Shuttle友の会 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
361Socket774
>>219
>>220

5050e 動作している。まだCDからknoppix 起動して動作たしかめてるだけだけど。
SiS の内蔵VGAはopen source のXorg ドライバはバグだらけで途中で字が
出なくなるみたいだ。VESAとかにすればよいのだろうが。最終的にはXP利用で、
FANレスの ASUS HD2400をいれる予定だが、結局空冷ファンをつけないと
駄目だろうとおもうのだけど、ファンはつぎのページのような付け方しかないかな。

ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pc/ss21t.html

実はLenovo のCeleron の小さいデスクトップが静かでいいとおもって
2006年末よりつかってきたが、さすがに最近のソフトウェアでは
ちょっと遅いので、それよりそこそこ速ければいいが、一方で
静音はたもちたい。

Lenovo のデスクトップにはAGP VGA カード(ファンレス)いれていて
2年以上たつがとりあえずOKだが、ディスクに小さな空冷ファンが
ついていたり、つぼをおさえていてケース自身の空冷はよくできているので
SS21T のあまりできがよくない空冷ではファンつけないと
駄目だと上のウェブのページ書いた人と同じ意見。

移動がすんで性能比較ができたら投稿してみます。