【Nvidia】VGA オーバークロック報告スレ【ATI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
無かったのでたてました。
古いビデオカードから最新まで皆様の報告をお待ちしております。

NIVIDIA GeForceのオーバークロック方法
1.レジストリエディタを起動し下記のキーを展開
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak

2.DWORD値CoolBitsを作成
NVTweak→新規→DWORD値→名前をCoolBitsに変更

3.「値のデータ」に「3」(16進法)を入力し「F5」を押し設定を反映

NIVIDIAディスプレイの設定画面に
クロック周波数の設定が表示されます。

ATIは「たわし」または適当に(使ったこと無いのでよく分かりません。)
2Socket774:2009/01/19(月) 16:53:06 ID:MZsM9PZ9
いや、だからどうしろと。
3Socket774:2009/01/19(月) 16:56:13 ID:VH1VE43J
>>2
テンプレくらい作らないとまずいですよね。すみません
4Socket774:2009/01/19(月) 16:59:26 ID:1zauQYSj
2Dのベンチマーク上げるにはメモリクロックかな?
5Socket774:2009/01/19(月) 17:05:00 ID:VH1VE43J
とりあえず、やっつけテンプレ


■GPU:
■Revision:
■GPUクーラーの変更の有無:
■GPU Clock
■Memory
■Shader
■BIOS :
■GPU温度:
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:

追加項目などあれば宜しくお願いします。
6Socket774:2009/01/19(月) 19:23:42 ID:cSPiHV/b
■GPU:GTX280SLI
■Revision:A2
■GPUクーラーの変更の有無:水冷
■GPU Clock:750
■Memory:1250
■Shader:1550
■BIOS :62.00.1C.00.01
■GPU温度:45度弱
■室温 :22度
■温度計測方法 :Everest
■負荷テスト:ATITool
7Socket774:2009/01/20(火) 09:24:47 ID:kHPhD39h
ttp://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/Radeon
燃えるまで溶けるまで焼け
8Socket774:2009/01/21(水) 16:40:26 ID:fA6MVVBi
■GPU: GF9800GTX
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 無し
■GPU Clock :725
■Memory :1200
■Shader :1700
■BIOS : 62.92.3B.00.06
■GPU温度:アイドル45度/シバキ68度
■室温 : 23度
■温度計測方法 : GPU-Z0.3.1
■負荷テスト: 3Dmark06
9Socket774:2009/01/23(金) 02:30:55 ID:HfARzzne
ビデオメモリに負荷をかけて安定性をテスト「Video Memory stress Test」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/19/vmstresstest.html

これ使えるかな?
10Socket774:2009/01/23(金) 08:49:08 ID:sOeRtnQY
■GPU: GF8800GTS(G92)
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 有 MUSASHI
■GPU Clock :定格/OC 650/880
■Memory :定格/OC 972/1250
■Shader :定格/OC 1700/2175
■BIOS : 62.92.25.00.05
■GPU温度:アイドル定格/OC 32/33 シバキ定格/OC 47/53
■室温 : 12度
■温度計測方法 : GPU-Z0.3.1
■負荷テスト: ゆめりあ1024x768最高スコア 定格/OC 91500/118000(3周平均)

負荷は色々あっていいと思うけど、違いがわからないと意味ないと思う
■メーカー型名 も必要かと
11Socket774:2009/01/24(土) 14:41:52 ID:xjVIb2Cc
>>9
そんなの有ったのか。PCのメモリは必ずTESTするけどビデオカードのメモリってTESTしたこと無いわ。やってみよー

>>10
テンプレ改正したほうがいいね

<テンプレ案>
■メーカー型名:
■GPU:
■Revision:
■GPUクーラーの変更の有無:
■GPU Clock 定格/OC:
■Memory 定格/OC:
■Shader :定格/OC:
■BIOS :
■GPU電圧:
■GPU温度 アイドル定格/OC:
        シバキ定格/OC:
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト テスト方法/設定:
■スコア 定格/OC:
■OCに使用したTOOL:

12Socket774:2009/01/24(土) 16:02:17 ID:xYS13Kwz
マザーとか電源は?あんまり関係ない?
13Socket774:2009/01/24(土) 22:51:02 ID:WZbKMlwA
NVIDIAコントロールパネルからOCしてるんだけど、
再起動して たまに初期値に戻るんですが
(それまでは、OCした値で起動されます)
なぜかわかりますか?

14Socket774:2009/01/25(日) 14:52:10 ID:pH1eEknP
PCI-Eのgenとクロックも要るんじゃね

ATIToolのScan for Artifactsでの
エラーチェック結果も欲しいところ
15Socket774:2009/01/25(日) 15:13:14 ID:pH1eEknP
VGAのOCってCPUみたいに伸びないから面白味が少ないよね
コア電圧上げるにもBIOS書き換えないといけないから敷居が高い
16Socket774:2009/01/27(火) 01:00:45 ID:TQLNogGk
手持ち4870だと爆熱なのであまり上げたく無い
17Socket774:2009/01/28(水) 13:14:49 ID:HYAkXNGl
>>15
電圧上げてちゃんと冷却すればものすごく伸びる
18Socket774:2009/02/01(日) 14:11:44 ID:X5tI81lc
>>15
お前のスキルが足りないだけ
19Socket774:2009/02/01(日) 14:35:52 ID:8NsMCnW8
VGAの電圧上げるのはちょっと怖いな・・・
20Socket774:2009/02/01(日) 15:04:13 ID:T+l2zPcF
負荷かけるならFurMarkのStability Testがオヌヌメ
21Socket774:2009/02/01(日) 15:22:27 ID:MNlQrHud
ばーかBIOS弄っても電圧あがらねーよ

馬鹿な事を真面目に話してるおまえらって???

本当に馬鹿だな
22Socket774:2009/02/01(日) 19:59:50 ID:1k8Ib9A6
GPUとメモリの限界はどうやって探るんですか?
オンボのVGAないから画面写らなくなったら復旧できません
教えてくださいまし
23Socket774:2009/02/01(日) 22:47:15 ID:pH6fFQE+
F8
24Socket774:2009/02/02(月) 01:59:01 ID:vPvGVSVJ
>>23
ありがとう
いろいろ調べてたらnTuneで設定したとき限定だけかもしれんがctrl押しながらOS起動させると初期値に戻るぽい
今日は限界値探るの面倒だったからテキトーにチョビっとOCしてみた



■GPU: GF9800GT ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1308
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 無
■GPU Clock 定格/OC: 600/666
■Memory 定格/OC: 900/942
■負荷テスト テスト方法/設定: Tropics Demo v1.1 OpenGL ,1920*1080 ,フルスクリーン ,後は最高設定  http://www.techpowerup.com/downloads/1244/Unigine_Tropics_Demo_v1.1.html
■スコア 定格/OC:  FPS: 16.1/17.1
              スコア:  407/431
■OCに使用したTOOL: nTune

少ないやる気で精一杯やった結果です
温度とかBIOSバージョンとかは覚えてないサーセン
25Socket774:2009/02/02(月) 17:21:06 ID:tZB68x/w
>>21
上がるぞ?
26Socket774:2009/02/02(月) 18:17:42 ID:XvfoCpha
あがってね〜よ。
27Socket774:2009/02/02(月) 18:35:44 ID:ZbUqOiWW
ntuneの最新版ってどこ? いくら探しても見つからない。
28Socket774:2009/02/02(月) 23:59:11 ID:014acP9V
>>26
たぶん勘違いしてるんだろうけど書き換えるのはVGAのBIOSだぞ?
29Socket774:2009/02/03(火) 00:07:35 ID:+dWTLnMG
そんなのわかってるよ、
VID MOD書き換えても電圧あがんねーよ。
30Socket774:2009/02/03(火) 00:44:22 ID:+dWTLnMG
31Socket774:2009/02/03(火) 00:49:27 ID:fl+v7LN5
へ・・・?
nvflashとか使ってるのを前提に電圧上げ云々言ってるように見えるんだが
32Socket774:2009/02/03(火) 01:00:33 ID:+dWTLnMG
http://www.vatronics.com/trimpot/3006.pdf#search='Vatronics makes 3006P3006Y,3006W Series'
33Socket774:2009/02/03(火) 02:49:38 ID:AMHNKeIM
OVP、OCPがらみでVcoreのみBIOS書き換えても駄目なんだろうな
俺はソフト弱いから海外サイトでハードMod見つけて半田ごてシコシコ派
34Socket774:2009/02/03(火) 06:45:52 ID:sw4tVY9Y
>>26
あがるぞ?295とか285
35Socket774:2009/02/03(火) 08:40:16 ID:fl+v7LN5
まあ一定までしか上がらないから最終的にV MODに頼ることになる
36Socket774:2009/02/03(火) 21:12:17 ID:tN7Ud/RQ
>>35
1300mV弱まで昇圧できれば十分じゃろう?
37Socket774:2009/02/03(火) 22:41:41 ID:EdI2dmpE
38Socket774:2009/02/03(火) 23:05:35 ID:tN7Ud/RQ
>>37
他人の写真をあげて何が楽しいのだろう
自分でやった気にでもなってるのかね?
39Socket774:2009/02/07(土) 11:38:46 ID:GeoC7M1C
意味や効果もわからずageてるだけなんだろ。
40Socket774:2009/02/09(月) 23:10:10 ID:r9wfyxjC
41Socket774:2009/02/10(火) 14:09:48 ID:+eVgn1pj
>>1のOC方法ではシェーダークロックまで変えられないよね?
RivaTunerかEXPERTooL使うしかないの?
42Socket774:2009/02/14(土) 02:15:44 ID:18tWqL5V
43Socket774:2009/02/19(木) 23:53:47 ID:nTnWF45K
『グラボ』と言わないのがいいね
44Socket774:2009/02/20(金) 00:09:55 ID:vmoLBRza
45Socket774:2009/02/23(月) 17:57:04 ID:6yMtstgV
■GPU: Elsa GF9800GTX+
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 無
■GPU Clock 定格/OC: 740/773
■Memory 定格/OC: 1100/1300
■負荷テスト テスト方法/設定: furmark
■OCに使用したTOOL: RivaTuner

この設定で安定FPSは5くらいあがってます。
GPUClock800までは試しましたがfurmarkにてノイズみたいなものがでてきてしまうのでこれで抑えてますが、
対処法はあるのでしょうか?
46Socket774:2009/02/27(金) 17:35:26 ID:UhmJyr5w
>>45
少し盛ってみれば?
47Socket774:2009/02/27(金) 19:05:54 ID:jJuFushK
>>45
メモリクロックを1200くらいに抑えればノイズ無で820くらいはいけると思うけどな
88GTS(G92)のリネーム製品なんだし
ちなみにうちの88GTSはFAN回転数デフォで825/2150/1175、
爆音モードで850/2175/1175で3D06他ベンチは完走する
48Socket774:2009/03/02(月) 11:49:50 ID:/kqbUYZJ
test
4945:2009/03/02(月) 12:41:27 ID:QqcaXj2k
助言ありがとうございます。
メモリクロックをデフォルトにし
776/1925/1100
で試してみましたがグラフィックが欠けて黒く表示されてしまいました。
電圧盛りたいのですがRivaTunerで設定可能ですか?
50Socket774:2009/03/06(金) 00:50:50 ID:gHawoonc
盛り上がりに欠けるねなんか
RivaTunerで上げただけなんだけど一応さらさら
■GPU: GF9800GT
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 無
■GPU Clock 定格/OC: 600/651
■Memory 定格/OC: 900/900
■負荷テスト テスト方法/設定: ゆめりあべんち/1024*768 最高
■スコア 定格/OC:  80125/85520
■OCに使用したTOOL: RivaTuner

どの程度までは安全圏内なのかねぇ・・・
51Socket774:2009/03/06(金) 22:48:14 ID:76S3p9fa
グラボのOCって壊してしまいそうだからなかなか手を出せないでいるんですが
よく聞く、画面にブツブツが出るとかいうのは相当やばい感じなんですか?
52Socket774:2009/03/08(日) 17:15:15 ID:0zx3OkAf
OpenGL
Quadro化したとか今は流行らんのかね〜
53Socket774:2009/03/18(水) 00:57:30 ID:nXxxIDGu
>>51
俺は欲しいGPUが出たら今まで使ってたグラボを限界までOCして破壊検査
OCしてみて意外とOC耐性あったことに気づくことも多い
54Socket774:2009/03/21(土) 22:06:34 ID:ynGGjqcL
過疎ってるんでネタ上げ
96GT Vmodしてみた
http://www4.uploader.jp/user/korokoro/images/korokoro_uljp00010.jpg
パーツケースに眠ってたやつを有り合わせのパーツで組んだから見てくれはイマイチ
BIOS弄って常に盛るのは愚の骨頂
必要な時だけ盛れるようにSW付けるのが俺の流儀(つっても、使うのは今晩だけだけどね)
Vcore 1.15V→1.35V VRAM 2.05V→2.20V

■GPU: GF9600GT
■Revision: A1
■GPUクーラーの変更の有無: 有 MUSASHI
■GPU Clock :定格/OC 675/900
■Memory :定格/OC 1000/1150
■Shader :定格/OC 1625/2150
■BIOS : 62.94.0D.00.02
■GPU温度:アイドル定格/OC 24/26 シバキ定格/OC 33/39
■室温 : 20度
■温度計測方法 : HWMonitor 1.13
■負荷テスト: ゆめりあ1024x768最高スコア 定格/OC 73500/94600(3周平均)
■OCに使用したTOOL: RivaTuner
http://www4.uploader.jp/user/korokoro/images/korokoro_uljp00012.jpg
冷え冷えの88GTSの出来上がりってとこかね
55Socket774:2009/03/24(火) 02:15:54 ID:Zj+YoLt5
>>54
報告乙
vmodって敷居高いけど楽しそうだな
56Socket774:2009/03/24(火) 15:09:09 ID:+UiFB2X7
>>9
使えました。
ゆめりあベンチの表示が乱れるカードでエラー連発でしたorz
57Socket774:2009/04/03(金) 19:33:04 ID:0t8s0l7W
おちゅ
58Socket774:2009/04/05(日) 10:49:32 ID:Bqr+2MSc
Furmarkを初めて使うんだけど、このソフトの設定はどうすればいいんだろう?
とりあえずxtreme burning modeにチェック入れて使ってるんだが、解像度とAAはどれでもいいのかな?負荷は当然解像度とAAに比例するんだろうけど
59Socket774:2009/04/06(月) 12:36:56 ID:AC9F1zOG
>>58
察しの通り負荷テストをするなら解像度やAAを最大にすべき。
ただ、テスト中に監視ツールをチェックしながらの方が良いから、Windowモードにして適当にツール類が見える程度の余白を残すのが良いと思う。

あと、OC耐性の見極め方だけど、一つベンチが通った程度では判断しないほうがいい。
今時ゆめりあベンチ程度の軽い物は競技的には楽しいかもしれんが、実用的な負荷テスト目的なら向かない。
お勧めは、扱いやすいATIToolでざっくりと探ってみて、大体のあたりを付けておく。
その後、Furmarkで最高温度付近でも安定してるクロックを探していく。
最高温度到達から10分程度回しても、ノイズもフリーズも無く安定してるなら、3dMark06以上をできるだけ高負荷設定にしてループさせる。
3ループほど回しても問題が無ければ、とりあえずの合格。
この時大事なのは、画面を良く見ていること。
完走はするけど一瞬だけちらついたり、変な線や図形が現れたり、テクスチャの色が一瞬変だったりするようなことがあるから。
それらは完走したってNG。

そこまで済んだら、再度Furmarkや3Dmarkやゲーム等を長時間回してみて最終確認。

そこまで完璧にテストが通った状態で各種ベンチをした結果が、本当のスコア。
60Socket774:2009/04/06(月) 17:10:19 ID:VSN5cH7D
今GTX260のOCテストをしてるんだけど、理由まではよくわからないが、
これって自由にはクロック設定できないね。
リファレンスやメーカーの出してる製品のクロックが、キリの悪い数字
なのもそのせいなんだな。
コアやシェーダーやメモリクロックが相互に影響しあってるようで、
決まった組みあわせのような感じでしかクロックが生成されていないっぽい。
GPU-Zに表示される数値はあてにならず、RivaTuner等に表示されてるものが正解のようだ。
だから、レビューサイトのOC報告って嘘というか間違ってるのがある。

ってなわけで、もう一回はじめからやり直すか・・・orz
61Socket774:2009/04/06(月) 18:11:59 ID:VSN5cH7D
もしかすると、この辺理解することでOC限界上がる人も居そうだから、一応書いておくわ。
俺同様知らなかった人は参考になるはず。

まず、基本的にコアクロックとシェーダークロックは相互に影響しあってる。
例えば、シェーダークロックがリファレンスのまま1242Mhzだった場合、コアは621Mhz
までしか設定できない。
でも、シェーダーを1296Mhzまで上げれば(上げられれば)、コアは648Mhzまで上げられる。
そんな感じだから、コアとシェーダーが同期したままでコアクロックを上げた場合、
シェーダークロックの方でが先に限界に来てしまい、コアをそれ以上に上げることが
出来なくなるなんて事が起きる。
なので、非同期設定でお互いの限界を探るやり方にすることで、本来のコアの限界
まで上げることが可能になる。
だが、先にも書いたように双方は影響しあってるので、その場合もシェーダークロック
に見合った所までしか上げられない。

そしてもう一つの規則が、リファレンスやメーカー謹製OC版のスペック値が半端なのは、
設定できるクロックの最小単位が1Mhz刻みではないから。
例えば、EVGAのOC版であるSSCバージョンのスペックは675/1458/1152となってる。
EVGA Precisionを使用して、試しにこのままの数値を設定してみると、ちゃんとその通りに
モニタリングウィンドウに反映される。(つまり、ちゃんとそのクロックが設定される)
でも、例えばシェーダーを1つ上げて1459Mhzにしても、モニタリングウィンドウには反映されない。
GPU-Zでみるとちゃんと1459Mhzとなってるが、実際にはそのクロックで動作していない。
そのまま探っていくと、1486Mhzにしたときにモニタリングウィンドウの数値が変化する。
でも、表示される数値は1512Mhzで、実際にGPUに適用されているクロックは1512Mhzになっている。
つまり、1459Mhz〜1485Mhzまでは、幾らツール上で設定できても実際のクロックは1458Mhzということ。
同様に1549Mhzに設定しても、実際には1512Mhzで動作してる。

と、長くなってしまったがそんな感じ。
なので、テストするのも報告するのも証拠画像も、GPU-Zでは無く、EVGA PrecisionやRivaTunerの
モニタリング機能を使った方が良いな。
62Socket774:2009/04/06(月) 18:14:23 ID:VSN5cH7D
ちなみに、上記を踏まえてチェックしてみると
>>6の実際のクロックは

■GPU Clock:750
■Memory:1250
■Shader:1550

では無く

■GPU Clock:756
■Memory:1242
■Shader:1566

となるはず。
63Socket774:2009/04/06(月) 21:45:41 ID:4rTEe8xe
64Socket774:2009/04/06(月) 21:52:21 ID:VSN5cH7D
>>63
レス返されてる意味が今一わかんないんだけど、
俺が言ってる事解ってます?
65Socket774:2009/04/06(月) 21:52:31 ID:4rTEe8xe
66Socket774:2009/04/06(月) 21:57:50 ID:rjNbmzNU
>>65
その程度のミスでよかったな
67Socket774:2009/04/06(月) 22:01:07 ID:VSN5cH7D
>>65
いや、だから肝心なのは、そのモニタリングウィンドウ内のクロック表示だってのw
温度は消して、各クロックをそこに表示させてみそ。
68Socket774:2009/04/06(月) 22:58:50 ID:VSN5cH7D
戻ってこないということは、どうやら納得されたようで・・

ってことで、上記を踏まえて改めてテストし直した結果を貼っておきま。

■メーカー型名: XFX GeForce GTX 260 Black Edition
■GPU: GTX260(65nm)
■Revision: A2
■GPUクーラーの変更の有無: 無
■GPU Clock 定格/OC: 666/756
■Memory 定格/OC: 1150/1296
■Shader :定格/OC: 1404/1512
■BIOS : 62.00.1A.00.93
■Driver : 185.66β
■GPU電圧: 1.12v定格(センサー読みで1.125v)
■GPU温度 アイドル定格/OC: 47℃/40℃
        シバキ定格/OC: 86℃/76℃(シバキ温度はFurMark20分、OC時はファン速100%)
■室温 : 20.5℃
■温度計測方法 : RivaTunerセンサー読み
■負荷テスト テスト方法/設定: ほぼ>>59氏のお勧め通りに
■スコア 定格/OC: 控えてなかった
■OCに使用したTOOL: EVGA Precision

もう一つ上の771/1296/1566も行けそうだったが、ループさせるとベンチが通らなかったので断念。
もっと冷えるクーラーに変えたら、再挑戦するかも。
69Socket774:2009/04/07(火) 10:10:15 ID:pcI52ji9
なに言ってるんだこいつはw
7060:2009/04/07(火) 17:43:52 ID:H7iclICP
意味がわからないのか、なにか反論がしたいのかどっち?
それとも、ただ煽りたいだけ?
俺も説明下手だから、意味が良く分からないならそう言って欲しいんだが。

一応もう一度だけ説明するが、検証方法やら根拠やら書いてると長くなるし疲れるので、
根拠が欲しいなら自分で考えていろいろと実験してみてくれ。

早い話が、RivaTunerやEVGA Precisionのようなツールでクロックを設定しても、VGA側が
その通りのクロックでは動いていないよってこと。
どうも、クロックの生成について規則性や決まりごとがあるようで、それらに沿った値しか
設定できないってこと。

GPU-ZやEverestのようなツールはOS側に書き込まれた設定値を拾ってるだけだから、
こちらの指定した数値、例えば>>62の例でいけば
■GPU Clock:750
■Memory:1250
■Shader:1550
となってるように表示される。
でも、RivaTunerやEVGA Precisionのモニタリング機能や、nVIDIA System Monitor(nVIDIA System Toolsに付属)等
に表示される数値はVGA上にあるNVIOチップからの情報を表示しているので、こちらの方が正確なんだよ。
だから、上記のように設定してやっても、実際には
■GPU Clock:756
■Memory:1242
■Shader:1566
というクロックで動いてて、それをセンサー読みのできるツールは表示しているのさ。

だから、OCの限界探るのもそういったセンサー読みできるツールで確認しながらやる必要があるし、
OC結果として報告するのも、そうしたツール上に表示されている数値じゃないと意味が無いよってことさ。
71Socket774:2009/04/07(火) 20:26:35 ID:z25jQvb1
どうせ目安でしか無いんだから解りやすいほうがいいじゃんか
GPU-Zで見てる人がほとんどなんだから
7265:2009/04/07(火) 20:37:32 ID:QXSq6YTZ
>>70
上のレス良く見てなかった
ここね
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8534.jpg
73Socket774:2009/04/07(火) 21:55:45 ID:H7iclICP
>>72
そっちなら同じようにセンサーの値を拾えてるようだから、それを見ながらクロックをいろいろ変更してみれば言ってる事が解る筈。
そっちに表示されている数値しか意味が無い。
あと、EVERESTが大好きのようだからどうでもいいことかもしれんが、EVGA Precisionの方でモニタリングウィンドウをスクロールしたり、
オプションに入ってチェックボックス消したり項目をドラッグして順番入れ替えたりすれば、EVGA Precisionだけで事足りる。

まあ、それは良いとして、「だから、何が言いたいの?」って話w
レス返されてる意味がわからないんだってば。
会話しようよ、会話。
EVERESTでも見れるよって言いたいだけなの?
74Socket774:2009/04/08(水) 08:17:10 ID:hOaD27tv
■メーカー型名:GTX260 V2 Leadtek
■GPU:GTX260
■Revision:B1
■GPUクーラーの変更の有無:無
■GPU Clock 定格/OC:602/292
■Memory 定格/OC:999/1148
■Shader :定格/OC:1296/1489
■BIOS :62.00.38.00.01
■GPU電圧:3.3V
■GPU温度 アイドル定格/OC:58/58
        シバキ定格/OC:80/85
■室温 :21.2
■温度計測方法 :Rivertuner
■負荷テスト テスト方法/設定:3DMark06/デフォルト
■スコア 定格/OC:よく覚えていない、500くらいあがった。
■OCに使用したTOOL:Rivertuner
75Socket774:2009/04/08(水) 08:17:59 ID:hOaD27tv
■GPU Clock 定格/OC:602/692
だった
76Socket774:2009/04/08(水) 12:18:11 ID:aO0oAwAA
敵に回すとやっかいだが、味方にするには頼りないねらーの特性がしっかりでてるなw
H7iclICPのように具体的な内容書いてるなら、同意も反論も具体的内容が容易に可能なのに
つくのは一言レスばっかw
77Socket774:2009/04/08(水) 12:37:48 ID:l4BDDHds
今まで適当にザックリあたりを付けてクロックアップしながら耐性見てきたけど、こんな風になってたのか。

どおりで少しクロック上げただけだとスコア全然変わらなかったり、逆にいきなりスコア上がったりするわけだ。
1MHz単位で設定詰めるのって少なくともゲフォにおいては無意味なのな。
実クロックが上がるポイントってのがあって、そのポイント毎に耐性を見極める感じか。

>>74
■GPU電圧:3.3V
この数値も訂正しなくていいのか?w
あとアイドル時温度高い気がする。ダウンクロックが効いてないか、窒息ケースかね。
78Socket774:2009/04/08(水) 12:58:54 ID:hOaD27tv
>>77
1.12Vだね、すまん。

ダウンクロックは効いてるよ、窒息ってわけでもないんだけどね。
79Socket774:2009/04/08(水) 13:19:07 ID:qcG9s49i
単に測定の仕方の違いじゃない?
どんな状況をアイドルとし、どんな状況をシバキとしてるか共通の取り決めがされていないんだから。

>>78
それはそうと、今話題に上がってるクロックの規則性の話をあてはめると
>>74
■GPU Clock:692
■Memory:1148
■Shader:1489
じゃなくて
■GPU Clock:691
■Memory:1152
■Shader:1512
ってことになるようなんだけど、そのへんどうなの?

リドテクのV2ってことは>>60のXFXとは、基板も搭載部品もGPUリビジョンも違うから一緒ではないのかも知れんが。
80Socket774:2009/04/08(水) 13:58:31 ID:hOaD27tv
>>79
fm、
■GPU Clock:691
■Memory:1152
■Shader:1476
とRivertunerには表示されてる。
81Socket774:2009/04/08(水) 14:13:06 ID:qcG9s49i
>>80
報告値である、692/1148/1489と入力すると、
■GPU Clock:691
■Memory:1152
■Shader:1476
と表示されるわけ?

うちはGTX280だからかもしれんが、Shaderを1476には設定できんな。
82Socket774:2009/04/08(水) 15:00:02 ID:hOaD27tv
>>81
Rivertunerで692/1148/1489
にスライダーを動かしてOK

GPU-Z0.3.3をみると692/1148/1489
Rivertunerのモニタリング機能を出してみると、691/1148/1489になっている

ってこと。
ほかになにか確認するツールとかあれば、
83Socket774:2009/04/08(水) 15:19:29 ID:mN9PXZqh
一定区切りにしか設定できないぽいね
84Socket774:2009/04/08(水) 15:21:47 ID:qcG9s49i
>>82
ってことは、GPUのリビジョンとか基板の種類のよって違うんだろうか?
もし面倒じゃなければ、RivaTunerじゃなくこっち使ってみて。
基本部分はRivaTunerと一緒みたいだから、結果はかわらないかもしれん。
http://downloads.guru3d.com/EVGA-Precision-1.6.1-download-2241.html
85Socket774:2009/04/08(水) 15:34:18 ID:z5Gwkdqc
>>80>>82で言ってる事違うし、使い方がわかってないだけと予想
86Socket774:2009/04/08(水) 15:37:36 ID:hOaD27tv
>>83
そういうわけではない。
スライダーを動かして設定で、数値の直接入力ができない。

>>84
やってみたけど、Rivertunerと同時起動できないからなんともいえない。
いえるとすれば変わらないってことかな。
87Socket774:2009/04/08(水) 15:52:47 ID:qcG9s49i
>>86
こっちでは同時起動できてるし何も問題ないよ?
てか、Rivatuner起動する必要無いから、そのEVGA Precisionってやつだけ起動してクロック設定すれば良いんだよ。
調整してAPPLYってボタン押したら、左の窓のモニタリンググラフに出てる数字とあってる?
88Socket774:2009/04/08(水) 16:28:21 ID:hOaD27tv
>>87
それはあってた。
同時起動できるね、インストール時にRivertunerが起動してると起こられた。

Rivertunerの方は謎だな。
89Socket774:2009/04/08(水) 16:45:13 ID:hOaD27tv
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1239176611
SS撮った、前のレスで数の書き間違いがあったことに気がついた・・・。
90Socket774:2009/04/08(水) 17:06:50 ID:qcG9s49i
流れからしたら普通EVGA Precisionの画像貼るでしょw
とりあえず、その画像では確かにShaderが1476になってるね。
ただ、他の数値はやはり予測どおりになってるようなので、やっぱり規則性があるのが仕様っぽいな。
91Socket774:2009/04/08(水) 17:19:43 ID:hOaD27tv
>>90
EVGA Precisionのスライダーで同じクロックにできなかった。
CPUのときみたいに数値の直打ちができるようになればいいんだけど。
Rivatunerはver2.24。

水冷にしたい・・・。
92Socket774:2009/04/08(水) 17:25:55 ID:qcG9s49i
>>89の画像よく見たら、もう一つ下にGPUのクロックが表示されてるんだけど、なんで?
Pluginの設定とかどうやってる?
下のGPU1の方は、こっちの結果と一致するし予測通りの値になってるじゃないか。
もういいや。
よくわかったw
93Socket774:2009/04/08(水) 17:29:19 ID:hOaD27tv
>>92
GPU0がGTX260、OCするターゲット
GPU1は9800GT、PhsyX用になんとなく刺しているカード。

>下のGPU1の方は、こっちの結果と一致するし予測通りの値になってるじゃないか。
たまたま。
94Socket774:2009/04/08(水) 18:51:27 ID:qcG9s49i
こんなに何度もやりとりするような事じゃねえんだよw
言ってる事はちぐはぐ、情報は小出し、ツールの使い方も数値の調整方法も設定方法も知らない、何をどう理解してるのかもよくみえない。
だから、よくわかったってw
もしかして、有用な情報になるかもと思っただけさ。
9560:2009/04/08(水) 21:05:52 ID:UHcx2LWs
なんでこのスレは会話が成立しにくいんだろうなw
でもまあ、理解してくれた人が現れたようなので、ほっとした。
理屈や理由まで分らないからあくまで仮説ではあるけど、一定の規則性があることはほぼ間違いないと思う。
限界付近の挙動やベンチスコア、それにメーカー謹製OC版モデルのスペックとの一致等、それなりに根拠となる物があるし。
96Socket774:2009/04/08(水) 21:40:29 ID:OEVHIKM6
シェーダーとコアが同期取る為に、クロックジェネレーター積んでて、
その動作Hz掛ける何倍って数値でしか動作できないとか……
97Socket774:2009/04/08(水) 23:34:58 ID:UHcx2LWs
でも、クロック低いときは1Mhz単位で設定できる範囲があったりするしなあ。
よーわからんw
98Socket774:2009/04/08(水) 23:39:51 ID:UHcx2LWs
暇な人は、じっくり調べてテーブル表でも作ったら何か判るかもな。
俺はそこまではする気になれんがw
99Socket774:2009/04/09(木) 09:28:04 ID:n5xkO6wt
気が遠くなるわw
100Socket774:2009/04/09(木) 23:26:32 ID:n5xkO6wt
結局>>74
■GPU Clock:691
■Memory:1152
■Shader:1512
ってことで合ってるんだろ?
だったら、シェーダーを1458に下げてやればもう少しコアを伸ばせるかもな。
シェーダーが先に音を上げてる場合であればだが。
101Socket774:2009/04/11(土) 17:58:43 ID:qjBwXYtD
呼んだ?
102Socket774:2009/04/11(土) 18:10:36 ID:qjBwXYtD
誤爆
103Socket774:2009/04/14(火) 09:56:44 ID:BRMbz3b9
ベンチがいくら通っても、長時間ゲームやってると落ちる事あるんだね。
ベンチ向けOCと常用OCで基準をわける意味が良くわかった。
104Socket774:2009/04/16(木) 00:55:14 ID:HPQC/tJh
あるある
105Socket774:2009/04/17(金) 14:58:28 ID:DDVJvKh5
GTX2xx総合から案内されてきました

GTX280を水冷化したんだけどRivaTunerとかでOC650MHz以上設定しても反映されないんだが、
あれってBIOS改変必須だったっけ?
熱的にはかなり余裕があるので700MHzぐらいまで引っ張りたいんだが、さっきからうまくいかない。
106Socket774:2009/04/17(金) 18:48:17 ID:mCi08oI3
>>105
まず>>61を読むこと。
BIOS書き換えなんていらんよ。
107Socket774:2009/04/17(金) 21:01:57 ID:DDVJvKh5
>>106
さんくす
108Socket774:2009/04/17(金) 21:07:06 ID:5qYc2P6g
>>105
シェーダーを1404Mhzにする必要あるんじゃないかな。
その場合のコアは702Mhzまでかな。
なにか別の組み合わせもあるかもしれない。
109Socket774:2009/04/18(土) 13:56:24 ID:MzGbLbFd
>>108
できたー
702/1404の組み合わせでOKでした
サンクス
110Socket774:2009/04/18(土) 15:59:17 ID:f9UAUZaa
>>109
次は729/1458にチャレンジだ!
君ならできる!
111Socket774:2009/04/18(土) 16:26:53 ID:f9UAUZaa
その後設定できるのは、調べた範囲だと
■710/1458(コアを706〜709にセット)
■713/1458(コアを710〜714にセット)
■729/1458(コアを715〜729にセット)
という謎の挙動をとるようになる。
729/1458からはシェーダーを2Mhz上げるごとにコアを1Mhz上げてセットはできるが、クロックには反映されていない模様。
次に変化するのはシェーダーを1486Mhzにしたときで、クロックは1512Mhzになる。
それ以上は面倒になって調べてない。
他にも特定の組み合わせがあるかもしれない。
112Socket774:2009/04/19(日) 15:42:18 ID:/MOAhoCA
>>111
乙乙
何でこんな仕様になってるんだろうな
113Socket774:2009/04/20(月) 10:30:02 ID:z7b54Gqn
設定できるコアの最大クロックはシェーダークロックの半分までってことか。
つまり1:2の関係になるからなんらかの同期を取ってるんだろうけど、謎の挙動については、やっぱ謎w
114Socket774:2009/04/20(月) 10:33:05 ID:z7b54Gqn
今気づいたが、シェーダーの上げ幅は54Mhz単位だな。
115Socket774:2009/04/21(火) 08:57:19 ID:TuURd15w
GTX285で昇圧したい人向けVoltmods
http://www.techpowerup.com/articles/overclocking/voltmods/156
116Socket774:2009/04/22(水) 12:25:40 ID:oc3uVCFP
ツール関係リンク

■GPUクロック設定&変更
【nVidia】
 EVGA Precision
ttp://www.evga.com/PRecision/
ttp://downloads.guru3d.com/EVGA-Precision-1.7-download-2251.html
【AMD】
AMD GPU Clock Tool
ttp://www.techpowerup.com/downloads/1128/AMD_GPU_Clock_Tool_v0.9.8.html

■BIOSエディタ
【nVidia】
 NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
【AMD】
 RBE - Radeon BIOS editor
ttp://www.techpowerup.com/rbe/

■電圧変更
【nVidia&AMD】
ttp://www.awardfabrik.de/forum/showthread.php?t=5707
117Socket774:2009/04/23(木) 22:12:00 ID:eC9rro2e
RivaTunerでリドテクのGTX285をOCしてみてるんだけど、
これ耐性高いっぽいぞ?
GPU749 MEM1406にしても全然へっちゃらだわ
118Socket774:2009/04/23(木) 23:35:21 ID:A/v4xaF/
少しくらいログ読もうぜ。
119Socket774:2009/04/25(土) 14:03:14 ID:/m0ZN/6H
つまり、まずシェーダーを、1242、1296、1350、1404、1458、1512・・・で決めうちしてから、コアクロックの耐性を調べれば良いってことだね。
コアはシェーダーの半分までってことだから、
【コア(最大値)/シェーダー】
■〜621/1242
■〜648/1296
■〜675/1350
■〜702/1404
■〜729/1458
■〜756/1512
■〜783/1566
■〜810/1620
■〜837/1674
これが目安になる。

メモリについても、ざっくりとではあるけど調べた範囲では
999、1008、1026、1044、1053、1080、1107、1116、1134、1152、1161、1188、1215、1224、1242、1260、1269、1296
という感じで、一定では無いものの、9の倍数分ずつ上乗せ可能だった。
120Socket774:2009/04/28(火) 20:32:14 ID:Ei4GLPJc
>>119

なんでこういう風になるんだろうか。
121Socket774:2009/04/28(火) 21:52:51 ID:Mi3Cylh0
上でも誰か書いてるように、やはり同期を取ってるだろうけど、にしても中途半端な感じはするね。
122Socket774:2009/04/28(火) 21:57:36 ID:TPTi9Mu6
たしか7800GTなんかもそんな感じじゃなかったか?
123Socket774:2009/04/28(火) 22:17:34 ID:tpOMrCcH
7900GTXは持ってたけど、普通にクロック設定できたと思うけどなあ。
124121:2009/04/28(火) 22:18:52 ID:tpOMrCcH
あれ?
何故かIDが変わってる。
125ラデ:2009/04/28(火) 23:06:38 ID:M9NiRJnG
上位製品買った方が早いよね(・´ω`・)
126Socket774:2009/04/29(水) 01:33:48 ID:oJhFP/we
それはOCという遊びを理解していないだけ。
上位製品買ったところで、何も変わらない。
上位製品なりのOC限界を探って楽しむだけの話なんだから。
127Socket774:2009/04/29(水) 04:35:11 ID:A9p6oht9
最近リドテクのGTS250を買ったんですがコレってどのくらいOC出来ますか?
9800GTX+ GTS250を使ってる方で常用してるクロック教えてください。
128Socket774:2009/04/29(水) 05:12:06 ID:2CSEvvqo
持ってるなら自分で試せよ
129Socket774:2009/04/29(水) 06:52:21 ID:cy1tZ+4b
>>127
動作させる環境によって変わるのはOCの常識。
ていうか、そんな事も知らんならOCしない方が良い。
130Socket774:2009/04/29(水) 12:15:20 ID:UGX4r/gV
>>119
GT200系の話だよな?
うちのP897基板GTX260だとシェーダー1440MHzも選べる
後、シェーダー1440の時はコア702の次は720なんだが、シェーダー1458の時は何故かコア712が選べたりする
基板によって色々ありそうだな
131Socket774:2009/04/29(水) 14:45:18 ID:+Gi8ANjO
>>130
1440の時のコアとメモリクロックを教えれ。
あと、できれば画像も。

>シェーダー1458の時は何故かコア712が選べたりする
これは、なんの不思議も無いように思うが、なにか勘違いしてないか?
132Socket774:2009/04/29(水) 17:12:44 ID:UGX4r/gV
>>131
シェーダー1440
http://feiticeira.jp/jisaku/img/385.jpg

シェーダー1440、コア712設定
http://feiticeira.jp/jisaku/img/386.jpg

シェーダー1458、コア712設定
http://feiticeira.jp/jisaku/img/387.jpg

これでいいのか?
133Socket774:2009/04/29(水) 17:14:25 ID:B51HD70I
のーまっどたん
134Socket774:2009/04/29(水) 17:37:35 ID:+Gi8ANjO
>>132
うちのP651版だと、同じようにセットしても702/1458/1161と設定されて、シェーダーだけ1440にはできないな。
2番目の712/1440/1161にセットした場合は、実際のクロックは729/1458/1161となる。
3番目の712/1458/1161にセットした場合は、実際のクロックが713/1458/1161となる。
やっぱ基板によっても微妙に違うんかな?
一応念のため>>116のEVGA Precisionでやった場合も同じになる?
あと、リドテクのV2かい?V3?
135Socket774:2009/04/29(水) 18:28:45 ID:UGX4r/gV
>>134
EVGA Precision落としてやってみたがRivatunerと同じ挙動だな

P897基板なんでリドテクGTX260 V3だ
V2はP654だな

ちなみにV3は廉価版だけあってOC耐性は悪いわ
FurMarkで通ってもCrysisで余裕で落ちるとかあって、Crysis連続数時間いける設定は
コア702、シェーダー1404、メモリ1161止まり
限界探ってる時にシェーダー1440とかコア720が設定出来るのに気付いたって事だ
136Socket774:2009/04/29(水) 19:43:32 ID:+Gi8ANjO
てことは、他のP897基板のものも、実装部品に違いが無ければ(リファなら)同じような挙動とりそうだね。
あまり実用的では無いものの、気になる挙動ではある。
しかし、今後もこのような変態仕様なのかな。
137Socket774:2009/04/29(水) 19:48:46 ID:0bITQYq6
EVGA Precisionの周波数表示のところにマウスポインタを合わせて
数字入力すれば、所望の周波数に設定できないか?
138Socket774:2009/04/30(木) 10:19:13 ID:hz7uKecw
>>135
ベンチが通ってもCrysisやってると落ちるって報告を良く見るけど、プログラム的な問題は無いんだろうか?
アプリやドライバも含めて。
それとも、単にベンチプログラムよりCrysisの方がハードに厳しいってことなんだろうか。
139Socket774:2009/04/30(木) 11:17:18 ID:QSnNohiV
>>137
「設定」は出来るけどそのクロックになってないだろ
モニタリング見てみなよ

>>138
Crysisやドライバにバグは当然残ってるんだろうけど、そもそもクロック落としたら問題なくなったって事は
やっぱり負荷がきつかったって思うんだけどな
140Socket774:2009/04/30(木) 12:23:20 ID:hz7uKecw
>>139
OCしてないまったくのデフォルトでも落ちるって書き込みをチラホラ見かけるからさ、そう思ったんだ。
どちらにしても、傾向としては相当ハードに厳しい、常用OCする場合の鬼門ではありそうだね。
14160:2009/05/04(月) 19:39:14 ID:7eWdWxvb
本スレにあったOCCTでのテスト結果
OCCTの設定はデフォルトのままで、各部の温度や電圧を監視しながら行った。
とりあえず、毎設定1時間もみてられないので、温度が殆ど固定される15分程度の結果。
これで当りを付けておいて、また改めてじっくりテストすれば良いので今回は15分でOKとしました。

表記については

■コアクロック/シェーダークロック/メモリクロック
■コア温度/基板温度/メモリ温度/VRM温度
■ファン回転数

となってます。

結果は次
14260:2009/05/04(月) 19:52:57 ID:7eWdWxvb
まず、デフォルト状態では6分ほどでコア温度が84℃になる辺りでブラックアウトした
その瞬間のデータは以下
■666/1404/1152 (Mhz)
■84/65/75/96 (℃)
■約 2050 rpm

なので、ファンを100%で固定してみたら無事通った。
■666/1404/1152 (Mhz)
■78/64/70/90 (℃)
■約 3100 rpm (100%)

ファン100%のままシェーダー1404での限界値を設定、これもクリア
■702/1404/1260 (Mhz)
■78/64/71/93 (℃)
■約 3100 rpm (100%)

ファンをAUTOのままで通ったのは以下
■675/1350/1260 (Mhz)
■86/71/78/102 (℃)
■約 2500 rpm (77%)

以上、また今度、時間のある時にでじっくりテストしてみるけど、このOCCTは良いね。
FurMarkですら通ってる設定でも蹴られたので、相当負荷が高そう。
コアの消費電流も最高で90Aまでいったw
143Socket774:2009/05/04(月) 19:59:42 ID:7eWdWxvb
ちなみに、俺の持ってる個体の3DMARK06やゆめりあ等のベンチが通った最高クロックは>>68ね。
実際のゲームは702/1404/1260でやってるけど、今のところCrysis以外は特に問題無し。
Crysisを長くやってると、たまーに落ちる時がある。
144Socket774:2009/05/04(月) 21:42:46 ID:Wx+dcA2H
うちにあるGTX280三枚と同じくらい耐性ありそうだ
145Socket774:2009/05/04(月) 22:37:14 ID:7eWdWxvb
い・・・いちまいください m><m

ちなみに、GTX2803枚だと、アイドル時と負荷時の消費電力どのくらいあります?
146Socket774:2009/05/05(火) 13:02:45 ID:HdyPLeHs
>>142

やっぱり温度って大事なんだな
147Socket774:2009/05/05(火) 13:11:07 ID:v65h97gi
>>145
消費電力は気にしたことないんで測ったことないからわかんない
148Socket774:2009/05/05(火) 17:31:42 ID:MeRMtuva
>>146
OCで安定を求める場合、当然温度が大事ではあるんだけど、それよりもやっぱりリファのクーラーの冷却能力は不足気味だと思うよ。
作りはすごくしっかりしてるし見栄えも良いんだけどね。
なのでやっぱりクーラーを取り替えたいんだが、今のところ例の3連クーラーのやつくらいしかまともなの無いんだよね。
あれは、更に設置面積を要することになるので、そこで少し躊躇している。
SLIする予定は無いので現状はまったく問題無いんだけど、PhisX用に適当なカード一枚増設する可能性があるから、そうなると3スロ潰されてるとちょっと困るかなあと。

>>147
まあ、消費電力なんて気にしてる輩がGTX280のトリプルなんて暴挙に出るわけないかw
ゲーム中とかは別に消費電力高くても良いんだけど、通常作業中とかは無駄使いでしか無いから、その無駄さがどうしても許せんのだよね・・・
ゲーム専用マシンだったら問題無いんだろうが。
Hybrid SLIがもっと一般化してくれると有難いんだが。
149Socket774:2009/05/07(木) 23:53:29 ID:mjepMlo5
>>142
本スレの17ですが、うちの XFX GTX260 Black でも、ファン100%固定なら
> ■666/1404/1152 (Mhz)
> ■702/1404/1260 (Mhz)
の両方ともOCCT15分は通りました。
でも、1時間は持たないですね。コアが77度ぐらいになったところで死にました;;
ちょっと耐性悪いかな。

ファンAutoの
> ■675/1350/1260 (Mhz)
は、10分ぐらいでダメでした。
エアフロ悪いのですね^^;

ということで、参考になるデータ、ありがとうございました!
ショップでOCCTをかけてくれるなら、試してもらいたい気はしますが、ちょっと面倒なので、たぶんやらないです。

それにしても、本スレでは、なぜあそこまで自信を持って電源のせいにできるのですかね。
3AなHDDとか140Wなマザボとかw
マザボなんてヒートシンクサイズでせいぜい30W程度かなとか思えるのに。
電源計算機でも400Wさえも行かないのはわかりそうなのに550Wで足らないって。。
あれはただのネタなの?
150Socket774:2009/05/08(金) 15:12:00 ID:s1QOSPD+
>>149
GTX2xxスレは俺も見てたけど

1 人の言うことは聞かない
・OCスレに誘導されてるのに、あえてあっちに書き込みを続ける
・とりあえずショップに相談してみろと皆に言われてるのに、そうしようとせず愚痴を続ける

2 情報は小出し&後出し、
・さんざん言われるまで環境を晒さない
・エアフローが悪いといいつつその時の環境や温度等を書かない

3 その癖変にプライドが高い
・電源周りの話でも持論優先
・自分を疑う前に、無茶なOCをしているメーカーが悪い、電源は問題無い、エアフローが悪い等、勝手に決め付ける(じゃあ聞くなとなる)

初心者がマニア向け商品を買ってしまい、手に余ってファビョッてるという風にしか見えないわけ
そんな奴が2chに書き込めば、ピラニアの池に裸で飛び込むようなもの


151Socket774:2009/05/08(金) 15:15:21 ID:QT5S8gSh
>>149
電源に余裕がなかったら原因切り分けが難しいからみんな言ってるんだと思うよ
とりあえずあんたのGTX260Blackは製品としての定格で問題出るみたいだから、販売店に相談した方がいいんじゃないか?

ちなみにうちのリドテクGTX260 V3と電源NRP-MC751だと

■クロック 702/1404/1161 (Mhz)
■コア最高温度 75(℃)
■ファン速度 60%

これでOCCTのGPUテスト1時間OK
Error Checkにもチェックしといたがエラー0だった
ファン速度はRivatunerで自分のルール作って制御してるんだが、常用の設定で問題なかった
152Socket774:2009/05/08(金) 17:55:03 ID:EOT79JB4
>>149
>>142だけど、明日にでも時間がありそうなら追テストしてみるわ。

>3AなHDDとか
俺の海門ちゃんに謝れ!



>>151
60%で75℃で収まってる?
室温とか負荷時のファン回転数とかPCケースの種類やクーリング環境とか、もう少しデータ提示できない?
55nm化されてるとはいえ、3D時の電圧は確か変更なかったと思うから、そうも違うかな。
いま、少しだけテストしてみたけど、室温25.5℃でサイドパネル空けた状態でOCCTぶん回して、73℃(100%)だった。
この状態で負荷時の最高温度が75℃に収まる限界まで絞ると、せいぜい85%まで。

2スロット仕様で出来れば完全後方排気型でもっと冷えるクーラー出ないかな・・・
153Socket774:2009/05/08(金) 18:53:14 ID:QT5S8gSh
>>152
環境か

【CPU】E8500@4,3GHz
【VGA】リドテク GTX260 V3
【M/B】P5E(MF BIOS)
【MEM】虎斧1066 2GBx2
【HDD】WD1001FALS、WD5000AAKS
【電源】NRP-MC751(12V系 合計60A)
【ケース】CHIEFTEC BX-03B-B-B/WOPS(E-ATXケース)
【その他】SoundBlaster X-Fi XG

大体こんな感じ
ケース自体はデカイがそんなにエアフローいい奴じゃないんで、サイドの下側吸気口に9cmファン(1400rpm)付けてる
これでGTX260に直で風当たる状態
排気はGTX260自身の外排気と背面12cmファン(1500rpm)x1
他の吸気はHDD用9cmファンがあるが、こいつは左側板から右側板に抜けてくだけなんであんま関係ないかと

Rivatunerのファンルールは
・通常時40%
・コア65度超えたら60%
・コア80度超えたら80%
にしてるが、FurMarkのXteme Burning Mode以外で80%まで行った事無い
後、80%になるとコア温度下がって79度安定とかになる
コア温度だけならFurMarkの方がキツイ

OCCTテスト時は室温26度
OSはXP Pro SP3、ドライバは185.85

大体こんな所だけど他に何か聞きたい?
154Socket774:2009/05/08(金) 18:59:25 ID:ICoou390
>>149
> 確かに、コルセアVX550で12Vは41Aなので多少不安^^;
> XFXの箱には40A必要と書かれてて、それは満たしてるので、大丈夫なはずだが。

これ見たら電源以外の原因を疑う方が難しいと思うんだが。
155Socket774:2009/05/08(金) 19:59:31 ID:EOT79JB4
>>153
もつかれ。
基本的にはシュリンクの効果ってことなのかな。
ちなみに、60%での回転数わかる?
こっちだと約2050rpmってところ。

ただ、俺の場合はサイドカバー外した時との温度差が5度もあるから、俺もフローを改善してみるかな。
156Socket774:2009/05/08(金) 20:56:21 ID:QT5S8gSh
>>155
うちのも約2050rpmだよ

サイドの9cmファンは前のG80 GTSの時に付けたんだけど、ただの穴だった時より7度くらい下がった記憶がある
157149:2009/05/08(金) 21:41:06 ID:bJbqUail
>>150
なるほど。納得です。ありがとです。
今後気をつけます。というか自粛します。

元々は安かったから情報書いただけなの。
ずっと参考にさせてもらってたので、買ったときぐらい情報出そうと思って。
でも、それだけでやめておけばよかったですね。

スレ誘導は、正直、どっちに書くべきなのかわからなかったです。^^;
質問の答えとして続くので、向こうに書いちゃったのでした。

あとは納得です。


>>151
はい、暇があれば販売店に相談してみますね。
ただ面倒なのですよね。また秋葉行くのが。というより嫁の許可をもらうのが^^;
>>142 さんも、デフォルト状態では問題あるみたいなので、
交換してもらったとしても、また問題出そうですし。


>>152
どうもです。ありがとです。
でも、もう懲りたので書き込みしないと思います。すみません。
スピンアップ時ではなく、連続定格(HDDのラベルに書かれてる値)で、12V3Aとか消費します?
連続定格で36Wなんて熱的にありえない!と思ってしまうのが初心者なのですね。。。すみませんです。。。


>>154
そうなのですね。
素直に電源購入考えますね。
158Socket774:2009/05/08(金) 22:55:40 ID:s1QOSPD+
>>157
だからさあ・・
親切に近寄ってきてくれる人をことごとくがっかりさせるタイプなんだよな、この人
困った性格だ
159Socket774:2009/05/09(土) 00:44:15 ID:ZxH83oF3
まあ電源計算機で400W行かないとか何処のを使ったかもかいてないし。
電源スレにあるような計算機を何個か試したけど低いので最低限に見積もって530W程度で他のじゃ
650Wとかも出てきてとてもじゃないが400W未満なんて有り得ないんだが。
160Socket774:2009/05/09(土) 02:27:58 ID:++kxh4om
詳細なPC構成晒してないからあれだけど、実際の消費電力でいえば普通に400W未満じゃねえの?
それに、全ての機器がフル稼働してるわけじゃないんだから当人の言い分にも、それなりに納得できることろはある。
ただ、あくまでメーカーの要求には足りていないんだから、突っ込まれてもしょうがない。
そこは自己責任の元でやってないとならないわけだから。
まあ、電源なんて効率や安定を求めるならば、最大容量の80%〜90%、できれば50%〜70%程度に収めた方がいいわけで。
そのあたりを踏まえての突っ込みを入れられている部分もあるわけだから、さらっと流しておけば良いんだよな。
ピーク付近では酷く不安定になる電源だってあるし。
161Socket774:2009/05/09(土) 03:17:08 ID:wDjYTpp/
メーカーの要求当てにするなんて
本来なら自作板では馬鹿にされるレベルだろw
162Socket774:2009/05/09(土) 06:34:46 ID:Qcc/ujiN
ttp://www.techpowerup.com/printreview.php?id=/Palit/GeForce_GTX_260_Sonic_216_SP
これは蛙だがピーク333W
実際はこんなものだろ
これの倍ぐらいの電源買っとけ
163Socket774:2009/05/09(土) 09:26:36 ID:ZxH83oF3
>>160
電源計算機でも400W行かないと言ってるから突っ込んだわけだが?
164Socket774:2009/05/09(土) 11:41:04 ID:BoTZJ9ra
追テストしたぜ。
全て1時間のテスト。
スクショが4分前になってるのは、4分前にクールダウンモードに入る為。
コア729Mhzのテストでコア温度が少し低いのは、前2テストの後、試しにサイドパネルに排気ファンを追加したことと、一度窓を開けて換気したため室温が若干下がってるから。

■コアクロック/シェーダークロック/メモリクロック
■コア温度/室温(PC吸気口付近)
■ファン回転数

テストした設定

■666/1404/1152 (Mhz)
■77/24.7 (℃)
■約 3100 rpm (100%)

■702/1404/1260 (Mhz)
■77/24.7 (℃)
■約 3100 rpm (100%)

■729/1458/1260 (Mhz)
■75/23.6 (℃)
■約 3100 rpm (100%)

スクショ

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13935.jpg


756/1512/1260 もテストしてみたけど、30分過ぎくらいにブラックアウトした・・。
冷却周り改善したあとに再トライしてみる。

しかし、3時間もつまらない画像見てるのはしんどかったぜ・・・・orz
165149:2009/05/11(月) 01:07:16 ID:/H8T3aj4
>>164
追テスト、ありがとうございます。

昨日の夜涼しかったので、私もテストしていました。
結果、窓全開で、サイドパネルを外せば、
出荷状態(666/1404/1152)+Fan100%で、1時間通りました。
外気温20度ぐらい、Core77度ぐらい、ですかね。

でも、本当の出荷状態(FanAuto)では、やっぱり通らなかったです;;
>>164 さんは、サイドパネルに排気ファンを追加したとのことですが、
出荷状態(FanAuto)は通るようになりました?
電源はどれぐらいでしょう?
166Socket774:2009/05/11(月) 01:07:31 ID:mjsSbk3C
電源は大きい分には問題無いから、大きめのを買わせようと宣伝されてるだけじゃね?

電源のシールに書かれてる値は定格で、MAX と書かれていてもピークではない、普通は定格しか書かれない
その定格 MAX 値で使ったとしても24時間1年とかの保証期間は問題無く出力できるように作られてる、それが定格というもの
もちろんトータルでは越えることはできないので、5V 系、3.3V 系で MAX まで使っていれば 12V 系は MAX では使えないし、その逆もしかり、そういう意味でトータルと MAX が書かれてる

ただ、トータルの 70% 程度のところが変換効率がいいからそれに合わせろとか、ピークが MAX を越えれないとか、いかにもな宣伝で素人が騙されているだけ

ピークは定格とは別にメーカー規定があって、MAX よりも数割多く出力できるが、出力できる時間が短い
メーカーにもよるが HDD の spinup 程度の時間だろう

蛙使って MAX 333Wなら、350W電源でもいけるだろ、MAX 時はファンが全開で回ってうるさいだろうが、アイドル時ならちょうど効率が良いところだ
倍の電源が必要とか言ってるやつは素人だと思われ
167Socket774:2009/05/11(月) 06:08:30 ID:S1b94oZz
>>165
お前はそろそろ消えるべき
もう諦めたし懲りたんじゃなかったのか?
はっきり言えるのは、お前が買うような製品でもなければ、お前が来るようなスレでも無い
これ以上の質問は初心者スレを探せ
ここは質問スレじゃない
168Socket774:2009/05/11(月) 14:39:25 ID:fuaaWdAm
>>166
お前も初心者スレ行きな。
そっちで、思う存分その持論を披露してこいww
169Socket774:2009/05/11(月) 17:01:40 ID:C+rbHmzc
あっちのスレでも書き込ませてもらった者だけど、未だに理解できていないようなので、もう一度言っておく。

両者の決定的な違いは、>>165はコケる回らないと文句たれてるだけなのに対し、>>164はコケないように、回るように考えて工夫してるところ。
OCという遊びは、>>164のような考え方ができる人間じゃないと向かない。
個体差による耐性の違いはどうみてもありそうだけど、じゃあ>>165のやつは不良品なのかというと、それは微妙。
あくまでマニア向けOC製品である以上、そうした理解の下での扱い方というものが必要だから。
ユーザーの環境(使用環境温度やパーツ構成等)だって様々なわけで、それらを広く許容できるよう設定してるのがnVidiaの定格(電源要求含む)。
でも、こうしたマニア向けモデルというのは、ある程度そうした理解を持ってる事が前提としてメーカー判断で定格が決まってるわけで。
だから、>>165の場合は、この手の製品に対し考え方の時点からずれまくってるように思う。
もちろん、この製品の場合にメーカーとしてどういう基準で設定してるかなんて知らないから、一応メーカーに当たってみれば良いとアドバイスしたわけだが。
ショップやメーカーに対し、そうした行動をとろうとしない以上、最早不良品かどうかなんてあまり関係無いことのように思うし。

冷やして回るなら冷えるよう工夫すれば済む話、なにも液体窒素だガス冷だってレベルの話じゃないんだから。
メモリやCPUのOCと一緒で、冷やしたって電圧盛ったって回らない物は回らないんだから、それで安定するというなら十分許容範囲じゃないの?
そうした思考や工夫や理解も無くわめき散らして回ってるんじゃ、初心者以下に見られてもしょうがない。

このスレでだって>>164氏が十分すぎるくらい情報提供してくれてるというのに、その情報を十分理解し、それを元に自力で推察したり検証したりしようともしないとか。
>>167の言い方もどうかとは思うが、やはり>>165には向かない製品なんだと思う。
170164:2009/05/11(月) 20:53:55 ID:Fl5/tzat
>>165
サイドファンと言っても両面で貼り付けた程度の仮設置状態だし、提示した結果にもあるように今は1℃〜2℃の効果しか出てないから、改めてやるまでもないと思うがなあ。
暇があればやってみるけど、基本的にOCするにはAUTOじゃ冷却力足りないと思うし、デフォルト設定にも拘わって無いし。

他の人が言ってるように、冷却力が足りないなら冷却力アップしたりして限界クロック探したりするのが、このスレ。
OCに関してというより動作確認をさせたいだけのようだから、これ以上はスレ違いって言われる。
まだ何か知りたいなら、ここじゃなくXFXのスレかGTX2xxで聞いてみたら?
171164:2009/05/11(月) 20:56:24 ID:Fl5/tzat
あとね、気のせいかも知れないけど、OCCTのGPUテストはエラーチェック無しの方が通りにくいような気がするわ。
その辺含めて改めてチェックしてみるのもいいが、正直マンドクサインダヨ・・・・
とりあえず、来月の給料で冷却周りを少し改善してみる予定なので、そのときだな。
172164:2009/05/11(月) 23:41:08 ID:Fl5/tzat
忘れそうなので一発だけテストしたぜ。
サイドファンの効果で室温の割には各部の温度が気持ち低くなってるが、やはり予想通りの結果で、>>142の時と同じになった。
AUTOでのデフォルトは10分弱でブラックアウト。

したがって、前回の結果を踏まえて、OCCTはエラーチェック無しのデフォルト設定
■675/1350/1260 (Mhz)
という設定でテストして完走。
特に不安定なところや怪しいようなところもなかった。

アイドルモードに入る直前の温度は
 コア温度/基板温度/VRAM温度/VRM温度
■85/70/77/101 (℃)
 室温/PC内VGAクーラーのファン直前
■27.4/30.1℃

■ファン回転数
■約 2487 rpm (75%)

スクショ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13960.jpg

ちなみに、サイドファン無しの時と比べて、VGAクーラー前で約5℃、コア温度で約2℃程度違ってた。
スクショではコア温度86℃になってるけど、これは撮影時の一瞬だけで、ずっと85℃で安定してので85℃で報告してる。
173Socket774:2009/05/14(木) 16:24:39 ID:zjWwr+E8
らでの報告が全然無いのは何でじゃ?
HD4890とか良く回るんじゃないの?
174Socket774:2009/05/16(土) 09:19:20 ID:U2OhPOIG
スレタイにATIって書かれてるの初めて
175Socket774:2009/05/16(土) 09:20:24 ID:U2OhPOIG
初めて気づいた
176Socket774:2009/05/16(土) 18:41:49 ID:T8iySpqb
ラデってあまりOCに熱心な人が買ってるようなイメージが無いw
177Socket774:2009/05/16(土) 21:27:39 ID:uMHl+XdE
そういう人たちがラデ買うんだろ。
VGAはOCしても実ゲームでの有難味を感じられないからなあ。
178Socket774:2009/05/22(金) 18:55:41 ID:xxAClr1F
上のほうにCrysisが落ちやすいようなことが書いてあるけど、VGA以外にもOCしてたら一度デフォルトに戻してみて。
うちではCPUをOCしてるとVGAのクロック下げてないとCrysisが落ちる現象があった。
他にやってたゲームやベンチはどれも問題無くて原因がつかめずにいたんだけど、CPUのOCをやめて以降Crysisで落ちることが今のところ無い。
VGAもプチOC状態にしてるけど問題無くなった。
試しにもう一度CPUをOCしてしばらく遊んでたらまた落ちたから、なにか影響があるんだと思う。
OCの設定の仕方が悪かったんだろうけど、原因の切り分けにはなると思う。
179Socket774:2009/05/23(土) 20:24:34 ID:1sNC3jYo
ただのOC失敗なのに何を知ったような・・・。
180Socket774:2009/05/23(土) 23:06:13 ID:n+VeHJu0
>>178
あんたの場合はCPUのOCが失敗してる状態なんじゃね?
Prime95とかでしっかり確認してる?
両方OC状態の時だけダメだ、ってんなら電源容量が足りないか廃熱での問題かもね
181Socket774:2009/05/24(日) 00:26:08 ID:AhnQejg3
>>179
>>180
OC失敗の可能性はある、そういう意味で設定が悪かった可能性を書いてるのよ。
でも、Primeやmemtest、ORTHOS、3DMARK等々はクリアしてて、その最大設定から3%ほど下げた設定だったんだよ。
実際、Crysisで遊ぶまでの2ヶ月ほどは、どのゲームやアプリでも異常は無かったんだ。
だから、そこに気づくのが遅れたの。
実際、そのOC設定でもVGAのクロック下げたら問題無かったと書いてるでしょ?
だからVGAが悪いと思ってたんだけど、実際はCPUやマザー側の設定に問題があった可能性が高いというのが今の見解。
だから、Crysisのエラーに関して、そういうケースもあったよと報告したまでなんだ。
182Socket774:2009/05/28(木) 23:44:07 ID:40bSbpiu
ちょっと教えてください。

GTS250でAIONをプレイしていて、人数多い所ではfpsが下がるので
ちょっとOCしてみたんですけど、クロックはリンクさせて上げたほうが良いのでしょうか?

それともアンリンクでコアクロックを多目に上げるのと、シェーダーを多めに上げるのでは
どちらがパフォーマンス上がるでしょうか?
183Socket774:2009/05/29(金) 00:18:27 ID:WbO+62YW
別々にコア・シェ・メモを最高まで上げろ
184Socket774:2009/05/29(金) 00:22:50 ID:D5C4+BcF
GTS250ってG92だったな
シェーダーはコアの2.5倍に設定
185Socket774:2009/05/29(金) 10:53:01 ID:lwWdY2P9
>>184
リンクした状態でほぼ2.5倍なんでリンクさせてクロックを上げたほうが良いって事ですね。
うちのGTS250はシェーダーがすぐ頭打ちになる感じなんで、シェーダーを抑えて
コアクロックを多めに上げたほうが良いのかと思ってました。
186Socket774:2009/05/29(金) 19:36:47 ID:Nd52Oz4B
AIONは一応UE3エンジンだから、シェーダー上げるのが良く効くと思うが、シェーダー上げるの厳しいんだよな。
187Socket774:2009/05/30(土) 05:40:50 ID:prQK2elp
おい、AIONはCryengineだぞ無知野郎
188Socket774:2009/05/30(土) 09:07:27 ID:hEPwMXGr
UE3はTERAだよね
189Socket774:2009/06/10(水) 15:43:40 ID:4T6jbtet
GT200系対応クーラー一覧
Arciccooling Accelero XTREME GTX 280 (発売中)
ttp://www.arctic-cooling.com/catalog/product_info.php?cPath=2_&mID=237

Akasa Freedom Force (発売予定)
ttp://en.expreview.com/2009/05/16/akasa-unveils-freedom-force-vga-cooler.html

Thermalright T-rad2 GTX (発売予定)
ttp://en.expreview.com/2009/06/03/thermalright-displays-t-rad2-gtx-supporting-nvidia-gtx200.html

SilenX IXG-80HA2 (発売中)
ttp://www.silenx.com/ixtremaproheatsinks.asp?sku=ixg-80ha2

保守アゲ
190Socket774:2009/06/10(水) 21:16:38 ID:MefZ95dV
>>189
285用にXTREME GTX280を買ったんだがちょっとした注意事項的なあれ

まず付属のヒートシンクは一切使えないと思ったほうがいい。
別途VRAM用のヒートシンク(サイズのVGA CHIP HEATSINKが種類豊富で良いです)を使って、VRAM・DVIコネクタ側のチップに張り付ける
上記のVGA CHIP HEATSINKならリファレンスのGTX285のVRMを埋め埋めできた
191Socket774:2009/06/10(水) 21:33:42 ID:MefZ95dV
こんな感じに
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup36736.png
赤○は標準ヒートシンクではみ出る部分
青○はVGA CHIP HEATSINKで埋め埋めした部分
ちなみにVRAMも標準だと蔽いきれないので、一個ずつ自前で用意
192Socket774:2009/06/11(木) 17:07:11 ID:zNjJboys
どちらにしろ、標準のVRMシンクは冷えないようだから、GTX280ユーザーであってもVRM部分だけはなんらかの策を講じた方が良さそう。
そこさえクリアできれば現状ではパーフェクトな性能。
193Socket774:2009/06/11(木) 19:54:38 ID:P7SjBXXR
194Socket774:2009/06/11(木) 23:33:21 ID:hgxMNDXj
>>193
うまく作ってるね。
もっと良く判る写真を見せて欲しい。
あと、ベースは何で製作したとか教えて欲しい。
195Socket774:2009/06/11(木) 23:36:13 ID:P7SjBXXR
これだよ
GTX280/260 ヒートシンク 3,980 円
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemId,589/
196Socket774:2009/06/11(木) 23:50:53 ID:hgxMNDXj
市販物だったのか、どうりで良く出来てるわけだw
でも、少し高いなあ。
197Socket774:2009/06/12(金) 01:17:32 ID:ICYknDOp
安いもんだろ
198Socket774:2009/06/12(金) 23:31:40 ID:AKboJYWZ
>>195
これはAccelero XTREME GTX 280に利用する事前提であれば、加工の必要性があるな。
ヒートシンクを切るか、Accelero XTREME GTX 280側の取り付け方法を加工するか。
199Socket774:2009/06/23(火) 12:11:43 ID:TK5J3hob
>>191
暑くなってきたし、俺もGTX285に付けたいんだけど、こういうシンクに付いてる両面ってVRMのような高温にも耐えるものなの?
メモリなら、せいぜい70℃ってところだけど、FETの場合100℃オーバーするわけじゃん?
200Socket774:2009/06/23(火) 12:19:41 ID:a7N1v7SJ
>>199
3M製のなかなか強力そうな両面テープだよ
コアが90度になるまでシバいたが、特に問題はなさそうだ
201Socket774:2009/06/23(火) 12:55:09 ID:TK5J3hob
コア90℃ってことはVRM温度は相当いってそうだね。
使ってるうちにポロリとかすると泣けるので、気になってたんだ。
202Socket774:2009/06/28(日) 00:49:33 ID:9AFmTYpe
90度とか怖くて俺だと動かせないな
203Socket774:2009/06/28(日) 03:43:35 ID:uZkVjy/C
どこかのスレにファン速度が最低になってるのを知らずにゲームしてて、気づいたら100℃近くになってたって書き込みあったぞw
それでも動いてるんだから、平気平気。
204Socket774:2009/06/30(火) 12:15:32 ID:ZVx4nu8F
うちの285の2waySLIは85度近くでファン調整が始まるどんだけ負荷かけても90度前半だが問題なく動いてる
205Socket774:2009/06/30(火) 12:28:21 ID:ZVx4nu8F
電圧は定格だけどね
206Socket774:2009/07/03(金) 18:20:08 ID:vIWb8cHt
話の途中すみません
gtx295のbios書き換えで
nVFlash
1、DOSの起動ディスクを作成
2、NiBiTorで書き換えたBIOSとnVFlash.exe、cwsdpmi.exeをFDに保存
3、FDからDOSを起動させ、nVFlash -f○○○.ROMでリターン
4、YキーでBIOSを書き込み、一度PCの電源を切る
5、再起動

2の所にbiosを2つ入れてあげればokですかね?
3のコマンド入力はどうすれば良いですかね
207Socket774:2009/07/03(金) 23:38:29 ID:+IrJddxv
おのおのBIOSは違うから注意
208Socket774:2009/07/04(土) 02:49:41 ID:x9xaXWdJ
>>206
起動USBメモリ作ったほうがあとあと楽じゃね?
209Socket774:2009/07/04(土) 09:39:25 ID:i7ixc276
gpuボルテージだけの変更だけでしたら
Voltage Factory使ったほうが良いですかね
210Socket774:2009/07/05(日) 07:15:15 ID:8gDkCYkB
VGAの種類くらい書かなきゃ、誰も答えられんわな。
211Socket774:2009/07/06(月) 14:47:08 ID:dEMA3+gD
      /   /   ____    \    \
    /   / - ‐ ´         ` ` ー-\    ヽ
   /     /  /  /〃  ! \ヽ  ヽ    `、
  /   /  / / /   / /{  |   i i \ \   i
 /    /  / / /   / ,イ l  |   | l   i ィヘ  l
 l / / l !  ! {   ノルイ ! | 、|   l |   | | l i  !
 |./ /l  l l  l、ム斗匕 ! l |ヽ l`ー-j-ハ、__/ / j l  l
 ' | / !  |、 ヽ l y艾心       \代_ノ`ハ/ / / l   l   _, - '⌒Y
  ' - ヘ  !.ヽ.N-《廾::::::!       ifj::::.::リ 》イ ∧  l  ├ '´    /
  ノ   N  {ヘハ 弋辷ソ /////  弋辷ソ /,ィ  l   l!  |     /
  、  /  /  ハと=-‐'   '   __‐-=つ    i|  ト.、 !    /
   ソ Ul i   ヘ、   〜〜y'´  `ヽ/、  /l  l V_ _, -‐'、
  ィ^l V  jハ   l\`> - - /      ヽ } /り  /  `ヽ   }
   \ ( _ \ l\\/\ !        Y、 / /     i  /
    \f  \ >- -`、\_Y{        l Y- '  -―‐イ_/
    ( 〉 \/     ヽヘ_ハ        レヘ /   / )
      Y  〃       }}ハ ` ー    /ソ∧    l _/
     /   /{{       /ハ!メ\ _ /`Yヽ/ 〉    〉
     /  ∧ヘ     // __\{__l_/ヽ/ヽ/\/ {
Thermalright T-rad2 GTX は「GTX」の文字のあるほうね
200系はこれでないと使えない

間違ってThermalright T-rad2 を買ってしまったよ・・・
212Socket774:2009/07/07(火) 09:39:07 ID:PP86DBZ+
某スレでもさんざん、GTX有りと無しでは違うと言ってるのにスルーしてるアホ居るもんな。
情弱乙としか・・・
213Socket774:2009/08/03(月) 11:22:18 ID:lqL3Vzrm
喪主
214Socket774:2009/08/10(月) 07:03:36 ID:6PwfzGJD
これの使い方が調べても全くわからないんだけどだれか使い方を教えてくれないか
215Socket774:2009/08/10(月) 07:04:16 ID:6PwfzGJD
216Socket774:2009/08/10(月) 14:15:17 ID:E8o3x4XB
>>214
まず、対応してる機種(というかVT11xxが載ってるかどうか)であることが前提。
それと、Rivatunerがインスコされていること。

アプリを起動したら、Open Setupを押して設定画面を出す。
次にFindI2CBusボタンを押して、0aという結果を返してくるバスのナンバーを設定する。
(バスナンバーは例題画像の青枠の部分)

バスナンバーを設定したら、続いてPoll Registersボタンを押す。
出てきた結果を元にレジストリの対応箇所に電圧となるHex値を記入する。
(例題画像の青枠にあたる数値を対応箇所に書き込む)

とりあえず適当な名前をつけてSaveしておく。
(設定は4個までSave可能)

次にメイン画面でさきほどSaveしたセッティングをロードする。

あとは、設定画面で変えたい電圧のLOADチェックボックスを選択した状態で、メイン画面で電圧を選択してSet Voltageのボタンを押せばいい。
その時に下のSetAutostartのチェックがされていると、次回からはWindowsにログオンしたときに自動的に電圧を変更してくれる。

以上。
217Socket774:2009/08/10(月) 14:18:59 ID:E8o3x4XB
ちなみにGTX280やGTX260のように可変機能が付いてる場合は、まずNiBiTor等でBIOSの設定を調べておくといい。
電圧等はメーカーによって設定が若干違ってたりするので。
各モードでどの電圧が使われているかを調べて、目的のモードの電圧を変更してやる。
それによって、例えば3Dモード時は電圧を上げて2Dモード時は電圧を下げる、というようなことが可能。
218Socket774:2009/08/10(月) 14:25:15 ID:E8o3x4XB
書き忘れてたが、設定の最初にRivatunerのパスを設定すること。
219Socket774:2009/08/10(月) 17:11:03 ID:6PwfzGJD
>>216
有難う、0aと返してくるBusがないから対応してないのかなGTX285なんだけど・・・
220Socket774:2009/08/10(月) 17:43:22 ID:E8o3x4XB
GTX285は対応してないって書いてあるだろw
言っておくけど、GTX285ってGPU以外はGTX280のコストダウン版だぞ?
GTX260も55nm版は対応してない。
221Socket774:2009/08/10(月) 17:47:22 ID:E8o3x4XB
ちなみにGTX285で電圧上げたいならハードウェアを直接改造するしかないからな。
222Socket774:2009/08/10(月) 17:54:23 ID:6PwfzGJD
>>221
mjk・・・ずっとやり方探してたんだがやっぱり無理だったのか・・・・
危うくXPに入れなおすところだったぜ
223Socket774:2009/08/10(月) 18:00:10 ID:E8o3x4XB
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=220607
がんばれw

http://i4memory.com/f89/gtx-285-volt-mod-14558/
こんなとんでもないOC報告を待ってるよ。
224Socket774:2009/08/10(月) 18:03:54 ID:6PwfzGJD
>>223
やっぱそれしかないか・・・よしやるぞ
225Socket774:2009/08/10(月) 18:10:23 ID:6PwfzGJD
そして意味不明でなにもできない俺であった
226Socket774:2009/08/10(月) 22:49:30 ID:BshMI+VZ
話は聞かせてもらった。
ID:6PwfzGJDよ、


失望した。
227Socket774:2009/08/11(火) 01:28:05 ID:QXthDObW
やる気は満々なんだけどね、温度も付加かけて40度前半だから電圧盛りたくて仕方ない
228Socket774:2009/08/14(金) 09:38:27 ID:q0QhfJ2T
すみません質問ですGTX285の電圧をどうしても上げたいのです
vista64を使っているせいかBIOS書き換え関係は何故かできませんソフトが使えない為です
OCツールを探していますが見つかりません、上のレスでハードウェア改造の提案がありましたがそれ以外で
なんとか電圧を盛ることはできないでしょうか、お願いします
229Socket774:2009/08/14(金) 15:58:21 ID:B2lohZDq
できねえって書いてあんじゃん。
メーカーオリジナル基板でOC機能付きのGTX285の製品とかってなら話は別だが。
230Socket774:2009/08/14(金) 20:17:15 ID:3q+DlJSC
>>228
vista64でもDosで書き換えればできますが
BIOSで弄っても誤差範囲しか上がりませんよ
231Socket774:2009/08/14(金) 20:48:17 ID:q0QhfJ2T
>>230
詳しく教えて下さいお願いします
232Socket774:2009/08/14(金) 21:10:53 ID:3q+DlJSC
>>231
簡単なのは最新NiBiTorでV盛りBIOS作り最新のNVflashで書き換えればいいじゃん
233Socket774:2009/08/14(金) 21:13:44 ID:3q+DlJSC
そういえばこれは使えるのか知らんがV盛りソフト
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46b71928_8ff8/bc/3d9e/EVGAVoltageTuner.zip?BCGsVhKBvpK8B3Nz
234Socket774:2009/08/14(金) 21:58:10 ID:q0QhfJ2T
>>232
x64のせいかNiBiTorはエラーがでて使えないですね

>>233
それも試したけど無理でした
235Socket774:2009/08/14(金) 23:01:26 ID:3q+DlJSC
>>234
うちはNiBiTor5.1で使えるけど?
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10368.jpg
236Socket774:2009/08/15(土) 03:40:01 ID:WSKj4qHm
だからさー、BIOSの書き換えもソフトMODになるわけ。
書き換えしたところで、電圧は変更できねえっての。
当然、GTX280とかの場合はBIOSでも電圧を変更できる。
237Socket774:2009/08/15(土) 05:39:55 ID:MlsK4ULk
>>235
うち285だから
238Socket774:2009/08/15(土) 14:54:19 ID:oMoS73K0
ラデ4830のOC耐性と発熱は異常w
239238:2009/08/15(土) 14:55:14 ID:oMoS73K0
間違えた 4730だ。
240Socket774:2009/08/25(火) 20:33:58 ID:R8UDIIT6
>>216みて、俺のGTX260の2D電圧を最低にしてみたけど、ここ1週間まったくトラブルも無く動いててワロタw
温度も7℃くらいさがってる。
241Socket774:2009/09/03(木) 16:42:24 ID:uCRqKyRL
いま、XFXのGTX275をRivaTunerで

GPU    :720MHz
Memory  :1300MHz
Shader   :1579MHz

まであげて、安定はしてんだけど、どこまで安全?

これ以上は危険?

ちなみにCore温度はFan常時100%で51度位。
242Socket774:2009/09/03(木) 23:22:25 ID:Nop66TTo
OCしてて安全てw
安全とか危険じゃなくて満足するかしないかだろ?
ベンチやゲームして自分で判断しろ
243Socket774:2009/09/04(金) 14:02:37 ID:GpE3dP+0
>>241
安全かどうかんなんて個体差だってあるし、知るかアホって話じゃないの?

それを自分でチェックするために皆ベンチを回したりしてるんでしょうが。
頭が悪いにも程がある。

とりあえずOCCTのGPUテストでも回しとけ。
2時間なんの問題も無ければ、とりあえず使える範囲なんじゃねえの?
安全かどうかなんて誰も保障できん。
自分で考えられないなら定格で使っとけ。
244Socket774
>>241
禿