windows2000のための最強PCを組む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ことにしたのでアドバイスよろしく
2Socket774:2009/02/12(木) 20:07:02 ID:XTjkoB2d
↓ハゲ糞
3Socket774:2009/02/12(木) 20:07:07 ID:cfn98WCo
VIPPERは死ね
4Socket774:2009/02/12(木) 21:09:21 ID:wBpz9DmR
どう考えてもこの構成がベスト

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
5Socket774:2009/02/12(木) 23:57:27 ID:8Jhq06m+
4way機はOSが認識しないから、6400+かCore2DuoのE8600の二択になって、
ビデオカードはRADEONはほとんど対応しないから、実質最上位でGF9系しかない。
6Socket774:2009/02/13(金) 01:27:52 ID:nntIKIqX
GF8000まで?
7Socket774:2009/02/13(金) 01:32:03 ID:q59kd4GX
>>6
カカクコムでLEADTEKの9600GTをW2Kで使っている書き込みがあったような。
8Socket774:2009/02/13(金) 03:02:50 ID:7JcCR1Gr
E5200+GF7900GS+P5K-Eで使ってる俺参上
某シミュレータ用とネトゲの露天用PCだけど、まだまだ現役
9Socket774:2009/02/13(金) 08:26:09 ID:N3RCFNNX
AMDATi(アムドあちい)はやはり使えんな
10Socket774:2009/02/13(金) 09:17:13 ID:jLNvAri5
うちの2kマシンは
Cel 44O
Intel G33
Mem 1G*2
160GB
RH2400PRO-LE256G (8.12)
11Socket774:2009/02/13(金) 11:06:46 ID:W8NrPYf/
s70か
12Socket774:2009/02/13(金) 11:16:43 ID:dMy/4APC
個人的にはAMD好きだよ。ただしATiは糞。
13Socket774:2009/02/13(金) 14:55:25 ID:2PaWT0vP
CPU:C2Q Q6600 (2core認識)
M/B:P5Q Deluxe(デバマネで、ATK01100 ACPI UTILITYがビックリマーク)
MEM:4G (3.4G認識)
VGA:GV-NX86S256H
もうこれ以上、ハードを新しくするのは無理かも知れん。
14Socket774:2009/02/13(金) 17:53:55 ID:hX40ZKlX
今のうち組んでおきましょ〜
15Socket774:2009/02/13(金) 18:03:19 ID:KQVwnLMH
C7-D
CN700
UniChrome
DDR2 1GB

Win2000どころかWin9xでもどんと来い
16Socket774:2009/02/13(金) 18:03:50 ID:hvdHcMIq
2000サーバ確保した
これで4コア行けるはずだが、4コアのCPU買う予定がまだない
だれか試した人いる? あとおすすめのMBとかあれば
17Socket774:2009/02/13(金) 18:21:04 ID:qDqe3WfP
1コアの方がよくね?
18Socket774:2009/02/13(金) 20:25:32 ID:VDj/f6OZ
>>16
2k鯖(X3220,DELL鯖)とAS(Q9300,GA-G33M-DS2R)使ってるよ。

どっちも4core認識するし、2k用ドライバがあれば大抵はOK。
ただし、MS製のソフト・ドライバ類は2k-Proと鯖版をしっかり区別するから
2k用はインストールすら出来なかった。
19Socket774:2009/02/13(金) 20:39:11 ID:PH6UDkSp
鯖用OSまで買うのか
貧乏の俺にはマネできんな
20Socket774:2009/02/13(金) 20:51:09 ID:hvdHcMIq
>18
情報どうも
なんとか今年中には試してみる

MSのソフトはOSとIEくらいだから大丈夫……だと思う
21Socket774:2009/02/13(金) 21:09:15 ID:VDj/f6OZ
>>20
ごめん、よく考えたらMSじゃなくIntelだ。

マザー付属のドライバに2k用が無いことが多い。
だから、各ベンダードライバを探すことになる。
で、チップセット周りのIntelドライバで弾かれたんだ。

G33の2kグラフィックドライバはインストールできたし、チップセット周りが無くても問題なく動いてるけどね。

ちなみに、DELL鯖は2003用ドライバを入れた。
こちらも、まったく問題なし。

案外何とかなるものだよ。
22Socket774:2009/02/13(金) 21:11:17 ID:/YOtf1ZI
FX-57
939Dua
4GB
7600GT

win2000これが最強PC
23Socket774:2009/02/13(金) 21:27:16 ID:hvdHcMIq
>21
チップセットドライバか、ちと厳しいかもしれないな……
まあ、入れなくても案外平気で動いてたりもするけどさ

AMDだったらどうなんだろう?
24Socket774:2009/02/14(土) 08:30:55 ID:3quPgCIP
97 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 12:37:29 ID:qTpuvZEF
2000
マルチコア:OK
HT:×
データ実行防止:×

C2Dは問題ないがAtomはちゃんと認識しない
25Socket774:2009/02/14(土) 11:28:17 ID:lNr0TObt
E3110
MSI遊園地
2G*2
7950GT

もう十二分に元とったなW2K
26Socket774:2009/02/14(土) 11:45:08 ID:wjl9Uw/D
>>23
ML115だと、2003サーバー用ドライバでなんとかなる。
5050eと940BEいれたけど、どちらも2コア認識で普通に動いてる。
27Socket774:2009/02/14(土) 12:45:18 ID:2T1DJ1HH
Athlon64 3800+
A8V Deluxe
2GB
RadeonX850XTPE

すげーさくさくで快適です。サブ機だけど一番気に入ってます。
28Socket774:2009/02/14(土) 20:26:04 ID:kv9NCodq
Jetway HA06も2k対応してた
これに5000+BEとかの電圧下げで
29Socket774:2009/02/14(土) 21:03:33 ID:fECknhBj
30Socket774:2009/02/15(日) 04:10:59 ID:ij662JXB
5600+(windsor)
M2N-E
3GB
HD2400pro

w2kサポ終わったらubuntu入れよかな?
31Socket774:2009/02/15(日) 05:16:41 ID:3shppAzZ
>>10と同じでS70SDで2k使ってるわ
2kでやるようなゲームとか3Dでもオンボロ性能で十分すぐる
CPUすら変えなくても十分な気がして来た
メモリだけは銀馬にしてるけど
32Socket774:2009/02/16(月) 03:18:15 ID:14AygNGV
クソスレだな
33Socket774:2009/02/16(月) 03:26:21 ID:GzoYl6+P
このスレに、感動した。
今だからこそ、WIN2000
34Socket774:2009/02/16(月) 03:27:02 ID:GzoYl6+P
とりえあえず、WINDOWS2000はRADEONのドライバが無いからな。
35Socket774:2009/02/16(月) 03:58:47 ID:qaLe2put
Windowsは98SEが一番だな
36Socket774:2009/02/16(月) 08:16:16 ID:PcK9f2w7
Radeonドライバないのか……
次Radeonにしようかと思ってたが、再考だな
37Socket774:2009/02/16(月) 09:27:16 ID:DD2i+cmQ
ここだけの話だがblackwingcat氏のところにあるから
38Socket774:2009/02/16(月) 09:44:37 ID:kN4XU3DS
X800GTOにΩで使えてるし十分だからこれ以上いらねーや
39Socket774:2009/02/16(月) 13:36:23 ID:6OO4po6z
ゲフォでもデュアルディスプレイにしてるとたまに不安定になるのが難点
40Socket774:2009/02/16(月) 19:28:25 ID:QsLtLX11
これからも戦い続けるために最強マシンを組んでおく
41Socket774:2009/02/16(月) 20:20:58 ID:siYojQlC
フェニックス一号は長寿だな
42Socket774:2009/02/16(月) 21:35:00 ID:upEiFOsA
W2kなら1950PROかな
43Socket774:2009/02/17(火) 13:30:02 ID:Z1L2K7nl
なに?このフェニックスとやらは、「これだけ高性能なら死ぬまで持つな」というムーアの法則すら知らない人がつけた名前??
44Socket774:2009/02/17(火) 18:22:55 ID:lCucIzf6
明日論X2で良くね?
45Socket774:2009/02/17(火) 18:29:54 ID:UjYJ7Su8
うちのw2kはこんな感じ

CPU:AthlonXP 2500+(豚133x11 1.45V)
M/B:M7NCG400 Rev7.2
MEM:512MBx2枚
HDD:120GB
VGA:内蔵
SOUND:内蔵
LAN:内蔵

フェニックス1号に憧れて組んだんだが、さすがにフェニックス1号には到底及ばないな。
46Socket774:2009/02/17(火) 19:51:22 ID:mAPq4J8n
アムドはゴミ
47Socket774:2009/02/17(火) 22:22:20 ID:GQrGKD/H
良スレアゲ
48Socket774:2009/02/17(火) 23:46:49 ID:2Gihslx8
まあ、S70SDにE5200あたり載せて、GF9600GTあたり挿せば
とりあえず、出来上がりってところなんじゃないの。

\14700 本体
\7,980 蛙
\1,000 メモリ追加

くらいか。
49Socket774:2009/02/17(火) 23:48:05 ID:2Gihslx8
E5200 \7,000忘れてたw

考えたら安くないな。
50Socket774:2009/02/18(水) 00:26:39 ID:aQlAUEd7
欲しいのは最強
51Socket774:2009/02/18(水) 04:34:11 ID:gBRimvv9
>>43
自作板にいるくせにフェニックス一号を知らねえの?
52Socket774:2009/02/18(水) 08:01:46 ID:Vbe/pGHa
ウチ戯画の9600GTだけど、普通に2Kで使えてるよ?
53Socket774:2009/02/18(水) 08:50:14 ID:9+woufSd
5050eとGF8200でいいんちゃう?
54Socket774:2009/02/18(水) 18:27:24 ID:MseOI/gs
>>52
ほ〜
55Socket774:2009/02/18(水) 22:23:48 ID:xTUoHeps
我が家の変態メイン機

【OS】Windows 2000 SP4
【CPU】Core2Duo E7200
【Mem】PC6400 2G*2 (3.3GB認識)
【M/B】ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】inno3D GeForce 9800GTX+ (M/Bの仕様でPCI-Eが4x制限)
【HDD】IDE-80GB (増設でSATA-1TB)
【LAN】オンボードLAN
【Sound】USBスピーカ
【電源】650W
56Socket774:2009/02/18(水) 23:30:17 ID:tDQ5Z17R
未だに2000がメインですか
57Socket774:2009/02/18(水) 23:32:57 ID:KTDKa3k4
はい
58Socket774:2009/02/19(木) 02:08:30 ID:SUfr++nT
うちも
59Socket774:2009/02/19(木) 05:55:14 ID:hxCOaviX
うちも
60Socket774:2009/02/19(木) 08:27:42 ID:FxQQyuC5
今のとこ不足は64bit対応がないってくらいだもんな
タダでくれるんならともかく、無駄に乗り換えるくらいなら
その金でパーツやソフトそろえたり、PC以外でも使い道はある
61Socket774:2009/02/19(木) 08:34:11 ID:YZ6RwIFC
OS変えるのは新しいPC買う時くらいだしな
OS変えなきゃハードが追いつかないようだと全体的に古すぎるし
62Socket774:2009/02/19(木) 08:51:21 ID:XPl8vY4F
Win2Kserverかどうかで話が変わってくるとこもあるしねぇ
63Socket774:2009/02/19(木) 11:38:14 ID:1jrzJxTz
nVidiaドライバは動くがPhysxは未サポートだったような。
額面だけで言えば、
E8600
GTX285

でブートドライブにANS9010 データドライブにX25-Mあたりか。
ストレージが少ないけど、Win2000だし、足りない分はNASにでも。
64Socket774:2009/02/19(木) 12:20:56 ID:X+RUEn4/
                      __
                   \ .|o| /        __
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.?._{|〕        l,_|  |〔〔l||
         〔||?'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ´、,_,.-‐´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
     /|/ ̄__/`ヽ, | |`i´ ̄|  |  | ̄]  .| rr‐| ゝ、___)_..))   i ̄`ー-、   ゝ、
     |r?--、    |__| .|........|   |_. ̄__|__|l,___|    `'ー`'''ー-'、    ヽ  (_ ,' ,'ー-、
     `y'フー、ヽ,  ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ          `ー--?´`''ー--'′
     λ|.....ノヽ|__ノ  |  | `ーr---r--|     |  | |

65Socket774:2009/02/19(木) 12:31:11 ID:QE6O4gzy
Celeron300Mhz→450Mhzにクロックアップして
Voodoo2 3枚差しが最強
66Socket774:2009/02/19(木) 12:35:14 ID:mhcruc5F
3枚は意味ねぇだろ。
ついでにVoodoo3をメインでVoodoo2x2追加してみたけど、2のほうのGlideが正常にセットアップできなかった。
67Socket774:2009/02/19(木) 15:22:03 ID:j6ankbvG
現時点ではこれが最強?

【OS】Windows 2000 SP4
【CPU】Core2Duo E8600
【Mem】DDR3 PC16000 1G*3
【M/B】ASUS Striker II Extreme
【VGA】GTX285 * 3 way SLI
68Socket774:2009/02/19(木) 19:53:25 ID:FxQQyuC5
サーバ版使えば4コア認識するらしい
69Socket774:2009/02/19(木) 20:09:46 ID:z42fKmVu
システムディスクはSSDだな。
70Socket774:2009/02/19(木) 20:16:24 ID:1f6XvqeL
                                         /⌒´ ̄`ヽ、
               ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/

71Socket774:2009/02/19(木) 22:48:58 ID:qPJ6S/+m
ここまでくるとLinuxにバーチャルマシン入れてその上に2kインストールしてもやっていけそうだよな。
72Socket774:2009/02/21(土) 05:35:14 ID:GyXkUWMT
クソスレ晒しage
73Socket774:2009/02/21(土) 12:37:54 ID:BHxHeo/G
>>67
Win2kで3WaySLIって出来るのか?
74Socket774:2009/02/21(土) 21:10:27 ID:OpAbTzeH
win2000好きだけどAdobeが見捨て始めたからしかたなくXPに行く
75Socket774:2009/02/21(土) 21:15:27 ID:FrifzcV+
デュアルでも全然不具合とか無いの?
76Socket774:2009/02/21(土) 21:22:49 ID:L9p2ijw5
デュアルは全く平気
HTは問題あるらしいが使ったことない

サーバ版なら4コアいけるらしいが、俺は確認してない
77Socket774:2009/02/21(土) 21:23:17 ID:xmT2C7IR
あのアトム載せてる新規格の小さいマザボって2k対応してるんだろうか?
78Socket774:2009/02/21(土) 21:33:02 ID:kMFJX7To
>>75
無い

ProでもデュアルCPU対応だし、鯖なら4CPU、ASは8CPUまで対応。
この点はXPも同じ設計だから、CPU=コアと考えて問題が出るなら、XPでも問題が出ているはず。

>>76
HTに対応してない点だが、これも処理効率だけの話。
実際に2kでHTを有効にしても、不具合っていえるほどの症状は出ない。
79Socket774:2009/02/21(土) 21:58:44 ID:kMFJX7To
>>77
正式な対応はしないと思うが、XPが動くなら2kも動く可能性は高い。
カーネルを比較する限り、XPは2kのマイナーアップに過ぎないから。

問題はOS自体ではなく、ドライバだろう。
これが無ければ、OSだけ対応してても無意味。
80Socket774:2009/02/21(土) 22:12:30 ID:+HSr+IZQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows2000を使いつづけるスレ その10 [Windows]
81Socket774:2009/02/21(土) 22:19:52 ID:CsYkvYUv
AMDだったらM2Nシリーズ上位版にX2、GF7シリーズとかかな。
82Socket774:2009/02/21(土) 22:24:51 ID:t6rTl0sx
265二基のK8WEにTigerMPXから移行した2000インストール済みのHDDをそのまま繋いだら、
普通に起動できたな。
でも、CPU数は2個しか認識されなかった。インストールしなおしても2個のままだろう。
83Socket774:2009/02/21(土) 22:57:21 ID:qct6GcNM
俺のサーバーPC

[email protected]
4CoreDualVSTA
DDR2 800@667 1G×2
GF7600GS
IBMの最近のSATAのやつ+旧らぷたん

我が家最後のWin2000機
メインがVista64にPhoenomU940BEだが流石に
パワーの差を感じる今日この頃
最後のアップデートにPentiumDCかC2Dのローエンドでも買いたいが
(Dualになるので)カーネル入れ直すのめんどくせ
何か裏技があったような気がしたがググるのもめんどくせ

>>76
Pentium4のHTは論理コアがチープなので重い処理を論理コアに振ると
シングル時より遅くなることがある
XPではこれを最適化してある程度軽い処理しか論理コアに投げない
2000にはこの最適化が無いだけのこと
軽い処理のマルチスレッドなら普通に有効だし致命的なトラブルも無い
84Socket774:2009/02/21(土) 23:27:41 ID:t6rTl0sx
うちの普段使いW2KPC

Athlon4200+(S939)
FOXCONN 6150K8MD-8EKRSH
DDR `PC3200 1GBx2+512MBx2
8800GTS(320MB)
起動は海門のIDE120GB、500GBとか1TBを適当にSATAへ
85Socket774:2009/02/22(日) 15:09:53 ID:6fotgNTR
ソケ939が多そうだな、ここは。
アスロン×2 3600+(939)
ギガ 6100のやつ
DDR pc3200 512MB*2
X1950PRO(officeユースでも見やすさ抜群)
SATA Hitachiの320+500
86Socket774:2009/02/22(日) 16:43:47 ID:7bBEOoCy
Radeon
87Socket774:2009/02/22(日) 21:54:41 ID:bi6UksxL
ドライバがね、当たんないんだよね、困っちゃうよ
88Socket774:2009/02/23(月) 16:12:43 ID:+UGREEQk
RADEONの3XXX以降と
AMDも、CPUドライバが無いんだっけか。
89Socket774:2009/02/23(月) 18:01:50 ID:FKhKrRhu
790FX+SB600までさかのぼらないとチップセットドライバもない
今更SB600のマザーに金なんか出せんから必然的にintel+nVidiaになる
90Socket774:2009/02/23(月) 18:25:04 ID:u3uDYIwm
X58とかいけるのかな?
たぶんダメだろうけど
91Socket774:2009/02/23(月) 18:53:51 ID:+4BUu62Y
AthlonX2で組むよ
92Socket774:2009/02/23(月) 19:19:21 ID:oBXVZACu
アムドはカス
93Socket774:2009/02/23(月) 23:06:58 ID:ADL+qf+y
G33M-DS2R+E6750+7900GS、サウンドもX-Meridian積んでる。
DDR2-PC6400 2GBx2
らぷたん74GB+ST3250410AS

サブ機としては十分すぎる。
nVidia7系の予備を確保しておきたいなあ
94Socket774:2009/02/23(月) 23:31:49 ID:H3OapUXU
ところでデュアルコア積んでるおまいらは
ProcessorAffinityMaskエントリは弄ってますか?
ここ変えないとほとんど片肺でCPU1はサボりまくりだよね
95Socket774:2009/02/23(月) 23:33:41 ID:H3OapUXU
Phenom2って乗らないのかな
やっぱL3はダメなん?(´・ω・`)
96Socket774:2009/02/23(月) 23:41:58 ID:tthWVqTt
>>93
3Dの品質・性能に拘るなら7系はもう不要じゃないか?G92以降へGO
さすがにCUDAやらは試した事ないがドライバ自体は問題なく動作してる
サポートが明言されてない以上、本音は切りたいんだろうけど
infにもずっと2k用の記述が残してあるしな。昔はATi厨だったけどGefo様様だ

>>94
kwsk

>>95
Phenom2が載って2k用ドライバ提供されてるのってどれ?
97Socket774:2009/02/23(月) 23:51:15 ID:jEMbeHyr
>>94
いじってるよ。体感は変わった気がしないけど、分配は良くなるみたいね。
デュアル対応ソフトでのエンコの速度は当たり前だけど変化なしだった。

>>96
2じゃないけどうちはPhenom+780Gマザーで使ってるよ。ドライバもRAID以外全部あった。
780GチップセットでPhenom2対応のマザーと組み合わせれば一応動くんじゃない?
SB700のRAIDドライバだけはどうしても使えんかった。

しっかし2kにHTサポート追加するならちゃんと速度最適化もしてほしかったなあ。
速度最適化されてればi7もいけるのに
98Socket774:2009/02/24(火) 00:00:47 ID:tthWVqTt
へー780Gであるんだ
良かったらメーカーと型番教えて
幸いRAIDは使わないしRegor用に確保しとこうかしら
99Socket774:2009/02/24(火) 01:32:44 ID:GJa9nAps
>>97
780Gで2K動かせるなら俺もほしい おしえてくれ
100Socket774:2009/02/24(火) 03:20:43 ID:5O13STO0
100
101Socket774:2009/02/24(火) 04:56:29 ID:Skk4wS8z
102Socket774:2009/02/24(火) 12:28:42 ID:Nrp+5YSG
L3なら、K6-3対応のM/Bに載ってたがな
103Socket774:2009/02/24(火) 19:04:06 ID:nBw3Xi/S
>96
ウロだけどHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parametersだと思う
ググればツラツラと出てくるよ
CPU1が真面目に動いてるだけだけどちょっと嬉しくなれる

>>102
> L3なら、K6-3対応のM/Bに載ってたがな
そういやそうなんだけど大容量のL3がダメなんだっけ?

Phenom2環境作れるならマジで組みたいなあ
WIN7と2Kのデュアルにして後3年くらい粘りたい
104Socket774:2009/02/25(水) 00:31:59 ID:+AsJmGdf
とりあえず2コア無駄だがこんな感じで動かしてる。
ANS9010と940BEはWindows2000には過剰かもしれん。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3333.jpg.html
105Socket774:2009/02/25(水) 00:50:45 ID:4Bwi1L7z
いろいろと気持ち悪いw
106Socket774:2009/02/25(水) 14:33:27 ID:gf9pt6qY
理由はわかるけどPhenomII+GFって背徳感が…
107Socket774:2009/02/25(水) 19:10:41 ID:ERS7vQvY
背徳感って、あーた
108Socket774:2009/02/25(水) 20:14:15 ID:LlDx4th1
お得感じゃないのか
109Socket774:2009/02/25(水) 22:12:44 ID:GLijd2Ig
>>104
いいよいいよ〜
110Socket774:2009/02/25(水) 22:20:36 ID:5fpzL25t
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

へぇ、これを0にすればいいのか。

二年くらい前には、サブマシンのW2Kにデュアルコアを積むなんて想像だにしてなかったずら
111Socket774:2009/02/26(木) 20:48:25 ID:4VdDmoEG
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows2000を使いつづけるスレ その10 [Windows]
112Socket774:2009/02/26(木) 22:25:27 ID:VdmnYtI/
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//          この感じ・・・ツンデレかッ!
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡`д゚ )
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、


113Socket774:2009/02/27(金) 08:34:34 ID:hIiEDSgT
>>4
もういい加減フェニックスネタはやめようぜw
114Socket774:2009/02/27(金) 09:19:01 ID:WvwHF0sY
      _____   ______
  ,.ィ''" ̄ ̄`-ゝ 、_ イ  こ、これは>>1乙じゃなくて
  /         ヽ、ン、  ふりむこうとして、つい足が伸びちゃっただけなんだから
  レ、ルレ/ソ_ル==', `'i    __,,. -―''" ̄ ̄`ヽ、かんちがいしないでよネ!!
  |ヒ) ヒン)  ヽイ i | i | ̄ ̄           0 }
  L_,  /////| .|、i .| i|  \       ,,.ィ''" .o ,!
  |、_ン     .「 !ノ i | |   \    _/   /
   、       .L」 ノ| .| .|\/  〉ー'/   /
   \     ,イ| ||イ| //f"  ヾ、/    /
     `ー-‐ ´ルレ レ´`〈メ、_、__/    /
                 /    /
               /    /
             /    /
           /    /
         /    /
        /     ヽ________/⌒ヽ、
       〈                    ノ、  i
        ヽ、____________/ と__ノ
115Socket774:2009/02/27(金) 10:08:44 ID:56RzbKNX
      _____   ______
  ,.ィ''" ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
  /         ヽ、ン、
  レ、ルレ/ソ_ル==', `'i    ___ ,,, --―''"  ̄`ヽ、
  | _,, ,,__  ヽイ i | i | ̄ ̄             0 }
  |ヒ) ヒン)   | .|、i .| i|  \       ,.ィ''"   .o ,!
  L_,  /// .「 !ノ i | |   \     ノ /     ノ
   |、_ン     .L」 ノ| .| .|\/  〉ー '   /    /
   \     ,イ| ||イ| //f"  ヾ、    /    /
     `ー-‐ ´ルレ レ´`〈メ、_、__/   /   /
                       /   /
                        /   ム__        ノ⌒\
                        〈          `ー-----‐  ,ヘ \
                           ヽ、__________ノ   と__ノ
116Socket774:2009/02/27(金) 19:49:53 ID:jsYYhhJy
2kであと2年戦う
117Socket774:2009/02/27(金) 20:39:06 ID:YFHqcpEV
一年と四半期は戦えるが、問題はその後だ。
118Socket774:2009/02/27(金) 22:50:52 ID:keBGOs7G
我が家はVistaマシンと2Kマシンの2台構成
119Socket774:2009/02/27(金) 23:04:17 ID:C1NgFMFF
>>98-99
780G+SB700なら基本的にどのマザーも動くはず。
チップセットドライバは690G用、ビデオドライバはカタ8.4改、
サウンドとLANはXP用のドライバに2k用も入ってるはず。
これで一応デバイスマネージャでドライバがあたってない項目は消える。
120Socket774:2009/02/28(土) 00:45:58 ID:NNjeQLEY
カタ9.2の2kドライバが来てる訳だが
121Socket774:2009/02/28(土) 01:08:32 ID:OPbN95rq
ほう
122Socket774:2009/02/28(土) 01:38:56 ID:NZo4Z4r3
>>120
カタ9.2は試してないが、うちだと780G+2kは8.4じゃないと安定しなかった
123Socket774:2009/02/28(土) 01:47:18 ID:jmgTsFSM
チップセット intel 915あたりから
2000よりXPの方がパフォーマンスが良い
124Socket774:2009/02/28(土) 02:01:56 ID:SewNFhkt
>>120
ごめん。何処?XP用しか見つけられん

>>123
一口にパフォーマンスと言われてもピンと来ないな
俺はXPより2000のがタスク切り替えした時とかの体感速くて好きだぞ
勿論XPはクラッシクスタイルでアニメも切った上での比較だ
125Socket774:2009/02/28(土) 11:29:57 ID:/D+qXf26
カタ9.2に2Kドライバ入ってるなら4870買ってくる
126Socket774:2009/02/28(土) 12:06:51 ID:wmQBXjSZ
カタ9.2の「カタ」ってなんやねん
googleで出てくるページ片っ端から見たけど全然わからんかった
127126:2009/02/28(土) 12:16:16 ID:wmQBXjSZ
自己解決しました
128Socket774:2009/02/28(土) 12:38:48 ID:Jv780uwP
ワロタw
129Socket774:2009/02/28(土) 15:15:51 ID:o7ERQkEi
E8400(Max4.05GHz/Min2.4GHz)
P35-DS3R(手動DS3Rmon)
UMAX1066 2Gx2(@800/900)
SSD(プチフリ対策設定)
ChromeS27
それなりに強力なつもり
起動時間でXPに劣るのと、DS3RmonでAUTOにできないのが欠点
130Socket774:2009/02/28(土) 15:22:44 ID:8WTkSuuy
最強キター
131Socket774:2009/02/28(土) 15:50:38 ID:NZo4Z4r3
>>123
そんなことはない気がする。
ただ最近のビデオカードは2kで使うと3Dベンチスコアが微妙に低くなる気がする
2Dベンチは2kの方がはやいんだが
132Socket774:2009/02/28(土) 16:06:54 ID:jHL5y19g
2kがHTに対応していないってのは、HTのデッドロック対策をしてないからだと聞いた気がする
133Socket774:2009/02/28(土) 17:09:43 ID:NZo4Z4r3
>>132
対応自体はしてるぞ。あくまでHT使っても暴走しないレベルになってるだけだが。
ただHT用にCPU処理分配の最適化は行ってないから2kでHT使うと速度が安定しなくなる。
ソフトによって速度が遅くなったりすることも多い(速くなる場合もあるが)
134Socket774:2009/02/28(土) 18:28:52 ID:69iR44Z+
2010年までは行ける気がするが
其の後は知らない。
135Socket774:2009/02/28(土) 21:43:49 ID:SblJOana
がんばれば使えるのかもしれないが、もう面倒だからあきらめてXpにしたわ。
136Socket774:2009/03/01(日) 10:11:42 ID:wKEL084h
諦めるなよ
137Socket774:2009/03/01(日) 10:49:33 ID:PEo20Pq/
??゚?゚?゙???
   ●????
   ????●
??゙????゙?
138Socket774:2009/03/01(日) 18:50:11 ID:Nao55Af3
>>133
その通り。対応自体は密かにしている。

ただトータルで見るとやっぱり2kでHTはサクサクは動かないから
HT使うならXPの方がいいということ。
139Socket774:2009/03/01(日) 23:06:24 ID:wudp+bow
まあ、組んじゃったけど、入れるOSが無いときにアクチ無しで当座しのげるのが存在価値だな。
割れXP使うのは論外にしても、当座ubuntuとか、Windows7ベータという手がある現状では
そろそろ引退かね。仮想環境上ならアリかも。
140Socket774:2009/03/02(月) 06:01:28 ID:bqzkH8cA
Athlon X2 6000+ (旧版の3.0GHz 1MBキャッシュ×2の方)
M2N-SLI Deluxe
GeForce 7900GS
DDR2 800 1GB×2 セット(シリコンパワー)
ST373455SS ×2
ST3205410AS ×2

なぜか中古のnforce 750aチップの戯画マザーを買ってしまった
こいつと換装するかもしれない
141Socket774:2009/03/03(火) 00:29:06 ID:0E2XnAU+
Vista … 要求されるハードスペックがハードル高杉
XP … デフォルトのシェルの配色センスが分裂症気味で気が狂う&重い

よって2000がいまだに現役として存在価値有り
142Socket774:2009/03/03(火) 03:55:09 ID:ctTqjkud
>>141
Vistaが重いのはわかるけどXPは重くはないだろ・・
Lunaも完全にオフにすれば2K相当の外観になるし
143Socket774:2009/03/03(火) 12:28:58 ID:8Pvcrlf9
1GHz未満のPCにはXPは少々重いかな
144Socket774:2009/03/03(火) 12:29:31 ID:8Pvcrlf9
あと、XPと2000だと、外観を一緒にしても、
内部処理の速度は違ったはず。
145Socket774:2009/03/03(火) 19:13:38 ID:K8RgoHPw
最強の2000で最強PCを組む
146Socket774:2009/03/03(火) 20:07:11 ID:0is55mE6
??゚?゚?゙???
   ●????
   ????●
??゙????゙?
147Socket774:2009/03/05(木) 23:42:02 ID:6Tju7pr7
なんか、パーツが余ってるやらで
組んじゃって、OSは、2000入れるかみたいな感じだ
俺は
148Socket774:2009/03/06(金) 01:01:35 ID:pDxiEvco
  ∧_∧
 (´・ω・) <こたつめ、ハハハ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ<ハハハ
  \ヽ-___--___ヽ
149Socket774:2009/03/08(日) 20:26:04 ID:H6lseENB
age
150Socket774:2009/03/09(月) 02:01:50 ID:EIeI/Rtk
2000はフォルダのエロ画像がスライドショーで見れないから嫌なんだよな。
151Socket774:2009/03/09(月) 04:06:31 ID:Yods4k73
見れるでしょ。
俺は見れない方がいいけど。
152Socket774:2009/03/09(月) 05:05:25 ID:4TZ8R+4/
OS付属の画像ビューアとか使わんだろ、そもそも
153Socket774:2009/03/09(月) 08:48:59 ID:zcJn0OoW
つVIX
154Socket774:2009/03/09(月) 15:50:20 ID:2skkZHO6
YAPPAViXだよね
155Socket774:2009/03/11(水) 00:49:01 ID:hyiUCsn6
∩(・ω・)∩age!
156Socket774:2009/03/11(水) 23:25:15 ID:5cTVdZV3
画像ビュアーはMassiGra以外ありえん
157Socket774:2009/03/14(土) 14:00:42 ID:+SBgOnUu
そう?
158Socket774:2009/03/17(火) 08:14:40 ID:rhZrVi1Y
LGA775のCore2よりもSocket604(478時台)のXeon-3.4GHzを、
二個以上乗せられるマザボの方が処理的に早いんじゃいのか>2k

LGA771を挙げなかったのは時代的にCore2と同じため
159Socket774:2009/03/17(火) 22:40:06 ID:K9GWzyE3
もしかして、クロックが同じならP4世代とCore2世代が同じ性能だと思っているのか?
160Socket774:2009/03/18(水) 01:53:38 ID:RK4kTCzF
>>159
いや、2kはCore2の力をフルに引き出せない
でもP4系列であれば引き出せるんじゃないか
と言いたいんだ
161Socket774:2009/03/18(水) 02:04:09 ID:/5bsHhic
2kはデュアルコア使えたけどな、Serverならクアッドも
162Socket774:2009/03/18(水) 02:31:02 ID:RK4kTCzF
>>161
いや、コア数じゃなくパイプラインとかの内部構造上でフルに発揮できないんじゃ?と聞きたい
だったらP4であえてCPU二基でCore2化したら?と
163Socket774:2009/03/18(水) 06:58:21 ID:X3dyEWde
Pen4じゃ、どう頑張ってもCore2化できない。
164Socket774:2009/03/18(水) 07:05:47 ID:St6McEy4
Pen4のDualならPenDになる。
165Socket774:2009/03/18(水) 16:56:58 ID:RK4kTCzF
>>164
まあ、P4じゃなくSocket604(Xeon)なんだけとな
166Socket774:2009/03/18(水) 18:47:43 ID:1nBKIJmY
たとえXeonでも、NetBurstは糞
167Socket774:2009/03/18(水) 19:21:42 ID:/RFF49iG
まぁ>>158の言いたいことは判るが、XeonであってもP4系の能力は低すぎ。

うちはBOINCやってるんで例に出すけど、Win2kASのQ9300@3GとWinXPのP4-3Gを比べると約8倍の差が出る。
1コア当りの処理量が倍違う。

HTに問題があっても、実コアであれば効率はXPと変わらない。
168Socket774:2009/03/18(水) 21:21:34 ID:RK4kTCzF
>>167
つまり2kでもCore2の内部構造や処理はフルに発揮できるんだな
いや、最新のOSだとそれを対応できるが、2kは"フル"には発揮できないかと思ってた
HTには問題あるということはi7は無理そうだな
169Socket774:2009/03/18(水) 21:29:18 ID:GzRq2lUM
AMDがいい
170Socket774:2009/03/18(水) 23:29:47 ID:RmLbuX5x
最新ハードでVMでいいじぁん
171Socket774:2009/03/19(木) 00:42:21 ID:SDCLnGP/
>>168
CPUベンチだけで見るとCore系でも普通にXPと同じ位のスコアかむしろ多少いいくらいのベンチ結果になったりするぞ。
つってもEISTが標準では対応してないし、フルに発揮できないってのは間違いではない。
単純なCPU速度だけで言うなら2kでも問題なく性能発揮できる。
172Socket774:2009/03/19(木) 05:39:45 ID:cO6aqcsz
173Socket774:2009/03/21(土) 08:09:30 ID:n3KGEaKN
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!

athlon x2とDDR2-4G、ベロキラプトル250GBくらいで1台組みたい。
linuxとdualにして環境構築してwindowsとはエンガチョーン。


174Socket774:2009/03/22(日) 08:42:13 ID:yydZspYb
>>123
俺思うんだがスペックの高いPCは最新OSの方が速いんじゃないか?

ハイスペックPCの場合
VISTA>XP>2K
ロースペックPCの場合
2K>XP>VISTA

2kは常に使用メモリを少なくなるようにして
いざと言うときメモリが不足するのを防ぐ
↑メモリが少ない時代のメモリ管理法

VISTAはいままでフェッチ機能でメモリを多く使う事でHDDのアクセス時間を
より少なくする事が出来る。
↑メモリがいくらでも使える時の有効なメモリ管理法

だからVISTAは低スペックPCで使うと重く感じる
7が軽いと言われるのは恐らくpen3とかには2kのようなメモリ管理をやるようになってるからだろう。
雑誌の7とVISTAとのベンチ比較じゃそれなりのスペックのPCでほぼ互角の結果だったし
7が速いとか主張している連中ってpen3とか使ってるような連中が多かったし。
175Socket774:2009/03/22(日) 17:57:27 ID:gqkWLnH7
へー
176Socket774:2009/03/22(日) 19:29:25 ID:ce8jOqX2
つまり7をつかえということだな
177Socket774:2009/03/22(日) 22:52:25 ID:i8nThUCp
RADEONもOmegaDriver使えば、HD3xxxシリーズまでは使える。
OmegaDriverの更新が止まってるからHD4xxxは望み薄かも。

Win2KでHTが駄目っていうのは、2CPUとして均等にタスクを振り分けちゃうから、
エンコードとかは仮想CPU側の処理待ちでストールしちゃうからだと思った。
あとWin2Kだと2CPUになるとHaltを発行しなくなるから常にCPUがフルパワーの状態なんだよね・・・
幸いRMClockを常駐させればOKだけど、今度はタスクマネージャが常に100%になっちゃう。

>174
そもそも速いってのは、何が速いの?OSの起動時間?
プログラムの動作?、GUIの動作?

Vistaだとカーネルのサイズそのものが違うから
絶対にパフォーマンスは上にはならないと思うけど。
Vistaってアメ車ってイメージ。(無駄にでかく、無駄に大きいエンジン、そして燃費が悪い)
Win2Kはトヨタ車か。

それに2K時代だと基本はWin32API(MFCか?)だから.NETのVistaよりもプログラムは軽いハズ。

間違ってたら訂正よろしこ。
178Socket774:2009/03/22(日) 23:45:54 ID:fzS76iAB
>>177

ATIドライバは8.5までINF書き換えだけで動く
HD3xxxはそれで十分
179Socket774:2009/03/23(月) 06:20:03 ID:CRLJQOcv
>>177
確かに何が速くなるのかね
OSの起動時間は主にHDD
GUIの速度はグラボ、まぁ強いているならGeForce7xxxシリーズかATI RADEON8xx
だとしたらプログラムの速度じゃね?

だけどプログラムだって最適化されてないと意味ないし、
そもそも2kが速いのはXPからの視覚関係がない分、軽いとされる
XPやVistaだってハイスペックPC使ってれば重さなんて分かるもんじゃないが、
まぁ、2kが高速っていうのはある意味、気分(体感差)なんだろ

高速化しても意味ないだろうし、逆に遅いのも意味ない
つまり>>174が言うようにロースペックがちょうどいいんじゃないか?
180Socket774:2009/03/23(月) 08:35:14 ID:ghB0BtsX
単コアATOMでHT切っても遅さが気にならない。困った
181Socket774:2009/03/23(月) 10:08:35 ID:ITYJgJhJ
VistaHomeプリインスコのマシン持ってるが体感だと普通に遅く感じるぞ
Sempron+メモリ1GBだったんだが、そのままじゃまともに使えないレベルだった。
デュアルコアに交換したりメモリ4GBに増やしたりしたけど最終的にOS変えたよ。
ベンチも一部除いて同じスペックならXP/2kの方が速いしVista速いってのがイマイチ理解できない。

Win7はVisaみたいにバックグラウンドでHDDガリガリアクセスしないからVistaより軽く感じる。起動も早いし
182Socket774:2009/03/23(月) 10:18:28 ID:VQFGB+jM
2kやxpだと常にキビキビだから体感のためには話題のVertex(SSD)を導入するしか手が無いのかなとか思ったりもして
183Socket774:2009/03/23(月) 10:38:48 ID:iOxSe0/c
Vistaが走っている状態って、XPや2kではやってない事を多数やってるだろう。
XPや2kにもあとからそれらと同様なものを追加して、同じくらいにごちゃごちゃと
多数の作業が動いている状態にしたらVistaの方がはやいかもしれない
184Socket774:2009/03/23(月) 11:37:49 ID:4cOn71fl
割れXPってアップデートできないの?
185Socket774:2009/03/23(月) 19:50:43 ID:8ks3R6Nr
廃スペックだからって、VistaがXpや2kより速くなるわけ無いじゃん。

2k以降、内部的にいろいろ機能拡張されて便利になっているし、OS単体のセキュリティ面は強化されてるが
多少の効率化を除くと、特に処理が速くなるような変更は無い。

遅くなる要因なら、いっぱいある。

廃スペックなら遅さを感じないってだけだよ。
186Socket774:2009/03/23(月) 21:51:09 ID:SfJrmLvT
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    |   2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
187Socket774:2009/03/24(火) 00:27:33 ID:JIPT/X1+
なにも変わらないと思う
我慢できないで2chで浪費してしまうくらいだから
有意義に使うことさえ出来なかっただろうし
たかが知れてる
188Socket774:2009/03/24(火) 12:16:08 ID:i/0OsJk9
裏で動くプロセスの数。呼び出すDLLの数なんかが増えてるんだから
軽くなりようがないわな。新OSで喧伝される高速化ってのは、それらを
隠蔽するためのものだし。
189Socket774:2009/03/24(火) 15:55:34 ID:z76HidZW
もうすぐwindows2000のサポートが終了ってことなので、ゴールデンウィークまでに
690G+SB600のマザーと5050eを中古or新品購入し、ドライバと必要アプリ入れたら
ゴーストでバックアップ作ってあと5年は使える環境整えようかと計画してるんだけど
何だかものすごく方向性間違ってる気がしてきて心配になってきた
190Socket774:2009/03/24(火) 16:10:24 ID:A5HqBXfN
Windows 2000のサポートは2010年の6月か7月までじゃね?
まだ1年以上あるよ?
そのうちWindows 7への移行キャンペーンが盛大にあるんじゃないかと
様子見状態で待機中w
191Socket774:2009/03/24(火) 19:02:15 ID:jQk92CTi
>>2010年の6月
これは鯖&ASだったような。

まぁMSにとっては、アクチが無い上に軽いWin2k系には
一刻も早く消え去って欲しいだろうな。

7が良い方向に行ってくれるなら、我慢できないことも無い。
192Socket774:2009/03/24(火) 19:31:19 ID:MajZJmcM
最強のW2K仕様PCを組むに当たり直面する壁はdriverだと思うのよ。
ある程度はxp対応と謳われたdriverに置き換えて使用しているがそれができないパーツあるの?
基本はNT系なんだし動かぬはずはないと思っているんだ。

実はMBのdriverがなくなってたりして、、、
193Socket774:2009/03/24(火) 19:42:08 ID:/zymEe2g
クワッドコアを活かす方法が無いな。
194Socket774:2009/03/24(火) 19:42:21 ID:M1H8Dm30
今までAMD一択だったが、その理由で見限ったわ
195Socket774:2009/03/24(火) 19:53:26 ID:Fajp5C8W
>>193
Windows2000 Advanced ServerをNT化すれば、8コアまで行けるハズ。
196Socket774:2009/03/24(火) 20:02:37 ID:M1H8Dm30
194は>>192のドライバーの件で

オクタ以上、安価な高速SSD、64bitOS普及、の全て揃うまで
2000とXpのレベル上げで済ませそう
197Socket774:2009/03/24(火) 20:45:20 ID:/zymEe2g
>>195
認識するのはそうだが、問題はXPみたいに最適化されて動くかどうかだな。
人柱が欲しいところだ。
198Socket774:2009/03/24(火) 22:18:29 ID:/zymEe2g
2003って使ってる人居ないの?
199Socket774:2009/03/24(火) 22:58:33 ID:m1/f/cox
会社の鯖がR2になって貰って来た無印で書き込んでる奴がここに居ますが何か
200Socket774:2009/03/24(火) 23:34:53 ID:/zymEe2g
2000並に軽いの?xpとそんな変わらんのか。
201Socket774:2009/03/24(火) 23:44:47 ID:m1/f/cox
デフォルトだとXPより2003の方が軽いが、
それはシステムの復元が実装されてないのと余計な機能がデフォルトでOFFなだけで
チューンしたXPと比べると同程度だな。

ソフトによってはゴニョゴニョしないとインストール出来なかったりして不便だし、
クライアントとして使うには多少設定変えないといけないし買うと高いのは難点だが、

カーネルのバージョンも上がってるし、XPみたいにタスクバーがバグったりしないので
安定性は2000より上かもな。

202Socket774:2009/03/25(水) 00:01:48 ID:hmIV0xoA
セキュリティソフトでバスター、ノートン、カスペルスキーがもう最新バージョンは対応してないんだよね。

まあ、マカフィー、NOD32、F-Secure、V3ウィルスブロック、ソースネクストZERO、BitDefender、キングソフト、
AVAST、AVGあたりは対応してるから、大して困りはしないけど。
203Socket774:2009/03/25(水) 00:12:46 ID:lSTPOj5d
そうか。2000でがんばりたいけど、クアッドコアのためにも買うしか無いな。困った話だ。
204Socket774:2009/03/25(水) 01:07:35 ID:TdrVLGbU
そういえば2kってsata2(3Gbps)対応してるのか?
98とかMe、95の対応もできていなかったはず
205Socket774:2009/03/25(水) 01:44:42 ID:tCSiL8ap
>>204
ANS9010をRAID接続してこの程度は出るからIFとしては機能してる


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 354.488 MB/s
Sequential Write : 300.581 MB/s
Random Read 512KB : 346.392 MB/s
Random Write 512KB : 293.308 MB/s
Random Read 4KB : 49.026 MB/s
Random Write 4KB : 44.403 MB/s

Test Size : 1000 MB
206Socket774:2009/03/25(水) 01:47:04 ID:lSTPOj5d
OSも選べる時代が来てほしいもんだな。
それは俺が飼い慣らされてるだけか。
207Socket774:2009/03/25(水) 03:55:51 ID:lSTPOj5d
2000の良いとこは、サブタイ。
普及モデルでも、プロフェッショナルって名前がついてるから、
使ってる俺、カコイイって気分になれる。
上のモデルのサーバーってのが、はあ?って感じだから余計そう思う。
所有感って大事な感覚だよな。

xpのホームエディションってのは、野暮ったくて好きになれんな。
まあ一般家庭用だから、そうなるけど。
208Socket774:2009/03/25(水) 21:38:01 ID:QSoZe3ru
>>185
もうちょっと勉強してから書き込めよwww
209Socket774:2009/03/25(水) 21:40:00 ID:QSoZe3ru
>>185
途中で送信してしまった。

同じハイスペックならVISTAのほうが大容量メモリを上手に使う機能があるから
ずっと速い。つか自作版にいながらPC初心者並みの主張すんなよ。
210Socket774:2009/03/25(水) 21:47:31 ID:vG/Lx05t
>>つか自作版にいながらPC初心者並みの主張すんなよ。

鏡に向かって言ってるのか?
211Socket774:2009/03/25(水) 22:01:58 ID:NizF0oLE
メモリが少ないとVistaが負け、メモリを多く搭載するとVistaのほうが速くなるような処理には
どんな処理がありますか。またVistaが逆転するのは何GB積んだときですか?
212Socket774:2009/03/25(水) 22:42:01 ID:MRSJiUwo
VISTAがxpより快適な環境の背景には仕様書を細かく読んだら怒り出す仕様の違いがあるのではないかと思われる。
同じDDR2 DIMM 2GBであったとしても新しく仕込んだメモリチップはVISTAに合うようにチューニングされていたり、、、、
逆に古いメモリチップを乗せたモジュールならば4GBでもxpが快適でVISTAが糞動作だったりとか。
再現性がないから(わからないから)誰も気づかないとか水掛け論になったりとかコー●ソースじゃ納得できないとか。。

windows2000に初めて替えたときすでにprofessionalだったので初心者版もそのうち出るのかと待っていたらproのみだった。
焦ったがそのまま使用して何ら問題ないいい子ですよ。

quadに色気出すとxpHOMEに替えなくてはならなくなるのがいやだ。
PCは64bit版のOS、仕様環境が整った頃にlinux用に組みたい。windowsはxpまででいい。
213Socket774:2009/03/25(水) 23:00:57 ID:NizF0oLE
Vistaに合うようにメモリチップがチューニングって??
214Socket774:2009/03/25(水) 23:45:57 ID:N5PH9CtB
2000が現役の時期のXPHomeに相当するグレードは98SEやME
215Socket774:2009/03/25(水) 23:54:06 ID:i/SFarmj
その頃はちょっとした優越感あったね、全く別物だったし

今は機能制限でSKU付けてるだけだから、意識するのもアホらしい
216Socket774:2009/03/26(木) 02:03:24 ID:TfV+7etE
>>197
うちのPhenom+2kのマシンはXPよりベンチ速度は上だった(まあ誤差レベルだが)
だから速度は問題なく出てるぽい。QuadはHTと違って最適化されてなくても速度的なデメリットは殆ど無いはず。

>>212
2000PersonalだかHomeだか忘れたけど出そうとしてたよね。
でもまだホームユースにはいらないだろ、とかでMeに変更になった。
2kはホームユースだと上位モデルのパソコンにしかのってなかったなあ。
217Socket774:2009/03/26(木) 03:18:07 ID:lDwkCkyv
ウィンドウズ2000は名前がかっこいいよね
起動するたびにうっとりする
218Socket774:2009/03/26(木) 16:52:36 ID:LWO+YMXv
2000=Millennium
Millennium Editio
Me
なんか がっかりな感じ
219Socket774:2009/03/26(木) 18:48:45 ID:DpFOn9Ld
windows2000 professionalは一般向けとはとらえていないとかつて売り手がいっていたな。
windowsMeが一般向けとして位置づけられて見事に玉砕。アンチwinを増やす結果になったと。

思うにwindows玄人はmeを手なづけてtunedMeを使い、
ほったらかしパンピーがwindows2000を使うべきだったな。
professionalが係るのはwindowsの方でuserがproってわけじゃないんだと今になって思う。

今使っているwindows2000はいままでのOSの中で最も使いやすく安定している。
220Socket774:2009/03/26(木) 19:47:43 ID:8CufSfjD
95系からNT系移ったのは大半はXPからなんだろうけど
俺は2000で移行したな、当時はかなり異端だったけどな、ドライバもろくになかったし
それからもう9年か・・・まだまだ現役
221Socket774:2009/03/26(木) 21:03:23 ID:TfV+7etE
ジサカーは結構2kに移行してたイメージがあるなあ。
RC2のばら撒きもあったし。
2000初めて使った時は結構衝撃だったなあ。
222Socket774:2009/03/26(木) 22:19:44 ID:DVLp4xaI
rc2入れてその安定性に驚愕して
ドライバのあるモデムに買い替えて、、、
それからずっと2000がメインだった
でももうそろそろ隠居かな
223Socket774:2009/03/26(木) 22:35:41 ID:DVLp4xaI
この前最後のハード入れ変えをした
phenom2 790gp-ud4h gf9600gt
鯖をntswitchしてクアッド化してある
k10stat使用可 ドライバはpro化した後入れたら
素直に入ってくれた
意外にまだ見捨てられてないんだね
相変わらずタスクスイッチが軽くて心地良いヤツだ
224Socket774:2009/03/26(木) 22:39:46 ID:TfV+7etE
>>223
Crystalあたりの総合ベンチとってアップしてほしい
225Socket774:2009/03/26(木) 22:53:34 ID:DVLp4xaI
ucomの全鯖規制が解けたらね
マッタリ待ってくれ
古のfinalrealityとかslbenchでアホみたいなスコア
だしてにやにやしてる
226Socket774:2009/03/26(木) 23:42:50 ID:y2RKtYGe
やっぱフェノムで組むか
227Socket774:2009/03/27(金) 00:10:07 ID:6j5e75M4
でもproでフェノム使うのは制約が大きいよ
2コア限定はともかく k10statとか入れても
電圧は最大値で固定になってしまう
なので周波数は変動しても電圧は全開のまま
スロットルなんざイラネエて人なら良いけども
x2の方がおすすめ
うちは昔自宅鯖していたから
鯖があったけど今さら買うのはクレイジーだ
x2は値段もこなれてるし1Mキャッシュの奴は
キビキビ感が最高で2kにぴったりだと思う
うちのop170機はphenom機より軽く感じるw
228Socket774:2009/03/27(金) 02:09:28 ID:iFmARmSj
Windows 7 は 低スペック PC に優しいのやもしれんて: (´・ω・`)
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0358.jpg
229Socket774:2009/03/27(金) 03:53:43 ID:WkwumJGU
xpは8Mhzぐらいで動いたよな
230Socket774:2009/03/27(金) 14:12:56 ID:uMZR7pZF
15年振りにフライトsimでもやろうかなと思い、LOMACを買ったついでに在り合わせのパーツで1台組んでみた。

MB MSI P6N-SLI
CPU E8200
メ 3G
ビ GF7900GTO 512
HDD 500G
OS w2k-SP4

メインで使っているPCが

MB MSI P45 Neo2-FR
CPU E7400
メ 2G
ビ GF9600GSO 384
HDD 1T
OS xp-SP2

なのだが、余剰パーツで作ったPCの方がレスポンス良いかもしれん。
231Socket774:2009/03/27(金) 22:06:02 ID:i2xHL9kR
規制解除キタヨ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!
232Socket774:2009/03/27(金) 23:01:10 ID:i2xHL9kR
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 768 16bit (None)

CrystalMark : 204898

[ ALU ] 53568
Fibonacci : 19920
Napierian : 9114
Eratosthenes : 7810
QuickSort : 16702
[ FPU ] 56286
MikoFPU : 7077
RandMeanSS : 30302
FFT : 10414
Mandelbrot : 8471
[ MEM ] 30957
Read : 10483.52 MB/s ( 10483)
Write : 4708.26 MB/s ( 4708)
Read/Write : 4558.21 MB/s ( 4558)
Cache : 111861.00 MB/s ( 11186)
[ HDD ] 16553
Read : 124.04 MB/s ( 4480)
Write : 69.76 MB/s ( 2790)
RandomRead512K : 94.32 MB/s ( 3772)
RandomWrite512K : 65.43 MB/s ( 2617)
RandomRead 64K : 27.84 MB/s ( 1113)
RandomWrite 64K : 44.54 MB/s ( 1781)
[ GDI ] 8832
Text : 582
Square : 3530
Circle : 1477
BitBlt : 3243
[ D2D ] 7763
Sprite 10 : 1306.47 FPS ( 130)
Sprite 100 : 804.83 FPS ( 804)
Sprite 500 : 296.54 FPS ( 1482)
Sprite 1000 : 165.30 FPS ( 1653)
Sprite 5000 : 36.66 FPS ( 1833)
Sprite 10000 : 18.61 FPS ( 1861)
[ OGL ] 30939
Scene 1 Score : 10810
Lines (x1000) : (2050689)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 20129
Polygons(x1000) : (1412580)
Scene 2 CPUs : ( 512)
233Socket774:2009/03/27(金) 23:20:26 ID:i2xHL9kR
こんなデカいの貼っていいのかな
一応一通り回してみた >224さん

http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1238158885.jpg
スステムの概要はこないなっとります

MB MA790GP-UD4H
MEM 馬カス2GB*4
VGA GIGAのGF9600GT(メモリ1GBの地雷臭いのだけどこまけえ事はいいんだ
インスコ画面でWIN2000って出るかわいい奴だ、ぬヴィディアたんハァハァ)
HDD Velociraptor74GB(NCQだAHCIだってこまけえ事は言わない
機械的な運動量きっちり仕事をするイカシタ奴、2Kにピッタリ)

パーツ選ぶにあたって
インテルはレガシーキラーだし、チップセットドライバが
あると思えなかったので初めからパス
AMDの6シリーズはドライバが当たるらしい事は知っていたので
7シリーズもきっと入る筈と思ったらあっさり入りました
オンボのVGAを使いたいけど
アチは2000に優しくないので可愛らしいnvidiaの9600GTを選択
234Socket774:2009/03/27(金) 23:25:25 ID:i2xHL9kR
Phenom2使うにあたっての制限ですが
先に書いた通りK10STAT使っても電圧がステイト値の全開状態固定に
なりますから、周波数だけのコントロールになってしまい
CNQ的な旨味は殆ど享受出来なくなります。
K10STATのタブにNBというコアを殺すセクションがあるけど
ここを使って認識しない2つのコアを殺して生きてるコアを電圧可変
とかは、、、、出来ないと思う
235Socket774:2009/03/27(金) 23:29:15 ID:Tp92iqUd
                             /
                             |
                  , -―‐-- 、     / ̄ ̄`´  お 朝
 ̄ ̄ ̄ ̄\.    , '´      ,','`ー、 /       ろ. 鮮
 ウ 地   |     '、 厂 ̄ ̄´`ヽ  l |  地 資  か 人
  ィ 球   |     !ノ━  ━‐〈 / |   球 源  な は
 ル に   |    ({ “”r' ,”“  l´) |  を. を  生 地
 ス. と   |       !`T´_二_`T´/´ |  汚 喰  き. 球
 な  っ  |     >、 `ー'  ,ノ',   |   染. い   物 で
 ん て   | f`!_, '´ ', `7ー-、´  /`ヽ|   し  つ  な. 最
 だ 最  >,| .!   V´〉-,´ヽ/  <   続 ぶ   ん も
 よ 悪  |/ {ニニ!-、   !.:.:!        |   け. し  だ
.   の  |! {ニ7- ノ   .!.:.:.:!      |   る
____ノ!〈ヽ' ノ    !.:.:.:.:!.      |
       !./ `ー'|、_, !.:.:.:.:.:! 、__,|        
236Socket774:2009/03/28(土) 01:42:57 ID:JccuPWf8
                    /⌒ヽー‐- 、
                , -=、― /    `ー─ヘ 丶
                 /    ̄          ∨、\  /^>
            _/         ヽ       ∨\∨ r'´
            l '       ,、ム   } }      ∨\∨⌒二ヽ
            | l   │{ lミン|  イ 丁 ヽ!     ',   V二ミヽゝ
            | l   l| | l/ l  |  ノ /|  小     l|`ヽ、}⌒ヽ`ヽ}
            | l   l| レl 从 j  /j/ィテ≠ト l   リ、  八\}
お            .| l  |  VlY沁ヽ (   V:::ハ│  /ハ│∧ヘ
断          Vl   l.  ヘ Vハ }ノ   ゞソ j  /  !ノ/川小
り            ヽ ヽ 小 ゞ''    /////ノイ/  |∧川川
し                 \ {\{ハ〃 ' _, --、   '1   !ヽ∨l川
ま                 .\Vヽゝ  ∨  ノ  /|  ∧\\jリ
す                  /  /  フ'⌒丶、イ  /  ∧¨ ̄ ̄
                {l  { 〃      ̄7 /  `ー- 、
                ヾ ∨        /        ',
                     r‐W                  l
              ,イヽノ       '´     /     |
                ∧{_ノ´     /        /     j
                くレ′    /       , ′   、 /
            /       /        /   {   /´
               /       /                /
           /       人 U             /
            |     /  ヽ|          ,  /
237Socket774:2009/03/28(土) 11:00:11 ID:Ei8yRyKe
>>210
図星突かれて悔しいからって鸚鵡返しかよw
238Socket774:2009/03/28(土) 19:42:07 ID:LCx6oKzx
ウブンツ入れたらよくね?
239Socket774:2009/03/29(日) 10:56:09 ID:KHH6FR7i
NTSwitchで鯖をPro化して使ってる人は居らんの?
240Socket774:2009/03/29(日) 12:45:27 ID:3NmqOMzH
使ってるよ
KDW入れてWMP10他非対応ソフト無理入れしまくり
AODだけはどうしても入らなかった
241Socket774:2009/03/30(月) 19:24:53 ID:nx9i3gAz
AdvancedServer使ってるぞ。
オフライン&シングルコアという、素晴らしい環境でw
242Socket774:2009/03/31(火) 08:38:42 ID:3X+HS+/n
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/whatiswin2k_rev1/server4.html

AdvancedServerでもメモリ上限8gか・・・
時代を感じるなあ
243Socket774:2009/03/31(火) 18:20:40 ID:F3JiH5k0
もう2000はあかんかもしれんな。
あーxp買いたくねー。
244Socket774:2009/03/31(火) 19:31:12 ID:FQJpjSKL
明日論X2で組んで終わりにするか
245Socket774:2009/03/31(火) 19:44:27 ID:iqwdu/gb
スタンドアローンには最高ですよね
246Socket774:2009/03/31(火) 19:48:32 ID:A5keM3Ur
バツ2(笑)
247Socket774:2009/04/01(水) 12:55:39 ID:HSFwkfxo
2000は動作安定してるし、再インストも楽だから好きよ。
2000sp4 Pen1,3G位、多分。メモリは、768M DDR2とか3とかじゃない
筈。忘れた。HDD5G位が2個だったかな?
VGAは多分ATIのなんちゃらかんちゃら
248Socket774:2009/04/01(水) 15:00:09 ID:1wtE1Izb
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /   ━    ━  ゙   } i
ヽ`ー,'   ●    ●  ゙ー'ノ./
 ` !       ┬     l" ´
  `ヽ.     ┴     ノ
   /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ
249Socket774:2009/04/01(水) 17:14:14 ID:Hhbi2Svs
Vistaが絶対勝てる条件:64bitOS
XP64はダメでVista64ならOKって言うサポート体系も出てきはじめた。
250Socket774:2009/04/01(水) 17:27:00 ID:fbBMLdDC
2000入れるときクイックフォーマットできないんだよな
別にどうでもいいんだけどさ。
251Socket774:2009/04/01(水) 20:14:51 ID:uxyGQsJc
  (ノ゚∀゚)ノ
 (   )    コロコロ 2000
 /  >  ( ( ●
"""゛""''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
252Socket774:2009/04/02(木) 20:41:26 ID:hgkkWdbc
>>250
nffsのバージョンが古いからしょうがない
253Socket774:2009/04/03(金) 16:29:25 ID:hvCvM9Nm
fatでいいじゃん
254Socket774:2009/04/03(金) 17:03:42 ID:wGAGr/0G
Windows2000はXPよりネットワーク遅い?
255Socket774:2009/04/03(金) 17:25:24 ID:XxlD05GV
たまに秋葉原で露天覗くとwin2000はいまだに大人気だな

256Socket774:2009/04/03(金) 17:56:06 ID:X6qPYKI3
ネットブックに2000入れたらサクサク(・∀・)
257Socket774:2009/04/03(金) 18:00:26 ID:9RH3v57U
ドライバで苦労しない?
258Socket774:2009/04/03(金) 18:17:55 ID:AfpJm1jC
Atom+945G系ならIntelが普通にドライバ供給してるから問題茄子

2kでドライバが出てるチップセットは3シリーズまでかな
AtomはせめてG31系と組み合わせてやってくれって感じだ
259Socket774:2009/04/03(金) 18:55:18 ID:0MXg/u1L
2000最強PCを組むスレなんだから、遠慮しなくて良いんだよ?
ttp://www.giga-byte.com/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2957&ost=xp#anchor_os





俺も2000+ATOMだけどな!
260Socket774:2009/04/03(金) 22:33:18 ID:Mmiq/OR6
IntelのチップセットはP35/45でも一通り2k用ドライバ揃った気がしたが。
AHCIドライバだけは加工した物持ってこないと駄目だが。

PhenomX3 720BEとのA7DA-Sポチった。4コア化して2k入れる予定。
誰かSB750のAHCIドライバ2kで動かした人いない?俺の知識じゃ動かせんかった。
261Socket774:2009/04/03(金) 22:54:33 ID:IxNApUjv
2Kで4コア化する意味あるの?
262Socket774:2009/04/03(金) 23:28:33 ID:EYAQp2AI
2k厨って早く死滅すればいいのに
263Socket774:2009/04/03(金) 23:31:20 ID:QgmWolN4
2kで4コア動けばXPなんて買わなかったので興味深いな
264Socket774:2009/04/03(金) 23:41:37 ID:r0LJzWXO
使える物は使う。
使えなけれ、買い換える。

それだけだ。

>>262
いつまで2kに拘ってんだよ、蛆虫w
265Socket774:2009/04/03(金) 23:58:41 ID:jeWDBdFv
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
266Socket774:2009/04/04(土) 06:57:50 ID:xYBcTRaa
>>263
ヒント・サーバー用OS
267Socket774:2009/04/04(土) 07:39:49 ID:DfpDOCUt
未だにHTと区別ついてない奴居そうだな
268Socket774:2009/04/04(土) 11:03:57 ID:KrKtoqU9
XPが出た当時、2kと比較されて糞認定されていたから、それ以来の2k嫌いがまだ居るんだろう。
あるいは、MEで散々馬鹿にされたとか。

>>208-209なんかは、MEからVistaに乗り換えて、いまだに馬鹿にされ続けてる奴と見た。
外れ引く奴って、いつも狙ったように外れを引き続けるんだよなw
269Socket774:2009/04/04(土) 13:06:16 ID:Bh9Gi+Tt
2kは、発熱がひどいからなあ。
270Socket774:2009/04/04(土) 14:33:20 ID:S7fGO2x2
2000最強
だから最強のPCが必要
271Socket774:2009/04/04(土) 15:54:19 ID:ZlJAJgHw
>269
つ Intel SpeedStep Technology Applet for Windows 2000
つ AMD Cool'n'Quiet Software for Windows ME and Windows 2000, Version 1.0.8.1
272Socket774:2009/04/04(土) 16:12:49 ID:kxCIo6UM
2kは認証なしで使い回しできるから、自作erには重宝されていた。
273Socket774:2009/04/04(土) 16:16:05 ID:CuCL87D+
XPとかはパーツ交換で認証要求されるからなあ・・・
274Socket774:2009/04/04(土) 16:17:08 ID:7jzy2MJ1
割れ座御用達
275Socket774:2009/04/04(土) 16:41:55 ID:gJxUPx7n
2kからXP(ホーム)のネットワークドライブ(ショートカット以外)
にアクセスすると死ぬほど遅い。 なぜだ?うんこだからか?
276Socket774:2009/04/04(土) 16:42:32 ID:jV0MqJYL
つAntiWPA
277Socket774:2009/04/04(土) 16:46:29 ID:e7IQDbAY
. キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                             ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                             ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓             ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃             ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃             ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃             ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                 ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                 ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                 ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                     ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                   ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                       ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                       ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                           ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
278Socket774:2009/04/04(土) 19:07:14 ID:Bh9Gi+Tt
>>271
CNQなんて使ったらもっさりなるだろ。
279Socket774:2009/04/04(土) 21:23:08 ID:uz7QcjMS
確かに
280Socket774:2009/04/04(土) 21:32:52 ID:Bh9Gi+Tt
〜まとめ〜

K8までのAMDかインテルで使うなら、2000用ライトマークでhalt発行すれば発熱はそれなりに抑えれる。
K10〜はCNQ切るなら、ハード的に冷やすしかない。

栗がK10fenom対応してくれれば、全解決するんだがな。
281三毛猫:2009/04/04(土) 22:45:44 ID:l9MusHxd
Windows2000の場合はSpeedStep/Cool'n'Quietよりも
CrystalCPUIDのMultiplier Management 機能を使った方が
安定性・パフォーマンス共に良い。
282Socket774:2009/04/04(土) 22:52:52 ID:aLuv1DPq
「最強PCを組む」んだろ? 多少の発熱なんてキニスンナ
Prescott Pentium4の爆熱を経験した俺にとって、TDP95Wまでなら全開上等だわw
283Socket774:2009/04/04(土) 23:15:46 ID:p11ZJFYv
プレスコPen4なんてぬるいぜ
284Socket774:2009/04/05(日) 03:06:35 ID:JjdmD5fv
俺のソケ939の4600+はTDP110Wだぜ。
285Socket774:2009/04/05(日) 09:21:34 ID:fBw2GHYa
::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::/::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::/_::_::_::/| |::::::::::/://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::/ /:: ::::::::::::::l 、>'-ッァ-.、 \::/ //|:::::::::::::,::,〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::: 〈 /:: ::::::::::::::::|く. /'::,-C:`、  `` └- __://:/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::/:: ::::::::::::::: ::|  {i::::じ'::::;∧        〃::__:::::: ,〃:::::::::::::::::::::::::: ′
:::::::::::/::::::::::::::::::::::::.|   `ー-‐'"           , ァ‐- 、 ‐'/ :::::::::::::::::::::::::::/
:: :::::::::::::::::::::::::::: :::::|               < {::r(.):i ト└;::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::||:l|:|                ヾ-'::/,ト /::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::l::::::::::||」 |           . ,        ̄ `/:::::::::::::::::::::::::/    
::::::::::::::::::::|ミ:、/ 、                        /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| ::`丶、\       < ⌒)         /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| :: ///,\ \      `ニ       /:::::::::::::::::::::::/:/
::::::::::::::::::::| ://〃 八ヽ. \            _ ‐:´::::::;ヘ〃::::::::/〃
::::::::::::::::::::| :l」/l::/::://ヾ 、 \__  -‐.. :::::::::::::::::::/  \://
286Socket774:2009/04/05(日) 21:55:32 ID:ggF8Zctc
うちはPenD 820が乗った2k鯖が2台あるな
なぜかうちで一番静かなマシン
287Socket774:2009/04/06(月) 13:11:25 ID:/a7CaY1O
>>243
ビスタ買えばいいじゃない。製品版のアルティメットが今なら3万1000円くらいでアマゾンで買えるぜ
しかも4月20日まで1万キャッシュバックで実質2万円
DSPじゃないから64bit版付属で64bit時代になっても戦える!
288Socket774:2009/04/06(月) 13:14:01 ID:/a7CaY1O
>>268
>>209>>208
の指摘は正しいだろ。
自作版に居ながら初心者並みの主張www
289Socket774:2009/04/06(月) 19:06:33 ID:GF5ZvxeA
サブPCの挙動がおかしくなったので再インストだけするのもアレだった
ので余剰パーツと基幹部更新して組み直した

CPU E5200
MB  GF9400-T2RS
MEM 1GB*2
VGA GF7950GT
HDD MOBI3500NP32G

SP4統合したディスクが読み込め無かったのでw2kインスト→SP4→各種ドライバ
→AHCIって順番で入れたんだがプチフリする
キャッシュ無効にしたりプチフリ対策したんだが今の所駄目
VISTA買ってくるか・・・
290Socket774:2009/04/06(月) 20:23:45 ID:Xfi7Lrye
VISTAにしたらSSDのプチフリ治るのかい
291Socket774:2009/04/07(火) 02:34:09 ID:MzwYh6wH
>>287
VISTA買うくらいならXPのほうが100倍マシだろ。
292Socket774:2009/04/07(火) 02:44:19 ID:/uTdhHdp
98から2000が出たときは、かなり評価されたな。
というか、98系があまりにも酷いバグ持ちだったから余計だろ。
98SEとかMEとかは、俺は知らんからなんとも言えんけど、
2000で、lもうほとんどOSとして完成されたようなもんだから、
そのあと、よっぽど便利なOSが出ない限り食指が動かんよ。
てゆうか、OSなんだから、必要以上の装飾や演出なんて要らないって。
そのあたりをMSは方向性を間違ってるよな。
293Socket774:2009/04/07(火) 03:24:37 ID:TiWDj1Tz
MSも商売だからな
派手な演出で客の目を引かなければならない
機能面ではそれほどのネタが無いという所か
個人的にはフラグメント作りまくりのファイルシステムを
いい加減何とかして欲しいが
294Socket774:2009/04/07(火) 07:28:48 ID:jHEpkNeM
2000に一目惚れした理由は、雑誌付録のRC2をインスコしたときに
IEの右上の地球マークが回転するスピードの速さでした。

ツレや子供のPCにはXP入れてやったが
自分だけは未だに2000。
295Socket774:2009/04/07(火) 07:39:20 ID:eWMQ97Hq
XPやVistaの上っ面だけしか評価の対象にしないから馬鹿にされてるんだよな2k厨って…
296Socket774:2009/04/07(火) 07:46:17 ID:DcBc+NXz
?
297Socket774:2009/04/07(火) 09:04:38 ID:4Osnmj7c
カーネルはXPとほとんど変わらんはずだが。
298Socket774:2009/04/07(火) 10:03:05 ID:TjOPAPIf
XPとVistaをいっしょくたに語っている時点で説得力に欠ける
299Socket774:2009/04/07(火) 16:04:20 ID:EkLUQstV
>>292
まったく同感
SEとMEも使ったことあるが98SEはしょせんは98だし、MEなんて95無印より酷かった
300Socket774:2009/04/07(火) 17:29:53 ID:/uTdhHdp
てか、2000がマルチコアに最適化されてればXP以降の存在意義無いだろ。
301Socket774:2009/04/07(火) 17:59:23 ID:ltewBDq3
「まだ2000とか使ってんの」
うるせぇ
302Socket774:2009/04/07(火) 18:13:17 ID:ZC5Rkjjy
>>300
core2系使う分には2kで充分だろ
303Socket774:2009/04/07(火) 18:28:07 ID:kxsqehGH
spでHT対応にしてほしかった
304Socket774:2009/04/07(火) 20:52:35 ID:sPtUCYcV
HT出た時まだ2k出てから2年くらいだったのにな。
HT動くようにはしたくせにまともな速度にならないようにしてるのは酷いわ
305Socket774:2009/04/07(火) 21:06:11 ID:wGBiOsWo
XP使えよ低脳
306Socket774:2009/04/07(火) 21:09:16 ID:uYWOejJA
え・・・
307Socket774:2009/04/07(火) 22:39:34 ID:LK9GXlVh
ハングする可能性を受け入れられるならHT有効にしてOK
308Socket774:2009/04/08(水) 00:49:20 ID:rdqYU0bU
HT ONによる効果を享受しつつ何年もハングも全くなく安定動作してるけど、
唯一HT ONにするとWindows Media Player等の動画再生の挙動がバグっぽい感じになる。
しかしこのPCでビデオを見なければHT ONでも問題ナッシングといえる
309Socket774:2009/04/08(水) 01:36:07 ID:qHZKj7p+
一応2kもSPあたってればハングしないように最低限のHTサポートはしてるはず
いやらしく速度最適化だけしてない
310Socket774:2009/04/08(水) 02:30:34 ID:oMdvoGZR
(最適化されてるとされる)XPと比べてもあんまり変わらんような気がするけどな…
311Socket774:2009/04/08(水) 04:13:50 ID:e0dQxLZh
そうか? 結構違うよ。

2KでHTは、何かこう引っかかる感がある。
312Socket774:2009/04/08(水) 12:30:18 ID:6suEg2YK
それより電圧盛り盛りがうぜえ
知識のあるやつは、抵抗埋め込んだりしてるんだろうか。
313Socket774:2009/04/08(水) 19:15:41 ID:uf4Bkdz8
マルチコア対応との混同含め、HTの話題はもうお腹いっぱい
あとHLT関連も

もし次スレ有ったらこの辺はテンプレ行きにしてほしい
314Socket774:2009/04/08(水) 20:31:38 ID:oMdvoGZR
vista押し売りお断りもテンプレ行きで。
315Socket774:2009/04/09(木) 18:42:07 ID:NFh/wXSN
JMプチフリSSD持ってるんだけど2000ってEWF導入できないよねえ?
なんか代わりになるものってある?
316Socket774:2009/04/09(木) 18:45:50 ID:w7pjZOyg
なんでXP使わんの?
317Socket774:2009/04/09(木) 19:26:41 ID:QbOVSt3r
使う必要がないから
318Socket774:2009/04/09(木) 19:30:13 ID:PY7kkD5N
Q・・・なんでVista使わんの?
A・・・使う必要がないから
319Socket774:2009/04/09(木) 19:34:36 ID:qzT5Tro/
と言いつつVistaやXPの個々の機能やソフトを乞食みたいにクレクレするから忌み嫌われてるんだよな。
320Socket774:2009/04/09(木) 19:38:40 ID:PY7kkD5N
そんなに良い機能あったっけ?
321Socket774:2009/04/09(木) 19:51:50 ID:smCjwN4h
誰も指摘しないけど、
>>289のプチフリの理由って2000とかVista
っていう問題ではないでしょw

しやすい、しずらいの差といえばそうなんだけど、
Mobi3500ってHDDよりは、プチフリ(書き換え)食っても
短くレスポンスするよ。Raidではまったく伸びないけどね。
322Socket774:2009/04/09(木) 20:21:00 ID:QbOVSt3r
>>320
検索にいぬがいない
323Socket774:2009/04/09(木) 20:37:34 ID:SwoRMTYd
>>322
あの犬が消えていく時の表情がせつないから2000
324Socket774:2009/04/09(木) 21:40:34 ID:Uq2VQmlE
機種交換したケータイについてきたCDのソフト
XPでないとインストできなかったorz
325Socket774:2009/04/10(金) 00:11:41 ID:10RWONgF
ヒント: あげ書き込み
326Socket774:2009/04/10(金) 06:32:07 ID:GYEoyQs/
にーさん未だに2kなんかつかっているの?
先生もいっていたよ?時代はVISTAだって。
さっさと買い換えようよー。はずかしいよ。
いまだに2kなんて貧乏丸出しで情けないって思わないの?
この間萌絵に笑われたのよ?おにーさんまだ2kなの?って。
うるさいなーってごまかしたけどもう恥ずかしいからVISTAにしよーよぉ。

げげ、シンガポールニュースのキャスター2人でVAIOつかってやがんの。
327Socket774:2009/04/10(金) 09:22:08 ID:1D0OwtIY
スレタイすら表示できないVista
328Socket774:2009/04/10(金) 11:01:02 ID:Na0MEsix
最新OSとしては短命だったな、ME出るまでなら約1年、XPまでで2年だからね
XP出るのが遅かったら結構XPみたいな万能OSであったかもしれん・・・・
最近GDI+いるアプリ多くなっていちいちコピーするのめんどいわ
329Socket774:2009/04/10(金) 11:59:17 ID:uGrz5jNn
>>328

System32フォルダにコピーすればいいじゃないか
330Socket774:2009/04/10(金) 14:46:49 ID:eEL6C/Ok
>>320
XP標準の画像ビューアは結構いいと思った。
似たようなソフト探すのに苦労した。
331Socket774:2009/04/10(金) 15:22:55 ID:tP+h2blI
2000を快適に操作できる最低スペックは?
332Socket774:2009/04/10(金) 16:02:49 ID:lE0C9Hm8
おまえが快適と思ったスペックです
333Socket774:2009/04/10(金) 17:28:04 ID:eEL6C/Ok
正直メモリが多ければ他は糞でもある程度快適に動く。
11年前のノートでもサクサク動いた。
334Socket774:2009/04/10(金) 19:02:27 ID:tP+h2blI
セレロン1.8GHz 256MBのノートぐらいならソフト詰め込みすぎなければ十分か
640MBまでメモリ増やしたいけど
335Socket774:2009/04/10(金) 21:03:39 ID:2R15mzVa
モバセレ600MHzでもHDDさえ速ければ快適だった
336Socket774:2009/04/10(金) 21:10:03 ID:0Al2JWIs
P3-450
320MB
で今打ってる。もう少しメモリが欲しいところ。
337Socket774:2009/04/10(金) 21:27:18 ID:4rn7woRE
チャンどら2では快適じゃなかった
338Socket774:2009/04/10(金) 21:27:24 ID:aZ/2P6hs
北森Pen4 3GHz+DDR 2GBで超サクサク。
あと10年は戦えるなw
339Socket774:2009/04/10(金) 21:47:17 ID:GYEoyQs/
おまえら贅沢すぎる。(1人除いて)
P3-450 512MBで十分過ぎるほど安定して使える。
エンコ・動画鑑賞がちときついがの。

ATHLON X2 3GHzに変更して20年使うぞ。
340Socket774:2009/04/10(金) 23:19:16 ID:eEL6C/Ok
MMXPen133+288MBのノートだけど、OS自体の動作は快適。
動画はQVGAまでしか見れないけど
341Socket774:2009/04/10(金) 23:44:32 ID:1epiuGkp
>>321
mobi3500ってIDEモードだとプチフリ報告複数あるんだわ
AHCI当てたけどドライバ入れるのミスったらしくプチフリするって話
2kのパッチ入れたらOS死んだから入れ直したらプチフリ軽減はしたけど
動画複数再生させるとまだプチフリする

何が言いたいかって言うとサム買っとけば良かった
やっぱりVISTAか・・・でも2k愛着あるから残したいんだよな
342Socket774:2009/04/10(金) 23:47:17 ID:rO9XfL3x
>>4
まだ フェニックス*号
ネタ続いてるのか(w

343Socket774:2009/04/11(土) 02:51:32 ID:kHy2c9uQ
ID:GYEoyQs/

やっぱこのスレの荒らしはアムド房だったか
344Socket774:2009/04/11(土) 12:14:33 ID:17wE+sd6
SBLive!はS70SDに挿してエフェクタ機として活躍してるわ
345Socket774:2009/04/11(土) 19:13:17 ID:kwwrpHDK

               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
346Socket774:2009/04/12(日) 04:25:32 ID:1ulKcDP6
>>340
メモリ価格的にすごくゼータクしてない? その構成。
あと、192MBを超えてメモリが積めるチップセット搭載機で
Tillamook 133MHzって機械はかなりレアだと思う。余計なお世話だが大事にしてほしい。

2kはCPUパワーはそれこそP5系でもそこそこ動くけど、
旧機種ではメモリ増設のコストと、そもそも入手性が最大の壁かも。

今時ネットにつなごうとすると、アンチウィルスソフトのメモリ消費が
問題になって、コスト的に引退ってケースが周囲には多かった。
347Socket774:2009/04/12(日) 08:22:48 ID:sh6OHgnV
何気に >>326 の縦読みスルーされてるのにワロタw
348Socket774:2009/04/12(日) 08:53:04 ID:ceSV+Gb5
>>345
2kなんて使うなら普通にVistaだろ。
349Socket774:2009/04/12(日) 09:24:47 ID:Vs0z/EJS
Vista買うくらいならOSは2kのままにして
その分の予算を他に振り分けてPC強化した方がいい
どうしても新しいOSが必要ならubuntu使う
350Socket774:2009/04/12(日) 14:11:40 ID:RhzhMvRI
>>209あたりから粘着してる奴には、Vistaはお似合いだ。

だから巣に帰れ。
351Socket774:2009/04/12(日) 14:15:39 ID:mfCyBq+G
通りすがりだけど、さすがに2000よりはVistaの方が上だと思うよ。
352Socket774:2009/04/12(日) 14:34:03 ID:uklleLi4
違いを上下とか優劣に換算しないと理解できないってのはどうなのかな
353Socket774:2009/04/12(日) 14:45:57 ID:uklleLi4
外国で暮らした事ないからさ、海外の通貨で値段言われたら、そのままでは割高なのか
割安なのかわからないんだよね。円に換算してようやく判断ができる。

何か話す時にやたらと上下や優劣を持ち出す人って
物事の違いを違いのままでは理解する事ができない人なんじゃないかな。
上下、優劣に結びつけて把握する思考回路しか持っていない。
2chで非常に目につく気がしているが世の中全体がそうなのかもね
354Socket774:2009/04/12(日) 15:53:40 ID:QlXaKAEW
新しいハードを使うならvista、古いハードを使うなら2kで十分
2kで動かすようなソフトは当時のハードで十分だべ
しかしvistaのUACとx64ドライバ署名はお断りします(゚ω゚)
355Socket774:2009/04/12(日) 18:21:27 ID:6CgkMQwj

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
356Socket774:2009/04/12(日) 21:53:50 ID:p8PBofJ7
保守
357Socket774:2009/04/12(日) 22:40:53 ID:0eQ4phAg
>>346
PC100の256MB(128Mbitチップ)を少し改造して使ってるから、メモリ価格的にはそんな高い物でもないんだ(当時は高かったが)
EDO採用してたノートだとアレだけど、SDRAM系の機種はP5世代でもメモリ多くつめる機種は意外と多いよ。
358Socket774:2009/04/13(月) 01:40:16 ID:YiAA9vkP
改めて調べてみると、430TXですらSD-RAMだと256MB載ったんだね。

自分自身、自作機ででSuper 7(MVP3 とかSiS 5591とか)だと、
2スロット以上メモリを挿すとやたら不安定だった記憶があったのと、
その世代で遣ってたノートがまさにEDOなThinkPad 560Xだったので、
すっかり忘れてた。

仕事先にある2k機(ファイルサーバ)は、未だPen2 400MHzの
寄せ集め自作機だけど、退役した同期のメモリが突っ込まれまくって、
768MBも載ってるよ。今現役の2k機はこんな感じで生き残ってるのかも。
359Socket774:2009/04/13(月) 01:46:56 ID:c5MB61Gq
で、いつになったら最強PC組むんだYO!
360Socket774:2009/04/13(月) 02:11:41 ID:GjALV0zc

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだYO!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
361Socket774:2009/04/13(月) 02:20:43 ID:R7xy2rIy
延長サポが切れるまでは2000も進化し続けてるから
最強を決めるのは動きがなくなってからだな
362Socket774:2009/04/13(月) 05:37:14 ID:+JU94Z5W
>>346
Pentium133の頃って上限128だったわ、うちのPC-98。
363Socket774:2009/04/13(月) 06:45:58 ID:g1Um3Hlh
Pentiumの頃はメインメモリの半分にしかL2キャッシュが有効にならない
チップセットなんてのがあったな。
364Socket774:2009/04/13(月) 08:54:44 ID:4CRSWYlV
>>352
なに?2k使いたいのは2kが何かでビスタよりも上だと思ってるからじゃなくて?
365Socket774:2009/04/13(月) 09:06:08 ID:mfeYyEK8
>>362
その昔、NEC PC-9801シリーズのメインメモリの上限は11.6MBだった気がするな。
72pin SIMMのころはAT互換機でも128MBが実質の上限だったと思う。

>>363
メインメモリの半分というより、64MBまでキャッシュ有効じゃなかったかな>430FX
430HXではタグRAM増設で64MB超えまで対応してた。
366Socket774:2009/04/13(月) 09:16:44 ID:+JU94Z5W
>>365
9801とDOSの頃はプログラムも小さかったしねえ。基本640KBでやりくりしてた時代だし。
わかると思うけど128MBってのは9821の時の話ね。
367Socket774:2009/04/13(月) 09:44:44 ID:g1Um3Hlh
>>365
表現がおかしかったな。128M積んだら半分なだけで64Mなら全部に効く。
当時64Mで使うか余った32Mも積むか迷った覚えがある
368Socket774:2009/04/13(月) 09:49:21 ID:g1Um3Hlh
>>364
別に上でもいいんだけど、適しているとか向いているとか
せっかく多様な言葉や概念があるのだから使わなきゃ
もったいないんじゃないのかな
369Socket774:2009/04/13(月) 13:44:53 ID:/n9uSmYA
適しているのも向いているのも優劣だし上下関係だけど・・・・
370Socket774:2009/04/13(月) 14:12:20 ID:g1Um3Hlh
じゃあ訂正、一行目削除
371Socket774:2009/04/13(月) 18:05:54 ID:1X4aa5Gp
2000なみに、すっきりシンプルならVtsta使ってやってもよかった。
XPのバルーンすらウザイからなあ・・・
372Socket774:2009/04/13(月) 18:07:08 ID:1X4aa5Gp
Vtstaってなんだ、俺w
373Socket774:2009/04/13(月) 22:49:27 ID:PAat7Mo8
本当はNextstepを使いたい。見た目だけで良いから。
374Socket774:2009/04/13(月) 22:55:12 ID:PAat7Mo8
ごめん、そんなのあったわ。
375Socket774:2009/04/13(月) 23:28:32 ID:l2stDepq
376Socket774:2009/04/14(火) 12:36:53 ID:9/0Yg7Wk
>>373

つ 林檎
377Socket774:2009/04/14(火) 21:41:43 ID:oQQ1AxSw
       _
      / |
   ∧_∧/  |
  <`∀/  /
  / つ/ テ /
  (_ )/ ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン /|
   \_/ |
  /// \|
 ωω

378315:2009/04/16(木) 22:19:31 ID:nl6CQor/
FlashPointで無事プチフリ回避できました。
虎JMSSD32GBで栗ディスクマークのRW4Kが12MB/s出ました。
まだまだ2000で頑張れそうです。
379Socket774:2009/04/18(土) 01:42:45 ID:1Zibv6Qy
>>347
つまんないから誰も相手にしてないだけ。自演乙
380Socket774:2009/04/18(土) 01:49:37 ID:1Zibv6Qy
>>349
ubuntuなんて全然新しいOSの代替にならんだろ。
周辺機器のドライバも無い時点でlinuxはつかいもんにならんよ。


使いやすいか易くないかは上下で表せるだろ。
ゆとり思考全開だなw
オテテつないでゴールする教育受けても実際の社会は競争が全てなんだぜ。

なきながら世界に一つだけの花でも歌ってろwww
381Socket774:2009/04/18(土) 01:51:01 ID:1Zibv6Qy
後半はコイツへのレスね。

>>353
382Socket774:2009/04/18(土) 02:37:11 ID:SwX06BH0
純朴

自分は世の中の本当の姿がわかっている ←>380 は今ここ

本音と建前のような単純な話ではない事に考えが及ぶようになる
383Socket774:2009/04/18(土) 09:27:17 ID:1Tc7uUyK
おれはXPとVistaしか使った事がないからよく分からないんだけど2KっていいOSらしいね
正直、一度は使ってみたい・・・
結構安定してるって聞くけどホント??
384Socket774:2009/04/18(土) 09:47:41 ID:vVVpyGFp
今からわざわざ逆行して使うほどのOSじゃねーよ
385Socket774:2009/04/18(土) 10:29:45 ID:eYijwUsD
逆行して使うほどではない、というよりは、いまさら2ksp4にするくらいなら、スペックが低いのでない限り、xpsp3で十分ってことだ。
もし未だにxpsp2やMeしかないのだとしたら、逆行する価値はある。
386Socket774:2009/04/18(土) 10:48:40 ID:1a8qfylJ
>>384
ちょっとむかついたがその通りだとおもう。
387Socket774:2009/04/18(土) 10:52:27 ID:1Tc7uUyK
そっか、逆行するほどではないのか・・・
Windowsは2Kで完成されてるから現行のスペックに入れたら最強と聞いたから使ってみたくなってしまったんだw
周りに使ってる人がいたら触らせてもらうって感じにするわ
レスありがとうでした
388Socket774:2009/04/18(土) 10:57:23 ID:vVVpyGFp
現行スペックだと既に2k用のドライバの無い環境とかザラだし
389Socket774:2009/04/18(土) 11:02:11 ID:M3g1Vsrx
現行のRadeonなんか全滅だしな・・・
390Socket774:2009/04/18(土) 12:42:11 ID:5MZ48oND
とりあえず、持ってるなら捨てるのはもったいない。

ってのが現実だろう。
ドライバさえあれば、安定度は折り紙付きだし。


しかし、一匹変な虫が粘着してるね。
こんな過疎スレで、生みの親にも見捨てられたVista宣伝してどうする気だ?
391Socket774:2009/04/18(土) 17:04:23 ID:Ivd0F3+b
うちじゃ2Kの方が安定してるんだよなあ
使い込んでるからダメな所が判ってるからだろうけど
2Kはダメなものはダメ!って感じでBSOD食らったり固まったりで分かり安い気が
XPは一応動いてると見せかけてシャットダウン時にHDDの電源ブチ切りしたりして
なんか安定した環境を作り難い

2Kはダメな物さえ入れなきゃ本当安定してる
それでその切り分けがやり易い気がするんだ

392Socket774:2009/04/18(土) 17:13:34 ID:nob3dmwt
WindowsNT4.0 SP6もシンプルで安定してたな。
393Socket774:2009/04/18(土) 19:06:57 ID:owFbZvrl
PnPやUSBが駄目なんじゃね。> NT4.0
WSの夜空は好きだけど。
394Socket774:2009/04/18(土) 19:37:16 ID:n3twbJcq
PnPは無くても問題無い、USBもドライバ入れればそれなり
ただフリーウェアやドライバが軒並みNT4.0非対応なのが厳しい
2kと違って無理やり入れようとしても本当に非対応な場合が多いから困る…
395Socket774:2009/04/18(土) 20:05:40 ID:owFbZvrl
NT4.0はドライバがWDMじゃないんだっけ。まぁ、キツイね。
ドライバ以外の普通のソフトがもしSETVER程度で何とかなるなら、仮想PCに入れるのには悪くないかも。
396Socket774:2009/04/22(水) 18:56:26 ID:JDWbmcBC

        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'   /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  リし       '′ ',),
 /しし        ::::i )) 鳩状態
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/ 
    \_   _) ::/ 
      ヽニノ'´
397Socket774:2009/04/24(金) 17:43:28 ID:mSQVgV7C
ノートPCの0スピンドル化日記
4月24日 トランセンドの4GBCFにwindows2000sp2を引っ越しインストールした。
CFのほかに外付けでataninjaを接続、540MBHDDに一時ファイルフォルダを設定した。
CFがいつまで持つか。起動はata33のHDDと大差はないです。
398Socket774:2009/04/25(土) 22:09:35 ID:gbwLcSl8
システムモニタで見ると起動するだけでXPはだいたい256MB以上
使っちゃうところが2Kは80〜90MBで済む
家にあまってるジャンクで1機組むなら2k入れるかねぇ
399Socket774:2009/04/25(土) 22:56:58 ID:A8mNV27n
>>398
スレタイ読めない池沼が登場
400Socket774:2009/04/25(土) 23:39:49 ID:CKTSE6Vc
当人にとってはジャンクでも、
スペックは最強かもしれないじゃないか!
401Socket774:2009/04/26(日) 12:39:51 ID:W61wB+Q2
あまったジャンクで組むという風習がすたれてきてるからな。
デュアル以前のCPUだと動画関係全滅だし。
402Socket774:2009/04/26(日) 18:34:12 ID:eZGe7Wy0
WIN2000があれば他のOSなど必要ない
403Socket774:2009/04/26(日) 19:19:31 ID:wAD8FXTa
││┝┥┌──────────────────┴┐<  明日は月曜日
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 明日は月曜日
│││││┝┥        .明日は月曜日          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  明日は月曜日
└┤│││││    |      ̄ ̄ ̄    ヽ         ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││    | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)           │ カチ <  明日は月曜日
    └┤│││    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\           | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││    |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / やあ       | カチ   < 明日は月曜日
        └┤│    |::    \___/    /          | カチ    \___________
          └┤    |:::::::    \/     /           | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
404Socket774:2009/04/26(日) 20:24:40 ID:qAlJelE4
>>403
やぁ。今週月曜日は休みだ!
405Socket774:2009/04/26(日) 21:20:31 ID:MrQe55De
もう16連休に突入した俺が来ましたよw

金が無いんだから、働きたい orz バイトでもしようかしらん。
406Socket774:2009/04/26(日) 22:09:49 ID:butZ5O3i
>>405
よっぽど暇な会社なんだな。
407Socket774:2009/04/26(日) 22:12:41 ID:MrQe55De
>>406

不況なんで、ここぞとばかりに生産調整してるんだわ。
世の中を知らないなw

小松製作所あたりは2月は週休6日だったらしいからまだマシ。
408Socket774:2009/04/26(日) 23:13:08 ID:9rPS+uWR
>>398
チューンしたXPSP2は、起動直後で76MBですが、何か?
409Socket774:2009/04/26(日) 23:32:09 ID:AfSEB/V4
だがそれをいい。
410Socket774:2009/04/26(日) 23:52:55 ID:vHxa1Mx3
Win2KにIE7かIE8をインストールする裏技を教えて下さい
411Socket774:2009/04/27(月) 01:13:01 ID:swxFsrQc
>>408
チューンせずともXPはSP3でもOSインスコ直後なら100MBちょいぐらいしか食わんだろ。
412Socket774:2009/04/27(月) 01:52:47 ID:wD2hvalX
>>405
羨ましい。氏ね。
413Socket774:2009/04/27(月) 10:34:30 ID:/nOPsS8Y
>>410
入れなくていいよ、よく固まるし
FireFoxで十分
414Socket774:2009/04/27(月) 11:07:18 ID:4PMrIpqp
>>413
良い悪いじゃなくてインストール方法をおちえて
FireFoxに対応していない商用のページが多いし
415Socket774:2009/04/27(月) 12:49:43 ID:nGMVwDVy
2k厨ってわずかなメモリをケチって
2kに対応してないツールを動かしてはトラブルにぶち当たって
七転八倒して生産性を落としまくってるイメージ。
416Socket774:2009/04/27(月) 19:27:35 ID:QoMyLrx6
2GB積んでるから、何の問題も無いぜw
>>414
その商用のページとやらは、IEtabじゃ見られないのか?
417Socket774:2009/04/27(月) 20:40:48 ID:KJC/wcSO
>410
わりと情報のある下のサイトにも情報ないからできないんじゃなかろうか
ttp://w2k.livedoor.biz/archives/133718.html

IE6以下を拒否するページがそんなに多いとも思えないが
webクライアントを詐称するだけで見えるページもあるんじゃないかな
418Socket774:2009/04/27(月) 23:15:44 ID:4PMrIpqp
動画サイトとか結構IE7以上を要求される
WMPのVersion10か11をWin2Kにインストールする方法も無いですかね?
419Socket774:2009/04/27(月) 23:53:59 ID:EKeQgazZ
やな時代だな
420Socket774:2009/04/27(月) 23:57:40 ID:FpFhDbXx
http://w2k.livedoor.biz/archives/37690.html

>>417のサイトは読んでおくべき
421Socket774:2009/04/28(火) 01:26:40 ID:bYl5PcL1
黒翼猫って五月雨式にダラダラと書くだけでちっともまとめないから読む気がしない
422Socket774:2009/04/28(火) 14:24:12 ID:AQA0H79S
むしろ黒翼猫さんとこの内容をまとめたら技術書が一冊できちまうよ
ああいった掻い摘んだ書き方にしないとページが文字で埋まるw
423Socket774:2009/04/28(火) 15:58:39 ID:qlOiYD5L
特定のブラウザを要求するようなやり方は
WWWの構想とは相容れないもののはずなんだがな
424Socket774:2009/04/28(火) 16:04:40 ID:g+YZ+LhP
どうせエロサイトとかじゃないの?
ブラウザ限定で脆弱性をつきやすくして、なんか仕込まれるんじゃない?w
425Socket774:2009/04/29(水) 01:50:20 ID:glaAjPfj
脆弱性突くなら新しいバージョンじゃなくて古いバージョン狙うだろ
426Socket774:2009/04/29(水) 02:04:14 ID:qOfis+Ac
狙われるのは稼動実数の絶対値が大きいOS 今ならXPか
427Socket774:2009/04/29(水) 02:05:16 ID:qOfis+Ac
IEの話だったな ver別シェアが高いのはどれだろ
428Socket774:2009/04/29(水) 15:02:16 ID:fu4PWeAW
>>420のサイトいけば2000でなんでも可能なのか
429Socket774:2009/05/02(土) 14:18:51 ID:X02OaUHg
黒翼猫のサイトみてると2000ってもうだめかもって気になる
430Socket774:2009/05/02(土) 14:31:20 ID:6DS2tQlm
win2000の最後を飾りたいと思い立ってから様々なスレを巡り
ジプシーのようにここへ流れ着いたオイラ(`・ω・´)
AthlonX2 7750 Black Editionで自作しようとおもたのですが


これは想像以上にタイヘンだorz
431Socket774:2009/05/02(土) 15:36:59 ID:pm5P0O49
>>430
ここで情報集めると幸せになれる予感。

【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230885358/
432Socket774:2009/05/02(土) 15:45:27 ID:6DS2tQlm
>>431
asusすか。
(`・ω・´)ありがとう。
433Socket774:2009/05/02(土) 15:59:52 ID:0CQzklQN
>>430
なんで780Gじゃ駄目なんだよ?
434Socket774:2009/05/02(土) 16:10:36 ID:6DS2tQlm
>>433
(`・ω・´)?
win2000動くならそれでもイーですよ?
435Socket774:2009/05/02(土) 16:16:06 ID:y0e5cDwr
7750BEだと宝の持ち腐れだろ
436Socket774:2009/05/02(土) 16:20:30 ID:0CQzklQN
うちではGIGAのMA78GM-S2H(Rev.1.0)とMA78GPM-US2Hで使ってる
メーカーによって違うからどこでも大丈夫とは云えないが
2000のドライバーが無いのは『内蔵VGAだけ』
最初からVGA刺すなら他は普通に2000のドライバーが用意されてる
因みにMA74GM-S2Hも使えた

ただRAIDが鬼門と聞く
437Socket774:2009/05/02(土) 16:28:57 ID:6DS2tQlm
>>436
となれば探せば結構まだ玉数ありそうですな。
アリガトウ。
438Socket774:2009/05/03(日) 17:54:21 ID:qNwlCkDk
ここは最強スレ
内臓VGAなどもとよりいらん
問題なし
439Socket774:2009/05/03(日) 18:22:38 ID:EJyLD4nO
HD3200も改造ドライバ探せば使える事は使えるから
御気楽最強M/Bは780/790G系で決まりだろうな
440Socket774:2009/05/04(月) 01:56:41 ID:b9BkYjHX
HD系はビスタ以外だとIEや2chブラウザの表示がもっさりするって話だから780買うの躊躇してるけど使ってる人どう?
441Socket774:2009/05/04(月) 02:35:08 ID:xAzxmbX4
全然
つかXP特有の問題だし
442Socket774:2009/05/04(月) 03:40:49 ID:NPCjqpfE
2コアまでと考えたら現在最強はkuma-
>>435
こんなご意見もある。でも780勧める人は多い。

あまり自作に詳しくないオレは一体どっちがイイのかとても悩んでいる。
443Socket774:2009/05/04(月) 03:58:06 ID:NPCjqpfE
>>414
HTTP_USER_AGENT偽装してもだめですかね?
444Socket774:2009/05/04(月) 10:30:36 ID:MVc93O+M
>>440
そんなのXPのドライバ改善でとっくに直った。
2kは知らんけど。
445Socket774:2009/05/04(月) 10:35:41 ID:XLmkWU+W
2000最強伝説
446Socket774:2009/05/04(月) 13:38:38 ID:BX1hW3Oe
Kuma + nForce590 + GeForce7950GT辺りが最強か
447Socket774:2009/05/04(月) 13:57:30 ID:use5VYF9
msiの2コアatomを使った最小DTPC+CFで無音最小PC
448Socket774:2009/05/04(月) 21:08:15 ID:2tJY+t+w
そんな後ろ向きなのは却下
449Socket774:2009/05/04(月) 23:52:12 ID:mp0H7hWR
最強の基準なんて人それぞれだから、様様な提案があって良いと思う
CPU処理能力、グラフィック能力、安定性、省電力、省スペース、静音、無音、低コストなどなど

450Socket774:2009/05/05(火) 02:10:18 ID:nxqlWYEa
>>449
でもそれいうと話が広がりすぎてまとまらなくね?
451Socket774:2009/05/05(火) 03:10:37 ID:IKxj1G2P
古いOSで低コストや省電力競っても仕方ないわな。
それなら、Win98を486DX4で動かしていれば良い話。

OS、ドライバのサポート範囲で最新のパーツ使ってナンボだろ。
452Socket774:2009/05/05(火) 04:47:05 ID:EugBPBJD
atomは最新のパーツだと思うけど
ゲーム用途なら>>230のが最強っぽいね。
453Socket774:2009/05/05(火) 06:20:55 ID:CnOD4xZ2
ゲーム用途で2kはないわwww
454Socket774:2009/05/05(火) 09:21:02 ID:thR6DvfW
Win2Kがサポートされてる最強の現役ビデオカードって何なん?
455Socket774:2009/05/05(火) 09:36:25 ID:/8sCiRTT
まず、最強の定義が不明。
456Socket774:2009/05/05(火) 09:47:04 ID:HlDKw9j1
2D最強という定義
457Socket774:2009/05/05(火) 12:31:28 ID:ADOTCKQ0
いつでもPC使えるように寝てる以外の家にいる間はほとんどずっと起動してるから
省電力と動作音はかなり重要。一台C7で完全無音で組んだけど(今も使用中)あまりの低性能さにがっかりしている
電気代とかCPUのグレードとビデオカードの有無で年2〜3万は変わってくると思うのでどこで折り合いをつけるか悩む
IONプラットフォームのが2000で動くならすぐに買いたいところ
458Socket774:2009/05/05(火) 14:37:24 ID:FfbbZG8M
自作板的にはC7が低性能なのを知らないで組む方がおかしいだろ。
半分のクロックの河童ぐらいの性能だぞ。
しかも、これでも前身のC3よりは三割り増しぐらいで性能向上してんだぜ。

というわけでC7を使うには工夫が必要だな。
つってもXPでテーマサービスを止めて幾つかチューニングすれば2000に近い軽さになるから
あんまり大仰なもんでもないが。。
459Socket774:2009/05/05(火) 19:33:21 ID:x1XM3hpV
2000で使える地デジチューナーってないのかもしかして
460Socket774:2009/05/05(火) 19:48:06 ID:7867+VBD
ワンセグだってほとんど無いしな
461Socket774:2009/05/05(火) 20:08:03 ID:xO1rm5KD
自作板住民なのにCentaur系のCPUに性能求めるヤツは池沼
462Socket774:2009/05/06(水) 01:29:23 ID:/rd5CWx7
ドライバ
2000ないがしろにされすぎ
463Socket774:2009/05/06(水) 07:01:37 ID:lDnTtA/D
あえてそうしているんだがな
464Socket774:2009/05/06(水) 16:20:59 ID:VWhD+/Pg
>>365
非公式に最大1GByteまで積める機種はあったよ

最も1枚128GByteなECC-EDO DRAMの入手が困難すぎるが
465Socket774:2009/05/06(水) 16:53:27 ID:InUKBQ8D
>>464
それは今でも無理w
466Socket774:2009/05/06(水) 19:45:23 ID:pXLH1N2s
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   いったい何枚のチップが載っているんだろう・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
467Socket774:2009/05/06(水) 20:49:09 ID:Dp1OaRwo
スタックどころの騒ぎじゃなく
5階建てくらいなんだろう
468Socket774:2009/05/06(水) 20:51:38 ID:7xMauqP0
スタック構造のメモリって、きっと手作りだよね
今のメモリチップはBGAだからスタックできないな
469Socket774:2009/05/07(木) 02:39:08 ID:qm20bAJ2
72pin の128MB SIMMなら1GB分手元にあるな
9821なら450GX/KXの機種があったから載せようと思えば載るんだろう
470Socket774:2009/05/07(木) 02:52:02 ID:qm20bAJ2
仕様確認に検索したら450GX/KXって7チップ構成なのね。そんなに多かったのか。

今や1チップのもあるが、呼称のチップ”セット”は変わらないんだな
471Socket774:2009/05/07(木) 07:36:01 ID:e7cPiroH
450KXの9821はパリティ付じゃないとだめだぞ。
472Socket774:2009/05/07(木) 21:13:04 ID:HWyR/zd0
KXのやつは大失敗作
チップ製造委託の関係でRCC(ServerWorks)のがあった
473Socket774:2009/05/07(木) 22:21:09 ID:l8d5GosT
ServerWorksとは懐かしい名前を聞くものだ。
P6世代だと代表的なのは440FXで、これも仕様上1GBまで載る。
NECはIntelに特注で、LXどころかBX登場後も、最後の98用M/B向けに長いこと作らせてた。
ただ、メモリチップのビット数に制限があって、
128MBを超える大容量SIMMは亀の子式のしか載らなかったはず。

……なんだかW2kのための最強PCじゃなくて、PC-9821のための最強OSという板違いな流れに。

474Socket774:2009/05/08(金) 09:50:10 ID:l63VjUlH
おっさん大杉。そういう私もPC8001世代。

The greatest PC for the win2k. だったな。
どういう趣旨で最強なのか定義が曖昧だったので
処理速度が最強!ということでいいんじゃない?

ところでwin2kはxpのdllを入れない状態で使う状態でハードを組むということでいいよな。
xp化した2kでもよいことになるとほぼそれはxpなのではないかと。

爆熱、OC、静穏、ファンレスはよそで、、といっても2kと書き込んだ瞬間にスルーされるのが悲しいな。
475Socket774:2009/05/09(土) 00:28:09 ID:4WBxW9bW
780Gに適当なX2のせて(可能ならOCも)、適当なビデオカード差せば2000最速じゃないの?
476Socket774:2009/05/09(土) 01:22:29 ID:MxrEl5h6
8ビット、16ビットパソコンのOSは今はもうエミュレータで動かした方が速い。
2000がそうなるのはいつ頃かな
477Socket774:2009/05/09(土) 01:34:26 ID:tZCpcNWn
98SE最強
478Socket774:2009/05/09(土) 02:18:14 ID:6BXDPmFx
>>476
単に動作させる最新のネイティブ環境が無いだけやん
479Socket774:2009/05/09(土) 03:32:00 ID:BIqXQWUo
うん
480Socket774:2009/05/09(土) 12:15:52 ID:Jz2kJlmh
>>474

SP3以降に出たmediaplayer9、gdiplus、directx9の EndUse runtime、.Netframework 2.0、IE6SP1
とか XPと同じDLLがそのまま入ってるソフトはやたら多いので無理
481Socket774:2009/05/09(土) 19:16:14 ID:b2MTAe6a
素直にLinux使えw
482Socket774:2009/05/09(土) 20:42:00 ID:rswWikAK
HTが上手く動くことと、4コアが上手く動くことを求める。

PC-9821では最強だろう?
483Socket774:2009/05/09(土) 21:10:26 ID:C/xaOnGa
「上手く」って何だよw

もし、OSの動作に上手・下手があると思ってるとしたら、真性の池沼だな。
病院逝けよw
484Socket774:2009/05/09(土) 21:17:13 ID:KPlwFQOG
>>482
何を言っているのかよくわからないが、
PC-9821シリーズでPentium4以降を載せた機種はない。
485Socket774:2009/05/09(土) 21:21:48 ID:q31nJUvM
まあせめて100or133MHzなFSBのPC-98が出てくれてればなあ…。
486Socket774:2009/05/09(土) 21:28:51 ID:CGs9FFt5
久しぶりに引っ張り出してみると、ウチのPC-9821は電池切れで時計が初期化されてた
487Socket774:2009/05/09(土) 21:42:08 ID:rswWikAK
>>486
ドノくらい使ってないンだ?
488Socket774:2009/05/09(土) 22:09:18 ID:CUBixQTc
3年動かさないとHDDがもう駄目になってそうでスイッチ入れるのが怖い
489Socket774:2009/05/10(日) 00:27:30 ID:Bc8IP9k7
よく考えたらCF-IDE変換で9821の4.3GB制限も怖くないんじゃね?
490Socket774:2009/05/10(日) 00:52:39 ID:igmrHj8p
いや全然問題解決になってないし

>>488
引越で捨てる時、9821XsのHDDをチェックしたら
前回起動したのは1500日前とか出たぞ
491Socket774:2009/05/10(日) 11:12:12 ID:w4P9yFtw
>>489
IDEがもうだめなんじゃないか?
PIOだろうし。
SSDだとうドウなる?
興味あろう?
実家の98を引き出したい気になったろう?
492Socket774:2009/05/10(日) 16:05:29 ID:xQZaslef
レス付けといてなんだが
ここ…一応自作板じゃなかったっけw
493Socket774:2009/05/10(日) 21:42:44 ID:xy5DKhH0
大丈夫、気づいたらこんな風になってるから・・・

ttp://wiki.chakuriki.net/images/b/ba/98AT.JPG
494Socket774:2009/05/10(日) 22:20:50 ID:tq3d6q0q
それだとWindows2000すら積んでないだろ
495Socket774:2009/05/10(日) 22:55:49 ID:8GajuBa1
dxかよw

流石にうちの実家のvxはもう動かないだろうなあ
496Socket774:2009/05/10(日) 23:25:04 ID:+0U+kdbA
>流石にうちの実家のvxはもう動かないだろうなあ

棄てられてしまわないように警戒を!
497Socket774:2009/05/11(月) 15:30:10 ID:xRLks9bP
>>493
これマザー入れ替えてるだろ!
てか5インチFDDは生きてるのかどうかが気になる
498Socket774:2009/05/11(月) 18:35:39 ID:0ZN5m5dQ
SATAのある98なんてないしな

だがMB入れ替えちゃうとただのPCで、98としての値打ちはなくなるからなあ
499Socket774:2009/05/11(月) 18:44:47 ID:aUX2WqMo
GIGABYTEじゃん
500Socket774:2009/05/11(月) 19:06:51 ID:MUVmNZRB
>>498
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229098882/

外観は5inchFDD付きNEC-PC9821
中身はCore i7+12GBmemDDR3+2THDD+64bit-linux でいいんじゃない。
501Socket774:2009/05/11(月) 20:02:46 ID:BswlKF81
Windows 2000関連スレになぜか必ずいるねぇ、
Linuxを勧めてくる変な人w
502Socket774:2009/05/11(月) 20:17:16 ID:xJDGzkhv
最近だとサポート外のWin2k入れるより、インスコしやすそうだけど、あと使わないのが分かってるしな。
503Socket774:2009/05/11(月) 20:19:38 ID:0Ieuqy11
>>501
他人の話で、その気になっちゃうのは危ないんだよなw
Linux系のユーザーって、困っても教えてくれないヤツラばっかだし。
504Socket774:2009/05/11(月) 20:27:25 ID:xkc2zK+a
Linux環境が活躍するようなPCの使い方をしている人は
勧められなくても放っておいても自分から試すだろう
505Socket774:2009/05/11(月) 20:30:22 ID:H5IWNkuz
Linux系は他人に聞くようなOSじゃないな
あまえてるんじゃね?
506Socket774:2009/05/11(月) 20:44:11 ID:SboFz96V
「Linuxマジオススメ、でも使い方は自分で調べれ」

こんなんだからいつまで経っても普及しないんだよなw
だったら最初から興味ない奴にマジオススメするなよと
507Socket774:2009/05/11(月) 20:51:17 ID:kRM8K5zS
>>506
そう、不親切なオタが使うOSだからね
508Socket774:2009/05/11(月) 22:29:09 ID:BgzFQe2s
先日Linuxのシェアが1%を超えたらしい
おれはLinuxを使っているが、あまり普及してほしくない。
いよいよみんなが使うようになってしまったらもっとマイナーなOSに乗り換えようと思う。
だってユニクロみたいでダサいじゃん
509Socket774:2009/05/11(月) 23:11:13 ID:bFPeNUZQ
>>507

本来はタコを育てるのに寛容なコミュニティだったはず。
>>505みたいなのは、本人がタコ。
510Socket774:2009/05/11(月) 23:12:52 ID:G60sqzn+
1%って何の数字だよ?
サーバーなんて半分近くLinuxベースやんけ
511Socket774:2009/05/12(火) 00:31:35 ID:F2vW0RUU
サーバーの数なんて全PCの数から見りゃ極一部だろ。
512Socket774:2009/05/12(火) 01:17:19 ID:OZ++KrdF
最近はラックマウントでサーバー台数を多くして分散させるのが主流だから
台数的にも極一部って事は無いよ。グーグルも今現在30万台越える台数で
更に増え続けているみたいだし。それに企業の業務用アプリもSaaS利用が
今後どんどん増えてきて端末よりもサーバーで処理させる事が多くなるよ。
513Socket774:2009/05/12(火) 03:12:50 ID:9qKyFceW
ネット負荷の重いマシンでWinはもちろんだが
Linuxのシェアも高くないだろう?
514Socket774:2009/05/12(火) 03:19:06 ID:RNebsIVv
安Web鯖では圧倒的だけど
Linux優勢といいたがる奴は大抵そこしか見ていない。
515Socket774:2009/05/12(火) 17:50:44 ID:X5ZVIX11
デスクトップと鯖用途混ぜて語る時点でアレだろ。

>>512
数年前も、みんなネット上のサービスを使うようになると言ってたけど、結局限定的シェアのような。
516Socket774:2009/05/12(火) 18:01:16 ID:7e5Lzcwo
久しぶりに、X68kを押入から引っ張り出してみた。
517Socket774:2009/05/16(土) 01:38:08 ID:qiJ88Mac
Windows 2000って落ちても何事も無かったように
動くしある程度使い勝手もいじれるし(他もそうだと思うけど)普通に使うなら
Linux系より上なんじゃないの?Windows 2000は素朴で扱いやすいOSだとおもうなぁ。
518Socket774:2009/05/16(土) 02:13:55 ID:INq0XCNd
それ程他のOSを使った事が無いだけじゃないの
519Socket774:2009/05/16(土) 02:19:27 ID:qiJ88Mac
昔はマック8。今は2000。たまにノートのXPだな。たしかに
他のOSは使っていない。
520Socket774:2009/05/16(土) 02:24:46 ID:qiJ88Mac
よく見たらqiJ88MacでMacだw
521Socket774:2009/05/16(土) 02:35:36 ID:rT2oJuLP
>>509
>本来はタコを育てるのに寛容なコミュニティだったはず。

タコって最初は日経MIXというBBSで
相手を心底コケにした罵倒語だったんだよ
関西で言うタコ(野郎)とかと同じ。

初心者撫育のための愛称ですとか
愛の鞭的な愛称ですだなんて、
後付けもいいところだ
522Socket774:2009/05/16(土) 02:42:42 ID:U9xVqWEJ
なんにしても今時アプリケーションプラットフォームとして2kだけはない。
XPですらもう時代遅れになりつつあるのに。
523Socket774:2009/05/16(土) 02:50:14 ID:LOb7fEeD
このOSでは使えないCPUってあるんですか?
サポートしてなくても実質使えるとかも含めて
524Socket774:2009/05/16(土) 08:32:38 ID:nHfm0OLb
6809とかだと動かないよ
525Socket774:2009/05/16(土) 08:53:49 ID:oiyFc77w
むしろ動かないCPUのほうが多いな
526Socket774:2009/05/16(土) 13:09:28 ID:68a7O45+
>>385
xpの2kに対するアドバンテージってなに?
わざわざいまさらxp買うほどの価値があるものなの?
527Socket774:2009/05/16(土) 13:15:29 ID:1LRN80zY
アドバンテージで思いつくのは、アプリかなあ・・・
ブラウザとかセキュリティーとか、どんどん2K対応品が減ってきてるって話。

まあ遅かれ早かれ、XPも同じ事になりそうだけどw
528Socket774:2009/05/16(土) 13:23:21 ID:CGPkfSUj
8086、80186、V30、80286あたりは全滅だろ。
529Socket774:2009/05/16(土) 13:40:38 ID:RyOWKuVU
tp://members.fortunecity.com/italo_valerio/w2k.htm

MSXでも動くぜ
530Socket774:2009/05/16(土) 14:07:34 ID:GP2I6q3y
2k非対応のソフトに出会ったことが無いので、ソフト面では不便を感じたことは無いな。

一番不便なのは、Proは2CPUまでしか対応してない点だな。
クアッドを使ってなければ、XPのアドバンテージは俺には何も無い。
531Socket774:2009/05/16(土) 15:22:29 ID:fR8pn0Zi
明日論X2良さそう
532Socket774:2009/05/16(土) 15:33:39 ID:oiyFc77w
PowerPC版Windows2000、せっかく作ったんだから多少変でも良いから売ってくれないかな
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/12/news002_2.html
533Socket774:2009/05/16(土) 16:06:07 ID:rRItTS8y
Atom搭載マザーは全然駄目なの?(´・ω・`)
534Socket774:2009/05/16(土) 16:08:30 ID:68a7O45+
そうか 2コアいけるんだったらphenomII×2がいけそうだな
535Socket774:2009/05/16(土) 17:11:09 ID:I8rhLtDN
>>525
例えば何のCPU?
536Socket774:2009/05/16(土) 17:16:46 ID:CGPkfSUj
Phenomだと、コア殺して2コアでブートとか出来るのかな?
537Socket774:2009/05/16(土) 17:23:01 ID:1LRN80zY
>>535
組み込み用のCPUとかw
538Socket774:2009/05/16(土) 18:01:53 ID:GP2I6q3y
>>536
殺す必要すらない。

普通にクアッドに2kProインストール可能。
OSは2コアしか認識してなかったってオチ。
539Socket774:2009/05/16(土) 18:04:07 ID:CGPkfSUj
いや、消費電力と熱の問題があるからさ。2コアだけOSが認識するけど
BIOSでは4コア動いてるから電機のムダだろ。
540Socket774:2009/05/16(土) 18:16:16 ID:9YWonbEZ
せっかく4コアならserver入れようぜ
541Socket774:2009/05/16(土) 18:53:15 ID:MvSFmjJH
3.51 では、さすがに無理ですかね…
542Socket774:2009/05/16(土) 21:10:05 ID:k8GVq0Yv
Windows 2000 の延長サポートは 2010 年 6 月 10 日でおしまいか。
543Socket774:2009/05/16(土) 21:22:55 ID:G2G3UEme
>>532
Alpha版も
544Socket774:2009/05/16(土) 21:40:22 ID:GrFl701t
>>542

嘘つくなよw
545Socket774:2009/05/16(土) 22:48:54 ID:edHLzu6w
俺デスクトップでも無線LAN使わないといけない住宅条件なんだが、I-OのツールがCPU馬鹿みたいに食うんだよね。

だから2kとXP両方入れてるけどXPばっか使ってる。
546Socket774:2009/05/16(土) 23:37:42 ID:EOAeiupW
>>545
暗号化の処理をソフトウェアでやっているのかな?

BUFFALOのWLI-UC-GNってやつを使ってるけど、CPU利用率なんてほとんど上がらないよ?
ちなみに2kはサポート外で2k用のドライバもないが、Xp用のドライバで普通に動いてるw
547545:2009/05/17(日) 00:10:28 ID:4+f/goIR
>>546
どうだろう、とにかくXPに含まれる「ワイヤレスネットワーク接続」の方がCPU食わないようなことに。

アダプタ買い換えるのもなんだかなぁ…
548Socket774:2009/05/17(日) 03:44:33 ID:yj6st/3r
2000で無線LANやってる
549Socket774:2009/05/17(日) 03:51:47 ID:c9uA4cmv
>>537
何が面白いの?
550Socket774:2009/05/17(日) 12:31:51 ID:8u8dulWp
>>547
別にIOのアダプタだからIOのツール使う必要はないでしょ。
BUFFALOとかIntelの接続ツール使ってみたら?
551Socket774:2009/05/17(日) 12:36:45 ID:8u8dulWp
>>532
βの頃はサポートしてた気がする。
552Socket774:2009/05/17(日) 14:27:52 ID:4+f/goIR
>>550
その発想は…

またやってみる。うん。
553Socket774:2009/05/17(日) 22:42:05 ID:vA2XpSNC
ttp://w2k.livedoor.biz/archives/571484.html
2000用RADEON ドライバ9.5が公開されてたよ
554Socket774:2009/05/17(日) 23:01:47 ID:YXApETPu
つか、そこのまともに動作しないからもういいよ
555Socket774:2009/05/18(月) 18:46:15 ID:hBbVLgv6
Win7つかうと2kにこだわるのがアホらしくなってくるな・・・
556Socket774:2009/05/18(月) 19:24:53 ID:cfvS70IJ
SP出るまでは、乗り換える気ないけどなw
557Socket774:2009/05/18(月) 19:30:18 ID:S8cT3ojO
Win7も良いがサポートが続くならWin2kのほうが断然良い。
PCが非力でもキビキビ動くWin2kは捨てられない。
                By 939使い
558Socket774:2009/05/18(月) 19:35:41 ID:EtiHJfAp
Win7も良いがサポートが続くならWin2kのほうが断然良い。
でもHTが使えないからちょっともったいない気もする。
                By 478使い
559Socket774:2009/05/18(月) 20:11:09 ID:VGp71/u9
Win7も良いがサポートが続くならWin2kのほうが断然良い。
最近のLinuxは重いので、また2Kを見直してる今日このごろ。
                By 通りすがりのDuron900
560Socket774:2009/05/18(月) 20:16:43 ID:yAPa7oxH
あと1年か
561Socket774:2009/05/18(月) 20:36:12 ID:tJJiTBKx
古代進おつ。
562Socket774:2009/05/18(月) 20:39:45 ID:HtKCk1gk
島大介乙
563Socket774:2009/05/18(月) 21:30:58 ID:aysjRhnf
Win7も良いがサポートが続くならWin2kのほうが断然良い。
PCが非力でもキビキビ動くWin2kは捨てられない。
                By 3700使い
564Socket774:2009/05/18(月) 22:31:58 ID:Q9QAuxkp
win7も良いがサポート期限まではwin2kを使い続ける。
ハードウェア検証でwin2kを使っているので常に最新はwin2k、
飽きたらXPを入れてそのままにしてる。
win2k→XPの入れ物になった者達
morgan1GHz、皿1700、豚2500、X2-4200、pen3-800、Cele440
565Socket774:2009/05/18(月) 23:21:09 ID:QDgZNirK
>>555
どっちが軽いの?
566Socket774:2009/05/19(火) 00:01:02 ID:MgMmyXSc
>>565
そりゃ2kに決まってるだろw
いくらVistaより動きが軽快とはいえ要求スペックが違いすぎる
567Socket774:2009/05/19(火) 01:07:37 ID:zRbcJUl8
漏れのマシンは2コア以上ならXPの方がサクサクだな
2kはメモリ沢山積んでも有効に使ってくれないのが
一番イカン。ディスクキャッシュがアホ
568Socket774:2009/05/19(火) 01:30:55 ID:X4fYVmEw
Geforce7600でnv4_dispが問題ありなんだが、ドライバを2桁版に
古くした方がいいのか、新しくした方がいいのかどちらなんだろう。
普通は新しくするものだが、自作板では7系に2桁が推奨されてる様子

同包CDのドライバ169.21だとVisualStudioやOpenOfficeで落ちる。
VSやOOを操作しても平気で、それらを立ち上げているとエクスプローラの
操作で落ちるという挙動なのでなかなか特定できなかった。
569Socket774:2009/05/19(火) 01:58:26 ID:8qXfJQ9z
XPなら2桁にしとけ
570Socket774:2009/05/19(火) 05:17:50 ID:ECOrZXJJ
>>566
それなら2k使えばいいじゃないかw
571Socket774:2009/05/19(火) 08:07:42 ID:MgMmyXSc
>>567
うちのマシンは2kとXPどっちもどっちって感じだな。
Intelオンボ+Core2DuoのマシンはXPの方が速いし、780G+PhenomX4のマシンは2kの方が速い

>>570
使ってるよw
XPもVistaも7も使ってるけどね。
572Socket774:2009/05/19(火) 12:28:11 ID:8FMExA/d
>>571
何が面白いの?頭おかしいのか?
573Socket774:2009/05/19(火) 13:21:48 ID:TQUHRNbt
ありゃあ、ワシの誤診じゃった。
                By 佐渡酒造
574Socket774:2009/05/19(火) 21:25:48 ID:2xvfCz/4
Windows2000の延長サポートが来年6月に切れるので切れたら
Windows7にアップグレードしようと思ってるんだけど
2000からのアップグレードインストールってできるの?
575Socket774:2009/05/19(火) 21:28:30 ID:SypjKhHc
2K→Vistaの時点で…
576Socket774:2009/05/19(火) 21:43:01 ID:l2/xOXEN
>>574
Windows7なんかいらないでしょ?
577Socket774:2009/05/19(火) 22:08:02 ID:ORhHYAV1
Vistaが売れなさすぎて、去年暮れだっけかに出た特別優待パッケージは
2000も対象だよ。
578Socket774:2009/05/19(火) 23:12:25 ID:X4fYVmEw
ライセンス的なアップグレードの話なのか
新規インストールとは違う上書きインストールの話なのか
前者ができれば必ず後者ができるってわけではないよね?
579Socket774:2009/05/19(火) 23:31:19 ID:ql0qG+zo
Vistaは元から2kもアップグレード対象だよ
HomeでもBusinessでもUltimateでも移行は自由にできる
ただ2k proから本来引き継ぐべきSKUはBusiness

XP Homeからアップグレードする場合は
HomeかUltimateしかないけど
580Socket774:2009/05/19(火) 23:58:06 ID:QhWVcvn7
>573
なにもかもがなつかしい
581Socket774:2009/05/20(水) 14:31:15 ID:34FYCuCi
>>569 2桁から先に試してみるよ
582Socket774:2009/05/25(月) 13:13:46 ID:jcVYehK8
                                   _
                                  巛.4゙\
                               _  ⊂ ̄  ヽ,,
                             O(((<ヽ   ~゙.-=ニニi
                             .\^( .|_,,,,....,,,,_|    .|
                           ,,.. -=彡 ̄      .|   .|,,丶
                          / /.        |    | \ \
                        // _/  _,,...,,_,. ..,,__,」、   |  \ \
  ┏┓  ┏━━┓            ./y'  > /  / ノ    !\.  |   Yコl二i.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃          /」 / ./._(  ノ           .|   ! . ヽ!        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━/ イ .i ̄ \、_____,,... -ー''    |  \i ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ,.へ、.,/ \| ヽ、      ,,,,.. ー-<_,,...     |   |      ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━< n,へ\   \ ノム〜彡='^゙.━━━ i\       .|    |.━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     >/ \\r=v(((  ,,.ミ、       | ゙ヾ     . |   |        ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    ゙' rrrrr)). \ ヾ   ((          L,,_       .|   .|.      ┗┛┗┛
                'テ~゙n ∠_.ヾノ  リ)           |゙ー-= 、  |   .|
                .゙ー―ヘ\ ii.>ミ ((.           .!    !~゙〜  . |
                    ((i.{{_リ ,  ル) .          ヾ    !     .|
                     》ミ 彡 r-''            |    !      .|
                     ((( _,r=-'
583Socket774:2009/05/31(日) 05:35:47 ID:wpgo6IJV
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
584Socket774:2009/05/31(日) 12:19:05 ID:aNBp4VLk
たまには95も思い出してやってください
585Socket774:2009/05/31(日) 13:13:15 ID:D/1iaK5Z
98SEが最低ラインだろ。
Windows7の仮想環境に古いソフトの互換用に入れといて欲しいくらいだわ。
586Socket774:2009/06/01(月) 00:13:05 ID:y1qu4r+x
95はメモリ8MBでも起動すんぞ
587Socket774:2009/06/02(火) 14:18:39 ID:RJlD/2Il
95でも32MBは最低ないときつい
588Socket774:2009/06/02(火) 14:22:07 ID:bgUNXbHc
vchache絞ってやればなんとかなるよ。
32MB載せてもvchacheいじらないとあまり意味が無いし。
589Socket774:2009/06/03(水) 00:18:39 ID:71CBZ3Cp
8MBでも起動するってえとなると、下手したら今どきのCPUのL3キャッシュ6MBとかでも起動できちゃったりするのかなもしかしてもしかして〜
590Socket774:2009/06/03(水) 06:39:46 ID:NjNpf9O7
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
591Socket774:2009/06/03(水) 19:44:02 ID:jkWbmF1A
焼肉かw
592うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/06/03(水) 20:48:14 ID:vAIGOf6E
32MBもあったらNT4が使えるぞ
593Socket774:2009/06/04(木) 01:36:38 ID:3sWmeDc8
PC-9821 V16にWin95入れると、起動でもたつくもののシャットダウンに2秒とか病的な早さなんだよな。
んで、最近のOSに慣れきっちまってるもんだから、出かけて帰ってくると「電源を切る準備が出来ました」の画面で止まってると。
594Socket774:2009/06/04(木) 04:22:36 ID:OJo/y+7W
PC-8001にN-BASICだと、起動も終了も一瞬だぞ
595Socket774:2009/06/04(木) 09:31:04 ID:3ZIXf5t2
PC-8001でもCP/Mだと起動にそれなりの時間がかかる。
終了も若干の操作が必要。
596Socket774:2009/06/04(木) 18:19:19 ID:Nr29eUxK
クリーンコンピュータでカセットからBASICロードすんのにかかる時間と
今のPCでVista立ち上げるのにかかる時間に大差がない件について
597Socket774:2009/06/04(木) 18:34:04 ID:bh6vAqoL
2分もかかるか?>Vista起動

MZ-80Bで2分
デッキ早かったX1で1分半ぐらんだったと記憶してるんだが
598Socket774:2009/06/04(木) 18:50:45 ID:LOV4F7nb
ROM BASICを除けばHDDでDOS起動がはやかったな。
CONFIG.SYSが長いとそうでもないが
599Socket774:2009/06/04(木) 19:15:08 ID:en8aBxN9
640KBの中からどれだけフリーの領域確保するかだけで遊べたもんなあ
600Socket774:2009/06/04(木) 20:04:57 ID:OJo/y+7W
それがめんどくさくてMacに行った
KBの世界からMBだから、なんかもう別世界だったが……
もうGBの時代なんだよなあ
601うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/06/04(木) 21:31:50 ID:IA5v13Tp
はぁ?256のSIMM世代かよw
602Socket774:2009/06/04(木) 21:39:04 ID:NJLPpjbr
>>601
出てくるな、悪霊
603Socket774:2009/06/05(金) 06:37:10 ID:VjmRmnR9
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!
604ナイコンさん:2009/06/06(土) 14:05:49 ID:upDsw6NM
>>599
で、素のmemmakerと差がなくてガッカリってオチだよな
605Socket774:2009/06/06(土) 15:13:32 ID:JfMvT0i1
QEMM使ってたからMEMMAKERは使わなかったなあ。
市販品だけあって、お任せで大丈夫なのと、洋ゲーと相性がよかった。
606うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/06/06(土) 21:29:03 ID:UbUpax4h
DOSエクステンションなんか使うな、ハゲッが!
607::2009/06/11(木) 19:45:23 ID:+aLSg4gb
つうか、最新マザーでwin2K公式対応ってどれくらいあるの?
普段非インテルチップマザーばかり使ってるので、よくわからん。
608Socket774:2009/06/11(木) 20:22:14 ID:bEcAE8Nz
最近のは公式には無いけど引っ張ってくれば使えるとか何とか。
AMD690VならOK。それ以降のは知らない。
609Socket774:2009/06/12(金) 02:02:20 ID:rTNl8roL
Intelチップセットで2kに正式に対応しているのは3シリーズまで
610Socket774:2009/06/12(金) 06:57:07 ID:TWXJ7N0S
ASRockだと、4シリーズでも、サイトで対応が明記されてるけど、どうなんだろうなー。
611Socket774:2009/06/13(土) 10:13:26 ID:PXKFrgs4
                                   _
                                  巛.4゙\
                               _  ⊂ ̄  ヽ,,
                             O(((<ヽ   ~゙.-=ニニi
                             .\^( .|_,,,,....,,,,_|    .|
                           ,,.. -=彡 ̄      .|   .|,,丶
                          / /.        |    | \ \
                        // _/  _,,...,,_,. ..,,__,」、   |  \ \
  ┏┓  ┏━━┓            ./y'  > /  / ノ    !\.  |   Yコl二i.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃          /」 / ./._(  ノ           .|   ! . ヽ!        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━/ イ .i ̄ \、_____,,... -ー''    |  \i ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ,.へ、.,/ \| ヽ、      ,,,,.. ー-<_,,...     |   |      ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━< n,へ\   \ ノム〜彡='^゙.━━━ i\       .|    |.━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     >/ \\r=v(((  ,,.ミ、       | ゙ヾ     . |   |        ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    ゙' rrrrr)). \ ヾ   ((          L,,_       .|   .|.      ┗┛┗┛
                'テ~゙n ∠_.ヾノ  リ)           |゙ー-= 、  |   .|
                .゙ー―ヘ\ ii.>ミ ((.           .!    !~゙〜  . |
                    ((i.{{_リ ,  ル) .          ヾ    !     .|
                     》ミ 彡 r-''            |    !      .|
                     ((( _,r=-'

612Socket774:2009/06/13(土) 22:22:45 ID:xRBtqNPi
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < ちんぽっぽ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
613Socket774:2009/06/15(月) 00:39:44 ID:IfB63lGV
コンベンショナルメモリを如何に確保するか燃えてた時期があったなぁ…
614Socket774:2009/06/15(月) 02:01:52 ID:gJBbz+l8
DivXの最新版も2Kはブッチしたのね...orz
615Socket774:2009/06/15(月) 04:05:45 ID:YoPMiP6t
decoder だけなら2000でも動くけどな
ttp://www.codecguide.com/download_other.htm#divxh264
うちのVGAドライバとは相性悪いが・・・
616Socket774:2009/06/18(木) 11:52:31 ID:kC7+pruy
780Gでもいけるね、2k。

617Socket774:2009/06/20(土) 18:44:13 ID:wOORet6H
保守
618Socket774:2009/06/20(土) 23:26:09 ID:WFssHvYz
>>586
エプソン機の話だけど、中身いじってる最中に間違って
メモリ親亀ボード外したままWindows95起動したことがあって、
3.6MBしかなかったが、とても遅いものの普通に動いてた。
619Socket774:2009/06/21(日) 21:12:39 ID:gwfIwp+m
AM2NF3-VSTAに挿してた7600GT-AGPが死んだ、、、
どうしよう、AGP(もしくはw2k)を捨てるベキですかね、、、。
SXGAを2画面(もちろん、w2kで)使えるAGPって、何か-ありますか?
620Socket774:2009/06/21(日) 21:40:30 ID:C9Bmy5rn
>>619
いくらでもあるだろ。
店行って適当なデュアルヘッドのビデオカード買って来い
621Socket774:2009/06/21(日) 21:55:35 ID:gwfIwp+m
>>620
調べてみたら、
スペック下げれば色々あるね、
探してみるね、ありがとう。
622Socket774:2009/06/23(火) 22:07:35 ID:HVo/TaJf
PhenomII 550とAthlonII 250が登場したから、
マザーボードさえなんとかなったら、
まだまだWin2000Proで戦えるね。
623Socket774:2009/06/24(水) 01:42:57 ID:tBeIC5ws
むりっす
624Socket774:2009/06/24(水) 03:55:33 ID:P2+MkIot
>>622
丁度Phenom x2 550とHA08Ultra買ってきたからこれから組んで2k入れるよ。
625::2009/06/24(水) 06:13:16 ID:AsoxUwcc
動作報告よろしく。気が向いたらで良いからw
626Socket774:2009/06/27(土) 10:18:34 ID:k87qYSvm
動作報告ってベンチでも出せばいいんかい?
627Socket774:2009/06/27(土) 13:15:50 ID:av9oY6NZ
保守
628::2009/06/27(土) 16:00:37 ID:Vt01esq9
>>626
フツーに「動いたよ〜不具合が無かったよ〜」って程度で良いかと。
もちろんベンチやマシン構成があれば嬉しい!
629Socket774:2009/06/27(土) 16:23:00 ID:O0hSwusk
とりあえずドライバがちゃんと当たって
通常動作に問題がないかくらいでいいんじゃない。
630Socket774:2009/06/27(土) 23:28:26 ID:0pMQ68ZT
780Gに5050eなんだけど2kからXPに替えたらメチャ快適になった
何でだろ
631Socket774:2009/06/28(日) 01:34:46 ID:frCmfHNe
>>630
ヒント:KB919521
632630:2009/06/28(日) 04:17:23 ID:a6kQ5pzy
いやKB919521は関係無いところでなのよ
633Socket774:2009/06/28(日) 10:45:38 ID:frCmfHNe
>>632
どこだよ
634Socket774:2009/06/28(日) 11:23:21 ID:a6kQ5pzy
なんか全部
635Socket774:2009/06/28(日) 12:54:14 ID:3hLMVvMQ
こりゃだめだ
636Socket774:2009/06/29(月) 00:28:44 ID:3mcwNN72
>>630
2kはXPやVistaよりメモリ管理が阿呆だから仕方無いよ。
XPはディスクキャッシュの管理が2kより随分と賢くなってるから
メモリ2G積んでたら体感ではっきり分かる差が出ちゃう。
637Socket774:2009/06/29(月) 00:47:25 ID:F8O2hQe5
メモリ2GB積んだ2kなら、512MBのメモリ+1.5GBのRAMDISKをページファイルにすると意外と速かったりする
638Socket774:2009/06/29(月) 01:18:54 ID:z648iANG
2kとXPはディスクキャッシュ周りは変わらんだろう
XPでプリフェッチが増えてるくらいだ
VistaとXP以前はもう完全に別物
というかXPまでのキャッシュはお馬鹿すぎ

2kとXPの最大の差は、HDDではなくCPUのキャッシュ制御まわり
639Socket774:2009/06/29(月) 06:12:23 ID:GpouEzXM
>>630
その時代AMDにMSが力居れてなかったから、Win200はIntelにしか最適化されてないってオチ?
エアロ対応のインテルチップセットで、VistaとWin2000でデュアルブートにしてるが、
こっちは明らかに Vistaより2000の方が快適だなぁ

XP>2000>Vista ってことか
640Socket774:2009/06/29(月) 08:37:47 ID:WzJhHlAU
>>630
CPUは違うがPhenom X4 9100e+780G環境だと2kとXPでそんなに速度差が出るようには感じなかった。
余計なむしろ機能がない分2kの方が体感では速く感じた。
ベンチはメモリとHDDのスコアで2kとXPで差が出たが総合スコアだと同じくらいだったな。
何かドライバ入れ忘れてるとか変な物入れてるとかあるんじゃない?
641Socket774:2009/06/29(月) 09:42:24 ID:GVTLk+2n
2000だとCnQ効かないし、Haltバグの対策も忘れて熱暴走気味で遅くなったとか。
642Socket774:2009/06/29(月) 10:29:52 ID:WzJhHlAU
さすがに5050eだとフル回転+リテールFANでも早々熱暴走レベルにはならないと思うが。
それ以前にAthlon64だと熱暴走したらクロックダウンしないでそのままハングアップしなかったっけ?
643Socket774:2009/06/29(月) 14:16:45 ID:1VAuRNF+
ディスクキャッシュをメモリ管理という言葉で指し示すのって
なんか違和感あるな
644Socket774:2009/06/29(月) 20:59:13 ID:GVTLk+2n
勝手にカツ入れしたりするMBもあるし、PWM絞ったりしてると、あるかなぁと。

4450eだけどPWM絞って静音状態で40℃だったの30℃まで下げたら軽快になった気がしたもんで。
リテールのファンだけ外してオンボGPUと一緒にひとつのファンで冷やそうとしたときは流石にハングしましたが。
645Socket774:2009/06/30(火) 00:25:25 ID:GHg9ln41
780Gに5400+だけど、C'n'Qが効いてるわ
646Socket774:2009/06/30(火) 00:50:50 ID:qqDwFqWy
>>630
それは俺も感じた。XP-SP1はWin2000と大差ないけど、
XP-SP2だと2000に比べて明らかに速い。SP2で
カーネルを構築するコンパイラを新しくし、マシン語レベルの
最適化がなされたと聞く。あとマルチプロセッササポートが
向上した模様。以前使ってたPentiumIII-933Mhzみたいな
超非力マシンでも、2000よりXP-SP2の方が軽快。

さて、職場(自営)用に、ゴミパーツを寄せ集めてWin2000マシンを
捏造するか。Pentium4-2.4GHz, D850MV, 512MB-RIMM(ECC),
ELSA GF6200あたりを予定。これまでがP3-800MHz/128MB
だったから、それよりは速くなるだろう。ケースは1998年購入のやつw
647Socket774:2009/06/30(火) 01:29:21 ID:0aqrHlu2
デュアルコアの話はDeferred Procedure Call のレジストリデフォルトが
変ってだけで2000でもまともになるんじゃなかったか

まあ普通はデフォルト値で使うからサポートが悪いと評価されても
仕方ないかもしれないが
648Socket774:2009/06/30(火) 01:34:07 ID:0aqrHlu2
http://w2k.livedoor.biz/archives/512703.html これね。

これやってもXPに劣るのかどうか
649Socket774:2009/06/30(火) 01:40:19 ID:CTbxzNKX
カツカツに軽量化したXPSP3と2kのマシン使ってるけど体感だと明らかに速い感じはしないなあ。
エンコとかのCPU処理の時間も変わらんし、どういったときに実感できるん?
650Socket774:2009/06/30(火) 13:57:51 ID:FbdXAAT5
>>648
それに関しては、関連記事の方が興味深い
651Socket774:2009/06/30(火) 17:21:22 ID:0aqrHlu2
>>650
ホントだね。6月の記事はまだ読んでなかった
652Socket774:2009/07/01(水) 00:27:50 ID:+if8YJpe
まぁメモリ積んでそれなりに新しいCPU積んでるならXPにしちゃった方が幸せ
653Socket774:2009/07/01(水) 03:25:04 ID:pfHgOEtT
>>652
XPは2000よりもっさりしてるのでは?
654Socket774:2009/07/01(水) 14:47:24 ID:/s8sNYiC
大差なし
655Socket774:2009/07/01(水) 14:57:06 ID:nfHqBZzr
>>186
おまえ、たったの一年なの?新入生だな。
俺なんか、10年。ガハハハ。
656Socket774:2009/07/01(水) 20:53:11 ID:JXtBL9NS
一応こんなのもある。
AMD Dual-Core Optimizer 1.0 (Windows2000対応)
ttp://www.newxwin.net/news/software/amd_dualcore_optimization_utility_available/2006/07/06/336
657Socket774:2009/07/03(金) 01:53:20 ID:KiIsuYAn

/. __          / ……いいよな?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  ……な、なんだお
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´

658Socket774:2009/07/03(金) 18:38:47 ID:filxLSXV
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11218927/-/gid=PS09020000

このマザーボードと、AthlonII 250でサブPCとか出来ないかな?
659Socket774:2009/07/03(金) 18:58:12 ID:filxLSXV
もちろん、Windows2000でね。
メーカーのサイトを見てみたら、Windows2000用のドライバが用意されてるみたいだし。
660Socket774:2009/07/03(金) 19:46:29 ID:TjReOGCu
nForce ならもっと新しいチップセットでも2000動くから
今更 nForce 430 のMBを選ぶ理由がわからん
661Socket774:2009/07/03(金) 20:26:11 ID:filxLSXV
>>680
そうなのか。
nforceからAMD780に移行したので、、
最近のnforceは全く分からん。
662Socket774:2009/07/03(金) 20:27:10 ID:filxLSXV
ロングパスをしてしまった。
まだ酒が残っているようだ。
663Socket774:2009/07/03(金) 23:00:20 ID:usSHK4ww
Athlonで使うならAMD780Gとかでもいい気がする。780Gのマザー今安いし
664Socket774:2009/07/04(土) 06:39:42 ID:gMcezyre
ただ、AMD780GはWin2000用のドライバを探すのが手間なんだよね。
基本的にはWin2000がサポートされてないしね。
その点、>>658はドライバがメーカーのサイトにあるから、
その手間は省ける。

まぁ、その手間さえも楽しめてこそ、真のWin2000ユーザーなのかもしれんがwww

665Socket774:2009/07/04(土) 15:57:00 ID:8B171IeD
780G+Win2000で使いたかった口だけど上手くいかなかったからあきらめてVista入れた
Win2000でオンボのHDMIとかもちゃんと使えるの?
666Socket774:2009/07/04(土) 21:15:03 ID:ouT8HJWH
>>665
HDMIは映像出力だけならOS関係無しにできるだろ。
サウンドはドライバが必要だがXP用がそのまま入る(実際に音がでるかは知らんが)
うちは2kで動かしてるけどドライバが無いデバイスは無かったよ
667Socket774:2009/07/05(日) 01:17:35 ID:G3snlhlN
G43
ASUS P5QL-EM
WIN2000 SP4
でインストールできた。
付属のドライバーCDではインストールできないので
intelのサイトに行って、ドライバーを落とすこと。

ただ、オーディオドライバーはCDのが使えた。
668Socket774:2009/07/05(日) 10:35:05 ID:K1uLrZi+
>>658のマザーボードって、最近出た物なんだね。
例え旧チップを使っていたとしても、今Win2000に完全対応しているマザーが登場するのは有難いね。
Biosの方も、AM3CPUにちゃんと対応しているみたいだし。
669Socket774:2009/07/05(日) 21:36:16 ID:HYAuFb41
945GCって2000用のドライバーある?
670Socket774:2009/07/05(日) 21:39:44 ID:FwHQnA/3
あるよ。intelのサイトへGo!
671Socket774:2009/07/05(日) 22:11:30 ID:3Q95P1K1
Intelは2kは3シリーズ(3000シリーズ)まで対応
672Socket774:2009/07/06(月) 05:27:07 ID:mbJv3bO0
P43チプセトはIntelサイトにあるドライバをダウンロードしてきて
VGAのRADEON HD4350は改造ドライバを入れたらいけた
256cBMP http://www.odnir.com/cgi/src/nup37669.bmp
673Socket774:2009/07/06(月) 06:15:02 ID:mbJv3bO0
なぜかようつべのHD画質がガクガクなんだが
プラウザのOPERAが問題なのかRADEON HDが
おかしいのかのかどっちなんだか
674Socket774:2009/07/06(月) 10:26:18 ID:Ji0ilQ8W
CPUがうんち
675Socket774:2009/07/06(月) 11:14:29 ID:O8jQS1GW
>>671
4シリーズも非サポートだが使える

>>672
BMP・・・
676Socket774:2009/07/06(月) 11:45:56 ID:0LYbGWjP
インテルの公式サポートをまとめると

INFドライバ → 全部OK
グラフィックスドライバ → 3シリーズまで
AHCIドライバ → ICH7まで
677Socket774:2009/07/06(月) 18:46:58 ID:3GZ3wFKa
>>672
256色の設定のままつべを見てるとかないよね?
>>674
E7400でスペック不足ならノートは全滅だろ
678Socket774:2009/07/07(火) 00:15:15 ID:B76noQ6n
>>637
オシシメのRAMDISKソフトある?
679Socket774:2009/07/07(火) 13:05:51 ID:MDZQzDRf
>>676
公式は ICH6Rまで

非公式は ICH10RとIntel 4Series まで
680Socket774:2009/07/07(火) 22:15:41 ID:LnTgJU+V
>>678
ERAM fuck0665
681Socket774:2009/07/09(木) 02:46:05 ID:koRhPUKG
Win2kにIE8を入れる裏技って無い?
職場でXP+IE8の快適さ味わうと自宅のIE6が哀しくてねぇ。
FireFoxは3.5で軽くなるのかと期待してたのに更新前より更に
起動遅くなってメモリも喰うようになってるし...orz
682Socket774:2009/07/09(木) 02:59:55 ID:25u22/lf
>>681
IEなんか使わずにタブブラウザ使えばいいのに
Sleipnirがオススメ
683Socket774:2009/07/09(木) 03:06:16 ID:koRhPUKG
Sleipnir+IE8が使いたいんだよね
684Socket774:2009/07/09(木) 03:12:05 ID:25u22/lf
ああ、何か特殊な事情あるんだね
自分はSleipnir使い出してから全然IE使わなくなったから
685Socket774:2009/07/09(木) 03:35:11 ID:k1TTg/wW
>>682
IE6で既にタブブラウザなんだが
686Socket774:2009/07/09(木) 03:53:32 ID:v/w/gtV7
>>685
馬鹿乙
687Socket774:2009/07/09(木) 06:43:34 ID:HcGt0ID+
>>681
Windows2000用のshlwapi.dllが見つかれば…らしい

>>686
IE5.01SP4/IE5.5/IE6 をタブ化する - Windows 2000 Blog
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/133718.html
688Socket774:2009/07/09(木) 14:51:22 ID:w1RlkYaI
>>681
operaはいかがですか?
689Socket774:2009/07/09(木) 23:32:02 ID:1p3Nc3l2
>>688
>OPERA

うちはKasperskyとの相性が悪いのか、
Opera の起動が2分位かかる。
起動しちゃえばサクサク動くんだけど。

Northwood Pentium 4 3GHz
メモリ 1GB
690Socket774:2009/07/10(金) 00:27:21 ID:kJRBtj8B
うちはOperaは起動に時間がかかるとかは無いんだがタブバーが暴走しまくって実用にならない。
バージョン変えても改善しなかったから結局FireFoxにしたよ。
あとヤフオクやるならOperaはきついね。
691Socket774:2009/07/10(金) 02:07:00 ID:lgZDVrs2
IE6SP1だとIE専用サイトでもそろそろきついところがチラホラ
692Socket774:2009/07/10(金) 05:51:46 ID:OohoSWK6
チラホラじゃなくて結構有る
FireFoxを拒否る所も有りやがるし
693Socket774:2009/07/10(金) 06:36:19 ID:BnjpalJ3
>>692
IE6ダメでFirefoxもダメって・・・
何で見ればいいんだよw
694Socket774:2009/07/10(金) 07:01:18 ID:MLX+gYxz
>>693
Safari3かChrome 1で
695Socket774:2009/07/10(金) 07:12:09 ID:UZVzukK+
1. ファイル名を指定して実行をクリックする、種類 開始をクリックします regeditOK を次にクリックする、。
2. 次のレジストリ サブキーを見つけてクリックします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\HAL
3. 編集メニューで 新規作成をポイントし、 DWORD値を次にクリックします。
4. データ 14140000FFFFFFFFEnter キーが次に押す、。
5. 14140000FFFFFFFF を右クリックし、 変更を次にクリックします。
6. データ 00000010値のデータ ボックスで 16進数をクリックし、 OK を次にクリックします。
696Socket774:2009/07/11(土) 01:23:15 ID:kUJv/R5i
>>692
見る価値ないサイトとしてさらしとけばいいさ
697Socket774:2009/07/11(土) 02:40:06 ID:+QDNFbua
なんか負け惜しみじゃんw
698Socket774:2009/07/11(土) 02:46:38 ID:SFfK8nps
すっぱい葡萄
699Socket774:2009/07/12(日) 06:48:27 ID:CP6YV01W
nlite使え
700Socket774:2009/07/14(火) 01:48:26 ID:ndmapYoq
>>694
Chromeって2kで動くのん?
701Socket774:2009/07/14(火) 02:57:50 ID:gN/yAZlc
はい
702Socket774:2009/07/15(水) 20:51:03 ID:Le748VLS
opera最強伝説さんがいるだろうが!
703Socket774:2009/07/15(水) 23:05:29 ID:dqZXE3r3
今となっては最低伝説やね
704Socket774:2009/07/16(木) 13:33:32 ID:zFP2mE3c
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
705Socket774:2009/07/18(土) 22:39:20 ID:C3AWKXJS
Gigazineに、
>よくよく考えてみると、Windows XPも発売当初は「クソ重い史上最悪のOS、Windows 2000が至高のOS」
>などと言われていたわけですが、今は「XP最高、Vistaクソ、Windows7に期待」みたいな感じになっている、

windows2000が重いって言うのは初耳なんだけど・・・lunaが原因でXPが重いって言うのは今も言われてる。
てか、いつから2000よりXPの方が速くなったんだよw
706Socket774:2009/07/18(土) 23:09:25 ID:7LxDyRwC
XPの方が便利だけれどね

軽いのは2000だと思うが
MEMの使用量も少ないし
707Socket774:2009/07/18(土) 23:41:59 ID:jed0Voo0
>>706
windows2000では使用できないソフトが増えてきたため
やむなく部分的にxp化しているが動作は軽快だね。

部分xpでどこまでいけるか。
ironが動いてmediaplayer10もokな程度だが。

atom330+IONに乗り換えたい今日この頃
ここでwindows2000ともお別れかもしれない。
dualcoreのくせにionドライバがないとお手上げだぜ。
708Socket774:2009/07/18(土) 23:46:05 ID://86v0vb
XP重いってのは8年程前のPCでの話だから
最近の構成なら2000より遙に快適なのは否めない
709Socket774:2009/07/18(土) 23:56:42 ID:eb+ONZ5A
2kが登場した頃、その意味や意義を理解できるユーザーが
9xやNT4.0から乗り換えて2kイイヨーと言っても、
快適に使いたかったらメモリ128MB以上も要求する2kなんて大食いだの、
NTカーネルベースのOSは9x系に比べて処理が冗長で重いだの、
個人ユースで完全なプロセス保護なんか必要ない、それより9x系のキビキビ感の方が大事だの、
NT系はドライバ全滅、互換性壊滅、ビジネス用で個人ユーザーには無用だの、
NT系は所詮主流にはなれない、98/SEをカスタマイズして軽量化した環境こそ至高だの、
意味と価値を理解できない9x系ユーザーにかかるとボコボコでしたわ。

実態は、国内ベンダーのビデオキャプチャや一部オーディオ系カードのドライバ対応しない程度で、
PC-UNIX系でも動作するような鉄板構成で固めているユーザーは何も悩まなかったし、
アプリケーションレベルではWin32の本流はむしろNT系なわけで、ツールからゲームまで殆ど問題なく動いたし、
互換性が無い無い言われてもアプリは普通に動くし、
ドライバが供給されないのも一部の(日本の)やる気の無いベンダーの製品くらいだし、
ちょっと前までのVista叩きの構図と同じだった。
あの当時2kに対応しなかったベンダーは、Vistaの時もケツまくったしね。
710Socket774:2009/07/19(日) 00:01:33 ID:NBSQHqs+
lunaなんてnliteで削れ
711Socket774:2009/07/19(日) 00:37:40 ID:yE8LBsT7
Vistaなんかと一緒にされても違和感あるな。

98SEから自然に2kに移行して、会社ではXP。
次はWin7が自然な流れ。

俺の中では、VistaはMeと同じいらない子
712Socket774:2009/07/19(日) 00:43:22 ID:f/VzQFkP
Vistaだって、そんなに悪い子じゃないよ。
PS3並みに、世界で頑張ってるんだから。
713Socket774:2009/07/19(日) 16:19:15 ID:yE8LBsT7
>>Vistaだって、そんなに悪い子じゃないよ。

まぁね。
NT系列ではあるから、袋小路のMeほどじゃないな。

ただ、MSがあっさり路線変更してwin7をだすあたり、継子扱いになる運命は避けられないよ。
714Socket774:2009/07/19(日) 21:59:56 ID:9J4E9Snc
路線変更ではないじゃん
715Socket774:2009/07/19(日) 22:18:41 ID:JuJhZkYR
路線変更でも継子でもないよな
Vista Second Editionだし
716Socket774:2009/07/20(月) 01:22:25 ID:ZKFpziqS
会社関係だと、鯖システムの再構築が必要になるからXPは結局SP1出るまで導入してなかった記憶がある。
Win2000のSP3辺りだった気がするよ。

Vistaは日本語入力が馬鹿という噂あって結局導入しなかった。
717Socket774:2009/07/20(月) 22:01:33 ID:bbWEptX/
>>715
nVidiaと同じで、リ・ブランディングで巻きなおしなんだな。
Vistaに色が付いてしまったのでやり直し。
718Socket774:2009/07/20(月) 22:43:48 ID:0izgTlFI
>705
文面は、「XP」が「2000にくらべて」クソ重いOSって感じにしか読めないんだがどうよ?
(実際どうかはおいといて、その文章の話ね)
719Socket774:2009/07/21(火) 17:10:18 ID:KFdknmIu
XPはSP2で軽くなったよ。理由は2つある::

・Hyper-Threading対応の、粒度を増したカーネルに変更。
 XP-SP1とWin2000はジャンボロックが多く、
 HTやマルチプロセッサの効率がよくない。
・新しいコンパイラの使用。より最適化が強化された新コンパイラで
 カーネルがビルドされている。

Win2000もMS製新コンパイラやIntel特製コンパイラでビルドすれば
軽くなるだろうけど、そんなことをMSがやるはずがないしな。
720Socket774:2009/07/21(火) 23:19:49 ID:AZaoKeTq
>719
カーネル空間の入り口で単一のロックをロックして
出口でアンロックすることをジャイアントロックと言うものだと思ってたが、
ジャンボロックって言い方もあるのか
721Socket774:2009/07/21(火) 23:44:04 ID:KFdknmIu
"jumbo lock" kernelの検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.21 秒)
"giant lock" kernel の検索結果 約 4,500 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

正しい用語はGiant Lockだな。Wikipediaにもあるし。
722Socket774:2009/07/22(水) 22:52:51 ID:2lspZj5r
XPが重いって言われたのって文字描画系の話じゃないの?
描画処理も最適化されたん?
723Socket774:2009/07/22(水) 23:54:42 ID:RyecNtaB
現代のグラボで文字描画が重すぎて何かの目的が達成できずにパフォーマンスの改善を望んでいる人なんかいるの?
724Socket774:2009/07/22(水) 23:56:30 ID:RyecNtaB
Microsoft Direct2Dなんてものが出てきてるってことは、そういう需要が実際にあるのかな
725Socket774:2009/07/23(木) 01:04:19 ID:VR2SdCU2
ヒュンダイのグラボ?
726Socket774:2009/07/23(木) 01:29:54 ID:WoL/oTfC
もうダメだ
727Socket774:2009/07/23(木) 09:09:01 ID:eVA0cO/R
>>724
DirectDrawの存在意義は?
728Socket774:2009/07/23(木) 11:20:58 ID:kUnXHvIm
ハードウェアオーバレイ
729Socket774:2009/07/23(木) 12:25:01 ID:OvZiC9wA
漢字ROM
730Socket774:2009/07/24(金) 00:06:25 ID:u66PDmwX
DirectDrawとDirect2Dは提供する機能が全然かぶってないよ
731Socket774:2009/07/24(金) 13:18:45 ID:C6MamJ8s
つかDirectDrawはもう廃止。
732Socket774:2009/07/26(日) 15:39:18 ID:3rTuS/9b
あげ
733Socket774:2009/07/29(水) 13:46:30 ID:qRwt4yky
やっぱ諸君達にはWin2000ではなくWinNT4.0の最強PCを組んで欲しい。
HDDと光学ドライブがSCSIであれば組みやすいぞ。
Ultra320世代まではWinNTに対応している。
LANはIntel Pro1000MTまでは対応している。
グラボが問題で、AGPはいいんだがPCIeには対応しない。
PCIグラボは搭載メモリ量が少なく最近の高解像度モニタ
には対応しないしワイドは論外。
734Socket774:2009/07/29(水) 19:17:11 ID:otkAVMKU
スレ違い
735Socket774:2009/08/01(土) 10:59:40 ID:18ALg1en

質問お願いします(_ _)!

これはWindows2000で使用できるでしょうか?

SAPPHIRE HD 4350 512M
Amazonでは対応OSにはなっていましたが。

知ってかた教えてください。
736Socket774:2009/08/01(土) 11:03:03 ID:sPXym0ae
Win2000不要
737Socket774:2009/08/01(土) 11:16:44 ID:vRQsnCg+
個人的にはNT4はちょっととっつきにくいけど2k位のシンプルさが好きなんだけどな
7とかvistaとか大人の事情は判るんだが。シンプルなのも忘れないほしいがな
738Socket774:2009/08/01(土) 11:39:40 ID:8cys21Zp
>>735
RadeonHDシリーズは、Win2000に対応してなかったはず。
AMDは、早々とWin2000サポートを打ち切ったから。

Win2000で高性能なビデオカードを使いたければ、
Geforceしか選択肢が無いでしょう。
Geforceなら、9800までならWin2000に対応しているはずだから。
739Socket774:2009/08/01(土) 11:41:44 ID:tfCZTK/Q
NT4.0とか2000とか、制約条件がキツい状態で動くPCを組む、
というのは、ゲームにおけるマゾプレイに似てるな。

NT4.0だとキツすぎて途中で放り出さざるを得ないが(IDEが鬼門だし
グラボの制限も厳しすぎる)、2000はちょうど良いキツさなのだろう。
740Socket774:2009/08/01(土) 11:44:12 ID:sPXym0ae
MSのOSは買い換える物なんです。
741Socket774:2009/08/01(土) 11:45:40 ID:Y3Oua1Hk
貧乏すぎてハードを買いかえられないから2kにしがみつくというのはまだわかるけど
最新高性能ハードで2k使うって頭悪過ぎ。

人間の体にネズミの脳を使うようなもんだ。
742Socket774:2009/08/01(土) 11:57:48 ID:bBMH7H/+
>>735 HDシリーズは2D描画がソフト演算で代用になってるから、
基本2D描画の2000/XPだと遅くなる不具合がある。少し古いネトゲなんかだと致命的な罠。Vista/Win7なら問題ないけどね。
この点でも2000ならハード演算が残ってるGeforceの方が良いのだが。9600/9800はおみくじ状態という罠が・・・。
743Socket774:2009/08/01(土) 15:31:28 ID:n//v58Fo
> 9600/9800はおみくじ状態という罠が・・・。

詳しく御願いしたい。9500なら問題なし?
744Socket774:2009/08/01(土) 15:34:52 ID:sPXym0ae
古いものは捨てろ、貴様らが技術革新の足枷になっとるんじゃ。
745Socket774:2009/08/01(土) 16:02:04 ID:3tKaY+zr
2000が最強なのだから仕方がない
746Socket774:2009/08/01(土) 16:20:47 ID:1WkVIsvl
自作板で聞くのも何なんだが・・・一般的なMSの想定してるPCの使われ方ってどういうの想定してるんかね?
Xp、Vista、7ってどんどんデコレーションてんこ盛りに成っていって要らないような機能が多すぎな気がするんだが
俺の場合はXpすら使いこなせてないというか使ってないサービスとか多過ぎる
747Socket774:2009/08/01(土) 16:25:28 ID:3tKaY+zr

          _. -‐' ´ ̄´ ̄ ̄`.ー--、
      . -‐'´        .. ミ゛    ヽ
      ノ         _.. ミ、       ヽ
     /   r、 ヽ.   ヾ        ヾ゛ 、.|
    ノ  /  ヽ |ヽ ト、|     ....'゛ヾ、、、|
    | / |   )ノ jノ__jノー--、 γヽ.     |
    |ル、| 、__. ==iデ    )ミ| r、 i    rj
      ヽ.  ` ー'′   ノ .}ミ| 〉 ノ    〈
       | ミ       l|  三、_人     _}  MSの格闘技というのを見せてやる
       | : __:.        ミ|   jルル、_ζ
       `'y'´        メ      ト′
        `'y=-‐      メ  ,'     |
         |"   _. -: '  〃     ミ|__
         ゛ー―'i::::::   / _.,, -‐'' ̄ ゛` 'ー- 、
             ノ::: _,., -‐''´  ゛
748Socket774:2009/08/01(土) 16:34:57 ID:kiThhRA7
>>745
どこも最強じゃないだろ
749Socket774:2009/08/01(土) 16:39:17 ID:a0QmjxqP
瞬間起動のポ○ラ機と化した俺のDOSノートに適うマシンなんてない。

とか思ってたらVineのFBで即起動ネット三昧なMini9を見せられて割と凹んでいる。
750Socket774:2009/08/01(土) 16:53:48 ID:bBMH7H/+
>>743 同じチップでも名前変えて出してるくせに(88GT→98GT→GTS250)、同じ名前でプロセスルールが異なる製品が混在してる。
発熱と消費電力が違う、性能は同じ。 判別方法なし(ヒートシンク外して確認のみ)。55nmがあたり。
調べたら95GTでもあるらしい。おみくじ品:9500GT, 9600GT, 9600GSO, 9800GT

GEはクロック・電圧を下げた低消費電力版(その分性能は下がる)と、ただの55nm(消費電力はGE公称値より高い)がある。
GE版なら55nmは確定、のはずが、1Gメモリの9800GTGEに65nmがあったという報告があった。
GEは基本的に製品毎に当たり外れっぽぃから、9600/9800 Green Editionスレ見ると外れ引かずにすむかもしれん。

発熱とか消費電力気にしなければ良いんだけどね。  てかGEでファンレス未だかよ・・・。
751Socket774:2009/08/01(土) 17:01:31 ID:N84sZ0sA
DOSに何も組み込まないでHDDで起動させたらホントはやいよな。
PC DOS7がでた時に最後だろうから買っておくかと入手したが
その後DOS 2000が出たのには意表をつかれた
752Socket774:2009/08/01(土) 17:09:27 ID:18ALg1en
>>738
回答ありがとうございます!

危うくポチるところでした。
753Socket774:2009/08/02(日) 09:27:15 ID:SKMxNV5C
>>744
技術革新の為には古いのもではなく悪い物を捨てるべき
754Socket774:2009/08/02(日) 09:57:13 ID:6aUVS2rm
>>750
ECSの98GTGE 512MB入れてみたけど、
うちの環境では2600XTファンレスと大差無かった。
電源ファンとCPUファンの音がするのでそれらを先に対策しないと意味なし。
755Socket774:2009/08/02(日) 17:41:12 ID:um0EOwf3
XPVLで認証回避できるからなぁ
2Kイラネ
756Socket774:2009/08/03(月) 01:21:26 ID:FQ/2kSPI
IDが2kSPIの俺様が来ましたよ

ちなみに実際に使ってるのは2K-SP4
757Socket774:2009/08/03(月) 08:33:17 ID:Jxfyfc0Y
758Socket774:2009/08/03(月) 11:05:38 ID:/CUJSKFF
>>755
こんな安いものくらい買えよ
759Socket774:2009/08/03(月) 14:38:54 ID:76g3IOJE
2000の中古をヤフオクにて4500円で購入。
これでOSの心配をせずにパーツの交換ができる。
760Socket774:2009/08/03(月) 15:10:58 ID:uHSKaQR5
XPでも何の心配も要らないんだけど
761Socket774:2009/08/03(月) 15:33:06 ID:76g3IOJE
確かMB交換すると認証できないでしょ?
762Socket774:2009/08/03(月) 17:50:17 ID:zKGCL10D
できるよ。
763Socket774:2009/08/03(月) 18:19:52 ID:76g3IOJE
電話したりするの面倒だからイヤ
764Socket774:2009/08/03(月) 21:50:19 ID:rZMOsUeX
半年経ってりゃ電話もイラネ
765Socket774:2009/08/03(月) 23:15:05 ID:DW6QV05z
>>754 よく見れば俺へのレスか?今オンボの8200だから当然VGAはファンレス。
起動はSSDでHDDが休止すれば一番うるさいのが鎌ANGLEのファン12cm800rpm前後。静音段階SL4〜6あたりかな?
密閉型ケースだからファン付きでも平気なのかもしれんが、ファンレスなら冷却必要でも自分でファン調整しやすいからファンレスが良いなと。
ファンレスの運用は勘違いしてると大変だもんな、レスThx.
766Socket774:2009/08/03(月) 23:22:13 ID:GCsRP48l
認証した後にAntiWPA
767Socket774:2009/08/08(土) 00:04:29 ID:9M1lKlR7
祭りだ、祭りだ〜♪
768Socket774:2009/08/08(土) 11:22:29 ID:c4ALeHGE
ん?
769Socket774:2009/08/14(金) 15:31:33 ID:b9IT9JnJ
550BE+マザー買おうかと物色してたら
955BE+マザーのセットがあまりにも安く感じたのでポチってしまったよ@祖父
不本意ながらXPに移行しますノシ
770Socket774:2009/08/14(金) 18:11:57 ID:N27JjrW6
>>769
氏ね
771Socket774:2009/08/14(金) 21:32:01 ID:pQjC3CTK
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PC】バイオハザード5 part1【BIOHAZARD】 [PCアクション]
772Socket774:2009/08/14(金) 21:41:39 ID:YjyRytLd
>>769 うらぎりもの
773Socket774:2009/08/14(金) 21:52:12 ID:S54kk2Hg
2kとXPの両方つかってる人が多いかと思ってたが違うのか?

デュアルは2k、クアッドはXPだろ、普通2k鯖なんて持ってないし。
774Socket774:2009/08/14(金) 22:35:10 ID:sjKcxwW6
2kとVistaと7RCを使っていますが何か?
775Socket774:2009/08/15(土) 00:45:11 ID:k3CatAWz
2000しか使ってない自分は本物
776Socket774:2009/08/15(土) 01:01:00 ID:DQr8p8oX
754+sempにXP入れたらストレスでハゲになりかけたので
2kに戻しましたらストレスは無くなったけどハゲは進行中
777Socket774:2009/08/15(土) 11:29:03 ID:6Cmo5Z8y
>>774
一昨日Windows7RTMでたのにまだRCなのか?
778Socket774:2009/08/15(土) 11:34:56 ID:QB1TPCBf
低スペ→2k*2
普通→vista*3
鯖→whs
だな
779Socket774:2009/08/15(土) 16:47:01 ID:u5OeV783
2000とNT4にはVMwareの中で永遠の命を約束した。
メインはとっくに7RTM

本当はネイティブ動作で味わいたいんだけど
対応するハードが年々キツくなってきてるからな。
MSDNに入ってもう10年になるから
NT4.0も2000も鯖を含めメディアは腐るほどある。
780Socket774:2009/08/17(月) 21:58:14 ID:GeyVG8aQ
>>775
俺もそう、動いているし困ってもいないからとりあえずそのまま使っている。
ハードは色々入れ替えして次のOSは64bitだな・・・なんて思いながら既に2年経過。
どこかで自由な休み3〜4日来ればやるんだけど盆正月もヤボ用でなかなかフリーな時間取れなくて放置状態。
781Socket774:2009/08/18(火) 10:27:20 ID:9E2AwGeb
ほんと自宅警備は忙しくて困るわ。
782Socket774:2009/08/23(日) 09:57:05 ID:gbhO1svx
>>781
今日も、母親殴ってきたか?
783Socket774:2009/08/23(日) 12:42:40 ID:lyoKaWzz
自宅警備ってそういう仕事があるのか
784Socket774:2009/08/23(日) 13:19:08 ID:WBxMn7GG
むしろオッパイ触らせてもらってる
785Socket774:2009/08/23(日) 15:06:26 ID:8Qgw4lbL
自宅警備員はもう古い。
今は在宅アニメ評論家がトレンド。
786Socket774:2009/08/23(日) 16:24:55 ID:PWIZFXBm
>>735
使えるよ。
黒翼猫さんのとこ行ってみな
787Socket774:2009/08/26(水) 19:21:51 ID:INj+KBIn
うん
788Socket774:2009/08/27(木) 04:11:40 ID:6efoRLwV
IE8使いたい…
789Socket774:2009/08/27(木) 07:33:46 ID:w4zCPVcK
>>788
IE8のメリットってなんだろう
790Socket774:2009/08/27(木) 12:42:25 ID:tLNSjmcg
表示速い
791Socket774:2009/08/27(木) 21:46:49 ID:aK296B1k
jscript.dll差し替えれば
792Socket774:2009/08/27(木) 23:26:25 ID:qfaU7LSv
vbscript.dllも。
793Socket774:2009/08/30(日) 23:45:44 ID:BAZyx5Lj
XP以降のバイナリとは互換性がないぞ。
もちろんブラウザはIE5.01ですそれでも2000が最強。
794Socket774:2009/09/01(火) 16:27:40 ID:Wi+CTtCU
windows2000だからいまだにIE6だけど、
印刷機能がだめすぎる・・・
フレーム部分がたいてい切れる
795Socket774:2009/09/01(火) 19:57:13 ID:/ppndJW7
>>796
Firefoxではどう?
796Socket774:2009/09/01(火) 20:06:29 ID:+jmyekPo
知るか
797Socket774:2009/09/01(火) 22:35:20 ID:rMpLvHU2
>>794
原稿設定B4
出力設定A4
でなんとかならんか
798Socket774:2009/09/01(火) 23:28:07 ID:aqjVtOup
Firefox糞重い
4.0出たら改善するかな?
799Socket774:2009/09/02(水) 01:26:14 ID:33NYHxqG
ION買って来たがサウンドドライバが入らない(´・ω・`)
800Socket774:2009/09/02(水) 14:03:17 ID:EG9Q9RWT
>>799
過去スレに解決方法があった気がする
801Socket774:2009/09/02(水) 21:56:02 ID:xfZacFrR
過去スレなんてあるの?

802Socket774:2009/09/02(水) 22:49:16 ID:EG9Q9RWT
>>801
他のWindows2000スレのこと
803Socket774:2009/09/03(木) 23:56:12 ID:zreQnK5i
他スレ見ても見当たらなかったが、
JetweyのとこにあったALC662用のドライバ入れたら音が出るようになった。
HDAUDIOは使えないけど音がでるなら由としまつ。
804Socket774:2009/09/06(日) 01:41:57 ID:XVmG+ZLg
2000いまだに使ってるけど何の不自由も感じない
また新しいOSでるみたいだけど何のために出し続けるの?
間にOS二つも挟んでるし
805Socket774:2009/09/06(日) 02:01:44 ID:wxvur8+t
会社を維持するためじゃないの?
806Socket774:2009/09/06(日) 02:18:04 ID:XVmG+ZLg
>>805
ビルゲイツとか見てても儲けすぎだよね
マイクロソフトの本社ビルとかさ

もっと薄利多売すればいいのに
807Socket774:2009/09/06(日) 02:30:49 ID:WAleEhOS
新しいOSにしたら、今まで出来なかった○○が出来るようになる
という物が少ないよな2000以降。だから積極的に買い換える理由がないけど、
MSがEOLと称してセキュリティフィックスを打ち切ってしまうから
新しいOSに乗り換えざるを得ない。
そのこと自体はまぁしょうがないかなと思うが、OSが変わると
OS付属アプリケーションのIEやエクスプローラ等の操作性が毎回変わって
操作方法を覚えなおしになるのは、正直ありえないと思う。

過去の製品と操作性が異なる新製品を出して、
古い製品をディスコンするのは俺にとっては時間的被害が大きい。
有償でもいいから過去の商品のメンテナンス(セキュリティフィックス)を
半永久的に行い続けてほしい。
IEやエクスプローラの操作性を過去の製品と全く同じにしてくれるのでもいいけど
808Socket774:2009/09/06(日) 03:35:19 ID:wxvur8+t
それやると多分つぶれると思うよ誰も新しいの買わなくなるから
809Socket774:2009/09/06(日) 03:56:15 ID:WAleEhOS
セキュリティフィックスを提供する保守でお金を取り、
OS新規開発人員を削減すればよい。
そうすれば売り上げが減っても生きのこれるだろう。
810Socket774:2009/09/06(日) 05:17:09 ID:3jQhXC3G
>売り上げが減って
経営としてこの選択をする企業はありえん。
811Socket774:2009/09/06(日) 05:26:39 ID:WAleEhOS
MSの都合でお客に不便を強いている今の状況は納得行かん。何とかしてほしい
812Socket774:2009/09/06(日) 06:33:35 ID:63Ui2lb7
なら自分でOS作れよ
813Socket774:2009/09/06(日) 06:51:47 ID:gVVGxP37
互換性が深刻な分野では自由競争が成立しているとは言えないのではないか
なんて話は何十年か前からやってますな
814Socket774:2009/09/06(日) 06:57:22 ID:gVVGxP37
互換製品を排除する目的で知的所有権を利用するってのが
どちらかというと容認されてるんじゃないかな。

互換製品が可能なようにAPIとか公開してますよーとかいっても
建前だけって感じ
815Socket774:2009/09/06(日) 10:43:01 ID:xFW35Pgu
>>807
歳取ったって事だよ
どんどん新しいものに手が出なくなって昔を懐かしむ
816Socket774:2009/09/06(日) 11:00:05 ID:LxHubWox
散々言い尽くされたことだが、2コアしか認識できない、32bitOSだからメモリを3.5Gまでしか認識できないのが難点

俺の場合
クアッド導入 => 2k鯖流用
クアッド追加 => XP Pro購入
i7 860で8スレッドならメモリは4G以上積みたい => Win7の64bitマダー(今ここ)

デュアルまでだったら、今でも2k Proで十分だと思ってる。
817Socket774:2009/09/06(日) 13:32:10 ID:YaEwb+FW
馬車馬のように高額アプリをバージョンアップするのもあほらしいし
Windows2000の更新終わったら作業マシンとして独立させて
ネットマシンだけLinuxにしようかな
818Socket774:2009/09/08(火) 07:01:02 ID:B45Qv4FZ
Win2k鯖が4500円で売ってたから思わず買っちゃったよ。
余ってたパーツでPhenomマシン組んでみたけどなかなか快適に動くな。
Phenomを2kで使うとアイドル時の消費電力があがっちゃうんだっけ?
819Socket774:2009/09/08(火) 07:14:46 ID:TECVl3Up
>>818
マザボメーカの提供する省電力ソフトによる
無ければ確かにあがるが、あれば変わらない
820Socket774:2009/09/08(火) 17:30:11 ID:M2lyiWN9
そんな安くどこで売ってんだ
821Socket774:2009/09/09(水) 16:26:52 ID:JVOW25RV
道端
822Socket774:2009/09/09(水) 20:49:22 ID:lhk51qhC
休みの時なんか秋葉原の裏路地にシート広げて並べて売っているね。
OEMのやつが多いけど未開封品のちゃんとしたやつだから特に問題は無いと思う。
823Socket774:2009/09/10(木) 01:14:58 ID:XZdsKBT3
んなワケねーだろ
824Socket774:2009/09/10(木) 01:22:45 ID:q6BPhCJU
ライセンス的にはアウトだけど、未使用のプロダクトキーはついて来るから実使用上は問題ない
というグレーゾーンですか
825Socket774:2009/09/10(木) 02:38:51 ID:OmhSsrPZ
仮にぶつが正規品でも経路がもし合法でないのなら問題だな
826うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/10(木) 20:43:29 ID:eenhNLkd
OEMはその個体のみに付されてる権利だからアウト。
827Socket774:2009/09/10(木) 22:23:26 ID:wiK9HvDE
この円高で儲かったら新しいPC買って結婚するんだ。
828Socket774:2009/09/11(金) 01:08:17 ID:40hiiUh5
>>827
一瞬、パソコンと結婚するのかと思った。
829Socket774:2009/09/11(金) 03:40:27 ID:MRAIwpgt
47 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 13:59:47 ID:+uDCkDif
Windows2000でも動くRadeonのドライバ置き場。
ttp://hartpower.mine.nu/20070920/

■黒翼猫さんのBlog
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
■Windows2000 実験室
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/
Windows2000非対応のソフトウェアやドライバを、使えるように検証してくれています。KDWについてもこちらを参照

48 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 14:00:28 ID:+uDCkDif
.NetFramework 2.0 Service Pack 2
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b2c0358-915b-4eb5-9b1d-10e506da9d0f&DisplayLang=ja
.NET Framework 2.0 Service Pack 2 (x86) 日本語 Language Pack
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c69789e0-a4fa-4b2e-a6b5-3b3695825992&DisplayLang=ja
更新プログラム NDP20SP2-KB958481-x86.exe
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6c095bba-6100-4ec9-9c54-6450b0212565&DisplayLang=ja

2000Proは2論理CPU、2000鯖は4論理CPUまでの対応となっています。
2000鯖をインストールした後、NTSwitchというツールを使う事により
鯖カーネルを使用したQuad対応の2000Proを作ることが出来ます。
830Socket774:2009/09/11(金) 10:33:23 ID:LtB+BJNG
Win2000は2007年ぐらいまで使ってたけど、WinUpDate関連の不安定さとドライバーの不安定さから泣きが入ってWinXPに移行した。
ただ、長年Win2000になれたので、WinXPではLANボード外しただけで毎回電話アクチしないといけなくてストレスがマッハ。
831Socket774:2009/09/11(金) 12:36:15 ID:uNQIu2WY
832Socket774:2009/09/11(金) 21:42:09 ID:hzdbz+nM
Windows2000通販で手に入るの?
833Socket774:2009/09/11(金) 21:51:24 ID:G0jZgl+W
今更買うほどの事もないとは思うが、○ンズでDSP版売ってたような
834Socket774:2009/09/11(金) 22:43:15 ID:CQwJQWME
こんなスレが有ったのか。知らんかった。
Win2000最強じゃないけど、旧OSをなるべく速いH/Wで動かすってコトで

ママン:Asus P4T533-C (850E+ICH2)
CPU:Pen4 [email protected]
Memory:RIMM 1.5GB
VGA:Matrox G400
SCSI H/A:LSI Logic 53C1010-66 U160 SCSI
HDD:Atlas15kU73GB
NIC:玄人志向 Gbe-PCI2 VT6122

マルチブートで、Win3.1、NT3.51ws、NT4.0ws、Win95osr2.5、
Win98SE、WinMe、2000pro、XPpro、2003R2、Vista-RC1が動作中。
Vistaと7の製品版を入れるかどうか思案中。

835Socket774:2009/09/12(土) 00:01:52 ID:hzdbz+nM
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /             | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|           |XPSPx|
.                | .2000. |           |      |
.                |      |           |      |
.                |      |      ウッウー |      |
.                |      |       ( ゚д゚) |      |
.                |      |     | ̄ ̄ ̄      |
.                |      |     |XP無印    │
.         ( ^ω^)|      |     |            | ウンコー   ウンコー
          | ̄ ̄ ̄      .|     |            |   人    .人  
          | 98SE       |     |            |  (.  )  (.  )
.     (´ー`)|         |     |            |ヽ( ゚Д゚)人( ゚Д゚)ノ
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             | orz |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98            ̄ ̄ ̄            Vista   7
  95                     Me

836Socket774:2009/09/12(土) 00:29:45 ID:yv7ww8NU
>>831
>Macintoshまでアップグレード対象となっているのに、なぜかWindows Meが対象とならないのは不憫な気もするが、
Meタソ…
837Socket774:2009/09/12(土) 00:35:17 ID:OsNHwMb7
>>834
そのOSラインナップだとVGAは鉄板が妥当なわけか
838834:2009/09/12(土) 00:45:43 ID:chzYjpF7
>>837
うむ。
G400は、Win3.1、NT3.51、Vistaのドライバが存在する数少ないチップなので。
Win3.1でUXGAとか結構笑える。

Thunder i860+Dual Xeon 3.0GHz+RIMM 4GBでWin3.1〜Win7のマルチブートマシンを計画中。
とりあえずお漏らしした電解コンを交換しなきゃ。
839Socket774:2009/09/12(土) 03:18:32 ID:KacaNF1k
Win3.1マシンに無理やり突っ込んで使えネーと叫んだのもいい思い出
840Socket774:2009/09/13(日) 02:54:33 ID:vcAwGllS
>>833
なんで伏せ字にしてるの?理由は?
841Socket774:2009/09/13(日) 10:36:37 ID:iUr1yijp
んで社名を出したら広告乙!宣伝乙!と叩く訳ですね
わかります
842Socket774:2009/09/13(日) 14:26:02 ID:lFhlzYls
火葬マシンでエエやん
843818:2009/09/13(日) 19:07:21 ID:t20COzjJ
>>820
ヤフオク
OEM版じゃなくて正規版でライセンス未使用だった
オクだと2kはゴミみたいな値段で沢山出てる。
844うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/13(日) 21:13:06 ID:fkZ8dbf6
>>843
なに言ってんのかわかんね
845Socket774:2009/09/14(月) 16:34:28 ID:DYMrvalI
818 :Socket774:2009/09/08(火) 07:01:02 ID:B45Qv4FZ
  Win2k鯖が4500円で売ってたから思わず買っちゃったよ。

820 :Socket774:2009/09/08(火) 17:30:11 ID:M2lyiWN9
  そんな安くどこで売ってんだ

843 :818:2009/09/13(日) 19:07:21 ID:t20COzjJ
  ヤフオク
  OEM版じゃなくて正規版でライセンス未使用だった
  オクだと2kはゴミみたいな値段で沢山出てる。

普通の会話じゃね?
ラリってんの? この糞コテ>>844
846Socket774:2009/09/14(月) 21:05:50 ID:tUKfdqjm
>>810
伊那食品工業株式会社は拡大しない
余剰が出来たら全て基礎研究投資でその方面では世界的に技術が認められてる
売れるとデカク広げることばかり考える企業が多いから最後にリストラしなきゃならなくなったり
企業自体が破綻するんだと言っていたよ
自分で守れないほど社員を増やしちゃいけないってさ
847うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/14(月) 21:13:02 ID:I9o59ssK
OEMは非正規か、白痴っが。
848Socket774:2009/09/14(月) 21:49:24 ID:tMsQ5xw5
OEM→メーカーPC付属OS 正規版→単売りOSってことじゃね?
エスパーじゃないんで843の真意は知らんが
849Socket774:2009/09/14(月) 22:24:06 ID:ciqe+83E
俺も真意はしらんが、きっとヤフオクで出品者が正規版って書いてあったからだろw
製品版というか、パッケージ版というか、ようするにOEM版とは違うよって解釈すれば
いいだけなのに、
なに言ってんのかわかんね OEMは非正規か、白痴っが。
ってなんだよw すっこんでろ、ハゲw
850Socket774:2009/09/14(月) 22:46:13 ID:tUKfdqjm
DSP版とパッケージ版、海賊版に対してはどちらも正規版だよな
851Socket774:2009/09/14(月) 23:07:53 ID:E4KNd/Go
オクで売っているのはOEMは正規版だろうけど
買った人は契約違反で正規品の不正利用だろ
852うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/14(月) 23:16:49 ID:I9o59ssK
>>849
そんな解釈するのは白痴だけ。
853Socket774:2009/09/15(火) 00:41:53 ID:qgDRZy1l
OEMはそのPCでしか使ってはいけない
単体での売買は違反
854Socket774:2009/09/15(火) 01:13:20 ID:xVCvKF1C
>>846
売り上げと従業員数を混同してる。
855818:2009/09/15(火) 21:31:05 ID:RLAhZUoF
OEMじゃなくてパッケージ版の製品ってのが言いたかった。
OEM版のProとかだとシリアル付きで2000円くらいで落とされるのもあるみたいね
856Socket774:2009/09/15(火) 22:40:04 ID:tuEK0WbC
アクチ扶養だからネット接続せず使うなら不正でも絶対ばれんなー
OEM版はちゃんとしたシュリンク未開封品まだ売ってる思うけど2万円かな
857Socket774:2009/09/16(水) 01:42:59 ID:asYwZ3Y/
XPproが高すぎる
858Socket774:2009/09/16(水) 05:56:35 ID:uXRs2DiC
>>846
かんてんぱぱか…懐かしい。
859Socket774:2009/09/16(水) 20:18:41 ID:llneK7XW
>>856
うちの2kはシリアル使いまわしたらMicrosoftのサイトの認証通らなくなってパッチとか落とせなくなった
元のマシンの2kはアンインスコしてたのに不正扱いになってむかついた記憶がある。
XPなら電話認証とかできるが2kでこうなったらどうすりゃいいんだろ。
860Socket774:2009/09/16(水) 20:44:31 ID:r0w0aby5
>>859
正式な所有者ならマイクロソフトに電話すればいいよ
861Socket774:2009/09/17(木) 02:49:58 ID:VqqEPkHY
そろそろまとめよう
862Socket774:2009/09/17(木) 04:49:12 ID:qaZyRaJX
>>859
WindowsUpdateができなかったんだ。
2000でそんな経験ないなあ。
863Socket774:2009/09/17(木) 05:34:07 ID:4fuX56jJ
>>859

うち二台とも(LINUXとデュアルブート状態だけど)入れてるけど一度もそんな経験無いわ。
864Socket774:2009/09/17(木) 05:44:14 ID:+IbS0KpN
運次第、てことでいいんじゃね
865Socket774:2009/09/17(木) 06:37:47 ID:UleVGjSc
うん
866Socket774:2009/09/17(木) 19:04:57 ID:qmX9xUc0
867Socket774:2009/09/17(木) 19:47:51 ID:zJeM6JdS
>>859
ちゃんと機器とOSがセットでないとか
箱入りリーテルなら、アンインストで別機で使えるが。OEM版はセットだからなー。
868Socket774:2009/09/17(木) 20:58:09 ID:JanyqLXD
>>862
パッケージ版でアップデート出来なかったことはあるな。
アップデートにも認証みたいな星形のマークが付いた頃だと思うが、
正規版でもアップデートできなかった。
だから自動更新にして一晩放っておいてアップデートしたw
869うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/17(木) 21:35:13 ID:Pv+fE2L1
OEMセットをMSは把握してない。
安価にバンドルしてるから主張してるだけ。
法律的な後ろ盾はないぞ。
870Socket774:2009/09/18(金) 02:32:49 ID:AnXh9BOR
OEMという言葉を使ってしまうと大口OEMとDSPを両方含んでしまうから
ライセンスを語る時は混乱の元
871Socket774:2009/09/18(金) 02:40:10 ID:nLzXxaTo
俺らが買ってるのはDSP版だな
872Socket774:2009/09/18(金) 06:04:16 ID:YyRIGfSK
2000の頃はDSP版もOEM版と言ってた
873Socket774:2009/09/18(金) 07:29:14 ID:nLzXxaTo
OEM版の中にはDSP版も一応含まれるから今でもOEM版と言う人も多いな
誤解が起こらないようにDSP版と言った方が良いというだけの話よ
874Socket774:2009/09/18(金) 11:42:03 ID:h11G2b03
メモリが余ってると、ついつい自作したくなる、そしてOSは?となった所で、
とりあえず2000かLINUXでも入れておくかとなる。
この悪循環から抜け出せない。
875Socket774:2009/09/18(金) 13:40:10 ID:Chr4vaX+
2000しかOS持ってないからBIOSのアップデートができなくて困ってる
フロッピーを起動用でフォーマットしなければいけないみたいなんだけど
98/XP/Vistaじゃないとできないよ?って説明に書いてあって、ちょっと涙目
今他に方法がないか模索中
876Socket774:2009/09/18(金) 13:48:16 ID:qRmaysqg
FreeDOSが普通に使えたような…
877Socket774:2009/09/18(金) 13:55:35 ID:AnXh9BOR
Windows2000でMS-DOS起動ディスクを作成する方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_40.html

似たページ多数
878Socket774:2009/09/18(金) 14:09:48 ID:nLzXxaTo
>>875
古いのならともかくVistaの名が説明書に載っているようなマザーで
フロッピー使わないとBIOS書き換えられないマザー自体珍しいな

あと俺の持ってるVistaのことが取説書いてあるマザーは世代的に
98やMeのことなんか書いていないしドライバーも付いていない

そのマザー何処のメーカーのなんてマザーだよ?
879Socket774:2009/09/18(金) 14:31:24 ID:Ku7AShpF
MAKEDISK.BATで作ったFDDで起動。
起動したら『3』で即終了して『us』って打って後は普通にアップした記憶ある。
880Socket774:2009/09/18(金) 15:53:17 ID:MrevGD99
>>869
マイクロは、パーツ屋で売ってるDSP版は、同時購入パーツとセット利用なら、
OS使いまわしてOKと解答してるんだろ。これは問題ない筈。

デルとかソニーとかの製品についてくるOEM版は、パーツ変更した場合、
使用権維持されるのか規定ないんじゃないかな?
パーツ構成かえて警告出たら、機種変更とみなされ、権利失いそうだけど。
881Socket774:2009/09/18(金) 20:44:18 ID:bqDef6jo
     _人人人人人人人人人人人人人人人人_
    >      そーなのかー!!!     <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
             ,,... -─- 、_
           , '"        ゙ヽ、
          /.           ヽ/ヽ
          ,'  イ /--/i ハ    ',./ヘ
           ,'   ,' ir;ー-、レ´ !_/_i  イ-┘
        / ハ i  !' (ヒ_]  ,!-;、イン゙
   r´^\_,.、,'--!.、.!  | "",__,ヒ_ンi/.i
   '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_ !、 ヽ_ン "ノ |
     ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル>,.-r 'iノハノ
      `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
          /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
          ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
     _,,..- '":::::`' ー-.,;;;;;;;;;;;;;;:」
  r'i ̄:::::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::i::|
  ゙ヽ)::::::::::::::::/::::::/:::::::::::::::::l::|
   ヽ)::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::|::|
     >==r_、::/::::::::::::::::::::|::|
   ,..イヽ./  `ゝ,.-=-;、:::::::|:」
  /   ン     ./  ./`ー'^┘
  ゙ー '´    ,.イニ/
        / /
        `´
882Socket774:2009/09/18(金) 23:18:31 ID:jSL9DO8W
785G
atom330+ion
はいけますか
883Socket774:2009/09/18(金) 23:38:52 ID:STIOways
無理です。
AMD 785Gは、Win2000用のドライバーが用意されていないので使用できません。
884Socket774:2009/09/19(土) 00:39:08 ID:h2o5gMxI
マザーボード選ぶのに苦労する
885Socket774:2009/09/19(土) 00:52:53 ID:eC7U4QpJ
780Gで2000使ってるが785は使えなくなったのかと思って
念の為とDLしてみたが2000用入ってるじゃねぇか
886Socket774:2009/09/19(土) 00:57:24 ID:h2o5gMxI
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
887Socket774:2009/09/19(土) 06:34:18 ID:1qsuFDrZ
2000使ってる身としては興味が沸くスレなので覗いてみたんだが
HD3450が普通に使えてるのっておかしいのかな?
なんかスレ見たらHDは対応してないとか書かれてるんだが。
888Socket774:2009/09/19(土) 06:37:12 ID:h2o5gMxI

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


889Socket774:2009/09/19(土) 07:29:15 ID:0h01tz4q
>>883>>885
両方間違い
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/844979.html
AHCIドライバに限りWin2000用が必要
890うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/19(土) 20:14:44 ID:Exj3vXkY
>>880
そのパーツが機能してるかどうかさえ、言及を避けてるから、マジでw

法解釈を両方が避けてるけど、OEM版は安く供給してるってのが前提にあるんだろうな。
891Socket774:2009/09/19(土) 20:46:31 ID:jT/SWrXb
家の2000も今年で9年目・・・

皆さんサービスパック4とかインストールしてますか?
892Socket774:2009/09/19(土) 20:59:42 ID:XLcSxXBJ
当然してます
893Socket774:2009/09/19(土) 21:13:35 ID:jT/SWrXb
そうすか。インストールしてよかったぜ・・・

まぁ、俺はバックアップを作らずにダウンロードしたバカヤロウですけどね
894Socket774:2009/09/19(土) 21:48:48 ID:fbL4SV0G
>>893
枯れ果てたSPに復元ポイント作成は不要。
つか、データのバックアップは日頃からしておけよw
895Socket774:2009/09/19(土) 22:14:52 ID:SCkvimII
データのバックアップはこまめにとって
たまにosをクリーンインストールするのが2000時代の流儀

復元ポイントなんてXPの産物
896Socket774:2009/09/19(土) 22:25:59 ID:z9t8n9l1
5年ぶりくらいにOS再インストールしたらバックアップもインスト後のセッティングも
えらく疲れたわ
897Socket774:2009/09/19(土) 23:26:22 ID:KUQruH6w
ここんとこ一ヶ月に一回以上のペースで再インストールしてる
898Socket774:2009/09/20(日) 00:53:18 ID:GehL8E1a
うちは一年に一回かな
899Socket774:2009/09/20(日) 01:10:21 ID:n20NhBBh
うちのNET機は2003年からノーガードで元気に動いてるぜ
900Socket774:2009/09/20(日) 06:32:10 ID:ZvpZgWhf
うちは再インストールの度に手順をノートに記録して
環境の復元をしやすくしてる。
アナログな手法だがこっちの方が自分に合ってる。
901Socket774:2009/09/20(日) 07:27:18 ID:XdPhEJZP
>>897
>ここんとこ一ヶ月に一回以上のペースで再インストールしてる

「月に一度はFDISK」を思い出した。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~iz7m-ymd/leaf/library/m/m02010.htm
902Socket774:2009/09/20(日) 08:20:35 ID:EAv/AqFO
>>890
ほいでも筐体だけデルで、中身自作パーツじゃ使い回し無理だろうなー
どこまでいけるんだろう。

動作してなくても、フロッピードライブやメモリーを貼付ときゃOK なんてなると
セットで買ったハード壊れてもOKなら、
永久利用できる箱入りパックと変わらんじゃん。値段全然違うけど。
903Socket774:2009/09/20(日) 09:09:38 ID:tMgqCngZ
>>902
ご近所さん発見
904Socket774:2009/09/20(日) 10:45:50 ID:fQCf+q8B
DSPはリテールパッケージと違って
直接MSのサポートを受けられないんじゃなかったか。

まあ自分でDSP版買うような人間はFDDとセットで売ってるようなショップが
提供するWinに関するサポートを受けようとは思わないだろうけど
905Socket774:2009/09/20(日) 13:01:10 ID:ExJBdzXM
Win2Kはディスクを食わないし、OSだけのパーティションを
DISKイメージで保存してるだけだなあ。
906Socket774:2009/09/20(日) 13:09:07 ID:L6N3mfMz
8GBのUSBSSDに余裕で入るから重宝してるわ
イメージバックアップしておけば他PCからもリストアできるし
907Socket774:2009/09/20(日) 13:12:52 ID:SMEjEmV/
というわけで2000が最強
908Socket774:2009/09/20(日) 14:08:50 ID:ZMFbmh2u
NTFSが読めるってのは大きいよな
リカバリに最適じゃん
909Socket774:2009/09/20(日) 14:29:45 ID:rtV4AvU5
何が?
910Socket774:2009/09/20(日) 17:46:50 ID:SMEjEmV/
というわけで2000が最強
911Socket774:2009/09/20(日) 19:57:22 ID:2yk5zFm1
Atom + Win2000 の人って結構いる?
912Socket774:2009/09/20(日) 21:41:53 ID:FI0T6rMC
確か、七年くらい前に組んでもらったんだけど
最近、どうもVGAの接触が悪いらしく
赤色が出なくなったりする。

マザー ASUS P4T-533-C/WA/LAN
VGA ELSA SY550-64AR

手に入るもので何かいいVGAありますか?
913Socket774:2009/09/20(日) 21:55:04 ID:SMEjEmV/
マザーごと総とっかえ
詳細はこのスレで
914Socket774:2009/09/20(日) 22:02:06 ID:t6M8UXhC
組んだヤツに電話しろ
915Socket774:2009/09/20(日) 23:04:42 ID:FI0T6rMC
新しくしてOS変えてもいいんだけど、2000で問題ないからこのまま使いたいしねぇ。
電話するにも行方知れずだし。
916Socket774:2009/09/20(日) 23:48:04 ID:+SVcC7DA
用途がわからんが、映ればいいや、というのであれば、
http://kakaku.com/item/05508014803/
917Socket774:2009/09/21(月) 00:03:27 ID:paDJk6p1
>>911
結構いるかどうかは知らんが、230で問題なく使えてるよ
安くあげるならいいんじゃない
918Socket774:2009/09/21(月) 00:46:59 ID:mwJv3nT/
MSが重大なセキュリティーホールのパッチを2000だけは
修正困難との理由で見送ってるのが結構な数有るからねぇ。
セキュリティソフト使っていないと危険よ
919Socket774:2009/09/21(月) 01:24:48 ID:z8VKYw4d
そのパッチは2000だけでなくXPにも提供されなかったよ
DOSアタックだから、最悪の場合でもただサービスが止まるだけでCriticalではない。
http://www.computerworld.com/s/article/9138007/Microsoft_No_TCP_IP_patches_for_you_XP
920919:2009/09/21(月) 01:45:59 ID:z8VKYw4d
このページの真ん中あたりにある表がわかりやすい。
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/MS09-048.mspx
921Socket774:2009/09/21(月) 05:57:53 ID:0bE9mQKY
つーかWindowsの脆弱性というかTCP/IPの脆弱性だしな
影響受けない(脆弱性の無い)OSなんて無いんじゃない?
922Socket774:2009/09/21(月) 06:19:24 ID:z8VKYw4d
よく読むとWindows2000やXPの場合、相当量の攻撃パケットを連続で受信すると、
大量受信している間サービスが止まるが、攻撃パケットが来なくなると自動的に復旧する。
しかしVistaやWindows2008の場合攻撃パケットに含まれるリモートコードが
実行されてしまう可能性があるから“緊急”にパッチをリリースしたって書いてあるよ。
結果的に危険な状態におかれていたのはむしろVistaのほうじゃん
923Socket774:2009/09/21(月) 09:25:36 ID:rFFS0q2D
あのーWin2000が普通に動作する、インテルで
microATXのマザーって現行で何かありますか?
できればビデオ内蔵で…。


924Socket774:2009/09/21(月) 09:38:04 ID:IE+Q9xZP
>>923
ドライバーはインテルや各チップベンダーに有るからどれでも動くでしょ。
強いてあげればこれとか。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=G43Twins-FullHD&s=775
925Socket774:2009/09/21(月) 13:44:46 ID:zqqOoRYG
出荷終了、在庫限りだけど、
ギガのGA-EG45M-DS2Hが私のメインマシン。
ただし、RAIDはドライバーが無いし、サウンドが1つ?(たぶんHDMIのサウンド)になってるけど。
926Socket774:2009/09/21(月) 14:57:06 ID:A89L4X8Q
アスロンX2で組みたい
927Socket774:2009/09/21(月) 15:15:27 ID:bCwRJf2e
アスロンなら毛糸洗いに自信が持てます
928Socket774:2009/09/22(火) 01:29:33 ID:vhx4NP/2
やっぱインテルか
929923:2009/09/22(火) 04:05:04 ID:zImZ+70B
をを!

あるんですねー。
探し方が悪かったみたい…。

早めに買いにいきます。
ありがとです〜。
930Socket774:2009/09/22(火) 05:06:05 ID:vhx4NP/2
苦労するのはAMD
931Socket774:2009/09/22(火) 06:50:56 ID:gSgLYmiQ
AthlonUX2 240
GA-MA785GPM-UD2Hに2000入れてみたけど
グラフィックドライバを黒翼猫さんのとこの奴を入れたら一応使えたな(デバイスマネージャに?マークはなかった)
適当に触ってスクショやベンチも取らずに消して7移行するために7RC入れちゃったけど
(RAIDとかは使わないから知らん。他にも気付いてない不具合とかあるのかな?)
932Socket774:2009/09/22(火) 08:51:58 ID:IDCz3MVy
黒翼猫さんが自分でRAID0入れて実験してたから普通に使えるんじゃないか?
グラボ内蔵のメリットってなんだ?
933Socket774:2009/09/22(火) 09:23:08 ID:lQWyBHhF
ビデオカード買わなくていいし省電力。
性能は悪いが今のオンボなら3Dゲームもある程度動くしゲーマーじゃなければ付けるメリットのほうが少ない気がする。
X2ならCrystalCPUIDも使えるし2kで使う上で特に不都合はないんじゃないかな。
934Socket774:2009/09/22(火) 09:37:15 ID:BcY4v7BO
G33+E1200で十分だわ
935Socket774:2009/09/22(火) 10:03:05 ID:N0O1X7ig
今時のゲーマーなら2000は選択肢から外れるだろうね。
936Socket774:2009/09/22(火) 10:48:24 ID:Q3u8yZfZ
>>935
まさにそれ。やりたいゲームが悉く2000じゃ弾かれる。
黒翼猫さんとこのChromeインスコ試してみたけど何故かうまくインスコできなかったので挫折したままだし。
でもゲームしなけりゃなんら不便はないから2000から離れられないんだな。
937Socket774:2009/09/22(火) 10:54:36 ID:8HVDLxDR
Opera最強伝説
938Socket774:2009/09/22(火) 12:26:10 ID:IDCz3MVy
>>936
自己解決できないなら、聞くかリクエストしたらいいんじゃね?
939Socket774:2009/09/23(水) 00:21:59 ID:JZwXttsy
IE6がそろそろ駄目だ
940Socket774:2009/09/23(水) 00:50:13 ID:yxAh3mvB
火狐でも使えば無問題
941Socket774:2009/09/23(水) 08:24:50 ID:cpaSTr8e
最近は、フリーオも2000でそのままじゃ動かなくなっちゃったんで録画機としても辛いなあ。
942Socket774:2009/09/23(水) 11:59:23 ID:MqhmYJ6x
FireFoxは糞重過ぎ
943Socket774:2009/09/23(水) 13:39:06 ID:qiC7aZbD
2000はSSDの寿命を削り過ぎる
944Socket774:2009/09/23(水) 13:47:09 ID:0aKnsMH5
また買えばいい
945Socket774:2009/09/23(水) 13:56:04 ID:SoHRyKSR
>>938
936だが、色々質問したりやれることやってみたけど自分には無理だったので諦めた。
2000&IEじゃないと弾かれるのが原因なのでスレチになるのでこの辺で…
946Socket774:2009/09/23(水) 16:29:18 ID:++bx5mUU
>>943 どこが?スワップそのままとか、印度系なのにパテアラ調整してないとか自業自得なだけじゃねーの?w
947Socket774:2009/09/23(水) 17:24:16 ID:MqhmYJ6x
メモリー沢山積んでもディスクキャッシュの使い方が糞だから2kは
948Socket774:2009/09/23(水) 19:03:57 ID:HrHkC5+E
メモリーは1Gもあればサクサクだからな2kは
一番良く稼動しているのがAMD690Gの2kマシンだわ
949Socket774:2009/09/23(水) 19:40:53 ID:i9ysVC9l
どのようにダメなのかという情報が含まれてないと全く役に立たないレス
950Socket774:2009/09/23(水) 21:11:07 ID:zbrUw4GN
AMD690Gでwin2000か
951Socket774:2009/09/23(水) 21:16:10 ID:A6W5bXM5
メモリー512 HDD80GB ネットに繋がない   これがWin2000の基本形だ
952Socket774:2009/09/23(水) 21:19:08 ID:98QtmJgj
>>951
512っておおくね?
953Socket774:2009/09/23(水) 21:41:24 ID:/kTRypO0
celeron440 945GC 7300GT 1.5GB 120GB
これが最終形態だ。
954Socket774:2009/09/23(水) 21:58:51 ID:fCoeD31M
KLE133 Duron750 192MB 20GB 40xCD-ROM 2000SP1
マ○スコンピューターで6万円ぐらいだった
955Socket774:2009/09/23(水) 23:11:15 ID:2iaToPjH
Athlon 64 3000+
GT6600
DDR400\
から
Athlon II X2 240e
AMD 785Gオンボ
DDR1600
にフォーマットしないでそのまま変えてみた。
快適です。
956Socket774:2009/09/23(水) 23:25:14 ID:xYxG131M
Phenom2 X2 550BE買っちゃったよ
957Socket774:2009/09/24(木) 00:23:50 ID:Sk/aQZ4z
>>948
お、俺発見。690Gに2000って相性いいのか不具合でないわ。
サブ機にC2D、サブのサブ機にペノムX4使ってるけどやっぱ2000とシングルコアが一番使いやすい。
958Socket774:2009/09/24(木) 00:37:28 ID:nFv7Uc6I
AND使うにはドライバ探しの旅
959Socket774:2009/09/24(木) 03:26:14 ID:S17VEadG
なんだかんだ言って次スレの時期なわけだが
テンプレとか作ったりするか?
960Socket774:2009/09/24(木) 04:01:06 ID:xCwg9ng8
誰も最強PC目指してないから、タイトルも
「windows2000のための自作PCを組む」位でいいんじゃなかろうか
テンプレにはドライバ情報が欲しいね、特にビデオ周りの

>>954
当時似たような一番安い構成(4万位か)をマウスで買ったが、何もかもがクソだったな
CPU能力は当然クソで、マザーの拡張スロットはAGPすらない
電源の糞ファンとリテール以下のクソCPUファンで室外機レベルの爆音
その電源とMAXTORのHDDは1年足らずで壊れ、メモリも巻き沿いを食い死亡
付属キーボードも極端に打ちづらかったが、腹立たしい事になぜかマウスだけは使いやすかった
961Socket774:2009/09/24(木) 04:13:34 ID:nFv7Uc6I
スレ消化ついでにテンプレ誰か作って
ドライバとかおすすめパーツとか
962Socket774:2009/09/24(木) 07:19:13 ID:H5YTn6EU
>>960
2000もそろそろ製品寿命を迎える
最終形態がどんなものになるか興味があるので
個人的に”最強”って言葉は結構気に入ってるんだ
963Socket774:2009/09/24(木) 07:28:17 ID:enZymS2D
Windows2000でも動くRadeonのドライバ置き場。
ttp://hartpower.mine.nu/20070920/

■黒翼猫さんのBlog
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
■Windows2000 実験室
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/
Windows2000非対応のソフトウェアやドライバを、使えるように検証。KDWについてもこちらを参照
■Windows 2000 SP5 日本語版
ttp://wiki.livedoor.jp/blackwingcat/

■OSライフサイクル
・Windows 2000 Professional   製品発売日:2000/03/31
    延長サポート終了日:2010/07/13
注:サポート終了後もWindows Update等による更新(ファイルの入手)は可能。期間は不明(数年?)。
注2:サポートが終了しているのはOffice2000の方だ!!(2009 年 7 月 14 日まで)

・Windows XP Professional
    延長サポート終了日:2014/04/08 (後にHome Editionにも適用)
注:XPも延長サポートに入りました。

・Windows Vista サポート期間:2012/04/10
注:Homeは延長サポートがありません。延長サポートは5年。
964Socket774:2009/09/24(木) 07:29:01 ID:enZymS2D
XP/Vistaのあの機能がうらやまし

・3コア以上対応 → 鯖ならいける
・ユーザの切り替え → 鯖ならいける
・クィックブート → ブート関連file3つ移植・もしくはスタンバイで使えばよい
・prefetch,SuperFetch → 良いSSDを起動ドライブにすれば要らない機能だよ
・システムの復元 → system32以下DualBootで定期バックアップすればいい
・リモートデスクトップ → NetMeetingに同等の機能
・自動時刻合わせ → レジストリ設定するだけで動く

・SpeedStep、C'n'Q使いたい→ CrystalCPUID(K8),K10START(K10),CPUIDLE、RMCLOCK使え
・トレイアイコンを隠せる → TaskbarMod2Kつかえ
・ファイル名変更で拡張子以外自動選択 → お忍びリネームつかえ
・Luna → WindowsBlinds 5かVistaPack使え

・Windowsファイアウォール → IPフィルタ使え、PFWいれろ
・Windows Defender → βまで対応してた、普通に使えるようにできる
・UACがないと怖い → HIPSいれろ

・アプリが動かない・対応してない → 腕の見せ所だ
965Socket774:2009/09/24(木) 08:56:44 ID:G5DnUMx1
サポート最終日まで2kを使い続けるよ
966Socket774:2009/09/24(木) 09:00:40 ID:S17VEadG
寝て起きたらテンプレができてた件
やさしい小人さんが居るに違いない

>>961
パーツの動作報告絡みは過去スレを
どっかにうpするってのが手っ取り早いんじゃないかな
まあ、利便性考えたらピックアップして
リスト化するのがベターなんだけどめんどいし
967Socket774:2009/09/24(木) 09:16:21 ID:T/TjGTMZ
>>965
サポート最終日後のWindows脆弱性の発表の時まで使えばいい
セキュリティアップデートした日に終了って意味不明
968Socket774:2009/09/24(木) 13:45:21 ID:+VpFWJq8
別に意味不明ではないだろ
969Socket774:2009/09/24(木) 14:04:09 ID:2vGDcEAO
>>957
おれもれも690G
CPUはX2-4200にVGAが2600XTファンレス
サブ機はE3200でXP

プロッタが95世代(ドライバはNTまで)で買い替え予定も無いから
来年になったらラインから外して5年は使う。
入手可能な内に5050eでも買っとくかなぁ
970Socket774:2009/09/24(木) 14:27:41 ID:3HjLjpfc
おれもおれも。690G最高。
予備にM2A-HDMIもう一枚買ってある。
971Socket774:2009/09/24(木) 14:43:25 ID:H5YTn6EU
便乗しておれも690G
m2a-hdmiがcpu何でも乗るんで離れられない
972Socket774:2009/09/24(木) 15:27:41 ID:2vGDcEAO
sapphireの白基盤買っておけば良かったなぁ
当時はそんなに長く使うつもりが無くてECSを選んでしまった。
ASUSが後から出してきて後悔したのは内緒。
973Socket774:2009/09/24(木) 17:40:17 ID:0nqvp0a1
740Gで2000のオレはスナフキンよりも孤独
974Socket774:2009/09/24(木) 18:46:04 ID:r/rkF6cF
>964 うぉぅ、それ、使いつづけるスレのテンプレに送ったやつw
向こうでテンプレになったから、向こうのスレのリンク貼るだけで良いんじゃないだろうか?
(てか、饅頭削除はいいけど、何のツッコミもないなんて、しどいわw)

>>966 こっちはハード的な話が良いよね。自作板だし。
AMDチップの流れぶった切って、サウスがちょっぴり有利なnVidia系のGeforce8200/8300は付属CDだけで入った(一枚はそのままで、もう一つはXP用取り出したらOKだった)。
975Socket774:2009/09/24(木) 18:48:35 ID:dj5XKnYF
タイトル
最強最後の自作PCにしようぜ
976Socket774:2009/09/24(木) 20:10:34 ID:VtuZZ32g
977Socket774:2009/09/25(金) 01:41:18 ID:Tk5ykXwE
タイトル
Windows2000 ターミナルケア
でいいんじゃねー?
2000の延命目的でこのスレがあるわけでもないし
余命僅かなOSを見届けるって感じで。
978Socket774:2009/09/25(金) 04:36:31 ID:cpjTp73s
ここはもうシンプルに

スレタイ:Windows2000のためのスレ@自作PC板

今でもWindows2000でマシンを組んでる人・組みたい人がアレコレするスレ
自作PC板なので、メインはハードの話

パーツの動作報告やドライバ絡みの話など、
最近のハードでWindows2000を走らせるために必要な情報をまとめておきましょう

……といった感じでいいんじゃなかろーか
979Socket774:2009/09/25(金) 07:00:49 ID:r7pTOcHz
愛が足りないのでイヤだ
980Socket774:2009/09/25(金) 08:23:21 ID:/x2u93R1
哀ならいくらでも
981Socket774:2009/09/25(金) 11:43:58 ID:I/mKunTk
Windows2000のインストールの仕方忘れちゃったよ。
フロッピードライブが必要だっけ?
どこか思い出させてくれる解説かHPあったら、教えてくれ〜
982Socket774:2009/09/25(金) 12:02:22 ID:zinuoLTS
いつも忘れるのでここ見てる
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

AHCIとかしなければ別にフロッピーは要らない
983Socket774:2009/09/25(金) 16:09:51 ID:I/mKunTk
Celeron1G+815G
またはAthlon2400+KM400
で、
REX-PCI15S
WD1.5T
するつもりなんだけど、AHCIは必要だよね? だとしたらOS入れる時に
FDDでドライバ読ませるとかFDDで立ち上げるとかしなきゃ駄目?
984Socket774:2009/09/25(金) 16:21:49 ID:Cdg2qC05
>>983
うん、F6いるお
そもそもドライバインスコしないと逝かんだろw
あと、ジャンパースイッチの確認もね
ここ嫁
ttp://www.ratocsystems.com/services/faq/pci15s/index.html?anchor=pci15s-2-3
985Socket774:2009/09/25(金) 17:54:32 ID:EaVJKF3a
F6でもいいけどnliteでドライバーやSP4あてるとFDDいらないし137Gオーバーにも対応できるお。
986Socket774:2009/09/25(金) 18:47:16 ID:DPUWaB8+
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ  なんだと?
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
987Socket774:2009/09/25(金) 19:41:53 ID:tr9v+NYi
いまだにFDDが無いとAHCI使えないと思ってるやつがいるとは…
>>985のいうように統合ディスク作る方法もあるし、
IDEモードでインストールしてからドライバ入れてAHCIに変更することだってできる。
988Socket774:2009/09/25(金) 22:20:34 ID:f6qGlf5+
XP、WIN2000、VISTA、WIN7

この四つで選ぶとしても、WIN2k
989Socket774:2009/09/26(土) 00:23:20 ID:KRs5V/Hd
VISTAはずしてMe入れようぜ
990Socket774:2009/09/26(土) 07:43:26 ID:G3cfJUCU
>>984
BIOS有効忘れるとこだった。

nlite? 統合ディスク?
ググってみる
991Socket774:2009/09/26(土) 11:57:32 ID:lJ9ljVcA
このスレに居る連中は、なんだかんだ言ってジサカーだから、WINDOWS2000だけを使ってる奴なんて居ないんだろうけど。
992Socket774:2009/09/26(土) 12:11:41 ID:8fbuGD/2
確かに。2k*2台、XP*3台で7への移行はとりあえず2台かな?
2kの1台は最低でも5年残る予定。
993Socket774:2009/09/26(土) 12:28:44 ID:yUdmkGoz
Windows2000とWindows98しかもってないよ
994Socket774:2009/09/26(土) 12:50:32 ID:yE9cfOs/
>>993
何という俺。

でも、Win7は突撃しちゃうかも・・
995Socket774:2009/09/26(土) 12:54:55 ID:eMdMtasc
そろそろ64bitOSがひとつ欲しいから、win7は買う予定。

クアッド未満は、動かなくなるまで2kのままだな。
996Socket774:2009/09/26(土) 13:15:40 ID:+9Aazaa8
win7を買うか2k+ubuntuで行くかで悩んでる最ちゅ
997Socket774:2009/09/26(土) 13:21:13 ID:eOS/mOVB
ubuntuでCドライブがファイナルデータでも復旧できない状態になったことがある俺
998Socket774:2009/09/26(土) 13:29:57 ID:n3wZi/MF
バックアップ取るのは基本だろ?
999Socket774:2009/09/26(土) 13:37:32 ID:8i9Vj7LT
ubuntuインスコしてみたけど、今のLinuxって結構使えるのね
その昔、葡萄ですら苦労したのに・・・
家のママンの用途(Web&mail)には十分卓w
1000Socket774:2009/09/26(土) 13:53:12 ID:7nfHdG6T
それより次スレどうなった
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/