで入ってないってことだろうけど 排水はVGA枕からある程度抜いて後はばらせば問題ないと思うけど
一箇所抜いてやれば殆ど抜けるから 排水で苦労したことはない
インサートリング 奥まで入って 抜ける このキーワードこそ水冷だ。
ミドルレンジ用の汎用1スロット水枕まだあああああああ
水抜き用プラグの配管をする場合 ・配管で一番高い所と低い所 ・ラジを建てて使う場合はフィッテイングは下向きにすると抜け易い ・ラジを横向きに建てる場合は上がin、下がout(GTXの場合は左右の向きに注意) ・リザバの蓋を開ける事で水抜きプラグの代わりになる場合もある ・↑の場合に上方の水抜きプラグを外すと、配管方法によっては リザバに水が全部戻る場合もあるから別途に水抜きプラグを付ける必要あり ・VGA水枕で両面にフィッティング穴がある場合、上側にin-outでの配管は 下側に水抜きプラグを付ければ抜けやすくなる ・ティッシュとタオルは常備すべし こんなところかなぁ・・ まぁ、それでもすんなり抜けなかったりするんだけどな
まあLianliやAbeeなどマザーベースが拡張カード付けたまま裏面に抜けるケースで 水枕とラジ、ポンプと水枕の間にカップリングを付けといて、メンテ時にごっそりと 引き抜くといった構造的にメンテし易くするのもお勧め 圧損が大きくなるきらいがあるのが欠点だが、カップリングの付いたドレンホース、 同じく水没ポンプなどを用意しておくと非常に楽 単純な水替えならバケツにポンプとドレンの先を突っ込んで水を回し、薄めた中性洗剤を投入 その後2回ほど水替えしてまわし、最後にバケツ又はリザーバに添加剤を投入して完了 水替え用ならカップリングは経路の1箇所だけでもいい
見えない部分の構成はどうなってるの? 天板は240っぽいのくらいしかわからんw
水冷PC分解するととティッシュ2箱くらい使う俺って変なのかな
wiki画像板を見まくってるんだが 45度エルボープラグインを使ってる人って少ないのな。 PCケース内という狭い空間じゃ使い辛い?
755 :
751 :2009/03/31(火) 18:39:29 ID:bDNJGLd8
ビデオカードは水冷してないの? ビデオカードのファン音って耳ざわりな気がするんだけど。
758 :
751 :2009/03/31(火) 19:49:25 ID:uzkC2/t9
>>756 今が285のSLIなんで、全部一回で揃えるには予算的な部分で厳しかったのよ。
最初だし基礎の部分をとりあえずキッチリ作ろうと思って
シンプルにCPUとIOHだけにした訳ですよ。
>>758 その辺はゆっくり楽しみながら組んでいけばいいさ
何はともあれ乙
そしていらっさー
やっぱプラグインはキレイに仕上がるなぁ
>>758 水冷の世界へいらっしゃい
P182(黒塗装)水冷( ・∀・)人(・∀・ )
うちのはフル内蔵だから色々と改造してあるけどね
使わなくなっても売れないぜorz
762 :
751 :2009/03/31(火) 21:51:49 ID:uzkC2/t9
>>761 黒いだろ・・・これ、P180(水冷穴付き)なんだぜ・・・
オール内蔵興味あるなぁ。
自分も内蔵予定だったんだけど、R2EのVRMヒートシンクに干渉するから
ファンだけ外に出したのよ。本当は純正のファンスポイラーも付くように加工してあるんだけどね。
Antec使いはそのうち裏配管をやってくれるとwktk待ってる
ワロスw 5inchベイとサイドパネルの間にすごく細長いリザーバ作ろうかと思ってたがこれもいいw
P180使いだけど天板に120ミリ穴2つどうやって空けるか悩んでる ホルソーで空ければ簡単だけど数回使うだけなのに2万払うのは・・・
>>767 近くのホームセンターからレンタル工具として借りてくるとかは?
そのホームセンターによって値段違うけど、うちの近くのだと、一泊二日で数百円だよ。
>>767 ハンドニブラ使ってみたら?
価格もホーザンのだったら3,000円で買えたはず。
>>768 レンタルサービスあるのか!
d、探してくる
>>770 天板取り外せたらいいんだけどね
スチールだけだといんだけどプラスチックの部分が
結構厚くてフィルポート用の穴も手間が掛かった
>>770 小さな穴で縁取りしてノコで切り取ったらいいんじゃね
1/8-10/8mmのフェルールレス エルボのオスを探しています aquacomputer本家ショップで見つけたんですがそれだけを輸入するのも・・・ 日本国内で販売している所どこか無いでしょうか
テンプレに載ってるショップくらいは見てくれ
>>777 お隣さんからの船便が何万円もかかると思ってるなら
おまえは幼稚園からやり直した方がいいぞ。
送料考えても激安ってほどじゃねーってことだろ。
そんなんで何万も掛かってたら欧州車が大変な値段になるだろうなw
ひさびさにきたんだが、最近のマザーって チップセットのクーラーがヒートパイプでつなっがるものが 多いんだけど、みなさんどうやって冷やしてんの?
送料は基本外形だからなラジの方が高い ケースだとさらに高い
>>780 いやパイプ外れるから好きなところを冷却しる
しかしヒートパイプ外すとサウスがPCI-ex x16の後ろにあってすごく水枕つけづらい…… 最終的にはASUSのアレみたいな解決法になるのかなぁ。
既製品しか使えないとか応用力が無いやつは金掛けるしかないな
最近はそんな人の為にSB/NB一体型水枕も増えてきてるしな。 水冷の為にマザーを選択ってのも頭に?が付くだろうけど それも選び方の1つって事で。 自作PCに決まり切ったスタイルなんて無いんだしね。 性能等を追い求めたら皆同じになっちゃったってのは別の話。
>>783 ロダにNB/SB間のパイプだけ残して水冷化例があったはず
ああやれば水枕ひとつ節約した上でSB付近が密集してても平気
俺はSBだけ市販のヒートシンクつけたわ CPUやNBみたく発熱ひどくないしな
水冷にしてる人に聞きたいんだけどさ メンテしてるとき排水した冷却水ってまた使う?それとも捨てちゃう?
捨て
俺はよっぽど汚れてない限りボトルにじょうごで回収して再利用してるなw エチレングリコールはほんとはながしちゃいけないしww ただの精製水ならぽいっと捨てちゃう。
いい機会だし捨てるな。
Aquacomputerの直販てどれくらいで届く? DHLのトラッキングで出ねえ
>>792 先月aquacomputerで注文した
注文後6日で発送mailが来て12日で自宅に届いたよ
CCさくら、CCさくら言うから撮って、いま確認した。 本当にキモヲタアニメだった…。驚いた…。開始2分で削除したのは初めてだ。
盛大に誤爆した。
>>792 DHLじゃなくてドイツポストだと思う。
発送から5日くらい。
子会社のDHLと違って早い。
>>788-791 この流れに続いてだけど冷却水ってどれくらいで変えるべきだろうか?
大体三ヶ月に一回程度変えようかと思ってるけど、クーラントの種類を変えるときは
一回精製水で流したりしたほうがいい?
>>798 環境次第で如何様にも変わるから〜した方がいいなんて言い切れない。
金属混在環境で気になって仕方ないなら交換の度に煮沸とかサンポールとかやれば?
そうじゃなきゃぶっちゃけ減った分足しながら1年回したってどうって事ない。
クーラントの種類はEG⇔PG混合とかじゃなきゃ気にしなくて良いと思うけど
気にし出せば希釈%だの不純物だのキリが無いから個人次第
人に聞くより自分でどう思うかだろ
これはやるなってのはあるけど、定番といえる運用法はまだない 定番パーツと言われるものでもそれほど定番じゃないしな
やはりべきなんて使う奴にろくな奴はおらんな
DTV板からきました
LGA775でたばっかのときに自作して以来で久々に組もうとしたら(i7で) Aqua Computer扱ってたUser's sideが取り扱い辞めてるわ他のショップも ほとんど取り扱って無いわでどうみても他のメーカーに移らざるを得なさそう なんだけどオヌヌメメーカーってどこだろ(´・ω・`)
目を見張るほどの差がある訳じゃないんで 値段や外見で好きなのを買えばいいと思うよ
以前はできなかった現地通販使えばいいんじゃ?<AquaComputer
>>804 そなのか〜 見た目もメンテナンス性もアクア気に入ってたからなぁ
>>805 ナヌ〜 でもドイツ語できなきゃダメ系だったりクレカ必要だよね(´・ω・`)?
クレジットカードも持ってないとかひきこもりの無職かよw海外通販全部アウトじゃん 国内のしょぼい品揃えでどうやって水冷パーツそろえてんだよ。 まぁAquacomputerは銀行振り込みもいけるけどね。
PayPalならクレカ使わないでもできるんじゃなかったけ?
オリオじゃ不満か
payoalはクレカいらずだな 米英なら代行使っても1000円くらいの手数料でやってくれるところあるぞ クレカなんて持たない主義のやつもいるだろ
オリオ否定すんなよ 潰れたら俺が困る
多分CPU水枕を欲しがってたんだろうけど、 否定してるんじゃなくて在庫無しだったから海外通販も視野に入れて〜だと思うよ。
チューブで行くかアクリルパイプで行くか迷ってる 全て直線ならアクリルパイプのが綺麗とは思うけど漏れの不安が残る…
オリオもでも入荷未定とか多いよな〜
アクリルパイプって割れる危険しか考え付かない パイプ使うなら銅管じゃないのかjk
同意、アクリルパイプは割れが怖い
そこでガラスを
paypal利用するのにクレカ必要だべ?
>>806 ここの住人は海外通販利用してる人結構いてるから
興味あるなら色々聞いてみるのもいいかと
俺も結構利用するけど英語もドイツ語も全く出来ん
コピペ→機械翻訳でなんとかなる
819 :
813 :2009/04/03(金) 22:52:05 ID:ucTh2Bgm
そうか割れの可能性もあるんだな 実際に割れた人っているのかな?!
watercooling-clubの管理人はアクリルパイプで組んでたろ。
てかアクリルトップも割れるのが怖い。 サーマルテイクのリザが割れて、あー以外と割れるんだなあと思った。 けどVGA水枕アクリルトップなんだよな・・・アセタールのほうがいいのかな。
肉厚が薄すぎたり加工時の応力が残ってたりしなければ プラグインの締め付け程度じゃ割れないでしょ
>>766 >>823 個人的なレポなり意見でもあるのなら兎も角、
何度も書き込んで何がしたいのか判らん、、、
言わなくてもわかってくれる母ちゃんと勘違いしてんじゃね。
何故か新製品の所に二つ掲載されてるって言いたいんじゃね?
うちもアクリルパイプ使ってる。 少なくともプラグインで割れそうな気配はないけど、まだ1ヶ月程度なので耐久度はよくわからないな。
Labメンテ中かー
>>828 良いな
ところでクーラント液って主に緑か青か赤か透明が多いけど
他にもある?
koolanceの黄色、FluidXPの深紅、群青、黒とか まあ透明に色つければ好きな色にできるぞ
金ラメ
>>823 黄色いいな、見た事ない
今でも売ってる?クーランスは赤と透明しか見た事なかったわ。
ホムセンで床暖房用のPGが2L1200円くらいであるよ 近所ので確認した限りでは赤、黄、緑があった。
アークに売ってたけど今は品切れになってるな。 言えば取り寄せてくれるんじゃないの?
>>841 MVR-PLT86今頃入ったのか
直販でもろもろ買ったから良かったけど
世田谷ど真ん中でホムセン難民 一応2駅いけばあるけど品揃えがショボイ
844 :
Socket774 :2009/04/05(日) 13:35:20 ID:boJsq3yl
水冷初挑戦です。 Thermaltake PW850iからスタートすれば無難でしょうか?
あなたの環境がわかりませんので知りません
細かく条件後だしする方へのアドバイスはおことわりしております ご了承ください
847 :
Socket774 :2009/04/05(日) 15:17:03 ID:boJsq3yl
情報不足ですみません。 i7 920で新たに組んでOC(常用)したいと思っています。 OC耐性は文句なしのようですが、とにかく発熱の問題があるみたいなので水冷の導入を考えています。 空冷ならTRueBlack120をダブルで使用すれば大丈夫だとは思いますが静音ファンでいけるか不安です。 冷却性と静音性を考えると水冷に挑戦するのもありだと思いました。 以前から水冷に興味がありましたが、そこまでメリットを感じられませんでしたが今回は違います。 ただ、せっかくのNEWマシーンを水漏れで全部をダメにはしたくはありません。 そこで安全に水冷にするにはキットで導入するのが一番だと思いました。 Thermaltake PW850iあたりが無難ではないかと思いましたが心配なので、こちらに書き込みました。 アドバイスいただければと思います。 その他、M/B:T6P VGA:WinFast GTX 260 Memory:TR3X3G1600C8D 電源:CMPSU-850TXJP の構成で考えています。 ケースはHAF932なのでスペースも十分でケース内に設置できると思います。
キットでもチューブ接続済みで水入り以外は、組み込みに失敗すれば漏れる それとTRueBlack120よりThermaltake PW850iが静音で冷えるなんてことはない その条件だとラジが最低限120cmファンx2〜3のものを選ぶこと
水漏れの原因はチューブ接続ミス&フィッティングのOリング入れ忘れがほとんどだしね。 キット物であっても結局は自分の手でフィッティングやチューブを取り付けるんだから 単品物であろうがキット物であろうが変わらない。 他の原因、特に水枕自体に穴が空いてたりする初期不良も 「キット物なら大丈夫」なんて保証はどこにも無いから単品物と変わらない。 危険なメーカー・安心感があるメーカーってのはもちろんあるけど結局は 1つ1つパーツを選ぶか最初から一通り揃ってるかの違いしか無いんで 水漏れの発生具合は切り離して考えた方が良いよ。 PW850iは・・・知らん。 自分で使った事も無いのにwebやここで仕入れた知識だけで全てを知った気になって 物を言うのもいい加減すぎるし、その程度のアドバイスを聞きたいならログを見れば済む。
仮組みが重要ってことっすね
また釣りですか
853 :
Socket774 :2009/04/05(日) 16:51:57 ID:boJsq3yl
たくさんのご意見ありがとうございます。やっぱり水冷は難しいですね。
これらのことを参考に検討したいと思います。
どちらにしてもPW850iでは役不足みたいですね。
確かに結局キットでも自分で組み立てるのであればバラで選んでも同じですね。
>>849 さんのと共に検討しています。
バラで組むことになれば、また構成等でアドバイスいただければと思います。
とりあえずはTRueBlack120で様子見というのもありかもしれませんね。
最近i7で水冷っての多いな。それとGTX使ってるのに800rpm位でファン廻すのも。 ファンコンで絞ってるのなら分るんだが。 GTX使っていて「静音狙い」ってどういうこっちゃねん・・・・。 そもそも、i7って常用でもそんなに熱いん?OCすればGTXって選択出てくるのわかるんだが。
実際キット物は価格コムの方が詳しいかもしれないな。ここの住人でキットって あんまり所有者が居ない気がするわ。
原型をとどめていない状態なら・・・
キット買った、使えん冷えん割れた漏れた、ジタバタ、流れ着いてここ 肯定的な意見をきくのは難しいw なので価格.com掲示板はお勧め
オーバークロックといってもピンからキリまであるわけで・・・。 Core i7 920 2.66GHzを3.0GHzにして使うっていうのじゃなくて、 たぶん2.66GHzを4GHzオーバーで常用したいっていう話なんだろうな。
>>859 そういうことなんか、thx。
一つのボーダーラインで920を4GOCってあるみたいだけど、
実際どこまで熱くなるか試した事ないからわからんなぁ。金あれば試したいけど。
まぁどっちにしてもwikiも読んでなさそうな奴は、キット物で水漏れしてるか
思った以上に冷却出来ずに落胆してもらえば・・・・。
i7のOC初心者スレでも常時ageみたいだし。
チラ裏。
Labのショッピングサイト、リニューアル中みたいだけどGTS420が10,980円になるみたいなんで
とりあえず報告。
140mmファンのモデルは出た当初から146mm幅以下にしてくれと 要望を出してるんだが、なしのつぶてだw 5inchベイに真っ直ぐ入れば使い道増えるんだが・・・・・・
920@4Ghz(200×20)で今日、しげるから水冷にしたが温度があまり変わらない。 しげるが偉大なのか、組み方が悪いのかワカンネ。 でもノースとサウスは劇的に下がった。
>>862 水冷と言っても構成によっては、空冷と大して変わらない冷却能力のときだって普通に有り得るしねぇ。
参考に構成kwsk!
だからどっかベイに入るタイプのラジつくれよ。 サーマルみたいのじゃなくて風を当てる方向がケース設置面と垂直になるようなやつ。 あとケースも天板に360並べて二つつけれるように 横幅240のピッチでねじ穴と天板網ついたの出せや。
>>864 いや120xn系ならアングル加工で簡単に付くから今のままでいいだろ
867 :
Socket774 :2009/04/05(日) 21:31:11 ID:9sEap8f4
868 :
862 :2009/04/05(日) 21:36:23 ID:E2JfbBTt
920、らんぱげ弐、で水枕がSwiftechアポ爺GTZと南北ブリッジ用にEKのやつ。 ラジが黒氷GT Stealh 360。 ポンプはラングのDDC-3.15。 温度は室温20度にてアイドルで50度前後。 しげるは45度切ってたと記憶。 負荷かけたら90度まで逝く。 コアテンプ読みで。 とりあえず萎えたのが南北統一ブリッジにしたらVRAMも水枕が必要だった事だ… 今はまな板の上でファン当ててごまかしてる。
ここではもう少し普通に製品名書いてもいいんだぜw
>>868 ラジ設置場所とファンの種類と設置方向に回転数もできたらたのむ
>>868 何使ってるかわからんが、グリス馴染んでる?AS05かPRO辺りだと思うのだが。
この温度見るとやっぱGTX必要だよなぁ・・・・。GTS360じゃキャパオーバーっぽいし。
ところで水温いくつよ?
ラジはまだ仮組みした段階でケースに入れてないから床に転がってるw ファンは2000rpmを三基掛けでファンコンでマックスにしてる。 水温計は… そこまで頭が回らなかったおれあほすぐる…orz グリスはAS-05であります。 オリオに電話して組み易いオヌヌメ構成を買ったから色々と足りない物があるな… VRAM水枕と水温計を追加で花王。
応急としてフィッテングかリザーバに温度計貼ってもいい
>>873 thk
たぶん流量計も欲しくなると思うよ
暇を見て追加してけばいいだけだけど
ラジの入口のほうがよくね? 必ず金属だし
>>873 金があるならついでにGTX買っちゃえよ。アイドル50℃でいいならあれだけど。
それと多分分ってると思うが、AS05は時間忘れたけど馴染むまで時間掛かるみたい。
とりあえず参考になりますた。色々とありがとう。
KOOLANCEの流量計INS-FM17 をaquaaeroに使ってるけど 流量がものすごく振れる。ポンプはDDC1で70L/h〜130L/hの間ぐらい samurizeで平均取りゃいい話なんだけど。
特に理由がなければKoolanceよりT-Balancerを勧める Koolanceは振動で値が大きく振れやすいようだ どちらも設置位置の前後に十分な長さのチューブ直線部を用意することを忘れずに
>>879 レスありがとう
Mcubed T-FlowってT-Balancer専用品じゃないの?
Koolanceはファンコンパルスとして使えたが
FM17にエルボつけて使用してますが、振れ幅は100rpmもないですね 個体差なのでしょうか?
>>868 いくらなんでもラジエーターがGTS360一基では無理だ
4GHzで使ってるなら、CPUを冷やすので精一杯
>>880 Aquaeroも対応、コネクタ変換すればパルスエンコードなのでファンコンでもおk
>>883 おお!ありがとうございます。今度買って試してみます
>>881 そういやaquaeroのフローメーターに刺した事しか無かったです
今度rpmで見てみます。
>>881 乱流が発生すると計測を狂わせるので正常に測れているかは不明
乱流の発生には流量も絡むのでなんとも回答のしようがない
すまそ
>>885 Aquaero対応なのは知っていたけど、普通のファンコンでもOKってこと?
コネクタ変換(単純なコネクタ形状の変換?)も含めて教えてほしいです。
i7 965を4GHz動作で(Vcore=1.45V、VQPI=1.43V)とBloodrage+Gefoce280を GTX360*1とAquaの240ラジ*1でPrimeかけた状態で70℃前後 CPUとの水枕はAquaComputer TwinplexDI TIMにAS5を使ってたときは80℃前後だったがLiqudMetalにしたら高負荷時は 10℃程度下がった、Idle時はほとんど変わらなく25℃前後
>885 私の場合、DDC1にエルボ10個以上使ってて流量が低い(1970〜2050rpm)ので、 あまり振れないのかもしれませんね。 DDC1+使ってたり、圧損の少ない配管の場合は振れ幅が大きくなるのかも?
>>887 普通のファンコンではカウンタ値しか見れないけどね
接続はコネクタ自作になるのでaquaeroのドキュメントでも見て配線して欲しい
元から+12,GND,カウンタしかないので間違えようが無い
aquaeroのFlowセンサーのピンアサインはGND、+5V、カウンタ 電圧が違うな
皆様猛者揃いですな。
非常に勉強になるよ。
>>888 氏のレポに触発されてリキッドメタルをポチってみた。
高不可時に冷える様になればいいな。
AS-05は馴染むまでがな〜。
馴染んだのを考慮しても今の温度では水冷にした意味がない。
GTXを追加しようかな…
でも、ポンプが力不足になってスパイラルに陥るという流れになりそうだw
水冷って奥が深いと実感。
水冷化してCPU温度が却って上がった俺が通りますよorz GTX-M92でCPU・GPU・チプセトは無謀だったか・・・
放熱面積狭すぎだろ・・・JKっていういつものパターンだな
ラボはEK-Spacer for G1/4とか新しいCPU枕とか多少増えてる スペンサーあればフィッティングの加工しなくてよくなるから幅が広がる
確かにフレディーなら何とかしてくれそうだな
898 :
892 :2009/04/06(月) 12:47:37 ID:+mTDUGJG
報告までに。 CPU水枕をチェックしたらグリスが均一に塗れてなかたので塗り直しますた。 するとアイドルが50度切って45〜49度に(定格は30度半ば) primeでも80度以下をキープ(定格は50度以下) こんなもんか… 4Ghz時のアイドルを40度以下にしたいのう。 くやしいのうくやしいのう。
コア電圧下げれば解決
最近流量が減って何かがつまってるくさい しばらく逆回転してから戻したら、流量戻ったけど やっぱり分解掃除するしかないかな。去年いっぺん やったけどかなり面倒 ゴミ防止にはフィルタつけるしかないですか?
フィルタなんか出回ってなかった頃に作った水冷PCが2台あるが、ほったらかしで まったく詰まる様子ないけど…… 電食とかうたがったほうがいいんじゃそれ。
>>900 去年分解掃除したときってゴミが結構詰まってたの?
フィルター付けてないからちょっと心配。
あまり絞らないハイフロー系なら詰まりはほぼ無い(水夫GTXなど
EK-BAY SPIN Reservoirって側面はどうなってんだ? 5インチベイはチョボが出てるから ちゃんと溝切ってある?
EKスプリームはゴミ詰まり易いな
アクアコンからAM2ダブルインパクト届いたー! メインにつけるやつだからアクリルトップにするかそうじゃないのにするかでかなり迷ったけど アクリルトップにしなくてよかったー。手元のアクリルトップと比べてもこっちの方が断然かっこいい・・・ ただねじ穴のところにねじ切った細いプラスチックけばけばみたいのがちょいちょいついてた 見える部分はピンセットで取ったけど大丈夫かな。
ちゃんと洗えばまず大丈夫 ただしOリングの座面に残らないようにだけは注意してね
>>905 そう?
発売日に購入して最近開けてみたけど綺麗なままだったぞ?
てかアンチみたいでやなんだけどサーマルテイクの製品かましてるとにごりやすくね? リザーバーは割れるし二度とここの製品を買うことはないだろうな・・・
初歩的な質問で申し訳ないが誰か教えて! インジゲーター付けてない人も多いように見えるけど 無くても水の流れ分かるの?
分かるよ
リザーバが透明なら水が戻って来ていることはわかる
一回何故かポンプが動いてないことがあって焦ったな。 ファンコンがピーピー鳴り始めてなんだようるせーなーと思ったら CPU70度になってて超びっくりした。なになになんなの?!と思ってインジケータ見たら水車止まってた^^
ウチのはリザーバは透明だけど透明じゃないPCケース内蔵なので見えはしない。 ポンプや水の音もしないし、外からは水冷システムが正常稼動してるかどうか確認 するすべはまったくない。 だから、M/B BIOSでCPU温度で警告音するようはしかけてるし、いちおーSpeedFanで CPU温度だけは監視してはいる。 DDC-1の回転数をM/BのFANコネクタで取れるかやってみたけど、んー。イマイチ うまくいかず。 前に初期型DDC-1が、特定の位置で停止したとき再起動できないことがあるという Seagate HDDみたいな不良があったらしく、ポンプが動かないままPCが起動して しまう事故があったときも、実はしばらく気がつかなかった。 Athlon64 X2だと、軽負荷だとポンプ回らなくても60℃ぐらいまでにおさまるんだよ。w 負荷がかかり始めて75℃になってピーピーM/Bが警告し始めて、やっとSpeedFan 見てポンプ動いてないことに気がついた次第さww その結果として、特に流量計や外から見えるリザーバを用意しなくても、M/Bの 警告任せで大丈夫じゃん、という判断をしたwww
目視出来ると言っても常に監視しているわけでもないから ハードの出力で監視しない場合は結局はそんな感じになるな
まあ特に問題とはならないよ
水冷やってみようと思って調べてるけど、 優柔不断すぎてパーツがきまらねー。 PCのパーツなら情報が沢山あるから、あれこれ理由付けて 決められるのに。
水枕の極端な性能差は無いので見た目で選んでもorzは回避できる リザーバもケースの容量と相談の上見た目で良いよ あとはラジとポンプ決めるだけだ
俺は水枕統一したかったからEKで統一したけど 好きに選べばよいのでは? ラジエターの容量とかに悩むべきだと思ふ
個人的にはリザーバは小さい方がいいと思う。やっぱ扱いやすいし、内蔵もしやすいから 色々とアイディアが出てくるしな。 チラ裏 今のメイン機がプラグインなのだがバーブに変更したい・・・orz なまじサブ機をバーブにしたばかりに、あの透明度の魅力に。 でも全交換だとフィッティングだけで1万越えだし、プラグインがもったいないし・・・。 以上チラ裏
水交換用のドレン延長や洗浄時のポンプといったメンテナンス機器に プラグインを流用すれば無駄にはならない
>>923 ドレーン延長は別として、メンテ時って運用機器を全部ばらす→外で仮組→洗浄って流れじゃない?
メインPC(CPU:Core i7 920)に水冷を導入しようと考えています。 方向性としては、音は無視、とにかく冷やす! 現在、空冷でTrue Copper(銅しげる)を使っているのですが、OCのため、 負荷時銅しげるよりもCPU温度を下げることが目標です。 お金の問題で、とりあえず最初はCPU冷却のみ。いずれ、MBやVGAも水冷化したいと考えています。 WikiやCoolingLab、このスレを見て、初心者なりに構成を考えてみたので、評価して頂けないでしょうか。 水枕:Alphacool NexXxoS XP Silver ラジ:Black Ice GTX480 ポンプ:JINGWAY TECHNOLOGY DP-1200N リザーバ:CoolingLab Water Plex 25 フィッティングやチューブも決めましたが、とりあえず水冷の性能を決めるであろう主要パーツのみを書きました。 ラジの冷却には、2000rpmのプッシュプルにしようと思います。 水枕に関してですが、CoolingLab CPU Freezer Omegaが素晴らしい出来だと聞いたのですが、 NexXxoS XP Silverと比べるとどうでしょうか? CPU Freezer Omegaのほうが遥かに優れているのであれば、こちらを買おうと考えています。
>>925 言う方も微妙なのだが、Ωはもう販売していないぞ。ホントLab見てきたのか?
それとフィッティングやチューブも決めたのならまとめて書け。
たまにフィッティングの数やチューブ間違ってチョイスしている人いるから。
俺、ハンズでアクリル板買って、リザーバー自作したけど リザーバの容量小さすぎると空気抜けないで、配管内を回るよ。 設計が不味いのか?
Omegaはもう作らないと聞いた。 XPsilverも4年くらい前のものだし、 今から買うならEK-Supremire、aquaXT、CPU-350系がいいんじゃないの
てか水枕の差なんて1〜3度だし見た目で選べばいいのでは?
NexXxoS XP SilverのLGA1366用マウンティングバーツは国内では売ってないと思うぞ LabでAlphacoolの新しいCPU水枕扱ってるからそっちも考えたほうがいいな
>>927 リザーバ内満水にしてるとかじゃないの?
水夫のリザだとD-4だろうが1200だろうが問題なく抜けるけどな。
まぁ小さいリザーバの欠点はそこなんだけどなw
ところで、アクリル板から自作したってあるけどアクリル接着剤使ったん?
自作したいんだけど接着剤と接着面からの水漏れが怖くて、二の足踏んでる・・・。
>>928 アルファの新しい水枕もありじゃね?銅プレートは昔と変わっていないみたいだけど・・・。
NexXxoSの1366リテンションはlabが交渉中だったはず ドイツ報告かどこかに書いてあったような まあ今必要なら選外
i7のリテンションだべ? 新しい水枕と同タイミングで入荷してる。但し、今までみたいに水枕+リテンション って販売方法じゃないから注意しる。
う、すまん マウンティングパーツのページも見てたんだが、なぜか目に入らなかった
>>926 omegaは最初売ってないを不思議に思い、もう売ってないのかなと思ったのですが、
直接メールして売ってもらうとフォーラムと個人サイトで見たので、てっきり手間がかかるだけで買えるものだと思ってました。
すみませんです。
>>932 さんが書いていますが、CoolingLabでNexXxoS XPの1366リテンションは売っていますよ。
https://www.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=2_22&products_id=288 Alphacoolの新しいやつと言いますと、HF 14 Yellowstone(Livingstone)ですよね?
新しいものということで、ちょっと期待してこっち買ってみようかな。
EK-Supremireなど他にも薦められたいくつかも、検討してみます。
フィッティング、チューブ等に関してですが、
Legris Straight G1/4-10mm 10個
Legris 90 elbow 1/4 10mm 10個
PISCO PV10 ユニオンエルボ 10個
ポリオレフィンチューブ 10x7.5 3メートル
WR1075 インサートリング 20個
Oリング 1011 10個
万が一のことやこれから買い足したときのことも考え、少し余分に買おうと思っています。
すみません。ID変わってますが、
>>925 ですorz
ポンプはLaingのD-5もしくはD-4がお勧めだけどな。
とにかく冷やしたいなら、取り回しや簡便さも捨てて漢の1/2"バーブじゃないのかw 将来グラボとかに水冷範囲広げるとき困るかもしれんが、とにかく冷やしたいなら 細かいことは気にするなww プラグインにするなら、ユニオンエルボは1個につきインサートリング2つ使うだろ。 インサートリングは水枕にしか使わないわけじゃないんだぜ。 だからフィッティング類全部使うと仮定するとインサートリング+20で40個必要。 まぁそんな使うことないと思うし、フィッティングが余裕見すぎなぐらい多いなとは 思うが。
>>936 ・CPU水枕
他の人も言っていたけど、NexXxoSなら他の水枕を買った方がいい。
決して悪い物ではないんだけど、今更って感じ。
(数年前の商品でαではすでにミドルプレートに改良を加えてる)
・ポンプ
1200Nは費用対効果は抜群なんだけど、振動と動作音がD-4やDDC-1に比べると激しい。
これらに対して問題なかったり、気にしないのならいいと思うよ。
振動に関しては、ケースにベタ付けすると共振するから耐震ジェル等入れて対策ね。
その辺は財布と相談。
・チューブ
インサートリング未対応のチューブなので、正直微妙なところ。
自分のだと、一回入れたらリングが抜けなかった。
Labで買うのならWA1075-Wを勧める。(透明度は落ちるけどね)
・0リング
いる?
1200N用に2個買っておけばいいと思うけど。
・フィッティング等
あくまで財布との相談だけど、後々を考えているのならT型のフィッティングを購入して
ドレーン(排水)配管は作っておいた方がいい。後水温計も。
ドレーン配管を作るのなら、プラグ追加するのを忘れないように。
まぁ個人的にはこんな感じ。
>>938 Laingのポンプはどれも性能が良いらしいので、最初考えていたのですが、
LaingのポンプはR1/4なので、少し敬遠したのです。
初めての水冷だし、G1/4で統一しようかと。
>>179 冷却のみを考えるなら、バーブのほうが良かったのですか。
すみません。情報収集不足でした。
オリロで見たのですが、プラグインよりも少し割高っすね。
検討してみます。
あぁエルボの分のインサートリング忘れてましたorz ご指摘ありがとうです。
確かに余裕見すぎっすねw
連レススマソ
>>940 わかりました。NexXxoSはとりあえずやめておきます。
振動に関しては、このスレでもうるさいと言われていたので、対策をとるつもりでした。
動作音に関しては、2000rpmのファンを8つも使うので、
そのファンの音に消されて気にならないんじゃないかと考えていました。
インサートリング未対応なのは気になっていたのですが、
Wikiの構成例の中でもこのチューブとインサートリングが使われていたので、
勝手に大丈夫だろうと思い込んでいました。
勧められたチューブ見てみたのですが、おっしゃる通りだいぶ透明度が落ちるようですね。
色のついた水が流れる様を見たいと思っていたので、少し残念ですが、
最初の水冷なので勧められたチューブ買おうと思います。
Oリングに関しては、確かに2個で十分です。
ですが安かったので、いつか何かに使うかもしれないし、まぁ10個買っちまおうと。
ドレーンですか。確かにしやすいほうがいいですね。構成に加えてみます。
とにかく冷やすならID1/2チューブにDP-1200Nでいいぞ 経路はCPUだけにしれ
>>931 いつも液は8割。
今使ってるリザーバは、外寸で60x50x50mm。内部で二系統に別けてある。
セメダインスーパーXで行けるかと思ったけど、細かい傷消すのにバーナーで炙ったらバラバラになったから
気になったからアクリル専用の接着剤使った。
何が大変って、ヤスリがけが一番大変。
ガンダム見ながら、ノギス片手にひたすら削ってた記憶がある。
アクリルパイプも、自作アクリルリザーバーも、1年以上になるけど漏れないよ。
>>944 内部で2系統ってすごいな。それと気になったのだが、60x50x50mmって小さすぎないか?
それだったら接続口はどうであれ、スルーする気がする。
(水夫のは遮蔽板を設ける事で勢いと気泡を止めていたとおもた)
リザーバもしっかり作れば漏れないんだな。アクリル接着剤の冷却液に対する影響が
少し気になるけど。
>>942 高回転時の音と1200Nの音は明らかに違うから、多分分かるはずよ。
1200Nは低音。
着色された冷却液を第一にするのなら、バーブにしておいた方がいいよ。
プラグインのメリットってメンテナンスのしやすさと「直線的な配管」がしやすいだから。
注意点としてはどれだけ豪華に組もうとアイドルの絶対温度ではしげるほど冷えない あくまで高負荷時に効いてくると理解されたい アイドルの絶対温度も改善したい場合、ペルチェなどを用いた2次的な冷却手段を 追加する必要があります
俺もM-ATXケースの隙間にリザーバー仕込みたくてアクリルで自作したな。
構造は水夫のを参考にしたよ。なかなかスグレモノだね、あの構造。
アドバイスとしては
>>944 の言うように、切り出した材料の精度が命。
後、俺はアクリル接着材で組み立てた後に内側の谷に瞬間接着材を流し込んでみたよ。
>>947 なるほど、精度かぁ。不器用だから難しいなぁ。
それと、アクリルの自作リザーバでもし写真が撮れるのならお願いしたいのだが。
参考にさせてもらいたいです。
>>945 なるほど・・・でもさすがに聞いてみないと、耳障りかどうかはわからないですね。
今まで使っていた空冷轟音PCで、騒音にはだいぶ耐えれる体になったので、多分大丈夫だと思います。
んーバーブにしようかなぁ。上でも冷却目指すならバーブのほうがいいとも言われたし・・・
もう一度構成考え直して見ます。
>>946 その点は重々承知しております。
アイドルなんてどうでもいいですよ。負荷時冷えてくれればそれでいいです。
>>949 あとは最低3個の水温センサーを水枕の前後、ラジの後の経路に
それと流量計を経路に追加ってとこかな
継続して性能計れないとチューニングもくそもない
>>950 そこまでやるならロガーも欲しいとこ
短時間の負荷試験ならファンコンで目視してもいいだろうけど
一昼夜回してて真夜中に落ちて、その時の温度や前後の変位が
必要になるので記録とっておかないと
まあUSB接続できるファンコンで記録が残せるタイプの流用で
いいと思うけどね
952 :
898 :2009/04/07(火) 18:17:39 ID:/GoopA4o
熱媒体をリキッドメタルにしたけどやばいよ。 リキッドメタルはじまた。 アイドルで5度、負荷時で10度下がった。 VRMも水冷化されたし、何よりも静かになって満足。 しげる時代の轟音ぶりが懐かしい。 しかし、欲を言うとフィッティングをプラグインにしたいなあ。 今はクリップみたいなので止めるやつだわ… プラグインは難しそうで断念した…orz
>>952 そんなに凄いのか。
でもあれってアルミを浸食しちゃうよね?
今時のCPUヒートスプレッダってアルミだったような気もするし、
Liquid Metal PADの方を使ったのかな。
いやいや、ヒートスプレッダは銅だよ そんでもってニッケルメッキ
>>954 うっへ、もしかしてアルミだった時代なんて1度も無かった?赤っ恥っすな。
妄想で鼻血を出しながらLiquid Metal買ってきます。
いや370/478リテールとかまんまアルミ押し出し
それリテールクーラーの話?
リキッドメタルって聞くと、T-1000しか思い浮かばないw
959 :
944 :2009/04/07(火) 19:18:45 ID:woYvDPDy
ん、そっちにうpすべきだったか。スマン。
PADではない液体のやつですな。 正直こんなに変わるとはおもわなかったよ。 でも1個で2回分位しかない希ガス。 塗りたくったからかもしれないけど。 ワロスからしげるに換えた時並の感動を覚えた。
>>自作リザーバ 写真どうもです。参考にさせてもらいます。 ところで、二人ともプラグインみたいだけどG1/4のネジきったってこと?
良く冷えるのは分かるんだが、 結構頻繁にバラすから使えないんだよな>液体金属
>>964 うん、11mmのドリルで穴開けてリーマで少し拡げてからネジ山切った。
うちは小さめのディスペンサーにタップ立てたよ しっかりSoapと書いてあるのがなかなかイカスorz 可能ならボール盤でやるといいよ
VGAがうるさくてクーラーを取り替えようと思ったけど、いまいち外排気の良いのがない。 そこでVGAだけ水冷にしようかと思ったけれどもどう思うかな? どうせならCPUもしろよ!って感じ?
それは君の環境次第だな VGA、CPUがどっちも高発熱だとラジポンプもそれなりのモノがほしい となると予算、ケースサイズもそれなりに要求される VGAで実際の水冷化を体験して、後々CPUもやりたくなったら追加とかでいいんじゃない?
>969 うるさいぞ水冷も
>>963 情報ありがと。
塗り直してみるよ。
中々広がらなかったから勢いで塗りたくってしまた…水枕の平面加工も試してみるよ。
>>966-967 色々とありがと。ものたろうの個人向けサイトの方で売ってるんだね。気づかなかった。
つ〜か、やっぱ高いねぇ。工具代と材料費でいい値段行きそうだw
それに手持ちのハンドドリルだと11.7mmは確実に食ってぶれそうだ・・・。
水冷の利点は ・放熱器を自由な位置に設置できること ・放熱器の容積を対象に合わせず大きくできること ・空冷比較だと熱容量が容易に増加できること 勘違いされがちなのは水冷そのものが冷えるわけでも静かなわけでもない。 放熱器が大きくできる為に設置容積さえ無視すれば静かな物を作れるに過ぎない。
>>970 >>971 現在RADEONの4870なんですが、一応コレを元より静かにする事を考えてます。
CPUは良い製品も多いので空冷のままでもいいなと思ったしだいです。
検討つづけますね、ありがとうございます。
>>975 4870の外排気のほう?それとも笊?
外排気のほうは静かで冷えるな、笊はうるさいし、メモリが冷えないから交換する価値があると思う。
>>976 リファの外排気ですね。
BIOSでファン速度調整、CCの調整なんかはやってそれなりに良いのですが、
さて次は何をするかと考えれば一番に何とかしたいトコロです。
趣味ですね^^;
趣味でやるなら大いに結構じゃないかな。 ビデオカードの一体型水枕は使いまわしきかないうえに高かったりするが。 どうせやるならコアだけ水冷してもしょうがない。こっちのほうがいいだろ。
>>977 リファデザインなら水枕を選びやすい。
GTX2x0の水枕は高いけどHD4870のは結構安価で手に入るかと。
でかいラジ買っといて今はファンコンで絞ってでVGAのみ(静音)、
あとでCPUも水冷にしてファンコンで調整して、っていうのも面白いかと。
秋葉原が近いかわからないけど、T-Zoneの3階で特価のみ狙うとかしてみたら?
Customは高いからお勧めしない。
>>979 ゾネに4870に使える水枕売ってたっけ?
>>977 4870のリファは冷やすと掃除機だよな、あれに比べりゃ水冷の方が静かで冷えるよ、ソースは俺
構成が人によって違うから参考になるか分からんが
CPU(Q9650@4G)、VGA(4870)、NB(X48)の3箇所水冷で4870のアイドルが35℃くらい(室温25℃)
ラジはGTS240+Magicool120Sのプル排気
>>980 なかったと思う・・・。
特価を狙うって言ったのはラジとポンプとリザーブタンクになるか。
やっぱりCustomに行くしかないのかな。
品揃えはいいけど高いんだよね。
まあCustomで買うなら狙い目はVID487かな あれVRM部が溝なんで4890に付くんだよね 唯一入手可能な4890一体型ってことになるのか
俺もAquaのでHD4870を水冷化してるけど、冷えるし薄いおかげで隣のスロットも使えるしで大満足。 以前はフィッティングがAquaはG1/8だったんで敬遠してたけど見直したわ。 次はdi買ってみようかと思うが、アレは冷えるのかな?
クーランスのは如何せん高い。 でもクーランスくらいしかないんだよね。 汎用型の水枕ってどうなのかな? 使ってる人いないか。
MCW60なら長年使ってる 新型の発売時期が迫ってて一体型を買うほどでもない時や 水枕発売待ちなどの限定的な場面での使用になるが持ってると便利 コアの耐性見てよければ専用を買うなどといった使い方もできる
4870は個人的には煩く感じるなあ。 熱も出るし。 今年の冬は4870CFとi7の熱で越せたよw VGAを換えてCPU諸々を水冷化して静かになったら、 今度は900のケースファンの音が気になりだした… 静音スパイラルはじまた。
4870CFとi7か 600Wのヒーターだな そりゃ暖かそうだ
GTX560安くなったな GTS360*2から乗り換えて冷却効果はあがるだろうか・・・
>>989 いやそれより俺と一緒にmajiのデカラジにするといいウホ
majiは安かろう悪かろうだと思う
浮き輪に空気入れるやつに水入れて 逆方向からいれたら、綿埃みたいなのが 結構でてきた。家ねこが2匹いるせいか・・・ 10度近く下がってワロタ
開放型なの? 部品未使用の場合には弱粘テープででもメクラ蓋して保管。
有毒な薬品もけっこう使うからぬこが居るならタッパーおすすめ 100均ので十分だが、引っ掻いて開けないように蓋の合わせにガムテで完璧
>>993 笊塔をリザーバに使用しているので、てっぺんに
ちっこい穴が開いている
>>995 あの穴で?
やっぱ保管時の蓄積じゃないかいそれ?
次スレまだかな・・ テンプレ荒らしや質問釣り(たぶん1人)は住人一丸となって全力でスルーしますんでお願いしますorz
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread