ASUS P5Q Series Rev.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/03/28(土) 04:15:28 ID:xP9VwIAc
BIOSアップデートで構成変更扱いとか、どーゆーこと?
普通ないだろそれ
953Socket774:2009/03/28(土) 11:47:32 ID:uN5P/Uo3
これって、地雷だったのか

去年の夏に買って、最初のAHCI問題のときにはハァ?って思ったけど、
それ以降は普通に使えてたから、今まで知らんかった
954Socket774:2009/03/28(土) 11:55:42 ID:XgmSCqLT
そうやって書き込みをすれば不具合が出る仕組みに
955Socket774:2009/03/28(土) 13:48:51 ID:t0jLnteB
普通に使えてたのなら、知らない方がよかったのに・・・・
956Socket774:2009/03/28(土) 15:20:14 ID:AipAuF+a
>>952
BIOSのCPU Microcodeが変更された場合、OS上からはCPU交換扱いになるハズ
957Socket774:2009/03/28(土) 18:16:03 ID:dfaSlAKU
今日、秋葉原へ行ったらP5QターボーとP5Q PROターボーが売ってた。価格は前者が17000円弱、後者は18000円弱
958Socket774:2009/03/28(土) 20:02:18 ID:AipAuF+a
PRO TURBOなんてのまで出てたのか・・・もはや絶句

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=c19zNYHCAXhCqBPq&templete=2
959Socket774:2009/03/28(土) 20:16:50 ID:hDtS6qwb
全モデルをターボ化すればP5Qはまだまだ戦えるな。
960Socket774:2009/03/28(土) 22:26:17 ID:GPELbzci
P5QターボモデルにはUSBに過給機を搭載。
961Socket774:2009/03/28(土) 22:34:27 ID:FRyJYTfx
P5Qシリーズは現在33モデルあるんだぜ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8415.png
962Socket774:2009/03/28(土) 22:40:05 ID:lsC6mSmE
>>961

あれ?>>945の28モデルよりも更に多いぞ
ということはまだ増えるのかwww

963Socket774:2009/03/28(土) 23:02:20 ID:AipAuF+a
ASUSは「選択のパラドックス」について1度考えてみた方がいいかもな
964Socket774:2009/03/28(土) 23:07:03 ID:2hOESPF/
どれ選んでいいか解らなくなって
GIGAに行く。w
965Socket774:2009/03/28(土) 23:36:15 ID:Xt6xIH38
P5Q増えすぎwwwwwwwwww
966Socket774:2009/03/28(土) 23:39:09 ID:t0jLnteB
がんばる方向性違うだろwwwwwwwwwwwwww
967Socket774:2009/03/29(日) 00:09:58 ID:3Lo59vjN
ピゴキューちゃんが自作界制覇をする日は近い!
968Socket774:2009/03/29(日) 01:12:32 ID:5fRfvUyZ
さてはギネス狙いだな
969Socket774:2009/03/29(日) 01:45:03 ID:cxnpgHza
こちらの板は初めてです。よろしくお願いします

今日(昨日か)、父の仕事用パソコン買い換えの為、秋葉原のツクモ.exでパーツを一式買い込みました。

構成は以下の通り

C2
970Socket774:2009/03/29(日) 01:51:21 ID:lBn9vL4I
うむ。問題ない。
971Socket774:2009/03/29(日) 01:53:09 ID:wMDTqMDI
電源がちょっと弱いかな
972Socket774:2009/03/29(日) 02:03:31 ID:uU1guItj
この構成でそのお値段だと、お買い得ね
973Socket774:2009/03/29(日) 02:08:35 ID:cxnpgHza
>>969
途中で誤送信しました、すみません。

途中から

CPU C2Q9550s
M/B P5Q寺
メモリー 2G×2枚で4G(コルセア)
グラボ  ASUSのGF9600
電源 antecのTruePower New TP-550

M/Bのシリアルは、No.8BM・・・08年の11月?
ツクモ復活特価の16980円でした。
974Socket774:2009/03/29(日) 02:15:15 ID:wMDTqMDI
質問じゃねえのか。w
975Socket774:2009/03/29(日) 03:03:10 ID:qlwPIG4Q
それはだな。Blogかチラシの裏に書くべきだと思うんだ
うれしいのはわかるけどな
976Socket774:2009/03/29(日) 03:57:06 ID:UHP1WAc1
2009/03/26 アップデート
P5Q-E BIOS 2001
Fix system may get unstable under the "power saving mode" of EPU. It only happens to certain CPUs.

ダウンロードしたらファイルが「P5Q-E-ASUS-WiFi-AP-2001」
ちゃんと仕事してよね
977Socket774:2009/03/29(日) 04:13:02 ID:qlwPIG4Q
きてたんかいな。
2009/3/13 P5Q PRO BIOS 2002
978Socket774:2009/03/29(日) 06:40:47 ID:dPdVZugK
2009/03/12 アップデート
P5Q-Deluxe BIOS 2001
Fix system may get unstable when enable "power saving mode" in EPU-6 by using certain CPUs.

Timestamp : 2009/03/12 13:28
Filename : P5Q-ASUS-DELUXE-2001.ROM

こっちは真っ当にアップされてるな。
1000W電源で動かしてるが、とりあえずは安定稼働中

安定確認構成

CPU: C2Q 9650 (低格)
M/B: P5Q-Deluxe ( BIOS 2001 )
MEM: UMAX DDR2-1066 2GB x 4
GRP: Radeon HD4870 512MB ( リファレンス改訂版 )
電源: サイズ 超力プラグイン SCPCR-1000-P
979Socket774:2009/03/29(日) 14:08:13 ID:Ais2VwhV
次スレ
ASUS P5Q Series Rev.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238303088/

テンプレ頼む
980Socket774:2009/03/29(日) 14:55:59 ID:0dPz1Jmn
M2Fの更新はないのか?と思って昨日から
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
にアクセスしてるんだが
Due to vast number of connections onlineなんて出てまともに表示されない
981Socket774:2009/03/29(日) 19:33:48 ID:Z8xAxKv3
>>980
いくつかのサーバーは繋がらない感じね。
中国を選べば大丈夫っぽいよ。
982Socket774:2009/03/29(日) 20:40:51 ID:HXfIiwSQ
>>981
Thanks。Chinaで無事ミッション完了。

新BIOS期待していたんだが・・・
ASUS AI Suite V1.05.22
ASUS PC ProbeII V1.04.66
が収穫
983Socket774:2009/03/29(日) 21:00:32 ID:mwnblJyr
直接ftp鯖を探した方がいいのかもしれんね
984Socket774:2009/03/29(日) 21:16:17 ID:HXfIiwSQ
>>983
ftpってこれ↓のこと?
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/

ここは置いてあるのがdownloadページと微妙に違うんだよね

AI Suiteなんて1.02.05しかない
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/Utility/AISuite/
985Socket774:2009/03/29(日) 21:31:11 ID:mwnblJyr
一応↓にもっといっぱいあるが、最新のは無いようだ
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/misc/utils/
986Socket774:2009/03/29(日) 21:39:24 ID:HXfIiwSQ
>>985
Thanks。そっちが本命っぽいね

しかし・・・命名規則がバラバラなのはどうにかならんのか
さすが台湾
987Socket774:2009/03/30(月) 00:18:53 ID:cHxkVTC3
>>976
ほんとだww
988Socket774:2009/03/30(月) 10:31:28 ID:M+PgPIWC
M2F、見た目かっこいいから欲しいんだけど、FSB耐性どんなもんですか?
E8500をFSB500*8で回す予定なんだけども、
回らないorNBv盛り盛りでしっかり冷やさないと無理とかなら考え直しますんで。

今使ってるP5Eでもいけてたけど、少し前に色々盛りまくって遊んでたら、
ヘタってFSB500が回らなくなったもので。
989Socket774:2009/03/30(月) 11:17:58 ID:YH3sTBvS
>>988
筐体に入れたらカッコも見えないでしょう。
なので、マザボを格好で選ぶなんてありえない。
それとも、厨スケルトンケース使ってるの?
990341:2009/03/30(月) 15:18:36 ID:M8kncBNP
>>989
オレはここ2年ほどまな板ばっかり
991Socket774:2009/03/30(月) 15:26:52 ID:9HneAYdi
ほこりかぶりそう
992Socket774:2009/03/30(月) 20:24:32 ID:3rArbP9+
P
993Socket774:2009/03/30(月) 21:30:02 ID:6HQh2SaT
P5Q-E BIOS 2001
ようやく、間違いに気づいてダウンロードページから削除したか。
さっさとちゃんとした奴、うpしろ
994Socket774:2009/03/30(月) 22:40:11 ID:/drj1ZSh
P5Q-E-ASUS-2001.zip
あるがな
995Socket774:2009/03/30(月) 22:49:52 ID:HXHCn+Ca
5!
996Socket774:2009/03/30(月) 22:53:15 ID:sYMQuZGW
密封ケースならホコリ入らないよ笑
997Socket774:2009/03/31(火) 13:49:47 ID:iw32x1Pm
998Socket774:2009/03/31(火) 13:50:28 ID:iw32x1Pm
999Socket774:2009/03/31(火) 13:50:50 ID:nXWeCvFB

1000Socket774:2009/03/31(火) 13:51:53 ID:nXWeCvFB
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/