Crysisが快適に動くPCを考えるスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
901Socket774
>>900
ああ、そういうことなのか。
フィールドを共有して云々かと思っていた。

俺の感覚が狂っていたのね、自作ってもの自体なくなる可能性があるのか。
902Socket774:2009/03/29(日) 12:36:17 ID:d6DfmY6z
>>901
そんなの嫌だお
903Socket774:2009/03/29(日) 12:53:49 ID:+o/Ajn5R
4Gamer.net ― 3Dグラフィックスをネットワーク越しに転送できる「ELSA VIXEL」を試す。
「自宅のPCを遠隔操作して3Dゲームをプレイ」は可能か?
http://www.4gamer.net/games/032/G003289/20090318065/

> 帯域幅を10Mbpsに制限すると,はっきりと確認できる程度のラグが生じた。
> FPS,とくにマルチプレイFPSのプレイはまず無理だ。
904Socket774:2009/03/29(日) 12:59:18 ID:eKXttl6k
はいっ!ADSL組は消えました。
世界的に見たらADSLのほうが多数派だからそのインフラ整備だけで10年以上必要だろうに。
905Socket774:2009/03/29(日) 13:01:17 ID:eKXttl6k
はいっ!誤爆しました
906Socket774:2009/03/29(日) 14:29:01 ID:7mPrR/cI
ADSL総屑
907Socket774:2009/03/29(日) 17:33:06 ID:nffotwg3
まあ新しいゲームがでるたびにPCスペックを気にしなきゃいけない状況がなくなるといいね、今までがあまり健全じゃなかったし
908Socket774:2009/03/29(日) 18:26:30 ID:yiK56ibV
帯域制限という名の詐欺が横行している
日本じゃ無理なんじゃないの?
909Socket774:2009/03/29(日) 18:28:39 ID:I5A6oW3w
でも結局は毎月課金し続けるのを考えたらハイエンドVGA買った方が良さげだと思うな
毎月300円くらいならOnLiveでもいいんだけどね
ただ鯖や帯域で重くなるなら意味無いわな
910Socket774:2009/03/29(日) 18:58:45 ID:PlrI3mod
そういえば、オレの友達が契約しているJCOMとかいうCATVのプロバイダの話を聞いて、
吹きそうになったことがある。

わざわざ、帯域の値が速い周期で激しく上がったり下がったりするように、調整されているそうだ。
一定の安定した帯域をユーザ−に使わせるよりも、そうした方が、同じ回線に多くのユーザーを
詰め込めるからだそうだ(w

そういう調整になっているから、宣伝文句でどんな速度を謳っていても、オンラインゲームでは
使い物にならないそうだ。

更に営業マンも酷くて、「ウチは光ですよ!」と言って、NTTのBフレッツみたいな光回線だと
誤解させるそうだ。実際は光ファイバーを使っているのは中枢の回線で、
ユーザーの家に繋がる回線は銅線(CATV)なんだそうだ(wwwwwwwwwwwwwwww
911Socket774:2009/03/29(日) 19:31:13 ID:hCb0zYDz
>>910
職場の女の子が前に、
「今度ウチ、光のCATVになるの」と不思議な話をしていた事があったわ。
聞いてみたらジュピターテレコム(J:com)と言っとったよ。
Bフレと区別がついてなかったわ。騙されている素人の被害者が相当いそうだな。
912Socket774:2009/03/29(日) 19:37:38 ID:2mteNExl
Jcomの160Mのやつのこといってんじゃないの?
CATVのテレビサービスのほうの帯域がデジタルへの移行で開くから
それをつかって160Mにするらしい。

でも光でないことは確かだし詐欺になるよね。
光より速いっていっとけばよかったのに。
913Socket774:2009/03/29(日) 19:44:41 ID:hCb0zYDz
>>912
もう5年ぐらい前の話だわ。
914Socket774:2009/04/03(金) 23:37:38 ID:lxUzzPoK
保守age
915Socket774:2009/04/05(日) 09:50:40 ID:YsWuoP9f
916Socket774:2009/04/05(日) 19:50:07 ID:boEkU13P
現状、最高画質で30-40fps程度を維持できるコストパフォーマンスのいいビデオカードってどれになるん?
GTX295くらいはやっぱり必要?
新しくPC組むんでCPUとかメモリ・HDDはなるべく速いのを選ぶ予定
917Socket774:2009/04/05(日) 21:25:19 ID:0dtYH7VZ
GTX295Quad-SLI
918Socket774:2009/04/05(日) 22:08:20 ID:qX/Pv2XR
919Socket774:2009/04/05(日) 22:32:53 ID:boEkU13P
>>918
GTX285、GTX295のSLIが最高という認識でおk?
順列つけるなら 295SLI > 285SLI = 4890CF って感じ?
920Socket774:2009/04/05(日) 22:57:12 ID:UnRci5UZ
>>919
誤解してるかもしれないから言っておくが
そもそもGTX295は単体で2GPUだぞ。
921Socket774:2009/04/05(日) 23:55:40 ID:boEkU13P
>>920
うろ覚えで申し訳ないがクァッドSLIってのなかったっけ?
922Socket774:2009/04/06(月) 00:40:25 ID:rC/AGP5D
いや結局 GTX295のQuadSLI = GTX260×4 だから遅いよ
残念ながら GTX285×3 のほうが速い
923Socket774:2009/04/06(月) 11:54:23 ID:tevzTOEK
295の変な引っ掛かりってどうなったん?買うの戸惑っているんだけども
924Socket774:2009/04/06(月) 20:24:47 ID:LUpPNB8g
295ぜひ自ら買ってみて検証、報告してほしい
自分はシングルプレイでは良かったけどマルチで引っかかりとかが多く感じた
925Socket774:2009/04/08(水) 02:55:52 ID:4yUsL5Bo
今ココ→1296000:1440*900
スルー→2280000:1900*1200
 購入→2359296:2048*1152

一気に倍だぜ。週末が楽しみ。
926925:2009/04/10(金) 00:03:20 ID:rVnRk5xh
PhenomII940BE
RAM2GBx4(OS認識3GB)
OS XP SP3
解像度2048x1152

HD4850 AA無し@20FPS以上キープ
GTX 285 AA忘れてたが設定そのままなので多分無し @50FPS前後キープ

4850一枚でも以外とそこそこ動くのね
927Socket774:2009/04/13(月) 22:14:32 ID:eGHc2u5x
928Socket774:2009/04/14(火) 16:16:12 ID:LwOQPmnQ
CRYSIS MOD
929Socket774:2009/04/19(日) 21:44:04 ID:rhOhikrp
Crysisスレより誘導されてきました。

CrysisWarheadパッケ日本語版のインストール画面で
最後の「終了」ボタンを押してもインストール画面が無反応です。
無理やり終了しても、ゲームを起動できません。

【構成】

WinXp Pro SP3
Core i7 920
ASUS Rampage II Extreme
Corsair TR3X6G1600C8D(DDR3 PC3-12800 2GB*3)
ATi Radeon HD4870
SoundBlaster X-FiDA
SSD 32G×3(RAID0)
PIONEER DVR-215L(S-ATA接続)
ENERMAX INFINITI 720W

・C:\Program Filesは空きがないので、別のドライブ(Dドライブ空き30G)を指定しています。
・BF2、COD4、CS:S、HL2、TF2、L4D等は問題なく起動できます。
・インストール画面の「終了」ボタンを押す画面で1時間ほど待ちましたが状況変わりません。

すみませんが、対処ご存知の方教えてください。
930Socket774:2009/04/20(月) 10:56:54 ID:6psEN3g3
C:\Program Filesは空きがないので、別のドライブ(Dドライブ空き30G)を指定しています。
???? i think
931Socket774:2009/04/20(月) 23:36:14 ID:H1pRhJsr
実は別のウインドウが開いてるの気づいてなかったりとか
自分はそれでインストール中に同じくぼおーっと1時間くらい待ったことがあった
932Socket774:2009/04/21(火) 09:52:19 ID:cgthCxj5
AAなしでも十分綺麗なんで295一枚で満足 60切ることほとんどないし
933Socket774:2009/04/21(火) 22:14:15 ID:9cHLhGGv
295 QUAD SLIだけど マルチでひっかかかるね。
ほかだと引っかからないの?
934Socket774:2009/04/21(火) 22:15:14 ID:xE7YtfeG
>>933
Intel入ってるんだろ?それなら普通
935Socket774:2009/04/21(火) 23:52:33 ID:3EeQcP7H
>>933
SLIでなく1枚挿しではどう?ひっかかる?
936929:2009/04/22(水) 01:15:27 ID:g7Tm9NxR
>>930
インストール先はデフォのC:\Program Files〜でないとダメということでしょうか?

>>931
よく探したけど、何も出てないんだ。でも、ありがとうございます。

ひょっとしてRAIDがマズイのかなぁ。何方かRAIDで問題ない方居ますか?
937Socket774:2009/04/22(水) 23:30:47 ID:kIuuHGU/
>>935

ためしに一枚はずしてみた。
多少重くはなるが引っかかりはかなりなくなった。
なんてこったい
938モハメド蛾:2009/04/23(木) 19:24:15 ID:jdlntlzf
3D Mark Vantageってショボいっすね。
もう半分価値を失ったっていうか時代についていけてないというか。
リアルタイムレンダだったらCrysisが一番綺麗だけど、
PCショップでCrysisのベンチをループで再生してるショップなんてあるんですかね?
素朴な疑問ですが・・・
939Socket774:2009/04/23(木) 22:25:29 ID:tmATud7D
嫁さんにCUBE型の静音PC組んでやった。
こっそりCRYSISインストールしておいたから、オンボードのGF9300 でどれくらい遊べるかやってみるっす。
940Socket774:2009/04/24(金) 00:50:50 ID:gRSd2sVr
それ無理
941Socket774:2009/04/24(金) 02:14:58 ID:HihPTYH3
>>938
これがi7の実力だ!とかポップつけてながしてたのはあるよ

640x480のウインドウモード + DMC4の800x600ぐらいで。
GPUが何かわからんかったが、テラカクカクしてた
942Socket774:2009/04/24(金) 10:42:31 ID:5qnaXNjl
今って10万あればCrysis高画質で動かせるPC自作できるんたな
943Socket774:2009/04/24(金) 12:08:25 ID:dNUx8wTd
>>942
CPU Q9650
VGA GTX285
メモリ 適当
マザー 適当
電源 適当
HDD 適当
DVD 適当
ケース 適当


10万かからんと思うが・・・・・・・・。


944Socket774:2009/04/24(金) 16:02:33 ID:ZYGmewi7
このゲーム、iMacで快適に動きますか?
945Socket774:2009/04/24(金) 17:23:02 ID:LLBe7KaN
釣りするにもレベルが必要だな
946Socket774:2009/04/25(土) 03:05:00 ID:wHoz5LUr
>>944
G4のディスクトップで軽々動かせる。
947Socket774:2009/04/29(水) 13:38:30 ID:lx5n+kzK
CPUがCore2duo E8500で
8600GTファンレスから250か285に買い換えようとしてるんだけど
250でもそこそこ画質なら動く?
948Socket774:2009/04/29(水) 13:50:26 ID:S+RSMVq5
解像度によるが買えるなら285

949Socket774:2009/04/30(木) 02:45:21 ID:IDL+m2IA
親友の家で1280x720の解像度でi7 920(D0)4.2GHzの3-waySLI GTX285で遊ばせてもらったが
雪山ステージのような高負荷なところでも60fps以上だったぞ
モニタじゃなくてテレビ画面でプレイしたから迫力がすごかったわ

設定はDX10、ALLVeryHigh、AAx16Q、AFx16
1920x1200でプレイでも30fps以上は維持するはず
950Socket774:2009/04/30(木) 05:01:10 ID:dV5nR936
>>949
そのくらいの解像度で60fpsとか当たり前なんじゃね?
WSXGA+とかWUXGA以上の解像度でみんなやってると思うが・・・
そいつのPC、たぶん上のような解像度だと、20fps後半でるかでないかだと思う
i7 920だとそんなもんの気がする
951Socket774:2009/04/30(木) 06:57:40 ID:tEXR5ZlK
Crysis Warhead Benchmark v1.1.1.0
Windows XP 2.0 GB
Q9550 @3400 MHz
NVIDIA GeForce GTX 260 - 896 MB

Benchmark information
Demo: Avalanche 2
Quality: Very High
Renderer mode: DirectX 9
Antialising mode: Off
Filtering mode: None
MultiGPU support: Disabled
Boost renderer: Disabled
Use Custom Config File: No
Random .exe: Disabled

--------------------------------------------------------------------------------

Resolution: 1280 × 720 (Custom)
Result(1): Minimum= 31 FPS Average= 38 FPS Max= 53 FPS  ◎

Resolution: 1920×1200 (HD WideScreen)
Result(1): Minimum= 16 FPS Average= 20 FPS Max= 25 FPS  △ 

*Quality: Very High→High
Resolution: 1920×1200 (HD WideScreen)
Result(1): Minimum= 22 FPS Average= 28 FPS Max= 37 FPS  ○

最大消費電力248W
952Socket774:2009/04/30(木) 07:54:10 ID:dV5nR936
ver.1.20
System Information
Operating system: Windows (TM) Vista Ultimate
System memory: 8190 MB
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor
CPU speed: 3000 MHz
Graphics card: NVIDIA GeForce GTX 285 - 0 MB
Benchmark information
Demo: Airfield
Quality: Very High
Renderer mode: DirectX 10
Antialising mode: Off
Filtering mode: None
MultiGPU support: Disabled
Boost renderer: Disabled
Use Custom Config File: No
Random .exe: Disabled



--------------------------------------------------------------------------------

Resolution: 1280×1024
Result(1): Minimum= 10 FPS Average= 22 FPS Max= 31 FPS

Resolution: 1680 × 1050 (Custom)
Result(1): Minimum= 11 FPS Average= 22 FPS Max= 30 FPS

なぜかVGAのメモリが認識されてない
953Socket774:2009/04/30(木) 08:12:32 ID:dV5nR936
Quality: →High

Resolution: 1280×1024
Result(1): Minimum= 11 FPS Average= 28 FPS Max= 42 FPS

Resolution: 1680 × 1050 (Custom)
Result(1): Minimum= 10 FPS Average= 27 FPS Max= 43 FPS
954Socket774:2009/05/02(土) 16:11:14 ID:l9lVVdDB
>>950
>WSXGA+とかWUXGA以上の解像度でみんなやってると思うが

Steam調査見ると1680x1050(WSXGA)以上は20%ちょいで
その大半をWSXGAだけで占めとる、一方XGAとSXGAだけで40%以上いる

数値の変化を見ても、今は高解像度が安くなったとは言え
モニタは壊れにくいし買い替えは大して進んでないぽいな
955Socket774:2009/05/02(土) 17:24:48 ID:iZFFRUmF
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz @ 3317 Mhz
CPU ID: Intel64 Family 6 Model 26 Stepping 4
Operating System: MicrosoftR Windows Vista? Ultimate 64 ビット Service Pack 1
Physical memory: 3.99 GB
Display adapter: NVIDIA GeForce GTX 285 1024 MB
Video Processor: GeForce GTX 285
Driver version: 7.15.11.8250 (20090327010300.000000-000)
Motherboard: ASUS P6T6 WS REVOLUTION Rev 1.xx
==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 3502, Recorded Time: 92.69s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 57.46s, Average FPS: 60.94
Min FPS: 27.84 at frame 83, Max FPS: 87.29 at frame 1324
Average Tri/Sec: -35147308, Tri/Frame: -576713
Recorded/Played Tris ratio: -0.91
TimeDemo Play Ended, (1 Runs Performed)
==============================================================
//////////// Summary \\\\\\\\\\\\\
05/02/2009 17:14:14 - MicrosoftR Windows Vista? Ultimate 64 ビット Service Pack 1

DirectX 10 ENTHUSIAST 1X @ Map: ambush @ 0 1680 x 1050 AA 4x ←ここ注目
==> Framerate [ Min: 27.84 Max: 87.29 Avg: 60.94 ]  ←ここ注目
==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 3502, Recorded Time: 92.69s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 61.88s, Average FPS: 56.60
Min FPS: 27.66 at frame 77, Max FPS: 77.72 at frame 1238
Average Tri/Sec: -29859330, Tri/Frame: -527571
Recorded/Played Tris ratio: -0.99
TimeDemo Play Ended, (1 Runs Performed)
==============================================================
//////////// Summary \\\\\\\\\\\\\
05/02/2009 17:07:10 - MicrosoftR Windows Vista? Ultimate 64 ビット Service Pack 1

DirectX 10 ENTHUSIAST 1X @ Map: ambush @ 0 1920 x 1080 AA 4x ←ここ注目
==> Framerate [ Min: 27.66 Max: 77.72 Avg: 56.60 ]  ←ここ注目

WSXGAもフルHDも実はそんなに大差ないよ
956Socket774:2009/05/04(月) 22:59:59 ID:sQc7Du2O
何時からこのスレはベンチスレに(ry
957Socket774:2009/05/04(月) 23:09:22 ID:sgc7IxoN
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /.     C
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l.       r
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |       y
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |       s
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ        i
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\             s
958Socket774:2009/05/08(金) 22:34:50 ID:5CSwKIx1
CRYSISが64bit対応してると聞いて快適に動かすべくVista x64 SP1を買ってきた。
が、起動しない。というか、起動するところで真っ暗になったまま何も起こらずに
「Crysisは動作を停止しました
問題が発生したため(ry」
のメッセージが出て乙る。構成は
CPU C2Q Q9450
GPU Radeon HD4870 512MB

M/B Rampage Fomula
HDD Barracuda.11 320GB*2 Raid0
959Socket774:2009/05/08(金) 22:37:38 ID:5CSwKIx1
間違えて途中で書き込んでしまった。
GPU HD4870 512MB
HD3450 128MB
に修正、それぞれからメインとサブのディスプレイにつないでる。

どなたかこの症状に心当たりがあったら指南をしてくだされ・・・
960Socket774:2009/05/08(金) 23:16:07 ID:8DpxFqoc
>>959
グラボ2枚挿しなら1枚外して試すべきでは
961Socket774:2009/05/08(金) 23:27:01 ID:5ghZ85uh
185.85はどうなんだい
962Socket774:2009/05/08(金) 23:35:51 ID:5CSwKIx1
>>960
早速試してみたものの、駄目なようだ・・・

>>961
それGefoのじゃないかと思うんだけども。
CCCは9-4をクリーンインスコ状態で入れた。
4gamerの作法に則ってドライバ入れ直して8-1でも試したけど全く同じ症状が出た。
963Socket774:2009/05/08(金) 23:52:24 ID:5ghZ85uh
すまん >>959にレスしたつもりはないんだ
964Socket774:2009/05/08(金) 23:55:39 ID:5CSwKIx1
>>963
早とちりしてしまったようだ。お恥ずかしい。
965Socket774:2009/05/09(土) 07:20:19 ID:8mKIQGQj
>>961
GTX285だがベンチでは若干数値落ちてる・・・・
実ゲームはAAたっぷりかけても軽くなったように感じる
966Socket774:2009/05/09(土) 07:22:33 ID:53yQD5m6
>>958
DirectXの最新化はどうでしょう?
あとはCrysis_Patch_1_2.exeの適用とか。
967Socket774:2009/05/10(日) 16:50:11 ID:vcqtk5e9
PC新しくしたんでCrysisも買ってきたんだが
画面にFPS表示ってどうやるんですか?
968Socket774:2009/05/10(日) 19:02:52 ID:RHO8I1Hf
>>967
-devmode
969Socket774:2009/05/10(日) 19:34:02 ID:MW4Y8KE0
>>967
/fpshyouji-site-kudasai
970Socket774:2009/05/10(日) 22:02:53 ID:LAxy+QM0
>>967
+maximum fps
971967:2009/05/10(日) 23:35:35 ID:vcqtk5e9
thx
972ファミスタ:2009/05/11(月) 18:50:10 ID:4C8Gccxh
次スレいる?オアいらない?
973Socket774:2009/05/11(月) 19:28:11 ID:YboXe1QJ
>>966
やってみたけどダメでした。

イベントビューアではこんな感じに。

障害が発生しているアプリケーション Crysis64.exe、バージョン 1.1.1.6115、タイム スタンプ 0x47c58f4f、
障害が発生しているモジュール CrySystem.dll、バージョン 1.1.1.6115、タイム スタンプ 0x47c58fb1、
例外コード 0xc000008f、障害オフセット 0x0000000000085c8c、 プロセス ID 0xf0c、
アプリケーションの開始時刻 0x01c9d154d2b49a26。

ワケが分からない・・・
974Socket774:2009/05/11(月) 19:53:31 ID:VcYZD/bF
975Socket774:2009/05/11(月) 19:55:15 ID:VcYZD/bF
次スレね
976Socket774:2009/05/13(水) 21:51:12 ID:PyIjhLlK
誘導もまともに出来ないIEで2ちゃん見ているバカはスレ立てするな
977Socket774:2009/05/14(木) 16:47:25 ID:eKGVvnSU
次スレ

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242039168/
978Socket774:2009/05/14(木) 16:50:14 ID:VQ0wVwDG
>>1
なんで文末に?がついてるの?
979Socket774:2009/05/14(木) 17:16:07 ID:JZZX7Tvp
不確定情報だからw
980Socket774:2009/05/14(木) 23:10:12 ID:rvFhtA8g
エー
981Socket774:2009/05/15(金) 15:49:51 ID:mR4+RySO
埋め
982Socket774:2009/05/15(金) 17:46:26 ID:FF431fT7
産め
983Socket774:2009/05/15(金) 18:22:37 ID:ACjW8hP0
しかしゲームがあんまり面白くないよなこれ
984Socket774:2009/05/16(土) 00:05:33 ID:FF431fT7
>>983
前半は良いと思う
985Socket774:2009/05/16(土) 06:22:50 ID:gSY4iPxr
エイリアン出てくるまでは楽しい
warheadの電車でのランボープレイも楽しい
986Socket774:2009/05/16(土) 11:18:59 ID:T2H5eZ+S
クロークばっかじゃつまんないよ
びゅんびゅん走って跳んで戦うのが楽しい
987Socket774:2009/05/16(土) 12:32:24 ID:k4F4FyWZ
しかし走って跳んで建物やら物を壊しまくると重くて仕方がない
988Socket774:2009/05/16(土) 21:40:34 ID:3OKsxlBW
次スレ

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242039168/
989Socket774:2009/05/16(土) 21:58:12 ID:V/bhC3qI
埋め
990Socket774:2009/05/16(土) 22:05:05 ID:U/8GXU2J
>>976
いまだに専ブラ使わずIEで2ちゃん見ている奴は人生初心者
991Socket774:2009/05/16(土) 22:06:33 ID:YYNdRXIk
埋め ksk
992Socket774:2009/05/16(土) 22:11:29 ID:JSXUZwfk
993Socket774:2009/05/16(土) 22:13:20 ID:7Oz29cN4
994Socket774:2009/05/16(土) 22:29:04 ID:FQdYd+tR
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242039168/
995Socket774:2009/05/16(土) 22:40:13 ID:DB7rWbAv
995
996Socket774:2009/05/16(土) 22:52:33 ID:oWHIXGaa
996GB
997Socket774:2009/05/16(土) 22:56:50 ID:XyW0bRG2
997MHz
998Socket774:2009/05/16(土) 23:02:01 ID:DexEC21r
GLADIAC 998
999Socket774:2009/05/16(土) 23:03:43 ID:nGTdEY8x
書き込めないと悔しいですか?
1000Socket774:2009/05/16(土) 23:05:06 ID:DXeYqVw2
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242039168/