粗悪電源 9ワット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
粗悪電源 8ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217506859/
粗悪電源 7ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/

粗悪電源の条件
・システムが不安定になる&負荷をかけると落ちる
・ファンが五月蝿い、すぐ壊れる
・コンデンサー破裂
・萌える、いや燃える
・LIONとかEAGLEとか、動物の名前が付いている、
 又は型番がDR-で始まるいわゆる動物電源(※)


粗悪とは言い切れないが(´・ω・`)ショボーンな電源
・ケース付属全般
・コネクタ数が少ない(デバイス用4Pが4個とか)
・やたら軽い
・+12Vが12A
2Socket774:2009/02/16(月) 09:20:42 ID:onPxRf4W
(※) 動物電源

 動物電源とは、Deer Computerで作られた安物電源。主にケース付属電源として売り出され、
 LION , EAGLE , MIRAGE , DEER … と、動物の名前が使われる為、動物電源と言われています。
 (Tigerは動物電源ではありません。JAMICONの項目参照)
 (ちなみにDeer Computerの親会社はFoxconnだったりします)
 型番が「DR」で始まるor型番最後が「○○○ATX」になっている電源はDeer Computer製である
 可能性が高いです。SW電源・筋肉電源・SkyHawkも動物電源になります。とにかく安価に仕上げる為に、
 パーツの品質や基本設計は悪く、正しい使用方法でも短期間でコンデンサ破裂・故障を引き起こす
 様です。Deer Computer製でもそれなりの価格がする電源はそれなりの性能という書き込みを見た事が
 ありますので、価格によって製品を作り分けるのが上手いメーカーなのかもしれません。
 動物電源に限らず、安物電源全般は怪しいコンデンサが目白押しですので、保証期間を過ぎているなら
 腑分けしてチェックしてみる事をオススメします。2次側のコンデンサは発振により負荷が掛かりやすく、
 さらに隣り合う抵抗の発熱により短時間で液漏れを起こす場合があります。
 (当サイトのCECのコンデンサ画像は隣接する抵抗の熱により焦げてモッコリした画像です)
 抵抗がコンデンサ側面に接触している場合、抵抗を曲げる・抵抗の足を延ばして背を高くする等の方法が
 あります。安物電源ではこのような熱を考慮したパーツ配置も考えていないのが実情です。
3Socket774:2009/02/16(月) 09:22:02 ID:onPxRf4W
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `


点プレ以上
4Socket774:2009/02/16(月) 12:27:02 ID:Z3wNUnuP
紫蘇だけはガチ
5Socket774:2009/02/16(月) 15:21:54 ID:/z71WPaM
何が怖いかって、粗悪電源は保安部品が削られてて
壊れると全てのパーツ巻き添えにして死ぬ点だよね
性能以前の問題だと思うけど、なんでこんな物が
巷にあふれているのか、まったく首を傾げるばかり

こんな韓国の電気製品レベルの安全性の低さでは
おそらく粗悪電源のために家を焼いてしまった人も
中にはいるのではないかと思えるのだが・・・・・・・
結局、PSEも形だけでまったく機能してませんね
6Socket774:2009/02/16(月) 19:39:04 ID:NqNFyh8R
ホーネットって粗悪電源??
7Socket774:2009/02/16(月) 20:16:36 ID:t0f4TcPx
引揚民間人を襲った略奪・暴行・粗悪電源の嵐

「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、辛苦のすえやっと38 度線近くの鉄原にたどりついた。
そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
ついで朝鮮人の保安隊に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
虐殺されている光景であった。
「吉州や端川の海岸線にでた人たちに対するソ連兵や朝鮮保安隊の略奪と暴行は、残酷をきわめた。
夜中に雨戸を蹴破って侵入してきたソ連兵は、17 になる娘を父親からひったくるように連行。
娘は明け方になり無残な姿で、涙もかれはてて幽鬼のごとく帰ってきたという。
朝鮮人の男女が数十人の団体でおしかけ、
干してある洗濯物から赤児の着物まで剥ぎ取って掠奪され、
あげくは婦人の“提供”を要求されたという」
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader923878.jpg

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader923879.jpg
8Socket774:2009/02/17(火) 02:02:13 ID:IMUmF9gw
クロシコの電源でオワタ 
 
Amazonで注文して到着時に台座?の部分が曲がっていて
起動しませんでした。ギガのLEDでメモリが過電圧になっていた
昨日までは正常作動 
 
どう考えてもクロうんこに原因があるとしか思えない 
 

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233998711/

こっちにも書かせていただきました 
 
クロうんこ ( ゚Д゚)<氏ね!
9Socket774:2009/02/17(火) 02:02:38 ID:IMUmF9gw
ちなみにV560Wです。
10Socket774:2009/02/17(火) 03:36:24 ID:zPNAD8o0
厨臭い名前の電源はヤバイ!の法則
11Socket774:2009/02/17(火) 11:49:34 ID:7z/EMOmy
>>8
曲がってるとかどうせ人為的に壊れていたもんだろ
電源を通販なんかで買うからそんな事になるのだ
あと凹みや異音など何かおかしいと感じたら(家電もだが)電気投入して使っちゃいけないぜ
電源とかホント危ないからな
12Socket774:2009/02/17(火) 21:39:39 ID:zPNAD8o0
PCショップでサファリツアーしてきた
相変わらずノンケが動物電源ハンティングしてた
何も知らないというのは本当に怖いですね
13Socket774:2009/02/17(火) 22:01:10 ID:cqheb6cC
>>8
あれほど糞シコ高周波には気を付けろと言ったのに…
まあ、いいでしょう 次からは避けるでしょうから…
14Socket774:2009/02/17(火) 23:25:21 ID:oXQj31VC
紫蘇って凄い粗悪
クロシコなんてレベルじゃないよもう動物
それも百獣の王
15Socket774:2009/02/18(水) 01:44:26 ID:hwujAnaZ
アニマルキングダム乙www
16Socket774:2009/02/19(木) 13:21:55 ID:x4dUcSFq
>>8
クロシコ(Enhance)のV560Wに変えてスイッチオンした途端800時間しか使ってない
WD5000AAKSがクラッシュしたからなあ。今はコルセアの520HXに変えて快調。
17Socket774:2009/02/19(木) 18:57:47 ID:i8QoStE3
電源は万病の元だからね
こいつの選択を誤ると
その後トラブルが絶えない
18Socket774:2009/02/19(木) 19:11:58 ID:Is41GD0E
V560を目の敵にしてる奴がいるなw
19Socket774:2009/02/19(木) 20:30:09 ID:n+TWLKy1
俺のV560も糞だったから擁護なんてできない
20Socket774:2009/02/19(木) 20:37:45 ID:c0LpQfQ5
実際クソだし
21Socket774:2009/02/20(金) 00:55:01 ID:WDqNERJc
V560がクソというよりEnhance全般がクソと言った方がいいかな。
22Socket774:2009/02/20(金) 03:48:08 ID:4pepUKB3
クソクソ言われてるV560ユーザーなんで
その辺にしといてもらえますか(^^;
うちの子まで調子がわるくなったらどうしてくれるw
23Socket774:2009/02/20(金) 03:50:04 ID:W/gi/mTX
わざわざこんな隔離スレに来なければいい。
24Socket774:2009/02/20(金) 04:56:21 ID:YHWyPSw9
ここは隔離スレだったのかっっ!!!!!!
25Socket774:2009/02/20(金) 08:54:22 ID:yzZJIDM1
こんなテンプレが有りますた↓
http://pc.usy.jp/wiki/160.html
-------------------------------------------------
ここはPCPC(PC Power & Cooling)・('x`)(Zippy/Emacs)・
・Acbel・紫蘇(Seasonic)・江成(Enermax)・Δ(Delta)・
・七盟(Seventeam)・Super●(Supermicro)
等のナイス電源の総合スレです
無名電源・新電源・1000W級電源の話題もOK
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・暗殺
ZUMAX・Assassin (※:2製品共に《密かにPC全体を破壊》)

・地味
HEC・Enhance・CWT(=Thermaltake)・Nipron
(※:《Nipron》は『未だに80Plus認証《得られず》』)

・ぁゃιぃ
CORSAIR・Antec・Etasis(=Silverstone)
(※:《CORSAIR》は『関係者による2chでの工作有り』)

・値段相応
MACRON(=玄人の一部)・航嘉(=静王)・ZAWARD

・Topowerと愉快な仲間たち
TAO・ATNG・玄人の一部・TORICA・
鎌力・be quiet!

・産廃
動物(=筋肉)・Sky Hawk(=Skytec)・
AOpen・OWLTECH・iGREEN・SW・丸印・
Andyson(=剛力・Zero-dba)

・《高級》な産廃
Abee

・《江成のOEM》の可能性が濃厚。
GUP(愚弄)
-------------------------------------------------
26Socket774:2009/02/20(金) 12:52:17 ID:0kebvCC8
超花のポジションってここ?
見た目やたら気合入ってるけど、全然話題上らんよね。
27Socket774:2009/02/20(金) 15:49:37 ID:5rnFVU8c
値段相応あたりかなぁ?
28Socket774:2009/02/21(土) 12:45:41 ID:wDs6vVYJ
値段相応ならいいじゃないか
値段相応じゃない粗悪電源の○蘇
29Socket774:2009/02/21(土) 14:03:52 ID:fvsZn4oq
            ,イ、__λ
           ,=≦彡彡≧ニ=,,,,
          /  "''""   ""'''ミ、
           !;;ミ=、"''", ==、彡,, ミ、
         |=《.●|;;;;( ● 》l彡  ミ
          |..:彡='|ll!'"`=;全彡 ,,.ミ
         ト、  "l!:.. "ミ三゛;;ィイミミ、   わても動物に入れてくだはれ
          |:;;ヽ=、,=、,,,,=、,,,,,=''::.ミ:ミミ
           ハヾ;;爻 从 1;ミ 乂;爪ミ::''ミ、
         |从イ' :: `ミ::....::ミ:..ヾ:."''..,;;ミミ、
         !イX";;;:: `ゞ::×:;;"'x:::;;=彡川ミ、
         !ィX;";;::: ヾヾ:..;ヾ:::メ;;=彡川 川ミ、
           |'ィx;;";;;::  ヾ;..:ヾメ.::.彡川川ンノシシハ
           にx,";;:::.  ヾ:;: :メ;. :ミミミノハノ川シ爪
         けメx;;:″ .乂... !!. : ミミミ川川'' ノシヘ
            ヾ{,'::';;;  ::キ::..メ:::ヾ,;ミ'ノ川彡ノ彡シハ
             ヾ:: .:.:. ハ:.×::!!:! .彡彡川彳ノ彡ミハ
             ヾ、::メ::..》:..  !! ::彡彡彡ミ川川彡
              ヾ;:: メ:: . ;;: ii メ ''ミノ彡川ノ川川
              ヾ;';' / ::  l| ''ミ彡'ノ》彡》》从、
               ,ゞ ;;! ,; - 、 メ''ミ彡彡彡彡|タ、
             y /./,-''',,ィ. ト、''ー、 ''''ミミミミミ|l三ミ=,-、
             /,/V  ̄ |/   ̄   """''''"  "''''‐=ミ=-、
             (/                        ̄
30Socket774:2009/02/21(土) 14:06:49 ID:fvsZn4oq
  <"""">、
(\/(◎▽◎)/))
(( ゞ(゚Д゚)/ ))    <ボッタ ボッタ
( (/〃〃〃| つ)
`∠_人__ノ//
  〈ろ〈ろ
31Socket774:2009/02/21(土) 15:00:20 ID:tvs5xLCi
Enhanceはキツイナ
HDDを2個やられた。電源替えてからフリーズや立ち上げ時にchkdskが走るとケースがあったが…

セブンチームにしたらモウマンタイになったわ
32Socket774:2009/02/21(土) 16:12:20 ID:mD5aCKK2
PCの電源が全く入らなくなったので、ATX電源の電圧を測りたいのですが、
どうすればいいかわかりません。
測り方分かる方教えてくれませんか?
テスターはあります。
33Socket774:2009/02/21(土) 17:10:43 ID:KhNCmiRS
電源が入らないなら電圧測れるるワケねえだろ
ゆとりか
34Socket774:2009/02/21(土) 17:21:36 ID:YoH3xs3u
測り方わからないなら計らないほうが吉
35Socket774:2009/02/21(土) 17:45:11 ID:qxvp4DnA
>>32
ATX電源単体の場合、PCケースにある電源ONスイッチがつながってないので
そのままでは動作しません。
ttp://kotsubu.net/repo/90.html
このページにあるように、PowerONとGNDを結線する必要があります。
+5Vや+12Vを測るときはテスターの黒いリード線をATX電源のコネクタのGNDに当て、
赤いリード線を+5Vまたは+12Vに当てて測ります。
-12Vを測るときはデジタルテスターならばそのまま赤いリード線を-12Vに当てれば
マイナス表示されますが、アナログテスターだと針が逆振れして壊れてしまうので
赤いリード線をGNDに、黒いリード線を-12Vに当てます。
電圧の誤差は±5%以内(+12Vを測った場合、11.40〜12.60Vの範囲)なら正常でしょう。
36Socket774:2009/02/21(土) 17:56:15 ID:UjwsHuOh
セブンチームって昔から鉄板だけど、今もそうなの?
あまり見かけないけど
37Socket774:2009/02/21(土) 19:26:46 ID:mD5aCKK2
>>33
まったく電源が入らないからM/Bか電源かどこに原因があるかわからない
いみわかる?
電圧あれば電源は故障してなくて、他に原因が有るって事でしょ?
ゆとり?

>>35
ありがとう
測ってみたけど電源死んでるっぽい
多分雷が原因だと思う
38Socket774:2009/02/21(土) 19:39:12 ID:KhNCmiRS
救い様の無いバカだな
39Socket774:2009/02/21(土) 20:11:00 ID:YoH3xs3u
ヒューズでも飛んだか
40Socket774:2009/02/21(土) 23:42:32 ID:UjwsHuOh
雷サージに対応した電源タップあるけど
あんなもんで本当に効果あるのかね
一度も雷に撃たれた事ないのでワカラン
41Socket774:2009/02/21(土) 23:51:28 ID:83MIXe8/
微妙、無いよりマシ
42Socket774:2009/02/22(日) 01:29:44 ID:YR7vvTkO
隣の家、鉄塔の脇に立ってんだけど
鉄塔に雷が直撃したら、その影響で
電気製品全部やられたとか・・・・
その隣に建ってるウチは大丈夫なのに

ケーブルモデムが雷にやられるから
雷鳴ったらケーブル引っこ抜いてくれと
CATV会社から通達があったけど、
電源にサージ電流防止タップかませても
通信用ケーブルが繋がったままなんだから
そっちから入ってきたら終わりだよな
43Socket774:2009/02/22(日) 03:04:36 ID:ZtsXvdv5
去年の年末の雷でかなりダメージくらった

2台あるPCの両方とも電源が入らなくなった
1台はなんとか復旧したがもう一台は電源がお亡くなりになった

モニターも電源が入らなくなって処分した

PCは15年近くつかってるけど初めての経験だった
44Socket774:2009/02/22(日) 06:14:35 ID:YR7vvTkO
悲惨!!!! ・゚・(ノД`)・゚・
45Socket774:2009/02/22(日) 12:44:25 ID:qMxDk+Q0
去年PCつけてたらうちのマンションに雷落ちて6時間停電したけど
コアパ2の500Wは問題なかった。
今はアンテックのEA650使ってるけど。

んでコアパ2開けてみたら全部コンデンサはGoldLinks製で幾つか105度コンもあった。
コンデンサはもの凄い雑な付け方でまっすぐ付いてるやつの方が少ない。
46Socket774:2009/02/22(日) 17:36:18 ID:iFTTZ7Do
コンデンサがまっすぐに付いてるとなにかいいことあるのか?
47Socket774:2009/02/22(日) 17:44:55 ID:jhuc+zfr
まぁ多少きれいについてたほうが気分的にはいいかもね
48Socket774:2009/02/22(日) 17:47:58 ID:iFTTZ7Do
見えないとこのお洒落ってやつか・・
そんなことやるぐらいならコスト削減しろよw
49Socket774:2009/02/22(日) 19:02:38 ID:UZ/QFWB7
コンデンサを垂直でなくあえて曲げることによってファンからの風の当たる面積を増やし冷却を促進させているのです。



という夢を見た。
50Socket774:2009/02/23(月) 03:23:56 ID:vsbzp54X
風裏の発熱スゴス・・・・・まで読んだ
51Socket774:2009/02/24(火) 02:38:19 ID:oiLrhLSp
でかいファンでゆるゆる回すタイプは
音も静かだし、吹き出す風も弱いから
本当に冷えてるんだか心配になる
52Socket774:2009/02/25(水) 03:40:56 ID:WBpz8sh0
>>51
小さいのをずーっと回しても一部分だけしか冷やせず常に熱風をはき出す電源も怖いぜ
53Socket774:2009/02/25(水) 13:12:47 ID:2T4WeE3N
紫蘇はガチで粗悪だな。
SS-400ET買って損した。返金してもらおうと思う。
54Socket774:2009/02/25(水) 13:16:13 ID:y9fxGKiR
うん、それ無理☆
55Socket774:2009/02/25(水) 13:19:32 ID:2T4WeE3N
無理だったら無理でいいよ。
Owlに直接行って交渉してくる。
56Socket774:2009/02/25(水) 13:21:07 ID:y9fxGKiR
勝手にしろよ
やってから書き込め
57Socket774:2009/02/25(水) 15:24:24 ID:220ovlUx
868 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:11:41 ID:2T4WeE3N
紫蘇のSS-400ETもS4からの復帰でこける糞+5SB回路。
ちなみにマザー変えても症状はおさまらんので電源のせい。
58Socket774:2009/02/25(水) 17:16:18 ID:Li3++rH2
Owlも詐欺会社だが供給してるSeasonicも最近落ち目だから。
59Socket774:2009/02/25(水) 18:01:24 ID:3tciFywC
60Socket774:2009/02/25(水) 21:29:40 ID:uX/HYXPc
61Socket774:2009/02/25(水) 21:42:30 ID:Z1UVTSUf
間違いなく、病気だね
62Socket774:2009/02/25(水) 21:42:53 ID:3QRNAB4y
粗悪人間
63Socket774:2009/02/25(水) 22:20:47 ID:MYpMemEn
>57
自宅に引き込んでる電気自体が不安定な場合もあるよ
特にボロアパートとかの場合はブレーカーの容量も小さく
パソコンを動かせるだけの条件を満たしてなかったり
オシロがあれば状態をチェック出来るのだが・・・・・・・・・・
64Socket774:2009/02/26(木) 01:37:55 ID:2nUMa+lP
>>59.60
そういうので抽出するの悪趣味じゃね?
65Socket774:2009/02/26(木) 03:03:08 ID:RU2FaPbG
>>64
サイトの名前「必死チェッカー」だぞ
もともとそういう用途で作られたに決まってんだろ…
66Socket774:2009/02/26(木) 04:12:30 ID:inK486cg
hissi.orgを更新するとき複雑な心境になりそうだな
67Socket774:2009/02/27(金) 01:04:22 ID:CyT6+B0f
ブレスで初代鎌力350Wが1980円で売ってたから買ってきた。ちょっと楽しみ。

後、オウルテックのケースについてきたスカスカ電源も、楽しみ。
68Socket774:2009/02/27(金) 01:11:20 ID:CyT6+B0f
スカイテックの間違いでした
69Socket774:2009/02/27(金) 01:14:06 ID:TUHuaFuT
━┓┏━┓ ━┓┏┓       ┃━╋ 
  ┃┣━┫   ┃  ┃┏━┓ ┃  ┃ 
┏┛┣━┫ ┏┛  ┃┣━┫ ┃┏╋ 
┗━┛  ┛ ┗━  ┃┗━┛ ┗┗┛ 

╋━   ━╋━     ┓ ┣╋┓ ╋┓┓ ┃  ┃ ┏┳┓ 
┃━┓ ┏┫┗ ┃     ┃┃┃ ┃┃┃ ┃  ┃ ┃┃┃ 
┃     ┗┫   ┗━┓ ┃┃┃ ┃┃   ┗  ┃ ┃┃┃ 
┃┗━   ┗┛ ━━┛ ┃╋┛   ┛     ━┛ ┗┛┛ 

╋━   ┃     ┃   : .         ━   ┓  ┏: . ╋━  : .  ┣━ 
┃━┓ ┃     ┃         ┣ ━━┓ ┃  ┃   ┃━┓    ┃   
┃     ┃┏┓ ┃       ┏╋     ┃ ┃  ┃   ┃      ┏╋┓ 
┃┗━ ┗┛┗ ┗━┛   ┗┛     ┛ ┗━┛   ┃┗━  ┗┛   
70Socket774:2009/02/27(金) 01:58:21 ID:OE0NtfJj
スカスカワロタ
71Socket774:2009/02/27(金) 04:03:48 ID:FOGL1N7U
スカスカイテック
72sage:2009/02/27(金) 12:55:04 ID:Pjp7wE4O
スカスカ
73Socket774:2009/02/27(金) 14:59:38 ID:BvOaeDSj
紫蘇はスカスカにも程があるね。
http://www.links.co.jp/items/hx480_7.jpg
74Socket774:2009/02/27(金) 16:17:45 ID:a0Y/mDMs
安物の中でもスカスカ度一番なんじゃないかってほどスカスカだね
75Socket774:2009/02/27(金) 16:37:52 ID:XKyXHvLW
まあ安物と言えば安物なんだけど。
紫蘇は本当に安物は手を抜くな。
76Socket774:2009/02/27(金) 21:03:57 ID:CyT6+B0f
67だけど
>>73よりスカスカスカイテックはもっとひどいぞw
まず、電源コネクタ裏やその付近に制御基盤やコイルがない
全体で見てもコイルの数が>>73の半分以下
-5Vも省かれている
実売6000円のケースについてきた電源はこんなもんかw
ケースもぺらぺらだったし

幸村の廉価版らしいがスカイテック製品は二度とかわんよw
77Socket774:2009/02/27(金) 21:30:45 ID:OE0NtfJj
10年前にオウルのケースに付いてきた350W電源は今も元気に動いてる
ケース付属の電源がクソとは一概には言えないみたいね
78Socket774:2009/02/27(金) 22:58:40 ID:2AayhjvP
Antecのケース電源はEAシリーズだしEAが糞ってわけじゃないそうだし
79Socket774:2009/02/27(金) 23:00:28 ID:oOsULHNN
-5Vなんて規格によって削減されているのに何を言ってるんだ?
80Socket774:2009/02/28(土) 00:03:15 ID:CyT6+B0f
>>79
それは知ってる
-5Vが無いから糞電源って図式は必ずしも成り立ってないだろうけど
これ以外に持ってる電源は全て-5Vついてるから、関係あるのかなと思ったんだ
81Socket774:2009/02/28(土) 04:04:42 ID:1SOLzu92
電源の良し悪しを「密度」で語るバカってなんなの?
82Socket774:2009/02/28(土) 04:44:05 ID:pl83bAtL
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /        /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_  \      あの人、紫蘇買ってる!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
83Socket774:2009/02/28(土) 08:47:55 ID:Ux80NN0X
>>67
[ブレスで初代鎌力350Wが1980円]ってまだ他にもあった?
さすがに新品とかデッドストックじゃないだろうけど
ジャンクか中古にしてもこの値段だったらちょっと冒険してみたいな
84Socket774:2009/02/28(土) 09:04:42 ID:e0hL0rcy
>81
品質=密度

いい勉強になったね^^
85Socket774:2009/02/28(土) 10:13:19 ID:dyf3lgYj
密度と重さは保護回路ちゃんと付いてるかとか関係有るんじゃね?
86Socket774:2009/02/28(土) 10:32:38 ID:e0hL0rcy
店で一流電源と三流電源、色々手に持って比べてみたら
やっぱ三流電源の方が一流電源よりも軽かった
87Socket774:2009/02/28(土) 11:22:00 ID:oYMI0siU
>>83
新品デッドストック最後の一個でした
ブレス店頭に、「ジャンク電源ご自由にお持ちください」はたくさんあった

あと、クレバリーかどこかで動物電源(EAGLE)を2000円くらいで売ってた気がする
BTOとかに乗ってて死亡したEAGLEを3台くらいみてるんで、まさにオススメ
88Socket774:2009/02/28(土) 11:24:38 ID:oYMI0siU
連投スマン
ブレスにあった新品デッドストック鎌力は俺が買ったのが最後の一個
他のデッドストック品はあと二個くらいあった
4980円で500wちょいのやつだった気がする
89Socket774:2009/03/01(日) 13:22:25 ID:/kF8d8Bm
>>77
元気に動いてる根拠は?
起動はしてても挙動不審な電圧なのがオウルだぞ
90Socket774:2009/03/01(日) 22:11:38 ID:ggYRA8A3
>89
根拠もクソも今もサブ機で超完璧安定動作中
当時の付属電源はそこまで粗悪じゃなかったようで
後に買ったAopenの電源の方が先にいかれた
こっちも10年使った末なので十分持ったと思う
91Socket774:2009/03/02(月) 00:06:25 ID:CDm2dhp3
そりゃ筋肉電源だってみかけは安定してるってわけで・・・
92Socket774:2009/03/02(月) 00:16:28 ID:WjGoVSMB
DRから始まる電源は10年持たないでしょ。
93Socket774:2009/03/02(月) 09:30:57 ID:yEMEbLC+
見かけ安定していればそれで良いじゃんwww
94Socket774:2009/03/02(月) 10:23:45 ID:m2gf74Pi
当たり外れの格差が激しいだけだろ、筋肉動物

まれに当たりに出会う確率はあるさ
ただ、運をそんなものに使ってしまって良いものか
95Socket774:2009/03/02(月) 12:10:48 ID:iu7e0aDE
調子に乗るから・・・
96Socket774:2009/03/02(月) 21:13:46 ID:CvS4IsQ0
>DRから始まる電源は10年持たないでしょ。

十年動作検証した電源があるなら言ってみろ
97Socket774:2009/03/02(月) 21:27:44 ID:F0EE1bMm
またそんな悪魔の証明をさせる〜w
加速試験もやってないのかDRは?
98Socket774:2009/03/02(月) 21:35:22 ID:jW7ynD2R
いや、それは悪魔の証明じゃないだろ。。。
存在しないことを証明するわけじゃない
10年動作検証した電源を用意することは可能じゃないか
99Socket774:2009/03/03(火) 00:44:52 ID:AcSdnHGW

What is a Muscular Power supply?

Where is different from the Animal Power supply?
100Socket774:2009/03/03(火) 12:54:17 ID:ohtRcypM
日曜日に買った電源
パソコン立ち上げ中やbios設定画面などで
電源が落ちたと思ったらまた復活の繰り返し

初期不良品?
101Socket774:2009/03/03(火) 12:55:04 ID:iyqzVZAE
itscom.jpってホストの奴に通報されてアク禁になった。
itscom.jpで調べたんだがどうも、Owltechの本拠地のある横浜の奴だと判明。
2chとOwltechが金で結託してた訳だが。
Seasonicの悪口言っただけでアク禁、恐ろしいわ。いやそれ以前に贈賄で動く2ch自体が恐ろしい。
俺dion軍なんだけどdionは周知の通りホストで地域が特定できんから、一人がアク禁になると、
一億総dion民がとばっちりをこうむる。わかってんの?Owltechと2chの人?

江成やサイズやクロシコなんか、通報はせんどころか運営とぐるになって、
悪口以上になる営業妨害や中傷になる書き込みも放置又は増長しあってるのに。
SeasonicOEMのあるCorsairやAntecのネガキャンは少ないね。
たまにΔを叩いてることがあるけど。

もうね、2chとOwltechがぐるになってる限り、電源スレでまともな意見交換はできんよ。
102Socket774:2009/03/03(火) 12:55:08 ID:LMmxXmVa
Gigabyteの再起動病じゃないのか?
103Socket774:2009/03/03(火) 15:41:42 ID:ohtRcypM
マザーはASUSです。
今までは電源入れ直したり、しばらく経ったら元通りだったのですが
昨日の夜、1tbのディスク フォーマット中に電源落ちてバイバイです

今日、購入店に持っていく予定

安物買いの・・・・かな?

104Socket774:2009/03/03(火) 16:01:46 ID:JXM00Wt/
で、何を買ったんだ?
105Socket774:2009/03/03(火) 18:19:14 ID:ohtRcypM
電源
AREA NA500ー20A
5480円でした
106Socket774:2009/03/03(火) 18:53:13 ID:ohtRcypM
電源異常無しでした(;^_^A
107Socket774:2009/03/03(火) 18:54:16 ID:r3/X7ld1
P5Q?
108Socket774:2009/03/03(火) 19:02:09 ID:RdcSpdiW
>>105
どんな構成のPCなんだ?
500W表記だけど12Vが350WみたいだからPCによっては足らんぞ。
負荷掛けた時に落ちるなら容量不足だと思うが。
フォーマット時に落ちるとかまさにな感じだが。
109105:2009/03/03(火) 20:46:28 ID:GhFU7M6i
家の予備pcからカキコです

>>108
マザー ASUS P5Q DELUXE(中古)
CPU CORE2 DUO E8400(新品)
グラフィック RADEON HD4550(新品)

IDE(旧パソコンから移植) と S−ATAハードディスク(新品)

初自作挑戦でした
容量は12Vが重要なのですか〜
_〆(。。)メモメモ・・・
12V基準だったら容量足りないかも・・・・・・

マザーボード、ジャンパピンリセットしても起動不可です
ボード内のオンオフ。リセットボタンの照明は点灯しています。
マザーボードも逝ったかな (・_・、)
110Socket774:2009/03/04(水) 00:52:53 ID:9C8uuLFa
これくらいなら400Wでもバリバリ動きそうだだな
111Socket774:2009/03/04(水) 01:21:48 ID:C1XrOclQ
またピゴキューかw
112105:2009/03/04(水) 06:13:06 ID:yekEn1DY
早起きして、今ケーブル類いじっていたら動いた!
電源ケーブルの接触不良だったみたいです

電源容量微妙に足りない気がするので電源は新しいのに買い換えます
113Socket774:2009/03/04(水) 07:05:41 ID:M7f/JsVK
梅雨時とか結露が起きやすい時期はよくなるんだよね
俺も突然ドライブ認識しなくなって頭を抱えた事がある
IDEケーブルの接触不良だと気付くまでしばらくかかった
基本かもしれないけど混乱してると気付かないんだよな
114Socket774:2009/03/05(木) 10:06:08 ID:I+v+Dfwl
>>112
99へGO
115Socket774:2009/03/05(木) 11:12:41 ID:i8qcweLC
電化製品で結露は冬以外ありえないだろ・・・冷えた飲み物じゃないんだから
116Socket774:2009/03/05(木) 11:16:32 ID:WEpfvAUz
夏じゃね?湿度高いから。
117Socket774:2009/03/05(木) 11:47:43 ID:RTUlubqQ
PCが結露する訳じゃないだろ、よく嫁

湿気が多い時期は端子等に薄い酸化膜や
目に見えないレベルの錆の層が出来て
接触不良などが起きやすくなるんだよ
118Socket774:2009/03/05(木) 21:23:04 ID:z92k0wwi
むかーし読んだ256倍楽しむ本によると
金とメッキの接触する所が化学反応を起こして
接触が悪くなるのは、高温多湿な日本ならではと読んだが
今でも起こるのかどうかはシラネ
刺しなおすと直るらしいが、最近はS-ATAみたいな軟弱な端子もあるので
自己責任で
119Socket774:2009/03/06(金) 01:06:25 ID:7sNq0z68
金めっきが薄いんだよ。安く上げるために。
下地が金で完全に覆われてなくて、実は穴だらけ。
それで、下地が錆びて、その錆びが表面に出てくるんだね。

コネクタメーカーによっては、同じコネクタでも
金めっきの厚さでグレードを分けていて
値段もそれなりに違う。
120Socket774:2009/03/06(金) 02:20:44 ID:pMRYsy+H
だよなぁ・・・・
金はイオン化傾向が低いから、本来なら
そう簡単に酸素の影響受ける訳がないんだよ
121Socket774:2009/03/06(金) 22:36:35 ID:y88ddHqP
UCP 900W買ったけど、2台で動作確認しても動かない・・・
122Socket774:2009/03/14(土) 16:03:38 ID:g35m1pW1
剛力のガイドライン

・1日2時間しか使わないから大丈夫だろうと思っていたら30分で壊れた
・起動から1分で剛力で動かしていたパソコンが火花を出しながら壊れていった
・薬品がこげたにおいがしたのでケースを空けてみるとコンデンサの中身が内部に飛び散っていた
・いきなりキュイイインという音がして動かなくなった、というか内部のあらゆるパーツを溶解する
・急にバチバチと音が鳴って、電源もCPUもマザボもメモリも「ケース」も全部壊れた
・スイッチを押してからBIOS画面が出るまでの3秒の間にコンデンサが破裂した。
・剛力購入者の4/5が故障・破損経験者。しかもプラグインのコネクタ部が熱くなるという都市伝説から「プラグインほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって剛力を買ってきたサイズユーザーが5分後燃えるパソコンの前で呆然としていた
・「プラグインでこの値段は最高」と剛力を買った自作初心者がパソコンとハードディスクを壊され泣きながら戻ってきた
・保障期間内に故障する確率が150%。一度壊れて修理・交換したものがまた壊れる確率が50%の意味
・剛力における故障・発火事故によるパソコン破損数は1日平均120台、うち約80台がプラグイン式。
123Socket774:2009/03/14(土) 16:53:38 ID:z8Up850u
おいおまえら、
PC電源も新品買ったらすぐに使わず
エージングした方が良いんじゃないのか?

マザーボードじゃなくて、
抵抗やトランジスタで作られたダミー負荷を掛けて
電圧測定しながら何日も通電していれば
しょぼい電源はすぐ異常が出始めて分かるだろ
負荷を変動させたりしながら出力波形も測定すれば完璧じゃん
これって良くね?
124Socket774:2009/03/14(土) 19:22:45 ID:6tzEhSLP
それいいね
やってみてよ
125Socket774:2009/03/14(土) 20:47:23 ID:pj5gnAUW
多額の電気代が掛かるだけでいい事は何も無い。

ショボイ電源を買わずに高級品を買えばよいのだ。
126Socket774:2009/03/15(日) 02:14:19 ID:ix72Jhir
>>122
キュイイイン・・・ ボボン!! 変な煙がモクモク・・・

はなったことはあるなぁ
電源投入したらコンデンサーやらトランジスタやら爆発して
127Socket774:2009/03/15(日) 03:10:36 ID:sUslAaDU
>>126
ヒューズは飛ばんの?
変な電源だな。
128Socket774:2009/03/15(日) 08:38:14 ID:b+RUcHHw
電源内部のヒューズが8Aで、5AのNFB経由で壊れた電源繋いだらヒューズあぼーんより先に
NFBがガッコンした

壁コン直結したらヒューズあぼーん
129Socket774:2009/03/15(日) 09:48:00 ID:hXaeJKZi
FDDの電源ケーブル誤って挿しでもしたのか?
130Socket774:2009/03/15(日) 23:38:49 ID:wYoz6JPZ
煙を上げて基盤が焼け焦げたり火花を散らしている異常状態なのになかなか落ちてくれないとか
電源のヒューズはいい加減と言うかのんびり屋さんと言うか
131Socket774:2009/03/16(月) 02:55:42 ID:wByLG2pc
2次側の損傷だと飛ばないこともある。
でもまあ燃える電源は保護回路が情けないんだろうな。
132Socket774:2009/03/16(月) 11:49:20 ID:lnemK+fY
そういやアビーから80+電源でたねw
133Socket774:2009/03/16(月) 16:23:19 ID:UbN51fP5
>>49
一列まっすぐに並んでいると陰になっている部品に風が当たらないから
あえて互い違いに配置したり斜めにひょっこり飛び出させて
風に当てるというのは多分あるかも

買ったら分解して接着剤で固めてあるの剥がしたりして
くっ付いたり曲がった部品をまっすぐにそろえる癖があるが
もしかすると意味があってそう組まれていたのかもしれない・・・考えすぎかな?
134Socket774:2009/03/17(火) 00:46:01 ID:NQGOkNIo
そうか
安物電源を使う場合は
AC側に容量ギリギリのヒューズを外付けすればいいんだな

電源投入時の突入電流で異常が無くても
ヒューズが切れてしまう確率が高くなるが、
他のパーツを巻き添えにされるよりマシ
135Socket774:2009/03/17(火) 06:45:20 ID:IlvCU4DU
ヒューズの溶断特性を勉強してからにしろや、馬鹿め
136Socket774:2009/03/17(火) 13:15:09 ID:w1eLEZMa
ヒューズがすぐに切れれば巻き込まないというものではない
制御や保護回路がヘナチョコだと巻き込んで壊れる
137Socket774:2009/03/17(火) 21:54:03 ID:IlvCU4DU
サージ電流ではヒューズ切れないしな
138Socket774:2009/03/17(火) 22:42:26 ID:bYxDA70+
ヒューズの話題がでるとこのネタを思い出す。

170 :Socket774:05/02/08 21:58:02 ID:Bsb6RbeG
MIRAGEを調べていて、画期的な事実を発見した。

基板には、ヒューズの仕様がプリントしてあって
F5A250V(FOR 180W--235W)
T5AL250V(FOR 180W--235W)
F7A250V(FOR 300W--350W)
T7AL250V(FOR 300W--350W)
F6.3A250V(FOR 250W)
T6.3AL250V(FOR 250W)
とある。速断でもスローブローでもかまわないようだ。
で、350WのMIRAGEなのだが、使われているヒューズは、5Aだった。

正直だ。(w
139Socket774:2009/03/18(水) 11:44:13 ID:NfsC8Rww
基板にヒューズについて書かれたのは結構見るかも
W数違っても基板自体は使いまわしだったりするんだろうな
140Socket774:2009/03/18(水) 16:34:58 ID:1MMgwfxl
糞電源がパーツを壊すのは
ヒューズ云々で何とかなる分かりやすい電圧変化が原因じゃないよ

ほとんでは、スイッチング電源の2次側にリプル除去のために付いてるコンデンサが吹くからだ
いや吹くと行っても目に見えて逝ってれば分かりやすいが
外観は普通だけどコンデンサとしての能力がなくなり、リプル除去能力を失ってるものがある。

テスターじゃ分からない。
オシロで波形をみないと逝ったかどうか分からない。
141Socket774:2009/03/19(木) 16:55:12 ID:wNTp9emx
質問スレが見当たらないのでお聞きしたいのですが、
SNEのVISTA600DGがかなり安い価格で売り出していたので検討中です
ネットでもレビューが全然見当たらないのですがお使いの方いらっしゃいますか?

ttp://kakaku.com/item/05906511061/
ttp://www.sne-web.co.jp/vista-dg.htm
142Socket774:2009/03/19(木) 17:14:50 ID:QC4A94XT
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1128
これの上位版、安ければ買っていい。V2配線。
143Socket774:2009/03/19(木) 17:41:15 ID:wNTp9emx
>>142
ありがとうございます
価格はZOAで5000円だったので人柱になって来ます
144関連スレ:2009/03/19(木) 22:59:15 ID:ubQk51un
☆STモデル剛力彩芽ファンクラブPart1★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232734444/
145Socket774:2009/03/20(金) 20:12:57 ID:CSf2WIXR
x)x)おっぱい
146Socket774:2009/03/29(日) 15:41:09 ID:JEzB1HQz
(人)おしり
147Socket774:2009/03/30(月) 08:24:00 ID:tehQ40WR
( * )おしり
148Socket774:2009/03/30(月) 10:03:32 ID:46Egz8uK
(U)ちんこ
149Socket774:2009/03/31(火) 02:25:48 ID:OmOOGzpG
ログオフ(L) 終了オプション(U)
150Socket774:2009/04/04(土) 23:49:33 ID:eByg9Aos
SCY-0939買ってついさっき組み立て終わった
いざ電源投入したらきれいな火花が飛び散り、いい匂いが漂ってきた


流石付属電源\(^o^)/
151Socket774:2009/04/05(日) 07:19:33 ID:wkcLXhZx
電源スイッチ連動サービスコンセント付き電源を探していて
SILENT BLUE JAPAN DELUXE 800W
ttp://www.taoenter.co.jp/productdetail/SILENTBLUEDELUXE800w/delux800w.php

というのを見つけたんだけど、性能的にどうでしょうか?
今Zalmanの黒い巨塔を使っているのですが、100Vコンセントを使わないといけなく
PCと連動出来る電源を探しています

USB連動のタップを使おうとしたのですが
相性があるらしく、上手く動作しない事があるそうなので
電源連動が理想です

どなたかアドバイスお願いします。
152Socket774:2009/04/05(日) 19:00:32 ID:kIiHJGZ/
>>150
電源のせいにするなよ
FDDのコネクタ刺し間違えたんじゃね〜の?
バカm9(^Д^)プギャー
153Socket774:2009/04/05(日) 19:43:49 ID:3jrmEjxu
お前のロケットに入れとけよ、な!
154Socket774:2009/04/05(日) 19:45:47 ID:3jrmEjxu
うわ、誤爆した(´・ω・`)
155Socket774:2009/04/05(日) 22:41:03 ID:lOT2+M/l
FDDの電源コネクタ逆挿しした事あるけど
何時の間にかFDD死んでただけだった。
156Socket774:2009/04/06(月) 00:11:49 ID:Rhj7uanQ
玄人志向のEnhanceの電源使ってる。この前自作PCを始めて組むのに
安い電源探しにソフマップに行ったら見た瞬間に即決した。 
通っぽいパッケージでカッコイイ、マジで。そして。スイッチを入れると動き出す、  
マジで。ちょっと感動。しかも中国製なのに日本メーカー製コンデンサ使用で
PSEマークつきだから信頼性が高くてよい。Enhanceの電源は粗悪と言わ
れてるけど個人的には高信頼だと思う。Zippyと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ負荷がかかるとちょっと怖いね。何もしてないのに勝手に騒音が大きくなるし。
耐久性にかんしては多分ZippyもEnhanceも変わらないでしょ。Zippyの電源使ったこと無いから
知らないけど重いか軽いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEnhanceな
んて買わないでしょ。個人的にはEnhanceでも十分に高信頼。 
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインのMMOで露天放置で140時間位でマジで
家に帰ったら、HDDがクラッシュしていた。つまりはEnhanceですら
長時間起動させると危険と言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
157Socket774:2009/04/06(月) 06:35:26 ID:crMXv0DX
>>156
どこ縦読みするんだ?
158Socket774:2009/04/06(月) 19:12:16 ID:tKxPvN8s
>>156
あげてまでww
159Socket774:2009/04/06(月) 19:36:22 ID:aVkcLCxI
電源総合スレに来ちまったかと思った
160Socket774:2009/04/06(月) 19:36:59 ID:yEwK8hld
日本語でおk
161Socket774:2009/04/06(月) 20:16:39 ID:HwnPwUGV
神のGTOなんぞ散々既出のネタだろ……
162Socket774:2009/04/10(金) 23:55:05 ID:e7bqsAvl
半年ほどまえ電源コネクタ逆挿しで3台のFDDを連続死亡させた
でもさっき正しく接続して動作確認3台中2台生きてた
163Socket774:2009/04/16(木) 11:43:12 ID:/dCltu0v
オメ!
164Socket774:2009/04/16(木) 11:47:50 ID:GW6/AHqh
粗悪電源って、基本非先進国向けなんだよな
大手PCメーカーは、非先進国向けの粗悪電源は使わずに先進国向けのモデル使うが、
ショップブランドやマイナーメーカー等では、非先進国向けの奴を使う
165Socket774:2009/04/16(木) 13:34:13 ID:QZnufI3E
               _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\.―┐ヽ
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_λ\|__|
   ,   ̄/  >>156  ̄/__ / ̄ ヽ ヽ_ ヽ   \
  /O〇〕――――――∠〇Oo)__∧・    |   ∧ |
  | ̄ ̄  ┌─┐     ̄ ̄_   /⌒ヽ )   |  | ヽ|
  |同 匸└─┘ ̄ ̄]  ̄同丿   |⌒| |   _|)|  )
   |_____________ 二| ノ丿_――┘ 丿
    人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄三三三三人人  ノ    三三三三
    三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
166Socket774:2009/04/18(土) 09:17:33 ID:HKj4VnGU
あまりのコピペ改変の出来の悪さに泣いた!
167Socket774:2009/04/20(月) 03:09:15 ID:D9rBRWYG
うかつにもランチアストラトスみたいでかっこいいと思った
168Socket774:2009/04/20(月) 19:58:16 ID:/3gJvLe2
>>156
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    ケッ!素人が!
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
169Socket774:2009/04/23(木) 04:41:26 ID:Oj3XgMYR
で玄人のKRPW-VシリーズとサイズのCore Power3シリーズどっちも糞だけど、
最終的にどっちが糞なの?個人的な意見でおkだから
170Socket774:2009/04/23(木) 05:53:53 ID:x2QnakuS
リバティ400でもE6750と4850、HDD4台でもヌルヌル動いてるんだが
171Socket774:2009/04/23(木) 08:18:20 ID:bBLgr5Qk
コンデンサが吹いたら全部まとめて死ぬかもしれないけど
動いてるならいいんじゃないか?
172Socket774:2009/04/24(金) 12:35:20 ID:4+zEvmjj
昔ここでFriioのUSB電源がスタンバイ中にも入ってるので、
スタンバイ中は電源のファンが止まってるから大丈夫なのかな?と聞いたら
「マザボのUSB供給を切れ」って回答されたもんですけど、
俺のP5Kスタンバイ中にUSBの電力供給をカットできるような器用なことができない
本スレで聞いても無理だって言われた
スタンバイ中にUSB電力カットができるのはインテルマザーだけだと
173Socket774:2009/04/24(金) 14:27:36 ID:xJ5kSiNl
OSやBIOSのスタンバイ復帰の設定によっては、USB電源がはいったままになってることはあるな
174Socket774:2009/04/25(土) 03:40:10 ID:vz00b7Pp
>>173
P5BやP5KにはBIOSにその設定すらない
凡は消費電力数Wだからファン止まってる状態の電源でも負荷かからないよね
175Socket774:2009/04/26(日) 03:38:37 ID:t//TX5OE
>>170
計算してみたら12V90%以上使ってるぞ
ちなみにリバティの400Wは1次側85℃で220uFしか容量無いからな。劣化も早いぞ
まぁ巻き添えアボンしないように祈るといいと思うよ^^
176Socket774:2009/04/26(日) 04:18:38 ID:WZJm71Q6
4850で400W電源とか、いつマシンが飛んでもいい覚悟があるのか。
ある意味すごいわ。俺ならディスクが2台でも500W以下は使えない。
12V次第じゃ600W以上必要になりそう。
177Socket774:2009/04/26(日) 14:06:17 ID:nOVbp4yU
>>175
HDDは瞬間しか負荷かかんねーから実質そんなに行くはずないだろw
てめぇみたいな知ったかが補助電源一本物に600wとか700w必要とか
デマばら撒いて初心者脅してるんだろうなwww
178Socket774:2009/04/26(日) 16:16:45 ID:WZJm71Q6
その後 nOVbp4yU の姿を見たものはなかった。
179Socket774:2009/04/26(日) 16:32:04 ID:jL1Z0sk8
>>175-176みたいなバカのおかげで自作市場は成り立ってるんだよな


QuadCoreXeon2.66GHz2発(2P/8C)、10000rpmSAS-HDD2台、FB-DIMM4枚8GB、
GbE4ポートなサーバー使ってるけどこれの消費電力325W

大容量電源を盲信するバカに限ってまともな容量計算ができないという罠
180Socket774:2009/04/26(日) 19:40:17 ID:7ENaS+wO
リバティ400に8pinが付いてるのはネタだと思う
181Socket774:2009/04/27(月) 04:30:48 ID:OjMakdDU
問題はトータル消費電力より系統別のアンペア数と
その先につながるデバイスの消費電流。
182Socket774:2009/04/27(月) 19:17:50 ID:ATH8aU1k
補助電1本で600とか700とか言ってるバカっているんだ
183Socket774:2009/04/27(月) 23:34:20 ID:OjMakdDU
まあ電源は50%〜70%で使うのが効率的には一番いいからな。
考え方次第じゃねーの。出力の80%以上をコンスタントに使う
ような使い方だと効率は落ちるし寿命も短い。特にコンデンサ。
そういう意味では安全マージンを取るという考えは有効。
184Socket774:2009/04/28(火) 00:51:43 ID:sCdOmpFi
>>179のあまりのアホさ加減に開いた口が塞がねぇwww
よかったな恥晒したのが過疎スレで。ナイスな電源スレあたりだったらフルボッコだぞwww
185Socket774:2009/04/28(火) 01:30:38 ID:iuN7d/IS
ナイス電源スレは頭のおかしいのしかいないから
186Socket774:2009/04/28(火) 02:27:13 ID:PPGoaquE
紫蘇は粗悪のホームラン王です。
187Socket774:2009/04/28(火) 09:19:52 ID:XJNi3I4c
>>177

電源入れた時のファンやDVDやHDDのスピンアップは
同時に数秒続くからその計算でも甘いと思うぞ
188Socket774:2009/04/28(火) 10:34:07 ID:HRqJXN5K
SATAなら気にする必要無いな
189Socket774:2009/04/30(木) 20:46:48 ID:BTe1yran
剛力マイクロが壊れた
最初はNICに負荷かけてるときだけコイル鳴きが起きてたが、そのうち常時鳴くように
常時になってから10分ほどでプツンとPCが切れた
電源を触ると60度以上

50時間ほどの命だったな
190Socket774:2009/04/30(木) 20:55:15 ID:mI0WpQNC
俺が昔買った剛力は電源入れた瞬間に煙が出てご臨終したよ
191Socket774:2009/04/30(木) 21:21:23 ID:aN0gv/QE
剛力壊れまくってるな。もはやリコールレベルだろう。
192Socket774:2009/05/01(金) 00:11:48 ID:oxx8Nxs2
友達に剛力貰ったけど妙に力強いので
おかしいと思って名前見たら怪力になってた
193Socket774:2009/05/01(金) 02:35:14 ID:vPWYDuMg
奇遇だな俺の友達は超力になってた
194Socket774:2009/05/01(金) 04:10:48 ID:x0n5r34j
剛力10年くらい使っているけど、壊れたことは一度もないけどな
195Socket774:2009/05/01(金) 05:31:39 ID:uoixrg4e
196Socket774:2009/05/01(金) 10:07:37 ID:8bmwlaWq
最近は電源までスッポンかよ。
197Socket774:2009/05/01(金) 13:01:37 ID:soY/X9vO
OCZってどうなんですかね?
198Socket774:2009/05/01(金) 13:47:09 ID:GEyi4M32
パチンって音とともに今Zumaxの電源が逝ったぽい
電源がうんともすんとも言わない
ちょっと側面のカバーはずして電源触ったら滅茶苦茶熱くなってるし
結構通気性のよいケースなのに前々からケースごしに熱いなとは思ってたが・・・
安物電源でも4~5年使ってきた俺もついに一年ほどで昇天するハズレに出会っちまった

来週あたりに新しい電源買うかねぇ、他のパーツも壊れてたら泣けそう
199Socket774:2009/05/02(土) 00:50:51 ID:tB9ck8jN
(´ー`).。oO(熱いのに気が付かなかった使い主がハズレなんじゃ・・・)
200Socket774:2009/05/02(土) 01:03:23 ID:l//2bAvh
電源なんて鰆ねーよ
201Socket774:2009/05/02(土) 01:23:30 ID:iTLqO8IG
電源スレに常駐してるのは別だろうが、つねに電源触って温度確かめる奴なんかあまりいないだろ
ソフトウェアの温度管理も結構いい加減だし
202Socket774:2009/05/02(土) 22:03:30 ID:alE4Ev4Q
>>199
まあ死ぬ寸前に爆熱ってのは良くある
しかし産廃レベルのZumaxを使っといてハズレに出会ったとか言ってる使い主がハズレ
203Socket774:2009/05/02(土) 23:44:31 ID:KibvZR4F
粗悪の癖に静音だから最悪なんだけど
静かってことにしか目が行かない人って割と多いよな
204Socket774:2009/05/03(日) 15:21:42 ID:ITuyEAg2
そういう人しか買わないでしょ。
205Socket774:2009/05/03(日) 18:16:07 ID:2o0ju15r
報告者がいるから自分が使ったことないメーカーの電源もある程度評価できるんだからさ
なんで電源スレってこう見下した発言が多いんだ

206Socket774:2009/05/03(日) 20:46:50 ID:ZkQeYon4
それは全員知ったかだから自分は粗悪をつかまされたのではないのか?と疑心暗鬼スパイラルに陥って
自分が買った奴以外を貶めないと不安で仕方ないから
207Socket774:2009/05/03(日) 22:51:54 ID:O307QjBR
ZUMAXとか発売当日から既にHPに中身の写真載ってたじゃん
買わなくてもわかると思うけど
208Socket774:2009/05/04(月) 02:57:16 ID:Zj3UHk2+
自分は○○に詳しい=だから○○スレで偉いと思い込んだ○○マニアが自分の価値観のみで必死に他人を叩く
よくある駄スレの光景、今回の○○は電源な
209Socket774:2009/05/04(月) 09:40:48 ID:K75R97Bj
自作板でよく見る光景

同情を求めてカキコ

予想外に叩かれる

アンチに豹変 ←今ここ

荒らしまくる
210Socket774:2009/05/04(月) 09:57:23 ID:M6o6xlui
お前のことか
211Socket774:2009/05/04(月) 12:37:13 ID:xLB8Uc1w
粗悪電源って変換効率も高くはないと思うけど実際何パーセントくらいなんだろう?
212Socket774:2009/05/04(月) 18:45:10 ID:Uv9VLoG9
電源が一番良く分からん
コンデンサが日本製でも設計が駄目だから粗悪とか
あいつら感覚で物言ってるとしか思えない
213Socket774:2009/05/04(月) 20:57:11 ID:2Fq8gyqU
EAGLEという電源使ってる。この前自作PCを始めて組むのに
安い電源探しにクレバリー行ったら見た瞬間に即決した。
名前がカッコイイ、マジで。そして超安い。スイッチを入れると動き出す、
マジで。ちょっと感動。しかも安物なのにEAGLEと強そうなネーミングで良い。
動物の名前がある電源は粗悪と言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
Zippyと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
負荷をかけないならそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ大きなビデオカードをつなぐとちょっと怖いね。何もしてないのに勝手に騒音が大きくなるし。
耐久性にかんしては多分Zippyも動物電源も変わらないでしょ。Zippyの電源使ったこと無いから
知らないけど高いか安いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも動物電源な
んて買わないでしょ。個人的には動物電源でも十分に丈夫。
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインのMMOで露天放置で140分位でマジで
家に帰ったら、家が火事になっていた。つまりはEAGLEですら
家の火事にはかなわないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
214Socket774:2009/05/04(月) 21:40:05 ID:HefMnKQx
>コンデンサが日本製でも設計が駄目だから粗悪とか
>あいつら感覚で物言ってるとしか思えない

実に同意なんだがそういうバカはこのスレにも大量にいる罠
215Socket774:2009/05/04(月) 23:13:21 ID:DcEUUwjl
>>212
こんなところで愚痴ってないで、突っ込めよ。

設計のどこが、どのくらい、何と比べて、駄目なのか

だろうな。
まあ、ほとんどの場合、大した問題でもないことを
大げさにいってるだけだと思うが。
216Socket774:2009/05/05(火) 01:13:56 ID:DcrdeUxP
粗悪電源を分解して電源内部の勉強したいんだけど
なんかお勧めの粗悪電源ありまするか?
217Socket774:2009/05/05(火) 01:36:39 ID:Rdzgn2Jv
>>216
つSW
218Socket774:2009/05/05(火) 01:41:54 ID:9hnPkpuX
クロシコのアレ
219Socket774:2009/05/05(火) 02:47:45 ID:M+ZVRnn2
power glittter
zumax-400wx
core power3
ap-450gx
kep-470w
krpw-v400w

ここら辺。
220Socket774:2009/05/05(火) 09:09:46 ID:DcrdeUxP
>>217
>>218
>>219
いろいろアリガト!(´▽`)
221Socket774:2009/05/05(火) 09:32:11 ID:5uGmNzsZ
勉強なら12V安定化電源を自作するべし
自作板で電源語ってる奴がどんだけバカか良くわかる

ハイブリッドIC使ってるATX電源は見ても解らないだろ?
222Socket774:2009/05/05(火) 15:45:45 ID:ub9aSsGW
見たことねえや
223Socket774:2009/05/05(火) 17:03:51 ID:KS2AODmN
粗悪電源って500W↓に集中してるのかな?
224Socket774:2009/05/05(火) 19:39:19 ID:mUw6USfW
恵安の750W Gori-MAX、初めて実物を見たんだが
売る気があるのかイマイチ分かりにくいパッケージだな、あれ
225Socket774:2009/05/09(土) 16:13:52 ID:hIf6uESO
部屋片付けてたら TOP-370P4 が出てきた。なんという産廃w
ちょっと廃棄依頼してくるわ。
226Socket774:2009/05/22(金) 01:18:01 ID:0AHr1aQS
PC用電源ではないが箱○のACアダプタも粗悪だぞ
227Socket774:2009/05/22(金) 03:10:54 ID:HKx70xG7
箱○はただでさえ信頼性不足だったのに削ってはいけない所まで削ってる気がする
228Socket774:2009/05/22(金) 03:18:09 ID:iM7cIhVo
ACアダプタ小型化で更に削られる予感。
203Wのアダプタは結構ずっしりしてたけど150Wのアダプタはすっかすかに軽い。
いくらCPUやGPUをシュリンクして低発熱化しても使われてる電源が糞なんで
故障率の高さは変わらない予感。
229Socket774:2009/05/22(金) 14:35:02 ID:WtoJvAwS
発火の可能性があるクソ電源が大量に出回っているにもかかわらず
火事の原因はパソコンっていうニュースを見ないのが不自然で不気味だ
230Socket774:2009/05/23(土) 15:13:06 ID:X3X7uFBI
大体は発火してもなるべく外まで燃え広がらないようになってるんじゃないかな
プラスチック製のACアダプタの方が燃え出すと燃え広がってしまうと思う
231Socket774:2009/05/23(土) 16:44:36 ID:ak9TnBSv
発火する前に電源が入らなくなるから。パワーMOSが飛んでも発火まで
いくことはほとんどない。コンデンサが吹いても同様。
232Socket774:2009/05/23(土) 19:19:50 ID:ef+1HIop
去年死んだ動物電源(LION 350W)はパァンと爆竹みたいな音して壊れたけど
開けてみたらコンデンサの足もとの基盤が黒く焦げてただけで火は出なかったな
233Socket774:2009/05/24(日) 00:54:05 ID:h7dO6pmC
ずっと以前だが電源の、後ろから真っ白い煙ごっそり吹いて慌てたことがある。
煙だけで火は吹かなかったがね。
次の日に分解してみたが焼けた痕は見つからずクビひねった。
電源を交換したらマザボは動いたので今でも使ってる
就寝中や外出中でなくて良かった。
234Socket774:2009/05/24(日) 22:50:19 ID:Z1CGsRPM
燃えてはいないが電解コンが熱されて液が蒸気になってモクモクじゃないよな・・・
235233:2009/05/25(月) 01:16:16 ID:HwTDB7iC
>>234
言われてみると煙幕のような真っ白な煙だったのでその可能性あり。
すすは全く出なかった…焦げ臭くもなかったんだよな
しかし、びっくりした。
236Socket774:2009/05/25(月) 20:35:49 ID:dozlly6V
コンデンサの水分抜けは本当に水蒸気が出るんだよなー
蛍光灯最近壊したから良く知ってる;;
ちなみに凄く変なにおいがしました、キナ臭いような、科学製品のような

高校の時、普通の電解コンデンサ(16V、2000μF位)に
AC100Vをぶち込んでパーンと破裂させてた奴が居て笑ったw
本当に爆竹みたいな音がするんだよなw
237Socket774:2009/05/25(月) 21:11:12 ID:yQ1El2xz
コンデンサ壊れたり部品が焼損した時の香りはケミカルでやばい
238Socket774:2009/05/25(月) 22:35:03 ID:26owRB2o
コンデンサって充電池みたいなもんだから、日常的な充放電で
熱を持つんだよ。んで、パワーMOSの発熱とあわさって熱的に
厳しい環境だと案外早く寿命がきてしまう。
239Socket774:2009/05/26(火) 00:43:05 ID:8/LGFoeS
俺のコンデンスミルクが
240Socket774:2009/05/30(土) 20:47:08 ID:HLABDxlN
power glittter
zumax-400wx
core power3
調理器400買うならどれがお勧め?

400wぐらいの電源購入しようと思ってるんだけど
迷ってる
241Socket774:2009/05/30(土) 21:26:14 ID:A3GkGQOk
調理器400
242Socket774:2009/05/30(土) 22:37:57 ID:81HeaMQo
>>240
なんでこのスレで聞くんだよwwwwww
そんなに粗悪電源が欲しいのか?
243Socket774:2009/05/30(土) 23:52:10 ID:HLABDxlN
>>241
やっぱり調理器400かぁ。迷わず4000円の時
購入しとけばよかったな。
>>242
安い電源でも省エネ構成なら無問題だろ?


244Socket774:2009/06/02(火) 09:55:24 ID:vu37w06c
品質のバラツキが多いだけだよ、粗悪電源
高級品と比べて外れの率が高く当たりの率が低い

粗悪電源で運良く当たりを引くこともあるし
高級電源で運悪く外れを引くこともある

人生ってそんなものさ
245Socket774:2009/06/03(水) 02:27:39 ID:IfJKB3Uo
紫蘇
246Socket774:2009/06/03(水) 23:25:04 ID:fbtXDGte
日本語でおk
247Socket774:2009/06/04(木) 01:49:25 ID:Vku2AWzt
紫蘇のSS400ETをサブ機用に買おうと決めたのだが、マジで紫蘇は粗悪品なのか?
248Socket774:2009/06/04(木) 05:02:36 ID:+V8OmisN
粗悪電源マニアって本当のマゾだと思う

他のパーツ巻き添えに死亡する可能性が高いのに
それでもあえて粗悪電源を使わずにいられない性分

壊れるたびに粗悪電源を何度も買い直すカネがあるなら
余裕で良質電源を買えるのに、あえて粗悪電源を選ぶ

いつ壊れるか分からない緊張感に晒されながら
それでも粗悪電源を使い続けるなんて・・・・・・
マゾだな、もう神級のマゾとしかいいようがない
249Socket774:2009/06/04(木) 05:20:53 ID:GhZ2v1Rg
>>245
前スレで、散々たたかれているようなので、止めとくのが無難。
250Socket774:2009/06/04(木) 05:22:02 ID:RnMljkzC
多分おみくじが好きなんだと思う
700Wで7kとか絶対止めとけって言ったのに
知り合いは買うしw
そいつ一度動物電源でグラボ焼いてるのになぁww
251Socket774:2009/06/04(木) 18:12:13 ID:5+Kc4vvo
>>248
EAGLEという電源使ってた。この前自作PCを始めて組むのに安い電源探しにクレバリーに行ったら見た瞬間に即決した。
名前がカッコイイ、マジで。そして超激安。スイッチを入れると動き出す、マジで。ちょっと感動。
しかも安物なのにEAGLEと強そうなネーミングで良い。動物の名前がついている電源は粗悪と言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
SevenTeamやZippyと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
負荷をかけないならそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ大きなビデオカードをつなぐとちょっと怖いね。何もしてないのに勝手に騒音が大きくなるし。
耐久性にかんしては多分Zippyも動物電源も変わらないでしょ。Zippyの電源使ったこと無いから
知らないけどコンデンサーが超一流ブランド品かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも動物電源な
んて買わないでしょ。個人的には動物電源でも十分に満足。
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインのMMOで露天放置で140分位で
家に帰ったら、マジでPCが真っ赤な火を吐いていて慌てて消火器の泡を浴びせた。
つまりはEAGLEですら火事にはかなわないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
252Socket774:2009/06/04(木) 19:54:57 ID:4z+ebVKu
253Socket774:2009/06/05(金) 00:47:35 ID:AiyOgkdN
>>247
マジレスすればシーソニックの良さは部品にいい物を使ってるのとブランド力で
高いシーソニックはそれなりだけど安物シーソニックは部品もあれなのであれだw
最近のシーソニックはよく壊れると耳にするんで好きにすればいい
254Socket774:2009/06/05(金) 00:53:04 ID:w9cILC6X
近頃は安くてもいい電源が多いのにSS400ETにしなくてもw
255Socket774:2009/06/05(金) 02:22:07 ID:Jb9Ufya2
>>253
>最近のシーソニックはよく壊れると耳にするんで

ナイススレにも同じようなこと書いてるが
どんな独自情報網からそんな話が出てきてるんだ?
256Socket774:2009/06/05(金) 03:32:32 ID:wXTVTtzN
信者のいるシーソニックスレをpart1〜part14まで見ればわかる
それで君が「ああ嘘なんだな」と思ったらそれはそれでよし
まずは自分の目で確かめろ
257Socket774:2009/06/05(金) 04:25:47 ID:OqHpwTs5
ソースはブルドッグ
258Socket774:2009/06/05(金) 04:35:23 ID:/xQtEJEd
粗悪電源=紫蘇(笑)
259255:2009/06/05(金) 19:57:22 ID:fXtZoBMO
紫蘇スレ見てきた
冗談かと思ったがまじやばそうだな
260Socket774:2009/06/05(金) 20:02:31 ID:jtV2ApPE
EnhanceもDELTAもその点は変わらんよ。
261Socket774:2009/06/05(金) 20:05:21 ID:ge6EkzaM
スレ盛り上がるからってふざけてるだけじゃないの
262Socket774:2009/06/05(金) 21:44:50 ID:oCNyzgjs
保証期間内だけもてばいいのよ。
263Socket774:2009/06/05(金) 21:46:38 ID:Jb9Ufya2
>>259
吹いたwwwww
勝手に俺を語るなwwww
264255:2009/06/06(土) 01:05:46 ID:L2hMl6Ww
このスレ俺の自演です
265Socket774:2009/06/06(土) 12:33:35 ID:ckSEBOCV
テンプレに追加→紫蘇でOK
266Socket774:2009/06/06(土) 13:52:51 ID:J9hx3dlT
ナイ電スレのテンプレからも外したほうがいいな。
あちらの住人の同意は必要だけど。
267Socket774:2009/06/08(月) 13:10:14 ID:vdZaNnjz
ナイス電源スレでも以前紫蘇を削除したことがあったけど
オウルのバカが大暴れしてスレストにされた
その後はオウルのバカが毎回早めにスレ立てするようになったから
スレ住人も削除したくても削除できない状態が続いてる
268Socket774:2009/06/08(月) 17:22:46 ID:OzdNMvOF
オウルのバカには、本当に困ったもんだな-。
269Socket774:2009/06/08(月) 22:03:18 ID:PzO4+pnP
あっちのスレ見たらgdgdだった。
オウルのバカはgdgd収得済みか。
270Socket774:2009/06/09(火) 02:34:56 ID:zcpYoKkL
ワロタ
271Socket774:2009/06/09(火) 04:43:22 ID:orI7R+yx
5年ほど使った九十九電機オリジナル電源(470W)を分解してみた。
(当時8千円位で購入)
特に調子も悪くないし、別のマシンで使おうかと思っていたけど・・・・
一個吹いてるよ・・・

交換してよかったが、5年間使えたことを考えると良かったのかもしれん。

http://pai.no.land.to/up/src/dgz10417.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10418.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10419.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10420.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10421.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10422.jpg
272Socket774:2009/06/09(火) 05:10:59 ID:/qYHBIzq
コンデンサはアレだけど5年前のにしては結構まともな作りだね。8千円も取るんだから当たり前か。
あとトランス4つもあるね。珍しい。
273Socket774:2009/06/09(火) 07:11:48 ID:cq/fKn16
Keian KEP-570wはやばい。
マザーを破壊するwww
274Socket774:2009/06/09(火) 09:03:51 ID:pw5Twoh/
>>273
kwsk
275Socket774:2009/06/09(火) 21:18:01 ID:jITE3QNR
玄人志向の電源、1年であぼ〜んしちゃった
276Socket774:2009/06/09(火) 23:15:10 ID:VE4qGvw8
>>274
ギガのGA-MA78GM-S2HのVRMを破壊しアススのM3N78-VMのBIOSとNBを破壊しM4A79DeluxeのPCIE系を半壊させた。
277Socket774:2009/06/09(火) 23:47:15 ID:jUpV3PKz
oem topowerだよな?流石
278Socket774:2009/06/10(水) 17:55:36 ID:Z6hpG5MI
abee電源搭載のPCがが1年で2台が動作不安定に。
熱かメモリかな?と思って調べてみたら、abeeが高級な産廃とは・・・

安物は駄目ってのは解ってたけど、高級品にもゴミがあるとは想定外でした。
これからまともな電源求めて秋葉行ってきますorz
279Socket774:2009/06/11(木) 10:58:24 ID:8wECns/1
名前だけで選ぶと危ないよ

高級電源と持ち上げられて調子に乗った末に
手を抜き始め、いつの間にか粗悪品ばかり
作るようになった駄目メーカーは後を絶たない

現状、本当にそれが高品質なのかどうか
ネットで評判とか確かめた方がいいよ
HDDと同じように鉄板製品の変遷は早い
280Socket774:2009/06/11(木) 13:59:22 ID:lCWNoJk9
abeeは高級品じゃなくて
並クラスの電源を高級っぽく装飾してぼったくっただけ

中身はただのTopower等です
281Socket774:2009/06/11(木) 15:34:56 ID:PiLt8yAn
シ-ソニックは、価格コムとかの評価を見ると、いいようですが実際はどうなんでしょうか。
282Socket774:2009/06/11(木) 16:31:09 ID:lCWNoJk9
2年は持つと思う
このスレで語られるほど粗悪ってわけじゃない
やや高めの値付け、一部にぼったくりモデルも存在する

本当の粗悪電源が欲しいならお勧めしない
283Socket774:2009/06/12(金) 07:41:54 ID:+MSiYFD4
おっと、コアパワーの悪口はそこまでだ。
284Socket774:2009/06/12(金) 10:12:57 ID:cpE3Uk6o
勘違いしないでほしいが
動物は値段相応の性能なので粗悪ではない
真の粗悪とは値段と品質が釣りあってないものいわば真・粗悪電源
代理店がボッタな所はこれに該当する
285Socket774:2009/06/12(金) 12:55:16 ID:+a1WPFCR
>>282
2年しか持たないってw
動物でも負荷をかけなければ3年は持つよ。

個人的にシーソニックは価格を考えると耐久性はあんまよろしくないな。
あそこは効率とか静音とかそういうのに力を入れてるから。
286Socket774:2009/06/12(金) 16:46:29 ID:+JsWk8rP
負荷掛けなきゃ紫蘇でも3年以上は持つよ
負荷掛ける構成で使うと2年は持つ、程度の耐久性だから、
値段なりかを考えると微妙だなって話
まぁ江成も似たようなもんだがな・・・
287Socket774:2009/06/12(金) 17:52:10 ID:C/IXceam
特に調子が悪いわけではないけど、お役ご免になった
GUP-600XPDを腑分けしてみるテスト。
使用期間は不明。(友人からタダで譲って貰った)
俺はファイル/WEB/FTP鯖として1年くらい24h駆動させていた。

今更画像を見たい人も居ないと思うけど一応
tp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re5197.zip.html
pass:power

コンデンサは微妙だけど、なかなか美しいとおも。
予備電源として置いておくか。
288Socket774:2009/06/12(金) 20:26:12 ID:5kuXLmXT
価格にいる大半はしったかばかりだからな
ブランド=いい物
と条件無しに思ってる奴が多い
289Socket774:2009/06/12(金) 20:33:59 ID:dPhydxdF
>>287
愚弄の電源っていいと思うけどなぜか人気無いんだよね
290Socket774:2009/06/12(金) 22:42:53 ID:YloJSt5A
>>284
ボウルですな
291Socket774:2009/06/14(日) 14:27:11 ID:iwsMkiQ0
紫蘇は5,6台使ってるけど、いまのとこ問題ない。(最長5年、最
短2年ぐらい使っての話)
定格W数の半分以下しか、普段は負荷かかってないから、ぎりぎ
り運転連続とか、スタンバイどうとかは知らん。

最近は紫蘇アンチがおおいので、ためしにエナとアンテックにした。
(スレチスマソ)
292Socket774:2009/06/14(日) 15:37:39 ID:Yq9VdSm3
俺は紫蘇は2台壊れたことがある。
293Socket774:2009/06/14(日) 18:13:09 ID:8J4gYKIE
ちょっとスマソ。SNE ACTIVE600ECOを買った。知識が足りないけど体験談。

アイドリング時からファンが五月蝿い。やたら熱を持つ。
購入一ヶ月でファンからカラカラ音がした。(どうやら破損した部品を拾ったらしい)

その翌日、フィルムコンデンサが黒コゲで破裂、となりのコイルも勢いで基板から外れてた。
フィルムコンデンサを自分で交換したが、コイルもイカレていたらしく、動きながら火花を散らしまくり。
この状態にも拘らず、ショート保護が機能してない。動きっぱなし。

そもそも基板がケース一杯に取られておらず、昔の8pファンの頃の基板の大きさ。
抵抗類が数えるくらいしか付いていない。付いてる部品も少なく、基板がスカスカ。
当然、ヒートシンクも場所も取れないのか熱排出はファン頼み。(今時にしてはヒートシンク小さめ)
ケース向きの穴が有るのでケース内も熱で煽られる。
多分コイルの材質も悪い。(巻いてある黒線のコーティングがすぐ剥れる。中身もコーティングなし。)
SNEは営業、販売のみで製造は海外。電解コンデンサは確認してないけど、部品ほとんどが海外物だろう。

部品の仕様を聞いたり何だりでTELした為か、ウザく思われたか、新品に交換してやると言われた。
後日、手元に届いて只今確認中。こちらはRev2だが、Revは開封しないと確認できない仕様。
(壊れた方のRevは不明)例のコイルは金色の線で中身が緑のコーティングに変わってた。

SNEの情報が少なすぎるからコチラに書かせてもらった。
現在、ビックカメラ辺りで1万5千円位だろか。俺は特売\4980で買ったが考えられん。
価格COMにも登録無いし。写真撮れば良かったorz長文でスマン。
おかし過ぎると思うんだが、いかがだろうか?
294Socket774:2009/06/14(日) 19:18:09 ID:iIbHmNng
SNEはパッケージのアオリ文句の胡散臭さで気ずけよ
なにからなにまで値段が高いだけの真粗悪品ばかりだろ
295Socket774:2009/06/14(日) 20:07:28 ID:8J4gYKIE
>>294
なるほど。環境に優しすぎて使わなきゃイカン部品を使ってないって事か。納得。

ちなみに “気ずけよ” は “気づけよ” だと思うが・・・・どうでもいいか。
とにかくレスありがとう。d。
296Socket774:2009/06/14(日) 20:16:51 ID:iIbHmNng
なぜかヤマダとか量販店にあるんだよなw
ファンとか3000円近い価値はあるとは思えないし
パチものリテールクーラーみたいな奴も高すぎる
297Socket774:2009/06/14(日) 23:03:43 ID:6VHDFSE4
ケース付属の380WでPenDをオーバークロックさせること2年。
ついに異臭とともにダイオードが出火したガクブル



無理があったかどうか…
298Socket774:2009/06/15(月) 02:47:25 ID:FVmFywCa
俺は、AcBelのPC7019-8F33/38(某メーカーのPCに付いてた)を
新品状態で友人に貰った物をサブ機に付けてるが、大丈夫かな?
299Socket774:2009/06/15(月) 13:47:44 ID:bOfiPBVP
>>293
SNE・・・ただの商社、誇大広告(自社検証する能力がない為)、基本ぼったくり
分解画像が晒されて製造元がわかってるものでない限り好んで選ぶメーカーではない
(このスレタイ的にはオススメになるかもしれないが)

標準売価の1/3になったら、中身次第で買ってもいいかなぁ、というレベル

ちなみに、ECO=「環境に優しい」って意味だと思ってるようだが、
SNEの言うECOは高効率ってだけだと思うぞ
しかも、単に安定回路ケチって効率上げてるタイプの安物のほうで
300293:2009/06/15(月) 19:42:36 ID:XWRc7d5l
>>299
オヌヌメでしょ?w 295は冗談だよw

296の様に“パーツ類が高いのかな”と思ったので回路簡略化の事を言ったんだけど、
素人がナマ言うんじゃねぇ!な感じに取られたと思う。293の様に『見たいからよこせ』って言ってきた。
製造元にボラれてんじゃないの?の意でTELしたつもりだったんだけど、言い方を間違えたかな?
全否定された上、ちょっと威圧的に対応された。

値段はキッチリ1/3位だけど、確かに中身を確かめないと痛い目にあうねorz

ちなみに静岡以外にあの値段であった?ネットで\5980は見たけど。
個人的にはスレタイ否定の“KEIAN ブルーマックス620W”の方がマシに見えたw。
301Socket774:2009/06/15(月) 19:58:15 ID:XWRc7d5l
ごめん。スレタイ否定ココぢゃ無かった(´・ω・`)
302Socket774:2009/06/15(月) 20:05:17 ID:e/T5OWYG
きにするな
303Socket774:2009/06/19(金) 02:06:22 ID:fOSMoQee
Economy=経済的
だからね。
304Socket774:2009/06/21(日) 12:53:10 ID:8c4nUVkC
某動物電源マダー?
305Socket774:2009/06/23(火) 08:27:56 ID:NgPCeOMA
エコノミック アニマル って言葉があったよね
すなわち経済動物、どちらにせよ動物だ
動物電源万歳
306Socket774:2009/06/26(金) 19:45:58 ID:rUMg370P
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
307Socket774:2009/06/26(金) 19:46:57 ID:rUMg370P
うんこかたずけないと
308Socket774:2009/06/29(月) 02:33:12 ID:jHId8BVc
グラボ付けなければ多少粗悪な電源でもQuad8200、250Wで問題ない?
309Socket774:2009/06/29(月) 02:57:00 ID:6W3orUKh
問題ない
310Socket774:2009/06/29(月) 03:58:01 ID:O+zHRgS4
>>308
俺はツートップの店頭入り口のジャンクコーナーで
1次コンがOSTの超粗悪電源を見たことがある
そのクラスで無ければ大丈夫だろう…たぶん
311Socket774:2009/06/29(月) 10:13:25 ID:BvBcHcRI
test
312Socket774:2009/06/29(月) 17:35:43 ID:Cky5FPCx
>>308
粗悪電源は寿命が短いから1年とか2年で交換するならおk
313Socket774:2009/06/29(月) 19:39:18 ID:N5QX7S4x
ベアボーンじゃね?
314293:2009/06/29(月) 21:55:20 ID:BXbxo9ey
追。
そもそもZOA購入なのだけど中身が同じっぽい、グリーンパワー650Wが全店舗で通常売りだろか。
で、今回特売には同社の黒帯が売られてる。コレまた不評な電源だった気が。

あの電源の在庫は浜松、厚木、秋葉原辺りに飛んでったらしい。
ショート保護回路が機能するかどうかなんて調べられないし、リビジョン2なら大丈夫な気がしてきた。
本当は個体差だったんだろか。良く解らなくなった。

いつかショートさせてみたい気もするけど、勇気がいるな。
315Socket774:2009/06/29(月) 22:07:12 ID:l0KILHSU
ショート保護って出力に対して働くんじゃないのかい?
316Socket774:2009/06/29(月) 22:11:45 ID:BXbxo9ey
あら?コネクタ以外じゃワカランって事かい?
ならリビジョン2はOKなのかな。
317Socket774:2009/07/03(金) 06:33:10 ID:RpLzFYHN
ほお
318Socket774:2009/07/03(金) 10:13:11 ID:uaSoryIM
経験がいきたな
319Socket774:2009/07/03(金) 17:27:37 ID:tUB6KoFc
BULL-MAX KT-620RS
なんだけど値段が値段だしなんか危なかったりする?
320Socket774:2009/07/03(金) 20:17:04 ID:HiWUVzMX
>>319
適当なファンだろうから高負荷時は気になるんじゃないの?
後は毎度お馴染みのコンデンサが1年〜2年位で膨らむ位じゃない?

『膨らんだら変えりゃいいや』『ファンなんて好きな物に買えちゃう』
『一年使えりゃ上等』

保障はしないけど↑な人なら財布しだいじゃないの?
このスレで言う『粗悪』ってほどかどうか、個人判断で良いんじゃね?
個人的には620W構成が必要なら、もっと良い電源買う。
321Socket774:2009/07/03(金) 23:20:46 ID:HiWUVzMX
良く見たら 買えちゃう ではないな
変えちゃう ですな
322Socket774:2009/07/04(土) 10:19:47 ID:B7GWYmXl
>>319
12Vラインが(まともな)450W電源と同じぐらいしかないんだぜ
323Socket774:2009/07/04(土) 13:48:11 ID:AX7ISxPF
80+認証でもクソな電源は存在しますか?
324Socket774:2009/07/04(土) 16:06:58 ID:5Rk6azzi
SuperFlowerは価格.comで不具合報告がちょこちょこあがってるね
325Socket774:2009/07/04(土) 17:23:35 ID:IOixNrqm
80+認証は
「メーカーから出荷した時点において特定の効率がある」
というだけなので、そもそも品質とは無関係です
1ヵ月後に壊れるような品質でもOK
326Socket774:2009/07/04(土) 19:19:53 ID:gxYyNzJJ
つまり、F1の予選用エンジンみたいなものですか?
327Socket774:2009/07/05(日) 09:09:27 ID:qOTZkNoA
>>326
冗談をw
トラバントだよ。
328323:2009/07/06(月) 01:55:13 ID:6/eOggmq
うーん。なんか安パイ無しって感じがしてくる。
激安&粗悪電源突撃も流派の一つかな。
329Socket774:2009/07/06(月) 06:22:10 ID:67gwvbSM
>>323
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244360484/558
ここから先が面白いことに
330Socket774:2009/07/07(火) 10:13:56 ID:rweEBXkc
KRPW-J400WとTruePower New TP-550(スレ違いだが)の2つで悩んでるんだが、ここの住民的にはどっちが良?
簡単な構成としては
CPU:Pen2コアE5200
MB:ギガのGA-E7AUM-DS2H
HDD:1台
OC予定無し、増設はあってHDD1台、1日3時間程度の一般用途です。
331Socket774:2009/07/07(火) 10:35:05 ID:Qoj7CCTx
J400W→コンデンサ良・風量低め・保証1年
TP-550→コンデンサ微妙?・風量低め・保証?
VGA増設しないならJ400Wでも問題なさそうだけど

このスレ的にはどちらもお勧めできない
粗悪電源欲しいなら今話題のAQTISとか行って欲しいところ
332Socket774:2009/07/07(火) 10:44:18 ID:rweEBXkc
あら なんでここに書き込んでるんだ・・・よりによって粗悪電源スレとはorz

>>331 返答トンクス  サイレントキングで勘弁してください><
333Socket774:2009/07/07(火) 13:51:53 ID:Z4XUTCXR
http://www.aqtis.co.jp/

2009年7月7日
お詫びと訂正
下記掲載商品の表記に誤りがございました。つきましては以下のように訂正させて頂きますとともに、お客様へご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
■型番
AP-600GLX80+、AP-1000GLX80+、AP-600GLX80+BL、
AP-1000GLX80+BL、AP-1250GLX80+BL
■訂正内容
<誤>
1次側・2次側コンデンサは105℃品を採用し85℃品よりも耐久性を高めました。
<正>
1次側コンデンサは日本製を採用し耐久性を高めました。

(・∀・)訂正どころか返品レベルだろこれ
334Socket774:2009/07/07(火) 14:09:57 ID:mptv9HOB
けっこうマシな部類だと思ってたのにな。
粗悪の仲間入りか。
335Socket774:2009/07/07(火) 14:12:17 ID:lqjwg8S3
>>333
×誤表記
○偽装

全国紙で一面お詫び広告レベル!?
336sage:2009/07/07(火) 14:33:26 ID:UZnPITOA
祖父で先週買ったが、返品受け付けるってよ
販売してるのも、止めるらしいぜ
他のとこで買ったやつも、返品がんばれ
337Socket774:2009/07/07(火) 14:35:35 ID:Qoj7CCTx
>>333
騙されるなよ、その訂正すらも偽装だ

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0705-2344-04/www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap_600_glx80+bl.html

>■訂正内容
><誤>
>1次側・2次側コンデンサは105℃品を採用し85℃品よりも耐久性を高めました。
><正>
>1次側コンデンサは日本製を採用し耐久性を高めました。


元々書かれてるのは
>1次側・2次側コンデンサは日本製105℃品を採用し85℃品よりも耐久性を高めました。

日本製って書いてなかったかのように訂正する辺り、非常に悪質性を感じるな
338Socket774:2009/07/07(火) 14:45:44 ID:XAHUUJHN
ここ数年の流れで、偽装がばれた企業がどんな目にあってるかわかるだろうに・・・。
しかも、2ch監視してるなら尚更腑分けされたらすぐに嘘がばれるって思わないのかな。
アクティスはこれからが本当の地獄だ(AA略
339Socket774:2009/07/07(火) 14:50:10 ID:dx4IEORM
高級ブランドならともかく、アクティスって元々安物メーカーだし
そんなにダメージ受けない気もするが・・・
店が取り扱うのやめるとか言い出したらやばいけど
340Socket774:2009/07/07(火) 15:01:18 ID:UZnPITOA
客からの返品作業が増える商品を仕入れたいか??
341Socket774:2009/07/07(火) 15:36:07 ID:csJGwQ/o
質問です。
剛力買って1年であぼーんしました。
電源入れてもCPU、ケースファン等は回って状態。
ああ、噂どおりなんだなぁ、と痛感したんですが、
剛力に限らず壊れた電源って、
HDDやファンの専用電源としてなら使えるもんでしょうか?
それとも最終的には接続してる機器を巻き込んで完全に壊れるもんなんでしょうか?
342Socket774:2009/07/07(火) 16:10:42 ID:RuVgjZDC
回って状態とは何だろうか?
回って(欲しい)状態?
343341:2009/07/07(火) 16:36:19 ID:csJGwQ/o
タイピングミスですorz
電源自体のファンも、CPUファン、ケースファンも回ってる状態です。
それでもPCは起動しない>電源交換で起動。
ってことで電源自体はPC稼動させる事のできない状態。
壊れてるってより劣化?した感じです。

こんな状態の電源が2,3個はあるので、
流用できないかなぁと思って質問してみました。
344Socket774:2009/07/07(火) 16:48:58 ID:Z4XUTCXR
うちは裸族のマンションで再利用してるけど
電源のどこが壊れてるか判断できないと無理
345341:2009/07/07(火) 16:52:45 ID:csJGwQ/o
レスどうもです。

一応どの劣化した電源も、機器には通電はしてるんだけど、
BIOSが立ち上がらない状態です。

自分も裸族のマンションに流用しようかと考えてたんですが、
どこが壊れてるとか判断できるだけの知識もないので素直に諦めます。
さすがにHDD巻き込んで壊れられたらショックなので・・・
346Socket774:2009/07/07(火) 16:56:34 ID:Qoj7CCTx
>341はちょっと計算して比較してみよう

剛力3年分の値段と
1万円以上の保証3年以上あるまともな電源の値段を
347341:2009/07/07(火) 17:20:29 ID:csJGwQ/o
話の流れを見てもらうとわかるとは思いますが、
PC用に流用したいのではなく、
HDD3,4台だけ動かすのに、壊れた電源を流用できないかって質問をしたまでです。
>>344さんが書き込みしてくれたように、
多少なりとも知識がないと危険ぽいので諦めます。

レスありがとうございました。

って、電源って不燃ゴミでいいのかな・・・
348Socket774:2009/07/07(火) 20:29:17 ID:J4EeZo++
>>341
電コンのドライアップって知ってる?
349Socket774:2009/07/08(水) 04:05:52 ID:iVmBhcIn
SNEのGSRP615EXPRESSを安さに釣られて買ってしまったんだが
電源入れるとき「ジッ!」って音がして怖いわw

後ろにブレーカー無いし…
350Socket774:2009/07/08(水) 04:11:36 ID:+1xf1YZ2
351Socket774:2009/07/09(木) 10:09:12 ID:fVK/bjA9
鎌力U
・電源落としてしばらくすると冷却ファンが止まる仕様なのにいつまでたっても止まらないうんち
・容量全然足りてるのに7600GTつけるとへろへろになって再起動繰り返すうんち
・要するにうんち
352Socket774:2009/07/09(木) 12:27:06 ID:HF7vKHmS
サイズ=うんちだから仕方が無い
353Socket774:2009/07/10(金) 05:33:17 ID:Rm2yI2iN
あれ?アクティスの人来てないね
俺の600ECOは今度同じ事が起こったらSNEの許可をもらえば
ZOAで返品返金OKもらえるそうだよ。(別店舗の店長さん話)
一次側のコイルが黒い人は要注意だ。ありえない感じの素材だったから。

>>349
ここの電源は確かに変な音だw
他と違う音がする。俺が壊れた時はPCオフ時だから尚更こわい。
(ブレーカーonのまま)
爆発時外出してたから、火事にならなくて良かったと思う。
354Socket774:2009/07/10(金) 07:30:33 ID:BUNHADC0
別機種だけど昔使っていたSNEの電源、起動するたびに
プシュ、プシュ、とスプレーみたいな音がするようになって
そのうち起動しなくなった。
んで中を開けてたらコンデンサが噴いてたな。
355Socket774:2009/07/10(金) 11:28:28 ID:quzhYBt6
もうしわけないんだけどアクティスな流れになるかもしれません
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244360484/844
以上の理由からです
お願いします、ほかに居場所がありません
356Socket774:2009/07/10(金) 11:28:51 ID:JENqj3w9
きな臭い匂いと音は電源の健康を測る重要な要素だな
357Socket774:2009/07/10(金) 11:31:40 ID:quzhYBt6
アクティスさんの修理報告書です
ご依頼品 AP-550GX

依頼内容
ファンが轟音、ファンコンが破損している可能性あり

確認内容
ファン音量、風量の増大を確認しました。

処置
製品を新品の同等品と交換させていただきます
こちらの電源にてお使いくださいませ。

何卒、よろしくお願い致します。
358Socket774:2009/07/10(金) 11:36:57 ID:quzhYBt6
ちょっと基地外に目をつけられた模様です
別に非難しているわけじゃないのに…
俺を追っかけて基地外が来るかもしれません
大変申し訳なくおもっております
ですが、真実を明らかにするためしばし我慢をお願いします
359Socket774:2009/07/10(金) 11:40:41 ID:yFHbdwfl
ID:quzhYBt6
散々愚痴吐いて荒らしたテメーが言うなよネット部落民wwwこっちで話したいなら黙ってここでしてろやw
いちいち「こっちでやります」とか言ってんじゃねーよwww
画像ソースも無いとかw捏造じゃねーのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちゃんとやれやヒキニートw
360Socket774:2009/07/10(金) 12:14:32 ID:quzhYBt6
結論
腑分け無理
なぜ前のアクティス画像アップした人が腑分けしなかったかよくわかった
ケースがはずせない、マイナスドライバーで強引にはずそうとしたけれど
それでも無理、以上に硬いというか、腑分け対策されているというか…
申し訳ありません、撮れる範囲で写真とらさせていただきます
361Socket774:2009/07/10(金) 12:25:14 ID:quzhYBt6
またまた申し訳ありません
腑分けできました後は写真とるだけです

どうやら2回ほど基地外が来たみたいですね
IDが2種類あったみたいですけれど
3種類目が確認されました
362Socket774:2009/07/10(金) 12:43:01 ID:quzhYBt6
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/11/huwake.zip
腑分け完了 パスなし
結局2つスレ使って申し訳ありませんでした
363Socket774:2009/07/10(金) 13:01:33 ID:JENqj3w9
経験から言うと、この手の話題は工作員やらアンチが付くのは覚悟しなきゃいかん訳で
一々反応すると、逆にあなたの好感度が下がるぞ
とりあえず乙
364Socket774:2009/07/10(金) 13:03:20 ID:yFHbdwfl
向こうで叩かれてこっちに逃げたんじゃないの?wwwそれでも向こうに粘着するのはドMってことですかwww
365Socket774:2009/07/10(金) 13:13:10 ID:quzhYBt6
>>363
アドバイスありがとうございます
腑分け発表はもう一度行います
今度はそれまではレス無しで行います
366Socket774:2009/07/10(金) 13:59:36 ID:SYklEB2w
マクロ撮影うまくいったやつ楽しみにしてます!
367Socket774:2009/07/10(金) 14:07:45 ID:rmsCcgWZ
ASIA Xってすごいネーミングだなw
368Socket774:2009/07/10(金) 14:18:41 ID:mN2rEzta
>>365
写真が携帯かデジカメか分からんが、とりあえずバックグラウンドに広告を
利用せずにプリンター用紙で良いから白にした方がいい。

それと出来るだけ明るい状態じゃないと分かりにくいのと、写真のほとんどが
広告にピントが行っているから撮るとき(デジカメの場合)に軽くシャッター
ボタンを押しつつピントを合わせた方がいい。

まあVIXで明るさ調節出来るから、どうしても暗くなるなら編集するしかない
けどね。
369Socket774:2009/07/10(金) 15:10:32 ID:g8qEqR6L
>>362
ものすごいスッカスカだなこれ
370Socket774:2009/07/10(金) 15:24:36 ID:quzhYBt6
お待たせいたしました
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/12/huwakekai.zip
腑分け改画像でございます
もともとは1万円スレで始まったことなので
これで終わりにしたいと思います
皆様申し訳ありませんでした
371Socket774:2009/07/10(金) 15:28:24 ID:yFHbdwfl
ここで謝ってんじゃねーよ社会のゴミちゃんwww散々荒らしたんだろw誠意なさ過ぎクソワロタwwww
372Socket774:2009/07/10(金) 15:38:18 ID:azEOLngR
>>370
d
コンデンサはAsia'xとBHばっかりだなw
373Socket774:2009/07/10(金) 16:03:46 ID:BUNHADC0
粗悪電源というか粗悪代理店という感じである

にしてもスッカスカの電源だな
本当に550wも出るのかこれ
374Socket774:2009/07/10(金) 21:34:47 ID:nHd2G0mb
俺は全部105℃品には少し驚いた
昔買ったアビーの2000台限定の安い奴はAsia'xで85℃コンだらけだったよ
375元486:2009/07/11(土) 00:07:40 ID:pOKmUznj
アクティスの詐称電源の件だが。
そろそろ返品が可能になるっぽい。
返品させろとメールでやり取りしていて、今日ようやく返品するとのちゃんとした返事が来た。

前回は、買った量販店で勝手に返品してくれとの投げやりメールだったが、ソフマップでは動作品の返品は受け付けないとの返事だった。
それでゴラァしたら、営業マンがソフマップに対応するよう連絡を取っています、とのメールが今日来た。
ただ、どうも返品は散々ごねた私だけ対応するように見える。
何しろ、どの店舗で買ったのか、誰が担当なのか、とか聞かれた。
そして、今度”その店舗”に行ったら返品対応できるように対処しておきます、などといったやり取りをしたから。

ソフマップのパソコン総合館様、アクティスのくそ営業マンが変なこと言ってきたら、その遠因は私のせいです。
ごめんなさい。

これで返品できたら、テンプレート作って誰でも返品できるようにがんばってみるよ。
376Socket774:2009/07/11(土) 02:48:54 ID:2uZBi/RZ
貧乏人のごね得?
377Socket774:2009/07/11(土) 02:54:33 ID:3o8uRQmB
アクティスの24時間営業によるBBS監視システムが企業の安全を図ります。
378Socket774:2009/07/11(土) 03:05:18 ID:Z3zDOzVL
元々偽って販売してたんだから
返品されて当然だろ
2chで指摘されたらこっそりHP書き換えて
お詫びもないって指摘されたら渋々HPにお詫びを載せるような悪質な会社だ
379Socket774:2009/07/11(土) 04:26:04 ID:lTXw9hmh
ばれなきゃ万々歳ばれたらお詫びのっけりゃいいんだろ糞野郎様?
みたいなスタンスの企業は干されるべき
380Socket774:2009/07/11(土) 08:41:14 ID:jJI7mMcF
>>379
今後の自作erにとって、アクティス取り扱い商品は「非推奨」となります。
381Socket774:2009/07/11(土) 09:36:10 ID:rwE9Wim3
>>375
>などといったやり取りをしたから。
対応する為には把握出来てないんだから、普通は聞くんじゃない?
まぁ、この一軒だけって感じだが。

アクティスってメール対応のみなんだな。こりゃぁ、やり取りに時間かかるわなw
しかし、ソフマップ側の対応も何だか微妙だ・・・
382Socket774:2009/07/11(土) 11:20:45 ID:zeH8W10U
日本製85℃と海外製105℃ってどっちがいいんだ?
383Socket774:2009/07/11(土) 12:47:22 ID:3o8uRQmB
海外製ってもピンキリ、こういう事例もある
http://img401.imageshack.us/img401/9649/chinacapacitorek1.jpg
384Socket774:2009/07/11(土) 12:56:06 ID:gRDwiwkz
>>382
海外製105℃の方が寿命長く出たって実験した人が言うてた
TEAPOとか海外製でもマシなのの話だから、糞コンは論外な
385Socket774:2009/07/11(土) 12:56:32 ID:WCcEu8ep
>>383
クソワロタ
386Socket774:2009/07/11(土) 13:12:59 ID:d+mD7vwg
>383
まるで嘘で塗り固めたAQTISそのものだな
387Socket774:2009/07/11(土) 13:21:08 ID:qS29wkz9
>>383
逆にコスト上がりそうだなそれw
388Socket774:2009/07/11(土) 19:40:52 ID:Tj2Lslmz
>>382
サイズや慶安でお馴染みのAndyson電源だと一次コンデンサは
無名海外メーカー製105℃→TEAPO85℃→日本製85℃
てな感じでランクアップしている
TEAPO85℃未満の、自称105℃品が海外製にはあふれてるってこと
389Socket774:2009/07/11(土) 19:57:46 ID:VIQTlbAS
チンポ85以下の105って
390Socket774:2009/07/12(日) 06:35:03 ID:idVFd41S
genoがケース(Mini P180)とセットで売り始めててワロタ
391Socket774:2009/07/12(日) 06:37:16 ID:+Wfi7ygm
酷い抱き合わせ販売だな
392Socket774:2009/07/12(日) 13:28:13 ID:mMZcVAIS
ジャンク再生用に小ブリキ買ったけど、これはおもちゃ用だからいいとして

アクティスって最近雑誌広告とか載せて
なりは小さいけど誠実です、みたいなことを売りにしていたと思ってたんだが…

この世界、口コミの信用がなくなったら大変なのにね
393Socket774:2009/07/12(日) 14:39:32 ID:idVFd41S
これもずーっと言われるだろうし検索したら出るだろうし大変だろうな。
普通に考えて自ら地雷を踏みに行くなんてしないもんな。
394Socket774:2009/07/12(日) 14:40:21 ID:qDDIGu2c
>>392
誰も開腹しないだろうと思って、日本製105℃って謳った結果がこれだよ!な感じ?
395Socket774:2009/07/12(日) 14:42:15 ID:3Lch6Vwm
>392
おもちゃはいいけど、使うなら止めといた方がいい
それ、メガンテ電源だから

>393,394
AQTISじゃなくて、悪質に会社名変えちまえって言いたいよ
396Socket774:2009/07/12(日) 15:01:00 ID:ZrbRpC6l
まあ元からあんまり信用してなかったけどな…
397Socket774:2009/07/12(日) 21:02:06 ID:mh4MftE1
悪Tって徳島か。あんな田舎にねえ..
神田の会社化と思ってた。
398Socket774:2009/07/12(日) 21:23:56 ID:cnVJnFYF
徳島なめんな
just…

justice for all
399Socket774:2009/07/12(日) 22:06:58 ID:W0DN24r1
>>398
お世話になってます
この前そちらで電源買いました
400Socket774:2009/07/12(日) 22:07:08 ID:dHEt3sJZ
メタル・ジャスティス - ...And Justice For All (1988)
401Socket774:2009/07/13(月) 09:47:42 ID:9Kmh1/My
>>400
俺の大好きなアルバムですが何か?
402Socket774:2009/07/13(月) 10:55:19 ID:00JUlSzZ
バケツリレー、水よこせー♪
403Socket774:2009/07/13(月) 10:57:19 ID:ZT5q18hk
電源自体はいいのか分からんけどスカイテックの電源(SKP-550SP)が
購入後2ヶ月で逝ってしまった。

祖父では購入後1ヶ月しか対応してくれないようなので、直接メーカーにサポート依頼メールを送ったんだが
10日経過した今でも返信無し、その間に再送信1回、電話1回(担当不在、確認させますとの事で電話切った)したが
なーーーーんにも音沙汰無し。

間に消費生活センター入ってもらおうか悩んでる、それともサポートなんてこんなもんなのか?
3年間無償交換保証を信じた俺がバカだったのか

スレとはちょっとズレるがメーカー対応が粗悪というか糞だ
404Socket774:2009/07/13(月) 11:04:22 ID:DUbTVngn
電話番号が書いてあるだけマシ
405Socket774:2009/07/13(月) 11:28:48 ID:nkjBe5qG
>>403
保証期間中は購入店で修理受付してくれない?
祖父は初期不良交換は1ヶ月だけど、メーカー保証期間は無償修理受付してくれると思うけど
406Socket774:2009/07/13(月) 11:34:00 ID:l10UHI5g
ここか
http://www.skytec.co.jp/
交換には応じない、センドバックで修理すると書いてあるな
不具合と故障ではメールに記載する情報も違う様だ

実は「交換してくれ」と書いて無視されてるとか
407Socket774:2009/07/13(月) 11:44:44 ID:kutxJyg/
おそらく、送ったメールの内容があまりにもDQN的発想だったから
基地外クレーマーとして処理されたんだろう
408Socket774:2009/07/13(月) 11:47:49 ID:EeGt4nIT
ただ、スカイテックの電源を買って
補償とか期待するのはどうかと思う
知り合いのも3ヶ月で壊れたし(^^;
多分コンデンサのドライアップ
呼ばれた時、実にキナ臭かった
409403:2009/07/13(月) 11:51:04 ID:ZT5q18hk
メールの書き方だが、こんな感じで送った


----------------------------------------------------------------------------

スカイテック株式会社 サポート担当様

初めまして、修理依頼の件でメールさせていただきます。

・名前
・SKP-550SP
・09年5月23日
・通電しなくなった(MB上のLED未点灯・他電源を用いての切り分け済み)

先ほど購入店の、ソフマップ秋葉原リユース総合館様に電話にて問い合わせしたところ、
直接エンドユーザー、メーカー様間でやりとりしてくれ、
との事でしたのでメールをさせていただきました次第です。

購入時の元箱(保証書付き)、購入時のカード利用票(お客様控え)は手元にございます。
何卒良きご対応をお待ちしております。
それでは失礼いたします。


----------------------------------------------------------------------------

そんなDQNメールじゃないと思うんだけどすごく不安になってきた
410Socket774:2009/07/13(月) 11:58:23 ID:l10UHI5g
情報足りなかったとしても放置される内容ではないねぇ
やっぱ、サポートが腐ってるんじゃね?
411Socket774:2009/07/13(月) 12:23:02 ID:u9z2qZtx
まあスカイテックだし・・・
412403:2009/07/13(月) 12:32:28 ID:ZT5q18hk
>>410
>>411

まぁそういう事なんだろうねぇ
気長に待ってみまつ('A`)

とりあえず愚痴ぽくなってしまったが聞いてくれてありがとう!
413Socket774:2009/07/13(月) 12:33:52 ID:sqxwRg5q
中古品?
414Socket774:2009/07/13(月) 13:01:09 ID:ZT5q18hk
>>413
もちろん新品購入でしてよ
415Socket774:2009/07/13(月) 14:54:03 ID:DUbTVngn
これは違うと思うが、前に3年保証というのがあって故障したので言ったら
「有償」による修理を「保証」しますということで
あたまきてキレまくったとかいうのが書き込まれてたな。どこの何の話だったか。
416Socket774:2009/07/13(月) 20:27:34 ID:wSxaxwHB
500wで1万ってことは適正価格の1.5万から5000円分削ってるってことだぜ?
417Socket774:2009/07/14(火) 00:24:44 ID:/7KOtnqX
その適正価格1.5万てのはどっから湧いてきたの
418Socket774:2009/07/14(火) 02:07:53 ID:w/pFhvr+
長年の経験と勘
419Socket774:2009/07/15(水) 01:59:48 ID:Pmx86s9t
>>383
やっぱり嘘だったんですね、
なかに誰もいませんよ?
420Socket774:2009/07/15(水) 22:44:28 ID:Ve55S3Yf
SWを7年ほど800回転のスローファンにして使ってきたがそろそろ変えるか
421Socket774:2009/07/16(木) 13:42:10 ID:oC3xVFav
SW TechnologyのSW350が何の予兆もなく急に電源断
PC壊れたかなと心配
来月新しい電源買うけど今度はAbeeのZU-420Wにする予定
422Socket774:2009/07/16(木) 13:43:48 ID:oC3xVFav
週に一、二回程度アップデートと起動確認にしか使ってないのに一年半で壊れたよ
同じ電源使ってる使用頻度がも少し高いのは今んところ平気
423Socket774:2009/07/16(木) 20:05:29 ID:Vj63jpWV
一年で逝ったって人もいれば安定してるって奴もいるから
品質が安定しないおみくじ状態なんだろうな
424Socket774:2009/07/16(木) 20:23:24 ID:WhlejVo3
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/242206.html

これすげーいいじゃんって思ったのに。価格でも良評価だったからどうかなー。
地雷踏みに行ってくる。もしかしたら辺りかも試練。
425Socket774:2009/07/16(木) 22:26:41 ID:6F1ZNJPm
>>424
人柱乙w
426Socket774:2009/07/16(木) 23:02:48 ID:JWRdlfke
>>424
このタイミングで2万も出すのかw
勇者すぎるwww
427Socket774:2009/07/17(金) 00:25:46 ID:RFucvwQk
>>424
2万出して地雷に突っ込むとか勇者すぎるだろjk
428Socket774:2009/07/17(金) 00:29:29 ID:NHUcbYNx
>>424
是非買ったら分解してレポートして下さい
429Socket774:2009/07/17(金) 00:37:27 ID:jCIqtPrP
勇者が登場したと聞いて(ry
430Socket774:2009/07/17(金) 01:33:52 ID:xfkIMfOg
高額粗悪電源買うなんて蛮勇過ぎるわw
431Socket774:2009/07/17(金) 02:46:11 ID:+VexiVoC
1250wが2万とかありえないだろ
432Socket774:2009/07/17(金) 04:10:16 ID:8IHDpnab
1000以上ならどれがいいんだ?
433Socket774:2009/07/17(金) 04:39:28 ID:+VexiVoC
>>432
AQTIS
434Socket774:2009/07/17(金) 05:44:22 ID:PT5GsSWO
AQTISに2万出して、腑分け画像うpしたら神といわざるを得ないであろう
435Socket774:2009/07/17(金) 07:00:39 ID:63drs2x+
AQTIS…(´・ω・`)
436Socket774:2009/07/17(金) 09:43:01 ID:xzpWFDUt
アクティスを腑分けするときは馬鹿が粘着してくるから気をつけてな
437Socket774:2009/07/17(金) 11:41:13 ID:fzCgIBL5
悪恥すw
438Socket774:2009/07/17(金) 13:14:47 ID:gaYHgM2E
>>437
社名変更は「悪質」じゃなかった?
439Socket774:2009/07/17(金) 13:15:36 ID:jE6i6wlE
二度と良質スレにくるなよ吐瀉物共
440Socket774:2009/07/17(金) 13:45:51 ID:Q+1gA6wF
アクティス製品は偽装表示だらけだから
もう要りません
441Socket774:2009/07/17(金) 13:49:50 ID:iapHKRch
スレタイ的にここで取り上げるべき電源だろ
442Socket774:2009/07/17(金) 14:20:01 ID:xzpWFDUt
悪質社員お疲れ様です
す〜ぐ、この手のつりに引っかかる
アメリカザリガニみたいな奴だ
443Socket774:2009/07/17(金) 16:16:33 ID:BEbTBsVJ
MFTB80万時間(笑う)

アクティスは悪質
444Socket774:2009/07/17(金) 16:31:29 ID:+pKi67Qi
白痴す
445Socket774:2009/07/17(金) 16:38:17 ID:jE6i6wlE
粗悪掴んだ糞ゴミ吐瀉物ちゃんはここから出てくるなよ
446Socket774:2009/07/17(金) 16:40:47 ID:tf9A5UzZ
おまえにピッタリなスレだな
447Socket774:2009/07/17(金) 17:14:21 ID:xIkJ4ULm
粗悪買ったからって泣きべそかいてんじゃねーよ
448Socket774:2009/07/17(金) 18:33:22 ID:ab19kJpX
粗悪は品質保証がないだけで当たりが引ければウマー( ゚д゚)
449Socket774:2009/07/17(金) 19:33:04 ID:Us8v/Ewf
アクティスは粗悪の値段じゃないから、当たりでプラマイゼロ
外れならご愁傷様
450Socket774:2009/07/17(金) 20:12:43 ID:xzpWFDUt
突然興奮する悪質社員!!
451Socket774:2009/07/17(金) 20:23:33 ID:ab19kJpX
値段とアオリだけは一流のSNEが一番酷いと思うんだけど
452Socket774:2009/07/17(金) 20:28:28 ID:xfkIMfOg
アクティスは止めた方が良いよ。
ハズレ引いたら粘着キチガイみたいになっちゃうから・・・
453Socket774:2009/07/17(金) 20:39:37 ID:sYvAw0wd
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
って言ってほしいんだろ?不運の塊。チンカス共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454Socket774:2009/07/17(金) 22:20:52 ID:OfIoXr0v
まじめにお勧めできないぜ
品質云々じゃなくて表示偽ってんだぞ?
そんな会社信用できる訳ねーじゃねーか
455Socket774:2009/07/17(金) 22:36:58 ID:QeVdx1z1
>>333
AP-1000GLX80+使っているんだがまじかよwww
去年の12月ごろに祖父通販で買って特に問題無く安定しているから
サブ機用にAP-600GLX80+を買おうかなと思ってたところだよ。
456Socket774:2009/07/17(金) 23:36:22 ID:xxdBB6ek
つぶれる前に返品してもらえば
>>337見ればどんな会社かわかる
未来はないわ
457Socket774:2009/07/18(土) 00:29:40 ID:oQBLT2nI
修理から帰ってきたものも
まったく直ってなかったしな
悪質なだけに
458Socket774:2009/07/18(土) 00:34:48 ID:oQBLT2nI
突然興奮する芝生!!
突然沈静化する芝生!!
459Socket774:2009/07/18(土) 01:01:48 ID:yDfrsK6i
抜け抜けと、平気で過失だって詫びにもならん事書いてる様なとこだからな
詐欺で信用無くして潰れるのは自業自得だろ

ま、そんなどーでもいい会社、どうなろうがこっちの知った事じゃ無いし
460Socket774:2009/07/18(土) 01:22:34 ID:oQBLT2nI
つぶれたらつぶれたで
ジャンクコーナーの筆頭電源になりそうだ
ジャンク電源からあたりを探すのが楽しいのに
難易度上がっちまうぜ
461Socket774:2009/07/18(土) 09:31:03 ID:lMgaFqz9
TSUKUMOのBTOについてきた電源ですが、
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374044043/
・煩い
・排気が暑い
・12Vが31A(372W)と1グレード下の電源に劣る
不満が多かったので買い換えた記念に腑分けしてみました
素人が見た限りでは1時側のでかいのがが85℃(LG製?)
隠れているところまですべて見たわけではありませんが、他が105℃のように見えます(メーカーわかりません)
このスレ的に評価してください
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/19/TOP-530W.lzh
462461:2009/07/18(土) 09:37:06 ID:lMgaFqz9
自分で画像よく見たら1次側のはTK製みたいです(国産?)
463Socket774:2009/07/18(土) 09:44:15 ID:OPIOFsuw
>>461
動物電源とか安ケース付属よりははるかにまとも、
登場時期が結構昔なのを考えればわりと頑張ってる方だと思う
まあ、当時でもわざわざ単品買いする品じゃないし、今となっては言わずもがな
464Socket774:2009/07/18(土) 09:50:26 ID:a8p0dW1J
こんな立派なシンクついてるのに、排気が熱風って怖いな
465Socket774:2009/07/18(土) 10:27:07 ID:MhU4lT+c
一次側って大抵85度なんだよな。
二次側の方が液漏れする。105度であったとしても
466Socket774:2009/07/18(土) 11:59:51 ID:jquPGXlV
>>461
TOPPOWER製だな。
一次は東信工業って国内メーカーで良品。
中国とかあっち側の下手な105℃より良い。
このデカイヒートシンクは良いね。
放熱量が多ければ耐久性向上が期待できる。
あとはHER-MEIとかが見えるけど価格から考えると妥当な内容だしそれほど酷くないとは思うな。
467Socket774:2009/07/18(土) 12:08:56 ID:As99ud3u
煩い&熱風ってコトは排熱できてるってことだから、
それほど心配する必要はないと思うけどね
本当にやばいのはサイズ電源のような風量皆無なタイプ

内部のコンデンサ表面の温度測って比較してみればわかると思う
468Socket774:2009/07/18(土) 12:32:25 ID:lMgaFqz9
なるほど皆様ありがとうございます。
このスレでたたかれるほどひどいものではないとわかりました。
ただ、ファン制御をまったくしないので煩いのはいかんともしがたいです。
保守用に残しておこうと思います

ちなみに450HXJPに変更しましたが消費電力が7〜10Wほど減りました。
効率が悪いために発熱も多いようです。
469Socket774:2009/07/18(土) 13:47:25 ID:MhU4lT+c
ファン制御してない場合、ファンの端子を外部ファンコンに繋げるとかの技もあるよ。
素人にはお勧めできないが。
470Socket774:2009/07/18(土) 14:08:00 ID:qDEkoPdm
http://www.silverstonetek.com/images/recommend/NT06-E-USG01.jpg
こういう使い方だと、電源ファンをPWMファンに交換してマザーにつないだ方がいいな。
471Socket774:2009/07/18(土) 14:52:01 ID:s4aotBak
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html

これ見ると一応ファン制御あるみたいだけどね。使ってるファンが2400rpm39dBAでその上ボールベアリングだから
多少低回転で回ってもうるさいのは仕方ない感じ。まあでも酷評する低品質ではないのは同意見。
472Socket774:2009/07/18(土) 14:57:36 ID:qDEkoPdm
逆に言えばきちんと排気できるってことだしな。
MAXで1000rpmにも達しない某社の電源とか不安だ。
473Socket774:2009/07/19(日) 02:41:27 ID:U8eAgJwI
e
474Socket774:2009/07/20(月) 17:09:20 ID:uZ/1tLK+
>>455
こちらも昨年11月から使っているが、どうしたものかね。
おもいっきり騙されたってことだよなぁ・・・

祖父みたいな大手で買ったならともかく、こちらは安さ(だけ)が取り柄のネット通販専門店なので取り合ってすらもらえそうにないが。
475Socket774:2009/07/20(月) 17:13:32 ID:uZ/1tLK+
>>375
元486さん、その後どうなった?
あれから一週間を過ぎたわけで何か進展があったのだろうか。
476Socket774:2009/07/20(月) 17:16:04 ID:3M/RkBcV
>>474
俺は今年の1月から使ってるが頭来たので返品する。
舐めすぎだろこいつら。
477Socket774:2009/07/20(月) 17:44:42 ID:BUWduL+b
祖父でAQTISのAP-550GXをずっと前に買って使ってるんだけど、AQTISって酷いの?

このスレ見る限りAQTIS=表示偽造でおk?
他に悪いとこってどこ?
誰か無知の俺に教えてエロい人!
478Socket774:2009/07/20(月) 18:14:50 ID:uwjjIfWW
要は、内部部品が糞品を高品質品と偽って売ってた糞メーカーってこと
二度と買わないほうがいいな
479Socket774:2009/07/20(月) 19:00:18 ID:yb3JZx9u
AQTISの電源なんて最初から購入対象になんかしないだろ
480Socket774:2009/07/20(月) 19:02:39 ID:BUWduL+b
>>478
なるほど
>>478
いやハイエンドな構成な訳じゃないから安く抑えたかったんだよw
481455:2009/07/20(月) 19:37:26 ID:4CKD2I/X
>>477
元々、低品質低価格が勝負の新興メーカー。
値段なりだと思う。

Corsairの方が無難だったかなあ。
482Socket774:2009/07/20(月) 19:41:56 ID:xt7nb4Xr
AA(ry あやまれ! そんな糞メーカーと比べられたCorsairにあや(ry
483Socket774:2009/07/20(月) 20:28:05 ID:KaZ41oZ8
それなりの内容でも安さとそこそこの折り合いだったら
まあ値段なりの製品だね、で済んだのだが

如何せん、あからさまに内容が事実と違うことは非難しか呼ばん
さらに、それについての説明が、表記誤りでの訂正だと…

素直に謝罪と返品を謳えば、かえって株を上げることも出来ただろうに
最近かの社製品は、投売りセールで見かけることが多くなったような気がするのは
単に気のせいだろうか?
484Socket774:2009/07/20(月) 21:32:40 ID:3M/RkBcV
>>481-482
凝瀬使ってるが、それほどいいと思ったことはない。
値段相応だわな。江成と変わらん。
485Socket774:2009/07/20(月) 21:36:32 ID:mt1cjDk+
>>483
最初から投げ売りセールの常連でしょ。

もっともうちの電源の半分はIn WinのPower Manなんだけどな・・・
486Socket774:2009/07/20(月) 22:15:14 ID:hOzCjuNj
>>484
江成はどう考えてもボッタだろ
487Socket774:2009/07/20(月) 22:35:10 ID:3M/RkBcV
>>486
凝瀬は色々マンセーあったんで騙されて買ったけども、
実際には鳴きはあるし、ジョニーでの検証で、リップル酷いとか散々。
良い部品使った結果がこれじゃ泣けるっての。
488Socket774:2009/07/21(火) 09:58:58 ID:0b7HrHj6
>>485
PowerManはFSPと同じでケース付属のなかではマシな部類だと思う
出力は元々低めの型が多いけど表記どおりは出るし、悪質よりははるかにマシだわ
489Socket774:2009/07/21(火) 12:31:20 ID:gG0h3OBt
粗悪掴む奴はたいてい社会のゴミ
490Socket774:2009/07/21(火) 15:46:25 ID:sAC3QsGK
あんまり自分をヒゲするなよ
491Socket774:2009/07/21(火) 19:38:47 ID:s3So/ATk
AQTISの雑誌広告ワロタ
492Socket774:2009/07/22(水) 09:11:22 ID:fGBef5H1
そのまま笑い死にしろや
二度と良質スレに来るなよ粗悪チンカスチンチン共
493Socket774:2009/07/22(水) 12:32:06 ID:yDQubiEh
良質スレとか興味ねぇよカス
494Socket774:2009/07/22(水) 23:35:31 ID:XJGdNBFH
今日の良質明日の粗悪
一寸先は闇でござんす
495Socket774:2009/07/22(水) 23:45:52 ID:QzTUC1C2
ひゅるるるるるるん
496Socket774:2009/07/23(木) 07:16:17 ID:2nne5cIR
ウソさえなければ値段なりの電源ということで落ち着いていたのにな。
497Socket774:2009/07/24(金) 20:24:30 ID:nFucMO0N
アクティスは嘘の広告を載せていた悪質詐欺企業。
詐欺
詐欺
498Socket774:2009/07/24(金) 20:34:23 ID:lJfyBR5r
600W、プラグイン、送料無料、限定20人犠牲者募集中だお

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963784019/202550000000000/
499Socket774:2009/07/24(金) 20:36:44 ID:8Y95++7H
生贄の間違いだと思われ
500Socket774:2009/07/24(金) 20:41:13 ID:dos5aVOp
返品交渉オワタ。
お金帰って来る。
501Socket774:2009/07/24(金) 21:09:06 ID:nFucMO0N
>>498
買う人居るの?
502Socket774:2009/07/25(土) 07:31:47 ID:OhZhj4SN
>>383
久々に来てみたら腹筋崩壊するとはな
________
|      .|
|CE85℃ |
|6800μF|
|_______|
  | |

  ↓
  _
 |'A`|
 `廾’
503Socket774:2009/07/25(土) 23:45:28 ID:+cGyGAoY
>>498
値段戻ってる。安いときに買えて良かった。プラグインですっきりするぜ。
504Socket774:2009/07/26(日) 01:16:12 ID:CiMxJ7Xk
ゴミ買ってどうするんだよw
505Socket774:2009/07/26(日) 01:17:46 ID:nm9Keg3S
哀れな犠牲者が、まず一人…っと
506Socket774:2009/07/26(日) 03:56:13 ID:V1KfS/Ps
ご愁傷様
507Socket774:2009/07/26(日) 04:18:45 ID:Mm9gzL+r
>>503
お前はこのスレで何を学んだんだ!?
508Socket774:2009/07/26(日) 04:27:55 ID:Wu+rUPEx
>>507
突撃・玉砕レポ→やっぱり駄目じゃん
ってやりたくならないか?
509Socket774:2009/07/26(日) 04:29:45 ID:l7Me5GBT
その前に5,980円なら値段相応。
510Socket774:2009/07/26(日) 05:35:38 ID:lYAT3XLd
>>503
このスレ的にはお前は正しい行動をした

暖かく見送ろうじゃないかw
511Socket774:2009/07/26(日) 12:48:33 ID:ElYWI2Td
512503:2009/07/26(日) 13:17:20 ID:z5I+C2ad
Q6600と8800GTSを同時に15分しばいて77度、84度の時センサーを排気抗に突っ込んで60度
止めてからは45度。B級品的に見てどう?
513Socket774:2009/07/26(日) 13:28:43 ID:V1KfS/Ps
ゴミ
514Socket774:2009/07/26(日) 14:52:13 ID:gQuP4W+/
>B級品的に見てどう?

B級品です。
515Socket774:2009/07/26(日) 17:27:39 ID:mQPkpxIJ
>>511
この時期にイベントやるのはタイミング悪い気がする。
516Socket774:2009/07/26(日) 18:12:00 ID:9ibIPh8z
広告 パーツ作りを真剣にやっている会社です
    品質にこだわります 性能にこだわります 価格にこだわります
    AP-650FS
    品質と耐久性にこだわって贅沢に作った電源です!!
    当社ではお客様に安心して使っていただくために数々の信頼できるパーツを
    使って品質にこだわったもの創りをしています。部品点数が品質の証です。

AP-650FS 全体的に部品点数を抑えた作り。コンデンサも
        中国FUHJYYUELECTRONIC系企業のもので
        一次側が85℃品、二次側は105℃品となっている
    
517Socket774:2009/07/26(日) 18:16:45 ID:Ay0sX7x2
>>516
DOS/V 8月号か

広告であっさりの例で出されているT社ってどこなのか気になる
518Socket774:2009/07/26(日) 20:06:16 ID:Ee+oEXHI
☆★
519Socket774:2009/07/26(日) 22:21:08 ID:7cirzzxW
このスレを見てたら急に不安になって、尼でCMPSU-650TXJPを速攻IYHしてきたでござるの巻
520Socket774:2009/07/26(日) 23:24:17 ID:D7I6p7im
>>516 逆効果だよなあ・・・w

>>517 TOPOWER?
521Socket774:2009/07/27(月) 05:08:24 ID:F0nUqh+O
>>511
それちょうどやってたから見てきたけど
なんか「いくら安いからといってアクティスのケースなんて欲しくないし・・・」
とか「600W電源とか言われてもアクティスだし・・・」なんて空気を感じた。

俺が見た限りでは電源つきケース2台、(両方とも初期不良2週間保証だったかと)
がそれぞれ1500円と2000円くらい、最後の600W電源が4000円だったかなあ。
522Socket774:2009/07/27(月) 12:21:02 ID:2tU0wLac
アクティスはホント一気に評価が落ちたなw
523Socket774:2009/07/27(月) 13:23:51 ID:lv6BcgPH
>>521
AQTISのB級品なら一桁高いよな
524Socket774:2009/07/27(月) 13:36:57 ID:yh0mAWLg
いっそ電源も自作した方がいいんじゃね?
525Socket774:2009/07/27(月) 20:21:43 ID:I9Xjqd9+
もう固体コンデンサ採用でいいよ
526Socket774:2009/07/27(月) 20:40:04 ID:BGUFn4bf
電源を自作するのは中々難しいと思う。
一番はの問題は、スイッチング用のICが小売りされてないので、回路は既存の物を流用する事になる。
すると、やれる事はコンデンサの載せ替え程度。
次にトランスを交換したい所だが、オーディオ用などで使われてるまともな奴だと、ATX用のサイズに収まらなくなる。
527Socket774:2009/07/27(月) 20:42:37 ID:6dcQSmSM
電源外置きでケーブルを延ばして中に
528Socket774:2009/07/28(火) 04:40:39 ID:zhff0Tkh
むしろトランスだけ外に出して、そっから電源までコードを引けばいいんじゃね?
529Socket774:2009/07/28(火) 07:19:23 ID:8kkesFhX
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hashizume/Thinking/PC/PC-6.pdf

回路図も載ってるが
手間賃をゼロと見積もったとしても、
動物電源を買ってきてコンデンサだけ交換した方が安いと思う
530Socket774:2009/07/28(火) 10:19:31 ID:XWEdaBz8
ttp://www.skyok.co.jp/product.php?code=594
SKYDIGITALってSKYTECの関連会社なんだろうか?
この電源買おうと思っているんだが…
531Socket774:2009/07/28(火) 12:10:49 ID:QBhYySoZ
>>530
SKYDIGITALといえばKOREA企業
一般的にはお勧めしかねるが

このスレ的には、もちろんお勧めです
532Socket774:2009/07/28(火) 12:35:34 ID:eJoTkLeo
ドスパラBTOの電源でKT-800ってどこのですか?
ぐぐってみたけど、全然わからなくて。知ってる人いますか?
533Socket774:2009/07/28(火) 12:50:02 ID:P41tQl10
型番的に恵安の800w電源だろ。
534532:2009/07/28(火) 13:46:04 ID:eJoTkLeo
レスありがとう。
恵安のHP見てたらKT-○○がたくさんあったので、そうみたいです。

KT-800搭載のPCで3Dゲームやってると電源の排気があたる部分のケースが
メッチャ熱くなって、下についてるグラボも心配だし発火するんじゃないかと心配なんですけど
電源ってそのくらい熱くなるのは普通ですか?
今のところ静かだし熱以外は問題ないですけど。スレチでしたらすみません。
535Socket774:2009/07/28(火) 14:44:28 ID:TlrjAHgp
排気が常にあたってる部分なんだから、負荷がかかればそれなりに熱くなるんじゃないの。
536530:2009/07/28(火) 15:10:08 ID:XWEdaBz8
>>531
サンクス
考え直してみます。
537Socket774:2009/07/28(火) 15:17:47 ID:LAxvrS+i
>>530
PS2-500EF 80PLUSっての試したことあるけど、出力はカタログには遠く及ばないような価格以下の製品と判断した。
538Socket774:2009/07/28(火) 15:39:00 ID:eJoTkLeo
>>535
熱くなるのは分かるけどそれなりというのがどのくらいか見当つかなくて。
あまり気にしないことにします。どうもありがとう。
539Socket774:2009/07/28(火) 17:39:00 ID:KIQYsbOz
540Socket774:2009/07/28(火) 20:43:53 ID:Ofe4QWFC
排気部が生暖かいぐらいならよくあること
541Socket774:2009/07/29(水) 00:07:43 ID:8PJjtfuQ
このスレ的に鎌力4 650Wってどんな感じ?
まぁ買ってしまってから聞くのもなんだがw
542Socket774:2009/07/29(水) 00:12:16 ID:4iB9HHZZ
露骨に粗悪ではないが別に良くもない
まあ多少割高なだけの並の電源ってとこか
543Socket774:2009/07/29(水) 00:20:44 ID:8PJjtfuQ
>542
レスthx
割高なのかぁ・・・
もうちっと¥出してコルセア買えばよかったかな
544Socket774:2009/07/29(水) 01:32:06 ID:E2oo5Iic
GIGABYTE Superb 550ってどうなの?
一次が日ケミで、二次がLtecらしいが
http://article.techlabs.by/36_7567_3.html
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/atx-psu9_5.html
545Socket774:2009/07/29(水) 13:24:59 ID:5mRjb8NS
おためごかし全開電源、物も粗悪なら作る・売る会社も悪質
546Socket774:2009/07/30(木) 20:02:27 ID:wFSi649R
パソコンの電源にあたる変電所で、出火して火事になり
JR京葉線復旧のメド立たず。

JRの変電所は動物電源だな。
547Socket774:2009/07/30(木) 21:59:12 ID:QI1wvfHb
パーツ一式買ったんで今のメインパソからサブパソへ移動する為にサブパソのパーツを取り外す作業してたんだけど
サブの電源MIRAGE DR-B350ATXが壮大に妊娠しててワロタw
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2854.jpg
548Socket774:2009/07/30(木) 22:24:22 ID:wG+tpNcU
妊娠というか、破水してるよう見える
549Socket774:2009/07/30(木) 22:26:54 ID:9ZAqnBPf
産まれるーーーーーーー!!!!!!!!
550Socket774:2009/07/30(木) 22:40:05 ID:pjlpN7ps
>547
流石動物電源!
他のパーツ逝かれなくて良かったね
551Socket774:2009/07/30(木) 22:46:08 ID:ajClV3e0
もうちょっとで上に飛び出しそう
552Socket774:2009/07/30(木) 23:11:16 ID:pXcoPTHz
完全に防爆弁が破裂してるな。それでも動いてしまう所が恐ろしい。
ちなみにオレも移植しようと旧pcを弄っていたら、CPU周辺のコンデンサが
妊娠競争しててワロータ。気が付かないって恐ろしい。
553Socket774:2009/07/31(金) 06:48:45 ID:R+v4getq
ヤフオクで動物電源と打ち込んだら39件もヒットして噴いた
554Socket774:2009/07/31(金) 10:44:30 ID:LJ3+RoeZ
555Socket774:2009/07/31(金) 16:26:48 ID:4GiM0mQR
アニマルパワーサプライと書けば5000円くらい高い印象を与えられる
556Socket774:2009/07/31(金) 16:32:37 ID:aQhGvEaV
なんでそんな自虐的な名前をオクにだすかなw
557Socket774:2009/07/31(金) 17:05:06 ID:hA7i1Ico
百獣の王ってネーミングにすれば良質なんだか粗悪なんだか
558Socket774:2009/07/31(金) 17:09:49 ID:LREae7nT
>>554
商品説明 KEIANのネタ電源【動物電源】に新シリーズ

ワロタw売る気ないだろw
559Socket774:2009/07/31(金) 21:27:01 ID:4GiM0mQR
>557
ライオンキングって動物電源にありそうな名前だな…
560Socket774:2009/07/31(金) 23:32:50 ID:8AUbhLRC
♪心〜配〜ないさ〜
とかパッケージに書かれそう
561Socket774:2009/08/01(土) 00:37:19 ID:VvB7tngd
>>409
亀だが

おれも同じ製品1年くらい使っててファンの異音でメールしたけど次の日には新品と取り換えるから送ってくれってメールがきた
その後結局使い続けてたら異音もでなくなって、送るのもめんどくさかったんで使い続けてた
そして最近また異音発生
サポートとやりとりするのも面倒なんで別の電源買う予定
562Socket774:2009/08/01(土) 00:43:33 ID:T7K0z9rR
俺の経験ではまともじゃ無いところには何度も何度も電話+メールしなければ相手にされないよ
動物電源の修理に4回メールして、返信一回。電話2回各20分以上して要約新品送りやがった。

貧乏人はこういう面でつらいわ
563Socket774:2009/08/01(土) 03:11:49 ID:c6Z4JYJL
http://club.coneco.net/user/10314/review/17884/
<追記>

<09/07/15>
オシロスコープでアイドル状態にて計測してみました。
アイドル状態、消費電力61wの状態で計測してみました。
 (動画内最後の方に結果を収録しています)

 「Stingray」でのOCCT計測ログはPeak消費電力120w程度です。

<09/07/30>
 12Vがプルダウン、5Vがプルアップしている様子で気になってバラしてみたら、ほぼ全ての2次側のコンデンサーがお漏らししてました
(;谷)

1年過ぎたらこの電源、危険ですよ・・・・・。
564Socket774:2009/08/01(土) 07:03:21 ID:/JfYpxDy
>>6
http://www.dosv.jp/feature/0906/22.htm
安かろう悪かろうの模様。
自身が使ってる感想では頑丈っぽいがただの偶然だろう。
もらったPCから流用後1年以上は使ってるが壊れていない。
今分解したが、コンデンサも膨らんでないな。
565Socket774:2009/08/02(日) 00:09:54 ID:dFUNPG3X
>>560
鼻水拭いたw
566Socket774:2009/08/04(火) 23:46:03 ID:H80eTvpe
粗悪電源のレポはここでいいのかな?

新品2000円で買ったハンマーパワー300w
E4400とP5Eと6600GTとHDD2台では動作良好だったが、
VGAを9800GTに交換したところブルースクリーンが時々出る事態に・・・・

そこでジャンク扱い500円で買っておいたAcbelの350w電源に換装したら動作良好になって満足。
やっぱ重量が倍くらいある電源は性能が違うわ。
567Socket774:2009/08/04(火) 23:47:27 ID:fzwbPIKp
粗悪以前の電力不足の問題では?
568Socket774:2009/08/05(水) 01:13:33 ID:/osA+iB3
>>566
粗悪なのは自分の頭というオチですか?
569Socket774:2009/08/05(水) 01:54:32 ID:OEz87Y2n
たかが2000円の電源に文句言ってる時点で…
570Socket774:2009/08/05(水) 02:29:13 ID:zly16Luu
まあいいじゃないか。トラブルって楽しいし〜

もちろんメインPCにはマトモな電源使ってるけどな  ← 静王5 (笑うところ)
571Socket774:2009/08/05(水) 04:36:16 ID:H7MJ0Px+
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
572Socket774:2009/08/05(水) 05:23:08 ID:H7MJ0Px+
>>403
>>409
>>561
価格.comにまったく同じ質問があったから同一人物だと思うんだが、
結局泣き寝入りしたみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05900411079/BBSTabNo=1/CategoryCD=0590/ItemCD=059004/MakerCD=863/?ViewLimit=0&SortRule=2#9896522

ソフマップで買ったものなら、直接持ち込めば対応してもらえるのに。
店舗に電話しても、何も知らないバイトが対応するから望んだ結果は得られないよ┐(´ー`)┌

スカイテックのHPにも、修理以来は購入店に持ち込む様にって書いてあるんだから、その通りにすればすんなり交換してもらえたのでは?

『修理を依頼される場合は、お買い上げの販売店へ故障品とご購入時のレシート等の購入証明の出来るもの製品のシリアル番号又はロット番号の沿えてご持参下さい。』
http://www.skytec.co.jp/html/support03.html
573Socket774:2009/08/05(水) 05:28:35 ID:oLmKkLff
> そこでジャンク扱い500円で買っておいたAcbelの350w電源に換装したら動作良好になって満足。
俺はお前と間近ですれ違ったような気がする
そのアクベル、電源スイッチの近くに変なスイッチ無いだろうな?
574Socket774:2009/08/05(水) 08:13:49 ID:CTIKPTpd
そのボタン押したらファンが逆回転し始める
575Socket774:2009/08/05(水) 14:30:22 ID:vG/BIxSD
>571
ここは俺のチラシの裏、俺の日記帳
勝手に書き込まないで!
576Socket774:2009/08/05(水) 21:44:13 ID:8/OwJIaT
粗悪スレだとw(ワット)じゃ無くてw(笑)に見えて困る
577Socket774:2009/08/06(木) 17:32:10 ID:sAXVZKQF
>>575
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
578Socket774:2009/08/06(木) 18:12:33 ID:F7Up/T+O
>>571
>       r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
> .      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
>        i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
> .      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
>       l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 最近のチラシは両面印刷が多いんだ
>         レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
>        ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  だからここに書かせろ
> :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
> ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
> ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
> :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
> :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
> ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
579Socket774:2009/08/07(金) 14:09:43 ID:LjcU1g0r
コアパ3をバラしてるんだが、基盤のパターンを半田でやってるかの様に酷い
盛りすぎてて40Wじゃ溶かせない…orz
580Socket774:2009/08/08(土) 21:25:36 ID:YLNXwDS9
電源だけはやすかな品は買わないほうがいい
581Socket774:2009/08/08(土) 23:48:28 ID:42QMy+jh
>>580
質実剛 短600Wクラス
CD, HDD各1台、athlonx2 5000+(リテールファン)、GA MA790FX-DQ6、Radeon HD4850を起動出来ない
582Socket774:2009/08/08(土) 23:50:56 ID:42QMy+jh
おっと、やすかに釣られたのがバレバレのアンカが残ってる
583Socket774:2009/08/10(月) 08:29:31 ID:CS50SEcc
MVK PP-650 DESTROYERが3年目に突入
そろそろ換えたほうがいいかな?
584Socket774:2009/08/10(月) 16:35:19 ID:92aZd2JP
どんくらい使ってるのかしらんし
585Socket774:2009/08/11(火) 00:44:24 ID:WuStuEp+
>>583
バラしてコンデンサ膨らんでないか見て異常が無ければファン交換してそのまま使う
不安なら換えればいいし
586Socket774:2009/08/11(火) 03:11:32 ID:EemdMojC
見る必要はない感じるんだ
587Socket774:2009/08/11(火) 17:07:36 ID:RU8bgRWH
う、うまれる!
588Socket774:2009/08/12(水) 01:44:17 ID:JwCZ0HRA
KRPW-V400Wを使用して、1年以上ほぼ毎日、数時間
エンコードをし続けてきたが、これといってパーツの破損、
HDDの故障などはなかったが・・・M/Bとの相性も無いとは限らないしね。
自分はIntel G4x系とGF7シリーズ系にC2D、C2Qで使用。
HDDは日立、WD、海門320〜640GB。
589Socket774:2009/08/12(水) 02:29:42 ID:hdpM1yOL
お客様の中にハンダ部長はいらっしゃりませんか
590583:2009/08/12(水) 05:31:22 ID:8mWYD1Tv
>>585
サンクス、暇ができたら一度バラしてみる。
591Socket774:2009/08/12(水) 12:22:02 ID:DHfscSq6
詐称するようなメーカーの電源だけは買いたくないが、安さにはつい釣られてしまう
うちではWATANABE DENGEN WPS-350PSがエンコード用マシンで
マザーボード4つ、CPUならたぶん10個くらいに渡って健在だw
さすがにNehalem系には使いたくないから今のQ9550で打ち止めだけど
592Socket774:2009/08/12(水) 13:39:44 ID:9Re04NXE
アクティスですが、呼びましたか?
593Socket774:2009/08/12(水) 14:01:17 ID:EJEiV9wd
君のところは悪質と社名を変えただろう?
呼んで無いからとっとと帰りたまえ
594Socket774:2009/08/12(水) 17:16:39 ID:9Re04NXE
了解しました
ソフマップ店頭販売にもどります
595Socket774:2009/08/13(木) 00:23:08 ID:GUwV9nSM
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/21/all+GL.zip

諸事情で転がり込んできたP4マシン
5年ぐらい前の電源のはず、しかもケース付属
596Socket774:2009/08/14(金) 12:43:25 ID:tPjeUY+4
ZAWARD ANCHOR400
http://www.pc-custom.co.jp/

これ買ってもいいですか?
597Socket774:2009/08/14(金) 14:11:23 ID:DIhiQO8q
ここ見てると電源すぐ壊れるみたいな感じだけど、
そんなに壊れるもんなん?

あと、どこのか分からん電源のコンデンサを全部交換して幸せになりたいんだが、
105℃コンデンサでおk?
598Socket774:2009/08/14(金) 16:05:24 ID:WEjj7ynD
>>596
あきまへん
599Socket774:2009/08/14(金) 23:00:22 ID:lxNy4iDv
ケースについてた電源がAC input 115-230Vとかなっているのですけど、日本の100ボルトのコンセントで大丈夫なのかな?
教えて、誰か。
600Socket774:2009/08/14(金) 23:15:04 ID:9KulOpaY
爆発するからやめとけ
601Socket774:2009/08/14(金) 23:22:52 ID:ahxhmb4O
おめでとうございます!
元気な電解液ちゃんですよ
602Socket774:2009/08/14(金) 23:24:57 ID:WEjj7ynD
>>600
IDオパーイ
>>599
確実に事故発生するな、230Vだと
603Socket774:2009/08/15(土) 00:00:18 ID:bXty/KRk
200ボルトで事故ると100ボルトで事故って火花と煙噴出すぐらいじゃすまない
完全に溶け落ちたりする

やめとけ
604Socket774:2009/08/15(土) 04:05:03 ID:ghcmV6Sv
>>554
ゴリmax、PCデポにおいてあったぞ
605Socket774:2009/08/15(土) 18:08:31 ID:MbUQVB8x
>>599
115Vになってたらそのまま使える。230vなら起動しない。スイッチをみろ
606Socket774:2009/08/16(日) 17:56:08 ID:FjZrvOGo
そういやあ、ついに悪質が欧州発高級電源「FREE STYLE」を発売したなあ
5月に発売予定だったのに
悪質の分際で一万以上しやがる
日本製のコンデンサ搭載してやがるらしいが、本当かなあ
誰か人柱にならないかな?言いだしっぺの法則は無しで!
607Socket774:2009/08/16(日) 18:31:49 ID:CQPx60Nu
________
| . ゚Д゚ .|
| 日本製 |
|     .|
|_______|
  | |

  ↓ 中の人
  _
 |'A`|
 `廾’
608Socket774:2009/08/16(日) 21:09:32 ID:3mMUGV7a
>>606
人柱しようと思ってたけどOEM元がFSPからCWTに変わったんで止めた
609Socket774:2009/08/16(日) 21:22:01 ID:0dnIniV6
悪質の電源ってなんでどれもこれもMTBFが80万時間(25℃)なんだ。
電解コンの寿命以上じゃないか。
610Socket774:2009/08/16(日) 23:07:24 ID:mBpl5vm7
>>349
その電源 先月一台、今月一台壊れた
買った時期は3年くらい前田と思う
611Socket774:2009/08/17(月) 04:17:21 ID:T7pAh3cv
SNE買うとか犯罪かよ
612Socket774:2009/08/17(月) 10:36:02 ID:SDpOfGE4
>>611
実は黒帯三段とか際物を見ると心が動く
613Socket774:2009/08/17(月) 11:24:07 ID:HD21WSrC
中身はEnhanceっぽいがどうか>黒帯三段
600W、アクティブPFC付きで4,980円なら安いとは言えるが・・・

http://www.sne-web.co.jp/kuro3600eco.htm
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1129
614Socket774:2009/08/17(月) 11:28:16 ID:HD21WSrC
ただこれも12Vの表示が総容量-(3.3V+5Vの容量)=12Vの容量と超力の表示に近いな。
あまりがちな+12V2からSATA電源をとれるのが特徴か。
後は今時珍しくFDD4pinが二つあること。
615Socket774:2009/08/17(月) 14:51:06 ID:SDpOfGE4
保障期間半年かよ…
616Socket774:2009/08/17(月) 21:25:53 ID:ZHZK2wQj
>後は今時珍しくFDD4pinが二つあること

誰が喜ぶんだ・・・
617Socket774:2009/08/17(月) 21:34:45 ID:jTgIxR86
618Socket774:2009/08/21(金) 14:05:18 ID:52Ao595h
619Socket774:2009/08/22(土) 06:55:38 ID:HiNncfCb
>>618
何こいつww
ピーク容量を定格のように書くのはマウスが悪いが、
ここまでやると悪質クレーマーもいいとこだな。
620Socket774:2009/08/22(土) 07:07:02 ID:uzLakMy1
>>618
アッキーを髣髴とさせるなw
621Socket774:2009/08/22(土) 07:14:02 ID:9qrlar9Q
>>618
マジキチ
622Socket774:2009/08/22(土) 07:26:55 ID:sH+rsEJ4
粗悪な電源スレであって
粗悪業者のスレじゃないし、どっちもどっち

どうでもいいスレチ内容だな
623Socket774:2009/08/22(土) 17:38:45 ID:WbgCj7U9
AQTISの電源付きケース買ったら電源入らなかった
出力詐欺とか以前に電源入らないってのは困る
返品交換してもまた死んでそうだから別のを注文したよ
624Socket774:2009/08/22(土) 19:07:16 ID:1Yd4n7zi
パワグリやコアパワーの話題はここ?
625Socket774:2009/08/22(土) 19:48:03 ID:APw5qRQP
粗悪電源じゃねーだろw
626Socket774:2009/08/22(土) 20:02:24 ID:wGOBYMJj
それは値段相応の性能だから粗悪ではないな
627Socket774:2009/08/22(土) 21:11:16 ID:raMfepBG
サイズも最近良質になってつまらないな。
糞電源を売りまくってた頃はいいメーカーだったのに。
まあ我等のアクティスちゃんがいるからいいけどよ。
628Socket774:2009/08/22(土) 23:10:21 ID:5FbJm1c0
>>627
サイズにはまだ爆裂電源LIFEPOWERがあるじゃないか。
629Socket774:2009/08/23(日) 02:34:02 ID:E2VA6pxT
最近は値段相応の電源が増えちゃってて困るよな
いやまあ良い事なんだけどさ
630Socket774:2009/08/23(日) 02:42:15 ID:7CR6TdjO
なんかこう500w1万5000円ぐらいなのにオール海外コンデンサみたいなのが出てこないと
631Socket774:2009/08/23(日) 19:19:11 ID:pio3mcBE
ホーネットの電源が不調すぎて電源交換したら快適になった
ホーネットばらして中見てみたらなんか変なことになってたんだが・・・
こいつを見てくれ・・・この白いのはなんなんだ?もしや俺の(ry
http://www.rupan.net/uploader/download/1251022655.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1251022720.JPG
632Socket774:2009/08/23(日) 19:20:37 ID:ST99gZbN
それ、ただの接着剤だから・・・
633Socket774:2009/08/23(日) 19:25:18 ID:lISz76dV
精子ぶちまけたらそりゃ妊娠もするわな
634Socket774:2009/08/23(日) 19:43:27 ID:pio3mcBE
そうなんだ、何か教えてくれてありがとう
635631:2009/08/24(月) 20:53:06 ID:PgMRywVw
ハァ、ハァ、ハァ・・・・・・

ウッ!




最低だ、俺って・・・
636Socket774:2009/08/26(水) 13:57:28 ID:/0FIYpjZ
しんちゃん お手手洗いなさい
637Socket774:2009/08/26(水) 15:35:33 ID:SXCCeTsq
>>631
もう見れない・・・>>547を見習って息の長い所に画像を上げるんだ!
638Socket774:2009/08/27(木) 09:02:37 ID:9fx+/wBr
>>637
こんな感じの画像だった。
http://www.links.co.jp/html/press2/image/ea650-06.jpg
639Socket774:2009/08/27(木) 09:20:31 ID:WoMoJKsp
ANTECって文字が見えるな。

物が違うだろw
640Socket774:2009/08/27(木) 10:53:08 ID:UqJa5Bvx
>>639
リンクスから引っ張ってきている時点で、たかが知れてるだろ。
641Socket774:2009/08/27(木) 13:43:48 ID:7w3+droi
EA650はDELTA電源だが別に問題はないだろ
642Socket774:2009/08/27(木) 19:30:30 ID:BxhLjU1e
>>631のサルページ
問題あったら言ってくれ削除する
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2902.jpg
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2903.jpg
643631:2009/08/27(木) 19:57:46 ID:TGu9qlWR
大問題、訴訟に備えてスーパー弁護士集団に召集かけてるから覚悟しろよ次は法廷で
644Socket774:2009/08/27(木) 20:13:05 ID:zjX5Amo+
たかだか、1万程度の電源でそこまでしても元取れないから。
645Socket774:2009/08/27(木) 20:58:46 ID:/HBqI7xD
ウホッ! ヒートシンクちっちゃ!
646Socket774:2009/08/27(木) 21:08:05 ID:b+iGh7Q7
訴訟なんかしたら
電源にこだわりないやつらにまで
ダメ電源のイメージついちゃうしな
647Socket774:2009/08/29(土) 05:06:47 ID:WEaP0a++
2年前に買った安物ケースに付属していた電源をいつ壊れるかとびくびくしながら使っていて
クロシコの電源を買ったので付け替えて腑分けしてみたのたが
ケース付属だし粗悪電源と思ってたのにコンデンサが全て105度で一つも妊娠してなかった

こんな事もあるのね
648Socket774:2009/08/29(土) 10:28:56 ID:xyvZ3pFT
クロシコなんてOEM元がコロコロ変わるからな。
まあ、OEM元がたまたま良かっただけだろ。
649Socket774:2009/08/29(土) 10:56:27 ID:9ViFpiHw
いや、腑分けしてみたっていうのは
ケース付属電源のほうだろ。

で、それはなんて言うケースなんだ?
650Socket774:2009/08/29(土) 10:59:03 ID:16jh7BqY
吹いた
651Socket774:2009/08/29(土) 10:59:22 ID:5010dYyJ
そういえば、ATX電源付きの IN-WIN だったら、けっこうマトモな電源が付いているな。
652Socket774:2009/08/29(土) 20:23:27 ID:UmdzCmc1
IN-WINのPowerManとかAOpenのFSPとか値段の割にまともだな
Deltaの安物より長く使えるかもな
653Socket774:2009/08/29(土) 21:12:51 ID:hv1Q4GGe
EA650はLtecががん細胞だな
654Socket774:2009/08/29(土) 21:17:04 ID:tACpmF/z
PowerManは爆音だ…
655Socket774:2009/08/29(土) 22:28:06 ID:/fvxf4px
まさにAOpenのつかってるわ
どっかの電源よりよっぽど静かだし最高
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:58 ID:aexwkko9
FSPはOwltechも販売してるしな。
657Socket774:2009/09/04(金) 01:58:35 ID:ME2UJDA8
紫蘇厨きめぇ。
3年足らずに逝ったのに「紫蘇は完璧」とか「さすが紫蘇」とか「紫蘇だから3年持った」とか。
動物電源でも3年持ちますよ。壊れて信用を失うのならわかるが褒めちぎるのは狂信者としか思えん。

「紫蘇だから巻き込み無し」「HDD無事でした」とか言ってるようだが、
俺のシーソニック安物電源は死ぬ前にS.M.A.R.T.のUltraDMACRCErrorCountが増えてた。
電力供給が十分じゃなくなってるので確実にHDDにダメージを与えてる。
658Socket774:2009/09/04(金) 03:00:23 ID:lWu3V9uA
そうか
659Socket774:2009/09/04(金) 03:15:15 ID:quMMqzHv
>>657
S.M.A.R.T.のUltraDMACRCErrorCount…
これから注意してみるよ
よかったら紫蘇のどの電源だったのか教えてほしいです
660631:2009/09/04(金) 04:39:01 ID:7rDwYSKB
>654
>PowerManは爆音だ…

それじゃBomberManじゃん…
661Socket774:2009/09/04(金) 08:42:12 ID:mrNQsP/Y
>>659
SS-400FSです。古い電源だけどね。
紫蘇はいいパーツを使ってるのに耐久性が低い。
設計なのか商品管理なのかわからんけど雑な気がする。
662Socket774:2009/09/04(金) 09:20:44 ID:h5cc/dIe
そのころの紫蘇の部品品質と評価とを照らし合わせないと意味なくない?
663Socket774:2009/09/04(金) 11:49:29 ID:/HVkRlGa
最近はワット数×10円の電源でも買わない限りそれなりの品質だからな
電源系スレだけは当てにならない
664Socket774:2009/09/04(金) 12:55:17 ID:0OSaUZQC
俺の買ってきたコアパ3なんぞW数×7.45円だぞ。

普通に使うだけで峠を限界まで攻めるような
この緊張感はいい電源では醸し出せない。
665Socket774:2009/09/04(金) 13:09:32 ID:NZF76oLR
怖パワーとか壊パワーなんて言われてたけど
ライフパワーに全て持っていかれてしまったな
666Socket774:2009/09/04(金) 13:13:37 ID:oitzVdsl
       /            _        ヽ
       /          / l         ',
      ,'          / ヽ、        ',
       l          /    \         l
        |     , - ' ´       `ヽ、    |
     │   ,、,'-‐ー 、    , -ー ヽ     |
       |   lrl| ゙.弋_テァ   , 'ィr ア゙`f /r,   l
      l   !(.l| `゙ ´   i ``´ ´ /,/   ,'
       '、  ヽl       !     ,'ノ   / 私のライフを吸って
       ヽ   ',    、_`´_    /   /
        ヽ、  ヽ、   ‐    , ' _ , '
           ` ‐ ァl ヽ、     /l´
               | ヽ ` ‐ '´, ‐' |
          , -j    ̄  ̄ r0 |
  _  ,  -‐ ' ´  \        /`ー -- 、_
667Socket774:2009/09/04(金) 18:02:54 ID:JITTdcrf
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/price.html
Corsair Memory CMPSU-400CXJP(ATX電源,400W,80PLUS,パッケージ版) 2,980円
 450Wモデル「CMPSU-450VXJP」は3,980円で販売中。週末特価。1人1個限り。

紫蘇はこれが適正価格なんですね…
CMPSU-450VXJPは日本製コンデンサ差し引いたら3000円くらいなもんか…
今までいかにぼったくってたか良くわかったよ。
668Socket774:2009/09/04(金) 19:06:57 ID:zEboCkME
オウルとかアスク系は割高だから粗悪だな
669Socket774:2009/09/04(金) 21:11:51 ID:tqp7gohb
自作民はシーソニック電源が安売りしてたら飛びつく傾向があるな。
シーソニックは悪くは無いけど並な気がするな。こぞって飛びつく程でも無いような・・・
他のメーカーの品質工場や性能の棚上げが進んでる昨今はなお更、ただ高いだけの電源のような・・・

粗悪スレの皆様方どう思われますか?
670Socket774:2009/09/04(金) 21:22:47 ID:zEboCkME
コンデンサさえ良ければそれなりのはずなのに
ナイススレだとやれ基盤が紙だとか設計が悪いとか精神論ばかりであてにならん
671Socket774:2009/09/04(金) 21:48:28 ID:514Nem7W
でも動物電源のコンデンサを日本製にしても動物なんだろ?
シーソニックの設計はさすがに動物はないだろうけどどうなんかな?
あと細部の作りこみとか。仕上げの仕方とか。
設計はさすがに俺もよくわかんね。
ただシーソニックはつこてる素材はいいが設計が良くないとは良く聞きます。
672Socket774:2009/09/04(金) 21:49:30 ID:XL99SuYl
始祖だけにシソーゲームだな
設計取るか素材取るか
673Socket774:2009/09/04(金) 22:05:09 ID:nJrxI/OZ
紫蘇が並電源か良質電源かは一回設計に詳しい人を呼んで考察してみる必要があるね。
(紫蘇スレでは結構故障報告が多かったりします)
紫蘇は仕上げが雑というのはよく聞くけどね。
個人的には品質さえよければTopowerでもいい気がします。
674Socket774:2009/09/04(金) 22:32:36 ID:5/J7vVOg
>>667
これの所為でこのスレまでアンチ書き込み集まってるじゃん
必死に書き込みをしてる現実を見ると色んな意味で相当悔しいんだろうなw
お前等哀れすぐる(笑
675Socket774:2009/09/04(金) 23:12:15 ID:wFh+Ya6d
動物は部品自体の品質も糞だから国産コンデンサに交換すれば産廃の中ではマシな部類になるのかもしれぬ
676Socket774:2009/09/05(土) 09:09:04 ID:ymznT9/L
http://kakaku.com/item/05902711189/

これ使って、ゲームしてたら、3週間目に壊れたぜ
具体的には、高負荷時に再起動連発(1時間に20回のペース)

さて、あと2台買ってくるか・・・
677Socket774:2009/09/05(土) 09:45:06 ID:R6hYZRN2
>>676
その電源はな〜
ファンコンがぶっ壊れているやつと壊れていない奴があるんだよお
そしてな皮肉なことにファンコンがぶっ壊れているほうが長持ちするんだよお
なにせ14pファン3000rpmだからなあ
超轟音だがコンデンサにやさしいのよ〜
678Socket774:2009/09/05(土) 10:37:09 ID:s0fyn/PJ
>>664
あー

おまえは俺かw
679Socket774:2009/09/05(土) 19:49:33 ID:5x0SKArN
12Vが20A×2ならそれなりに使えるんじゃないのか?
680Socket774:2009/09/07(月) 01:49:52 ID:FNKbQdr2
>>596
買っていいよ
ものすごい安定してるし静か
681Socket774:2009/09/07(月) 07:25:38 ID:CO6PTg06
>>671
どうなんだろうね??

普段の価格は高いから買わないけどさ。
682Socket774:2009/09/07(月) 11:23:08 ID:t9aWuMgo
208 Socket774 sage New! 2008/07/13(日) 00:58:35 ID:tPDdcTIM
素人目で紫蘇が雑とか言ってる人、ま、何も分かっちゃいない罠。
基板に施された工夫なんて分かってない罠。 他の電源とはかなり違うのに

雑にしか見えないんだろうな。可哀想
ttp://www.cooling-masters.com/images/articles/seasonic/images/rails.jpg

自分ではんだすりゃ1発で気づくのに


こういう意見もある。
見た目が汚いからダメとかいろいろ工夫されてるとかどちらも信頼性に欠ける情報より
確実にいいコンデンサ、ということで俺は紫蘇購入。 
今まで死んでいった電源は皆コンデンサ噴いてたしね。
683Socket774:2009/09/07(月) 12:20:28 ID:9OB8yofq
>>682
コンデンサが噴かずに死んだこともあるけどあれは何が原因?
684Socket774:2009/09/07(月) 12:53:40 ID:waBw3YDK
ハンダのクラック
685Socket774:2009/09/07(月) 19:00:14 ID:QXXyp8e2
設計が悪いといいつつ
どこがどう悪いとかそういう薀蓄が一つも出てない時点で
言う側の質もお察し下さいってなもんだ
686Socket774:2009/09/07(月) 19:04:11 ID:g93Fh+D5
俺はコンデンサが噴いて死んだというのはまだ経験していない。(マザーではあるが)
経年劣化によるコンデンサの蓄電能力が不足して起動中に落ちたりしたのはあるけど。
あと抵抗が焼けてたりとか、コンデンサも噴いてなくてどこも焦げてないのに
マザーのインジケータが点灯しなかったり(マザーではありませんよ、電源変えたら点きました)
そんなんばっかだな。

687Socket774:2009/09/07(月) 19:05:06 ID:g93Fh+D5
マザー噴き死亡はOSTとLelonがあるねw
688Socket774:2009/09/07(月) 19:08:41 ID:Ht4xJmfF
>>683
ヒューズが飛んでると思う。
知らない人多いけど電源ヒューズあるから。

ただ、ヒューズが飛ぶ原因が他にあるわけだが
それが分からんから再使用は無理だがw
689Socket774:2009/09/07(月) 19:12:34 ID:g93Fh+D5
>>688
なる。死んだ電源とマザーは燃えないゴミの日に出したのでもう確認できんが
ヒューズかもしれんね。
690Socket774:2009/09/10(木) 23:41:09 ID:toZTqkQF
OSTは外見そのままで容量抜けが多かったな

もっともCPU周りとか電源のケーブルの付け根とか
熱が篭り易い場所に使われてた奴だったけど
691Socket774:2009/09/13(日) 01:39:40 ID:Hb47I4Dy
電源って壊れんからポコポコ買う必要ないのに電源スレに常駐してるのは業者か
692Socket774:2009/09/13(日) 02:15:40 ID:2qRTdVGS
業者と知ったかだけ
693Socket774:2009/09/13(日) 02:49:39 ID:45opoxgB
パーツ買うときに電源選ぶのが一番楽しいから
電源スレばかり見ている俺みたいなのもいると思う。
694Socket774:2009/09/13(日) 02:57:25 ID:vtjJ8FWo
パソコン組むのに正直電源が一番選択に迷う。
695Socket774:2009/09/13(日) 09:05:13 ID:xdXV3X0y
別にいいじゃん
CPUクーラーバカスカ買う人とかもいるんだから
696Socket774:2009/09/13(日) 12:50:15 ID:8+Fw6lu2
電源スレ見てるとセール品をやってる店のUrlを貼って、
それにレスアンカーをつけて、「安い!ポチりました」って言ってのは業者だろうな
2chは宣伝費もかからんしいい宣伝になるよ
697Socket774:2009/09/13(日) 21:03:18 ID:0lkuPtUx
最近は、スレとかみて買うようになったな。
昔は、値段と直感で買ってたけどw
698Socket774:2009/09/13(日) 22:39:38 ID:vtjJ8FWo
>>696
両刃の剣だな。バッシングくらう率も高い。
699Socket774:2009/09/13(日) 22:41:27 ID:I/W0eLiY
実際に買ってる奴は少ないと思う
エロ画像張られて、それに「抜いた」とレスする
ソノ類だろう。
700Socket774:2009/09/13(日) 23:25:03 ID:Zwr3UDZi
壊れるかPCを新調をしない限り普通の人は買わないだろうね
予備用に欲しいが予備用電源買う金があったら他のことに金使ってしまうな
701Socket774:2009/09/14(月) 02:27:21 ID:ZC4qMapm
>>691-693
俺もpc詳しくないのに電源スレと海外レビューはチェックしちゃう
電源の評価は混沌としてるから面白いんかな?
ちなみに予備電源は持ってない
702Socket774:2009/09/14(月) 12:56:37 ID:qxA5y2Fc
俺も高級電源はひとつも持ってないがナイススレでアンチになったり信者になったりして遊んでるな
703Socket774:2009/09/15(火) 08:27:03 ID:4J6t/6zj
>>699
つまり、実際にかってる奴もいるんだな
おれはエロ画像すべてで抜いてる!
704Socket774:2009/09/15(火) 08:36:52 ID:OCMzfI+l
全ては嘘だろ何万枚有ると思ってるんだ
705Socket774:2009/09/15(火) 11:49:16 ID:cm5ME5zV
ソフマップ、偽装電源を堂々と売る根性に驚いた
消費者庁に電話するからな
706Socket774:2009/09/15(火) 12:49:14 ID:OCMzfI+l
消費者丁との細かいやり取りについて詳細な報告待ってます
707Socket774:2009/09/15(火) 19:07:41 ID:vO7HQHBG
こんにゃくゼリーを悪者にすることで消費者庁の役割は終了しましたそして餅だけが残った
708Socket774:2009/09/16(水) 19:50:10 ID:vlTbuVlg
偽装電源=粗悪電源では無い
709Socket774:2009/09/16(水) 19:51:49 ID:2Z0tra7z
偽装電源=悪質電源だよな
710Socket774:2009/09/16(水) 19:58:24 ID:Iy4cnbsx
悪質電源スレあるけど過疎ってるねえ
711Socket774:2009/09/16(水) 20:34:03 ID:PNJmkaOg
乱立させるなイケメン
712Socket774:2009/09/17(木) 03:39:07 ID:UXvhXuyY
二年間問題なく動いてたリバティ400が有名なキツツキ音を発し始めてしまった
713Socket774:2009/09/19(土) 00:35:57 ID:J/kuVlY+
萌え電源はまだ?
714Socket774:2009/09/19(土) 01:45:49 ID:5LP8nuI3
シルバーストーン
715Socket774:2009/09/19(土) 04:34:54 ID:I2r9xECL
ドニントンパーク
716Socket774:2009/09/19(土) 04:38:17 ID:ohiJKnIm
イモラ
717Socket774:2009/09/19(土) 04:43:52 ID:A2PwmPsX
ブランズハッチ…
718Socket774:2009/09/19(土) 11:23:50 ID:3X+Rffw4
ホッケンハイム
719Socket774:2009/09/19(土) 11:25:28 ID:v8Pv1Pyt
ホッケンハイム
720Socket774:2009/09/19(土) 11:36:23 ID:LPXfYDRV
インテルラゴス
721Socket774:2009/09/19(土) 11:52:32 ID:ohiJKnIm
ポールリカール
722Socket774:2009/09/19(土) 18:26:29 ID:VHhXoHMR
マニクール
723Socket774:2009/09/19(土) 18:54:55 ID:teW188RD
モナコ
724Socket774:2009/09/19(土) 19:44:17 ID:z9GMo/pV
ラグナセカ
725Socket774:2009/09/19(土) 20:20:22 ID:6QlxA5Oi
ニュルブルクリンク
726Socket774:2009/09/19(土) 21:16:06 ID:wHEQY8/d
スパ・フランコルシャン
727Socket774:2009/09/19(土) 21:24:21 ID:z9GMo/pV
ハンガロリンク
728Socket774:2009/09/19(土) 21:39:52 ID:WVlq1xUW
アルバート・パーク
729Socket774:2009/09/20(日) 01:02:20 ID:4YdCnOpS
フィリップアイランド
730Socket774:2009/09/20(日) 01:15:57 ID:EKNqhAT0
ウェスタンラリアット
731Socket774:2009/09/20(日) 05:23:51 ID:Wxm7hmkl
インディファティガブル
732Socket774:2009/09/20(日) 16:16:53 ID:HCVd5zOh
インビンシブル
733Socket774:2009/09/20(日) 16:19:43 ID:+9rzGsA+
ダマスカスブレード
734Socket774:2009/09/20(日) 18:36:50 ID:Mfvj4Z0/
そろそろ言っても良いよな、

時々見るけどこの流れさすがに長過ぎやしないか
735Socket774:2009/09/20(日) 18:45:47 ID:X6VCSG2s
粗悪電源がなくなったのか!いいことだ
736Socket774:2009/09/21(月) 23:17:19 ID:KLz+QJ1L
3000円以下買えばもれなく粗悪
多分そんな感じ
737Socket774:2009/09/22(火) 03:55:14 ID:FDvD8GP0
いや値段相応だろそれは
738Socket774:2009/09/22(火) 05:03:34 ID:3r07If/b
だな
739Socket774:2009/09/23(水) 13:19:15 ID:ozLLEQt8
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253678145/
740Socket774:2009/09/23(水) 22:00:49 ID:qG6MYfPt
どんな電源も限界近くで使ってると壊れやすい。
逆にほとんど使わなければ壊れにくい。
741Socket774:2009/09/23(水) 22:55:31 ID:2aoVlRoo
俺はローエンドパーツでHDD1個程度しか使わないから
クソ電源でも壊れなかったのか...
742Socket774:2009/09/23(水) 23:14:11 ID:PHQS4agS
中古やジャンク組みの低スペックに粗悪電源でも長持ちするのは
余裕が十分にあるからか

河童とか・・・
743Socket774:2009/09/24(木) 21:06:40 ID:paVGv25A
中古やジャンク組みの低スペックだからメイン機と違って殆どつかわねえから長持ち。
って話じゃないだろうな?それ。
744Socket774:2009/09/24(木) 21:41:40 ID:zSN3uH4p
(500W表記の安物電源)で(河童等の低スペックPC)を動かす

(安定出力200W程度の粗悪電源)で(ピーク100W程度の構成)を動かす

ってことじゃないんかな

最近の構成だと常時100〜150W、ピーク200〜250Wくらいになるから長持ちしないんだろう
745Socket774:2009/09/24(木) 22:52:43 ID:KIOsd3IX
動物でクアッドとか補助電源ありのビデオカード挿して壊れたとか言うのは甘え
746Socket774:2009/09/25(金) 00:35:33 ID:3F+COLNA
どっちが壊れるんだ?
747Socket774:2009/09/25(金) 00:43:02 ID:5PcTRzVd
マザーボード
748701:2009/09/25(金) 09:46:43 ID:ZgAei7r2
予備電源ぽちった。。。どう見ても電源オタです。ありがとうございました。
次はUPSをぽちりそう
749Socket774:2009/09/26(土) 09:23:17 ID:9OYVPGr7
サブPCダウンロード等そっちにやらせてつけっぱなしだが安物でも壊れた事が無い
ペン3で全体で100W-80Wとかそんなのだもんなぁ
恐らくアスロンXP構成だと余裕がなくなって来ておかしくなって来るかもしれない

24ピン変換コネクタつけてデュアルとかクアッドとか無謀すぎる 絶対足りてない
マザーボードやビデオカードが電源の道連れで壊れるだろうな
750Socket774:2009/10/03(土) 08:06:13 ID:X5366j+m
電源を接続してスイッチを入れたとたんATA接続の機器が全て死亡しました
どのような原因が考えられますか?
751Socket774:2009/10/03(土) 10:39:25 ID:ZOv/FaRN
祟り。
752Socket774:2009/10/03(土) 17:37:33 ID:vNec/XUl
電源の不良、接続ミス、たまたまATA機器の寿命、初めからATA機器死亡
屋内配線が低電圧、タコ足配線による供給電圧降下、etc…
要約してしまうと、ID:X5366j+mの日頃の行い
753Socket774:2009/10/03(土) 19:20:08 ID:8wrpYarT
とりあえず買ってきて1発目は単体で起動させてテスターで電圧確認して繋げるのが俺の中ではデフォ。

負荷かかった状態でどうか?は見れないけどやらないよりマシだと思ってやってる。
754Socket774:2009/10/06(火) 12:05:20 ID:0JQbbnbV
>>750
俺がやった失敗は、ATA電源→SATA電源の4ピン変換コネクタで
逆指しやってしまって(刺さってしまった)、知らずにHDD 2台昇天させた
755Socket774:2009/10/06(火) 20:30:58 ID:Jl59Lpx7
おお、754
死んでしまうとは情けない。
756Socket774:2009/10/06(火) 21:04:05 ID:axjp3uZr
>>754
それよくきくけど、逆さには刺さらんぞ。
どんだけくらいところで作業してるんだ?
757Socket774:2009/10/06(火) 22:18:49 ID:aJ/NKVPI
田じゃないほう(12GG5の4ピン)は逆挿しできるも
758Socket774:2009/10/07(水) 00:43:55 ID:D0G2kDuP
>>756
フツーはコネクタ削らないと逆挿しできないよねえ
ファン速度を落とすときに逆挿しは使えるけど
759754:2009/10/07(水) 09:07:09 ID:1kfu4kbm
普通はカチカチのコネクタで刺さらないんだけど
なぜか、少し弾力あるコネクタだったので、刺さってしまった。

まず普通にハードディスクを刺して通電させたら、
例のコンデンサが弾けた時の特有の臭いがなぜかディスク付近から・・・・

コネクタの逆指しなんて考えてもみなかったので、
たまたま初期不良のディスクに当たったんだろうと
2台目のディスクもセットして通電させちまったよ。

5Vのラインに12Vを印加させて昇天したぽい。
760754:2009/10/07(水) 09:09:40 ID:1kfu4kbm
>>757
それ。赤黒黒黄で1列のやつ。

完全に根元までは刺さってなかったけど。
先っちょだけ入っちゃって接点に触れてたぽい。
761Socket774:2009/10/07(水) 23:37:05 ID:rZbTUSy5
昔、FDDの電源一つずらして挿してしまってショートした。
FDDなんて使わないんでぜんぜん気づかなかった。
ピンが溶けてただけだから、廃品からピンだけ移植したら動いた。
丈夫なんだなぁと思った。
762Socket774:2009/10/08(木) 00:25:00 ID:s808xZS/
>>761
お前は俺かw
俺もFDDのパターン断絶を直してサブ環境で元気に動かしてるぜ。
763Socket774:2009/10/08(木) 00:33:25 ID:/FcP6wMv
もう自作やって12年ぐらいになるが、
一度も、ただの一度も逆挿しなんてしたことないな。
挿す前に確認してるの?
764Socket774:2009/10/08(木) 16:02:27 ID:nxNlKXIT
確認っつったって
こっちが赤だよ、こっちが黒だよって書いてないもんn
確認しようがないよふ
765Socket774:2009/10/08(木) 16:25:10 ID:uf59jrqD
>>764
IDEのHDDはケーブルの赤と電源の赤を隣り合わせにするってのが約束事なんだが
そういう基本な事を知らずに手を出すとこうなるって事だな。
最近は逆差しできないコネクタが増えたけど
何事も力任せは良くないよ。
766Socket774:2009/10/08(木) 16:39:54 ID:uf59jrqD
>>754
電源の変換コネクタって色コードむき出しで間違えにくくね?
767Socket774:2009/10/08(木) 18:04:15 ID:CqpJg/7c
そういや十年以上前は、FDDのコネクタを組む度に逆挿ししてて、
アクセスランプ『ピカー』って光らせてたな…
まっ、通過儀礼でしたわw

そんな漏れでも電源系は逆挿しやずらして挿した事はない。
藻舞ら凄いな。
768Socket774:2009/10/08(木) 18:08:30 ID:DHd4gVp3
>>767
まあなw
769Socket774:2009/10/08(木) 18:14:15 ID:IQp7sQx+
逆挿しはしたこと無いけど1ピンずれはちょくちょくやってしまってたな
ずれててもスッと入ってしまってコネクタが見えずらい位置のFDDでよくしてた
770Socket774:2009/10/08(木) 19:18:48 ID:s808xZS/
>>769
お前は俺w
最近はムダに光るファン付けて回避
771Socket774:2009/10/09(金) 03:28:52 ID:2Pe/cQDj
>>770
お前は俺かw
最近はムダに光る頭がカユい
772Socket774:2009/10/09(金) 12:09:40 ID:rYqZYOp2
>>770-771
お前ら電源切らずに抜き差ししてんの?
773Socket774:2009/10/09(金) 19:41:20 ID:vcptGdqr
>>772
俺は俺だが。
そんなの補助電源にファンつないだ後で
“ペンライトでも咥えた方が早い”って気付いたに決まってるやん?
774Socket774:2009/10/11(日) 21:33:49 ID:sEzGWCO4
>アクセスランプ『ピカー』
身に覚えがありすぎて思わず笑ってしまったw
775Socket774:2009/10/11(日) 23:01:43 ID:Z/56MQ4z
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2950.jpg
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2951.jpg
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/2952.jpg
鎌力U550Wが調子悪いので清掃しようと開けてみた
みごとなぶっかけぶり
776775:2009/10/11(日) 23:09:34 ID:Z/56MQ4z
↑上にもあったけど、これってただの接着剤?
液漏れとかじゃない?
777Socket774:2009/10/11(日) 23:59:58 ID:gisbDbNA
妊娠してるな。。。これは
778Socket774:2009/10/12(月) 00:13:47 ID:leRkMzSi
ただのホットボンドだろ
防爆弁が開いたり茶色の液が染み出してるのが液漏れ。
779Socket774:2009/10/12(月) 01:32:56 ID:EzhB5KMh
右にあるJENPOはもっこりしてるような
780Socket774:2009/10/12(月) 02:01:06 ID:vCt3DDOU
>>775
妊娠3ヶ月です、おめでとう
781Socket774:2009/10/12(月) 03:54:46 ID:BiMwW/7X
>>775
ぶっ掛けは鳴りを防ぐ為には致し方ない。
で、ちょっぴり防爆弁が盛り上がってるなあ。
調子が悪いならやめといたほうがいい。
782Socket774:2009/10/13(火) 16:10:44 ID:1uezRoCg
これは電解コン交換しとかないといかんだろ
783Socket774:2009/10/13(火) 21:28:24 ID:MtbRiR2q
妊娠してるな
784Socket774:2009/10/16(金) 07:39:06 ID:7HyPny7w
>>775
白いのは液漏れではないけれど右のコンデンサは
上が膨らんで足元が持ち上がってるみたいだからアウトだな。
自分で交換するか買い替えだ。
785Socket774:2009/10/16(金) 21:09:52 ID:thpsW0OJ
>>740
無知な奴にありがちな勘違い乙
786Socket774:2009/10/16(金) 21:37:54 ID:ClBXi30K
>>785
コンデンサーの性質上、温度が上がると寿命が縮むわけで
無知はどっちかと言いたい。
787Socket774:2009/10/17(土) 11:47:18 ID:4VjEdYO6
>>785
確率の問題なら間違ってはないと思うが
788Socket774:2009/10/17(土) 20:08:51 ID:Whxcn9aO
屁理屈レベルに失笑
789Socket774:2009/10/18(日) 11:14:53 ID:I+0a4STo
X-PRO MPT-351Pってどうなんでしょうか?

三年くらい前に知人にもらいました。
「X-PRO」でググっても評判がさっぱりわかりません。


いわゆる動物とか産廃評価なんでしょうか?


対応しているATXのバージョンが分かるようなサイトが
あったら、ぜひそれも教えてください。
790789:2009/10/18(日) 11:26:51 ID:I+0a4STo
あ、さげてもうた。
よろしくお願いします。
791Socket774:2009/10/18(日) 11:35:21 ID:/tQqum45
>>789
5000円ぐらいの電源で、日本では出回ってない製品みたいだね。
値段から言っても、動物ってことはないと思うけども。
それより、中身の写真が取れればそこからコンデンサーとか
見ることができるのでアドバイス沢山もらえるよ。
792Socket774:2009/10/18(日) 11:54:27 ID:PEiPE8pq
>>789 
 ちょっとググってみたけどそれって日本ではクロシコからも発売されてたマクロンパワー製の電源のようだ。
 
以下マクロンスレより
紳士名語録

「マクロンとは、カフカやショートに対する保護を一切持たない
 ピュアな電源のことである。逝くときは一瞬の熱情の元に走り去る」
「紳士は細かいことに気を使うが、細かいことは気にしない」
「紳士は案外、大雑把」
「自分の電源を愛することが本当の紳士」
「電源にも天使の取り分があるのさ」
「460W未満の電源は、小(コ)マクロンと言ふ」
「温かく他界へ送り出すのも紳士の心得」
「組立て時に毛糸のセーターは紳士のギャンブルだ。毛糸洗いに自身を持て」
「人間が電源の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいと思わんかね」

「煽りにスルーは紳士の嗜み」

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
793789:2009/10/18(日) 13:22:56 ID:I+0a4STo
>>791,792
超ありがとうございます。
ホント助かりました。

スレもあるんですね。
メーカHPには製品情報がありませんが。。。
でも手がかりが見つかってよかったです。

さて、Cel E3200 または AthX2 240のマザーで使えるかどうか。
スーパー貧乏なんで調べてみます。

開けられないんで、写真は取れそうもないですね。
残念。鑑定してらもらえるなんて想像してなかったですよw
794789,793:2009/10/18(日) 13:26:17 ID:I+0a4STo
製品情報ありました。
ありがとうございましたっ!
795Socket774:2009/10/23(金) 20:00:50 ID:D7aN9DJv
電源壊すって奴は容量ギリギリで使うのが原因なんだよな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256294734/
796Socket774:2009/10/24(土) 10:59:07 ID:Vacy+k9s
>>795
それ、典型的な無知の妄言な
797Socket774:2009/10/24(土) 15:14:41 ID:4hrYanXf
双頭ワラタ
「アニマルパワー炸裂」とか銘打って動物電源売ってたw
798Socket774:2009/10/24(土) 17:25:01 ID:sU9SRay0
思い出話 昔のノートPCの電源は粗悪品多かった
NEC2台 CANON1台 sotec1台で 最後の奴以外1年以内にみな壊れて交換した。
9801NS20 なんか、がらっと設計変更されてた2台目も逝きやがった。
今使ってるpanaのR5は3年たつが元気だ
799Socket774:2009/10/24(土) 18:10:50 ID:I3uHzjXZ
松下は耐久性はガチだからな。
松下のテレビなんか海外生産品でも平気で10年は持つ。
白物家電だと20以上持つのもざら。

レッツノートは極限まで耐久性に拘ってるからな。
少々割高だが。
800Socket774:2009/10/25(日) 09:05:58 ID:DRKFh6eT
松下の電子レンジ、2台使って2台とも10年もたなかった
1台はオーブンレンジで4年程度、1台はレンジのみで8年程度でご臨終
他にも松下の冷蔵庫、食洗機、ウォシュレット、エアコン、全自動洗濯機は5年以上今のとこ動いてるけど
東芝エアコンや三菱TV(2台)も現時点で10年弱動いてるし、松下は他に比べて高耐久、ってイメージは特に無いな

スレチですまん
801Socket774:2009/10/25(日) 09:14:45 ID:3ED3Zmkn
電子レンジ、14年もったうえにリコールで
10000円頂きウマーだった
802Socket774:2009/10/25(日) 09:18:55 ID:7IZWmQp5
東芝製品はやばいくらいに耐久性が無いけど2chじゃ工作員がいるせいか人気なんだよな
803Socket774:2009/10/25(日) 09:29:22 ID:wLN0kg68
>>802
それPanasonicだろ
804Socket774:2009/10/25(日) 09:57:37 ID:5xYC67Wg
805Socket774:2009/10/25(日) 10:05:19 ID:5xYC67Wg
39 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/04(木) 17:31:11 ID:0mfqi+Lu
東芝製品は、蹴茶っていうサイトの管理人が自演しまくりで応援してくれてるからな。
カカクコムでは、にじさん、らんにいなんかの名前で頑張ってる。他にも複数の名前がある。
携帯3つ以上、パソコンなんかで大量のアカウントを使って、東芝製品擁護、他社製品叩きをしてる。

ノートパソコン、液晶テレビ、レンジ、冷蔵庫、あらゆる東芝製品を1日中チェックしてる基地外で、
わかってるだけで、2001年からやってる。2ちゃんねるでも、蹴茶というサイトをこっそり>>1に忍び込ませたり、
いいサイトですよ〜と紹介しまくるなど、姑息な手段でアフィリエイトにも精を出してる。

このクソッタレに騙された奴は多いことだろう。アマゾン、コネコ、カカク、2ちゃんねるの
東芝製品べた褒めレスは絶対に信用するな。
806Socket774:2009/10/25(日) 17:15:28 ID:E9LPwevs
>>802
オレが持ってる中で長持ちは三菱の電子オーブンレンジ。15年を経過しても全く問題ない。
8年使ってる常陸の洗濯機も全く問題ないな。ソニーのノートは2年で壊れた。
シャープのミニオンポは買って3年で壊れた。松下の製品は買ってないが、品質は
ソニーと50歩100歩のイメージ。
807Socket774:2009/10/25(日) 17:31:28 ID:dqEOLN4N
>>806
三菱はいいと思うぜ
三菱製ビデオは8年くらい使った
松下はデザインのよさと耐久性はポリシーにしてるので保証できる
まあ天下の松下といえ初期不良はあるのでそういうのにたまたま当たれば
「坊主にくければ今朝までにくい」で買いたくなくなる気持ちはわかる
ソニーは昔は確かに惨かったが最近はマシになったよ

東芝はなあ・・・重電機器メーカーなのでデザインの悪さは仕方ないが
もうちょっと頑丈に作ってほしいかな
あまりに壊れやすいので「東芝ボンバー」とか不名誉な称号をつけられてるし
あと2chで工作するのやめろw いい品物なら工作しなくても売れるはずだ

【糞経営】東芝製品【不良品】part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1249151482/
808Socket774:2009/10/25(日) 17:35:03 ID:E9LPwevs
>>807
そうなのか。そういえば、ソニーの8ミリVHS一体型も3年で壊れた。
ビクターのビデオは15年経つのに未だに使える。どうなってんだよと思う。
ソニー製品買って良い思いしたことが無い。
809Socket774:2009/10/25(日) 17:43:11 ID:dqEOLN4N
>>808
俺もソニーの8ミリのビデオカメラ持ってたわ
壊れなかったけどあんま使わないので1年くらいで売りました
画質悪かったね>8ミリ

ビクターはメカニカルな部分が弱いとは聞いたことはあるけど
そんなに持ったんか
バブルデッキと言えばビクターか三菱だった
810Socket774:2009/10/25(日) 17:55:35 ID:dT/DypD1
二十年以上使ってる常陸の餅つき機最近壊れた
811Socket774:2009/10/25(日) 18:08:54 ID:Iboa19kj
>>802
東芝製の扇風機が2-3年で錆浮いてきたり樹脂パーツが割れたりでさんざんですた(´・ω・`)
812Socket774:2009/10/25(日) 18:19:21 ID:dqEOLN4N
白物家電の定番扇風機で2-3年はリコールもんだな
まったく糞芝は消費者をなめてる
錆ってなんだよw

ヤマダのポイントで三菱の扇風機買いました
813Socket774:2009/10/25(日) 18:20:54 ID:TcAxi4VL
さて30年ほど前に買ったガードにふれると次の瞬間にファンが自動停止する
松下の扇風機を未だに使っているわけだが。
814Socket774:2009/10/25(日) 18:26:10 ID:dqEOLN4N
俺は別に松下信者じゃないけど松下買っとけば間違いないよ
ネックは他社製品より高くて値引き幅が少ない点だけど
糞芝は他社製品より安くて値引き幅が大きいから情薄が買うんだろうね
そして「安かろう悪かろう」で泣く
あと糞芝はキワモノ機能うんこ盛りでオタクを釣るのが上手い!
815Socket774:2009/10/25(日) 18:36:13 ID:erKpjDBb
>>808
それはβの呪いだろ。
816Socket774:2009/10/25(日) 18:36:41 ID:bftyUPpD
東芝は家電界のクロシコなんだよな
キワモノ作りは上手い!
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html
817Socket774:2009/10/25(日) 18:41:08 ID:fyBDE2OJ
東芝の話題だったのでうちにも何かないかと探してみたけど
何も無かった、残念だ
818Socket774:2009/10/25(日) 18:44:50 ID:BdpA6JzD
うちにも無い
かつてはあったが全て故障で淘汰されました
今後買う気もありません
819Socket774:2009/10/25(日) 19:24:58 ID:E9LPwevs
オレも東芝探したが、北芝という良く分からんコタツだけだったw
820Socket774:2009/10/25(日) 21:29:42 ID:wb2YXS92
実家で22年生きてる芝のオーブンレンジと12年目の洗濯機は異端なのか…
ソニーは先代のHi-Fi VHSレコーダが12年TVが9年目
松下はアンプ23年目、DIGAが5年目エアコンが30年目電子チャイムは家が建った当初からあるらしいが何年目なんだ
三洋は冷蔵庫が製氷皿を交換したが13年目、もうひとつ31年目の冷蔵庫がある
シャープは掃除機が確か10年目、"LONGLIFE"と書かれた14"TVが30年
三菱扇風機が18年目、重工だけど窓エアコンがモータベアリングからゼーゼー音がするが15年目くらい
壁アウトレット、壁スイッチの一部が燃えたりしないかなぁ。リフォーム業者が使っていったから。 > 芝


芝製品を叩かなかったら蹴なんとかなんだって?それじゃ自分で言っとくか。
「自己擁護乙。」「工作乙。」
821Socket774:2009/10/25(日) 21:32:55 ID:JRYeMXDO
>>820
昔の芝はまともだったのさ
822Socket774:2009/10/25(日) 22:26:00 ID:wLN0kg68
うちのSonyのテレビ18年目だわ
823Socket774:2009/10/25(日) 22:56:11 ID:Iboa19kj
そのテレビはすでにソニータイマーが故障しています。
危険ですので今すぐ廃棄を
824Socket774:2009/10/25(日) 23:06:55 ID:H+kcBgLo
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"
825Socket774:2009/10/25(日) 23:32:04 ID:B8B37mWr
俺様にスレタイを確認させるとは
臭いすれですね
826Socket774:2009/10/26(月) 18:16:57 ID:0BsUtC1s
IP-P300DF-1
ttp://www.in-win.us/products_power_series.php?cat_id=3&series_id=40
この電源って長く使えますか?
ファンの音は煩いのでしょうか?
827Socket774:2009/10/26(月) 22:34:13 ID:qtZDC9DW
IDにWが多い
変わっちゃったかな?
828Socket774:2009/10/26(月) 22:43:21 ID:5rSUgv6Z
東芝のオーブン(レンジじゃない)ぜんまいタイマーが壊れてONしっぱなしになって
煙吹いたからあわてて止めた。
すぐ捨てて別なの買ったが、今思えばサービスにねじ込んでなにがしかの見返りを
要求すべきだった。
829Socket774:2009/10/27(火) 13:31:18 ID:Ya471ckN
ぜんまいタイマーってつまみ回したらジーと言って元に戻る奴か?
あれは決して壊れたらいけないパーツだな。火事になる。
東芝のオーブンは殺人オーブンか。
壁が焦げたと言って損害賠償を請求するニダ!
830Socket774:2009/10/27(火) 16:42:01 ID:zsfIuHqJ
最初に周波数を合わせて電力でブーンと言う唸りを上げて動くタイマーは壊れた事無いけど
ゼンマイタイマーは使ってるうちに戻りすぎて常時ONの位置にまで来てしまったりする故障割と多い
831Socket774:2009/10/27(火) 18:09:08 ID:6Y8VJwkT
>>829
取り扱い説明書に使っている間は
離れるなとあるからな。
832Socket774:2009/10/27(火) 18:13:19 ID:uLTcahIH
>>807の「坊主にくければ今朝までにくい」にちょっと吹いてしまった


家にある東芝製品・・・
レグザ3台、ヴァルディア2台
とりあえず、無事に5年目に突入
833Socket774:2009/10/28(水) 06:35:35 ID:s5uPioW7
そろそろボンバーが炸裂する頃だな
834Socket774:2009/10/28(水) 17:19:12 ID:x6zI0aiF
東芝の電子レンジ、
15年以上使ってるけど全然異常なし
835Socket774:2009/10/28(水) 18:26:44 ID:nk4KYxvH
なんかこう昔いた基地外クレーマー事件思い出すな
836Socket774:2009/10/28(水) 18:30:12 ID:313RcMWi
「東芝クレーマー事件」の会社員、PC窃盗で逮捕
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/03/news072.html
837Socket774:2009/10/30(金) 16:21:07 ID:/bcuZMRx
828だが、懲りずに東芝製品買ってるよ w
テレビ1台とHDDレコ2台 台所の換気扇も。
レコ1台は光学がすぐだめになったが、2台目は元気
838Socket774:2009/10/30(金) 23:38:24 ID:gOeB/8W/
なんつーか、
粗悪品といわれる安物を何回も買うなら、良品と言われるちょっと高価な物が買えるんでね?
839Socket774:2009/10/31(土) 09:25:45 ID:P7DrnZav
つまり安売りしてる粗悪な東芝製品を買うくらいなら、
高くて値引きの少ない良質な松下製品を買った方がいいということですね。
840Socket774:2009/11/01(日) 11:11:55 ID:Jein+WP/
松下のDVDレコもすぐ光学がだめになったな。
841Socket774:2009/11/01(日) 11:37:56 ID:eriszg/I
マネ下製品は問題外
842Socket774:2009/11/01(日) 11:38:40 ID:7G3PUOLf
家電の板でやってくれよww
843Socket774:2009/11/03(火) 14:42:10 ID:qVO3PJZj
百獣の王を超えた超獣ヤプール

Xseries (エックス・シリーズ)
SS-650KM 650W
SS-750KM 750W
844Socket774:2009/11/03(火) 15:23:38 ID:qVO3PJZj
編集長「ついに来ましたね。Seasonicの80+Gold」
Owl広報「ええ、今度のはいいですよ」
編集長「今度のは?今までのは駄目だったのですか?」
Owl広報「いえ、そうじゃないのです。今までのも良かったですけど今度のは更に良くなったのです」
編集長「なるほど。XseriesシリーズはSeasonic初の80+Gold認証ですよね」
Owl広報「ええ初です。他社に比べれば遅いくらいなんですがそれには理由があるのですよ」
編集長「理由?」
Owl広報「ええ、今までのはM12シリーズの応用版でした。悪く言えば焼き直しなんです
     ですが今度のシリーズは新たに設計し直したんですよ。その分開発に時間がかかりました」
編集長「新設計な分開発期間がかかったのですね。設計にあたり苦労した点などは?」
Owl広報「いかに効率を良くするかですね。ですが彼等はやり遂げてくれまいた(笑)」
編集長「彼等とはSeasonicの技術者なのでしょうか?」
Owl広報「はいそうです(笑)Deer Computerから引き抜いた技術者がやり遂げました。」
編集長「Deer Computer…あそこは俗に言う動物電源のメーカーなのでは…」
Owl広報「何を言うんですか!怒りますよ。Deer Computerの設計だからこそ80+Goldを実現できたのです。
     Deer Computerの設計抜きに80+Goldは不可能です!」
編集長「すみませんでした。さすがDeer Computerですね(汗)Deer Computer…」
Owl広報「わかればいいのです。」
編集長「話は変わりまして消費者が一番気になるプライスなのですがどのくらいの価格を予定していますか?」
Owl広報「ずばり4万円ですね。物を考えれば4万円でも安いのですが我々の誠意を込めたサービスでそのくらいに抑えました」
編集長「4万円…少し高いのでは…Owltechは高いと言う消費者の声もありますし…」
Owl広報「何を馬鹿な。何時何処で何時何分誰が高いと言ったのですか?Owltechはいつもお客様第一で考えお手ごろ価格で
     提供しています。高いのは我々の『真心』の分の価格です」
編集長「今アンタ高いって言いましたね。言ってることが変わってるじゃないですか。それに何時何分って子供」
Owl広報「失礼な人ですね。気分悪いです(怒)退席させていただきます!」
編集長「あの、ちょっと!……」
845Socket774:2009/11/03(火) 16:15:11 ID:4xPN1rm+
これどこのネタ
846Socket774:2009/11/03(火) 16:23:39 ID:1O37gbzR
多分ID:qVO3PJZjの脳内
847Socket774:2009/11/03(火) 16:27:09 ID:qVO3PJZj
俺の妄想。

オール2次固体コンか。チクショ悔しいが今度ばかりは兜をぬぐぜ。
いい物作りやがったじゃねぇかw 負けたよ。完敗だ。
とてもおいらの小遣いじゃ買える代物じゃないが天晴れだ。

がこれが出て一番涙目なのはM12Dを買った奴じゃなかろうか。
848Socket774:2009/11/09(月) 23:19:35 ID:Lp0fUGMY
>>847
ネタにマジレスだがオール2次固体コンでも日ケミ等の国内メーカーじゃなくてもちろん海外のメーカーですね。分かります。

>>840
スレチだけどDVDレコじゃないがノート用のGBASベゼルじゃないUJDA・UJ系DVDドライブがすぐぶっ壊れるのだけはガチ

>>家電関係全般
続きはこっちで話そう↓
http://gimpo.2ch.net/kaden/
849Socket774:2009/11/13(金) 09:28:19 ID:qWo94TzA
東芝のシェーバーが壊れた。
1年一ヶ月で。保証期間1年なので捨てるわ。
850Socket774:2009/11/13(金) 09:31:34 ID:qWo94TzA
>>848
UJ-120駄目なんか?
BD焼きができるドライブであの価格は破格と思ってたんだが。
851631:2009/11/13(金) 09:32:24 ID:1bZGUt9T
>849
ひげそりはブラウンが一番
他メーカーと作りがまったく違う
ひげそり後も荒れたりしない
852Socket774:2009/11/13(金) 11:31:06 ID:Dw0iqGyX
家電はよそでやれよ。
スレタイ読めないのか?
853Socket774:2009/11/13(金) 12:08:46 ID:1bZGUt9T
うn
854Socket774:2009/11/13(金) 14:30:01 ID:e55niyKy
>>851
ブラウンはいいけど高いぜ。万超えする。
と言っても安物シェーバーはすぐ壊れるな。
855Socket774:2009/11/13(金) 16:47:25 ID:1bZGUt9T
ブラウンのなら四千円の安いのでも十分使えるぜ
粗悪電源と値段変わらんから買えないものでもない
本当はいい奴が欲しいけどな・・・・・

他のメーカーのもそうだが、数万するの買っても
電池交換は手間だし替え刃も高いしで、
安いの使い倒した方が得策じゃないかと思った
この辺は粗悪電源使いに共通するものがるw
856Socket774:2009/11/13(金) 18:17:48 ID:fRFRGaXv
そりゃそうだな。
純日本生産の高いの買って壊れたら直しながら使うより
チャイナ生産の安いの買って壊れたら買い換える方が経済的。

東芝のスチームアイロン、\1,980なのを買った。
もちろんメイドインチャイナさ。
857Socket774:2009/11/13(金) 18:22:41 ID:fRFRGaXv
東芝のノートパソコンはやばいくらいに壊れるのでスレ立ってるね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220511177/
part2だったりする。
858Socket774:2009/11/13(金) 22:06:51 ID:KLwBWITh
>>853-856

だから他所でやれよ
お前ら安物電源以下だw
859Socket774:2009/11/13(金) 22:51:17 ID:1bZGUt9T
>857
昔はノートPCといえばダイナブックだったのに、マジ泣けるな

今の世の中、プリンタ、パソコン、電源、ヒゲソリに至るまで
過剰なコスト削減の結果か、何もかも粗悪品ばかりになった
なんだか昔のニックス製品よりも品質が悪くなったよな
860Socket774:2009/11/13(金) 23:06:17 ID:PLDudpp/
まぁ、店頭売り電源は前よりマシになったと思う。
みんなでディスりまくるからなwww
861Socket774:2009/11/14(土) 01:46:18 ID:ucZQ3///
クロシコのV560Wをアマゾンで買ったら壊れてた
>>8とまったく同じで金具も曲がってた
ワロタ
862Socket774:2009/11/14(土) 03:58:54 ID:HzOHIkYI
>>859
東芝は中国産というより中国のメーカーが作ったのを売ってるかのような酷い出来。

昔は白物だと20年使えて当たり前だった。
今は平均寿命7、8年だな。白物で。
863Socket774:2009/11/14(土) 04:12:09 ID:KF87R0e0
スレ違いにならないようにたまに電源ネタ

コアパワーのMOSFETは東芝製
ttp://terasan.info/dengen/no092/index.html
864Socket774:2009/11/14(土) 11:23:02 ID:isGm8Ptn
不安定原因の切り分け為に電源の状況みたいんだけど負荷かけてのテスターってあるかな?
探してたらサイズのPowerSupplyTester3がヒットしたんだけどこれって
負荷かけず普通のテスターで計った値と同じだよね?
電圧、電流の測れるのでお手軽なのはないかなあ?
865Socket774:2009/11/14(土) 11:32:17 ID:YnmlAr/n
>862
あまり長持ちすると新製品が売れないから、わざとボロく作ってるのかなぁ
・・・って事は昔からいわれてたけど、儲け第一主義になってからというもの
露骨に商売根性丸出しにし始めた会社が多すぎるな・・・・・
866Socket774:2009/11/14(土) 12:43:56 ID:BikQ38vj
>>883
コアパワーと剛力の寿命が短いのが納得しました。

>>865
企業にとって一番金がかかるのは人件費。
なんで無能者をリストラしたり派遣切りしたりしてる。
人件費を抑える為に人件費の安い中国なんかで作ってる。
中国で作っても製品を製作する機械は日本製だし日本人が指導はしてるけど、
その下はなにぶんいい加減な国民性の中国人だからね、察するとおりですw
最近は中国の生活水準も上がって生意気にも賃金値上げを要求してるみたいなんで、
今度はインドでインド人雇って作るかもです。
壊れないともうからないってのは一理ありますね。ソニーなんかトップがタイマーを認めてましたしw
ソニーに限らずどこも“営利主義”ですから。

東芝は平気で正社員切りするね。知り合いにクビにされたわ。
ブラック企業(「ブラック企業 東芝」でぐぐるといい)ってのは本当だね。
867Socket774:2009/11/14(土) 12:46:05 ID:GIGhLcik
一番大事なのは人材だと思うけど
868Socket774:2009/11/14(土) 12:52:19 ID:BikQ38vj
そりゃ人材だろうね。
大企業、中小、零細に関わらず仕事の出来ない奴は経営者にとって目の上のたんこぶ。
意外と零細企業ほど家族的雰囲気でやってる会社が多いのでそういうのに甘いけど。

耐久性で一番信用できるのは松下。
あそこは今も昔も「耐久性をモットー」に作ってる生真面目な会社。
869Socket774:2009/11/14(土) 13:13:10 ID:AqcFmKPU
パナソニック真面目だね。
製品にコストをかけすぎるため売れてるのに収益は少ない。
870Socket774:2009/11/14(土) 15:53:32 ID:7xryuvxO
パナはハードはいいけどソフトが弱いイメージ
871Socket774:2009/11/15(日) 00:42:33 ID:gQbTNOlc
>866
>ソニーなんかトップがタイマーを認めてましたしw
ほんとかよw

しっかし一番リストラされるべきボンクラ経営者は
クビにされる事もなく依然と居座ってるんだから
下っ端を始末したところで期待は出来んわなー

実際、有能な社員は一握りに過ぎず、大抵の人間は
天才的な能力も取り柄もないような人ばっかりだが、
そんな凡人を上手く使って結果を出す事こそが
経営者の腕の見せ所のはずなのだが・・・・・・

四番バッターばかりなら経営者は苦労などしない
本当に有能な奴なら他人の下で使われたりせず
とっとと会社を辞めて自分で商売を始めてるよ
ゆえに会社には取り柄のない凡人だけが残る
872Socket774:2009/11/15(日) 01:39:17 ID:l/pxcfrz
どうしようもなく使えん奴もいるよ。
何をやっても駄目って天性の持ち主も。

いい経営者や上司はアメとムチの使い方が上手いわな。
873Socket774:2009/11/15(日) 01:55:17 ID:s9U3FTqH
上からの支持が無いと動けんのは駄目社員。
切れ者は自分で考え行動が早い。
874Socket774:2009/11/15(日) 13:33:54 ID:fycMYDZk
どうだか。
考えた末の行動が間違ってたら本末転倒。
たとえ正しくても勝手に動くなとかキレる上司もいるだろうに。
875Socket774:2009/11/15(日) 17:51:56 ID:+qWAeyb5
人に言われたことしかできないロボットみたいな奴はどうかと思いますよ。
「そんくらいいちいち人に聞かんでも考えろ」って。
逆にわからんのに訊かんで勝手にやる奴もどうかと思います。
「わからなかったら聞け」と。
そこら辺の判断基準を上手くやらなければなりませんね。普通の人なら出来ると思いますが。

まぁ大事なことは上に相談してからやるのが順当だと思いますが。
876Socket774:2009/11/15(日) 18:10:05 ID:/f4N9tmI
100年に一回とか言い訳して
株主総会乗り切った社長の多いことww
877Socket774:2009/11/15(日) 22:37:18 ID:gQbTNOlc
ゆとりは命令されないと動けない

「叱られたい上司のタイプ」とか
喜々として答えてる時点で
こいつはもうダメだな・・・・・・・と
878Socket774:2009/11/16(月) 07:40:15 ID:9IQulO6D
7年間ほぼ毎日使ってる電源が、HDDのアクセスと同時にキュルキュル鳴るようになった
もちろん腑分けして掃除などこまめに行っている

最初は冷却ファンの音かと思ったんだが、どうも中のコイルがキュルキュル鳴ってるようだ
しかも高負荷をかけると必ず落ちる。意図的にシバいてる訳じゃないんだが、ニコニコ動画もまともに見られないでござる

そろそろ引退させるべきか
879Socket774:2009/11/16(月) 07:54:41 ID:sODuV4Gy
せめて電源とCPU、グラボHDDの型番くらいはくれよ。
880Socket774:2009/11/16(月) 09:20:10 ID:4ms34R5Z
せめてキーボードとマウス、電源タップの型番くらいはくれよ。
881Socket774:2009/11/16(月) 12:05:22 ID:hGlFsZ+f
>878
PC電源に限らず、トランスの鳴きが五月蠅い事が時々あるが、あれなんとかならんのかね
新品でも五月蠅い奴は五月蠅いよ、劣化の問題ではないらしい
882Socket774:2009/11/16(月) 18:25:13 ID:LHqgvk8U
>>877
無断欠勤を繰り返してのうのうと来てる奴いるからな。
小さい会社なんで上もあんまりうるさく言わないから甘えまくり
でかい会社なら一発でクビだよ。
883Socket774:2009/11/17(火) 08:24:39 ID:6SxkeNcy
そんないい加減な連中でも勤まるんだから
こちらが糞真面目に働いてるのも馬鹿馬鹿しくなるな

しかし団塊Jrとかは真面目という印象が定着してるので
他の世代なら多めに見てもらえるような事でも怒られる
割に合わんな・・・・・・・・
884Socket774:2009/11/17(火) 10:05:13 ID:hOj26DtV
>>883
そういう奴は糞真面目な人たちから相手にされなくなり、
居場所が無くなって、辞める。
真面目が一番だよ。
885Socket774:2009/11/17(火) 16:00:30 ID:6SxkeNcy
劣化のためサスペンドが出来なくなった電源があるんだけど、何か使い道ありませんかね
サスペンドさえつかわなけりゃ普通に動くんだけど、劣化した電源を使うのは危険?
886Socket774:2009/11/17(火) 18:38:19 ID:wDGnKVpz
冗談抜きで、捨てろよ
887Socket774:2009/11/17(火) 22:56:32 ID:DBHqe4vo
俺が拾うから
888Socket774:2009/11/18(水) 00:52:43 ID:+GUsElOz
劣化しても粗悪電源に比べればまだマシだから捨てるのもったいねぇw
889Socket774:2009/11/20(金) 16:53:42 ID:V1WYdhu3
ATX電源じゃないけど、バッファロー外付けの死んだHDDから外したスイッチング電源を
流用して自作のHDDケースを作って鯖に接続してかれこれ15年以上つけっぱなしにして
いるが、元気に動いてる。 基盤にはNidecって書いてあるけど、これって今のNipronの
ことだよな? 恐ろしいくらい寿命長いな。
890Socket774:2009/11/20(金) 17:00:34 ID:IKqp6xrS
ググれカス
891Socket774:2009/11/20(金) 17:10:13 ID:V1WYdhu3
ま、ニプロンの話はおいておいて、実はこの話には続きがあるのだ。
ATX電源じゃないけど、最近親父が買ったバッファロー外付けの死んだHDDから外したス
イッチング電源を流用して自作のHDDケースを作って鯖に接続して使ってみたけど1年つ
けっぱなしにしてたら、ぶっこわれた。 基盤にはComaxって書いてあるけど、これって
三国人が作った基盤だよな? 恐ろしいくらい寿命短いな。
892Socket774:2009/11/20(金) 17:25:56 ID:4dh6d2y4
GOURIKI-550A-SP って、粗悪電源でしょうか??
ホーネット、ってやつと比べてどうですか?
893Socket774:2009/11/20(金) 18:42:17 ID:QjsPC0Kj
後期型のTEAPOばかりの奴なら言うほどわるくないよ。
壊れる、壊れるって言ってたけど現在でも生き残ってる奴多いし。
使ってないが俺のコアパワー2006もまだ生きてる。
894Socket774:2009/11/20(金) 18:56:21 ID:Ji1Vt/WG
TEAPOは綺麗なまま死ぬからタチわるい
895Socket774:2009/11/20(金) 19:05:29 ID:QjsPC0Kj
そりゃOSTも同じ
知らない間に容量抜け
896Socket774:2009/11/21(土) 23:24:19 ID:RrhoVP3w
どんな糞コンデンサだろうと粗悪電源なら許される
最近、中華な怪しい電源売られてるの見ないんだがどうなってんだろ
あまりの軽さに驚愕するんだよな
897Socket774:2009/11/22(日) 02:22:39 ID:3NhtlxTQ
普通に2000円ぐらいで原価500円ぐらいと思われる電源売ってるじゃん。
898Socket774:2009/11/22(日) 08:33:32 ID:7eVJbmKH
怪しい中国語のリテール電源なんてある?
あの箱とセットだからこそ怪しくて好きなんだが
超高品質(笑)のくせに日本の電気を信用してるのが笑える
899Socket774:2009/11/22(日) 15:13:53 ID:Pu99Nw+J
>>892 壊れてもいいパーツで組み上げるセカンドマシンでならオススメらしいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253678145/4
900Socket774:2009/11/23(月) 12:05:40 ID:/JbqmDSo
>>893
俺の核力2006秋は二次が一個妊娠中
901Socket774:2009/11/24(火) 07:28:10 ID:0afahNJx
動物電源はまだ出回っているの?
902Socket774:2009/11/24(火) 14:07:52 ID:W7RHw4kb
>>901 ANCHOR 400
903Socket774:2009/11/29(日) 18:17:18 ID:Z3BLe3eJ
EAGLEという電源使ってた。この前自作PCを始めて組むのにお得な電源探しに秋葉原へ行ったら見た瞬間に即決した。
名前がカッコイイ、マジで。そして容量のわりに価格が安くてお得。スイッチを入れると動き出す、
マジで。ちょっと感動。しかも安いのにEAGLEと強そうなネーミングで良い。動物の名前がついている電源は粗悪と言われてるけど
個人的にはそんなことはないと思う。Seasonicと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
負荷をかけないならそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ見た目がちょっと怖いね。
コネクターの作りやけに安っぽいし。性能にかんしては多分SeasonicもEAGLEも変わらないでしょ。Seasonicの電源
使ったこと無いから知らないけど見た目に高級感があるかそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEAGLEの電源な
んて買わないでしょ。個人的にはEAGLEでも十分に使える。嘘かと思われるかも知れないけど
オンラインのMMOで露天放置で130分位でマジで家に帰ったら、パソコンが火事になっていた。
つまりはEAGLEですら火事にはかなわないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
904Socket774:2009/11/29(日) 18:25:56 ID:6/PCAI9z
>>901
DR-8360BTX
905Socket774:2009/11/29(日) 18:58:50 ID:JZsaC895
>>903
不覚にも最後の一行でワロタ
906Socket774:2009/12/02(水) 15:06:16 ID:VZPXes+O
>>900
俺の剛力はまだ元気だお
907Socket774:2009/12/02(水) 18:11:45 ID:GoWTPOEf
IDがGo力w
908Socket774:2009/12/04(金) 13:31:17 ID:7Ek7GjBm
>>896
だが重たい粗悪電源ってのもあるから重さだけ見ててもあれかも
重いけどあけてみるとヒートシンクが鉄じゃねぇかとか
一見トランスやコイルは大きいがなんだか頼りなさげな感じとか

外付けの電源基盤やACアダプタ電源の中身も色々メーカー違いがあるようで
糞だの粗悪だのってのはあるようだ 普通は空けて見ないだろうし選べないけど
糞コンだらけじゃねーかとか

ジャンク箱の電源は怪しいやつらが一杯でおもしろい
909Socket774:2009/12/04(金) 13:36:04 ID:7Ek7GjBm
同じHDDでも駄目電源なのは1年程でコイルがキュルキュルチリチリ鳴りだし起動が悪くなったり
キューンという音がするだけで起動しなくなるとか

でも壊れるときに過激さは動物電源が焼け焦げるのだろうな
910Socket774:2009/12/04(金) 13:52:11 ID:C0IwBMTL
>>908
剛力は異様に重かった。
なんであんなに重いのだろうw
911Socket774:2009/12/04(金) 19:19:20 ID:IgDWM0KE
決まってる、商品名通りダンベルとしても使えるようにだろ。
912Socket774:2009/12/04(金) 19:53:04 ID:7XqcfUvc
剛力は重くて臭いw
913Socket774:2009/12/05(土) 02:43:23 ID:D3E7vbTf
>>912
何臭いの?なまり?
914Socket774:2009/12/05(土) 08:43:41 ID:IM7fSBCw
ホットボンドという噂がある。ただ2週間もするとほとんど匂わなくなるよ
915Socket774:2009/12/05(土) 08:46:11 ID:2Oa9LSsQ
>>912
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\ <風呂入れお
    / :::⌒(__人__)⌒:: \ _________
   |     ヽr┬-ノ    | | |.           |
..  ..\    `ー'′  /  | |              |
    /    `     \  .| |             |
    |  r        |. \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
916Socket774:2009/12/05(土) 16:37:01 ID:MyJSsW9A
antecのEA-seriesは安い割にいいと思う。
917Socket774:2009/12/05(土) 17:52:20 ID:IM7fSBCw
なぜ粗悪電源スレに書き込む
918Socket774:2009/12/08(火) 12:40:43 ID:y1Veo635
Seasonicは粗悪だから
919Socket774:2009/12/09(水) 01:26:14 ID:O8lj6pJf
筋肉電源
920Socket774:2009/12/09(水) 15:09:46 ID:W4kZrrv6
シーソニックは凄い粗悪。
2ch自作板はオウルテック工作員とシーソニック信者ばかり。
921Socket774:2009/12/09(水) 16:51:20 ID:bD1hfrML
具体的にSS製品全般に共通する他社製品比較て凄い粗悪な部分を説明せよ

SS以下な製品は多いし凄い粗悪というほどではないと思うが
品質良いと思えないしコストパフォーマンスは明らかに悪いと思ってるので他社製品選ぶけど
922Socket774:2009/12/09(水) 19:58:14 ID:aLQ5EWMT
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long66874.jpg
マウスコンピュータ自称「400w」電源

ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
実は「350w」
923Socket774:2009/12/09(水) 22:09:24 ID:YxpPQhGv
ピーク400Wっていうことかな、ピーク出力を商品名にしてる電源もあるし
924Socket774:2009/12/09(水) 22:17:34 ID:fSj2nIyp
>>922
マルチすんな

5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253678145/394

394 名前:Socket774 投稿日:2009/12/09(水) 19:56:25 ID:aLQ5EWMT
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long66874.jpg
マウスコンピュータ自称「400w」電源

ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
実は「350w」

五年どころかはじめっから容量不足で電源落ちまくり。
925Socket774:2009/12/09(水) 23:24:39 ID:Yt9tTUlz
基地クレーマー乙
ピーク出力書いたマウスも微妙だがあのブログはさすがに引く
926Socket774:2009/12/10(木) 00:32:58 ID:a1FKFbgO
シーソニック嫌い。大嫌い。
927Socket774:2009/12/10(木) 02:09:26 ID:jozen2m+
シーソニックって悪いの?
よくわかんないけど、シーソニック。なんかいい響き。
928Socket774:2009/12/10(木) 02:17:34 ID:JMALiALg
厨臭い名前の電源は大抵あんましよくない
929Socket774:2009/12/10(木) 12:27:42 ID:oaRizAad
シーソニック駄目。シーソニック苦手。
理由?
みんなが使ってて面白くない。
930Socket774:2009/12/10(木) 21:19:49 ID:FYpv7DAm
うちのAcbelの電源もPeakの方を書いてるわ
931Socket774:2009/12/10(木) 22:57:13 ID:CiUZ3w5D
五年以上前の話ですがAthlon1800マザーが起動しないので電源を変えたら
LED点灯、ファン起動開始でやったぁと思ったらマザーが発煙、じえんど。

まともな電源は異常を感知してSTOP 粗悪電源はお構いなしに限界までGO ? ?
必須回路を省略しているのが安物電源 ? ? ? ?
932Socket774:2009/12/10(木) 23:43:08 ID:WWLYuDCt
日本語でおk
933Socket774:2009/12/11(金) 06:19:16 ID:CiCDjjZS
>>931
お前の頭の回路が可笑しいので発煙して死んだんだとおもうよ
934Socket774:2009/12/11(金) 13:34:41 ID:gY0Luh4Y
シーソニックは粗悪
間違いは無い
935Socket774:2009/12/11(金) 15:41:04 ID:u0OrlPXY
シーソニックの人気に嫉妬
936Socket774:2009/12/12(土) 13:47:30 ID:92TV/7bq
シーソニックはゴミ
937Socket774:2009/12/12(土) 17:30:08 ID:vdi2h2/W
こういう所の人って

高い値段の電源しか認めないって人ばっかりなんでしょ?

500w 4000円とかのでも3年とか持つよ?ダメ?
938Socket774:2009/12/12(土) 17:54:45 ID:8YeMKDEL
シーソニック買えよ
買って後悔するがいい
939Socket774:2009/12/12(土) 17:58:45 ID:vdi2h2/W
シーソニックで検索した
400wで10k越えてるじゃねーかwwwww
高杉じゃコノヤロー

俺が言いたいのはコスパも考えろって話し
金出せば良いのはどのメーカーでも作れる
940Socket774:2009/12/12(土) 18:09:25 ID:zXmuz1LD
500w 4000円で三年持つかどうかは使い方次第、運次第
400w 5000円が半年で壊れた事ある
941Socket774:2009/12/12(土) 19:21:39 ID:Daz5qqwh
ジャンクケースに付いてたSeasonicの500w電源3年間問題なし
942Socket774:2009/12/12(土) 21:16:55 ID:VOJcRYeR
シーシニックはゴミ
943Socket774:2009/12/12(土) 21:27:49 ID:5JQngWx/
10年は前じゃないけど、Intel規格のスーパーミドルタワー付属のDELTA電源(450W)は5年以上使えた
ケース+電源で\16,800だったからコストパフォーマンスに関しては微妙かな

>>937
ダメじゃないよ
結局は使ってる本人が納得出来れば1年以内に逝ってもOKなだけ
まぁ1年以内じゃ誰も納得しないとは思うけどね…
500W \4000で3年持ったら全く問題ないでしょ
944Socket774:2009/12/12(土) 23:04:59 ID:xa6eK6xF
使用期間で語られてもな・・・
945Socket774:2009/12/12(土) 23:57:14 ID:1vOxzIfG
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シーシニック!シーシニック!
 ⊂彡
946Socket774:2009/12/12(土) 23:58:05 ID:1vOxzIfG
やべ、まちがったorz
947Socket774:2009/12/13(日) 01:21:33 ID:BI63oRt0
シーシニックはゴミ
948Socket774:2009/12/13(日) 02:11:35 ID:aEar5oIX
>>944
サーバー用途を基準にしてるよりいいじゃん
昔と違って今はサーバーの方が負荷安定してて低いんだからさ
949Socket774:2009/12/13(日) 02:58:23 ID:75jjXldM
主な用途とおおよその稼働時間書かなきゃ意味ないだろ
950Socket774:2009/12/13(日) 08:00:09 ID:dsTeD/lH
power glittter2 は粗悪なの?
951Socket774:2009/12/13(日) 12:11:37 ID:TS7fYFRA
シーソニックはゴミ
952Socket774:2009/12/14(月) 13:54:38 ID:H0u5XRqP
シーソニックくっさw
953Socket774:2009/12/14(月) 18:13:51 ID:yWufVPEy
>>950
2は知らんがパワグリは安電源にしては評価がマシな方じゃないかな?

もちろん糞っていう奴もいるが
954Socket774:2009/12/15(火) 00:17:40 ID:474HXsUQ
糞扱いするやつは品質が一定水準越えてるかどうかのみで判断してて
出力100W辺り1500〜2000円前後する製品の中で低品質な物が基準だろうし
個人的には
積極的に買いたいとは思わないけどどんな環境でも使用を避けるべきというほどでもない
955Socket774:2009/12/15(火) 13:37:56 ID:nj/TtJSE
シーソニックは初心者用電源
956Socket774:2009/12/15(火) 14:48:08 ID:lbv4XBpY
なんで3年持てばOKやねん?
電源なんてマザボのような精密なモノではないじゃん!
最後の最後まで生存すべしパーツ。
>>931さん言ってる様に安物電源は保護回路無いとしか思えない。
アンテックの電源に繋げたら、一瞬で電源が入らなくなったけど、ケース(¥3980)付属電源繋げたら、ピチと音がしてメモリスロットの裏側当たりから薄っすら煙が・・・・
1万ケチったお陰で、全パーツお釈迦はごめんだよ!
俺は、電源はケチらずマザボをケチってるぞ!電源は甘く見ない方が身の為だぞ!
957Socket774:2009/12/15(火) 14:49:58 ID:lbv4XBpY
あ!それと、
火が出て火事になって、死んじゃうのも電源だぞ!
958Socket774:2009/12/15(火) 23:08:01 ID:nj/TtJSE
シーソニックはうんこ
959Socket774:2009/12/15(火) 23:38:06 ID:4Ld4aIqv
シーソニックは貝に例えれば蛤
960Socket774:2009/12/16(水) 02:36:41 ID:Z+gJN5o0
その心は?
961Socket774:2009/12/16(水) 13:40:17 ID:jh79cCNv
シーソニックはゴミ
962Socket774:2009/12/16(水) 21:32:23 ID:cRsPm6u3
ss650HTかったけど静かで安定してていい電源だわー
963Socket774:2009/12/17(木) 01:10:22 ID:XNsBL9kR
964Socket774:2009/12/17(木) 01:27:26 ID:7jD10zq/
>>963
12Vが余命3ヶ月
5Vは良い感じで死んでる

大体そんな感じ
965Socket774:2009/12/17(木) 03:01:38 ID:lnCk+vF1
>>963
OCCTというテスターで計ったら異常だった。
保証期間ならこう言えば取り替えてもらえます。
966Socket774:2009/12/17(木) 03:04:17 ID:ptsbQdGg
>>963
いま5Vと12Vが相談して
どのパーツを巻き込んでやろうかと相談中
967Socket774:2009/12/17(木) 03:38:21 ID:q5jYz8dl
恵安のKT-650ALが僅か二ヶ月の生涯を終えた
ふつーにブラウジング中に一瞬青白い光とケミカルな焦げ臭、電源落ちて起動せず、
PCの中には黒い炭?のような物が散乱、
電源、PCのファン周りにはオイルのようなものがこびり付いてた
イマイチ基板とか構成に詳しくないので、一体何がどうなったのやら…

画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org465930.jpg

今はFSP EVEREST 85PLUS 620を装着してます
オウルが販売してるから2chでは話題に出し辛いが
海外フォーラムだと結構評判がいいようなので期待
968Socket774:2009/12/17(木) 08:02:25 ID:DznOIxD+
ドスパラのゲームPCにもKT-650AL使われてたな
やっぱり粗悪電源なんだろうか
969Socket774:2009/12/17(木) 09:40:53 ID:EJpoR4Bn
あらら。見事にFETぶっ飛んでますね。
湿気、埃、放熱不足、糞設計、いろいろ要因があるんでなんともいえないけど、
あんまりよろしくない壊れ方・・・。
970Socket774:2009/12/17(木) 10:25:22 ID:zEKLPkjL
>967
割れたFETの近く、画像中央のダイオードが炭になってる。
シュボッって火を噴いた感じ。
火事にならなくてほんと良かったね。
971Socket774:2009/12/17(木) 13:12:49 ID:4DkXyitX
ダイオードからこんな火を噴くか?
972Socket774:2009/12/17(木) 19:04:21 ID:DCOTxf0m
シーソニックはゴミ
973Socket774:2009/12/17(木) 23:32:17 ID:D+oTOEpQ
>>963
ソフトウェアモニタだと当てにならないから一応テスター当てて
本当に5vがそこまで落ち込んでるか調べた方がいいよ。
うちの電源で取ったデータ
Antec EA650
ttp://alkn.net/gazou2/src/1261059078264.png
Acbel 550w
ttp://alkn.net/gazou2/src/1261059852528.png
974Socket774:2009/12/19(土) 01:23:17 ID:W244feT7
なんかここ読んでいると
電源って怖いなとしみじみ思う。
安電源でも5年平気なのは凄いことなんだね。
975Socket774:2009/12/20(日) 12:02:30 ID:aUnGUrT0
無知が電源にファンタジーを求めてるだけだ
976Socket774:2009/12/20(日) 13:51:45 ID:MDnE1yLG
今朝測ったら、俺のEA-650は12Vがアイドル2Vで表示してるんだよなぁ
わけわからん。
977Socket774:2009/12/21(月) 07:25:23 ID:fHtrMhnR
サイズの500W買って来たらつけた瞬間から>>341と同じ状態になってるんだが
ハズレ引いたのかな俺
978Socket774:2009/12/21(月) 07:35:19 ID:fHtrMhnR
超力500W買って取り付けたら>>341とまったく同じ状況になってしまった。粗大ゴミ決定?
979Socket774:2009/12/21(月) 07:39:10 ID:D+Jr4hWE
初期不良で交換してもらえ
つーかビープ音等は鳴ってないのか?
980963:2009/12/21(月) 20:22:19 ID:QNxVDeN0
>>973
試しに友人の機械にこの電源つなげてみたら+5V普通だったw
俺のM/Bでは+5Vが読み取れなかっただけだったようだ
確かにソフト読みは当てにならないね
981Socket774:2009/12/21(月) 21:21:39 ID:GuIe14DP
5Vが2Vに下がったら起動するわけないしw
982Socket774:2009/12/21(月) 21:27:45 ID:ps0ncdUu
ソフト読みを真に受けてる奴は「俺の身長は標高100メートル」とか言い出すキチガイと同レベル
983Socket774:2009/12/22(火) 01:26:29 ID:uPJ+dND/
うちの電源なんだが、これってやばい?
電解液漏れてる?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001510.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001512.jpg
984Socket774:2009/12/22(火) 01:34:04 ID:+1ZQWuPA
何とも無い
985Socket774:2009/12/22(火) 02:20:44 ID:qN+3DPYP
綺麗なもんだよ。ホットボンドをみてガクガクなんて素人かおまえ。
楽にしていいぞ。
986Socket774:2009/12/22(火) 05:09:15 ID:uPJ+dND/
そうなのか。
手で触れないくらい発熱するから、これが原因かと思ったわ。
987Socket774:2009/12/22(火) 08:41:32 ID:p7wkpFR/
>>983
PCケースに固定しているネジを外して、電源を熱の影響を
受けにくい場所に置いて、PCを起動しても電源が熱い場合
はヤバい。その状態で電源が冷えてるならエアフローの問題。
988Socket774:2009/12/22(火) 09:03:35 ID:OS3Hkfm9
新品のTopower、電源スイッチ入れると一瞬ファンとか動き出すがすぐ落ちる。もう二度とかわねぇ
989Socket774:2009/12/22(火) 11:02:21 ID:uPJ+dND/
>>987
他の電源に換えるとそっちはわずかにあったかいだけだから、やっぱやばいのか。ありがとう
990Socket774:2009/12/22(火) 14:03:37 ID:ezgSL3Lj
つーか一枚目の画像
コンデンサの頭に掛かったホットボンドがヒビ割れてるじゃん
相当ヤバイな

1次側コンデンサが不自由だし
991Socket774:2009/12/22(火) 14:07:53 ID:wQgMpwi9
>>983
うーむ、防曝弁にホットボンドをつけるのはいかがなものか、と思う
992Socket774:2009/12/22(火) 16:04:55 ID:Vj52BGGq
2枚目の一番左が若干上に出ているように見えるのは気のせいか?
993Socket774:2009/12/22(火) 17:08:46 ID:qN+3DPYP
いわれてみれば・・
994Socket774:2009/12/22(火) 21:22:18 ID:qKLyB8vE
次スレあんの?
995Socket774:2009/12/22(火) 23:51:58 ID:0lwbYqRq
次スレまだ無いようだが 埋め
996Socket774:2009/12/23(水) 00:04:15 ID:GGi8ilXY
次スレ
粗悪電源 10ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261494098/
997Socket774:2009/12/23(水) 00:05:32 ID:GGi8ilXY
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  み み
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   み 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 み  み  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 み  み   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ょ   ょ    |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ん  ん     ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
 ! !
998Socket774:2009/12/23(水) 00:06:50 ID:GGi8ilXY
                く/ /,. /  /  / ,ヘ! l   ',   ', ',  ', ',  \   ノ
             /  , '/ /  /  /! ,'ヾ| l   ',   l ',  ', ', ヽ \/´
             ヽ  //   / ! /   l ! ,''""| l    i   ! l',  ', ',    ヽ
               | //  / l l , -t'l l   i !.   T'''‐、. !l   ! l  __r''´
               メ、l   / /! /  _l l l    !l',  _ !   |ヽ|   ! l/'',
               /|  ! i | l ,r'´ `l!   li ' ´ `ヽ l l  !/ l ',
             / l  ! l | li  「|       l!  「|   |! |   !   !  ,
                /   ',  l .N', l|  l」        l」   |! /! /!  l   ゝ
           /   /\!ヽ! lヽ!     ___        レ l/| l   l/
             /    l  / l Nヽ、    l   l     ノ l l l   l
            `ヽヘ l /   l l l ` ‐ _ ヽ...ノ  _ _‐'´/l /レ'l/`ヽヘi
          r'ヽ     ',l   ',. lヽ!ヽ/´ 、_T ― ´ l´r ヾl l/         「ヽ
   __,.. ---、|   ',         ヽl,./´    \    /,.  `'‐、        /  |,..-- ..,_
 /  __    __  ',         /\   \ ヽ  , ' /   _ ‐〈       /   __   __ `ヽ
 'ーr'__ `'''''''´  ヽ ヽ     r'l   `ー-- .,,ヽ!」∠.. -‐ ''´  lヽ     f  /´ `'''''´ _,. ヽ‐'
     ` ''‐ 、    ト 、  / ', 〉--「 ̄ ,. l‐l ̄"'' ‐-, ! /  |    _,. i    ,. ‐''"
           ',    l〉 l /    〉―‐:'‐'フ´ /‐l ヾ、ヽ/ ̄lノ    ',  l くl   /、
        l´ l __../  ∨   /:::::::::::/  /ーl  | ̄:::::::‐',    ∨  ヽ.,_ l |
999Socket774:2009/12/23(水) 00:14:11 ID:47PxMs/z
  ∧_∧
 ミ,,,・x・ミ にゃ
ヾ(,_uuノ
1000Socket774:2009/12/23(水) 00:15:00 ID:47PxMs/z
 |_
   |_
   |〜ヽ  ダレモ イナイ・・・
   |・-・) テチテチ スルナラ イマノウチ…
   |-J゚
   /
                    _
                   /〜ヽ
                  (。・-・)
          テチテチ-((((((  ゚し-J゚
      _
     /〜ヽ
     (・-・。)
      ゚し-J゚ )))))) テチテチ-
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/