【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ご存知お手軽な本格的総合ベンチ CrystalMark 引き続きよろしこ

■前スレ
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/
■注意事項
・動作環境 x86 : Vista/2003/XP/2000 x64 : Vista*/2003/XP
・ベンチマーク部分は全て 32bit コードとなっております。x64 環境でも実行できますが、32bit ベンチマークということをご理解下さい。
・最大 4 スレッドのベンチマークとなっているため、4 論理プロセッサを超える環境でのベンチマークには不適当です。
■本サイト  
http://crystalmark.info/
■ダウンロード 最新2004【R3】
http://crystalmark.info/download/
http://release.crystaldew.info/CrystalMark2004
■報告用テンプレート
【CPU】
【MEM】
【HDD】
【VGA】
【M/B】
【OS】
▼スコア
【Mark】
【ALU】
【FPU】
【MEM】
【HDD】
【GDI】
【D2D】
【OGL】
2Socket774:2009/02/10(火) 08:40:17 ID:X/1rnXIs
余裕すぎる2
3Socket774:2009/02/10(火) 09:44:10 ID:UrnM+1oI
3げと
4Socket774:2009/02/12(木) 00:23:18 ID:9LalwTAC
【CPU】Pentium4 2.00GHz
【MEM】team DDR400 1G
【HDD】HDS728080PLAT20 80G
【VGA】NVIDIA GeForce3
【M/B】P4S800D-X
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Mark】39717
【ALU】4296
【FPU】5038
【MEM】3989
【HDD】7078
【GDI】7371
【D2D】5730
【OGL】6215

こんなのでFPSやってたりするんだけど
迷惑掛けてたらゴメンネゴメンネー
5Socket774:2009/02/12(木) 03:59:46 ID:Bxj8DgZS
【CPU】Core 2 Quad Q9550
【MEM】DDR2-800 2GB*2
【HDD】Hitachi
【VGA】GeForce9800GT
【M/B】P5Q
【OS】Windows XP Home SP3
▼スコア
【Mark】212132
【ALU】52917
【FPU】59183
【MEM】26374
【HDD】10434
【GDI】17065
【D2D】6191
【OGL】39968

組んでみた記念パピコ
9800なのにグラボのスコアが悪い…と言われるけどFX5200からこれなんでヌルヌル
6Socket774:2009/02/13(金) 19:29:14 ID:Fhwka0Mj
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GBx2
【HDD】 WD3200BEVT
【VGA】 OnBoard(Intel GMA 4500)
【M/B】 INTEL DQ45CB
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 UXGA 1600x1200
▼スコア
【Mark】 83314
【ALU】 24541
【FPU】 26372
【MEM】 12143
【HDD】 8703
【GDI】 5559
【D2D】 3873
【OGL】 2123

ちょっと前に組んだヤツ
省電力とオンボでデュアルデジタル出力だけが取り柄
7Socket774:2009/02/15(日) 17:38:41 ID:heGT6S8/
【CPU】Core 2 Duo E8500 @ 3.16GHz
【MEM】DDR2-800 1GB*2
【HDD】ST3500320AS 1TB
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 GT (G92)
【M/B】FOXCONN P45A01
【OS】Windows XP HOME SP3
【解像度】2560 x 1600 32bit
▼スコア
【Mark】151667
【ALU】30894
【FPU】33497
【MEM】16876
【HDD】13906
【GDI】14028
【D2D】5360
【OGL】37106

ドスパラBTOに手持ちグラボを流用(スレ違いスマソ)
8Socket774:2009/02/15(日) 21:08:56 ID:Glg6TMqR

【CPU】AMD Phenom X4 (Agena) 940BE(3,3GHz駆動
【MEM】DDR2-800 1GB*3
【HDD】WD6400AAKS-22A7B0
【VGA】ATI Radeon HD 4650
【M/B】TA780G M2+
【OS】Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
▼スコア
【Mark】171438
【ALU】51192
【FPU】63291 (定格時で54000位だったかと思います)
【MEM】19618
【HDD】12071
【GDI】7742
【D2D】3022
【OGL】15865

なんとなく940BEに乗せ変えたのでベンチ。VGAが4650なのでGDIの結果は(笑)ですがw
あまりベンチとかしないので裏側でプロセス走ってましたが気にせずうp。
9Socket774:2009/02/17(火) 22:04:53 ID:fuZK8O1/
>>8
結構速いね。
3.6とか3.8GHzとかは出来ないかな。
10Socket774:2009/02/18(水) 05:10:28 ID:h28c8WFu
【CPU】PhenomU[email protected]z 240x15
【MEM】Cellshock DDR2-1000@960 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0
【VGA】HD4870 1GB
【M/B】LP DK 790FXB-M2RSH
【OS】WinXP Pro SP3
【解像度】UXGA 1600x1200 32bit
▼スコア
【Mark】228527
【ALU】56632
【FPU】67757
【MEM】34904
【HDD】14044
【GDI】8327
【D2D】4724
【OGL】42139

233x15.5から設定変更パピコ
11Socket774:2009/02/18(水) 05:32:27 ID:h28c8WFu
>>8
940BEならDenebだと思われ
12Socket774:2009/02/18(水) 20:28:44 ID:jZYh7XYt
>>10
960とはいえMEMの上がり方がマジパねぇw
HTベースclkが関係してるん?
1310:2009/02/18(水) 21:44:07 ID:h28c8WFu
>>12
D9GKXなMEMで2.3V↑での1150とかも楽にいくけど、
流石にMEMクーラー直当てじゃないとヤバイ温度になるので常用は2.1Vで収まる範囲内にしてる
(CPUクーラー&FANに直撃でMEMクーラー付けられない)
一応簡単な設定はこんな感じ

Ungangedで480.1MHzの対比1:2
4-4-4-5-22-2T
CKE Drive Strength 1x
CS/ODT Drive Strength 1x
Add/CMD Drive Strength 1x
MEMCLK Drive Strength 0.75x
Data Drive Strength 0.75x
DQS Drive Strength 1.5x

HTはx9 NBはx10
14Socket774:2009/02/18(水) 23:37:10 ID:jZYh7XYt
>>13
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・?・) dd
    / ~つと)

高級レアMEMとDFIの成せる業か。CL7のDDR3じゃスペックダウンとかw
4-4-4@1150もったい茄子だけど、
MEM側空いてるCPUクーラーは良さげなのないね。
V8位ならいけそうな気も…
15Socket774:2009/02/20(金) 01:27:14 ID:wxDLXyTT
【CPU】PhenomU[email protected]z 260x15
【MEM】Cellshock DDR2-1000@1040 4-4-4-5-22-2T 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0
【VGA】HD4870 1GB
【M/B】LP DK 790FXB-M2RSH
【OS】WinXP Pro SP3
【解像度】UXGA 1600x1200 32bit
▼スコア
【Mark】242445
【ALU】60375
【FPU】74544
【MEM】38468
【HDD】13643
【GDI】8566
【D2D】4714
【OGL】42135

少し遊んでみた
168:2009/02/20(金) 19:52:31 ID:6cSDhsAm
すごい今更ですが

>9
現状で電源にさほど余裕無い気がして電圧盛る事と、M-ATXなM/Bなため安定しているこの辺でやめてます。
3.4GHzはいけそうですけどすでに>10で3.6G、3.9G出てるのでそちらをご参考に。

>11
確かに・・結果をそのままコピペしてたんで気づかなかった・・・
17Socket774:2009/02/24(火) 00:51:34 ID:tjT2939a
ベンチスレより部分転載


【CPU】AMD Phenom X4 (Agena) 940BE(3,3GHz駆動←Deneb
【ALU】51192
【FPU】63291 (定格時で54000位だったかと思います)

3.6GHz
【ALU】56632
【FPU】67757

3.9GHz
【ALU】60375
【FPU】74544
18Socket774:2009/02/24(火) 00:52:01 ID:tjT2939a
誤爆すまん
19Socket774:2009/02/24(火) 22:54:43 ID:fxbDegJe
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】SanMAX DDR3-1600@1480 2GB*4
【HDD】Mtron MSD-SATA3525(32GB)
【VGA】Matrox M9120 PCIe x16
【M/B】Asus P6T
【OS】WinXP Home SP3
【解像度】UXGA 1600x1200 32bit
▼スコア
【Mark】240280
【ALU】67797
【FPU】78327
【MEM】45054
【HDD】15689
【GDI】22606
【D2D】5894
【OGL】4913

GDIが結構早くておどろいた。
OpenGLはフレームレート固定を解除することができず…
20Socket774:2009/02/26(木) 22:08:40 ID:20uEA4XF
9600GT垂直同期強制オフでOGL16000上がった~(3日悩んだ)
21Socket774:2009/02/27(金) 14:39:45 ID:6k4RjkQm
復帰
22Socket774:2009/03/02(月) 02:08:17 ID:C3YynH4Y
PhenomU940は結構速いな。DDR3で重装備のi7が霞む。
23Socket774:2009/03/02(月) 06:31:02 ID:W2lIxugC
そう…かな?Q6600の一段落ちくらいだと思うが
24Socket774:2009/03/02(月) 11:14:31 ID:945lhhNt
>>23
Q6600定格はこんな物だ

【CPU】Intel Core2Quad Q6600 定格
【Mem】CFD DDR2 800 1GB*2
【HDD】HDT725032VLAT80
【VGA】GIGABYTE 8800GTS 320MB Forceware158.24
【M/B】ASUS P5B DELUXE
【OS】Vista Home Premium 32bit
▼スコア
【ALU】42038
【FPU】44989
【MEM】18696
25Socket774:2009/03/02(月) 16:16:57 ID:W2lIxugC
ああ、同一クロック比でという事だ
このベンチは最大4スレッドだからi7はかなり持て余してるだろうな
26Socket774:2009/03/02(月) 20:40:09 ID:YBEc3yBF
>>25
i7はHT切って4スレでもさして変わらない
どっちでも良い派としてはAMDの巻き返しを期待
少なくともi7はIntelにしてはかなり期待外れ
OCマージンが低すぎて自作するメリットがないし
27Socket774:2009/03/04(水) 12:04:59 ID:9ABvJXVk
【CPU】Phenom2 X3 720BE @3.5GHz 200x17.5 コア電圧1.4V
【MEM】Silicon Power DDR2 800 1GBx2
【HDD】Seagate 500G(1プラッタのやつ)
【VGA】8800GT
【M/B】GIGABYTE M720-US3
【OS】WinXP home
▼スコア
【Mark】184628
【ALU】39777
【FPU】49806
【MEM】25696
【HDD】14518
【GDI】20475
【D2D】5728
【OGL】28630
まあ満足
OGLはFPS固定ははずさなきゃだめなのかな
28Socket774:2009/03/04(水) 17:41:57 ID:QNP+dxhu
【CPU】C2Q Q6600 @3.1GHz
【MEM】UMAX DDR2-800 2G*4
【HDD】ST350032 0AS
【VGA】GF9400 @OC 684/1652
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【OS】XP x64 SP2
【解像度】WUXGA 1920×1200 32bit
▼スコア
【Mark】215150
【ALU】52761
【FPU】63926
【MEM】18522
【HDD】13588
【GDI】31715
【D2D】4224
【OGL】30414

かなり満足 ttp://uproda.2ch-library.com/1105874aA/lib110587.jpg
29Socket774:2009/03/05(木) 09:54:00 ID:bflhC1eN
>>26
リテールクーラーでも2.66GHzから4GHzへ余裕でoc出来るCPUにマージンが無いって?
30Socket774:2009/03/07(土) 12:02:23 ID:RfM0HFQ+
【CPU】C2Q Q8200 @2.8GHz
【MEM】UMAX DDR2-800 2G*4
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】9800GTX+
【M/B】GA-EP45-UD3R
【OS】XPSP3
【解像度】WUXGA 1920×1200 32bit
▼スコア
【Mark】199397
【ALU】52034
【FPU】58998
【MEM】20686
【HDD】12344
【GDI】14238
【D2D】6583
【OGL】34514
31Socket774:2009/03/08(日) 17:13:45 ID:0v3Rfy+9
RADEON HD4850をCrossFireにしたんですが、
CrystalMark 2004R3だけ反映されません。
3DMARK06等々他のベンチではスコアアップしているのですが、
原因分かりますか?
32Socket774:2009/03/08(日) 21:46:46 ID:QRVvpi61
【CPU】PhenomUX3 720BE 定格
【MEM】DDR2-800 2Gx2 (JM4GDDR2-8K)
【HDD】HDP725050GLA360
【VGA】on board(690G)
【M/B】M2A-VM HDMI
【OS】Windows XP Pro SP3
【解像度】1024x768 32bit
▼スコア
【Mark】123172
【ALU】33187
【FPU】38434
【MEM】22900
【HDD】13111
【GDI】10736
【D2D】3718
【OGL】1086
33Socket774:2009/03/08(日) 22:57:15 ID:rwC4gCnw
【CPU】i7 940 165*23
HT on Turbo on
【MEM】G.SKILL DDR3 PC3-1600 2GB×3=6GB
【HDD】WD EADS 1TB
【VGA】ELSA 260V2 定格
【M/B】P6T 寺
【OS】XPPRO SP3 32bit
1920*1200 Clear Type
▼スコア
【Mark】280752
【ALU】71340
【FPU】80005
【MEM】50616
【HDD】12079
【GDI】20205
【D2D】5271
【OGL】41236



C3実装にノートン09等が常駐状態HDD1TB*2搭載で総システムのアイドル152Wで、普段の使用状態です。
CPU温度0=28度 1=33度 2=27度 3=37度とGPUアイドル38度で満足。部屋の温度は23度。
近い内にHD4670でも計測する予定。
34Socket774:2009/03/09(月) 10:50:23 ID:mqfe6MrT
>>32
おお!意外にもGDIがHD4xxxより優秀なんだね。

>>33
C3とかって、消費電力に効く機能でしょ?
それらを無効にしたら、もう少しスコアも上がるのかな?
まあ、消費電力もそこまで低い割りに性能的には十分以上っぽいから、
敢えて消費電力を上げる事もなさそうだが。
35Socket774:2009/03/09(月) 19:35:28 ID:KpdJEsTY
【CPU】Q9650 9*470 4.23G
【MEM】Xtreem Dark DDR2-1066 1G*2
【HDD】Intel X25-M 80G
【VGA】HIS HD4870X2 定格
【M/B】P5Q DELUXE
【OS】XP-HOME SP3 32bit
1680 x 1050 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】269092
【ALU】77042
【FPU】88555
【MEM】32209
【HDD】18921
【GDI】8729
【D2D】4093
【OGL】39542

HD4870X2はデフォ設定 CCC9.2
VGAのスコアがボロボロですわ・・・

>>31
たぶん同じ症状だと思う
36Socket774:2009/03/11(水) 09:22:32 ID:OVhtgrDr
>>34
確かに数値的には上がるのだけど、レスポンスも特別落ちてる分けじゃないし、
クロックも消費電力なりの抑え目なオーバークロックなんで、
自分の試した中ではバランスが一番なんですよ。
これ以上のオーバークロックをしようとすれば、電圧盛らないといけないし。
37Socket774:2009/03/11(水) 16:55:06 ID:3beVfSkl
【CPU】Core2 Duo [email protected] 476*8.5
【MEM】Team Xtreem DDR2-1066@1139 1GB*4
【HDD】エロ寒 128GB
【VGA】蛙 GTX285
【M/B】P5E(RF化)
【OS】Windows 7 64bit
1680*1050 Clear Type
▼スコア
【Mark】201279
【ALU】39624
【FPU】32989
【MEM】25592
【HDD】17342
【GDI】12654
【D2D】11092
【OGL】61986

Win7入れたので測ってみた。前スレでも少し触れられていたけど、D2D速くなってるね。
OPLはドライバが悪いのかOSとの相性なのか知らないが、
描画が乱れる上、Scence1/2しかスコア出なかった。

CPUスコアに関してはまぁデュアルなんでこんなものだろうが、
メモリはReadが10000以上出るのに、WriteやRead/Writeが5000もでないのは納得いかねー。
これに関してはXPでも傾向は同じだけど。
38Socket774:2009/03/12(木) 21:39:31 ID:4E1ssGjZ
2004R3

【CPU】[email protected](438*8)
【MEM】UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】2.5HDD 40GB
【VGA】7300GTOC
【M/B】DFI P965
【OS】XP Pro SP2
【解像度】XGA 32bit
▼スコア
【Mark】126059
【ALU】31378
【FPU】38683
【MEM】15707
【HDD】2539
【GDI】11354
【D2D】13515
【OGL】12883
39Socket774:2009/03/12(木) 21:43:20 ID:4E1ssGjZ
sage忘れました。
40Socket774:2009/03/12(木) 21:52:44 ID:CJpojWMF
7300って名前からしてローエンドっぽいけど
D2Dそこまで上がるんならすげぇコストパフォーマンスだな
41Socket774:2009/03/12(木) 21:58:42 ID:kBCC2OOW
>>38
久々にE1200でそこまで回してるの見たw
確かにその程度まで回るらしいがVcoreモリモリだったような・・・・
サブマシンとしてはまずまずな構成なんじゃないか?
42Socket774:2009/03/13(金) 12:49:43 ID:AoWhlM4b
3Dを扱わないなら必要十分だよね。
むしろ速いかも。
43Socket774:2009/03/15(日) 01:10:59 ID:1sFXLyI8
CrystalMark : 15822
[ ALU ] 2694
[ FPU ] 2907
[ MEM ] 867
[ HDD ] 6223
[ GDI ] 439
[ D2D ] 2446
[ OGL ] 246
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
Display Mode : 640 x 480 8bit 75Hz
Memory : 511 MB
DirectX : 9.0c
CPU Name : Intel Pentium III (Coppermine)
Over Clock : -0.32 %
ChipSet : Intel 810E-DC133 (Whitney)
North : Intel 82810E-DC133
South : Intel 82801AA (ICH)
Video : Intel 82810E GC
IDE 164.6GB Hitachi HDS721616PLAT80 7384KB Ultra DMA/133
IDE 250.0GB SAMSUNG SP2514N 8192KB Ultra DMA/100
USB 1.0GB Generic USB Flash Disk USB Device
USB 500.1GB Hitachi GEA530RE3RZPKA USB Device
USB 0.2GB I-O DATA USB Flash Disk USB Device
USB 0.2GB I-O DATA USB Flash Disk USB Device
USB 0.1GB I-O DATA USB Flash Disk USB Device
USB 0.5GB USB 2.0 Flash Disk USB Device
USB 1.0GB USB 2.0 Flash Disk USB Device
44Socket774:2009/03/15(日) 12:25:54 ID:rjPydeZf
【CPU】Core 2 Quad Q9550 @ 2.83GHz(定格)
【MEM】DDR2 PC-2 5300
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】WinFast PX7600 GS(NVIDIA) [NoDB]
【M/B】EP43-DS3R
【OS】 Windows XP MCE
▼スコア
【Mark】210353
【ALU】 54258
【FPU】 59513
【MEM】 22182
【HDD】 13499
【GDI】 17674
【D2D】 9108
【OGL】 34119

VGAとメモリがしょぼいので、今日はこれくらいで勘弁して下さい。
45Socket774:2009/03/15(日) 12:28:35 ID:rjPydeZf
CPU】Core 2 Quad Q9550 @ 2.83GHz(定格)
【MEM】DDR2 PC-2 5300 1G*2=2G
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】WinFast PX7600 GS(NVIDIA) [NoDB]
【M/B】EP43-DS3R
【OS】 Windows XP MCE
▼スコア
【Mark】210353
【ALU】 54258
【FPU】 59513
【MEM】 22182
【HDD】 13499
【GDI】 17674
【D2D】 9108
【OGL】 34119

メモリ容量修正。
46Socket774:2009/03/15(日) 17:52:55 ID:Fp6ywHVn
【CPU】PhenomU[email protected]z 260x15
【MEM】Cellshock DDR2-1000@1040 4-4-4-5-20-2T 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0
【VGA】HD4870 1GB
【M/B】LP DK 790FXB-M2RSH
【OS】WinXP Pro SP3
【解像度】UXGA 1600x1200 32bit
▼スコア
【Mark】239422
【ALU】60616
【FPU】70842
【MEM】39211
【HDD】13193
【GDI】8686
【D2D】4728
【OGL】42146

MEMの詳細設定変更で更新
HT倍率ダウンした分、総合的にはスコアダウン
47Socket774:2009/03/15(日) 22:51:32 ID:GRpzhDh3
>>35です
メモリ換装でRAMディスクしてみたので常用環境でベンチしたものをうp

【CPU】Q9650 9*420 3.78G
【MEM】DDR2-1066(1055) 2G*4
【HDD】RAMディスク
【VGA】HIS HD4870X2 定格
【M/B】P5Q DELUXE
【OS】XP-HOME SP3 32bit
1680 x 1050 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】343603
【ALU】69564
【FPU】78443
【MEM】31566
【HDD】120554
【GDI】8029
【D2D】4074
【OGL】31373

48Socket774:2009/03/16(月) 02:06:42 ID:PaEMuyIb
>>1
>>4
>>5
>>8
>>24
>>27
>>44,45
画面モード(解像度・色数)を明記しろや。ハゲっが。
49Socket774:2009/03/16(月) 02:27:16 ID:HE9icdgH
テンプレに解像度の欄がないのがミスだったな
わざわざうpってのにハゲはないだろカス
50Socket774:2009/03/16(月) 06:16:49 ID:9EvMwpZu
ワラタ
51Socket774:2009/03/16(月) 06:48:40 ID:HyhOnOVC
>>48
とりあえずベンチ結果晒してみなさい
ハッゲ
52Socket774:2009/03/16(月) 13:39:51 ID:dOdg5JGZ
【CPU】Opteron 154
【MEM】DDR400 1G x 2 (1Gまで認識させる) 
【HDD】ST3320620AS 320GB + SATAドライブアダプタ
【VGA】ATI X850XT
【M/B】GA-K8A480M-9
【OS】Windows 98 SE + KernelEX 0.3.6
【解像度】1280 x 1024 32bit (None)
▼スコア
【Mark】93683
【ALU】10528
【FPU】11891
【MEM】7625
【HDD】8831
【GDI】7401
【D2D】7769
【OGL】39638

Result Dialog:
http://i88.photobucket.com/albums/k167/halohalox/crystalmark04R3.jpg
53Socket774:2009/03/16(月) 18:42:51 ID:/waWOvo9
化石だな
5443:2009/03/16(月) 20:56:15 ID:q7V+vtCb
ハードは同じ
1024*768,24bitカラー
【GDI】1050
【D2D】45
【OGL】125

16bitカラー
【GDI】812
【D2D】1035
【OGL】447

8bitカラー
【GDI】413
【D2D】1902
【OGL】161

;y=ー( ゚д゚)・∵
55Socket774:2009/03/17(火) 19:33:44 ID:lDrUKB/d
このベンチって画面のプロパティーでフォントを滑らかにするオプション有効(標準とかClearType)にすると
GDIのTextの性能が3倍くらいになるんだけど、OSがXPだからグラフィックカードの2Dアクセラレーションが
効いてるって事かな?
56Socket774:2009/03/17(火) 23:06:32 ID:4OjWTN5W
【D2D】の項目だけはPCゲームの伝統に則って,640x480,256カラーで計測すべだ。
57Socket774:2009/03/18(水) 06:42:26 ID:wqgD7sAO
すべだー(・∀・)ノ
58Socket774:2009/03/18(水) 11:33:46 ID:AzBCrrB+
【CPU】Core 2 Quad Q6600 @ 3375MHz(375*9)
【MEM】DDR2-800 1G*4=4GB (375*2.0=750MHz動作)
【HDD】Hitachi P7K500 500GB
【VGA】Radeon HD3850 512MB (GPU742/MEM1560) 玄人志向の低速メモリ仕様orz
【M/B】GA-EP35-DS3
【OS】 Windows XP Professional SP3
【解像度】1360x768 32bit
▼スコア
【Mark】238237
【ALU】 58451
【FPU】 71652
【MEM】 23810
【HDD】 10338 (Ramdiskの場合は、101896)
【GDI】 16278
【D2D】 4449
【OGL】 53259
59Socket774:2009/03/19(木) 01:42:44 ID:JRaMIcJ+
>>55
それやるとHDBENCHではtextが格段に落ちるな
60Socket774:2009/03/27(金) 18:20:22 ID:OZK0MydJ
5
61Socket774:2009/03/27(金) 18:33:38 ID:4o77vuX5
【CPU】 Core2Duo E8500 @ 3.87Ghz
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GBx2
【HDD】 Seagate ST3500418AS 500GB
【VGA】 GeForce GTS250 1GB
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【OS】
▼スコア
【Mark】181918
【ALU】37808
【FPU】40579
【MEM】18142
【HDD】12396
【GDI】18988
【D2D】7106
【OGL】46899

新PC買ったのでやってみました
他の人と比べてHDDのスコアが低いのが気になるんですが・・・
62Socket774:2009/03/27(金) 18:43:06 ID:CA45LXDP
>>61
SATAならそのくらいで普通
メモリ4G積んでるんだから500MでもRAMディスク化してやってみな?
6358:2009/03/27(金) 22:40:54 ID:b/zFZP3a
【CPU】Core 2 Quad Q6600 @ 3600MHz(400*9) BIOS値1.475V
【MEM】UMAX Castor DDR2-800 2G*2=4GB (400*2.5=1000MHz)
【HDD】今回の測定はRamdiskです。(Hitachi P7K500 500GB)
【VGA】Radeon HD3850 512MB (GPU740/MEM1560) 玄人志向の低速メモリ仕様orz
【M/B】GA-EP35-DS3
【OS】 Windows XP Professional SP3
【解像度】1360x768 32bit
▼スコア
【Mark】350941
【ALU】 61632
【FPU】 77408
【MEM】 27226
【HDD】 110344
【GDI】 16659
【D2D】 4740
【OGL】 52932

>>58の者です。
メモリを交換したのでテストしてみました。
書いてませんでしたが、CPUクーラーはPentiumDC-E2160のリテールを使ってます。
あと350W電源だったのですが、3DMark中に強制終了したり、
HDDの電源が落ちたりたので、ENERMAX470Wに交換しました。
64Socket774:2009/03/27(金) 23:52:11 ID:KbN+lahw
65Socket774:2009/03/28(土) 18:51:17 ID:qL+DqxJr
>>61
ウチの環境だとこんな感じ@Q6700/965

ST31500341AS
[ HDD ] 15214
Read : 120.46 MB/s ( 4409)
Write : 115.76 MB/s ( 4315)
RandomRead512K : 49.80 MB/s ( 1992)
RandomWrite512K : 81.71 MB/s ( 3268)
RandomRead 64K : 9.81 MB/s ( 392)
RandomWrite 64K : 20.95 MB/s ( 838)

ST3320613AS
[ HDD ] 12062
Read : 101.77 MB/s ( 4035)
Write : 95.44 MB/s ( 3817)
RandomRead512K : 36.61 MB/s ( 1464)
RandomWrite512K : 48.79 MB/s ( 1951)
RandomRead 64K : 6.04 MB/s ( 241)
RandomWrite 64K : 13.85 MB/s ( 554)
66Socket774:2009/04/02(木) 18:21:21 ID:P0Eo0QTR
【CPU】Q8300 定格
【MEM】CFD DDR2-800 2GB*2 1GB*2
【HDD】HDT721025SLA380
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M R3
【M/B】P5Q-SE
【OS】XP Pro SP3
【解像度】1920 x 1080 32bit
▼スコア
【Mark】200515
【ALU】47687
【FPU】53919
【MEM】20086
【HDD】10412
【GDI】13632
【D2D】6557
【OGL】48222
67Socket774:2009/04/03(金) 01:44:16 ID:ZT5M+9H6
【CPU】Core 2 Quad Q9550 @ 2.83GHz(定格)
【MEM】DDR2 PC-2 5300
【HDD】RAM
【VGA】WinFast PX7600 GS(NVIDIA) [NoDB]
【M/B】EP43-DS3R
【OS】 Windows XP MCE
【解像度】1280*1024
▼スコア
【Mark】308571
【ALU】 54117
【FPU】 58745
【MEM】 21295
【HDD】 122840
【GDI】 15355
【D2D】 2567
【OGL】 33652

RAMで試してみました
68Socket774:2009/04/04(土) 08:34:38 ID:BUiHifRo
【CPU】Q8300 @3.0GHz 1.2v
【MEM】CFD DDR2-800@960 2GB*2 1GB*2
【HDD】HDT721025SLA380
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M R3
【M/B】P5Q-SE
【OS】XP Pro SP3
【解像度】1920 x 1080 32bit
▼スコア
【Mark】235415
【ALU】58308
【FPU】63466
【MEM】22610
【HDD】10408
【GDI】15979
【D2D】6613
【OGL】58031

OCしてみた
69にゃあ:2009/04/04(土) 19:28:25 ID:Vm2pc3kH
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70Socket774:2009/04/04(土) 21:38:30 ID:7fb1WpKS
【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【MEM】PVS34G1333LLK
【HDD】SSDSA2MH080G1GC
【VGA】HD 4870
【M/B】Rampage Extreme
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Mark】193740
【ALU】43390
【FPU】45930
【MEM】25191
【HDD】26299
【GDI】9261
【D2D】4469
【OGL】39200

がんばったよね・・・orz
71Socket774
【CPU】Core i7 Extreme 965@133MHzx29 3857MHz (4コアでしか計測できないのでHT除いた4コア)
【MEM】Corsair DDR3-1333 2GBx3
【HDD】Intel X25-E
【VGA】GeForce GTS 250
【M/B】GA-EX58-Extreme
【OS】64bit Windows Vista Home Premium

▼スコア
【Mark】296482
【ALU】69650
【FPU】71046
【MEM】58242
【HDD】30262
【GDI】15207
【D2D】11597
【OGL】40478