自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/03/07(土) 23:09:56 ID:BkiAJs8W
エスパースレだから製品名とか型番聞くにはルール違反なんだけど
流石に調べた方が早い

だから型番おしえろゆーてんの
953Socket774:2009/03/07(土) 23:11:29 ID:BkiAJs8W
ちゅーか、パーッとみたところ最新BIOSで今出てるヤツで対応してないヤツないな

BIOSうpしか手はねーわ
954927:2009/03/07(土) 23:13:12 ID:MvAwFM6u
そろそろ解答がほしいでござる(´・ω・`)
955Socket774:2009/03/07(土) 23:15:44 ID:9um3uz1b
>>954
ここは購入相談スレじゃねえんだ。
956Socket774:2009/03/07(土) 23:15:47 ID:BkiAJs8W
>>954

焦っちゃ駄目(はーと)   3年待てw
957Socket774:2009/03/07(土) 23:18:29 ID:k5bjqSaL
サンクス
とりあえずアップデートしてみます
ちなみにCPUは全然あつくない
958Socket774:2009/03/07(土) 23:20:34 ID:k5bjqSaL
ごめん、型番ってどこにかいてある?
959Socket774:2009/03/07(土) 23:21:02 ID:BkiAJs8W
・・・・・・・・・もうお前が何を言ってるかわからない・・・・・・・・・・・・・・
960Socket774:2009/03/07(土) 23:22:10 ID:h/rgpBoD
レシートに書いてあるんじゃね
961Socket774:2009/03/07(土) 23:23:43 ID:DeRFSjQn
>>958
100度はエラーだよ、大丈夫だよ、壊れてないよ


って言って欲しいだけだろ?
962Socket774:2009/03/07(土) 23:24:45 ID:k5bjqSaL
>>959
CPU型番教えてって言われたから・・・
963Socket774:2009/03/07(土) 23:26:14 ID:BkiAJs8W
>>962

いやソレは解決したから、もういいだろ・・・・   普通はCPUのリテールBOXの外側に
デカデカと書いてある
964Socket774:2009/03/07(土) 23:26:39 ID:p4FmsN/t
それは本当に自作なのか?
自作したのなら選んだCPUのモデルナンバーぐらい分かるだろうが
965Socket774:2009/03/07(土) 23:27:53 ID:Rx19W9u8
CPUが入ってた箱に貼ってあるシール?に書いてあると思う
E8400とか E7200とか
966Socket774:2009/03/07(土) 23:32:34 ID:k5bjqSaL
ああC2DE8400のことか

てか質問しまくりですまん
OSのインストールを初心者自作用の本みながらやってたんだがドライブオプションからパーティションを作る作業を飛ばしてしまったんだが大丈夫なんですか?
967Socket774:2009/03/07(土) 23:35:33 ID:BkiAJs8W
OSインスコ出来てるんなら、パーティションは切られてるんで大丈夫

ただ1TBのHDDとかをかって、全然作業用のパーティションを切ってないなら大失敗
968Socket774:2009/03/07(土) 23:36:00 ID:k5bjqSaL
今更だけど>>948のBIOSうpってアップグレードしろってことか
BIOSの画面を撮ってアップロードしろって意味かと思った・・・
969Socket774:2009/03/07(土) 23:37:20 ID:k5bjqSaL
>>967
1TB・・・orz

ちなみになんでですか?
970Socket774:2009/03/07(土) 23:37:38 ID:BkiAJs8W
大丈夫かボーイ?  なんかこのままだとBIOSまで殺してマザボ死にそうなんだけど・・・・・・・

P5KLとかってDUAL-BIOS?
971Socket774:2009/03/07(土) 23:38:25 ID:Cgt7H2BE
1TB全部Cドライブとか使い勝手悪いだろ
972Socket774:2009/03/07(土) 23:40:04 ID:BkiAJs8W
>>969

1TB全体がOS領域になってるから   普通は大容量のを買ってOSをインスコする場合は
OS用パーティションとデータ用パーティションにわける  

HDD全体が逝ったトラブル以外は、OSの再インスコとかデータ救出が簡単なため
973Socket774:2009/03/07(土) 23:40:11 ID:ERtszJyg
>>968
横レス失礼
PXEの表示は、オンボードのLANからのBOOTをDisabledに設定すると消えないかな
BIOSのUPは、やっぱり最後の手段では
974Socket774:2009/03/07(土) 23:41:50 ID:k5bjqSaL
>>971
そういうことか・・・後からどうにかできないんですか?
>>970
最後の一行はよくわからんが100度の件は実はBIOSの設定画面で赤文字ででてたんだけどこれって現在の温度なの?全然熱くなってないんだが
975Socket774:2009/03/07(土) 23:45:33 ID:k5bjqSaL
>>973
それがどこにあるかわからんがとにかくOS入れたらやってみる

けどBIOSのうpってまずいの?
976Socket774:2009/03/07(土) 23:45:35 ID:BkiAJs8W
>>974

DUAL-BIOSっていうのはBIOSを書き込みチップが2個あるヤツ  このタイプだと1回BIOSの書き込み失敗しても
正常なヤツからリカバリして復旧するんでマザボがしなねーんだよ

1個のヤツだと、BIOS書き込み失敗すると下手するとマザボが死ぬ 
977Socket774:2009/03/07(土) 23:45:39 ID:yP6Msziz
>>974
ここから先はWin板の仕事ですが、参考までに
http://partition.ifdef.jp/
978Socket774:2009/03/07(土) 23:46:00 ID:7CCNl5YE
ところで、外付けHDDもパーティションを切ったほうがいいのかな?
979Socket774:2009/03/07(土) 23:48:06 ID:k5bjqSaL
>>976
な、なーる・・・そのようなことは書いてないなぁ・・・
980Socket774:2009/03/07(土) 23:51:49 ID:BkiAJs8W
>>979

取りあえず今はBIOSのうpデートはwindows上でも出来るんで簡単  特にASUSとかわね

BIOSが間違ってもいてもチェックで 「 このBIOSはこのマザボじゃあわねーよ 死ねカス!!」って
メーセージが出てちゃんと止まる

死ぬパターンなんてBIOS書き込み中にPCの電源落とした時くらいだろ  これでもCMOSクリア
すれば復活する時極たまーにあるけどね
981Socket774:2009/03/07(土) 23:54:37 ID:Cgt7H2BE
使い方にもよるけど、外付けはパーテンションより
HDD自体の数増やして安全性を図るほうがいいと思ふ
982Socket774:2009/03/07(土) 23:57:23 ID:k5bjqSaL
みんなサンクス
BIOSアップデートして駄目だったらまた報告します
もしくはサポセンいく・・・俺話下手だけど・・・
983Socket774:2009/03/08(日) 00:02:39 ID:5dhhjek4
まるで漫才だな
984Socket774:2009/03/08(日) 00:05:28 ID:xg6HhQQd
デフラグ考えると、あんまりでかいパーティションも扱いづらいな
985Socket774:2009/03/08(日) 00:05:39 ID:wiaoAvov
>>983
お前な・・・俺マジでちょっと泣きそうなんだぞ☆
986Socket774:2009/03/08(日) 00:11:49 ID:c/qsehkF
とりあえずググるって作業を覚えよう
987Socket774:2009/03/08(日) 00:16:05 ID:xg6HhQQd
お前らのCPUの温度を教えて下さい。32計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223275924/

BIOS以外にも、いくつかのソフトではかってみりゃいいじゃん。
988Socket774:2009/03/08(日) 00:17:10 ID:wiaoAvov
>>986
それはすまん
けど質問する前にこれでも結構調べたんだ
989Socket774:2009/03/08(日) 00:29:28 ID:5dhhjek4
>>985
すまん、でもクイズヘキサゴン見てるみたいなんだよ
990Socket774:2009/03/08(日) 01:15:30 ID:RUvwAiin
地デジみれてゲームできるハイスペPC作りたいんだが
いくらぐらいかかるかな?

軽く見積もっただけで10万いくんだが
991Socket774:2009/03/08(日) 01:18:04 ID:uC2gjQR5
>>990
そのやりたいゲームのタイトルにもよるが、もうすぐ1000だから次スレで聞いたほうがよかったんじゃないか?
992Socket774:2009/03/08(日) 01:19:43 ID:ggPbM3iC
>軽く見積もっただけで10万いくんだが
わかってるなら聞くな
993Socket774:2009/03/08(日) 01:24:11 ID:gC64TCkL
て言うかね、超すれ違いなんだが。
994Socket774:2009/03/08(日) 01:24:52 ID:MFFPB6zM
ファンコンつけるの初めてで質問なのですが
CPUファンを制御する場合マザーボードの
CPUファンヘッダには何も差さない状態になりますか?
VGAも同じような感じでしょうか?VGAのほうは4ピンでそれから線が8本出てます。

ファンコンはKAZE MASTER
VGAはPalit GTX 260 Sonic です。
995Socket774:2009/03/08(日) 01:38:07 ID:wiaoAvov
さっき質問した者だけど同じような状況になった人がいた。やはりBIOSの更新をしなきゃいかんみたい・・・
996Socket774:2009/03/08(日) 01:46:22 ID:Liqb/REW
次スレたてようとしたけどムリだった
だれかよろしこ
997Socket774:2009/03/08(日) 01:50:36 ID:CPd2v1eW
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 122台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236444511/


すげー適当にたててみた
998Socket774:2009/03/08(日) 01:56:07 ID:dVGemurR
うめ
999Socket774:2009/03/08(日) 01:58:03 ID:Liqb/REW
うめ
1000Socket774:2009/03/08(日) 01:59:55 ID:FqyleYsL
うめ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/