2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】
firefox3.5でやると5秒くらい
E5200+X1950Pro+XP HomeSP3+IE7 で 11.343秒
XP FX5600 火狐3で50秒
opera10beta 18秒 opera9.60で24秒だったけど
operaではちゃんと動作してないみたい
最近、2Dのベンチマークて流行らないのかな?
あんま意味ないもんな
XP終焉したらこのスレも閉店かもね
958 :
Socket774:2009/07/02(木) 11:17:40 ID:yIlez6FE
フォトショップで10000×10000ピクセルのイラストを描く時
ファイルを開いたり、保存等色々な動作が遅くなります。
そこでビデオカードを増設すれば少しはマシになるかな?
と思っているのですが、増設してもあまりかわらないんでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
現在のスペック
CPU :アスロン×2 4200+
マザー :A8N-VM CSM
ビデオ :オンボード
メモリ :2.43GB
>>958 それはどう考えてもメインメモリ不足と
仮想メモリに割り当てたHDDの速度不足。
てか、どんだけでかい画像だよ
ビデオカード増設で、メインメモリ割り当てを減らす効果はあるかもしれない。
>>960 まあ、そんなもんだ。
1万*1万ピクセルてすげえなw
1024*768の画面の100倍以上かw
963 :
Socket774:2009/07/02(木) 12:03:03 ID:yIlez6FE
>>959 >>961 そうですか・・・
ではビデオカードを増設してもしょうがないって事ですね?
メモリはファイルを開ける時とかを見ても50%くらいしか使用していないのですが
やはり4Gまで積まないと駄目なんでしょうか?
>>960 >>962 A3の倍くらいのプリントをしても劣化しないようにと思っていたのですが
でか過ぎますか?
>>963 いや俺は印刷とかそういうのまったくの素人なんで
純粋にすげえなと思っただけですお
オンボードと増設グラボって性能雲泥の差だから挿せば効果あるかもね。
>>963 印刷なら長辺で8500pxくらいでA2は出るよ
プリンターなら5000pxあれば大丈夫
昨日買った7600GTが突然死?した
接触の悪いファミコンみたいになっちゃった
POSTからそんなだからドライバではないみたいだけど・・・
参ったなあ
なんで2D性能がここまで軽視されなきゃならないんだよ。
2D舐めんな。
>>967 ほんとおかしいよな。
性能を上げるんなら2D性能を維持したまま3Dも上げなきゃ。
マジふざけんな!って言いたいわ。
需要が(3Dに比べて)無いんだから仕方がない
フォトショップスレの方で聞けばいいと思うよ。
>>967 三次より二次が好きなんですね、わかります。
>>963 50%しか使ってないのはフォトショップの初期設定でそうなってるから。
変更しましょう。あとは仮想記憶にラプタンでも使えば良い。
あと画像解像度は175dpiあれば十分じゃね?
昔はまぁ、拡大しながらスクロールとかする時ビデオカードが遅いとつっかえたけどね。
>>963 つか3GBってのをまず止めないとw
意外に絵を描く人ってそう言う面に無頓着なのか
沢山積んでても9GB載せてますとか良く見るんだよね
多い方が有利なのは確かだけど
多いほどレイテンシは増えるし
その前にDual channelになってないとか
遅いメモリが混在してるとかまずそこを見直さないと性能は出ないよ
誰か、次スレ用にテンプレの整理頼む。
自分は
>>535-538あたりがよく理解出来ないんで無理ポ
>>963 使ったこと無いからわからんけど、フォトショップCS4からは
ビデオカードのOpenGLとかの機能使って表示するらしいから
それだとでかいのも素早く表示できるかもしれない
>>974 こんなかんじ?
>>559-562入れると長くなる。
■Windowsにおける2Dとは?
GDI/GDI+ Windowsの基本的なGUI機能を提供する。GDI+ではjpeg等圧縮画像の伸張なんかも。
DirectDraw GDIでは実現できない、より直接的な描画機能を提供する。タイミング制御も可能。
Direct3D 3D描画機能を用いてより高度な2D描画を行う。DirectDrawと同じ効果をより効率的に実現できる。
Direct2D 複雑なD3DAPIを簡素化し、2D描画をより簡単にプログラミングできるようにする。
DirectWirte D3Dを用いてより簡単に高速で高度なテキスト描画を提供する。
DirectShow DirectDraw(Direct3D)やDirectSoundを用いて動画再生を提供する。
■ハードウェアアクセラレーションがあるのは?
ハードウェアアクセラレーションは、GDI、DirectDraw、D3D8、D3D9〜D3D9.0c、D3D10なんかが存在する。
■Windows7
GDI、DirectDraw、D3D8(LegacyD3D)、D3D9/D3D9ExはVistaと同じ。
ただし、描画サーフェイスは見直されてメインメモリではなく、利用可能な場合ビデオメモリが直接利用される。
D3D10は仮想化され、D3DLevel10とD3DLevel9が新設された。
ハードウェアがD3D9までしかない場合、D3DLevel9を経由し、制限付だがDirectX10が利用できる。
Direct2D、DirectWriteがDirect3D10の上に実装されたため、D3D9以上のハードウェアがあれば高速処理される。
■WindowsVista
GDI/GDI+とDirectDraw、D3D8はWDDMが全て吸収し、Direct3Dに変換され描画される。
特にGDIは一度メインメモリ上のサーフェイスにCPUで描画を行い、完成イメージをD3D9でビデオに反映する。
メインメモリとCPUに若干の負担をかけるが、D3D9のハードウェアがあればそれなりに高速処理される。
■WindowsXPまで
GDI/GDI+、DirectDraw、D3D8、D3D9はすべて個別のドライバで処理される。
ハードウェアが対応しない場合、ドライバでエミュレーションを行うか、それも無い場合はVESA標準で描画される。
(つづく)
(つづき)
■このスレの対象
CrystalMarkにおけるGDIおよびD2D。D2DはDirect2Dではなく、DirectDrawを指す。
・GeForce8x00系以降、RADEON HD系以降→3D専用。2Dハードウェアアクセラレータ実質無し
最近のドライバでソフトウェア2Dエミュレーション有効。基礎性能向上で2Dオンボ並の速度へ
・GeForce7x00系以前→ForceWare90番台(94.24他)使え。100番台は8x00以降専用
・RADEON X1x00系以前→ドライバの当たり外れも大きい。X800系強し
スレ的オススメVGA
・GeForce7シリーズ
・RADEON HD X1シリーズ
・Intel オンボードVGA
非推奨VGA(実用で問題になるかは、各人の用途や環境によります)
・RADEON HD2シリーズ以降
> D3D10は仮想化され、D3DLevel10とD3DLevel9が新設された。
> ハードウェアがD3D9までしかない場合、D3DLevel9を経由し、制限付だがDirectX10が利用できる。
ちょっと訂正、
< D3D10は仮想化され、D3D10Level10とD3D10Level9が新設された。
< ハードウェアがD3D9までしかない場合、D3D10Level9を経由し、制限付だがDirectX10が利用できる。
>・Intel オンボードVGA
・Intel オンボードVGA G3x以前
だな。
>>978 > スレ的オススメVGA
> ・GeForce7シリーズ
> ・RADEON HD X1シリーズ ←
> ・Intel オンボードVGA
・RADEON X1シリーズ
MatroxのMシリーズはお薦めに入りませんか、そうですか…
業務用とはいえ高杉だからな
X1xxxは2Dハードウェアアクセラレーション機能が搭載されていないのに(
>>938より。)
なんでおすすめなの?
表示デバイスの高解像度化が止まらないんだから仕方ない。
>>985 なんで断定的に書いてはいるものの938が間違っているか勘違いしている(かも知れない)
とは思わないの?
とは言ってもHD2000シリーズ以降の2D(GDIやDirectDraw)性能が
前世代のX1000や3桁シリーズよりも低下しているって結果は見るけど
X1000シリーズがそれ以前のシリーズ(9000とか)と比べて
2D性能でクロック当たりで同程度なのかどうかは知らない
>>938は「以降」という日本語の使い方が間違っている
以降というのはそれを含むんだよ
HD付いてるRADEONは
HWによる2D描画支援機能が削られているという記述は読んだことがあるが
>963
32ビット版のWindowsでは、1つのアプリには最大でも2GBまでしか割り当てることができない。
アプリ本体とデータを全部あわせて2GBな。
Windowsの起動オプションを変えれば(ちょっと互換性に影響が出るらしいが)、1アプリに3GBまで割り当て可能になる。
抜本的な解決のためには64ビット版のWindowsとCS2以降のフォトショップが必要だったはず。
ちなみに、32ビット版のWindowsでは物理メモリ4GBを使い切ることさえできないので、
メモリを増やすならx64対応が不可欠だ。
このスレに来るヤツはVista使いじゃないはずだから、Windows XP Professional for x64 ってことかな。
それにしても巨大な画像だな。
画像単体で400、レイヤーつかったら単位のメモリを占有するから、
x86では対応できない規模の物理メモリが必要不可欠じゃないかな。
マザーボードによって最大容量が違うが、8GBとか16GBとかのメモリを使いたくなる規模の画像だよ。
>973
物理メモリに比べて何百倍も遅い仮想メモリ/スワップを乱用するのに比べたら、
デュアルチャンネルメモリの効用は誤差に近いからなあ。レイテンシ削減よりもメモリ容量、となるのは仕方ないんじゃないのかな。
i7で24GB池
>>988 間違ってないんじゃね?
X1xxxから削られているって言っているかと
海外でも勘違いしている人いるのだが、ATIが出したブロック図が
R4xxまでは2Dエンジン書いてあるのに、R5xxは書いてないので無くなったと思いこんでいる見たい
R5xxでメモリ周りのアーキテクチャの大幅な変更で書きにくくなったのと
出た当時は2D=動画再生支援がクローズアップしていたので、GDIやD2D完全に宣伝文句から見放されて
簡易資料には載っていないけど、実際は、2D全般の支援エンジンは載っている
993 :
Socket774:2009/07/03(金) 09:43:44 ID:NDZX0u6M
>>990 おお、ありがとうございます!
なるほど、今のスペックでは焼け石に水みたいですね
しょうがないので現状のまま、半分の5000ピクセルに落としてやります
みなさんどうもありがとうございました
X1000で2Dは問題ねえよ
GF7000よか電気食うぐらい
> フォトショップで10000×10000ピクセルのイラストを描く時
> A3の倍くらいのプリントをしても劣化しないように
いったいどんな印刷機で印刷するの?
A2(A3の2倍)の商業印刷品質300dpiが2946614pixで約1700x1700だけど。
でっかく描いて、低解像度に落とし込んだ方がきれいに出るだろ。
ちなみに家庭用印刷機で2400dpiとかあるのは、どれだけ小さな点を
打てるかの指標ではなくてぶっちゃけインクノズルの間隔を示してるだけで
1つのドット辺り一般的に16ノズル使うので実際に印刷されたものの解像度は
2400/16=150dpi程度しかない。
家庭用印刷機の解像度を出力解像度だと思っちゃうと
それこそ1万x1万みたいな巨大画像を作らなきゃいけないと
思ってしまいがちだけど…
>>996 それは家庭用プリンタみたいな低解像度プリンタで印刷したときの錯覚だよ。
それに、ベクターデータじゃなくビットマップなら
できるだけ高解像度で描いておくほうが
将来のいろいろな使いまわしのことを考えても安心でしょ
よくわからんが巨大ポスターにするとかいうときまた描き直すのは大変だよ
パソコンのディスプレイだって10年後にはすげー高精細になってるかもしれないし
1000
1001 :
1001: