あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
すっかりメインストリームとなったデュアルコア。
さらなるIntelとAMDの熾烈な競争によりAM2のAthlon64 X2は大幅値下げで先行し
Intel陣営のプライスカットも目前に控えジサカーの視線は一気にAthlon64 X2とcore 2 duoへ
しかし忘れてはいないか?PentiumDの存在を、、、
値段は手頃、知名度は世界的、比類なき王者。
余計な説明は一切いらない。
ああ、PentiumDを買って本当によかったと思っている漢も多いはずだ

Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。

Q2. なぜPentiumDを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。

Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。

Q4. どうやったら真の漢になれますか?
A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。熱くても電気代が増えても泣きつかない。

Q5. PentiumDユーザーですが、本当に自分が漢なのか自信がありません。
A. スレタイを1000回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な漢だ!

前スレ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 4人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221898828/
2Socket774:2009/02/10(火) 03:28:45 ID:UWWIbqAw
開き直ったマゾは無敵
3Socket774:2009/02/10(火) 03:43:41 ID:YBQG4RsK
安ければ暖房用に買うのに
未だに中途半端に高い
4Socket774:2009/02/10(火) 13:40:11 ID:R+Ylmmx3
春〜夏 E6750
秋〜冬 PenD820

衣替えみたいになってるな
5Socket774:2009/02/10(火) 19:30:40 ID:dwmfsJ94
おおこのスレもう立たないかと
俺のPenD960はまだまだ暖かいし快適だ
6Socket774:2009/02/10(火) 23:20:39 ID:PrnPwEN8
俺のPenD920はそろそろお迎えがきそうな感じ。。。
7Socket774:2009/02/12(木) 15:40:17 ID:DONV+QbS
最近は920が熱いな
Corei7 920
PhenomII X4 920
PentiumD 920
8Socket774:2009/02/14(土) 15:51:57 ID:xFG1l43e
チップセットが945Gだから
PentiumD 960を使っています。
CPUファンがガンガン回っています。

夏場が怖い。
9Socket774:2009/02/14(土) 16:35:12 ID:OYg+hc/D
俺のPenD搭載マシンは最近お亡くなりになった・・・
動画をエンコードしてたらCPUファンが全開になって「ピーッ!」というビープ音
と共に突然落ちた。
BIOSも立ちあがらないし、電源も入らなくなってたからCPUかマザボかあるいは
他のどこかが駄目になったか詳しくは検証できていないが。

10Socket774:2009/02/14(土) 16:54:17 ID:RSNtktnA
>>9
今日、急に気温が上がったから熱でイカレタんでしょうかね?
11Socket774:2009/02/14(土) 17:28:31 ID:iUo4lOG9
>>9
男子の本懐と言えよう
12Socket774:2009/02/14(土) 17:30:12 ID:2FxXxPD0
俺の960はファンあんまり回ってないみたいだけど大丈夫かな?
一回、ファンやリテールをクリーニングした時、試しにCPUにグリスを塗らずに起動してみたんだが、その時はジェット機のエンジンみたいな音して慌ててグリス塗ったが。
普段そんなに回転数上がる?
13Socket774:2009/02/17(火) 02:46:34 ID:XQdILPcY
あげ
14Socket774:2009/02/17(火) 02:49:05 ID:3oBGBKLD
いまは暖房になるからいい買い物。
15Socket774:2009/02/17(火) 02:49:51 ID:3iHFp3Qs
このスレまだあったのか…
16Socket774:2009/02/17(火) 11:18:04 ID:eP34TCtI
今日の屋外は寒いけど、
PenDのおかげで室温は25℃さっ。
17Socket774:2009/02/18(水) 02:23:49 ID:8pojFWFV
Pentium DとはIntelの尊厳そのものであり
現代PCに残された最後の自由なんだ!
今回の法律は「男侠」でしか選択できない者たちを根絶やしにしようとする
発熱至上主義者虐待であり 政府の全国民電力コントロール計画の先駆けに他ならない!
だが!
それは愚かなことだ
そうだよみんな

はい!先生

そうだ!
ファンの回転速度を上げたくないPentium Dなんているわけがない!!!
動作音に対する性欲は男の本能であり
CPUもPentium Dと生まれたからにはファンの速度を求める
それが自然の摂理!万物の真理!
この法律は自然への 人間への冒涜でしかないのだ!!
国に発熱の自由を奪う権利はない!!

ぼくシングルコアなんです

「Pentium D」とは精神を指すんだよ
君が精神の結びつきで相手をPentium Dと認めたら例え1コアでもそれは「Pentium D」なんだ
18Socket774:2009/02/18(水) 02:48:07 ID:2I9hR+3e
おまえら漢にも程があるぜ・・・。
D820からE4500に乗り換えようとした俺がすごく恥ずかしいよ。
俺も漢になりたい
19Socket774:2009/02/18(水) 04:19:59 ID:QGlOP0lG
久しぶりにPenD使いたくなった。
PenDに最もお似合いなマザーを教えて下さい。
流通しているのがいいのか、中古がいいのか・・・?
20Socket774:2009/02/18(水) 15:09:59 ID:VwGlzF8D


>>19
945系と相性が良かったと思う。
俺は945Gと940でど安定。(→現在進行形)

現在流通してるのだと、G31とかも安くていいんじゃ?
OCとかするなら、P35、P965とかX975とかもいいけど新品じゃ
もうほとんどお目にかかれない。
オクで未開封新品保証無しならたまにある。
21Socket774:2009/02/18(水) 22:18:30 ID:bsI3/9YL
>>19
Gigabyte GA-8I945GMH-RHなんてサイコー!!
22Socket774:2009/02/18(水) 22:18:47 ID:oAxtxaei
ねぇ、PenDってコアは2つあるの?それともHTみたいに2つに見せてるの?

教えてエロイ人。
23Socket774:2009/02/19(木) 04:43:55 ID:MKVPAgAx
リッドをカッターで外すとわかるかも
24Socket774:2009/02/19(木) 10:57:49 ID:wuTrYVFL
よし、今日も寒いからPentidumDの発熱で暖まろう。
25Socket774:2009/02/19(木) 11:37:24 ID:QVaHriSO
>>22
PenDはコア2つ。だから、発熱も2こ分かな。写真検索でみつかる。

http://www.ce.cn/cysc/ceit/yj/200511/07/t20051107_5135689.shtml
26Socket774:2009/02/24(火) 03:43:51 ID:OYs4gFdO
遅レスだが、P5LD2ーDELUXEなんかも安定してるよ。
Core系に対応してないから諦めもつくorz
27Socket774:2009/02/25(水) 07:42:14 ID:/6lw4snb
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった、って言われているから、
そこでPenDの最終版をあえて新規に選ぶのもいいんじゃね?

中古の場合似たような価格になるだろうから、価格は関係なしで。
28Socket774:2009/03/03(火) 10:38:17 ID:iM8JM6SM
どうも寒いと思って外を見たら、雪が降ってる。
PentiumD-OCで暖房代わりだー。
29Socket774:2009/03/06(金) 01:10:53 ID:p27/+qIj
P5LD2V+805使いですが、お金がないので、CPUだけでも
って考えてます。


940、945、950あたりを考えてますが、幸せになれますか?
30Socket774:2009/03/06(金) 01:20:04 ID:cqFBi9mN
部屋のあったかさを維持できます
31Socket774:2009/03/06(金) 09:04:19 ID:p27/+qIj
>>30
ですよね。暖房機能は外せません。

ところで、cpu変えると高クロックになるので、暖房機能も強くなるのでしょうか?
32Socket774:2009/03/08(日) 17:32:39 ID:rB5ppg7N
ガラクタを集めて1台組んだんだが、925っていつ頃のCPUなの?

【ケース】emachine J3032
【ママン】INTEL D102GCC2
【CPU】925
【電源】CORE-POWER 400W
【RAM】ノーブラ DDRU 533 1GB×2
【HDD】HITACHI 320GB+500GB
【光学】emachine純正マルチ+LG スーパーマルチ
【VGA】sapphire HD3450


でSPEED FAN読みで、アイドルでCPU55℃。
シバイテも57℃位なんだけど、高くね?
BIOSにファンのPWMに関する設定項目が無くていつも静かに回ってる
感じなんだけど、平気かな?

INTELのママンって、OCも無いし真面目なママンなんですね。


33Socket774:2009/03/08(日) 19:47:13 ID:rB5ppg7N

書き忘れたけどCPUクーラーはクーラーマスターのHyperL3
34Socket774:2009/03/09(月) 02:32:59 ID:RupyeRLb
http://www.crazypc.com/other/misc/toast.htm
これは「Certified for Pentium D」だと思う。
35Socket774:2009/03/15(日) 16:31:11 ID:GeGG+5i3
保守
36Socket774:2009/03/15(日) 18:16:34 ID:gbDYdiwz
>>31
炭からじゃ下がるだろ
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 19:03:38 ID:dlLz4Zry
自分が自作erだと思うなら、色々な意味で一度は使ってみるアイテム
オレも2年愛用してたが、なかなか面白いCPUだったよ。もう今はないけどね
38Socket774:2009/03/16(月) 22:25:11 ID:8zaLa1ZX
手放してしまったら単なる腰抜け。
使わなくなったPenDは、熱苦しい思い出と共にフォトフレームへ飾って、
時々話しかけながら遠い目で思い出し笑いするのが真の漢。
39Socket774:2009/03/17(火) 00:47:59 ID:BtiC1DUw
使わなくなってしまったら単なる腰抜け。
地球温暖化の進んだ昨今においても、暑苦しい思いで熱中症のリスクを犯し、
時々意識が遠のきそうになりながらも薄ら笑いを浮かべつつ使い続けるのが真の漢。
40Socket774:2009/03/22(日) 01:18:41 ID:gFhtx9yh
発熱にもの足りず、E8500から950に乗り換えてしまったぜ・・・
そして排気が暖かくなって満足。冷たい排気なんて生気が無くて嫌だ。
41Socket774:2009/03/24(火) 20:22:21 ID:162Hl1S8
penDを使い早3年
まだまだ速いぞゴラ
i7には負けん
42Socket774:2009/03/24(火) 21:04:41 ID:EfvY45PF
ここ3年で買ったものといえば先月買ったDDR512M2枚のみだが何か?
43Socket774:2009/03/26(木) 21:32:50 ID:aKV7FLWh
うちのPenD820がもし死んでしまったら、鏡面磨きをして部屋に飾っておこうと思う
きっとかっこいいぜ。
44Socket774:2009/03/27(金) 02:55:52 ID:MuLwQ8k1
Pentium D「死んだ様に生きるなんて、俺はゴメンだぜ」
45Socket774:2009/03/27(金) 15:37:13 ID:DUnUXSuK
今日みたいな寒い日には、やっぱりPenDの発熱だよなー。
46Socket774:2009/03/27(金) 22:26:09 ID:UtoCtz+l
PenD買ったはいいがマザボがネトバ非対応だった。
47Socket774:2009/03/29(日) 00:28:34 ID:M+SKzebp
ある大学での講義での話。
教授は大きな壺を教壇に置き、その壺に一つ一つ岩を詰め始めた。
壺が一杯になるまで岩を詰めてから、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツ一杯の砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」

学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのか分かるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。「重要なポイントはそこにはないんだよ。
この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
48Socket774:2009/03/29(日) 01:14:39 ID:bSge7MdQ
だが、俺はpenDを使う。
それこそが俺だから。自分を失わないために、俺はpenDを使う。
笑いたくば笑え。それでも俺はpenDを使う。





ん?他のPCが何のCPU使ってるか?penDに決まってるだろ!
ゴメン…i7-965ぽちってた。
49Socket774:2009/03/30(月) 18:18:12 ID:a4X3G7BB
もうだめ。
PenDから離れるのは困難だわ。
PenDの他に優秀なCPUなどありえん。
50Socket774:2009/04/01(水) 12:30:32 ID:NK+gntUp
昨日PenD820機にGTX260突っ込みましたw
気持ちまたポカポカ暖かくなって幸せ!
まだまだコキ使うぜ
51Socket774:2009/04/03(金) 17:34:59 ID:tcRHRGSw
俺のPenD暖房機能が無くなって来たわ。
52Socket774:2009/04/04(土) 13:07:47 ID:TxbC6KzR
暖かくなってきたし、そろそろPenDも終いだな。
53Socket774:2009/04/04(土) 19:13:45 ID:l4hR8a/T
P5Q-EMマザーであえてPenDて
いい選択かな
54Socket774:2009/04/04(土) 20:14:19 ID:9l6BpV/8
実にすばらしいチョイスだと思う!
なんつうかレガシィGTにハイエースのディーゼルエンジン乗っけるような感じで萌えるなー。

ついでにいうと俺はX48-DQ6にPenD945載せてる
おバカな友達ならいるなw(諸事情あるみたいだがw)
55Socket774:2009/04/04(土) 20:21:00 ID:l4hR8a/T
今はE7200だが
金が余ったら買ってみるわ
56Socket774:2009/04/10(金) 09:27:42 ID:EHB0flGZ
PenDまたの名を熱血漢!
まさに漢のなかの漢
57Socket774:2009/04/10(金) 14:34:56 ID:+qyLcBc+
最近暑くなってきたから唸り始めてる
実にうるさい
58Socket774:2009/04/10(金) 16:11:25 ID:1VqCneyd
おまえらCPUファンは当然INTEL純正だよな?
59Socket774:2009/04/10(金) 16:28:28 ID:Q9k3Y2cB
もちろんですとも
60Socket774:2009/04/10(金) 16:59:36 ID:WVRmEdvr
PenDのおかげで室温30℃。
暖かくて眠ひ。
61Socket774:2009/04/10(金) 17:51:16 ID:wHyR8ZwZ
PenD と coer2の違いが今市わかってない俺
62Socket774:2009/04/10(金) 20:45:23 ID:JRwwEbPj
>>61
core2・・INTEL自慢のデュアルコアプロセッサ
PenD・・漢
63Socket774:2009/04/10(金) 21:26:42 ID:llqjmt6i
Core2 進化の過程
PenD 進化の終焉

だがそれがいい
64Socket774:2009/04/10(金) 21:48:26 ID:9AQNxJZe
おまいら当然給付金で買うものは決まってるんだろ?
65Socket774:2009/04/10(金) 22:06:16 ID:wHyR8ZwZ
エロゲ
66Socket774:2009/04/10(金) 22:06:29 ID:JtDHxE0B
エアフローがしっかり出来るケース
67Socket774:2009/04/11(土) 04:06:55 ID:XQMpCRVv
水冷
68Socket774:2009/04/11(土) 15:30:53 ID:9Yuv1r3V
水冷はニョウでFA
69Socket774:2009/04/11(土) 17:59:08 ID:VzkBqSFT
さすがPentiumDだ。
室温が33度まで上がったぜ!
70Socket774:2009/04/11(土) 21:04:01 ID:vgAnTxvx
ネットバーストであるからには
4GHz以上にOCする必要があるよな?
71Socket774:2009/04/11(土) 22:32:28 ID:9Yuv1r3V
水冷は尿にする必要があるよな?
72Socket774:2009/04/12(日) 14:02:23 ID:8PiCSb6F
すごいぜPenDよ。
室温が32℃になったゼ!
73Socket774:2009/04/12(日) 14:09:08 ID:Kqt2pmYC
まるで春のようだね
74Socket774:2009/04/12(日) 14:37:10 ID:ehdg4f1b
PenD805のPCが逝きますたorz
BIOSすら立ち上がらないので、どこが逝ったのかわからん。
これを機会にCore2Duoで一式ポチったけど、PenDのことは忘れないよ・・・
75Socket774:2009/04/12(日) 14:53:14 ID:eVBuBq1/
おいおまえら
PenDベースの爆熱Xeonってあるのか?
もしあったらクワッドできて最強じゃん
76Socket774:2009/04/13(月) 20:51:39 ID:eLkUnB/u
XE840のことか?
掃除機みたいな音で有名になったやつ。
77Socket774:2009/04/13(月) 23:35:43 ID:OssI2Ssw
Dempeyってやつだな
なんちゃって8コアの。
78Socket774:2009/04/14(火) 18:22:24 ID:ypZAQxki
79Socket774:2009/04/16(木) 17:04:35 ID:y+JGyrAc
まじでうるさい
唸るな!!唸るな!!
80Socket774:2009/04/16(木) 22:18:01 ID:oaPcbAOO
このファン欲しいな・・というかCPUごと・・・
81Socket774:2009/04/20(月) 13:28:13 ID:4Akef2In
PentiumDで今日も部屋はぬくぬく
夏場も気合いで乗り切ってみせる!
82Socket774:2009/04/21(火) 11:43:47 ID:ohM2C85p
06年よりPentiumD戦役に就いていた俺だったが、
先日、ついにイスラエル軍の猛攻を受け被撃墜、E8500を埋め込まれてしまった。
悲劇を繰り返してはならない。貴兄らの健闘を祈る。
83Socket774:2009/05/01(金) 11:54:58 ID:aEnZZL1e
それでも俺はPentiumDを使う!
何故ならそこにPentiumDが有るからだ!
84Socket774:2009/05/02(土) 20:56:15 ID:NTVSGY1+
PentiumDをPentiumDCに変えるだけで世界が変わるというのに
85Socket774:2009/05/02(土) 21:09:53 ID:7sPAPX88
いや替えない
ママンが対応していないw
86Socket774:2009/05/03(日) 08:31:16 ID:SHB3DDuk
アポロ13みたいに、
システム起動に必要な電流値が確保できるかどうかギリギリのラインで生死が決まるようなことがあれば、
お前ら全員死ぬぞ。
漏れはPhenomに換えたので、お前らより生存率が多少は高い。
87Socket774:2009/05/03(日) 10:33:35 ID:PXONAKhO
どんな状況だよ! と、ツッコまざるを得ない
88Socket774:2009/05/03(日) 10:55:45 ID:3I9ZgBul
漢たるもの、たとえ力及ばず倒れることがあろうとも前のめりでありたい
大空に一際でっかく輝く爆熱の星をつかむまで
89Socket774:2009/05/05(火) 15:24:24 ID:aS3ce6ZK
で、Windows7もやっぱりPenDで行(逝)くんすか
90Socket774:2009/05/05(火) 19:36:41 ID:o8YCx5zr
2014年まで、OS変える必要性が無いからなあ・・・
91Socket774:2009/05/06(水) 02:56:56 ID:YSNIFdR1
まだまだPenDでも逝けるさ
92Socket774:2009/05/06(水) 05:00:02 ID:b9WEOPxj
いやいや、漢だからPenDのままでどんどん新しいOSに
93Socket774:2009/05/06(水) 07:14:16 ID:lz/Gz4MS
PentiumD機にWindows7RC英語版を入れてみた
問題なく動いているよ( ̄ー ̄)
94Socket774:2009/05/06(水) 23:21:52 ID:O8hOVto1
PenD機を使い続けるスレでOKなの?ここ
 
・・・それならレスしてる人達の内容は全然たいした事ないよね・・・
「この時代でもPenDを買う!」というなら漢だけど
私の周りでもPenD機を使い続けてる人はイッパイいますしねぇ
95Socket774:2009/05/07(木) 00:14:58 ID:AN00iBoG
ヤバい、このスレ見てたらペンD買いたくなってきたw

ちょうど実家から古いPC送ったところで、パーツを新しくしようと思ってた。
96Socket774:2009/05/07(木) 00:15:28 ID:9DDXs3Uf
>>94
俺は去年E6700からPentiumXE840に換えたけど?
97Socket774:2009/05/07(木) 04:01:48 ID:i6GrCQgN
>>94
自作機かそれ?
メーカー製ならまだしも自作機でPenDユーザーが周りでいっぱいって
発売当時からあまり見かけないが
98Socket774:2009/05/07(木) 07:44:55 ID:aVgbfgYJ
案外俺みたいにMB+CPU込みで1万ぐらいだからサブ組んじゃえ って人間じゃない?
99Socket774:2009/05/07(木) 21:00:07 ID:FjUa9G6r
>>94
いっぱいはいないけど、PenDを完全に支配してこそ漢!ってふいんきwはあった
100Socket774:2009/05/08(金) 02:05:55 ID:GeeFxv6E
PenDは確かに、頭脳戦では劣るかもしれない。

だがな、物理的破壊力は史上CPUの最強マシンだ。

つまりインテルはそれを熟思したんだよ。
101Socket774:2009/05/08(金) 02:11:25 ID:e0uB34hz
Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明
Pentium D/Pentium EE
805/820/830/840     NO
915/925/935/945   NO
920/930/940/950/960  YES
955/965          YES
102Socket774:2009/05/08(金) 03:47:04 ID:L/+CNT8L
PenDってプレス子ょり熱いの?
103Socket774:2009/05/08(金) 07:35:51 ID:e49Y1g6F
おれの理解。

プレスコ*2=炭
シダ*2=プレスラ
104Socket774:2009/05/08(金) 13:16:55 ID:+8iqHH21
>>102

PenDには二種類ある。

プレス子Pen4をデュアル化したスミスフィールド  

シダミルpen4をデュアル化したプレスラー
    
ちなみに爆熱と言われてるのは全てのスミスフィールドと一部のプレスラー(Bステッピング)

CステッピングのプレスラーからはTDP95WでCore 2 Quadと同等

うちのPenDは945のCステッピングだけど、ザルマンのCPUファン最低回転数でCPU温度30度程度


105Socket774:2009/05/08(金) 14:15:13 ID:L/+CNT8L
ありがてう、よくわかった。
つまりプレス子の遺伝子を受け継いだスミスフィールドが最高の暖房ということですね。
106Socket774:2009/05/08(金) 15:25:48 ID:QDpp9BTD
なんちゃって4コアのスミスフィールドXEが
最高の爆熱石かもしれん
107Socket774:2009/05/08(金) 16:17:11 ID:U6mvG5iu
Pentium Dは哲学であり、武道であり、ライフスタイルである。
108Socket774:2009/05/08(金) 17:21:38 ID:+8iqHH21
>>106
合ってるw
デュアルコア+HTだもんなw
スミスフィールドのPentium XEが今現在’デスクトップ’史上最爆熱、爆音CPUなんじゃない?
プレスラーのXEも熱いけどスミスに比べればまだマシw

ところでPenD+XPの環境なんだけど、安定し過ぎててCore2系に変えようという気持ちが全く起きない^^;

109Socket774:2009/05/08(金) 17:50:39 ID:+8iqHH21
三回書きスマソ・・
画像でもうpします。

PenD945 Cステッピング
ザルマンクーラー最低回転数(1770rpm)
CPU温度28℃
室温25℃、起動後約6時間
http://up.img5.net/src/up31675.jpg
110Socket774:2009/05/08(金) 19:19:50 ID:g5V8vX2/
俺のXE840もう60℃越えてんだけど。
111Socket774:2009/05/09(土) 13:30:43 ID:gt/DHjXR
おまえら
爆熱勝負だったらCorei7の高クロック品の方が遥かに上を行ってるだろ
爆熱でも新製品に負け暖房用途からも消え去るのみ
112Socket774:2009/05/09(土) 13:34:38 ID:DTV7V2pN
>>111
高性能品が高発熱なのは当たり前
勝負なら 発熱量/性能 で来い
113Socket774:2009/05/09(土) 14:12:53 ID:+d/4kGNL
その通り。
つつましやかな性能でありながら
この圧巻の暖房能力はほかでは得がたい魅力w
俺はコイツを愛し続ける。これからもたのむぜD820・・・
114Socket774:2009/05/09(土) 22:16:28 ID:k+8XPiNN
地球温暖化の後には、必ず氷河期が来るからな。
先見の明ってやつだ。
115Socket774:2009/05/10(日) 11:15:45 ID:6HU4i0oJ
i7なんかめったにフルロードにならないだろ
PenDならわりと楽にフルロード状態になって爆熱
そういう意味じゃないの?
116Socket774:2009/05/10(日) 12:17:33 ID:XkOJiK0e
なんかcore2とかi7に買い換えるコストより
penDの維持費の方が高くつく気がしてきた
117Socket774:2009/05/10(日) 19:36:06 ID:QrJBpY9k
118Socket774:2009/05/13(水) 17:41:16 ID:1XMX5U51
マゾが集まるスレだと聞いてすっ飛んできました
119Socket774:2009/05/14(木) 18:58:44 ID:F+Zm2frF
>>115
読んだら悲しくなった
120Socket774:2009/05/15(金) 12:21:52 ID:Hr5bjcsE
俺はむしろ誇らしく思う
121Socket774:2009/05/16(土) 09:44:56 ID:M2d57Ybi
オール・ザ・キングスメン:卵を割らなければ、オムレツは作れない。
→PentiumDを使わなければ、バクネツは作れない。
122Socket774:2009/05/18(月) 02:04:38 ID:J21iA49I
CPU乗せ変えでPentiumDのPreslerの方を買おうと思ってるんですが、
コスパや発熱等から見てオススメなプロセッサナンバーってどれでしょう?

スレ的には爆熱こそPenD=漢のようですが、個人的には涼しい方が好ましいです・・・
123Socket774:2009/05/18(月) 02:43:50 ID:CVmGHLS7
コスパや発熱が気になるなら君にふさわしい場所はここではない
たとえマザー交換になってもPentiumDCかCore2にするがよろしかろう
124Socket774:2009/05/19(火) 14:13:25 ID:ajpgjahl
>>122
とりあえず適当なLGAマザーに805で入門するがよろしかろう。
その後の道は自分で考えろ。
125Socket774:2009/05/20(水) 21:00:31 ID:UskH+3lP
>>122
プレスらは見かけ倒しで、実はおとなしかったような。
126Socket774:2009/05/20(水) 22:13:27 ID:sT+pkWfR
そういえば、漏れも昔は、925に忍者付けて、電源ファンのみで運用してたな。
127Socket774:2009/05/20(水) 23:34:05 ID:Gkr46vUv
あのさぁPenDを爆音爆熱って言ってる奴いるけどレポとかちゃんと読んで言ってるのか?

多く出回ってたSmithfieldの830と840しか見てないくせに能書きこいてるんじゃねぇべな?
>>109を見てから言えっての
CPU温度いくつって書いてある?
128Socket774:2009/05/21(木) 01:46:48 ID:ygmQU7P+
最近このスレの趣旨を理解していない書き込みが多いな
129Socket774:2009/05/21(木) 12:51:15 ID:Z2coks2p
>>127
830使いの私が通りますよ
130Socket774:2009/05/21(木) 15:14:26 ID:cgxJoJ0p
その炭が出回ったからPenDの評判は地に落ちたのだろう。
プレスラが出た頃は既にCore2の足音がしていたからな。

シダミルといい、65nmのネトバは出るのが遅すぎた。
131Socket774:2009/05/21(木) 15:30:04 ID:baymG5yZ
ネトバの最終製品ってネイティデュアルコアなんだよなぁ
ほんと遅すぎですよ
132Socket774:2009/05/22(金) 09:20:15 ID:Ppl+JxXk
幻の爆熱石Tejasのデュアルコアがあれば…
133Socket774:2009/05/22(金) 10:44:43 ID:lwRPD5s4
>>131
ネイティデュアルコアって何だ?
ネイティブ?ネトバ系列はネイティブなデュアルコアは無かったよな?

ネイティデュアルコア に一致する日本語のページ 約 225 件中 1 - 100 件目 (0.71 秒)
134Socket774:2009/05/22(金) 13:39:39 ID:JmJesJ5K
>>101
VT対応次第ってこと?
135Socket774:2009/05/22(金) 22:59:01 ID:DumGGNs8
まあCore2Quad系みたいなニコイチはあったがネイティブ(笑)はないな。
Presler925は悪くなかった。
136Socket774:2009/05/22(金) 23:05:28 ID:Z/AaDyWP
炭はニコイチとちゃうぞ。
ウエハから2個並んでるのを1個として切り出した、れっきとしたネイティブデュアルだ。
137Socket774:2009/05/22(金) 23:11:31 ID:XynFqfGw
プレスラは2ダイ2コアだしなー。
まぁVT対応製品もあるってことで。
138Socket774:2009/05/23(土) 11:24:59 ID:0TrNN7XV
PreslerベースのXE 965を3rd機で使っているけど、まったく普通。

もっと凶暴かと思ったよ。釣り合うようにHD2900XTも載せたんだが・・・。
139Socket774:2009/05/23(土) 21:55:55 ID:PH5KHsmQ
PenDで爆熱なのは炭だけじゃね?
炭コアの805とプレスラコアの930使っていたけど、常に805の方が熱かった記憶がある。
140Socket774:2009/05/23(土) 22:24:32 ID:O/aeWDVY
今のCPUはFSBが上がってるから
CPUよりもチップセットのが大変だわ
141Socket774:2009/05/24(日) 00:20:14 ID:bIBfr2bC
>>139
>78
爆音PC用に最適。
車やバイクも静かさにこだわる少数の人と
爆音に改造する一般人にわかれるね。
142Socket774:2009/05/24(日) 21:33:10 ID:Lhk/wLC1
憧れだったPentitumEE965が遂に手に入りそうなんだ。
そこで教えて欲しいんだけどチップセット
は何が対応してるの?
P45とか無理?
143Socket774:2009/05/24(日) 21:56:11 ID:KQpyABnW
なんだよPentitumEEって。
興奮しちゃって駄目だわ。

GIGABYTEのサイトではP45マザーのサポートリストに入ってるんだけど、お目当てのMAXIMUS U GENEの対応表には無いんだ。
動くかどうか誰か知りませんか?
144Socket774:2009/05/25(月) 22:43:38 ID:+NvSRewn
>>142
965は壁にひびが入りそうなゾクゾクする音圧を
期待してるとがっかりするかもしれない。
145Socket774:2009/05/26(火) 01:23:03 ID:YEXD014h
>>143
そんなもの買う権利を放棄して、955Xマザーの良さそうな
中古でも探してくれば?
146138:2009/05/26(火) 01:32:24 ID:oZs9X6ue
俺は975Xで使っているYO!めちゃ安定で拍子抜けだYO〜。
147Socket774:2009/05/26(火) 16:18:15 ID:Uq+Oz7I6
>>144 145 146

レストン。
使うからには965の性能を絞り出せるようにしたいので最近のマザーが良いと思って。
EP45T-UD3RでDDR3も良いかなと思ってます。

やっぱり最強はXE840ですかねえ。
148Socket774:2009/05/26(火) 19:28:33 ID:xSHty5kn
もうすこししたらこのスレにi7が仲間入りしそうな気がしてならない
149Socket774:2009/05/26(火) 19:35:23 ID:iH3C5UZG
あれは性能が伴ってるから・・・
150Socket774:2009/05/26(火) 19:53:57 ID:xSHty5kn
当時のPanDもアチチはともかく性能評価はよかったような
151Socket774:2009/05/27(水) 22:08:17 ID:+V0EW4e1
今は比較されるモデルがある
その違い
152Socket774:2009/05/28(木) 10:17:39 ID:zdB0ERPE
>>147
>使うからには965の性能を絞り出せるようにしたいので最近のマザーが良いと思って。

俺だったらマザーはX48にするかな。
153Socket774:2009/05/28(木) 23:22:08 ID:C1xXlHfB
>>148
旧Phenomあたりはすでに入ってそうな気が…
154Socket774:2009/05/29(金) 01:46:39 ID:wrcE+MYX
しかしPenDもPhenomも、小さなSFF筐体のPCに入って
いたりするから恐ろしい。
(PhenomはDELL Optiplexとかで設定があった)
155Socket774:2009/05/29(金) 05:23:38 ID:PEj5HrwK
>>104のBステッピングとCステッピングの違いってどこ調べれば分かるんですか?
156Socket774:2009/05/29(金) 07:18:26 ID:10luTw4j
CPUID
157Socket774:2009/05/29(金) 20:31:07 ID:JWbD+m/r
>>155
SL8xx台とSL94xまではAまたはBステップ
SL9Dx以降はCまたはDステップ
158Socket774:2009/05/29(金) 23:36:53 ID:mHBhSqpz
>>148
i7持ってるけど、俺の部屋だけ糞暑い
159Socket774:2009/05/29(金) 23:43:10 ID:YicfhSD8
気のせいか、805からE5200に変えたら室温が下がった気がするぜ。
あと、液晶って意外と熱もつんだな。

冬になったら805をメインに戻すか…
160Socket774:2009/05/29(金) 23:56:54 ID:E+YiK4GG
今のマザーに805載るかね。
820とか840ならともかく。
161Socket774:2009/05/30(土) 00:51:33 ID:IEZSFrxc
スミスは805/820までは大抵のマザーで対応。830以上は駄目なマザーが結構ある。
162Socket774:2009/05/30(土) 09:32:50 ID:n/o4j/vS
今やFSB533は切り捨て、チプセトが非対応だからな。
163Socket774:2009/06/01(月) 00:40:16 ID:8zqcCYbr
E5200も805も載るマザーって限られるな。
現行のだと945GCあたりか。
それか965でメーカーが45nm対応のBIOS出してたり
するケースとかかな。
164138:2009/06/01(月) 01:12:27 ID:DpQR5xty
Win7 RC x64をインスコしてエクスペリエンスインデックスを測ってみた。

構成
【CPU】PenXE 965(定格/3.73GHz/HTT ON)
【M/B】Foxconn 975X7AB-8EKRS2H(i975X+ICH7R)
【Mem】DDR2-800 1Gx2
【VGA】ATi HD2900XT(Cata 9.5)
【HDD】WD Raptor WD74ADFD(AHCI)

プロセッサ 6.0
メモリ 5.5
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 5.9
HDD 5.9

まだまだ戦えるな。
165Socket774:2009/06/01(月) 06:21:27 ID:AOoD/MZ5
ASUSかGIGABYTEのG41マザーならオールラウンドに使える
166Socket774:2009/06/02(火) 13:31:52 ID:4Op62QBa
【CPU】Pentium D 950 3.4GHz
【M/B】GIGABYTE GA-8I945G PRO
【Mem】DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB×2
【HDD】WD WD360GD 36GB
【VGA】Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P
【電源】Zippy-600GE Type-R
【CPUクーラー】ASUS SilentSquare

なんだけど
CPU温度 88℃
室温 32℃
GPU温度 68度

CPU温度高すぎですか
ちょくちょく電源が落ちるんですが
CPUの熱暴走かな
167Socket774:2009/06/02(火) 17:57:49 ID:1eTtHWLx
>>166

>>109と同じプレスラーコア、周波数が同じ3.4Ghzなのになんでそんな熱いの?
おまいさんの取り付けミスじゃねぇの?グリスとかさ

もしくは>>109が使ってるCPUクーラーが高性能かのどっちかだな
168Socket774:2009/06/03(水) 21:44:56 ID:DZnQUYNC
>>166
流石に熱すぎるな。

アイドル温度でそれはクーラーの取り付けミスとしか思えん。
もしくはエアフローが極悪なのか。
169>>109:2009/06/04(木) 01:08:30 ID:nWdcq/RM
梅雨手前の我が家のPenDの状況です。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/6366

>>166
正常にセットしてあるなら有り得ないです。
それじゃi7レベルですよ^^;
>>168の言うとおり極端に小さいPCケースでエアフロー最悪かグリスやクーラーのセットミスでしょう。
170Socket774:2009/06/04(木) 01:23:07 ID:jR82Bky9
>>169
そんな写真で2MBて・・・
あと画面のキャプチャぐらい使おうよ。PrintScreenキー
171Socket774:2009/06/04(木) 21:25:34 ID:/DkgqVCI
>>169
話題の論点逸らし乙
今の季節でCPU27℃って凄いな
俺なんか冷房つけて部屋の温度20℃にしてもCPU45℃www

余程エアフローしっかりしてるか高いザルマンのクーラー使ってるんだろうな・・
172Socket774:2009/06/04(木) 21:26:31 ID:/DkgqVCI
>>170だったw
>>169スマソ
173Socket774:2009/06/04(木) 22:51:40 ID:qQF9Jfp5
>>166
B1ステッピングというオチは無いよね?
174>>166:2009/06/04(木) 23:37:18 ID:ourFMVtV
CPUクーラがマザーボードにきちんと止まってなかったみたいで
ねじが緩んでカタガタしてたの締めの足たら温度が58度まで落ちました。
これでもまだ高いので近くのショップで見てもらったら
ケースのファンが逆についてたみたい。
きちんと付け直したら43度まで下がりました。
でもこれネットで買ってそのショップで組んでもらって送ってもらった物だったので
そのまま3年使ってて熱暴走することなんてこの3年、年に1、2回あるかないかだったので
熱のことなんか気にしてなかった。
パソコンショップでもきれいに組まれてないマシンがあるのかな。
175Socket774:2009/06/05(金) 23:29:45 ID:wGFESLtV
>>164
凶悪なスペックぢゃのw
176Socket774:2009/06/07(日) 03:06:24 ID:yNYtHwI6
>>175
最凶目指したんだけど、Presler-XE じゃぜんぜん熱くない。
Smithfield-XE(840) が正解だったみたい。
177Socket774:2009/06/07(日) 19:16:32 ID:XKrG3jzt
Pentium D 945 3.4GHz
最近パワーが感じられません;;もう過去の産物になってしまったのだろうか
178Socket774:2009/06/07(日) 19:29:29 ID:HKGA978x
>>177
俺は最近Pentium D 945 3.4GHz D0を中古で購入したんだけど十分に早い気がする
179Socket774:2009/06/07(日) 20:23:04 ID:CWJ1t9e1
Pentium DからCore i7に乗り換えたらまた爆熱だった
後悔は……していない
180Socket774:2009/06/07(日) 21:39:35 ID:Dh1deuC5
D915 2.8GHz はフツーに大人しい PentiumD でしょうか?
D830 3.0GHz が熱で逝ってしまい、慌てて安い915を入手しました。
45度ぐらいで、全然漢を語れない...です。
181Socket774:2009/06/07(日) 21:47:10 ID:SYc656sr
>>180
ここまで来たらもう後戻りは無理だな
840がお前を呼んでいる
182Socket774:2009/06/07(日) 22:10:12 ID:rKdTW89q
>>180
915は95Wの大人しい石です。

プレスラで830並の発熱を求めるなら、
960(C1)、950(B1)、940(B1)です( ・`ω・´)
183176=138:2009/06/07(日) 22:22:05 ID:yNYtHwI6
Windows7RCをインスコしたPenXE 965機にVirtual XPβを追加
インスコしてみた。

MBのVT機能の有効の仕方にクセがあって少し悩んだが、動
いてしまえば、Virtual XPを起動したままのスリープがNGぐらい
なだけであとは大過なく動いてる。Trio64、DEC21140ナツカシスw

速度は微妙。古いOfficeを使うのにはいいかもね。
184Socket774:2009/06/07(日) 23:35:22 ID:9wa0LJwa
だれか、Pen4 630を使ってるおいらにオススメのPenDを教えてくれ。
185Socket774:2009/06/08(月) 00:02:22 ID:2LqYVaTy
>>184
920とか930でいいと思うよ。

いや、ここはあえて840を薦めるべきなのか?
186Socket774:2009/06/08(月) 11:28:07 ID:mBsJlqRh
920を売払って940買った俺は漢になれたか?
187Socket774:2009/06/08(月) 11:30:17 ID:pwMkK3/t
B1ステッピングの130W製品なら漢だ
188184:2009/06/09(火) 11:33:32 ID:2cF8hgSm
840、920、930の中で一番熱い漢に成れるのはどいつですか?
189Socket774:2009/06/09(火) 12:18:23 ID:O0AonW0x
既出
190Socket774:2009/06/09(火) 12:52:13 ID:4Rh60DGu
漢なら130Wの840だよ( ・`ω・´)
191Socket774:2009/06/09(火) 15:46:27 ID:cKuzvK8P
945のTDPが95Wのを使ってるワシは漢じゃないのかのぉ
192Socket774:2009/06/09(火) 16:16:06 ID:Eigzomyh
>>191
定格じゃ漢とはいえないな。
193Socket774:2009/06/09(火) 23:38:50 ID:biZBpfTr
漢にCPUクーラーなど不要
己の鼻息で冷ませ
194Socket774:2009/06/10(水) 15:12:36 ID:aBeF9rUd
漢のCPUに冷却なんて不要
母を焼き尽くすが如く、裸で燃え尽きろ
195Socket774:2009/06/10(水) 20:31:34 ID:FVbQTrNz
オークション見たら結構、人気あるじゃ舞加w
196Socket774:2009/06/10(水) 21:41:28 ID:d2tX6U50
北半球が夏なら、南半球は冬。
常に地球のどこかで需要がある。
197Socket774:2009/06/10(水) 21:46:40 ID:qLp66wfs
上手いな 座布団3枚だ
198Socket774:2009/06/10(水) 21:50:11 ID:6OSTC1hV
PentiumD = 爆熱
の認識でおkなんだね?w
199Socket774:2009/06/10(水) 21:54:59 ID:kbe4msFE
んーちょっと違うな
PentiumD = アツい漢のステイタス
200Socket774:2009/06/10(水) 22:28:31 ID:1mOsMCNl
フライパンをのっけて目玉焼きを焼くのには重要なアイテム
201Socket774:2009/06/10(水) 22:52:48 ID:Ha22BraF
PenD → i7 → next challenger comming soon ...
202Socket774:2009/06/10(水) 23:08:20 ID:yOqCeSfR
203Socket774:2009/06/11(木) 12:17:36 ID:j3WbKqAX
ヤフオクにD0ステッピングのPentiumD-960が出品されているな。
95W製品とは珍しい。。。
204Socket774:2009/06/11(木) 21:07:21 ID:n25d78Ix
>>201
i7は駄目だ、見た目と違って意外と冷たく、漢らしくない。
205Socket774:2009/06/11(木) 22:46:15 ID:JQedPKaa
Core以降ので漢らしいのはQ6600ぐらいでは。
但し、3GHz超にOCすることが条件。
206Socket774:2009/06/11(木) 23:14:04 ID:ugSc9+cB
もちろんB3でだよな
207Socket774:2009/06/12(金) 21:11:57 ID:AScYMEKd
>>1
本当に「敢えて買った」のか?あんたがトロいから買わされたのと違うのか?
208Socket774:2009/06/13(土) 00:38:24 ID:0Wr2EiKZ
熱さに見合う性能があるCPUは漢じゃない
209Socket774:2009/06/13(土) 12:42:52 ID:9fAi0y5o
i7は性能も高いからな
クロックあたりでもCore2より上だ
210Socket774:2009/06/14(日) 00:26:21 ID:1hvcSu3o
ビバ90nm&130W
211Socket774:2009/06/14(日) 05:12:22 ID:unukvxD8
>>209
餌よりでかい釣針じゃ獲物は釣れないぜ?
212Socket774:2009/06/14(日) 12:49:29 ID:i5FV2bK6
213Socket774:2009/06/14(日) 13:24:24 ID:N0h0NpyM
i7は温度は高くてもアツくない
214Socket774:2009/06/14(日) 17:41:59 ID:wqJdbu1B
>>213
コアが小さくて放熱効率が良いため、チンチンにならないってこと?
215Socket774:2009/06/14(日) 23:48:24 ID:CveRsGxP
ホリエモン「アナルセックスに興味。ニューハーフにフェラしたことはある。ふたなりともやってみたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244983718/
216Socket774:2009/06/15(月) 01:08:53 ID:rKr8pM5f
>>214
熱密度と法熱効果は関係無い。
i7は温度が高いし実際熱い。
217Socket774:2009/06/16(火) 21:01:17 ID:mI0WslAm
温度が高くても、湿度が低ければ暑くはないからな。
218Socket774:2009/06/17(水) 04:05:48 ID:63dqllUg
暑くは無いが熱さは変化無し
219Socket774:2009/06/19(金) 10:56:10 ID:TR2c1n38
2月にPentiumD-960(130W)をIYHしたが
この夏はC2Dで過ごすことにした
しばらくお別れノシ
220Socket774:2009/06/19(金) 19:14:02 ID:7wTQsIoL
ペンDの夏 日本の夏
221Socket774:2009/06/19(金) 19:17:12 ID:JKN47dN3
フッ
今年もアツイ夏になりそうだぜ・・・
222Socket774:2009/06/19(金) 20:27:21 ID:DdBQQ7Fn
QX9770ってTDPが135Wだけど性能が高いからこのスレ的には漢にはなれないのかな
223Socket774:2009/06/19(金) 21:39:10 ID:aeClkYyu
>>222
話にならぬわ
224Socket774:2009/06/19(金) 22:12:47 ID:P1I9Of42
数値上のTDPが高くても実際の発熱が伴っていなかったり
アイドル時冷えてしまうようなのはダメだな。

CoreアーキテクチャはQ6600、QX6700、QX6800のB3以外
全滅だろ。
225Socket774:2009/06/19(金) 22:39:43 ID:tcUYrhde
>>224
Core2など笑止
226Socket774:2009/06/20(土) 11:15:39 ID:uGc59XdV
いやいや、
C2Qも、EIST切って使えばなかなかのもんだよ。
227Socket774:2009/06/20(土) 17:21:18 ID:zdOpE73V
いい加減夏が本格化する前に買い換えろよ
228Socket774:2009/06/20(土) 18:13:27 ID:wW5oWQp6
PenD 820のDELL鯖2台フルパワーで動かしたら室温40度超えた
229Socket774:2009/06/21(日) 11:22:02 ID:hFrhcfLv
>>228
どんな負荷を掛けたねん?w
230Socket774:2009/06/22(月) 15:23:01 ID:bBYzusGg
>>229
エンコしただけ。
こんだけ室温高い+負担かけてもDELL鯖のCPUFANが静かでこええ
231Socket774:2009/06/22(月) 18:24:17 ID:V0lnjCrT
>>230
DELL鯖はSC430かSC440初期型?
あの糞でかいヒートシンクは結構高性能だから大丈夫でしょ
232Socket774:2009/06/23(火) 01:14:49 ID:kF+IzrIG
このスレおもしろいな。
低熱→クズ
な風潮が一般とは逆行しているw
233Socket774:2009/06/23(火) 02:18:15 ID:rEIs073a
反骨精神があってこそ漢だろ。
234Socket774:2009/06/23(火) 08:09:39 ID:v4imDy1v
Core2 草食系
PenD 肉食系
235Socket774:2009/06/24(水) 03:56:41 ID:P2+MkIot
>>231
SC430
PenDCのSC440も持ってるんだがPenDの430の方が静かw
236Socket774:2009/06/25(木) 00:09:52 ID:0zBcCttK
Core2(笑)
237Socket774:2009/06/26(金) 15:07:17 ID:lk+VSxTX
PEN-D(大笑)
238Socket774:2009/06/26(金) 18:39:18 ID:v/WQ22MT
全部大文字(苦笑)
239Socket774:2009/06/28(日) 03:49:11 ID:n+YMLzZF
あえて初代の方のphenomを買った
240Socket774:2009/06/28(日) 12:51:39 ID:LgjD+3D/
初代PhenomにはPentiumDと同様のスピリットを感じる
241Socket774:2009/06/28(日) 12:57:14 ID:n1HZ5Mh1
EISTを切ってPentiumDを使ってこそ本当の漢
242Socket774:2009/06/29(月) 22:06:54 ID:27qdNL5O
69.8℃まで大丈夫ってなってるんだが実質どのぐらいまで大丈夫?
243Socket774:2009/06/29(月) 22:16:58 ID:dIDmfQud
Thermal Specification の温度までは大丈夫でそ
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=2112&SearchKey=
244Socket774:2009/06/29(月) 22:22:26 ID:wr69EsOV
リテールクーラーのプッシュピンが外れたときは90度ぐらいまでいったことがある
マザーの保護機能で電源が落ちたが
その後クーラーを付け直して今でも平気で動いてる
245Socket774:2009/07/02(木) 21:49:24 ID:FT9taCgy
>>243
そこで見たら69.8℃だったんだ…

>>244
静音クーラーにしてFPSとかゲームやったらMax81℃だったw
この先生き残るにはクーラー元に戻すしかないのかな…
246Socket774:2009/07/02(木) 23:59:07 ID:PtHEcsXc
Phenom使いこそ現代の漢にして猛者
Dスピリッツは今もなお受け継がれているッ!!!
247名無し:2009/07/03(金) 18:55:59 ID:ODiC3lnP
きのこ先生・・
248Socket774:2009/07/05(日) 00:08:18 ID:L7CkmjXG
とある店に中古945があった。ついでに大型のクーラー買うと
合わせて1万ぐらいになる。どうしようかな・・・。
249Socket774:2009/07/05(日) 08:27:43 ID:HcmAR2uz
>>248
いいか、買うなよ。絶対に、ぜーったいに買うなよ。
250Socket774:2009/07/06(月) 23:50:17 ID:wA/+gkZP
買ってしまった。OS再インスコには手こずったが。悪くない。
251Socket774:2009/07/12(日) 01:13:23 ID:uIuhYJiF
今まで興味なかったけどi7ってこっち(漢)よりのCPUなのか!?
ちょっと欲しくなってきた
252Socket774:2009/07/12(日) 01:18:11 ID:lEMqO+BD
TDPが高ければいいってものじゃない。
253Socket774:2009/07/12(日) 02:16:29 ID:Gh6OXnpi
漢度=発熱/性能
254Socket774:2009/07/12(日) 09:28:40 ID:MXFX8VDq
クソワロタ
255Socket774:2009/07/12(日) 10:06:27 ID:DuxM1ZRe
こんなのはイマイチだな。
1. 発熱が多くてもそれに見合った性能がある。
2. TDPが高くてもアイドル時の発熱・消費電力が低い。
3. 夏場どう乗り切るか特に悩むことがない。
256Socket774:2009/07/14(火) 00:41:16 ID:GjbCXhry
930のB1手に入った
省電力機能は死んでるけどこれでも95Wだよね?
C2Q動かすのと大差なさそうだから弄ってみるわ
257Socket774:2009/07/14(火) 02:57:59 ID:Eej9DXsq
だからTDPなんて漢度の目安にならないとあれほど・・。
Q9550のE0のような女々しいCPUでも数値上のTDPは95Wだ。
258Socket774:2009/07/16(木) 02:28:29 ID:9Uui9KsY
これのPentium D版作って下さい。



  おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
  一級天人である私のPCなんてさ、Pentium Proを2個!
  まずCPUからそこらの土着の妖怪とは違う。
  これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
  Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 
  メモリは限界まで拡張された96MB! HDDはなんと大容量の2.3GB!
  PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!
  私から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
  超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!
  ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。             

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _,,...._  |\
         ゝ,,,, \| ) )_,,....,,....,,....,.,,.    )\
         /_,,....,,_\、'::::::::::::::::::::::::::::r''''/\''ヽ )
        _..,,-":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{二__二}r-''''フ
        "-..,,_:r''''''''''''''''''''''''''''''''''''''( ▽ )____ノ::- ,,
          //  ';  i i  i  !  i  i ヽ ',' |''"
          .'   ' ; ゝ、人人ノ/_ノノ  } }  i
         ,' i  '  (ヒ_]     ヒ_ン ) / ノ  '、
         i  ヽ .|/// ,___,  //// / i  '、
         ! | \|    ヽ _ン   ( /|  |   '、
         ヽ V 人          ヽ  人   '、
         、_)ノ ノ  >.、_    ,.イ/ ( ノ (._   ヽ
         /  / ノ´ ,,.ィ''i ̄ ̄ノ こ  ノ |  ノ   \
259Socket774:2009/07/16(木) 02:37:51 ID:30QUfgL3
天子かよ。誰だこんなAA作ったのは?泣くぞ?
260Socket774:2009/07/16(木) 03:07:24 ID:mBHcvZ1l
Pentium ProだとACPIが無いってWin7のインスコできないのよね。
261Socket774:2009/07/16(木) 09:46:35 ID:zN1jY8te
今日、会社の検証用マシンとして3年以上を共戦ったD940と別れを告げる。
3年以上もOC状態で動き続けたお前に敬意を表する。ありがとう。お疲れ様。



・・・まだ家ではDが3個現役だけどな。
262Socket774:2009/07/16(木) 18:45:37 ID:O6ctWx8w
漢は誰もみな 無口な兵士
笑って死ねる人生 それさえあればいい
263Socket774:2009/07/16(木) 21:08:14 ID:mMaL04+t
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < なんだ、80度超えても余裕じゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \______________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
264Socket774:2009/07/19(日) 12:47:14 ID:2A34PngL
C2D非対応リビジョンのP5LD2-VMにD930載せた
狭いミニタワーにCPUクーラーはフリーザー7
エアコン入れた部屋でアイドル46℃、負荷かけて65℃
さてこの夏どうなるやら
265Socket774:2009/07/19(日) 13:21:08 ID:QgAPpXF5
まだまだ行けるぜ
266Socket774:2009/07/19(日) 23:09:30 ID:8Jsd9Rbf
945に変えてからPCのチューニング熱が高くなってしまった。
クーラーとSSDを新設した。
267Socket774:2009/07/24(金) 22:38:22 ID:32crBhxn
きみ
ちゆ
268Socket774:2009/07/28(火) 23:22:53 ID:4wWUP55V
EE840は漢の極北。だがこの時期は本当に厳しい。
ケースのフタを開けっぱなしで使ってるが、ファンの絶え間ない轟音が
俺の脳髄に作用して、ついついトリップしそうになるぜ。
269Socket774:2009/07/29(水) 12:24:00 ID:ew3YpKc3
あけっぱなしってどうなん?
270Socket774:2009/07/29(水) 12:53:39 ID:qzDJzC8J
扇風機Readyの為じゃないか。
271Socket774:2009/07/29(水) 22:23:46 ID:KtOQSY2k
ペンDの3.6Ghzを使ってますが
主な用途はネットくらいですが仲間に入れてください・・
272Socket774:2009/07/30(木) 20:40:02 ID:C5SWjDtl
俺の会社で群を抜いて高性能なパソコンのCPUはペンD915(2.8GHz)だ
何にも作業してないのに鯖と同じくらいのファン音してやがる、流石だぜ
273Socket774:2009/07/30(木) 21:44:36 ID:kh0NUhIW
自作ではないがE2200自慰7050マシン購入。

SISお嬢さんとPentium4では東方も厳しくなってきたので

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _,,...._  |\
         ゝ,,,, \| ) )_,,....,,....,,....,.,,.    )\
         /_,,....,,_\、'::::::::::::::::::::::::::::r''''/\''ヽ )
        _..,,-":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{二__二}r-''''フ
        "-..,,_:r''''''''''''''''''''''''''''''''''''''( ▽ )____ノ::- ,,
          //  ';  i i  i  !  i  i ヽ ',' |''"
          .'   ' ; ゝ、人人ノ/_ノノ  } }  i
         ,' i  '  (ヒ_]     ヒ_ン ) / ノ  '、
         i  ヽ .|/// ,___,  //// / i  '、
         ! | \|    ヽ _ン   ( /|  |   '、
         ヽ V 人          ヽ  人   '、
         、_)ノ ノ  >.、_    ,.イ/ ( ノ (._   ヽ
         /  / ノ´ ,,.ィ''i ̄ ̄ノ こ  ノ |  ノ   \
274Socket774:2009/08/03(月) 04:00:37 ID:hb2BUgzb
Subject: ゆっくりしていってねの元ネタ、CCさくらの第55話?
URL : http://changi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakura&key=1226833101
From :
Mail :

http://mclog.blog111.fc2.com/
>>29

--------------------------------------------
Date : 2009/07/05 19:16:31
Subject: 藤原妹紅スレその2
URL : http://jbbs.livedoor.jp/otaku/test/read.cgi?bbs=11514&key=1246218006
From :
Mail :

http://mclog.blog111.fc2.com/

--------------------------------------------
Date : 2009/07/05 19:17:53
Subject: 藤原妹紅スレその2
URL : http://jbbs.livedoor.jp/otaku/test/read.cgi?bbs=11514&key=1246218006
From :
Mail :

ttp://mclog.blog111.fc2.com/

--------------------------------------------
Date : 2009/07/05 20:14:46
Subject: 藤原妹紅スレその2
URL : http://jbbs.livedoor.jp/otaku/test/read.cgi?bbs=11514&key=1246218006
From :
Mail :

http://bbs.shii.org/yukkuri/post/view/370

--------------------------------------------
Date : 2009/07/05 20:14:53
Subject: 藤原妹紅スレその2
URL : http://jbbs.livedoor.jp/otaku/test/read.cgi?bbs=11514&key=1246218006
From :
Mail : sage

ttp://bbs.shii.org/yukkuri/post/view/370
275Socket774:2009/08/03(月) 04:13:20 ID:csCgepkz
なんでkakikomi.txtの内容はってんの?
276Socket774:2009/08/08(土) 14:21:02 ID:tNEFSIut
あえてプレス子にこだわってこそ真の漢
277Socket774:2009/08/09(日) 12:55:38 ID:EBBlP5Xq
D820中古で\1,980で買ってきた。
278Socket774:2009/08/09(日) 17:05:14 ID:SuL7aM5Y
915は駄目な娘なの?
279Socket774:2009/08/09(日) 19:45:57 ID:/aItrlv6
900番台は漢じゃない
280Socket774:2009/08/09(日) 21:44:13 ID:GB9xbofv
でも 915につけた Intel純正ファンが、かなり豪快に回転数変化する。
家族が恐がってる。
281Socket774:2009/08/10(月) 21:28:52 ID:mx01bUJA
小6です。私はわざとお漏らししたくてたまらないんです。だから今日わざとうん... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229284212
282Socket774:2009/08/10(月) 21:48:05 ID:DeEsvacc
penD805まだまだ元気だぜ!!
283Socket774:2009/08/11(火) 06:11:20 ID:JOgaAGaa
PenDマシンがサンダーボルト食らってリングアウトしてしまった。
俺の漢道を駆け上る物語は未完のまま終わっちまった。
284Socket774:2009/08/15(土) 22:20:56 ID:k/u4n7sm
CPUから発する高熱でポテトを揚げる

パソコンの頭脳となるCPUは非常に高温になるため常に室温などに気をつけないといけませんが、
そのCPUから発する熱を使ってフライドポテトを作った人がいるようです。
以前食用油でCPUを冷却するパソコンを紹介しましたが、こちらは全く冷却機能はなさそうです。
詳細は以下より。

http://bbs.news.163.com/bbs/photo/147629152.html

これがポテトを揚げるのに使用したマシン。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/41cd8be988992bfddccbfc4f0731144d_m.jpg
基盤が完全に油の中に浸っています。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/56bd8eed8291e6990e45e24385d6ca05_m.jpg
フライドポテトに利用した油。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/3ffe416b4e8e340cda718025fb7b08d7_m.jpg
ポテト投入。ブクブクと気泡が出ています。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/7dbfa93d345c09462b0ba44332feead8_m.jpg
ポテトが浮かび上がり、もうすぐ出来上がりです。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/a4939186935229a3548057f779387e37.jpg
揚がったポテト。
http://gigazine.jp/img/2009/08/15/cpu_potato/489ac75c48722b7d6513b16b41f4ea14_m.jpg

この後、パソコン本体が無事だったのか非常に気になります。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090815_cpu_potato/
285Socket774:2009/08/18(火) 08:26:25 ID:3p+F4dzF
じゃんぱら逝ったらメーカー製SFFビジネス機の中古があったんだが・・。

CPU : PentiumD 840

本体のみ2万なんて値段がついてたけどこんなの買って熱暴走しないのかね。
286Socket774:2009/08/18(火) 09:11:05 ID:5lrb/q7g
CPU周辺のコンデンサがどうなってるかも気になる
287Socket774:2009/08/18(火) 13:56:20 ID:0EV2brEm
こいつの右から2番目の筐体だった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/03/news039.html
288Socket774:2009/08/18(火) 15:06:35 ID:5lrb/q7g
コンデンサ全滅でよく修理業者のブログに出てるやつだな
289Socket774:2009/08/19(水) 03:04:04 ID:6bkxqNXb
D830 中古で\3,480だった。
290Socket774:2009/08/20(木) 20:20:46 ID:jzra+5A7
>>289 ぎゃぁ〜〜〜〜、うちの820の立場ない。

>>284 ぎゃぁぁぁ〜〜〜〜っと思ったけど何か違う。黒いのはISAのスロットじゃないか?
291Socket774:2009/08/22(土) 18:49:54 ID:zCbHVv36
暑い季節で熱暴走 age
292Socket774:2009/08/22(土) 18:51:43 ID:UfWX78IU
PentiumDの為に出来たと言っても過言ではないBTXプラットフォーム、その寿命は短かった
293Socket774:2009/08/22(土) 19:19:24 ID:a1ur0keU
PentiumDデュアルにしてた俺の知り合いは漢の中の漢だったわけだな
294Socket774:2009/08/23(日) 01:34:50 ID:hWPMBWM6
PenDってデュアル対応してたっけ?
Xeonだけじゃねーの
295Socket774:2009/08/23(日) 12:43:57 ID:vicvTJKT
>>292
Nehalem次第じゃ復活
でもその後にSandyBridgeが控えているからどのみち短命
296Socket774:2009/08/24(月) 22:09:46 ID:kiq/Z2BF
BTXの衰退は残念だったと思う。
静音PC用としては使い出があったのでは。

実際、メーカー製だとCore2搭載BTX機もあるけどな・・。
297Socket774:2009/08/25(火) 01:46:45 ID:ATAnYJ9b
これからはBTXかって頃に自作から少し遠のいてて戻ってきてみたら
全然だったから驚いたわ
ガンダム的に言うとZZガンダムからF91って感じだな
298Socket774:2009/08/25(火) 08:54:23 ID:tJFKgoop
サッパリ例えが分からない、みんながガンダム知ってると思うなよ
299Socket774:2009/08/26(水) 00:46:58 ID:EW0ZApbd
BTXマシン使ってるけど、アレはジサカーには不向きだよ
ジサカーが好みそうなバカでかい高性能グラボの取り付けが困難
グラボ自体の冷却を考えるととてもよく出来たレイアウトなんだけどね>BTX

300Socket774:2009/08/26(水) 03:23:50 ID:CKln72FP
45nmや32nmになったNetBurstってのも見てみたい
301Socket774:2009/08/26(水) 03:33:29 ID:hkgNKRJC
i7のことだな
133MHzの25倍動作とかHTとかネトバみたい
302Socket774:2009/08/26(水) 03:44:44 ID:n6QUit9h
i7というか、ネトバからのオレゴンほんとダメだな・・・
303Socket774:2009/08/26(水) 09:21:51 ID:3KY+MqJR
まあ、ネトバはいいCPUだよ
リーク電流という敵と俺達のような真の漢が沢山居たらの話だが…
304Socket774:2009/08/26(水) 10:35:34 ID:ZS2vJr4Z
俺は勇者だったのか・・・
だが、全力でお勧めしないCPUには変わりないw
・・・よい子はまねしないでね
305Socket774:2009/08/26(水) 11:46:34 ID:QzIU/gr4
シダミルの出来を見るに、Tejasは45nmまで待つべきだった
逆に遅すぎだけど。
306Socket774:2009/08/27(木) 21:49:19 ID:bDqCbEwm
Pen4XE3.4を手に入れたんだがPRIME95で負荷をかけると室温20度でも70度越えしてエラーを吐くんだが…
307Socket774:2009/08/27(木) 21:58:34 ID:95DQ0gBC
>>306
たった70度で弱音を吐くとはずいぶん根性のないスミスくんだな
しかしまあPrime95は冬の寒いときに走らせて暖を取るもの
今動かさんでもいいでしょ
308307:2009/08/27(木) 22:07:01 ID:95DQ0gBC
って今気がついたけど「4」付きだからスミスじゃ無かったね 3.4だし
スミスくんがそんなに熱に弱いなんておかしいと思った
309Socket774:2009/08/27(木) 22:08:40 ID:bDqCbEwm
スミスじゃねえよP4XEはガラティンだ
TDP102.9Wと高発熱なのにCPUがプレスコより熱に弱いんで
TDPがほぼ同じプレス子より冷やす必要があるんだよ
310Socket774:2009/08/27(木) 22:11:30 ID:g1aAaF7Z
スレ違いのくせして偉そうなやつだな
311Socket774:2009/08/27(木) 23:19:52 ID:Xe16tmqX
D940の中古を\3,980で買ってきた
312Socket774:2009/08/28(金) 00:45:13 ID:sPysjGyN
真夏にスミスやプレスコを自在に使いこなしてこそ勇者
今年は冷夏ゆえ、勇者の出番はなかったようだ
313Socket774:2009/08/28(金) 22:46:23 ID:Fl7B6Mi7
D940、安いと思ったらB1だったw
314Socket774:2009/09/07(月) 23:53:40 ID:wMtyttMe
この夏乗り切れたから来年の春まで使えるな
315Socket774:2009/09/08(火) 02:36:37 ID:lrWXZ1lu
D930を\3,180で買った。
316Socket774:2009/09/10(木) 21:07:30 ID:0+/5amDD
今年は冷夏で楽勝だったな
今日の朝寒かったんで速攻ベンチ廻したわ
317Socket774:2009/09/19(土) 22:45:47 ID:iIJZ1kee
>>316
女の腐った様な奴だなオメーよ。
318Socket774:2009/09/19(土) 23:22:15 ID:lVYozGHE
ファンレスのOCPenDなら冷夏でも暖まれるよ
319Socket774:2009/09/20(日) 01:02:04 ID:0viSZB82
もはや真の漢など絶滅してしまったようだ。
320Socket774:2009/09/20(日) 01:47:26 ID:pYztSqDW
Dの勇者たちはいつ頃まで頑張るおつもりでしょうか?

私はPen4 3.2GHz(プレスコ)でしたが、夏前にE6300に乗り換えたので今年は快適でした。

CeleDC E3200とかおすすめですよ。
321Socket774:2009/09/20(日) 05:10:46 ID:lqj4SbOA
どうしてもCoreアーキテクチャならQ6600のB3しかないだろ。
322Socket774:2009/09/20(日) 16:23:55 ID:rIMrbtwy
Celeron1.7GHzをあと何年使うことになるのやら・・・
323Socket774:2009/09/23(水) 00:10:34 ID:uu8DKvQ5
PenD820で長年頑張ってきたが今日PhenomUX2に乗り換えました
ありがとうPenD
324Socket774:2009/09/23(水) 00:18:42 ID:wt/59aFf
風邪ひかないように気をつけろよ
325Socket774:2009/09/23(水) 00:49:47 ID:Uk7iMdV7
D830 \2,680で買ってきた
326Socket774:2009/09/24(木) 18:43:40 ID:5eQdaOmU
>>323
南国から北方へ移動するのか、体調を崩さないようにな
なぁに、肌に合わなかったらいつ戻ってきてもいいんだぜ、こっちは時間がゆっくり流れてる
327Socket774:2009/09/24(木) 19:33:21 ID:2L67nu20
             _人人人人人人人人人人人人人人人_
             >   ちんぽなめていってね!!!   <
              ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      _.. - ― -- .._                    -‐   ̄ ̄ `丶、
    /;:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;.:.:.\              /           ヽ
   /::::::::::::::∠-ー‐ ,二  ̄ `l.   .  .       / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
   /:::::::::::::.:l |  r_‐'   `二! .|      .     l / /斗/ハ ィー‐ヽ  ∨ l
  /:.:::::::::::::| |___] ー┼r十         .    { {  レテく  ヽ\{ヽ\ ヾ│ 
  |:::::::::::::::::::|,,.リ川// .トリィ'"!|           乂l f r'ハ     __ 7ハ\リ l 
  |:::::::::::::::::ノ| ,lィi''"l`   レリ! .      (⌒⌒)   八,}弋ソ    ''⌒ソノ ) 八    
  |:::::::::::::::::::|| |ゞ-'  丶"ノl        ヽ〃` 、 ノイ }ゝ" n  "" { {´  丶\
  /:::::::::::::::/i .ト、`` ー '/l |....          / rz-、_ ,>‐r<_∧!>、   \丶
  |::::::::::::::::\ハ レ`''ーtく,, ||        , -‐"  とノハ/  ヽ{>ロ<フ〈.  ヽ     \
328Socket774:2009/10/01(木) 09:23:27 ID:rGOh5Hqo
涼しくなってきたの
もうじきPentiumDの季節なのー
329Socket774:2009/10/02(金) 01:22:54 ID:33ZW1ogB
D925、\2,680で買ってきた。
330Socket774:2009/10/03(土) 01:31:17 ID:Uu7CFeUI
どうせ寒くてエアコンつけるのならPenDをつけるよな
331Socket774:2009/10/03(土) 14:31:42 ID:W6E0ybIP
PEN4使っていたので、グラフィックカードも最新にしたし
CPUも取り替えようかな♪やっぱりCORE2DUOかな、みたいな。
。。。って調べたら、なんと最高でPentiumD945までなMSIの945pでした。。。
PEN4 3.4 -> PEND 3.4 に換装するのって、部屋があったかくなる意外にメリットあるかな。。。?
用途はゲームです!
332Socket774:2009/10/03(土) 19:04:48 ID:jMsilfzh
漢が上がる
333Socket774:2009/10/03(土) 23:04:52 ID:3tkUCXDg
暖冬って聞いてる
334Socket774:2009/10/04(日) 07:55:31 ID:Bvaeugki
暖冬ならPenDで十分だな。
335Socket774:2009/10/06(火) 19:40:39 ID:p2/uCV1T
寒くなってきたぜ
PentiumDを買ってくるかな
もちろん960だ
336Socket774:2009/10/07(水) 09:42:31 ID:XXofj0r3
まだまだいい値段してるね
337Socket774:2009/10/07(水) 10:33:49 ID:DTAzZNbM
今年もそれそろ俺のPenD840が机の下で冷え切った俺の足を温めてくれる季節だな〜
(携帯から失礼)
338Socket774:2009/10/16(金) 22:08:08 ID:P2SN27oo
このスレ見てたら無性にペンD欲しくなってきちまったぜ
OCして遊ぶならどのペンDがオススメ?
339Socket774:2009/10/16(金) 22:54:52 ID:c03f1VBn
>>338
OCと言えば805だろ
340Socket774:2009/10/16(金) 23:10:14 ID:YEZb3DOr
805は倍率20倍なのでOCしやすいな
341Socket774:2009/10/16(金) 23:18:12 ID:P2SN27oo
>>339
>>340
なるほど、明日805探してくるわ〜
なかったら視界にはいったペンD買ってくる
342Socket774:2009/10/17(土) 02:51:20 ID:0kB540dT
343Socket774:2009/10/17(土) 10:15:28 ID:nl0/Tmwv
た、高けえ・・・
344Socket774:2009/10/17(土) 23:18:25 ID:qXiqZRFh
それだけ偉大なCPUということだな。
345Socket774:2009/10/17(土) 23:24:22 ID:AqNy/p3v
945チップセットで確実に使える
最後のネトバプロセッサだからなぁ
346Socket774:2009/10/18(日) 19:31:44 ID:pzFUTXRc
そろそろ「あえてCore i7買った俺こそ真の漢」スレも立つのかな
347Socket774:2009/10/18(日) 20:09:34 ID:GTLJeKgO
Phenomは有るよね。
348338:2009/10/18(日) 20:26:02 ID:BOLEJClD
ペンD805買ってきた、P965に載るのはわかってたが
780iに載るのは意外だった
349Socket774:2009/10/19(月) 07:56:19 ID:NUzMlt9b
>>347
そりゃAthlonX4があるこのご時世に無印Phenomを買う奴は漢しかいないわな
350Socket774:2009/10/19(月) 11:48:37 ID:AGaKuQtz
PentiumD 945、 GeForce8800GTでゲームしてたら400W電源がパンとかいって
ご臨終なってしまった;;もう窓から投げ捨てるか・・・
351Socket774:2009/10/19(月) 16:08:52 ID:ZhPeVd+c
そんなクソ電源はもっと早く投げ捨てておけよ
どう考えても電源に問題ありだろ
352Socket774:2009/10/19(月) 20:39:16 ID:AGaKuQtz
うんだねーw
353Socket774:2009/10/23(金) 18:45:06 ID:m8upxg9w
>>352
まだだ!まだおわらんよ!!俺なんか
380Wでゲームしなんだぞ!
354Socket774:2009/10/27(火) 15:18:02 ID:jR6VvmTA
ECSの945G-M3の1.0aという945初期ママンにPenD 945という組み合わせで
かつては俺のメインだったやつが、部屋の片隅に埃をかぶっていたから
Windows 7のインスコ検証用に引っ張り出してきた。

最近、Windows 7を割るのにBIOSのSLICを書き換えるのが流行って
いるが、さすがに今使っているメインのBIOS書き換える勇気はなかったから
かつての名機で実験したので報告。


こんな古いママンでもSLIC2.1にあっさり書き換え性交。
7をインスコしてライセンス認証もパスしてエクスペリエンスインデックスを
確認したら、なんとPenDのCPUのインデックスは5.8!

今使ってるメインに余ってるHDDつないでプロダクトキー無しでインスコ
したときはE8500でも5.9だったよ。

まだまだ現役ということでいいですか?先生

もちろん検証が終わったら消しますがな。
355Socket774:2009/10/27(火) 15:24:07 ID:jR6VvmTA
ちなみに、それを使ってた頃はVTはオフってたんだけど、今回この機能を
初めて使ってXPモード入れてみた。

いや全然使えますよ!

メモリも2Gしか無いのにフツーに使えるよ。

まだまだPenD行けますがな
356Socket774:2009/11/02(月) 13:24:29 ID:DqxgB6BE
昔使ってたPenD 805@定格 + RHD9600Pro + HDDx5でアイドル207wだった。
当時は意外と少ないなと思ってましたw
357Socket774:2009/11/04(水) 11:15:49 ID:5NIBjazL
PentiumDに優しい気候になったのぅ。
今年も一つIYHしてくるか。
358Socket774:2009/11/07(土) 13:56:36 ID:fG5LW0Sp
さすがPentiumDだ。
今の時期でも室温32℃だぜ!
359Socket774:2009/11/07(土) 14:04:41 ID:J2OY8NHj
さて、もう寒くなったし
俺もそろそろD820に火を入れるとするか・・。
360Socket774:2009/11/07(土) 18:05:57 ID:bSkkiSuE
やっぱりこれからの時期はPentiumD800番台だよな
361Socket774:2009/11/07(土) 19:58:27 ID:c9aYTm33
PenD820を焚いてるのに室温が20℃だと・・・?
362Socket774:2009/11/08(日) 23:03:42 ID:CR1yjQus
今年もPenD805は健在です。
そのうちwin7を入れてやろうと思ってます。
363Socket774:2009/11/09(月) 15:48:16 ID:xejs7sAb
PentiumD恐るべし。
廃熱で室温31℃、半袖短パン余裕とは!
364Socket774:2009/11/09(月) 17:04:08 ID:wM04klby
夜間縁故してたら明け方の冷え込みも何ともなかった@北国
窓の下あたりに置くのが一番良いみたい。
エアコンのように空気も乾燥しないし、
まるでオイルヒーターのような快適さ
365Socket774:2009/11/09(月) 21:30:47 ID:o0Axqx8P
寒い冬でも人にも優しいエコなCPU

それがペンティアムDシリーズ
366Socket774:2009/11/09(月) 21:51:07 ID:g89Jd7ih
ロープロファイルのGeForce9600GTを買ったんだが、性能は落ちるのだろうか?
367Socket774:2009/11/09(月) 21:51:47 ID:g89Jd7ih
誤爆御免
368Socket774:2009/11/10(火) 13:16:33 ID:qW5Za+3j
ロープロファイルだからといって、性能が落ちるわけではないよ。
9600GTと比べて9600GTGEは性能が少し落ちるけれども。
369Socket774:2009/11/10(火) 13:24:09 ID:rxQ7Syyy
>>368
まさか誤爆して回答がもらえるとは・・・
勢いでロープロ買ったけど、性能的にどうなんだろうと気になってたんだ。
ありがとう。
370Socket774:2009/11/10(火) 21:54:05 ID:CDBJl6ZA
ロープロは処理能力は変わらないけど、冷却性能は落ちるから気をつけたほうがいい
一時期PenDとロープロGF9600GT組み合わせてたが大変だった
371Socket774:2009/11/11(水) 04:08:36 ID:LqdFjPmz
今その大変な組み合わせだ・・・
9600GT+PenD820
372Socket774:2009/11/11(水) 08:42:09 ID:nRC50vZe
PentiumD-960(130W) + ロープロ9600GTGE の組み合わせで
VGAの発熱が大変なことになったよ。

アイドル60℃、シバキ90℃。

てか300W電源が逝きそうになったのだがw
373Socket774:2009/11/11(水) 17:33:09 ID:6iHm4UZz
うちのPentiumD 805はP5P800 SEのレギュレータを焼き、
SR-1450のコンデンサを出産させた剛の者です。
374Socket774:2009/11/12(木) 10:30:13 ID:CqhO9AF3
俺達の季節が来たな
375Socket774:2009/11/17(火) 05:11:49 ID:irpGiUjg
ゴメン、俺 ペンDからc2q9550sに… 静かで寒い Dが恋しい。
376375:2009/11/17(火) 05:15:53 ID:irpGiUjg
下げるの忘れてました。
377Socket774:2009/11/17(火) 10:12:25 ID:SUy7GIeG
penD805のOC3GHzからi7 920のOC4.2GHzに乗り換えた俺
penDもサブ機として未だ現役稼働中なんだが北海道の寒さの方が一枚上手だぜ
378Socket774:2009/11/17(火) 13:46:21 ID:tLXh07lR
同じく北海道。960一台、820二台所有。
一台につき室温が3度上昇する優れものなので、年内はストーブ焚かなくても大丈夫。
379Socket774:2009/11/17(火) 23:21:49 ID:k9zlyXQ+
5年前までは、シングルコアで十分だと思ってたし、
3年前までは、HTこそトランジスタ効率の最適解だった。
1年前まで、デュアルが必要十分条件だったが、
今は、4コアこそ最高のコストパフォーマンスだ。

つまり、来年の漏れには6コアとか8スレッド対応CPUが必要だな。
どうしてこうなった?
380Socket774:2009/11/17(火) 23:43:02 ID:Q7fgWQQf
Quadが最高のコストパフォーマンス?
それは違うだろう…
381Socket774:2009/11/18(水) 03:44:14 ID:6/0GJzo9
>>379
漢を捨てたお前など見たくもないわっ!!
382Socket774:2009/11/18(水) 06:57:33 ID:kqmlqkBd
最近820使い始めたけど、E6750と比べて10度ほど高くなった
このスレで耐性がついてしまってもっとあがるものなのかとw
383Socket774:2009/11/18(水) 09:20:01 ID:XjqlyThS
D820で毎日ホッコリ
今年も暖かい年越しができそうだぜ
384Socket774:2009/11/20(金) 03:45:07 ID:vLN1dRo6
>>382
来年の夏になったらPenDの真価が分かるよw
385Socket774:2009/11/21(土) 14:17:51 ID:84Bl5pJK
>>382
いい時期に買ったね。
冬は極楽、夏は地獄。
386Socket774:2009/11/21(土) 19:47:44 ID:rsn6KDc2
自作して一番長く使っているのがPenD805&P5LD2-VM。
は今でも元気。マザーに関しては今年で12月で使用5年目だけど
まだまだ元気だぜ!。
windows7入れたいけど、さすがにドライバー関係ないみたいなんで
XPで使い倒す所存。
387Socket775:2009/11/21(土) 23:01:59 ID:YvyS1pMj
>>386
さぁPenD830に移行するんだ
388Socket774:2009/11/21(土) 23:30:08 ID:G6vY8g0s
>>387
貴様が言ってることは全くもって正しく全面的に同意するものである。
しかしメアド欄については猛省を促したいw
389Socket774:2009/11/22(日) 00:25:18 ID:xogDoClr
2.8g買ってきた
5k
390Socket774:2009/11/22(日) 20:40:58 ID:RGwyljW8
うちの死門HDDは18度以下だと悲惨なんだけど
PenDなら心配無用だな。
391Socket774:2009/11/24(火) 22:24:50 ID:vanrdA97
>>388
マジですか・・・・

PentiumDは830からデす
392Socket774:2009/11/25(水) 21:36:44 ID:ZHMB9A5G
そういやここの住人的にはPentiumXEの事はどう思ってんの?
393Socket774:2009/11/25(水) 21:51:31 ID:lA3LsOt5
なかなか熱いヤツだと思うよ
394Socket774:2009/11/25(水) 22:31:48 ID:CfthbElr
PenDの親分
395Socket774:2009/11/25(水) 22:34:09 ID:hAPwmITK
いつか使ってみたい
396Socket774:2009/11/25(水) 22:35:08 ID:A4dPjDWk
最強のネトバ
397Socket774:2009/11/25(水) 22:43:07 ID:TZ+k8aU3
漢の中の漢
398Socket774:2009/11/26(木) 13:09:10 ID:6tA4ETGb
PenXEってあまり流通してないのか?
399Socket774:2009/11/26(木) 14:12:57 ID:rjIrL57a
高かったしね
HTあるPenDだっけ、使いたいわ
400Socket774:2009/11/26(木) 14:36:15 ID:1fMoKKst
じゃんぱらにずっと置いてあるけどな
965は取り合いになってる感じだけど
401Socket774:2009/11/28(土) 19:47:44 ID:KAPgbve+
>>399
しねとは何事だ!!
PenD神様にあやまれ
402Socket774:2009/11/29(日) 09:43:39 ID:w6eNkL6z
shine、それは神の輝き
403Socket774:2009/11/29(日) 20:51:41 ID:TaAzg+ne
ピンは合っていても
FSBの関係で使えないのよねー。
404Socket774:2009/12/01(火) 15:47:02 ID:y9wGyUyx
ほぼ構成は決まったのですが肝心のCPUが決まりません。
C2Dと64x2ではどちらが品格のあるCPUでしょうか
405Socket774:2009/12/01(火) 15:51:59 ID:e7CkfiCE
>>404
それをなぜここで聞くんだよwwww

品格、知性、熱量、漢らしさ・・・
PenD960(C1)一択だバカヤロウw
406Socket774:2009/12/01(火) 16:00:54 ID:retJVxsK
初代Phenomも漢らしいよ。
407Socket774:2009/12/01(火) 16:05:09 ID:iLztNGTO
初代Phenomは品格では勝てない
PenDはあのNetBurstの最終形という素晴らしさ
408Socket774:2009/12/01(火) 16:06:51 ID:wCxZsfk/
オレは

・ ・ ・ ・

虚しくなるな
切なくなるな
409Socket774:2009/12/02(水) 00:53:02 ID:J7PjPdrg
410Socket774:2009/12/02(水) 18:04:05 ID:l30qidlP
915C1手に入れたんで若輩者ながら仲間に入る

ペン4が2個っていうのホントだな、アイドリング38〜41℃
重い物動かせば55℃行ったι(´Д`υ)アツィー
マジ暖房器具だわ…自分の部屋だけ半袖でいける…

ていうかリテール全開でまわしっぱなしで冷える冷えるwww
そのうち逝かれるだろうな…w
411Socket774:2009/12/02(水) 18:23:05 ID:iH4PW+NZ
PreslerのC1は大したことないから…
412Socket774:2009/12/02(水) 18:34:41 ID:l30qidlP
>>411
なっ・・・なにぃっ・・・

俺は漢になれなかったのかorz
でもペン4から来た俺には(;´д`)ゞ アチィー!!
413Socket774:2009/12/02(水) 19:19:36 ID:TgaVNLSf
真の漢はD840か・・?
414Socket774:2009/12/02(水) 19:25:07 ID:l30qidlP
やっぱり8xxシリーズが真の漢なんだね・・・

ところで…リテール2500RPMでぶん回して高負荷時55℃行くんだけど
やっぱ鎌倉とか買わないと夏場越せない?
ていうか冷やしてぇ(;´д`)ゞ アチィー!!
415Socket774:2009/12/02(水) 19:35:52 ID:DSYXt/g9
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1259749793139.jpg

そろそろ定格に戻すか…、寒い orz
416Socket774:2009/12/02(水) 19:38:17 ID:J7PjPdrg
壁紙が寒そうな件について
417Socket774:2009/12/02(水) 19:39:30 ID:EdTMal3R
おいおい、俺の藁セレ1.7GHz@2.04GHzで常に65℃付近だぜ?

しかもリテールFANの爆音を解消するために5V駆動。
418Socket774:2009/12/02(水) 19:40:01 ID:j2zyrZ9R
今PentiumD830ポチった。
いやー楽しみだねぇ。
419Socket774:2009/12/02(水) 20:03:37 ID:9SVyjvH+
830じゃなくてXE840だろう!!
420Socket774:2009/12/02(水) 20:06:04 ID:l30qidlP
>>417
セレで65度なの?!ι(´Д`υ)
ていうかその爆音解消も要因になっているんじゃ…

んー…リテールで全開して2518RPM(最大数値)で50度を見てあせる俺が居る
byC1-SL9DA-D915
421Socket774:2009/12/02(水) 20:09:07 ID:9SVyjvH+
50度なんて、冷え冷えだよ

【レビュー】Pentium DとIntel 945Gチップセットを緊急テスト (6) まとめ パソコン マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html

この記事読んでみなよ
422Socket774:2009/12/02(水) 20:18:54 ID:l30qidlP
>>421
そうなの?そんな焦る必要ないのかな、許容範囲68℃かなんかだったから
簡単にそのレベルに達するのかと思ってたorz
そして爆音でテレビの音がでかくなるのでPWMに設定したら
眠れそうなくらい静かになった・・・

ありがとう、読んでみる
423Socket774:2009/12/02(水) 20:25:55 ID:l30qidlP
読んでみた…うちが冷え冷えなの良く分かったわ…(´・ω・`)
424Socket774:2009/12/02(水) 20:27:24 ID:EdTMal3R
>>420
常になんて言っちまったけど、実際は55℃くらいでした。
ちなみにVGAはRadeon8500LE(笑)
しかもこのVGA、ファンレス化してあるんで、ちょっと負荷かけると触れないくらいの温度に( ´Д`)

いまカメラのRAWデータを現像してみたら63度まで逝きましたw

夏は余裕で60度台だったけどな〜

今は電源のFANを24時間切りっぱなしでも大丈夫なくらいだし・・・
425Socket774:2009/12/02(水) 20:37:23 ID:l30qidlP
>>424
ふむー

うち今高負荷かけるためにPCSX2でしばいてるけど
重いのはいいんだけどそれでも55℃行ってないわ(´・ω・`)
49〜52行き来してるw

ちなみにうちも大したAGPじゃないよ、ファンはついてっけどw
AGPは常に52度くらい、ゲームしてもほとんど上下しないw

てか簡単に63℃とかw こえぇ…昨日までペン4/2.8@40℃で
温度自体が低かった?からさ・・・

電源ファン回せるなら回したほうが・・・いい気がするよw
426Socket774:2009/12/02(水) 20:59:53 ID:EdTMal3R
PCに不要な負荷をかけるのってSなのかMなのかわからないよねw
427Socket774:2009/12/02(水) 21:02:10 ID:rP/5K8qv
>>426
Lだろ?JK
428Socket774:2009/12/02(水) 21:03:21 ID:EdTMal3R
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
429Socket774:2009/12/02(水) 21:05:34 ID:J7PjPdrg
"S"hort "M"iddle "L"ongですね(・_・)b

バーガー屋のポテトの種別に使われるとか。
430Socket774:2009/12/02(水) 21:07:06 ID:l30qidlP
電源OFFるのどの辺りか見てみたかったんだ・・・w
てかC1って温度安定してるんだね(´・ω・`)
431Socket774:2009/12/02(水) 21:09:24 ID:EdTMal3R
オンドデしゃっとだうんハでぃせーぶるニシテルヨ
432Socket774:2009/12/02(水) 21:10:56 ID:l30qidlP
マジデツカアリえネェw
うち80℃にしてあるよι(´Д`υ)
433Socket774:2009/12/02(水) 21:17:05 ID:EdTMal3R
だって80℃なんてそう簡単に逝かないっしょ(´・ω・`)
70℃超えならあったけど。

もともと音楽聴くとき、耳障りだったから始めたFANの5V化。
電源のFANはFANのコネクタを電源ユニットの筐体から取り出して、自由にON OFFできるようにしてます。

なんせ裸PCだからねぇ・・・
FANがうるさいうるさい・・・
434Socket774:2009/12/02(水) 21:18:12 ID:9SVyjvH+
CPU爆熱にしたいならTX使ってみなさい

http://dango.chu.jp/hiki/?Tripcode+Explorer
435Socket774:2009/12/02(水) 21:39:22 ID:l30qidlP
>>433
そこまでしてあるんだ、確かに電源FANはやかましいよね(´・ω・`)
まぁCPUFANがずれたり無い限り80℃はないよね…
つかエアフロー考えたら筐体あけらんねw
うちのは側版にCPU用のエアフロ付いてるからなお更…
メガホン型で8センチFAN付いててCPUFANに風を送ってるんだな(´・ω・`)
なかなかいいよb

背面のFANが8センチくらいなら12センチか14センチとかすると効率いいかも?
436Socket774:2009/12/02(水) 21:56:50 ID:EdTMal3R
もともとM-ATX用のケースにM-ATXのボード積んで使ってたけど8月に壊れた。
仕方なく近所でATXマザーを購入。

ATXマザーがM-ATXケースに入らないので裸運用。
もう3ヶ月以上使ってるのか・・・
437Socket774:2009/12/02(水) 22:01:57 ID:l30qidlP
うへぇ…昔裸にしてた事あったけどそれ

K6のときだべさ(´・ω・`)夏に扇風機当ててねw
438Socket774:2009/12/02(水) 22:15:19 ID:EdTMal3R
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417158.jpg

カットしたコネクタの横にあるコンデンサは、マザーについてたコンデンサが発火したために取り替えたものです。
439Socket774:2009/12/02(水) 22:23:30 ID:l30qidlP
>>438
ちょwwwwこれなんてインテリアwwwwww

やばい ちょっとカコヨスギ(´・ω・`)
割り箸リテンションて…後ろ焦げてないだろうねw
色々弄ってるね〜うちはその辺は疎いもんな〜尊敬するι(´Д`υ)
440Socket774:2009/12/02(水) 22:45:49 ID:l30qidlP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417295.jpg

右下に温度計
冷え冷え(´・ω・`)
441Socket774:2009/12/02(水) 22:48:19 ID:EdTMal3R
Jane使ってみれば?
戻れなくなるよ
442Socket774:2009/12/02(水) 22:51:12 ID:l30qidlP
あたしゃFOXでいいのよ(´・ω・)y--oO○
443Socket774:2009/12/02(水) 22:54:08 ID:EdTMal3R
今から試験的にCPUFAN切ってみる
444Socket774:2009/12/02(水) 22:57:45 ID:l30qidlP
なんと・・・ケロリンとはいえクロックアップしててうちより温度高いのにかw

・・・戻っておいでよ(´・ω・`)/
445Socket774:2009/12/02(水) 23:11:07 ID:EdTMal3R
「よし、1500万画素カメラのRAW現像で負荷かけるぞ〜」
「77、78、79、よっしゃ、80℃突破きt」
PC「ピッチュウゥゥゥウン」

(´・ω・`)
446Socket774:2009/12/02(水) 23:21:43 ID:l30qidlP
おかえりww

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
447Socket774:2009/12/03(木) 11:27:41 ID:tUVCZdJN
凄い初歩的な話…

リテールFANのピンが折れてたからPen4/2.8GHz用からPen4/3.6GHz?用っての
ぽちって見たんだけど…温度がアイドリング時で33℃、回転制御オフで
フルスピード1962rpmなんだけどこんなもんなのかな…

なんか轟音を上げて2500rpmいってくれねぇと不安だι(´Д`υ)
448裸セロリン:2009/12/03(木) 13:12:11 ID:0LHNyGsK
余裕だろ(´・ω・`)
449D915-C1:2009/12/03(木) 13:32:57 ID:tUVCZdJN
全力で約2000RPMは爆音で来てた俺には不安要素だぜ
でもググったらFUJIKURA-0.60A REV.Aとかいういいリテールらしい…

俺には静か過ぎる(-ωー)・・・
450裸セロリン:2009/12/03(木) 14:29:13 ID:0LHNyGsK
おいおい、俺のCPUファン1430RPMだぜ?
451D915-C1:2009/12/03(木) 14:36:56 ID:tUVCZdJN
高負荷かけて50℃をやっとみたよ
アイドリングは36℃・・・今日さみーもんね(・ω・` )

にしても1430なんてなんていう静音…うちは寝てしまいそうだ
452Socket774:2009/12/03(木) 14:50:51 ID:0LHNyGsK
今日はアイドル43℃
さっき回転数取得するために緑の線をCPUファンのコネクタに接続しようした。
「バチッ」
電源入れながらの作業だったんで、赤と黒のコードが接触した瞬間ショート。
電源停止。

まぁこんなん何回もやってるんだけどね。(´・ω・`)
453Socket774:2009/12/03(木) 15:02:48 ID:tUVCZdJN
ぬるぬる3Dゲームで負荷温度50℃以上行かないわ
多分今日だからかもw

限界温度が来るのは夏か・・・
454Socket774:2009/12/03(木) 15:17:57 ID:NvBMgeXX
CoreAVC入れてmp4動画を再生させると両コア使ってグングン温度が上がっていくな
うまくグリス塗れてなかったときはすぐ80℃超えて再生ガクガクになってたD930
455Socket774:2009/12/03(木) 15:32:37 ID:tUVCZdJN
テレカでペラペラに塗ってその上に米粒一個分落として
リテール合体させた

耐久性が気になってぬるぬる3Dでテストしてるけど
両コア半分とかしか使ってない(´・ω・`)
CPU使用率56/59とか…温度はほぼ50℃…普通なのかな
ネトバ意識した事無いから分からん…w
456裸セロリン:2009/12/03(木) 16:22:06 ID:a2gs+gre
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254833833/
ヒマだったら埋めるのてつだって〜

デジカメ板にEOS7D関連の重複スレが乱立してるんだ(´・ω・`)
512KBオーバーさせて埋めるつもりなのでよろしくおねがいします。
457裸セロリン:2009/12/03(木) 21:19:30 ID:LX/S4UUz
ん?
なにやら新手のウィルスに感染したよーな・・・
458Socket774:2009/12/03(木) 22:00:42 ID:tUVCZdJN
ん?良く分からないが大丈夫かい(´・ω・`)
てか夜になると32度でアイドリングしてるぜ・・・いいなC1-915(腰抜け漢
459裸セロリン:2009/12/03(木) 22:17:55 ID:LX/S4UUz
やば・・・これはガチかも・・・誰か知ってたら教えて〜

症状
HDDの状態が更新されない。
前回行ったシャットダウン以降に行ったHDDへのアクセスがすべて取り消される。

たとえば、
◎デスクトップにアイコンを作る→再起動するとアイコンがなくなってる
◎ごみ箱を空にする→再起動すると空にしたはずのごみ箱が復元されている
◎ファイルを消去する→再起動すると、消す前の状態に戻っている
◎Operaで新しいタブを追加→再起動すると追加したタブがなくなっている
◎Janeで新着レスを取得する→再起動すると取得したレスが消えている
◎設定を変更してみる→再起動すると元通りになっていて変更が反映されていない。
460Socket774:2009/12/03(木) 22:24:23 ID:tUVCZdJN
最適化とかで終了前の使用キャッシュを除去は…関係ないよな(レジストリ弄るし)

んー・・・なんかP2Pでもやってる?
とりあえず片っ端から怪しいものは除去する事だね

461裸セロリン:2009/12/03(木) 22:32:36 ID:LX/S4UUz
わしゃぁP2Pはやってないな
夏はゆとレント相手にたたかってたくらいだし(´・ω・`)
462Socket774:2009/12/03(木) 22:35:34 ID:GHMsmTWl
ネカフェなんだろw
463裸セロリン:2009/12/03(木) 22:38:52 ID:LX/S4UUz
俺も最初は「なんつーネカフェw」って思ったw
ネカフェ使ったことないけど(´・ω・`)

まぁいいや、とりあえずWINDOWS2フォルダにXPを新規インスコしてみよーっと
464Socket774:2009/12/03(木) 22:48:12 ID:tUVCZdJN
再起前の記録が残ってないってなると2032が劣化しちまったとかw

いあ・・・ないな・・・起動してる時点でその辺の不具合ってないもんなw
465裸セロリン:2009/12/03(木) 23:40:59 ID:LX/S4UUz
間違えて別のHDDにインスコしちまった(´・ε・`)

外部OSから削除使用としても消えない・・・=ウィルスじゃない・・・
なんでやろ
466Socket774:2009/12/03(木) 23:46:06 ID:tUVCZdJN
まちがえないだろそこはww

それどっちもXP?
467裸セロリン:2009/12/03(木) 23:49:17 ID:LX/S4UUz
どっちもXPだよ
468Socket774:2009/12/03(木) 23:51:59 ID:tUVCZdJN
ふむ 片方がVISTAとかならXPから一部のファイルが弄れない場合があるからさ

なんでやろね・・・物理的にフォーマットするしかないかも?
チェックディスクかけてエラーはくなら物理で一掃をおぬぬめ
469Socket774:2009/12/03(木) 23:53:52 ID:WXFmMyTj
windows板に逝って聞いた方がいい鴨試練
470裸セロリン:2009/12/03(木) 23:53:57 ID:LX/S4UUz
今までの挙動を見てると、
「"HDD-ROM"になっちった、てへっ-☆」
って言えば分かりやすいかも・・・

とりあえずプライマリ、セカンダリをかえてみようかしら(えぇ!どうせ俺は古PCですよ!)
471Socket774:2009/12/04(金) 00:01:47 ID:tUVCZdJN
うちなんてVISTA-HOME-PREMIUM突っ込んでるの9年前の40Gですが?(´・ω・`)
まだ現役だよw

数ヶ月前にカチカチッて一回言ったけど(ぶ
472裸セロリン:2009/12/04(金) 00:06:06 ID:LX/S4UUz
おいおい、俺も8年前の40G×2だぜ?
473Socket774:2009/12/04(金) 00:08:37 ID:AF0LPR9u
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
474Socket774:2009/12/04(金) 00:32:04 ID:G9kVaG3n
830のアイドルで50℃(´・ω・`)
475Socket774:2009/12/04(金) 13:17:25 ID:AF0LPR9u
C1ステッピングの915定格でしばきで53℃(´・ω・`)
アイドル現在38℃固定@PWM設定1424RPM

余裕で寝れる静かさだw
476Socket774:2009/12/05(土) 00:17:57 ID:oDeo+++s
A0の830@定格でアイドル40℃、OCCT回してる時で67℃
思ったより低いな・・・(´・ω・`)
477裸セロリン:2009/12/05(土) 00:20:16 ID:DiRkmZDl
もうROM化することにした!(`・ω・´)
478475:2009/12/05(土) 09:58:49 ID:/o6lt71I
>>476
寒いからじゃね?
うちはC1の915でも「エアーフロー考えてフロントにもクーラーを」
って専門家にアドバイスされたんだが…(´・ω・`)
479Socket774:2009/12/05(土) 10:02:51 ID:/o6lt71I
そしてガンガンに暖房かけてみたら
アイドリング+2℃上がった 38から40℃なってもた
まだ上がりそうorz
480Socket774:2009/12/05(土) 10:30:45 ID:/o6lt71I
ストーブでほっかほか( ´∀`)
そしてFANフル回転ではないがPentiumD915も45℃になった(; ´∀`)
481裸セロリン:2009/12/05(土) 10:54:40 ID:tbF0Maky
俺昨日は窓開けて寝てた
布団に入ってる体と外気に触れてる顔との寒暖差がサイコー
482Socket774:2009/12/05(土) 11:06:04 ID:/o6lt71I
とてもじゃないが北風が通る道路沿いの家なんで空けてたくないw

つか暖房ガンガンで3Dはこのままでは危険と察知した(´・ω・`)
1650RPMしか回ってないけど58℃を記録した
危険温度まで10を切る寸前だったぜ・・・エアフローでPCは冷え冷えにしないと・・・
PWM切るかFAN増設だなぁ・・・w
483Socket774:2009/12/06(日) 02:12:32 ID:/9Apq6mf
天婦羅用

PNO  クロック   FSB         L1          L2   NXbit   VT  64bit  拡張命令  開発名 プロセス  TDP

960  3.60GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    ○   ○   SSE3    Presler  65nm   130/95W
950  3.40GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    ○   ○   SSE3    Presler  65nm   130/95W
945  3.40GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    −   ○   SSE3    Presler  65nm   95W
940  3.20GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    ○   ○   SSE3    Presler  65nm   130/95W
935  3.20GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    −   ○   SSE3    Presler  65nm   95W
930  3.00GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    ○   ○   SSE3    Presler  65nm   95W
925  3.00GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    −   ○   SSE3    Presler  65nm   95W
920  2.80GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    ○   ○   SSE3    Presler  65nm   95W
915  2.80GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    −   ○   SSE3    Presler  65nm   95W

840  3.20GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  1MB×2   ○    −   ○   SSE3   Smithfield 90nm   130W
830  3.00GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  1MB×2   ○    −   ○   SSE3   Smithfield 90nm   130W
820  2.80GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  1MB×2   ○    −   ○   SSE3   Smithfield 90nm   95W
805  2.66GHz  533MHz  (12kμOps+16KB)×2  1MB×2   ○    −   ○   SSE3   Smithfield 90nm   95W



修正あれば、訂正ヨロ

ネルフ
484Socket774:2009/12/06(日) 22:04:26 ID:/YHEIAqq
915  2.80GHz  800MHz  (12kμOps+16KB)×2  2MB×2   ○    −   ○   SSE3    Presler  65nm   95W

あたしゃこれだね
TDP95Wは同じでもVT付いた同クロックでそんなに性能さあるんだろうか…
485Socket774:2009/12/11(金) 00:43:42 ID:PLv9p59N
過疎って来たねぇ
もうこの板も終了か(´・ω・`)
熱い漢達も寒さに凍えてるんだろうか・・・
486裸セロリン:2009/12/11(金) 00:57:59 ID:A9T3WLfF
あったけぇw
487Socket774:2009/12/11(金) 01:04:37 ID:NZ4t/nTI
夜なのに室温27℃。プレスラでまだまだ行ける。
488C1-915:2009/12/11(金) 01:27:17 ID:PLv9p59N
いきなり現れたなセロリンw
その後調子はどうだい?
おいらはいらねぇケースから8センチFAN2個外して
フロントの上と下に埋め込んでみたぞ
ていうかうるせぇwww

>>487
んだんだ
この時間なのにこの気温は何だという
1450RPMでもあったけぇw
489裸セロリン:2009/12/11(金) 01:31:32 ID:A9T3WLfF
一応このスレ開いてるからねw

今は外気温10度でそこまで寒くないね。
室温も暖房なしでおk。

コーラがおいしい。
490C1-915:2009/12/11(金) 01:43:33 ID:PLv9p59N
和んでるねwww
俺はヌルゲー3Dで50℃ピッタシでほっかほかだぜ

自宅警備員ではないから昼間は居ないが俺も毎晩見てるんだぜw
491Socket774:2009/12/11(金) 01:45:29 ID:YSBdPKN7
>>489
CPUは何使ってますか?

俺はD335だけど、イマイチ火力不足なせいか部屋が暖かくならん orz
492C1-915:2009/12/11(金) 01:48:35 ID:PLv9p59N
俺なんかちょっと厚着してると額から汗がにじむくらいだぜ(´・ω・`)
493裸セロリン:2009/12/11(金) 01:49:26 ID:A9T3WLfF
うわぁぁぁごめんよごめんよ
おいら藁セレなんだ(´;ω;`)

ちなみに今59℃です
494C1-915:2009/12/11(金) 01:53:43 ID:PLv9p59N
いあ D335ってセレロンの事ではないのかね?w
Dには335って物はないよ(´・ω・`)
495裸セロリン:2009/12/11(金) 01:55:32 ID:A9T3WLfF
え? Dに335って無かったっけ?
ちなみに325なら使ってました。がしか〜し・・・
496Socket774:2009/12/11(金) 01:59:49 ID:YSBdPKN7
藁セレって、結構熱が出るんですね

丁度、押入れに478マザーが余ってたと思うので、明日CPU買ってみようかな
確か近所の中古パーツ屋で藁セレひとつ100円だった記憶が…
497裸セロリン:2009/12/11(金) 02:02:44 ID:A9T3WLfF
藁セレとか藁ペン、北森セレ、ペンも安く転がってますね。
あまってるパーツでちょこっと作業するPCがあると便利かもしれません。

ちなみに1.7GHzを2.09GHz駆動してるんで熱は多いですね。
498C1-915:2009/12/11(金) 02:05:08 ID:PLv9p59N
暖房のためかいwww
セレロンて放熱高いんだなぁ(´・ω・`)
PentiumDは8xxシリーズから上だよ
499Socket774:2009/12/11(金) 02:05:46 ID:YSBdPKN7
>ちょこっと作業するPC


なにやら面白そーですね、明日お店に行ってみます
ありがとうございました
500裸セロリン:2009/12/11(金) 02:05:56 ID:A9T3WLfF
ちなみにヌルゲは何?
501裸セロリン:2009/12/11(金) 02:08:15 ID:A9T3WLfF
>>499
いくら基本性能が高いPCでも、画面内がごっちゃりしてきた場合にサブPCがあるといいかもしれませんね
OpenOffice、GIMPなど、フリーソフトで固めるのもいいかも。
502C1-915:2009/12/11(金) 02:17:57 ID:PLv9p59N
うちは解像度3360x1050…w

ヌルゲは主に激重なエミュレータだね
持ってるPS2ディスクを吸っては試して吸っては試し
暴走はしないけどι(´Д`υ)アツィー
昨日はグラディウス4を2周してもうた(ぶ
完璧動作するのってグラディウス4だけなんだよねぇ
PCSX2おもしれぇ…ていうかソフトがあるのに本体親戚に取られて行方不明ってないわな(´・ω・`)

余ったパーツ…ギガのGA-8IPE775-G&そのまま付いてるPentium4-520@2.8GHz…
メモリ512Mあるけど相性不良だしなぁ…GeForce6600GTもあるけど…HDも80Gが一個…
ないのは電源だけwwwwwwwまぁ1台でいいんだけど・・・
503裸セロリン:2009/12/11(金) 02:26:23 ID:A9T3WLfF
ほぉ〜ん
最近エミュレーター使ってないなぁ
「デジモンワールド」を吸い出して遊んでたけど。結構暇つぶしにはなるね。
PSのゲームをPCでやると、「コレハPS2デスカ?」って感じがするw ※ただしテクスチャを除く
504C1-915:2009/12/11(金) 02:38:41 ID:PLv9p59N
かなり映像綺麗なるしね
DQ5が音がおかしいのを除いてFPS45とか出た時は喜んだw
クリアするのに時間掛かったけど(ダンジョンはなんかテクスチャおかしくなるから)

まともにFPS50以上出るのはグラディウス4だけど
フルスクリーンから戻ると温度が50℃超えるくらいになっててι(´Д`υ)アツィー
あとはネトゲ…最近はあまりやってないけどw
AGPが既に古いから(7600GT)重い(´・ω・`)
505裸セロリン:2009/12/11(金) 02:43:18 ID:A9T3WLfF
おれはpcsx2入れようともしないねw
Radeon8500LEっていつの時代のだ・・・俺がまだ○学生じゃねぇか・・・

俺、i5と8800GTあたりをつかった超絶コスパマシン組むんだ(`・ω・´)
506C1-915:2009/12/11(金) 02:50:33 ID:PLv9p59N
i5かいw
ぶっ飛ぶような体感差出るだろうねww

でもどうせなら落ち着いてきた9800GTをチョイスしたほがいいかもよ?
PCSX2快適だよ(´・ω・`)(オイ
ついでにOSは7アルティメットでw
プロフェッショナル以上じゃないとXPモードないのが駄目だよね(´・ω:;.:...
MSそりゃないわな…

てことで今夜は寝るw おやすみ(´・ω・`)ノシ
507裸セロリン:2009/12/11(金) 02:51:48 ID:A9T3WLfF
俺、アカデミック版Win7 Professional使えるんだよね〜フッフッフ・・・
508C1-915:2009/12/11(金) 11:51:01 ID:PLv9p59N
俺はVista Home Premiumしかない(´・ω・`)しかもSP0
マンドクセ(´A`)
509裸セロリン@RD:2009/12/11(金) 12:00:51 ID:A9T3WLfF
ちなみに、Windows XP Professional "1-2CPU" OEM Product(2002 Version)っちゅうのを持ってます。

同じくサービスパック未適用なので、サービスパックの導入が必要です。
今回入れたOSは、8日前に入れたものですが、SPは昨日になってやっと入れました。
510C1-915:2009/12/11(金) 15:36:08 ID:PLv9p59N
俺はXPsp2とVistaとゲフンゲフンなトリプルブートだぜ
全部で600GBしかないけどw
511Socket774:2009/12/11(金) 16:29:48 ID:8GbdWzd7
オイルヒーターの代わりに使える?
ノドやられちゃってエアコン禁止されて
オイルヒーターをお医者に勧められてるんだけど
結構大きくてコンセントぎりぎりの1500Wだから
ブレーカーの心配もあるし、PenDで代わりできるなら
マザボあるし買おうかな。
エンコとゲームのデモ回すのと、どちらが暖かいだろう。
512Socket774:2009/12/11(金) 16:38:05 ID:PLv9p59N
間違いなくエンコ
513Socket774:2009/12/11(金) 17:01:45 ID:GorC6+El
サイドファン付けるならPenDにしないと冷風が吹き付けてきてきついな
514Socket774:2009/12/11(金) 18:15:36 ID:xxHc0MjT
俺のアツい夏はまだまだ続く!
800番台の真価は今こそ発揮されるのだ
515Socket774:2009/12/11(金) 18:22:01 ID:+FD7NW4r
>>511
リアファンの風量は多めにな。熱がこもるとへたって足踏みしやがるから。
ファンの後ろに水が入った洗面器を置いておくと、加湿器みたいな不自然な
湿度にならずにナチュラル湿度を保つ事が出来る。
840をフルロードでがんがらせ続ける事こそ、君の病気が治る最善の道だ。
516Socket774:2009/12/11(金) 22:20:08 ID:PLv9p59N
>>515
プレスラだけどそこまでしたくねぇwww
517裸セロリン@RD:2009/12/11(金) 22:26:10 ID:y9aeNvgD
ヒートシンクに少しずつ水滴を滴下する装置を作るんだ!
518裸セロリン:2009/12/11(金) 22:26:51 ID:y9aeNvgD
あ、RD解除です
519Socket774:2009/12/11(金) 22:28:20 ID:PLv9p59N
それじゃインプレッサだと誰かが言ってだじゃないかw
520裸セロリン:2009/12/11(金) 22:35:08 ID:y9aeNvgD
ウォータースプレーのこと?
誰がそんなうまいこと考えたんだ(`・ω・´)
521C1-915:2009/12/11(金) 22:43:21 ID:PLv9p59N
WRC用の本物のラリーカー版インプレッサは
インタークーラーに直接噴霧で冷却をしてるのだ

てかランエボでもしてるか分からんけどw
ラジエータ冷却だけじゃ百数十キロで常時疾走する
ラリーカーのエンジンのポテンシャルを発揮できないんだろうな

因みにインタークーラーはプロペラ回してガス爆発させるタービンを
冷却する空冷装置だ 主にフロントに接地されて走行風で冷却
水も常時かけられればラジエータもインタークーラーも冷え冷えだろうなw

てかそれやったら周りのコンデンサにry「ぴっちゅうううん」
522裸セロリン:2009/12/11(金) 22:44:44 ID:y9aeNvgD
水が漏れないように加工するのです
523Socket774:2009/12/11(金) 22:45:58 ID:Tvu2cnPa
>>521
市販のインプでもRAならウォータースプレー装備してるの知らんのか?
524裸セロリン:2009/12/11(金) 22:47:31 ID:y9aeNvgD
うん。
エボにもついとる
525Socket774:2009/12/11(金) 22:50:31 ID:BvcGDIuK
クルマだけじゃなくて初期のJT9D (-3Wとか)も水噴射を採用している例があるね
526C1-915:2009/12/11(金) 22:56:17 ID:PLv9p59N
>>523-525
すまない
おいらが無知だったw
インプやエボは興味なく日産系ターボしかしらんもんで(´・ω・`)イッテヨシ

そういやPCにも外部ラジエータかインタークーラー式ヒートシンク使ってるのなかったっけ?
水冷式じゃなくてね

最近GC8見なくなったなぁ あのズドドンサウンドが聞いてて面白かったんだが…
527Socket774:2009/12/11(金) 23:07:02 ID:Tvu2cnPa
うちのGC8はまだまだ元気ですが何か?
528C1-915:2009/12/11(金) 23:09:56 ID:PLv9p59N
>>527
何かって?
大切に水平対向エンジンを奏でてやってくだしあ(´・ω・`)
ていうか最近フォレスターの方が多いのよね・・・ズドドン・・・
それが寂しいw
529裸セロリン:2009/12/11(金) 23:11:34 ID:y9aeNvgD
「ゴールドウィングの水平対向からは息吹を感じられん!」
って言ってた先生はデリカスターワゴン海苔。

だが最近エアウェイブに乗り換えた(`・ω・´)
530C1-915:2009/12/11(金) 23:19:55 ID:PLv9p59N
デリカは旧型のリフトアップが何台かいるなぁ
エアウェイブ…何気にマイナーだね…

うん、なんで車の話なんだろうね
ここはCPUで暖房の部屋なのにね(´・ω・`)

振ったの俺だもんね・・・反省はしていない( ゚∀゚)!
531Socket774:2009/12/11(金) 23:23:36 ID:BvcGDIuK
>>526
俺が書いたのはクルマの話題じゃないけどなw
532C1-915:2009/12/11(金) 23:27:41 ID:PLv9p59N
>>531
うむ いいんだw すまぬw

ここはDで暖房をする部屋だからな(´・ω・`)
話を戻そうぜ
533裸セロリン:2009/12/11(金) 23:30:16 ID:y9aeNvgD
デリカはSGからD:5になったけど、やっぱりパジェロベースで続けて欲しかった。
かなり面白い車だったが、燃費はウンコー!

ニコニコかどっかにデリカSGと思しき車に車載PCを自作して乗せてる人がいたから探してみて。
たしか地デジツナも載せてたと思う。(フルセグ)
534裸セロリン:2009/12/11(金) 23:40:08 ID:y9aeNvgD
535C1-915:2009/12/12(土) 16:36:17 ID:qvLtg6Tv
あのオバフェンでハイリフトがイカしてたぜ・・・
うちはランクル80でハイリフトしたけど
経費に負けて2年後ジムニーハイリフトと交換してもらったんだが・・・

譲渡した先の持ち主の娘っ子女子大生(19)が乗用車並みのコーナリングで
当然曲がれず石垣に特攻で炎上www
炎上の原因は不明だが電装系弄ってたからその辺か?って消防に聞いたら
エンジン下部からだって事でほっとした記憶が・・・w
ていうか40センチ上げた四駆に初心者貼り付けて乗るなよと・・・

どっかのサイトでMICRO-ATXでグローブボックスに収まるPCを作ってた所あったなぁ
2年ほど前に見たけどどうなってんだか・・・
536裸セロリン:2009/12/12(土) 16:54:48 ID:AZhB6qIt
「70プラドは今でもカッコいい 現行プラドよりもカッコいい」っと・・・
537C1-915:2009/12/12(土) 17:19:25 ID:qvLtg6Tv
かっこいいね 俺もそう思う
てか80より70のハイリフトのほうが多いw

でも100プラドが今でも好き(´・ω・`)
もちろん4ドアでb
5センチくらいはみ出したゴムオバフェンで車体上げまくりみると
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

にしてもこの動画すげぇな SSDはえー
ドレスアップ系雑誌でノート埋めてるやつみるけど
レベルの桁が違うwww
538裸セロリン:2009/12/12(土) 19:54:48 ID:AZhB6qIt
ぶっちゃけatomノートで十分なんだけどね。
車に快適なネット環境があると旅行先で大いに役立ちそうだね

PenDマシンの廃熱で暖房を・・・
サブバッテリー必須やね(`・ω・´)
539Socket774:2009/12/13(日) 16:21:15 ID:HAmmuRDH
400W以上の電源つかインバーターで常時に出来ないとバッテリー上がるなw
540Socket774:2009/12/15(火) 22:46:17 ID:gEsVQn+W
541Socket774:2009/12/17(木) 20:53:31 ID:nhaTHXpF
俺も今日日本橋で920買ってきたよ。1980円だったからちゃんと動くか心配だ。
820と同じ値段で並んでて迷った挙句に920買った俺はまだまだ漢じゃないな。
ともあれみんなこれからよろしくな。
542Socket774:2009/12/17(木) 22:54:38 ID:kTNWsvqz
                   ,.、
   ;'´!          /::∧
.-─/ |   ト.、   /::::::/  ',
-‐''´,. へ.  |:::::::\_/-‐::''7   |-─- 、,_    ,...::''"ア!
、 _.ノヽ:::::|  /:::::;>rr‐::::::::|>''"´     `'<:::::::::/ ,'
く:_::::::::::イヽ. \/7 メ)-‐ァ' /          `ヽ/ /
  \::::::::::::::\ r'メY  ./  |  _/_ /!   .|     ∨-‐ァ
   ヽ;:::::::::::::::ヽ.ソ  |   |ヽ/ / |    / __,|  |::::/
     ':,:::::::::::::::::':,  .人  !. ァ==、\/|  /|  |:::|
     ,ハ:::::::::::::::::':,  (!ヽ|"       -='、.|  ,ハ:」  わ〜い  誰もいない〜
    r'メノ':,::::::::::::::::':,. Y ハ.           "/ /メ}       r‐- 、_
   ,(メノ   ':,::::::::::::::::ヽ. \|.、  i´ ̄`ヽ  |/メノ      _,,.. -─ァ'ヾヽ. 占領ッ、占領ッ
  ,|メノ    〉-::::::::::イ:::`ヽ::ヽ  、__ノ  ,.イ,(メノ _,,...::''"´:::::::::::::::::::ヽ:::| |
__ |X}     |::::::::::::::::::::::::::::::|:、\ ー-rァ<|∠ -<::::::::::::::::::::::::::_;;;::: -‐へ._)
:::`ヽrァ''" ̄|. '、:::::::::::::::::::::::::/::::\\_」::|/::::::::::::::::、:::::::_;;:  '7´  (    ,
:::::ン|ト::::::::/   \::::::::::::::イ:::::::::::::ヽ二ノ::::::::ヽl:::::::|'"´  、/ , -- 、 `ヽノ|
-‐ァ'´|\_」     ` ー、´::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::∨/    )/    ハ  ,'
. / /|          ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ'_   ( .|()..() rノ /
く__/             ',::::::::、::::::::::::::l::|::::::::イ::::::/    )`rェェイ/ ,:'
                 .|:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::|ヽ:」    ⌒└‐‐' /
543裸セロリン:2009/12/17(木) 23:54:48 ID:vB3JT32x
そして一時間後・・・・
544Socket774:2009/12/18(金) 06:33:06 ID:8bnJk+0b
空気も汚さないし、暖房も出来るw
オイラも買って、乗せかえるかな。おすすめは?
冬季限定で、820かな?
545Socket774:2009/12/18(金) 13:41:08 ID:nR6654fT
暖房なら830でフルパワー運転かと。
かなり暖まります。
546裸セロリン:2009/12/18(金) 14:56:17 ID:ShQXDv+W
>>542
私はそのガイコツをフォード君と呼んでいます
547Socket774:2009/12/18(金) 17:38:44 ID:qQI4BIF7
>>545
なぜ840をシカトしちゃうの?
548Socket774:2009/12/18(金) 19:28:13 ID:v+U0Whm2
          ,,..  '''"´ ̄ `>'7⌒メフ   
       , '´         )八(ソノア   
      /   /      ヽゝ--へ. `ヽ.  
    /     ./  |    , ‐|-   ヽ、     ':, 
    ,' /  ,'-‐/|  /|  /_| |  ',      ',
    | |   | /_ !_/ ァ'´7アヽ !  |.     i. あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢
    |. '、 .|,ァ'7メ.      |ノ ,ハ!  ,      |
    ',   \.|  !ソ|     ゝ-゚'/ / ,     
    \//ハ ゝ'  '     "|/ /  ,   |.   まだまだ続くよん
        ,>'  |    i7  ̄`i  ,!  /|   /| .,' 
     /  .人       ノ /|/─</ ∨ 
      |/|   `アTァ=ー<// ./´ヽ.
       \/  |//// /  /    ヽ.
            /i // / /      ハ
   (`ヽ.   _   |/ |/ /  |/     / .|
    \ \/´/   ,'  .|| ./  ,!      ∧
      /`ヽ. ト、  !  ∨  /       / ,ハ
    r| 、ヽ)ノ、ト、|ヽ,.ヘ.__/      /-‐'ヌ´ ̄ ̄|
    |:ト、__,ソ  | | Y  {  ,r'-       ,'__/ /\  /
    .,|:|:::::`>- | | .|  「 /        , |.  /   Y
549裸セロリン:2009/12/18(金) 21:38:30 ID:ShQXDv+W
ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン! ツヅクヨーン

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org471177.png
550Socket774:2009/12/18(金) 21:53:17 ID:z5tvtEqN
>>549
で、デンジャーデンジャーwwwwwwwwww
551裸セロリン:2009/12/18(金) 22:03:51 ID:ShQXDv+W
ついにセロリンは未体験ゾーンへ突入!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org471274.png
552裸セロリン:2009/12/18(金) 22:17:07 ID:ShQXDv+W
納得の理由が・・・!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org471304.jpg

>>549のはOC状態+指ファンコンで回転数制御+foobarのスペクトラムで負荷を与えるという条件で80度付近まで到達

>>551は定格、1424rpmという条件だけどヒートシンクがずれてたために一瞬で温度上昇!
昨日CPUはずしたときにちゃんと付けれてなかったんだなぁ。
負荷開始数秒でこの有様だから驚いたよ。

ちょっと休止状態にしてヒートシンクつけなおしてくる
553Socket774:2009/12/18(金) 22:28:30 ID:z5tvtEqN
こんなのありました
ttp://www.youtube.com/watch?v=BSGcnRanYMM
554裸セロリン:2009/12/18(金) 22:31:30 ID:ShQXDv+W
なつかしのCPU揃いだね〜
555Socket774:2009/12/19(土) 06:13:46 ID:5QjN58Rl
   ×´ ̄           , ヘ    _|
  /              /  \    `×
        ,.  '"´ ̄ ̄/  (⌒ヽ. ヽ 、   \
      , '"  __r─<  ⌒ヽ._ン  |  ヽ.   ┼
     /  / _」__,>─--、__/ `ヽ,ハ   
   ,' __r‐' /             `ヽ./ー'-、 
   | ,ハ_/  / ._|_  /|       \ | 
  rイ   |.  i. ´/|  /__ !  /|     ,ハ  Y 
  レ'     !  | /, -‐==ァ !/ !`ヽ / |   〉
  /    .∧  レ' ""         ァ=t、! / /! 
. /     ,'  \∧         '   ゙ レ' イ /  さすがに、こんな時間は誰もいないね
'      /|     ',.    /´  ̄`ヽ.   |ハ /
   / !.     |    |      ソ  ,ハ ! 
  /  八     !\   、.__/ /   |      占領ッ、占領ッ、っと 
  ,| / __\   .|ヽ ` 、.,__,,. イ\  .八  
二 /´ ̄`ヽ、 >、|\ \__/ ヽ、 .!  ∨_] 
 /       \   \_」  Y| /    
 |         ∨    / ム /| ヾ.  アハハハハ
./|         ,.|   (_×_) |  ハ   
' 」_,,... -‐'''"´ ,ハ\__/ム」___」 / ! 
_!   _,,... -‐'''"´ ∧    } l {  Y_,ハ 
.| ̄ _,,... -‐'''"´  '.,  / /ソ   !__ソ、
`| ̄           ヽ/ //  ノ    ヽ
556裸セロリン:2009/12/19(土) 08:18:37 ID:e08ax6ag
やめてください
557Socket774:2009/12/19(土) 15:33:43 ID:ZNgLIYek
(・∀・)ぬるぽ!
558裸セロリン:2009/12/19(土) 15:35:24 ID:e08ax6ag
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ガッ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
559C1-915:2009/12/19(土) 21:18:11 ID:PnQyaKMQ
(-Д-)サムイネェ
560Socket774:2009/12/19(土) 21:23:00 ID:TpNw/Scu
寒い日はペンティアムDと鍋ですね
561C1-915:2009/12/19(土) 21:44:10 ID:PnQyaKMQ
うちはペンティアムDにラーメンだったよ

てかなんだあのデンジャーな温度はw
ヒートシンク外しすぎなんじゃないのかいね(;´Д`)
562Socket774:2009/12/19(土) 23:08:04 ID:TG+KhVHz
裸セロリン さんってCPUは何使ってますか?

自分は915(マザーはASUSの某945)ですが、軟弱なのでVcore少しsageて使ってます。
563Socket774:2009/12/19(土) 23:31:34 ID:PnQyaKMQ
自分も915だけどギガでチップは865PE
軟弱かどうかは分からないけどVcore標準で回してまっせ
クーラーもリテールっすよ
564裸セロリン:2009/12/20(日) 11:27:27 ID:zgKd3g/T
>>562
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   チップセットは845GE
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

          ___
       /      \       え?845GE? 
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

<それってPentiumD対応してたっけ?>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
565562:2009/12/20(日) 18:48:53 ID:YHJAp+O6
裸セロリン さんって、845以外ではどういったマシンをお使いでしょうか?

私はD915以外では、Ath64の3200+(939)マシンとPentium4の2.4Bマシンです。

あと最近、2chに書き込むことが多くなったので、サンダーバード(ソケットA、Athlon1.2G)で
2ch専用機を作りましたw
PentiumDに負けず劣らず結構これも爆熱ですねw
(全てデスクトップの自作機です)
566裸セロリン:2009/12/20(日) 19:32:37 ID:zgKd3g/T
頭痛い・・・のが治った!
3時間前に飲んだダイバッファーHTは効くね。

>>565
みんな大好き藁セレマシンです。

【CPU】Celeron SL69Z 1.7GHz 128k L2
【Cooler】Retail fan
【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MBが混ざってる)
【M/B】MSI 845GE Max-L
【NIC】onboard
【VGA】Radeon 8500 LE
【Sound】SB Live! Digital Audio2
【HDD】マックストア&サムチョンの40GB*2
【Drive】DVR-106
【Case】無いね
【CaseFan】無いね
【Power】Enhanceのようわからん電源 ATX-1125BTA
【Display】Acer AF705
【KeyBoard】 TK-12PFYALG
【Mouse】名前が分からん
【OS】Windows XP Professional

【Comment】ちょっと寝ると新着レスが200位になって読むのだるいね
567裸セロリン:2009/12/20(日) 19:43:44 ID:zgKd3g/T
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \ 
    |         (__人__)| (845以外? んなもん持ってないお・・・)
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
568Socket774:2009/12/20(日) 21:51:52 ID:0i86kzpO
そっからPenDに移行すれば爆速ですぜ!
569裸セロリン:2009/12/20(日) 21:53:23 ID:zgKd3g/T
i5逝きます さーせん
570裸セロリン:2009/12/20(日) 21:55:47 ID:zgKd3g/T
いまさらだけど訂正

×【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MBが混ざってる)
○【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MHzが混ざってる)
571Socket774:2009/12/21(月) 18:42:10 ID:PmLowjv/
セレロンからi5なんて滅茶苦茶はえーだろーな

てかそんなパワーでする事もないから現状で十分だな…
悲しいぜ(´・ω・`)ナローバンドは…w
572裸セロリン:2009/12/21(月) 18:47:51 ID:p74IL+yM
セルリンでも30Mbps出る!!

写真が趣味な俺なんで、さすがにセロリンはキツイ・・・(主にRAW現像が・・・)
んなわけでコア・アイゴーへ移行します。

友達が775マザーの処分に困ったらそれを貰ってPenDマシンを組みたいです。
573Socket774:2009/12/21(月) 19:26:58 ID:x6CNEkmE
574裸セロリン:2009/12/21(月) 19:29:24 ID:p74IL+yM
Kotatsu Ready
575Socket774:2009/12/21(月) 19:38:36 ID:QRmjIMO6
>>572
RAWな画像だったらご臨よりも七輪に逝った方がいいかも
576裸セロリン:2009/12/21(月) 19:40:44 ID:p74IL+yM
使うソフトが対応してない
577Socket774:2009/12/21(月) 19:47:12 ID:PmLowjv/
首痛そうだな姉ちゃんw

てかただコタツの上に組んでるだけじゃねーか・・・
台の厚さ増やしてそこにPC入れれば逝けるんじゃねぇの(´・ω・`)
578裸セロリン:2009/12/21(月) 19:49:01 ID:p74IL+yM
579Socket774:2009/12/21(月) 20:08:36 ID:PmLowjv/
さすがジサカー板・・・
こんな兵が居るとはおもわなんだw
だけど膝でメモリやグラボを折りそうで駄目だな( ; ゚Д゚)
580Socket774:2009/12/21(月) 21:56:33 ID:89OfoUZ3
凄すぎる!感動した!
581裸セロリン:2009/12/21(月) 22:00:25 ID:p74IL+yM
まるで自分のHPのリンクを貼ったかのようw
        /     ,r   ___     \
.        /        r‐ ~ ̄       ̄`ヽ、)
       /        /                |     >>578
      !      /  _, ---―一=、ー‐-- k
.       |       -‐' ´ /   イ // ヽk__.| , ヽ
     |    /__  , ,f.-/ レ'!'    !ヘ天T }~ヾ、 ━━┓┃┃
.       |    ~ / ノv´レz==、、    z,=、、N       ┃   ━━━━━━━━
     |      / ィ´  ! ((   ))    ((_)) |.|     ┃                ┃┃┃
     |      ハ  |  `¨¨´      . ̄ ,.}.|                         ┛
     |      ヘ_」  | ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
      |    /  |  |、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
     ,|    / l  |  | d-`≧        三 ==-
   /   ノ  ! | |」^Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
       /|  /. | | ヽ、  イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
583裸セロリン:2009/12/21(月) 22:25:01 ID:p74IL+yM
このHP、俺が○学生のころから見てるけど、本当に面白い。

ちょっとアレな趣味もあるけど、独特な語り口が個人的にかなりツボ
584Socket774:2009/12/21(月) 23:40:02 ID:L/+eC8HG
こたつはPentiumD推奨ですね
585Socket774:2009/12/22(火) 17:02:58 ID:jQR8YuJI
電源400WあればHDD2個あるし速攻でペン4マシンができるんだけどな…
ネトバだらけじゃねぇか・・・w
586C1-915:2009/12/23(水) 02:14:59 ID:WIrO37RS
   ×´ ̄           , ヘ    _|
  /              /  \    `×
        ,.  '"´ ̄ ̄/  (⌒ヽ. ヽ 、   \
      , '"  __r─<  ⌒ヽ._ン  |  ヽ.   ┼
     /  / _」__,>─--、__/ `ヽ,ハ   
   ,' __r‐' /             `ヽ./ー'-、 
   | ,ハ_/  / ._|_  /|       \ | 
  rイ   |.  i. ´/|  /__ !  /|     ,ハ  Y 
  レ'     !  | /, -‐==ァ !/ !`ヽ / |   〉
  /    .∧  レ' ""         ァ=t、! / /! 
. /     ,'  \∧         '   ゙ レ' イ /  さすがに、こんな時間は誰もいないね
'      /|     ',.    /´  ̄`ヽ.   |ハ /
   / !.     |    |      ソ  ,ハ ! 
  /  八     !\   、.__/ /   |      占領ッ、占領ッ、っと 
  ,| / __\   .|ヽ ` 、.,__,,. イ\  .八  
二 /´ ̄`ヽ、 >、|\ \__/ ヽ、 .!  ∨_] 
 /       \   \_」  Y| /    
 |         ∨    / ム /| ヾ.  アハハハハ
./|         ,.|   (_×_) |  ハ   
' 」_,,... -‐'''"´ ,ハ\__/ム」___」 / ! 
_!   _,,... -‐'''"´ ∧    } l {  Y_,ハ 
.| ̄ _,,... -‐'''"´  '.,  / /ソ   !__ソ、
`| ̄           ヽ/ //  ノ    ヽ
587裸セロリン:2009/12/23(水) 02:29:45 ID:UR4YzOvv
やめれ
588裸セロリン:2009/12/23(水) 02:31:09 ID:UR4YzOvv
って、トーホー野郎ってC1-915さんだったんかいな
589Socket774:2009/12/23(水) 12:45:12 ID:ipBWjj2I
>>578は初見
昨日からずーっと読んでしまった
廃熱をダクトでコタツに入れてしまえば良いんだけど
それだと室温が下がってしまうからなぁ〜

雪山雪男って50代独身男性とみたけど どう?
590裸セロリン:2009/12/23(水) 12:47:47 ID:UR4YzOvv
載ってる記事の99%面白いよね。
591C1-915:2009/12/23(水) 13:42:52 ID:WIrO37RS
コピペしただけだよw

まぁ東方は弾幕シリーズ好きだからゆっくりを張られようが占領されようが動じない
592C1-915:2009/12/23(水) 14:17:31 ID:WIrO37RS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org485672.jpg

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
593Socket774:2009/12/23(水) 14:35:34 ID:pBG+RzmJ
弾幕ゲーは気合い避けしてる下手の横好きが通りますよ
594C1-915:2009/12/23(水) 14:49:04 ID:WIrO37RS
>>593
EXTRAの中ボス一段階でこれだかんね
20回に1回位しかこれ避けきれない(´・ω・`)
弾の判定が東方にしては珍しくでかいんだよヽ(`Д´)ノウワァン
595裸セロリン:2009/12/23(水) 16:50:42 ID:UR4YzOvv
それ結構簡単ジャマイカ・・・?

ぬえは倒せんけど・・・
596Socket774:2009/12/23(水) 16:58:50 ID:ipBWjj2I
オイ オマイラ
597裸セロリン:2009/12/23(水) 17:20:07 ID:UR4YzOvv
ライマオイオ!(`・ω・´)
598Socket774:2009/12/23(水) 18:55:01 ID:QfdrswvP
>>592
そちらの方は分かりませんが、
俺はコッチ↓の専科
ttp://www.youtube.com/watch?v=f2FZZ73dihw


ちなみに、家庭用コンシューマー機のジョイスティックをUSB仕様に改造
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1261560527395.jpg
(左はゲーセンと同じスティックとボタンのセイミツ社製へ交換)

昔から格ゲーやシューティングはこれぢゃないと俺駄目なンだよなぁ
599裸セロリン:2009/12/23(水) 18:57:01 ID:UR4YzOvv
リンク押してタイトル確認→映像が表示される前にタブを閉じました。
600Socket774:2009/12/23(水) 21:01:52 ID:6zvfEjjv
爆熱だけど、ゲームも結構イケる

それがPentiumDクオリティ







【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢】 まだまだ続くよー
601C1-915:2009/12/23(水) 21:38:17 ID:WIrO37RS
ぬえ倒せねぇぇぇぇぇまだまだ続くよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
602C1-915:2009/12/23(水) 21:45:21 ID:WIrO37RS
>>598
おっもい筐体にどっしり固定されてるジョイスティックなら
人差し指でボールの上を、そして親指で下から摘まむ

そして人差し指でなめる様なはじきで大往生、どどん、エスプレイド、グラ4やらミリ単位の動作を実現

あれが家庭で出来たらなぁ…
因みに格ゲーは卒業しました(´・ω・`)
603C1-915:2009/12/23(水) 21:54:02 ID:WIrO37RS
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   PentiumDしてってよね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
604Socket774:2009/12/23(水) 22:07:20 ID:cYpX5Sgu
リサイクルショップの倉庫の片隅にメモリやドライブ類を抜き取られたPenDマシンを見掛けた
店主に聞いてみると見ての通りガラクタだから2000円でイイよと言われたから買って帰った

予備機のドライブやメモリを移植して起動したら普通に動いてしまった。
自分は要らないから幼稚園児の末っ子にくれてやった。
子供はそのPCを使い古いソフト(サンリオタイニーパーク)で毎日遊んでいる
605裸セロリン:2009/12/24(木) 01:20:10 ID:TJbBZmRG
トーホーなんて糞げー2002年スペックで余裕やっちゅーねん
写真の編集も2002年スペックでよy・・・ はぁ・・・


最近21時には寝てしまうんだが、それまでは3時就寝とかが普通だったんで、変な時間に起きてしまう・・・

あそうそう、こんなものを・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org488231.jpg
>>507で漏らしてたブツです

・・・「こいつぁ割れOSかい?」ってオーラがでてますなぁ
一応Keyも貰ったから大丈夫
606裸セロリン:2009/12/24(木) 01:22:36 ID:TJbBZmRG
アンカーが変になってる
>>507です
607Socket774:2009/12/24(木) 02:05:49 ID:dUqR7Xag
>>605
ビンゴです、コチラは


CPU:Pentium3 1.0BG
M/B:Gigabyte GA-6OXT
メモリ:256×2
ビデオ:RADEON 9200 64MB
HDD:Seagate 120GB
光学:DVD-R/RW/CD-R/RW マルチ
電源:350W ATX


の構成で問題無く、ヌルヌルと萃夢想・緋想天・非想天則は動作しています


本家の方(シューティング)はもう少しスペックを要求するみたいですが
持ってないので分かりませんね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254744225/
608裸セロリン:2009/12/24(木) 02:20:41 ID:TJbBZmRG
【CPU】Celeron SL69Z 1.7GHz 128k L2
【Cooler】Retail fan
【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MBが混ざってる)
【M/B】MSI 845GE Max-L
【NIC】onboard
【VGA】Radeon 8500 LE 64MB
【Sound】SB Live! Digital Audio2
【HDD】マックストア&サムチョンの40GB*2
【Drive】DVR-106
【Case】無いね
【CaseFan】無いね
【Power】Enhanceのようわからん電源 ATX-1125BTA 300W (250W版でも余裕で動く)
【Display】Acer AF705
【KeyBoard】 TK-12PFYALG
【Mouse】名前が分からん
【OS】Windows XP Professional

【Comment】
とりあえずCPUが糞。
鱈1.0AGHzをOCしたほうがヨカッタ。

>>607
8500LEでも余裕なんで大丈夫かと。
あの糞ゲはGPU依存だと思います

・・・・トーホーの話ばっかりするとストレスがたまるのは俺だけだろうか・・・
609CMの前のアイキャッチと思って下さい:2009/12/24(木) 03:08:56 ID:ATK/veg5
         |┃        /\            /ヽ
         |┃三      |ミ| \         // 彡
         |┃三      |<丶-‐..::::  ̄ ̄ :::< /  >
         |┃       /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ /
         |┃三    r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
     ガラッ. |┃      |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',   【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢】
         |┃      !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
         |┃三   ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i   まだまだ続くよーん
         |┃    . !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
         |┃    /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
         |┃    |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
         |┃三  |:::::::小、    _,   ./::::::::::r'´ |:::::::::::::|
         |┃    |∧:::| l::> .. _     .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
         |┃三  l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
         |┃        |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
         |┃        |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
         |┃三      l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
         |┃三      / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|




intelのCPUを買えば間違いは無い
ttp://www.intel.com/en_UK/CannonBells/index.htm
※絶対に真似しないで下さい
610Socket774:2009/12/24(木) 16:50:38 ID:tZ4AlUNB
ASUSのP5RD2-TVM/Sを中古でゲットした
オンボードビデオの性能も結構あるみたいだ

あとはPenDの何かを買ってきて、俺も漢になる時がきたようだ
(` ・ω・)
611Socket774:2009/12/24(木) 20:29:25 ID:/OuZyCp1
ここPenDスレだよな?
今日も爆熱?な925を使用中
612C1-915:2009/12/24(木) 20:37:39 ID:xYGPy1Ah
今日も冷ややか?な915を使用中
613C1-915:2009/12/24(木) 20:50:05 ID:xYGPy1Ah
>>609
ナローだから動画の時点で閉じたけどインテル入ってる人間大砲?( ; ゚Д゚)
614Socket774:2009/12/24(木) 21:02:15 ID:0V2XmwIq
昔、タレ流し水冷ってのやってって、内容は
ホームセンターで買ってきた、細目のホース使って


水道の蛇口(水量はチョロチョロ程度)

ペンティアムD CPU

ホース伸ばしてベランダへ、水タレ流し


冬季に外気温6℃、水道水温度7℃で面白冷却してたけど、
このことの内容は黙っておいて、俺のマシンのCPU温度は今16℃だよ、っていっても
当時の自作板の連中は、室温よりCPU温度が下がる訳無いと撃レスしてたのはいい思い出
615Socket774:2009/12/24(木) 21:07:35 ID:gNh5++r2
それは今でもなかなか信じてもらえないんじゃないか?
ていうか内容を言えよw
616Socket774:2009/12/24(木) 21:14:43 ID:od944Ma7
室温や湿度によっては結露しかねないがその対策はどうやってたんだ?
617Socket774:2009/12/24(木) 21:18:53 ID:SfSKx6Lr
今言ってもただの脳内妄想だよw
618Socket774:2009/12/24(木) 21:38:20 ID:C8AGQs6/
その気温だと、室温は8〜12くらいじゃね。
まぁ、俺の部屋だとだけど
619C1-915:2009/12/24(木) 21:51:35 ID:xYGPy1Ah
素直にリテールで汗書いてる俺には何て言って良いか分からないw
とりあえずCPU37度/1400RPM
620C1-915:2009/12/24(木) 21:52:41 ID:xYGPy1Ah
汗書いてるx
汗かいてる○
621Socket774:2009/12/24(木) 22:07:18 ID:eZ9swEge
今日は何処も唐揚とケーキとシャンペンやってるとは思うが
俺はあえて、ここは一発、雑煮を作って食った。


…が、さすがに5個も餅食ったら腹がパンパンだぜ。

>>612 俺の820は今日もファンが爆音でゴキゲンだぜーーーー。
622C1-915:2009/12/24(木) 22:45:31 ID:xYGPy1Ah
>>621
あったかそうだなwww
俺のも映画とゲームでブイーンって唸ってるぜーーー

あれ?どうした俺?目から汁が・・・ちっ・・・今年もあそこは満室か〜ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
623Socket774:2009/12/25(金) 20:47:11 ID:jDrWVjaH
今日も雑煮… orz

しかも餅6個




食いsぎてg腹gはっもう駄mへdあぜ
624Socket774:2009/12/25(金) 21:10:48 ID:E+zO9vvF
「Dは出来損ないのD
「俺を、Dと、呼ぶな

プレスラーのD0ステッピングって実際発熱はどれぐらい?
Celeron D 336 SL8H9 84W のリテールクーラーで何とかなる?
625Socket774:2009/12/25(金) 21:38:56 ID:weD0+/da
>>623
あえて餅買った漏れこそ真の漢 5人目


>>624
銅芯のモノであれば大丈夫じゃね?
あとはケースのエアフローによると思う

気になる様だったら、漢道からチト外れるがVcore電圧下げとか
626Socket774:2009/12/25(金) 22:06:20 ID:ZCfDuuxV
>>624
そのようなことをグズグズ考えるのは漢らしくない。
クーラーなぞ付いていさえすれば何でも結構。
熱暴走するようならばPCの蓋を捨ててしまえ。
627裸セロリン:2009/12/25(金) 22:07:12 ID:itoNyAWR
「PCの蓋? んなもん無ぇ」な俺が久しぶりに参上
628Socket774:2009/12/25(金) 22:19:19 ID:E+zO9vvF
そうですか。
とりあえずあるやつをつけてみますかね。銅芯ないけど。
しかしおっかねえよなあ。
ちょいちょい温度見ながらビクビクしそうw
629C1-915:2009/12/25(金) 23:32:41 ID:ecspja4P
>>624
うちはPentium4/631辺りの物をチョイスしてるよ
もちろん銅芯
D0ステッピングて忘れたけどC1ステッピングな自分は95Wなんで
熱いCPUには変わりないので丁度良いと感じる

で D336辺りの銅芯なしはやめたほうがいいと思う
多分発熱半端ないよw
630Socket774:2009/12/25(金) 23:45:52 ID:3JZenRpC
>>629
そういえば、うちの近所の中古PCショップに初期の頃のセレロンD(775)が
概ね280〜780円程度で売ってあるので今度買ってみようか思ってたわ

サブ機使用だけど、サブ機でも熱熱を味わえるので丁度いいかも試練(` ・ω・)
631裸セロリン:2009/12/25(金) 23:56:15 ID:itoNyAWR
今の温度を体験してればこの先の試練も乗り越えられる気がしてきたのは気のせいだと思う
632CMの前のアイキャッチと思って下さい:2009/12/25(金) 23:57:21 ID:oRekK2vk
                 「¨〉
        , イ¨ ̄`{`'ェュ|/─: :‐- ,
        〉: : :., イ ̄ ̄` : : 、: : : : : :.>、     ,r-、          
        〉/ : :,: : : : : : : : ヽ,\: : : : : : :\ / /7'  
      7: :,: :/ : :/: :ハ,: : : :ハ,: :ヽ: : : :{二ミ只≪゙    
     ,': :/ :,' : :,イ / ハ,: : : :ハ: : :.V: : // /} ̄>、   
      | /|: :{: :/「`ト、 :| :| _} } : : |i: : :./ / :|`: : : : :ヽ,      
      j' | ハ.イァミy  ハ人 ,人7メィ: }ゝ 〈_/ : :|: : : : : : :∧  
      ヘjト、} f「|    ,ィ= ;ミy jノ }ノ: :/: :j: : : : : : : : }  
        ,ィッリ、ヒリ      f「ハV ,彡イ: : :./'|: : : : :.ハ: : !      
         { " '    、ヒソ ' /r‐‐ミ _ノ jノヘノ し'      
        ゝ  `tッ‐   xxx j,ノ⌒)ノ゙/)  ,  -‐r  
            \       ,rトーイ / 〈 /   ノ   【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢】
             `ー‐rr_/´ ̄``ヽ,j { .ノ /   く
  /^Y         //i'        `ヽノ. 〈   /
  ト〈^'くヽ,       //_ノ        \ \_,「    まだまだ続くですわ、にゃん
r‐く_ノ〉  `V  { ̄`// ̄八  r、       ヽ、    
`‐r└{    `<〉_,//{: :∴: :>‐r->、        `丶, 
  `ヘ, ゝ    `//_」∴: :∴: : :| : :∴>、        \.
633CM終了から約15分後と思って下さい:2009/12/26(土) 00:30:00 ID:TqMSoRFx
  終
―――
 2ch
634Socket774:2009/12/26(土) 02:04:16 ID:F/8ix642
ビデオカードも灼熱な物を使ってると、漢意気も更に増すでしょうね。

by 師走PentiumD
635624:2009/12/26(土) 17:23:42 ID:+V8M8xad
Celeron D 336のリテールクーラーでPentium D 925(3GHz)に逝ってみました。
結果は、ぜんぜん熱くない! こりゃびっくりだわ。
ヒートシンク触っても全然熱くないから、ケースの蓋閉めても大丈夫そう。

まあ実際それよりびっくりしたのが性能の低さ。同じ3GHzで
シングルコア+HTTのPentium 4 631の1.3倍の性能ってどういうことよ?
Pentium Dua-Coreと比べたらクロック当たりの性能は半分ぐらいだった。
636Socket774:2009/12/26(土) 17:55:05 ID:SacVH12d
悲しいけどそれ現実なのよね

でも真の漢にとっては些細なことである
637Socket774:2009/12/26(土) 20:49:45 ID:lsDVl76+
今日も雑煮… orz

今日は餅7個  orz

今月初め頃、実家に帰った時に近所の親戚から餅約20kg程貰っt(ry  orz






<俺の自作雑煮:スタンダード風>

白菜
しめじ
椎茸
鶏肉(実家の場合、鰤←縁起がイイらしい)
小海老
シリアルATAケーブル


本ダシ
濃口醤油
伯方塩
味醂
一味唐辛子
638Socket774:2009/12/26(土) 21:10:14 ID:iQG70RWB
>>635
漢の道とはいかなるものなのか
今一度よく考えて出なおすがよかろう
639Socket774:2009/12/27(日) 01:17:02 ID:tzt7WcL2
640Socket774:2009/12/27(日) 01:20:02 ID:TLt+vppH
真の漢ならPenDをのせた愛機を見るだけでニヤニヤできる

スイッチを入れればこの冬も乗り切れる
641ネイキッド・セルリン:2009/12/27(日) 01:20:12 ID:RcRlkGSh
6番目か8番目もらっていきますね(・-・)b
642Socket774:2009/12/27(日) 10:30:59 ID:p9kVFlJb
本当の漢を目指すならSmithfield一択しか有り得ん
643Socket774:2009/12/27(日) 11:16:13 ID:w51jZ0us
830昇圧で今日もぬくぬく。
もう少し効率良く排熱を利用できればいいんだけど・・・
644Socket774:2009/12/27(日) 12:00:54 ID:p9kVFlJb
Dual Xeon 3.0GHzのマシンが放置してあったので
ハイパースレッディングテクノロジ(HTT)の効果を
確認するためにベンチ取ってみました。

このCPUはIrwindaleコアです。
Netburst、90nm、L2 2MB、FSB 800MHz、
MMX SSE SSE2 SSE3 x64 HTT EIST(12倍と15倍)
という仕様です。
製造プロセスを除けば、HTT OFFの2CPUでPresler 925と
ほぼ同じ性能と考えられます。

XP Pro SP3の環境でのベンチ結果は、HTT OFF→ONで、

CrystalMark 2004R3
ALU:13308→19328 1.45倍
FPU:14310→20590 1.44倍

HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Integer:188016→304769 1.62倍
Float:212271→348314 1.64倍

となりました。HTTなんて飾りだと思っていたのに
1.5倍近くも性能向上するとは知りませんでした。
Pentium XEにしかHTTが実装されなかったのが悔やまれます。
645裸セロリン:2009/12/27(日) 12:03:59 ID:ygWtZvwt
2005年ごろはよくインテルのHPに逝ってデュアルコアの解説ムービーを見てたのを思い出した
「将来的にはデュアルコアCPUにHTテクノロジが・・・」って言ってたっけ。

それが今ではクアッド+HTの時代か・・・
646C1-915:2009/12/27(日) 19:37:32 ID:THjo1E+k
遅いレスだが
雑煮の材料にシリry
647裸セロリン:2009/12/27(日) 19:43:14 ID:ygWtZvwt
大阪のお雑煮おいしいよ(`・ω・´)

どこだったか、汁が少なくてイクラが入ってるお雑煮があったね。あれ食べてみたい
648644:2009/12/28(月) 21:31:42 ID:A2yldE9m
Pentium Dual-Core 2.2GHz L2 1MBのベンチ結果が
Pentium D 3GHz+HTT相当と同じぐらいのようだ。

Pentium DもHTTが付いてれば今でも十分戦えたのに本当にもったいない。
でも大枚はたいてPentium XE 965とか買った人が救われてるだけマシか。

CrystalMark 2004R3
ALU:19595
FPU:22352

HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Integer:316592
Float:209472
649Socket774:2009/12/29(火) 00:34:56 ID:G8rcEtvN
暖かいかどうか、知りたいのはそれだけだ
650裸セロリン:2009/12/29(火) 00:35:48 ID:gG8gdaiO
あつ〜い
さむ〜い
あつ〜い
さむ〜い
651Socket774:2009/12/29(火) 10:46:59 ID:0LS5uib0
>>635
ベンチではその程度の差だけど、エンコでフィルタかけまくればP4との差はもっと大きいよ
652Socket774:2009/12/29(火) 14:43:27 ID:wr7Js/C+
>>649
エアコンのように乾燥せずのどに優しく、
灯油の臭いも火事の恐れもなく環境に優しく、
オイルヒーターのようにガワは熱くならず皮ふに優しく、
セラミックヒーターのように単純にエネルギーを消耗するんじゃなく
データ処理してフィードバックされるインテリジェントな暖房、それがD840。
653裸セロリン:2009/12/29(火) 21:04:49 ID:A+XyNMKO
さーて、セロリン慰労会でも初めっかな・・・
654Socket774:2009/12/30(水) 21:08:17 ID:ZIbgdTuZ
やっと規制が解除った、orz  そして今日も雑煮

しかしこう毎日雑煮ばっかり作ってると、なんかこう自分が雑煮料理の道に
極入った感覚になるな
日々ネットで色々ググって調べたり研究なんかしてるけど、ちょっとやそっとの
お店のメニューの雑煮よりも、自分が作った方が数倍美味しい様に思える

コストパフォーマンスもイイし



    (^(^ ^)^) ・・・
    |..,,,___,,,..| ( (
    (`・ω・´)丿ノ
   o,,______,,o
    しー‐-J
           ,,.. -─ ─ - .,,_
       /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
   ×  , ':::::::::::::::::/:::::::i:::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
 .×  /:::;/::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::i:::::;::::::::::',   >>654
      i::::/:::/::::__;::」::::::ハ:::::L::;__:l:::::!;:::::::::i  今度、遊びに逝ってよかですか
    |::::i:::::i:::´i::ハ::|::::」 L::|::::ハ:i`:::|:::::|:::i   
    L::レ:_i:」´,.==、    ,.==、`ハ::」:::」  
     |:::::|:::::| ,,,    .     ,,, |::::|::::::|
     |:::::|::::::!.     ______    .ハ|/:::::::|
      |:::::|::::::|ヽ、   ` - '  , イ::|::::|:::::::|
    |:::::/|:::::|:::::i::`i'/⌒ヽ,.<:::|::::|::::|:::::::|
    .|::::/::::|::::|イ _/  r、!个ゝl::/:::::|:::::::|
    |:::/:::;くVヽ;:/|   Yi   ノレ^ヽ、|:::::::|
   .|:::i:::/  >、/ゝ7ト、_,.イ⌒ヽ、/:::/ヽ!:::::|
   |::::Y   /! 7ヽ、_,(!、    i、/    Y::|
    |:::::::!、 r7"ヽ、ヽ_//_ゝ、__,.ト(、  , ノ::::|
   .|::::::ハ:::iY   `ー'7ヘ`"r-r'"`ヽ、7´ハ::|
656Socket774:2009/12/30(水) 22:18:29 ID:DgO4P5ZJ
先日\1,980-でPenD920を買ったものですが
やはりというかB1でした。とりあえず遊んでたP5K-Proにのせてメインで使ってる
今さらPenDに性能を求めるのもアレなんで低電圧に挑戦。
BIOS1.025v CPU-Z読みで0.992vで定格2.8Ghz Prime12時間通りました。なんぞこれ‥
PleslerとはいえこれほどおとなしいCPUとは思ってなかった。しばらくこれで運用してみますわ
PenDかわいいよPenD
657裸セロリン:2009/12/30(水) 22:42:00 ID:q2KIhR3A
>>655
藁セレ・・・だって?
658415:2009/12/30(水) 22:42:03 ID:xs4yf/tO
>>656
D805も結構遊べるよ >>415
659裸セロリン:2009/12/30(水) 22:46:27 ID:q2KIhR3A
もう定格にしました?

27℃ってめちゃくちゃ冷たいですね
660Socket774:2009/12/30(水) 22:52:32 ID:DOy+vcYP
661裸セロリン:2009/12/30(水) 22:56:19 ID:q2KIhR3A
(・ε・)ホウホウ
662Socket774:2009/12/30(水) 23:11:13 ID:j1Od7O8Z
Sempronスレでも見かけた
663Socket774:2009/12/31(木) 00:57:38 ID:DOU66aOF
俺のPentiumDは今年よく頑張ってくれた
来年も引き続き頑張ってもらおう(`・ω・´)
664裸セロリン:2009/12/31(木) 01:15:05 ID:9hyoihab
裸セロリンを撤去する日が刻々と迫ってきた・・・

さぁ、後半日、セロリンに何をさせてあげようか。
665Socket774:2009/12/31(木) 01:26:55 ID:0cLcHHiL
>>664
なにか買ったんですか?

最後はやっぱりビシバシとシバくのがよろしいかと
666裸セロリン:2009/12/31(木) 01:32:17 ID:9hyoihab
いや、まだなんだけどね。
スペックがスペックなんでゲームもたいしたのが無いし・・・
エンコしようにもHDDの空き容量が百数メガwくらいしか無いし・・・
う〜ん・・・

ヒートシンク浮かせて85℃狙う!しか重い浮かばん!
やらないけどw
667Socket774:2009/12/31(木) 01:38:22 ID:0cLcHHiL
>ヒートシンク浮かせて85℃狙う!しか重い浮かばん!

ええぇえぇぇぇぇぇーーーww



は、さておいて、次はPenDの何ですか?
漢ならD8XXの模様ですが
668裸セロリン:2009/12/31(木) 01:45:50 ID:9hyoihab
とりあえず30日にやったこと

foobarとWMP(なぜ二つソフトを使ったかは未だ不明)で29日深夜〜30日朝にかけて音楽を聴く
録画してたM-1のDVDを観る
魔理沙A,B早苗A,Bで>>601の敵討ち
写真をUSBメモリに転送
RAW現像*5枚
天気予報をみる
2ch
ニコニコベンチのなんか凄そうなやつ二つにトライ、見事二回フリーズ。 タスクマネージャからOperaを落とす。
GIMPで年賀メールの絵を書く
Openoffice Calcでニューマシンの見積もり←今ここ!

>>667
なにやら、動作周波数が2.66GHzで、製造プロセスが45nm。コアが4つ乗っててメモコン内蔵なCPUを買うことになるかと。

PenDは今の裸マシンのDDRメモリが使える板&PenDが安く手に入ったらサブマシンとして裸マシンを延命しようかとおもってます。
669Socket774:2009/12/31(木) 01:49:56 ID:0cLcHHiL
そうですか、PenDのDDRマシン、期待してます!

それではPenDスレの方々、良いお年を!!
670裸セロリン:2009/12/31(木) 01:58:24 ID:9hyoihab
今年もあと22時間か・・・

明日の昼からしばらくこれなくなるから挨拶はそのときにでもっと

>>669
ノシ
671Socket774:2009/12/31(木) 02:14:14 ID:QXLLSf91
>>656
君は根本的に間違ってるぞ。暖房性能を発揮させてこそのPentiumD。
漢ならむしろ電圧は上げるべきで、低電圧などというオカマ野郎のマネはやめておけ。
672Socket774:2009/12/31(木) 04:37:14 ID:jawCjGJN
なんでそんなに安くPenD様が手に入るんだ?
いいなぁ
673Socket774:2009/12/31(木) 13:06:05 ID:rBpVhMOO
PenD830 \8000で買ったった
674裸セロリン:2009/12/31(木) 13:42:24 ID:z9PFk+sb
さよなら
675Socket774:2009/12/31(木) 14:51:20 ID:rBpVhMOO
うん、またね
676C1-915:2009/12/31(木) 18:44:02 ID:8KQWxO6o
みんな 良いお年をw
677Socket774:2009/12/31(木) 19:04:21 ID:8eDT2T+d
やべぇ、PentiumDスレ見てたら雑煮食いたくなってきた
678Socket774:2009/12/31(木) 20:42:40 ID:U+6g66W+
面倒なのでどんべえにチンした餅入れてる
679Socket774:2010/01/01(金) 13:59:28 ID:h1Tcdqx7
熱い漢達よ、あけましておめでとうございます
680C1-915:2010/01/01(金) 16:53:33 ID:FEDV+QmM
明けましておめでとうございます
915で4日くらいぶっ通しでガンガンダゼーーー
681C1-915:2010/01/03(日) 20:57:10 ID:8Tvcrs3K
年明け保守
682Socket774:2010/01/04(月) 10:19:27 ID:DTBOJVXz
E6500買えば俺も漢の仲間入りや!!
683Socket774:2010/01/04(月) 10:22:21 ID:0qYcUbY8
炭の840なら漢だな。
684C1-915:2010/01/04(月) 20:55:17 ID:BGHEGrIs
にしても静かだな 年明けなのに・・・
セロリンが居ないからか・・・皆さみぃからD840見つめてんのか?
685Socket774:2010/01/04(月) 21:02:39 ID:/wUyEDi5
>>684
みんなi7に乗り換えちゃったんじゃね?
686C1-915:2010/01/04(月) 21:22:45 ID:BGHEGrIs
>>685
だろうか?
あ〜あ〜さみしいねぇ
世知辛いD世代よw
687Socket774:2010/01/04(月) 21:56:15 ID:Mrl+29d6
漢は女子供のように無駄口をたたかないもの
688Socket774:2010/01/04(月) 22:03:46 ID:/wUyEDi5
わかった!
みんな熱暴走させてカキコできないんだよ・・・
年末のヒートシンクの清掃のあとにグリスを塗り忘れて・・・
689C1-915:2010/01/04(月) 22:26:02 ID:BGHEGrIs
いかんなぁそれはw

やっぱヒートシンク清掃の後はCPU外してテレカでグリス均等に伸ばして
テラテラにしてから米粒一個落としてシンクどかーんだぜ
690裸セロリン:2010/01/04(月) 23:32:08 ID:mcJoUFD7
イヤァァァァァアアァッァァァアッァァッァァッホオオオオッホホホホオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオォォォォウゥゥゥゥゥッゥゥッゥゥウウウウ!!!
いぃぃぃやっはあああぁぁぁぁああぁぁぁっぁぁあああぁぁぁぁああああぁぁぁあぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!
ウゥウゥゥゥッゥウイッヒイイイイィィィィィィイイイイイイイイイイィィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイィィイイィィ!!!
おぉぉぉぉっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
691Socket774:2010/01/05(火) 00:01:22 ID:ULZq47na
何事w
692裸セロリン:2010/01/05(火) 00:04:08 ID:BQplP8XE
この構成の変化に驚くがよいッ!

Before
【CPU】Celeron SL69Z 1.7GHz 128k L2
【Cooler】Retail fan
【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MBが混ざってる)
【M/B】MSI 845GE Max-L
【NIC】onboard
【VGA】Radeon 8500 LE
【Sound】SB Live! Digital Audio2
【HDD】マックストア&サムチョンの40GB*2
【Drive】DVR-106
【Case】無いね
【CaseFan】無いね
【Power】Enhanceのようわからん電源 ATX-1125BTA
【Display】Acer AF705
【KeyBoard】 TK-12PFYALG
【Mouse】名前が分からん
【OS】Windows XP Professional

After
【CPU】Celeron SL69Z 1.7GHz 128k L2
【Cooler】Retail fan
【Memory】DDR 256MB*2 (266MHzと400MBが混ざってる)
【M/B】MSI 845GE Max-L
【NIC】onboard
【VGA】Radeon 8500 LE
【Sound】SB Live! Digital Audio2
【HDD】マックストア&サムチョンの40GB*2
【Drive】DVR-106
【Case】無いね
【CaseFan】無いね
【Power】Enhanceのようわからん電源 ATX-1125BTA
【Display】Acer AF705
【KeyBoard】 TK-12PFYALG
【Mouse】名前が分からん
【OS】Windows XP Professional
693Socket774:2010/01/05(火) 00:13:48 ID:DtQs9Dr8
>>692
CPU以外全交換したんだな・・・
ご苦労様です
694裸セロリン:2010/01/05(火) 00:19:39 ID:BQplP8XE
なんにも変わってねぇぇぇっぇえええええええええええええええええええええええええええ!
695Socket774:2010/01/05(火) 14:01:09 ID:pvRa0c/P
うちの北森セロリン1.6GHzは1.2V駆動でファンレス余裕だぜ
                   
          ,. ‐ ''"´ ̄ ̄`゙ '' ー 、.,  
       /    _,,...-──-- 、., ` 、 
      /    /::>''"´ ̄ ̄    `ヽ. ヽ.
      ,'    /:/              \\
     .!    .|/    、/ /|  /|  /|.   \ヽ
     l     ,'    />-、!/ .! /__|  l  ,>
     |    .!  ,  7´ ,'´ハ   レ' ァ-'、 ,ハ  |
     !    |/|/ ! j_r! ...:::. !ハ V |\!  
     ,'     |ハ、 xvx        , `’ |\!      >>692
    /     .|  \    , -- 、_   wi  ヽ.
   ./  ./   ∧   ハ u !____ ソ  ,.イ.   ',
  ,' /!   /  \.  ト.、.,_    _,/ .!    |
  レ'   | /,>-‐‐\/、>、__/「`ヽ.|\ト、  |
     '´/       \ \_,「〉   \  \/  
     / /        `ソ-[_]イ     \              , '"´ ̄`ヽ.
    rく   /       |/  }| |{\     ',  /´/`7ー、     ./ /| ,!   ',
   /  \        |    }|_|{  ト、    ,ハ(| .! ./ / ヽ. ,-、 ハ/oレ' |/|,  !
  /__/\_>、      _」    キ   レヘ.-イ / `ート'、/__/、| \ノ|人 、 o //|
/      \_>-rァ'     +   イ\ト/   r`ー-、_ ,ハ    Y,ハ>-r,/´(つ ))
   _,,....,,_ 
-''":::::::::::::`''::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V  、!__ハ  ,' ,ゝ 
`!  !/レi ━━    ━ レ'i  .ノ
,'  ノ   !'"    ______  "' i .レ'
 (  ,ハ u   !______i  人!  アゥ-
,.ヘ,)、  )>,、.,______,. イ  ハ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
 ノヽ/  ';::ヽ、/iヽノ::i Y
  ri   !:::::::`ー┘:::! i 

【中央演算石】 intel(R)北森せれプロセッサ、ウルトラゴージャス1.6億万光年ギャラクティカ馬力
【   目盛  】 DDR266 512×2
【  母板  】 MSI MS-7005 rev2.0 SiSお嬢
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【 固体円盤】 幕120G
【 光学円盤】 CD-R/RW/
【 海鮮板 】 オンボ
【  電源  】 エバ緑 ATX 400W

【   OS   】 うぶんつ904JP

ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1262678276993.jpg

【中央演算石】 intel(R)焜炉Lせれ420プロセッサ、1.6並盛馬力
【   目盛  】 DDR2 800 1G×1
【  母板  】 MSI P4M900-M2 VIA娘
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【 固体円盤】 WD尻あた2 200G
【 光学円盤】 DVD-R/RW/CD-R/RW/
【 海鮮板 】 オンボ
【  電源  】 次波 ATX 450W

【   OS   】 うぶんつ904JP

ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1262678950350.jpg
698Socket774:2010/01/05(火) 20:16:24 ID:jL2MILBk
クロックは同じ1.6Gでも時代を感じさせられるな
699Socket774:2010/01/06(水) 00:51:22 ID:TO5MyquF

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
700C1-915:2010/01/06(水) 07:48:10 ID:rQaHPVSx

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 D840 ||| j  / |  | |||
――――――――――――
701Socket774:2010/01/06(水) 11:08:15 ID:ipzu62EU
おめwww
これからも頑張るのじゃ。
702D940:2010/01/06(水) 17:43:53 ID:8CxtxlQK
壁|д゚)・・・・ス
703Socket774:2010/01/06(水) 17:57:13 ID:ipzu62EU
壁|д゚)・・・・ス (・ω・`)D830
704Socket774:2010/01/06(水) 20:33:32 ID:TatiDdP/
壁|д゚>⊂(・ω・ )
705Socket774:2010/01/06(水) 20:44:16 ID:cDo70eKE
壁|∀´>⊂(・ω・;)
706Socket774:2010/01/06(水) 20:48:25 ID:ipzu62EU
壁|  (i7 940 ゜д゚>⊂(・ω・ )・・・
707Socket774:2010/01/07(木) 01:10:18 ID:WlJFu73Y
壁|>-(i7 940 ゜д゚>⊂(・ω・ )?
708Socket774:2010/01/07(木) 07:10:10 ID:Bupkfbly
我青春のPentiumD
709Socket774:2010/01/07(木) 09:20:50 ID:XDLdBrHF
アツい青春か
710Socket774:2010/01/07(木) 17:36:15 ID:VQfEOuSZ
熱い漢からホットな話題

今年もPentiumDでお送り致します

by リテールマンセー2010
711Socket774:2010/01/07(木) 17:57:42 ID:SZmhE/B3
OS  Windows XP
CPU Pentium 4 2.66GHz
M/B 775i65GV

エンコードが遅いとかアプリの起動が遅いとか待てば済む事は問題ではない。
しかし、動画がコマ落ちして視聴に問題がでるのは事である。

うちの1024x768のモニタに映すには最近のネットに出回る動画は不必要にデカイ。
しかし、縮小表示されるにしてもまともに再生出来ないのでは話にならない。

そこで、このM/Bに載せられるCPUの最高峰PentiumDの出番である。
フルHD動画(1080p)が問題なく再生できるPentiumDはどのラインからですか?

PentiumD 915でもいけますか?
買ってから再生できませんでしたでは残念すぎるのでよかったら誰か教えてください。

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc&fmt=37
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8861709
712Socket774:2010/01/07(木) 18:32:59 ID:BxEt8hy0
>>711
グラボの方が幸せになれるんじゃない?
713Socket774:2010/01/07(木) 18:40:08 ID:pti7mmPh
>>711

915じゃ無理 930でも100%近くでずーっと張り付くはず 前述の通りH.264とかの動画再生支援機能
持ってる4-5000円のVGA買った方が幸せになれる
714Socket774:2010/01/07(木) 19:04:06 ID:SZmhE/B3
>>712,713
レス有難う!
グラボも考えたんだけど、このM/BはAGPx8スロットなんですよ。
AGPのグラボでも十分なんですかね?
715Socket774:2010/01/07(木) 19:05:58 ID:pti7mmPh
AGPかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新の動画支援サポートとなるとATIしか選択しねーな 5000-1万くらい
716Socket774:2010/01/07(木) 19:06:34 ID:5smG2xQ+
AGPでもHD 4670クラスなら楽勝だと思う
717Socket774:2010/01/07(木) 20:05:32 ID:SZmhE/B3
>>715,716
どうもありがとう。
PentiumDでは動画再生は無理だということでグラボを検討してみます。
グラボの話はスレ違いになるので、ここではここまでにしておきます。
718Socket774:2010/01/07(木) 20:14:18 ID:uJqsoWXt
またおいでー (・∀・)ノシ
719Socket774:2010/01/07(木) 20:43:47 ID:hSe+fqb3
今週月曜に新宿のじゃんぱらでPentiumXE840が14800円で売ってて笑いそうになった
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |   ┣¨┣¨┣¨┣¨
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_PentiumD神輿--  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄     ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|       ┣¨┣¨┣¨┣¨
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
721Socket774:2010/01/07(木) 21:05:29 ID:YiPKben+
E3200回しながら張るAAじゃねーなw
722Socket774:2010/01/07(木) 22:27:28 ID:qErbW2XK
>>717
ニコとかyoutubeみたいなブラウザで見る動画はビデオカード使っても再生支援は利かないよ
FlashPlayerベータが対応を始めたけどまだちゃんと動いてくれないことのほうが多い
H.264の動画ファイルならCoreAVC使えばD930でもFullHD再生できたけど
723Socket774:2010/01/08(金) 03:08:59 ID:qwZu9KqJ
>>719

>>1
>A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
724Socket774:2010/01/08(金) 14:49:18 ID:Vn1G6HtG
熱い漢からホットな話題

寒い時にアイスクリームを食べ、暑い時に鍋を食う

つまり

寒い時にAtom使い、暑い時にPentiumDを使う

これぞ漢の真髄



by リテールマンセー2010
725Socket774:2010/01/08(金) 20:26:46 ID:WcHVzW/A
近所のPCパーツ屋にペンD入荷したら買っとこ
726C1-915:2010/01/08(金) 21:19:16 ID:fpD9uh2t
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |   ┣¨┣¨┣¨┣¨
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_PentiumD神輿--  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄     ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|       ┣¨┣¨┣¨┣¨
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'

まだまだこれからだぜ!
727Socket774:2010/01/08(金) 21:29:11 ID:VRsSQV6+
おいおまいらH55にリンちゃんを挿入すると100℃超えるそうですよ。
負けてられん!
728裸セロリン:2010/01/08(金) 21:56:57 ID:48wARZwp
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l     < 新型インフルで去年の12月25日から今年の1月12日まで休みだぜ
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
729Socket774:2010/01/08(金) 22:25:55 ID:DNUyBy/5
>>727
ううむぅ、こうしてはおれん!野郎共!ペンティアムD総員戦闘準備だ!!
スレ住人の力を合わせれば、おそらく摂氏7800℃になるだろう!!

ttp://10.pro.tok2.com/~bonjovi/discography-1985.html
注 : 7800度は石を溶かす温度
730Socket774:2010/01/08(金) 23:37:43 ID:yNDiPL2/
>>729
太陽の表面温度より高いじゃんw
731D940:2010/01/09(土) 01:42:38 ID:NkD8OUCk
壁|д゚)
732裸セロリン:2010/01/09(土) 01:48:10 ID:vPX6lmPK
733Socket774:2010/01/09(土) 09:36:53 ID:Vh7i6ief
>>711
これpen4じゃ無理だろ 4850e HD4670 ですら負荷85%だし
734Socket774:2010/01/09(土) 09:43:37 ID:gUPgZMno
PDとP4プレをデター整理の為につけっぱなしだけど 暖房いらない(w

一石二鳥(w
735Socket774:2010/01/09(土) 16:39:56 ID:+GMcfn4C
    ∧__∧
    ( ・ω・)   
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
736C1-915:2010/01/09(土) 19:57:27 ID:wCh52YRB
寒いおかげでリテールでありながらアイドル32度・・・
737Socket774:2010/01/09(土) 19:58:25 ID:IQRK+1Dl
>>736
実に残念な室内環境だな・・・
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',   ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |   
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |   
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |  
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |  
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__  
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ  
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |  
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |
739C1-915:2010/01/09(土) 21:00:01 ID:wCh52YRB
>>737
実にやるせない環境だ・・・
負荷かけても52℃が今の所限界だぜ
740C1-915:2010/01/09(土) 23:31:07 ID:wCh52YRB
>>711を見てみた
AGP Geforce7600GS/256
PentiumD-915@2.8Ghz

ぬry てかカクカクwww
741Socket774:2010/01/09(土) 23:51:15 ID:kppRB/lT
>>740
ニコニコは、コメントの負荷も考慮するので
コッチ↓の方がイイかも試練
ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
742Socket774:2010/01/10(日) 00:09:24 ID:cbRJX2k4
>>739
つまり屋外と変わらない室内環境と言う訳だな
743C1-915:2010/01/10(日) 00:14:47 ID:dy8oB2ky
ん〜ニコキャッシュで保存してみたけどFLVPlayerでカクカクだったわw
保存したのがカクカクFLVだからそのまんまなんだろうか…
744C1-915:2010/01/10(日) 00:37:25 ID:dy8oB2ky
>>741
うはぁ ようつべのほうカクカクしないわw全然違ったorz
745C1-915:2010/01/10(日) 00:40:01 ID:dy8oB2ky
>>742
いやぁ北国に比べれば暖かい地域だからなぁ
何かやってれば40℃辺りだな
746Socket774:2010/01/10(日) 12:40:02 ID:OzW/n73f
ttp://www.dennobaio.jp/
電脳売王でPenD960を\13000で安売りしてタから買った。
本当は、Pen950のSL9K8が欲しかったんだけど、、、どこにもねぇ〜〜〜一ヶ月探せど無い
はぁ冬だし暖房代わりに飼っちまった。


一時間負荷かけたけど以外に76℃までしか上がらなかった。

i7の9xx系の方が爆熱系だな。
747C1-915:2010/01/10(日) 13:01:07 ID:dy8oB2ky
>>711のハイデフ1080pフルスクリーンで再生したらカックカクやないの(´・ω・`)

ふっ・・・所詮P4のデュアルコアかw
ゲフォ7600GSだしな〜無理もないかHD4670があれば…いやいやわざわざAGPで探さなくても・・・
と問い詰める自分が居るorz

あぁAGPx8なんて時代もとうの昔つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
748Socket774:2010/01/10(日) 23:50:28 ID:2l2T66ds
>>711
ゆりかもめはサイトが重くて再生以前の問題だが、みく動画は820で最高65%くらいでヌルヌル
749Socket774:2010/01/10(日) 23:52:39 ID:2l2T66ds
あ、>>741のつべに上がってる方のみく動画ね
750Socket774:2010/01/11(月) 23:21:48 ID:qZjLmPdk
PenXE840 3.2GHzを買ってきて4CoreDual-SATA2で限界の3.46GHzまでOCして動かしてみたが
暖房無しの部屋でまな板状態のテストなのにCPU温度が71度まで上がるという炭コアの爆熱っぷりに驚いた
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15579.jpg
751Socket774:2010/01/12(火) 14:22:41 ID:BsVywGck
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755131575/

お前ら漢にお勧めのビデオカードがある
送料無料 4922円 985PTまで付く 実質4000円やで

性能はHD4670よりも上だ。
752Socket774:2010/01/12(火) 14:35:16 ID:mYgHS31i
無駄に大消費電力ってトコもPenDそっくりですしね。
753Socket774:2010/01/13(水) 10:43:50 ID:mOKvv6wr
>>750
PenXEとPenDの違いってHTだけだろ?

>>751
補助電源2つとか乙です。
754C1-915:2010/01/13(水) 15:17:57 ID:4KDMar9O
BBSに溶けるほどの熱とか書いてるしwww
おそろしあ・・・
755Socket774:2010/01/15(金) 19:36:46 ID:IAJImUqP
>>719
今日行ったらまだ売ってた
誰か買ってやれwww
756Socket774:2010/01/15(金) 19:54:37 ID:gk1Lpckw
Pen-Dの温風を効率よく放出してくれそうなMicro-ATXケースが!!
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100107051/

今は間に合わないが、今年の12月までにこれで組む予定
757Socket774:2010/01/16(土) 03:43:36 ID:GQSF3F7R
あげ
758C1-915:2010/01/16(土) 18:26:01 ID:qe/Lx8zo
はげ
759Socket774:2010/01/16(土) 18:38:53 ID:Cfp6lpTh
うげ
760Socket774:2010/01/17(日) 01:53:15 ID:9kUhkBQH
                           
            _,,.. --─- 、,_     
        ,. '"´         `ヽ.  
       /  /  /   !     ハ 
      /    / __//   ./!__|  ヽ.  | 
     ,'  ,  i´ /_ i  ./__| ,ハ   |. ! 
     ! / ..|7´l´! |/  i'ハ`ヽ! ./ ,ハ 
     ∨、  八 jrl     |_r! ノ/    |  
       ,\.|"   _'__  "./ /  八   
    ビッ /  人   l/  ソ  ,|/    /   ':, 
  く|  ;'´ /  _`iァーr‐ イヾ─ァ‐<    ,ハ. 
 l> .| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,ゝ-、:::\.   |.
    |  ! //::::,.:::::::}l:::::::::/ -(/ / ヽ;_;ハ  '、 
   /) | / :::::/::::::ヽ- / ::::: /T^ーイ:::∨  \
    {/). |  ,!:::::、|:::::::/::::::::::l:::::::: /|\./:::::;ハ.    |
   r'、!__|_______;;:: イ:::/ \:___/::/  | 
.  ノ\_|_/::::/`!:::::|>--<|::::::/:〈:.:.:.:.:.ヽ-‐ヘ. ノ  
 (   ヽ-‐' r!:::::|>--<|::::':::::::〉、.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ (
761裸セロリン:2010/01/17(日) 01:57:04 ID:vpA6/Txc
全裸なう
762裸セロリン:2010/01/17(日) 02:28:23 ID:vpA6/Txc
全裸解除
763Socket774:2010/01/17(日) 19:02:49 ID:Q4ghMZNa
ネクタイは付けろよ
764C1-915:2010/01/17(日) 19:52:49 ID:sLiI44Uz
           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__   ヽノ          /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
765裸セロリン:2010/01/17(日) 21:05:58 ID:vpA6/Txc
今日は全裸にならないで済みそうです
766C1-915:2010/01/17(日) 21:10:30 ID:sLiI44Uz
全裸うp(´・ω・`)
767裸セロリン:2010/01/17(日) 21:12:45 ID:vpA6/Txc
いいの?
768Socket774:2010/01/17(日) 21:38:59 ID:zt4fi4pX
ヤメテ!
769C1-915:2010/01/17(日) 21:47:19 ID:sLiI44Uz
バリバry
770裸セロリン:2010/01/17(日) 22:19:24 ID:vpA6/Txc
メルラン
771C1-915:2010/01/18(月) 18:31:16 ID:ZkvdjEyo
そんな事より誰かPenXE買ってやれよw

って実際core2duoに対抗出来る実行速度はあるのだろうか
PenD+HTだし…どうなんだろ(´・ω・`)
772裸セロリン:2010/01/18(月) 19:03:25 ID:lhLrTPrv
そろそろslot1ブーム再来だな
773Socket774:2010/01/18(月) 19:05:58 ID:6DXV9HXm
440BXはすばらしいチップだった
774Socket774:2010/01/18(月) 19:39:00 ID:0V12R/0t
>>771
ちょっとググればC2D発売当初のベンチがいくらでも出てくるぞ。
性能的には比較する意味がないレベルの差があることは普通の自作erなら知ってるだろ。
775Socket774:2010/01/18(月) 19:41:29 ID:x57ZXqV7
未だにうちの実家ではP3B-Fにライザーカード刺してPenIII1G使ってるぞ。バリバリ現役だ。
776Socket774:2010/01/18(月) 19:44:32 ID:HzjaixI0
440BXでゲタ捌かせて、1.4GHzまで頑張った

全然トラブラなかったな
777Socket774:2010/01/18(月) 19:48:08 ID:rRirn4vz
昔のPC板はここですか?

Socket7でK6-III+を105x6で動かしてる。
778Socket774:2010/01/18(月) 19:51:57 ID:D8ML0osG
てすと
779裸セロリン:2010/01/18(月) 19:56:39 ID:lhLrTPrv
PC9821 Cx2に付いてたPen75MHzがあるけど何の使い道も無い
780Socket774:2010/01/18(月) 20:30:03 ID:bF9sI8g5
衝動買いしたPentiumIII-S 1.13GHzならもってます。
鱈に対応したMBなくてオブジェとなって・・・
781裸セロリン:2010/01/18(月) 20:36:41 ID:lhLrTPrv
俺は鱈に対応したM/Bがオブジェになってるな
782Socket774:2010/01/18(月) 20:37:30 ID:0V12R/0t
いま、ステキなカップルの誕生を見た。
783裸セロリン:2010/01/18(月) 20:41:22 ID:lhLrTPrv
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃で.┃。
  ゙ # ゚┃も.┃; 。
   ; 。 ・┃壊┃・ #
  。 ;゙ #┃れ┃# 。
  ゙・# : ┃て.┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃る.┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
.   ハ,,ハ  |
.  ( ゚ω゚ ) | <ザンネンデシタ
  :/  つΦ
784わらせれ@名無しさんの、某0.8馬力:2010/01/18(月) 21:47:04 ID:vb8vWMwC
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃    || しl  ト  l |
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
─w√レ─ |     |   |  / /::::::::丶      /::::?|ハ l |─v─w√レ─
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |  
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ |  低スペック機の話が出ると
       |  {  |   |  J          ,  ` ´  l   |    つい萌えてしまう…
785Socket774:2010/01/18(月) 22:05:59 ID:CZ8vYS7H
おとといツクモ2号店の3階でXE840が5980円で売ってたような気がするんだが
しかも箱クーラー付きで
ただの840だったらスマンコ
786Socket774:2010/01/19(火) 00:17:53 ID:EpjzOTDP
>>781
TUSL2とエスパーしてみる。
787裸セロリン:2010/01/19(火) 00:43:17 ID:+yWY34+6
絶対エスパーされない自身があるw

「Biostar M6VLQ」
う〜ん思い出のマザーだなぁ
結構楽しませてもらったよ
788C1-915:2010/01/19(火) 17:48:54 ID:0XZ8r5tz
TUSL2懐かしいな・・・
2機目の自作マザーだった気がする
789C1-915:2010/01/19(火) 18:46:23 ID:0XZ8r5tz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org575732.jpg

ヌルヌル
C1ステッピング915だけど
リテールFANで使用率は40/80%〜70/75%とか上下してるけど温度はこんなものかねぇ
790Socket774:2010/01/19(火) 21:40:06 ID:5SzreWCC
Vistaウハウハ
791C1-915:2010/01/20(水) 20:00:20 ID:sUsJt6SA
          /⌒ ̄⌒\             |  \
        /〜〜〜〜〜\   (⌒`` ).    |    \
      /   /    丶 \   ``` `       |      \
    /     /     ヽ. \          .|        \
  /     /        ヽ . \.        |          \
 ̄'''''⌒''''' ̄'''''' '' '     '' '' ''''' ̄⌒ ̄⌒ ̄⌒|            \
     (⌒(⌒  ξ イイユダ     ξ  (⌒   ♪         \
   (⌒          =     マタクルヨ   (⌒   。o゚o。♯      \
   (⌒)   フー      (`Д´)ノ          (⌒  o(。`Д)ノ ブクブク   \
   m    ヽ(`Д´)       (`Д´)    n  。゚。(ヽ゚。)。. ┏     .\
  (⌒) ∬      〜       〜ヽ  (⌒   o。口ヽヽ |
   (⌒) 〜  〜   〜         (⌒)m        └┘
    (⌒)⌒)⌒)m⌒)⌒)⌒)⌒)(⌒)⌒)
792Socket774:2010/01/20(水) 22:28:59 ID:WyOKx896
スリムケースにブッ込んでみた
Bfore

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578693.jpg_6Jk74hqd6QLG8slRyyJY/www.dotup.org578693.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578697.jpg

温度表示は高いけどファンはあまり回ってない。

After
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578700.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578704.jpg

温度表示は低いけどファンが全開で回ってるwww
793Socket774:2010/01/21(木) 09:08:07 ID:yMv0qQ+T
なんという性能退化っぷり。
これぞ漢と言うもの。
794Socket774:2010/01/21(木) 16:22:10 ID:fuOzQCHI
kiseikaijyo
795Socket774:2010/01/21(木) 17:37:33 ID:GK2iwOjQ
僕もそろそろセロリンD331からPen4 640に載せかえちゃおっかな
796Socket774:2010/01/21(木) 17:47:15 ID:v+9+32KA
つ[XE840]
797C1-915:2010/01/21(木) 18:09:58 ID:CP8R/GSo
掃除機積んじゃいなYO
798792:2010/01/21(木) 18:16:19 ID:v+9+32KA
あのリテールの音は忘れられないね
              ____
         _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
        ,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
        !::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
       ,rァ'´          `ヽ!:::ァ'    ,ノ
   ___,ノ    /       ヽ.      ,ハ
   `ヽ/  /  /      |_,,. イ |  .!   , |
    .,' . ,'  |_, ィ 、   /|,>=r、!  !  イ/!   PentiumDと温泉
    | ./ |   レ _」_ハ /'´∨  リ!  / .ノ/ト 、
    レ'i  |   | ハハ レ'   ゝ‐'゚ |/ 「 ̄アハ. >
     | ∧   人 ,り      //イ  |イ´ /   `ヽ.
     ∨∠\ |ハ.//  ` __   /  ./ /   ノ  )
         _,ン人   ´   ./ ,.イ/__   '´ /
    ,. 、. < _/ /`"7ァ=r/ ./X/ : : `ヽ. (
   / ,.-ヽ. / /| /,.イ[_7|/::X:/: : : : : : : : \
   !    ヽ}レ' \ /:::|/  ゝ.._┌|: : : : : : : : : : : ヽ.
   /!     l∨:.:.:/|;:!::_/__// :.:.:.|: /: : : : : : : : : : : `:ァ 、
   | ヽ.__,ノ !ヽi':.:.lf´r:、 ヽ':.:.:.:.:.:.:.!/: : : : : : : : :|: : : /X/
   {\___,ノ:.:.|:.:.:,!='ー',.イ:.:.:.:.:.:.:.:〈: : : : : : : : :_」 <::X::/
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.//:.:|:| \\:.:.:, .:':\__,,.. -<:::X_,,.. イ
800Socket774:2010/01/22(金) 14:52:21 ID:Ov0iXGCT
藁セレ3.6GHzだと・・・
801Socket774:2010/01/22(金) 20:58:48 ID:Vj9Zhs9v
HDDカコンカコウン あげー
802Socket774:2010/01/22(金) 22:10:58 ID:0bG6uG6u
ねえ、PenD805って4GHz回る?
803Socket774:2010/01/23(土) 22:36:33 ID:8c9zSBcl
暖房費節約で、実はすごいエコなCPUだと思う。
CORE2でも、暖房ガンガンつけてたんじゃ意味なし。
804415:2010/01/23(土) 22:46:58 ID:gh3cmGS2
ちょっと気がついたんだけど
PentiumDの9XXシリーズって、Vcore電圧BIOSから弄れないのね
同じくPentium6XXシリーズも
(BIOSでの電圧設定項目がグレーになって調整不可)

同じPentiumDでも8XXや775のPentium4、CeleronDシリーズなら弄れる模様
(BIOSでの電圧設定項目が今度はクリアーになって調整可能)

母板は、i945Pa-plf、P5LD2(rev1.2)、i945PA7の3枚
CPUはPentiumD915、920、820、815、Pentium4の630、520、celeronDの335Jで検証してみた

要は90nはおkだけど65n系は弄れない… かも知れない



他に何か情報があったらみなさんヨロシク
805Socket774:2010/01/23(土) 22:55:15 ID:cyD5ZDnP
かなり熱狂的な方ですねw
806Socket774:2010/01/24(日) 17:30:03 ID:buNNSLFz
それでこそ漢
807Socket774:2010/01/24(日) 18:11:40 ID:MjdI6z9I
そんなことよりハイパースレッディングを有効にする裏技は無いんかい!
808Socket774:2010/01/24(日) 18:27:26 ID:Mkmn1X5C
ナイっす。
809Socket774:2010/01/24(日) 19:51:17 ID:m07y1PY0
>>807
つ[XE840]
810Socket774:2010/01/24(日) 20:23:40 ID:t2dmUXOl
PenD945の中古をタダで手に入れたからちょっと組んでみちゃおうと思うんだけど、805と2台のPenD機だと部屋暑くなりすぎないですか?

あと、リテール意外のオヌヌメなCPUクーラーあったら教えて下さい。
811792:2010/01/24(日) 23:18:07 ID:Mkmn1X5C
暖房効果が得られていいのはいいのだが
最近電源がへたってきたのか、パワーオン時に一発で起動しなくなってきたよ・・・
なんかいい方法ない?
812裸セロリン:2010/01/24(日) 23:31:43 ID:LDjlFtRZ
Enhanceの電源は神だったのか・・・?
ファンレス運用初めて1ヶ月になるけどまったく問題なしだ

もう8年目になるけど壊れそうにないなぁ
813Socket774:2010/01/25(月) 19:13:22 ID:7lW2SNZ6
>>810
グランド鎌クロス
814裸セロリン:2010/01/25(月) 19:14:04 ID:UtGgj9Nl
わろす
815Socket774:2010/01/25(月) 19:36:24 ID:Gm4//he3
>>810
900番台は800番台と比べたらかなり発熱少ない
たぶんいい感じの暖房になると思う
816Socket774:2010/01/25(月) 19:39:09 ID:JCE6UQo/
960(130W)が暖房機だお( ^ω^)
817Socket774:2010/01/26(火) 17:07:18 ID:IKUop4zz
XE965+HD5970でブッちぎりのヒーター機を作って欲しい。
818Socket774:2010/01/26(火) 17:41:05 ID:oyFKW/0y
920が死んだので、P4の524にしたら熱も性能も物足りねぇ・・・
早く漢を取り戻さなければ
819Socket774:2010/01/26(火) 17:47:02 ID:xUUGh6h/
うちの915は今日も元気だぜ
820Socket774:2010/01/27(水) 23:02:47 ID:4fYhDANh
ほs
821Socket774:2010/01/28(木) 00:10:07 ID:65bA+i5j
822Socket774:2010/01/28(木) 15:00:47 ID:32KttGvp
PenD960 D0ステップっていうCPUが乗ってるPCが手に入りましたが、
それではここの仲間に入れないでしょうか?

3.6Gもあるのに95Wって…

ちなみにこの960ってCore2系だとどれぐらいのパフォーマンスですか?



823Socket774:2010/01/28(木) 15:03:58 ID:ovRtwsMH
πスレの結果だとこんな感じ?

32秒:E2160
35秒:E1400(DDR3参考値)
38秒:PenD960
40秒:E1200
824Socket774:2010/01/28(木) 18:09:47 ID:L8AAEsGZ
D915 C0@2.8Ghz定格
47秒orz(104万桁)
825Socket774:2010/01/28(木) 18:36:21 ID:4zGdaI0Y
Core MA世代はネトバとは比較にならないほどそっち方面の演算機が強化されてるからどうしようもないね。
いいか?5000円未満で買えるE3200のスコアを調べたりしちゃダメだぞ?
826Socket774:2010/01/28(木) 19:19:55 ID:L8AAEsGZ
PCSX2動作でNECのラヴィL(E7200搭載)に負けたD915自作機orz
827Socket774:2010/01/29(金) 00:38:52 ID:DnA3GghK
おれのPen4 640 3.88Ghz OC でも35秒だったのに・・・。
828Socket774:2010/01/29(金) 01:47:45 ID:tpQ52Ame
829Socket774:2010/01/29(金) 01:52:20 ID:Pma/haio
相変わらず大人の遊びを理解できないおこちゃまが混じっているようだw
830Socket774:2010/01/29(金) 02:02:32 ID:EPcDd5yI
エンコとかさせるとπ程の差は無いんだけどなぁ
831Socket774:2010/01/29(金) 02:21:11 ID:O4Dyubyv
人に頼まれてi7-860で組んだが中々熱いな
鎌天使に三つファン付けてTXで8スレッド回したら68℃超えたwグリスが少な過ぎた気もしないでもない
まぁ俺は今年も820なんですけどね
HDD取っ払ってSSDをRAID0で載せたからまだまだいけるよPenD
832Socket774:2010/01/29(金) 13:07:12 ID:fTPqeZfB
北森スレに沸くようなのがここにもきたのか
833Socket774:2010/01/30(土) 02:14:02 ID:y1D/sX/w
920でも十分熱々で電気食いです。
135Wを使っている漢たちを心より尊敬します
834Socket774:2010/01/30(土) 19:57:24 ID:T1v5BoxD
9xx系は正常な電圧を設定してやればC2D並になる
835Socket774:2010/01/30(土) 22:48:25 ID:wgXR1XFe
省電力機能が一切無いらしい955買ってきた
明日マザーが届くからその後組むんだけど、ワロスで冷やせるだろうか?
836Socket774:2010/01/30(土) 23:08:14 ID:YSc5aViC
IYHスレ見たぜw
まだお前みたいな熱い漢が残っていたんだな・・・!
漢ならやはりここはリテールクーラーで逝くべきだと思うんだ!
837Socket774:2010/01/30(土) 23:57:03 ID:E011ATUF
D830持ってんだけどマザボが逝った・・・
コイツにはどんなマザボがいいと思う?
838Socket774:2010/01/31(日) 00:05:57 ID:jjogoToC
>>836
幻滅するかも知れないが、本当は俺はアンチIntelなんだ
ただ、自作erとしてAMDオンリーでも片手落ちだし、それならば…
Intel=Pentium=Netburst! やるなら最高クラスを! という謎ロジック
まあいいや、うん、まずは噂に名高いリテールから逝ってみるw

>>837
4CoreDual-SATA2 R2.0
839837:2010/01/31(日) 01:03:00 ID:qGudhwTH
ワリィ、漏れはMicroATX(ロープロ)使いなんだ。



でも変態マザーにはスゴく興味がありますwww
840Socket774:2010/01/31(日) 01:24:20 ID:A1+G5MFH
MATXなら・・maximusUGENE一択ではまいかw
841837:2010/01/31(日) 01:27:26 ID:qGudhwTH
か、金がない・・・
月千円の漏れには鬼畜すぐる・・・
842Socket774:2010/01/31(日) 02:51:10 ID:S+Eb4pBd
843Socket774:2010/01/31(日) 04:11:41 ID:i5wkB92T
>>840
M2GにあえてPenD載せる奴はあまりいないだろうなぁ。
844Socket774:2010/01/31(日) 04:40:07 ID:S+Eb4pBd
ごめん、>>842の上二つはネトバ世代対応してないみたいだわ。
もし動くとしても公式サポートはない。
845Socket774:2010/01/31(日) 10:35:49 ID:qGudhwTH
ID:S+Eb4pBd
おお、thx!
ASRockのやつポチろうと思ったけどもう在庫切れてるみたい('A`)
前使ってたやつが戯画のやつだったから
GA-EG41MF-US2H辺りポチってみよっと。

あと、漏れは>>792だったりするんだ。
マザボはもうお迎えがきてたからな・・・
最後に温風をありがとう(´;ω;`)
846Socket774:2010/02/01(月) 03:15:48 ID:R4a+gokc
>>845
俺のは今年の夏乗り切れるか心配w

大寒波の年は、だいたい暑い夏が待ってるからな。

わざわざPenDのために高い水冷機買って付けて・・・・其の後・・・省電力の良く冷えるDual-Core・Core 2出しよってからに・・・・

意地でもPenD貫いた俺は、もう十分にPenDに尽くしたかなw



i7とwin7も出たし変え時?w
847Socket774:2010/02/01(月) 03:17:36 ID:R4a+gokc
いやごめん情けないなw
今年の夏もPenD貫きますw
848Socket774:2010/02/01(月) 03:28:17 ID:0xW/UQbu
むしろPentiumXE840か955あたりにステップアップするんだ
965は隙あらば温度を下げようとしてくるから買ってはならんぞ
849Socket774:2010/02/01(月) 07:34:54 ID:n7Bmo1jV
仮組みした印象では955はそこまで爆熱にはならないような…
何だろう、nForce780iと電源周りの方がよほど熱くなってる

そうか、OCが足りないのか
850Socket774:2010/02/01(月) 19:23:13 ID:m3pFNYGa
915の俺は夏は大丈夫・・・なはずorz
851Socket774:2010/02/01(月) 22:13:51 ID:tOx5xRne
>>846
PenDは温度が高くなったら自動でクロック下げて
コアの破損を防いでくれるインテリジェントな仕様じゃん。
852Socket774:2010/02/02(火) 01:35:39 ID:O81LIOjA
>>851
常時クロックを下げてくれるから泣けてくるね
853Socket774:2010/02/02(火) 01:41:26 ID:lDJqod0J
んなこたぁない
854Socket774:2010/02/02(火) 03:02:40 ID:dCXj+oD5
ヒートシンクが密着してなかったときはすぐクロック下げられて動画再生ガタガタになってた
XEは保護機能ないんだっけ
855Socket774:2010/02/02(火) 03:15:39 ID:DsqeMdGg
XE系にはTM2は無いがTMはあるのでCPUが熱くなりすぎると落ちるよ
856Socket774:2010/02/02(火) 03:25:01 ID:DsqeMdGg
WillametePentium4など色々なCPUに備わっている保護機能が
どのように働くかがこの動画を見たらわかりやすいかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=XgOmMAasqto
857Socket774:2010/02/03(水) 22:28:40 ID:JCRd4qTC

        \ にゃーん /
      ./\
.      | {>'" ̄ ̄ ̄<二二 7
       ./ .i | | .|  、  \/ /
      |. ∨∨\|\∧. /∨
        人 } ┃  ┃ ∨|__/77
        .)_从''' ┌┐ ''' フノ( ,∨ 
        ( )>r┬┬ァ7'^ ( ) 
        [_{_}] /:}::::::::/⌒!  [_{_}_]
       ∧{ /;;;|、::/:::::::;|  }∧
.        〈rュ}'=〈r‐yソ\
         ///::::::::::7/:::::::::\
        .//く__//___/\
       /∧/_}_//_}_}_/
    /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |X|
858裸セロリン:2010/02/03(水) 22:30:59 ID:K585Ga5k
あ、
         __,,,,....,,,_    _
    ,.ヘ.__''"´  、    .ト`>)`ヽ
   く   \|-─< ̄ ̄八 ー'   ノ、 /\
    |\__./>-─''"´ ̄ ̄`' ー< ,ハ /]
  __ノ-‐へ/ /  /|__ .!  ,     \|‐ァ'
 . |__/| ,'  /´| __/| /! |__ |   ヽ|
   `!   | | /‐r‐‐r└' !、」__ !`|  |'
   |   | .!/|、弋_,リ    |_lj |/  ,'
   |   |  ⊂⊃     '  ⊂!__/
   |   |    |    ∠ ]   ,ハ ||  プレスコット775セレロンで
   |   |    ト 、.,  __,,.. イ ! !!.   一台組み立ててみました
   |   |    |ヽ-、\_|`ヽ、|  ||
   |   ∧   !7\__/ム   /|   ,'|  ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1265206133307.jpg
   |   |/ ヽ..レヘ.__く_八)」`! / .!
   ', | .,' [>l]く]ハ  }| ll |{ [>l]く]
    ヽ| .!  \」 |   {|  |}  | ハヽ!
      `|,     |、  }| ll |{  |__」 ヽ、__
  __/     |___{|  |}    !  / __`ヽ.
  |:::::::/      .!::::!lll|| ll |{    | ,' /r‐-、 ',
  |:::::,'        |::::|lll|.!  |}    !. ! | {二 | |
  |:::::i       .|::::|lll||. ll |{   ハ | | ヽこノ/
860裸セロリン:2010/02/03(水) 23:17:28 ID:K585Ga5k
325セレをダイが粉々になるまで分解したのを思い出した
861Socket774:2010/02/03(水) 23:29:46 ID:9Upmp6iv
ねえ、D805って頑張ればどんくらい回る?
捕獲したいが最近金欠気味なんだ・・・
862Socket774:2010/02/04(木) 01:04:52 ID:zy+SQE4A
D805に限らずスミス系は最低水冷にしないと4GHzを超えられないよ
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050716_pentium_xe_oc_demo.htm
863(アイキャッチ):2010/02/04(木) 22:29:28 ID:s49gFIGK
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めたPentiumD ・・・・
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |    
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :   【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢】
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,      まだまだ続きますわよ
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
864Socket774:2010/02/05(金) 00:21:40 ID:8rohgBhU
ペンティアムDだと「機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン」がキツイなorz
865Socket774:2010/02/05(金) 01:07:58 ID:D4e0tP52
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    電気代が…だが
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!   
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
866Socket774:2010/02/05(金) 01:59:13 ID:bMaQakTv
おまいら熱血漢だな
867Socket774:2010/02/05(金) 22:20:31 ID:zIH/lQy+
熱いぜベイベー
868Socket774:2010/02/05(金) 22:32:03 ID:NLMWfSr/
自作やめてノートばっかり使ってたら
セレロンのデュアルコアとペンティアムのデュアルコアの違いがわからなくなってた

Pentium→高性能、メイン
Celeron→廉価版、動クロックならPentiumの5〜10%性能ダウンのイメージで時代がとまっているORZ
869Socket774:2010/02/05(金) 23:01:30 ID:Vjvv4sMI
Pentiumの上にCore2とかCore i7・5があるのは理解してる?
870Socket774:2010/02/05(金) 23:06:49 ID:G1T/TXVa
冬でも風邪ひかないのがPentiumD
Core2とか凍死しちまう
 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :! 熱いは正義
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
872Socket774:2010/02/06(土) 01:16:44 ID:Jk9waM7y
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8

ここを見る限り、マザーは94x系より96x系の方が漢に磨きがかかりそうだな (消費電力的に)



明日G965、買ってくるか…
873Socket774:2010/02/06(土) 07:00:01 ID:uhUh3U5F
この前利用したネカフェ、個室のPCがPenDとC2Qしかない、しかも全台常時起動しっ放しの
漢仕様だった。気に入ったので今度は真夏にお邪魔しようと思う。
874Socket774:2010/02/06(土) 09:45:16 ID:g+2nKXo+
>>870
QX6700とか初期ステッピングのC2Qなら、Core2でもかなりのもんだよ。
875Socket774:2010/02/06(土) 09:57:49 ID:x0l8iRnB
>>873
俺が最近行った近所のネットカフェのPCはi7-860がブっ込まれてたww
あまりの爆速ぶりに気を失いそうになったぜ
ヘッ!PenDでもまだまだ楽勝だぜwwとか思ってたのが今はどうだ・・・orz

もう楽になっていいかな・・・・
876Socket774:2010/02/06(土) 15:00:35 ID:6n32u3lF
>>875
i7-860だとこのスレ的にはスマートすぎて漢になれないと思う。
漢はLGA1336を使わないと・・
877Socket774:2010/02/06(土) 15:03:20 ID:g+2nKXo+
878Socket774:2010/02/06(土) 19:28:09 ID:3cLBrVKx
>>859
女々しさなら負けない。805は両刀遣いかw
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1265450907419.png
879Socket774:2010/02/06(土) 19:29:55 ID:Y/l5fAvG
860あるのに
PenDを再度組みなおしました
880415:2010/02/06(土) 20:32:52 ID:v45AKScU
>>878
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
881Socket774:2010/02/06(土) 21:38:24 ID:+6RkaT/5
ああっ先達がいらっしゃったのか、気付かなかった。
882879=881:2010/02/06(土) 21:45:38 ID:+6RkaT/5
ついでに補足。YouTubeHD、720pならギリギリ再生可、1080pはお手上げ。
ただそれは定格でもクロックアップしても同じなんだな…。

だったらストーブに戻そう。
883Socket774:2010/02/06(土) 22:22:04 ID:v+wMfcmn
D915だとmp4動画CoreAVC再生で65%〜75%
884裸セロリン:2010/02/06(土) 22:22:38 ID:GY1KmR5C
夏にエンコしたら室温が40度超えたのを思い出した
885Socket774:2010/02/07(日) 01:42:28 ID:DfV1FYV8
うちの記録は46度だな。
気温40度超えると数度変わっても体感差感じなくなる。
そんな室温でもFANの回転がMAXまであがらなくて怖かったがw
886裸セロリン:2010/02/07(日) 01:46:53 ID:mzq+l+GK
わしゃあ44度だ
その部屋は封印して、涼しい一階でエンコあがるの待ってたなぁ

今も外は極寒、中はセルリンパワーで程よい室温。
エンコは爆遅だけどねw

早く新しいPC欲しいです。
887Socket774:2010/02/07(日) 14:46:22 ID:FWGuoI5d
ヲイヲイ2011年はIntel AMDともに両社が軌を一にしてCPUアーキテクチャーの
大変革に挑むってんで大騒ぎになってるが

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090416/1014380/

ここにわかりやすい移行図が示されているんだけどノート用のCoreDuoについては
図に示されているが65nm Pentium4の次は65nm Core 2 Duoになってますが

あれ?Pentium Dってもっと古いCPUでしたっけ?Pentium 4よりも?

こうやって時代から抹殺され、無かった事にされようとしているCPU



それが P e n t i u m D :)
888Socket774:2010/02/07(日) 14:49:05 ID:IctP+2X4
これはひどいww
なんという黒歴史・・・・orz
889Socket774:2010/02/07(日) 15:42:46 ID:I6MO8HLq
Me臭を感じる・・・
890Socket774:2010/02/07(日) 17:15:15 ID:BdO1ogsY
PenDたんが産まれるのか!
891Socket774:2010/02/07(日) 17:24:32 ID:OyvsaH1d
FX5800+PenDで黒歴史PC組んでみたい
892Socket774:2010/02/07(日) 17:52:33 ID:J4f6NkVs
Pentium4を二つくっつけたのがPentium Dだろ。
そしてCore2Duoを二つくっつけたのがCore2 Quad。

1ダイで6コアとか8コアとかやるようになって、二つくっつけて一つの
パッケージという実装も過去のものになってしまうんだろうなぁ。

>>891
代わりにPCIeで黒歴史の何かないかね・・。
893Socket774:2010/02/07(日) 21:11:20 ID:pwHEAema
>>891
是非ともOSはMicrosoft Windows Millennium Edition
マザーボードはP5Q系
で頼む
894Socket774:2010/02/07(日) 21:16:42 ID:x2VcWrl+
P45ってWindows9x系のドライバないんとちがう?
とマジレス
895Socket774:2010/02/07(日) 21:16:51 ID:Nx70OeYr
P5QシリーズにAGPってあったか?
896Socket774:2010/02/07(日) 21:23:26 ID:pwHEAema
>>895
…なさげですね・・・。これじゃだめですかね・・・?
AGP-PCIe変換アダプタ「ATOP」が単体で発売に、4,000円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050806/etc_atop.html
897Socket774:2010/02/07(日) 21:42:20 ID:pwHEAema
>>894
確かに戯画のP45シリーズで対応してないと明記してありました。残念
ttp://club.gigabyte.co.jp/mb/mb-p45.html
898C1-915:2010/02/07(日) 22:24:28 ID:Wey6OYj+
AGP→PCI-Eではなくその逆はないもんだろうかw
899C1-915:2010/02/07(日) 22:31:00 ID:Wey6OYj+
て、検索したらなんかあるみたいだな…ww
メモリのバス幅が違うしx16→x8という無駄な構成になるし意味がないな…
900Socket774:2010/02/07(日) 22:32:10 ID:x2VcWrl+
>>896
ATOPはショップによってはAlbatronのビデオカードでしか動かない、と書いてあったし
対応リストに入ってないチップのビデオカードはVGAモードでも動けばラッキー、のキワモノだからなあ…
901Socket774:2010/02/07(日) 22:42:51 ID:dWUBbONG
ビデオカードも黒歴史だと、発熱を考慮すれば最近のGTX2XXになるんだろうけど
性能もあがってしまうので、ここは一発性能対比熱では78XXGTXあたりかなぁ

おれは現在6600GTだけど
902C1-915:2010/02/07(日) 22:49:37 ID:Wey6OYj+
俺7600GS/256MB/AGPx8 orz
特に熱くないかな…52℃くらいだし ぶん回しても60℃行かない
903Socket774:2010/02/07(日) 23:10:19 ID:UNastI7u

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>902
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  黒歴史PCをIYHですね、流石です 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   なぁに、規模はデカイ方が漢意気が増しますよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  ttp://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q
904C1-915:2010/02/07(日) 23:18:44 ID:Wey6OYj+
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
905Socket774:2010/02/07(日) 23:32:05 ID:IctP+2X4
P5Qシリーズを買いました。
しかし俺が今乗せられるCPUはD820だけ・・・
コルセアの1万円位の水冷クーラーつけたら熱も安心かな・・
906Socket774:2010/02/07(日) 23:34:52 ID:OyvsaH1d
>>903
ここはIYHスレじゃねーよw
907Socket774:2010/02/07(日) 23:53:32 ID:ymAaAZWH
>>892
HD2900XTとか? えらい勢いでコケてた気がする。
908Socket774:2010/02/08(月) 00:11:36 ID:AKfJsoS8
>>902
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ  …と、いいたいところだけど

実は去年11月頃に自分の7600GSが脂肪
今は無印6600でとりあえすの状態

ま、ゲームしなくて動画だけなんで特に不自由は無いけどね
909Socket774:2010/02/08(月) 00:13:34 ID:AKfJsoS8
>>903
ちょっとそれ、スケールが半端n(ry
910Socket774:2010/02/08(月) 00:55:11 ID:gFI63IQ/
X48マザーで動かすのが最高の贅沢ですよね
911Socket774:2010/02/08(月) 01:04:28 ID:kkKDOzsy
DDR3+SSD+CrossFireですねわかります
912Socket774:2010/02/08(月) 01:07:45 ID:eQN3/o2R
素晴らしいな・・・w
マセラッティにハイエースのディーゼルエンジン載せる感じだな・・・
913Socket774:2010/02/08(月) 08:24:16 ID:zLEctrRQ
8GBしか搭載できないDDR3よりもDDR2メモリを16GB搭載して64bit環境を堪能したほうが良いな
914Socket774:2010/02/08(月) 13:36:35 ID:gFI63IQ/
8GBしか、ねえ
915Socket774:2010/02/08(月) 13:39:27 ID:XSYsUqfu
8GBで足りないケースって__
916Socket774:2010/02/08(月) 14:16:00 ID:QoITwu6M
16GBも使うような作業なら、すでにPenDじゃついていけないだろ
8GBでも怪しいんじゃね
917Socket774:2010/02/08(月) 17:02:16 ID:+gv9htt6
>>910からの流れでそんなこと言う男の人って・・・
918Socket774:2010/02/08(月) 18:23:24 ID:ypHxi04+
rampageとかで運用している漢はいないのだろうかww
919Socket774:2010/02/08(月) 19:29:22 ID:+gv9htt6
流石にDDR3との組み合わせは極少だろうなぁ・・・
920Socket774:2010/02/08(月) 19:38:30 ID:sjRcyL9h
860を使い出したら、風邪をひいた
やっぱりPenDだな冬は・・・
921Socket774:2010/02/08(月) 19:45:34 ID:oIbSIbr8
940(Bステ)にThermalrightのXP-120(LGA775RM)をつけたら最高でも50度位になってしまった
やっぱりリテールの一択でしょうか?
922Socket774:2010/02/08(月) 19:52:33 ID:+M2aN7jD
おまえら考えてみろよPenDの全盛期の4,5年前は512〜1024MBが標準で
2010年には快適に動かすために4GBもメモリを積むなんて思ってなかっただろ?
フル64Bitの新しいOSが出る3、4年後には16GBのメモリが標準になっててもおかしくないんだぜ
923Socket774:2010/02/08(月) 19:58:18 ID:gFI63IQ/
Pen4ってCore2時代よりも64bitを宣伝しまくってたよな
だからPenDの真の実力を発揮させるために64bit環境を用意したいというのは分かる
924Socket774:2010/02/08(月) 22:53:18 ID:xal1hhTf
>>921
まだ寒いのに部屋に放出される熱量何で減らすの?
925Socket774:2010/02/09(火) 00:33:10 ID:9pYuYcD8
何を言ってるんだ。

CPU温度が下がる→OCマージンがデキタ!マワスシカナイ!モルシカナイ!

これ以外有るのか?
926裸セロリン:2010/02/09(火) 00:38:15 ID:HqUOS8hy
ここ熱い話題になると伸びるのかw
927Socket774:2010/02/09(火) 01:56:07 ID:MIvbMYxW
DJホットマーン!! スタジオに何故かPenDサーバが20台フル回転! 今日も無駄に暑いぜぇー!!
928Socket774:2010/02/09(火) 04:12:46 ID:onZ2EDpp
盛るぜ盛るぜちょう盛るぜ〜!
929Socket774:2010/02/10(水) 06:42:47 ID:m77zgYMJ
いいな〜欲しいな〜
豪音PenD! 

一時期プレスコのP4・3.2G使った事が有ったけど
あれは物凄かった。
夏場では、先ずPCの蓋を開けないと熱で落ちるから開ける。
ファンが狂った様に豪音・爆音をたてて回る。
夏の暑さに加え更に鬱陶しくなる。

だが!そこに男の浪漫が有る!
PenDなら更に物凄い事になるのだろう・・・

さぶちゃんの、まつりの演歌(うた)の中で
「汗と涙は漢のロマン」と言っている。
そんな言葉が似合うPC! それがPenD!!
蓋を開けるとGPUファンが音をたて、
更に電源ファンが豪音をたて、
更にCPUファンが爆音をたてる。
まるで祭の様だ!家にいながら祭の雰囲気が味わえる。
しかも毎日!!

これから暖くなる。俺の分まで頑張ってくれ!
930Socket774:2010/02/10(水) 20:54:05 ID:XTJNwujK
そろそろ、LGA775を卒業と思いつつも、壊れそうにない
PenD805+P5LD2-VM。
気づいたら4年目突破で今までで一番長生き。
個人的にP5LD2-VMは良く出来たマザーだとは思うが
唯一失敗したのが無印タイプだったこと。w
壊れるまで使用かなー。
931Socket774:2010/02/10(水) 23:13:59 ID:hrRyKDEo
P5LD2-VM、Rev.2ならCore2に対応したんだよねえ
友達がD930のせて今でも使ってるよ
932Socket774:2010/02/10(水) 23:37:54 ID:DE87SMOP
投げ売りされてたP7N Diamondに載せてる
グラボはもちろんRadeonだお( ^ω^)
933Socket774:2010/02/10(水) 23:43:41 ID:FwNFeCmE
熱い漢達が集まってきたな
934Socket774:2010/02/11(木) 01:03:51 ID:34ibG1b3
nVIDIA GeForce 7800 GTX 512MB (G70)+Intel Pentium D 820

雪が降るということで上記に切り替えました
935Socket774:2010/02/11(木) 10:24:21 ID:rL8mdrLJ
>>931
そうそうw。あの時はホントorzだったからなー。
お友達さんと同じでD930あたり考えたよ。w
けど、実際使用用途考えたら今のままでも全然使えるんだよな。
MEMは無駄に4枚差しできるし、PCI-Eは使えるし。
このままwin7を入れようかと思ってる。w
936Socket774:2010/02/11(木) 12:53:04 ID:iMk54Hx5
マザボのパッケージにはCore2対応版のRev2.0というシールが貼られていたのに、中身は何故か非対応のRev1.xxだった

( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
937Socket774:2010/02/11(木) 15:09:47 ID:KxgVYQHW
>>935
メモリスロットが2本しかない廉価版のP5LD2-VM SEなら
100%の確率でCore2対応というのが悲しかった
938Socket774:2010/02/11(木) 15:13:13 ID:q4bsDvkW
>>936
それはきついな、当然返品したんだろ?
939314:2010/02/12(金) 20:03:16 ID:iq2wtLl7
>>937
SEあったなー。E6700あたりまで対応だっけ?

今日、P5LD2-VMにMSIのR5570買って付けた。w
後は、空いているメモリスロットに1G*2枚差して
HDも80G→1Tに変更予定。
とことん延命に走ってやろうと思うよ。
この場合、マザーがどこまでもつかだが・・・・。
PenD805ってLGA775のマザーでも今のチップセットでは、
N/Aのマザーがほとんどなんかな?。

940Socket774:2010/02/12(金) 20:21:18 ID:6eHMcuqA
>>939
戯画のマザーどうぞ。
941Socket774:2010/02/12(金) 20:21:24 ID:T0KpvRo6
>>939
ttp://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=4CoreDual-SATA2%20R2.0
新品でも7000円とかで手に入るみたいだ
942Socket774:2010/02/12(金) 21:48:13 ID:iq2wtLl7
>>940
あ、G31が駄目だから使えないと思ってたけど、G41だと
サポートしてるんだね。確認ミスしましたわ。
ありがとん。

>>941
DDR使えるんだ・・・さすが変態w
943Socket774:2010/02/12(金) 22:58:19 ID:Ru35SspI
俺が使ってる戯画のG31M-ES2Lだと95WのPenDサポートしてるな
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2891
944Socket774:2010/02/12(金) 22:59:51 ID:Ru35SspI
ごめんFSB533のD805は無理かもw
945Socket774:2010/02/12(金) 23:24:44 ID:6eHMcuqA
漏れが頼んだGA-EG41MF-US2H はサポートしてた。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3294
というか、PenDの為に買ったわけだが。
946Socket774:2010/02/12(金) 23:29:12 ID:EFZR6mrY
俺はD820のためにP5Q-EMを買ったけど
本当はMXIMAS2GENE買ってINTELSSDにしたかったw
俺にはM2Gの購入権利がなかったんだ・・・。
947Socket774:2010/02/13(土) 01:56:08 ID:wpy0VU/m
>>941
それは「今のチップセット」ではないと思うぞw


>>942
INTELはx3x世代以降のチップセットでネトバのサポート切ったけど、メジャーなママンメーカーは結構独自に対応させてるよ。
ASUS、GIGAは半分(以上)、ASRockは全機種くらいの割合じゃね?
MSIにも少しあると思う。
948Socket774:2010/02/13(土) 02:05:49 ID:XDeQeWg+
やはりこだわるなら955Xか975Xだろ
949Socket774:2010/02/13(土) 16:24:18 ID:wpy0VU/m
こだわりと言えばこだわりだけど、正直仕様・性能的に寂しすぎるよな。
「当時のハイエンド環境を残す」という意味はあるけど、ママン自体に見るべきところがなさ過ぎて。

やはり栄光のCPUをより栄えるものにする為、DDR3のママンと組み合わせるのがだな。
いや、漏れはやらんがw
950Socket774:2010/02/15(月) 04:02:45 ID:rlYhoRba
955XあたりはオンボLANのチップが良かったりするからなぁ。
この時代ならではの良さがある。
951Socket774:2010/02/15(月) 11:45:27 ID:QS9ifYc+
ああ、あの頃(965以前)はINTELのNICだったっけ。
965の時はINTELがポカしてモタモタしてる間に蟹さんが大攻勢かけたんだっけ?
952Socket774:2010/02/15(月) 19:27:12 ID:esqNgBII
いや、元々intelのLANチップ使うママンベンダなんて極少数派だったから…
953Socket774:2010/02/15(月) 21:40:28 ID:gaaRyASu
大手メーカーだとこんな感じのようだ。
ASUS P5WD2 Premium Intel x1 Marvell x1
Gigabyte GA-8I955X Royal Broadcom x2
MSI 955X Platinum Intel x1 Broadcom x1
954(CMの前のアイキャッチ):2010/02/16(火) 21:02:10 ID:5Z3v1Yb2

   \      ':,      _,,.. -‐''"´ ̄`"'' ト、.,_.       ,,--,┐ 
 \  \\     r-、 ァ'´      _ト、.,__ノ ノ `ヽ,ヘ,   //: /::::!
           ノヾ、rァ'  __,ゝ‐i"`y'__]`''ー、'    / `>t,// :/:::::::!
    \\    `'(__!r-‐i__」-‐'"´,i  `''ー、」ー-ヘ、イ'"´.!:|||||:::::::/ 
       \   r‐ァ'´]-‐' '/  !  ハ /!ィ' i `''ー'、/ゝ  |:|||||:::;t'、 
 `' 、        ヽ7´ !   !/!メ、!」 レ-rァ''iT7   iヽ」`i´!:!!!」:ノ ! i
     i´ヽ.      | .! !   !-rァ'T    '、,_,ノ !__トr┘i>'r'、`'´   ;' 
   (`ヽ;、 `ヽr、. └'`ゞ、, ハ. '、_ノ     ⊂⊃ ! ';./ ;'ゝ.,二二7i
   ,.-`ヽ  >  i_,!`ヽ、/ |   !⊃   r‐-、    /! ! ヽ._」 /      !
   `ー‐ァ (´__,ノ! |   `7!  .i'>,、.,__'--‐' ,..イ!  i ̄´ノ!       |
     'ーri´ヽ_/7   〈    V7「ヽ7i ̄´'ノ ! '.、  ':、 '、       ;'
 --─  ! |::::://   r-、,ゝ、!__j ';  トー'i i  ',    `ヽ.、'     / 【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢】
      '、ゝ'ン___,,...->ア`ー-'、 ,' i | i i |   ヽ.   ヽソ`''ー--‐'
        ̄      く ./___」_';/ ! | ! ! ! i   ,ゝ-‐''ンヽ
          rソ´`ヽ、`'ァー-‐' ,.イ/ ,' ,' ! ', く_」`7´ハ  〉    まだまだ続きますわよ
         _r'ー--‐''"´   / ;'  i i ,ハ ヽ !_/ヽ!__L/
        //      -イ  /! ;'/ ム       \ 
       rン_,,.. -      /  / ;' !レ'´ i         `ヽ. 
       `ト、        !  〈 i ;' / ,ハ      ヽ.     'r、
        ノ.ノ __     ノ   i V / / /!       '.,    _r'ヘ
       i_|  V   /    ハ./ ;' i i '、 }><{  ン´/!/  
955Socket774:2010/02/17(水) 07:19:13 ID:6vbhujsB
D830、05年から24時間運転中。温暖化に貢献してるだろ。
956裸セロリン:2010/02/17(水) 22:23:55 ID:CofHlwPC
最近自分のHDDの基盤にチップLEDが付いててそれがアクセス時に光ることに気づいた
8年使ってたけど全然気づかなかった
957Socket774:2010/02/17(水) 22:55:51 ID:p6+lVC4j
>>956
龍の目かよ
958裸セロリン:2010/02/17(水) 23:03:57 ID:CofHlwPC
ん?
959Socket774:2010/02/18(木) 00:04:25 ID:p6+lVC4j
GeIL社製DDR3メモリ のBlack Dragon とまちがったわw
960裸セロリン:2010/02/18(木) 00:12:12 ID:nQH3yeWe
ですよねー
俺もそれなら分かるけど「?」だった

というか何で底面にLED付けたんだ・・・
ケースに入れたら見えない件

俺は裸族だから気づいたけどw
961Socket774:2010/02/18(木) 19:48:56 ID:TbZT/Kqo
メーカー出荷時のチェック用では?
それこそ裸族みたいな検査台にブッ挿して、信号通して指定通りに光ればOKとか。

それよりLED内蔵ファンの方が訳分からない。電源が光らなくてもいいだろ。
962Socket774:2010/02/18(木) 21:07:06 ID:/82KJEFg
来週寒波か。
963Socket774:2010/02/18(木) 21:10:00 ID:HECmkGDw
ねえねえ、PenDの温度表示ができるソフトってない?
最近のやつはどれも「サポートしてないよ」とか表示されて困ってるんだが
964Socket774:2010/02/18(木) 23:42:33 ID:kJCU6JKa
>>963
SIW
965Socket774:2010/02/19(金) 00:20:55 ID:UJupt9ZY
>>964
thx。
もうそろそろ次スレが見えてきたね。
966裸セロリン:2010/02/19(金) 01:50:20 ID:PWl6beQB
一年以上かかったなw
一年後にはもっと勢いも・・・(´・ω:;.:..:...
967Socket774:2010/02/19(金) 02:03:41 ID:JisfUON9
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  熱い漢達がスレを加速させる
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'  まさに漢祭PentiumD
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、 客寄せ浮上
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ
968裸セロリン:2010/02/19(金) 02:33:27 ID:PWl6beQB
なんかもう場末的な雰囲気というか・・・
空回りするAAが泣けるw

PenDでこの寒波を乗り切ってくれ!
969Socket774:2010/02/19(金) 22:41:56 ID:/gaQdR7V
俺も応援age
970Socket774:2010/02/20(土) 00:38:55 ID:mJ8GTKrz
やっと規制解除。
PenD805+P5LD2-VMでまだまだ頑張るぞと。
ビデオボードも変えたし、後はHDの入れ替えと
電源の交換したらまだまだやれるぞ〜。



971Socket774:2010/02/20(土) 01:20:27 ID:fO1OZtQK
64bitOSでPenDの潜在能力が開放される
972Socket774:2010/02/20(土) 01:58:14 ID:JYxuxC+U
ような気がするだけです
973Socket774:2010/02/20(土) 02:49:58 ID:dlVE31AL
が、真のパワーは64bitで発揮される
974裸セロリン:2010/02/20(土) 03:13:15 ID:TlG42da6
うえっへ〜い
975Socket774:2010/02/20(土) 06:10:06 ID:QQWSmShU
('A`)うぇ
976Socket774:2010/02/20(土) 07:27:01 ID:KmgyuOEB
('A`)ああ・・・・・
977Socket774:2010/02/20(土) 07:30:28 ID:T5+wZoZd
暖房にいいよな。
PC付けないで寝ると起きた時14度位。
PC付けて寝ると17度位。
寒い北海道では重宝するよ。
ただエンコが糞おせー。
978Socket774:2010/02/20(土) 08:30:53 ID:puY1NUis
Core系だと熱量が足りない('A`)
979Socket774:2010/02/20(土) 18:23:07 ID:gm2ReTCI
あかん 915じゃ寒い
980裸セロリン:2010/02/20(土) 18:50:09 ID:dsxBRC7/
3WAY-SLI逝ってみよう
981裸セロリン:2010/02/20(土) 18:50:49 ID:dsxBRC7/
あ、ハイフンの位置が
982Socket774:2010/02/20(土) 18:54:29 ID:dkF6KTow
Pentium XE 840
Striker II Extreme
GF GTX285 3Way-SLI

最強…
983Socket774:2010/02/20(土) 18:59:39 ID:t32vcIkt
Pentium XE 955
P7N Diamond
GC-D26XT2-F5
mobi3500

…よく分からん
984Socket774:2010/02/20(土) 21:00:59 ID:JorPTxfx
Pentium XE 840
D975XBX2
NX8800GTX-T2D768E-HD-OC

ワンランク落ちるな
985Socket774:2010/02/21(日) 12:57:45 ID:jyw87Zx+
>>956
HDDにアクセスランプ用に
LEDが付いているやつもあるよね

この豚野郎♪
986Socket774:2010/02/21(日) 12:58:36 ID:jyw87Zx+
987Socket774:2010/02/21(日) 14:10:36 ID:fwD/ka0/
test
988Socket774:2010/02/21(日) 18:20:14 ID:2d0KioYY
989Socket774:2010/02/21(日) 18:39:20 ID:kA8wTyI3
>>988
Athlonたけえええ、AMDが少し輝いていた時期か。今はグラフィック以外見る影無しだが
990Socket774:2010/02/21(日) 19:16:10 ID:0vllROxB
今熱いCPUはないのか!?
OCセレカッパ(黒煙)→雷鳥(炎上)→PenD940(現役)と歩んできたがそろそろスペックが寂しいぞ
991Socket774:2010/02/21(日) 19:26:41 ID:ShPrs7Ho
Core i7の1366版は熱いぞ
992Socket774:2010/02/21(日) 20:56:41 ID:2h5jXo0G
少し待って12コアOpteronの一番強い奴もなかなか熱そうだ
993Socket774:2010/02/21(日) 21:15:51 ID:Mhy/txCH
>>892
亀だが発熱の頂点を極めるならFermiを是非とも使っていただきたい
まだ発売されていないが購入するだけの価値あるGPUだと断言できる
994Socket774:2010/02/22(月) 00:26:08 ID:Ih4b8ipE
AMDの4コアも笑っちゃうくらい熱くなるのでオススメしておく
995Socket774:2010/02/22(月) 00:46:43 ID:hJWtnhxq
9850BE(125W)と955BE(125W)を使った身からすると、
AMDの4コアは大して熱くない気がするなあ
965BEも140Wの割にはそんなに熱くないようだし
まあ、XE 955もイマイチの熱量とかいう俺の判断だから当てにはならんがなw
996Socket774:2010/02/22(月) 09:41:56 ID:lZejEn77
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 6人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266798646/

もうちょっとだけ続くんじゃ
997Socket774:2010/02/22(月) 16:39:30 ID:6cn8lDRX
>>996
スレ立て乙!

1000レス目が楽しみだ
998Socket774:2010/02/22(月) 16:48:45 ID:euTbZZ0U
行くぜ、1000ワット!
999Socket774:2010/02/22(月) 17:03:44 ID:7niRenRq
そうはさせじと999ワット
1000Socket774:2010/02/22(月) 17:05:41 ID:GRvAcCSD
1000ワットの福音
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/