取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ 1.冷却液の比熱 2.ポンプ直列,並列 3.水路の正圧,負圧 4.金銀ヘッド 5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ 6.絶縁油漬け,フロリナート 7.冷蔵庫ネタ 8.熱帯魚,水槽用クーラー 9.PS3,Xbox360 10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
1乙
特に問題はないと思うが
なる、こんなもんか。 ラジ付近の水温と離れてるからポンプの能力不足かと思った それでは更なる向上のために新たなラジとポンプの選定作業にかかるとするかw
10 :
Socket774 :2009/01/27(火) 22:39:16 ID:LjvVJi6i
ケースの人柱報告に来ました。Koolance製品が多いのはExos2をやめたから。
ttp://jisaku.pv3.org/file/5187.jpg ケース RV-01、CPU
[email protected] 、GPU GTX260、ラジ 240mm。
ラジファンは120mmの1200rpmと800rpmが2基。ポンプは目盛り3で固定。
通水テスト終わって、CPUの負荷テスト(Prime95v259)を12時間終了。
CPUコア温度は最高58℃、負荷時平均50℃くらい。
HDDは6基とも18〜23℃で起動時から大差なし。180mmファンのおかげ風味。
北海道で室温は8℃くらいだったから、あまり参考にならんけどな_| ̄|○
ラジ足りるのか・・・?
お前か
私だ
それだけ繋いでるならポンプも目盛り3じゃ足りないだろうね。 その結果がCPU温度に現れてるし。 リザーバーの置き場所が無くて考えた末にあの配置になって、 あの配置だとポンプがエアー噛んじゃうので3にしたって感じかな? ネジ止め用ブラケットも付けてるし、いっその事リザーバーを外に持って行っちゃえば? 設置場所はラジエータなんだけど、真正面じゃなくて横にずらすようにしてさ。 ラジエータを正面から見た場合はこんな感じ。 ポンプも上の段に持っていけばチューブの総距離も最低50cmは短くなるはず。 ■■■ ■■■___ ■■■ □ ■■■ □ ■■■_□_
VGAもシバいたら冷却足りなさそうだな
空冷の方が冷えるだろ?的なことは言っちゃだめだって
このケース買う奴いたのかw 背面の排気ファンの流れが思いっきりPCIのカードで邪魔されるよねw
18 :
10 :2009/01/28(水) 00:49:56 ID:ubON8hXN
やはり、冬はともかく冷却足らんよな。
室温15℃でDead Spaceを数ステージプレイしても落ちないけど60℃行くしな。
春になったらファンの変更を、それでもダメなら360のラジを検討してみる。
タンク外付けも考えたが「窓から覗ける」と言う趣味的な理由で決定した。これは譲れん('-'*)
ttp://jisaku.pv3.org/file/5157.jpg >>17 背面にファンなんて無いです><
>>17 基本天面排気の変態ケースだから背面ファンは使わない
あと、このケースは空冷重視・・・・(それ言っちゃらm
しかし見れ見るほどあのケースとこのケースに似てるw
>>6 だけど
ピーク時コア1が65度までいった
水温は30度
夏場までには強化必須だなこれw
いい加減CPUを45nm品に買い変えた方が、いろいろ幸せになれると思う
それいっちゃ空冷(略
Q6600はよいCPUだった
>>21 がんばって使い続けてくれ
CMのHAFって空冷ケースと思ったら水冷重視ケースなんだな フィルポート、240ラジマウントスペース、ホース穴全部用意されてる デザインは中2仕様で気に入らんけど
Q6600を生かす為に2万円台のCPUを買わず 水冷パーツを5万円分買いに走りそうな勢いですな。 それはそれで「これが俺様の生き様」って感じで好きだけど。
水冷向きのケースなんてほとんどないと思うが。 しいて言えば、天板にラジが加工なしで付けられる、チューブ用の穴があいてるとか じゃない? まぁ海外のみの変態ケースは別口だと思うけど。
水で冷やす為に、あえて熱いCPUを使うという精神がまだ分からんのかー
>>21 1.425VのQuadをシバいての65℃くらいは仕方ないんじゃないか
prime95で思い出したが、i7-940を4.2Gで廻してprime走らせたら CoreTemp読みでアイドル42℃から80℃超えになってビール噴出しそうになったわ
22.2 kg(48.9 lb) / 29.9 kg(65.9 lb)
>>34 搭載可能なマザーが限られてるし、
しかもVGAの挿す場所まで指定されてるんで買う時は下調べをお忘れなく。
この手の物はオリオのデモ機が楽しみだ
思っていたよりも全然安いしな 以前に入ってきていたのは・・・15万ぐらいだったっけ? これケース込みなんだよね???
スペック見る限りケース込みだろうね というかこのケース用に設計されてるんだろうし そう考えれば安いほうではある ただ冷却がCPUだけなのがなぁ
>>27 うわああああこれはひどい。
穴とか開ける術を持たないのに、HAFで初水冷導入しようかなとか
思って、今このスレ見てる俺はどうすればいいんだ。
>>41 おれも最初はHAFで考えてたけど天板上から押せば凹むってレビュー見てさすがにヤメタ
直接付けるとして重さで凹みそうだったから・・・
結局銀石のTJ09買ったよ
オプション必要だけどその分天板がガッチリしてる
>>27 見たけど中々弄り甲斐がありそうなケースじゃないか。
天面+ちょいと加工してやればサイドパネルにも
ラジエター付け放題じゃん!
ケース内にも余裕あるからわざわざフィルポート使わなくても
リザーバータンクの配置も自由度高そうだし。
TJ09持ってなかったらIYHしてたかもしれん…
>>42 確かに真ん中をピンポイントで押せば歪むけど、
でかい物なら多少重くても平気だと思うが。
45 :
Socket774 :2009/01/30(金) 09:45:05 ID:pKHhwtMB
週末、大阪の日本橋に水冷パーツを一式購入しにいきたいんですけど、 豊富にパーツがそろってる店ってあります?
>>39 まぁCPUだけでも・・・と思ったが
>>40 見て腹筋崩壊w
結露防止で相当温度高めの設定なんだろうが、これじゃ今の方がいいなぁ
コントロールユニット次第だけどブラックBOXだったらオワタだし
つか組み込みなんざどうにでもなるんだからクーラーユニットだけでバラ売りしてくれればいいのに
商品電力見ただけで冷えないのは 直ぐに分かりそうな物だけど
Ttの製品は「水冷だ」「ガス冷だ」ということが重要なのであって、「良いものだ」というのは重要ではないから。
上の連中に水冷で何か変わった物作れって言われてとりあえず作ったって感じじゃね? あっちの連中はそういうトコあるからな 良い者が作れない訳じゃないと思う
50 :
Socket774 :2009/01/30(金) 12:17:58 ID:xwTyWypM
Swiftech MCW60-4870 これシンプル良さげでほしかった、やっと入手しました、!!。
>>41 バラで部品集めて組めばいいと思うよ。
俺も、もしATXで水冷組むなら、これかPC-X2000かVE1000SWAにしようと思ってる。
そもそもAquagate Max、このスレでも報告あったけど、数字見る限り冷却能力かなりビミョーな気がする。
>>42 8点だか12点だかでねじ止め結合するんだから、剛性はむしろ増すんじゃね?
でも俺なら下につけるかな。ノイズ元遠ざけたいし。
Mozartはあまり勧めないなあ。
ラボの予想だとGTX295用は17000くらいになるらしい 2月末から3月ごろにBitspowerのX58用フルカバ水枕が入荷予定 R2E用水枕+VRM部分2個で26000だそうで高すぎ EKのR2E用とVRMセット買ったばかりなのに・・・R2E用だけ買うか
順調にBitspower製品が増えてますな。 このメーカーが好きな私には嬉しい限り。
BitspowerのX58用はuncore部分までカバーしてくれてるので期待 でもEKの水枕もったいないな・・・
56 :
Socket774 :2009/01/30(金) 22:04:38 ID:ciMk7Hs3
KoolanceのインナーフローメーターINS-FM17買ってきた。 さて、どうやって付けようか。 水を抜くのが大変だ。
>>56 100円ショップの強力クリップマジオヌヌメ
机上にPC 3/8チューブ約5M 足元に240ラジ CPU水枕x1、チップ水枕x1、ポンプD4 水流チョロチョロ申し訳程度 冷えは満足だけど もう少し流量up望んで交換するなら Laing DDC-1 Plus RT と JINGWAY TECHNOLOGY DP-1200Ndotirなら 前者のがいいのかな?
>>52 前スレ(だか前々スレ)でもそんなこと言ってる人いたね。
まあ、予定は未定…のはずが、どうやらX58のM/Bがもらえることになったっぽい。
ケース買って石買って水冷一式揃えてその他もろもろ(しかも本命のPC-X2000高杉)…
持ち出し多すぎて、活用する方がむしろもったいない気がしないでもないw
あうあう…
ハイエンドあきらめて、なるべく大きさを抑えたケースで水冷やろうと思ったら、どのへんがいいかね?
もちろんModding込みで。
P180で水冷やってるけど静音で組むにはいいケースだと思う
やっと水冷電源つけたぜ。 これで騒音元がなくなったと思ったら Raidカードがうるさかった・・・ 静音詰めて行くと金がかかりすぎるね。
64 :
Socket774 :2009/01/30(金) 23:11:17 ID:WrKRrKgD
>>63 DOS/V POWERREPORTのVISTA杯 自作の祭典の水冷が
結構参考になる。こういう手もあったんだなぁと思った。
>>45 一式となるとフェイスにTtのなら結構あるが
それ以外の店は置いてた痕跡程度と思う。
(TSUKUMOとかワンズに若干ある位)
しかしTtの買う位だったら
バラで通販利用の方が良いと思う。
もしくは勉強したかったらオクで中古品買うとか、、、
逆に日本橋に水冷パーツ豊富な店あったら報告願う。
>>64 こんなのあったのか
愛機スレに出すついでに出しとけばよかったw
>>64 なんかグランプリって愛機スレで見たような感じするね
COSMOSかっこいいな アーマーもいいけど
>>69 つ〜か、中の人達がこのスレ住人だと思うぞw
KoolanceのインナーフローメーターINS-FM17付けてみた・・・・。 ID6mmとID10/13mmのスイッチ切り替えてもrpmに変化なし。
>>63 水没電源の人か。乙。
かなりデカイみたいなんで取り回しとか気になるな。
参考までに設置状況見せてもらえない?
とりあえず、 リザーバ→ポンプ→CPU→VGA→メモリ*2→Mosfet→ラジ→INS-FM17→リザーバに戻る で流量を換算してみた。 一周して、ラジ出口でおよそ3.45L/min流れているようです。
AquaConputerのデザインてすごい好き。 なんかHDD4つ乗せるやつでたけどあれ買おうかな。 まぁSSDx3+HDDだから買う意味ないんだけど
ちょっと聞きたいんだけど最近水冷の構成変えて TtのリザーバーCL-W0189にしたんだ 後で下にアルミ使ってるって気が付いたんだけど で、クーラントに笊のZM-G200で運用してるんだけど 色がしばらくすると抜けてるんだよ これってどっかで電蝕起きてるってことかな? ラジと水枕はどっちも銅
>>45 大阪で水冷パーツ扱ってる店舗自体がほとんどないからなあ…
東大阪のCoolingLabは一応、店頭受け取りもできるみたいだよ
>>51 なるほどサンクス。
ほんと水冷しようと思い立ったのが昨日で、仕事の合間に調べてみたりしたけど
難しいね。
近場のPCショップの店員は、知識が乏しいからアテにならない。
オススメの雑誌とかあったら教えてください。
>>73 INS-FM17って表示された回転数をそのままml/minで読んで良いんだよね?
CPU・メモリ水枕にGTS360でWaterPlex15の天蓋に直撃するほど流量があっても
1500ml/min出るかどうかなんだけど。
液体の量はリザーバの4分の3程度。
回転数表示させてるファンコンかINS-FM17の問題か知らんが
500を切ると突然3000とか8000とか表示される。
>>79 雑誌は更にあてにならないと思うぞ
情報遅いし大した記事も載ってない
そもそも記事書いてる連中もタダでやってる訳じゃない
その昔、某企業のCPU叩きまくって廃刊になった雑誌があってだな・・・
>>69 グランプリやマシンパフォーマンス系の部門は金かかった廃仕様が強いし、
協賛メーカー賞はパーツの特徴にかなりフォーカスしたものばかり。
それ以外の部門はとにかくコンセプト受けって感じ。
一方で愛機スレなんかはパーツの造形や色使い、それと配線処理のうまさとか変態ケースとかw、
見た目にこだわったマシンにレスがつきやすいようなところがあって、
両者の評価ポイントにそれなりのズレがある気がする。
水冷erは温度気にしたりだとか水路のデキに注目したりだと思うけど、
イベントの方の評価基準にそれが含まれてる様子はないな。
>>79 雑誌もニュースサイトもほとんど使えないよ。日本語の情報はこのスレとwikiとラボのメインページでほぼ回ってる。
部品の選定はwiki、フィッティングについて知りたければラボによくまとまったコンテンツあり。
質問があればこのスレかラボの管理人を頼るしか。
秋葉原に行けるんなら、オリオに色々答えてくれる親切な店員がいるらしけど、
地方民の俺には詳細不明。
>>80 それ壊れてるんじゃね?
INS-FM16だが、D4なのであまり勢いはないが、それでも2400ml/min前後。
INS-FM17も持ってるがまだ試してない。
ミネラルオイルでの直つけはここのスレ?
>>81 ,
>>82 なるほど…深いな。
秋葉にはまぁ行ける距離だから、暇が出来たらいってみるよ。
基本を押さえてからwikiで学んでみる。
知人も、HAFで水冷やろうとして適当に買ったら寸法が合わなくて頓挫した
らしい。
何方か成功してる人、良かったら構成など教えてください。
>>84 このスレはキミを応援しています。
子供じゃなさそうだし。
>>81 >その昔、某企業のCPU叩きまくって廃刊になった雑誌があってだな・・・
って何だっけ?
水温は28〜29度で上がらないのにふかすとコア温度がはね上がる ポンプの能力不足で水枕付近に熱溜まりが出来ていると考えて いいかな? それとも水冷での限界にきてるのかな・・・ 山盛りでOCしてるから当然なんだろうけどorz
水温以外の具体的な情報がまったく無い以上、誰にもアドバイスなんかできんけど CPUが正常に動く程度の温度に収まっているとすればそれで別に良いんじゃね?
>>86 なんだっけかな・・
雑誌の名前が出てこない
某企業のCPUは勿論プ(ry
軽くググって出てきたそれらしい雑誌名は以下の3つ。 PCJapanかPCfan、もしくはDOS/Vマガジンのどれかかな? 「表紙にAMDの文字があるだけで圧力かけてくるんです」 って最終号で暴露した雑誌もあったようでw
PC-DIYじゃないのか。 プレスコ。ロバ(PenD)の時のintel検閲は凄いというのは聞いたことあるけど。
PC-DIY は、台湾の某メーカーってあるね。wiki パソコン批評好きだったな(笑)
暮らしの手帖みたいに広告主の圧力に因らないPC雑誌があれば…
別ににちゃんでよくね? 両方平等にたたいてくれるしw
>>91 あー、俺が言いたかったのそれだわたぶん
まぁ、水冷に走ったきっかけは、「プ、ロバ、墨」の爆熱トリオが発端なんだけどねw
>>87 だけど
水枕の取り付けが多少ずれていたみたい。
nexxxosをプッシュピンからバックプレート&ナット締めに変えたんだけど
取り付け位置の調整がミスってた。
スレ汚しスマソ
位置直したら現状より200MHZあげて温度を維持することが出来た。 シャワー式水枕よく出来てるな
基本的にnexxxosは冷えない
基本的にって何だ
冷える冷えないの基準って水枕なの? 基本的に(笑)
あーうちもCPUの枕NexXxoSだ。 ってことは基本的に冷えてないのか。これはやべー
EKのCPU水枕圧損高いな・・・ 冷えるから良いけどさ・・・
うちはラジエータがnexxxosなんですが基本的に冷えないんでしょうか
うちもサウスがNexXxoSだな 基本的にAMDなんで他がないんだよな
おいおい、NexXxoSなんてかなり良い部類だろw 猪のXX-Flowなんて酷かったぜ? てか、猪の水枕は良くない。基本的に(笑) 最近のは知らんけどナー
>>104 同志よ・・・
選択肢がNexXxoSしかなかった。基本的に()笑
NexXxxoSでググったら酷い事になるw
今Google自体がおかしい
google先生ご立腹のようです
前に某社の特価品アルミ製水枕をネタで使ってみたが、シバいたら酷いことになってた。 まるで水枕付近に熱溜まりができてるような状態 水を通せばよいってもんじゃないと思った。
ウザで買ったイノバの水枕付けるのが怖くなったじゃねーか!
猪はもともと、Ttが水冷を頑張りだしたり、Koolanceが対応してきたりで「更に下」が出現してくるまでは 割と差別される側だったよね。基本的には(笑)
秋葉原、新宿、渋谷に日曜日あいてる水冷パーツショップご存じないですか? プラグインエルボーが足りなくて、しかも明日逃すとしばらく作業できない・・・ オリオは日曜休みだし・・・。プラグインのエルボーなんてハンズとかいっても売ってないですよね?
>>113 明日渋谷行くけど余ってるプラグインがごろごろあるよ〜
1個につき2000円で買い取ってくれたらもってくけど。
NexXxoS自演は終わったか?
外形8mmだったらエア用コンプレッサー用継ぎ手)として売ってるが>ハンズ 外形10mmは見たことないな。 値段も高め バーブのエルボーだったら売ってるので、とりあえず代用しておくのが良いんじゃない?
流れぶったぎって悪いんだが、TJ07で下部にラジ内蔵してた 洋モノのサイトどこか分かる人いませんか? ぐぐっても迷子になってしまって><
相変わらず向こうの連中のやる事はぶっ飛んでるなぁ
>>129 同じく。
で、探したけどトルグ?っつーの?
可変抵抗でポン付けにできる製品なさそうだから、
サイズの安いのでも買おうと思った。
>>125 すげー、GTX480がこうおさまるのか。
でも長く使ってるとチップセットが熱死しそうに思えるんだけど大丈夫かね。
どこでもファンステーでVRM上のフィンに風当ててあげないと。
BIOS画面ではM/B 27℃になってるけど、そんなもんで済むとは思えない。
Swiftech派みたいだから合うチップセット水枕なかったんだろうなぁ。
ラジエター用のフィルターは使いたくないな個人的に
ラジエターにつけるファンって裏表?ってどっちが効率いいのでしょうか? 風を当てるのか風を吸う?のか
俺もアクアやってるからよく良く店に電話したけど取り扱いなし
ハンズにはやっぱ外径8しかうってなかった・・・
明日会社半休とって朝買いに行くか・・・
>>133 どっちでもほとんど変わらない。
俺はサンドイッチにして吸気排気にしてるよ
>>133 冷却効率は良く分からんけど、掃除の効率は排気の方が上
>>134-135 Black Ice GT Xtreme 使ってて厚みがあるから低速の場合排気の方が効率良い気がしてきた
気がするだけで変わらないかもしれない。手いれたときにでも試してみる
効率良いのはpull(排気側)だったはず
物によって吸気排気どっちが良いのかは違うんじゃねーのかな >133みたいにラジエーターをすべてひとくくりにしてどっちかが良い悪いとは言えないと思う。
>>134 休みとるくらいならPISCO直販で買えばいいじゃないか
>>139 日本で一番ラジエター冷却実験を重ねているであろうラボで「差はなし」って言ってるから
ないもんだと思ってる。
それよりはシュラウドはさむとかより効率的に風を通せるように工夫するほうが大きいのでは。
>>136 平置きした場合に限定する話になっちゃうけど、
GT Xtreme及びGTXはファン云々より
フィッティング取り付け口のどちらをIN/OUTにするかの方が大事だと思う。
自分で試した場合、
↑ ↓
| ---¬
____」
↑ ↑ ↑ AIR
こう流れるようにした方が1.5度も水温が下がった。
よくわからん図だけど プッシュでふってぃんぐが上向きの場合 ふってぃんぐ側の向かって右入力の左出力の方が冷えたと言う事?
>>143 この画像を基準にした場合は右から入って左から出る。
ラジエータ内は右穴側の方が上の段になり、左穴の方は下の段になる。
ttp://www.hwlabs.com/images/stories/gt/gtx480h.jpg 少し考えれば当たり前な話なんだけど、IN/OUTを逆にした場合は
せっかく冷やしたのに熱風でまた暖める(もしくは保持する)だけで
上の段で冷やしてくれないって事だもん。
ファン片面配置だけじゃなく両面配置(上500rpm&↓600prm)でも温度差は小さくなるけど
確実に変わったよ。
>>144 自作PC扱ってるならドライバの1本も持ってるだろうし、そいつを突っ込むだけですな。
穴に入らないほど太いドライバだったら知らん。
>>145 なるほど
家は逆になってるから今度やってみよう
参考になった
組んで1年半たつが、パーツ換えたくてもバラすのが面倒でメンテすらしてないや 水漏れ起きてから後悔する事になりそうだなぁ
ちょっと教えて欲しいのですがフィッティングの話なんですが チュ−ブの内径が1/2と8mmじゃホースの中の水の量がだいぶ違いますよね? これによって対象物の冷える割合とかは結構変わるのでしょうか? 結局フィッティング部分で1/4になるからあまり変わらないのでしょうか? G1/4での構成を考えていて1/2のバーブか11/8のフェル−ルにするか悩んでいます ポンプはD-4Basicを考えていますCPU、チップセット、VGAを冷やす予定でラジは 黒氷GTX480を考えていますi7を4.2Gくらいで常用予定です。 ご教授よろしおながいします。
>>148 幾つものスレで既出なんだけど、流量による温度変化はある。
但し1〜3℃なのでこれをどう捕らえるかってことろ。ラボでもデータがあったと思うよ。
チューブ:上記を踏まえてお好きなのをどうぞ。
1/2だとケース内の取り回しでちょっと四苦八苦すると思うから、チューブ折れ防止の奴はあった方が。
GTX480:水冷化する対象物の詳細がわからないから、何ともいえない。物によっては過剰な気が。
後余談。
ラジを内蔵する場合室温も重要だけど、むしろケース内温度に気を使ってね。
いわゆる窒息ケースや大型ケースで吸気が少ないと、思う程冷えてくれない。
(俺のATCS840がそう。吸気の230mmだけじゃ、ケースが大きすぎて吸気不足)
150 :
148 :2009/02/02(月) 12:28:00 ID:VaZiIWY2
>>149 アドバイスありがとうございます、なにぶん昨日初めて水冷しようといきなり思いついたんで
勉強不足なところご指導して下さってありがとうございます。
冷やす対象はi7を4.2G VGAはGTX295とギガのEX58ExtreamのNB水冷セットの三点を
考えていますポンプはD4でGTX480か560でケースの外でゆるゆるFAN回そうかなと思っております。
CPU水枕はEKにしようかアクアコンピュ−タ−にしようか悩んでいますがどっちでも同じですかね?
>>149 ID1/2のチューブで折れ防止コイル使うなら
国内で売ってるのはKOOLANCEのみ(ID1/2-OD5/8) 但しコイルは金属製
もし、フェルールレスにするなら海外でフィッティング入手しないと駄目
俺が1/2で組んだ時の感じだと外形3/4のヤツは折れ防止イランと思う
ラジの選定に480と560考えてるなら560にして水枕は好きなほう選んだらいいんじゃない?
i7の4.2Gってかなりの熱だからね・・・TDP130Wは伊達じゃない、というかOCしたら洒落にならんわあの熱
>>150 ん〜どうだろう。
正直Aquaの水枕を使った事がないから分らないな。
時間と余裕があるのなら外国サイトで調べてみたら?個人的にはEK好きだからそっちを選ぶけど。
自分が見た中だと、D-TEKのV2、EKのsupreme、水夫のGTZでベンチやってるのが多かったな。
確か、Core形状(2コア4コアシングル)によって水枕も得意不得意があるって
記述をどこかでみたような・・・。
それと、ゆるゆる廻したいのならGTS360か480じゃないかな。
GTXの本領発揮は、120mmファンで1400rpm〜1700rpm位の比較的中速〜高速だったと思う。
>>151 どのくらいの熱量かわからんけど、560必要か?
海外サイトだと、愛名の4.2GシステムでHWLabsかTFCの360か480だな。
逆に560必要なら系統分けした方がいい。
というか、CPUとNB、VGAで560って余りにも過剰すぎる気がするし、
メリットが・・・。
155 :
148 :2009/02/02(月) 13:22:27 ID:VaZiIWY2
>>151-153 アドバイスありがとうございます。
ガチンコでフェル−ルレスで特攻します、オリオスペックとかLabにフィッティング
結構おいてるんでそいつで特攻します、リザ−バとか入れるとなんだかんだで6万くらい
かかりそうだ…比較的柔らかいチュ−ブで11/8とか10/8くらいなら折れ防止コイルいらないすよね?
なんかあれついてると微妙にかっこ悪い!
部屋の外にベランダラジ倉庫作って壁に穴ぶちあけて作ります、、、楽しみだ…
156 :
148 :2009/02/02(月) 13:27:06 ID:VaZiIWY2
>>154 大は小を兼ねるという事で、とりあえず大きいのにして見ました…
あとでVGAもう一枚追加するかも知れないので…
あとMBの裏側に入れるアイスノン水枕みたいなやつありますよね?
あれも入れてみようかな!
>>155 まぁすべては、配管の取り回し次第だな。
部屋の外にラジ?まぁギャグだと思うが、ケース内で結露しない程度に頑張ってちょうだいな。
組んだらここにでもアップして頂戴。
>>156 アイスノン水枕?何それ?お(ry
バックプレートの事じゃね〜の?
とりあえず、今のおまいさんの勢いで組むと何かで失敗しそうだな。
wiki読んどけ。
まぁ失敗した方が個人的には楽しめるのだが。
160 :
148 :2009/02/02(月) 13:51:55 ID:VaZiIWY2
>>159 それです、これを入れた構成で水の道は一本で回りますかね?
一応D-4だったらパワ−あるから大丈夫とは思うのですが。
この袋、D5つかってたら流量多すぎて盛大に破裂したから 使うのなら気をつけろよ
162 :
148 :2009/02/02(月) 13:53:35 ID:VaZiIWY2
>>159 それです、これを入れた構成で水の道は一本で回りますかね?
一応D-4だったらパワ−あるから大丈夫とは思うのですが。
最初から全部答えが与えられてレールの上走ってもつまんなかろう。 自分で試行錯誤してやるのが自作も水冷も楽しいんじゃん。 頑張れ。
164 :
148 :2009/02/02(月) 13:55:21 ID:VaZiIWY2
げ、なぜか連投…すいません 破裂…まじすか、、、内部部品オシャカですか? ちと勉強しなおしてきます。
>>148 > 結局フィッティング部分で1/4になる
これはフィッティングの名前についてる数字からそう思ったんだろうけど、実際の内径はもっと大きいよ
この数字はこのネジの規格策定時点では意味があったけど、今ではどこかを指してるって訳ではない
↑Gネジの話ね
>>164 普通、水冷は取り付けるまえに数日動作させて問題ないのを確認してから
投入するもんだと思う。
自分がそう思うだけを勝手に普通とか言ってしまうのは危険。 ここ5年ぐらいは新パーツでも1時間もテストしないなー
どれくらいテストするかは人それぞれだろうなー 俺は数時間〜一晩だな さすがにテストなしは怖い、実際フィッティングから漏れてたことあるし
>>154 GTX295にi7の4.2Gだべ?
ファンの回転ユルユルって言ってるんだから廻しても精々1000ちょっとじゃない?
そりゃぁファンぶん回せば360でも冷えるけどさ
560は言い過ぎとしても360はたぶんキツイかと
まぁ、4.2GでPrime95廻せば解ると思うけど
・
・
と、ここまで書いてベランダ水冷のレスに気づいt
今の時期だと結露対策いるなw
>>155 内径1/2で外形が細いのは折れ対策いると思うよ
内径3/8のフェル−ルレスにすればパーツの選択に幅が出来るかと
もし、海外購入で1/2フェルールレスやるなら
水枕のINとOUTの間隔が狭いと両方のフィッティングやチューブが干渉するから
アダプターとかつけて交わさないとダメ。1/2フェルールレスはデカイw
てか、アクアの水枕カッコェェな
174 :
148 :2009/02/02(月) 20:29:39 ID:VaZiIWY2
>>165 そうなんですか、規格名ってだけで実際はもっと太いんですね、勉強になります
>>169 アクアの水枕カッコ良いですね、やっぱアクアにしよう…デザインも好きです
銀のブロックとかあるし…でもなんか知らんけどアクアの公式繋がらなくなっとる…
>>172 職場で寝ながらいろいろ考えた結果3/8のフェルールレスが一番国内でも手に入りやすく
一番フェルールレスで太そうなのでこれに決めました、バーブだとなれてないとホース抜けそうw
愛七はリテールFANで4Gで常用してますが爆熱なんで水冷に決めました
ベランダマジで考えてたんですが、よく考えたら冬は結露の可能性ありますよね
ふぅ、、、楽しみだ、週末には組めるかな…
アキバ覗いてきてパーツショップをいくつかチェック @これはスレチ。U-120EXもっこりとよく聞くのでベースの部分を見たら ヒートパイプを挟んで圧着してるように見えた で、パイプの真ん中あたりの隙間が微妙に大きい 部材の時点で精度があったのにパイプ圧で膨んでるのかな? A某店でいつも素通りの水冷PCのデモ見てきた 某有名水冷キットE8500定格でアイドル時47度・・・ 他も見てみたがエア噛み、ホース捩れ、置いてるだけ等なかなかのレベルだった ポンプは思ってたより使えそうな気がしたが、触ったら結構発熱してた 突っ込まれる前に・・俺も何が言いたいのか分からないなw 以上
>171はリンク先の5ページ目を見て CPU以外の温度がリテールより上がってしまう事を言っているのだとエスパーしてみよう。 ただ、そんな物は個々のマザーの部品配置とクーラーのフィンの方向の関係による相性の問題が大きいので、 「このマザーにこの向きでクーラーを付けた場合に限った結果」という程度の意味しかない。ほぼ無意味。 どーせケースに収めてフタ締めた実使用状態での評価でもないだろうし、 そういう実験環境についてほとんど言及されない以上、そういう意味でも無価値、ゴミ以下、の数字とさえ言える。
実際のところ、ハイエンドの大型空冷クーラーって水冷と比べてどうなの? 240ラジあたりであっさりめの水冷やってる人に聞きたいんだが。 空冷はリテールしか使ったこと無いので、静音ってどの程度のことを言ったらいいのかよくわからん。 ちなみにTDP100Wオーバーでリテールは、騒音というよりは振動って感じだった。
EK Supreme@1366な人はバックプレート付けてる? どの店もバックプレート売ってないけど要らないってことかな。
自作PCの中でもかなり趣味性の強い部類に入る水冷PCに関して 雑誌とかニュースサイト記事を鵜呑みにしてる連中は少なくともこのスレの住人にはいないと思うんだ・・・
>>180 静音:具体的な指標がないので人それぞれ。
鎌の120mmで800〜1000rpmで廻しても、そこそこのOCなら十分冷えてくれる。
既存のケースファンを利用すればファンの数も減らせるし。
問題はポンプ音。
>>182 EKのCPU水枕は、バックプレート使用をラボは推奨している。理由は見てくれ。
なければ、愛ねのバックプレート辺り使えばいいんでね?
>>183 激しく同意。
水冷部品にしろ他パーツにしろ、ネット上で「何が販売された」「もうすぐ発売される」程度は見る。
雑誌は改造バカの記事しかみない。
間違っても雑誌やインプレス辺りのサイトに記載している水冷記事は・・・・。
まぁ「何アホな事書いてるんだろう」程度に見ることは見るけど。
>>180 CPU:E8500@4GHz(1.275v)
M/B:乱八 LT X38T2R
VGA:ゲフォ9600GT
だから参考になるかわからんけど一応書いとく
室温22度でTXを3時間回したMAX
P182+Ultra120(1100rpm)…60℃
AbeeS1+GTSL120*2(900rpm*3)…52℃
水冷の方はCPU以外にもNorth・South・VRM・VGAを冷却
ってな感じ
>>185 , 186
1366のママンはソケット用のバックプレートが標準でついてるから、てっきり
ソケットのバックプレートをCPUクーラーのバックプレートでリプレイスするのかと思ってました。
そうじゃなく、ソケットのバックプレートの上から、CPUクーラーのバックプレートを装着する式なのか。
>>186 の厚いワッシャー見て理解した。
>>187 スレ違いなのはわかってるのだが、LT X38の電圧周りのBIOS設定分かる範囲で
教えて貰えると助かるのだが・・・。
自分は、DKP45でE8500@4GHzなんだけど、時々電源ON時にリブートされるんよね。
(prime95で12時間ノーパス)
電源周りの設定が詰められていないのか、ママンが違うのは承知で見比べてみたいんですよね。
>>190 もしかしていったん立ちあがってしまえば問題ないとか?だったら電源がくさいと思うけどね。
立ちあげるときの室温は?あんまり室温低いと立ちあがりでこけることあるよ
192 :
190 :2009/02/03(火) 20:44:44 ID:DcqOYlPM
>>191 まさにそう。一回起動すれば問題ないし、毎回こけるわけでもない。
こける時も1回(設定は残ってる)場合もあるし、最悪2〜3回繰り返して
設定がデフォルトになってまう。
温度は日付によるけど室温15〜16℃に対して、
BIOS読みでCPU16〜17℃、VRMとNBが大体20℃前後。
やっぱ冷たすぎてうまく起動しないんかな。どのママンでもそんなもん?
マザーじゃなくて電源 そこそこの物でもコールドブート苦手なのはわりとあるよ
>>193 seasonicM12の600Wなんでいわゆる「メジャー処」ってやつなんだろうけど、
そういうものにもあるんか。難しいもんなんだな。
これ以上はスレチ過ぎるんで、ちょっと調べてみるわ。
色々とありがとう。
>>192 P5K-E使ってて同じ状況だった。
専スレで聞いたら
・ボタン電池換えるといいよ
・電源交換
の意見をもらった。
安いから電池から行ったが変わらず。
結局電源だったよ。
196 :
187 :2009/02/03(火) 21:45:10 ID:+UvAsdGR
>>194 うちもSS-600HMだけどリブートしたことはないなぁ
ちなみにM/B電圧は全て最低値(出先なんで数値は不明orz)
試しにsouthの電圧上げてみれば?
DFI LANPARTY DK 790FXB-M2RSH で水冷してる人が 居たらMOSFETとNB、SBに何を使っているか教えて貰えないだろうか。 MOSFETろくに確認もせずEK DFI UT買ってきたが全く合わないことが判明して ちょっとトホトな気分に。
>>194 シーソニックは表記がギリギリでトラブルも多い
なぜマンセイする人が多いのか疑問
>>195 最初、ボタン電池だと思って新品に交換したけど変わらず。
>>196 SBは、1.75Vまで上げてるよ、デフォより1つ上げ。ちなみに電圧関係はこんな感じ。
E8500(E0)+G.SKILLでDDR2-1066(2G×2)を1013に下げ。
-Voltage Setting-
CPU VID Special Add:+162.5mV
DRAM Voltage Control:2.100V
SB Core/CPU PLL Voltage:1.75V
NB Core Voltage:1.3450V
CPU VTT Voltage:1.31V
Vcore Droop Control:Enabled
Clockgen Voltage control:3.45V
CPU GTL 0/2 REF Volt:0.61X
CPU GTL 1/3 REF Volt:0.61X
North Bridge GTL REF Volt:0.61X
FSB Vref:AUTO
誤爆だorz
先程、DDC+ 1号が壊れた。約3年間よく頑張ってくれました。
ごめん新参なんだけど、ラボってどこのサイトのとこ? テンプレにものってないようなので(´・ω・`)
円高還元セールやらないかな・・・
>>205 ラボに追従するように、オリオも一部の水枕等は安くなってるぞ。
自分が知る限りだとEKの水枕類だな。発売当時6,000円弱だったのが、
いつの間にか4,000円台まで下がってる。CPU水枕も若干安くなってるし。
ラボのサイトに記載されているけど、輸入品だから価格の変動するよってある。
通販で買えばいいじゃん
皆さん実際金属部分の種類統一したりして電蝕対策していますか?
今更M3A79TのVRM水冷化記念カキコ
金属の種類なんて特に気にしないでも統一される気がする Tt製品さえ組み込まなければ
>>208 なんもしとらんな
アルミラジに銅ヘッド
何ら問題は無い
>>200 誤爆にレスしてもしゃーないが
確かに技術もあるし徹底もしてるがセンスは無いな
同じく気にしてないな。 性能の良さそうな物、このスレで何度も出る品、 すぐに手に入る物で気に入ったのを選んでいけば 勝手に統一されてくし。
>>208 XSなんかを見てると、
冷却液は精製水のみ、ただし部品は銅製に統一
って人も多い
>>206 円安の頃仕入れた水枕の在庫がさばけて、円高価格が反映されたという感じかな
前にリンスの話題が出たからちょっと混ぜてみた 小さじ1杯程度 TX10分まわしてコア温度が平均して1度から2度下がった SSは前のを取ってないので勘弁 誤差の範囲内だが効果あったと思いたいw
>>216 それと、1個だった240ラジエータを2個FANサンドイッチ式でおんぶさせてみた
流水経路はGTXまねてプレクールアフタークール式背面
ケースがP180初期物なのでチューブの取り回しに意外と苦労した
q66の3.8GHZシバキで直後のラジが冷たくなった
ただポンプがエーハ600なので殆ど頭打ち状態orz
コア温度70-68-66-67
さて次はポンプの強化だw
連投スマソ 流量はぎりぎりな感じ。ポンプの一調整でやっと水が回り始めたくらいだったw
なんかこう、画期的な水冷パーツって出ないもんかな。 5インチベイ搭載型リザーバーの下側へD-5をダイレクトに接続とか、 5cm立方体のブロック(中は4cm円形の貫通空洞or直角空洞)を繋げてチューブ代わりとか。
>>219 そして、ジューサーみたいに渦を巻くのですね。
ポンプの注水口がローター径よりでかかったら送水できないぞ。
>5インチベイ搭載型リザーバーの下側へD-5をダイレクトに接続 これは自作でしょ。 見た目はおいといて、全水枕、ラジやらリザーバーもポンプも小さな水温計付きとか。 とりあえずGネジRネジ両対応型フィッティングやら、フィッティング自体の統一をして欲しい。 ってか、要望ありすぎて困るw そこが面白いんだけど。
まずは価格を下げてくれ
割り切ってるねえ〜
皆さんの環境って冷却液何mlぐらい入ります?
AquacomputerのGTX285用ヘッドが来たので付けてみたが アイドル、負荷時の温度がそれぞれ20度下がった感じ。いまんとこ良好。 今までたくさんAquaの商品使ってきたけど、初めて取り付け説明書が付いてきたのでビックリ まーA5サイズの紙1枚の表裏に英語とドイツ語で書かれてるだけの簡易な物だけどもw >227 うちはラジエータとタンクがPC外にある構成で、全部水抜くと3リットル弱ぐらいになる。
231 :
148 :2009/02/05(木) 15:21:37 ID:IFi9AYTh
前に構成聞いたものなんですが、愛七の4G常用と GTX295冷やすなら、よく考えたら二系統のほうがいい様な気がしてきたんですが どっちか通ったら水温めっさ上がりそうだし、、、う〜んどうなんだろう…
>>231 それはよくある初心者の誤解だよ
水路はどこも温度はほぼ同じ。
ラジエターに湯が入って水になって出ていくわけじゃないんで、
全体で冷却能力が足りているかどうか考えればいい。
もちろん分けたければ分けてもいいけど。
迷ったら二系統にしろ。一系統にしても数ヶ月後二系統になっとるよ。って近所のおじさんが言ってた
234 :
148 :2009/02/05(木) 15:54:56 ID:IFi9AYTh
>>232 そうなんですか、なるほど、、勉強になります
ということはラジエタから水が流れる順番は流量がちゃんと確保できていれば
あんまり気にしなくてもいいですか?
たとえばCPUに最初に水が行くようにするとか、一番冷たい水を当てたほうがいいかなと
思ったんですが、その理論だとあんま気にしなくてもいいと言うことになりますよね?
そういうこと。 だから皆さん平気でゴテゴテ繋げられるわけです。
236 :
148 :2009/02/05(木) 16:22:37 ID:IFi9AYTh
>>235 ありがとうございます。
そうですよね、よく考えたら水温が1-2度上がる前に次の水が流れてくるわけだし
一時間に1000Lも流れるならあがる暇ないですよね、ラジでちゃんと冷却できているなら
しいて言えばリザーバ→ポンプで組む位じゃないかな。 ポンプ→ラジにする人もいるし、ポンプ→VGAにする人もいる。 ラジ手前と後で1℃位しかしか変化ないしね。
リンスいれたら泡吹いてます。
ラジはTFCの24cm、ポンプはAP900で、FANはファンコン使って最低速度
Q9650@4GHz(BIOS読み1.32v)とHD4870X2@750MHz
他、チップセットとVRMを水枕で冷やしてます。
Prime読みで64℃だったんで、ゲームもいけるかなと思ったら途中で再起動。
再起動後に温度見てみたら起動直後で60℃超え(!
ゲーム中どんだけ温度上ってたんだろ
ラジ触ってみたら結構熱かったんで単純にラジの容量不足ですよね…
仕方ないんで今はファンの速度若干上げて使用してます。
夏までにはラジ追加しないと…
結構糞画質なんだね 仕方ないね
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1233826039251.jpg
画質もあれだがせめて明るい場所で撮影しろよ
242 :
240 :2009/02/05(木) 18:58:48 ID:sQWpUPCS
>>219 >>220 うちはまさしくそれやっていますよ。ポンプはD-4ですが。
テスト水路作ってやったら激しく渦巻きましたけど、実際のは水路がけっこう長いので
気になるほどではありません。
5インチベイのところにポンプとリザーバが収まるのですっきりします。
>>240 AP900とはなつかしいな。
結構長持ちするよね、APシリーズ。
ウチもOEMのPCP25が異音も発せず5年目突入かな。
AP900はさすがに今では見劣りするけど、パーツの洗浄とかに使ってるな 昇圧アダプター使えるのがいい
246 :
240 :2009/02/05(木) 20:48:54 ID:sQWpUPCS
さすがに今の流量と静音を兼ね備えた現行品と比較すると見劣りするかも ファンの音最小にしたらしたでポンプの音が若干聞こえてくるし… まあ特に不具合があるわけでは無いんでしばらくは使い続けますけどね。 ちなみにファンの風量最大にしてprime回したら一定時間経過後も52℃、 ゲーム(GRID)をAAx8、AFx8で回しても最大58℃といった感じで、 落とした後はすぐにアイドル付近まで戻るみたいです。(アイドル時36℃) どちらにしてもほぼ全てのパーツを24cmラジ一つで賄うのはきついっぽいですね。
TFCの24cm??
248 :
240 :2009/02/05(木) 21:18:17 ID:sQWpUPCS
TFCが販売しているXchanger - Double Radiator 240 ってラジエターです。
なんだ新作が出たのかとおもた(24*24の)
24cmファン・・・あるのか? 段ボールで枠を作って扇風機を突っ込むのかな。 PC連動ON/OFFタップはあるんだから誰かやってそうね。
ただ単に120oファン*4の構成じゃね?
何年か前、ケースの側面全体のメッシュにデカい(30cmぐらい?)のファンついた ケースあったよーな気がする。 人気なかったんだよね??
>>253 これ前使ってたけど
今思えば無駄遣いだった
水冷は趣味でDVD販売が本職なんだろうな 前にもその他を見たらエロゲばっかりであわてたことがある
オク晒しもうぜえ
本人乙
いまいちCPUが冷えないんだが Corei7 @4GHz(1.35v) HT-OFF 室温20℃ 水温21℃ primeかけると水温が室温+2〜3℃ぐらいまで上昇 コア温度がアイドル時36〜40℃ prime時60〜65℃
自作チューブ緊縛、折れなくなるけど変わりに手がM状態orz 手袋してやればよかった
どれだけ水枕を繋いでるのか・どんなラジエータやポンプを使ってるのか 他の人はどんなもんなのか参考URLの1つも言う気が無いって事は レス不要って事ですね?
室温20℃で水温21℃ねぇ・・・
よくあるミスですね
ラジがでかくてファンを強烈に回してればあながち有り得なくもないんじゃね? うちではファン全開にしても気温との差が2℃以下にならん
水冷=超冷え冷えって勘違いしてる奴いるよなー
水冷って大きく括っても 構成次第で静かな方向、冷える方向、見た目で遊ぶ方向 いろんな物に展開可能だから、水冷だから冷える、水冷だから静か みたいに一概に言えるようなもんじゃないんだよね
>>266-268 私も1台目の水冷組んだときはもっと熱かったので、そんなの無理って思って
ましたが、意外といけます。
実際今のPCはアイドル時だと室温+0.5〜1.5℃くらいです。
構成はQ9650(定格)+RampageExtremeで、VRN*2、NB、SBを水冷化しています。
ポンプはD-4、ラジはTFC360*2にS-FLEX(600〜800RPM)*6って感じです。
ねたにマジレスしても疲れるだけかと、、、
水冷で冷えてないって事じゃなくて、i7の温度に注目すれば結論は
>>272 ネタじゃないとしたら、i7の温度をCore2シリーズと同じ感覚で考えて勘違いしてるだけとかか?
ちょっと測ってみたけど室温22.9になってる 水温24.6 240ラジ×2でFAN6個
相変わらずウザは高いなw
いつもはKOOLANCEは商品化が早いとかもあるけど、 GTX295用についてはEKやAquaでも既に出荷始まってるぐらいだろうし、 もともとの定価でその辺とほぼ同じような価格だし。 その中でわざわざKOOLANCEなんぞを積極的に選ぼうって客がどれだけ(ry
腐るのもKOOLANCEは早い
積極的にアルミと銅をふっつけるようなメーカーは よほどの情弱か変態しか買わんだろう
じゃあ私は変態なのだろうな フッティングとホースはこれしか考えられない
でも、KOOLANCEのフィッティング、ネジ部分のメッキが貧弱すぎる。 水滴付着したまま放置してたら、茶色く錆っぽいのが出てた。 おなじように、リザーバー(TNK-120)のフィッティング付けるネジのところが黒く変色してきた。 クーラントによるのかもれないが、見栄え気にするならこのリザーバーはお勧めしない。 それでもクイックディスコネクタと、柔らかいチューブ+折れ防止スプリングが使いやすいから ココだけはKOOLANCE愛用してる。
Koolanceのニッケルメッキは剥がれ易いよなあ。 Alphacoolのメッキなんかは3,4年使っても綺麗なままだが。
アルファーは穴の細さが致命的だよな 使いたくない
下地処理が不十分じゃ・・ 錆びたまま鍍金したから進行してるとか
防腐とか錆止めスプレーすればおkなんじゃね? 使ってないけど
そんなに気にしなくても、、、 VGAとかCPUに比べりゃ交換サイクル含めて少ないし
koolanceオンリーの漏れは2年間問題ない。穴あくのマダー? 穴あくよりi7移行とか、VGA変更でお役御免の方が早そうだな
アクアはアンコロ以外使いたくないかな VGAのヘッドはものによる
piscoのサイトが見れない…
>>292 メンテするから暫く見れないよってメールが来てたよ。
---------------
日頃は弊社の運営する空気圧機器の通販サービスPISCO S-net
をご利用頂き、誠に有難う御座います。
大変申し訳御座いませんが、以下の日程にてサーバーメンテナンスの為
ホームページの閲覧・E-mail受信が不可となります。
何卒ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。
サーバーメンテナンスに伴うサービス停止日程
2009年2月7日(土)午前10:00〜2月8日(日)午後5:00
>>285 が何に対して言ってるのか分からない
XPSilverの事か?
>>285 にマイクロチャネルの水枕はすべて無理だな
直前までフィッティングの話が続いてて、 Cの1文字も出てきてないのに どう読んだらCPU水枕の話にすり替わるのか疑問で仕方がない。
>どう読んだら 馬鹿にしか見えない文章でも書いてあったんでしょう
おっと、Alphacoolのフィッティングもあったな スマンかった
冷たい人が多いのね・・・水冷だけに。
そもそもフィッティングなんか、ヘッドにはG1/4だとか1/8だとかの規格化されたネジを切っとくから、 その先は各自で汎用品から好きな物を用意してくれ、ってスタンスなんじゃねーのかな。 一応自分とこでも(OEM品の)フィッティングは用意しとくけどさ、って程度で。 車のディーラーでタイヤも買える程度のことで。 一般ではありえないほど浅いネジで、それに合わせて特殊なフィッティングも用意してるような所は別として。
>>301 それは最近の傾向じゃないか?
昔は自社で販売してるチューブやフィッティングに合わせて水枕作ってたメーカー多いよ
アクアだと外径8_(だったかな?)、猪とアルファなら外径10_、DDは内径1/2と3/8みたいな具合に
まぁ、一般ではありえないほど浅いネジでそれに合わせて特殊なフィッティング(ry
が好きなヤツから見たらアクアのG1/8とかは細くて貧弱に見えるんだろうけどね
そう? 割ともう6,7年前からAquaのヘッドは買ってるけど、当時から当然規格ネジだし 今までフィッティングもチューブもAquaのを使った事は一度もないなー
使えそうだけど漏れないかな
しかしKOOLANCE人気だな。 PMP-400,450以外
PMP450以外はKOOLANCE買う気しない俺
ID3/8インチ用のフェルールレスフィッティングも、無理してKoolanceにする必要がなくなったもんな 以前はKoolanceしか選択肢がなかったが
確かにDDも良いね
俺の初水冷だった某04は酷かったな 購入直後に本体内で応力割れ&ポンプハウジング辺りから漏水していた もう一台初期不良で送ってもらったがこれも同様に本体内の底に水が溜まってた で、粗悪なキット物からおさらば、単品水冷の道に入るきっかけとなった
クーラーマスターのATCS840で水冷したらおもしろそう でも金ねぇ…
>>313 中は広いし天板にラジ360乗せられるし、やりがいはあるね。
水冷パーツやら、工作パーツやら、ATX電源、デジカメ等欲しい物は沢山あるのに
今月はクラブに水冷パーツ注文しちゃってるから、金なんてない・・・・。
間違っても衝動買いなどできん・・・・OTZ
現金がなければカードを使えばいいじゃない by IYH
このごろ暇が 1週間かけてラジ固定のアングルを整形しただけ・・・ 明日は穴あけとヤスリを一気いやろう・・・
V型10気筒なんだからヒートパイプも10本…じゃないんだな
高橋敏也 WHITE TYPEみたいだな
見れば見るほど漏れそうで怖い… 俺の小心者
漏れそうな心配+メッキボロくなるkoolanceってだけで・・・
いくらでも他社製品で代用が効く水枕より、 むしろこういう限定的な用途に使用される専用品の方が、まだKOOLANCE製品を選ぶ意味はあると思うけどね。 これを欲しい人は少ないかもしれないけど、その少ない人はこれを買う以外にスマートな選択肢が無いって言う。
ロープロのエルボのことだな。 小型マシン水冷には欠かすことができません。
国内販売限定で考えてるなら仕方ないけど koolance本家直販でわざわざ取り寄せるなら 他の海外ショップでBitspowerのフィッティング買ったほうが遥かにマシ 種類が豊富で色々と便利なのは解るけど海外通販で買い物しだすと koolance選ぶ必要性が無くなってしまったわ フィッティングはともかく水枕なんて絶対視野に入らないな
>>324 確かにあれは市販品では唯一25mmをきる高さで曲げられる
あとは自作しかない
って、よく見たらKOOLANCEのは3つ穴の1つがG1/4オネジだったのね。 こりゃ他じゃ見つからんわ。
25mmだとラジのファン側で90度捻ったりできるのか、ケース内で ケースファンラジの順でつけたときにチューブを隠したり たまにここで曲がればキレイに収まるのにと思うことはある 前者は38mm厚ファンでBitspowerのエルボでも可能
水冷じゃないし
みんな冷たいなwww
いやテンプレくらい嫁
水冷やってる奴はThermaltakeの糞サポで痛い目に遭ってる人が多いしな。
水冷やってる奴はそもそもサポートなんてアテにしてないって方が多そう。 あぁぁあー、DDのTower 26発注しちまったぜ!! 後悔はしてない、今んとこ。
いやサマルだからじゃなくガス冷は水冷と共通点が殆ど無いからだよ ガス冷自体はオリオなどで昔から買えてたのでポン付けは話題ねーし 基本スレチ
Ttは発想はともかく工作精度で損してる感じ
>>332 前評判見る限り人柱と素人向けの売り逃げ商品と思うが
どっちにせよ水冷スレの住人にはあまり関係ないかと
少しググっただけで出てくるからねこれ
販売予定の店が専門店以外にも多いみたいだし
小物チマチマ売るより多少は利益あるのかもね
>>338 完成したら是非upを
中は当然太いのがウネるんだな?そうなんだな?!
デンデンは国内での取り扱いがめっきり減って寂しい
ガスはOCworksで15万ぐらいのがあったな olioでうってた奴と同じかな?−40度くらいまではいけた希ガス。 いずれにせよキワモノだ
デンデンはチューブがありえないくらい太い
>338 気になってチェックしたけどちょっとしたサリン製造装置だなw ランパーチーで受けそう
>>338 俺もそのケース使ってるけど工夫すればかなり冷える良いケースだと思う
パーツ換装面倒だなぁと思いつつCPUを選んでいたら、 いつのまにかEXOS-2.5について調べていた。 これ使ってる先輩はいるのだろうか
レビューサイトみたけど排気FANないのな 完全水冷推奨ケースかな?巨大ラジが無改造でつくのはいいな
ペルチエ=結露みたいな、短絡的な話じゃねーの?
V10のペルチェなんて70W程度しかないから水冷したところで 空冷と大して差なんて出ないと思う。
たった70Wか、、、、、 冷やしきれないな
356 :
338 :2009/02/11(水) 15:15:28 ID:aslZ372H
なんだかデンデンから、paypal使うんなら身分証のコピー送って来いって お便り届いたみたいなんだけど(俺の英語力だとそう読める)。 読めるのか、日本語?
めんどくさいから次からテンプレよろしく
359 :
123 :2009/02/11(水) 20:35:31 ID:6RTFvak+
>>356 DDは最初の取引で身分照明とカードの番号が必要だったよ
>>359 ファンコンはカウンタ代わりで電気は別に取ってるよね?
直結だと程なく炎上するので注意
>>359 乙
TJ07いいなあ〜。俺も買おうか悩んでる最中だ。
>>361 ファンコンは水温表示とラジのファン用です。
PMP450は別から12Vコネクタで、
DDC1+はCTR-SPD10で流量調整して静音化してます。
>>362 先週オクで開封済み新品が26,500円で落とせたの。
裏配線の為にMBトレイジグソーで穴あけて、ALLブラックに
塗りなおしたかったから中古でも良かったんだけど。
MB裏に穴あけたのに組み立て終わってからグラボの
電源だけ通し忘れたことに気が付いた。
いい画質だな
デジカメ安いんだし買おうぜ せっかくカッコイイのに見えないよ
reserator1のポンプ交換やった人いる? これ・・・底が堅すぎて外れないんだけど本当に出来るんだろうか? やった人はどうやって外したのかアドバイスplz
>>367 100金で売ってるパイプとか挟んで回すゴムバンド?を使うと外し易いよ。
後は気合でw
100金いってみるわ・・・ でも品揃えが店によって違うだろうしあるかなあ 外せなかったらどーしよ・・
>>367 笊塔に馬乗りになってフィッティングのとこに太めのドライバ突っ込んで回せばいい。うちはそれで開けた。
>>370 外れたわw
助かった。感謝w
というかこの方法知らないと絶対あけられないな・・w
やっぱサイド窓だと
>>359 みたいにプラグインでキッチリしてるほうが見栄えいいなぁ
>>372 フェルールレスにPVCなどの透明なチューブもいい感じ
374 :
338 :2009/02/12(木) 06:00:59 ID:3rGgELY9
>>360 ちなみに何送った?
顔写真と住所の入ってるやつが必要だそうだから、運転免許証しかないんだけど…
>>374 VISAカードの表と裏の写真で
表の方のカードは下六桁以外を黒く塗って隠して裏の写真はそのまま
後は自分の顔写真を一緒に送っただけだった
住所とか書いてある物は一切送ってない
本人確認(カード本来の使用者かどうか)の為の手続きだろうから、 決済に使用するカードの情報と同じ名前、住所の身分証明書を見せてもらうのが目的なんじゃねーの? それをカードの実物の写真なんか見せてどうすんのさw
英語くらいは解読しようぜw
でもそれで手続きできたんだよ……な?
つか向こうだと社会保険番号だし日本の書類で住所証明どうするの? 顔つきがアラブや朝鮮系だともめたかもしれないが
向こうも形式的に、一応やってるだけみたいな感じなら カードの写真なんかでも通っちゃうんだろうなー。 たいていの日本人は金払い良いから大丈夫だろってw
向こうの望む理想の証明書はパスポートのコピーなんじゃねーの 住所氏名が英語で入ってるのなんてそれくらいしかないじゃん
最近のパスポートは住所書いてあるの? 俺のは国籍と本籍地までだ。
カードの明細書だろ。
384 :
Socket774 :2009/02/12(木) 12:13:10 ID:pxBDP4BR
RampageUExtreme使ってます ノースをEK-FB RE2-Acetalを使って水冷にしようと考えてますが VRMは水冷化は考えてません ヒートパイプごと外してVRMを空冷に改造してる人がいたら 参考にさせてほしいので教えて下さい。
需要低そうな構成だから1週間はのんびり待つべし
>>376 実物の写真見せてどうするのかはDDに聞いてくれ
DDに電話して聞いて言われた通りにしただけなんだけどな・・・
>>378 それで手続きできた
とにかくカードの写真と本人の写真は必須と言われて
その通りにやって取引が出来たから別にいいんじゃね?
387 :
338 :2009/02/12(木) 13:48:32 ID:kaRZwxFC
俺のもパスポートには住所入ってないです。 IDに住所が入ってない場合は、公共料金の明細を見せろって言ってるので、 あちらさんにとっては住所は重要な情報なんだと思われ。 プライバシーを含む番号は隠してもいいよ、って言ってるので、 社会保障番号とかじゃなしに、本当に公的な住所証明だけが必要なんでしょう。 まあ、何食わぬ顔で日本の運転免許送ってみよ。 paypal経由の国際取引では本人確認するのがウチのポリシーだから、だそうなので、 まあ非英語圏でもなんとかするんでしょ。ってか、してくれ。 普通にカード決済したほうがよかったんだろうか? paypalじゃなしに。
>>386 さんくす。電話口でやりとりできるのはうらやましいな。
エイゴキライ。。。
まあ、デンデンもそんな厳密なこと考えちゃあいねえ、と思っておく。
EKのリザーバー高いな・・・
wikiの構成例その4をラジエーター以外真似して組もうと思ったらパーツが売ってなかった('A`)
>>389 EKのオンラインショップの値段そのものが高いからなw
XSで外人さんが「高け〜よ」って言ってたw
>>390 悪い悪い。明日中には修正しますわ。
>>391 1.ハウジングの取り付けがうまくいっていない
2.12Vでフル?水夫のHPには8〜24Vの可変って書いてあるぞ。
>>393 どうもありがとう。
12V/full は、電圧12Vで後ろの調節つまみが5の位置という意味です。
ちなみに24Vかけて見ても変わりませんでした。
ハウジングの取り付け、見直してみます。
>>394 D-4かD-5のOEMだろうし、流量1200の3.7mならPlex15の天井まで水はいくはず。
見直し結果よろしくです。
>>394 ハウジング付近の給水側が潰れている感が
PHENOMU810 社外クーラー3.6GHZでシバキ50度程度だから水冷化で4.5ぐらいはいけそうだな
比較対象のクーラー次第だと思うのだけど・・・
しばいて冷やしきれていないならともかく、 現状50度のものを水冷にすれば0.9G伸びるってどんだけ素人だよ
400 :
338 :2009/02/13(金) 03:57:00 ID:ZXRrrBwL
だーれも情報求めてないんじゃないかと思ったりもするけど、一応報告。 普通に免許証コピーして、これじゃだめかい? って送ったら、他にないの? 公共料金の明細とか? って言われたので、 日本に住んでるんだから日本語のしかねーYO! って送ったら、わかった、こっちで理解できるやつ探すわ、と返ってきた。 時間とらせて悪かったな。近々カットして送ってやるわ、だってさ。
>>400 いや、そのうちおれもケース(21と26で迷い中)注文しようとしてたから参考になるわー
>>391 INを2ヶ所とも繋いでるように見えるんだが良いのか?
さすがに4.5は無理だな・・
D-5のローターだけ欲しいなあ。 日本のLaingに聞いたら無理って言われた。
つーか日本のラングって生きてたのか
409 :
391 :2009/02/13(金) 20:50:19 ID:OpZMaDtE
>>402 >>404 おっしゃるとおり、繋ぎ方間違えてました。orz
ハウジング内部をながめてて、ようやく気が付きました。
繋ぎなおしたら、リザーバーの天井に「どばばばば」っと勢いよく当たるように流れました。
そのままだと、直ぐに泡だってエア噛むので、戻りパイプを外しました。
お騒がせいたしました。
∧∧ ヽ(^ω^)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
そろそろ新商品でないかな
Aqua computerで買い物ちう。 英語ならまだしも、独語となると本格的にワケワカメですな。 経験者いたら体験談ほしいです><
Aquaの直販も普通に英語が用意されてるし、 リニューアルして今じゃ日本への発送もWeb上の処理だけでできるようになったし、 決済までは全部英語だけで行けると思うけど? 9.11以降USからの買物はここで話題にもなってたような証明書の提出を求められる事も増えたみたいだけど Aquaはドイツだし、今のところそんな事は一度もなかったな。
>>392 XSのEK-BAY SPIN Reservoirスレ荒れすぎでワロタ
原因は放射能マークみたいなフローインジケータに関して約一名が粘着してたからみたいだがww
>>413 普通の水冷だよ
電源コネクタは水枕に搭載されてるLED用
>>414 4680円は安いな
>>417 俺も最初放射能マークついてんのかと思ったw
ざるまんのRESERATOR 1 V2みたいなやつまた出ないかな ああゆうのがオレ的には欲しい
笊搭ではないが、今TzoneでTtのロケットを処分してるみたいよ
ロケッ塔って分解簡単なのかな リザーバ代わりにちょっとほしい
パッシブラジエーターって最近あんまり出ないね inovaも安物構造になったし…
CPUもGPUも爆熱になって、パッシブでは不十分になったからでないの。 普通のラジエターも巨大化してるし。
液体窒素冷却はこのスレでいいんですか?
CPUだけだったらクアッドでも笊塔だけで冷え冷えだよ GPUはしらねーがHD4670程度のアイドルだったらCPUと一緒にしても問題ないと思う
今時のCPUにそれなりに仕事させたら、「笊塔だけで冷え冷え」にはならんとおもふ。
Phenomだけど普通にカチカチしてる分には今23度で安定してる エンコとかは分からんな 水温上がりきる頃には寝てるから
今日は気温がやたらと高かったから水温が一気に上がっちまったゼ D5だと60℃位までokらしいけど40℃超えると精神的によくないのよな・・・
>>430 それで良いよ。
外径10-(肉厚1x2)=内径8mmなんで10x1x10m買っとけば良いよ。
せっかくだから、の意味がよくわからんが チタンのが安いんだね。 で、どっちがモノとしては良いものなの?
銅なんかとは比べ物にならないぐらい耐食性が良いな
>>416 商品説明や規約みたいのはドイツ語だね。
よくわからないまま保守用にポンプ注文してみた。
無事に届いたらまた注文してみる。
いや〜でもやっぱ電触が心配だね。 硬そうだから切るのもうまくできるか心配だわ
全て銅なら銅で揃えた方が良いね アルミを使ってるなら間違いなくチタンがお勧めかな
フィッティングが金属製だと電触気にして銅で揃えても駄目だよな?
防蝕剤を入れたら全く問題ないはずだけどね 水冷の防蝕剤って何入ってるんだ ちなみに発電所の水系統ではクリレックスやヒドラジンだった 何はともあれ発がん性高そうだ
>>433 いや、銅の方が安いから(長さが違う)。
なまし銅管は曲げができるから、そのへん工夫すると面白いものになったりする。
銅管の色が、見た目が生理的に合わない。。。 フィッティング〜フィッティングの間とかでもアルミパイプ使ったら腐るもの? 水枕に行く部分は奥行きだし目立たないからチューブでいいしと思うし。
チタンパイプなんかどうやって加工すんの?
発がん性のあるものなんか売れるわけないだろ 煩い御時勢に
銅管使った場合って直接ファン当てた場合多少は放熱効果ある?
いままで銅管考えた事なかったけど
>>430 見ると加工楽そうだから
今度プラグインに変更するときに使ってみようかなと思うんだけど
水温上がるとチューブに比べて温かくなるから多少あるんじゃないかな?
加工は楽しそうだけど組み込むときは難しいらしいぞ。俺は知らんけど。 そういえば銅管を何重にも巻いてラジにしてるやついたな
一度プラグインで組んじゃえば真っ直ぐの所はずしてパイプの長さに切る、 入れ替える。 だけで済むからラクじゃね? 俺も知らんけどw
銅管は楽だよ 簡単に水温計を色々なところに貼れるし
初水冷に挑戦する為のオヌヌメでやり甲斐のある実用的なキットお教えてくれますん
>>453 みたいな人のために
>>2 のwikiがある。
一から手取り足取りってわけにはいかないのでまずはそちらを。
>455 どの程度まで冷やしたいのかわからんが、空冷より少し冷えるくらい でいいなら何とかなるかと。 室温+20度以下まで下げたいならぜんぜん足らん。 それより、そいつのラジエタはアルミだったと思うけど水枕大丈夫?
EKの4870用水枕でcrossfirex時の水枕どうしのジョイントはKOOLANCE CNT-VD2とかでいいの? それとも中間を組み合わせたほうがいい?
>>456 GTX285の水枕 KOOLANCE VID-NX285
素材:ベースプレート 銅、トップパネル 真鍮(ニッケルコーティング)
銅、真鍮どっちが水路に当たるのかわからんけど
電飾するからやばいんじゃないかってこと?
どうすりゃいいんだwwwww
5インチベイサイズかと思ったら3Uって書いてあって吹いた
オリオとかにkoolance製品を卸してるってる代理店てどこなんだろう 代理店10〜20%の報酬(+送料)+ショップの利益でボッタ価格になってるんだろうな
ちょっと質問です Uフローのラジの場合、取り付けはフィッティング側を 上向きにして付けたほうがいいんでしょうか? 上のほうがエア抜き、流量で若干有利な気ががする
>>464 下向きにするとどうしてもちっとは空気たまるね。給水のたびにグルグルしてる。
>>458 今すぐ欲しい!ってんなら止める理由は無いけど
i7の次のロードマップもう出てるよ。それまで待ってからにしたら?
>>464 エア抜きさえ済んでしまえばどちらでも問題なし。
流量も変わらんし、圧損を考えるのならXフロータイプを選らばないと。
外人ってケースの加工とか拘るけど、チューブの配線とか大雑把だよな。
>>469 チューブが太いから逆にカッコよく見えてしまう
472 :
453 :2009/02/15(日) 21:08:41 ID:k9GYi4ry
>>465 このケース、CFRP??
>>472 がんがれ。 俺も初水冷を組んでるとこだが、腰が痛くなったり、部品が足らなかったり、チューブの
引き回しがうまくいかなかったり、プラグ印にしときゃ良かったと後悔したり、チューブ切ってて手を切って血見たり、
欲が出てきて、買い増しして、更にごちゃごちゃになってきたり、使った金みて青ざめたり、
組み始めてすでに3ヶ月目だったりするが、
なんとか踏ん張ってる。
>>472 がんがれ。俺もバーブのバンド締めすぎてチューブが切れちゃったり、
水枕内部のエア抜き忘れてCPU過熱させたり、プラグイン楽そうだなと思いながらバーブと格闘したり
なんでD-4一体型のリザーバないんだろうとポンプ選定で悩んだり、
空冷の時より総ファン数が増えてたり、金使いすぎて水冷から手を引けなくなってたりするが、
なんとか踏ん張ってる。
今、笊満のキット使ってて今度いちから組んでみようと思ってるんだけど、 過去ログにフィッティングがプラグインだとバーブやフェルールレスよりクーラントが減るのが速いってあったんだけど本当? プラグインかバーブにするか迷ってます
>>472 とりあえずCPUだけ水冷化してみるとかシンプルな構成でやってみるといい
するとCPUファンからの送風がなくなってNBやVRMの温度が気になりだし
VGAファンの音やケースファンの音が気になりだし・・・
>>475 ほんとかよ?減ったクーラントは何処行くのさ?w
使ってるクーラントの量は変わらないのだから、それはないと思うが。
仮にあっても、バーブの方だと思うが。
チューブからも蒸発するんじゃなかったか?
>>477 引用しますね
液体冷却【水冷】クーラー総合 -49Kh目
>643 :Socket774[sage]:2008/09/23(火) 14:17:58 ID:raAZAtDl
>やっぱプラグインだとバーブと比べて水の減り方が早いな
>うちでは1ヶ月に10mlほど補給しなきゃならん
>フェルールレスだとバーブ程度の減り方かな?
その後だれも突っ込んでないんで、そうなのかなぁと。。。
>その後だれも突っ込んでないんで プラグ印の突っ込みが甘いか、チューブが合ってなくて、じわじわと漏れて蒸発してんじゃね?
仮に蒸発するとして、蒸発量はプラグインチューブより径の大きいバーブだと 思うのだが?
内径の細いチューブを使うほど、水の全体体積に対して水がチューブに接する面積は 大きくなるので、蒸発しやすくなるぞ。 ウチで一番蒸発が早いシステムは、古いID:6mm/OD:8mmだ。 8割フェルールレス・2割プラグインだけどね。 チューブ厚のあるチューブのほうがもちろん蒸発しにくい。 チューブ素材にも影響はされると思うが、PC水冷に使われる程度のチューブで素材差 が厚さを大きく凌駕することはなかろう。
水が減る前に何かしらパーツ交換しちゃうからこの手の話はわからんな
意気込み見せてTJ-07に載せ換えた。 完全裏配線して晒すも、携帯画像は悲しすぎ。 デジカメは離婚した嫁にさりげなく持って行かれた。 だがしかし希望の光はある! そう、3週間ほど積んでたPT1。 やっと今日地デジ工事が済んで取り付けたヽ(゚∀゚)ノ ・・・途中でメモリ水枕触っちゃって水漏れ。 2日くらい乾かそう。オレの光はまだ遠い。
離婚の原因はそこらあたりにありそうだな
触っただけで水漏れするとかありえねー
Koolanceのやつならジョイント部分が挿し込むタイプで固定用のやつもちゃっちいからメモリ2枚や3枚さしの場合 挿し込みぐわいでちょっとでも挿し込みと反対の方向に動いただけでスッポンする可能性はある
なんか3者とも当たりです。 離婚の原因は些細なケンカだけど。 チューブ避けてカード入れようと横着しました。 ひん曲がったグラボを持ち上げながらスロットに差し込もうとしたら koolanceのMEM枕の下部にグラボ水枕固定用のビスが当たってました。 みんな彼女大事にな。 バレンタイン?同僚♂から逆チョコもらったさ。
そろそろ氷を使った冷却システムがあっても良くないか?
その氷はどうすんだよ
南極の氷は圧縮されてて溶けないってTVで見たので・・ ところでGPU温度なんだけど、常時70℃って少々高いのか? 上のほうに、3D負荷かけて50何度ってカキコがあったもので。 〜現在の環境〜 P C:VAIO VGC-RC51 VGA:ギガバイト GV-NX76G256D-RHファンレス モニタ:Dell 3007WFP(WQXGAで使用) 用 途:ネット、アナログ放送の全画面表示
初心者向きのスレに行けよ
銅とアルミが混在すると電蝕起きるらしいけど、 電蝕の初期症状って白い粉チューブとかに付着するみたいな感じですか?
498 :
497 :2009/02/16(月) 11:25:52 ID:s41Ey/An
白い粉 が チューブとかに でしたorz
LLCを定期的に交換してれば起きないよ 気にするな
定期的に交換してない場合は、白い粉は謎の生命体コロニーかもしれないよ
501 :
Socket774 :2009/02/16(月) 12:34:25 ID:9ggQdorI
>>497 チューブの内側に白い粉とか、金属部分内部の表面がザラついたりする
そして
>>500 の件は冗談じゃなくて実際に起こりうる・・・
下げ忘れもたまに起こるorz
クーランスのデカイラジもう少し安くならんかなあ 欲しい
あれ横で吸って後ろ廃棄だからラックに組んで下吸い後ろ出しにしないと ショートサーキットでろくに冷えないと思われ まあダクトで前から吸うように工作すれば良いだけではあるが
>>485 あー、その過去ログの人ですが、現在も同じようなペースで減少中
耐温水チューブとソフトナイロンチューブを使っており、
差込量もフィッティングからのインサートリングの飛び出し具合から見ても問題なし
目視で漏れが確認できないし、こんなもんだと思ってる
水冷で冷却水漏れが致命的なんだが、 冷やす対象物の重力方向下側に枕を配置してやれば 漏れても安心にならないか。 もちろん水路下に電気回路をおいてはいけないが。 配管がはずれて水がぴゅーっと噴かなければいけそうだ。
漏れてもPCにダメージが行かない液体を使うとか。 FluidXPとか、前スレにも1つ出てたような。
FluidXPは漏れてもダメージがないが漏れる。 粒子が細かくて水では漏れない隙間でも漏れてくる。 しかも実はノーダメージではない。 FluidXPがHDD枕から漏れ出してラプ2台大破した経験がある。
とりあえずハヤコート
>>508 マジで?ちなみにフィッティングはどのタイプを?
>>510 フェルールレス
漏れたのはHDD枕とメモリ枕。
同じ状態でクーラントを完全に交換したら漏れなくなった。
ちなみにHDDは逝ったがメモリは大丈夫だった。
FluidXP Ultraだが1/2バーブで漏れなしだな チューブはPVC
Fluidなんて古いど。
山田君座布団全部持ってって
ついでに地面も持ってって
>>513 やっぱなんかプラグイン怖えぇなー
バーブでクランプをしっかり閉めとく方が安心だな
FluidXPは冷えなくなるから使いたくない
まあ抜けたらどうにもならないが、漏れるとまずいところに 念のため受け皿を置くとかフィッティングの下にドライブなど 置かないなどで大抵回避できるし冷却優先で良いと思う
>>513 それ、チューブが青白く見えてるところはインサートリングが透けて見えてるところ?
だとするともっと奥へ挿さるはず
ウチのもインサートリングの見える長さはそれの半分ぐらいだなー
522 :
497 :2009/02/16(月) 22:47:27 ID:s41Ey/An
>>500 ,501
それだww
まさにその症状orz
受験でちょっと水冷はおろか自作から2年ほど遠のいていたから、
中は大変なことになっていると思われww
クーラント抜くべきだったorz
買い換えたほうがいいですかね?
よくあるサーマルテイクの白カビとか?
水枕は煮てサンポール、ラジも可能なら煮てサンポール フィッティングもバーブかフェルルなら煮てサンポール で復活する可能性はある チューブとプラグインは廃棄しかないか
525 :
497 :2009/02/16(月) 23:14:49 ID:s41Ey/An
えっと、構成はこんな感じです ラジ サーマルテイクのロケット(兼リザーバー) 昔オリオで売ってたアルミ製パッシブラジx6 黒氷のExtream360 CPU・GPU NexXxoS ポンプ DDC-1 クーラント Anti-Corro-Fluid
526 :
497 :2009/02/16(月) 23:18:04 ID:s41Ey/An
>>524 アルミにサンポールはまずいですかね?
アルマイトとか言ってても結局電蝕するわけだし・・・
アルミにサンポールはまずいねーー つーかその構成ならロケットもパッシブラジもいらんのじゃないかい。
>>525 すげえ電蝕しそうな構成だな・・・
6連アルミのパッシブ俺も使ってたとき電蝕したよ。
529 :
497 :2009/02/16(月) 23:33:53 ID:s41Ey/An
いろいろあたんです… 最初に買ったのがロケットで、つないでテストで水回してたら ポンプの内圧が上昇するという謎な症状で、水漏れが半端じゃなくて使い物にならないことが判明 ↓ ポンプをエーハイム1048とNexXxoSを購入 ↓ ファンレスかつ排熱量を上げたかったのでパッシブ購入 ↓ 揚程が足りなく、ポンプをDDC-1に変更 ↓ 夏が危険なことに気づき急きょ黒氷追加 ↓ 結構いい感じに冷えてたが、受験のため放置 けっきょく黒氷入れた時点でパッシブはほとんど意味をなしてないんですねorz
ポットや加湿器の掃除に使うクエン酸って水冷パーツの掃除にはどうなのかな?
1048で揚程足りなくなるってあるんだな。 1046でも大して困ってなかったから意外だわ
>>520 ,521
今、余ってたフィッティング使って差し込み具合を確認してみたんだが、どう考えても差し込み不足です。漏れるはずだ・・・
指摘されなかったらこのまま使い続ける所だった。本当にありがとうございますorz
さて、水抜きするついでにラジ追加して水路考え直して・・・/(^o^)\わぁ
つ イオン交換フィルター
EKの直販で注文したことある人、いる?
>>535 注文してからどれぐらいで届きます?
一部のアメリカの通販のように身分証明書の写真とかって必要ですか?
>>536 Paypal利用しかやったことがないが。
特に身分証はいらない。
注文後2日ほどで発送、到着まで1週間程度かかる。
>>538 どうも
簡単に注文できそうですね
今度利用してみます。
マザボの裏?側に熱たまりそうなんだけど そこを冷やせたらもっと効率よくなりそうなのにな。 箱自体を熱伝導性の良い素材にするとか。
予算が激増するが水枕でサンドイッチすればいい 裏面もチンチンおOC機ならそれなりの効果がある
倉の袋の奴は怖くてできないな。 裏配線できる箱買ってきてトレイのCPU付近に穴開ける アイネックスのバックプレートを薄くて敗れない絶縁物挟んで取り付け ttの薄い水枕を適当に粘着テープで固定 なんとかして配管、気休め程度にはなるだろうな 俺はやらないけど
ああ、早くショボポンプ変えたい AGB600なんだけどケースに固定したら エア抜きするとエア噛みする仕様 何を言っているかw(r
前にラジのフィッティング上側書いたけど やっぱエア抜きだけじゃなくて流量もこの向きのほうがいいみたいな希ガス 水冷PCいろいろみたらこの向きが多いみたいだし
D-5みたいな強力なポンプだと、エア噛みしたときのエアが 細かく砕かれてそのまま循環するな。 そのせいで、結局ポンプ前にエアが戻ってきて溜まる。 溜まりきるとあふれたエアがまたポンプへ… その繰り返しになるせいでいつまでもエアが抜けない。 で、EKの新しいリザーバなんだけど、これクーラントがいったんリザーバの前面を回るようになってる。 ぐるっと周回して内部に入りきる時点で細かいエアがかなりまとまってくれる。 このおかげで抜け切らなかったエアがきれいに抜けてくれたよ。 単純にクーラントが入ってるだけのリザーバはあまり意味がない事がよく分かった。
>>545 あのリザーバってネジが背面?に4つと上部に1つあるけど、G3/8って上部?
水の入りと出の流れがよくわからないのだが。
水の流れって背面から見て一番右側→滑車みたいのを通る→リザーバ内の上から下へ流れる
こんな感じ?
なんか炭で作ったまな板的なやつをテレビでみたんだが 冷凍されたかっちこちの肉をそのまな板に置くだけで10分程度で溶かしてた あれを組み合わせて使って欲しい。
追加ですまん。 前からちょっと思っていたんだけど、リザーバ内の上部から下部へ落水(滝の様な感じ)させると せっかく上部に溜まっているエアを巻き込んで、配管に戻っていく気がするのだが。
>>546 上は注入口G3/8、背面に3つ排出のG1/4。
水は一旦核マークを通って上へ行き、左から右へ前面のアクリルに沿って流れるが
左から右まで1ミリ程度のスリットが入っていて、そこからアクリルパネル全体に均一に沿って降りていく。
点で落ちるのではなく面で落ちる。といったら分かるかな…?
今のところエアの巻き込みはまったくおきていないよ。
>>549 早速thx。
>面で落ちる
イメージ沸くから大丈夫w
初歩的な質問で悪いんだけど、よく分からない事が2点。
1.配管や水枕、ポンプ内の既存エアって最終的にはリザーバに移動させる訳だよね?
2.EKの筒型リザーバもそうなんだけど、上のボトルキャップ部から水を戻す場合、
せっかく上部に移動させて貯めたエアをまた混合させてしまう気がするのだが。
(EKの核マークリザは、スリットを使うことによってこれを回避?)
>>550 筒型で上から排出する場合はエアはリザーバから完全になくなる。
エアはリザーバ内に留まる事が出来ないので。
今回の箱型は上部の注入口は排出に使うように設計されていないと思う。
無理矢理ここから排出させるなら、筒型と同じようにエアは完全になくなる筈。
だがポンプが砕いて粒子化してしまったエアをまとめる場所がないと、エア噛みはなくならないよ。
どこかにエア溜まりになるような場所を作ってやらないと、俺みたいにポンプが砕き続けて
一向にエア噛みが解消できない。
だからこのリザーバの注入口を排出に使うのはお勧めしない。
>>551 ごめん。質問の仕方が悪かったw
核リザーバはOKよ。仕組みもわかったし。
聞きたかったのは、筒型や角型なんかでリザーバ内を満水にしている写真をXSで見たから
エアは何処で貯めてるのかなって処。
それと、EKの筒型に関して、ボトルキャップから水を戻している人いるんだけど、
せっかくリザーバ上部でエア貯めてるのに、また水と混在させてないかって処です。
>>552 それだとリザーバの意味はないだろうね。
チューブの系がそこだけ太いってことと同じ状態になるんじゃないかね。
リザーバ内が迷路状になってるとか、ある程度循環させる機構がないと意味ないと思う。
エアが回っててもそこを通るだけになるし。
観賞用としてはありかもしれないけど、スマートなやり方ではないね。
筒型で上からリザーバーに進入って設置方法にまずビックリ。 あれって下から入ってまた下から抜けてくのが正しい使い方じゃないの? その為に遮蔽板があるんだと思うし、 リザーバー自体を寝かせて設置する時の為に 天井にもフィッティング取り付け穴があるんじゃ? 「使用者が満足できてれば外野は文句を言うな」って言われちゃそれまでだけどさ。 他メーカー品のは見てないけど、 WaterPlexと同じように目に見えないほどの穴が天井に開いてて 貯まったエアーはそこから抜けてくんじゃないかな。 「フと見たら天井の外側に液体が出てきてたor液体が出てきた痕跡があった」 って経験、みんなは無い?
昔某リザーバーを満水状態で使ってると割れるって事例が多発して以来 リザーバーはある程度空間をあけて使う物だと思ってる。
水夫のリザーバ、エア抜きに関しては何気に優秀だぞ 注水したりゴミ取ったりするのが大変だけどな・・・
Laingのポンプだと内圧が凄そうだから満水は怖いよな。 Ttのフローメーターが内圧で割れた事あるよ。 そもそもリザーバ使ってエア溜まりを作らずしてどこで作るのか。 ケース内で下部にリザーバ置いちゃうと、注水時にふた開けた瞬間ごっそりエア抜けて溢れるし、 個人的にリザーバが設置一番難しいと思ってるよ。 笊塔持ってたら楽なんだけど電蝕怖いし、なかなかうまい事いかん。
エア抜き終わった後ならドレンを長めのU字にしといて先っちょに 空気溜まりを残しておけばおk ケース外まで引き出すので元から長めのはずなのでそれを更に 長くしとくだけで良い
ケースの底に、DDC-1のトップカバーを交換するタイプの昔ラボで売ってた alphacoolのリザーバ使ってるが。 蓋あけてもそれだけじゃあふれないぞ。 だいたい水には表面張力ってもんがあって…… 上のほうにT字+プラグつけて、そこをあけてもまだなかなか落ちてこない。 むしろ水を抜くほうが大変だと感じてる。 最終的にはチューブくわえて息ふきこみwww ひょっとしてチューブの太さによるのかなぁ。 ウチはID:7.5mmだから表面張力が強いのかも。 ID:1/2"だったらするするっと落ちてきて>557みたいにあふれたりする?? それよりだ。 長期出張中、家に設置した水冷鯖が先週からping返してこなくなった……… 来週には家に帰れるが、煙吹いてたりしたらどーしよう。
うわw どんだけ太いんだwww > ID: 77.5mm > ID: 11/2" それぞれ7.5mmと1/2"ね。
>>541 さらに予算が烈増するが
t50mm銅板をCPU,memory,HDD、ままん裏に配置してそこから銅棒でPC外に熱を逃がす。
逃がした先に銅の水冷ラジエター一式を付けてファンで冷却。
利点:水漏れしてもPCの外だからもうまんたい。
欠点:PCが糞重くなる。金が掛かる。
メンテ中にチューブ異常を発見したのでレポ
Koolance HOS-AP009PとZALMAN ZM-G200で運用し8ヶ月経過(水温25〜45度)
かなり硬化白濁しておりチューブ内に色素付着あり
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1234881260256.jpg 同系内にThermaltake CL-W0055を使用しているがこちらは
目立った硬化変色は見られず
またバーブ付近で透明度が保たれていることから
クーラントとチューブの相性の可能性が高い
チューブは大人買いしてたBitspowerのPVCと交換
耐薬品チューブじゃないと硬化変色するな。俺はドラム巻き特価品PVCが 硬化して黄色くなってきた。定期的にメンテしてるんで その時に交換してる。チューブは消耗品と割り切ってる。 水冷でチューブのトラブルを気にするんだったら 暗室作って水冷やれってどっかのだれかさんが言ってた。
UV照明してるやつ多いけど、あれなんて焼いてるようなもんだからな 多分チューブの変化は早まってるはず
うちもKoolanceのチューブは同じように白っぽくなるけど そういうものだと思って前から全然気にしてないな 同じ水路でも安い水夫チューブのほうは透明感保ってるが、 それでも曲げるところはKoolanceを使いたい
566 :
Socket774 :2009/02/18(水) 01:21:07 ID:g55lsDlf
UVは冷水の滅菌になってそうだからいいんじゃない?
UVはチューブが痩せ細ってくる。
追記:PVCではの話 他は大丈夫だと思う。絶対とはいえないけど
・・・・
PVCは生産直後が最も柔らかく、常温の紫外線が当たらない環境でも 樹脂に錬り込んである可塑剤が徐々に飛んで、次第に硬くなってゆく。 少し古い車のウインドウの周囲が白っぽく汚れるのはPVCとかの可塑剤
>>545 EKの5インチベイリザーバ、実際にケースに設置するとどんな感じか見てみたいのですが、
写真お願いできませんか?
575 :
Socket774 :2009/02/18(水) 17:18:13 ID:tuoD1711
現在、RUE+i7 965@3.6GにてCPUのみOmega Rev.3+D-4+GTX480な 水冷一年生です。 中古でGTX360を手にする事ができたのですが GTX480+GTX360でCPUのみ冷却は現状から大差ないですかね? チップ用にすれば良いとは思うのですがポンプがD-4 1台しか無く 水枕とポンプ購入は予算的に先になりそうなので ちょうど約1年使用して冷却水が濁ってきたのでチューブごと入替えの時にと思いついたのですが 一度組んだらばらすのもな〜と躊躇してます それとチップ水冷にする場合、ヒートパイプの上に水枕乗せるタイプは 直乗せ型に比べると能力的に差が大きいでしょうか? ヒートパイプはがすとVRM用水枕追加と予算オーバーでこれも躊躇してます 最後にクーラント、 JINGWAY TECHNOLOGY ICELAND COOLANT UV Blue 使って人いたら 色合いを参考にさせてほしいです 宜しくお願いします
>>575 単純に温度計をリザーバにほうり込む
室温+2℃ほどなら意味ナス
+10℃なら激烈に利く
577 :
Socket774 :2009/02/18(水) 17:44:47 ID:tuoD1711
>>576 室温等条件が違うので単純に比較できませんが
リザーバーに入れてる熱帯魚水槽用棒温度計にて
CPU定格の時、アイドル室温+1℃ エンコ中+2℃
@3.6Gの時、アイドル室温+2℃ エンコ中+3℃くらいなので恩恵はなさそうですね
すなおにチップ用水枕とポンプ購入できるまで置いときます
>>575 まずは水温を測れる機器の購入・設置をお勧めします。
室温に対して水温が+3度程度の上昇で収まっているなら
GTX2発を1つのライン上に設置する意味がほとんど無い事になります。
GTX480にいくつファンを付けているか・回転数はいくつなのか不明ですが、
ファンの数を増やすか回転数を100rpmもを上げれば
今の状態からGTX360を追加するのと大した差は出ない可能性もあります。
579 :
Socket774 :2009/02/18(水) 17:59:16 ID:tuoD1711
>>578 GTX480にRDL1238S前後共にで8個つけてます
ケース横ラックに設置してますがさすがにうるさいです
>>579 ラック派か
それならとりあえず繋いでファンの回転を落とすのもいいかもね
i7ってそんな発熱凄いの? CPUだけならプッシュで四個付けて随時ファンコンで調整すれば十分じゃないかと思うんだが
っと、先を越されてましたか。
んではチップセットに水枕を乗せるタイプの参考事例として。
RAMPAGE EXTREME・完全無風で室温15度・BIOS表示状態で1時間放置後の温度
非水冷化:NB65度 SB50度
ヒートパイプを使ったまま水枕を乗せるタイプ:NB40度 SB32度 水温17度
出来るだけ温度を低く・可能なら室温と同じくらいなんて希望を出されたら悩みますけど、
この程度の冷え方でも良いならヒートパイプに乗せるヤツで良いんじゃないでしょうか。
熱をケース内にばらまかないという水冷の利点は薄れますが、
ケースファンを設置・稼働させているならヒートパイプに繋がれてるヒートシンクも生かせられるので
もうちょっと低くなるでしょうしね。
>>581 空冷・大型シンクでもフルロード時は85度とか行くらしいですよ。
水冷化してもアイドル時で40度を下回らないとか、いくつかこのスレ・前スレに事例が出てますし。
そこまで熱出してるなら十〜数十Wは吸ってくれる裏水枕がある程度効果ある 使用水枕はバックプレートの代わりにするので取付金具の強度が重要 ステン1体型のOmegaやApogeeGTZ、OCZあたりだろう GTZの金具にGTX+1U上部なら側板のしまるケースもあるかもしれないw
>582 Core i7 965 OC4Ghzだけどアイドルなら30度前半だよ
i7の温度の話が出たので報告 i7-940 @3.75GHz HT ON ASUS R2E DDR3-1600 1G*3 HD4870*2 水枕 CPU Swiftech Apogee GTZ NB Swiftech MCW-NBMAX VGA EK HD4870*2 ラジ GTX360*2 (600rpm プッシュプル) 外付けと内蔵1台ずつ ポンプ D5 チューブ 1/2ID 室温18℃ アイドル CPU温度 41〜44℃ 水温29℃ Prime95実行時 CPU温度 77〜83℃ 水温32℃ シバいても室温が低いと水温はあまり上がらんけど、CPU温度は室温関係無しに跳ね上がる T-Balancer使って水温40℃で全開(1300rpm)ファンの制御してるけど 室温が高くないと、シバいてもあまり回転が上がらないかな 4.2GでPrime95実行したら90℃超えた・・orz
水温高すぎないか?
>>586 VGA2枚にラジ2個でD5ポンプ1個だからかな
まぁ、ファンの回転も絞ってますんで・・・
あと、↑のほうで出たGTXのIN-OUTの件見て確認したら1台だけ逆に繋いでた
配管し直しメンドクサイから夏前までこのまま行こうかなと
>>585 その位に抑えられてるならすごいですね
なかなか難しいですから
>>589 Q6600で75度とか行っちゃう人か。
誰が見てもポンプの能力不足なんだからいい加減買い換えなさいよw
>>590 そうでもない。TX回しても50度台なんとかキープ
>>585 GTX使ってるなら芯の1600rpm位でもうちょっと冷えそうな気がする。
しかし3.75Gでそんだけだと確実に2系統だな。
愛名とチップで1系統、CFで1系統。
>>585 i7-920 @4.1GHz前後 HT OFF
DFI LP UT X58
DDR3-1333 2G*3
HD4870X2*2
水枕
CPU EK-Supreme
NB EK-NB/SB 5
VGA EK-FC4870 X2
ラジ GTX480*1(外付け) GTX240(内臓) Fan800〜1200rpm位を予定
ポンプ DDC(Swiftech MCP355) + EK-DDC X-TOP Rev 2
チューブ 11/8MM
の構成で注文して、物の到着待ち状態なのだが、なんか心配になってきた・・・
やっぱ2系統にした方が良いのかな。
ちなみにTrueBlackに芯2400rpm push pullでシバキ80度位(室温20度前後)
静音化が目的なのでFanの回転数はあまり上げたくないのだが・・・
594 :
Socket774 :2009/02/19(木) 02:33:55 ID:78wAVpuA BE:398958236-2BP(6452)
ドクペがきてる
595 :
585 :2009/02/19(木) 09:29:53 ID:1zLZr/NJ
>>593 HT OFFならCPU温度も若干下がるので大丈夫と思いますよ
ファンの回転も自分的にはそこそこ高い設定かなと思いますし
4Gで廻しても実際そんなに水温の変化は変わりませんでした
ただ、4G超えるとHT ON状態で安定動作が難しかったので
あまり電圧を盛らない状態で廻してる次第です
それより消費電力のピークが結構な値になりそうな環境だから
電源の種類によっては、そっちの音が気になるかも
ウチの環境でアイドル360W、負荷の高い3Dゲーム実行時でピーク550W〜600Wくらい
電源はSSのOP-1000使ってますがフル回転の状態になる直前ギリギリな感じです
Prime実行時でも500Wオーバーするんだけど、VGAに負荷かかってないので
ベンチやゲーム中の場合、水温はもう少し高くなりますけどね・・
ゲーム中のファンの音は気にしない事にして割り切りましたw
アイドルで360Wとかすげーな
>>595 電源はSSのZM1200で、アイドル400W、
CPUシバキで500W、VGAシバキで900Wですね
電源のFANは割りと静かな方だと思う
noctuaの1300rpmが第一候補だったが、もう少し速いFanを絞って使うか…
ゲーム中は諦める方向で…
すげー電気食うんだな。自室で電源ONした瞬間にブレーカ落ちそうだ。
おまえんちどんだけだよw
ドライヤーで落ちなければ大丈夫だろ
夕飯時で電子ジャーと電子レンジ+自部屋の暖房入れるとアウト。 築30年、子ブレーカ(確か10A)で家の機器のほとんどがその子ブレーカにつながっててさ。
φ10mm 0.5mm厚 1m の銅パイプ、衝動買いしちまったよ。 さて、どこに突っ込もうか・・・
ケツ
Corei7はCPUだけは別系統にするべき
2 すずめちゃん(埼玉県) [] Date:2009/02/18(水) 20:19:19.17 ID:2GHfwm6V Be: アッー!! 3 すずめちゃん(長屋) [sage] Date:2009/02/18(水) 20:19:21.36 ID:EoURNnGX Be: はいはい、アッーアッー 4 すずめちゃん(愛知県) [] Date:2009/02/18(水) 20:19:27.11 ID:Bu4Z/hs9 Be: >少年の体重は80kg
うむシステム洗浄中、火花で爆発しておっさん死亡とならないよう換気に気お付けるわ
DFI DK 790FXB-M2RSHの水冷化が完了したので投下
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1235128376257.jpg ・MOSFET
KOOLANCE MVR-40
KOOLANCE MVR-PLTAS72
・NB
Swiftech MCW30
・CPU
EK-Supreme - Acetal
・VIDEO
EK-FC 4870 CF - Acetal
・SBは非水冷化
MOSFET部分は、一番端のMOSFETも水冷化したかった為、
KOOLANCEの大きめのプレートを使用し、
その時邪魔になる純正の半田付けのヒートシンクを取り外し、
また、PS/2 Power Selectジャンパーポストも取り外し、
1-2にラッピングワイヤーで半田付けしてあります。
結構手間はかかったけど温度がNB、60度前後から40度前後に下がったので
満足してます。
ぐおおおkoolanceの公式サイトからPC5-1336が消えている そいつで水冷システム組もうとずっと狙っていたのに… そうだと思って覗いた韓国koolanceのほうじゃそもそもPCシリーズを取り扱ってすらいねぇ… こうなりゃヤケだERM-3K4U5いってみっかな ところでさぁ、冷却容量3000Wってなってるけどkoolance以外に冷却性能をW表記してるメーカーってある?
MIPSタイプのメモリ水枕なら自作できそうな気がしてきた。 Koolanceタイプはむずいな。
オリオでLT見せてもらったが 覗くと意外といい仕事してそうなマイクロチャンネルが見えたんで そこそこ冷えるかもしれない
>>614 あれ?LTってマイクロチャネル方式だったっけ?
値段が倍違うとなるとそれはそれって感じだな
>>618 スカトロトレイルいいね。650wで足りるの?メモリー何?
>>619 650Wで、負荷かけても問題なしでつ。2.33GHz@3GHz メモリはFB-DIMM 2G 4枚でつ。
内蔵の2ラジエータじゃ、廃熱しきれなくて、こんな大がかりな事に・・・。
FB-DIMMの発熱大きいんで、MIPSのメモリー水枕が欲しくなってきますた。
こんなにラジないと廃熱厳しいのか… その金でシステム入れ替えした方がよかったな。
>>620 スカトロトレイルなんて言ってゴメンね。ちょっとうらやましかったんだorz
2.33Ghzだっけ?2GBのFD-DIMMってあったっけ??
俺もMIPSのメモリ水枕ほしいけど、激しく電蝕しそうで
怖いからKoolanceのつけてるよ@DDR3
VGA水枕同士のジョイント部分は単品?それとも何個か組合わせ?
MIPSのメモリ枕って冷却水が流れる部分は銅じゃなかったっけ? メモリに当たる部分はアルミで、それが銅製の水枕にネジ止めされてるって構造だと思ったけどな
訂正w
ハイドラパック使ってるし
>>622 はアルミ派なんじゃない?
そうか、なるほど koolanceのは付属のノズルやプラグが鉄製になってるんだね
>>627 そんな感じです。
MIPSの方が圧損少なそうで魅力的なんだけど材質が・・・・。
MIPSみたいなのをKoolanceのMVR-100と140mmベースで
どうにか作れそうな予感。
ビデオカードの裏にも水枕着けたいって思ったら裏面のチップコンが問題になった。 何かクッション性のある熱伝導シートって無いだろうか? まぁ裏面につけたところで大して効果は無いと思うけど ユニバーサルタイプのが余ってたから試してみたくて。
>>631 おー、まさしくこんなイメージ!!
袋が破けなければKoolanceのが一番冷えて安心だと思うんだよねぇ。
>>631 水枕土台とスプレッダとの接地面積とかをどれだけ大きくできかるかで冷却能力変わりそうだけど
うまくいくことを(俺のために)祈ってる
>>633 そこが肝だよね。
接地面が不安定なものの、銅かアルミ板でメモリの長さをカバーすれば
昔のイノバの小さいメモリ用水枕くらいはいけるかな。
本当はメモリ側でも平面出せば確実なんだろうけどね。
まあ完成したらスプレッダ全面に温度センサーつけて測ってみればだいたいわかるね。
>>631 1本飛ばしでメモリ挿すのが前提だが、以前銅パイプそのものを使ってた
13mm径のパイプを〔形にソケット部の干渉をかわす様に軽く曲げ
バイスで断面がOになるように潰してメモリの隙間よりちょっと薄くする
パイプ、熱伝導シート、メモリ1、熱伝導シート、パイプ、熱伝導シート、
メモリ2、熱伝導シート、パイプと並べて軽くクランプで完成
パイプの両端は潰さずにID1/2のチューブにねじ込んで水を流す
性能は完璧だったが見た目が悪くて今は使ってない
今考えると両端をラジ水路のようにキレイに処理すればよかったかも
水冷組んでおくと、PC付けっぱ外出時の火災(CPU異常発熱とか)でも 溶けたホース内の冷却水がスプリンクラー役を果たしてくれる。 PCはダメになるが、家ごと全部焼けるよかマシ!!
>>635 昔サイトで公開してました?
試行錯誤して銅パイプ潰しに行き着いた人がいた気がする。
冷却水不足でCPU燃えた場合無理だろ
>>637 米サイトで公開してたことはありますが個人ページじゃないので別人かと
たしか日本語だったと思うので違うようですね。 失礼しました。
>>629 Aqua computerのRAMクーラーがアルミ(+アクリル)みたい。
aquatuningで買ったけどまだ届いてない(日本には来てるみたいなんだが)。まあまだしばらく使う予定じゃないけど。
>>635 一本飛ばしだとデュアルチャンネルにならないAMDer涙目ですな。
スプリンクラーはネタで書いたつもりだけど、 なんか付けっぱ外出が怖くなってきた よく「燃える」っていうけど炎が吹き上がるわけじゃないよな? ありえるのはトラッキングとか別要因だろ?
1/2IDで組んでみたが取り回しが難しすぎる ケースに入れると想像以上に太いw
>>645 逆に考えるんだ
ケースを大きくするんだ
>>644 BIOSとかアプリで温度設定してシャットダウンとかにしとけばよくね?
まぁ、長期間空けるなら素直に電源落とすのがいいと思う
つーか、最長で2週間位空けた事あるけど問題なんて起きた事ないが・・
ウチは基本常時運転で、使わない時はモニターとHDDの電源切れるようにしておく位かな
OSがVistaだとスリープ使ったらDCポンプだと止まっちゃうし
ビニール袋に水を入れて下からライターで火をつけてもビニール袋は破けない って昔テレビでやってた気がする
PumpはACアダプタのアシスト付けとくのが吉 配線に逆流防止ダイオードかましてどちらでも給電できるようにしとくだけ アダプタの電圧を低めにしとくとスリープ時は自動でゆっくり運転
>>643 何年か前にウザで扱ってたやつと変わってないみたいだね
あれの熱伝導シート未だに残ってて何かと重宝してるよ
俺は水路を(リザ)→ポンプ→水枕(低発熱量)→水枕(大発熱量)→ラジ→(リザ)を基本にしてるけどみんなはどうしてる
リザーバ→ポンプ→水枕→ラジエター→リザーバの順序は一緒だが、
水枕いっこいっこの発熱量なんて考えてない。
一番綺麗にまとまる配管にしてるだけ。
順番変えてもそれで温度に与える影響は最大数度だしね。
>>559 今日家に帰った。
水冷PCはいつもどおりちょっと水が蒸発したぐらいで元気だった。
ONUが気絶してただけだった。
よかった。
また一ヶ月放置するけど元気でな!
だいたいそんなもんだし水枕は取り回しの順番でいいと思うが、 あえて言うなら水枕は発熱が大きいほうからだな
リザーバ⇒ポンプ⇒CPC⇒CPU水枕⇒チップセット水枕⇒VRM水枕⇒VGA水枕⇒CPC⇒ラジの順が多い チップセット、VRMは配管の都合で入れ替えることもある VGAが水枕の最後なのはパーツ交換の頻度が高いためで、新製品購入でVGA水枕を経路から外し 空冷で仮運用、素性がハッキリした頃には水枕が売られているので、水冷化して1行目の 経路に戻すといったサイクル
リザーバ→ポンプ→ラジ→水枕群って感じだな俺は
とりあえず一番温度下げたいCPUを最初にして、あとは発熱量の少なそうなものを優先するかな。 GPUが微細化して、クロックも上がってくるような事態になったら、また変わるとオモ でも現在計画中の水冷は、ちょっと変わった水路にすることを予定してる。
>ちょっと変わった水路 膀胱→水枕→直腸ですね、分かります。
それはかなり変わった人
俺も
>>655 と同じだ
ポンプ→水枕 とすると僅かだが(ポンプ内の熱によって)水が温かくなってしまう
と言う記述をどっかのサイトで読んだ気がする。
>>659 ポンプからの発熱なんて微々たるものじゃないのか?
微々たる物だろうとトコトン追求する。 それが自作道というものよの。 …とかいいつつカッコ優先しちゃったりもするんだけど。それもまた自作。
ポンプ通す水はなるたけ水温低い方が良いってばっちゃが言ってた ポンプ寿命に関係するかもしれないから リザ→ポンプ→水枕→ラジ→リザにしてるわ
んー。 基本的に水枕一回通過したって水温はそんな変わらんかと。 水は結構な勢いでぐるぐる回って熱が移動してるんだし。 流路が複雑になって伸びるより単純化した方がなにかといいんじゃないかね。 最終的には気分の問題だなぁ。 そんなわけで設置場所次第だね、うちの場合。
そうかい? 家だと1.5度も水枕一つ通るとあがってしまうが
冷媒を使い捨てじゃなくて循環で使ってるわけだしなー うちはたった1.5度程度でどうにかなるようなギリギリの運用はしてないから 経路の順番は取りまわしの都合で決まってるな。
流量の問題だろ。 つっても水枕に水が当たってる時間考えると1.5度上がる発熱量ってとんでもないけど。
おっしゃるとおりとんでもない発熱量です
668 :
Socket774 :2009/02/22(日) 10:55:28 ID:hDZgNhHu
使用約1ヶ月くらいでチューブ内にごみのような物が付着して
現在10ヶ月で糸屑が集まったような物が数箇所あります。
Swiftech HydrX Coolant+精製水を使っていました。
チューブ・水枕は新品を良く洗浄して使うとして
ポンプD-4 Basicを掃除したいのですが
簡単に分解・清掃出来るものなのでしょうか?
分解・清掃について参考になるものがあれば教えて下さい。
古いカメラで移りが悪いですが
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1235267707260.jpg
D-4の分解ってパカっと開けるだけじゃないのか
ポンプの構造ってどうなってるんだろう? 今回交換でばらしてインペラを取り出したんだけど フィン? 羽が凄く小さい。 いわゆる水中スクリューみたいなのが回ってるのかと思ったけど compact300だからなのかね。よくこれで水流が発生するもんだと感心したんだけど もしかしてインペラ回してそれで水を送っているわけじゃないのかな?
ペルチェヘッドは結露が心配だけど ペルチェヘッドに掛ける電流を逆向きにしてヘッドの先に空冷CPUクーラーをつけて水の方を冷やしてみたらどうだろう CPUかGPU通過したあとに通せば冷やしすぎて結露する心配も少ないし、結露してもCPU/GPU付近でなければ問題ないだろうし という試すつもりもない机上の空論
導電性のない溶媒を使えるなら、ケース水槽みたいにして 基盤ごとドブ漬けできないかな? アメ公あたりなら既にやってそうだが
業務用ワークステーションなんかでは遠い昔から実用化されてる。 そして>3にある通り禁止ネタ。
>>673 やろうと思えばサラダ油でも可能だよ
日本だと改造バカの高橋敏也氏が一度やってたはず
GPUは汎用の水枕で動かしてる GPU水枕は高いのでコアだけにしてほかは適当に空冷化 それに全水冷化しても正直言ってVRMやメモリは自己満足程度だし
GPUはGP3X水冷にして他は空冷化 全水枕は高いし使いまわしが効かないから・・ それにMEMやVRMは4800シリーズでもコアに比べたら全然発熱低い
先週全洗浄したんだけど冷や汗かいた。 ポンプ分解して掃除してたんだけどコードが触れてインペラ落としちまった 軸曲がり確認したけど幸いなんともなかった。 インペラの扱いはいつも緊張するぜ。つーか落とすなよ俺・・・
ID:raNGHZ7F かわりものですね
おまえらが水冷に魅せられた理由って何ですか? 冷却能力の高さ?
>>680 静音性。
魅せられた理由っつーか期待した部分かな。
大型のラジエータを超低速ファンで回しても冷やしきれるという思考を先に持ってきちゃうと
冷却性能の高さにも期待したって言い換えれるけど、
どの理由が最上位に来ていたかの差だろうね。
結果は十分に満足。
>>680 曲がりくねった透明なチューブ。
あと、今メインで使ってるケース、大型のクーラー入んないから。
>>678 ボロ布団をとっといて作業はそのうえでやってるので落としても安全
なはずなんだが確率無視して工具に落ちてくんだよ
美しく配置された銅管 いままで見た目気にしたことなかったから一目惚れしたわ
>>680 ハイスペックでも冷却性と静音性の両立が可能だからかな
駄菓子菓子、今はE8500@4GHz+9600GTw
800rpm*3で冷え冷えで静かだからウマーなんだけどね
水が流れている緊張感だな。 何かロマンがある。
おまえら親切ですね(;;) PC工房の店員は売場にない商品は説明しないと 言って何も聞けんかった。 ここは新商品の取り寄せもやってないそうでスパルタな店ですな 水冷のメリットは冷却・静音・美しさか・・ 乗せるだけで永久メンテフリーの通常ファンと比べて 手間もコストもリスクも段違いだけど、確かに魅力ですな 実は実物見たことないんだが、水の音とかも聞こえるの?
水の音が聞こえるってことはエア噛みしてることがほとんどなので、冷却上は あまり好ましくは無い。 冷却系を大気開放してるわけじゃないしね。 あとは、より「自作」っぽい自己満足を得られるってことかねー。
リザーバがししおどしとか
>>688 水冷どころかPCもあまり詳しくない人に話すと、
どうやら熱帯魚用のポンプとか水槽をイメージしちゃって
688と同じように「水の音がうるさいんじゃないの?」って言われるよ。
実際は水の音なんて聞こえないよ。
ストローでジュースを飲む時は音がしないっしょ?
エアーが残ってる状態(ジュースの飲み終わり際で空気が混ざった状態)はさすがに音がするけど、
それは水冷化した後で真っ先に対処する事だからエアー抜きが終わればもう音はしない。
最終的にはポンプとラジエータに搭載したファンの音だけになるけど、
どこまでの冷却性能を求めるかによるからねぇ。
設置場所や金額とかを考えず
「最大の大きさのラジエータ(BlackIce GTX480辺り)を買っておけばおk」
って言える相手なら良いんだけどね。
>>691 言葉がおかしい
最大のなら別の製品を思い浮かべるし
GTXで有れば560になるのではないかな
魅せられた理由?何か楽しそうだったから。 あと青い光り物が大好きでチューブにUV染料入れて 光らせて自己満足に浸りたかった。
>>692 それも考えたから「480辺り」って言葉を使ったんよ。
560を上げなかった理由は他にも14cmファンで静かと言える製品を探すのが難しい事、
ファンコンで制御するといってもファン自体の下限があるので
回転数を選べるほど製品数が無い事とかね。
560より更に大型のラジエータは国内で取り扱ってる店が無い事。・・・無いよね?
水冷なんて1度も手を出した事が無いと思われる人にいきなり個人輸入を進めるの?
>560を上げなかった理由は他にも14cmファンで静かと言える製品を探すのが難しい事 >560より更に大型のラジエータは国内で取り扱ってる店が無い事 この二行が明らかにおかしい
>>695 んじゃ全文訂正で560買えばおkで良いや
Novaやevoといった究極ラジも国内に有る つかあのクラスなら車用のが安い罠 取り寄せだが全長2mのMAXI sigleも十数本国内にある
車用だと、安いけど、PC用の安くて静かな12cmファンを取り付けるのが大変じゃないかい。 前に乗ってた車が加圧試験にパスできなくてラジエター漏ったっていうんで、常温1気圧の PC水冷なら使えるだろうとそれもらってきたのころがってるけど。 どう使うか決められなくてゴミになってるww
それこそ耳につかない扇風機で良いだろ 適当にアングル組んででっち上げてもいいが数が増えるとファンの出費もバカにならん
ワイヤーネットと結束バンド使えばいいんじゃね? ポッと思いついただけだけど
車用、バイク用ラジエータ流用って話はたまーに出るが、実際に流用したという報告はさらに稀。 工作力ある人を除いて、大半は妄想のままおわってしまうケースが多いのだろう。
まあ560くらいから何処に固定する、どうやって固定するが結構な問題になるしな 360x3ならケース取り付けでも前面背面背中とやればどうにかなるんだが 単体で大きいと始末に悪い
>>672 たしかCoolItのやつがそういう感じだったと思う。ペルチェをラジ代わりにしてペルチェ自体は空冷で。
Shuttleのキューブの限定品にも使われてたような覚えが。型番は知らん。
風に自分から当たりにいくマザボなんてどうだ? 振り子運動の永久機関でも開発すれば或いは・・
>705 とりあえず水冷にからめような、ボーヤ……
>>707 実際やりたいorやってるなら、ドブ漬けで水でも油でもフロリナートでもかまわないと思うが。
ただこの手の話題の場合、えてして他人の記事をネタにあーでもないこーでもないと不毛な話で終わってしまうために禁止になってるだけ。
貴方も記事出すだけが精一杯だろ?
実際取り組み中なら、俺も興味あるが。
i7使ってる人いる?アイドルと負荷時どんなもんかな温度 俺のは1.500Vで負荷時70度半ばアイドル30度後半なんだが、皆のも参考におしえてー
ラジの台数はあまり増やしたくないな エア抜き面倒になるし 俺はシンプルな構成のほうが好きだ
なんか水冷って、とことんカネを注ぎ込むか または一切手を出さないかの2択を迫られますね・・ とにかくリスクが目立つ・・
自己責任が重荷なら手を出すな、それが水冷
とことん金をつぎ込む必要は無い 自分が納得すればいいわけだし 水冷の目的はOCだけではないからな 俺は好きだからやってる、面倒ならやらないほうが いい。
オリオからGTS240やpro2が軒並み枯渇 CPUだけ高負荷で銅しげる並に冷却といったお手軽用途が多いってこった
ぶっちゃけVGAに金掛けてハイスペックにしなければ安く済む もっと言うとハードとドライバが安定すれば買い換える必要が無いから更に(ry 水冷に金掛かるんじゃなくて、冷やす対象物に金が掛かってしまうからだと思うんだ・・ i7-920でもi7-965EEでも使う水枕は同じ
うちではCPU水枕は基本使い回し 水夫またはOmegaだとドリルとなんとなく直線の切れるノコが有ればリテンション自作簡単 回字形状にくりぬいて四方に穴明けるだけだし
>>703 水冷は外付けユニットにしてしまうから
全然気にもならん
うpうp
480ラジ選んでるんだけど、GTXは抜け悪そうだし、 目の粗そうなマジクール(カナで書くと変な感じw)か、 薄いクーランスの方が静かかなーとか思ってるんだが、どんなもんだろう? どうせ冷却能力足りなくなって、ファン回転数盛るから一緒かな? それとも、どうせだから逆にファッキンTFCに挑戦するかw(でも高い) 冷やす対象は、i7-920とGTX295x1(+VRM&チップセット)。 OCはやりたい。どの程度できるだろ?
>>714 冷やす対象物にもよるんじゃね?
オーディオと一緒でやたら一点だけに金かけても
アンバランスやオーバースペックになっちゃうし
小システムで数十万のピンケーブル買っちゃったりとか そんな感じ
いや真冬に薄型240系が全滅となると理由はそのくらいしかないw セット買いで240+DDC1+特価水夫リザーバ+好みの水枕+お勧め配管セットあたりな予感
CoolingLabは電源も扱い始めたのね。 つーてもまだ1品だし 「この店じゃないと買えない!」って代物でも無さそうに見えるけど。
>>719 i7-920の定格は133*20で2.66GHz
ここでよく耳にする4G動作だとターボONでも190*20(21)
システム温度がパーツの質(当たりロットとかね)に左右されると思う
金掛けりゃいいってモンでもないけど電圧盛りまくらないとOC維持出来ないなら
必然とシステム温度も高くなる訳で、水温の上昇がそれに直結する
あくまで私見だけどVcore1.4V以下で4G動作出来る石とそれに追従出来るメモリがあれば
ファンの回転も抑え気味で廻せるんじゃないかな?
まぁ、OCの話はスレ違いなのでこの辺にしとく
・・・初めてID被りってのを体験したぜ。
在庫からして「余ったから出すわ」って感じだな
727 :
Socket774 :2009/02/23(月) 19:49:09 ID:SpNlALts
>>714 >GTS240やpro2が軒並み枯渇
最近、元々の構成に追加で薄型ラジを
ケース内蔵で追加みたいなのをいろんなトコで
見るのでその影響じゃ無いのか?
Labって元々あんな感じの仕入れ方をやってない? 売れるかどうか分からない、でも扱ってみたい商品は2〜3個ぐらい。 旬は過ぎたが売れそうな物、最近だとBitspowerのSB/NB一体型水枕かな。 あーゆーのは5〜10個ぐらい。 時間は掛かっても必ず売り切れるだろうと踏んだ商品(クーラントとか)は50〜100単位でドーンと。 物が小さいから大量に仕入れても大丈夫とか 最低ロット数が100個だったって可能性ももちろんあるけど。
すれ違いよそでやれ
>>724 あんがとめした。OCスレも覗いてみる。
ところで話は変わるんだが、Aquatuningより2日遅れで発送されたはずのAqua Computerの荷物が先に届いた;
aquatuningの発送連絡が来てからちょうど一週間なんだが、Aquatuningから店舗評価を促すメールがはいってきたし、
そろそろ未達の連絡入れといたほうがいいのかな?
あのメールは評価してくれって意味だったのか・・・そのまま放置してたわ しかし通関とかめんどくさそうと思ってたけど、こっちは何もしなくて済んだみたいでほっとしたよ。
>730 ちなみに自分もそのメールが来て2週間くらい経って荷物が来たので心配ないと思うよ。
JINGWAYのポンプに興味があるんだけど 我慢できない騒音かな?耐震ジェルがあるので噛ませて 5インチ米固定仕様とは思ってるんだが止めておいたほうがいいかな? つべの動画みた感じではなんとも。まあDDが採用してるから 変な品ではないとは思うけど
>>733 1200を使ってるけど、我慢できるか出来ないかは個人の主観になるから何とも。
個人的には我慢できるギリギリの範囲。
ケースとの距離が60cm位あるんだけど、「結構動作音するな〜(;・∀・)」って感じ。
音は高音じゃなくて、いわゆる「重機の動作音(低音)」。
費用対効果は間違いなくいいから、自分の予算次第だな。
お金があるのあらDDC-1やD-4を進める。
>>732 長!! とりあえず連絡の文面考えとくわ…
それとも日本のDHLに言ってみようか。
ところでAqua Computerで買ったのってGTX295の水枕なんだが、こんなクソ重いもんつけるんかマジで…
過酷だな。
>>735 危なそうなら無理をせず、カードサポートのあるケースを使うか釣るか支える
2way以上ならスタッドで隣のカードと繋いでしまうのもかなり効果あり
まな板があるならそちらがお勧め、DDのキューブもいいよ
>>734 やっぱ低音系か。とりあえず特攻して我慢できなかったら
メンテやテスト要員に廻してD-4にでも特攻するわ thx
>>736 なるほど。了解です。
でも、ケースはもうDDのTower 26で決まってるんだぜ。
アンカレッジでトランジットを迎えたと今日お便りが届きました。
ま た M o d か !
o....rz
いい加減ケース無加工で水冷したいよママン…
>>312 同志よw
確かTWC-A04とかそんなんじゃなかったかな?
俺も初水冷だった、うんこケースで超絶冷えなかったから興味本位でやった。
空冷時よりマシになったが勉強不足で全部1系統で繋いだためHDDが許容範囲ぎりぎりだった。
俺のはすこぶる快調で、かなり荒い使い方をしていたと思うけど2年半後に手放すまでぴんぴんしてた。
Cリング拡げるクリップみたいのはいきなりぶっ壊れたけどw
その後、Ttへ移行し大きな不具合も無かったけど結局は単独購入になってるなあ。
最初は簡単なキットで・・・という考えはここで言われるとおり無駄な時間と出費でしかないな。
なんかショップ展示PCで水冷をまったく見なくなったけど あまりの問題多さにタブーにでもなっちゃった?
>>740 TWC-A04入門用としては非常によかったですよ
水冷で問題が起こる場合というのは、大抵使用者側に問題があるよな
問題が出たからって何? 自己責任は自作PCの基本 それとも自己責任棚に上げて売り物に難癖つける客の方が悪いとでも言いたかったのか?
なんとなく 斜め上に飛び上がっていきそうな勢いだ
埃掃除しようと、久々に電源ケーブル抜いてからちゃぷちゃぷ音がするようになり、 再度中をチェックしたところ、リザーバー内の水がすっごい減ってた 今さらごっそりエアが抜けたの?組んで1年半たつけど
747 :
Socket774 :2009/02/24(火) 14:09:49 ID:GvRlKT8E
1年半も放置とな
チューブによっては痩せたり緩むのに十分な時間だ 増し締めや交換しながら総点検を勧める
何かの兆候かもしれないということか Q6600を卒業し920でIYHHする時が来たのかもしれんな…
920で水漏れあぼんですね、わかります
あんまりよくわからん
>751 ひどいがワロスwww >746 1年半かけてゆっくり蒸発してそのかわりにエアが入ってたもののぐるぐる回って 一箇所に固まってなかったのが、電源落としたことで一箇所に固まったんじゃねーの?
TWC04の俺だけど、生産初期の物だったからたまたま 運が悪かったのかも知れん。 ラジのネジ止めが甘くてケースの中でグラグラ動いてたし 後は安定してたと思うよ、改良されただろうし ただキットもので液入れた状態の出荷はいい加減止めてもらった ほうがいいと思う。
>>743 水冷扱ってるショップの店員に聞くと帰ってくる答えはたいてい
「水冷やめといたほうがいいですよ・・水漏れるし金かかるし
空冷のほうが安く組めてちゃんと冷えます」
まあ学生の頃研究室のPCセッティングして
全損とかいろいろ失敗したらしいんだけどね。
俺はいまさら空冷に戻る気は無いけど、緊急用の空冷クーラーも
確保してる
金がかかるってのは言えてる。 俺40万くらいかけてるし・・・
そういうリスクを軽減する為にこのスレがある訳なんだけどナ
初期不良以外のクレーム抱えてまで売るリスク考えれば
専門店でもない限り、そりゃ勧めれないわな
>>755 ある程度水冷やってると無駄な金使わないように知識だけは身に付くが
結局あれもこれもってポチりまくって金がかさむんだよな
>>756 そうそうw
だから使いもしない枕やらフィッティングがゴロゴロあるわ。
空冷が良いと言われても、静音目当てだからやめることはないけどね。
それに温度のあがり方とか、上限なんか考えたら水冷が空冷に負ける事はないはずだ。
アイドルの下限は空冷に負けるけどな という話をして知人がこの道へ踏み込むのを押しとどめている 勝手に入ってくる分には止めやしないが相談を持ちかけられるとな
('A`)もう絶対知人の水冷PC相談に乗らねぇ2h目
そんなに大そうな事じゃあ無いぞ水冷なんて 自慢げな発言は気持ちが悪い
どのレスから自慢げな発言を見出したのか
3年ほど前に静穏の為に水冷する! とか言ってGIGABYTEの青い奴買ったツレが居たんだけど 昨日遊びに行ったらパソコン周りがハウルの動く城みたいになっててワロタw ZXR用のラウンドラジエターだぜ? どうよ??(←自慢げ なんか140ミリファンガンガン回ってるし 前来た時は隣にMACがある白基調のオサレな部屋だったのに・・・ お前はマッドサイエンティストかw
※実は自分の部屋のことです
ハウルの動く城で吹きそうに
>GIGABYTEの青い奴 あったな、そんなやつw それこそちょうどあっちこっちのPCショップで水冷花盛りだった頃だな。 正直素人騙しだなーとひややかに見てたものだったが。 言わんこっちゃないって感じだな、現状。
水冷は自作パソコン作業の中でも最高峰の難易度 自己責任をとっくに超えて自殺行為。バカの世界 PCキチガイしか手を出さない
自作板の住人自体がPCキチガイなんじゃないの?
安定化出来ない不器用なやつしか言えない台詞だな。
>>766 想像してたより難易度高くないと思ったのは俺だけ?
プラモデル組み立ててるみたいで面白いんだが。
今日、水冷をやってみようと処分品のBigWater 770買ってきた。 一式15800円だったからたぶんお買い得。 隣にあったWB200は取りあえずはやめておいた。(5250円) そこで皆様方に質問があるんだ。 玄人な皆様には常識的なことだと思うんだけど・・・ 水冷にした場合、チップセットも水冷にしたほうがいいのかな? 取りあえずは要らない?
>>766 これはやったこと無いから言えるセリフだな
この程度の事で難しいとか言うやつは自作辞めとけw 必要なのは度胸と根気だ。
>>771 えー、そーかー?
何台やっても、やっぱキチガイの域だと思うぞ。
てか、誰でも水冷やってたらマザボの1枚ぐらい燃やすよな?
燃やして初めて水冷1人前みたいなw
でもやめられないwww
麻薬みたいなもんだなwwww
>>770 最初はやらなくていいんじゃない。
Thermaltakeのチップセット水枕を使ったことがあるが、掃除できないから微妙だった。
やりたいし予算はあるけど踏み切れないチキンな奴はいるよ 俺とか
776 :
Socket774 :2009/02/24(火) 23:48:08 ID:WqitGAgA
>燃やして初めて水冷一人前なキチガイ 俺は半人前の間男か?
水漏れくらいはあるが水冷でパーツ破壊したことなんてないな
>>770 マザーボードは基本的に空冷用に設計されてるから
CPUを水冷にしてしまうとCPUファンの恩恵を受ける様に設計されてる
パーツ周辺のエアフローがきっちり保てなくなる
最近のチップセットのヒートシンクはファンレスが多いから
チップセット周りの温度上昇顧慮して一緒に水冷化する人が多いんだ
OCしたりすると、チップセットの温度もかなり高くなる
つーか、せめてCPUがどんなのとかマザーボードの種類とか
簡単でいいから構成くらい書こうゼ
水漏れ、メンテの心配する人が多いが それほど水冷は大変でもないと思う
SST-SG03+Core i7+285 SLIとかだったらサジ投げるぞw
>>778 あ、すまん
構成書くの完璧に忘れてた
CPU:Intel Corei7 920(定格)
マザー:FOXCONN Renaissance
メモリ:2GB×6
HDD:OS用に250GB2個(XPとVista64Bitの2個)
グラボ:ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
ケース:サイズ Super18-BK
その他:CWRS5-BKに1TBを4台入れてる
パソコンで音楽聴いてたらファンの音が気になり出したw
OCは全く考えていない。
とりあえず今のままで、CPUだけ水冷にして、チップセットが熱そうだったらチップセットも水冷にするといった方向でいいのかな?
>>781 CPUだけ水冷って定格なら空冷のほうがいいと思うけどな
むしろその構成だとグラボファンの音がうるさい気がするが
もしどうしてもやるんだったらCPUとグラボ水冷だな
もう買ってしまったからもうやることは決定してしまってる。 まぁもともと興味があって、安かったからつい・・・ あと、ごめんなさい。構成一個間違えてた。 グラボ取り付けたのゲーム用の方だったorz こっちについてるのはこれだった グラボ:ASUS EN9600GT/HTDI/512M R2 確かに調べてみたらグラボのファンも結構うるさい。 だけど、9600に対応した水冷ブロック今売っていないような? グラボ買い替えて、ゲーム用から9800持ってきたほうが探しやすいかな・・・
半年に1回は掃除メンテかねてバラしてる ホースは大束で買ったから換え放題 だから水漏れ憂慮する必要なし
>>783 汎用品なら大抵使えるよ
んじゃグラボのほうは空冷でもいいんでない?
最近は高性能のグラボ用ヒートシンクあるし
水に色つけてる奴って、やっぱ漏れたとき目視しやすいため?
折角の水冷 おしゃれして、色気ださなきゃ
>>786 電食対策でクーラント入れてる結果そうなるだけ
おまけで色選ぶくらい
普通はPCの電源入れる前に一晩くらい水通す訳だから水漏れでパーツが逝くことってそれほどないでしょ 漏れてたら修正してパーツは一晩乾かせばいい
UV系は漏れチェックにも使える 滲む程度の少量の漏れでも見えるので便利 ただしUV当てたらケース中光る構成だと無意味だあw
UV染色すると粘度が上がるのが嫌でやってない
794 :
148 :2009/02/25(水) 03:21:11 ID:uEMwyI3b
以前ここで水冷のことで色々聞いたものですがやっと組めたので報告を。
CPU i7 920 3.9G駆動
MB GA-EX58-Extream
CPUブロック Aquacomputer cuplex XT 1366
ラジ GTX480一基 FANはSWF1202x4(回転数調整)
チップセットクーラー EX58-Extream付属のチップセット水冷ブロック
HDDクーラー aquacomputer aquadrive X4 copper edition 中に海門の15000回転を四つ内臓
ポンブ D-4 Basic
VGAはAquaのがまだ届かないので未装着。
フィッティングはすべて3/8のフェルールレスで組みました。
水冷後のCPU温度の低下がマジでやばい、、正直冷えすぎてびびりました。
あと、HDDBOXは共振がすごくてかなり耳障り…15000回転の四基掛けはやばかった、なんか対策せねば…
明日にでもラジエタの屋外設置に取り掛かります。
温度比較Prime95を20分シバキ 室温はどちらも20度です。
水冷前 リテールクーラー
http://www.uploda.org/uporg2044584.jpg 水冷後 ラジFANは75%くらいで回しています。
http://www3.uploda.org/uporg2044601.jpg 水冷後BLCK5ほどあがっていますが誤差かと、ほんとはCPUのIHSをはずして
水冷ブロックつけたかったけどCPUぶっ壊して断念w
まさかの銅柱スッポン伯爵 乙
796 :
148 :2009/02/25(水) 03:34:31 ID:uEMwyI3b
>>795 ばれてるw
もうチョイ遊んだらリベンジしますよ、リキプロがなじむまでは様子見で。
797 :
148 :2009/02/25(水) 04:31:20 ID:uEMwyI3b
X4も買ったんだ?いいねえ。
D4はaquastreemにしてaquaeroフルオプションというのも面白かったような気が
うpろだ.orgとか流れるの早くて見れない…
>>2 のろだに上げて
ユーロ圏崩壊しそうなんで、カードを用意しといてタイミングを計るのも手
正直デザインは前モデルのほうが好きだ
さすがα、かっちり止められそうだな 1366のためにVUPキット出してくれないかな 下だけでも交換・・・
QUAD対応モデルかな? 従来品はマイクロチャネルがデュアルコア仕様だったから バラ下画像無いからなんとも言えんが穴を 横に広げてきた可能性はある
デンデンからTower 26が キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!! …んが、ねじとか説明書とか一切入ってねぇ。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃<なんという寸止めプレイ また慣れない英語でお便りする仕事が始まるお… 海外通販は地獄だぜ。
>806 デュアルコア仕様とかQUAD対応って具体的にどういう事ですか? 穴を横に広げるとQUAD対応ってことになるの?
>>808 マイクロチャネルの穴が真ん中に■になってたのが
●●みたいにデュアル構造になってるんじゃないかと
それで熱交換性能は上がるような気はするけど 対象がデュアルかQUADかは、まったく関係ないよね?
太目のホース余ってる奴いる? 機会あったら、溶媒なしでCPU周辺の雰囲気をバキューム排出 する方法を試してもらえませんかね。効果あるかどうか
そもそも流体用のポンプで空回ししたら壊れる
エアポンプ買ってきて自分で試すんだ プラグインは空気配管にも使えるからな
DD TOWERのトリプルラジの奴が無性にほしくなった・・・
>>812 分からんな。そういうのはFANを使えば良いんじゃないか?なぜにポンプを使うんだ。
バカだからでしょ・・・
水冷未経験の奴がここにくるとなんとなくわかるな
未経験がここにいちゃいけないか
すれ違いよそでやりなさい
>>819 そういうことじゃない
初歩を抑えてない発言はいつも同じように浮いてるなってだけだ
822 :
Socket774 :2009/02/26(木) 23:34:44 ID:Dm/RdJb/
>>812 水冷は何でも自分で試してやってみる方がいいよ
色々考えてやるのが楽しいしね
デュアルコア/クアッドコアの議論よりシングルダイ/デュアルダイの話にみえるが デュアルコアだってPenDはデュアルダイ クアッドコアだってi7はシングルダイ
そういやXWB-1というquadとだけ相性がいい水枕もありましたね 非常に安かったこともあり絶対性能が必要ないところでは今も愛用してます
ヘッド側から見たらCPUから沸いてくる熱しか関係ないわけで、コア数なんかなんも関係ないでしょ。 コア数が多い方が発熱も大きいとか、そんなことも一概には言えないわけで。 まるで子供だましのような表現としかw
ConroeとKentsfieldの関係が思い浮かんだんだろ つか、コア数が多いほうが発熱も多いだろ マイクロアーキテクチャやプロセスルールが違えば・・・なんて言い出したらきりが無いけどな
828 :
812 :2009/02/27(金) 06:21:55 ID:rmcFGlGH
おれは動画のエンコ等、特に負荷かける場合は CPUに掃除機ノズルを接近させて熱気吸引してるのですよ。 これがかなり効くんです。気化熱?で一気に冷えます。 水冷ポンプでも似たようなことできないかなぁと
>>828 水冷のポンプは遠心式で、水密(あるいは流体が満ちている)状態からの始動が前提で自吸はできない。
他の人が言うように、軸潤滑の問題もあり。
>>828 溶媒? 気化熱?
文系無知の考えることは訳ワカメ
掃除機吸引で冷えるって、単なる窒息ケースなだけ
>>828 貴方は気化熱でCPUを冷やしてるの!?
疑問に思うことは自分で試せば納得する
つーかスレ違い
つか気化熱利用ってまんまガス冷だわな スレチってことさ
気化熱ワロタw てか掃除機の時点で水冷スレではスレチだろ
834 :
Socket774 :2009/02/27(金) 12:44:50 ID:+tx5oZgt
保守
こんな酷いのは久しぶりだな
>>836 ファンダクトもファンすらも売ってない田舎に住んでるんだよ。
察してやれよ。
>>838 滅亡寸前の帝国がw
そういえば12cm角FAN用のダクトって無いな。あれば便利な気もするんだが。
11cmのストーブ用ダクトがドンキに売ってたからそれ改造して作ったことはあるけど 今は使ってない
確かに滅亡路線だろうなぁ、ケースが十分進化したし。
>>828 ここは机上の空論や屁理屈で物凄く荒れた事があってね
テンプレには載ってないけど、気化熱とかはぶっちゃけNGワードなのですよ
普段はみんな紳士なんだけどこの手のネタになると荒れるの恐れて
ちょっと風当たりがキツいレスが付いたりするんだな・・・
>>842 そもそも彼は気化熱の定義すら履き違えてるから
砂漠の真ん中で水かぶって寝たら実感できるよ
一気に風引きそうだな
実際頭から水被っても5分と掛からずにカラカラになるらしいな
真夜中の砂漠の真ん中で水かぶる
一気に凍死しそうだな
>828 NGワードも何も、ただのスレちがいでしょ
>>849 バカがうつるぞ、触るんじゃありません、ばっちぃ。
水冷ポンプと掃除機を同列で扱ってる時点でバカというより頭イッてるわ
吸引力の変わらないただ一つの水冷機
なんか愉快な人がいたみたいだなw ところで、Fluid XP使った事ある人いる? 結構色のバリエーションが豊富そうで欲しい色もあるのでポチってみたいのだが。
>>853 通常のクーラントでは漏れないのにそれだと漏れ出したり、
輸入すると通関でなぜか食品扱いとなり、税金を結構取られる。
等の症状が出ます。
窓際に置いてるファンレスラジの下がびしょびしょになっててびびった 今日は寒いからいつもより窓の結露が多いようだ
>>854 クーラントってある程度粘土質な方がいいんかね?
漏れるのは結果なんだろうけど、クーラントとしての性能がいいから「サラサラ」
なのか単純に他と成分、性能は同等なんだけど「サラサラ」なのか
その辺分る人っている?
Aqua Computer 直販で買って2週間放置してた GTX295 水枕やっとセットアップした。 うむ、いいな。 ってか普通。 予約時のセールで100ユーロそこそこで手に入ったんだが、関税でえらく時間がかかった(課税はされなかった)。 こんなことならオリオあたりで買えばよかったと思ったが、今見たらどこも売ってねえなAqua Computerの 295水枕。 ただでさえ水冷君はマイナー扱いなのに、さらにマイナー野郎になっちまったのか俺は。。。
>>857 7950から始まって、
GX2、X2系水枕はどこのショップも最後は投売りになる傾向だったから
この系統の物の扱いは慎重かもね
?→リットルです
バスポンプがいつまで持つか
>>862 ホームセンター勤務なんで、
開店から閉店までデモで回しっ放しでかなり持ってるのを見て思いつきました
値段も1200円くらいなんで壊れたら交換すれば・・・
それ以前に冷えるかですが
>>857 ウチにも転がってますあの鈍器。
ちなみに並列と直列どっちでセットアップした?
っていうか、あの三口の使い方説明書に書かずに出荷ってどーよ? とか思ってしまった(書いてないよね?)。
ケースもカードも揃わないので、 まだまだ組めなさそうです><
うん、ま、流れてさえいればだいじょぶじゃないすか?
水冷=キチガイ 関わらないようにします
>>859 なんかもう少し工夫してケースと組み合わせると
すごーくレトロな感じに仕上がって面白そうだなw
ビール瓶ケースとか
>>863 バスポンプは真面目に作ってるメーカーなら
エイハ辺りのお魚用より耐用温度が同等かそれ以上に作ってある
理由は自明として、問題はあの音と振動に耐えられるかだよね
中国製の微妙な奴とかだといつの間にか火が燃えてそうw
USBボードを増設しようと思って蓋開けたらCPU水枕のフィッテングの付け根から ジワーッとお漏らししてた(汗 全部オンボで運用だったんで、ショート等しなくてよかった。 しかし何時から漏れてたんだろ?
思ったほどうるさくないですよ いざとなれば防音工作材など売るほどある訳でして・・・ >いつの間にか火が燃えてそうw 不在時Prime回すのだけはやめておきますorz
>>861 GTX260用もニッケルなら飛びつくんだけどなぁ
>>859 すばらしぃ、水冷愛好者は 安価なシステム=冷えない 高価なシステム=冷える
との迷信に陥りがちですけど、それが間違いであることに気づくと思いますよ。
バスポンプって外付けのアダプタでAC100v→DC12vにしてるのが多いらしい。 少し改造すればPCから直接電源取れそうじゃない?
バスポンプか。24時間稼動でどの程度使えるかレビューしてもらえるとうれしいな。
パスポンプって長時間の連続稼働を想定してないんじゃ?
デモだと負荷ほとんどかかってないよな。 水枕やラジエターつないだときの耐久性は実際使って試してもらわないとね。
つか今の水冷で高性能が必須なのは水枕くらいだしな ラジは必要なだけ増設すりゃいいし、ポンプはその系で水枕が必要とする流量があればいい 信頼性が見えないので複数の長期ロード試験の結果を見て判断したい
必要なだけつーても、バカデカイのは扱いに困るしできれば内蔵組み込みできるに こしたことはないし、120x240サイズぐらいでおさまる程度の性能は欲しいぞ<ラジ あとすぐ穴あいたりしない信頼性。
私は内蔵したくない人だkら同意できない
ラジは筐体の外に設置する方が冷却効率はいいな 筐体内部は室温より4〜5℃は高くなるし
耐久性や信頼性を考えると高いポンプになるんだよなぁ まぁ、他のパーツの寿命と比べたら高くないけどね 4年前に買ったハイエンドVGAは今じゃもうごみだからなぁ
>>886 そしてよくよく考えて殆どの人は
水冷いらないんじゃね?となってしまう
景気悪くなった今じゃ尚更
金持ってるわけじゃないけど全然そういう考えはないなあ
ラボからラジが消えていく状況見てるとi7特需という言葉がw ケースの天板加工してラジ追加しようとしたら3月までブツが無い
>>890 そのくらいの隙間があるならSSTのラジサポートを適当なアルミ板に置き換えれば
メモリ交換もできるようになる
892 :
857 :2009/02/28(土) 23:14:57 ID:7+eOu8Mq
>>864 >ちなみに並列と直列どっちでセットアップした?
えっと左端のボルトキャップ外して、ど真ん中から水流 IN させて、
左右からアウトしてY字で最終的にまとめてラジエータへGO。
って感じ。この場合並列でOUT方式?
>っていうか、あの三口の使い方説明書に書かずに出荷ってどーよ? とか思ってしまった(書いてないよね?)。
うん、説明書には書いてなかった。
ただ、Aqua Compterで過去に買った製品で真ん中 IN の左右OUT推奨って書いてあったのを思い出したんだわ。
確か水冷スレでも何度か話題に上がってたと思う。
いまのとこ、2GPUのどちらもちゃんと均等に冷えてるよ。
水流メーター見る限り、スムース加減も問題無しです参考までに。
>>892 あ、自己レスだけど、なんとなく真ん中INの右からだけOUT直列でもそんな変わらないんじゃないかなと勝手に予想。
なんとなく2OUTにしてみたかっただけなんだ・・・実際のところ。
分る人がいたら教えてほしいんだけど、アルファの新型水枕って赤と金色の2種類あるけど、 中身の機構はプレート色とメッキの違いだけなんかね?
トッププレートはアクリルの方が良かったなー
クリアアクリルは割れ報告が多くてこえーな
締め付けトルクに気をつける アルコールに触れさせない これ気をつければ大丈夫なんじゃね?
あとは金属フィッティングは避ける
水道管を直結で、源泉掛け流しシステム作ってっからよぉ でも一日の水代いくらだろ・・
なるほど生活陽水として使えるな 水枕とホース2本あれば完成、これは売れるで 水量も蛇口ひねれば自在だ。 で、一日の水代いくら?
お馬鹿発想は、自分で試して結果を報告しろ
毎回でるなこの風呂を沸かせばって話 確か湯沸かし機の消費電力から割り出した熱量をもとにして計算したら CPU600個分の水冷機器を組めば、風呂がわくという計算結果があったような 効率悪すぎるという結論だっけ 他の話だと、二年ぐらい前のすれだっけかな 田舎暮らしで川から直接水を水道へと引いて、そのまま水冷装置へ流してるって漢がいたような
>>892 どうもです。過去製品の話は知らなかったな。
ぐぐって見つけた英語記事には、直列がパフォーマンス重視みたいに書いてあったけど、
3本チューブつなぐ並列方式、なんかカッコよさそうなんだよねぇ。
で、思考ループ中。
2IN方式考えてたんだけど、水流が中でぶつかりそうで、非推奨になるのもそのためなんかな?
ところでフィッティング取り付け穴見る限り、1IN2OUTにする場合は、左(ブラケットに近い)側
からINして右2つからOUTさせるように見えるんだが。その穴のみ、枕の上下両側に穴が開いてる。
すみません。質問です。 innovatek純正冷却液(多分、名称はinnovaProtekt)を ネット通販で売ってる店知りませんか? 探しても見つからずに困っています。 m(_ _)m
HAF 932のケース上部にある冷却補充ホールにDanger Den Delrin Fillport 1/2をつけて EKのWaterBlocks EK-BAY SPIN Reservoirにつなげたいんだけど 核マークリザのフィルポートがG3/8で、どうやって配管するか悩んでるんだけど なにか良い方法はないかな? やはり異種ねじを使うしかないのかね?
>>908 CoolingLabでG3/8-1/2を取り寄せてもらう
>>908 ん?フィルポートって上面部じゃなかったっけ?
戻りも出しもG1/4だと思う。
G3/8なら変換しないとだめだろうね。
>>907 猪のクーラントじゃないと駄目な理由でもあるん?
本家に売ってるだろうけど、国内で買える水に変えたほうがいいんじゃないか?
本人がそれを欲しいというのに文句つけるお前は何?
914 :
908 :2009/03/01(日) 18:01:51 ID:qwxHzMt7
>>909 ラボの人って今ドイツいってるんだっけ?帰ってきたら聞いてみる。
>>910 俺の日本語が駄文でごめんなさい。
核リザの背面にあるG1/4の3つの穴は、温度計とUVLEDとINとOUTで使用していて
背面とHAF932の上部の給水ホールとつなげる事が出来ないんだ。
そこで核リザの上部フィルポート(G3/8)とHAF932の給水ホールとつなげたいんだ。
ただ日本はRネジばっかりでG3/8が見当たらないorz(Gネジケミフィットでないかなorz
とりあえず異径金具は見つけたけど、その他に良い方法があるか聞きたかったんだ。
915 :
908 :2009/03/01(日) 18:06:53 ID:qwxHzMt7
誤 核リザの背面にあるG1/4の3つの穴は、 正 核リザの背面にあるG1/4の4つの穴は、 自分のmissの多さに泣きたくなった
916 :
907 :2009/03/01(日) 19:06:58 ID:uLF8aXWz
>>912 @出来るだけ今まで使ってた冷却液変えたく無い。
A色付き水はあまり好きでない。
の2点が理由。
けど、もうinnovatek自体ダメなのかな。
チューブも一部入れ替えしたいけど
どこにも無いや(><
ひでさんがお土産に赤石もってきてくれるのか wktkしながら待ってるぜ
>>916 inova使ってますが、結局labでクーラントとチューブ買って使ってます。
>>916 俺もそういう時期あったけど、手に入りにくい水だと運用が厳しいよ。
思い切って手に入りやすいのに全変えをお勧めしておく。
色つきじゃない奴はKoolanceのKOOLANCE LIQ-705CL-B
または、TFC Faser VS.C - Heat Carrierが国内で手に入る。
920 :
907 :2009/03/01(日) 21:17:40 ID:uLF8aXWz
>>918 ,919
色々探してみましたが、諦めました。
水は919氏の物に変えてみます。
情報ありがとうございました。
m(_ _)m
そっか、ラボがalphacoolの取り扱いやめたから、alphacoolのアンチコロイドが 買えなくなってるのか。<無色 混ぜる手間はあったけど、割安でよかったのにな。 うちでは2年前に買ったのが、まだボトル3/4ぐらい残ってるよ。 ちゅうか、ちょっと待て。 国内在庫限りで将来の取り扱いが不明って点では、TFC "Fucking Asian" Feser もダメなんじゃん? 今は買えるけど。次もあるかどうか分からんのじゃ。
それは知ってるけど、オリオが売ってるものって、オリオが日本代理店として 販売元から直接仕入れてるものとラボが代理店として輸入したものと2種類 あるんじゃないっけ。 全部を全部、直接仕入れじゃないよね? 実際alphacoolものはラボがやめたからといってオリオで直接仕入れはして なくて、売り切ったものからなくなってったよね。 オリオで売ってるTFCモノがラボ経由だったとしたら、オリオでも在庫限りに なるのではないか。 直接仕入れてれば大丈夫だが。
>>921 ん〜おそらくTFCが在庫切れたら「無色」ってのは、クーランスのあれ位になるんじゃないかな。
庄治さんの考えとして、「みんなLLC使ってるから取り扱うのやめようかな」って考えが
あるみたい。(少なくてもちょっと前まではそうだったみたい。)
まぁ今のクーラントがあるからすぐには無くならないだろうけど、暗中模索って感じじゃないかな。
なるほど、そんな風にやってたんだな。 となるとTFCはやめた方がいいね。 無色の水はKoolanceの低導電のやつだけか・・・ 俺はLiquidUtopiaってやつを薬局の精製水に混ぜてるよ。 完全に無色で、容器が小さいから個人輸入でも送料が安く済む。 強力な抗菌、防食作用があるとか。 既に半年メンテしてないのに最初のときのクリアな水のままで驚いてる。
>>924 基本的に、庄治さん所で販売している物は庄治さん→オリオだと思う。
逆に水夫や最近扱ってるaquaなんかは、直もしくはクーランスみたいにask径由だとおもわれ。
fuckasianなミュージシャンなら沢山いるな 日本に集金には着てるけど
無色のアンコロは続けてほしいな 薬局80円の水で薄めて使えるし 色付いてるのは初代で懲りた
>>926 千円でおつりがくるね
ポチろうかな・・・
とても上手に出来てるね。これはお買い得かもしれん。 俺はKOOLANCEの水枕使ってないから要らんけど。
代替え が気になった
>>926 ちょうど冷却水の入れ替えするところだった
いっぺんぽちってみる
>>908 performance-pcsだとフィッティング2.3個だけなら送料$10もしないみたいだけど
937 :
908 :2009/03/02(月) 19:02:51 ID:GkO+ASXV
>>936 ざんねんなことにクレカがないのだ
オーダーメイドokなところで樹脂製のブッシングをお願いしたけど海外製だから
だめでしたorz
日本だとステンレス製と真鍮製はあった
アダプタを挟むのが嫌な理由って何よ。
そういやarcがスレタイのショップ一覧に無いのはなんでなの? 特にKoolanceは結構そろってる気がするんだが
扱い始めた時期を良く考えてみよう
オススメショップではないんだろ オススメな点があるならアピールすればいいかと
オススメな点か…直ぐ上でKoolanceが揃ってるって書いたやん。それでは駄目なのか? Koolance使ってないから本当にオススメかどうかは知らんが
そんなに気になるなら次スレでお前が足せばいいだろ 店名間違えるくらいなやつがあんまり騒ぐな
arkだったな。日本語が不自由な奴に指摘されるとは…
Koolance directで買い物したことある人に聞きたいんだが。 注文後、何日位で届くんだろう? あと、初水冷だとバラで組むよりも、キットの方が良いのかな?
KoolanceのKはコリアn(ry つまりarkは・・・
1週間弱くらいだったような気がする。 使ってみたいキットがあるなら別だが、たいていの場合バラで揃えた方がニーズには合致する。
>948 1週間位かー R2E用のMB-ASR2Eとかも欲しかったんだが 品切れになってしまったのがなー
950 :
バスポンプ :2009/03/03(火) 15:23:28 ID:JYXdfJ/T
>>950 乙
正直なところOCの結果よりポンプの耐久性をテストして欲しいところ。
あと結果よりもケースファンの埃の方が気になった。
>>950 240とか360とかは今使っていなくても
ケース加工してると引っ張り出すことあるからなあ
bigwaterの残骸とかおもちゃ水冷キットの残骸ならあげるぞw
120ラジが二つとか80ラジとかを部品取りすれば
そのバスポンプシステムの強化くらいにはなるんじゃないか
1.38V盛らないと4G@HTオフでPrime12時間回らないi7 920を しげる@800rpmサンドイッチでPrime中にMax73度くらいまでいくんだが Black Ice GT Stealth 120+aquacomputer cuplex XT di forじゃあんまりかわんないかな。
Black Ice GT Stealth 120で、現在のクーラーと同様800rpmファンの サンドイッチでケース内に収めた場合、まずしげるまで冷えない ケース外設置で同等、戸外設置や水道のかけ流しにラジを沈めるなど 有利な温度条件にしてしまえば圧倒的差で勝つる またベンチ中の一部高温となる期間を通すだけなら、大容量リザーバで バッファ勝負というのもありだな
955 :
バスポンプ :2009/03/03(火) 17:30:05 ID:JYXdfJ/T
>>951 耐久性ですか・・・
夕べ取り付けてから現在まで18時間回ってるとしか言えませんが、
音の変化(うなり)とか電源部が異常に熱いとかはありません
ちなみに音はラジファンを2000rpm回した辺りで消えるくらいのレベルです
いつ壊れるかは謎ですね
>ケースファンの埃の方が気になった
ですね。でも、まだ自分の掃除しなきゃのレベルではないので・・・
>>952 120 ふたつを是非欲しいです
ケース自作してひとつにまとめちゃいます
出来上がったらうpしちゃいますよ
送料着払いでよろしければE-mailくださいな
956 :
バスポンプ :2009/03/03(火) 17:32:27 ID:JYXdfJ/T
>>955 24Hで半年と1年回ったらおせてケロヨン
958 :
バスポンプ :2009/03/03(火) 17:38:18 ID:JYXdfJ/T
>>957 24Hは回すことないけど、壊れたときは報告するかも
それまでこれ使ってるかの方が問題
かみさんに白い目で見られてる
>>954 じゃあやっぱケース内でってことだとGTS240のほうがいいか・・・
どうしてもケース内設置がしたいんだよなー
でも900って中が狭すぎて240はいんのかな。
>>953 偉そうに言っちゃうと水冷以前の問題だと思うな
HT OFFで73℃って室温35℃くらいないと逝かないと思うよ
しげる系を付属の金具でつけるとテンションかからないから
1366だと金具だけが撓っちゃって尚更
厚紙挟めがキーワード
スレ違いスマソ
>>960 室温は30度くらい。
P6Tだから775でつけてるけど、まぁそういうことじゃないよな。
要はもっと絞めろとそういうことだな。ちょっとやってみるよ。
>>950 正直ゴミ処分のつもりなので
ラジだけ取った状態じゃなくて箱に入った残骸で送るつもりなんだけどいいかな?
手元に本当のカスだけ残られるとさらに処分に困りそうなので。
それで良ければ夜メールするけど。
と、そのとき! なんとP6Tに無様にもひびが入ったではないか!
一ヵ月後・・・ なんとそこにはフル水冷化されたRampageの姿が!!!
リザーバーでっかいね 梅酒でも漬けてるのかと思った 楽しそうだな〜
966 :
バスポンプ :2009/03/03(火) 18:02:36 ID:JYXdfJ/T
>>962 廃品回収引き受けました
mailお待ちしてます
フロントベイを占有しても良いなら入るっしょ。 横幅が問題になるならファンと同じ幅になってるMAGICOOLのを使えば解決するし、 ラジエータ1つじゃないとダメだなんて律も無いんだから リアファンの所にもう1つ付けても良いし。 天井設置は・・・がんばれ。
>>963 B連打
900なら5inch潰し前提ならGTX360でも空間的には楽に入るだろうが
経験者にヒアリングするのが安全だね
ああ前側に設置すればいいのか。 いっつも中ラジは後ろか上ばっかだったから考えたこともなかった。 エンコ機だからドライブなんてHDDひとつだけだし余裕っぽいな。 ヒントありがとう
エンコ機なのにHToffなのか・・・
まあ工夫次第で1段潰すだけで240設置も可能ではある EATXにATXだとドライブベイの後ろに巨大ラジ釣ったりも可能 極端にエアフローがないとケース内の温度を上げるだけの結果になるがw
>>972 それも含めまあ色々だろう
5in3driveを改造して薄いラジ、薄型ファン、HDDと設置もできる
ラジ30mm+15mm厚ファンとすれば45mmの隙間さえあれば入るので
固定するアイディア次第
>>975 900は狭いので前部のそのラジ位置無理
ドライブベイを潰すべきだ
>>976 まじで??計った限りは大丈夫そうなんだが
それよりもベイつぶすほうはファンどうすればいいんだ?
ベイ内にファンを上向きに入れちゃうとエアフローが変なことになりそうだと思うんだが
こういうのは実際にやってみないと分からんもんでしょ
aquatuningで買い物した人で輸送費いくらかかった?
>>979 一昨日注文して€55(\7000弱)だった
ラジの間に空間とかあるの? ちょっと俺もやってみたいんで使った機械とか教えて><
983 :
980 :2009/03/03(火) 21:12:36 ID:l0LDqtJZ
>>使った機械 φ2.5、φ4.2のドリルとM3用皿もみドリル、M3タップ 図面は自分で書いたけどレーザー加工機&材料は知り合いにやってもらったからわからん 加工は業者に頼んだほうが早かったかも?業者で1万くらいだと思う ラジ同士の間は1cm弱隙間がある フロント側からファン→ファンシュラウド→ラジエター→ラジエター→ファンシュラウド→ファンの順です 外側からラジエターを固定して 2mm厚のアルミ板をレーザーで穴あけてコの字にまげて中身を挟み込むようにし 両サイドからM3皿ビスでとめてます 中側はファンガード外側は掃除が楽なようにフィルター付けた ベイの占有数は7 でも下から7個目ははファンコンを付けることができる
984 :
979 :2009/03/03(火) 21:44:45 ID:mynkhCCv
>>981 さんきゅ
配送会社はどこだった?
今回サイズが大きめだから、かなり送料かかりそうだorz
>>981 郵便局からの配達だったよ
到着時に関税とかで\1000くらい払ったような気が…
前回注文時も1 x 3.8196 kgで€55だった
ケースとかでなければたぶんこれくらいでいけるんじゃないかな
ベランダに設置したラジエータがこの寒さで最強に仕事しているw 冷えすぎてビンビンに・・・
結露して大変な事になるぞ
>>988 大丈夫、外置きようのBOXに鯖マシンと一緒に入れてある程度温度確保してるから^^v
愛七の4Gでエンコしてて水温14度くらいだ・・・
水温14度じゃ、湿度によっちゃ結露せんか?
その水温ならPC内温度が22℃以上湿度50パーセントで結露して終了
PC内は結露してないけど外のBOXのほうが気になってきた・・・
993 :
979 :2009/03/03(火) 23:39:21 ID:mynkhCCv
>>986 ものすごく参考になった。ありがとう
WatercoolのHTSF360とHTSFのmountの組み合わせに惚れて、前から欲しかったんだ。
VISA作ったし、不安解消したから やっと購入することができるよww
arkとか納期どうなの? 普段ark使ってる人にはいいかもね
996 :
@都内 :2009/03/04(水) 11:27:10 ID:QVJpNgW6
俺、窓ぎわにラジ置いてあって、 窓開けるとcoretempが一桁まで落ちるけど…。
梅
産め
乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread