【団子】インテル クピュの将来 【語る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○
次世代Intel CPUスレ37でウザがれて、
追い出されたので建てましたよ。
ひっそりと語ろう。
2Socket774:2009/02/05(木) 22:38:46 ID:cx/Y2wQt
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
3,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 22:40:25 ID:kS1lT/Lu
近況としては、とりあえず、
Neahelm系メインストリームのHavendaleがまさか(予想通り??)のキャンセルになった。
代わりにその後継のWestmere系のClarkdaleが前倒しで2010年のQ1ですねぇ。
ノートも同じで、Auburndaleが死んで、Arrandaleが代わりにはいった。
いよいよ混乱をきわめてきたIntelのロードマップなのでした。

ttp://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090204036/
>IntelはHavendale投入とほぼ同じ時期に,同製品の32nm版となる,
>開発コードネーム「Clarkdale」(クラークデール)を市場投入する見込みである
>Clarkdaleの動作クロックやキャッシュ容量はHavendaleと同じながら,
>消費電力はかなり抑えられるため,別のプロセッサナンバーが与えられるという。
>Intelは当初,HavendaleのTDPを「89W以下」としていたが,2009年を迎えた現在,
>同社の説明は「79W前後」に変わっている。これに対してClarkdaleでは,65W前後まで下がるようだ。
4,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 22:43:37 ID:kS1lT/Lu
あと、Core i7は、今年のQ2に上位製品が追加されるらしい。
下は噂。

Core i7 985 XE 3.46GHz $999
Core i7 975 XE 3.33GHz $999
Core i7 960 3.2GHz $562
Core i7 940 2.93GHz $284
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2528

920はお役目終了?らしいぜ。
5,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 22:49:31 ID:kS1lT/Lu
現行のi7ラインナップはコレダ。
i7は、アンコアのクロックが変則的なのかミソ。

プロセッサナンバ コアクロック アンコアクロック QPIクロック TDP Idle_power
965 3.20GHz(24x) 2.66GHz(20x) 3.2GHz(24x) 130W 12W
940 2.93GHz(22x) 2.13GHz(16x) 2.4GHz(18x) 130W 12W
920 2.66GHz(20x) 2.13GHz(16x) 2.4GHz(18x) 130W 15W

※アンコア = IMC + QPIコントローラ + L3
6,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 23:05:54 ID:kS1lT/Lu
ちなみにLynnfieldは300平方ミリを超えるという大きなダイ。
計画では$200前後を下限として売り出すようだが、
果たして可能なモノかどうか?
Intel儲としては目が離せませんね
7,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 23:07:54 ID:kS1lT/Lu
一方、Larrabeeは去年末に開発者向けの評価ボードがでるって
噂だったはずだが、その後続報が聞こえてこない。
いや、おれ様が続報収集してないからかもしれないが、
いつでるんだろ?
8,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/05(木) 23:13:40 ID:kS1lT/Lu
Lincroftは相変わらずマイペースムードかな。
正直、今後流行りそうすぎてこわい。
ついでに、Diamondvilleの後継が過剰に低消費電力になりそうでこわい。

990 :,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ [↓] :2009/01/31(土) 02:49:19 ID:e7PAP7jO
まあ、おれがいいたいのはこれだけだからあとは任せたw
@高性能CPU
A低消費電力CPU
B低価格CPU
この3つはね、@とABは排他的選択を強いられるが、ABは必然的にセット、これが味噌。

電力さげるとコアの規模小さくしたくなるから、コストがやすくなっちゃう。
Intelだけが低消費電力CPUを売っていれば問題ないが、他社も同じ。
元々コストが安いものをIntelが高く売ろうとがんばっても、他社がガンガンさげてくる。
だから、Intelも高く売れなくなる。
低消費電力を追求したCPUは薄利にならざるを得ない構造。
他社にまねできないような性能を追求して高く売る、という従来のPCやサーバ向けCPUとは
全く異なる。だから、IntelはAtomみたいなのが主流になるのを恐れている。
9,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 00:12:05 ID:edAtMxoZ
45nmデュアルコアNehalemをキャンセルし、32nmを加速するIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/ubiq245.htm

誤答先生より、笠原記事の方が全然よくなってきたな。
10Socket774:2009/02/06(金) 00:13:54 ID:M68z1Zat
盛り上がってまいりました
11,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 00:15:06 ID:edAtMxoZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/ubiq_01.gif
絵のセンスは微妙だけどなw
これwww
12,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 00:17:38 ID:edAtMxoZ
Clarkdale/Arrandale、45nmと32nm異種混在プロセスでやばさ上昇してたりしてな。
電圧違うし。まあ、遅れの真相は解明されてないが。
13,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 00:18:13 ID:edAtMxoZ
異種混在プロセスじゃねぇや、異種混在MCM
14,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/06(金) 01:44:31 ID:36Q+eCpY
なにこの糞スレ
15Socket774:2009/02/06(金) 01:46:19 ID:N9/xVOcn
しっ、黙ってみてろや
16Socket774:2009/02/06(金) 06:56:29 ID:GGotn7MQ
実は45nmのHavendaleはデカ過ぎてパッケージに入りませんでした
・・・とかだったら笑う
17,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 20:40:30 ID:edAtMxoZ
Intel will design PlayStation 4 GPU
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/851/1050851/intel-design-playstation-gpu

うわあっなんだこの噂は。
PlayStation4のGPUはIntelのLarrabeeベース。
XBox3はATI。
眉毛先生説がなかなかおいしい状況になってきたかもな。
さよなら、RGPwww
18,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 20:46:04 ID:edAtMxoZ
Intel Promises Sub-10W Processors Based on Nehalem Micro-Architecture.
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20090205072358_Intel_Promises_Sub_10W_Processors_Based_on_Nehalem_Micro_Architecture.html

Nehalemはモジュラー設計のおかげで、10W以下までスケールする。
オレゴンだから爆熱とか、ノートは不可能とかいってた連中どこいった?
Nehalemはかつてないほど低消費電力に力を入れたCPUなのだっ
次世代CPUスレにも書いたとおり、パフォーマンス/ワットはPenrynよりも上と
みてよいだろう。もっとも、10W以下だから、ULV Penrynより下って訳ではないが。
Nehalemの場合、モバイル用はGMCHを含む。
19,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 20:46:48 ID:edAtMxoZ
もっともモジュラー設計wのおかげで、
HavendaleやLynnfieldがおくれたことは忘れてはいけない。
20,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 20:52:38 ID:edAtMxoZ
http://www.hkepc.com/2347/
Clarksdaleが$50〜$150とかいてあるねぇ。
IntelのCPUコストは100平方mmダイで$50〜$60といわれているから、
たぶん無理だww なんていってみたり。
21,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 20:57:17 ID:edAtMxoZ
>>16
それはない(わらぃ
関係ないが、SocketHとH2は形状互換で、電気的な互換性がないのかな?やっぱ。
22,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:03:47 ID:edAtMxoZ
つかさ、Clarkdaleってコードネーム全然あたらしくねぇんだよ
1年近く前から知られてる。
しかも、4コアの可能性も伺わせる情報あり。
MCMで2コア+GMCHはさらに厳しそうだ
どう実現するのだろう?
ttp://microboy.up.seesaa.net/image/roadmap.png
23,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:05:16 ID:edAtMxoZ
GulftownはGainestownの後継だろうな。Bloomfieldじゃなくて。
ま、設計自体は同じだろうから、意味のない話だが。
これも相当な昔からコードネーム自体は知られている。
24,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:15:11 ID:edAtMxoZ
日本ではCeleronがかなり強めなイメージあるけど、
やっぱメインスコリームの価格帯が一番数がでるようだな
勉強になります

Q1 2008 Processer Shipments:
42% 65nm Conroe/Allendale
29% 65nm E2000 series
14% 65nm Celeron 400
5% 65nm Quad core
3% 45nm Wolfdale
2% 45nm Yorkfield
25,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:26:15 ID:edAtMxoZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/kaigai488.htm
>しかし、現在のプランでは32nmの供給能力に自信を持っているように見える。
単にこの不景気の影響で重要低下 => 32nmのキャパで十分
って話だったらわらえる 確かに、自信だが
26,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:28:36 ID:edAtMxoZ
需要w
27,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:35:29 ID:edAtMxoZ
Bloomfieldの後継が6コア、
Clarkdaleは2コア。
4コアはどこへ?
やはり>>22か?
Lynnfieldでがんばるのだろうか?
まだまだ謎が多いな。
28Socket774:2009/02/06(金) 21:38:23 ID:GGotn7MQ
パフォーマンス/ワットは車で言えば燃費なわけで、
これを追求するのは今の世の必然と言っていいだろう
Microsoftがなぜか空気を読めてないが
29,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:40:48 ID:edAtMxoZ
でも、現実はね、
燃費がいいからとかじゃなくて、
CPUが自らの熱で速くできないからだな
車のエンジンがジェットエンジン並の熱さと騒音になってしまっては、
そもそも発売できないわけだ
30Socket774:2009/02/06(金) 21:50:58 ID:GGotn7MQ
というかNetburstっていう事故のおかげで反省しましたってところかな
31,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:52:27 ID:edAtMxoZ
Prescott…
それは全ての終わりの始まり…
32,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 21:53:18 ID:edAtMxoZ
22世紀の産業史研究者は、
産業が成長から停滞/衰退に向かう転機の製品をプレスコットと呼ぶという
33,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/06(金) 23:21:56 ID:edAtMxoZ
プホっ
Intel LGA 1155, 1156, 1576 sockets pictured
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=24467&catid=2
早速おれ様説死亡かよww
つか先に北森にかいてあったわ。
SocketH2って1端子減ってLGA1155になるんだ
カオス杉
34,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 13:39:29 ID:LJ1f/UE6
Intel 2 later this month to launch Atom N280
配搭GN40晶片組可播放HD播放 GN40 match chipset can play HD player
http://www.hkepc.com/2340

IntelがEnhanced Media Netbookと呼ぶハイエントネットブックプラットフォーム立ち上げか。
中身は、Atom N280(Diamondville 1.66GHz, 667MHz FSB)とGN40チップセットを立ち上げ。
GN40はIntel GMA4000 RGPで高速化。HD対応強化。
電力はプラットフォーム全体で16.5Wにアップw GN40は$60〜$65ってやる気ねぇw
はっきりいって微妙過ぎるだろこれ。
35,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 13:40:33 ID:LJ1f/UE6
36,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 13:51:21 ID:LJ1f/UE6
2009年のQ4にメインストリームネットブックが、
Pin Trail-Mプラットフォームになって
Pineviw + Tigerpointチップセットで
7Wか。
ほほぅ 最近Atom系実はまじめにおいかけてなかったから知らなかったね。
37,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 14:09:56 ID:LJ1f/UE6
2009Q2にCore i7のラインナップのリフレッシュが計画されているらしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2444.html
◇Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
  975 3.33GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP130W Extreme Edition
  950 3.06GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP**W
  930 2.80GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP**W
  (※予想)

どおやら、これは北森の誤解。元ソースのxbitをみると、
38,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 14:13:02 ID:LJ1f/UE6
Core i7 Bloomfield 45nm 4-core 8-thread LGA1366
975 3.33GHz New
(960 3.2GHz New?)
950 3.06GHz New
940 2.93GHz
930 2.80GHz New
(920 2.66GHz EOL?)

単なるラインナップ拡充情報の記事のようです。
39,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 14:22:32 ID:LJ1f/UE6
というか、普通に読むとこっちだな。
975XE 3.33GHz New
950 3.06GHz New
940 2.93GHz
930 2.80GHz New
920 2.66GHz (EOL?)
40,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 14:23:35 ID:LJ1f/UE6
下位はLynnfieldとぶつかりそうだから、
Lynnfieldでたらどうなるか微妙
41Socket774:2009/02/07(土) 16:37:21 ID:B9xsu/MN
こっちにきますた

>>40
LynnfieldとぶつかるどころかLynnfieldはi7-940のカテゴリまでカバーするってIntel資料にあるだろ?
さすがに俺は出せないけど探せばどこかにロードマップ出てるんじゃないの?
42,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:40:58 ID:LJ1f/UE6
>Havendaleが2010に後退した時点でCPUコアだけを32nmにシュリンクして
>SandyBridgeまでしのごうって話にはなってたのよ
Havendaleが2010に交代して、そのあと更に32nmのWestmere世代に変更が正解だと思うが。
笠原記事にはそうかいてあるけど、なんかソースあるのか?
もちろんLynnfieldの後継がないから、Clarkdaleは以前の情報どおり4コアがあるのではないかって話なだけで、
たんなる憶測レベルの話だけどね、おれのは。
43,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:44:00 ID:LJ1f/UE6
基本的には、
Havendaleのコアをいきなり32nmにシュリンクして、
後続のWestmereコアをキャンセルorあとまわしにするなんて、
時間的には厳しそうだし、開発力の無駄ってのが俺の考え。
Clarkdaleは、もちろん今も昔もWestmereコアであり、
2コア版と4コア版(Lynnfieldの後継)が存在する。
コードネームを〜dale系に集約したか、4コア版のコードネームが存在してるが
知られてないってだけじゃね?
44Socket774:2009/02/07(土) 16:45:13 ID:B9xsu/MN
>Havendaleが2010に交代して、そのあと更に32nmのWestmere世代に変更が正解だと思うが。
去年まではその予定で進んでたはず
ソースは出せないけど、Havendaleはもうキャンセルでこれは間違いないっす

サンプルの供給もCPUが最初のHavendaleからClarkdaleに途中変更になるように
チップセット、プラットフォーム等は変わらず
Clarkdaleは製品化考えると結構シビアなタイミングなので順調とは思えないな

Intelのロードマップ見るとHavendaleも上位はi7-920のカテゴリまで進出しそうな感じだったから
当初はClarkdaleで4コアって方針があったかもしれない

でも今の状況見てるととても出来るとは思えないってのが本音です
45,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:46:28 ID:LJ1f/UE6
>>41
>LynnfieldとぶつかるどころかLynnfieldはi7-940のカテゴリまでカバーするってIntel資料にあるだろ?
その情報はしらね。

Intel Nehalem roadmap updated
http://www.nordichardware.com/news,8101.html
こんな情報もあったけど、今いちだな。
確かに、Lynnfield自体価格下げられなさそうだから、実質Bloomfieldの置き換えみたいな
ラインナップになりそうだが。
46Socket774:2009/02/07(土) 16:50:16 ID:B9xsu/MN
あとHavendale(Clarkdale)がその位置づけ上最下層みたいな印象あるけど
Pentiumの下の方とCeleronは残るので、少なくとも発売当初はその上からのスタートってことになります
47,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:50:45 ID:LJ1f/UE6
- Lynnfieldの位置づけがいまいち
- 6コアとかいわれてるGulftownがダイでかすぎでIntelがデスクトップ積極売りしたいのか微妙
- そのわりにLynnfieldは32nm版の後継を用意してない Lynnfield自体がダイがでかすぎる
- 追い打ちをかけるようにHavendaleキャンセル

これで完全に俺は混乱しています。
48Socket774:2009/02/07(土) 16:51:21 ID:B9xsu/MN
つかLynnfiledとBloomfieldの性能的な差はどこになるんだろう?
デュアルチャネルのDDR3とクロック以外で差が出そうな可能性はあんのかな?
49,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:52:29 ID:LJ1f/UE6
>>46
Havendaleは>>20に$50〜$150で販売って書いてあった
信用してないが。
50Socket774:2009/02/07(土) 16:54:17 ID:B9xsu/MN
>>47
確かにClarkdaleの前倒し発表で32nmの後継が予想されてないのはLynnfieldだけなんだよな
SandyBridgeが順調なら時期的にGulftownから送れて後継出しても微妙だしIntelも悩んでるのかねぇ?

Gulftownは1366最後のCPUじゃないかって言われてるしBloomfieldみたいにIntelは売る気がするけどどうなんだろな
51,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:54:36 ID:LJ1f/UE6
LynnfieldとBloomfieldの性能差は正直わからねぇよ
大差は無いと思うが。
BloomfieldでもアンコアのクロックとかQPIのクロックに差があったりするが、
LynnfieldのCoreとIMC+PCI-Expressの接続がそもそも謎じゃん。
52Socket774:2009/02/07(土) 16:55:24 ID:B9xsu/MN
>>49
GPUコア付で$50〜とかできるんすかね?w
53,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 16:56:50 ID:LJ1f/UE6
無理だろ。たぶんHavendaleキャンセル以外にも、
大きな問題と再スケジュールが待ちかまえているよ、ドキドキ。
54Socket774:2009/02/07(土) 16:59:54 ID:B9xsu/MN
結局信頼できるのはイスラエルってことになるのか

なんだかんだでNehalemの一番の成功はBloomfieldになる気がするんだけど
LynnfieldとClarkdaleはワクワクするより心配になってくるんだよな

i7を発売と一緒に買ってSandyBridgeまで待つのが一番遊べたのかもな
55,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:02:01 ID:LJ1f/UE6
個人的にはLGA1366は長生きすると思うけどね。
Sandy Bridge世代でも生き残っててもおかしくないよ。
電気的に互換性あるかは微妙だが。
Sandy BridgeってどうせQPIとDDR3でしょ?
ソケット変えるような変更ってなんかあんのかと。
GMCHまで統合したLGA1156/1155系はやばいと思うがね。
56Socket774:2009/02/07(土) 17:03:34 ID:B9xsu/MN
Sandy Bridgeはノートも意識して開発してるからチップは減らす方向にいくんじゃないの?
むしろ1156の方に統一されていく可能性の方が高いと思うけど
57,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:06:13 ID:LJ1f/UE6
いや、自作er的にソケットがころころかわってよろしくない方向にいくって話。
ノートとかじゃなくて。
LGA1156/1155以降は、GMCHにつられて仕様がころころかわって自作erの敷居あがるん
じゃないかということだ。さっそく、SocketH2で変わってるしね。
最も俺は同じマザーでCPU変えたりとかやらないから、個人的にはかなりどうでもいいことだが。
58Socket774:2009/02/07(土) 17:08:07 ID:9zoXI7aw
こんなスレあったのかw

元1160系の方が迷走しつる罠w
1160 1156 1155 …w
59Socket774:2009/02/07(土) 17:12:49 ID:B9xsu/MN
まぁハイエンドとそれ以下でソケット別れた時点で自作er的にはうまくないわな
Westmereは45nmのCore2が出た時みたいにすんなり以降できるんだろうか
60,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:33:03 ID:LJ1f/UE6
AMDもIMCになってからソケット仕様ころころ変わってるからな。
これからは自作erには厳しい時代にはいるよ。
BloomfieldはまだIMCだけだからいいが、
メモリより仕様変更が激しい、I/OやIGPを統合し始めるので一体どうなるのやら。
61,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:43:29 ID:LJ1f/UE6
ノートは>>18に書いてあるように、今でも10W以下までスケールするといっているようだよ。
1年近く前にも行っているようだが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm
「Nehalemは現在と同じ熱設計枠を維持する。現在、上はクアッドコア版のCore 2 Duoが約90Wで、
下はCore 2 Duoが10WでミニノートPCに入っている。同じようになるだろう」
62Socket774:2009/02/07(土) 17:45:33 ID:B9xsu/MN
現状でCore2のULVは18Wぐらいだと思ったけどさらに下に省電力のカテゴリ作るのかな?
63,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:50:12 ID:LJ1f/UE6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel.htm
SU9300
SU9400
は10W。これがCore 2 Duoの下限。
64,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:53:45 ID:LJ1f/UE6
価格の話がおおいから、Intelのプライスリスト貼っとこ
http://www.intc.com/priceList.cfm
65Socket774:2009/02/07(土) 17:54:19 ID:B9xsu/MN
それはGMCH含んでないだろ

GMCH足すとちょうど18Wぐらいになるんじゃないの?
66,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 17:55:30 ID:LJ1f/UE6
ああ、GMCH込みって話か。調べりゃわかるが面土井から、そりゃしらね。
Nehalemで10W実現できたら、Core 2 Duo超えたことになるよな。
具体的な製品計画は見えないが。
67Socket774:2009/02/07(土) 17:57:51 ID:B9xsu/MN
いやさすがにNehalemでGMCH混み10W実現は無理だろ・・・
消費電力増えるような機能ばっかだし、シングルコアを統合とかしてくんのかな?
68,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 20:06:03 ID:LJ1f/UE6
note LGA1156 uses VRD 11.1 (same as 1366). LGA1155 uses VRD 12
やっぱ電源系の問題だったのかねぇ。
69,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/07(土) 20:10:29 ID:LJ1f/UE6
>Bohr will give a keynote talk at ISSCC on the coming era of system-on-chip devices, using
>the integration in its latest Nehalem and mobile Atom processors as examples.
>"Modern microprocessors are truly digital SoCs because they include high
>performance logic, memory and analog circuits," Bohr said.
NehalemもISSCCでSoC言い始めたな。Intel。
70Socket774:2009/02/07(土) 23:44:26 ID:lgWQnTMj
mPGA989さえ軌道に乗ればいい
デスクトップは1156でも1155でもどうでもいいやってエロい人が言ってた
71,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/08(日) 06:32:14 ID:bDqzIbh7
連投規制に引っかからないか?w

プリレンダムービー用のレイトレーシング用途だと「アーキテクチャの優位性」は
既存のGPUよりも、CPUベースのLarrabeeのほうにある。

RTにはCPU的な局所性のあるデータの再利用がパフォーマンスの鍵になる。
キャッシュは16MB程度あれば充分(逆にそれ以上あっても持て余す)だが
逆に少ないとパフォーマンスの阻害要因になる。

GPGPUの本質はラスタグラフィックに特化したガチガチのパイプラインで、
本来不向きな汎用処理もスループットという名の数の暴力に任せてやってしまおうというもの。
演算ユニットの数以外に、既存のGPUの優位性を見出すことは難しい。
72Socket774:2009/02/08(日) 07:33:01 ID:q5XTXsg1
裏返せば、ハマれば速いんだよな。専用だから。
汎用に近いLarrabeeは、多少融通は利くがピークはそう速くない

どっちがいいかは処理によるわけだが、本来のグラフィック用途で不利なわけで
仮に普及するとしても、最初はオンボでちまちま入れて台数稼ぐしかないと思う
73Socket774:2009/02/08(日) 09:37:04 ID:/s/L5Uam
あーるきはじめたLarrabeeは オンボで出たいと待っている〜♪
74Socket774:2009/02/08(日) 10:20:57 ID:RYPx8HZM
>>72

某韓国半導体企業のごとく低価格攻勢でシェアを取るべき
GPUとしては競合には性能で太刀打ち出来ないので、取るべき道は一つ
75Socket774:2009/02/08(日) 11:15:42 ID:Vm6ZimHJ
LNIって残るのかな?
なんかすぐに消えるような気がしなくもな(ry
76Socket774:2009/02/08(日) 12:08:51 ID:RYPx8HZM
>>75

シェアを取った者が勝つお
77Socket774:2009/02/08(日) 13:22:34 ID:YZMyPGeI
>>71
16MBと明言する理由はなに?
78,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 13:47:32 ID:9GAcLfDz
眉毛先生はRTばかりに期待しすぎだね。
LarrabeeのようなGPCPUが成功するかどうかはむしろグラフィックス以外の
並列数値演算処理の需要を喚起できるかどうかにある。
リアルタイムRTが単純にラスタグフィックスの用途の置き換えになってしまった場合、
CPUでリアルタイムRTが現実のものになったとしても、電力効率と性能需要から、
リアルタイムRT専用アクセラレータが旧来のRGPと同じ地位に登場しかねないよ。
RGPも汎用性をそぎ落として性能を稼いでいるのが、RTに置き換わるだけだ。
79Socket774:2009/02/08(日) 16:00:27 ID:CarY77U6
>78
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
80,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 18:37:20 ID:9GAcLfDz
てか、PS3って
Cell+PC向けRGPアーキっていう変則的な構成だから、
まあ、CPU進歩の停滞した今のご時世、
PS4までにソフトエミュレーションでPS3と互換とれるわけもないので、
自動的にPS4も
強化Cell+PC向けGPUって構成しかあり得ないんだよね。
そこでnVIDIAと中の悪くなったSCEはLarrabeeを選んだわけか。
LarrabeeならもとからRGPエミュみたいなことをやってるわけで、
確かにうまくあう。さすがに2006年のPS3 RGP程度なら余裕で再現できるだろうし。
81,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 18:41:46 ID:9GAcLfDz
X-BoxのときはIntel PenIIIで、
ゲームコンソールはハード価格競争が激しすぎて利益率わるいのと
シュリンクで同じモノを継続してつくっていかなきゃいけないから、
プロセスたらい回しで高価のCPUにガンガンきりかえていくIntel側の商売にあわない。
ってはなしで箱○ではIntelやる気無かったって感じだったが、今回は微妙な結果だな。
まあ結局Sony側に選択肢がなかっただけなんだけど、Intelやる気あんのか?
82,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 18:51:57 ID:9GAcLfDz
Intel Real-Time Ray Tracing Demo.
ttp://www.youtube.com/watch?v=blfxI1cVOzU
83,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 18:58:02 ID:9GAcLfDz
WestmereってwikiみてもAES-NIと仮想化速度の改善しか情報ねぇんだな
しかも、仮想化はFudzillaソースときた。
コア数といいいまいちはっきりしないCPUだわ。まあ、あと一年も先だけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Westmere_(CPU)#Successor
84,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/08(日) 23:46:28 ID:bDqzIbh7
>>77
とある論文のシミュレーションなどでRTRT向けシステムのキャッシュとして有効といわれてる上限。
それを超えてもあまり性能は伸びないといわれるが、足りなければ足りないほど性能は悪くなるので
キャッシュは多いに越したことは無い。

ただ、そこの論文での仮想アーキテクチャ上の話なので、Larrabeeにとっての最適値とは限らない。
SRAM容量ばかり求めると同じダイサイズで実装可能なロジック数が限られてしまうので
どこかで妥協しないといけない。
L2キャッシュのパフォーマンスにこだわりのあるIntelのさじ加減的に妥当な性能は叩き出せる
んじゃないかという期待はある。
85,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/08(日) 23:52:01 ID:bDqzIbh7
86,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/08(日) 23:52:13 ID:9GAcLfDz
なんか他板もふくめてLarrabeeネタおおいな。
Larrabee自体の話題多いけど、その後継とか統合したあとが本番で
最初の製品はまあお試し的な評価で別に良いと思うんだけどね。
ビデオカードだけの話でむきになってても全体見失いそうだよ。
逆に後継や統合をなにも考えていないのだったら出る前から既におわっている。
87,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/09(月) 00:00:45 ID:9GAcLfDz
2007年10月のイソテルブログ
リアルタイムレイトレーシングはラスタライゼーションの終わり?

Intel Blog: Real Time Ray-Tracing: The End of Rasterization?
ttp://blogs.intel.com/research/2007/10/real_time_raytracing_the_end_o.php
88,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/02/09(月) 00:31:58 ID:9I4XZ/OV
眉毛先生は、ベクトル/SIMDとマルチコア/マルチスレッドのバランスはどう考えているのかね?
IntelのJIT技術がマジモノだったとして、ベクトル/SIMD命令を動的に生成して実行できるようになれば、
Intelの計画どおり、ISAを積極的に拡張して性能Upというのがやりやすくなる。
今までMMX/SSEが、システム処理や専門的ではない一般アプリではあまり使用されてこなかったのは、
バイナリ互換の問題でしょう。
個人的には、コア数を増やすよりもベクトル/SIMDを主軸とする専用ユニットを拡張していったほうが
電力効率がよくなる上、マルチコア/マルチスレッド方向の進化よりもソフトレイヤが厚くならずに、
体感的にも有利でタダ飯復活が出来るという結構お花畑なプランも考えているのだが。
もともとマルチコア/マルチスレッドで速くなるアプリは適切な命令拡張でベクトル/SIMDでも速くできると見ている。
マルチコアは現世代のNehalemをみていてもダイサイズ的に苦しい。
非対称は非対称でソフト、ハードともにスケジューリングの設計難度があがっていくだけだ。
89,,ヽ・ノ ∀ ・y,,)っ-○◎○ :2009/02/09(月) 00:50:56 ID:9I4XZ/OV
うわ、マジになってきたら拘束具がこわれそうになってきたにょw
90,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/09(月) 07:42:10 ID:LT8lrdTX
俺的にCUDAやら何やらGPU由来の技術が気に入らないのは、GPU臭い制約をそのまんま
言語仕様に取り込んでることだ。
thread, block, gridなんてモロにテクスチャ処理のパイプラインの分割処理単位の境界なんだよね
そんなもの気にさせて何が楽しいんだと。
俺じゃなくても、これが素晴らしいっていう奴は頭イカレテル

IntelのCt言語はいい意味でGPU臭くない。これ重要。
CUDAがCPUのコードも生成できますよと言われてあんな面倒な制約真っ平ごめんだが、
CtのベクトルはC++のSTLを使うような感覚で使える。
SIMDを完全にラップしてる。
一般のx86 CPUでSSEやAVXを透過的に扱いたい場合にも便利なツールになりうる。

その点、CUDAやOpenCLがCPUで使えるなんて言われてもSIMDのベクトル長以上に面倒な
制約を課されてまで使う意味は無いだろ?
91Socket774:2009/02/09(月) 08:31:20 ID:CNIh7ju/
とはいえゲームや3DCG屋以外には無用のGPUを活用しようという方向は正しい
GUI表示に使うにも、ローエンドで足りるんだしな
92Socket774:2009/02/09(月) 14:09:58 ID:9WoafmIW
IntelがJITしなくても、コンパイラが何種類かのプログラムを吐いて、
開始時にスイッチすればいいんじゃね?
アプリのサイズも数倍になるけどさw
93Socket774:2009/02/09(月) 15:38:11 ID:nvNUiUNS
>>92
命令はこれからも増える。
CPUの仕組みもまだ変化していく。
コンパイラも静かに確実に進化して行く。

C#とかって互換以外にそういう用途のためなんだと一時期勝手に思ってた。
今は遅いけど、3年後に普通にコンパイルしたやつの倍速になりますよ^^ 的な。
94,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/09(月) 18:55:56 ID:LT8lrdTX
C#っていうか.NETはMSプラットフォーム限定マルチプラットフォーム。
Windows CEアプリってCPUが変わると動かなくなったりするわけだけど
.NET CLIで組まれていれば、Windows CEが動くプラットフォームでなら動く
的なものを目指してたと思われる。もちろんWindowsでも動くし
XNAで作ったプログラムはx86 Windowsでも360でも動く的なものだったっけな。

しかしながらJITとかプロファイル最適化とか組み込んだJavaに比べると.NETはまだ成熟してない技術だな
Windowsだけで使う限りは「でっかいVBランタイム」の域をでない。


CtもIntelのIntelによるIntelのための言語になるわけだけど、
言語仕様のオープン規格化を目指してるらしい。
まあ、標準規格云々をいえばC#やC++/CLIだってECMA標準規格だったりするわけだが。

ところでIntelはXbox360向けにThreading Building Blocksを提供してるわけだが
TBBとCtは守備範囲的には結構近い。
どちらもベクトルコンテナによって並列演算を抽象化するためのフレームワークだ
C++ネイティブ向けのクラスライブラリか、C++を拡張した新言語かの違いだ。
95,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/09(月) 18:57:03 ID:LT8lrdTX
>>92
そう言う人向けにThreading Building Blocksが用意されてます
96,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/11(水) 12:05:39 ID:pGz2zkVB
おい、団子麻呂逃げた?
97○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:12:19 ID:91pki6pP
団子先生よ何かね?
むしろパワーアップしてかえってきたぞ。
当社比1.5〜1.7倍。
しかし、おれは2chに書き込める時間は限られているのだ。
98○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:17:30 ID:91pki6pP
>>39
いやあ、すっかり外しちゃいましたよ。
920はD0ステップ移行も存続なんだね。

'09Q2にCore i7 Extreme 975とCore i7 950が登場する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2622.html

975XE 3.33GHz QPI 6.40GT/s TDP130W $999
950 3.06GHz QPI 4.80GT/s TDP130W $562
920 2.66GHz QPI 4.80GT/s TDP130W $284
99○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:24:29 ID:91pki6pP
Intel、32nmプロセッサのデモ披露 - Q4製造開始に向け70億ドル投資
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/11/008/index.html

早くもWestmereデモか、ワクワク。

このソースが>>53の答えにもなっているな。
Intelは本気でLynnfieldの後継を用意していない。
LGA1156とLynnfieldはものすごい短命だ。
やはり無理に4コア+PCIeなんてやっちゃったから、高くなり過ぎたのがネックだったのかねぇ。
Westmere世代は、6 core vs 2 coreの2極分化になってしまうわけか。
やはりLGA1366が勝ち組だった。
100○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:29:44 ID:91pki6pP
Westmere 2 coreでマルチコアフィーバーも早くも停滞か。
やっぱだめなんだよ。コア増やすってのは面積効率わるすぎて。
Sandy Bridgeはコアの面積はWestmereよりもさらに増えるのが目に見えてるわけで、
もう非対称でもないかぎりマルチコア停滞期かもなあ。
101Socket774:2009/02/11(水) 19:36:13 ID:7yh+oAcb
ソフトがないというか、4コア以上なんてメリットがないだろ
壊れたから買ったマシンがたまたまマルチコアつー消極的理由しかない
102○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:46:00 ID:91pki6pP
>>101
それはIntelさんにいってくれ。

Intelの論文をこそこそみているとInte JIT技術の目指すゴールは、
.NETやJava VMみたいなのじゃなくて、
OSよりも低レベルで動く、自動ベクトル化&スレッドスケジューラみたいにも見えるな。
103○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:47:52 ID:91pki6pP
次世代CPUスレで団子先生が書いているとおり、
ロジック部は7割しかシュリンクしない。
Sandy Bridgeの拡張ですべてシュリンク分はつかいきりますね。
ありがとうございました。まあ、がんばればパフォーマンス市場くらいまでなら
4 coreだせるかもしれないけどさ。
104○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:49:39 ID:91pki6pP
>>69
>coming era of system-on-chip devices
メニィコアの時代まだー??
突然SoCなんて言い出さないで、早くしろIntel(わらぃ
105Socket774:2009/02/11(水) 19:54:49 ID:xSGgFlsY
俺は3Dやるからマルチコアまんせーなんだが
世間じゃあんまし効かないのかな?
106Socket774:2009/02/11(水) 19:55:22 ID:7yh+oAcb
非対称ですら買ったGPUをCPUに統合してシステム単価を下げるという消極的理由
合理的っちゃあ合理的なんだけどね
まぁいまどき自分の書いたコードがどのユニットで動いてるかなんて意識しないからな
107○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 19:57:33 ID:91pki6pP
First 32nm Westmer Productsっつーことは、6 core版はあとまわしってことかよ。
ClarkdaleよりGulftown優先してほしいわ。
http://images.tweaktown.com/imagebank/News_32nm-1776_full.jpg
108Socket774:2009/02/11(水) 20:00:22 ID:A91Zx0mn
Ckarjdaleの方が数出るししょうがないだろ
109Socket774:2009/02/11(水) 20:16:11 ID:kWv+WFvX
別にスケジュールがズレる訳じゃないからどうでもよい。
2コアが前倒しでプロセス試験してくれるなら良いではないか。
110○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 20:29:15 ID:91pki6pP
AnandTechがいつものように無駄に詳しいっすねぇ。32nm特集。

Intel's 32nm Update: The Follow-on to Core i7 and More
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3513&p=1
111Socket774:2009/02/11(水) 20:31:35 ID:UkokhLsH
Core2のまま一年以上おいてけぼりくらったノート。
その代わり32nmでは優先しますよー、ってことかね。
112○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 20:44:16 ID:91pki6pP
見るのが面倒なやつのためにポイントだけいうと、
- 32nmは第2世代 high-k + metal gate
- ゲート長30nmで22%の速度アップ
- 同じ速度に抑え5〜10分の1のリーク電流に
- SRAMセルは0.346um2 → 0.171um2とセオリー通り約半分
- Intelは現在CPU用のプロセスとSoC用のプロセスの2つで生産をしている
- 32nmと22nmでもこのCPUとSoCの2本立てを継続する
- SoC用はリーク電流に最適化、CPU用は高駆動電流にチューンされている
- 例えば32nmではCE用x86 SoCや、Moorestown CPUがつくられる
- 下の絵をみるかぎり、ClarkdaleとLynnfieldは併存か?
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/32nmupdate/clientroadmap.jpg
- 32nm CPU + 32nm GPUはSandy Bridgeまで見られないであろう
- 32nmではデスクトップ用Quad-Coreは拝めないであろう
- Havendaleは内蔵グラフィックスの無効化可。LynnでPCIe/FDIの扱いが謎。
- Westmereでは7命令を追加。うち6つはAES-NI。1つは、キャリーなし乗算命令PCLMULQDQ
- 上記命令はMainstream = Clarkdaleで最初に利用できるであろう
113○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 20:48:08 ID:91pki6pP
訂正
L4 同じ速度に抑えれば
L9 45nmではCE用〜
114○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 20:57:42 ID:91pki6pP
L12 32nmでは → Sandy Bridgeまで
115Socket774:2009/02/11(水) 21:19:54 ID:A91Zx0mn
LynnはFDIもってるわけないだろ
116○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 22:51:25 ID:91pki6pP
?bersicht zu Intels neuen Nehalem-Sockeln
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2722
* Socket 1156 (H2) for mainstream Nehalem CPUs without an integrated graphics (eg, Core i5)
* Socket 1155 (H1) for mainstream CPUs with integrated graphics
* Socket 1366 (B) for the high-end desktop CPUs (eg Core i7) and server-branch (eg Gainestown)
* Socket 1567 (LS) for multiprocessor Xeon systems (eg Oktacore-Beckton)
* rPGA989m (G1/G2) for the mobile branch of the Nehalem CPUs

やっぱAuburndaleとClarksfieldってGiloなんだろ?

H = Havendale
B = Bloomfield
LS = ???
G = Gilo
117○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 22:53:22 ID:91pki6pP
Clarkdale
http://resources.vr-zone.com//uploads/6558/Clarkdale.jpg

ClarkdaleはLGA1156でLynnfield互換という情報もまだあるようです。
118○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 23:09:29 ID:91pki6pP
http://arstechnica.com/hardware/news/2009/02/intel-talks-2009-its-32nm-full-speed-ahead.ars
>One of the points the manufacturer emphasized is that the same physical socket
>―presumably LGA1156―will support both quad-core and dual-core + graphics processors.
ars technicaもLGA1156と同じってかいてるな。
LGA1155自体が1156と互換なのか、たんなるガセネタにおれが騙されているだけなのか教えてくれ。
119○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 23:10:20 ID:91pki6pP
単なるニュース貼りスレの様相が強まってきたな(わらぃ
120Socket774:2009/02/11(水) 23:12:49 ID:7yh+oAcb
どーせPCのソフトウェア自体UNIX WSからの焼き直しで食っとる分野だからなw
歴史は繰り返すっていうか
ほーらこんな性能がこの値段で凄いでしょー
121○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/11(水) 23:17:22 ID:91pki6pP
122,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/12(木) 02:19:53 ID:2yxR3oAR
>>120
ちなみにWindowsで一番売れてるパッケージソフトのジャンルはウィルス対策ソフトなわけだが
あれもUNIXの焼き直しなのか?
ELFやa.outなんて検出しても意味なくね?

つか、Windowsはバージョンアップのたびに高くなってるがなw
123Socket774:2009/02/12(木) 02:43:19 ID:owfdMIay
ウィルススキャンするためにPCを動かしてるのかw
今でこそSolarisは無償提供されてサポートのみ有料だが
昔は高価だった…
AIXやHP-UXなんかだと小売すらしていない
124○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 21:45:50 ID:brtvaZhx
DELLがIntel + ARMで(Cortex-A 1GHz)のハイブリットノートPCを販売するらしい。
OSはWin+ARM。
Flash内蔵でインスタントON、ARMだけでメールやインターネットが見られるのでバッテリー長持ちで
ビジネス向け。かもしれないけど、英語苦手なのでソースちゃんと読んでません。

Dell's hybrid laptops: Intel + ARM, Windows + Linux
http://news.cnet.com/8301-13924_3-10162275-64.html

ARM processor runs applications in some Intel-based PCs, claims executive
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=CK0UKKNE0NKJCQSNDLSCKHA?articleID=213402554
125○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 21:46:34 ID:brtvaZhx
OSはWin+Linuxの間違いね(わらぃ
126○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 21:49:21 ID:brtvaZhx
Intel、32nmへの大型投資と順調な立ち上がりを強調
〜Clarkdale/Arrandaleの動作を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/intel.htm
>>112でがんばったのにPC Watchがまとめ的やがった。

>45nmプロセスルールに比べて70%の面積削減
はい70%ですね。マルチコア乙。
127○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 21:57:28 ID:brtvaZhx
Intel notifies partners not to expect any notebook price cuts before the end of May
http://www.digitimes.com/news/a20090210PD203.html
IntelはノートPC用CPUの値下げを5月末までしないと通知した。
>Intel has decided to start to reduce the price of some notebook CPUs, including the Core 2 Duo T9600, by 13-40% in June.
6月、Core 2 Duo T9600をはじめとして13-40%の値下げ。
128○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 22:28:19 ID:brtvaZhx
つーか、だれかニュース担当登場希望。もちろん翻訳もな。
これは疲れる。おれは妄想担当志望だ。
129Socket774:2009/02/12(木) 22:34:05 ID:zrUMPiEx
今組むならどのCPUがいいのかね?

石の予算は30kで
130○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 22:39:37 ID:brtvaZhx
CPUは好みで選んでるよ、おれはね。
知識がつけばつくほどCPUは好みの世界。
ベンチレビューであーだこーだ議論なんてノリと義務感でやってるだけ。
ほんとはどうでも良いんだよ。1年待てば1.5倍の性能の時代もとっくにおわったしな。
今や1年まってもClarkdaleの性能。
131Socket774:2009/02/12(木) 22:48:00 ID:owfdMIay
性能良くなってるじゃん
ワンダイの石としてはw
132Socket774:2009/02/12(木) 22:51:46 ID:zrUMPiEx
好みかぁ
俺は低消費電力なのが好きなんだけど、i7の将来性とかスペックも魅力なんだよね
133○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:12:50 ID:brtvaZhx
i7は見ての通り、システムの電力が大きいのと、システムの価格が高いのがネック。
それを許容できるなら、かなり高い可能性で、Bloomfield→GulftownでCPUだけの投資で
上位を維持できるので気分はいいだろうな。920自体はあまり高くないし。
まあ、Xeonも余裕だというブルジョワ層にとってはお笑いだろうが。
134○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:15:50 ID:brtvaZhx
それより下になってしまうと、Sandy Bridgeまで買い換えなしか、
中位〜下位製品を買うコースしかないんだよな。今のデスクトップのロードマップだと。
Bloomfieldを買うか買わないかに壁がありますね。
135○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:20:30 ID:brtvaZhx
i7スレのコピペ

Lynnfieldは$224〜562か?
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11998&Itemid=1

2009年Q3登場と発表されている4コアのLynnfieldは、まずは3モデルが登場予定

・Q9400(2.66GHz/$224)と同価格帯
・i7 920(2.66GHz/$284)と同価格帯
・i7 940(2.93GHz/$562) / 950(3.06GHz/$562)と同価格帯
136Socket774:2009/02/12(木) 23:22:16 ID:AzJUJr8C
Lynnfieldの存在意義がよくわからない。
性能欲しいのに、わざわざメモリとマザーボードで数千円けちるか?
137○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:24:29 ID:brtvaZhx
Fudzillaが正しいとすると、>>45で考えてたのと同じだね。予想通り。
Lynnfieldが出た時点で、Bloomfieldのカバー範囲が大幅に縮小しそうだ。
ついでに下限は1グレード程度しかさがってない。ま、これでも超がんばってる方だが。
そう思うと今の920がますますおいしく見えてくるわ。
138Socket774:2009/02/12(木) 23:24:47 ID:zrUMPiEx
やっぱり920の立ち位置が微妙なせいでおかしくなってるのか
このままだとLynfieldとかぶるな

インテルが32nmに力を入れてるのってどう思う?AMDが怖いのか?
139○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:25:55 ID:brtvaZhx
>>136
Lynnfieldのマザーは1.5万〜1万以下ぐらいだろ?
どっかに予想価格もあったきがしたが忘れた。
Bloomfieldと比べたら明らかに安いって。
140○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:32:35 ID:brtvaZhx
LynnfieldはAnandには年末までに登場ってかかれ方してるねぇ。
Q4の可能性もありそうだな。
141○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/12(木) 23:33:26 ID:brtvaZhx
もちろんFudzillaにはQ3とかかれております。
142,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/13(金) 01:11:38 ID:2KWocYVQ
>>124
Wintelに対するトロイの木馬なんていわれてるね
ASUSマザーでいうExpress Gate的な機能をARM+Linuxで実現する感じでいいのかなと
143Socket774:2009/02/15(日) 17:30:13 ID:MhSRH578
LynnfieldのマザーはCF対応もするし2万以上のも出るよ
LGA1156がコケたらしらんけど
144○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/15(日) 18:48:42 ID:+FGMTHaa
6月、ノート用のCore 2にDual-Coreの3製品追加か?

Intel mit T9900, P9700 und P8800 ab Juni
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2741
Core 2 Duo
- T9900 3.06GHz 6MB-L2 35W-TDP $530
- P9700 2.80GHz 6MB-L2 25W-TDP $346
- P8800 2.66GHz 3MB-L2 25W-TDP $241
145○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/15(日) 18:50:42 ID:+FGMTHaa
>>133
Lynnfieldで、920〜950を置き換えられると、$999の975しか残らない。
Lynnfieldが上手くこけてくれないと、LGA1366派はGulftown移行のときに、
XEしか選択肢無くなってたりしてな。こりゃ、貧乏人にはつらい。
146Socket774:2009/02/15(日) 23:34:55 ID:MhSRH578
別に価格帯が被るからといって置き変わらないから大丈夫
i7とi5とi3は別物と考えそれぞれ価格帯が被るCPUは併売される
147Socket774:2009/02/16(月) 08:11:09 ID:PcK9f2w7
消費電力はどうなるんだろうねえ、廉価版
消費電力あたりの性能はi7系のほうがCore2より上とかって宣伝が事実なら
性能落せばかなり劇的に消費電力減らせる理屈ではあるんだが
148○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/17(火) 21:02:35 ID:b2gKiCOt
149○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/17(火) 21:15:29 ID:b2gKiCOt
LG、IntelのMoorestownを採用したMIDを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0217/lge.htm

Intel, LG announce first Moorestown mobile Internet device
http://arstechnica.com/gadgets/news/2009/02/intel-lg-announce-first-moorestown-mobile-internet-device.ars

IntelとLGが最初のMoorestown(Lincroft+Langwell)なMIDを共同開発。
150○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/17(火) 21:17:38 ID:b2gKiCOt
Intel delays Calpella, won't cut mobile prices
http://arstechnica.com/hardware/2009/02/intel-to-appease-those-bastards-with-calpella-delay.ars

IntelのCalpella(Clarksfield)がH2から夏まで遅れたらしい。
って、まじで夏だったら全然早いじゃん(わらぃ
遅れっていうのか?
151○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/17(火) 21:24:03 ID:b2gKiCOt
【ISSCC】東芝,FeRAMでも200Mバイト/秒達成,メモリ容量は64Mビット
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060207/113088/
FeRAMで64Mbitはかなり凄いな。
152○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/18(水) 19:22:46 ID:nuojGXxF
First "Westmere" Silicon from Intel's Fab D1D Shown Running Windows 7
http://www.dailytech.com/First+Westmere+Silicon+from+Intels+Fab+D1D+Shown+Running+Windows+7/article14273.htm

http://images.dailytech.com/nimage/10358_Westmere%20closeup.jpg
この写真からダイサイズ計算したら、
Clarkdaleが約70mm^2
GMCHが約110mm^2
だった。Clarkdaleのコアがおもったよりも小さいね。Lynnfieldの約1/4といったところか。
Intelのメインスコリームは伝統的に100mm^2前後だから、かなりCPUコアは小さいといえる。
IMCとファブリックスイッチ切っただけとシュリンクでこんなにおちるとはねぇ。
これなら$100〜$200でいけるかもね。
153○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/18(水) 20:00:23 ID:nuojGXxF
Intel offering Core i7 CPU and SSD bundle
http://www.digitimes.com/news/a20090217PD205.html

Intelがパートナー向け自社製SSDとCore i7をセットで販売。
10-15%のディスカウント付き。卑怯ですね。
でも、PCクマーの人には関係なさげです。
154Socket774:2009/02/18(水) 21:20:35 ID:uNxV26ja
オンダイでCPUとSSD統合じゃないのか
155○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/22(日) 01:35:05 ID:X1LN42fJ
Intel BX80580Q8300 Core2 Quad Processor Q8300 - $185 Shipped
http://www.gadgetreview.com/2009/02/intel-bx80580q8300-core2-quad-processor-q8300-185-shipped.html

Core 2 Quad Q8300 2.4GHz 4MBが$185で出荷された
156○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/22(日) 01:47:20 ID:X1LN42fJ
>>147
ClarkdaleのダイのダイエットっぷりからいくとCPU部分は電力もかなり少なめだとみた。
でも、IGPは電力増大傾向にあるから、MCP化で結局合計65Wクラスってところなんだろうね。
157○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/22(日) 01:48:57 ID:X1LN42fJ
システム全体の電力では結構期待できるのではないかと。
Wolfdaleより少なくてもおかしくなさそうだな。
CPU単体でみればBoomfieldもパワーゲーティングの成果かIdle時は
Yorkfieldより電力すくなかったりするしな。
158○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/23(月) 21:54:07 ID:UHNgij0u
Intel shows 32nm Clarkdale samples running - The desktop Westmere
http://www.siliconmadness.com/2009/02/intel-shows-32nm-clarkdale-samples.html
>"Clarkdale" should run with a power consumption of about 65W,
>for the whole platform (running intensive benchmarking, not idling)
>- motherboard, RAM and CPU/GFX.

Intel-Clarkdale-System mit nur 66 Watt?
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2759

Clarkdaleのデモ機はシステム全体で65〜66Wで動作していた(?)
これほんとにシステム全体なのか?
ま、最近Clarkdaleの評価はおれの中で上がってきておりますがね。
159○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/23(月) 22:01:07 ID:UHNgij0u
つーか、Nehalemはオレゴンだから電力がでかいとか、
抑えられない言ってた連中どこいったんですかね(わらぃ
Nehalemって電力制御がAtomよりもさらに一歩進んでんのに
他スレみても未だに誤解されてるなあ。
160○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/23(月) 22:29:01 ID:UHNgij0u
所詮Fudzilla情報なので話1/4程度ではあるが、
Lynnfield + 5 Series chipsetのシェアは、
Q2 0.5%
Q3 2.5%
Q4 10%
Bloomfeild + X58 chipsetは、
Q1 1.8%
を最後に降下していくIntelの算段らしい。

P55 and Lynnfield to have 10 percent of Q4 market
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12185&Itemid=1
161○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/23(月) 22:33:57 ID:UHNgij0u
米ユニシス、インテルの「Itanium」を見限る--「Xeon」の優位性を強調
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20388612,00.htm
各所で話題になっているよだが、ゆにしすもItantiumやめました。
RAS機能違い以外にアピールのネタがなくなってしまったIA64。
そろそろ割に合わなくなってきたIntelと今更いきなりたち切れないHP、
喧嘩はじまりそうだな、ドキドキ。
162,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/02/23(月) 23:20:25 ID:L2fCH4hI
HP-UXってそれなりに使われてるから困る
163Socket774:2009/02/24(火) 11:56:44 ID:k99ttK8d
はっきりいって、x86が繁栄してるのはたくさん出てるからだしねえ
Itaniumだったら他のアーキテクチャ同様少数の不利をモロにかぶるわけで
ジリ貧は火を見るより明らかだったわけだが……

その割には粘ってるよなって印象
164○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/26(木) 19:12:16 ID:HziJO+4V
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
携帯電話に対抗するPSP2、CellとLarrabeeで揺れるPS4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm

この記事は何だね?(わらぃ
LarrabeeはCPUの置き換えとしては使えねーよ(わらぃ

>昨夏の段階ではまだチップにもなっておらず、
>性能も実証されていないLarrabeeを真剣に検討するからには、
>SCEのかなり上層部がLarrabeeに注目して、号令をかけたものと思われる。
本気でCell = CPUの置き換えとして号令をかけたのだとしたら、
SCEの上層部はコンピュータ音痴の無能ばかりでどうしようもないってことだな。
まじでやばいです。誤答先生がよくわかってなかったってだけならいいんだが。
165○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕:2009/02/26(木) 19:26:02 ID:HziJO+4V
32nm Westmere Family of Processors - Stephen L. Smith
ttp://download.intel.com/pressroom/kits/32nm/westmere/32nm_WSM_Press.pdf
>>107の元スライド、偶然検索中にみつけました。

これをみると45nm Lynnfieldが残るのはXeonで、
コンシューマでは、Lynnfieldの後継はやはりClarkdaleという風に見えますね。

Lynnfield、でる前ですが、さようなら。
やはりコスト差の甚だしさにIntelは積極うりしたくなかったかw
Nehalem-EP/EXの後継はコードネームがまだ載ってないけど、
Gulftownとは別のコードネームで存在しているようだな。
166○⊂(´∀`旦⊂☆諫碕
Intel Israel aims to avoid redundancies
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/131/1051131/intel-israel-aims-avoid-redundancies

Intel Israelの35周年記念イベントによると、
32nmのあとに25nmプロセスに移行する計画があるようだ。
誤答先生が以前書いているように、リスクの大きいEUV 22nmプロセス移行が
大コケした場合にArF露光の延命プロセスで耐えしのぐっていう保険プランとみるのが妥当だな。
HaswellがSandyBridgeの3世代後ってのも納得できる。

それとSandyBridgeでも少なくともコンシューマは、
Clarkdaleのような2チップの構成を踏襲するようです。
CPU側: CPU+iGFX+iMC
PCH側: Display port + MediaEncoder
http://www.theinquirer.net/img/11600/sandybridgeslide.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/kaigai459.htm
>こうした状況から、まず、32nmから22nmへの移行が1年程度遅れる可能性が考えられる。
>だとしたら、Haswellまでの間に、Bridgeファミリがもう1 CPU挟まるのも不思議ではない。
>例えば、32nmプロセス技術を延命して、若干シュリンクした28nmや25nmといった
>中間ノードのプロセスで、中継ぎ世代のBridge CPUを製造するといった可能性も考えられる。
>また、コスト面から、両プロセスを平行するといった対応も考えられる。