【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 4【30cmファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946Socket774:2011/03/13(日) 07:47:56.01 ID:7lGq4WOj
p4かAthlonXPでも使ってない限り、もう扇風機は必要ないな。
だけど当時の思い出の中で扇風機は今も回ってるぜ・・・
947Socket774:2011/03/19(土) 17:34:10.94 ID:WOCQjUXE
地震で扇風機の前面ガード破損。
羽根剥き出しで風量うp!

用途?サーキュレータ代わりに決(板違いのため削除されました
948Socket774:2011/04/14(木) 15:45:16.23 ID:T0ST0vxw
PCケースのサイドだの後方にダイソンの羽無し扇風機くっつければおk
949Socket774:2011/04/16(土) 00:55:08.37 ID:KJmaRH9G
>>948
あれの音を知らないとは、おまえさてはモグリだな…
950Socket774:2011/04/22(金) 08:18:53.67 ID:qnFAszsB
今年の夏は節電のためにもエアコンをなるべく使わないで扇風機ですごすことが求められている。
今こそPCで培ったノウハウを使って、快適な空調のある部屋にするときがきたのだ。
部屋をPCケースとし、CPUをおまえらとし、吸気、排気、CPUファンをそれぞれ3つの扇風機と見立てて
部屋を模様替えしよう
951Socket774:2011/04/24(日) 08:23:30.85 ID:Glx+r4xj
ちょっとマテ
基本「エアフロー?  ナニソレwww」が轟音PCの王道でやって来た俺らでねーの
吸いすぎor吐きすぎコレ基本
埃が詰るのアタリマエー
「うーん。詰ったなあ 冷えないなー」「よし。もっと強力な扇風機追加だぜアタリマエー」これだよな

自室の中
強力な熱風の中で悶絶するか、300メータ級の高山病になるかでないのけ?
玄関開けたら背中から突風受けてふっとぶとか・・・

なるほど、CPUの気持ちがだんだん解って来た様な気がする。ごめんよ俺のアスロン。
ぇへへ でもいじめちゃうーw


結論;今年の夏は体中にヒートシンク貼ってみるか
952Socket774:2011/04/26(火) 20:55:06.14 ID:sddCnPQ/
300メータ級の高山病
953 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 09:04:48.31 ID:uv+M+KWr
テスト
954Socket774:2011/04/28(木) 16:05:06.00 ID:HU56kQ7Y
7600GS→8800GT
どっちも長寿すぎ
955Socket774:2011/04/28(木) 16:07:04.59 ID:5nfGkvvy
また今年も大活躍の時期がくるで
956Socket774:2011/05/01(日) 10:07:31.85 ID:GRuNjYva
そろそろ押し入れから工場扇出さなきゃ
957Socket774:2011/05/02(月) 02:22:48.27 ID:VFzJ71LU
そろそろ扇風機は本来の役割に戻して、PCにはサーキュレータにするかな。
958Socket774:2011/05/02(月) 04:34:19.63 ID:EYEXySbV
>>957
サーキュレーターはクソ煩いし振動でHDDとか壊れそw
静かなのあったらレビューplz
959Socket774:2011/05/02(月) 13:06:43.94 ID:VFzJ71LU
>>958
そうなのか。持ってないから買おうかなと思ってた。騒音はガワ開けてる時点で気にしていない。
振動といっても、ケースに付けるわけでないからHDDへの影響も平気なのかと思ってた。
相手がPC内だけだから、なんちゃってサーキュレータでいいんだけどね。
960 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:19:34.98 ID:bKuhPDVc
サイドパネル外してサキュレーターで冷やしてますが快適です
961Socket774:2011/05/16(月) 06:39:04.21 ID:wZ9VoiV9
(・x・)
962Socket774:2011/05/22(日) 18:13:43.57 ID:rosfW4Vf
今年のトレンドといえば扇風機
自慢だけど俺ん家扇風機が7台もあるぜ
そのうち3台はマイナスイオンが出る最新式のやつだし
親父専用のやつは無限首振り機能(デンプシーロールみたいな首振りをする機能)が付いた超ハイスペック機だぜ
もちろんマイナスイオンも出るし弱の風量がホントにちゃんと弱で爽やかな風を届けてくれる
安物の扇風機は弱にしても結構な風量で音もうるさかったりするけど親父のは違う
俺はまだ安物のマイナスイオンさえ出ないカスみたいなやつしか使わせて貰えないけど
早く一人前になって親父みたいにハイスペックの扇風機使えるようになりたいと思う
じゃあな
963Socket774:2011/05/25(水) 01:26:53.34 ID:Q78+xryQ
そう言えば東芝が7枚ペラの新型を出したみたいだな
ttp://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_dln100/index_j.htm
964Socket774:2011/05/25(水) 02:01:49.87 ID:8Wt6jXux
リサイクルショップで千円以上の扇風機を買ったことがない俺には無縁なもんダネ
965Socket774:2011/05/25(水) 17:10:35.87 ID:/2a7kaoj
やっぱり羽根と言えば東芝
966Socket774:2011/05/27(金) 04:26:18.53 ID:xWIi1WHR
別にファン増設じゃなくて扇風機横に常備すればいいのか
なんて頭いいスレだ
埃も溜まらない
967Socket774:2011/06/11(土) 13:32:27.51 ID:O+4A/R4N
昔買っていたボネコのサキュレーターでPCに風当てたらすげー冷えてわろす
968Socket774:2011/06/12(日) 16:16:18.45 ID:2ED+Tsla
ボルネードの間違いだったどうでも良いだろうが
969Socket774:2011/06/13(月) 15:24:15.42 ID:R5p5XLEq
USB扇風機は風が弱い…… → ファンを2つにすればいいんじゃね( ´・ー`・)!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307945073/l50
970Socket774:2011/06/13(月) 20:41:48.77 ID:jCapjYUv
サイドパネルに換気扇埋めちゃえばよくね?
って思ったけどググっても出てこないね
971Socket774:2011/06/13(月) 22:37:36.01 ID:ZER3DrEi
むしろ換気扇にPC埋め込めばいいんじゃね?
972Socket774:2011/06/14(火) 05:01:00.21 ID:9FF8iSIO
>>970
振動で他のパーツが死ぬだろw
それに強力な磁石が近いのも怖い。エラーが頻発しそう
973Socket774:2011/06/14(火) 14:16:32.35 ID:ciY9gqwI
サイドパネルいっぱいに大きなファンがついてるケースなら実在する
974Socket774:2011/06/19(日) 15:47:02.12 ID:OJwM7EDL
あまりにも暑いからホコリのたまった扇風機を掃除したら風量やばすぎワロタ
体感で風量三倍だな
PCの前に人間が熱死するとこだったわw
これなら夏に勝つる!
975Socket774:2011/06/19(日) 16:09:37.14 ID:LI5TtqiM
ビックカメラの優待も8年目やけど、最近は割とどうでもよくなってきたわ
昔はもっと高待遇だったんやけどな
976Socket774:2011/06/19(日) 21:08:37.26 ID:Nk+O0saF
>>974
ホンのわずかにしか見えないホコリを取っただけで格段に
風量増えるからな
977Socket774:2011/06/19(日) 23:17:07.97 ID:D9zPhKjl
三菱の扇風機が消費電力が低くて良いと聞いたが
どこにも売っていない
978Socket774:2011/06/20(月) 00:45:06.70 ID:SKBZ1EmB
ttp://www.scythe.co.jp/case/v-touch-pro.html
これぞ扇風機一体型ケース
979Socket774:2011/06/20(月) 00:51:07.84 ID:m+lVsrsH
サーキュレーター

床置30cm

壁掛け40cm

と来て安定の時を迎えた気がする
おまえらも壁掛け40cmにしてみろ
色々捗るぞ
980Socket774:2011/06/20(月) 19:12:22.62 ID:M2lPLqcQ
壁掛で40cmのなんか固定できるものなの?
981Socket774:2011/06/20(月) 21:24:04.36 ID:JKHPsxMk
出来るか出来ないかで答えるなら、出来るだろう
982Socket774:2011/06/21(火) 02:45:27.22 ID:zu5HgE0A
>>980 CANだねCANだよ だって俺Doしてるし
983Socket774:2011/06/21(火) 20:05:45.89 ID:AHzxPP57
サイドパネル開けて至近距離から25cmボックス扇の強食らわしたのにCPU温度が下がらねえ・・・
なにかやり方間違えてるんだろうか・・・
984Socket774:2011/06/21(火) 22:15:54.59 ID:X9aORLZ9
なんで扇風機を向けて、CPUの温度が下がると思ったの?
985Socket774:2011/06/21(火) 22:46:39.45 ID:AHzxPP57
なんとなく・・・
986Socket774:2011/06/21(火) 23:01:39.02 ID:mOCzW6KB
風が強すぎな予感
987Socket774:2011/06/21(火) 23:09:11.45 ID:AHzxPP57
>>986
弱中強全て試したのですが全くかわらないです・・・
988Socket774:2011/06/21(火) 23:21:08.16 ID:+1OTCzG0
CPU温度にかかわるならフィンが大きいやつじゃないと効果ないだろ
扇風機のせいではない
989Socket774:2011/06/21(火) 23:21:09.54 ID:mOCzW6KB
普通はサイドを開けて直接扇風機を当てると劇的な効果なんだが
うーん、なんでだろ?
990Socket774:2011/06/22(水) 00:30:04.00 ID:EkcczK/K
もうまな板扇風機でいいだろ
991Socket774:2011/06/22(水) 01:39:10.74 ID:rkR8zvVy
フィンとファンの違いって何だろう…
992Socket774:2011/06/22(水) 11:30:49.09 ID:elNA9OPX
フィンはエンドルフィンのフィン
ファンはファイファンのファンだよ
全然ちゃうやん
993Socket774:2011/06/22(水) 19:15:14.80 ID:/GFTVwxu
動くことでそれ自体を移動することが目的だとフィン
動くとこで周囲のものを移動させるのが目的だとファン
って感じなんじゃね。
船についてるペラはフィンでトンネルとかにあるペラはファンらしいし
994Socket774:2011/06/22(水) 19:28:19.51 ID:K0v2nf7V
放熱フィン
995Socket774
フィンはペロペラ羽
ファンは羽の集合体