【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part48 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAのGeForce Driverについて語るスレです。

関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
NVIDIA GeForce Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part47 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231324506/

本スレ
NVIDIA GPU総合 Part141
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226666629/
2Socket774:2009/01/28(水) 22:34:14 ID:9L2gvVYz
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 20:17:01 ID:Z7GBBdwL
>>2を実行しても新コンパネしか起動できない状態になる原因がわかった。
以下163.67で動作確認済み。

■原因
旧コンパネから「ツール」→「ショートカットツール」の「タスクバーアイコンを有効にする」のチェックを外す
で適用すると、次回からレジストリの「ContextUIPolicy」の値に関わらず
新コンパネしか起動できなくなる。

上記の操作によりレジストリの
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値が
dword:00000000 → dword:00000001
へ変更されており、これが原因と思われる。

■対処
レジストリエディタで
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値を0に変更する。
(※注意 XXXの部分はユーザーごとに可変)

あとは>>2に記載の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
を1にすれば完了。

ただし、これをやると右クリックメニューの「NVIDIAディスプレイ」も復活する。
どうしても消したければ他のツール(ShellExViewとか)で消すと良い。
3Socket774:2009/01/28(水) 22:35:40 ID:9L2gvVYz
新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/

TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

-----------------------------------------------------------------------------

【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
GeForce 200      A:最新
Vista          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:一番新しい公式ドライバ
9x/ME         A:一番新しい公式ドライバ

FF11・リネージュU   A:公式サイトで確認しよう

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
4Socket774:2009/01/29(木) 00:02:33 ID:3+mIwEB0
174.24で一騎当千のエンディングがかくつきまくり
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/ipsvaeki/kakukaku.zip

84系で60fpsフルスクリーンするとプライマリが紙芝居

早くバグ直せよ
5Socket774:2009/01/29(木) 00:07:00 ID:LIlASkHs
前スレ埋めてからにしろよ
それとここで直せと言っても直るわけないだろ
6Socket774:2009/01/29(木) 00:10:07 ID:9GMP3FU9
うるせえ馬鹿
7Socket774:2009/01/29(木) 00:24:45 ID:LIlASkHs
何かおかしいこと言ったか?
まだ前スレ埋まってないし、ここで文句言ったらバグが直るのか?
それだったら知らんかった、俺が悪かったわ。すまなかったな。
8Socket774:2009/01/29(木) 00:29:29 ID:ikPeFsdN
>6みたいなのは2ちゃんではほとんど社交辞令だろ
いい加減そんなのに本気でレス返さんでいい
9Socket774:2009/01/29(木) 00:43:49 ID:3+mIwEB0
顔真っ赤w
10Socket774:2009/01/29(木) 01:05:08 ID:SNAcVxOw
VISTA用スレに電波発してる奴が湧いていたが、XP用スレでそれを受信した奴が発生したのかw
11Socket774:2009/01/29(木) 01:21:54 ID:3+mIwEB0
2chが高学歴過ぎて困る(´・ω・`)
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-18.html
12Socket774:2009/01/29(木) 18:28:04 ID:RYJveNhw
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
13Socket774:2009/01/29(木) 18:32:40 ID:3+mIwEB0
>>12はIntelの工作員。

こういう馬鹿みたいな書き込みをする連中のせいで
AMDが倒産寸前に追い込まれてると気付けないのかな
14Socket774:2009/01/29(木) 18:46:31 ID:ikPeFsdN
というかそれ、ただの誤爆じゃないの?
前スレ埋まってないし、特にスレと関係ないし。
15Socket774:2009/01/29(木) 19:45:50 ID:QFpdiNPF
改変コピペ作りやすそうだな
16Socket774:2009/01/29(木) 20:04:24 ID:pdqmco6j
PCは消耗品だからどうでもいいわな
17Socket774:2009/01/29(木) 22:00:20 ID:6BVQXxFo
>>12と同じカキコを何回も見てる。
今回は誤爆かもしれんが、いつも流れ無視でコピペされてる。
18Socket774:2009/01/30(金) 12:57:32 ID:lZr6XQmU
★ 重 要 ★ テンプレ訂正

FF・リネ2・「DMC4」の話題は永久禁止
19Socket774:2009/01/30(金) 14:12:50 ID:B8AzpYln
DMC4のムービーバグはVistaにしろでFA
20Socket774:2009/01/30(金) 15:25:26 ID:SZG2uvrf
ムービーを犠牲にするんだ
21Socket774:2009/01/30(金) 16:05:18 ID:QNjeanGT
・・・で、9600GSのドライバ捜しは迷うと思うんだw
そんな製品本当にあるのか? って感じで。
22Socket774:2009/01/30(金) 16:08:20 ID:oMX0V84q
結局環境に依存するんだから試せとしか
テンプレのGeforce 7 A:92.91、94.24ってのも実際うちのサブマシンじゃ安定しないからバージョン上げたし
23Socket774:2009/01/30(金) 16:16:06 ID:rdtWjfvZ
>>18
しきるなカス
24Socket774:2009/01/30(金) 16:28:47 ID:FsYC+5/3
>>21
ちょっとぐぐればわかると思うんだ
25Socket774:2009/01/30(金) 16:31:46 ID:QNjeanGT
>>24
ぐぐってわかった?
26Socket774:2009/01/30(金) 16:48:12 ID:yXVC+Wsu
27Socket774:2009/01/30(金) 17:03:12 ID:QNjeanGT
アホ
28Socket774:2009/01/30(金) 17:31:07 ID:FsYC+5/3
9600GSはOEM専用
たぶんPavilionだろ
29Socket774:2009/01/30(金) 17:32:37 ID:SE3ER8k9
>>21
そんなわけわからんグラボ買ってる情弱は
ドライバも探せないほど頭が悪そうってのはわかる
30Socket774:2009/01/30(金) 21:33:54 ID:0iQpjyQk
XPの64bitだっけ
一時期updateではじかれた奴w
31Socket774:2009/01/31(土) 01:06:52 ID:pORPwZ9y
AMDもがんばってくれんとCPUもGPUも独占されてぼったくられる。
32Socket774:2009/01/31(土) 01:58:40 ID:z46AqPoB
ラスレムのベンチマークが来てるけど
ドライバの安定チェックに使えそうかな?
33Socket774:2009/01/31(土) 04:18:13 ID:DwMI7SOx
前スレの>>259-265
のバカッぷりにワロタw
34Socket774:2009/01/31(土) 07:10:19 ID:2jGRcj3r
>>32
かなり軽いから、安定度チェックにはどうだろうねえ

まあ、何時間かループさせるという手もあるが
それじゃ、熱とかってハードウェアの安定度チェックだしな
35Socket774:2009/01/31(土) 11:15:12 ID:eeCZiRVH
3DMark Vantage回せばいいだろ、jk
36Socket774:2009/01/31(土) 12:14:40 ID:izzE/MG8
>>35
VistaでなくてVantege回るのかい?
それともスレ間違えたのかい?
37Socket774:2009/01/31(土) 13:38:49 ID:OST2ARW4
8800GTで178.13 ・ 178.24 ・ 181.20とも
プロファイルの切り替えがトレイアイコンからは出来無いんだけど仕様じゃないよね?
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1233376617834.png
いちいちプロパティ開くのメンドクサス(´・ω・`)
38Socket774:2009/01/31(土) 16:54:10 ID:bGs7NXYp
>>34
スクエニのベンチ動かしたの樽ベンチ以来、数年ぶりだわ

181.22whql E8500 リドテクGTX285
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9348.jpg

あまりにも軽すぎて肩すかし喰らった
発熱も60℃くらいしかいかねーし負荷テストにすらなりゃしない

しかしなんつーか、キャラデザといいエフェクトといい
スクエニ風デザインをパクったチョンゲMMOを逆輸入した様な雰囲気には若干引いた

とりあえず>>32にはS.T.A.L.K.E.RとかFallout3みたいな雰囲気に勃起する
俺の趣味嗜好を強引に押し付けておく
↓Cryostasisベンチマーク
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20081217084/

早く北米版でねーかな…
39Socket774:2009/01/31(土) 16:57:05 ID:DJtMi1uj
>↓Cryostasisベンチマーク

Clitorisベンチマークに見えた
40Socket774:2009/01/31(土) 17:32:03 ID:Lt0L6eFq
41Socket774:2009/01/31(土) 17:33:28 ID:ShviSly9
彼女のクリみたいでチーズかまぼこ吹いた
42Socket774:2009/01/31(土) 17:38:32 ID:bGs7NXYp
ぶw 真面目に調べちまったじゃねーか どんなベンチだよそれ?w
http://en.wikipedia.org/wiki/Clitoris
43Socket774:2009/01/31(土) 17:39:22 ID:opzRtocB
ちんこにみえてきた
44Socket774:2009/01/31(土) 17:45:19 ID:jfOHTyIa
母体の中で変化するなかでクリがチンコになるんだっけ
45Socket774:2009/01/31(土) 17:46:32 ID:ak8VMh2M
ちんこを腹の中にしまったんじゃないの?
水泳とか、自転車競技でよくやるぜ かくいうおれm(ry
46Socket774:2009/01/31(土) 18:46:36 ID:s+sc8hP1
クリでかすぎw
47Socket774:2009/01/31(土) 20:00:57 ID:PEkLCDuQ
NVIDIA PhysX System Software 9.09.0121
ttp://www.nvidia.co.jp/object/physx_9.09.0121_whql_jp.html
48Socket774:2009/01/31(土) 20:03:43 ID:PEkLCDuQ
49Socket774:2009/02/01(日) 00:06:44 ID:qfcAKW30
スレタイ二度見しちまった
50Socket774:2009/02/01(日) 00:10:46 ID:YurnsOkk
来るとこ間違えたのかとおもたわ
51Socket774:2009/02/01(日) 01:40:11 ID:iOOCNsJ+
今更ながら185.20をGTX285に入れてみたが、いい感じだ。
ちゃんとダウンクロックも効いてるし、とりあえずゆめりあ回してみたがスコアも
180.87より数百だがUPした。
52Socket774:2009/02/01(日) 02:45:05 ID:GdEZoYfQ
クリトリスベンチってHDDのあれでしょ?
まともなスコアがでないくせに知名度だけはあるっていう
53Socket774:2009/02/01(日) 03:39:53 ID:buz9CvZM
もういいって
54Socket774:2009/02/01(日) 14:58:31 ID:NdVoF2lV
riva無しでファン制御ってげふぉは出来ない?
55Socket774:2009/02/01(日) 16:15:15 ID:GlyK5YNY
>>40
通報した。
56Socket774:2009/02/01(日) 16:20:02 ID:Vrh9vrO9
>>54
ドライバ上げたらRivaでしか出来なくなった。 MSI嫌いだぽ
57Socket774:2009/02/01(日) 19:21:30 ID:38wYpVEd
>>54
EVGA Precision
58Socket774:2009/02/01(日) 21:43:56 ID:6yEq7KOp
EVAC Report
59Socket774:2009/02/01(日) 22:29:28 ID:t1RFDLL5
>>48
これはなにするもの?
60Socket774:2009/02/01(日) 23:27:55 ID:plFWqUbA
書いてある通りModeratorグループに所属する
イギリスのDoxさんが作ったMODドライバだろ
オプティマイズとBug修正してますとか言ってるが
プロフィールにあるスペッコの AC Power: 120W ってのがスゲー気になる。
61Socket774:2009/02/01(日) 23:59:18 ID:rGtue2G/
62Socket774:2009/02/02(月) 00:27:58 ID:LSANpv/J
俺の見落としだった
ノーパソ用の軽量化MODなのか
63Socket774:2009/02/02(月) 09:15:57 ID:csQ5LuMh
質問させて下さい
nVIDIAから落としたdriverを使っているんですが
8シリーズから9シリーズに換えた時driverの入れ直しは必至ですか?
64Socket774:2009/02/02(月) 09:22:49 ID:ZaT4FBMH
そのままにしてみればいい
65Socket774:2009/02/02(月) 09:58:33 ID:+yQz23lU
最近、言葉遣いは丁寧でも知識が小学生レベルの奴が増えてきてるから
質問の仕方のテンプレ作ってやったほうがいいかもな。

どういう情報を書けば的確な回答が得られるか教育してやったほうがいい
エスパー回答ばかり増えると更に板の小学生化が加速しそうで困る。
66Socket774:2009/02/02(月) 10:06:05 ID:nOkE2BYd
>>65
まとめwikiをエスパー対応して、全部そこにアンカすればよくね。
67Socket774:2009/02/02(月) 10:07:15 ID:eG4t4Rbb
質問内容によっては突き放すぐらいで丁度良い

ただ一言、ググれでok
68Socket774:2009/02/02(月) 15:01:17 ID:l/mNOy0w
>>47
これは何をする物??
69Socket774:2009/02/02(月) 15:23:54 ID:5SUXsr1j
バグフィックスの進んだ「PhysX System Software 9.09.0121」が公開に
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090202001/
70Socket774:2009/02/02(月) 19:35:35 ID:LpeXus0d
>>69
対応しているゲームをプレイするなら入れろ、って事でいいのかな。
71Socket774:2009/02/02(月) 19:36:01 ID:Ghu8K2P4
9600GTのドライバは最新のが1番いいのかな?
72Socket774:2009/02/02(月) 19:39:55 ID:1JujR60+
>>71
テンプレとか見ないんすか?
過去ログとか見ないんすか?
あなた頭大丈夫っすか?
73Socket774:2009/02/02(月) 19:58:26 ID:aNxgrqwB
>>71
最新のが一番いいよ!
常に何が何でも、最新のドライバを入れるといいよ!
頑張って!
74Socket774:2009/02/02(月) 20:00:37 ID:ZdLMShDt
>>71
頑張って!
75Socket774:2009/02/02(月) 20:12:08 ID:FhtLs1ia
>>71
絶対最新の方がいいよ!
76Socket774:2009/02/02(月) 20:41:22 ID:BN0iNx0L
>>71
1番がいいよ!
77Socket774:2009/02/02(月) 20:42:51 ID:2vWNr9nv
>>71
今夜、おれの部屋に来るといいよ!
78Socket774:2009/02/02(月) 20:52:23 ID:GzR3KTav
>>77
お願い致します。
79Socket774:2009/02/02(月) 20:58:44 ID:YrtEqH/X
ゲームによっては、ムービーが崩れてしまう場合もあったけどね。最新のドライバ。というか180台。
80Socket774:2009/02/02(月) 21:10:25 ID:ccln8Jel
>>71
CD付属のドライバがいいよ!
81Socket774:2009/02/02(月) 21:10:53 ID:oMu7K2Cd
ま、9600GT@戯画笊だと最新ドライバではBO終了だけどなw
82Socket774:2009/02/02(月) 21:53:29 ID:10aVxh19
9600GTの場合はグラボやドライバじゃなくて
ユーザーの不具合が原因であることが一番多い
83Socket774:2009/02/02(月) 21:59:19 ID:IbGs70An
9800だって負けてないぜ
84Socket774:2009/02/02(月) 21:59:51 ID:kkggBFDQ
9800GTは玄人専用です。
85Socket774:2009/02/02(月) 22:04:19 ID:yL35jVxZ
ショップで,適当なビデオカードを下さい!
なんて言ったら,9600GTを薦めて来るだろうね。
86Socket774:2009/02/02(月) 22:15:38 ID:2XSBg9Hg
つーか、9600GTでBO起こしたこと一度も無いんだけど、
どうやったら起こすことが出来るのか知りたいくらいだわ…
87Socket774:2009/02/02(月) 22:24:34 ID:kkggBFDQ
BOを起こすのは戯画なんですよ
最初からオリジナルファンの戯画に引かれてホイホイ買っちゃう初心者が罠にかかりまくるってわけ
88Socket774:2009/02/02(月) 22:31:55 ID:hNHYn8px
8800GT@戯画笊も特定のゲームでBOあったな
89Socket774:2009/02/02(月) 22:34:03 ID:qtNT6gIv
何も考えずにリファレンスデザインとリファレンスBIOSで製品作るのが正解ってこったな
変に独自色を出そうとするからこうなる
90Socket774:2009/02/02(月) 22:42:00 ID:ZaT4FBMH
リドテクハオッケイネシャチョサン
モンダイナイアルヨ
91Socket774:2009/02/02(月) 22:45:43 ID:kkggBFDQ
リドテクはELSAにOEM供給してるだけあってまともだろう、たぶん
92Socket774:2009/02/02(月) 23:00:05 ID:ZaT4FBMH
5900XT トキハモエマシタガネw
93Socket774:2009/02/02(月) 23:07:58 ID:sqgYfDk5
>>86
Systemtools/nTune のインストール
94Socket774:2009/02/02(月) 23:11:13 ID:pcnQWAxH
ドライバのアーカイヴがあるURLってどこだったっけ。
OS再インスコしたもんでお気に入りが消えちゃったんだよね。
どなたか教えていただけると大変ありがたい。
95Socket774:2009/02/02(月) 23:47:35 ID:pcnQWAxH
ごめん、ググったら2kXPのページは見つかった。
9X系のドライバアーカイヴもあったような気がしたんだけど、記憶違いだったかな…
96Socket774:2009/02/02(月) 23:50:21 ID:fpEXSQIu
97Socket774:2009/02/02(月) 23:54:28 ID:pcnQWAxH
THX!!
98Socket774:2009/02/03(火) 03:03:44 ID:Onflzpqw
★ 重 要 ★ テンプレ補足

7・Vista・2008は

【安定】Vista専用 GeForce Driver Part5【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218203841/
99Socket774:2009/02/03(火) 08:20:16 ID:9LidgUxR
Vista(笑)
100Socket774:2009/02/03(火) 08:27:26 ID:4z9jcEKX
vista(失笑)
101Socket774:2009/02/03(火) 08:33:50 ID:0tnngOgb
戯画笊が駄目なのかよ。ファンレスの方使ってるけど何ともないよ。どっか違うのか?
102Socket774:2009/02/03(火) 08:50:19 ID:EdI2dmpE
vista (失禁)
103Socket774:2009/02/03(火) 10:15:19 ID:TLKZl75F
vista(失笑

戯画(笑
104Socket774:2009/02/03(火) 12:05:06 ID:9xDIbcT9
ファンコントロールが効かなくてうるさい個体があるとか、オリジナル基板の場合には不具合多めとか
メモリ増量モデルがリファよりメモリクロック下がってるとか、なんとも微妙・・・?な仕様がたまにあるからね>戯画

戯画笊に特定しておかしいってわけでもないけど。
なにげに戯画のファンレスモデルはエアフロー管理できるなら使い勝手良いしね
105Socket774:2009/02/03(火) 12:33:22 ID:EdI2dmpE
戯画 (絶句)
106Socket774:2009/02/03(火) 12:41:50 ID:GNVMaCDh
8600だとASUS(爆熱)
107Socket774:2009/02/03(火) 12:55:06 ID:LJ0T1z0t
シャイニングry(灼熱)
108Socket774:2009/02/03(火) 13:28:08 ID:/BFt+lRl
181.22、OS起動中に再起動を繰り返すもセーフモードなら起動可・・・9800GX2
109Socket774:2009/02/03(火) 13:30:42 ID:9P9K/+nC
>>108
デスクトップが出る段階でリセットだろ
うちはGX2でSLIを切るとそうなった
110Socket774:2009/02/03(火) 14:25:24 ID:P9AZGxqW
VistaってUAC切って使うとXPと変わらんと思うぞ、ある程度スペックあれば。
111Socket774:2009/02/03(火) 14:30:44 ID:/BFt+lRl
>>109
うは、たぶんソレ。
昨日の夜SLI切ってマルチモニタにしたわw

でも、設定戻したはずなんだけどなぁora
112Socket774:2009/02/03(火) 17:50:50 ID:pI39Lyhr
Vista(失笑)ってやつは、Win7も買えないな
なんせWin6.1なんだから
大人しく@5年はXP使ってろハゲどもが
113Socket774:2009/02/03(火) 17:55:00 ID:bKgkLuIr
Vistaの方針おかしかったから早急にWin7で軌道修正と思うのだが・・・。
114Socket774:2009/02/03(火) 17:57:31 ID:B7zLXesg
Vistaは間違いなく失敗作だろ・・・
XPから乗り換えるメリットが見つからない
115Socket774:2009/02/03(火) 17:58:22 ID:UZmdX6wS
カーネルいっしょだから軌道修正も何もないわけで
116Socket774:2009/02/03(火) 18:00:28 ID:9xDIbcT9
Win7ってVistaのSE版みたいなものだし、Win7で大半の機器がうまく動きそうってのはVsta用Driverがあるからだしね
117Socket774:2009/02/03(火) 18:08:32 ID:bKgkLuIr
>>115
Vistaイヤなのは、ユーザをとことん信用していないかのような振る舞いと、レガシーながら使われまくってたAPIの急激な切捨てじゃない?
逆に、カーネルやらドライバの扱い(カーネルモードからの追い出し)とかは、メリットがちゃんとあると思う。

あまり好きなライターじゃないが、Win7での軌道修正の例
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1101/hot579.htm
118Socket774:2009/02/03(火) 18:17:22 ID:uYDxl70R
そもそもVistaが嫌なやつは7もだめって話がおかしいだろ
コンビニのカツ丼が嫌いなら、一杯1000円のカツ丼もダメくらいのとんでも理屈
119Socket774:2009/02/03(火) 18:34:31 ID:YgoWL3HL
>>118
βスレ行くと面白いよ
Vista嫌いなのはXP厨だが、XP厨がWindows7を触ると
あれが変わった、これすげー連呼する訳だが
Vista厨「それVistaから出来るよ」の一言で終了する事がほとんど
120Socket774:2009/02/03(火) 18:43:08 ID:3U5i3rp9
発売してからバグ出しに1年かかるだろ
そのときに判断すればいいさ
121Socket774:2009/02/03(火) 18:49:06 ID:6xLT9cnN
>>119
そんなもんだよなw
122Socket774:2009/02/03(火) 18:50:40 ID:5ihyWa+V
Vista(笑)
123Socket774:2009/02/03(火) 18:53:57 ID:SpBwOB9B
Vistaは初期の頃とSP1では大分違うしなw

無印の時はβだったんじゃないかと思うくらい違う
124Socket774:2009/02/03(火) 18:54:22 ID:sQ0HUpQF
Vistaの評判は悪いが、Vistaベースで開発されてきたServer2008の評判はすこぶる良い。
つまり、そういう事だな。
125Socket774:2009/02/03(火) 18:55:37 ID:du84B61h
>>123
もう皆無印XPの事は忘れたのさ
126Socket774:2009/02/03(火) 19:36:06 ID:fl+v7LN5
>>124
Vistaが糞と呼ばれる理由は、XPから大幅に変更されたインターフェースとAeroだけってのが伺えるな
127Socket774:2009/02/03(火) 19:37:56 ID:du84B61h
無駄に細分化された種類もどうかと思うよ
128Socket774:2009/02/03(火) 19:47:42 ID:SpBwOB9B
慣れれば快適だと思うけどねぇ…

ひとつ言うと7のクイック起動バーはゴテゴテし過ぎ
Vistaの方がマシ
129Socket774:2009/02/03(火) 19:56:42 ID:CXmw0xgj
短命承知で7900GTXからGTX285に乗り換え
数値的に半分なFW94.24からFW181.22で運良く安定
本当にありがとうございます

ヌルヌルってやっぱいいもんだなぁ
130Socket774:2009/02/03(火) 20:05:57 ID:5ihyWa+V
>短命承知で
詳しく
131Socket774:2009/02/03(火) 20:34:11 ID:Zb32omIY
>>124
数日前にVistaの SP2β Build 6002 当てて使ってるけど、すこぶる快適

>>130
時期的に って意味でしょ

132Socket774:2009/02/03(火) 21:49:43 ID:hUvz7lgL
MSのOSは発売から1年以内は不具合がでまくるからな。
ある程度安定してから導入だろうな。
XPのサポートが切れるのと同時にきりかえればいいや
133Socket774:2009/02/03(火) 22:30:46 ID:fDDTHhya
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね

んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら
何故かカクカクする事があるって言ってたし
実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた
(因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。
不具合によってカク付いてるとかではない筈
電源にZippy 1000Wとかそんな感じ)

推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う
i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから
ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね

安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね
Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね
 ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。
 しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ
汎用PCでプレイすることになる。

 その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として
どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。
ここでしか書けないんだけどさ

C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして
同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど
C2QはPhenomUに比べて応答速度というか、急激に重たい処理をお願いされると
江頭2:50みたいな挙動するよね。
これって何が原因なんでしょう。 

店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、
これが2ちゃんねるで言われてる特徴の一つなのかな」という話になってました。 
数値で出ないのに、体感で判るっていうのも不思議なものですね。
ゲームベンチ動かしてると、一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると、一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
134Socket774:2009/02/03(火) 22:32:29 ID:AMRvFAz/
コピペ乙
135Socket774:2009/02/03(火) 22:39:49 ID:LJyz4YhN
ゲー
まで読んだ
136Socket774:2009/02/03(火) 22:55:02 ID:3aysexL0

まで読んだ
137Socket774:2009/02/03(火) 22:56:27 ID:GQAuTWOU
>>125
XPパッケ発売1週間前のDSP版発売の日に買ったw

あの頃、周りにXP勧めてもMeで満足してるから
98でいいよとか
そんなんばかりだったorz


VISTAも仕事で使ってるけど
Windows7の軽さは別次元だと思う
すでにXP発売の頃のクォリティは超えてる
強いて言えば新MS語が気になる
フォルダーとかドライバーとかコンピューターとか
138Socket774:2009/02/03(火) 23:01:07 ID:hnUzll9l
あれはMS語じゃなくて、どこだったかPCとは無関係の団体が、
外来語のカタカナ化についてのガイドラインを最近更新して、それに沿った名称になってるだけ
だったと思う。
139Socket774:2009/02/03(火) 23:09:25 ID:GQAuTWOU
>>138
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
これねw
しかしMSが採用しなければ事実上立ち消えになっただろうに
140Socket774:2009/02/03(火) 23:13:37 ID:LJyz4YhN
「ー」は禁則で次行に行かないようにしないとカナリ見づらい。
141Socket774:2009/02/03(火) 23:26:15 ID:ldNMFxsJ
禁則事項です
142Socket774:2009/02/03(火) 23:33:11 ID:zRUIpAc6
>>133
>江頭2:50みたいな挙動
kwskwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143Socket774:2009/02/03(火) 23:50:46 ID:QWK/Hk79
>>137
本来付いてるべき「ー]付が気になるって麻痺してんなおまえ。
メーカ とか ルータ とか気持ち悪いから消えてほしいのでMSグッジョブ
144Socket774:2009/02/03(火) 23:53:05 ID:+dWTLnMG
145Socket774:2009/02/03(火) 23:53:36 ID:PPvD8TB3
だが フォルダー だけは許せない…

間の抜けた表示が特にw
新しいフォルダー …('A`)
146Socket774:2009/02/03(火) 23:59:38 ID:3M+0+YzA
ディレクトリで良いんじゃね?
147Socket774:2009/02/04(水) 00:06:38 ID:SjzyUdZ8
長音ありなしを使う人がカスタマイズできてこそパソコンなのにこれじゃ国審コンだぜ
148Socket774:2009/02/04(水) 00:07:51 ID:WMpJd53R
GUIでアイコン付いてんのに「新しいディレクトリ」ってそれはそれで違和感が
149Socket774:2009/02/04(水) 00:08:12 ID:RRhAwYCm
>>137
>>137
> あの頃、周りにXP勧めてもMeで満足してるから
> 98でいいよとか
それはないだろw
2000ならわかるが
150Socket774:2009/02/04(水) 00:11:17 ID:OUFJhQtf
>>146
ディレクトリー
151Socket774:2009/02/04(水) 00:16:39 ID:PV4XcI86
>>149
まじさ2001年の頃の話だから
152Socket774:2009/02/04(水) 00:18:27 ID:osm9Li/E
>>149
XPが出た頃はあんまりドライバが揃っていなかったから、
98SEがベストだった。
特にゲームをする場合は。
2000が満足に使えるようになったのは、
XPが普及し始めてドライバが潤沢に供給されるようになってから
153Socket774:2009/02/04(水) 00:29:51 ID:udtAUNAq
そもそもDOSベースでGUIに仕立て上げて
Win3.1でGUIってなによ?って人らにも普及しだした頃から既に
アップルのパクりなんだから、名称なんてマックに合わせりゃいいんだよ
X6800もアミーガもGUIだったがいずれもマックのパクりだったろが
154Socket774:2009/02/04(水) 00:32:48 ID:udtAUNAq
タイプミス

X6800 ×
X68K ○

目の付け所がシャープさん ごめんなさい
155Socket774:2009/02/04(水) 00:33:32 ID:PV4XcI86
>>153
Apple(笑)
こうですか?

ところで釣り針見え過ぎなんですけど?
156Socket774:2009/02/04(水) 00:36:16 ID:gBjxB4zw
それは、パラアルトでゼロックスなうんたらかんたらで、
Lisaはこけて、3はぶっこわれて、ちんたからぽんたら・・・。
157Socket774:2009/02/04(水) 01:07:00 ID:udtAUNAq
>>155
Motorola(笑)
こうです。

滋賀県在住だけど、こんな真夜中に琵琶湖でバス釣りなんかしません
158Socket774:2009/02/04(水) 01:12:32 ID:ryt4XG2R
お前ら暇なんだなw
159Socket774:2009/02/04(水) 01:53:30 ID:JeHVhfHK
首、切られたし・・・TT
160Socket774:2009/02/04(水) 01:56:55 ID:wxZIC9Jy
パクりだと名前を合わせろっていう理屈が全く意味不明
スレチな事を熱く語る奴ほど頭が危険なんだろうな・・・
161Socket774:2009/02/04(水) 02:21:46 ID:udtAUNAq
スレの流れも読めない文盲に言われる筋合いはないぞ
162Socket774:2009/02/04(水) 03:18:25 ID:rkKFD6Wn
ディレクトリィ
163Socket774:2009/02/04(水) 03:26:46 ID:5cuF29FP
いい加減スレチ
164Socket774:2009/02/04(水) 04:22:56 ID:xHJSyCMg
パクリだからこそ名前は変えるものだろJK
165Socket774:2009/02/04(水) 05:04:42 ID:tzQEddMZ
MSはXP互換Win miniを出すべき
166Socket774:2009/02/04(水) 06:47:39 ID:VDXqPaLY
1/22改正のvista用181.20は最高だね
vistaにたまにあったプチフリーズが直った
167Socket774:2009/02/04(水) 09:12:58 ID:Di+nWJSe
大昔のGeforce前のドライバとか、ただのGeforc Goとかも責任もって公式サイトにのっけて欲しいな・・・・・
168Socket774:2009/02/04(水) 10:10:44 ID:yiwXP6tS
>>167
なあ、これじゃあ足りないってこと?
ttp://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
ttp://www.nvidia.com/object/win9x_archive.html
これだけでも28.32までは遡れるからGeforce前のTNT2くらいなら動くと思うけど

あとは>1の公式保管所で12.41まではある

どこからForcewareでどこからDetonatorだったかは覚えていない
169Socket774:2009/02/04(水) 13:25:52 ID:Di+nWJSe
おーこんなんあるんだ  産休!!
170Socket774:2009/02/04(水) 15:48:57 ID:+IOjQR1X
>>166
vistaじゃなくても181.20が一番安定している気がする
ちなみにXPの280
171Socket774:2009/02/04(水) 16:38:20 ID:yiwXP6tS
>>169
・・・え?この程度も自分で見もせずに
> 責任もって公式サイトにのっけて欲しいな
中学生は学校に行ってろwww
172Socket774:2009/02/04(水) 17:18:17 ID:xdOvdCeS
ID:yiwXP6tSのデレツンっぷりに(*´д`*)ハァハァ
173Socket774:2009/02/04(水) 20:44:22 ID:M3Jje3j+
(*´д`*)ハァハァ
174Socket774:2009/02/04(水) 20:59:25 ID:Kz0BNy7v
すんげぇデレツンがいると聞いてすっ飛んできました
175Socket774:2009/02/04(水) 21:00:47 ID:jAxmBzIf
181.22
OC耐性低いかも
176Socket774:2009/02/04(水) 21:04:14 ID:LJLpRDAP
ドライバでOCの優劣が決まるのかw
177Socket774:2009/02/04(水) 21:34:26 ID:i9z1ZM+F
ID:yiwXP6tSかわいいよID:yiwXP6tS
178Socket774:2009/02/04(水) 22:19:48 ID:aZLf3zgm
>>175
181.22でブン回ってるのもあるみたいだけどな
http://air.ap.teacup.com/booooon/53.html
179Socket774:2009/02/04(水) 22:19:54 ID:R6MRrWTT
最近ドライバの更新止まって、ちょっとつまんないな
180Socket774:2009/02/05(木) 00:05:35 ID:AnPkVoMF
185.20調子いいからそっちを正式に出せばいいのに
181Socket774:2009/02/05(木) 00:16:35 ID:wpv0MDYS
>>180
GTX285なんだけど、省電力機能はどんな感じ?
今は181.22使ってるんだけど、ブラウザ立ち上げとかほんの少しの負荷でクロック上がっちまう
182Socket774:2009/02/05(木) 00:50:45 ID:l9scoutY
>>181
うちのGTX285は,YouTube見ていてもクロックは300/100のままだよ。
Vista x64, 181.22
183Socket774:2009/02/05(木) 01:10:42 ID:wpv0MDYS
>>182
マジですか〜
GPU-Z読みなんだけど、もしかしてメーカーのBIOSとか関係あるのかな
ウチはMSIのOC版なんだけど
184Socket774:2009/02/05(木) 01:21:13 ID:J7nGOnIS
>>183
センサーってとこで見てる?
Win7もVistaもXPも問題なし
185Socket774:2009/02/05(木) 01:24:51 ID:o7uZzFJ+
某ブラウザでクロック上がるのはさんざん既出じゃないのか
186Socket774:2009/02/05(木) 01:46:24 ID:e9fdoxjO
某ブラウザってどれのことだ?
ウチの火狐、プニル、IEは平気だった。@185.20+GTX285
・・・Opera?
187Socket774:2009/02/05(木) 01:53:49 ID:/9usoJUu
Opera9.63だけどYoutubeとか見つつ、IE、Jane Doe Styleも起動してても別にクロックあがったりしないよ
188Socket774:2009/02/05(木) 01:55:44 ID:H7TzPRPD
何か常駐させてるんじゃないの?
189Socket774:2009/02/05(木) 02:21:29 ID:8GGe9vFE
某使うとか伏字にするのは中学生までだよねー
190Socket774:2009/02/05(木) 02:23:10 ID:J7nGOnIS
>>186
プニルだろ

いつだかプニルでそんな報告あったし
191Socket774:2009/02/05(木) 02:51:09 ID:wpv0MDYS
185.20β入れたらクロック上がらなくなりました!
ここにPhysX9.09.0121入れて1時間程ですが、今の所安定してます
OSはXP SP3です

>>190
Sleipnirですけど、ウチの環境だと185.20に変えたら
Youtube見ても大丈夫でした
192Socket774:2009/02/05(木) 04:04:13 ID:bz0hKUcu
Flashのハードウェアアクセラレーション設定じゃないの?
flv再生でもアクセラレータ使うのかは知らないがw
193Socket774:2009/02/05(木) 04:14:37 ID:wpv0MDYS
>>192
peercastの配信再生しながら、
SleipnirでGametrailersのHD動画をFlashplayer10のアクセラレーションONで再生してみましたが、
クロックは300/100でした
194Socket774:2009/02/05(木) 10:25:18 ID:Gwy6u9XY
GF8800GT使ってんだが、フルスクリーンビデオ機能の為にXP入れたら
実は機能削除されてるって知ってオレ涙目(´;ω;`)
195Socket774:2009/02/05(木) 11:06:54 ID:+BJCFU19
俺も結構涙目。
nVマジでむかつく。
196Socket774:2009/02/05(木) 13:43:30 ID:ISPRUHiP
自分のせいじゃん
197Socket774:2009/02/05(木) 14:27:37 ID:/fuZ05C/
181.20が一番安定しているな
198Socket774:2009/02/05(木) 18:00:01 ID:6VqM61PU
用途によっては181.20はまるでダメだったりするんだけどね
199Socket774:2009/02/05(木) 18:04:58 ID:+BJCFU19
>>198
そう思わせぶりに言えばカッコイイと思ってる?
200Socket774:2009/02/05(木) 18:38:28 ID:AfCwMSCA
185.20入れてみたが、3D設定の管理-プログラム設定が
設定出来ないな・・・
201198:2009/02/05(木) 18:51:34 ID:6VqM61PU
特に他意はなかったんだが、
例えば手持ちのタイトルだとfallout3は181.20だとCTD乱発で
まともにプレイ出来なくなる。オフィシャルでも苦情出まくって、
181.22では改善されてます。
202Socket774:2009/02/05(木) 18:57:02 ID:AWq27BG0
181.00最高
203Socket774:2009/02/05(木) 19:17:48 ID:F+CV8UPD
リドテクGTX285 MSI P45-Neo3 E8500 CorePower2 650W Hynix PC3 8500 4GB(Boot.ini 3GB拡張)

181.22WHQLでOblivionもFO3もCrysisもCoHもRace Driver:GRIDもTWEEも
何の問題もなくヌルヌル動くしBOもCTDもなし。

動画関係もDivx(Xvid)、H.264共にMPCか(お手軽に軽く観たいならDivx7 Playerも快適)

ミラーズエッジとかどーでもいいが181.22最高
204Socket774:2009/02/05(木) 21:57:50 ID:yD+FJBuA
皆様、御苦労様です。
205Socket774:2009/02/05(木) 22:00:00 ID:AWNZVYaL
何その上から目線
206Socket774:2009/02/05(木) 22:03:44 ID:slFgUM0S
下から目線だったら可愛くてキュンときちゃうだろうが
207Socket774:2009/02/05(木) 23:14:29 ID:70KrLvDk
208Socket774:2009/02/05(木) 23:18:41 ID:o7uZzFJ+
>>207
おしっこ?
209Socket774:2009/02/05(木) 23:20:46 ID:70KrLvDk
>>208
そんなレスつけてる暇があったら
某ブラウザの説明を
210Socket774:2009/02/05(木) 23:27:38 ID:o7uZzFJ+
>>209
まだいってんのかw
結論でてんじゃん
既出って書いてあんだからログみりゃわかるだろうし
書くことに嫌悪を感じる名前ってのもあるんだよ…
211Socket774:2009/02/05(木) 23:31:07 ID:JfS5H2cI
どうせIE8だろ
SLIだと描画が崩れるブラウザ
212Socket774:2009/02/05(木) 23:37:25 ID:ehaf0+UJ
ス レイプ ニルじゃなかったの?
213Socket774:2009/02/05(木) 23:43:09 ID:JfS5H2cI
スレイプだって表示部分はIEだろ
214Socket774:2009/02/05(木) 23:44:14 ID:bz0hKUcu
よし、次の話題だ。
215Socket774:2009/02/06(金) 01:21:55 ID:oDjgVgk1
NetScape4.7最高です
216Socket774:2009/02/06(金) 01:28:21 ID:o5VNqCF5
>>215
おめーのせいで苦労したんだよ!
中途半端なCSS実装するくらいならいっそサポートすんな!
217Socket774:2009/02/06(金) 02:29:53 ID:EGTMrwHt
ドライバが更新されないとスレの趣旨から
話しがどんどん脱線してくのは、もはやお約束の流れなのか
218Socket774:2009/02/06(金) 06:04:25 ID:yG57Ac15
181.22たぶんカスタム解像度でフラットパネルスケーリングが効いてないなぁ
219Socket774:2009/02/06(金) 09:07:34 ID:D+LWUj4H
>>218
2ndモニターでのフルスクリーン表示も出来ない訳だが。
その項目がどこにも無い・・・。
220Socket774:2009/02/06(金) 11:26:00 ID:2HR3qiJ1
>>218
俺のはできてるぞ、シングルディスプレイだけど
221Socket774:2009/02/07(土) 05:40:50 ID:SHscBFD2
>>219
表示>複数の>1使用する>互いに独立して設定(DualView)にして
PowerDVDとかのプレーヤーを表示したいモニタに移動して
フルスクリーンで使えてますが?
222Socket774:2009/02/07(土) 12:10:17 ID:AlXUfbI3
181.22入れたら安定したよ!本当の私、デビュー!
223Socket774:2009/02/07(土) 13:45:19 ID:P034bFWH
>>218
何度か他のスケーリングに切り替えて、適用してみてもだめ?
俺の場合それでできるようになったけど
224Socket774:2009/02/07(土) 14:16:02 ID:HMo7gy3t
久しぶりに確認に行ったら181.22とか…

今使ってるの158.22だった/(^o^)\
225Socket774:2009/02/07(土) 14:29:46 ID:53yrb3gr
>>224
βドライバだが、185.20ってのがあってだなw
226Socket774:2009/02/07(土) 14:55:27 ID:flfKXDHv
GF7600GSのDVD-I出力を使ってるんですが
DVD-Iって デジタルとアナログ両方の信号が載ってますよね。
この出力のON/OFF設定ってドライバーに有りましたでしょうか。

ある日突然液晶モニターに
デジタルで表示できなく、アナログ表示のみ可能になりました。
デジタル信号出力の ON/OFFがあるなら確認したくて。

ForceWare 84.21です
227Socket774:2009/02/07(土) 16:19:28 ID:lNmp5e8q
タスクバー右クリックで閉じるの下にnView optionsというのが表示されていて不便なんだけれど、
設定で消す方法はあるかな?
228Socket774:2009/02/07(土) 16:24:21 ID:lNmp5e8q
http://www.techsupportforum.com/microsoft-support/windows-xp-support/212929-get-rid-nview-options.html
いちおう英語では見つけたが消しても残るとか何とかあってほうほうがわからん
229Socket774:2009/02/07(土) 23:04:18 ID:Y35zCU59
ところでこの前185.20Betaから181.22に入れ替えたらSLIが突然無効化、
何かと思ってデパイスマネージャ見てみたら二枚目の8800GTに!が付いて機能してない。
そこでDriverSweeper導入→ドライバ入れ替えしてみたんだけど、直らない。
何が悪さしてるのか分かる人居たら教えて下さい。

環境
CPU:C2D E4500
VGA:GeForce 8800GT SLI
M/B:GA-N650SLI-DS4L
MEM:2G
230Socket774:2009/02/07(土) 23:06:19 ID:CVh68h4T
OSの新規インストールはやってみたの?
231Socket774:2009/02/07(土) 23:08:13 ID:Y35zCU59
>>230
ちょっと事情あってやれません…
コードは10、どう見てもドライバっぽいんだけど…
どうにかして再インストールせずに出来ないかな?
232Socket774:2009/02/07(土) 23:15:11 ID:cZLvmd0c
>>229
それ生きてるんか?実は逝っちゃってるとか
233Socket774:2009/02/07(土) 23:25:27 ID:Y35zCU59
>>232
今下に付いてた8800GTを上に付けて見ましたが(シングル)、正常認識しました。
234Socket774:2009/02/07(土) 23:28:16 ID:e/EiY0xM
>>233
交換してみた?
235Socket774:2009/02/07(土) 23:31:41 ID:Y35zCU59
今丁度しました。
今度は上に付いてた8800GTを認識しなくなりました…
236Socket774:2009/02/07(土) 23:33:18 ID:oG1vueN1
BIOSクリアは試した?
あとSLIケーブルを上下変えてみるとか
237Socket774:2009/02/07(土) 23:42:33 ID:e/EiY0xM
スロットがSLIモードじゃなくなっちゃってるとか
238Socket774:2009/02/07(土) 23:43:10 ID:B9xsu/MN
185.20Betaに戻せば? 
239Socket774:2009/02/07(土) 23:48:52 ID:fPGRl5Pp
スロットが逝った可能性を視野にi7をIYH
240Socket774:2009/02/07(土) 23:51:29 ID:syBz/3CM
HDD1台用意して、そっちに仮OSインストール。
そっちで正常かどうか検証。
切り分けやってかないと、時間だけが過ぎる。
241Socket774:2009/02/07(土) 23:57:03 ID:N24D0ffu
ちょっと前に8800GTが片方クロック下がりっぱなしになってた者だけど
そんときはドライバ削除→上書きで普通に直ったな
ママンのBIOSとかチップセットドライバも入れなおしてみれば?
242Socket774:2009/02/08(日) 00:09:46 ID:jGmyVz8x
>>229
ドライバー削除していったんVGAを全部抜く。
他のVGAを挿して古いドライバーをぶち込む。(できるだけ古いの)。
ドライバー削除してそのVGAを抜く。そして88GTを挿してみる。
243Socket774:2009/02/08(日) 00:10:59 ID:uy+AdrCu
>>240
ok
Win7が丁度あったからそっち試してみる
244Socket774:2009/02/08(日) 00:19:45 ID:uy+AdrCu
結論:マザーボード買ってきます。
245Socket774:2009/02/08(日) 00:21:04 ID:kPe9noUJ
R2E買ってこいよ!
246Socket774:2009/02/08(日) 01:00:44 ID:GNRxJP5L
OS買えよ。
247Socket774:2009/02/08(日) 08:31:03 ID:vxSg57Rz
>>231
どんな事情?
248Socket774:2009/02/08(日) 09:17:06 ID:obBoFWt0
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:22:41 ID:1tAJZAWs
既出かもだけど一応

nVidia VGAのオーバーレイ出力での色が激しく狂っており
直す設定などをよくみかけるが
60〜80番台のどれかでドライバ自体の初期設定値が変わったらしく
自作版の住人で84.21で色を合わせた人がいた
84.21では

明るさ120
コントラスト101
色相2
彩度98

がベストな設定とのこと
参考までに



今更ながら6200スレでこういう書き込みを見かけたんだがこれは、
GeForce 7系で94.24使用の場合も共通?
249Socket774:2009/02/08(日) 09:21:42 ID:qT4MDrtm
>>248
簡単に
好きにしろ
250Socket774:2009/02/08(日) 09:40:30 ID:mR9Y8iKH
>>248
色なんてモニタ次第
251Socket774:2009/02/08(日) 09:52:01 ID:vxSg57Rz
>>248
その情報を自分で判断できない君には必要ないって事だと思うけど
252Socket774:2009/02/08(日) 10:48:10 ID:sO3Zp1ZY
それは思う
っていうかそうか
253Socket774:2009/02/08(日) 13:29:51 ID:SU9nWC4z
人によってディスプレイ違うしその中にも個体差がある
厳密に言えば人の眼も(ry
254Socket774:2009/02/08(日) 13:35:32 ID:isl11pwP
左右の目でも微妙に色合いが違ったりする
255Socket774:2009/02/08(日) 13:37:26 ID:MAKkuxl/
スペック厨には数値が全て。
どう見えるか、見分けがつくか、なんて全く関係ない。
256Socket774:2009/02/08(日) 14:19:30 ID:n1WvzhVk
最近新しいドライバの動きが無いな
257Socket774:2009/02/08(日) 15:14:13 ID:ZbexYkdm
ドライバ作りあきらめたんだよ
258Socket774:2009/02/08(日) 15:22:12 ID:QdfnNyrn
もう少し危機感を持って,ドライバの完成度向上に努めてくれるといいのだが。
259Socket774:2009/02/08(日) 15:24:40 ID:Gl5t+G4j
ドライバ作るのってそんなに難しいのかな
260Socket774:2009/02/08(日) 15:27:48 ID:isl11pwP
作ってみればわかると思うよ
261Socket774:2009/02/08(日) 15:32:30 ID:o4ZLJZZP
自作のドライバぶち込んだらグラボのファン回らなくなって煙出てぶっ壊れた
262Socket774:2009/02/08(日) 15:40:49 ID:wPiLa7Zc
自作ドライバ入れたら彼女ができました
263Socket774:2009/02/08(日) 15:41:38 ID:c3ISQ/kg
自作ドライバ入れたら子供が出来ました
264Socket774:2009/02/08(日) 15:48:44 ID:Mb/m1jEK
自作ドライバ入れたら一生童貞のままになりますた
265Socket774:2009/02/08(日) 15:51:25 ID:A62kTM3r
>>264
そのドライバくれ
俺のにも入れとこう
266Socket774:2009/02/08(日) 15:51:29 ID:f6QQFoty
>>263
それウィルスじゃね?
267Socket774:2009/02/08(日) 17:20:35 ID:/o1J5q6/
かめはめ波出た
268Socket774:2009/02/08(日) 17:29:27 ID:gaNYlfod
自作ドライバのおかげで妊娠しました
269Socket774:2009/02/08(日) 17:39:51 ID:4Qf/AUjV
少子化問題に是非Geforceドライバーを!!
270Socket774:2009/02/08(日) 18:07:19 ID:Ht4Ldita
まぢれすすると、日本人でそれだけの技術やスキルがある
本業のPGはコンシューマ市場規模が圧倒的割合を占めてるから
コンシューマ奴隷と化してて、そんな余裕ない。

本業は全然違う分野だけど、チュンソフトがドアドアでブレイクしてた頃から
音響カプラでネットやりつつ、物理ドライブはカセットテープでしたが何か?
とかいう人らもそんな余裕ない。

元々CS機よりPCの方が先に家庭に1台あるのが欧米だったし
PCゲーといえばFPSが主流で、ヴードゥーで動く初代アンリアルやDOOMが流行しだした頃は既に
熱狂的なモッダーが、そこかしこに育成されてて当然。

特に北欧系の連中は色んな意味でヤバイ
271Socket774:2009/02/08(日) 18:17:48 ID:G4TV/WH8
>>270
当時ヨーロッパのメガデモやってた連中はすごかったな
272Socket774:2009/02/08(日) 18:18:59 ID:X4HrcQ7d
押されてきた
273Socket774:2009/02/08(日) 19:50:34 ID:F9E/DCU5
メガデモ・・・ なつかしい・・・
274Socket774:2009/02/08(日) 21:19:04 ID:6XLsEeem
自作ドライバ入れたら爺さんと婆さんが同じに逝ってしまいました お前えらのせいだ(ToT)
275Socket774:2009/02/08(日) 21:41:28 ID:eR8UpKFE
MEGADEMOでスカウトされる人も多かったよね

制約の中で試行錯誤して培われたスキルは本物だけど
スペックに頼って培われたスキルはホントだめだな

日本でもMSXでプログラム勉強した人は本物だったのになぁ
276Socket774:2009/02/09(月) 12:21:03 ID:8bt16c04
ほんの数KB〜数十KBの容量で、なぜあんな綺麗なデモが
長時間動くのか本気で謎だったな。
277Socket774:2009/02/09(月) 12:34:19 ID:lSKQW2fN
そんなあなたに96KBで動くコレを
http://www.4gamer.net/patch/demo/kkrieger/kkrieger.html
278Socket774:2009/02/09(月) 15:27:30 ID:LaV7nZcX
>>277
起動しなかった。
279Socket774:2009/02/09(月) 16:41:57 ID:UKTiB7Wa
3Dゲームはだめだわ、
気持ち悪くなるw
280Socket774:2009/02/09(月) 17:19:45 ID:jq+LRlJg
2Dゲーしかやらないと言うのか?
281Socket774:2009/02/09(月) 17:29:17 ID:Gngm/eZp
>>277
これはすごい。zipを展開しても2DDのフロッピーに余裕で入るじゃない
技術の高さは認めるけど、3DものFPSはゲロリそうになるのでNG
282Socket774:2009/02/09(月) 17:42:57 ID:cWXeaGMf
こっちのデモも凄ぇ
ttp://www.theprodukkt.com/debris
283Socket774:2009/02/09(月) 18:48:05 ID:VM9Mugrw
二次元に彼女がいて将来の夢は魔法使いになることなんですね。わかります。
284Socket774:2009/02/09(月) 19:14:53 ID:VukiVqC7
>>278
xpsp3で互換モードで動いたよ
285Socket774:2009/02/09(月) 19:24:34 ID:CA0MjoPU
ですねわかりますとかいうキモオタ用語未だに使ってる奴がいるとは
286Socket774:2009/02/09(月) 19:49:49 ID:UKTiB7Wa
2ちゃんねるクオリティーだからねぇ
287Socket774:2009/02/09(月) 19:52:16 ID:rXGhGLiO
一般人から見たら2ちゃんねる自体キモオタ用ですよ
288Socket774:2009/02/09(月) 19:54:42 ID:4MKRTsym
>>282
sugewww
289Socket774:2009/02/09(月) 20:07:51 ID:Il4LlaDN
>>283
自己紹介乙
290Socket774:2009/02/09(月) 20:55:14 ID:lSKQW2fN
お前ら何のためにグラボ積んでんだw

三次元に彼女は居るが、魔法使ってみたいよね。
おにゃのこに見つめられて「はい、好きになる魔法掛けた!」とか言われたら死んでもいい。
反省はしていないが、今日歯医者で麻酔なしで歯削ってきたから甘く見てくれ。
291Socket774:2009/02/09(月) 20:57:47 ID:ISI6PG7l
歯を削るのに麻酔しないなんて当たり前すぎて
甘く見ることなんてできるわけがない
292Socket774:2009/02/09(月) 21:03:29 ID:VM9Mugrw
>>285
>>289
お褒めの言葉を与り、このニートリアヌ・ド・オーティヒッキ卿キモータ伯三世、恐悦至極に存じます。
293Socket774:2009/02/09(月) 21:04:24 ID:fjf0keBv
俺のVGAは3Dカスタム少女のためだけに存在する
294Socket774:2009/02/09(月) 22:04:55 ID:Ch0mcNEc
あれって抜かずに二連戦だぜー。
って行きたくても余韻が長すぎて醒めるよな…
295Socket774:2009/02/09(月) 22:48:26 ID:KRAZdg8C
根まで行ってない表面の虫歯だったら、麻酔なしが普通だろ?
強制治療中に側面とか傷んでたけど、麻酔して削った記憶はないな
296Socket774:2009/02/09(月) 23:00:40 ID:NL6JsFrI
根まで、もそうがだ奥歯ならだろ
297Socket774:2009/02/10(火) 00:08:08 ID:R7EzuIX2
俺は麻酔なしで神経抜いたぞ・・・
普通なのかこれ?
298Socket774:2009/02/10(火) 00:21:48 ID:laGEJ71X
>>297麻酔なしで神経ぬくとかおまえなんかと勘違いしてないか?w

歯医者ははやくいったほうがいいな はやくいけば>>290みたいに麻酔つかわなくて歯なおせる
なんとかなるとおもってねばるおれは麻酔があたりまえなんです><。
299Socket774:2009/02/10(火) 00:23:17 ID:jwVywIvU
神経抜くときは普通流石に麻酔するだろ・・・
以前、医者の見立てが外れて思いのほか深く神経抜く寸前の歯を削ったとき
いい年して涙目になったぜ
300Socket774:2009/02/10(火) 00:31:39 ID:SSKeqs7a
な、なぜグラボドライバスレで歯医者の話が。。。
301Socket774:2009/02/10(火) 00:37:01 ID:rZ/g7rW/
こんなスレでまで歯の話しないでくれ…もう10年以上放置してる虫歯あるんだよ。
痛くも何ともねーから放っておいたんだが、もう腐りきって歯茎から5ミリも無いよ。
たまにこんな話題を見ると恐ろしくなる…。
302Socket774:2009/02/10(火) 00:38:03 ID:JMYUrMqP
医者行けよ
303Socket774:2009/02/10(火) 00:38:05 ID:cX714WVm
>>300
Ky
304Socket774:2009/02/10(火) 00:39:53 ID:SSKeqs7a
何がkyだ馬鹿お前らこそ空気よめ雑談馬鹿
305Socket774:2009/02/10(火) 00:41:18 ID:cX714WVm
お前よくKyだって言われてるだろ? だろ?
306Socket774:2009/02/10(火) 00:44:31 ID:9ZgMRa8P
>>305
いい加減うぜーよ
307Socket774:2009/02/10(火) 00:53:28 ID:lCbGsRHE
>>301
俺もそうだったけど、抜いたよ。
抜くのにペンチみたいので引っこ抜くじゃない?
でも歯がほぼ無いから、歯肉をメスで切って取り出した。
抜いた後めちゃめちゃ痛いよ。
308Socket774:2009/02/10(火) 00:56:03 ID:QRC5O1kJ
>>301
自分の体よりPCに金使うなんて、やっぱ自作PC板は恐ろしいなー
309Socket774:2009/02/10(火) 01:01:39 ID:RozllTP2
というより、そこまで放置してる時点でまともじゃない。
さもしい独り暮らしのオッサンだろ。

一緒にいてくれる人が居れば、そんなものを放置させるはずがない。
310Socket774:2009/02/10(火) 01:07:25 ID:rZ/g7rW/
>>308ー309
奥歯で見えない。人に言った事も無い。別に歯医者に行かない金をPCに回してる訳でもねーよw
>>307
最近、流石に行かないとヤバイと思ってる…コレを機に行くことにするわ。

もうスレ違いも甚だしいしやめようぜ。
311Socket774:2009/02/10(火) 01:09:39 ID:rkqifc0K
最後にマジレスすると、そこから感染症になって歯茎全体が死んで早々に総入歯になる
312Socket774:2009/02/10(火) 01:12:04 ID:JMYUrMqP
歯医者に行かないカネをPCに回してるんじゃなくて
歯医者に行かない時間をPCに回してる訳か!


βドライバの研究とかに!
313Socket774:2009/02/10(火) 01:16:31 ID:LYqzYctg
8600GT使ってます

nTuneって入れたほうがいいですか?それとも不要ですか?
温度がみれる点だけはいいと思っているのですが、それ以外に
何ができるかわかりません


8600スレに書いたんですけど、過疎ってたのでマルチですいません。
教えてください
314Socket774:2009/02/10(火) 01:30:48 ID:g9HTNM6g
GPU-Zでいいじゃん
315Socket774:2009/02/10(火) 01:32:51 ID:RozllTP2
まず 知りたいことが定まっていないのに、入れたほうがいいかとか何を言ってるの君は
316Socket774:2009/02/10(火) 01:39:57 ID:6mqN11l3
GPU-Zって使えないよな?
317Socket774:2009/02/10(火) 02:04:17 ID:Vhvhzjkh
>>301
腕のいい所なら差し歯で復活させてもらえるかもよ。
ヘボな所だと不器用な根の掃除した後に抜かれて部分入れ歯になる。
まあそういう所はまともに常用装着できる入れ歯も作れんがw

ただほっておくと向の歯がどんどん伸びてきてしまい
後々不味くなるので歯医者行った方がいいよ。
318Socket774:2009/02/10(火) 02:30:20 ID:MXOd3592
歯は血が止まらなくなったことあるからもう抜きたくないでござる
319Socket774:2009/02/10(火) 04:49:59 ID:WxxFVsOa
最近の歯科技術は2000年以降も凄い飛躍だから、
十年以上前に治療した部分がおかしくなってても治る事が多いよ。
怯えず、まず歯医者に行ってみれ。
今ならネットで評判のいい医者がすぐに見つかる。
多少高くても歯は治す価値あり。
320Socket774:2009/02/10(火) 04:58:26 ID:VrCltPyY
削るついでに見た目優先で直してくれる歯医者もあるね
麻酔も数回に分けて痛み感じないようなやり方で
しかも女先生だった

おっさんの歯医者はもうダメだとおもた
321Socket774:2009/02/10(火) 06:02:33 ID:MzaJRIG0
歯医者は増えすぎたから選ぶとサービス良いところ結構あるよ
322Socket774:2009/02/10(火) 06:27:01 ID:VU1hZOMM
一瞬まちBのスレかと思っちゃったじゃないかYO!!w

まぁそんな俺は虫歯放置してたら歯根が腐ってる言われて歯科大学に転送。
ハンマーと金具でぶん殴られながら抜かなきゃ行けないって言われてやったら
歯が生えたまま真っ二つに割れたので一本なのに二本分の抜歯作業やられたよ。

あとおぱい大きい女医さんおると通いたくなるからオススメ
323Socket774:2009/02/10(火) 07:11:25 ID:6zc/Ea/I
普通の歯科兼審美歯科ってあるのかね
土台しか残ってない奥歯一本を人工歯に入れ替えて、横倒しで腐りかけてる親知らず3本抜いて、
親知らずのせいで(?)前に押し出されてる上下一本づつの歯矯正してと重整備したいんだが
ついでにフッ素塗布も出来れば尚良い
もっとも後10年位すれば人工歯じゃなくて再生歯でいけそうだが
324Socket774:2009/02/10(火) 07:25:58 ID:8e91qpAB
何だよこの流れ・・・
325Socket774:2009/02/10(火) 07:40:13 ID:3uL8Md1x
なんだかドライバと密接な関係があるような気がしてきた
326Socket774:2009/02/10(火) 08:06:08 ID:utT1RKnn
>>282
一体どうなってるの???
どう考えても収まる量じゃないじゃん!


327Socket774:2009/02/10(火) 09:57:39 ID:JMYUrMqP
>322
俺はおぱい小さい方が好きだ
328Socket774:2009/02/10(火) 10:04:46 ID:MFvfWeIq
もういい加減に汁
329Socket774:2009/02/10(火) 10:06:23 ID:fz7i8OMh
>>326
特に容量喰うテクスチャを動的に生成するの。
類似はビットマップ画像と、ベクトル画像の容量差。
330Socket774:2009/02/10(火) 14:01:17 ID:If3+myj7
76GSから96GTに変えたらスタンバイできなくなった(。_。)
331Socket774:2009/02/10(火) 14:45:03 ID:c5dZjcnM
>>278
どういうスペックなんだよww
332Socket774:2009/02/10(火) 15:31:11 ID:jgj5DePT
>>313
nTuneは危険
RivaTunerの方がまし
333Socket774:2009/02/10(火) 15:50:28 ID:LYqzYctg
>>332
ありがと。それいれてみる
334Socket774:2009/02/10(火) 18:38:46 ID:q/R/lFAk
GTX295使ってます。
NVコントロールパネルのプロファイルの作成−格納されたプロファイル−更新ボタン
このつながりがいまいちよく分からず迷路に迷い込んでおります。
どこかに使い方を解説しているサイトなどないでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
335Socket774:2009/02/10(火) 19:17:31 ID:Yu+iObe4
>>331
> どういうスペックなんだよww
9600GS
336Socket774:2009/02/10(火) 19:28:27 ID:m3d+RoGG
337Socket774:2009/02/10(火) 19:43:24 ID:RNplqkcZ
>>330
普通はドライバをインストールし直せば出来る様になるんですけどね
338Socket774:2009/02/10(火) 20:21:29 ID:KoiTJilT
そろそろVista64の新しいドライバ星井
339Socket774:2009/02/10(火) 21:06:00 ID:vneJQRLc
スレチ
340Socket774:2009/02/10(火) 21:54:39 ID:S/CQvWXB
341Socket774:2009/02/10(火) 22:17:26 ID:MqrIKfmw
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
342Socket774:2009/02/10(火) 22:19:06 ID:8NSbKB6j
おい人柱さっさと行って来いや
343Socket774:2009/02/10(火) 22:27:30 ID:Xj1JCBnJ
8600GTで、OMEGA、XTreme-G、公式のドライバのうちどれのどのVerが鉄板とかあります?
344Socket774:2009/02/10(火) 22:30:50 ID:70eVQxYv
>>343
そんなものはない。
みんながそれぞれの環境で合うドライバを試行錯誤している。
345Socket774:2009/02/10(火) 22:37:49 ID:25toPyaV
OpenGL3.0のサポートが目立ったものか?
346Socket774:2009/02/10(火) 22:47:47 ID:s+YAFOXr
まかせろ
347343:2009/02/10(火) 23:01:03 ID:Xj1JCBnJ
>>344
そうですか。ありがとう
自分も探求の旅に出てみます
348Socket774:2009/02/10(火) 23:04:18 ID:11/UiMPd
GTX260だけど181.22で効いてなかった可変クロックが
182.05だとちゃんと効くようになってる
とりあえずはそれぐらいかなー
349Socket774:2009/02/10(火) 23:07:58 ID:8ifxxOUH
ヴぃすたのダイレクトシャドーあたりの不具合確認よろ
350Socket774:2009/02/10(火) 23:10:40 ID:S13cOK3q
何それ
351Socket774:2009/02/10(火) 23:13:18 ID:A9DoBk7x
182.05
今のところBOやコンパネフリーズはしない
8800Ultra E8500 LPLT-X38 XPsp3
352Socket774:2009/02/11(水) 00:44:17 ID:5hSgvEun
05とかって半端いままでにあったっけ?
とても怪しい
353Socket774:2009/02/11(水) 00:46:34 ID:4s+eSkIA
181.22とか十分半端だろw
354Socket774:2009/02/11(水) 00:47:16 ID:W8Xjt2M+
DMCの件は任せます。
355Socket774:2009/02/11(水) 00:52:43 ID:je/5oZUS
182.05入れたら悪くなった
動画2個同時に再生すると必ずブルースクリーンになる
356Socket774:2009/02/11(水) 01:47:00 ID:1km7NHWT
戯画以外で起動時ブラックアウトする人の報告町
357Socket774:2009/02/11(水) 02:16:30 ID:2F3foz/J
>>352-353
185.20を流した人は、ものすごいド近眼のメガネ君で、
182.05と見間違えたんじゃないだろうか?
だとすると合点がいく
358Socket774:2009/02/11(水) 02:33:31 ID:5hSgvEun
そんな半端嫌いな俺は181.00を使ってるw
359Socket774:2009/02/11(水) 02:34:38 ID:rZyxnJi8
NVIDIA PhysX System Software 9.09.0203
ttp://www.nvidia.co.jp/object/physx_9.09.0203_whql_jp.html
360Socket774:2009/02/11(水) 06:24:08 ID:E9FJ+t7c
>>359
これってどこで効いてるのか実感ないんだが
ゲームや動画全般で動いてるの?
361Socket774:2009/02/11(水) 06:26:44 ID:Z7qyiCOF
>>360
利用するにはソフト側の対応が必要であり、現時点ではそれほど多くは対応していないが、NVISION08などでも多数のソフトが対応を表明しており、今後対応ソフトがますます増えるだろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/physx.htm
362Socket774:2009/02/11(水) 06:37:22 ID:QagbcpF9
Fallout3は対応してないか・・
363Socket774:2009/02/11(水) 06:57:00 ID:3uXj3kOe
CryEngineと組合せりゃいいんだべや
364Socket774:2009/02/11(水) 07:36:05 ID:fxHRNQAD
nVidiaのデモで特にFPSなんかだと、やたら風が吹きまくって布がハタハタしすぎてたり
ぶっ壊したオブジェが飛び散りすぎたりして、ちょい演出過剰なんじゃねーの?とか思ったが
Cryostasisのデモはひじょーに秀逸だね。

FO3はHavokだけつかっとるね。同じベセスダだっつーのにオブではPhysXとHavok両方つかっとったね。
両方ともCPU依存だが、あれくらいで丁度いい気もしなくない。

オブだと、すげえ急斜面でクマとか山猫とか丸っこい奴を斬り殺すと
おぃおい!どこまで転がってくんだ待ってくれーぃ!!状態になったりして困る一方
屋内で乱戦なんかやってたりすっと、たまに殺したMOBが壁やドアに挟まって
すげー速さでプルプルふるえまくったりして笑えるw
365Socket774:2009/02/11(水) 07:36:31 ID:MB4St9Tc
181.22→182.05

【OS】XPsp3
【CPU】Core 2 Duo E8400
【GPU】GeForce 9600GT
【MEM】4G(3.25G)
RivaTuner v2.22 使用

ゆめりあはスコアが1000くらい伸びました。
永遠のバグだと思っていたDMC4のムービーが直ってました。
BOやらファン制御等の問題は今のところありません。
366Socket774:2009/02/11(水) 08:25:33 ID:HrNvrlsU
182.05て、まだ英語しかないよね?
367Socket774:2009/02/11(水) 08:33:03 ID:rwwNVpZO
368Socket774:2009/02/11(水) 08:36:39 ID:HrNvrlsU
あら・・・公式にきてたのか('A`)
369Socket774:2009/02/11(水) 08:42:45 ID:F+TRCwr3
やっとdmc4のムービー直ったか 嬉しい^^
370Socket774:2009/02/11(水) 08:49:22 ID:1q/WZHE7
>>364
その現象、Havokの仕業だったりするんだぜ。
FallOUT3でも全く同じことがおきてるけどw
酷いと、ラグドールが細長くなって、バタバタいわせながら
どこか飛んでいく。
371Socket774:2009/02/11(水) 09:00:24 ID:9jGxEFSk
8800gt
こちらもdmcの件が直ってること確認した
372Socket774:2009/02/11(水) 09:11:55 ID:3jbAVmXG
9600GT+182.05
俺のインフルエンザも治った
373Socket774:2009/02/11(水) 10:07:12 ID:g6oyq+gr
暇な人柱様、seti@cudaとDxVA動画とFolding@GPUを同時に動かして。
181.20は頻繁にOSがもっさりします。
181.22は安定してるので、whqlになるまで様子見。
374Socket774:2009/02/11(水) 10:57:02 ID:rf4mfsHc
すでになってるけど181.22
375Socket774:2009/02/11(水) 11:02:38 ID:LAVVfu9X
なんか良さげな報告が多いな
185.20から乗り換えてみるか悩むぜ
376Socket774:2009/02/11(水) 11:09:03 ID:kXgOLCPN
>>374
自分は181.22使ってて安定してるけど
182.05はWHQLになるまでは様子見だから
ってことだろ
377Socket774:2009/02/11(水) 11:12:28 ID:tsHehUpG
182.05
181.22より全般的にベンチ遅いな
早いのは一部だけ
378Socket774:2009/02/11(水) 11:23:16 ID:5kQjgG8G
>364
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
379Socket774:2009/02/11(水) 11:26:56 ID:Ltc6COQ+
俺はAMD信者です、まで読んだ
380Socket774:2009/02/11(水) 11:42:14 ID:mVNlzL7U
182.05、9600GT@戯画笊でもBOしなくなったw。
ようやく178.24から更新出来る・・だが、インスト先を任意で指定出来ない仕様はどーよ?
381Socket774:2009/02/11(水) 11:46:58 ID:MibXUDpN
はい…?
382Socket774:2009/02/11(水) 11:52:36 ID:sss9lWhm
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
383Socket774:2009/02/11(水) 12:58:28 ID:q8F0tTIx
181.20が一番安定しているな
182.05とか181.22半端すぎワロタ
384Socket774:2009/02/11(水) 13:24:10 ID:PG/5qB1y
>>383
お前の言う安定は数字のキリの良さなのかw
385Socket774:2009/02/11(水) 13:24:51 ID:9mxnsk7Q
>>357
185.20で動かなかったモノが182.05で動いてたのでそれはない
386Socket774:2009/02/11(水) 13:26:31 ID:3vYjbX3G
いやー気分の問題として数字のきりの良さも大事だよ!w
387Socket774:2009/02/11(水) 13:38:51 ID:sZ8FiEKZ
数字のキリがいいと、むしろβ版的なイメージが強いけどなあ
388Socket774:2009/02/11(水) 13:40:04 ID:3vYjbX3G
Oh!
389Socket774:2009/02/11(水) 13:48:38 ID:9jGxEFSk
5の倍数ならきりがいいとおもってるおれ
390Socket774:2009/02/11(水) 13:53:49 ID:mk1Ht942
しらんがなwチラシの裏でも書いとけよ
391Socket774:2009/02/11(水) 14:52:01 ID:t4OEunVs
ゆめりあベンチのスコア高いからそれだけで満足
392Socket774:2009/02/11(水) 14:56:21 ID:P+beieGS
XPはWindows5.1、7は6.1だからな。キリがいいとβ版のような先入観が…
393Socket774:2009/02/11(水) 15:59:42 ID:4s+eSkIA
xxx.y.z
xxxは新機能とか対応したとき
yはちょっと大き目のバグfixしたとき
zはほとんどどうでもいいようなバグfixしたとき

こんな感じでリリースして欲しい
394Socket774:2009/02/11(水) 16:10:56 ID:9mxnsk7Q
X.YZとして
Xはテクノロジ・技術対応
Yはバグfix、Zはパフォーマンス改善だろ。今までの傾向的に考えてこんなもんだと思うが
395Socket774:2009/02/11(水) 16:28:07 ID:4s+eSkIA
>>394
そうかもしれんが現状だとXが上がっちゃうとYZもいっしょに上がっちゃうじゃない
Xが上がったリリースと同時にX据え置きのYZのみ更新リリースとかして欲しいなあと
396Socket774:2009/02/11(水) 16:31:22 ID:bdW1d0ZG
お前は何を言っているんだ?
397Socket774:2009/02/11(水) 16:39:31 ID:4s+eSkIA
例えばFirefoxだと2.0系と3.0系みたいな感じ
3.0系出てもしばらくは2.0系のバグfixは続けますみたいな
まあFirefox2.0系はもうメンテされてないらしいけど
398Socket774:2009/02/11(水) 16:48:39 ID:dCZ+kAhQ
>>370
それHavokの仕業だったのか
ファストトラベルすると死体が舞っていたり
バラバラになった部位から何時までもバタバタ聞こえてきたり(ry
399Socket774:2009/02/11(水) 19:03:03 ID:rwwNVpZO
http://ranobe.com/up/src/up337804.png
CPUは違うが、182.05以前のスコアと182.05のスコアを比較してみた
400Socket774:2009/02/11(水) 19:06:22 ID:mY3b9OdR
NVIDIAがDMC4なんていう1ゲームに対応するなんて・・・
中の人がんばりすぎだろ
401Socket774:2009/02/11(水) 19:07:14 ID:TzmLjY29
CPU違ったらさすがに参考にならんわ
402Socket774:2009/02/11(水) 19:10:51 ID:rwwNVpZO
>>401
SM2.0とSM3.0はVGAベンチだから、CPU変わっても変わらない。
403Socket774:2009/02/11(水) 19:18:55 ID:LAVVfu9X
>>402
変わるぞ
404Socket774:2009/02/11(水) 19:19:58 ID:IsQEqavA
SM2.0も3.0も普通にCPUの性能に影響される。
405Socket774:2009/02/11(水) 19:20:41 ID:rwwNVpZO
>>403
それは低スペックでの話で9600GT程度であれば、Q6600がネックにはならない。
406Socket774:2009/02/11(水) 19:21:21 ID:rwwNVpZO
まぁ自分で確かめてみるといいよ
407Socket774:2009/02/11(水) 19:22:30 ID:Q45HCh0E
>>384
馬鹿かお前は
単に使っていて安定しているって意味だよ
数字のキリとかアホかこいつ
408Socket774:2009/02/11(水) 19:25:42 ID:cBuCCaj/
>>407
理由無しに単に半端としか書いてなかったから
煽られたんだろ
409Socket774:2009/02/11(水) 19:27:30 ID:8DK8pd4B
>>398
それもそうだし、南米のヘブンズゲート消失事件もそうだ。
410Socket774:2009/02/11(水) 19:28:53 ID:E5dnmNRK
いやいや>>384のような突っ込みを期待した
ネタだろ
411Socket774:2009/02/11(水) 19:34:21 ID:Ltc6COQ+
>>407
お前はそんなんだから友達すらできないんだよ
412Socket774:2009/02/11(水) 20:07:19 ID:t4OEunVs
>>407
上げてるし言葉足らずを今更言い訳して馬鹿すぎないか
413Socket774:2009/02/11(水) 20:18:41 ID:Mm4oAciR
>>406
お金がある人なんだね

うらやましい
414Socket774:2009/02/11(水) 20:52:45 ID:Zg/g97e2
182.05β入れてみた

DMC4の例のアレや真・三国無双オンラインの布処理がアレっぽかった問題等は修正された
パフォーマンスはベンチの数値では誤差範囲だけど、体感的には若干改善されたか

カスタム解像度作成時のバックエンドパラメータ→タイミングのスタンダードのデフォが、
今まで(自動設定)と違ってDMTに設定されているのが気になる点
これに関してはうちだけかも知れんけど

それ以外だと特に問題はなし
415Socket774:2009/02/11(水) 21:44:42 ID:9mxnsk7Q
>>395
Xが上がったらYZは0に決まってるじゃない
まあ無茶な追加せずに修正とパフォ向上のみ行ったドライバがほしいってのは理解できるけど
416Socket774:2009/02/11(水) 22:11:19 ID:XIor5BqD
182.05 にすると、バイオ4は何か良くなる?
まぁ、690G オンボでも十分動くゲームだけど・・・
417Socket774:2009/02/11(水) 22:35:27 ID:Q45HCh0E
411 Socket774 sage New! 2009/02/11(水) 19:34:21 ID:Ltc6COQ+
>>407
お前はそんなんだから友達すらできないんだよ


412 Socket774 sage New! 2009/02/11(水) 20:07:19 ID:t4OEunVs
>>407
上げてるし言葉足らずを今更言い訳して馬鹿すぎないか


自演ワロタ
418Socket774:2009/02/11(水) 22:38:38 ID:ZGMokMY+
何がなんだ
419Socket774:2009/02/11(水) 22:43:18 ID:jDEiHWcT
>>417
しっかりsageてるところがかわいいね☆
420Socket774:2009/02/11(水) 22:44:33 ID:bK0XMA11
( ゚д゚)、ペッ
421Socket774:2009/02/11(水) 22:45:41 ID:9gzc4KbN
タンおいしいです
422Socket774:2009/02/11(水) 23:27:22 ID:uTvr2O1v
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib103347.jpg
CoreAVC >>340のドライバ入れてようやく動いたよ。
ざっと見たところ9600GTで1920x1080 60pはいけた。
最凶ハルヒはコマ落ちこそしないけど音ズレする。
とはいえ、CUDAは期待できそうな気がしてきた。
423Socket774:2009/02/11(水) 23:32:56 ID:pgaZAcNJ
1.9.0.0出たのか

CoreAVC H.264 Video Codec - Version 1.9.0.0 (20090210)
- Add: NVIDIA CUDA accelerated video decoding (Thanks NVIDIA!!!)
- Add: NVIDIA CUDA detection to installer
- Add: Tray icon showing NVIDIA CUDA state (green=in use, blue=not in use)
- Add: Tray icon mouse over shows 32bit/64bit states
- Add: Initial installer changes for 32/64bit - Add: Updated Haali Media Splitter
- Fix: Focus bug related to MCE - Fix: Focus prevention when the tray icon is off
- Fix: Improve seeking on frames with one IDR frame
- Fix: Various small bugs
424Socket774:2009/02/12(木) 00:04:07 ID:WQiubo8D
>>367
XPx64仲間はずれにするなよ…

182.05betaはGTX285じゃないと引っかからないんだな
425Socket774:2009/02/12(木) 00:05:06 ID:sVsObLIG
>>422
GPU支援無しでもPDVD8コマ落ちも音ズレもしなかったぞ
426Socket774:2009/02/12(木) 00:20:34 ID:iDXvB7km
>>425
いや、GPU支援切ればそうじゃね?
CoreAVCもCUDA切れば普通だよ。
Q9550が代わりに頑張るけど。
427Socket774:2009/02/12(木) 00:33:22 ID:jwycaM0b
GPU支援入れると再生できない件について
428Socket774:2009/02/12(木) 00:55:57 ID:S8VzlPH2
いらねーだろんなもんw
429330:2009/02/12(木) 02:31:09 ID:EF3r6zAf
スタンバイできなかった原因はLANドライバ更新したからだった
デバイスマネージャでネットワークアダプタのところに電源の管理タブを見つけたときは泣きそうでした
OS入れ直したりしてめちゃ大変だったのに。・゜・(/Д`)・゜・。
>>337
正直すまんかった
430Socket774:2009/02/12(木) 03:22:38 ID:t51wbhcy
CoreAVCのCUDA利用は未完成なのかこんなものなのか
普通にPureVideoHD使うかCoreAVCのCPU再生のほうがいいわ
431Socket774:2009/02/12(木) 03:26:52 ID:fZGOtFx6
CoreAVCのcuda付きVer 1.9.0はまだ正式なリリースではないだろ
432Socket774:2009/02/12(木) 03:33:25 ID:Iv6vcegA
DivX H.264dec β3でいいよ。
433Socket774:2009/02/12(木) 04:43:34 ID:iDXvB7km
というか最凶ハルヒは[email protected]らしいんだけどな。
そもそもPureVideoHDじゃ世代関係なく無理。
あと、CUDA使うと表示がおかしなソースもあるので
今のとこCoreAVCのS/Wデコードが良いね。
434Socket774:2009/02/12(木) 07:53:19 ID:JN75fvmo
CoreAVC+GOMで微妙だったけどKMPLayerにして
最凶ハルヒで全く負荷を感じなくなったよ、コーデックも
Real Alternative以外は全部消せたし凄くスッキリになった
435Socket774:2009/02/12(木) 10:22:13 ID:hjWm1bpc
GTX 295 Quad SLI

181.20/181.22でコンパネでSLI有効にすると青画面になったが
182.05だとうまくいった
436Socket774:2009/02/12(木) 11:38:10 ID:oq/cYkI1
公式最新β兼WHQL候補版ドライバ「GeForce Driver 182.05」が公開に。
「F.E.A.R.2」など複数のタイトルでパフォーマンスが向上
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20090211002/
437Socket774:2009/02/12(木) 12:52:59 ID:D+EMAwgn
もういいかげん最新版入れても意味のないGe8以下はサポートリストから外してほしい。
こいつらの動作を考慮しなければもっと良くなるはず!!!
438Socket774:2009/02/12(木) 13:07:33 ID:cNwzGHnW
考慮なんかしてないから安心して
439Socket774:2009/02/12(木) 14:01:52 ID:ebcp2E4D
182.05よさそうだな
440Socket774:2009/02/12(木) 15:12:06 ID:dQQuCqcx
何気に良いよbyGTX260。
441Socket774:2009/02/12(木) 15:23:11 ID:B1eHuaLc
フラットパネルスケーリングのとこのPCの絵が直った
ttp://www.uploda.org/uporg2011089.jpg
442Socket774:2009/02/12(木) 15:23:40 ID:ypqVUITu
ワオ!
443Socket774:2009/02/12(木) 15:34:12 ID:/D3IZZ1x
こいつぁ凄いなマイケル!
444Socket774:2009/02/12(木) 15:59:09 ID:VCmHTV4t
絵が直ったのかよし入れるか
445Socket774:2009/02/12(木) 16:00:57 ID:CHePPNI3
コンパネの設定ファイルってどこに格納されてるん?
ドライバ入れ替える度に3D設定とか変えなきゃいけないから面倒…
446Socket774:2009/02/12(木) 17:52:06 ID:cNwzGHnW
182.05、評判いいな。
whqlきてから入れるつもりだが、楽しみだ
447Socket774:2009/02/12(木) 17:56:56 ID:Lr/wx7oM
おうおう
448Socket774:2009/02/12(木) 18:06:23 ID:vGCFtzy3
俺はDMC4のテクスチャが直った程度だけどな
逆に言うともう05で他に問題が見当たらない
449Socket774:2009/02/12(木) 18:35:14 ID:czoXT/3r
182.05。>>2の方法で旧コンパネ表示にしたが、温度管理の項目無くなってら(´・ω・`)
450Socket774:2009/02/12(木) 19:06:35 ID:hWYxt5Jd
まだDMC厨いるの?
とっくに絶滅したと思ってたよwwwwwwwwwwwwwww
451Socket774:2009/02/12(木) 19:07:00 ID:lRLEae33
>>450 もっと頑張りましょう
452Socket774:2009/02/12(木) 19:09:35 ID:btniyQ7q
二画面出力にすると省電力にならないのは182.05でも変わらず。

更に二画面クローン設定にするとフラットパネルスケーリングが「ディスプレイ内臓のスケーリングを使う」で固定されちゃう。
こっちは181.20とか181.22だとドライバ側でアスペクト比固定のスケーリングが出来たんだけど、182.05で出来なくなった
453Socket774:2009/02/12(木) 19:22:20 ID:oEDRH6ia
175.16のままだった9600GTに入れてみるわ
454Socket774:2009/02/12(木) 20:12:13 ID:8Jfxvuvc
>>450
それを言うならCrysisヌルヌル厨もかなり息が長くてしつこいぞ
455Socket774:2009/02/12(木) 20:14:35 ID:F/P1vtFS
>>450
スタイリッシュは永久に不滅です
456Socket774:2009/02/12(木) 20:15:08 ID:FafalpMm
おまえら相変わらずスタイリッシュだな
457Socket774:2009/02/12(木) 20:27:39 ID:d8FYP6Pl
見てくれはブサイクのもっさもさのだっさださの中年ニートだけどなw
458Socket774:2009/02/12(木) 20:30:00 ID:GDu6mwe2
>>457
お前がそうだからって一緒にするなよ
459Socket774:2009/02/12(木) 20:33:43 ID:d8FYP6Pl
と早速中年が反応w
460Socket774:2009/02/12(木) 20:47:17 ID:8lWJ4+sv
181.22でやっとブラウザ(当方スレイプニル)や動画再生でクロックアップしなくなったよ
GTX285使用
(Vista専用スレに誤爆しちゃいました)
461Socket774:2009/02/12(木) 21:30:37 ID:vrIRDFRo
462Socket774:2009/02/12(木) 21:39:04 ID:NrDJu5yl
いままでWHQLってわからなかったけど マイクロソフトが検査してるだけなのか
catalystってWHQLついてないけどなんで?
463460:2009/02/12(木) 21:43:30 ID:8lWJ4+sv
誤爆な上、182.05の間違いだったorz
464Socket774:2009/02/12(木) 22:11:47 ID:l4ccwbyU
>>462
WHQLということは、MSによるドライバの安定性のテスト(MSがWHQL認証に要求するのは安定性のみ、速度は知らん)をクリアしているということ。
WHQL認証されたドライバは、MSの秘密鍵で署名される。
だから、署名されているということは、そのドライバがMSによってテストされていて、
そのテストされたバイナリが改変されずにリリースされているということ。
まともな製品なら普通WHQL認証を受ける。まともな製品ならね。
未署名のドライバをつけているような製品は正直開発も怪しい。

なんだけど、まあ、所詮テストには限界があるのと、そもそもGPU業界なんて怪しい商売でね。
不安定だけどパフォーマンスのあがるドライバを、その不安定機能だけ無効化してMSに提出。
インストール時には、レジストリの値をみて、不安定機能を有効化。
結果、WHQL認証受けたにもかかわらず、不安定すぎなんて事もあったとか。
465Socket774:2009/02/12(木) 22:16:54 ID:hFhFA34x
DMC=デトロイト メタル シティ
466Socket774:2009/02/12(木) 22:18:32 ID:btniyQ7q
そもそもその安定かどうかってのも、正確には
「MSが定めた、ある構成のPCでそれを使用した場合にPCを物理的、理論的に破壊しない」
という程度の安定であってさ。
PCってのはパーツの組み合わせも、OSに何入れてるかも無限にバリエーションがあるわけで、
そのすべての安定を保証するなんてどうしても無理な話なんだけどさ。
467Socket774:2009/02/12(木) 22:28:02 ID:lS9MqTZ/
>>462
> catalystってWHQLついてないけどなんで?

ドライバのデジタル署名者を見れば分かるはず。
468Socket774:2009/02/12(木) 22:49:49 ID:NrDJu5yl
>>464ほぉお なるほど サンクスコ
469Socket774:2009/02/12(木) 22:54:11 ID:wEMMjeob
       ????
      ????????
     ??????  ???
     ???  ???? ▲
   ?ゝ、?? ??/_▲?
   ?(ヒ_]? ?? ヒ_ン)? ■
   ?? ? ?     ????  やぁ、DMCのオーブだよ!
  ?? ?????    ????  
  ?? ??▼????   ????  
 ■ ?????▲ ?   ????
 ????? ???? ?   ????
 ? ???▲▲?? ?  ????
 ■ ????┃?? ? ????
  ?▼ ??????▼ ????
  ??  ■   ? ????
   ????    ?????
    ?????    ????
      ????????
470Socket774:2009/02/12(木) 23:25:37 ID:+2Byor6t
えーと、なんだ GeFo9以下の人はウザイのでレスしないでくださいw
471Socket774:2009/02/12(木) 23:34:19 ID:a0TXf/BG
9000シリーズも8000シリーズも大差ないだろw
472Socket774:2009/02/12(木) 23:47:20 ID:bHmMC9w6
>>470
9以下だと9も含まれますよ
GTX285使っているおいらは関係ありませんがw
473Socket774:2009/02/12(木) 23:49:58 ID:NTKe3vRu
181.22にしたらGTA4がよく落ちるようになった182.05にしたら直った
474Socket774:2009/02/12(木) 23:52:57 ID:aqP9auya
185とか日本の公式で公開されてないけど何で?
やっぱ日本の公式で発表されている182とかの方がいいのかな
475Socket774:2009/02/12(木) 23:59:39 ID:c5eHNoyi
日本の公式が後追いなのはどこの海外メーカーでも一緒だろ
476Socket774:2009/02/13(金) 00:24:12 ID:Vfmd9sdJ
そもそも185は公式には置いてないんじゃ?
477Socket774:2009/02/13(金) 01:02:55 ID:Ayc6lwhC
185 なんてあるんだ。
最新は 182.05 だと思ってた・・・
478Socket774:2009/02/13(金) 01:05:10 ID:fh9RTu9r
182.05 2009/02/06
185.20 2008/12/26

185.20は古い
479Socket774:2009/02/13(金) 01:05:13 ID:OwWCxm5M
「最新」で話進める人の殆どが、そんなもん。
480Socket774:2009/02/13(金) 02:12:15 ID:rybfjUML
3年前の最新です
とかかwww
481Socket774:2009/02/13(金) 02:17:10 ID:4oaSfPn/
>>480
違う。引っ込んでろ。
482Socket774:2009/02/13(金) 02:28:27 ID:Fm9gYFWF
NVIDIA 3つのR
リネーム
リデュース
リコール
483Socket774:2009/02/13(金) 03:44:46 ID:qyviXaMn
リユースもあるんでない?w
484Socket774:2009/02/13(金) 03:52:13 ID:cS0HRtUc
頭の悪い俺にリユースとリネームの違いについてkwsk
485Socket774:2009/02/13(金) 03:54:24 ID:6zYqg6bk
>>484
Rename;名前を変える
Reuse;もう一度使う

売れ残りを再利用していても、
名前が一緒ならRenameではない。
486Socket774:2009/02/13(金) 04:07:35 ID:cS0HRtUc
>>485
名前変えないで再利用って普通の出荷じゃね?
487Socket774:2009/02/13(金) 04:11:33 ID:qyviXaMn
そんな深く考えないでくれw
488Socket774:2009/02/13(金) 06:52:07 ID:O/D+Cvf4
何故か185ドライバ入ってる俺勝ち組ww
489Socket774:2009/02/13(金) 07:15:20 ID:rybfjUML
>>488
なんでそんな中途半端に古いドライバ使ってるん?
490Socket774:2009/02/13(金) 07:36:19 ID:IotWJY2w
178.24でTVにPCで再生した動画を全画面で表示させたいんだけど、やり方知ってる人教えてください。
今までは設定画面があったけど、これはどうにも見つからない。
491Socket774:2009/02/13(金) 09:14:45 ID:w9WbgJkL
>>490
使ってるGPUがなんだかわからないが、7シリーズまであったフルスクリーンビデオが178.24には設定画面が消えてるのかな?
それとも今まで7シリーズつかってて8シリーズに移行してきた人かな?

7シリーズは全部手元からなくなってしまったので、前者の検証はできないが、8シリーズでのことなら、DualViewモードにて
プレイヤーの設定でオーバレイからVMR経由の出力に変更。
プレイヤーで再生開始後TV画面側に引っ張っていって最大化。
ドライバのバージョンとプレイヤーによっては、再生開始時にTV側においてあると妙な不具合でることがあるので、注意。
492Socket774:2009/02/13(金) 09:17:57 ID:funHqedf
>>490
昔あったテレビ等に全画面で出力させるオプションは、何故か知らないけど公式に消滅しました
8xxxシリーズ位からサポートしてない
493Socket774:2009/02/13(金) 09:23:39 ID:X8+wwHyG
HDCPの関係でしょ
494Socket774:2009/02/13(金) 10:13:23 ID:B8i8jzHi
182.05XP32はアスペクト比固定拡大が出来ない。
パフォーマンスも181.22+PhysX_9.09.0203より少し重いくらいだ。
Mirror's Edgeはどっちも安定してる。
181.22のほうがAAとAFが少し汚い気がするが気のせいな気もする。
495Socket774:2009/02/13(金) 10:26:33 ID:fX6VMETR
182.05XP32だけどアス比固定拡大出来てるぞ。
リフレッシュレートとか見直してみた?
496Socket774:2009/02/13(金) 10:48:01 ID:IzTa5UG+
普通におれも固定できてるわ
>>494
こういうのもう工作員にしか見えないw
497Socket774:2009/02/13(金) 10:54:19 ID:biFh2ylp
うちも二画面出力でクローンにした場合だけアスペクト比固定拡大できなくなるな。
他の二画面構成やシングルでは可能なんだけど。
181.22では可能だった。ちなみにGTX285。
498Socket774:2009/02/13(金) 11:16:25 ID:ljcrR9Z3
リカバリー直後でVista64bitSP1に182.05入れてみた。
GTX260使ってるけど省電力機能が効かない。
fallout3が1時間に一度くらい落ちる。
181.22にしてみようかな。
499Socket774:2009/02/13(金) 11:22:51 ID:hKVw4ItQ
中国9You「モンスターヴェルト・オンライン」で日本進出開始
http://www.4gamer.net/games/050/G005085/20090212056/

>中国の大手ゲームプロバイダである9You制作のMMORPG「モンスターヴェルト・オンライン」の,
>ファイブスターオンライン・エンターテイメントによる日本サービスが発表された。

ランダムエンカウント式のターン制戦闘か…
うーむ
500Socket774:2009/02/13(金) 11:23:45 ID:hKVw4ItQ
申し訳ない誤爆した
501Socket774:2009/02/13(金) 11:35:25 ID:DkNAEbxh
今使ってる電源の+12Vが31AなんだけどGTX 260は大丈夫でしょうか。
502Socket774:2009/02/13(金) 11:42:29 ID:Vfmd9sdJ
ここドライバスレだよ?
503501:2009/02/13(金) 11:57:10 ID:2b9G0HE+
ちゃんと取り外す時と取り付ける時にプラスのドライバー使ってます。
なのでドライバーは大丈夫だと思います。
504Socket774:2009/02/13(金) 11:58:02 ID:VNyjzWwe
>>503
センスゼロだな・・
505Socket774:2009/02/13(金) 12:08:42 ID:7ZTUdVVo
つまんねー
506Socket774:2009/02/13(金) 12:32:42 ID:0gDFay1O
俺ここに来て2日の古参だけど質問ある?
507Socket774:2009/02/13(金) 12:36:31 ID:J4HrBuOB
>>506
鉄板のドライバはどれ?
508Socket774:2009/02/13(金) 12:39:26 ID:C+PTRHRV
SNAPONかKTC
509Socket774:2009/02/13(金) 12:39:47 ID:XekrZ0gy
>>507
鉄板使うのにドライバは要らない。
510Socket774:2009/02/13(金) 12:44:55 ID:yBYvpqfH
511Socket774:2009/02/13(金) 12:49:50 ID:35OueNg4
>>509
鉄板のネジに合ったドライバーをさがしてんだろ
512Socket774:2009/02/13(金) 13:20:38 ID:9Vm5IZN/
溶接でおk
513Socket774:2009/02/13(金) 13:22:41 ID:IADncDwH
面白い返しもできないくせに>>506みたいな事は書かない方がいいと思うんだ
514Socket774:2009/02/13(金) 14:23:09 ID:4fbQPGUz
>>510
興味深いが、同じverで比較できないのがなんとも
515Socket774:2009/02/13(金) 16:22:21 ID:1tQ4wygv
182.05って、ビデオセッティングがおかしくない?
WMPでフルスクリーン再生すると、設定値がすべて無効になってしまうんだが。
516Socket774:2009/02/13(金) 16:27:02 ID:1tQ4wygv
あと、自動適用にしたプロフィール読み込むとエラーが出る。
517Socket774:2009/02/13(金) 16:32:23 ID:fkCH/zYw
NVIDIAシステムツールダウンロード出来ないんだけど
なんなの?しぬの?
518Socket774:2009/02/13(金) 16:36:10 ID:MSIxiJxQ
↑お前が死ぬの
519Socket774:2009/02/13(金) 16:43:53 ID:pTDkm5yW
>>494
馬鹿発見w
520Socket774:2009/02/13(金) 16:50:05 ID:1tQ4wygv
駄目だ。
いろいろやってみたが解決に至らなかったので、181.22に戻した。
521Socket774:2009/02/13(金) 16:50:13 ID:4oaSfPn/
どうみても釣りだろ。
本当にここまで馬鹿な奴なら、PC自作しようなんて発想が起こりえない。
522Socket774:2009/02/13(金) 17:29:04 ID:a5FV1BlK
185と182.05はどっちがいいの
523Socket774:2009/02/13(金) 17:31:44 ID:Ucu369OX
>>522
バグ持ちの糞板以外なら後者
524Socket774:2009/02/13(金) 17:39:25 ID:a5FV1BlK
バグがあるけど気にしないなら182ってことなの
525Socket774:2009/02/13(金) 17:54:56 ID:uva4DW1f
185は凄く古いから普通は避ける
526Socket774:2009/02/13(金) 18:42:53 ID:3Y67M6S5
>>494
アスペクト比固定拡大というより、カスタム解像度周りが
おかしいみたい。
家ではバックエンド パラメータを、正常だったドライバの値を
参考に手作業で入力したら、カスタム解像度でも固定拡大が
効くようになった。
527Socket774:2009/02/13(金) 19:57:25 ID:KROMYt1a
>>518
不覚にも笑ったしまった
528Socket774:2009/02/13(金) 21:10:36 ID:1tQ4wygv
俺の遭遇した問題は、他の人には起こってないの?
529490:2009/02/13(金) 21:27:57 ID:mdkZ0nCd
>>491-492
使ってるビデオカードは7300GTです。94.42とかのドライバだとゲームがまともに表示されないので
178.24を入れてみました。
どうにもならなさそうなので諦めます。レスありでした。
530Socket774:2009/02/13(金) 21:38:21 ID:Ke/IhAHC
>>492 それマジ!?
極めて便利な機能のに、ありえない・・・・
というか、それないならもう買えないなぁ。
RADEONならあるのかな。
531Socket774:2009/02/13(金) 21:47:26 ID:xaZk/qaJ
>>492
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
532530:2009/02/13(金) 21:59:09 ID:Ke/IhAHC
ちょっとググッたらもうnvidia8*でのフルスクリーンビデオは廃止らしいっすね
>>492 さんの言うとおりだ

RADEONでXPならまだシアターモードで存在するとの事。
いやはや、今の7600GSは長く使うこととしますー
533Socket774:2009/02/13(金) 22:01:10 ID:w9WbgJkL
>>530-531
VISTAでオーバレイサポートがなくなったから、固定ハードウェアとしては8xxxからオーバレイユニットがなくなってオーバレイを使うソフトやOS向けには内部的エミュレーションで実装しているらしい。
元々オーバレイユニットがオーバレイストリームを横取りしてセカンダリやTVにフルスクリーンビデオとして出力していたので、MSのAPI切捨てに伴っての処置のようだ。

Gyaoの流し見や動画編集ソフト使ってる時にはまことに便利(タイムラインと小さいのをプライマリで表示させながら、セカンダリでフルサイズで確認)だったんだがねぇ。
534Socket774:2009/02/13(金) 22:15:54 ID:OwWCxm5M
>>532
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2011

フルスクリーンビデオをサポートするのは7シリーズより前で、XPで174.xxドライバを使う場合。
177以降のドライバでは7シリーズより前のドライバでもサポートしない。

・・・で合ってるかな。
以前見たとき(リリースノートだったかもしれない)では8シリーズではもはやサポートされないと書いてあっただけな気が。
177の記述は今回初めてみたかも。
535Socket774:2009/02/13(金) 22:23:08 ID:N+aQYqXJ
178.24のリリースノート見たら、ちゃんと書いてあるじゃないか
Removed Full‐screen video mirror controls from the NVIDIA Control Panel.
536Socket774:2009/02/13(金) 22:26:23 ID:N+aQYqXJ
175.19のリリースノート

Full-screen Video Mirror not Supported on GeForce 8
Series and Later GPUs

Full‐screen video mirroring is not supported on graphics cards based on the GeForce 8
series and later GPUs.
Compliance with Microsoft’s Certified Output Protection Protocol (COPP) for contentprotected
media has prompted NVIDIA to remove this feature for all video.
537Socket774:2009/02/13(金) 22:32:23 ID:oZscRp3i
著作権団体は癌だな。
538Socket774:2009/02/13(金) 22:55:32 ID:OEp/w3kk
そりゃそうだろ
いんちきする奴が多すぎるんだよ
539Socket774:2009/02/13(金) 23:16:06 ID:BUyw+ARM
フルスクリーンビデオって著作権的になんか問題あったっけ?
これないと不便だから困るのにさ……
540Socket774:2009/02/13(金) 23:24:31 ID:oZscRp3i
さー? どのようなプロテクトを使おうと、常にこんな方法があるしな。

        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
541Socket774:2009/02/14(土) 01:36:52 ID:xXIKPvms
>>539
TVのOUT端子から録画できちゃうだろ。

>>540
映画館かハメ撮りくらいでしか、やらねーぞ普通w


で、おまえらな!

なんでHDCPなんてクソみたいなもんが標準装備になってるのかと?
今までGyaOやヤフー動画から、ぶっこ抜いてきたasfが突然見れなくなったのかと?
そう考え、そしてそれがわかったとき、
俺は押入れの奥から4年前に放置したオンボロPCとSONYのブラウン管モニターを
引きずり出してサードPCにした。
542Socket774:2009/02/14(土) 01:39:41 ID:gmNXHir6
>>540
ビデオ撮ってくれって頼んだらカーチャンがその撮り方するAA思い出した
誰か貼ってくれ
543Socket774:2009/02/14(土) 02:11:21 ID:t96zzS6a
182.05でゆめりあが115000から119708にUP
544Socket774:2009/02/14(土) 03:04:15 ID:cLv0hr3p
182.05ってどこにあるの?
HPには181.22しかない・・
545Socket774:2009/02/14(土) 03:06:39 ID:uUz5fs9T
546Socket774:2009/02/14(土) 03:06:58 ID:tKn4X2+8
ちょっと探せばみつかります
がんばりましょう
547Socket774:2009/02/14(土) 03:08:07 ID:2sG+ZCC0
548Socket774:2009/02/14(土) 12:09:04 ID:qlT7+d7K
>>541
読点の位置がおかしい
549Socket774:2009/02/14(土) 13:14:02 ID:pBZ+06yc
>>548
スレチ。失せろ
550Socket774:2009/02/14(土) 13:16:51 ID:bi4I/k+T
おいおい、今日は、このスレで国語の勉強か。?
551Socket774:2009/02/14(土) 13:29:07 ID:rvYJZRQI
ブチャラティ先生はどちらに?
552Socket774:2009/02/14(土) 14:01:19 ID:DSIQB9Uu
553Socket774:2009/02/14(土) 15:22:06 ID:8KyzOnkZ
くそ、早く出張から帰りたいぜ・・・

182.05でRivatunerは安定してる?
554Socket774:2009/02/14(土) 15:32:58 ID:VZnQ2/k2
。は句読丸でいいのかな
555Socket774:2009/02/14(土) 15:35:52 ID:oN4O6tuK
556Socket774:2009/02/14(土) 15:36:33 ID:/3avLnBS
"句読丸" に一致する日本語のページ 8 件中 1 - 8 件目 (0.50 秒)
557Socket774:2009/02/14(土) 15:39:00 ID:rvYJZRQI
句読丸wwww
確かにwwwww
558Socket774:2009/02/14(土) 16:03:37 ID:3u/+9P9z
GTX260 216に185.20 + VGA Voltage Tunerで電圧0.82Vで動いてたんだけど
182.05にしたら下げた瞬間にブルースクリーンになる…
559Socket774:2009/02/14(土) 16:22:47 ID:6/esmDql
解像度720×576とか60Hzしか選択できない。
これってドライバの問題とか?
560Socket774:2009/02/14(土) 16:27:27 ID:rY6vTnfU
>>559
環境が分からんが
間違いなく
原因はあなたです
561Socket774:2009/02/14(土) 18:10:50 ID:ZLs3SeWc
>>559
グラボがボロいから
562Socket774:2009/02/14(土) 18:57:04 ID:pBZ+06yc
182.05は安定しててスタイリッシュ(苦笑)的な意味に於いては
ほぼ鉄板になったわけだが
CoreCodecがなまじっか1.9.0でCUDA取り入れたもんだから
それが大きな引掛かりになってて困ってる。

ドライバのせいじゃないのは分かってるんだが
TMPGEncにしろCoreAVCにしろ「どうみてもベータです」という状態のまま
堂々と製品として売らんでくれ。CUDAがまだまだ発展途上にあるとはいえ納得いかね。


181.22から些細な変化に気付いたので1つ。
Crysisを全く同じ描画設定で遊んでたんだが
銃を発射した時に使われる光源処理がなんとなく変わってる。
やや輝度が強くなったというかピカピカしすぎになってなくね?

環境:E8500 GTX285
563Socket774:2009/02/14(土) 19:13:34 ID:rWsUmXwm
> やや輝度が強くなったというかピカピカしすぎになってなくね?
どっちだよ
564Socket774:2009/02/14(土) 19:27:58 ID:uXrB40YE
ドライバを182.05にしたらGTA4がカクつくようになった気がする。
前は雨降った程度でカクつかなかったんだが。
夜とか雨がふるとFPSが体感で下がってる。

試しにドライバを元に戻してみる。
565Socket774:2009/02/14(土) 19:50:55 ID:aBTZcARV
>>564
明らかに不自然な規則的なカクカク状態だよね?
566Socket774:2009/02/14(土) 19:55:52 ID:pBZ+06yc
>>563
輝度と光度で例えるなら、光度の方。
567Socket774:2009/02/14(土) 20:20:27 ID:AnQMZJQp
>>564
うちもカクついたから戻した
568Socket774:2009/02/14(土) 20:41:25 ID:gv9xUamb
185.20でずっと問題のない俺は・・
はやく186でも出てくれないと入れ替えれなくて寂しい
569Socket774:2009/02/14(土) 21:00:24 ID:otflSDef
182.05だけどCoD4がカクカクだ・・・
WUXGAのAAx4でfps30以下だと?

銃撃戦の場面なら解るが大尉とステンバーイしてるだけなのに・・・
戻すか
570Socket774:2009/02/14(土) 22:03:35 ID:bQOsv+8k
そう?
相変わらずぬるぬるですよ
571Socket774:2009/02/14(土) 22:09:03 ID:PnXn1Ta0
ぼくの股間も相変わらずぬるぬるです。
572Socket774:2009/02/14(土) 22:13:30 ID:bi4I/k+T
カピカピ、もしくはガビガビの間違いでは
573Socket774:2009/02/14(土) 23:26:40 ID:n8tpMUns
カクつくんなら戻せばいいし、問題無いならそのまま使えばいいだけじゃねえの?
574Socket774:2009/02/14(土) 23:28:41 ID:Z8CyBFCu
安定してたのに・・・
182.05でBO・・・

178.24に戻るか・・・
575Socket774:2009/02/14(土) 23:41:00 ID:uXrB40YE
>>565 >>567
元の18122に戻したら症状がなくなったな。
ドライバが原因っぽい。
特に不満もないし新しいから入れただけだから
これでいいわ。
576Socket774:2009/02/15(日) 00:19:04 ID:lVvtkOJa
何BOって…どういう略し方だよ。
577Socket774:2009/02/15(日) 00:39:19 ID:c8jLX4tc
BiOshock
578Socket774:2009/02/15(日) 00:54:39 ID:si5mIQ3S
BangkOk
579Socket774:2009/02/15(日) 00:57:20 ID:+MWmE/Z1
BOnobono
580Socket774:2009/02/15(日) 01:02:10 ID:YlxZSkac
>>576
Black Out
581Socket774:2009/02/15(日) 03:08:54 ID:WsNwOqhE
Bomberman Online
582Socket774:2009/02/15(日) 03:09:48 ID:OdeZAMt0
BINBIN OMEOME
583Socket774:2009/02/15(日) 04:20:54 ID:/JoVyDGl
BakabOn
584Socket774:2009/02/15(日) 07:19:16 ID:Bcir2vdg
ゲームによっては相性よかったり悪かったりするんだから
ダメなら元に戻せそれだけの事
完璧なドライバーなんぞ存在しない
585Socket774:2009/02/15(日) 11:05:08 ID:22m5WJgm
>ダメなら元に戻せそれだけの事

だから上の書き込みでもあったように、それやってるんじゃないの?
何が気に入らないのか知らないけど、
いちいちネンチャク書き込みや止めてよ、鬱陶しいから。

>完璧なドライバーなんぞ存在しない

こんなことは誰でも認識してるって。

心配ご無用。
586Socket774:2009/02/15(日) 11:06:55 ID:me9mL3yZ
適当にスルーしろって

GTAに関しては本スレでも指摘されてたな。
上のゲームやる人はいれないほうがいいね。
587Socket774:2009/02/15(日) 11:26:42 ID:8Ifu1X8d
それよりBOってどんな症状なのさ
588Socket774:2009/02/15(日) 11:45:13 ID:8V6MFyj7
ブルスク
589Socket774:2009/02/15(日) 12:07:58 ID:rHtqH1lm
安定志向派は178.24が鉄板なのか?
590Socket774:2009/02/15(日) 12:08:02 ID:lVvtkOJa
BlackOutか。把握。

ブルスクはBlue Screen Of Deathだろ。
591Socket774:2009/02/15(日) 12:09:44 ID:lVvtkOJa
それと、俺は181.22でダウンクロック正常作動。
182.05で動作せず。

糞ドライバ乙
592Socket774:2009/02/15(日) 12:22:34 ID:yFKFR0Qh
182.05は結局駄目なの
593Socket774:2009/02/15(日) 12:33:32 ID:l0yrgrpy
漢は黙って1.0
594Socket774:2009/02/15(日) 12:33:44 ID:ZvjbzDMS
18100は省電力機能がちゃんと効く良ドライバー
181.22は省電力機能が効かないダメドライバー
182.05は省電力機能が効くけど切り替えにちょっと時間が掛かる並ドライバー
俺の環境ではこんなもんでBOは起きた試しがない
595Socket774:2009/02/15(日) 12:35:02 ID:8bEs44i2
安易に糞とかいうなよ馬鹿w
お前の環境が糞
596Socket774:2009/02/15(日) 12:40:20 ID:orPIwFQF
597Socket774:2009/02/15(日) 12:48:02 ID:yFKFR0Qh
18100が行方不明
598Socket774:2009/02/15(日) 14:10:24 ID:eRwRezRX
182.05 181.22 181.00すべて良好問題ないよ
599Socket774:2009/02/15(日) 14:22:06 ID:/5PZswza
どの製品使っての話しか不明だからここ全く当てにならねぇw
600Socket774:2009/02/15(日) 14:25:25 ID:dy9VtJ3n
俺の環境で不具合出るから糞ドライバー

こんなんばっかw
601Socket774:2009/02/15(日) 15:38:25 ID:POgcYUv2
(・∀・)
602Socket774:2009/02/15(日) 16:09:14 ID:PcdcnSgm
普通にリリースされる最新ドライバを順番にアップデートしてるけど、
糞ドライバって書くほどの不具合って出てないけどな
603Socket774:2009/02/15(日) 16:39:00 ID:vWwZPkaA
180.48から181.22にしたところ、「ウィンドウの最小化と最大化を加速する」が
おかしくなったようで、タスクバーに固定されてしまうのですが、すでに報告されてますでしょうか。
604Socket774:2009/02/15(日) 16:55:57 ID:+MWmE/Z1
>>603
>「ウィンドウの最小化と最大化を加速する」
意味がわからないです
605Socket774:2009/02/15(日) 16:58:51 ID:HoHY9h2k
181.22(笑)
606Socket774:2009/02/15(日) 17:46:18 ID:X0im/xom
日本語でおkぇi
607Socket774:2009/02/15(日) 18:19:09 ID:+VCGcLX+
>602
121.20はマルチモニタが使えなくなるというはっきりわかる不具合があったぞ
608Socket774:2009/02/15(日) 18:19:40 ID:+VCGcLX+
181.20なw
609Socket774:2009/02/15(日) 18:28:57 ID:vWwZPkaA
わかりにくいですよね、すみませぬ。

>>603で書いたのはnVIEWにある「ウィンドウの最小化と最大化を加速する」のことだったのですが、
いろいろ弄ってみても181.22では改善できなかったので、そこは無視してください。

改めて書きますと、181.22にアップデートしたところ以下のような状態になってしまったということです。

1. ウィンドウが開いている状態で、最小化ボタンでタスクバーに格納して、
  さらにタスクバーの該当ウィンドウをクリックしても、ウィンドウが元に戻りません。

2. タスクバーの該当ウィンドウを右クリックして、「元のサイズに戻す」をクリックすると大丈夫です。

XP sp3で、9600GTでも8400GSでも同様に発生しました。
180.48以前に戻すと問題ありませんでした。

同じ症状がでて改善できた方がいたら、方法を教えていただきたいな、と。
610Socket774:2009/02/15(日) 19:43:43 ID:0dPX8et/
新規インストールはためしましたか?
611Socket774:2009/02/15(日) 19:52:17 ID:+MWmE/Z1
>>609
システムのプロパティ > パフォーマンス設定
ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
のチェックを外す

これで解決ジャマイカ
612Socket774:2009/02/15(日) 20:14:35 ID:vWwZPkaA
>>610
いったん削除してレジストリも綺麗にしてから入れてみたのですが、ダメでした。

>>611
元々チェックを外しています。

いろいろとアドバイスありがとうございます。
もう少し試してみても改善しないようなら、古いドライバで固定します。
613Socket774:2009/02/15(日) 20:56:09 ID:Lf9sYfEz
>>612
あんたの環境だけじゃねーの?そんなふうになるのって・・・
普通に最小化→最大化できるじゃん181.22
614Socket774:2009/02/15(日) 22:20:19 ID:+MWmE/Z1
>>612
>元々チェックを外しています。
頭元気か?
「ウィンドウの最小化と最大化を加速する」
これウィンドウのアニメーションの動きの設定だぞ?
615Socket774:2009/02/15(日) 22:28:18 ID:WinQDqks
無知は力成り!
616Socket774:2009/02/15(日) 23:26:39 ID:uj9gBK8U
ブルマ・スクール水着と聞いてry
617Socket774:2009/02/16(月) 00:29:33 ID:XV/lyQtc
`_
618Socket774:2009/02/16(月) 00:38:41 ID:YSoee6MZ
優秀なデバッカーが集まるスレはここですか?
619Socket774:2009/02/16(月) 00:43:10 ID:ThxLAyqT
> デバッカー の検索結果 約 18,700 件
絶望した
620Socket774:2009/02/16(月) 01:06:11 ID:wWaaqqR9
趣味レートとかな。
621Socket774:2009/02/16(月) 01:17:48 ID:asDsxMIe
>>612です。

とりあえずわかった範囲で報告しておきます。

nVIEWにある「ウィンドウの最小化と最大化を加速する」(ONでアニメーションOFF)と、
パフォーマンス設定の「ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する」
(ONでアニメーションON)は排他的です。

同じレジストリエントリを参照しているらしく、
どちらかをONにすると自動的にもう片方がOFFになります。
簡単に言えば、アニメーションのONかOFFしかありません。

>>609で報告した181.22の不具合ですが、
アニメーションをOFFにする設定にすると発生します。
設定する場所は問いません(おそらく同じレジストリエントリを参照しているため)。

で、みなさんに伺いたいのは、181.22でアニメーションをOFFにした場合でも
>>609の不具合は発生しないか、ということになります。

とりあえず。うちにあるXP sp3のPC2台では、アニメOFFではどちらも発生しました。
アニメONではどちらも問題ありません。
622Socket774:2009/02/16(月) 01:20:43 ID:u1/U5zL+
>>621
発生しません
以上
623Socket774:2009/02/16(月) 01:35:19 ID:dAPFKNJ4
デバッガーというと、基本的には2種類あって

1つは、ある開発環境に付随してくる(MSVC++ならMSVC++、PS3ならPS3)、バグ解析・修正ツール郡

もう一つはあるソフトウェアのα版及びβ版のバグ探しをする人々を指す。
只の日雇い系バイト君から、重箱の隅から隅まで嘗め尽くす粘着集中力が尋常でない
「お前、解析厨だろ?」と言いたくなる百戦錬磨の人々まで色々な人種をマンパワーで押し切るタイプ

そして、開発陣(主にメインPG)には山の様なデバッグシートが積まれ、
納期近くともなれば、会社に1〜2週間は寝泊りするのが常識の世界だから困る。

PGにとって重要なスキルの1つに【本当は直せるんだけど、たいしたバグじゃないし面倒臭いのでやりたくない理由】を
技術的側面に於いて無知なプロデューサー・ディレクター(上司)やプランナーなどの連中を
上手く煙にまく理屈をこねる事、まどがある。

また【原因は解っているんだが俺のスキルじゃ直せないし今更ソース治すのもかったるい】場合は
無断欠勤や逃亡という手段も残されている。



バグの無いソースなど書ける訳が無い。これは常識だが、とりあえず楽をしたいならPGにだけはなるべきではない。
いや、マジで!
624Socket774:2009/02/16(月) 02:14:45 ID:ThxLAyqT
>>621
マジレスするとアニメいつもオフだけどなったことは無い
625Socket774:2009/02/16(月) 03:19:06 ID:asDsxMIe
>>622 >>624
ありがとうございました。
自分の環境に依存しているところまで切り分け出来ましたので、あとは根気よく探してみます。
626Socket774:2009/02/16(月) 12:04:30 ID:Y31Z0F60
>>625
レジクリソフトで掃除してみてみ。
あと、セキュリティ関連のソフト切ってドライバ入れる。
これで駄目ならOSインストールし直し。

最後に一言、二度とくるな。
627Socket774:2009/02/16(月) 13:22:28 ID:ClB6zJYB
>>626
お前きもいな
628Socket774:2009/02/16(月) 13:30:48 ID:PNs3TNVY
>>626
お前が二度とくるな。
629Socket774:2009/02/16(月) 13:32:45 ID:UjtmoDHQ
マジレスするとアニヲタはキモい
630Socket774:2009/02/16(月) 13:44:27 ID:dwk/udDT
182.05でDVD再生中に千鳥発生、デュアルモニタなのでDC関係なし
for9800GTX+
631Socket774:2009/02/16(月) 14:20:28 ID:k49wbj50
>>630
情弱の買う欠陥品の話しはスレ違い
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234179836/
632Socket774:2009/02/16(月) 18:18:58 ID:4dn1cZry
633Socket774:2009/02/16(月) 18:35:30 ID:ErFUjHFD
>>631
死んどけラデ厨
634Socket774:2009/02/16(月) 18:41:19 ID:Srs0w7GJ
日本語でおk
誰もラデの話題なんか出してないわけだが
635Socket774:2009/02/16(月) 18:47:38 ID:uMzxyOFJ
俺もLL買った口だけど、一連の騒動とは別に慢性的な千鳥クラッシュ持ってる98GTX+は欠陥品だと思う
636Socket774:2009/02/16(月) 18:50:54 ID:inYAcZFS
誹謗中傷はやめろ
637Socket774:2009/02/16(月) 18:57:46 ID:d7r/YulP
飛んだ先読んだけど、2009/1/13以降製造でメモリがSAMSUNGの9800GTX+
さらにダウンクロック機能が生きている製品は欠陥品てことでOK?

なんでラデ厨とか誹謗中傷ってなるんだ?
638Socket774:2009/02/16(月) 19:00:44 ID:uMzxyOFJ
>>637
そのダウンクロックとメモリの騒動はBIOS書き換えで収束に向かってる感じ
でもそれとは別に、殆どのメーカーのどのロットでも画面が千鳥模様になってクラッシュする報告がどんどん上がってるのよ
639Socket774:2009/02/16(月) 19:04:37 ID:PNs3TNVY
誹謗中傷すると逮捕されますよ!!
640Socket774:2009/02/16(月) 19:11:04 ID:Khf0F+wH
ラデ厨の立てたスレ全然伸びてないね
641Socket774:2009/02/16(月) 19:40:45 ID:C2/SbG5z
誹謗中傷の単語を覚えたばかりで使いたくてしょうがないんだろ
そっとしておけよw
642Socket774:2009/02/16(月) 19:41:19 ID:xeLJFick
千鳥は情弱な人の9800GTX+にしか発生しません。
643Socket774:2009/02/16(月) 19:42:50 ID:5wXOZvKQ
千早にみえてしかたがない
644Socket774:2009/02/16(月) 19:44:22 ID:V+AESIR3
GIGA 98GTX+ 1G いまだトラブル無 既に半年。 ウマー
645Socket774:2009/02/16(月) 19:59:30 ID:bJM5HnFo
性能悪いもん、そんなもんだろ
646Socket774:2009/02/16(月) 20:27:08 ID:ThxLAyqT
>>632
モニタでメモリクロックとファン速度がちゃんと出なくなったのはうちだけかな蛙98GT
647Socket774:2009/02/16(月) 20:41:28 ID:p7Xz+33w
Memory clock 100.00MHz だぜw
648Socket774:2009/02/16(月) 20:45:37 ID:87XgBnBP
RivaTuner2.23から付属された新D3D OverRiderいいな。
新たに搭載されたオプションApplication detection levelのお陰で、
今までどうしてもVsync+TripleBufferingが有効に出来なかった(起動できなかった)
ゲームがVsync+TripleBufferingで遊べるようになった。
649Socket774:2009/02/16(月) 21:59:07 ID:KFWUVAVN
>>640
総合的な葬式スレがあるからなw
NVIDIA派の俺もつい足を運んでしまう位の伸び
650Socket774:2009/02/16(月) 22:41:23 ID:z68b3NHg
182.05なかなか良いみたいですね。スタイリッシュな問題が
修正されたのですね。ようやくBig Bangに移行です。ありがとうございます。
651Socket774:2009/02/16(月) 22:56:09 ID:38CAFFll
QuadroFX Go 1400を使っていて、wikiに書いてある通り最新のドライバを入れようと思っているのですが
公式のサイトで検索すると「あなたの環境設定にダウンロードできるものは見つかりませんでした。」となります
公式の最新ドライバっていうのはどれのことですか?
652Socket774:2009/02/16(月) 22:58:52 ID:ouCoIsVq
Quadroは別格じゃ…
653Socket774:2009/02/16(月) 23:06:12 ID:u1/U5zL+
>>651
QuadroFX 1400なら181.20
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_181.20_jp.html
だろうねぇ
654Socket774:2009/02/16(月) 23:19:24 ID:UWTO63oG
最近ゲームできなくて極端にクロック下げておこうかと思ってるんですが
可変クロックじゃないやつでドライバからクロック数下げると寿命が縮むほど影響することってある?
655Socket774:2009/02/17(火) 00:05:56 ID:V+AESIR3
>>645
OCでもDCでも問題ないです m9
656Socket774:2009/02/17(火) 00:42:11 ID:jFkeaKQ6
あー>>654の寿命縮まねーかなぁ!
657Socket774:2009/02/17(火) 00:53:37 ID:5bUr8A+N
>>647
俺もーw
658Socket774:2009/02/17(火) 00:59:07 ID:cB2VRIMY
グラボとか詳しくよくわかんないんだけど
9600GTは、最新ドライバでいいってこと?テンプレみたけどよくわからぬ
659Socket774:2009/02/17(火) 01:08:03 ID:lEWU51aa
自分の環境で正常動作するドライバでおk
俺は最新でも問題ないから最新を使い続ける
660Socket774:2009/02/17(火) 01:11:29 ID:cB2VRIMY
>>659
そうなのか、ドライバでゲームしてる時軽くなったり、グラフィック
よくなったりとか影響する?
661Socket774:2009/02/17(火) 01:22:37 ID:UhRSTBVQ
>>626
>レジクリソフトで掃除してみてみ。
>あと、セキュリティ関連のソフト切ってドライバ入れる。
>これで駄目ならOSインストールし直し。
見事に解決にならない方法ばかり挙げてるな。迷惑なやつだ。まったく。
662Socket774:2009/02/17(火) 01:27:34 ID:3oKqbpQZ
>>653
os再インストールしてました
リンクのドライバ入れてみます、ありがとうございました
663Socket774:2009/02/17(火) 01:35:26 ID:cB2VRIMY
最新ドライバ入れて、やってたゲームを起動したらカクカクになった\(^o^)/
付属してたドライバに戻します
664Socket774:2009/02/17(火) 01:35:57 ID:3oKqbpQZ
ありゃハードウェアと互換性がありませんでエラーでした・・・
665Socket774:2009/02/17(火) 01:57:37 ID:DK7dEA0z
ノート向けのドライバは、基本的にノートの製造メーカー提供だけ
海外探せば、誰かがモバイル向けに使える改造してる人が居るかもしれないけど、
自分は使った事無いから知らない
666Socket774:2009/02/17(火) 02:15:06 ID:pNYgSDdG
公式にノート向けのドライバがあるが、Quadro FX Go 1400には対応してないな
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_notebook_winxp_179.48_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro_nvs_notebook_winxp_179.48_beta_jp.html
667651:2009/02/17(火) 02:22:48 ID:3oKqbpQZ
なんとなくGoつながりでLaptopVideo 2Go入れてみたらちょっと動きました
何も入れないよりましですけどカクカクします

これpc修理(グラボが壊れていたらしく交換)にだしてから付属のドライバCDがインストールできなくなったんですよね・・・
実は前と違うの乗せられてるとか?
668Socket774:2009/02/17(火) 04:08:50 ID:m92i+M/f
GTX295に182.05でやってるんだが、サドンアタックってチョンゲーでパフォーマンスは問題ないんだが反動が大きくなった。181.20、181.22でも同じ。
レンダリング設定を推奨にすると、一定時間毎にFPSが5ぐらい下がる現象が出たのシングルGPU設定にしていた。
今回の182.05では、推奨設定にて問題なくプレイできていたが、反動の問題は変わらず。
SLIを無効にしてみたり、他のレンダリング設定を試しても改善しなかった。

長年やってるもんだから、思い込みではない。グラボ以外の環境は、以前と全く同じ。(新8800GTSだった)

と、中々お手上げ状態なんだけどなんだろうねこれ?ゲーム側の最適化の問題かな。
669Socket774:2009/02/17(火) 04:13:55 ID:m92i+M/f
>>668
ごめん、反動は小銃射撃時のリコイル。
FPSは出ているのに、反動だけが低スペ時に酷似しているからやっかいってこと。

OSはVistaUltimateSP1(32bit)
670Socket774:2009/02/17(火) 04:55:58 ID:dA1lNv51
チョンゲーは総じてハードウェアに寄って色々変わるからしょうがない
671Socket774:2009/02/17(火) 05:09:43 ID:5WraYqnP
チョンゲーってリソースなんかのファイル名にEUC-KRとかバリバリ使ってるイメージ
もちろん日本製でもそういうのたまにあるけど。
672Socket774:2009/02/17(火) 05:21:56 ID:UOSzLdA/
NTFSならすべてutf-16なのでそんなことはありえないわけだが。
マルチバイト文字を使ってるプログラムなら、いまだによくあるが。
673Socket774:2009/02/17(火) 06:44:28 ID:S2vmmEtL
>>668
Vsinc有効にすれば解決
674Socket774:2009/02/17(火) 07:12:41 ID:Re2WyzYh
それをいうならvsyncだろう
675Socket774:2009/02/17(火) 08:38:30 ID:dA1lNv51
vuisinku
676Socket774:2009/02/17(火) 09:52:32 ID:domVHx7b
GTX260 SP216 55nm
これに最新ドライバ当てて
2〜3年前のMMORPG(dx9.0cとかで動くもの)をやると
動作が重くなる って症状ありますか?

友人に頼まれてPC組んだのですが、
その友人いわくMMO(ラペルズ?とかいうやつ)やると
前のPCよりカクカクするようになった、と。

構成 前PC→現PC
 CPU E6750 → E8600
M/B G31系(メーカー忘れました) → ギガバイトEP45-UD3P
VGA ASUS 9600GT → リドテク GTX260 E+ LL (ドライバ 181.22)

同じ症状の方いましたら、対処方法ありませんか?
677Socket774:2009/02/17(火) 10:02:03 ID:YtU9iywF
ドライバを前のに戻せばいいだろ
なんでそんな簡単なことを思いつかない
678Socket774:2009/02/17(火) 10:08:00 ID:Fh4rtWmU
>>676
そんな症状は山ほどあるだろうね、該当ゲームのスレで聞いたほうがいいんじゃない
L4Dみたいに不具合でてるのが良く知られてる奴なら、こっちでもパッと答える人がいるだろうけど
679Socket774:2009/02/17(火) 10:10:03 ID:6ii5ua23
>>674
それをいうなら垂直同期だろう

GDIだけでPCゲーを作ってた頃は、そんなもん気にしないで良かったけど
(GDIは描画しっぱなしの繰り返しなので。例えるなら電球)
プレステやらされた時に初めてVsynchronizeの重要性を学んだ。
(「一秒間に何回描画するか。例えるなら蛍光灯)
680Socket774:2009/02/17(火) 10:12:37 ID:domVHx7b
>>677
ドライバを前に戻すのは思いついてるんですが
私が作業できればいいのですが
なにぶん、友人の家まで片道1時間かかるもので簡単には行けず
各バージョンを試しながら確認するとなると
電話での指示では複雑なので・・・・

どのバージョンまで戻せばいけるか、わかる人いれば
電話短くて済むかな、とご質問させていただいた次第です。
681Socket774:2009/02/17(火) 10:18:58 ID:UOSzLdA/
ドライバを落とす(ファイルは単一の.exeなインストーラー)
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」、Vista以降なら「プログラムと機能」から前のドライバをアンインストール。
リブート。
インストーラーを起動。
リブート。

これだけのことが行えないのに、その友人とやらがどうやってMMOなゲームを遊べるのか疑問だ。
682Socket774:2009/02/17(火) 10:27:24 ID:iD6H1VOz
>>680
ドライバを前のに戻せって言えば済む話し
それで分からないようなら
そんな彼氏とは別れてしまえ
683Socket774:2009/02/17(火) 10:31:06 ID:domVHx7b
パソコンの電源を入れる→ゲームのショートカットをダブルクリックする。
その作業を毎日やってるだけの友人です。

ドライバを落とす?
exe?インストーラ?て感じですw
コンセント抜けただけでも電話がかかってくるくらいです。
ゲームインスコもネットワーク接続も全て私が行いました。

今その友人はそのMMOが全てらしいです。

>>678
私はゲームは疎いのですがL4D=Left 4 Dead ってやつですか?
ちとスレ見てきます。ありがとうございます。
684Socket774:2009/02/17(火) 10:35:20 ID:ndTTa1Zv
定期サポート料貰った方がいいレベルだと思う
ゴネられたら縁を切る。これでスッキリ
685Socket774:2009/02/17(火) 10:50:29 ID:6ii5ua23
>>683
実際に商業用のソフトを開発してる会社にも
そんな人間けっこういるよ。
特にアドビ使い(グラフィッカー)とか、企画とか営業とかね。

そいつらの為にこっちは自分の仕事の手を休めて
不調になった社用PCのメンテやらドライバ更新やらしてやんなきゃなんね。
社内ネットワークなんかも、なんでか知らん「忙しいとこ悪いけど君に頼むのが早いんだよ」
の一言で済ませられるし、だったら開発以外にもメンテ手当て出せよとか言いたくなる。

ただ、一言言わせて貰えば

「電話(口頭)だけでド素人でも必要な作業ができるように説明できる」

これもPCスキルの重要なポイントだからな。つまりあんたの能力不足ってことだよ。
686Socket774:2009/02/17(火) 10:58:53 ID:QgyvXq83
困ったちゃんがいるけどたぶん自覚はないんだろうな
687Socket774:2009/02/17(火) 11:02:52 ID:G7mli1aF
絶対ないなw
688Socket774:2009/02/17(火) 11:06:17 ID:CDKauimb
>>685
文面を見る限り、能力不足と感じないが?
683はどのバージョンまで戻せばいいのか、ってことだろ

181.22→181.20→・・・・178.24くらいまで戻せばいけるか?
不具合解決するまでに何段階も試すより、電話が短く済むだろうから
教えてくれって意味じゃねえの?

開発で大して使えねえから雑用させられてる能力不足を
自分で晒すなよw
689Socket774:2009/02/17(火) 11:20:33 ID:6ii5ua23
素人どもが知った風な口をきくな

むしろ「ちっせー会社だなwww」とか言われた方が
あ、こいつ同業者だわ ってわかって腹が立つ。
690Socket774:2009/02/17(火) 11:26:29 ID:cv++erTJ
>>689
ちっせー会社でコキ使われてんな!www







あれ? 俺なんで泣いてんだ?
691Socket774:2009/02/17(火) 12:02:20 ID:6ii5ua23
>>690
フリー契約する→1プロジェクトあたり契約で報酬は前金後金にする
→借りてるマンションを仕事場名義にする→生活費のほぼ全てを「経費」として確定申告
→春には取られた所得税の9割近くが戻ってくる→ウマー

という風になれば泣かなくてすむよ・・・・
692Socket774:2009/02/17(火) 12:04:00 ID:G7mli1aF
雑用は一番使えない奴にやらせるわ。
693Socket774:2009/02/17(火) 12:28:05 ID:6ii5ua23
>>692
んなもん会社ごとや組織の構造、上下縦横の関係や個々の人間性で千差万別だろが

そもそも、開発チームに割り当てられてる時点で
チームリーダーが作成した仕様書を理解し、且つ開発環境を使いこなせる人材なんだよ

だがな、そうもいってられねー小規模なプロジェクトや会社もあるから、
結局のとこ「使える奴」ってのは「なんでも屋さん」になりがちなんだよ。

具体的な言葉が一切出てこない君は
現場ってもんを一切しらねー学生風情か、業界が違うか知らんが
スレ違いになってきたし、この辺にしといてやるわ。
694Socket774:2009/02/17(火) 12:28:09 ID:oqapdmTZ
そりゃあ適材適所ってやつだ。
695Socket774:2009/02/17(火) 12:31:51 ID:Fh4rtWmU
しょっぱなからスレ違いというか勘違いレスしてるのに今更でワロタ
696Socket774:2009/02/17(火) 12:49:02 ID:G7mli1aF
まあそうムキになるなよw
一番使えない割にプライドだけ高い奴をそうやって騙して使うんだよwww

雑用言い渡されるクラスの癖に(ry
697Socket774:2009/02/17(火) 12:50:23 ID:CDKauimb
ID:6ii5ua23=「使える奴」
GDIうんたら、とか口頭だけで素人にもに説明できるやら
仕様書を理解し開発環境を使いこなす。
俺は「なんでも屋さん」











自慢話ならコンパいってやってろ
698Socket774:2009/02/17(火) 12:52:52 ID:jFkeaKQ6
こういう語りたがりって定期的に沸くよね
どっかから金もらってやってんの?それとも趣味?w
699Socket774:2009/02/17(火) 13:04:15 ID:Fh4rtWmU
たぶん彼はスレを活性化させようとしている妖精さん
700Socket774:2009/02/17(火) 13:06:00 ID:0bRthuWz
冗談はよぅせぃ
701Socket774:2009/02/17(火) 13:15:47 ID:bGB868sU
>>693
そのなんだ?自称なんでも屋さんが昼間っから2chか?
2chチェックも仕事のうちか?
702Socket774:2009/02/17(火) 13:19:01 ID:CDKauimb
チームリーダーが作成した仕様書に「2chチェック」って書いてあるらしい
703Socket774:2009/02/17(火) 13:29:54 ID:Kw/DvrUW
このスレ、要チェックや!
704Socket774:2009/02/17(火) 13:30:23 ID:gmUvlGR9
自慢ならキャバクラでもいってやってくだしあ
705Socket774:2009/02/17(火) 13:31:41 ID:6ii5ua23
706Socket774:2009/02/17(火) 13:37:15 ID:CDKauimb
調子こいてフリーになったけど、仕事なくて2chってこと?
707Socket774:2009/02/17(火) 13:40:26 ID:G7mli1aF
な?かわいそうな痛い奴なんだよ

丁寧に質問してくる相手に誰も聞いてない自分の苦労話
「俺はできる奴だから雑用を申しつけられてるんだ」とか言って陰で笑われてるタイプ
708Socket774:2009/02/17(火) 13:58:31 ID:CKHQUjv/
そんな奴に、必死に構ってしまう奴もd(ry
709Socket774:2009/02/17(火) 14:09:37 ID:cv++erTJ
おっと、曲がりなりにも働いてるヤツに向かってニートのオマイラが
悪口言うのはそこまでだ。


まあ、あまりにもスレチ続いてるし・・・そろそろ自重しようぜ?(・ω・)
710Socket774:2009/02/17(火) 14:36:46 ID:gmUvlGR9
ちゃっかり煽ってる>>709に萌えた
711Socket774:2009/02/17(火) 14:40:16 ID:m92i+M/f
Vsyncってアプリケーション毎に設定できるの?
市販のゲームは大体設定できるけど、チョンゲーにはそんな項目ないのです…
712Socket774:2009/02/17(火) 14:41:05 ID:m92i+M/f
ごめんコンパネにあったね。RivaTunerにもあるけどこれは全てに適応されそうな予感
713Socket774:2009/02/17(火) 15:46:23 ID:GJjJDWVp
>>709
そんな顔の真ん中にタマキンぶら下げたような顔文字使ってるヤツに仕切られてもなあ
714Socket774:2009/02/17(火) 15:53:33 ID:YMmOThx4
>>713
ガキデカにそんなセリフがありそうだなw
715Socket774:2009/02/17(火) 16:11:07 ID:Fh4rtWmU
>>712
マジレスするとマルチFPSを有る程度真面目にやるなら垂直同期はonにしないほうがいいよ
マウスに遅延が出るので全然当たらない、他の方方法を考えたほうがいいかと
716Socket774:2009/02/17(火) 17:40:47 ID:tWfyaLNs
>>715
真面目にやるならまともなマウスくらい買ったほうがいいと思うんだ
717Socket774:2009/02/17(火) 18:30:32 ID:Fh4rtWmU
>>716
マウスに遅延って言ったから勘違いしたかね
視点移動に遅延が出るって意味なんだけど、ちょっと言い方が悪かったかもね
ちなみに俺が使ってるのはMX518
718Socket774:2009/02/17(火) 18:39:44 ID:jFkeaKQ6
マウスの話するとG5T厨が沸くからやめとけ
719Socket774:2009/02/17(火) 18:48:09 ID:lCWUFyfP
おれさいばーすないぱーとかいうやつつかってる
720Socket774:2009/02/17(火) 18:55:22 ID:mrTY/2aV
未だにボール式のマウス使ってるのは俺だけでいい
光学式は好きになれん
721Socket774:2009/02/17(火) 18:57:42 ID:oqapdmTZ
今はレーザーマウスだろ。
722Socket774:2009/02/17(火) 19:01:15 ID:TfN3oOzq
レーザー(笑)
723Socket774:2009/02/17(火) 19:02:57 ID:3mFQeP3g
ゲームするならオプチカル
724Socket774:2009/02/17(火) 19:20:54 ID:TeA4EfF6
>>723
何度教えてもエヌチーチーって言う、曾ばあちゃん思い出した
725Socket774:2009/02/17(火) 19:28:55 ID:GU17FoY8
>>712
×適応
○適用
726Socket774:2009/02/17(火) 19:45:18 ID:NgzcIWcB
仕事と私生活を近藤
727Socket774:2009/02/17(火) 19:52:38 ID:1jA227XC
サイバーな仕事してると、T を テー って発音することに何の疑問も抱かなくなるぜ?
728Socket774:2009/02/17(火) 19:59:41 ID:o3ha5QTC
トラフィック→トラヒック みたいなものか?
729Socket774:2009/02/17(火) 20:00:29 ID:8tr51kNr
アイステーください。
このドラマはヒックションです。
730Socket774:2009/02/17(火) 20:05:44 ID:Da5yWbZU
メーン
731Socket774:2009/02/17(火) 20:06:54 ID:RNS0+0wU
シーデーテーフォーマット
732Socket774:2009/02/17(火) 20:07:21 ID:BROBkf4G
メルツェデス
733Socket774:2009/02/17(火) 20:09:05 ID:bv9wNHhT
プリンタっていってる奴は流行おくれ
プリンターだ
734Socket774:2009/02/17(火) 20:20:57 ID:8tr51kNr
>>733
流行りもクソもない。「−」を付けるかどうかは社内統一されている所がほとんど。
付ける所もあれば付けない所もある。
社会に出て勉強しなされ
735Socket774:2009/02/17(火) 20:23:41 ID:d3reRlwa
そういえば、Windows7 は「マイ コンピューター」ってなってたな。
736Socket774:2009/02/17(火) 20:25:09 ID:3mFQeP3g
MSは「−」で統一だそうだ
737Socket774:2009/02/17(火) 20:29:02 ID:m92i+M/f
>>715
ほんとだね。こりゃだめだわ
738Socket774:2009/02/17(火) 20:56:40 ID:VQFVT9fJ
ほんとうに使えねえ野郎だ!
739Socket774:2009/02/17(火) 21:17:27 ID:3mvvE1CE
なんちゃら規格のお偉いさん会議で、一律伸ばすことに決まったらしいからな。
言語って会議で人間が決めるものじゃないと思うんだがねぇ。
あれは自然に発生するものだろう。
740Socket774:2009/02/17(火) 21:17:57 ID:y6vHXCNl
ダウンクロックが正常に作動してるかどうかって、どこ見れば判るの ?
741Socket774:2009/02/17(火) 21:56:44 ID:UdBp95Nj
>>740
ググると分かる
742Socket774:2009/02/17(火) 22:21:45 ID:P5+q2dw1
あれ?ここ何のスレだったっけ
743Socket774:2009/02/17(火) 23:48:46 ID:YMmOThx4
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
744Socket774:2009/02/17(火) 23:56:05 ID:1jA227XC
ウンコー

これが正式名称です。
745Socket774:2009/02/18(水) 00:03:03 ID:i/kLwDsR
rivatuner2.23やっぱ問題多発してるみたいだな
週末に2.24出すとか
746Socket774:2009/02/18(水) 00:07:35 ID:4My6EQX7
どんなPartスレでもそうだけど、
住人が多いわりにネタが少ないと、雑談スレ化しやすくなる傾向にあるね。

他の理由としては自作板全体にいえることだけど
昔より精神的に未熟、要するに自作するお子様が増えたって事かな。
40近いオッサンの俺から見てって意味でね。

18〜24,5歳の学生やら研修段階の社会人なんて、言い方悪いけどガキ同然だもんな。
ペン4が高値の花でセレロン300AのOC祭りとかしてた頃は
もう少し落ち着いた雰囲気だった気がする。
747Socket774:2009/02/18(水) 00:11:31 ID:C7Qilw2h
>>746
そういうのも雑談っていうんだよ懐古厨よ
748Socket774:2009/02/18(水) 00:14:10 ID:4My6EQX7
>>747
>>742にアンカー忘れただけだ
749Socket774:2009/02/18(水) 00:36:29 ID:dIAjGbsy
>>747
正解w
750Socket774:2009/02/18(水) 00:46:09 ID:mNOR8kT5
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !     ホモスレと聞いて飛んで来たんだぜ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
751Socket774:2009/02/18(水) 00:50:01 ID:zaCL/3AX
台詞ぐらい似せろカス
752Socket774:2009/02/18(水) 01:15:00 ID:MJq/9QPb
久しぶりにドライバを書き換えたんだが182.05にしたら
時間が経ってもモニターの電源が自動で切れなくなったんだが俺だけか?
ちゃんと電源の設定の場所で30分経ったら切れるように設定もしてるし、
一回切れる動作もするんだがすぐにまた点いてしまうんだ
VGAは8800GT
753Socket774:2009/02/18(水) 01:20:55 ID:3nBpAGkb
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ ホモスレと聞いて飛んで馳せ参じたら
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  糞ドライバスレだったでござる
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
754Socket774:2009/02/18(水) 02:07:37 ID:lzeq1hy5
まさに懐古厨の典型だ。
わざわざそんなこと上から目線で言ってる時点で
精神年齢はガキのまんまじゃないか。
成長のない無駄な人生過ごしてきたな。
755Socket774:2009/02/18(水) 02:18:46 ID:3nBpAGkb
精神年齢クソガキで悪かったなこのやろう


と、22歳童貞が申しております。
俺の人生はまだまだこれから。
来年から社会の厳しさを肌で感じてきますね。
756Socket774:2009/02/18(水) 02:19:54 ID:3nBpAGkb
来年じゃねーよ。再来月だよくそったれ。
こんなんだからクソガキって言われちまうんだよ。
うんこしてヌいて寝ますね。
757Socket774:2009/02/18(水) 02:26:09 ID:i/kLwDsR
自分を大人だと思っている人ほど中身は子供というのが定説です
758Socket774:2009/02/18(水) 02:26:38 ID:zaCL/3AX
抜きながらウンコとか上級編ですね
759Socket774:2009/02/18(水) 02:46:38 ID:N/x7t6Jx
フロイトによれば、幼稚園児ぐらいのガキは、ウンコすることに快感を覚え、できるだけ排便を長く引き伸ばそうとするらしいぜ。
俺はそんな覚えはないが、>>756はこんなフロイトが理解できるぐらい大人なんだろう。
偉大だなぁ。
760Socket774:2009/02/18(水) 03:00:51 ID:4My6EQX7
肛門期ってやつだな。くそみそテクニックに見事に繋がるイイ流れ!

ユングとフロイトは雑学的に斜め読みするくらいで丁度いいぞ。
専門的な臨床心理医学の領域にまで踏み込むと
とんでもなく難解になるがな。
761Socket774:2009/02/18(水) 09:10:31 ID:6Uhq4Hbo
>>742
で、結局ここは何のスレだったの?
762Socket774:2009/02/18(水) 12:10:21 ID:L5jvP+bX
2009年旧正月明け特別企画(3):グラフィックス&DirectXロードマップを整理する
http://www.4gamer.net/games/085/G008505/20090217033/
763Socket774:2009/02/18(水) 13:03:45 ID:Uu4b9b+3
>>762によると、どうやらVGA総合とDirectXを語るスレらしい
いきなりの方向転換にオラかなり戸惑ってる
764Socket774:2009/02/18(水) 13:19:12 ID:rL2NzELC
>>762
久々に良い感じでまとめてるな。
765Socket774:2009/02/18(水) 19:08:45 ID:bNCoE1Ga
766Socket774:2009/02/18(水) 19:12:26 ID:8E4kIl04
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
767Socket774:2009/02/18(水) 19:18:21 ID:+UyC0hRf
あ、あれ?6…?何この微妙なバージョンアップ
768Socket774:2009/02/18(水) 19:24:50 ID:Uu4b9b+3
.05が安定いてるだけに、嫌な予感満載
769Socket774:2009/02/18(水) 19:25:20 ID:ai/E5cQi
>>767
182.05がWHQLになっただけ
770Socket774:2009/02/18(水) 19:27:42 ID:fNeuuudy
WHQLしか入れない派な俺はさっそくいれるぜ
771Socket774:2009/02/18(水) 19:30:03 ID:bNCoE1Ga
Changes in Version 182.06

The following sections list the changes made and issues resolved since driver
versions 182.05.
The NVIDIA bug number is provided for reference.

Fixed Issues?Windows XP 32-bit

Single-GPU Resolved Issues and Changes
* GeForce 9800 GTX/GX2/GT/GTX+, GeForce 8800 GTS/GT/GS: The system
hangs when switching between performance states. [516808]
772Socket774:2009/02/18(水) 19:34:27 ID:Uu4b9b+3
イミネー・・・orz
773Socket774:2009/02/18(水) 20:13:48 ID:484ivnZX
これってベータ版ですよね?
774Socket774:2009/02/18(水) 20:38:43 ID:04rX3EzQ
182.06はWHQLなので正式版ですよ。
775Socket774:2009/02/18(水) 20:43:27 ID:iYtow5rN
>>774
はぁ〜、めんどくせぇ、つっこむのがめんどくせぇ、動くのも息をするのもめんどくせぇぇ
WHQL=正式版じゃねぇぇ
776Socket774:2009/02/18(水) 20:49:54 ID:zaCL/3AX
そうか、じゃあ死ね
777Socket774:2009/02/18(水) 21:00:04 ID:sJX8c0DQ
>>765
そういうページに表側からたどり着けないのはなじぇ?
778Socket774:2009/02/18(水) 21:07:52 ID:bNCoE1Ga
779Socket774:2009/02/18(水) 21:48:25 ID:gINvv+HA
182.06は182.05からパフォーマンス下がってるな
あと05でL4Dが暗すぎたからって明るくしすぎだw
05で改良されたところをエラーで無いようにリミットかけた感じだ
780Socket774:2009/02/18(水) 21:48:58 ID:5ALkJQpK
>>769
182.05のWHQLは前に出てるが
日本語版だけ.01上がったのか?
781Socket774:2009/02/18(水) 21:52:46 ID:bNCoE1Ga
>>780
182.05 WHQLは出てないぞ
782Socket774:2009/02/18(水) 21:58:08 ID:Uu4b9b+3
>>780
何ほざいてんだこの白痴は
783Socket774:2009/02/18(水) 21:58:59 ID:0S66Xb5r
182.06
今のところBOやコンパネフリーズはしない
8800Ultra E8500 LPLT-X38 XPsp3
784Socket774:2009/02/18(水) 22:30:39 ID:BSNGnIrn
>>780
WHQLが理解できていないwww

多分international版の事をWHQLと思っていると推測!
ドンダケWHQLデテルンダヨ

WHQLの方がひどいバグがあることもあるしね
785Socket774:2009/02/18(水) 22:34:22 ID:LFYOyyn6
>>781
>>784
64bit XPの奴には
182.05 beta WHQL と書いてあったよ

>>769
beta外れただけの正式版はいくつかある
つまりなにか修正された
786Socket774:2009/02/18(水) 22:37:52 ID:LFYOyyn6
相変わらず、GTX285のとこにしか新しいドライバでてこねーなw
787Socket774:2009/02/18(水) 22:50:25 ID:Pu1tBadN
788(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2009/02/18(水) 22:55:19 ID:Sv3kDNwz BE:307364148-2BP(600)
182.06WHQL入れたス(゚ω ゚)特に問題ナス

戯画98GTX XPsp3(゚ω ゚)
789Socket774:2009/02/18(水) 22:56:06 ID:HyP4nnlr
問題は忘れたころにやってきまs
790Socket774:2009/02/18(水) 22:57:40 ID:0S66Xb5r
beta=取り敢えず作ったからお前等人柱やれよ版
WHQL=MS税払ったからお前等人柱やれよ版

こうですね、わかります。
791Socket774:2009/02/18(水) 23:02:58 ID:i/kLwDsR
windowsなんて有料人柱じゃないか
792Socket774:2009/02/18(水) 23:03:32 ID:5ALkJQpK
>>781
出てるよ
793Socket774:2009/02/18(水) 23:05:43 ID:vxv+0Jhv
WHQL取得してるかどうかなんて、実際にはインストール時に警告されるかどうかだけだよな。
ドライバの出来不出来はWHQLの有無とは全然関係ねーし。
794Socket774:2009/02/18(水) 23:08:00 ID:qv9cEHo7
WHQL取ってもリリースしないなんて普通にあるけどな
そんなことよりも早く182.06の報告を始めるんだ、俺のために
795Socket774:2009/02/18(水) 23:09:43 ID:9/3Uzkor
WHQL取得していても、不具合出るときは出るし。
そんなのイチイチ気にしたらきりがないと思うのだが・・・
796Socket774:2009/02/18(水) 23:10:35 ID:NVEGXfKG
βがド安定なもんでここでまたβ入れようかなー。
>>794
突っ込んできます。
797Socket774:2009/02/18(水) 23:11:52 ID:bNCoE1Ga
>>792
出てない
勘違いしているんじゃないか
798Socket774:2009/02/18(水) 23:12:32 ID:WhzGFT5k
WHQLの有無なんてゲイツに金払うか払わないかの違いだよ
799Socket774:2009/02/18(水) 23:15:26 ID:i1euS60G
>>797
182.05はWHQL候補をアピールしたドライバなので
英語が読めない人は勘違いしてもおかしくない
800Socket774:2009/02/18(水) 23:30:37 ID:Xb0Xovxb
たぶんcandidateの意味が分からない可哀そうな人たちなんだろう。

>>798
MSに払う金は、実質なかった気がする。
ただ、MSのテストをこなさなければならないので、その分の費用はかかるね。
ただ、それすらできないようなところが出してるドライバなんて信用できないが。
エレコムお前のことだ。
「WHQL取ってないけど自社内でテストしているので問題ありません」なんて文章を見たときは笑ったぞ。
801Socket774:2009/02/19(木) 00:00:10 ID:mkNLSgTE
いや日本の大衆向け(笑)はバファロ以外とってないから
802Socket774:2009/02/19(木) 00:12:54 ID:kO0w7zRg
Crystal Dew Worldが愚痴っていた件。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/25/news020.html
803Socket774:2009/02/19(木) 00:17:45 ID:3OVJCvQ0
>>780=>>784
というオチw
恥ずかし紛れにID変えて微妙な自己レス。
804Socket774:2009/02/19(木) 00:22:03 ID:BLF5lADG
>>803
9800スレででもID
見てきてくれやヴぉけが
805Socket774:2009/02/19(木) 00:30:18 ID:3OVJCvQ0
ID変えまくってる身から出た錆w
806Socket774:2009/02/19(木) 00:36:20 ID:BLF5lADG
>>805
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234597609/251,257,308
あなたのような自宅警備員ではないので
昼間は仕事で書き込めないんですよね

ああ、おまえが>780かw
理解できたヨwwww
807Socket774:2009/02/19(木) 02:46:22 ID:wuhbw/GW
9600GT
181.20と181.22だと真・三國無双5で兵士の旗が横にむにょーんって拡大されて
不自然な表示になっていたが、182.06では旗が正常に表示されるようになった。
808800:2009/02/19(木) 02:48:50 ID:p7dNQaCY
いまさらながら気がついたんだが、俺のID>>800が、Xb0Xだった。一字違いだが、文字としては似てるから面白い。
809Socket774:2009/02/19(木) 03:30:21 ID:pnNybV2g
もういい加減4桁連中は見放していいよw
810Socket774:2009/02/19(木) 04:14:15 ID:/DxRYcBW
↑最近やっと200系を購入できた貧乏人が浮かれて言う典型
811Socket774:2009/02/19(木) 04:18:41 ID:WTblHTTF
GeForce256デスネ
812Socket774:2009/02/19(木) 04:23:53 ID:DhtKHlgJ
今時GTX260未満のローエンド使ってるヴぉ家いないっしょ^^v
813Socket774:2009/02/19(木) 04:24:32 ID:RV4b5pUX
4桁以外ということは化石と化している旧世代カードのサポート復活とな?
814Socket774:2009/02/19(木) 04:26:29 ID:WhkOfzub
やっぱり電子レンジ並の消費電力なんですか?
815Socket774:2009/02/19(木) 04:43:32 ID:F7ixFmTd
つまり俺様のMX440の出番か。
816Socket774:2009/02/19(木) 06:30:23 ID:8tAbvc/C
むしろ俺のNV1の出番だ
ヤフオクで探しても見つかんないから
10万くらいはいきそうだなwww
817Socket774:2009/02/19(木) 06:32:32 ID:flso1x0f
180番台でブラックアウトするひとへ
XFXの回答
We have seen some querks in the new drivers and NVIDIA has been notified.
Other manufacturers have reported similar behavior.
Unfortunately all that you can do for right now is run the 178 series drivers until they fix it. An issue like this should be resolved quickly.
818Socket774:2009/02/19(木) 07:17:00 ID:Umy1QAlj
>>800
出てますから
探してみたらいかがでしょう?
819Socket774:2009/02/19(木) 09:31:05 ID:WTblHTTF
>>817
querksって何だろう
quirksのミス?
820Socket774:2009/02/19(木) 09:51:53 ID:BDkxRw2h
>>818
出てませんから
うpしてみたらいかがでしょう?
821Socket774:2009/02/19(木) 10:16:34 ID:uPT2Z2DN
そーだそーだ
あるならうpしてみろ>>818
822Socket774:2009/02/19(木) 10:22:29 ID:8tAbvc/C
どっちも必死だなあ
とりあえずおいらは
はらたいらさんに三千点
823Socket774:2009/02/19(木) 10:51:05 ID:NM1rnsXB
9600GTで182.06を入れてるが今のところ不具合はなし
よく遊ぶゲームのパフォーマンスが上がってるらしいから不満はないな
824Socket774:2009/02/19(木) 11:16:32 ID:Xii5BUTY
>>818
せめてURL位示してみたら?

フルボッコニシテアゲルカラwwww
825Socket774:2009/02/19(木) 11:24:29 ID:77Z2e1G4
WHQL認証済みの公式最新版「GeForce Driver 182.06」リリース。
182.05 Betaにあった致命的な不具合が修正される
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20090219001/
826Socket774:2009/02/19(木) 11:35:13 ID:+AkVKWtZ
>>823

> ナイス182.06
827Socket774:2009/02/19(木) 11:52:45 ID:Kv2kfSkc
>>825
これは致命的だなw
828Socket774:2009/02/19(木) 12:30:10 ID:WUC6yB4v
8800GTで182.06入れてるが今のところ不具合無し
なかなか良いんじゃない
829Socket774:2009/02/19(木) 12:36:49 ID:YDTt6fOu
>>818
公式にうpされた182.05は3個在るって事だよね?
>>340>>461しか持ってないんだけど何所にあるの?俺も( ゚д゚)ホスィ…
830Socket774:2009/02/19(木) 12:48:24 ID:3OVJCvQ0
182.05と06は中身同じとか言ってた馬鹿いなかった?

つくづく、自信持って言い切ってても信用できないな、ここの住人はw
831Socket774:2009/02/19(木) 12:49:39 ID:qNV2mSVt
.05でGTA4の雨が重くなった経緯がある
98GTX+みたいなバグもないし二の足踏む
特徴はそのまま継承なら似たようなもんだろうし
832Socket774:2009/02/19(木) 13:04:34 ID:SuJQEixh
明らかに数字が変わっているのに同じものと言い切れるって怖いよな。
833Socket774:2009/02/19(木) 13:08:04 ID:mSvzr2pN
ソースが無ければ脳内情報ですから
834Socket774:2009/02/19(木) 13:20:06 ID:8Ts+0rga
GTX260のSLIで181.22使ってたら電源入れて起動するたびにコンパネからSLIを使用しないにチェック入れてから適用して
次は有効にするにチェック入れて適用しないとSLIが有効にならない意味不明の不具合出てたから182.06入れてみたけど変化なし
835Socket774:2009/02/19(木) 13:32:34 ID:Gs0Vnyva
最近のドライバはあんまハズレがないな
836Socket774:2009/02/19(木) 13:40:55 ID:8tAbvc/C
>>830
そこまで言い切るなら二度とくるな。そして死ね。
837Socket774:2009/02/19(木) 14:05:52 ID:0Wl5Xgbw
>>771が変更点を書いていたのに読めていなかったなんて・・・
838Socket774:2009/02/19(木) 14:07:49 ID:ByxveQsZ
言い切ってた馬鹿はおまえか
恥ずかしい奴だ
839Socket774:2009/02/19(木) 14:20:47 ID:8tAbvc/C
そうじゃない。x.05がWHQL候補だったのがbetaになり、x.06ではbugfixされ晴れてWHQLに
なった事なんぞ全て"ここで"目を通して情報はしっかり得ている。
俺のIDが出現した時刻とレス番でそれくらい判るだろう。

俺が言いたいのは

>つくづく、自信持って言い切ってても信用できないな、ここの住人はw

この言葉に、人として激しい憤りを覚えたからだ。
しかもこいつのレスは、ただ他人の揚げ足をとったりするだけで実が無い。
どうせ実社会でもそんな人間性なのだろう。つくづく哀れだ。
ならばいいっそ死ねばいいかと。今すぐにな。といいうか俺だけの為に死んでくれ。
頭下げるから死んでくれ。顔真っ赤にして土下座するから、今すぐ死ね。


ここが2ちゃんねるだとわかっていても、許せんものは許せんのだ。
840Socket774:2009/02/19(木) 14:26:22 ID:Ay4lXYAz
個の意見を総意と取るアンポンタンは結構いる
841Socket774:2009/02/19(木) 14:26:27 ID:fyfIhw4E
大体が2chで自信もって言いきってるからって信用できる住人ばかりのスレなんてないでしょ
情報を自分なりに吟味し選択して見るもの
842Socket774:2009/02/19(木) 14:38:49 ID:Xii5BUTY
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、182.06WHQLはもういいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 182.05のWHQLだっ182.05WHQLをよこせっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
843Socket774:2009/02/19(木) 14:54:26 ID:TLs52WI2
>>839
頭にきたのはわかるけど放っておけよ
相手にしてスレ汚してたら同レベルだぜ(* ^ー゚)b
844Socket774:2009/02/19(木) 15:07:23 ID:NkLRUvTY
おれは280使ってるから関係ないんだが
ダウンクロックってドライバ側から修正できるなら
とっとと修正すればよかったのにな
リドテクとかで騒いでた問題とハングの問題って違うの?
845Socket774:2009/02/19(木) 15:10:04 ID:o/m9h15G
182.05とGTX295にて、CrysisWHで設定をENTHUSIASTにすると、なんていったらいいかよく分からないが、まともにプレイできなくなる。

これから182.06WHQLに突撃してみよう。
846Socket774:2009/02/19(木) 15:11:07 ID:Xii5BUTY
>>844
メーカーはnVidiaがチップと一緒に渡してきた
サムチョンのメモリの問題とも言ってたようなので
複合的なのかも?
847Socket774:2009/02/19(木) 15:38:39 ID:J+HHdSi3
>>844,846
ttp://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html
この不具合1がおそらく寒村のせい
2と3はドライバかハードか不明
848Socket774:2009/02/19(木) 15:42:57 ID:bzLJvFHN
結論:ハイエンドカードやミドルエンド買うバカが節電とか考えるんじゃねーよウンコ!!!  地球に厳しい!!!

    これが自作erの生き方!!!!
849Socket774:2009/02/19(木) 15:45:14 ID:RV4b5pUX
ミドルエンドという言葉は存在しないと何度言ったら
850Socket774:2009/02/19(木) 15:48:08 ID:yWCnMd2o
>>848
電力消費が少ない、というのも性能の内だと思うが…
つか、ミドルエンドとか言ってるバカに結論出して欲しくないw
851Socket774:2009/02/19(木) 15:52:11 ID:/5TmCR17
ミドルエンドは8600GTSのための言葉だ
852Socket774:2009/02/19(木) 15:53:28 ID:Fx/6ZoCN
別に地球に優しいとか厳しいとかは超どうでも良いけどグラボ以外に電気回したい場合とかブレーカー的な問題とか節電する場面はあるだろ
853Socket774:2009/02/19(木) 16:05:28 ID:AiHMiYVh
電力会社にお電話しなさい
854Socket774:2009/02/19(木) 16:07:32 ID:41xRyFLe
電気代が多少気になる
855Socket774:2009/02/19(木) 16:14:05 ID:en2ApwJy
電気が欲しけりゃ電源を足す
ブレーカーは50A位で契約しとけばあと3年くらいは安泰だろ
856Socket774:2009/02/19(木) 16:53:34 ID:yQ1SB2nH
182.06インスコしたら
Windows Media Playerが フルスクリーンに
ならなくなっちったでやんす! ><;
857Socket774:2009/02/19(木) 16:57:53 ID:Ywe2rbpp
もうkmplayerかqonohaに移行しちゃえYO
858Socket774:2009/02/19(木) 17:09:08 ID:x2n9ew8e
>>957
>kmplayer
チョンが作ったソフトなんか使いたくありません><
859Socket774:2009/02/19(木) 17:10:10 ID:ymQ9BG1x
でも正直あれら以上のソフトって思いつかない
860Socket774:2009/02/19(木) 17:27:18 ID:Uf8ZOMvJ
kmなんて使うくらいならVLC使うわ
861Socket774:2009/02/19(木) 17:30:45 ID:kAIlYuLH
>>860
ちょっと笑えた
862Socket774:2009/02/19(木) 17:35:50 ID:x2n9ew8e
Qonohaは良さそうだな。
863Socket774:2009/02/19(木) 18:05:13 ID:kMbOe1Fe
くだらねえ嫌韓久々にみたわw
kmは現状最強プレイヤー
864Socket774:2009/02/19(木) 18:08:58 ID:gOjmCxpq
gomじゃね?
865Socket774:2009/02/19(木) 18:09:46 ID:w0so5akK
>>864
爆笑
866Socket774:2009/02/19(木) 18:10:06 ID:a0HRL2fg
MPCでいいだろ
867Socket774:2009/02/19(木) 18:11:05 ID:RV4b5pUX
MPCとfoobar2000ですがなにか?
868Socket774:2009/02/19(木) 18:26:22 ID:SQbq05Kd
>>863
kmっていう韓国のアスリートがいるのか
プレイヤーってことは球技かな
869Socket774:2009/02/19(木) 18:29:07 ID:CigsSwop
MPC+WinampのSSRCだな
たまにfoobar2000
870Socket774:2009/02/19(木) 18:32:18 ID:TLSGERxy
俺はfoobarとVLC
871Socket774:2009/02/19(木) 18:34:50 ID:pqyrsoXf
872Socket774:2009/02/19(木) 19:00:29 ID:fjFT6lha
そろそろ新カード出ないかな
別に買いたいとかってわけじゃないけど
ちょっと寂しいな
873Socket774:2009/02/19(木) 19:03:39 ID:uPT2Z2DN
km(笑)
gom(爆笑)
874Socket774:2009/02/19(木) 19:06:13 ID:o/m9h15G
MPCとZOOM PROしか使わないなぁ…
875Socket774:2009/02/19(木) 19:10:01 ID:kMbOe1Fe
いいものを素直に認められない頭の固いおじちゃん達て哀れだねw
それで自作が趣味のお宅だろ?かわいそすぎる
876Socket774:2009/02/19(木) 19:10:48 ID:SScZckkj
>>875
ID
877Socket774:2009/02/19(木) 19:39:47 ID:8tAbvc/C
ffdshow入れてWMPでおk
柔軟性もあり、あって軽いしな。

GPGPU(CUDA)や新たなDxVA、OpenCLなど最近のVGAにとって
話題にことかかない動画再生の情報については
圧倒的にレベルの高いこちらのスレを参照。kmだのgomだの話題にすらなりません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231983824/3-4
878Socket774:2009/02/19(木) 19:55:40 ID:q+cBfA+j
ffdshowなんか入れるなよw
879Socket774:2009/02/19(木) 19:55:44 ID:TLSGERxy
ゴムは聞いた事あるけどキムとか全然知らないなぁ
880Socket774:2009/02/19(木) 20:00:14 ID:8tAbvc/C
>>878
kwsk
881Socket774:2009/02/19(木) 20:03:44 ID:Gs0Vnyva
MPCHCの動画支援最高だわ
882Socket774:2009/02/19(木) 20:20:07 ID:PwKbd9EK
883Socket774:2009/02/19(木) 20:29:03 ID:hi+cubu4
>>825
やったー
AGPの7800GSだけどこれでL4Dがヌルヌルになるー
今からうpだてするお
884Socket774:2009/02/19(木) 20:39:09 ID:fFDTjS/2
お前ら馬鹿だろwwww
普通に公式にあるじゃねーか
検索能力の無いksは探すこともできんとはwww

って事でインスコしてくる
885Socket774:2009/02/19(木) 20:40:24 ID:KwKQjK7N
>>884
・・・
886Socket774:2009/02/19(木) 20:51:29 ID:BDkxRw2h
>>884は検索能力以前に欠けてるものがあるな
887Socket774:2009/02/19(木) 21:03:35 ID:8tAbvc/C
深読みすると単発でID変えて煽ってるだけの野郎が沸いてる気がしなくも無い
888Socket774:2009/02/19(木) 21:07:48 ID:LpKkx3Zg



------------------------------ここまでオレの自演-----------------------------------
889Socket774:2009/02/19(木) 21:14:35 ID:SQbq05Kd
>>877
そこで圧倒的にレベル高いんだ…見てるこっちが恥ずかしいよ
そんなスレでもWMP使ってる奴なんかいない
890Socket774:2009/02/19(木) 21:17:05 ID:126LFRmQ
>>877
タダの無駄に重いベンチマークアニメ動画うpして再生してみるだけの糞スレ
891Socket774:2009/02/19(木) 21:32:55 ID:8tAbvc/C
>>889
レベル云々は言い過ぎた。
Vista限定だが、ある程度スペッコあればWMVやDVD再生時はWMPで充分。俺にはね。
MPCHCも併用しているが外部と内部の使い分けが俺には厭らしくてメンドイからH.264再生用途以外では使ってない。

892Socket774:2009/02/19(木) 21:35:45 ID:PX0UEa87
そんな事はどうでいいが
>>818は早く182.05WHQLのリンク教えるなりうpするなりしろよ
893Socket774:2009/02/19(木) 21:45:22 ID:T5DvsYwo
>>892
自分で探したら?
894Socket774:2009/02/19(木) 21:49:21 ID:aFyuT+yp
>>893
無い可能性がものごっつ高いものは探せない
いや、探し方が悪いと示してくれるなら謝るが
895Socket774:2009/02/19(木) 21:52:15 ID:BLF5lADG
この世に存在しないものを
あると言ったり、自分で探せといったり
レベル下がったなぁと思ったら

もう春休みらしいな
896Socket774:2009/02/19(木) 21:57:01 ID:T5DvsYwo
>>895
嫌 単に書いただけさね
897Socket774:2009/02/19(木) 23:05:24 ID:ZcpIkPQ5
182.06でゆめりあ 1000ほどUPした9600GT
898Socket774:2009/02/20(金) 00:57:23 ID:wy877Tww
>>883
7800GS・・・ 最近のゲーム動くのか?
899Socket774:2009/02/20(金) 01:00:10 ID:bvP7C/FG
最低要件がGF6800以上ってのが多い気がする
900Socket774:2009/02/20(金) 01:09:08 ID:zrNuEHug
FXは黒歴史だから
それ以降ってことか

FXまではNV〜
6x00からはG〜
でラインナップも違うしね
901Socket774:2009/02/20(金) 01:11:51 ID:yjLMBncI
7系以前でもPhysX関係までダウンロードさせられるのか?
意味ないのに余計に時間かかりそうだな
902Socket774:2009/02/20(金) 01:19:55 ID:bvP7C/FG
182.06は115MBのうちPhysXが40MBだな…
903Socket774:2009/02/20(金) 01:27:38 ID:2+gGhbcg
NVIDIAフォルダにもしっかりコピーしてるな
まあ、自分で消すからいいけどよ
904Socket774:2009/02/20(金) 02:35:13 ID:tN9gS67W
ドライバの更新すんのにいちいちアンインスコしてセーフモードにしてDriverSweeperで綺麗にして
再起動してデバイスマネージャーからビデオカードの項目削除してドライバインスコするという手順が面倒になってきた

古いドライバを削除せずに上書きインスコした際の致命的な不具合について誰か教えてくれ
特に上書きインスコで問題ないなら今度からそうするわ・・・
905Socket774:2009/02/20(金) 02:41:26 ID:Vxp1Fpn9
余分に2分くらいしかかからない気するし、俺はサブ触りながらやってるから別に気にならないけど
面倒なら上書きして不具合でたら考えればいいんじゃね
906Socket774:2009/02/20(金) 02:44:11 ID:BLuFxH3w
>>904
それやってもレジストにゴミ残ってるから完璧にやりたいなら、それも掃除しないといけないし
結局それなりに時間はかかるよね・・・
ほんといい加減純正のゴミ一層ソフトなりなんなりだせばいいのにとは確かに思うね
907Socket774:2009/02/20(金) 02:47:40 ID:/y0Gu4Wi
ゴミ一掃ソフトもいいけどアンインスコで一掃できると楽チン
さらに欲を言えば上書きだけで必要なものは全て更新されて不必要なものは一掃されるともっと楽チン
908Socket774:2009/02/20(金) 02:57:15 ID:TU1Ka7Eg
上書きで失敗しても、復元すればいいだけなのでは。
909Socket774:2009/02/20(金) 03:27:09 ID:LrPmy0mv
古い7600GTに新しいドライバ入れる度にDriverSweeper使ったけど、いつからかNvidiaコンパネが起動しなくなって
>>2の方法とかやってたけどその内メンドーなってDriverSweeper使った後に直ぐにVer94.24入れてそのまま182.06
を上書きで入れたら問題なくコンパネ立ち上がったのでもうDriverSweeperは使わねぇと思った俺ガイル。
910Socket774:2009/02/20(金) 03:27:51 ID:HBspVLi2
お前らな、レジストリを消したら、即座にレジストリを格納してるファイルのサイズが減るわけじゃないんだぞ。
どうせ同じレジストリを、アップグレードされたドライバで使うんだし、問題がなければ、残しておいてもかまわないんだよ。

いわゆるドライバで使われているレジストリを全部消すツールは何の意味もない。
何でこんなにバカが多いんだ。
911Socket774:2009/02/20(金) 03:36:03 ID:7dC80E/A
同じレジストリを使う・・・・?
912Socket774:2009/02/20(金) 03:43:02 ID:tWdTnjfk
見事なブーメランっすね
913Socket774:2009/02/20(金) 03:58:53 ID:Rc6cnAL8
その話は何度繰り返すんだ
たいていの場合はバージョン上げる方向では上書きで何も問題は起きないし、何かあっても消してやり直せば良い。
ただそれで絶対なにも問題は起きないとは誰も保証しないから、自分の判断でやれ。
極端な事言えばドライバを更新するために毎回HDDをフォーマットしてOSごと入れなおすのが
一番間違いは起こりにくいわけで、そこから手間とリスクを考えて自分の判断でどうするか決めるだけだ。
914Socket774:2009/02/20(金) 04:03:24 ID:bvP7C/FG
たまに、一度消さないと設定が継承されなくなることがあるけど、
それ以外は上書きで問題起きたことないな
915Socket774:2009/02/20(金) 05:47:43 ID:7490ovtp
XTreme-G 182.06 XP32
XTreme-G 182.06 XP64
ttp://www.tweakforce.com/
916Socket774:2009/02/20(金) 06:40:29 ID:rQbKNLky
>>904
毎回新規インストールしてますけど
これが一番ですね
917Socket774:2009/02/20(金) 07:01:24 ID:9QmQDqnj
お前ら誰と戦ってるんだ?
と思ったらマイクソの残した数ある負の遺産の1つとバトってたのか

640KBの壁を思い出して少し和んだ
918Socket774:2009/02/20(金) 09:37:24 ID:VAsXBw6U
>>906
ほう。で、そのゴミの一覧と何に使われていたかを全部提示しなさい。
できなければ貴様は何もわかってない馬鹿ってこと。
919Socket774:2009/02/20(金) 09:53:11 ID:XBEsauN9
そんなことより花粉の話しようぜ
920Socket774:2009/02/20(金) 10:26:07 ID:PEPbWgKW
サメの話じゃなくていいのか?
921Socket774:2009/02/20(金) 10:40:03 ID:Q4P8YpCM
>>920
お前鮫島事件についてはあれほど話題にするなって言われてるのに…。
922Socket774:2009/02/20(金) 10:46:55 ID:BPiaUPKu
182.06入れてみた
環境E8500+G92GTS 2SLI
とりあえずゆめりあVISTA32bit1024*768で
135000→144000だからおけ
どうせ不具合気づいたときは新しいドライバでるべさ
923Socket774:2009/02/20(金) 11:28:43 ID:yFWLEuDi
鮫肉って煮魚(?)にすると柔らかくてすぐに味が染みて旨いよなw
924Socket774:2009/02/20(金) 11:44:31 ID:V5VEwZjt
>918
なぜ、アゲながらそこまで上から目線w

よくこういう事言う輩が多いが、結構、そいつ自体間違った事を
執念のように覚えていることがあるよねw
925Socket774:2009/02/20(金) 11:58:05 ID:jCyjWvIo
DriverSweeper、いちいちセーフモードなんてしなくても
既存ドライバアンインストール直後に
そのまま起動して削除できるでしょ

上書きしてもコンパネ起動したとか
そんなすぐ分かる低レベルなバグがいつまでも
他のソフト頼りなわけないじゃん…何を言ってるんだ。
926Socket774:2009/02/20(金) 12:02:10 ID:PEPbWgKW
>>925
全部は削除できないよ
927Socket774:2009/02/20(金) 12:31:01 ID:G881OqFU
>>825の記事の中の記者の注釈だけど

「performance state」を切り替えるとき
(※2D/3D動作モードの切り替え時のことを指すと思われる)

これはNVIDIA System Toolsをインストールした時に現れる
ドライバの「パフォーマンス設定」の項目ことだと思うけど
928Socket774:2009/02/20(金) 12:42:21 ID:2Rz9MjqZ
DriverSweeperはセーフモードで2.0β→1.5.5の順でやるとリストからは全部消えるね
ウチの環境だけかもしれんけど
929Socket774:2009/02/20(金) 12:46:32 ID:+Z/+FySv
>>927
記事のほうが正解
930Socket774:2009/02/20(金) 13:12:50 ID:upsPT7pw
>>927
意味わかってねぇwww

Single-GPU Resolved Issues and Changes
* GeForce 9800 GTX/GX2/GT/GTX+, GeForce 8800 GTS/GT/GS: The system
hangs when switching between performance states. [516808]

9800GTXや8800GTSにしかパフォーマンス設定がないとでも言うのか?www
931Socket774:2009/02/20(金) 13:17:50 ID:rg+oeyer
Single-GPU Resolved Issues and Changes
* GeForce 9800 GTX/GX2/GT/GTX+, GeForce 8800 GTS/GT/GS: The system
hangs when switching between performance states. [516808]

独身のGPUは問題と変化を解決しました。
* GeForce9800GTX/GX2/GT/GTX+GeForce8800GTS/GT/GS: 性能州を切り換えるとき、
システムは掛かっています。 [516808]
932Socket774:2009/02/20(金) 13:20:52 ID:/ZmrNre3
なんでこの程度の英文を機械翻訳に頼るんだ…
933Socket774:2009/02/20(金) 13:23:38 ID:/y0Gu4Wi
機械翻訳は頼るんじゃなくて楽しむものだからだと思います
934Socket774:2009/02/20(金) 13:36:31 ID:bvP7C/FG
真面目にエキサイト使うやつはいないだろう…
935Socket774:2009/02/20(金) 15:13:53 ID:EAU/tQKQ
エキサイト翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/
┌──────────────┐
│ハードディスクドライブ       .│. ____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳]
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘

┌──────────────┐
│韓国の威信             │. ____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳]
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘

936Socket774:2009/02/20(金) 15:17:20 ID:/uWTCN4Q
PalitのGTX260 55nm買ったけど、パフォーマンス設定消えた
937Socket774:2009/02/20(金) 15:20:16 ID:vUC+OERk
>>935
玉を振ってしようがなく奴隷の朝の兵の玉を犯して牛乳を沸かしたときにできる膜をまねます
938Socket774:2009/02/20(金) 15:54:05 ID:dzYQTDW1
〓弊害とギャグ〓
939Socket774:2009/02/20(金) 16:00:42 ID:2+gGhbcg
前者はともかく後者は合ってるじゃないかw
940Socket774:2009/02/20(金) 16:05:28 ID:0O0TJcDH
何これ・・・なんでこんな変な風に翻訳されるの?
941Socket774:2009/02/20(金) 16:24:29 ID:LsfTI7al
翻訳じゃなくて
占い
942Socket774:2009/02/20(金) 16:50:29 ID:H0XDkLkY
>>940
ハードディスクドライブ

とだけ書いて、てきとーなフリーエディタで文字コードを簡体中国字にして保存。
バイナリで開いて覗くとわかるよ。

或いは、UTF-8で保存したてきとーなテキストファイルを、簡体中文コードで読み直ししてみると
カオスになって笑えるw
943Socket774:2009/02/20(金) 16:59:24 ID:0TYo4JAs
動画関係で惜しいとこまで来てる
GTX260
XPクリーンインストール+PDVD8Uのみ入れたそこそこきれいな状態182.06入れた
悪い点
YC伸張が出来たりできなかったり。
良い点
インターレース解除の誤爆をしなくなった。

あともうチョイ頑張ってくれー
944Socket774:2009/02/20(金) 17:35:15 ID:LpybcBMk
182.06入れたが、コンパネのプログラムの追加と削除で
容量が1.4Gになってるんだが俺だけっすかね
945Socket774:2009/02/20(金) 17:37:50 ID:bvP7C/FG
>>944
まだ182.05だけど1.1Gだよw
nvidiaチップセットじゃね?
946Socket774:2009/02/20(金) 17:47:20 ID:EaAWVcKx
容量の表示は180以降のバグっぽいぞ
178.24は容量表示なし
947Socket774:2009/02/20(金) 17:47:40 ID:GvzHyJNd
俺は3.29GBになってる。
どうも算出の仕方がアホの子だな。

あるプログラム(数GB)のプラグイン的なプログラム(数十MB)も、
インストールするディレクトリが同じなので、サイズが数GBになっている
そのインストールされたディレクトリを見てるだけなんじゃなかろうか。
ドライバっていえば、システムディレクトリに入れるので、そのサイズでは?
948Socket774:2009/02/20(金) 17:50:01 ID:GvzHyJNd
>>946
未指定のプログラムってのもいくつかあるね。
例えばVCのランタイムとか、SliverLightとか。Flash Playerとか。
たぶん同じ理由で、インストールされたディレクトリの容量=実際の容量じゃないんだろう。
180で未指定にすべきところを間違えたのかねぇ。
まあ、実害は無いが。
949Socket774:2009/02/20(金) 18:03:01 ID:LpybcBMk
>>945-947
そうか、気にしない事にする。ありがとう。
950Socket774:2009/02/20(金) 18:30:22 ID:H0XDkLkY
俺は3.23Gになってる
物凄い圧縮率に驚愕w

nvdisp.*で調べたらsystem32と全く同じサイズだた
951Socket774:2009/02/20(金) 18:37:43 ID:1JSbRtAt
そんな馬鹿な事があるかよって見てみたら
俺のも1.5Gもあって糞ワロタww
952Socket774:2009/02/20(金) 18:42:29 ID:s7TruGSk
あれ俺1Gしかない・・・うっ
953Socket774:2009/02/20(金) 18:44:08 ID:bvP7C/FG
1G = XP
3G = Vista
じゃね?
954Socket774:2009/02/20(金) 18:57:26 ID:ST8pOZj3
XP SP3 935.00MB

>>950
確かにsystem32と同じサイズだわ
955Socket774:2009/02/20(金) 19:06:09 ID:5SSLU3bV
よかった・・・俺のは884MBだ・・・
956Socket774:2009/02/20(金) 19:11:24 ID:GvzHyJNd
別にいいとか悪いとかいう問題じゃないだろw
数百MBぐらいは誤差だよ。
それに、ハードリンクで実際のサイズ以上にカウントされている可能性もあるしな。
957Socket774:2009/02/20(金) 19:12:52 ID:XitiAPVY
>>954
935M? ウチだと、931Mだ。@XP SP3
958Socket774:2009/02/20(金) 20:08:06 ID:yjLMBncI
1046MB XPsp3
959Socket774:2009/02/20(金) 20:18:59 ID:dzYQTDW1
180系は糞だな
960Socket774:2009/02/20(金) 20:28:22 ID:/y0Gu4Wi
>>957
誰が何GBだとかどのOSだと何GBだとかは関係なくて
それぞれの環境でSystem32の容量とNVIDIA Driversのサイズが同じということ
961Socket774:2009/02/20(金) 21:14:16 ID:H0+f3/YR
アンインスコするときにsystem32まで消したりというのがおきたりして\(^o^)/
962Socket774:2009/02/20(金) 21:46:51 ID:27hgWxgT
>>961
なんかそういうエロゲあったよな
963Socket774:2009/02/20(金) 22:47:54 ID:iqra0AYU
みずいろなつかしー
964Socket774:2009/02/21(土) 00:13:38 ID:qOR3YBKR
これか

>不具合
>PC初回プレス版では、ゲームをアンインストールする際、インストールしたディレクトリによってはハードディスクが初期化されてしまうという深刻なバグが報告されている(メーカーの公式サイトで修正差分が提供されている)。

これは酷いなw 深刻なバグというよりTrojanレベルのマルウェアを同梱して商売したとww

965Socket774:2009/02/21(土) 00:18:23 ID:3jInVkIw
>>964
whiterだろ
966Socket774:2009/02/21(土) 00:24:05 ID:3Xva/USK
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235143162/
967Socket774:2009/02/21(土) 00:24:16 ID:3Xva/USK
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235143162/
968Socket774:2009/02/21(土) 00:27:02 ID:mPj73o0b
大事なことなんですね
969Socket774:2009/02/21(土) 00:45:25 ID:qOR3YBKR
テンプレだいぶ差っ引いたんだな。乙
970Socket774:2009/02/21(土) 01:48:57 ID:ATwGwMcm
つか、テンプレ差っ引き過ぎだろ・・。
情報に依っちゃ既に過去の物になってる奴もあったけど、最新版でも有効なのまで削るってどーよ?
971Socket774:2009/02/21(土) 01:54:03 ID:wbCvH7Tb
>>970
そう思うなら追加しておけ。
まだ間に合うだろ。
972Socket774:2009/02/21(土) 06:59:40 ID:9jqeJ+a7
俺はもう次スレに移るからおまえら埋めとけよハゲ
973Socket774:2009/02/21(土) 07:00:37 ID:uchhzIHU
おいハゲを馬鹿にすんな
974Socket774:2009/02/21(土) 07:13:39 ID:NQaoepMJ
おいまて、いっておくが俺はハゲてるんじゃない。
まげを結ってるんだ。そこんとこ間違えるなよ。
975Socket774:2009/02/21(土) 07:23:59 ID:qOR3YBKR
俺はもう次スレに移るからおまえら埋めとけよマゲ
976Socket774:2009/02/21(土) 07:25:29 ID:uchhzIHU
委細承知
977Socket774:2009/02/21(土) 07:34:41 ID:NQaoepMJ
つかまつり候。
いやはや、近頃の若い衆は月代を剃らなくなったなぁ。
978Socket774:2009/02/21(土) 08:04:55 ID:qOR3YBKR
     、‐- 、r'" ̄ Z..__
    < ̄  ′     <
.   ∠,´   f'''゙l. l. 、   ヾ
.   /, ,.イノ  ヽNム   | わざわざ
    '7イ;;≧、 ≦三ヘ  :|
.     | ー゚/ ゙ ゚-‐ ゙ |.|^i│どうも!
     ト (. -ヽ  ‐':|レ' l
.     lヾ三三三ヲ∧.、 ヽ
.       l  ー一   /  〉t‐-ゝ、.._
 ,.. -‐'''二ォ───' / | ̄`'''ー-
/|''" ̄  / \、 _,/    |
 |   ./ ,.へ∨7∠\.  |
. |   ,'/  く∨ /  ヽ |
979Socket774:2009/02/21(土) 08:17:30 ID:qOR3YBKR
       /             ヽ
.      /  穴 開 建 設  .!
      |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐i
     ∠二二二二二二二二二ヽ
      |::::|.| | |NヽNヽ/  WNゝ
.     |::::i'⌒| | モテ‐‐   <テ‐| どうも・・・!
.     |::::|に| |.  --‐    .\.|
.     |::::ゝ.」」  ゝ__    r, __ ヽ
.     /::::::::/H ヽ========「´
    /::::::::/  i.i. \‐‐‐‐y‐‐/|
    7:::::/\ .i.i.    ̄ ̄ ̄ .|
.    7::/\ .\ i.i     ̄  !
.    //  \ ヽ, ̄7  ̄ ̄
.  /-‐‐- ..,  \ ヽ/
  /.      ヽ,.  \ \
. /        'i   \ |
/         .|    ヽ|
980Socket774:2009/02/21(土) 08:21:50 ID:qOR3YBKR
   _ _ _
   〈>´  ` くノ
 ∩ | i iノノ人)〉
  ))| トゝ゚ ヮ゚イl < ヤッターマン?
 ((ノ ⊂)卯lつ    ミ\
  (( (く/」」〉ノ     ノノノノ
   ` し'し'     ∈゚ * )\ < ヤッターマン!!!
             /⌒   ヽ
           _/ /|   |
          彡_/ |   |
981Socket774:2009/02/21(土) 08:22:25 ID:qOR3YBKR
   _ _ _
   〈>´  ` くノ
 ∩ | i iノノ人)〉
  ))| トゝ゚ ヮ゚イl <コーヒー?
 ((ノ ⊂)卯lつ    ミ\
  (( (く/」」〉ノ     ノノノノ
   ` し'し'     ∈゚ * )\ <コーヒー!!!
             /⌒   ヽ
           _/ /|   |
          彡_/ |   |
982Socket774:2009/02/21(土) 08:22:57 ID:qOR3YBKR
   _ _ _
   〈>´  ` くノ
 ∩ | i iノノ人)〉
  ))| トゝ゚ ヮ゚イl < ライター?
 ((ノ ⊂)卯lつ    ミ\
  (( (く/」」〉ノ     ノノノノ
   ` し'し'     ∈゚ * )\ < ライター!!!
             /⌒   ヽ
           _/ /|   |
          彡_/ |   |
983Socket774:2009/02/21(土) 08:23:30 ID:qOR3YBKR

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||                 \     毛       /
||               腿  \_  |   _/
||                      彡彡彡
||                      ミミミミ クリトリス
||                      ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
||                     ノ σ ヽ 尿道←
||                   / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
||           . 大陰唇 / //\\ \ 
||             ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
||    〈>´  ` くノ         \ \\// /
||  ∩ | i iノノ人)〉 /          `   \/  '
||  ))| トゝ゚ ヮ゚イl/  \         *──肛門
||_((ノ ⊂)卯lつ      \_____/\_____/
   (( (く/」」〉ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ` し'し'
984Socket774:2009/02/21(土) 08:25:38 ID:qOR3YBKR
     .____==ヽ     .,.、
   /__  l |/`ー´‐‐‐\
 // _  l:::  ミ,..ー―-‐、 `ヾ
 /f  Z ヾ_|;;   ,.-./l〆l \ \
// /二,\ ミ 彡二\´   ). |―...,,__
/ / l  ー´  ー´ ヽ `l  |.  |    ~\ ・ や
 /  |/l/l/Vヽ/|/ヽl l.  l  |  |       ::・ っ
.   /\\    // ':;  l  '  |      ::・ ち
、_, ノ j \\  //  ljヽ.    |    /  ・ ま
 /l く  \\|| l/ /. ノ-、:,__  |   /  ! っ
/| l二> ―-ヽ  ∠-- /|-l (l   |入  |     た
〉ヽ`/   / // uヽ ヽ|-| |,`>´  | .|
   ヽ  し~ ))  U^´ )_ノ | |○  | l
   / ⌒ー´<//> `ー~ヽヽ  | |   jヽ'
 ,,..‐| f王エ=--=壬王) |へf`ー--~  .|
   | v   l.j~  u  u'´|  |      ゝ/
   |  l l i i l i i,  |ヽ、.|       ヽ,
   |      u  u   .| 0/|        l
   `ー―――――――´ / |
985Socket774:2009/02/21(土) 08:26:59 ID:qOR3YBKR

  |  ̄|  |  ̄|      =ミヽM/lイイ/レr     ヽ三|ヨ‐   二|二
  └‐┘ └‐┘      Z ,vwvwvwv、 ミ      スン亅<    /|\
  |  |   |  |        Z/∠二jl |j/二ヽ ミ       ̄ ̄   ┌‐|‐`
   ノ    ノ      Z/ r‐u |j u r'`uヽミ     + 士`   ノフ 乂
             r‐( ( の / /( の /‐、   -|‐ノキ|   ノ┬‐
  |  ̄|  |  ̄|    .| f->〃´〃〉 〉〃´〃〉b.|     o    _口二
  └‐┘ └‐┘   .ゝ〈 r‐- r_(_ノ_) '-―、`iソ     .o     .__!__
  |  |  |  |      i´ ィTTЧ-Ч‐TTヽ |      o    ヽノ l ヽ
   ノ   ノ     /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |ゝ         ン三|三
               フ| | ̄`´ ̄Y´ ̄`´ ̄| |ヽ          ノ ニニ
  |  ̄|  |  ̄|  "´ ̄| ヾロコココココココココフ .| ̄`" '' r- 、.._   イ 亅
  └‐┘ └‐┘ ≡≡ | l l l l l l l l l |≡≡≡|   l、
  |  |  |  | ≡≡≡||三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |三|| ≡≡ |   | ヽ
   ノ   ノ  | ≡≡.|| 三|        |三 ||.≡≡|   | ≡ヽ
    o      |≡≡.|| 三.|\___/|.三 ||≡≡|   | ≡≡l
    o      |≡≡|| 三 |  \―/  | 三 ||≡≡|   | ≡≡.|
986Socket774:2009/02/21(土) 08:28:36 ID:qOR3YBKR
                , -─- .、
        _,/ ,;;    '' \ 埋めたてじゃないか・・・!
        \ \ ,;      ,, ヽ
        ,イ,.へ、 ヽ、         | どんなに大がかりでも
      ,ノ//-、// ヽ、 ヽ、    ;! これは
      ノ i/、.7/ r‐ 、| |ヽ、 @ 、./
.   /   lし'/. ヽ。 ル' ∠=、ゝ、!  埋めだ・・・!
 /   ,.H'´ 〜 r   く・-イ┘ `  埋めの作業だ・・・!
 ‐r‐''"´ :|.! u r= 、 `   〈 r'´
. │    |! ,. `ヾミ: 、 Yゝ     くっ・・・!
  ト、   ::\  ' ,   `''<._     いったい・・・・・・
.   ヽ\ :::::::\  '  ,  /
    \ヽ、 ::/,> 、 /\    いつまで続けるつもりなんだ・・・?
l|  .;:  \'V/  |l`´ \ \   こんな事を・・・!
.!|     //!;リ|`\ ||  ;:   \冫、
987Socket774:2009/02/21(土) 08:31:07 ID:qOR3YBKR
       _______
      /, - 、      ,. - 、\
    / / __  `ー-‐'´ __ ヽ.ヽ
.    !./   `ヽ、__,.ノ´    ヽ !
    l |.  ̄ ̄\   / ̄ ̄ | |
   r‐ヽ -─。;    :‐。‐-,  /r‐、
    {.l_!|  `二/    ヽ二´  :!|f l.}   いやいや……
.   !._l| r一 {      } ー-、 |!_;リ
     | |.   `ー---‐'   | !     感服したよ
.   /!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |\
 ,..イ:::::::l.    =====     !:::::::i:、._  >>986くん……!
´:::::|::::::::::|ヽ、_        _,.イ::::::::::!:::::
:::::::|:::::::::::|  \ ̄ ̄ ̄ ̄/ |:::::::::::|:::::
:::::::!::::::::::::!    \.  /   :|::::::::::::|:::::
::::::|::::::::::::::l.      ><     |:::::::::::::!::::
::::::!:::::::::::::::l   /!;;;;;;l\   l::::::::::::::|::::
::::::|::::::::::::::::l /   〉;;〈.  \ l:::::::::::::::|::::
988Socket774:2009/02/21(土) 08:41:19 ID:Mc32/720
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?


  , -─                \ 
∠.-─;:-    , ,ハ           ヽ   ふ〜〜〜ん・・・・・・ そう・・・・
  /     ,.イ./|./::::ヽ. L、ト、        .|     わかったよ・・・・・・
. / ,イ   /‐K」!':::::::::iゝl-ゝ!'\i、    |  一度・・・福本ネタやったぐらいで・・・・!
 レ' .! ,イ ,イ===。、:::::_"===。=:l. r‐ 、  !  わかったよ・・・・・・ まあ わかった・・・・
   |/ l/ l:::ー-/:::::´ `ー-‐,,´:::| Fヽ ! |       本当のこと言うと
       !/:::::__-,  -‐''" ::::| Lソ/  !     そんなふうに言う気持ちも
      `T、--;‐=;===ニヲ.::::::l└ ' 、 ヽ      わからないわけじゃない
      /! `'ー-'---‐ '´:::::/i    l \\
      / _ヽ  ー一 .::::/:: !   /  |`ーゝ、   でも 仮に福本ネタやめるとしても・・・・・・
    ,.∠-‐'' | ヽ.   :::/:::  i   ,/    |   頭文字DのAA集めてこないとな・・・・・
  ̄       /.|  ヽ;:イ::::    ノ  /' l   |   まあ とにかく・・・・・
       /  !   ト、._   /  /  !   |   スレは使い切ってもらわないと・・・・・・!
989Socket774:2009/02/21(土) 08:58:48 ID:Mc32/720
           __
       -‐'''"~    ~"'''‐-
      /二二二二二二二二ヽ
     /───/___♯__|        オレたちのしてる
    /──-/_________|       ことって
    |───────────-|
    .| \\ u / _ -‐'''"~ |   |
     |  \|  |/     「    |       なんですか
     | ==。 |   ==。=  | l⌒l |       ・・・・・・?
     .|`‐─'.|    ー─一  | |∩| |
     |   |  u     u | |∪||
     .|  └         .||`‐'.|
      |  ⊂二 ⊃    / |  |□⌒ヽ
      |   =     /  | /\    \
       |        /   /:::::::/~"'''‐-  ゝ
 -‐'''"~  |______/   /::::::::/:::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::|::::::::|      /::::::::/::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::|::::::::|-  r─ /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::.|::::::::|    /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::
990Socket774:2009/02/21(土) 09:00:38 ID:Mc32/720
         ,、-―――-、
        /           '.,   ハハハッ・・・・・・
      l /´\   /ヽ l   やめてくれ・・・! 傷口が開く・・・・・・
.      | /_   `"´ __ l. |   何を言い出すかと思ったら
.      frll-_`ニl lニ´_-ll`i    アホらしい・・・・・・
        |t|| ‐-‐ || ‐-‐ |リ
-―-、./`|`|    j|,、  .|´     帰らないぜっ!
    ヽ/| ハ ‐----‐ /|\
..、 -‐''"l  |′'.,  ≡ / |  l"''‐-
    |  |.  ヽ___/  |   | 
.    |  |         |   |
     |  ト、    ,. ‐|  |

991Socket774:2009/02/21(土) 09:01:47 ID:Mc32/720
       \.\;;;;;;;;;/./;;;;;;;;  ミ  言  だ
  バ ア   / \||;;;;ll./ _,,、-‐、 ≡  え  め
  カ ホ  /l`"''。、 ,,〃´ o ノ::≡   っ  や
  タ タ   >l /..::: `┐  _ノ::::::三   :   ん
  レ レ  ヽ.`〉::::::::::: 、.`l_,,)u:::::::三  :
  ッ .ッ  <,(__ _二--┬‐┬、::::::彡 !   言え〜〜〜!
  :     l ̄|  |  |  |  .| |::::::彡l|l|l|lミ  オレの金はどこだ…
  :     `| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄「l::::::/ ヽ  l   オレの金はどこだと言え……
.  !    l´ ̄ ̄ ̄ ̄`~"""'''´::::// .ヽ、',  返してくれだめやんっ…!
.       |:::::l:::::l:::::l:::::l:::::l:::::l::::::/ / ヽヽ
992Socket774:2009/02/21(土) 09:04:49 ID:Mc32/720
やべえ毒男板のそのままhatchまった
そんなことより みんな ロシアンルーレットやろうぜ
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

993Socket774:2009/02/21(土) 09:05:28 ID:Mc32/720
                              ./.
                             /::"
                  _______      //      / ̄ ̄/
               ,..- ´.---v ̄y`∴ミミ/      ´ ̄ ̄/
               _'r-ヽi _'y__,...--...,_/ヘ, ',ゞ″;;;;ソ;;;   /
              ,' ヽ'´ ̄  ,、   ̄ヽ/,ゝ;;彡・:;;;・
               /  ./ノイrーイ-入  ,、  'ヽ,',・:;・    |
              ノ_,:イrーi '" ̄`'   V__'-.,イ i.      |
          .  ./ヾ i.ゝ(ヽ,"     .   `/ ノ ゝ      |
           //;;> / iy,  r==-, ".iイ〉i´        ~
         /./γ´ λ  (ゝ、 `ー ´ ,.イλ|      __ |
         ソ _ソ>'´.-!Vヽr^ヽイ〉r )`y-,'"イVノヽi          |
       τソ    −!/´ ̄`ヽYゝ=i__i=;ゝイy´      ___/
        ノ    二!\   [><] /r∧t [><]ゝ
       /\  /    \    /_<入_> レ/〉\
       / 、 `ソ!   〈 /ヽ/ヽ、ノ〈r--─--.ヽ
      ∧   ̄ ,ト|              \.  |
994Socket774:2009/02/21(土) 09:06:12 ID:Mc32/720

                          /::"
                       //      / ̄ ̄/
             _,,,, --──--∴ミミ/      ´ ̄ ̄/
           , '´     __     `',ゞ″;;;;ソ;;;   /
         くヽ_r'_ヽ 、 ,、_) ヽ ,______r'´イ´;;彡・:;;;・
         ['、イ_,-イ、ゝ,_, ,イ_,-,_ゝヽ ,・:;・.     |
          ,! 、!-|ーLλ_L!ー|-i、| 〉',ヽイ         |
          i_ノL.イr;-;、  ,r;─;、!_イ  | |´      |
       .  ./ヾ! |.i' 'ー'    'ー ' ' | ! |  |       ~
        //;;>| ! ', "   __   "",! ! .|  |
      /./γ´.|  |`' 、   , .イノ i .|   .|     __ |
      ソ _ソ>'´.-! || .| !r,  ̄y´、,/ /入、 . |         |
    τソ    −! ヽiノr´ヽイr-r-,iノイ/>ヽ. |     ___/
     ノ    二i 〈ノイ Yiー-/イ [ヨ_> .', .|
    /\  /   |,Yイ イ〉:::〈イ  イy    ', |
    / 、 `ソ!  / i 〈イ::::イ〉   i.    ',|

995Socket774:2009/02/21(土) 09:07:20 ID:Mc32/720
                        ./.
                   ,. -- 、  ./::"
                 ,' , '⌒,ノ /
               .__ i/∴ミミ/  ´  / ̄ ̄/
         ,,.. '"´ ̄ (__)r'ヽ ヘ, ',ゞ″;;;; ´ ̄ ̄/
       /        ` ´`ヽ/,ゝ;;彡    /
       ,'     ,、        ', ',・:;・  |
       ! 、 i i ハi. !-! 、 i   i     |
       i i  i ´i  `,. - 、iノ|   .|     |
       /ヾ i. '´`    "" .i |.   |      ~
     //;;>ヽ"   r ┐  / |   |   __ |
   /./γ l.|ゝ.>,..、_,,.. イノ レハ.. |       |
  ソ _ソ>'´.-! レ| l  | ,.イ-ーニノト.ー、i |  ___/
.τソ    −! .| l ,.ヘ、ニ_ノノ  `ヽ !
 ..ノ    二! .|. / //不\ヽ    `ヽ
996Socket774:2009/02/21(土) 09:10:31 ID:Mc32/720
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ >>996
  くく
997Socket774:2009/02/21(土) 09:11:38 ID:Mc32/720
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | これはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  全部コピペ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ コピペじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   許せるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
998Socket774:2009/02/21(土) 09:12:21 ID:Mc32/720
      キ        //   /::::://O/,|      / ここは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば 良スレ…!
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          良スレ…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
999Socket774:2009/02/21(土) 09:13:22 ID:Mc32/720

       _‐、-、, -z__
      ,z`       `ゝ
      ィ 、,ハハハハハハ, ゝ    やっと…>>999
      | { > >|||||||}|
     .| |十|‐-、 ,. -― | |     
     F||===.=   =.===|Fl
      ヾ| ノ了´ | | ` ̄ !ン
__. ―  ̄`<´___、|_レ___, / ̄ ― 、
        | |\ = /| |
         | |/"~ニニZ.//
       V   ,二ヽ}/
       ./   /、フ! |
1000Socket774:2009/02/21(土) 09:15:30 ID:1jW8grVj
.
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/