【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part19【EDEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
74Socket774
・問題
EPIA-SP8000EのSATAに1TBのHDD繋げたらBIOSで固まった

・質問
BIOSアップデートとかすれば解決する類の問題かな?

・経緯
現状:PATAのHDDでWindowsXPが走る状態

現状にSATA 1TB HDD (ST31000333AS)を追加する形で接続
他のPCで使えてたヤツで、EPIAで固まった後に元のPCに繋げたら
元通りに認識されたからHDD自体は正常なはず

余ってた160GB SATA HDD (ST3160023AS)があったから繋げてみたら
普通に認識されてブート後にWindowsからも見えたので
自分としては容量が大きすぎる以外の原因が思いつかない

固まったときのBIOS画面は↓な感じ
---------------------------------------------------------
 Phoenix - AwardBIOS v6.00PG, An Energy Star Ally
 Copyright (C) 1984-2004, Phoenix Technologies, LTD

Model: EPIA-SP  BIOS revision: 1.04

Main Processor : VIA C3 800A MHz(133x6.0)
Memory Testing : 983040K OK + 64M shared memory

DDR DIMM Speed : 400
IDE Channel 0 Master : Maxtor 4R60J0 RAMB1TU0
IDE Channel 0 Slave : None
IDE Channel 1 Master : None
IDE Channel 1 Slave : None

Detecting IDE drives ...





Press DEL to enter SETUP
11/01/2004-CN400-8237-CN400I10C-00
---------------------------------------------------------
PATAを認識した後にSATAが迷子ってるもよう
SATA 160GB HDDのときはすぐに
"IDE Channel 2 MASTER : Seagate ST3160023AS"
みたいに出てきてWin起動へ