今どきメモリのレイテンシ気にしてる奴はばか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
5も6も変わらねーよwww
21:2009/01/30(金) 11:09:35 ID:ylZvI1zq
誤爆しました
31:2009/01/30(金) 11:45:31 ID:xINIlHrJ
終了
4Socket774:2009/01/30(金) 11:59:18 ID:4q79Jscv
このスレは延びる
5Socket774:2009/01/30(金) 13:58:13 ID:0u4IDLpz
DDR3だと15とか16とかあるよね
んで結局レイテンシが上がったから、DDR2の同クロック数より遅くなった
みたいな記事読んだ気がする
本末転倒ってやつ
6Socket774:2009/01/30(金) 14:56:01 ID:34w6ohuX
大容量と高速は相反
7Socket774:2009/01/30(金) 15:40:33 ID:ORaFC55I
>>1
8Socket774:2009/01/30(金) 16:37:57 ID:lXy3WUXo
レイテンシ()笑
9Socket774:2009/01/30(金) 17:35:40 ID:+XTeMOwk
>>1
4で回せば良かろう
10Socket774:2009/01/30(金) 20:16:11 ID:E2H7UNQl
コマンドレイテンシーだろ?

それはDRAMの読み取りバッファを操作する速度で
連続同一バンクの速度ではない。
同一バンクの同一場所に連続書き込みできる周期は
SDRAM時代とDDR3でも速度差はほとんどない。
これはコンデンサーメモリの宿命であり物理仕様というやつ。
最近この手の解説がないから。
バンク数×列の2000ビット並列読み出しが16ビット単位ぐらいで
出力されるから見た目が早くなるだけにすぎない
11Socket774:2009/01/30(金) 20:29:33 ID:dAijoc4f
この手の釣りスレ立てるやつってチョン臭
12Socket774:2009/01/30(金) 20:39:19 ID:/5qk/16S
ときメモに見えたのは皆には絶対内緒な!!
13Socket774:2009/01/30(金) 21:24:10 ID:AJfS2B5r
どきメモっていったら、なんかこち亀思い出すわ
14Socket774:2009/01/30(金) 22:10:12 ID:P5y2fRLF
>>13
家族で見てて酷い目にあった
もう何年前だあれ…
15Socket774:2009/01/31(土) 08:37:19 ID:K7hwNq01
何やったとしてもそれの能力以上にはならないからな。
体感で分かるならこれから俺はソイツをゴルゴと呼ぶ。
16Socket774:2009/02/06(金) 00:33:36 ID:cY2tnbqv
実際DRAMの速度って何MHzのCPUと釣り合うんだ?
533とか800とかのカタログスペックに比べたら恐ろしく遅いんだよね?
17Socket774:2009/02/06(金) 00:47:12 ID:E/qZm0MA
pimodやれよ
キチガイはいまだにmicronチップ選別してやってるから
18Socket774:2009/02/08(日) 14:26:31 ID:odeCrLHR
1 死んだら
19Socket774:2009/02/11(水) 09:30:26 ID:JbI6oCOa
きょうびはCPU上にキャッシュがどっさり乗っているし、
たいていの動作はそこで吸収されてしまうんじゃないの?
まして2chやエロDVDしか用途がない俺にとっては、
DDR2-800とDDR2-667の体感速度差だってぜんぜんわからんw。

メモリアクセスの速度が体感速度に影響したのは、
486とかPentiumの時代じゃない?
20Socket774:2009/02/12(木) 06:23:06 ID:71kYpOyC
800と667じゃ差があるわけないだろ。
21Socket774:2009/02/12(木) 07:51:41 ID:qB4y3ReG
E6750で組んだ時、ツクモの店員が
「E6750なら6400より5300の方が速いです」
って言われて疑問に思いながら買ったのが懐かしい。

22Socket774:2009/02/12(木) 08:11:50 ID:k68xn99y
>>20
昨今だと、それぐらいのメモリアクセス速度の変化だと、
体感速度はおろかメモリアクセス速度を測るベンチマーク以外では
差がつかないしな。

486やPentiumの時代だと、メモリアクセス速度が
2割ぐらい違ってくると、
結構体感速度差があったような記憶があるな。
23Socket774:2009/02/13(金) 05:16:05 ID:KQVwnLMH
そもそもDDR2の800と667ってホントに額面通り800のほうが667より速いのか?
俺レイテンシのスペックの読み方を知らねえから何とも言えんけど、
クロックが速くてもウェイトを多くしてるなら同じじゃねえの?
上記の理由でDDR時代ならDDR333とDDR400ってほとんど一緒だったしな。
24Socket774:2009/02/13(金) 05:31:24 ID:8cqKLpcU
>>23
三世代ぐらい開かないと、体感差なし。
DDRとDDR2なんか、つゆほども相違なし。
25Socket774:2009/02/13(金) 17:08:56 ID:pvCWn/E6
今ときメモ気にしてる奴はばか
26Socket774:2009/02/13(金) 17:48:57 ID:ZumEvyNZ
27Socket774:2009/02/15(日) 04:56:21 ID:PhfFErY4
突きとか気合とか最初に言い出したのは誰なのかしら
28Socket774:2009/02/16(月) 21:41:57 ID:pjrjI8/h
ラオウなのかしら
29Socket774:2009/02/20(金) 13:57:40 ID:m7AN4+hU
なつかしいな。DDRまではレイテンシ違うの混載すると動かなかった。
DDR2はレイテンシ気にしたことないし...表記もされてない?
30Socket774