Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
例の動画は以前見かけてダウンロードしたまま、放置してたんだけど・・・
Windows7ベータ版でVirtualBox 2.1.0を入れて遊んでる時にふと思い出したんで、
仮想マシンにVista 32bitをインストールして、せーので同時起動かけてみたんだけど
・・・まあ、見事な遅さだね、あの動画。
940BEに1500ADFDだと完全に仮想環境が逆転してるし。
どの辺で同等くらいかなぁと思って色々環境を調整してみたら、大体コレくらいだね。
Host側
OS:Windows7 64bitベータ
CPU:Phenom 9850BE@定格
メモリ:DDR2-800 4GByte(1GByte*4)
HDD:WD740GD 00FLC0
VGA:GeForce7300GS
マザー:T-Power N750
Guest側
HDD:WD740GD 00FLA0(32GByte固定使用)
OS:WindowsVista 32bit
メモリ:1.5GByte
各種仮想化支援機能有効
仮想環境上の740GDに負けてる時点で740ADFDはまずあり得ないね。
102 :
8450e:2009/01/20(火) 04:35:47 ID:cK7Ti08X
今日940BEが届く記念
知的障害者の
「PIOだと動作が人の寿命よりも遅くなるはずだ」
という思い込みの根拠はどこから来るの?
ttp://e-words.jp/w/PIO.html 理屈では単に>データ転送をCPUが管理する転送方式
というだけだし
ググればネタCPUの代表格であるPen4では数分かかるとか出るけど
現実世界ではPen4ですらまあその程度
PIOの問題点 → 転送と他の処理を同時にできないこと
マルチコアになった時点で、PIOの遅さは大幅に緩和されるだろ。
ただし、OSやドライバによっては、ロック待ちになってしまうことも。
PIOは転送が遅いといっても、モード4で16.6MB/secは出ることになっている。
実際の処理速度は、転送速度だけでなくアクセスタイムも大きく影響するので、
PIOでも十分な速度が出ることも。
追記。
VirtualBoxは1コアのみ認識なんだけど、OS起動直後のGUIの引っかかり感が例の動画に
よく似てるんだよね・・・もしかして、BIOSでコア殺してない?
107 :
●テヘ権田●:2009/01/20(火) 14:47:50 ID:CvZzwZWv
うーん、さすがにT.A君、見える釣針でも一味違うな
あっち君にもそれぐらいの周到さがあって欲しいものだが・・・・要求するだけムダかw
この調子だと当方も自衛の為ムダな作業を強いられるかも知れぬな・・・(もう暫くは様子見で良いだろうが・・・)
それより会社を首になり実家で引籠もりを続けているT.A君は今後どうするつもりなのか気になるな
アレから月日も経ち少しは大人になってるとは思うのだが心配だ
何でこいつまたヘドロのようにへばりつきだしたの?
109 :
Socket774:2009/01/20(火) 16:00:48 ID:cK7Ti08X
>>108 PhenomUベタボメしてAMDスレに乱入するも過去の実績=捏造・ネガキャンでフルボッコ
このスレに逃げ帰って居直りバグ宣言で精神の安定作業中
110 :
Socket774:2009/01/20(火) 17:45:49 ID:Yi9vGl9N
今日も脱糞ハイリマシタ
自衛のためにまた捏造とな?!
何がどうして今頃になって「自衛」する必要が出てきたのかそれ自体がまったく理解できんわけだが。
PIOの枕詞付きじゃ、何書いても説得力ゼロだもんねぇ。
ムダな作業と判っていながら人生掛けてることに驚いた
真性間違い無しだと思ってた
115 :
Socket774:2009/01/20(火) 20:48:28 ID:qEwmDF/r
116 :
Socket774:2009/01/20(火) 21:16:41 ID:7Fd/M165
>107
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
C2Dもっさりの証拠が未だに出てないのが笑えるとこですか?
あっち君はPIOしか言わなくなってしまったしさw
あっち君て何者?
テヘのPhenom機、どんだけデチューンしでんだwww
こっちからの真意をつく質問からいつも逃げてるよね・・・
まず4500万かせいでるのか聞きたい
123 :
Socket774:2009/01/21(水) 16:03:15 ID:bTpssAN5
普通4500万稼いでりゃ2chやる暇で遊んでるわな
もっさりってどんな状況で起こるの?
C2Dはゲーム専用機しかないからわかんね。
8086ってプレスコに似てません?
>>120 動画乙です。
テヘの動画の挙動と瓜二つなのにはびっくりした
うちにあるPCで近い挙動を再現するとペンMノートで
でかいファイルをHDDからUSBメモリーにコピーした時が近い
素であの自作レベルなら自作やめたほうがいいねw
>>127 やっぱりその位ですか。
リアル環境だと動画撮影機材がないから動画は出せないけど・・・実機だと
K8MM-V/Turion64 MT-30/DDR-400 1GByte/GeForce FX5700/Maxtor 4R120L0
の構成で大体あれに近い起動速度とレスポンスだね。
正直、ネイティブ環境でどうやったらあれだけ遅く出来るのか、デチューニングの秘訣を
教えてもらいたいな・・・
>>119 テヘの事じゃないのかな・・・?ちがう?
いや、「あっち君」という
怨恨以外に動機の無い単語を持ち出すほうがテヘだよ
今は人糞(食料)を求めて他スレへと旅立ってるようだが
雑談スレで名無しで暴れてるよ。
本日のズラノ
668 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 14:06:39 ID:jVOdy+Dq
>>667 人口を考えれば中華は低くて当たり前だが、日本は十分に高いよ
133 :
Socket774:2009/01/23(金) 15:32:59 ID:WBF9ZDYH
>>119 あっち糞は
>>130とか名無しで脱糞しまくる基地街でズラノとは別人。
ID変えまくるから最初は判別が難いけどその内傾向が見えて来るはず。
>>119 あっち糞まくるは
>>130とか名無しで脱糞しまくる基地まくる街でズラノとは別人まくる。
ID変えまくるから最初は判別まくるが難まくるけどその内傾向が見えまくって来まくるはず。
135 :
Socket774:2009/01/23(金) 17:01:17 ID:WBF9ZDYH
あっち糞はリアル世界ではうんこしながら歩いてるからすぐわかる。
超臭いしw
ゴキブリ大阪
今日のテヘID:j8cBEBdH
今日のID:T8NwPS6M
142 :
Socket774:2009/01/24(土) 03:10:38 ID:3DflA6ej
明日、乱八790GXとキャビア買ってこよう
おまえらがいじめるからテヘがPhenomスレに居着いちゃって迷惑だろうが。
ここで飼い殺しにしてくれよ。
北森辺りでも暴れてる悪寒
146 :
Socket774:2009/01/24(土) 15:54:24 ID:HbqpxjAo
今日のID:22K0vXMs
148 :
●テヘ権田●:2009/01/25(日) 01:34:40 ID:22K0vXMs
ぴったりw
俺の作った、テヘ自動検知script、なかなか優秀だべ?
だから4500万かせいだのか答えろSIMM夫
152 :
Socket774:2009/01/25(日) 07:55:51 ID:FEJ62AVs
で、結局コアツーはAMDに比べてモッサリなのかどうなのよ?
俺も時々処理が引っかかるようなモッサリ感を感じてるんだが・・・
これAMDにしたら無くなるんか?
それがここで言われてるもっさりならなくなるんじゃね
X2にしたらピーク性能は下がるだろうので
Phenom2のX4もしくは2のX3を待つといい
C2Qならもっさりしないのだろうか
Phenom2かC2Qで悩むわ
156 :
Socket774:2009/01/25(日) 08:56:02 ID:FEJ62AVs
>>153 試してみりゃいいじゃん。CPUとMBで\10000〜だし
俺は5400+と8450eでプチフリ経験ないな
>>151 4500万から更新されて5000万
しかしそれもgoogleのキャッシュも消えてるほど前に作られ(て削除され)たwikiのことだから
今は7000万レスくらいは稼いでんじゃないか?
>>153 SeagateのHDDに、プチフリのバグがあるって話もある。
プチフリって数十秒単位なのか
正直あなどってた
窓でクライシスを起動中に他の操作すると10数秒マウスは動くが反応なし
忘れたころにIEなどが立ち上がるのは泣けた
メモリー4Gに増設するも改善せず…。
Q6600とP35の懐かしい思い出です。OSはXPSP2でした
ちなみにAMD環境にしてから超快適になった
>>162 その間、HDDのアクセスランプが点灯してるか?
HDDに多量のアクセスをしているときに、
横からIEのような多数のファイルにアクセスするようなのを起動すると、
アクセスが分断されて桁違いにパフォーマンスが低下するのは普通よ。
>>163 その「普通」が別のプラットホームに換えると発生しないのはなぜ?
165 :
●テヘ権田●:2009/01/25(日) 13:49:21 ID:22K0vXMs
> その「普通」が別のプラットホームに換えると発生しないのはなぜ
それは単なる勘違いか状況が少し異なっててたまたま発生していないだけ
発生理由は凄く単純、ページアウトされているコードが大量にありそれらベージイン待ち
AMD環境だと発生しないとか電波そのもの、頭が逝かれてるとしか思えないっスね♪
ゲーム後のもっさりはページファイル切っても出るのでテヘは置いておいて、
あれはいったい何だろうね。もっさりが一番顕著に体感出来る場面だよな。
テヘも最近は理論的にもっさり認めてんだねw
以前はもっさりはない、の一点張りだったのに
168 :
●テヘ権田●:2009/01/25(日) 14:55:56 ID:22K0vXMs
>>166 > ゲーム後のもっさりはページファイル切っても出る
動作空間が狭い為、使用されていないdll系がロードされず(or ターミネイトされ)窮屈な運用がされてるからだろう
捏造しかしない人の言葉は信用無くすべて無視しますので
>>163さんお答え願います。
T.A.氏が動画まであげてるのにも関わらず反論出来なくてスルーしてるのが笑えますね
C2Dにはタイムスリップの機能が備わってるらしいから
他の(プラットフォーム)と比べて他の(パーツ)を酷使する率が高いんじゃないの?
無数のバグも隠蔽しなくちゃだし
w
難しい事はよく分かんないんだけどさ事実としてそういう経験があっただけって事
HDDランプは多分点滅してたと思うけど忘れたよ
エンコは速かったしそんなに悪いCPUじゃなかったけどね
下取りも良かったし(^O^)
AMDは売る時は糞味噌なのでintelの方がそういう意味じゃ安いよね
>>166 ページファイルが「なし」でも、メモリから追い出されるものって、あるんですよ。
1つは、EXEやDLLなどの実行ファイル。
どうせHDD上にあるんだから、ページファイルに書き出したりせず、元のファイルから再読み込みすればいい
ってことで、ページファイルなしでも、それらはメモリから追い出されます。
CPUがコードを実行しようとした部分だけその都度読むので、HDDの苦手なランダムアクセスになります。
もう1つは、ディスクキャッシュ。
いまのWindowsは多数のファイルを参照しますんで、それらがディスクキャッシュに乗ってないと
HDDが最も苦手とするランダムアクセスが大量に発生します。
さらにもう1つ、レジストリ。
これも実体がファイルで、仮想記憶を使ってメモリにマップしていますので、
ゲーム中にアクセスがほとんどない部分はメモリから追い出されてしまい、
やはりHDDの苦手なランダムアクセスが大量に発生します。
自分は毎度いってますが、
インテルのチップセットのSATAまわり(ハードとドライバ、とくにドライバがアヤシイ)を、
疑ってます。
ちなみに
もし、どこにも欠陥がないとしても、コア数が多いほどHDDがネックになりやすくなります。
シーケンシャルアクセスでは100MB/sec前後でるHDDでも、
ランダムアクセスで1MB/secくらいまで低下しますよね。
ひたすらファイルをシーケンシャルに読むプログラムを1つだけ走らせれば、
(オーバーヘッドを除けば)100MB/secの速度が出るでしょう。
でも4つ同時に走らせたら、速度は極端に遅くなります。それはもう止っているかのように。
1コアしかなければ、4つのプログラムは順繰りに実行されるので、僅かにマシになりますが、
4コアもあれば、4つのプログラムは同時に実行されてしまうので、もう酷いことになります。
うまくOSのディスクキャッシュが先読みをしてくれればいいのですが、しないともう酷いです。
これは極端な例ですが、複数のスレッドが同時に実行されるということは、
それほどディスクアクセスの多くないプログラムでも、それが同時に発生しやすいのです。
そういうわけで、シングルコア時代にデュアルCPUとかクアッドCPUとかやっていた人たちは、
(当時コマンドキューイングを持たなかった)IDEなんか論外だといって、
コマンドキューイングが常識になっていて、しかもシークタイムが高速なSCSIのHDDを愛用してたわけです。
また”ベージ”ですか
>>173 いろいろ矛盾してるんだけどディスクアクセスを減らすためのキャッシュ
なのになんでアクセスを増やすことになるんだ?
>>176 あなたの早合点よ
普段はキャッシュに乗っているものが、
メモリを多量に消費する あるいは 多量のディスクアクセスをすることで、キャッシュから追い出され、
普段よりもディスクアクセスが増えるのよ。
ドライブアクセス時にいろいろと引っかかるような問題は
SATAに限らずIDEもおきるから、インテルのドライバだろうな。
特にIntelApplicationAccelaretor(IAA)が導入されてから酷くなったように感じる。
俺も昔にIAA入れて、
速くなったというよりはモッサリするような気がして、
ある日HDDに不良セクタができて、
そこにアクセスしたらブルースクリーンになって、(落ちた箇所はIAAのドライバ内)
Windows標準ドライバに戻したら、
その不良セクタにアクセスしたら普通にエラーとして処理されて。
それ以降、インテルのドライバの品質はアヤシイと思って、入れないようにしてる。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ベージ!ベージ!
⊂彡
E2180の話なんだけどさ、やたらとプチフリ起こしてたんだよ
それこそPen4みたく、たびたび無反応になる
でも、会社のDell機が同じCPUなんだけどこいつはあんましプチフリしないんだよね
で、悪いとは思いつつCPUを入れ替えてみたんだわ
結果、プチフリは治まりました
なんだこれ
ロットによってプチフリ起こすとか、Dellのが選別品とかいうわけ?
>>181 ナイス。
その2つのCPUのステッピングを調べて。ぜひ。
イヤ、犯罪だろ。普通にw
>>181 それUSBマウスの挿す場所変えたらなったことあるな
>>173 そんなアホな。投機的にメモリキャッシュしてるファイルならともかく、
exe追い出したらメモリ管理どーすんだ。
>>182 確認だけして、戻してE7200に乗り換えました
Dell機のやつだけはまだ調べられるので、見てまた報告します
あ、E7200にしたらもっさりしなくなりましたよ・・・
>>183 いや全くその通り
ちなみに、うちのCPU載せたDell機はもっさりになりますた
>>184 USBマウス・キーボードは使ってなかったです
タイプはUSBなんだが、PS/2にして使ってます
>>173 exeやdllの実行コードを追い出す?
普通、追い出すとしたらデータを格納するヒープのはずだが?
ヒープはメモリを喰うアプリなら平気でGByte単位でも使うし、常に
すべてのデータを参照・書き換えするとは限らないが、コードなんか
でかくても精々数MByteだぞ?
第一、exeは同じアプリを複数起動すれば実行コードはプロセス間で共有するし、
dllは違うアプリでも実行コードは共有するんだから、勝手にそんなことされたら
とんでもないことになるんだが。
二次キャッシュの有り様でプチフリ動作の隠蔽効果が認められるということだね。
Core2アーキテクチャであれ程までに大量二次キャッシュを積む製品を見せてきたのは
単に性能追求のためだけではなかったとやはり言えるのかな? 既出事項だろうけど。
189 :
●テヘ権田●:2009/01/26(月) 01:46:52 ID:zcJyaizR
>>188 お前のようなバカが割り込んで良い話ではない、消えろw
5600+からE8400から乗り換えたが体感速度もかなり上がったぞ
X2のどこがキビキビなんだよ
5600+からE8400に
電波ゆんゆんな人に指摘されてもねぇ。
犬畜生に吼えられたくらいにしか感じません事よ。
>>190 タスク処理速度と入力に対するレスポンス感覚とを混同していないかい?
194 :
164:2009/01/26(月) 02:16:33 ID:f8dig47V
>>185、
>>187 いや、DemandPage方式の仮想記憶ではWindowsに限らずtext(プログラム)部分も
メモリから追い出されるよ。
ユーザプロセスは仮想記憶上で動作しているので、物理メモリにプログラムが存在するか
どうかは問題じゃない。他のプロセスでtextやdataを共有していてもかまわない。
あるプロセスがプログラムを実行していったり、データにアクセスした際に物理メモリに
存在していなければ、PageFaultが発生してPageInするだけだから。
当然、物理メモリと比較して遥かに遅いデバイスから必要な情報を読み込みなおすから
動作は極端に待たされる結果になるんで、一般的な話としては
>>173の説明は「あり」なんだけど、
それはどのプラットホームでも同等に発生する問題なわけ。
一方で
>>162なんかでよく言われるプチフリってのはC2D/C2Qプラットホームで顕著な現象であって、
AMDでもVIAでも古くはPentium3/440BXプラットホームでもほとんど確認されていないのに、
>>173の説明で片付けるのは無理がありすぎるわけ。
195 :
●テヘ権田●:2009/01/26(月) 03:11:37 ID:zcJyaizR
あ、捏造が来た
俺、Athlom4850eのとE8500とE2180今動かしてるけど別にもっさり感じねーな
あれじゃねえの?OSインスト直後は使用感いいからそこで勘違いしてるだけじゃねえの?って思うんだけど
どこをどうすればもっさりになるのか知りたいわ
テヘが帰ってきたと思ったら、相変わらず>120の動画については完全スルーか・・・。
つかテヘ、またT.A.氏に完全敗北かよww
これでテヘがT.A.氏に敗北したのは一体何度目なんだろ・・・。
いじめるとまた他スレに迷惑かかるからほどほどにナ。
敗北とかいじめとか理解出来る知能無いだろ