GeForce9800GTX+不具合発生祭り会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   ⌒.´⌒ヽヘ    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   i〈从从))     / /(_)
  |   |/|  |/     从 ゚ ‐゚从|   (_)    ∧,,,_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (・ェ・´ )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 C 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

http://kasabuta.hamazo.tv/e1653978.html
2Socket774:2009/02/09(月) 20:49:43 ID:Taeri2v4
逃げと
3Socket774:2009/02/09(月) 20:53:46 ID:yeplaqys
個人ブログでスレたてかよw
4Socket774:2009/02/09(月) 20:56:20 ID:cswiGnMR
■9800GTX+ 不具合問題■
・主な不具合
特定の作業をしたときGPUに一定の負荷がかかり、画面が砂嵐上になったりゴミが入る
(WMVファイルの再生・コントロールパネルによる画質調整?・・・他)←訂正求む

・原因
おそらくダウンクロック機能によるもの

※Q、ダウンクロック機能が搭載されているか確認するためには・・・?
※A、GPU-Zというツールをダウンロードして「Sensor」のタブで
    GPUCoreClock と GPUMemoryClockを確認
    クロックが300MHz・100MHzのように低い物はダウンクロック対応のバージョン そうでない物は比対応


※Q、これ交換してもらえるの? ねぇ初期不良なの?
※A、購入したお店に聴いてみましょう 報告しておけば後々初期不良だったということで交換して貰えるかもしれません
    また対応のBiosが各メーカーから配布されることにより不具合を回避することができるかもしれません
    大騒ぎせずこの板をROMしながらマターリ待ちましょう
5Socket774:2009/02/09(月) 21:02:22 ID:cswiGnMR
Leadtek製 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) 不具合まとめwiki
http://www15.atwiki.jp/9800ll/
6Socket774:2009/02/09(月) 21:15:48 ID:WSLRTtm0
ブログの主=>>1

でおk?
7Socket774:2009/02/09(月) 21:19:12 ID:cswiGnMR
34 :Socket774:2009/02/09(月) 15:46:09 ID:yS96UpwF
アスク ユーザーサポートです。お問い合わせいただきありがとうございます。
現在弊社からもLeadtek PX9800GTX+の不具合の件についてメーカーに確認を行っておりますので、
申し訳ございませんがメーカーより回答があるまで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

一応回答もらえたので張っておく
8Socket774:2009/02/09(月) 21:29:42 ID:Jg+xNhs8

ID:cswiGnMR

何この基地外クレーマー?
9Socket774:2009/02/09(月) 21:34:40 ID:cswiGnMR
910 :Socket774:2009/02/09(月) 03:50:15 ID:fAmwsNbW
さっきWMPで動画再生しようとしたら千鳥でた


911 :Socket774:2009/02/09(月) 03:53:13 ID:g7ARD8IV
千鳥出ると大概は再起動かかるの?


912 :Socket774:2009/02/09(月) 03:55:32 ID:VEC3Qjwx
千鳥った
ttp://www2.uploda.org/uporg2002603.jpg

GOMPlayerインスコして再生支援用のフィルタ追加して
さあちゃんとできてるかなとwktkしながら再生したらこれですよw


913 :Socket774:2009/02/09(月) 03:56:40 ID:VEC3Qjwx
>>911
うちの場合は1分ほど放置しとくと再起動される


914 :Socket774:2009/02/09(月) 03:57:06 ID:MPsH/R5K
ひどいなこれ


915 :Socket774:2009/02/09(月) 03:59:52 ID:g7ARD8IV
うわぁ


916 :Socket774:2009/02/09(月) 04:08:44 ID:KaKxew5H
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ



917 :Socket774:2009/02/09(月) 04:24:48 ID:tC2EvoCP
今から9800GTX+はグロ製品と認定します


918 :Socket774:2009/02/09(月) 04:40:33 ID:ZL7GV9o4
>>912
これは欠陥商品だろ
10Socket774:2009/02/09(月) 21:46:37 ID:S7R+dmzH
このスレはキチガイラデ厨が勝手に立てたスレッド
いつもこのスレ上げてる頭のおかしい奴だよ

Rambus、特許侵害でNVIDIAを提訴!!その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228205356/l50

自分で作ったと自白してるような同一ID:cswiGnMR
11Socket774:2009/02/09(月) 21:56:38 ID:S7R+dmzH
しかも関係なさそうな個人BLOGに勝手にリンク貼って祭りかよ
最悪だなコイツ
12Socket774:2009/02/09(月) 22:03:49 ID:cswiGnMR
44 :Socket774:2009/02/06(金) 15:55:59 ID:p+3wEegZ
代理店のaskに概要説明して、開けちゃったけど交換とか無理すか?って聞いてみた
無理って言われた
まぁ、それはわかる
覚悟もしてた

でも、「初期不良で返品後、別の店で買ったLLでも同様の症状が出た」としか説明してないのに
「その症状はVGAの不具合とは思えない」
「そもそもLLはダウンクロックない」って言われた
いや、明らかにコアクロックもメモリクロックも下がってるじゃん・・・

すげー感じ悪かった


13Socket774:2009/02/09(月) 22:06:14 ID:6oijoXFW
空気の読めない俺が早速警告しておいたぜ!!!111
14Socket774:2009/02/09(月) 22:19:38 ID:cswiGnMR
113 :108:2009/02/06(金) 20:59:26 ID:Cu4YFqVg
>>110
うんうん。

ってか、たった今発生した・・・
画面いっぱい千鳥になって映像信号止まったぞ!!

これ、根本的に設計かドライバに不具合あるだろ・・・orz



114 :Socket774:2009/02/06(金) 21:04:48 ID:MpuBC92c
問題無い人のをばらしてみるしかないな
とはいえELSAがSamsung製は駄目だからダウンクロック機能はやめましたって公式発言してるんだから
当然、普通の思考回路なら一番に疑わなきゃいけないのがSamsung製ってとこだな


115 :Socket774:2009/02/06(金) 21:05:40 ID:yVph7cbq
98GTX買おうと思ってたけど不安な流れだな・・・
LLだけみたいだけど
ちょっと背伸びして260か285買おうかな


116 :元気が出ないテレビ:2009/02/06(金) 21:09:21 ID:w1awhxzO
L L ブ ラ ザ ー ズ wwwwwwwwwwwww


117 :Socket774:2009/02/06(金) 21:13:34 ID:xHlXjP9+
つーか急に不具合報告増えたよなw
みんなどんだけ騙し騙し使ってたんだよw


118 :Socket774:2009/02/06(金) 21:13:56 ID:prmSqLXt
さっきから流れと全然関係ないけど戯画の話
VGA@BIOSでF11に更新してから180.22入れ、CRYSIS30分程度やって問題なし
温度もDuOrbに↓付けてかなりの低速回転固定だけど35-50度と余裕。夏は多少上げるけどね
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149315.jpg
メニュー画面で電源鳴ってるけど気にしない

【CPU】Q9450 【M/B】GA-P35-DS3R 【電源】KRPW-J500W


119 :Socket774:2009/02/06(金) 21:16:35 ID:CrEvJpOc
>>117
再現性低いしドライバの不具合だと思ってたんだよ
NIVIDIAのドライバも最近は質低くなったし


120 :Socket774:2009/02/06(金) 21:17:39 ID:2DMkiSw8
随分不具合報告出てきたな。LLダケじゃないのが更に不安。
15Socket774:2009/02/09(月) 22:27:45 ID:Taeri2v4
G71・・・VRMの不具合
G80・・・チップ(ハンダ)の不具合
G92・・・メモリの不具合

結論:ゲロビディアの製品は不具合のオンパレードwwwwwww
16Socket774:2009/02/09(月) 22:29:49 ID:N/RQtQw6
のりこめー^^
17Socket774:2009/02/10(火) 00:54:01 ID:TcjCMHkX
nVidiaっていうかこれリドテクがやらかしたんじゃね?
サムチョンのしょぼいメモリが低電圧駆動時に問題あるんだろうが
エルザは売り初めてすぐこの問題を認識し対応BIOS出した訳だしな
黙って売り続けたリドテクが一番悪いだろ
確信犯だったのか気づかないほどのあほだったのかは知らんがなw
18Socket774:2009/02/10(火) 01:13:39 ID:T5zCwH6a
ところで、どうしてベンダーが同じ時期に同じメモリーに替えるの?
samusunが安く出して来たんであろうとは思うが、何で数社いっぺんに?
OEMか何か?
19Socket774:2009/02/10(火) 01:26:56 ID:5QMbUXZR
どこまでついてないんだゲボは・・・・
20Socket774:2009/02/10(火) 01:32:32 ID:MXOd3592
>>1頭おかしいわコイツ…
21Socket774:2009/02/10(火) 01:33:01 ID:TcjCMHkX
なんでだろね?
仮に同じOEMならエルザの対応みてリドテクが何もしないのは流石にない
(と思いたい)

メモリの供給能力とかかな
サムチョンなら欲しい時に欲しいメモリを売ってくれそうではある
品質はぁゃしぃかもしれんが今回はたぶん定格なら問題なかっただろうね
CPUでもOC耐性高いコアが低電圧耐性も優れているとは言えないし
この辺の検証が足りなかったんだろう
22Socket774:2009/02/10(火) 01:44:18 ID:PwN9vMq7
ゲフォは本当ハードが残念だね
23Socket774:2009/02/10(火) 01:46:07 ID:rcID5FBt
確かELSAてリドテクの選別品じゃなかったっけ?
24Socket774:2009/02/10(火) 04:02:25 ID:CmejP0aF
ブログの持ち主ですが僕1じゃないです
勘弁してください・・・。
25Socket774:2009/02/10(火) 07:03:59 ID:Im295qaW
安いだけの糞チョンメモリ使うからこうなる
26Socket774:2009/02/10(火) 07:19:20 ID:I7cb1RPB
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
27サウナ泉里 ◆mI0JmuicAQ :2009/02/10(火) 11:11:56 ID:wPv1FSnn
俺も9800GTX+には何かあると思ってたよ
28Socket774:2009/02/10(火) 11:55:13 ID:Grrz0JQu
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l   9800GTX+をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/l´ Leadtek  `l
  リヽ/ l l__ ./  | 9800GTX+LL .|
   ,/  L__[]っ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/


              __________
  /           ヽ、________  |
 /            lハ;;;;::::::::II;::::::::::::::;;;;;;;;;i;;;::|| |
 l           l  /ノリ:::;:::::ii:::::::||;;;;;;;::::;:i:::;;:|| |
 |          /) / ::::::::::i,,,―-::;;::::::::::i  || | ガガー
. l          /イ/| ::;;;;;:::,,i|__|:::::::::::;;i;::: || |
/          / ||/ ===;;;::: ||;;;;;;;;::::i:::::;:|| |
      i   /_,/i!:::::::::::::::::::==;;::::::::;;;:;i::::; || | ビビビー
      l    人  :::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::::....:;;:::::::: || |
     l   / /⌒ヽ二二二二二二二二二二 ._|
     l  /il  |   )―――|_|――――――
     ll l i! `ー、\   'ー― '/ ⌒n〜〜
     lヽ l    |\. \     ヽ/⌒〉

ttp://www15.atwiki.jp/9800ll/
29Socket774:2009/02/10(火) 12:49:36 ID:/uZ7LoLn
         ____
       /      \    Leadtekは地雷、と
      /  ─    ─\  蛙選んで正解だったお
    /    (●)  (●) \ さて、FEZでもやるお
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ピーガガガー
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
30Socket774:2009/02/10(火) 14:13:41 ID:CDfyKDkE
>>blogの持ち主
飛び火する前に該当記事削除しておいたほうがいいよ。
31Socket774:2009/02/10(火) 14:19:49 ID:nPyJkY4m
必死にマイナー&チョンゲーのせいにしてたバカどもの参上マダー?


俺のELSAのGTX+V2もダウンクロック削除版に交換してから
BOや固まる不具合なんて全然ねぇわ。
32Socket774:2009/02/10(火) 16:11:00 ID:FjSRTYve
俺のASUS DK TOPは大丈夫なの?
33ゲボ厨:2009/02/10(火) 18:06:11 ID:CRevHeTb
ゲロビディアみたいな悪辣な会社は
訴訟大国アメリカで倒産するまで敗訴させるべきだね(・/ω\・)
34Socket774:2009/02/10(火) 18:57:38 ID:MK/ZUdNW
玄人だし平気だろ多分…
35Socket774:2009/02/10(火) 19:48:38 ID:lTnO6mzN
>>33
ラムバス頼みですねわかります。
361:2009/02/10(火) 21:02:27 ID:Ktk6AeC9
海外のPass認証必須サイトにゲロビディアを提訴してやれ!
って書き込んでやった!
どうなるか非常に楽しみだ!!wwwwwwww
37Socket774:2009/02/10(火) 21:19:05 ID:Ktk6AeC9
703 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 09:00:21 0]
おっちゃん・・・これLeadtek9800GTX+ちゃう。Innoやorz
構成パーツ間違えられてた場合って、送り返さないといけないのか?
家まで来て取り替えてくれないの?


704 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 09:08:36 0]
>>702
黒いトレイ
??

>>703
まず電話。電話嫌で待ってもいいならメール
一週間以内に着払いで送り返すべし


ま、どっちも証拠がないと何とも言えんが


705 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 09:32:44 0]
無知すぎてアレが何なのか分からん。どうでもいいけど

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■80の250辺りで
FDDはドライバをnLiteで統合しちゃえば無くてもおk、って流れがあったが
ttp://pc-zero.jp/nlite/sp_update_integration.html#driver
を参考にすれば大丈夫だろうか?


706 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 10:00:28 0]
wktkが止まらなくて、運送会社に電話したら
今日の午前中に届くって言われたけど
パーツの確認って、届いてから付属についている箱をみて確認すればいいのかな?
7年ぶりくらいで見積もりとか頼んだ浦島状態だから、ケースあけて中身確認してもわかんないと思って。
ちょっと不安だ。


707 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 10:20:55 0]
>>703
Innoの9800GTX+が短い基盤になってるか教えてくれ〜
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gtx_plus_dht.htm
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gtx_plus.htm
どっち?


708 名前:名無しさん mailto:sage [2009/01/22(木) 12:22:20 0]
origだから短基盤のはずだよな、他は全部リファレンス仕様でオリジナル基盤はDHTだけ


38Socket774:2009/02/10(火) 21:31:40 ID:Ktk6AeC9
堕ちて逝くザマは見物じゃギャハハハハハ
ついでにラデ厨のゲフォもハンダがしおしおのパアーと溶けてるだろうねw
情弱ゲロ儲&ゲロ社員&ゲロ擁護請け負った派遣社員ネット部門のヤツラ、まとめてざまぁwwwwwwwww


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 脳味噌青画面イラネ!                      信者脳は捨て!
    |__  ________                      __  ___
     ,_∨_______       γ===============┐    ∨
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /_   ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /・´ω`・) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄
39Socket774:2009/02/11(水) 00:14:47 ID:gXu95jNY
Radeonに対抗して試みたことが裏目に出て
却って技術力の無さが露呈、馬脚を現す結果となるゲロビディア!!www
ざまぁwwwwwwwwwプゲラッチョ〜〜〜ん!!wwwwwww
G80系のハンダ不良の不具合はリコール回避できたみたいだけど
流石にコレはアウトだろwwwwwwww
ユーザー騙し続けて私欲を満たしてきた糞企業も終わりだな乙!!!!wwwwwwwwww
40Socket774:2009/02/11(水) 02:58:54 ID:7+U386mZ
これってGPU側の問題になるの?
41Socket774:2009/02/11(水) 06:59:51 ID:M2hApwy9
>>40
難しい問題だろう。
リードテックのはリードテックの問題だけど、DCは無いってnVから出荷されたチップで、
ドライバー180を境におかしくなったりならなかったりするなら、nVの責任でもある。

リードテック固有の製造不具合?はリードテックの問題だろう。

DCがないとアスクが正式回答してるなら実装方法次第だけど、
nVからの指示を守ってオリジナル基盤が作られてるなら全責任はnVになる。

問題の切り分けは製造方法とチップ仕様及びドライバーの関係だろうな。
現状では、、、RADEONでも買っとけってことなんじゃね?

殆どのゲームでマルチGPU(CrossFire)を使わないなら、不具合がでるゲームは殆ど無いよ。
SLIも同様だしな。。 シングルカードで使うならnVもATI-AMDも大差はないし、
古いゲームをやるならATIにしたほうが圧倒的にマシ。。。
古いゲームは4600以降のGF系はドライバーがぼろぼろだからな・・・・。
42Socket774:2009/02/11(水) 07:07:07 ID:ffBZLDzY
7900GSを以てゲフォから足を洗って2年半になるが、今のゲフォのドライバーはそこまでヒドい事に
なっていたとは…

43Socket774:2009/02/11(水) 11:26:43 ID:5kQjgG8G
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
44Socket774:2009/02/11(水) 11:31:49 ID:8thFPZHL
昨日画面がバグってFreezeしまくったんだが
熱かなと思ったんだけどGPU温度は50℃以下だし

イベント見てみたらイベントID14 のエラーでnvってのが出てた
ググっても詳しいことわからんし、名にこれ
45Socket774:2009/02/11(水) 11:45:46 ID:XZ/ECIRW
結局、カカクコムのあのランキングは情報操作された可能性が高いね
もうこのメーカの製品を2度と買うことはないだろう
1万7千円強の勉強代だと思うさ
46Socket774:2009/02/11(水) 12:43:08 ID:M2kq755L
>>43
ほかでやれヴォケ
47Socket774:2009/02/11(水) 13:56:27 ID:eYblVYUD
リドテクは俺にとって信頼のブランドだったんだがこれでこれからかうきがうせたな
スレチだが先日リドテク285ポチッちまった orz
48Socket774:2009/02/11(水) 14:14:57 ID:lRH9GLIF
祭りと言うわりには、スレの進行具合は遅い感じだけど…
実際のとこどうなんでしょう?
49Socket774:2009/02/11(水) 14:18:00 ID:dw+AEjMq
>>46
ほんとに他でやっててワロタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234142927/41
50Socket774:2009/02/11(水) 14:50:49 ID:dOngv8Xs
コピペに
51Socket774:2009/02/11(水) 17:31:15 ID:5SBhQ7P3
>>49
自作板なら何処にでも張ってあるコピペだぞ。 w
52Socket774:2009/02/11(水) 18:29:08 ID:+QGTUO+H
コピペだぞってわかってる上だろ
同じIDの奴が張ってるわけだし
一人でがんばってるだけのコピペ厨だろ
53Socket774:2009/02/11(水) 19:22:18 ID:x3OViFNH
AMDの製造部門の主任以上課長未満クラスの人だろう。
54Socket774:2009/02/11(水) 19:30:22 ID:dw+AEjMq
と、見せかけたVIAの刺客、のように見せかけて実はトランスメタの怨念
55Socket774:2009/02/11(水) 20:21:07 ID:EUM0cQFn
と、見せかけたNVIDIAから乗っ取られ直後に
馘にされた元3dfx開発者達の怨念ですたw
56Socket774:2009/02/12(木) 07:15:44 ID:Hgv+4Aws
粗悪品晒しage
57Socket774:2009/02/12(木) 09:53:35 ID:zUIiUpCQ
初自作にEVGAの9800GTX+注文したのにwwwwwwwwwwwww
58Socket774:2009/02/12(木) 09:58:21 ID:Jx2+0ShA
>>45
その通りですよ
他にも、商号を同じくする通販と店頭販売で明らかに異なる値段(2重表示逃れの脱法商売)で無知なユーザーを騙そうとしている悪徳業者がアキバをダメにしたのだからね

つ 双頭、顔などは商行為の逸脱としては名指ししとくべき悪徳業者でしょうな

>>46
だが内容は至って正しい認識だけに…

59Socket774:2009/02/12(木) 10:11:09 ID:B4xw39ye
オクで大量に出回り始めたなw
60Socket774:2009/02/12(木) 11:58:46 ID:+bTJB2FS
61Socket774:2009/02/12(木) 12:32:04 ID:P6FHffOX
>>58
なんで通販と店舗が同じ値段じゃなきゃいけねーんだよ。釣りか?
でもまあ、消費者の一意見としてはありえないわけじゃないし。

と読み進めていたが、
>だが内容は至って正しい認識だけに…

これで単にアホだということが判明した。
62Socket774:2009/02/12(木) 17:32:58 ID:MnkdPCyb
今北産業
うへぇあwwwハズレロット引いた香具師www南無www
動かなくて阿鼻叫喚  ド安定でオレ最強
これだから自作パソコンは止められんなwwwっうぇwww
63Socket774:2009/02/12(木) 18:50:36 ID:+ths+2mJ
64Socket774:2009/02/13(金) 00:56:17 ID:QkrCsiod
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
65Socket774:2009/02/13(金) 02:00:39 ID:yViBxyXz
>>43=>>58だろ。文面でバレバレ

もしかしたらホントに
>>53
>AMDの製造部門の主任以上課長未満クラスの人だろう。
66Socket774:2009/02/13(金) 03:20:45 ID:/MeFsbMW
積んでるメモリのSAMSUNGが原因なのね

SAMSUNGは買わないから関係ないや
67Socket774:2009/02/13(金) 08:02:01 ID:JSG50LxY
>>65
何コピペにマジレスしてるんだ?
68Socket774:2009/02/13(金) 09:29:35 ID:48902epW
2009年2月13日

Leadtek、同社の「GeForce 9800 GTX+」搭載VGAの不具合を公表、修正BIOSを公開中

リードテックジャパン株式会社(東京都渋谷区)は、同社が販売する「GeForce 9800 GTX+」搭載ビデオカード
「WinFast PX9800GTX+ Leadtek Limited」において、「グラフィックスカードの低GPU/メモリ周波数が原因により、
2Dと3Dモードの切り替え時に、ディスプレイ表示が乱れる現象が発生する場合がある」と公表。
現在公開中の修正BIOSでこれらの問題は解決するとしている。対象ロットは製造日期2009/01/13(バーコードシリアルシール下に記載)。

なお、秋葉原の複数ショップによると、ここ最近は「WinFast PX9800GTX+ Leadtek Limited」のサポート依頼が増えていたとのこと。
同カードは低負荷時のクロックダウン機能(Leadtekでは謳っていない点に注意)があり、
搭載メモリがHynix→SAMSUNGに変更されたことで、低負荷時に画面が“にじむ”などの現象が起こるという。

 ちなみに同様のケースとして昨年12月に「ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB」(GD998-512ERXP2)仕様変更〜ダウンクロックモード削除〜」があった。

ttp://www.leadtek.co.jp/support/3d_graphic/px98gtx+_bios.html
69Socket774:2009/02/13(金) 09:52:52 ID:3yEtP8Li
>>68
2009/01/13の奴がダメなだけなのか?
それ以前は、DCでも行けるのか、それが問題だな
70Socket774:2009/02/13(金) 10:20:06 ID:fCqav23o
1/17製造だけど症状なし
71Socket774:2009/02/13(金) 10:34:55 ID:SgbN4nb8
2009/01/13以前のモデル使ってるんだけど、BIOSアップデートしたらGPU温度が上がって涙目ww
DCないから温度上がるのは当たり前なんだけどねw
72Socket774:2009/02/13(金) 13:50:43 ID:BvUlbRxk
LLの12/17製造版所有です。
クラッシュが多発、OS巻き込んで落ちるんで
さっきアスクのサポセンに電話してみた。

1/13以前のモデルでも症状出てるらしい。
ただ、メーカー側からは1/13のロットだけという説明でした。
個体差もあるのではっきりとは言えないが
一応送ってくれとのことなのでそうすることにします。
73Socket774:2009/02/13(金) 14:07:29 ID:3yEtP8Li
>>72
DC諦めないとだめかね
74Socket774:2009/02/13(金) 15:30:25 ID:K6upO8Ye
>>72
それは初期不良or電源容量不足じゃね
他の人の症状と全然違うし
75Socket774:2009/02/13(金) 21:47:38 ID:LJjlpq7N
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_172625.html

買わなくて良かった。おまえら情報ありがとう
76Socket774:2009/02/13(金) 22:32:27 ID:gjkj4YeG
>>75
リンク先のとまったく同じの使ってるが症状出たことないな。
やっぱロット次第なのか。
77Socket774:2009/02/14(土) 11:05:44 ID:lM6nRbh+
>>72
BOだったらDCのせい。

3Dアプリで起きるのなら勝手に2Dモード落ちて
過負荷かかってOS巻き込んで落ちる。

運が良くても固まるかブルースクリーン
78Socket774:2009/02/14(土) 11:50:36 ID:it9dBVWd
GTX295使うヤツは電源も選ぶのが当たり前だろ
ゲームパフォーマンスだけで買うヤツは電源がクソ
79Socket774:2009/02/14(土) 12:57:31 ID:aKk7oq39
カエル購入した俺は勝ち組!!
80Socket774:2009/02/14(土) 13:21:28 ID:E4tJW6y9
どれも購入しなかった奴が勝ち組だと思うぞ
81Socket774:2009/02/14(土) 14:15:39 ID:CL0SY3r4
エルザDC有りだわ、いろいろ試してみたが鳥もカクつきもない・・・・
82Socket774:2009/02/14(土) 20:55:00 ID:nKE1Ww6W
HynixのLLでよかったわw
83Socket774:2009/02/14(土) 21:35:32 ID:NFQJiqpL
このスレいらなくね
84Socket774:2009/02/14(土) 22:27:22 ID:1FvzI3z3
ゲロビディアが倒産する様になるまで必要だろ、このスレ!
ぶっちゃけ欠陥品掴まされたヤツって頭に来ないのか!?
\17,000とかの金、どぶに捨てた、と思って諦めて全て無かったことにできるの!?
だとしたら見上げた負け犬根性だな!wwwwwwwwwwwww
ゲロビディアに搾取されるがままの惨めな余生をせいぜい楽しんで(実はゲロビディア社員に踏みつけられているだけの悲惨な人生な!w)送っろやカスどもが!wwwwwwwwwwwwwwwww
85Socket774:2009/02/14(土) 22:38:59 ID:1FvzI3z3
まぁ所詮GF9800GTX+なんて人生\(^o^)/オワタ
な低所得なカス自作erか情弱しか買わないからなぁwww負け犬根性染み着いているのも無理からぬ、ってか!?wwwwwwwww
全てを諦め、全て受け入れるしかないんだねwwwwwwwwww
86Socket774:2009/02/14(土) 22:42:04 ID:JHjFodjc
被害誇大妄想ってのがおそろしいと本気でおもった
87Socket774:2009/02/14(土) 22:42:05 ID:eQfisIBc
ニュー速で論破されたからってこっちで暴れるなよラデ厨
88Socket774:2009/02/14(土) 23:04:18 ID:AIPxnwhS
AMD脳内炎が多数もだえてると聞いてきました
89Socket774:2009/02/15(日) 00:38:45 ID:chqkcolw
雑草多杉
ここはニコ動じゃない
90Socket774:2009/02/15(日) 01:49:29 ID:HOAbHjx/
働いていたら、この程度のVGAなんか何時でも買い換えできるので無問題。
91Socket774:2009/02/15(日) 01:51:15 ID:C1ntVzXm
GTX285買ってHynixな9800GTX+どう処分しようと考えてたら、
ふとよったツクモで4870まで買っちまった。
いえには死蔵のG92 8800GTSもあるわけですが。
92Socket774:2009/02/15(日) 08:50:16 ID:XNLvvZCk
>>91
おれもおれも
昨日285買ってしまった
285+9800GTX+でSLIとか
XFX285+MSI285(OC版)でSLIとか出来るんですかね?
腐りかけの9800処分してもう一枚285を、、、画策してまつ
93Socket774:2009/02/15(日) 18:20:57 ID:vni0Ybr4
LLのDCをOFFにするとアイドル時の消費電力ってどれくらい?
94Socket774:2009/02/15(日) 19:43:52 ID:Ysky7rFy
+10Wくらい
95Socket774:2009/02/15(日) 20:49:51 ID:Lu25hpoP
9800GTX+で組んでみたけど、モニタが信号を認識しない
96Socket774:2009/02/15(日) 21:51:13 ID:XNLvvZCk
>>95
外部から12V入れてる?
97Socket774:2009/02/15(日) 21:53:37 ID:Lu25hpoP
>>96
6ピン補助じゃなくて?もしかしてピンが2個あるちっこいやつ?
98Socket774:2009/02/15(日) 22:11:53 ID:ARbC+psh
シャメうp
あとオンボで接続して認識してるか見てみるとか
99Socket774:2009/02/15(日) 22:46:26 ID:ZeyubQXW
>>98
携帯で申し訳ないです
http://imepita.jp/20090215/817910
真ん中あたりの2つ光ってるの?
X58なのでオンボ不可
100Socket774:2009/02/15(日) 22:58:09 ID:XNLvvZCk
>>99
よく見えないけど
4ピンか6ピンのコネクタが1つまたは2つない?
101Socket774:2009/02/15(日) 23:15:36 ID:Lu25hpoP
>>100
6ピンはあります
ちなみにメーカーはEVGAです
102Socket774:2009/02/15(日) 23:22:10 ID:ARbC+psh
つうと6ピン×2か、電源から両方ともちゃんと挿してる?
103Socket774:2009/02/15(日) 23:29:41 ID:Lu25hpoP
>>102
6ピンが2つあることを初めて知った
104Socket774:2009/02/15(日) 23:33:43 ID:Lu25hpoP
どこ探しても6ピンは1つです
105Socket774:2009/02/15(日) 23:54:59 ID:C1ntVzXm
EVGAのどのモデルだよ・・・
これなら二個あるように見えるが・・
ttp://www.utobia.com/products/evga/videocards/9800gtx/9800gtx.htm
106Socket774:2009/02/16(月) 00:02:16 ID:Lu25hpoP
>>105
たしかにこれだ。けど6ピンが一つだよ
107Socket774:2009/02/16(月) 00:16:29 ID:Q/fhHvce
そのページのクローズアップというとこの写真は6ピン二個あるけど
もう一度写メで、6ピン電源コネクタ周りを写すんだ。
108Socket774:2009/02/16(月) 00:17:56 ID:VcLe15r5
>>105のe-GeForce 9800 GTX+ クローズドアップで見ると6ピンだよね…

>>106
同じ場所に6ピンある?イメピタだと違う場所写してるっぽいんだけど
109Socket774:2009/02/16(月) 00:18:46 ID:VcLe15r5
6ピン×2ねごめん
110Socket774:2009/02/16(月) 01:24:24 ID:6ZwlYUyv
あれが見えないって・・・バカ杉。
111Socket774:2009/02/16(月) 02:32:23 ID:KjzFpN6U
112Socket774:2009/02/16(月) 11:06:48 ID:EmdLb0H+
結局全然違う場所を見て6ピンだと思ってたのかよ
113Socket774:2009/02/16(月) 11:11:12 ID:+fGa3RI3
>>108
http://imepita.jp/20090216/400930
これが6ピンだけど、さっきの写真は離れたとこにある変なちっこいピン
114Socket774:2009/02/16(月) 11:15:32 ID:+fGa3RI3
間違えた!イメピタは2枚貼れないのか!
http://imepita.jp/20090216/404330
これが6ピンのとこ
115Socket774:2009/02/16(月) 11:27:00 ID:fmsJkxyz
>>114
1個しかないね
不良品?
まあショップに問い合わせて初期不良確認してみたら
116Socket774:2009/02/16(月) 11:30:58 ID:fmsJkxyz
>>114
ちなみに両方のDVIでディスプレイに繋げて確認しているよね
117Socket774:2009/02/16(月) 11:35:37 ID:opB6KZfA
>>116
片一方で確認してからもう片一方で繋いで確認したかってことですよね?しっかりそれは確認しました
実は原因は電源にもあって、最小構成で組んでスイッチ入れても安定して起動しなくてもしかしてこれも原因の一つかなと思ったり
118Socket774:2009/02/16(月) 11:38:13 ID:1Kasb0qz
それだろどうかんがえてもw
119Socket774:2009/02/16(月) 11:52:08 ID:EmdLb0H+
他の構成晒してみな
120Socket774:2009/02/16(月) 12:13:37 ID:opB6KZfA
>>119
最小構成時の構成
CPU:i7 920
メモリ:G−skill3G
MB:EVGA X58 3way
VGA:EVGA9800GTX+512MB
電源:クーラーマスターULTIMATE900W

これでMB上から電源入れると一瞬電源回ってすぐ止まる。たまにしっかり起動する
121Socket774:2009/02/16(月) 13:08:57 ID:EmdLb0H+
マザーに電源からのコネクタがきちんと刺さってるか確認してみ
122Socket774:2009/02/16(月) 13:30:57 ID:opB6KZfA
>>121
24pin、CPU補助8pin、VGA6ピン取り付けて起動しても電源入ってすぐにきれます。
上手いこと電源入ってもモニタ側が信号認識しなくてBIOSにたどり着けないです
123Socket774:2009/02/16(月) 14:13:02 ID:EmdLb0H+
メモリ1枚だけ刺して
VGA外したままでちゃんと電源が入るか確認してみるか
CPUクーラーがちゃんと取り付けてあるかもう一度確認
124Socket774:2009/02/16(月) 14:23:51 ID:opB6KZfA
>>123
それでも症状変わらず電源を入れてファンが回った途端に切れます。なので電源が問題だと思います。
お騒がせしてすいませんでした
125Socket774:2009/02/16(月) 15:56:05 ID:UgdzzNgX
不具合があったのはleadteckのやつだろ?
126Socket774:2009/02/16(月) 16:16:12 ID:k1OhjiXv
>>120
なんか中途半端に豪勢だな
127Socket774:2009/02/16(月) 18:26:07 ID:ErFUjHFD
>>124
当てになりませんが、ケースを横にしてマザーとケースを留めてるネジを外して電源を入れてみて下さい。
自分は同じような症状でとりあえずこれで起動しました…
128Socket774:2009/02/16(月) 18:36:00 ID:opB6KZfA
>>127
MB外して、箱の上に乗せて試しましたがやっぱり
129Socket774:2009/02/16(月) 20:56:34 ID:7fxsr3Xh
サイズかなんかのしょぼい電源なら起動しそう。
その構成だと出力負荷がひくすぎて、電源があがってないような・・・
130Socket774:2009/02/16(月) 21:40:26 ID:phM6s3yQ
というか5年保障ついているんだから早く送ればよくね?
コルセア 1000HXをIYHしてもいいとおもうが。
131Socket774:2009/02/16(月) 23:40:26 ID:dCcfPKeZ
ラデのダウンクロックでもしばしば問題なってるじゃん
132Socket774:2009/02/16(月) 23:46:52 ID:m2byZWwW
コウモリと同時進行みたいな展開は無かった
133Socket774:2009/02/17(火) 08:44:43 ID:0m5pa1V0
ゲーマーだからHD4850よりコスパ悪いけど
98GTXにするかと思ったらこんなスレあってびびったんだが
リドテクのサムチョンロットだけの話じゃねーか
紛らわしいスレタイにするな>>1氏ね
134Socket774:2009/02/17(火) 13:03:30 ID:WjXGO9mp
昨日inno3Dの9800GTX+ DHTが15kだったんで買ったんだが…
短基盤で6PINが1個、さらにSamsungメモリだった…
やっちまった気がしてならない
135Socket774:2009/02/17(火) 14:54:07 ID:dnY1XHfn
だからinnoとリドテクはやめとけと・・・
136Socket774:2009/02/17(火) 16:44:28 ID:AVw+Y8mp
ついでにクロシコもやめとけ
137Socket774:2009/02/17(火) 16:51:48 ID:PZRziYAc
おまけにGIGABYTEもやめとけ
138Socket774:2009/02/17(火) 17:12:07 ID:ZnS1j1LS
今のnVidiaやめとけ

俺はLLの9800GTX+当たりロットだから大丈夫だけど
139Socket774:2009/02/17(火) 17:26:34 ID:dl1bTrgv
>>133
千鳥柄フリーズはDC機能アリのGTX+ならどのメーカー製でも起こり得るぞ?
俺のPalit製GTX+でも178.24のドライバ入れるまでは千鳥出まくってたし
140Socket774:2009/02/17(火) 18:45:29 ID:NcUNGfOZ
俺のエルザいまだに鳥でんえぇーぞ不良品か?
141Socket774:2009/02/17(火) 19:30:49 ID:Ql3bjrOH
この前リドテクのやつ買ったら
画面の左上とかにハハハハハハみたいな白いドットゴミが出て
ほっといたら画面中に出てて、サブイボ出た
メーカーに交換してもらったら直ったけど
相当気持ち悪いなあれは
142Socket774:2009/02/17(火) 23:01:15 ID:neMWvtrk
結論:VGAは死ぬまで全開でぶん回せ!!
143Socket774:2009/02/17(火) 23:18:37 ID:31fJpMjS
先週エルザの9800GTX+買ったのだが、シャットダウンする時にブルークラッシュするのが3回発生した。
これは今回の問題とは違うよね?
うちだけの特殊なケースかな。
144Socket774:2009/02/17(火) 23:29:26 ID:z5iz30qv
ブルークラッシュって言葉、かっこいいな。
BSODなんかよりずっとクール
145Socket774:2009/02/18(水) 00:23:03 ID:zEtCmEh+
>>143
ブルークラッシュwした時のメッセージの中の
Technical information以降の行を要確認だ!

・・・今回の9800+の問題とは関係無いと思うけど
146Socket774:2009/02/18(水) 00:36:24 ID:Nz9KC6Bq
ブルークラッシュって今日まで普通に使ってたよ・・・

>>145
ありがと。
何を確認すればいいのかぐぐってもHIT多すぎで分からなかったが、
今度起きたらデジカメで撮影してみるよ
147Socket774:2009/02/18(水) 00:50:23 ID:3lZiES6E
OSのイベントビューアに記録されてね?
リドテクLLで千鳥出た時にはUnknown error on CMDreが記録されてたけどなー。原因不明。
えらいまえに動画見た時に確か出た。でもそれきりだからさっぱりなんだぜ・・・
148Socket774:2009/02/18(水) 04:44:15 ID:eZwnnGCi
年始に買ったinnoの9800GTX+だが一度だけ3Dゲームやってる時に
縞々になってフリーズしたが、別にそれ一回きりだなぁ(良くあるゲームのフリーズな気もするし)
ネットとか動画見てて千鳥が出るとか全然ないわ。
149Socket774:2009/02/18(水) 10:56:22 ID:Nz9KC6Bq
143です。
シャットダウン時にまたブルークラッシュしたので撮影してみました。
これで犯人がビデオカードかどうか切り分けできるでしょうか?
ELSA GLADIAC 998GTX Plus V2 512MBをお使いの方で同じ現象出る方はいませんか?
OSはVista Home Premium 32bitです。
いずれにせよエルザのサポートに電話してみます。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13153.jpg
150Socket774:2009/02/18(水) 11:22:06 ID:V5XxDQil
151Socket774:2009/02/18(水) 11:23:36 ID:V5XxDQil
みっつめのリンクの
>16、0x00000076:PROCESS_HAS_LOCKED_PAGES
>◆原因:通常あるドライバが1、2回命令を完了した時に正しくメモリを開放できなかった時に出る。
に具体的な解決策が載ってる
152Socket774:2009/02/18(水) 12:22:50 ID:WqEecLRp
千鳥は無いけれど3Dゲームでピタっと画面が止まり音だけ鳴り響きます。で蒼画面。
nv4_miniが無限ループとかなんとか。XFXです。
153Socket774:2009/02/18(水) 16:59:10 ID:cVDARj19
Innoの9800GTで千鳥出たんだけど…
154Socket774:2009/02/18(水) 17:29:32 ID:royY/neN
当選おめでとう
155Socket774:2009/02/18(水) 18:36:43 ID:FWMGTl5A
千鳥が出ると1年以内に童貞じゃなくなるらしいね
156Socket774:2009/02/18(水) 20:44:46 ID:2bvJb93C
マジかよ
35年間守り続けてきたのに・・・
157Socket774:2009/02/18(水) 21:38:37 ID:KY43anRN
>>156
魔法使いになれたのに・・・
158Socket774:2009/02/18(水) 22:26:30 ID:i/d+lrkG
いや、魔法使い暦5年じゃないのかそれ
159Socket774:2009/02/18(水) 23:10:55 ID:Fk+a4ILt
魔法使いで言ったらLv5ってわけか
せいぜいギラ(歯軋り)で周りを不快にさせる程度かな
160Socket774:2009/02/18(水) 23:18:34 ID:5wTz0Tkq
女の子の前ではメダパニダンスでドン引き
161Socket774:2009/02/19(木) 10:52:07 ID:Lv9guIAe
魔法で千鳥はなかったことにできない?
みんなが助かるよ。
162Socket774:2009/02/19(木) 11:13:41 ID:MYHr7W2f
新しいドライバでなおるん?
163Socket774:2009/02/19(木) 11:17:24 ID:Xii5BUTY
>>162
いれてみてくれ
16472:2009/02/19(木) 12:41:59 ID:WVHtIRxK
72です。本日アスクからボードが戻ってきました。
RMA納品書を見るとボード交換対応と書いてありました。

同封してあったメモ書きにはBadDisplayとも。
で、実際のボードは1/13製造に変わってました。
夜にでも組みなおしてどうなるか見てみます。
165Socket774:2009/02/19(木) 19:26:42 ID:N0qQvRXZ
はいはい解決済み解決済み
166Socket774:2009/02/20(金) 13:16:36 ID:aazFbFdK
諦めが肝心
16772:2009/02/21(土) 01:51:46 ID:XrzyWVth
これで最後ってことで・・・。
1/13製造で普通にDCなしになってました。
ドライバ各種試し、ベンチやらゲームやらなにやら試したけど不具合発生せず。
今は最新182.06で安定動作中です。
168Socket774:2009/02/21(土) 19:23:04 ID:B0DBhAIv
祭りはまだまだ続くage
169Socket774:2009/02/21(土) 19:30:43 ID:WeD+A191
>>168
ATIの中の人も
祭りが終わった後まで盛り上げ
ご苦労様です
170Socket774:2009/02/21(土) 21:19:46 ID:9EVAzOfL
唐揚げ
171Socket774:2009/02/22(日) 09:18:29 ID:JgZqbLZC
竜田揚げ
172Socket774:2009/02/22(日) 15:28:58 ID:05WsYr02
スレタイにLeadtekって付け加えろよ 
173Socket774:2009/02/22(日) 20:34:20 ID:GFLI+eNZ
リコール期待agewww
174Socket774:2009/02/22(日) 21:17:48 ID:S6pDbKcO
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。

貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。

OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。

ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
175Socket774:2009/02/22(日) 21:33:17 ID:qXjgxgxS
nage-yo
176Socket774:2009/02/22(日) 23:41:26 ID:2TGXjc0y
GIGABYTEの9800GTX+を思い切って買ってみたのですが、
付属ドライバー以外のドライバを入れると、
再起動後OS画面でブラックアウトしてしまいます・・。
またネトゲ中に頻繁に画面バグが発生する為、現在は先代の8600GTに戻してしまってます。
(CPU・GPU共に定格使用です。)

BIOSの更新で直るとの情報頂いたので、
戯画公式より更新しようとしたのですが、
グラフィックボードのBIOSの交換の仕方がわからず、積んでます。
(うっかり@BIOS経由でマザボのBIOS更新をしてしまい、死にかけました)
対処法ご存知の方、ご教授お願いしますm(__)m
177Socket774:2009/02/23(月) 01:42:41 ID:qPKoYuZN
>>176
http://www.gigabyte.com.tw/Support/VGA/BIOS_Model.aspx?ProductID=2918
http://www.gigabyte.com.tw/Support/VGA/Utility_DownloadFile.aspx?FileType=Utility&FileID=91

そういえば戯画GTX+180系ドライバでのブラックアウト以外での不具合報告見てないなぁ。
178Socket774:2009/02/23(月) 01:58:58 ID:QR2j3cbP
ちゃんとDriversweeper使ってる?
179Socket774:2009/02/23(月) 07:44:46 ID:fx07AyCO
>>177 >>178
ご教授ありがとうございます!おかげ様で不具合改善しました。
これであと3年は戦えますっ。本当にありがとうございました。
180Socket774:2009/02/24(火) 20:36:26 ID:zPO9nhc6
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
181Socket774:2009/02/26(木) 04:31:24 ID:iIgljLnS
9800GTX+騒動あったからGTS250に改名すんのかな。

まぁ値段さがるみたいだから人柱たったら買おうかな
182Socket774:2009/02/26(木) 11:26:45 ID:gwA09UHY
実際の所ダウンクロック機能なくしちゃうと消費電力的にはどうなの?
下手するとアイドル時は上位モデルの方が低消費電力みたいにならないだろうか。
183Socket774:2009/02/26(木) 14:20:21 ID:M2ElbzR2
>>182
GTX260でワットチェッカー計測での話だと、大体20W弱消費電力が上がるそうだ。
184Socket774:2009/02/26(木) 15:14:30 ID:4w4jV0Nl
電力消費が少なくても不安定になったら意味ないよな・・・。
妹が買ったBTOがpalitの98GTX+積んでて、特定のゲームで凍結とか言って大変だ。マンドクセ
185Socket774:2009/02/27(金) 03:57:27 ID:be1U/y1C
palitはダウンクロック無いんじゃないの?

少なくとも俺のpalit9800GTX+は無いと思う
186Socket774:2009/02/27(金) 14:25:07 ID:Db5mTq3r
mjd?
じゃー違う要因なのかな〜。グラナドエスパダで凍結するから何とかしれって言われているんだがさっぱり原因がわからん。
ドライバも178.24、169.21とか色々試してみたんだけどなぁ。
GEのみってのが何だかな。
187Socket774:2009/02/27(金) 14:33:08 ID:Ag4zwYPr
simcity4と原因は一緒だったり
188Socket774:2009/02/27(金) 14:43:35 ID:Db5mTq3r
あのマルチコアのCPUを搭載したPCだと落ちるかもってやつ?
確かにQ6***だったな・・・そうだね、試してみるよ、ありがとう。
189Socket774:2009/02/27(金) 19:03:33 ID:hBkDx8DR
>>185
年明けにD○SP@R@で購入したけど、
palit9800GTX+搭載で、たまに千鳥が出て困ってました。
nVidiaのページから最新ドライバは当ててましたが・・・。

システムログをみると、発生する時点で SideBySide のエラー出してて、
それのパッチ当てて良くなったかな、と思ったけどまた発生。

そのときのログは nv のエラーで説明は Unknown error on CMDre でした。

製品仕様書を確認して、palitのページからドライバを落として当てなおしてから、
今の所、発生してません(5日目になりますが)。
190Socket774:2009/02/28(土) 02:01:18 ID:UDZnDfK3
>>185
カエルもDC版あるよ。
昨年末BTOでカエル9800+搭載機買って千鳥頻発してたんで
サポートにゴルァして新しいカエル9800+送ってもらった。
ちなみにBTOで入ってたのは赤い(基板が)カエルで送られて来たのは
緑のカエル。
GPUZで確認したが緑のカエルはDCして無かった。
(赤いカエルはDCしてたw)

サポートは千鳥不具合自体は把握してたので
webで話題の千鳥不具合出てるので交換してと言えば
交換してくれるよ。
191Socket774:2009/02/28(土) 02:05:42 ID:UDZnDfK3
>>186
ただ単にフリーズするだけなら今回の件とは関係ないよ。
192Socket774:2009/02/28(土) 14:16:33 ID:8LBbahP1
雷切・・・千鳥ほどではないが画面にノイズが走ること
193Socket774:2009/02/28(土) 17:51:00 ID:44TtVfaD
どのメーカーの買えば安心なんだ?
194Socket774:2009/02/28(土) 18:22:27 ID:U8esAa0X
ELSA
195Socket774:2009/02/28(土) 18:28:10 ID:T3Jm7+RK
ぶっちゃけGTSまで待った方がいいんじゃね。
196Socket774:2009/02/28(土) 18:31:46 ID:U8esAa0X
GTS250ってスペック変わらないんでしょ?値段もそう変わりないみたいだし。
197Socket774:2009/02/28(土) 18:37:08 ID:L7eHo37c
カノプ
198Socket774:2009/03/01(日) 04:19:29 ID:Wm8gkMfp
>カノプ
不具合持ちだったWX25のことを思い出した
199Socket774:2009/03/01(日) 10:55:47 ID:X3iLQeWL
>>197
VISTAに対応できなくて
キャプボから撤退したメーカーの名前を
いまさら聞くことになろうとはww
200Socket774:2009/03/01(日) 13:11:41 ID:eSXJprJ3
200
201Socket774:2009/03/01(日) 13:12:08 ID:eSXJprJ3
201
202Socket774:2009/03/02(月) 20:07:49 ID:INRkrcGx
>>199
applicationを改めて開発する余力もなかったんだろうね。売れなくて。
203Socket774:2009/03/03(火) 11:14:45 ID:7RURC306
このファンとHDMIケーブル付きでの、この価格は凄くない?
http://buyaudiotrak.jp/goods_list.php?Index=185
204Socket774:2009/03/03(火) 11:32:16 ID:yLuSUF1K
sitteru
205Socket774:2009/03/03(火) 11:48:09 ID:0gDhEajm
会社名 株式会社エゴシステムズ
所在地 東京都千代田区神田富山町26-6 林ビル202
代表取締役 崔榮津
連絡先 TEL. 03-5298-4738
FAX. 03-5298-4737
E-Mail. [email protected]
設立年 1998年
資 本 金 21億2170万ウォン
事業内容 音響機器、楽器の輸出入、及び販売        
PC関連機器の輸出入、及び販売
206Socket774:2009/03/03(火) 14:33:46 ID:4HkzfN2w
>代表取締役 崔榮津
>資 本 金 21億2170万ウォン

この時点で・・・・
207Socket774:2009/03/03(火) 15:25:02 ID:6rH9SvpS
>>203
8800スレでもいたな、お前。
208Socket774:2009/03/03(火) 15:57:26 ID:5aOd7CCz
台湾ならいいけど、Kの国はなぁ・・・
209Socket774:2009/03/03(火) 16:52:42 ID:VEAKf8Gc
祭り終わりかよ
案外あっけなかったな
それでも9800GTX売れないね
210Socket774:2009/03/03(火) 17:37:28 ID:YblQWLTh
あげ
211Socket774:2009/03/04(水) 00:02:34 ID:pluqum9s
IDが惜しかった
212Socket774:2009/03/04(水) 00:03:10 ID:JPqJzVMc
誤爆
213Socket774:2009/03/04(水) 09:55:51 ID:baGr6BLI
吾麦
214Socket774:2009/03/04(水) 20:33:02 ID:LouWFjcr
>>190

サポートに電話したら
「そんな情報(千鳥)はドスパラではあがってません」
って言われた。

ちなみに9800GTX+ NE/98TX++T352ね、赤いやつ
ダウンクロック搭載、同じのだと思うけど

運が悪かったと思うしかないわ
明日もう一回電話するけど
215Socket774:2009/03/04(水) 20:55:06 ID:uTE2m7mn
>>214
じゃあ折れが最初の報告だ
対応しろでOK
216Socket774:2009/03/04(水) 21:09:45 ID:F/NrPAMX
>>214
182.06以降なら幸せになれるかもしれん
うちのLL(12/17製造)も182.05までは千鳥ってたけど182.06以降は千鳥なし
忘れた頃にやってくるかもしれんしまだしばらくは様子見だけどね
217Socket774:2009/03/04(水) 23:45:20 ID:LouWFjcr
>>215
当然どうにかしろとは言ったんだけどテンプレな電話回答だった
PCDoctorやったけど全部PASSだし、まあ当然の結果なんだが。
こう言ったら
「ソフトウェアのエラーだと思いますのでOSの再インストールしてください」
って言われるだろうけどな。

>>216
とりあえず入れてみた
218Socket774:2009/03/05(木) 00:42:30 ID:I+v+Dfwl
>>217
OS再インストールは、客にサポートを諦めさせる常套手段だね
ドスパラじゃCPUとHDDくらいしか買わない方が良さそう
219Socket774:2009/03/05(木) 04:42:54 ID:30VDNEgU
>>214
漏れの時は店舗としてメーカーと対応を協議するまで言わせたぞ。
で、対策版として送られてきたのはDC無しの緑のカエル。
交換後千鳥は発生していない。
ちなみにメーカー対応させるためRAMDACの動作とビデオカードの
表示の原理までサポに説明してハードの不具合以外考えられないことを
説明してサポ納得の上でドスパラとしてPalitに症状報告して
対策をとるとの回答をもらっている。
そのサポはナレッジも検索せずに口先だけで返答していると思われる。
クビにしたほうがドスパラのためにもなるのでゴルァした方がいいかもw
そもそもpalitがダウンクロック無し版を出してるのとドスパラが
対策品としてダウンクロック無し版を送ってきた時点で把握してない訳がないw

ちなみに>>216が言うとおり、最新のドライバでは不具合直ってるっぽいので
ドライバ更新で切り抜けるのも手だけど、ふざけたサポートにお灸を
据えるのも一興かとw
220Socket774:2009/03/05(木) 07:07:32 ID:aonxnMgF
ドスパラ花火大会、始まりました!
祭りはまだまだこれからwwwww
221Socket774:2009/03/05(木) 07:44:54 ID:1glZ6UaE
>>4
大騒ぎせずに待てと書いている割に
タイトルは祭り会場なんだなwwwwww
222Socket774:2009/03/05(木) 12:35:20 ID:6qHxV7NV
ドスパラの15800円の買おうかと思ってたんだけど駄目なの?
GTX250の方がいいのか。
223Socket774:2009/03/05(木) 12:41:34 ID:8VYHAbph
先月中ほどにLL買ったんだが、画面の左上に千鳥マークが踊ることがある
画面全体には至ってないんだが、昨日はついにフリーズまで行った
今職場なんでロットは確認できないんだが、リドテクのBios更新で治るかな?
224Socket774:2009/03/05(木) 15:11:45 ID:9r4799Qw
>>219
わかった
すごく納得いかないからまた電話する
流石に自分じゃ表示の原理とか説明できないけど
そういう回答をもらってる人がいる以上サポセンでも把握してるはずだから
225Socket774:2009/03/05(木) 15:30:52 ID:9r4799Qw
なんかPCごと送れ、送料お客様もちで。
って言われたから、バカくさくなってきてもうやめた
最新ドライバ入れたからそれでいいわ

同じ様な苦情で他の方から電話来てませんか?ってきいたら
皆さんばらばらな症状ですので・・・って言われた
どうばらばらなんだよwwwwwww

ドスパラ地雷
226Socket774:2009/03/05(木) 15:44:11 ID:9r4799Qw
連レスで申し訳ない。

地元のドスパラの店舗に電話かけて
Palit製のXNE/98TX+XT352に対しての不具合あがってませんかって聞いたけど
あがってないとのことだった

てかPalitの公式見れないのは仕様?
227Socket774:2009/03/05(木) 17:08:54 ID:zgt/aedf
>>225
ドスパラが地雷なのは常識


情弱乙とだけ言っておこう
228Socket774:2009/03/05(木) 18:02:19 ID:8VYHAbph
げ、製造日って箱にしか書いてないのか?
箱捨てちゃったよ…orz
229Socket774:2009/03/05(木) 19:21:45 ID:xJkJWxw3
不良発生時にドスパラは店頭に直接持ち込まないと、対応が良くない。
が、持ち込んでも確実とは言えない。
自分で対処出来る人間じゃないと使いにくい。
230Socket774:2009/03/05(木) 21:43:38 ID:iiVgYYBU
以前、画面にゴミが出るからメモリ不良の初期不良返品したが原因はこれかw
231Socket774:2009/03/05(木) 22:16:04 ID:lhFhqjn/
おいおまえら
これってずっと前に出た8800GTに毛を生やした程度の物やろ
どうしてこんなの最新で出すん?あほちゃう?
232Socket774:2009/03/05(木) 22:36:43 ID:hL/n3ihU
>>231
毛の生えたカードは売れないだろうな
確かにあなたの言うとおりです
233219:2009/03/05(木) 23:14:11 ID:30VDNEgU
>>225
それはひどいなw送料客持ちとか有り得ないwww
保障期間内だよね?
もう担当の名前晒しちゃえw
ちなみに被疑パーツだけ送ってもらえるセルフ修理プログラムというのが有るが
漏れはそれでビデオカードだけ送ってもらった。
234Socket774:2009/03/06(金) 08:37:59 ID:J34dSmrw
9800スレでGalaxyで千鳥が出るから相談させてもらった者だけど
PCの構成情報と2D操作時に千鳥が出ると症状の詳細(スレに書き込んだ内容ママ)、
ログのSS添付してark経由で代理店に修理に出しましたさ

そして1ヵ月後に結果は異常無しで戻ってくるという有様
驚いたのが検査内容が正常にPOSTしました、3DMARK完走しました、
デビルメイクライベンチ完走しました、のみ

添付したログとか詳細意味ねえ/(^o^)\
幾らなんでもこれはねーよとarkに掛け合ってもうちはもう知らん状態
現在直接代理店のMVKに掛け合ってます
235Socket774:2009/03/06(金) 09:12:25 ID:avSrCxxW
>234
そういった時の対応は、再生する前のツクモとかよかったよ
他の店は安い分、対応はあてにならんな

まあ、俺はGTS待ちかな
手持ちの98GTにはもう少し長持ちして欲しいから、クーラー交換した
236Socket774:2009/03/06(金) 11:45:25 ID:vjhZ6WVZ
うごぁあああ
千鳥解消すっかと思って182.08入れたらVista起動しなくなりやがった

crcdisk.sysで止まってるので調べてみたら鬱になった
237236:2009/03/06(金) 23:16:08 ID:xYL+3M84
グラボ外してオンボであっさり起動
とりあえずドライバあんすこ、SafeModeのDriverSweeperで完全消去
通常モードで正常起動確認
シャットダウンしてグラボ再セット
通常モードで起動、標準ドライバで正常稼動
182.08いんすこ
シャットダウンして再度起動を2回繰り返す、とりあえず無事動作中
今ここ


GPUZでクロックダウン動作中なのを確認
ついでに基盤の製造年月確認したら、「2009/1/13」ビンゴちくしょう氏ねゴラァ
BIOSアップデートはしてない

このまま千鳥出るか様子見てみる
238236:2009/03/07(土) 00:27:19 ID:0mylhbVx
わーい

3Dゲームしながら他のソフト立ち上げたら見事に千鳥再現
GPUZで観察してると、やっぱりクロック落ちた後すぐに出てる

182.08では解決しなかった
やっぱBIOS更新かい…
239Socket774:2009/03/07(土) 00:35:05 ID:TOeIwQI4
よくドスパラなんかで買い物するな〜
何年もの間クレカ手数料5%を客に払わせてた悪徳ショップが
まともにサポートするわけないだろ
240Socket774:2009/03/07(土) 19:43:30 ID:qsOolIDs
情弱だからここ来る前に修理出しちゃったよ;;

一ヶ月なるけど帰ってこないし途中経過の連絡も来ないよ
Faithってサポ糞だね
241Socket774:2009/03/07(土) 19:54:30 ID:ABXTEtDh
サポ黒に見えた
242Socket774:2009/03/08(日) 01:06:57 ID:WJdOM0L1
DC機能は復活することはないのかな
ハードウェアの問題でBIOSじゃ対処不可?
243Socket774:2009/03/08(日) 01:09:29 ID:YS1krXLJ BE:363216252-2BP(182)
■韓国からWBCの腹いせ食らってるぜwwwwwwww
*****************************************

WBCで日本相手にコールド負けを喫した韓国が
mamonoサーバーに攻撃開始
VIPPERはこれに対し反撃を行う

・開始時刻: 24:30
・手段:Apache砲/hping砲
・Apache砲弾:http://vipshota.if.land.to/NAVER.zip
・攻撃先:www.naver.com

WBCで韓国がファビョって2chに攻撃★2
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1236440497/

*****************************************
244Socket774:2009/03/08(日) 01:56:35 ID:CLNr4lzH
韓国のオナニーに付き合ってんのか
VIPPERも暇だな
245Socket774:2009/03/08(日) 08:28:56 ID:IbjsXDZo
ついこないだPalitの98GTX+をポチって
直後にGTX+のBIOS探してたら不具合知って
調べたらリドテクだけ?かと思ってここにたどり着いたんだけどPalitもかよ・・・
赤基盤だったけど付属ドライバは使わずにしょっぱなから最新版入れて今のところ問題なし
GPUZでチェックしたらダウンクロックはなかった
それよりもポチって2日後に1kも値下げしたのが精神的にでかいorz

>>184
俺はなぜか特定のタイトルだけ若干カクつく(通常FPS60のところ40程度)
いまどきのオンボならサクサク動くタイトルだぜ
たまに問題なく動くけど原因まったく不明
症状は乗り換え前からだったが乗り換え後頻度が増えた希ガス
おそらくほかの相性の可能性大と思われ

>>203
HDMI未対応モニタの俺には高いなw
他社製よりはだいぶ安いけど

>>205
この会社のヘッドホンアンプやら使ってるけど最高だぜ
ゲーマー用途には不向きだけど
一応いっとくが俺は中の人じゃないからなw
246Socket774:2009/03/09(月) 00:50:41 ID:iBX8yKsO
不具合デフォのNVIDIAwwwwwwwwwwwwwぷげ裸っちょwwwwwwwwwww
247Socket774:2009/03/09(月) 01:07:55 ID:IlumBtrh
俺は特定のゲームで信号送れねーよって不具合なったことあるわ
248Socket774:2009/03/09(月) 01:38:39 ID:srfmOc/G
グラボを7800GTXかリドテク9800GTX+(12月13日製造)に換装しましたが、マルチゲ−ム時のカクツキが激しくなりました。(シングルプレイ時は問題無し)
7800GTXの時は3年間ノントラブルで非常に快適だったが‥

一応、ドライバは一番安定すると言われる178.24ではBF2の起動が出来ず。。
今は181.22で何とか動作しています。
9800GTXの方はドライバはどれが調子イイですかね?
249Socket774:2009/03/09(月) 14:27:16 ID:IwjrrI+R
Inno Vision 9800GTX+は大丈夫なんですよね?
250Socket774:2009/03/09(月) 14:37:52 ID:+nlLiC8R
銀河で千鳥食らったよ
251Socket774:2009/03/09(月) 15:57:42 ID:C0R8sAzD
ネカフェで9800GTX積んでるやつでAVAやったら高確率でフリーズする。
たしかパソはドスパラだったよ。

2箇所のネカフェで同じようにフリーズするなw
252Socket774:2009/03/09(月) 16:45:24 ID:7VBHorD8
ASUSは不具合報告見たこと無いけど千鳥飛んだ奴いるのかな
253Socket774:2009/03/09(月) 17:54:42 ID:gsP42Mpy
その前に千鳥なんて飛ばねーよw
一部の初期不良品を掴まされた奴が騒いだだけw
キチガイの精神異常者だから放置しるw
254Socket774:2009/03/10(火) 14:51:49 ID:5lWJOBMW
気のせいです
by SAMSUNG
255Socket774:2009/03/10(火) 22:39:11 ID:pLjBx7IN
千鳥ってどんな症状なんですか
銀河のGTX+使ってるがなにも不都合ないんですが
よかったらわりやすくおしえてくれませんか
256Socket774:2009/03/10(火) 22:59:28 ID:bBD3iTPI
>>255
とりあえずここ見てこい。
ttp://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html

ダウンクロック有効
メモリがサムチョンw
の場合、まれに起きるそうだが、メモリはサムチョン以外でもあるかも?

心配ならGPUZなりでGPUコアのクロック調べれ。
300MHZとかなってたらダウンクロックしてる。
257Socket774:2009/03/11(水) 00:14:10 ID:+l9pJ31y
dosパラで商品情報消えてたから
なんだ?とおもったらこういうことか

欲しかったが
買えなくて良かったのか
258Socket774:2009/03/11(水) 00:20:01 ID:BoQxuScx
あれは250に詰め替えて売るからだろ。
259Socket774:2009/03/11(水) 00:43:19 ID:LYW7emu/
>>257
護身完成
260Socket774:2009/03/11(水) 02:36:45 ID:+l9pJ31y
そいや
昔のラデがDCでブラックアウト起こしたりしてたな
同様のDC機能装備して同じように不具合発生とはなぁ
261Socket774:2009/03/11(水) 07:12:34 ID:wd2oeLqn
>>260
昔のラデの件もサムスンメモリだったんだろうかw
262Socket774:2009/03/11(水) 19:22:05 ID:hF2Av0Dn
NVIDIAの工作員がしきりに話題逸らししていてワロすw
263Socket774:2009/03/11(水) 20:14:44 ID:M4crE+nf
結局GTS250にダウンクロックあんの?
264Socket774:2009/03/12(木) 13:54:23 ID:x8VtWhCI
WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)

2008年12月27日ロットで千鳥が出たわ…
WinFOXインスコするもBIOS更新メニューだけ抜けてるwww

DOSでやんのめんどいし
症状頻発してない今のうちに売り払ってELSA買うわ・・
265Socket774:2009/03/12(木) 15:07:45 ID:DixA8OYy
うんだからね
千鳥はサムチョンとか板ベンダー関係なく出るよというのはさんざん既出
おそらくドライバで解決する
VGAのBIOSはリドテクから出てすぐ入れたけどDCなくなるからまたすぐ元のに戻した
そしてForceWare182.06以降千鳥なしLL(12/17製造)
266Socket774:2009/03/12(木) 15:32:03 ID:OenmzIAp
267Socket774:2009/03/12(木) 15:36:17 ID:GRZZgE+O
>>265
残念ながらサムチョンメモリを積んだボードは
メーカー問わずBIOS更新するしかない
とても素人にはお勧めできない
268Socket774:2009/03/12(木) 15:39:17 ID:EjXXHYFr
サムチョンと言ってる自分に恥ずかしくならない?w
一度口に出して言ってみ
269Socket774:2009/03/12(木) 15:52:25 ID:DixA8OYy
>>266
これさあ千鳥じゃなくて蝙蝠と勘違いしてないかな
千鳥ったらまったく操作できない(画面が更新されない)からGPUZで確認とかできないんだけど
どうやってんだろ
270Socket774:2009/03/12(木) 15:54:44 ID:GRZZgE+O
>>269
ログとって再起動後に確認するぐらいしか思いつかないね、確かに
271Socket774:2009/03/13(金) 20:16:18 ID:sAndP5g9
GTS 250 使ってる人の報告も聞かせて欲しい。
272Socket774:2009/03/13(金) 20:59:17 ID:/eXSNN/J
>>268
口からはちょっと、潔癖症なもんでね
273Socket774:2009/03/13(金) 22:19:25 ID:G00MoJQB
>>271
散々迷ったけどかわんかった
274Socket774:2009/03/13(金) 22:19:43 ID:C4mjWR3+
サムチョン<丶`∀´>
275Socket774:2009/03/13(金) 23:21:09 ID:fJk/H7mr
GF-GTS250-E512HD (Sparkle 6ピン×2)
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1325
はダウンクロック有り(メモリはHynix)
不具合は今のところ無し。6ピン2つだからお勧めしないけど
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1236953031.gif
276Socket774:2009/03/15(日) 11:55:30 ID:buUGRUDE
銀河の9800GTX+を3ヶ月程使っているんだけど、昨日から電源を入れた瞬間画面が乱れる不具合が発生している。
リセットボタンを押して、再ブートすると画面の乱れはなくなり、問題が消える。
最新のBIOS、ドライバは入れているし、電源も調べたけど問題なし。同じ症状に遭遇した人いる?
OSはVista 32Bit, システム構成はE6600, 2G, Trupower 550W
277Socket774:2009/03/15(日) 23:43:19 ID:3W0lHcoN
9800gtx+値引きしてくれって言ったら1割ほどしてくれたけど
家に帰ってみたら展示品だったっぽい\(^o^)/
箱は開いてるし中の袋も開けられてたし
しかもドライバ入れたとたんフリーズしまくり
GF9800GTX+E512HD/GAME/FC2
返品できるかな
展示品とは一言も聞いてないし
278Socket774:2009/03/15(日) 23:52:03 ID:OsT2IAH1
フリーズしまくりの時点で相談した方がいいんじゃなのか
279Socket774:2009/03/15(日) 23:59:59 ID:3W0lHcoN
ですよね
ありがとう
スクリーンセーバーやネトゲの3D表示になると固まってしまうんだ
280Socket774:2009/03/16(月) 01:38:38 ID:aLBQifns
そちらジャンク商品ですので返品交換は応じ兼ねます
281Socket774:2009/03/16(月) 10:50:15 ID:a66QoC/P
安物買いの銭失い乙
282277:2009/03/16(月) 12:02:28 ID:Z57Le+Wy
中古も扱ってる店だけど新品のコーナーのをくれって言ったんだぜ
283Socket774:2009/03/16(月) 12:21:39 ID:nGKLwv04
念のため、購入店名ぷりーず
284Socket774:2009/03/16(月) 13:20:07 ID:MxzoK+Wf
展示品と言った。言ってないとトラブルになると嫌だな。お気の毒。
285277:2009/03/16(月) 14:19:41 ID:Z57Le+Wy
あっさり交換してくれた
同じものがなくて別の9800GTX+だけど。
ちなみに店は工房
無事ドライバのインストールも終わって快調
286Socket774:2009/03/16(月) 15:12:40 ID:SKxrmtKU
クロシコwww
SAMSUNGメモリだな
287Socket774:2009/03/17(火) 16:20:44 ID:P8uHBTCh
422:Socket774 :2009/03/17(火) 15:11:27 ID:bvOXXYdV [sage]
NVIDIA、不具合関連対策で4360万ドルの支出が明らかに
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20390032,00.htm

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


この特損に9800GTX+関連の不具合はあるのかな?
288Socket774:2009/03/17(火) 16:49:06 ID:DfKIpDlm
>>276
うちの銀河の9800GTX+は1ヶ月半程使ってるけど、今のところ問題なしです。
289Socket774:2009/03/17(火) 20:19:40 ID:SzA5pQNT
うちの銀河は顔に修理出して1ヶ月、音沙汰なしです。
戻ってこないのかな・・・・
むしろいらないからお金返してOrz
290Socket774:2009/03/17(火) 20:55:47 ID:mhld51zr
LLで蝙蝠出てたし、フリーズすることもあったから
BIOS更新したけど、アイドル時でもファンが少々やかましくなった
ダウンクロック復活しないかなぁ
291Socket774:2009/03/17(火) 22:21:11 ID:d67rLSFH
常時ダウンクロックしとけ
292Socket774:2009/03/18(水) 08:33:55 ID:1+5kYKyq
天才現る
293Socket774:2009/03/19(木) 19:15:45 ID:mfhX189y
元のBIOSとっとくの忘れたんだが、どっかにないかな
リドテクのやつ

DCありに戻したいんだが、気づいたのがやっちまった後だった
294Socket774:2009/03/19(木) 19:24:48 ID:KlFsLiRh
mvktechで探せば
295Socket774:2009/03/19(木) 20:43:45 ID:mfhX189y
言われて探してみたが、ないんだよな
本家FTPも現バージョンしか置いてない
296Socket774:2009/03/19(木) 20:53:36 ID:nherQd25
297Socket774:2009/03/19(木) 21:03:15 ID:mfhX189y
聞いてみるもんだ
ありがとな
298Socket774:2009/03/21(土) 07:24:47 ID:j+CrlXCU
あげ
299Socket774:2009/03/22(日) 04:30:27 ID:R6o7+L1f
すまん。。

オレにもリドテクのDCありBIOS分けてくれんかな。。
296のファイルは無くなってるわorz

てか、リドテクの12月10日製造の9800GTX+‥‥  
ネトゲ−はカクつくは、急にPC再起動するわでww
ドライバ入れ替えたりしたがダメだこりゃ。

もちろんギガの7800GTX+の戻すと嘘の様にPCが快調になる!
DC無しのBIOSを試すつもりだが、元のBIOSが無けりゃそれ以上先に進めん

300Socket774:2009/03/22(日) 11:02:01 ID:qdLPbP6c
301Socket774:2009/03/22(日) 13:00:46 ID:OHmGiFgR
302299:2009/03/22(日) 13:28:39 ID:cmgJdWBG
すまんかった。。

ほんまありがとう!   これでDC無しのBIOS試してみれるよ
303Socket774:2009/03/22(日) 20:46:59 ID:FnQNI4ax
ELSAの+V2 去年11月くらいでダウンクロック有りのヤツもOUT?

ダウンクロック有りだがメモリがHynixなんだが
304Socket774:2009/03/22(日) 21:05:59 ID:nntWJNS4
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
305Socket774:2009/03/23(月) 09:00:22 ID:pz6lYfgB
LL使ってるんだが、ドライバを182.06に更新した方が良い?
2D/3D動作モードの切り替え)にシステムがハングアップする問題
に対応してるようなんだけど、入れてみた人の感想聞いてみたい。
ちなみに不具合のあった01/13製造のものでBIOSは更新してない。
306Socket774:2009/03/25(水) 00:37:48 ID:QZoRCPk8
どうやったらファンの速度みれるんですか?(ビスタ)

PCが家に届いてから毎日全開で回ってるんですけど・・・・
ゲームもしてないのに、回転速度おちないから常時ざぁぁぁっぁぁーーって言ってます><
307Socket774:2009/03/25(水) 01:18:27 ID:ylxHMDXt
ああなんだ誤爆か
308Socket774:2009/03/26(木) 14:01:53 ID:BHZRpEUM
どうやったら言うこと聞くんですか? ビスタ(犬)
309Socket774:2009/03/26(木) 14:18:28 ID:pB4BTwN3
>>308
泣くまで殴るのを止めない
310Socket774:2009/03/30(月) 19:17:43 ID:Li4emRza
銀河9800GTX+修理だして一ヶ月、音沙汰ないから電話で文句言ったら
GTX285に交換になった。

なんかありそうだな・・・・
311Socket774:2009/03/30(月) 19:41:41 ID:+UljS/3H
昨日友人がASUSの奴を買ったんだがまだ不具合あるの?
312Socket774:2009/03/30(月) 20:33:43 ID:2/JMfcAT
銀河9800GTX+修理だして一ヶ月、音沙汰ないから電話で文句言ったら
GTX285に交換になった。

.,,え?超ラッキーじゃん!
313Socket774:2009/03/30(月) 21:20:24 ID:W2LKFD/Z
>>309
さすがチョン
314Socket774:2009/03/30(月) 22:23:27 ID:BI3bK60B
>>313
チョンなら犬は喰っちまうんじゃないかなwww
315Socket774:2009/03/31(火) 00:56:15 ID:0tAZ3s/u
test
316Socket774:2009/03/31(火) 10:18:27 ID:MaI+c/zR
>>312
米国在住、銀河9800GTX+が砂嵐になったんで修理したいとサポに連絡して2週間音沙汰なし。
やっぱりなんかあるのかな?電源とか考えると正直GTX285は欲しくないな。
317Socket774:2009/03/31(火) 12:07:38 ID:Tco/FqpU
test
318Socket774:2009/03/31(火) 12:53:18 ID:6M+mA0xF
>>316
GTX285売り払って新しいGTX260でも買えばいいんじゃね?
まあ何のこともなくGTS250に交換になりそうな悪寒
319Socket774:2009/03/31(火) 22:36:17 ID:2FIMpQLU
不具合っていうかなぜかDualViewの選択肢が最初なかった・・・

てきとうにnViewあたりをいじってたらいつの間にかできるようになったけどイミワカンネw
320Socket774:2009/04/01(水) 06:33:28 ID:h70yzQHX
リードテックのダウンロードサイトから、BIOSをCDでアップデートできる版を落として使用。
…したんだけど、アップデートが上手くいったよ〜ってメッセージの後に、

A:/> って表示が出てワケワカラン。

PCのスイッチ切って無理矢理にVISTAにしたけどまずかったかな?

ド素人が自作に手を出すもんじゃないなぁorz

321Socket774:2009/04/01(水) 06:36:06 ID:Qvtwk5jv
問題ない
322Socket774:2009/04/01(水) 09:28:12 ID:A2P/ZEv/
>>316だけど、銀河から新しいBIOS 1967p12.romが送られてきた。
送り返す前に試してほしいって。
323322:2009/04/01(水) 10:57:31 ID:A2P/ZEv/
DOSでブートしてBIOSアップデートしろって銀河から指示が出ているが、
VistaだとDOSでブートできないんだよな。どうしよう。
324Socket774:2009/04/01(水) 15:11:44 ID:cYBc1ez5
>>323
USBフラッシュでブートすればいいじゃねぇか
325Socket774:2009/04/02(木) 16:19:24 ID:tXagecPt
>>320
DOS
326Socket774:2009/04/03(金) 01:41:00 ID:vPZT5HSR
>>320
MS-DOSを知らずに〜僕らは育った〜
大人に(大人に)なって(なって)♪〜
327322:2009/04/03(金) 11:55:55 ID:lbcKozQq
何とかCDでDOSブートしてファームアップに成功。
Biosが62.92.62.00.00から62.92.62.00.07にバージョンアップ。
今のところ問題なし。
328Socket774:2009/04/03(金) 22:29:41 ID:ejHbA6Qb
色々めんどくさいカードだね
329Socket774:2009/04/04(土) 00:53:28 ID:Iz6Bkqx4
今日なにも下調べもせず店員に薦められるがまま買ってしまった・・・orz
330Socket774:2009/04/04(土) 09:25:24 ID:hDlUdhgp
FORSA製のに>>300のにおまけで入ってた9800GTX+のBIOSを入れたら
千鳥が出るようになった・・・ドライバは182.50です
FORSA使ってる人はBIOSどうしてます?
331Socket774:2009/04/04(土) 14:47:41 ID:C/rQpzw8
そんで新しいドライバは入れていいのか
332Socket774:2009/04/04(土) 17:00:24 ID:da7IBZCF
付属のドライバ入れたら解像度が最低に固定されて4ビットカラーから選択できないオワタw

公式のやつ落として入れたら直ったけどなにこのクソカード
最強にファンうるさいし6ピン電源二つ必要だしまじで失敗orz

9800GTと9800GTX+が同じ値段だったら9800GT買うくらい失敗
333Socket774:2009/04/04(土) 17:41:17 ID:fXYy5nJg
>>332
6ピン電源2本かどうかなんて調べればすぐわかることを
買う前に調べなかったのは誰なんだろうね?

ドライバはまあ当たり外れつき・・・
334Socket774:2009/04/04(土) 19:53:10 ID:450Om2ai
>>333

自分がおぶあかでまぬけだと公言しているような
書き込みをしている>>332なんかを

世間では在日と呼んでおります

ガッショウ
335Socket774:2009/04/05(日) 03:00:41 ID:J5wTeQzG
呼ばねーよ。朝日社員か、お前は。
336Socket774:2009/04/05(日) 11:00:37 ID:PIuFUrTk
社内ネットで荒らす朝日新聞は日曜も社内で荒らしかよ氏ね
337Socket774:2009/04/05(日) 14:46:51 ID:1bE1QVk9
>>322 325 326
こういう場合、どうすれば正解なの?
俺もBIOSとドライバをアップデートしようかと
思ってるんだけど(まだ不具合は出てません)、
MSDOSは使ったことないんです。


338332:2009/04/05(日) 15:24:45 ID:EJdi9DJC
>>337 Abitのマザーボードスレで見つけた方法でやったよ。

1. VFDで仮想FDを作成
2, Abit本家にあるdrdlflashのユーティリティーで仮想FDをフォーマット
3. メーカーから送られてきたBiosと関連ファイルを仮想FDにぶち込む
4. 仮想FDの中身をVFDを使いxxx.bin形式でセーブする。(例:boot.bin)
5. fdtoisoを使ってセーブしたxxx.binファイルをiso化する。
6. isoイメージをCDライターでcdに焼く。
7. パソコンを再起動させて、CDでブートできるよう設定する。
8. CDでブートし、Dosモードに入る。後はメーカーからの指示に従ってファームウェアをアップデートする。

ここを見れば大体わかる。
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk2.html
339322:2009/04/05(日) 15:28:33 ID:EJdi9DJC
>>338 332ではなく322の間違いだった。ごめん。
340Socket774:2009/04/07(火) 18:35:56 ID:cVbt+Wb3
チョンメモリうざいしね万個
341Socket774:2009/04/10(金) 13:33:55 ID:nXityFM+
リードテックの9800GTX+を使ってるんですがTVの深夜放送みたいにカラフルな画面になるときがあるんです。
それもも千鳥って言うんですか?
342Socket774:2009/04/10(金) 13:47:46 ID:csHXh+qq
そう、桃千鳥だ!
343Socket774:2009/04/10(金) 22:09:04 ID:QjV3SGFp
購入してしばらくは何も問題なかったけど、
いきなり千鳥って178.24ても時々画面バグるし、最新版入れてもダメ…。
新しい別ボード買うべきか…GTS 250辺り。
344Socket774:2009/04/10(金) 22:16:25 ID:1CYzqi5h
それは故障では?
千鳥の再現方法書いた紙入れてサポートに投げなよ
345Socket774:2009/04/11(土) 01:39:16 ID:crMXd8yA
頑張れG92!
346Socket774:2009/04/14(火) 07:36:48 ID:6rFVnrki
>>341
俺もたまになる。再現方法わからないのでイマイチ修理出しづらいんだよね。
週に一回なるかならないかだし・・。
347Socket774:2009/04/14(火) 13:34:29 ID:QM/0u4MM
再現って、ダウンクロック時じゃないの?
ダウンクロック無効にするBIOS出していたと思うけど、アレって一部の会社だけ?

>週一回
なら違うかもねぇ・・・。
348216:2009/04/14(火) 14:04:41 ID:2P7Y2fcl
182.06以降現在まで千鳥発生なし(4/4頃に182.50に更新)
182.05以前は週一回程度の頻度で発生

勘違いしている人もいるかも知れないので一応
蝙蝠:ttp://www15.atwiki.jp/9800ll/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=uporg1999216.jpg
千鳥:ttp://www15.atwiki.jp/9800ll/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&file=vip1100113.jpg
蝙蝠と千鳥は違う現象

千鳥ったら描画が乱れ、以降画面が更新されないため操作不能
キーボードショートカットのみで画面を見ずに操作できる人ならそれなりに操作できるかもw

蝙蝠はおそらくドライバのみでの対処は不可能
千鳥はおそらくドライバのみで対処可能
349Socket774:2009/04/14(火) 17:06:16 ID:kV8Ryr9F
LLの俺は蝙蝠ってるだけだったが、それだけじゃBIOS更新しなかった
クロック変化してしばらくすると、わりと頻繁にフリーズしてた
千鳥フリーズではなく、いきなりピタッと全て固まる

BIOS更新後は蝙蝠もフリーズもなくなった
350Socket774:2009/04/15(水) 16:56:51 ID:f4mWvEJu
innoで千鳥出てる俺はどうすれば/(^o^)\
351Socket774:2009/04/15(水) 17:23:52 ID:l7P6bQis
352Socket774:2009/04/16(木) 19:30:58 ID:/18D8niA
全然盛り上がってないけどこれイイ商品なの?
353Socket774:2009/04/17(金) 10:11:17 ID:KsejRF2y
>>352
不具合発生祭りは鎮まっちゃったからねぇ
354Socket774
たまに永谷園のパッケージみたいな画面になる
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/yuyou_ga-nagatastp