AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Socket939とAM2が仲良く共存し、Athlon64 X2を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、無毛な書き込みは放置の方向で。

前スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229873769/

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Compare Desktop Processor Specifications
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

最新CPUドライバ AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip
2Socket774:2009/01/05(月) 00:07:55 ID:VkN8/2zK
Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
http://am2memcalc.komusou.jp/

周波数 DDR800   DDR667   DDR533

3.2GHz  800MHz   640MHz   533MHz
3.0GHz  750MHz   667MHz   500MHz
2.9GHz  725MHz   644MHz   527MHz
2.8GHz  800MHz   622MHz   509MHz
2.7GHz  771MHz   600MHz   490MHz
2.6GHz  743MHz   650MHz   520MHz
2.5GHz  714MHz   625MHz   500MHz
2.4GHz  800MHz   600MHz   533MHz
2.3GHz  766MHz   657MHz   511MHz
2.2GHz  733MHz   629MHz   489MHz
2.1GHz  700MHz   600MHz   525MHz
2.0GHz  800MHz   667MHz   500MHz
1.9GHz  760MHz   633MHz   475MHz

なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります

〜Brisbaneコアの大まかな温度を調べる方法〜
http://prepre.cpu-cooling.net/p2temp/

ぷりぷりてんぷでp2temp.iniを
bDiodeOffsetEnabled = 1
bDiodeOffsetToCurTemp = 1
bDiodeOffsetIsReverse = 1
bDataFromNB = 0
に変更で補正
3Socket774:2009/01/05(月) 00:10:49 ID:ffc9ASCM
Windsor>>>kuma>>>>>>>>>Brisbane(笑)
4Socket774:2009/01/05(月) 00:12:42 ID:rAFISn4w
で、6000+の発熱はどうなのかな?アッチッチーのかな?
5Socket774:2009/01/05(月) 00:18:11 ID:ffc9ASCM
リテールおぱいぽ付きだからアッチッチーなのかも
ttp://www.biwa.ne.jp/~yok/A64X2-6000/A64X2-6000.html
6Socket774:2009/01/05(月) 00:35:18 ID:PTcxTj8L
>>1 テンプレ候補

Athlon X2 7750 Black Edition (2.7GHz,L2 512KB×2,L3 2MB)

Athlon X2 5050e (2.6GHz/L2=512KBx2/45W)
Athlon X2 4850e (2.5GHz,L2 512KB×2)
Athlon X2 4450e (2.3GHz,L2 512KB×2)

Athlon64 X2 6000+ BOX品 (3.1GHz,L2 512KB×2 TDP89W)

Athlon X2 5600 (2.9GHz,L2 512KB×2)
Athlon X2 5400 Black Edition (2.8GHz,L2 512KB×2)
Athlon X2 5400 (2.8GHz,L2 512KB×2)
Athlon X2 5200 (2.7GHz,L2 512KB×2)
7Socket774:2009/01/05(月) 00:36:33 ID:PTcxTj8L
6000+買って、高クロック必要ない時に低電圧にするのがベスト?
8Socket774:2009/01/05(月) 00:38:24 ID:FQwnG5zr
5400BEで倍率変えたほうが安全
9Socket774:2009/01/05(月) 00:41:07 ID:ffc9ASCM
何がだよ
10Socket774:2009/01/05(月) 00:41:16 ID:PTcxTj8L
>>8
ありがと。
AMDが倍率設定自由にしてるから?
11Socket774:2009/01/05(月) 01:19:39 ID:SFdxSda6
7550はまだなのか?
12Socket774:2009/01/05(月) 01:26:53 ID:RUorflJM
KUMAって、Windsorの同周波数より
少し性能が上じゃなかったっけ?
KUMA2.7GHzで、同性能くらいの周波数にした
Windsorの消費電力と比べるのはダメなのか?
13Socket774:2009/01/05(月) 01:32:26 ID:ncP2xESt
来月友人から6000+(125W版)を強制売りつけされる予定。
使う上でアドバイスがあれば教えてくれると嬉しい。
14Socket774:2009/01/05(月) 01:36:16 ID:DV0SXuG4
>>13
何から乗り換えるのか知らんが、おそらく値段の価値は得られないと思う。
先にkuma買っちゃったテヘwで逃げたら?
15Socket774:2009/01/05(月) 02:01:10 ID:ffc9ASCM
16Socket774:2009/01/05(月) 03:41:41 ID:hASW34Gs
毎回思うんだがテンプレに3800や4800がない寂しさ・・・
DDRも533以上だし
17Socket774:2009/01/05(月) 06:45:13 ID:RUorflJM
>>16
3800と4800はあると思うが何か見落としたかな?
DDR1の方も全部書けって事になると長すぎると思うのだが
例として、これだけあれば後は分かるだろ
18Socket774:2009/01/05(月) 16:18:20 ID:+LSRUy6O
>>17
DDR(ソケット939)はメモリクロック固定じゃなかったけ?
書く必要ないと思うよ
自作でDDR2の400とかどんだけ傾き者なんだよ
19Socket774:2009/01/05(月) 16:43:17 ID:PsNq8Hsb
リテールクーラーいい声で鳴きやがる
20Socket774:2009/01/05(月) 18:35:30 ID:6PrrTLF+
Superπベンチスレ 22回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210206701/633

633 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 13:40:50 ID:6hrkw6f4
【   .CPU.  】Athlon X2 7750 Black Edition 2.7GHz
【   Mem   】ELIXIR W2U800CQ-2GL5J 2GB x2
【  M/B  】ASUS M3A78-EM
【  HDD   】Samsung
【   OS    】XP pro sp2


【 104万桁 】29秒

熊の報告があったよ
21Socket774:2009/01/05(月) 18:37:43 ID:q7fO+uNU
>【  HDD   】Samsung

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
22Socket774:2009/01/05(月) 18:46:04 ID:Hk1XmxrC
>>20
754センプ1.8GHzの約二倍の数値…
23Socket774:2009/01/05(月) 19:01:26 ID:6hrkw6f4
【  HDD   】Samsung HD501LJ

だったみたい。

別に寒村でも問題はないけど、
裸族のお立ち台に使おうかと思ってたを入れてみた。
24Socket774:2009/01/05(月) 19:10:12 ID:6hrkw6f4
Athlon X2 7750は3.2GHzにすれば、X2-6400+よりは、やっぱり早そうですね

取り敢えずは定格でも十分ですが
25Socket774:2009/01/05(月) 19:11:57 ID:ULjCbBHC
Kumaもう少し早く出てれば出来る子だったのにな
26Socket774:2009/01/05(月) 19:13:27 ID:3xvxPG4q
いつもの事じゃんw
27Socket774:2009/01/05(月) 20:09:13 ID:NTU39Qa0
kumaは消費電力さえ気にしなければ間違いなくベストバイ


俺は気にするからいらないが
28Socket774:2009/01/05(月) 20:19:58 ID:dJHp0ffQ
消費電力も、納得いく使われ方ならいいんだけど
働かない奴にタダ飯食わせてるような気がするのがちょっとイヤ
29Socket774:2009/01/05(月) 20:20:36 ID:HXtMDx3r
7750BEはクーラー付いてくるんだよね?
30Socket774:2009/01/05(月) 20:41:24 ID:0A0K0g0j
クマのシールはついてくる
31Socket774:2009/01/05(月) 20:42:07 ID:6hrkw6f4
>>29
クーラーは付いてるよ。家だとアイドルで23度前後
刀2に変えたら19度まで下がったよ。

ちなみにC2D E6550は窒息ケースって事もあるけど
アイドル36度前後だよ
32Socket774:2009/01/05(月) 20:43:45 ID:U3++MZB5
>>28
 Intel環境で同等性能に組み直して電気代の差で経費を取り返す
には相当時間がかかると思われるから、要求性能に足りていて動く
M/Bが手元にあるなら悪い選択じゃないと思うけど。
33Socket774:2009/01/05(月) 20:49:55 ID:/09r56I/
前スレにさらされていたオクの6400+が17,700円で落ちたな。
34Socket774:2009/01/05(月) 20:57:29 ID:RoXjKx8U
windsor保持者が必死になるのもわかる気がする。
35Socket774:2009/01/05(月) 20:58:40 ID:dJHp0ffQ
>>32
割り切って使うなら悪くないCPUだと思うけど・・・何というか、気分的なもんだね
ストレートに2コアでベストを尽くしたCPUはもう出ないのかもしれない
36Socket774:2009/01/05(月) 21:00:59 ID:Nr0zudwp
>>33
9950 BEより高いってwwww
37Socket774:2009/01/05(月) 21:02:45 ID:ULjCbBHC
6400+そこまでして欲しいかな
それだけ出すならE8400買う
38Socket774:2009/01/05(月) 21:02:57 ID:UrCrab+1
>>33
頭おかしいな
そんなに出すなら今の環境売り払って、E5x00かE7x00いくわ
39Socket774:2009/01/05(月) 21:05:54 ID:wmOFNE56
なんか、端から見てwindsor厨とかってバカにしてるやつのが必死に見えるんだけど、俺がおかしいの?
40Socket774:2009/01/05(月) 21:06:58 ID:p+jRg0ap
うちのkumaは定格2.7GHzで29秒
3.0GHzで26秒
3.2GHzで25秒
41Socket774:2009/01/05(月) 21:17:04 ID:CO5XBhfu
>>39
バカにしてはいないだろうけど、あまりにも一昔前のCPUを崇拝してて話題的にもうざいだけ
言うならintelのE8x00のスレでE6xxxの話ししてるようなレベル
42Socket774:2009/01/05(月) 21:19:23 ID:wmOFNE56
>>41
性能的に鰤よりか優れちゃってるしある程度崇拝されんのは仕方ないような。
過剰反応しすぎなんだよ。
43Socket774:2009/01/05(月) 21:28:27 ID:TEt8FysL
どのへんで崇拝してたのか詳しく
44Socket774:2009/01/05(月) 21:29:41 ID:myzk4xuq
>>33
落札者は値を吊り上げていた身内だろ?
もしくは複数ID使っての自作自演
45Socket774:2009/01/05(月) 21:36:03 ID:3GEGXzMH
[email protected]に銀河の9800GT積んでみたけど、
何かCPUがグラボの足を引っ張ってる様なきがする・・・




これって、気のせいなのかよw
46Socket774:2009/01/05(月) 21:39:47 ID:3zDLK1qm
CPUにも同じぐらい投資した方がよいのではないかと
47Socket774:2009/01/05(月) 21:40:36 ID:WnvzF7Bm
そんなの当たり前だろw
我慢して使うんだ
48Socket774:2009/01/05(月) 21:43:06 ID:3GEGXzMH
>>46
>>47

AM3登場まで我慢して使いますん。
49Socket774:2009/01/05(月) 21:48:40 ID:wlmAtjXy
>>38
まぁ他人の嗜好にとやかく言う気は無いけど、中古でそれだけ金出すなら
同じく中古なE7やE5辺りの品とマザボ買ってもお釣り来るからな・・・

でもまぁ、俺はBE2350を暫く使います
50女子高生(名無し):2009/01/05(月) 21:55:43 ID:QKRtvSvM
あけまして、おめでとうございます。
今年も、よろしくネ。

あたし、一生懸命なのぉ!

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 

良家の子女が通う、名門女子高2年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。

51Socket774:2009/01/05(月) 21:59:33 ID:TvPKfQpN
なんか6400+は4800+(939)化しつつあるなw
52Socket774:2009/01/05(月) 22:00:46 ID:ZbHginml
>>31
>アイドルで23度前後
室温は5℃くらいですか?
53Socket774:2009/01/05(月) 22:08:52 ID:G+xd0mv9
今どき90nmのCPUはなあ・・・
54Socket774:2009/01/05(月) 22:09:16 ID:w+fUIWaX
今頃FX57マシン千円で手に入れてウマー
ペンM1.73だったからまだデュアルにしなくても十分。
55Socket774:2009/01/05(月) 22:20:23 ID:TvPKfQpN
FX-57が1kか・・・ゴクリ。
56Socket774:2009/01/05(月) 22:23:21 ID:wmOFNE56
>>53
製造プロセスに拘りすぎじゃね?w
57Socket774:2009/01/05(月) 22:24:00 ID:nctE/1O4
なんで内部闘争しているか不思議だった

KUMAもTDP45WもWindsorも叩かれる理由がようやく見えてきた

レスを注意深く読むとわかるーってくる

5000BEと5400BEの所有者が必死になって他のX2をけなしているな

中途半端な立ち位置だから必死になっているのか BEの人マジでうざい

58Socket774:2009/01/05(月) 22:28:12 ID:DV0SXuG4
>>57
あんたも十分必死だよw
L2キャッシュが影響するような処理なんてゲームぐらいなのになんで気にするんだろ。
体感云々言う奴は、ANSとかIntelSSD買えば良いんじゃないかと思うんだが。
59Socket774:2009/01/05(月) 22:31:20 ID:Nr0zudwp
>>58
値段が違いすぎるだろ・・・
60Socket774:2009/01/05(月) 22:33:08 ID:avlBgqaD
今さらながら地図で9550を\9980で買ってきた。
初クワッドだったがこれで当分過ごせそう。
AM3マザーでるまでのつなぎとしては満足かな
61Socket774:2009/01/05(月) 22:33:23 ID:N2U0RNAF
>>57
読解力が無さ過ぎる。ゲーム用に費用対効果で仕方なく鰤でOCする道を選んだ奴が
ゲームだとL2がとてつもなく効く事に気がついて狼狽してるだけ。

単に他は性能的に消費電力やクロックに比例してるから差がない。
62Socket774:2009/01/05(月) 22:34:05 ID:6hrkw6f4
>>52
一応エアコン設定28度にしてあるけど
15、6度なんですかね?関東平野部なんですけど、判らんね
63Socket774:2009/01/05(月) 22:38:24 ID:wmOFNE56
逆にゲームであんだけ差がついたら鰤にはどうにもならんし、
発熱云々ならWindsorが熱いのは仕方なしなんだから言い争いしたってなぁ。
64Socket774:2009/01/05(月) 22:38:33 ID:3zDLK1qm
>>62
エアコン28度って…
エアコン掃除してる?
65Socket774:2009/01/05(月) 22:41:10 ID:DV0SXuG4
>>59
でもIYHというか、飛び込み自殺覚悟で買ったらあら不思議、物欲全く無くなったんだぜ・・・
あれほどPhenomやkuma欲しいと思っていたのに。
決して買う金が無い訳じゃないぞw
66Socket774:2009/01/05(月) 22:42:35 ID:b6ux6vLF
>>62
あなたの言ってる温度はあり得ない数字ですよ
必ず何かが間違ってるはず
67Socket774:2009/01/05(月) 22:45:52 ID:wmOFNE56
ソフト読みの温度って結構てけとーなんじゃなかった?
68Socket774:2009/01/05(月) 22:50:53 ID:tn5IIO3V
最近5000BEからkumaにしたけど
5000BEと5400BEの人はわざわざ買い換える必要はないと思うよ
同クロックでの速度は若干速いけど劇的な変化はないし
発熱とかを気にする人には栗が使える方がよっぽど便利だ
K10STATはなんかいまいちだし

それでも「K10使いたいけど4コアもいらねえよ」っていう一部の人間(ひょっとしたら俺だけかも)には
待ちに待ったCPUなんだよ
損得じゃなくて気分の問題だ

俺の場合、kumaを買うにあたってはphenom買ったけど回らなかったヤツからのやっかみの方が強かったけどな
69Socket774:2009/01/05(月) 22:59:08 ID:nctE/1O4
必死なのは「5000BE厨」


なんで内部闘争しているか不思議だった

KUMAもTDP45WもWindsorも叩かれる理由がようやく見えてきた

レスを注意深く読むとわかるーってくる

5000BEと5400BEの所有者が必死になって他のX2をけなしているな

中途半端な立ち位置だから必死になっているのか BEの人マジでうざい
70Socket774:2009/01/05(月) 23:02:24 ID:lHsth4ar
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
71Socket774:2009/01/05(月) 23:03:07 ID:nctE/1O4
必死なのは「5000BE厨」


なんで内部闘争しているか不思議だった

KUMAもTDP45WもWindsorも叩かれる理由がようやく見えてきた

レスを注意深く読むとわかるーってくる

5000BEと5400BEの所有者が必死になって他のX2をけなしているな

中途半端な立ち位置だから必死になっているのか BEの人マジでうざい

72Socket774:2009/01/05(月) 23:04:36 ID:vq6p74ZY
ところで、じゃんぱらで買取られたWindsorっていくらで売られてるの?


オクより安いならほしい・・・(´・ω・`)
73Socket774:2009/01/05(月) 23:06:10 ID:SUWRcOhK
AMD使ってる馬鹿同士で喧嘩すんなよw
74Socket774:2009/01/05(月) 23:07:24 ID:DV0SXuG4
75Socket774:2009/01/05(月) 23:11:35 ID:6hrkw6f4
>>64
温度計無いから熱帯魚用の温度計で計って18度
ちなみにHISのHD4670はアイドル28度
HDD21度
そんな感じ、少し寒いけど、古い家なので隙間が多い。
76Socket774:2009/01/05(月) 23:11:59 ID:/09r56I/
今度は、わかるーってくる厨がうざい
77Socket774:2009/01/05(月) 23:13:42 ID:lHsth4ar
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
78Socket774:2009/01/05(月) 23:25:34 ID:vq6p74ZY
>>74
ありがd

品切れなんやねー(´・ω・`)
79Socket774:2009/01/05(月) 23:29:26 ID:nctE/1O4
外敵よりもやっかいな身内の敵 「5000BE厨」



なんで内部闘争しているか不思議だった

KUMAもTDP45WもWindsorも叩かれる理由がようやく見えてきた

レスを注意深く読むとわかるーってくる

5000BEと5400BEの所有者が必死になって他のX2をけなしている

中途半端な立ち位置だから必死になっているのか BEの人マジでうざい

80Socket774:2009/01/05(月) 23:32:48 ID:8Dshptoq
延々不毛な争い繰り返すくらいならもういっそスレ分割した方がいいんじゃね?
81Socket774:2009/01/05(月) 23:33:30 ID:tn5IIO3V
そんなに分けても今度は板に迷惑かけるだろ
82Socket774:2009/01/05(月) 23:37:42 ID:ap837nwb
>>91
マッチポンプで荒らして無理やり板分けようとしてるにきまってるだろうに
83Socket774:2009/01/05(月) 23:42:08 ID:RTbf3Hml
☆AMD Athlon X2 Dual-Core Processor 240 (SocketAM3/2.80GHz/L2-Cache L2/45nm SOI -Regor Rev.??- TDP 65W)
☆AMD Athlon X2 Dual-Core Processor 235 (SocketAM3/2.70GHz/L2-Cache L2/45nm SOI -Regor Rev.??- TDP 65W)

6月発売の45nm Athlon X2 は、L2キャッシュ1MB*2で、尚且つ、冷え冷えの予感がするんだけど、
これが欲しいって傀儡子いる?(OC耐性は高いと思うが・・・)

ちなみに、濡れの本命は、4月発売のソケAM3 Phenom II X4 945 Black Edition !!!

つか、おまいら、もっと仲良くしろよ。
84Socket774:2009/01/05(月) 23:44:23 ID:y6lOPMjU
なんで同じAMDなのに仲良くできんかね
10マンもしないCPUなんだから全部買っちまえばいいのに
85Socket774:2009/01/05(月) 23:47:14 ID:N2U0RNAF
>>68
俺はゲーム用サブPCを5000+BEからKumaに換えて劇的に変わったけどなぁ
自分がやってるゲームだと世界が変わったとしか言いようが無い
結局何に使うかがポイントなきがする
86Socket774:2009/01/05(月) 23:58:19 ID:nA6xJIoC
>>83
欲しいに決まってる
なんでPropusやRenaより後なんだろ
87Socket774:2009/01/05(月) 23:58:48 ID:DV0SXuG4
>>78
さっきまでは有ったんだぜ・・・
ハイエナされるかと思ったが、こんなに速いとはw
88Socket774:2009/01/06(火) 00:05:42 ID:tn5IIO3V
>>85
ごめん。変えたばっかりだったんでちょこちょこベンチマーク走らせただけだった
しかもHDBENCH・・

ためしにゲームもやったらベンチ代わりに使ってた某ゲームが18FPSから24FPSまで伸びた
すげえよKuma。同クロックでこれかよ
完全になめてた

HDBENCHの結果を見る限り(古いからあてになるかわからないが)
整数演算が若干落ちて浮動小数点演算がずいぶんあがってるからそのせいかも
89Socket774:2009/01/06(火) 00:26:08 ID:vFPQiG0B
5000BE→BIOSで倍率AUTO以外はC&Qきかんかったけど
熊さんは倍率固定でも、負荷に応じて電圧倍率変わる、栗なしでも今の所満足。
90Socket774:2009/01/06(火) 00:29:36 ID:XCiBMC7y
Athlon X2 5600 (2.9GHz,L2 512KB×2)

これが入ったパソコン買ったんだがドライバアップデートした方がいい?
91Socket774:2009/01/06(火) 00:32:58 ID:NnI+wPvQ
べつに
92Socket774:2009/01/06(火) 00:48:20 ID:ZIGX3uKI
>>83
消費電力が低かったら買う。でも、65wってのがねぇ・・・
いまのAMDに負荷時の電力は、あまり期待できないから
45w版が出るまで、待つかも。
93Socket774:2009/01/06(火) 01:13:04 ID:lh6kKPHs
RegorにBEって出るのかな?
94Socket774:2009/01/06(火) 01:16:01 ID:MlazMhLT
もう全部BEにしちゃえよ
95Socket774:2009/01/06(火) 01:33:28 ID:AuMQbs8i
ベーシックエディションですね
96Socket774:2009/01/06(火) 01:38:45 ID:9NJugY6Y
たまにはEEの事も思い出してあげてください
97Socket774:2009/01/06(火) 01:39:24 ID:/TGyzXly
もう全部EEにしちゃえよ
98Socket774:2009/01/06(火) 02:15:14 ID:Vyisy9FX
もぉEE
99Socket774:2009/01/06(火) 02:34:22 ID:MPEQASZ8
>>18
DDR1も固定じゃないぞ。
みんなDDR400使ってるから変動しないだけで。
100Socket774:2009/01/06(火) 03:12:27 ID:CrCdUmCU
なんかKumaが欲しくなってきた
101Socket774:2009/01/06(火) 03:23:51 ID:c0WkW9FU
熊飼育できるほど食費に余裕がない。
102Socket774:2009/01/06(火) 03:44:37 ID:NnI+wPvQ
アイドルが鰤並なら買ってた
103Socket774:2009/01/06(火) 04:30:43 ID:fxDwD24T
俺はkumaに満足してるけど、餌代や檻に余裕がないひとは
ttp://www.hkepc.com/2162/
こっちの話題の方が興味ありそうだな
104Socket774:2009/01/06(火) 06:05:36 ID:2xuey18+
オクの価格操作の為か?と疑いたくなる
AM2とAM2+の場合、Athlonコアとフェノムコアで分けると
同一周波数だとフェノムコアの方が5〜10%程性能が上だぞ
初X4のフェノムが出た頃などに、コア数を合わせた場合の
ベンチが出てたから気になるなら探すと良い

Windsorより200M〜400M下げた設定のKUMAだと
性能と消費電力は同程度だと思うが
Windsorを持ってないので誰か試せる人いない?
105Socket774:2009/01/06(火) 06:37:16 ID:xGjvkgWz
そんな比較はあちこちでされてるだろ
だいたい性能は6000+と同等、消費電力はKumaが上ってとこ
Windsor中古は値段高めだけど、Kumaの評価固まればおさまるんじゃね
106Socket774:2009/01/06(火) 08:02:51 ID:fxDwD24T
とりあえずBrisbaneからkumaにCPUだけ入れ替えてよく遊ぶゲームのベンチとってみた
[email protected] → 7750@定格2.7GHz  
その他変わってる部分はAM2→AM2+によるメモリクロックとHT1000→HT1800のみ
メモリタイミングは5-5-5-18-24で同一
VGAは8800GS

FF11ベンチ     High       7850 → 9025 
大航海時代ベンチ  ノーマル設定   1488 → 1921
三国志ONLINE    標準       2901 → 3314
銀河英雄伝説ベンチ デフォルト設定  3473 → 3987
モンハンフロンティアベンチ 1028*720 5791 → 5860

最高設定では無く、実際遊んでる状態に近くてCPU差がでる中設定メインの比較にしてる
周波数400MHz低くなったけどL3のせいかベンチの差以上に実ゲームでの差が圧倒的

誰かWindsorとの比較やってくれないかな?恐らく6400+には及ばない気がするよ
107Socket774:2009/01/06(火) 08:16:48 ID:6g9PqYaL
重いゲームほど周波数よりキャッシュ命になっちゃうからな
俺の鰤3GとPenDC5200でゲームベンチして見たらわずかにPenDC5200が上だったし
PenDC5200を3G OCして使えばもっと引き離された結果になるんだろうな
108Socket774:2009/01/06(火) 09:19:35 ID:3A3CBnNf
kumaが優秀と言うよりは、
Phenomで2.7-3.0GHzあればかなり快適って事だ
45nmのX3やX4はクロック上がるからそっちが本命だろ
今どうしても必要ならKumaでもいいが
109Socket774:2009/01/06(火) 09:27:40 ID:M/MCrjk7
>>108
スレタイ読んだ方がいいと思う。
110Socket774:2009/01/06(火) 09:45:03 ID:4co5X/3k
Athlon X3 X4もこのスレの範疇になるんでないの
111Socket774:2009/01/06(火) 09:56:29 ID:nvf64lmv
L2 512KBはもういやです
112Socket774:2009/01/06(火) 11:31:30 ID:FDQTLKnU
>>111 よく考えるんだ2つ足したら1Mじゃないか
113Socket774:2009/01/06(火) 11:58:00 ID:N5bE0j60
AMDの偽装TDP45Wのは60Wだが、C2Q Q9550E0は52Wで動いてる
114Socket774:2009/01/06(火) 11:59:01 ID:N5bE0j60
現状AMDを選ぶことは宗教上の理由しかないなw
115Socket774:2009/01/06(火) 12:22:01 ID:oxbrK7u+
一番の理由はママンだね。
116Socket774:2009/01/06(火) 12:37:06 ID:2fEP9EQ3
1年前ならAMDのマザーとCPUがintel製のより格段に安かったからな
コストパフォーマンスならAMD、ハイスペックならintelていう選び方があったけど
今だとintel製マザーも5000円程度で買えるしそれなりのCPUも1万以下で買えるぶん
コストパフォーマンス=AMDにならないのが一番の問題だろうな
117Socket774:2009/01/06(火) 12:40:21 ID:M/MCrjk7
5000円で買えるIntel製ママンって糞じゃん。ICH7とかだし。
しかもIntel製ママンはメモリ4スロットのM-ATXが少ない。
118Socket774:2009/01/06(火) 12:50:56 ID:ELaOqTTF
INTELは遊べない印象が強いからなぁ、アルミホイルでショートさせないといけないとか勘弁してくれ
安くて遊べるのがイイ
119Socket774:2009/01/06(火) 12:55:13 ID:OMXehNlZ
そんなこと言ったら5000円のAMD製マザーも糞だろうが
少なくともFoxconの安マザーでPenDC程度なら手軽に遊べるぞ
120Socket774:2009/01/06(火) 12:56:03 ID:eIG0YN2e
Intel買うなら最低E8x00以上買った方がいい。
個体差により多少の当たり外れはあっても
ハズレでもある程度盛れば4G越えはほぼ出来るしかなり遊べるよ。
わざわざIntel買うのにX2とそれほど大差ないE5xxx系とかはむしろ意味なさ過ぎる。
121Socket774:2009/01/06(火) 13:00:31 ID:2wz5JRx6
Intelママンはどんな物でもVGAカード必須だからいらん。
とりあえず、動画再生などで安くすませたいならAMD系。
それなりに性能を求めるならIntel系。
素人騙しに乗るならIntel一択オンリー。
122Socket774:2009/01/06(火) 13:00:53 ID:8VDSfM2K
4600+が5000円以下で売られてたからな。
投売り690と組むとお買い得だった。

今は何気に値上がりだし、IGPでないと死んじゃう
人以外はちょっとね・・・・・
123Socket774:2009/01/06(火) 13:01:14 ID:M/MCrjk7
>>119
AMDは5000円くらいでGF8200や780G搭載マザーが選べるけど。
Intelだとどうよ。

つかCPUの性能が上のモノが欲しいくせに安物買ってOCしてるのって
貧乏くさいんだが。
124Socket774:2009/01/06(火) 13:08:04 ID:sbXiGOE/
オンボーダーなんでAMD
125Socket774:2009/01/06(火) 13:08:51 ID:oxbrK7u+
>>116
0から揃えるとそうなるけど、もう持ってたらママンとCPU同時に買わないからね。
どっちか新調して片方はキャリーオーバーだし。
intelセットがもっと圧倒的にパフォーマンスが良いなら考えるけど、余分に払ったお金に見合う程性能が上がるとは思えないし。

そういう意味ではDDR3への移行が1つの転機になるかも。
AM3にAM2のCPUは刺さらないみたいだし。
CPUもママンも買うとなると、当然intelも検討するだろうね。
しかし、intelのDDR3ママンはバカ高いから、やっぱりAM3買うのかな…。
126Socket774:2009/01/06(火) 13:10:32 ID:uoM0pJUv
安物オーバークロッカーは
きゅうりにはちみつかけて
メロン相当って感じだね。
127Socket774:2009/01/06(火) 13:11:29 ID:2wz5JRx6
>>125
DDR3に変更は、DDR3に何処まで幻想を抱けるかによると思うけど、
安くすませるならば、AM3 CPU対応AM2ママンにAM3のCPUを挿して、DDR2を使えば?
128Socket774:2009/01/06(火) 13:28:30 ID:ELaOqTTF
安いINTELで心配なのは共有キャッシュの飽和なんだが
滅多にあることじゃないんだろうけどキャッシュ小さいINTEL買うのは気分的に嫌だな
129Socket774:2009/01/06(火) 13:32:31 ID:9NJugY6Y
>>123
\5000前後で買える780G搭載マザボってある?
FOXCONとかかな・・・・\6000ちょいなら見つけられるんだけど
130Socket774:2009/01/06(火) 13:36:12 ID:9NJugY6Y
まー 極端にケチるならAMD系は未だ選んでも良いと思うけど
年始に秋葉のドスパラロードで組み込み用マザボのバルク扱い品の放出あったけど、
AM2のマザボは大抵1K〜3Kだった(M2A-VM-HDMIで\1980とか)
此にメモリ2GとBE2350の中古とかあわせても7Kでお釣り来たしな
131Socket774:2009/01/06(火) 13:40:40 ID:M/MCrjk7
>>129
K9A2GM-FIH

>>130
極端にケチるならIntelだと思う俺がいる。
糞安いG31+ICH7ママンなんか4000円くらいだろうし。
それにPenDC5200買ってOCすればいいんじゃないかね。
132Socket774:2009/01/06(火) 13:41:53 ID:M/MCrjk7
PenDCじゃなくてCeleronDCか。
133Socket774:2009/01/06(火) 13:43:50 ID:9NJugY6Y
>>131
あんがと。ちと調べてみますわー
134Socket774:2009/01/06(火) 13:48:19 ID:cgzDRKU/
kuma≧Windsor>鰤

こんなところですか。そこまで希少価値があるとも思えないけどWindsor。
今のうちに売って、Phenom資金が無難なのかねぇ。
135Socket774:2009/01/06(火) 13:59:05 ID:boAM1OTj
2009年にもなってウインドソーの話はやめよう
136Socket774:2009/01/06(火) 14:03:33 ID:KUeKU+f3
>>103
3250eて他の鰤を栗で同じ設定にしたのと消費電力違うの?
比較レビューとか無いかな?

137Socket774:2009/01/06(火) 14:20:32 ID:k6uzpwld
もうWindsorスレでも立ててそっちに引きこもってて欲しい
138Socket774:2009/01/06(火) 14:33:26 ID:NnI+wPvQ
139Socket774:2009/01/06(火) 14:37:16 ID:G9OWlS/r
1.45vで3.28Gでπ1Mすらとーらないとはなんというはずれw
140Socket774:2009/01/06(火) 14:51:12 ID:2wz5JRx6
>>136
>比較レビューとか無いかな?

? 何の比較? 何と比較? 何を比較?
141Socket774:2009/01/06(火) 14:56:56 ID:G9OWlS/r
>>138-139
そのKUMAはずれかと思ったけど別にはずれじゃないんだな。

ほとんどが鰤やwindsorと同じで、せいぜい3.1Gどまり
1.4v近く掛けてもOCスレみても3.2Gで安定の報告はほとんどないし

Phenomの時みたいに、また4GamerのKUMAだけ
定格1.3vで3.2G安定の大当たりっぽいな
142Socket774:2009/01/06(火) 14:57:13 ID:NnI+wPvQ
カリカリすんなよカス
143Socket774:2009/01/06(火) 15:26:25 ID:tyHpM2zv
>>141
いったいキミはどこを見たの?
このスレ読むのは今日が初めてですか?
144Socket774:2009/01/06(火) 16:11:53 ID:NnI+wPvQ
カリカリすんなよカス
145Socket774:2009/01/06(火) 17:28:25 ID:N5bE0j60
AMDは実際の消費電力が高くて低性能
146Socket774:2009/01/06(火) 17:58:59 ID:ChaUHRrP
話し相手が欲しいんですね、わかります。
147Socket774:2009/01/06(火) 18:11:20 ID:eW9FLUKu
祖父通販の5050eが驚きの値上げ
6890円→現在8800円
X2 6000(3.1GHZ)より高価

4850eも6480円→7480円に値上げ
X2 5400(2.8GHZ)より高価
148Socket774:2009/01/06(火) 18:22:10 ID:D5PKauIG
将来的にデュアルディスプレイにしたいんですが、マザーがデュアルディスプレイ対応はHA07だけ?
149Socket774:2009/01/06(火) 18:24:35 ID:9b2cLmx4
>>148
スレチ
150Socket774:2009/01/06(火) 18:24:38 ID:5xHTysfQ
>>150はそーゆの詳しい
151Socket774:2009/01/06(火) 18:25:08 ID:5xHTysfQ
あ・・・
152Socket774:2009/01/06(火) 18:33:47 ID:2lfKWDm6
>>150
該当スレで解説よろしくw
153Socket774:2009/01/06(火) 18:36:49 ID:NnI+wPvQ
>>147
ほんとだなんで
154Socket774:2009/01/06(火) 19:11:39 ID:15vacaZb
俺的結論

kuma、Brisbane、Windsor共に一長一短で、どれが勝ちとは言えない
用途と好みで選ぶべし!!

オクのボッタクリCPUさえを避ければ、大外れは無さそう
155Socket774:2009/01/06(火) 19:12:41 ID:a5/sySsC
>>147
高すぎだな
まぁ週末には元に戻るだろうけど
156Socket774:2009/01/06(火) 19:29:03 ID:NnI+wPvQ
Windsorが一番バランスがいいですよね
157Socket774:2009/01/06(火) 19:38:02 ID:298nujLv
>>154
省電力なeシリーズのあるbrisbane、
90nmプロセスでも大容量キャッシュでゲームに向くwindsor、
熱いがL3キャッシュとHT3.0で全般的に高速なkuma、
といった感じかな。
速さを求めるなら、brisbane→kumaの換装はアリだけど、
windsor→kumaはあまり劇的な変化は望めない感じか。
158Socket774:2009/01/06(火) 19:39:32 ID:xFWlkqIw
×3にASUS SB700 SSDでRAID0 光学LGのASATA 明日作ってみます。πの光学は捨てた。
159Socket774:2009/01/06(火) 19:49:14 ID:M/MCrjk7
熱いがってwindsorと同等なのに。
またwindsorが出品されるのかな。
160Socket774:2009/01/06(火) 20:01:49 ID:d1T8rbVb
そもそも今更高額でwindsorなんて買うやついるのか
なんか出品者の自演に見えて仕方ないんだが
次のコアでてゴミ値になっても騒ぐなよ
161Socket774:2009/01/06(火) 20:03:54 ID:G754d4On
brisbaneはSempronX2って名前のほうが相応しいんじゃ・・
162Socket774:2009/01/06(火) 20:12:00 ID:NnI+wPvQ
じゃんぱらで6000+が5980円ででてたけどすぐ売れちゃったな
でも89wならまだしも125wとかさすがにkumaいく
163Socket774:2009/01/06(火) 20:14:08 ID:434Oe+UM
>>160
実際自演なんだから、関らない方がいいぞ。
164Socket774:2009/01/06(火) 20:34:57 ID:O+URzkOP
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
165Socket774:2009/01/06(火) 21:02:33 ID:AnGuYAVJ
Athlon Neo

dragonといい、AMDは名前の付け方がすごいなw
166女子高生(名無し):2009/01/06(火) 21:27:17 ID:ZCLHt9lZ
こんばんわ〜!


167Socket774:2009/01/06(火) 21:36:21 ID:R3h974kc
>>166
年頃の女の子も鼻クソ食ったりする?
168Socket774:2009/01/06(火) 21:45:50 ID:434Oe+UM
>>166
早く寝ろよ、女子高生(玉有り)
明日はハロワとか忙しいんだろ?
169Socket774:2009/01/06(火) 21:47:45 ID:+Go3O+Zj
>>166
AMDは自作するの難しいからE8400で組めよオサーンw
HD3850売って4850買い直せよ基地外w
170Socket774:2009/01/06(火) 22:13:13 ID:BHW9SdHA
5050e値上げワラタ
171Socket774:2009/01/06(火) 22:21:59 ID:t9aBOjzO
5050eがあるから4850eは下がるだろうなやっぱり
172女子高生(名無し):2009/01/06(火) 23:01:06 ID:ZCLHt9lZ
あたしわぁ、本当に女子高生なのぉ!
173女子高生(名無し):2009/01/06(火) 23:04:28 ID:ZCLHt9lZ
>>169
アムドくんって、難しいのですかぁ?
174Socket774:2009/01/06(火) 23:08:55 ID:f3XEycG6
>>170
頭に来てE5200にした。満足している。
175Socket774:2009/01/06(火) 23:12:30 ID:z++642Rg
Phenom IIとYukonでAMDが挽回
Intelをつぶす日も近いな
176Socket774:2009/01/06(火) 23:14:12 ID:DGD7/LFK
夢物語です
177Socket774:2009/01/06(火) 23:24:59 ID:ZIGX3uKI
潰さなくていいから、もうチョッとだけがんばってくれよ。
マザーは、良いのでてるんだからさぁ・・・
178Socket774:2009/01/06(火) 23:30:01 ID:ACZ/iGNa
 Phenomは良いCPUだよ。使えば判る。
179Socket774:2009/01/06(火) 23:43:56 ID:efCIJkYo
今日kuma買ってきて早速組み立てたんだけど、CPU-Zやタスクマネージャーで見ると、どうもデュアルコア
扱いされていないみたい・・・。

CPU-Zでコアとスレッドのとこ1と表示されててびっくり。こんなことってありえるの?設定や対応状況で
デュアルコアをシングル作動させるなんて聞いたことないんだけど。の割りに普通に動くし・・・。

180Socket774:2009/01/06(火) 23:58:55 ID:FdfwojVR
>>179
チップセットドライバとかCPUのドライバとかinfファイルとかは入れた?
あとマザーはKuma対応?そうでなければBIOSの更新が要るかも。
181Socket774:2009/01/06(火) 23:59:23 ID:MlazMhLT
HT2.0とHT3.0ってCPUベンチでどの位差が出るの?
182136:2009/01/07(水) 00:19:44 ID:BUBzgU5P
>>140
>? 何の比較? 何と比較? 何を比較?
上の文でわからんかな?
3250eと普通の鰤とを栗を使って同じ設定で消費電力を比較
183Socket774:2009/01/07(水) 00:41:33 ID:pezlTGpB
>>180
BIOSやチップセットドライバなどは最新版入れたが状況変わらず・・・。
CPUのドライバなんてあるんですか?WinXPはAMDのサイトで見かけますが、VISTA
はなさそうなんですが・・・
184Socket774:2009/01/07(水) 00:51:30 ID:dhdgBIAZ
熊欲しいなぁ。
185Socket774:2009/01/07(水) 00:52:58 ID:WSTXnOj6
>178
在庫のPhenom、はやく売れるといいですね。店員さま
186Socket774:2009/01/07(水) 00:56:45 ID:g+IIprxp
>>183
デバイスマネージャがACPI マルチプロセッサになってる?更新してみれば
187Socket774:2009/01/07(水) 01:19:21 ID:COXU7cd+
Athlon Neo
188Socket774:2009/01/07(水) 06:16:54 ID:SrFxNHxo
年末年始アキバを歩き回ったら、なにやら頭の片隅で勝手に
新PCの構想を練り始めてやがる。ヤバイ...
ナニナニ? スリムPCだと?
189Socket774:2009/01/07(水) 11:15:40 ID:fC23oC08
ちょっと悩んでます。
知恵をお貸しいただけないでしょうか。

WindowsXPクリーンインストール
CPUが常に合計50%(CPU1が50%の時もあれば CPU0,1が25%の時もある)
タスクマネージャーでプロセスを見ても System Idle Process 99%で
高負荷なプロセスは一切ありません

いろいろ調べてるとAMD のなんとかOptimizerが悪いと書いてあったので
アンインストールしても症状変わらず、SP3にすれば直るとも
書いてあったのでSP3を入れてみましたが、変わらずです。

[M/B] ASUS M3A32 MVP Deluxe Wifi/AP (CMOSクリア状態)
[CPU] AMD Athlon X2 6000+(非OC)
[VGA] HD4850 CF (非OC)
[OS] WindowsXP SP3

190Socket774:2009/01/07(水) 11:27:54 ID:bNeCanUY
なんでCPU使用率を表示するツールのほうを疑わないんだ?
191Socket774:2009/01/07(水) 11:32:52 ID:fC23oC08
>>190
タスクマネージャーのCPU使用率です。
また、Athlon64 3000を使ってたときよりも、動作が非常に遅いのです。
192Socket774:2009/01/07(水) 11:49:43 ID:bNeCanUY
隠しプロセスがあるかもしれないから
ここの一番下のAnVir Task Manager Free版をインスコして調べてみては?
ttp://www.anvir.com/
インスコ時に日本語選べる
193Socket774:2009/01/07(水) 11:58:02 ID:fmqCnn/i
年末に、¥5,998の5400BEと¥8,999のクマーのどちらを買おうか悩んで、
95Wが不安で結局5400BEを買った漏れは、このスレ的には負け組みですかそうですか。
194Socket774:2009/01/07(水) 12:12:57 ID:fC23oC08
>>192
試してみます
ありがとうございました
195Socket774:2009/01/07(水) 12:22:02 ID:NldyMEVD
>>194
ウイルス入り割れXPなんじゃね?
196Socket774:2009/01/07(水) 12:43:53 ID:QO1JFPGq
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
197Socket774:2009/01/07(水) 13:02:21 ID:RarTaw9r
自作pc板ってコピペ荒らしばっかだなw
198Socket774:2009/01/07(水) 15:44:39 ID:fC23oC08
>>195
いや違います。普通に量販店で購入した正規品です。
199Socket774:2009/01/07(水) 15:52:04 ID:gcH5O5Te
>>198
Radeのツールが原因でそうなってた人いたよ
200Socket774:2009/01/07(水) 16:10:38 ID:arJHlO3o
とりあえずクリーンインストール直後の状態を確かめてみては?
それが正常ならドライバやソフトを入れる度に状態確認してけば
何が悪いか分かるでしょ。
201189:2009/01/07(水) 16:33:07 ID:fC23oC08
>>200,199,193,190
お騒がせしました、解決です。
どうもBIOSの更新に失敗していたみたいで、ASUS付属のBIOSツールを起動しても
No ASUS BIOS
といわれるようになって、BIOSを入れなおしたところ正常に稼動するようになりました。
ありがとうございました。
202Socket774:2009/01/07(水) 16:39:02 ID:rXTDHNCu
>>189
PIO病かも知れないよ。
動作モード、一応チェックしてみたら?

あとProcess Explorerとかで状況の詳細掴むとか。
Hardware InterrruptsとかDPCsが異常ならそこから更にググればいいかも。
203Socket774:2009/01/07(水) 17:11:12 ID:sPOVOQc8
AMDのMB SSDだめ、認識しなしわ。
204Socket774:2009/01/07(水) 17:13:26 ID:sPOVOQc8
BIOSで読み取るけど、それ以上はだめ。
205Socket774:2009/01/07(水) 17:32:55 ID:bNeCanUY
フォーマットしてないとか?
206Socket774:2009/01/07(水) 17:40:07 ID:b0q2CYa3
>>203-204
せめてOSとM/Bの型番ぐらい書こうぜ。
207Socket774:2009/01/07(水) 17:42:04 ID:MuWWdbw9
淫厨のネガキャンだから書けないんじゃないの?
208Socket774:2009/01/07(水) 18:16:21 ID:BP7+RgDN
へのむ2じゃQ9550の低消費電力版と実測消費電力で大きな差があるだろう
209Socket774:2009/01/07(水) 18:19:51 ID:3gtR4kgz
Q9550s高いよ馬鹿、Q8x00と通常版やめてQ8x00→Q9x00s Q9x00→Q9x50s
くらいやりなさいよ、ついでに2コアも45Wにしやがれ
210Socket774:2009/01/07(水) 18:20:12 ID:9Dy2T/Eq
>>203-204

ネガティブキャンペーン乙w
211Socket774:2009/01/07(水) 18:22:20 ID:MKo+JaJU
次スレどうするんだ?
phenomスレとはブランド名で住み分けるのか?
それともコア数?
212Socket774:2009/01/07(水) 18:25:07 ID:Rk/nAvE3
Kumaはどっちのスレでも「あっちいけよ」言われる鬼子扱いになる気がする
213Socket774:2009/01/07(水) 18:25:13 ID:MhwJcBHe
2コア、3コア、4コアとあるから
最低三つには分けるべきか?
214Socket774:2009/01/07(水) 18:37:45 ID:MKo+JaJU
こっちの一存じゃ決められないしなぁ
ほっといたら勝手に落ち着くかな?
215Socket774:2009/01/07(水) 18:58:16 ID:6sYEoAsU
3コアと4コアで争いは無いから2コア総合と3・4コア総合で充分だろ
216Socket774:2009/01/07(水) 18:59:40 ID:tfJbHTGz
アーキで分けるべき
217Socket774:2009/01/07(水) 19:02:10 ID:/D49LVtT
無効と話し合える機会があればあれだけど…鬼子スレを作るか。
もしくはデュアルとその他マルチでわけるか。
218Socket774:2009/01/07(水) 19:03:07 ID:sPOVOQc8
ASUS XP3
219Socket774:2009/01/07(水) 19:18:53 ID:sQE/IpVo
|  キラキラ
| +  +
|  + +
|" ̄ ゙̄∩ + キラキラ
|    丶+ +  +
| ●  ●i゙ ̄\ +
| (_●_)ミ   丶つ
|  丶ノノ●  ●i +
(丶_ ) (_●_)ミ



|
|
|  サッ
|)彡
|  サッ
|)彡
|
220Socket774:2009/01/07(水) 19:36:25 ID:CSEWHa+e
>>193
負け組みです。
すぐにkuma、ATXマザー、フルタワーケースを買いましょう。

友達の家に行ったら、フルタワーケースに入ったセロリン+オンボVGAマシンを発見
221Socket774:2009/01/07(水) 19:39:29 ID:FxkS3kyq
>>220
うちのファイル鯖もフルタワーケースに入ったX2+オンボVGAマシンだぜ
222Socket774:2009/01/07(水) 19:39:59 ID:RQrACEf6
鬼子スレww
223Socket774:2009/01/07(水) 19:55:13 ID:3gtR4kgz
AthlonとPhenomでいいじゃん、L3有とL3無し
んでRegor派とPropus派で争うの、第二次キャッシュ戦争
224Socket774:2009/01/07(水) 20:12:22 ID:cftc0bJ2
それ勝負にならないんじゃw

Propusなんて、L2を512k据え置きのままDenebからL3取っ払って安くした
Quad鰤やQuadセロリンみたいな感じの位置づけだし、
PhenomですらL3があってあの程度なのに、L3なくして2.5Gで登場じゃ
エンコか仮想化専用みたいな感じになるんじゃないの?

Regorは今までよりL2を倍にした2コアのハイエンドで、クロック高そうだし
用途がちがいすぎるじゃん。勝負にもならない予感
225Socket774:2009/01/07(水) 20:50:51 ID:4hPyeX1V
PhenomからL3とったら鰤と大して変わらなくなりそうな
Propusは5050eが2つ載ってる感じなのかな
でも今は2コアで45WがPropusで4コアで65Wなら大進歩か
226Socket774:2009/01/07(水) 21:07:25 ID:3gtR4kgz
      Deneb 
       ↓
    産廃処理乙
       ↓     
      Heka
       ↓
   貧乏人ってやーね
       ↓
      Regor→多キャッシュ最高→←多コア最高←Propus
       ↓                          ↓
爆熱出来損ない&化石の時代は終了         産廃処理乙
       ↓                          ↓
   Kuma&Windsor                     Rana

こんな感じ?
227Socket774:2009/01/07(水) 21:24:26 ID:4hPyeX1V
ちょっとずれてるような。

・今時普通はQuadでしょ
      Deneb→貧乏人ってやーね→←爆熱乙←Propus
       ↓                         ↓
    産廃処理乙                    産廃処理乙
       ↓                         ↓
      Heka                       Rana  

・シングルタスク命 旧ゲ最高 Quadとか、遅いL3とか馬鹿じゃねえのイラネ
       ↓
      Regor→貧乏人ってやーね→←爆熱乙 ボッタ値乙
       ↓                         ↓
爆熱出来損ない&化石の時代は終了        brisbane
       ↓
   Kuma&Windsor
228Socket774:2009/01/07(水) 21:40:40 ID:mpSy5mYH
くだらん
229Socket774:2009/01/07(水) 21:45:00 ID:JnglvATE
M59SLI-S5使ってるんだけど、動作が重い・・・
cpuはathlon X2 5200+なんだけど
230女子高生(名無し):2009/01/07(水) 22:47:55 ID:r9jMxygC
こんばんわ〜!

 あたし(=女子高生=お嬢さん=♀) なのぉ!

231Socket774:2009/01/07(水) 22:58:13 ID:36Sf29dh
日本ではチンコ付いてる人を女子高生とは呼びません
232女子高生(名無し):2009/01/07(水) 23:09:35 ID:r9jMxygC
>>231
いつも、あたしに罵声を浴びせるために、ここでぶらぶらしてるのネ。

お疲れさ〜ん!

233女子中学生:2009/01/07(水) 23:17:28 ID:0SGPWk/i
っていうか、ID:r9jMxygCってまじチョベリバ!!

まじありえんし。ちょーうざい!
234Socket774:2009/01/07(水) 23:20:37 ID:DD28neem
athlon 64 x2 5000+be @3.0GhzからkumeをOCして3.2Ghzくらいで
動かせたら幸せになれるかな?もうゴールしていいよね?
235女子高生(名無し):2009/01/07(水) 23:21:39 ID:r9jMxygC
>>233
日本語で、お願いネ。
236Socket774:2009/01/07(水) 23:35:22 ID:dcZoiTSP
>>233がどうしてもおじさんにしか見えないんだけど…ちょべ…なんだって?
237Socket774:2009/01/07(水) 23:57:43 ID:yaxqH8aB
>>234
後数日がどうして待てないのだおまえはっ!!
238Socket774:2009/01/07(水) 23:59:46 ID:MfZ9Gr8M
6400がじゃんぱらにきた
239Socket774:2009/01/08(木) 00:15:57 ID:yDdj85Lk
>>233
まじありえんしってオッサンかw
ありえないんだけど位にしとけ
240Socket774:2009/01/08(木) 01:45:50 ID:1HvIPYHF
>>238
ないんだが…
241Socket774:2009/01/08(木) 02:15:15 ID:OUxK3T4q
242Socket774:2009/01/08(木) 07:37:44 ID:BcO9J+fa
なかったから転売厨が速攻で買ったんじゃね
243Socket774:2009/01/08(木) 08:23:28 ID:bQWYss7v
今更6400+とかそれこそ宗教上の理由でwindsorしか選べないやつくらいしか買わないだろ
SSEだけ見てもクマのがいいんだし
244Socket774:2009/01/08(木) 08:53:16 ID:M3C5j874
何かとWindsorに突っかかってくるアホがウザいな
245Socket774:2009/01/08(木) 09:15:14 ID:MepiaR0c
Windsorつーか、6400+に。じゃね?
Kumaも定格で6400+に届かないし、”AMDで揃えたい”カルトがかった
ゲーマー・ベンチマーカー(で6400+所持してない奴)のひがみじゃねえのかと。

とりあえず、Regorマダー(AA略
246Socket774:2009/01/08(木) 10:25:47 ID:DEiCcU2r
ここまで待って、いまさらWindsorなんて
6月になれば新設計の1Mキャッシュのが出るんでしょ
247Socket774:2009/01/08(木) 11:13:09 ID:+vwVIwDa
45nmのL3有りと無しはダイサイズから違うって
北森かどこかで見た気がするが
結局別アーキなのか?
248Socket774:2009/01/08(木) 11:45:17 ID:06AsgWA9
Kuma買ってきたけど一発でブートできずに何度も再起動するんだ(つД`)

CPU:Athlon7750
M/B:HA05-GT
メモリはDDR2-800の2GBを2枚。
頼む、おまいらの力を貸してくれ
249Socket774:2009/01/08(木) 11:47:04 ID:JXYflSRt
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
250Socket774:2009/01/08(木) 11:47:19 ID:JLYCIhy3
nVIDIA製チップセットはサポート外だろw
251Socket774:2009/01/08(木) 11:58:58 ID:Mc9fSt9a
>>250
普通にサポートしてるよ。

>>248
クーラーとかファンコネクタじゃないか?
252Socket774:2009/01/08(木) 12:07:21 ID:9VYqEf2o
>>248
不良品の可能性も忘れずに
253Socket774:2009/01/08(木) 12:19:15 ID:4DDLSbYs
>>248
おい。その板。公式で"kuma"は「Under Testing」になっているんだが…。
254Socket774:2009/01/08(木) 13:18:28 ID:vOqqXKI7
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004032/20081214003/

Windsorならまだ戦える!
と思って中古探してたけど
この記事見てE8400買っちゃったw
今幸せです、これまでありがとうAthlon
255Socket774:2009/01/08(木) 13:23:34 ID:YxT45zyQ
次にお前は『regorかいますた。これからよろしく。』と言う。
256Socket774:2009/01/08(木) 13:35:50 ID:06AsgWA9
一回起動しちゃえば3DMarkも完走できるんだけどなぁ
ファンコネクタもクーラーも大丈夫、520Wの電源で足りないってことはないだろうし
やっぱ正式対応じゃないっていうのがマズいのかな
257Socket774:2009/01/08(木) 13:41:20 ID:TFWa0TgP
kuma換装前は安定してたのけ?
258Socket774:2009/01/08(木) 13:41:52 ID:gcskfJTT
>>248
サブPCがHA05GTだから試しにkuma乗せてみる
259Socket774:2009/01/08(木) 14:20:53 ID:06AsgWA9
換装前は5000+で特に何もなく安定してた。
ていうか今も安定してるんだけど、起動の時になんだかなぁなコトになってるみたい。
>>258
ありがと、頼む
260Socket774:2009/01/08(木) 15:24:48 ID:gcskfJTT
HA05にkuma乗せてみた
初回起動時にBIOSチェックの時点で3回リセットかかった
これと同じ症状かな?
発症したのが最初の1回だけなのでもうちょっと検証してみる

マザーHA05-GT BIOS最新
CPU X2 7750
メモリ 2G*2
VGA オンボード
電源 サイレントキング詳細忘れたけど500w
261Socket774:2009/01/08(木) 16:01:13 ID:06AsgWA9
それそれ、何回かリセットかかって、起動しちゃえばなんともない
262Socket774:2009/01/08(木) 16:38:51 ID:gcskfJTT
コールドブートで発症するときがあるのかな
電源切ってしばらく放置のあとに、1回リセットかかって起動せずってのがあった

2人で同じ症状が出たのだから、kumaとHA05-GTの相性と言うかHA05-GTの問題ぽいね
263Socket774:2009/01/08(木) 16:41:05 ID:9VYqEf2o
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    テンション上がってきた!!テンション上がってきた!!
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
264Socket774:2009/01/08(木) 18:12:13 ID:MGMK801f
>250
ウチのAsus M3N78-VM(Gefo8200)の購入時BIOS 2008/6月(0406)でもkumaを正常認識し無問題だった
勿論、最新の0905でも無問題
265Socket774:2009/01/08(木) 19:05:25 ID:EoqMxkIq
価格comで7750がラインナップから消えてるんだが、もしかして大品薄なの?
266Socket774:2009/01/08(木) 19:54:18 ID:gcskfJTT
HA05-GTに組み替えたついでにkumaを回してみたら3.2Gで使えそう
790FX-M2Rだと3.1Gが限界だったのをハズレコアとか言っちゃってゴメンよ
267Socket774:2009/01/08(木) 20:40:55 ID:nnTiY4ER
HA05-GT持ってないんで詳しい事情は知らんけど
もしかしたらBIOSのアップデートが必要なのかもね
268Socket774:2009/01/08(木) 20:41:45 ID:0bU0hVWT
5600+と5050どっちがいいですか
269Socket774:2009/01/08(木) 20:46:22 ID:JLYCIhy3
>>265
X3やkumaは元々大量生産できる物じゃないから
流通量は不安定だろ
270Socket774:2009/01/08(木) 20:48:52 ID:zFiK+9SC
>>269
コア殺して作ってるに決まってるだろう。コアが2個も死んでる玉なんてそうそう
あるものか。
271Socket774:2009/01/08(木) 21:01:13 ID:9VYqEf2o
>>268
5400BE
272Socket774:2009/01/08(木) 21:11:34 ID:7m/cCTBX
オクに6400+出てるね
940の発表後だし、もう高値にはならないだろうけど
273Socket774:2009/01/08(木) 21:13:51 ID:ojb/UyKa
一々オクの状況宣伝しなくて良いよ
274女子高生(名無し):2009/01/08(木) 21:15:15 ID:WNXwmNFO
こんばんわ〜!

 あたし(=女子高生=お嬢さん=かわいいおんなのこ) なのぉ!


仲良くしてネ。



                       (罵声は、いやなの)

275Socket774:2009/01/08(木) 21:28:23 ID:j4o/T8Xg
罵倒はいいのか。
276女子高生(名無し):2009/01/08(木) 21:31:18 ID:WNXwmNFO
>>275
こんばんわ〜!

仲良く罵倒してネ、あたし、今からお風呂入ってくるネ。
277Socket774:2009/01/08(木) 22:22:47 ID:D85hD84c
>>270
はじめから死んでるってのはそう無いかもしれないけど、クロックの
上げられないコアだったらたくさんあるんじゃね。
遅いコア持ってるやつをその遅いコアを殺して高いクロックで売ってると思う。
278Socket774:2009/01/08(木) 23:04:17 ID:1HvIPYHF
>>263
いまさら遅せえよw
279Socket774:2009/01/09(金) 01:12:47 ID:7dxKmWjO
>>277
常識的に考えてわざわざそういう選別をする事自体にカネがかかる
4コアの選別で落ちた奴をそのまま2コア潰してるだけだろう。
280Socket774:2009/01/09(金) 01:13:42 ID:SZxW/OUf
4コアのうち、どの2コアを選ぶの?
281Socket774:2009/01/09(金) 01:18:03 ID:1S+rhizi
5400+と5600+どっちがいいかなぁ
282Socket774:2009/01/09(金) 01:22:35 ID:LMEcupfH
なんか近いクロック多くて迷うよね
たった数百円の差とかだし
283Socket774:2009/01/09(金) 01:23:56 ID:2yqUJZeW
>>281
5400BE
284Socket774:2009/01/09(金) 02:19:49 ID:8Aiu2S71
規制?
285Socket774:2009/01/09(金) 06:31:55 ID:Gdlt2ijn
>>282
それなら迷うことはないだろ。
286Socket774:2009/01/09(金) 10:51:15 ID:kau//Lum
>>281 6000+
287Socket774:2009/01/09(金) 11:40:26 ID:54zbS1wg
鰤なんて安いんだから最初から高クロックの6000+か
倍率フリーの5400BE買えばよろしいんだよ

俺は5400BEで3.2G目指して砕け散ったけどな
penDCE5200を4G目指してマザーが逝ったのも良い思い出
288Socket774:2009/01/09(金) 12:09:50 ID:Gdlt2ijn
>>281 6400+
289Socket774:2009/01/09(金) 12:45:47 ID:p0p5N3Dz
6000+でも3.4GHzで常用できるぜ
290Socket774:2009/01/09(金) 12:51:10 ID:lmO6L4wC
>>289
(できる)と(している)は別物
291Socket774:2009/01/09(金) 13:04:47 ID:p0p5N3Dz
じゃぁ訂正
6000+でも3.4GHzで常用できてるぜ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf148067.png

クーラーもリテールでいけてる
Crysisとかやってるときは56度ぐらいで普通は48度ぐらい。
パイ焼きは104万桁 28秒。
室温不明。23.5度設定で暖房つけてる。
292Socket774:2009/01/09(金) 13:15:55 ID:186p32L0
3.4Gで使えるAthlonとかどんだけ当たりコアなんだよ
293Socket774:2009/01/09(金) 13:25:41 ID:p0p5N3Dz
3.5が節目みたい。
3.5はWindows起動不可
3.48は起動するが不安定
3.46でパイ焼きできるが3Dゲーが不安定
〜この間は無測定〜
3.41で不都合なく安定

当たり石なのか。明日発売のPhenomIIに乗り換え予定なんだけど。
294Socket774:2009/01/09(金) 13:56:31 ID:ewy/oq//
>>293
それ格安で売ってくれ
295Socket774:2009/01/09(金) 14:10:23 ID:1ReNXPlU
>>280
製造中や出荷前の製品チェック時に
X3やX2に回せるコアなら、そっちへ回すだけ

日本では1種類のKUMAしか発売しなかったりと
元からX3やX2へ回すような出来損ないが少ない可能性がある
296Socket774:2009/01/09(金) 15:07:29 ID:Gdlt2ijn
1.536V
297Socket774:2009/01/09(金) 15:09:18 ID:XfFDvCp9
>>291
その温度てもちろん補正後だよね?そうでなければ+21度くらいだから怖すぎる
1.5V超えか・・おれはヘタレだから常用したくないな
298Socket774:2009/01/09(金) 15:29:27 ID:p0p5N3Dz
あ、電圧調整してないや。自動のまんまだったから今から試してくるわ
299Socket774:2009/01/09(金) 15:56:02 ID:p0p5N3Dz
1.38で安定。3DMark06も完走
んでもって温度も3DMark完走直後で44度、今下がってきて41度
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241134.png

いいね。
300Socket774:2009/01/09(金) 15:58:33 ID:fPnhDc0Q
わかったから。もういいよ。
301Socket774:2009/01/09(金) 15:59:41 ID:p0p5N3Dz
聞かれたから答えたわけで。
302Socket774:2009/01/09(金) 16:10:49 ID:A1neJnNH
もうちょいデスクトップ弄ろうぜ
303Socket774:2009/01/09(金) 16:16:09 ID:XfFDvCp9
>>299
乙、すごい当たりだね、それでPrime95半日通れば文句無いわ
304Socket774:2009/01/09(金) 16:39:29 ID:mZ0obiMU
>>299
うちの5000+じゃ
常用できるのは3.2GHzまで。

0.2GHzしか違わないけど正直 羨ましいw
305Socket774:2009/01/09(金) 16:45:29 ID:+wpZeF5T
ワシの5000+は3100MHzまであがるぞ
306Socket774:2009/01/09(金) 16:53:57 ID:p3hR+xeZ
>>299
ほんとに補正後の温度か?
307Socket774:2009/01/09(金) 16:58:02 ID:72rgzCVW
もうどうでもいいじゃん
下位CPUでいくらOCしても
自己満足の世界なんだからw
308Socket774:2009/01/09(金) 17:01:09 ID:dkDQdIY5
しかしkumaの話ぐらいしか話題にない
309Socket774:2009/01/09(金) 17:04:41 ID:+wpZeF5T
Regorも3年前の製品と変わらぬ品質、変わらぬ性能レンジだNE!
310Socket774:2009/01/09(金) 17:09:40 ID:vqKuFmvN
6000+の3.4GHzをうざがってるのって5x00BEや5050eの奴らだろ。
高クロックが癪に障るのはわかるが
役に立つ話してるんだから邪魔するなよ。

311Socket774:2009/01/09(金) 17:17:15 ID:p0p5N3Dz
>>306
電圧操作してないぐらい知識浅いんで補正がどうのってのはわからないんですが
BIOSでの温度表示も、Win上で取得した温度情報も変わりません。

>299のシステム情報アプリはASUSのマザボに付属していたソフトそのまま利用してます。
AMD OverDriveでも同じ値が表示されてます。
312Socket774:2009/01/09(金) 17:23:34 ID:2ecdosTr
313Socket774:2009/01/09(金) 17:52:22 ID:fuF/OCFZ
現在、北森Pen4 2.8GHzを5年以上使っているのですが
Athlon X2 5050eか7750 Black Editionに買い換えようと思っています。
AMDは初めてなので全くわかりません。買い換えてどの程度幸せに
なれますでしょうか?よろしくご指導お願いします。
314Socket774:2009/01/09(金) 17:56:25 ID:TT34j2U+
>>311
そのソフトが正確に出てるのか知らないが、鰤は普通10何度か低く表示される
315Socket774:2009/01/09(金) 18:03:26 ID:nF/Gg9v6
参考にならないかもしれないが、八年くらい使ってたペン4藁1.6GからX2 4200+ 2.2Gに乗り換えたらあまりの早さに感動したよ。
あなたの環境と違って、IPCだけでなくクロックも上がってるわけだからあまりあてにならないけどね。
316Socket774:2009/01/09(金) 18:22:02 ID:1ReNXPlU
>>313
低消費電力か高性能どっちを選ぶつもりなんだ?
省スペースケースに使ってる自分としては
5050eが良いと思うが
317Socket774:2009/01/09(金) 18:33:32 ID:vqKuFmvN
栗でクロック調整するのはよくて、オーバークロックはダメとかどんだけ自分勝手なんだ
気に入らないレスの流れは排除するみたいな奴がここの主やってるな
318Socket774:2009/01/09(金) 18:38:24 ID:GArbBmZF
>>313
5年前のPCから今のPCに乗り換えるなら何を使っても結構幸せになれるよ。
俺も最近セロリンの3.1GhzからX2 6000に乗り換えたけど、かなり満足できてる。
319Socket774:2009/01/09(金) 18:38:28 ID:4v5f0U91
>>317
倍率変更はいいけどFSB弄るのは嫌って事じゃないの?
320Socket774:2009/01/09(金) 18:44:09 ID:2ecdosTr
>>317
栗はBE以外電圧下げる方向でしょ。つまり定格内使用。かたやOCは定格外使用。
ちゃんとOC用のスレがあるんだから、話題の棲み分けをするのが当然では?
おまえさん被害妄想の気があるんじゃないか?
321Socket774:2009/01/09(金) 18:45:55 ID:vqKuFmvN
そういうの屁理屈っていうの
自分の都合のいいように誘導してるな

322Socket774:2009/01/09(金) 18:47:25 ID:vqKuFmvN
BEが絡む話題でクロックアップがないとでもいうのか?
過去スレから読み直してみろ
323320:2009/01/09(金) 18:48:59 ID:2ecdosTr
電圧下げるって書いてしまったけど、当然クロックの間違いね。
>>321
話の通じない方みたいなのでもう終わりにしましょ。ご勝手にどうぞ。
324Socket774:2009/01/09(金) 18:49:32 ID:ggSdv1hW
>>313
比較用にPentium4 3.4GHz(651)持ってるよ
7750BE、パワー出るしAMDのアイドル時の消費電力の低さを踏襲してるよ
もっさり感が吹き飛ぶよ、サクサク動く
325Socket774:2009/01/09(金) 18:50:18 ID:GArbBmZF
>>320
が正論すぎて、かみついている ID:vqKuFmvNが屁理屈こねているように見えるぞ。
自重しとけ。
326Socket774:2009/01/09(金) 19:09:34 ID:Z/i0luN6
いいか、アムドのスレでOCの話題は禁句だ。

3.5Ghzでも定格電圧冷え冷えでワロスとかは別スレでやれ!

327Socket774:2009/01/09(金) 20:29:00 ID:CW0LYKpw
節度をもって書くなら別にいいんだけどね。今までだって別に文句も出なかったし。
自慢のようにしつこく書くから嫌われるんであって、そんなにオーバークロックが大切なら
専用スレのほうが幸せになれる。
328女子高生(名無し):2009/01/09(金) 20:53:56 ID:AOAV8iBD
こんばんわ〜!

あ た し (=かわいい女子高生=お嬢さん=女の子) なのぉ!!

329Socket774:2009/01/09(金) 20:59:21 ID:ynzo4qaz
女子高生の話ならオッケーだよね!!
330Socket774:2009/01/09(金) 21:00:57 ID:/V3qTCIS
こんばんわ、禿。
331Socket774:2009/01/09(金) 21:33:17 ID:pmveKEGP
kumaコアのAthlon X2 7750を買おうと思ってますが、
組み合わせるのにお勧めのマザーを紹介してください。

オンボードVGAが絶対条件です。
なるべく安いとありがたいです。もっとも、オンボードVGAな製品は
どれも低価格路線だと思いますが。
332Socket774:2009/01/09(金) 21:36:35 ID:g1j1A3cS
A7DA-S
333Socket774:2009/01/09(金) 21:59:32 ID:Gnw8j07u
>>328
がんばって、生きていけよ。
334Socket774:2009/01/09(金) 22:01:50 ID:dm23k083
A7DA-Sより安くなったHA07U
335Socket774:2009/01/09(金) 22:13:27 ID:w++2JX4o
だれか週末の AMD のイベントに行く人がいたら、
Athlon X2 3250e の国内発売予定とか聞いてきて
くれまいか?

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2551.html
336Socket774:2009/01/09(金) 22:28:02 ID:pmveKEGP
>>332>>334
ありがとう。
A7DA-SかHA07Uで探してきます
337Socket774:2009/01/09(金) 22:44:02 ID:CSg0Y5q1
-

338Socket774:2009/01/09(金) 22:44:46 ID:M1PgxYQz
>>335
3250eは魅力だけど、1.5Gじゃな〜・・・ちょっとパワー不足ではないかな?
k8なら栗使えば同じようなW数になるのでは?
339Socket774:2009/01/09(金) 22:57:46 ID:EJde/X+j
栗使うこと前提なら割と何でもいいんじゃないか?
コア自体は同じなんだし
340Socket774:2009/01/09(金) 23:29:52 ID:PAu2MhIA
>>336
AOD790GX
341Socket774:2009/01/09(金) 23:35:17 ID:5JiIB+ev
凄く古い話で恐縮だが、DOS/V POWER REPORT 2006年 10月号で
こんなベンチと消費電力の比較があった。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib089499.jpg.shtml

で、939シングル 3500+(Venice)の俺としては、いつも「939のX2は消費電力が高い」
っていうイメージがあったのね。TDP65Wは無いし…

しかし上記のレポートだと

Athlon 64 X2 3800+EE(AM2 TDP35W) と
Athlon 64 FX60(939 TDP不明)では、FX60の方が消費電力が低いのよ。

チップセットの違い(939はnforce4SLI、AM2はnfoce590SLI)が有るのかもしれないけど
実際にこんな事ってあるの?
342Socket774:2009/01/09(金) 23:39:51 ID:Sz/RyL68
コア2つのアイドル時とコア1つのアイドル時なら已む無しかと。
343Socket774:2009/01/09(金) 23:43:12 ID:5JiIB+ev
>>341
はアプロダが重いみたいなので、こっちにも上げておきました。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12571.jpg

一応、FX60はデュアルコアです。
344Socket774:2009/01/09(金) 23:43:56 ID:vLBACAz/
nfoce590SLIはかなりの電力喰らいだったはず。
昔nfoce570ママン使ってたことあるけどそれでも相当なもんだったし
345Socket774:2009/01/10(土) 00:05:16 ID:R2VH6Ptn
シングルスレッドAMD最速のPhenomIIが出るわけだが、このスレの人は買わんの?
346Socket774:2009/01/10(土) 00:11:07 ID:coDp10RT
>>345
高い、消費電力も金額も。
欲しいけど、もう少し様子見。
347Socket774:2009/01/10(土) 00:12:57 ID:Eufao9HG
俺はAM3版待ちだな。中途半端なアップグレードは後悔するし
348Socket774:2009/01/10(土) 00:17:54 ID:p4hJxQZ7
4コアいらないならPhenomII X3 720BEがおいしそうだよな。
Regorよりたぶんこっちの方が速い。
349Socket774:2009/01/10(土) 00:20:57 ID:rU6RD8TU
939は電圧が1.1Vまでしかできないから
消費電力は高いかもしれん.

反面、AM2は1Ghz、0.8Vで運用すると
アイドル時は低いよ.

今、アイドル時に一番電気を喰わないCPUって
X2なのかな?
350Socket774:2009/01/10(土) 00:26:52 ID:coDp10RT
800Mhzの0.8Vが一番省電力かな。
351Socket774:2009/01/10(土) 00:28:05 ID:qltDswkW
>>349
つAtom
352Socket774:2009/01/10(土) 00:34:05 ID:LIOt31YK
Atom? アホ、ARMだろ
353Socket774:2009/01/10(土) 00:34:33 ID:/Oc7GHP3
つ E5x00
354Socket774:2009/01/10(土) 00:45:03 ID:TPK7EmQ/
>>348
だね〜ゲーム用なんかは720BEが鉄板になるぽい
キャッシュ厨も納得の品か。
355Socket774:2009/01/10(土) 00:58:12 ID:Eufao9HG
おー720BE結構良さそうだな18800円ってとこ?
でもマザーも買わないといけないからきついな
M2N-SLI寺じゃ対応絶望的っぽいし
356Socket774:2009/01/10(土) 01:05:03 ID:coDp10RT
未だに3コアになじめない自分がいる。
1→2→4→8 だと思うんだ。AthlonMP使ってきたけど、そう思ってしまう。
357Socket774:2009/01/10(土) 01:07:29 ID:p4hJxQZ7
現実にはAMDもIntelも4コアの次は6コア
358Socket774:2009/01/10(土) 01:09:32 ID:T1awYtyR
コア増やす前に2コアでまともなの出せよ!
359Socket774:2009/01/10(土) 01:14:21 ID:2EK0yG5U
何をもってマトモというのかが気になる
360Socket774:2009/01/10(土) 01:19:59 ID:p4hJxQZ7
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 6MB 125W AM3  2009年4月
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB . 95W AM3  2009年2月
Athlon X2 240  .   2.8GHz 0MB . 65W AM3  2009年6月

シングルスレッド性能でもどう見てもX4>X3>X2。ゲームとかL3容量かなり
効くしね。
もうAMDで高性能デュアルコアは出ないんじゃない。
361Socket774:2009/01/10(土) 01:22:00 ID:GA83+oyX
今後は完全に多コア&キャッシュ容量増加の方向なんだろうな
362Socket774:2009/01/10(土) 01:29:04 ID:JQAszlcQ
65nmのK8コアはもう出せる性能の限界に達してるし
K10の65nmはクロックが伸びない欠点がある
45nmのK10は期待できそうだからじっと待ってるしかないよ
363Socket774:2009/01/10(土) 01:43:29 ID:+sduxkdz
kumaで満足してるから、kumaUを待つよw
364Socket774:2009/01/10(土) 01:46:58 ID:BdHONqeW
新しい45nmの石は良いものであってほしいんだけど、あんまり良すぎても
困るんだよなあ。939 x2の無茶な価格設定を忘れられない。
365 ◆O47sMVBmgM :2009/01/10(土) 02:10:23 ID:UquWBmV6
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
http://www.tomshardware.com/reviews/Intel-Core-i7-Nehalem,2057.html
http://www.tomshardware.com/reviews/athlon-x2-phenom,2104.html

A7750 A6400 P9950 PII920 PII940 E8400 Q9450 i7 920 
2.70G 3.20G 2.60G 2.80G 3.00G 3.00G 2.67G 2.67G 
0.76  0.82  0.86  0.96  1.00  1.09  1.19  1.43  World In Conflict
0.71  0.85  0.99  0.99  1.00  0.89  1.05  1.04  Supreme Commander
0.78  0.88  0.84  0.95  1.00  1.03  0.99  1.10  Crysis

0.83  0.86  0.85  0.93  1.00  1.14  1.03  1.19  XviD 1.1.3
0.82  0.91  0.84  0.93  1.00  1.25  1.11  1.06  Winzip 11
0.88  0.92  0.85  0.93  1.00  1.19  1.06  1.12  Lame MP3
0.85  0.93  0.84  0.93  1.00  1.14  1.04  1.07  iTunes
0.85  0.93  0.87  0.91  1.00  1.22  1.12  1.14  Acrobat 9 Pro
0.88  0.98  0.87  0.94  1.00  1.20  1.07  1.06  Photoshop CS 3
        
A7750 A6400 P9950 PII920 PII940 E8400 Q9450 i7 920 
0.75  0.85  0.90  0.97  1.00  1.00  1.08  1.19  ゲーム3タイトルの平均
0.85  0.92  0.85  0.93  1.00  1.19  1.07  1.11  シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
366Socket774:2009/01/10(土) 02:12:35 ID:UquWBmV6
>>364
>>365
シングルスレッドで Deneb-2.8G≒6400+ だから
良すぎる方の心配はいらない。
367Socket774:2009/01/10(土) 02:14:39 ID:2EK0yG5U
>>365
そのあまり意味の無い比較は何のためにやってるんだ?
368女子高生:2009/01/10(土) 02:18:42 ID:A0bGFdAP
こんばんわ〜
今帰ったの〜
またよってるの〜
もう寝るの〜
だから話しかけないで〜
369Socket774:2009/01/10(土) 03:46:40 ID:Dgd1G/+s
チネ
370Socket774:2009/01/10(土) 04:52:32 ID:uXyPAk9Z
>>338
Linux 入れるからその手の utility が使えないのよ。
powernowk8 module いじくれば似たようなことが
できるけど…微妙に面倒だし。

power 的には 1.5G で十分。
まぁ、値段が 6000円とかになるようだったら、
4850e にするけどね(を
371Socket774:2009/01/10(土) 05:03:15 ID:7gPSzKVV
Linuxの場合は母板が問題であろう。AMDでは
372Socket774:2009/01/10(土) 05:05:44 ID:jhnYc2+g
K8デュアル1.5GHzくらいのパワーなら、x86限定しなければ10Wいかないのが普通にあるのにね
Windowsはほんと惜しいわ
373Socket774:2009/01/10(土) 05:22:41 ID:7gPSzKVV
ないない。G5はx86以上に爆熱だし
374Socket774:2009/01/10(土) 07:23:08 ID:ALvJg5Yi
>>365
それしかベンチ結果が無いとしても、十分なんだけど。
375Socket774:2009/01/10(土) 07:57:14 ID:hnc/p5IR
3250eはATOMへの対抗だな
780Gチップセットを含めてだとDualATOM+10Wくらいじゃないか?
シングルの2650eならATOMと同じ位になると思われ
376女子高生(名無し):2009/01/10(土) 08:13:50 ID:5xo+Yb/W

おはよう
  パソコン自作したいの、
よろしくネ。

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 

良家の子女が通う、名門女子高2年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。



377Socket774:2009/01/10(土) 08:25:41 ID:lKqBoeaC
睡眠時間短いな
美容に悪いぞ
378Socket774:2009/01/10(土) 08:55:03 ID:rU6RD8TU
90nmで3.2Ghzまで行ったけど
65nmでは3.1Ghz以降はでないのかねえ?
379Socket774:2009/01/10(土) 09:15:54 ID:VX/tH39t
>>155
本当に元に戻っててワラタ
単に週末に「↓値下げ」って入れたいがために平日値上げしてるとしかw
380Socket774:2009/01/10(土) 09:20:45 ID:yTtjCsYz
祖父4850eと5050eが同じ値段なので500円安くした方が良いと思います
381Socket774:2009/01/10(土) 09:26:27 ID:Q/NaSokr
>>376
いかにもオサーンが書いた文章だな
382Socket774:2009/01/10(土) 10:45:14 ID:1zeZVus/
780Gで 5200+なんですが
MHFのベンチ中EVERSTで見てみたらCPU2しか稼動してませんが
そんなもんなんですか?
383Socket774:2009/01/10(土) 10:52:11 ID:wEjsO15T
>>341
旧CPUが良いのはamdの伝統なのかw
キャッシュも多いだろに
384Socket774:2009/01/10(土) 11:29:52 ID:AwKsMdy2
>>364
i7よりは安いだろう
385Socket774:2009/01/10(土) 12:04:02 ID:l/pE0Sik
>>384
結局intelだろうがAMDだろうが勝ちすぎは良くないってこと
i7と比較してintelのほうが高いなんて言うことに意味はないでしょ
所詮どっちも消費者の味方なんかではないんだよ
386Socket774:2009/01/10(土) 12:47:19 ID:K34lNvTS
キャッシュ1MBも減らして退化させた鰤コアだした時点でAMDは消費者ナメてるよ
penDから一気に巻き返して良いコアだし続けてるintelのほうが好感がもてる
387Socket774:2009/01/10(土) 13:05:30 ID:kuA3qXv0
あれはエントリー向けだから、メインストリームは産廃処理も兼ねて
X3でカバーするつもりだったんだよ……ってやっぱり無礼てるなw
388313:2009/01/10(土) 13:13:16 ID:v92ETI8y
>>315
>>316
>>318
>>324
ご意見ありがとうございました。どちらを購入しても速さを体感できそうなので安心しました。
次回の買換までまた5年ほど使わないといけないのですが、お勧めのデュアルコアCPUを
教えて頂けないでしょうか。パソコンの使用用途はオフィスソフトとインターネットぐらいです。
全く不勉強ですいません。よろしくお願いします。
389Socket774:2009/01/10(土) 14:10:29 ID:+gabbXkL
>>388
5年も使うなら来月でるAM3版PhenomIIが良いだろう
4コアと3コアが出る予定だがその用途では一番安いので十分だ
マザーボードも最初からAM3版PhenomIIに対応したものが発売される予定

もし急ぎなら5050e、5年間CPU交換できないなら7750BE
1ヶ月待てるならPhenomIIを調べてみてほしい
どの場合も必ずAM3に対応できるマザーボードを買うこと
390Socket774:2009/01/10(土) 14:25:43 ID:gUwIyeWT
むしろ資産活用のできるAM2+版だから欲しいってのもある
AM3はマザーが安定するまで手ぇ出さないほうが吉かもしれん
391Socket774:2009/01/10(土) 14:34:17 ID:kuA3qXv0
お前は何を言ってるんだ
392Socket774:2009/01/10(土) 14:37:57 ID:XtN8Nyv4
AM3版Phenom2はAM2+マザーでも使えると何度・・・
393Socket774:2009/01/10(土) 15:05:53 ID:hnc/p5IR
まぁ、DDR3対応は興味があるが
3ヶ月〜半年は様子を見ようかと思ってる
DDR3自体高いしな…
ところで、AM3のメモリのチャンネルはデュアル?トリプル?
394Socket774:2009/01/10(土) 15:20:00 ID:dva10bkM
デュアル

DDR3が安くなってより高クロックの物も手に入れやすくなったら
AM3のCPUのリビジョンアップで対応するんだろうな
2月に出る予定のはDDR3-1333まで対応だし
395Socket774:2009/01/10(土) 15:44:25 ID:kuA3qXv0
DDR3Lで1600以上がメインになる頃にメタルゲート実装版投入ってところか
396Socket774:2009/01/10(土) 16:50:20 ID:Ey6g7CHE
>388
その用途なら4850eか5050eで充分。安いし
x2スレなのにPhenomII勧めている奴がいるけど無視無視
cpu1個に3万もだすなら5050eの7000円で手を打って差額で
旨いモノ食うか他のことに廻した方が良いよ。
397Socket774:2009/01/10(土) 16:53:57 ID:y0x8w65+
5050eを4個買う
398Socket774:2009/01/10(土) 16:59:06 ID:nyMdxex/
5年だろ?普通にPhenomII薦めるだろ
399Socket774:2009/01/10(土) 16:59:25 ID:oja5ni02
祖父5400BE 5980円また入荷しているよ。 欲しかった人急げ。(PM5:00確認)
400Socket774:2009/01/10(土) 17:18:03 ID:K+w26kS8
OC目的で今更鰤BEはないだろ
kumaかPheIIの2択
401Socket774:2009/01/10(土) 17:18:38 ID:Ey6g7CHE
>398
あのさぁ、313は「お勧めのデュアルコアCPU」と言っているんだけど?
オフィスソフトとインターネットが用途なのに3万のクアッドコア買わせるつもり??
マニア目線の押し売りはドン引きだよ。
402Socket774:2009/01/10(土) 17:21:21 ID:KyL0+e7a
>>399
もう売り切れ orz
お一人様1点にしてくれよ
403Socket774:2009/01/10(土) 17:25:17 ID:7ZCUE6zZ
うれてた;;;;
404Socket774:2009/01/10(土) 17:28:01 ID:oja5ni02
まじか・・・あっ!w
405Socket774:2009/01/10(土) 17:29:14 ID:RisOGz3T
>>388
とりあえず安い鰤を買ってパワー不足と感じ始めたら
価格改定来た所でDenebなりRegorに替えれば?
元値がそれほど高くないであろうRegorは兎も角、Denebは
何度か価格改定あれば鰤1個分ぐらいは下がるでしょ
406Socket774:2009/01/10(土) 17:38:25 ID:8uF0xnRI
5年ぶりの買い替えに、いまさら鰤は無いんじゃね
新デュアルコアまで待つか、どうしても今ならkuma
金かけれるならPhenomII
407Socket774:2009/01/10(土) 17:47:41 ID:PeHU+Mrq
>>388
自分はPen4 2.8C→4850e@780Gに変えて
文書作成やネット、音楽聞くぐらいにしか使ってないけど、
これぐらいの用途だと正直体感差はあんまり無いw
ベンチ数字はそれなりに上がってるけどね。
408Socket774:2009/01/10(土) 17:59:54 ID:8uF0xnRI
確かに用途考えるとクアッドは不要かもしれんね
必要十分性能で安くあげるなら鰤もありか
409Socket774:2009/01/10(土) 18:03:41 ID:Eufao9HG
てかクアッド必要なのってエンコ以外になにあるんだ?
410Socket774:2009/01/10(土) 18:21:11 ID:8uF0xnRI
クアッドというか、CPUパワーが欲しいのはある
俺の場合はゲームだけど
PhenomIIはクアッドだからというより、シングルスレッドでもAMD最速
411Socket774:2009/01/10(土) 18:23:34 ID:c/HTzQ7B
5年で買い換えるのなら予算半分にして2.5年で買い換えた方が
幸せになると思う
412Socket774:2009/01/10(土) 18:30:11 ID:7ZCUE6zZ
俺なんて2500からの買い替えだよ
別に不自由しないんだが一回で起動しなくなりつつあるw
413Socket774:2009/01/10(土) 18:39:39 ID:W0yhS956
>>411
学生でもがんばれば半年で10万たまるぞ
2.5年で20万は確実
414Socket774:2009/01/10(土) 18:42:42 ID:W0yhS956
あぁ、過去レスみたら的がそれてるな
研究用途でも数年は使わなきゃならんパソとかあるからそれと同じか。
だったら940をお勧めする。
415Socket774:2009/01/10(土) 18:49:21 ID:P87y9gyS
また押し売り野郎か
アンチ増やすだけだからやめろ
416Socket774:2009/01/10(土) 18:50:49 ID:yTtjCsYz
学生にはML115で十分
417Socket774:2009/01/10(土) 19:01:40 ID:W0yhS956
>>415
ごめん、そんなつもりじゃなかったが悪かった
418Socket774:2009/01/10(土) 20:05:11 ID:sQoOi4wk
海外だと7750BEが80ドル切ってるな
日本もすぐそこまで下がるから5400BE買い損ねた人は待てばいいよ
PhenomIIの値下がり待つにしても5400BEじゃきついしね
419Socket774:2009/01/10(土) 20:10:11 ID:Brnc7Tj0
>>409
Photoshop CS3以降とか。
420女子高生(名無し):2009/01/10(土) 21:18:01 ID:5xo+Yb/W
アムド く〜ん
421Socket774:2009/01/10(土) 21:22:16 ID:eObJMpN9
>>419
Photoshop使いたきゃMac買った方が良いw
422Socket774:2009/01/10(土) 21:23:49 ID:IaJxlukJ
複数台を一台にまとめてvmwareで仮想化管理して使うならコアは多いほうがいい
管理は楽だし電気代節約
423Socket774:2009/01/10(土) 22:55:12 ID:vc8Hfnp3
>>407
俺とほぼ同じ内容の移行だw
使ってて感じるのは、その用途と同時にワンセグ使っててもまずフリーズしなくなった。
ペン時代はファンがブォンブォン鳴るわ、録画が途中で止まるわで勘弁してほしかった。
今はかなり満足。
424Socket774:2009/01/10(土) 23:46:49 ID:A1MQhry2
祖父通販から鰤6000消えたな
年始のお年玉需要でまさかの品切れかい
在庫あるモデルも軒並み値上げしてるわで年末年始は無茶し過ぎたのかな?
425Socket774:2009/01/10(土) 23:54:26 ID:JQAszlcQ
売れそうなモデルしか入荷しないのが実情だろ
それも多くは取らないからちょっと売れるとすぐに売り切れる
426Socket774:2009/01/11(日) 00:10:48 ID:/AxxEvbD
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/image/ssamu3.jpg
45nmデュアルコアはCaspianになるらしい
427Socket774:2009/01/11(日) 00:20:52 ID:8i6E/DN/
カスw
428Socket774:2009/01/11(日) 00:21:55 ID:/AxxEvbD
Caspianってノート用ってことで発表されてたな
手で隠れて見えないけど「Mainstream Notebook」向けなのか?
Desktop向けデュアルコアは・・・
429Socket774:2009/01/11(日) 00:33:53 ID:Bl1F7DbJ
430Socket774:2009/01/11(日) 00:37:05 ID:Z/4jR8fn
Conesus(デュアルコア)

こっちを売ってください。おながいします。
431Socket774:2009/01/11(日) 00:59:51 ID:iiUsoofi
CaspianはAtom対抗として発表されてる
インテルのE8xxxクラスのX2は出ないまま4コアに移行って感じだろ
432Socket774:2009/01/11(日) 01:01:33 ID:7YHJzVpG
 Atom対抗はGenevaなのでは?
433Socket774:2009/01/11(日) 01:08:24 ID:7rw2gTmi
[email protected]、電圧下げで無難に動かしてる俺は満足している
もう生産してないなんて淋しい限りだ
434Socket774:2009/01/11(日) 01:10:44 ID:5cBtPcKr
Athlon64 3200くらいから買い換えた人いませんか?
どれくらい快適になったか知りたいです。
435Socket774:2009/01/11(日) 01:52:38 ID:AYjNRQ8o
Pentium4の2.4GHzからAthlon3400+に変えたらサクサク感に感動した。
さらにAthlonX2の4600+に載せ換えたら射精した。
436Socket774:2009/01/11(日) 02:40:52 ID:m+eMkAap
>>435
エロゲですね。わかります。
437Socket774:2009/01/11(日) 03:11:13 ID:4iqAfNGx
>>434
1JZ-GEと1JZ-GTEぐらい違う。
438Socket774:2009/01/11(日) 03:38:29 ID:v6dWiNPP
>>437
すごい違うじゃん(笑)
439Socket774:2009/01/11(日) 08:38:55 ID:qvru4bs/
7750BEか9350eで3Dゲーム用PC組む予定だけどどっちがいいかな?
7750BEは発熱はかなりあるみたいだし、9350eは5000円高。
3Dゲームだとどっちが快適なんだろ。
440Socket774:2009/01/11(日) 08:45:11 ID:ep73PLOQ
3DゲームならPhenomU940BEでしょ
441Socket774:2009/01/11(日) 09:14:10 ID:qO1aNCog
発熱や価格差を気にしてる奴にTDP125wの高額商品勧めるなよ
Phenom勧めているヒトはスレタイ読めないのかねぇ
442Socket774:2009/01/11(日) 09:26:30 ID:XzXFijM4
>>439
4スレッド対応のゲームはそう多くない。
動画エンコでもやらない限り7750でいいかと。


…今からAthlon X4に期待してしまう。
443Socket774:2009/01/11(日) 09:31:48 ID:515ujoBf
>>440
PCでゲームなんて無料オンラインゲームができればいいだろ。
ゲームがやりたいならPS3とか買った方が遥かに幸せ。
PCの性能生かせるものがゲームとエンコードくらいしかないなんてお先真っ暗だな。
444Socket774:2009/01/11(日) 09:37:44 ID:LVXZqJWw
PS3っていう低性能ゲーム機なんて買いたくない
445Socket774:2009/01/11(日) 09:37:45 ID:Dl1ZApKR
PS3(笑)とかマジで言ってるの?AMD厨は低脳ばかりだな
446Socket774:2009/01/11(日) 09:40:59 ID:Dl1ZApKR
>>439
3Dゲームを快適にやりたいならAMDなんか買わずにIntelのCPUを買え
そっちのが絶対に後悔をしないぞ

447Socket774:2009/01/11(日) 09:41:43 ID:2wIoLyuA
そもそもネトゲとオフゲを一緒に考えてる時点で・・・
448Socket774:2009/01/11(日) 09:42:26 ID:l7ylNz4W
PS3はBD再生機だゲーム機じゃない
449Socket774:2009/01/11(日) 09:47:02 ID:515ujoBf
>>444
ゲームのためにPC買うやつって、単なるオタクだろ。
ゲームするというより、ベンチオタクがほとんどだけどな。
ふつうの人は、PS3とかのゲーム機買うよ。
450Socket774:2009/01/11(日) 09:47:23 ID:D2pi79qD
Sempron X4  なんか萌える・・・。
451Socket774:2009/01/11(日) 09:48:25 ID:lWlcsnUb
だってPS3つまらないし
452Socket774:2009/01/11(日) 09:49:36 ID:Sa5bQKFu
ID:515ujoBf
453Socket774:2009/01/11(日) 09:49:39 ID:515ujoBf
まあ、どちらにしろこれからのPC業界はお先真っ暗だよ。
ワード・エクセル。ネットくらいしか使わない人がほとんどの状況で
高性能PCなんて売れるわけがない。
454Socket774:2009/01/11(日) 10:00:30 ID:515ujoBf
cpuだけに3万とか、PS3はcellもBDも詰まれて39000円くらいだろ。
どうみても、ボッタクリ価格だよな。
バカなやつらだよ。
455Socket774:2009/01/11(日) 10:02:24 ID:XzXFijM4
IBMの営業マンまでこのスレで工作してたわけ?
456Socket774:2009/01/11(日) 10:03:51 ID:36TQkRmc
糞ニーとかwwww
マジうけるwwww
457Socket774:2009/01/11(日) 10:07:09 ID:daK/Juw2
そういえばPS3のVGAはNVIDIAでWiiや箱○と違ってAMDじゃないしなw
458Socket774:2009/01/11(日) 10:08:28 ID:2wIoLyuA
AMDのVGAだと・・・
459Socket774:2009/01/11(日) 10:12:35 ID:l7ylNz4W
PS3でゲームをするのは明らかに誤った使い方だと言わざるを得ない。
あれはAV機器なのだ。
460Socket774:2009/01/11(日) 10:18:23 ID:jeuOBrf5
dvd見るのに良いんだよね?
461Socket774:2009/01/11(日) 10:19:04 ID:SxaalKi1
昔のスレではテンプレにあった気がするが、今は消えてるみたいなんで質問。
X2搭載のPCにWindowsXPをクリーンインストールしてからのドライバ入れる
順番教えてください

OSのクリーンインストール

SP2とかのパッチあてと、KB896256 hotfixとかいうやつの適用

AMD公式からのCPUドライバ

チップセットドライバ

ビデオドライバなど


これでおk?

462Socket774:2009/01/11(日) 10:20:51 ID:515ujoBf
>>460
ブルーレイだよ。ゲームもネット・音楽も・・・・・・
463Socket774:2009/01/11(日) 10:24:46 ID:SxaalKi1
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
それから、ここがAMD公式からのCPUドライバのページみたいですけど、下のほうにある

AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
ってのを入れればいいんですか?

AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4
AMD CPUInfo Version 2.2.0
ってのは入れる必要ありますか?
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 のほうは、Optimizerとか書かれてるだけに少し
気になるんですけど。読むとゲームのビデオ性能を良くするやつっぽいですけど。
464Socket774:2009/01/11(日) 10:27:25 ID:8fmM37l/
Processor DriverとDual-Core Optimizerしか入れてないよ。
465Socket774:2009/01/11(日) 10:30:55 ID:SxaalKi1
>464
ありがとうございます。
入れる順番は>461でいいでしょうか?
466Socket774:2009/01/11(日) 10:39:55 ID:8fmM37l/
KB896256はSP3なら不要じゃなかったかな?
OSクリーンインストール
 ↓
サービスパック
 ↓
Hotfix
 ↓
AMD Processor Driver
 ↓
AMD Dual-Core Optimizer
 ↓
チップセットドライバ
 ↓
VGAドライバ
 ↓
残りのドライバ

じゃないかな?
HotfixまではSP+メーカーで統合しとくと便利。nLiteより簡単にできるよ。
DirectXを追加で入れる時はチップセットドライバの後、VGAドライバより先に。
467Socket774:2009/01/11(日) 10:41:23 ID:1KqLfU0L
>>466
それで合ってるね
468Socket774:2009/01/11(日) 10:50:09 ID:gTVZfHkt
サービスパックの前にファイアウォール入れるか
nLiteでパッチ適用済みインストールディスクを予め作っておくかしておいたほうがいい
SATAドライバの問題もあるからインストールディスク作るのがおすすめ
469Socket774:2009/01/11(日) 13:14:45 ID:YibI/WAI
AMD Dual-Core OptimizerってKUMAでも必要なのけ?

一応入れてはみたけど
470Socket774:2009/01/11(日) 13:44:05 ID:F4DADogU
6000+で3.41で常用してた者だけど
Phenom2 940の定格で1コアだけのベンチと比較してみたら
Phenom2のが早かった

当然だけど4コアだと倍の差がついたぜ
471Socket774:2009/01/11(日) 13:53:43 ID:8fmM37l/
>>470
6000+が3.41GHzで940BEが3.0GHzでってこと?
472Socket774:2009/01/11(日) 14:09:28 ID:F4DADogU
>>471
そうそう
6000+のOCと、940BEの定格で1コア辺りの性能は940が上だった
今携帯だから詳しくはあとで
473Socket774:2009/01/11(日) 14:28:31 ID:oVq9yuAS
YouTubeやアニメがHDになり
かろうじて息してた低性能マシンがそろそろ死ぬ可能性も高い
474Socket774:2009/01/11(日) 15:14:31 ID:oO3uCZFE
そうだな流行のワイド液晶でも買ったら
マシンがついていかないな
475472(6000+3.41GHz):2009/01/11(日) 15:29:25 ID:CaEVf/4O
スレ違い〜かなんか微妙なんだけどとりあえず報告

AMD Athlon X2 6000+ 3.41GHz
PhenomII X4 940BE 3.0GHzの定格と3.4GHzにOCした物比較

項目/CPU  6000+(OC)  940BE  940BE 3.4GHz(OC)
パイ焼き   28秒    23秒  20秒
ゆめりあ   82000   115000  123000
CINEBENCH R10
+CB 1 CPU  2560    2679  3086
+CB X CPU  4797    9718  11020
+OGL Std   5094    6859  7667

以上AthlonX2からPhenomII乗り換え報告。
476Socket774:2009/01/11(日) 15:33:44 ID:oae4tqsO
どうでもいいここはデュアルスレ
クアッドメインの報告はよそでやれ
477Socket774:2009/01/11(日) 15:37:00 ID:2roHryZj
買えないからって泣くなよ
比較情報は十分有益だってのに
478472(6000+3.41GHz):2009/01/11(日) 15:37:53 ID:CaEVf/4O
>>476
(笑)

ではでは消えます
479Socket774:2009/01/11(日) 15:41:29 ID:sE620ljj
うむうむ十分有益だ
480Socket774:2009/01/11(日) 15:43:32 ID:oae4tqsO
俺はAM2+版は眼中に無い
AM3版買っても472みたいにデュアルスレでクアッドいいよーなんて買い煽りはしないし
ましてやそれを咎められて(笑)なんて捨て台詞残すほど性根は腐ってもいない
481472(6000+3.41GHz):2009/01/11(日) 15:46:59 ID:CaEVf/4O
>>480
いや、だってあんたずっと粘着してるじゃん。
粘着される筋合いないし、俺としては有益な情報だと思ってわざわざベンチ回して
公開してるわけ。
自分で言うのもなんだが、好意で確実に有益な情報提供してる人にその反応は根性腐りきってると思うよ。
482Socket774:2009/01/11(日) 15:48:21 ID:HX9qfRM3
>>481
黙ってればいいんだって。そういう風にかかれるとうざいと思う奴もいると思うよ。
483Socket774:2009/01/11(日) 15:49:05 ID:CaEVf/4O
>>482 了解
どうぞ高い買い物に失敗ありませんように。
484Socket774:2009/01/11(日) 15:50:24 ID:b/v1hojY
>>480
性根腐ってるのおまえだろ
485Socket774:2009/01/11(日) 15:59:33 ID:KGPNmiIO
>>480
何の役にも立たないクズは消えてください
486Socket774:2009/01/11(日) 16:00:24 ID:B1+w4Kaa
phenomスレでやれカスどもが
487Socket774:2009/01/11(日) 16:04:42 ID:yA+OUNF6
ひとの商売じゃますんなや
Windsorが最強なんだっつーの
488Socket774:2009/01/11(日) 16:12:35 ID:DfpGs6qQ
まだ先だけどAthlonX4も出るようだし、4コア比較というのも出てくるだろうね。

x2でまぁ十分だし、電力的にも意味がなかったからPhenomは敬遠されてきたわけで・・・
最新CPUが最高のCPUだと、まともに言えるようになってきた事は、素直に歓迎しておくよ。
489Socket774:2009/01/11(日) 16:12:35 ID:Z/4jR8fn
あぁ、Windsorを高値で売り抜きたい人ですかw

俺も使ってるけど乗り換えるか悩み中。高値誘導とかせこいことするなよw
490Socket774:2009/01/11(日) 16:21:11 ID:VPUv5UJG
そんなことより、新製品でました。旧製品値下げします宣言は、
まだですかっ!
491Socket774:2009/01/11(日) 17:03:36 ID:oO3uCZFE
ゲーマーなんで今の所kuma以外興味なし
492Socket774:2009/01/11(日) 17:19:23 ID:qO1aNCog
Windsor6000と6400欲しければ、じゃんぱら通販にあるぞ。
phenomUより遙かに安いから欲しい奴はどうぞー
493Socket774:2009/01/11(日) 17:30:37 ID:8fmM37l/
>>475
乙〜。
なんというパワーアップ!!
494Socket774:2009/01/11(日) 18:41:28 ID:e79Ttm6S
思ったよりパワーアップしないな
見送ることにした
495Socket774:2009/01/11(日) 19:19:01 ID:LVXZqJWw
windsorのシュリンク版が6月に出るからな 勧める奴は何考えてんだか
496Socket774:2009/01/11(日) 19:20:37 ID:TtVGGZbd
>>495
どゆこと?
497Socket774:2009/01/11(日) 19:36:13 ID:AQU4AQxF
65nm版のwindsorでも出るんじゃないのか
498Socket774:2009/01/11(日) 19:37:33 ID:lrBBolv3
6400を45Wで出してきたら失禁する
499Socket774:2009/01/11(日) 21:16:24 ID:oOj1hhSv
>>497
いまだにそんな妄想を抱いている奴っているのか…。
現実を観て"Regor"まで待ってろよ。
500Socket774:2009/01/11(日) 21:49:44 ID:Rq6itx6s
キャッシュが要るならもう720BEしかないよね
kumaUが出るかもしれんがw
501Socket774:2009/01/11(日) 21:59:32 ID:AQU4AQxF
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    kumaUでテンション上がってきた!!kumaUでテンション上がってきた!!
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
502Socket774:2009/01/11(日) 22:07:09 ID:phQ/3kh8
>>500-501
だから・・・Regorだろ。
503Socket774:2009/01/11(日) 22:16:39 ID:6eM8lsk9
Regorって出るの?最新のロードマップには載ってないけど
こっそり作ってるのかな
504Socket774:2009/01/11(日) 22:24:33 ID:BqM8qOIk
もうKUMAは洋ナシw
505Socket774:2009/01/11(日) 22:25:58 ID:lrBBolv3
KumaU待ち遠しいな
今度こそ馬鹿にされないぞ
506Socket774:2009/01/11(日) 22:49:56 ID:EDKHjiI6
RegorからCaspianに名前変わってるね
507Socket774:2009/01/11(日) 22:50:27 ID:CjsOwTq9
>>503
Windosor→Brisbaneの時点でAMDの方針は決まってたと見るべき
508Socket774:2009/01/11(日) 22:54:41 ID:EDKHjiI6
ありゃ、Caspianはノート用か
509Socket774:2009/01/11(日) 23:54:24 ID:RLkyOu8F
>>502
RegorはしょせんBrisbane後継の安CPU。720BEには及ばない。
特にゲームではL3増量効果はでかい。
510Socket774:2009/01/11(日) 23:58:14 ID:sE620ljj
45nmでダイサイズ250mm
L2 2MB*2 L3 12MB
最強の2コアCPU
kuma IIはまだですか?
511Socket774:2009/01/12(月) 00:11:45 ID:xT2fOAAY
phenomUの2コア殺し出すなら早くして欲しいよなw
3G BE L3 6MB。 これ。
512Socket774:2009/01/12(月) 00:23:00 ID:0kti219Q
>>507
Brisbaneしか作らなかったのは
Agenaが07年前半に登場、さらにKumaがその後すぐに登場し、
それらPhenom X4/X2より安価なエントリー向けとしてAthlon X2 BE-2000が入る予定だったから。

Phenom X4がハイエンドを求める人に必ずしも有効な選択肢ではなかったからWindsorが残ることになった
そしてX3が登場、Brisbaneの高クロック品の登場により、Kumaは今更感を味わうこととなった
513Socket774:2009/01/12(月) 00:44:20 ID:oZcfKmGs
>>512
何言ってるんだ。Phenom発売した頃にはWindsorは生産中止してたぞ
514Socket774:2009/01/12(月) 03:08:07 ID:XQvQHFVO
M2A-VMのDeneb動作報告あがってた。
これで熊云々の魚竿終了だぜ
515Socket774:2009/01/12(月) 03:41:40 ID:/7vR7PkI
よかったな。
516Socket774:2009/01/12(月) 03:44:29 ID:O3srDsdI
M2Nシリーズの報告がないんですが
517Socket774:2009/01/12(月) 03:57:06 ID:QrYawAes
エコブームに習ってQ9450から5050eに全とっかえ予定
ぽまいらよろしく
518Socket774:2009/01/12(月) 07:49:13 ID:o4oV1RrS
>>511
Phenom2x2は別ダイで作るってどこかにあったぞ。
まぁAMDの台所事情で変わるかもしれないけど。
519Socket774:2009/01/12(月) 08:35:37 ID:dVoIHReF
Phenom2x2というか45nmのAthlon X2 L2 1MBx2 L3無しの
Regorだな。
520Socket774:2009/01/12(月) 09:57:57 ID:SaSOgK0P
俺はAMD使いで
Intel厨の言うCore 2 Duoは
早いとかベンチ命みたいな戯言は信じないんだけど

AMD64 X2で64bitになったわけだけど
WindowsはAMD64の方が標準になり
64bit上はAMDの方が確実に性能が上ですよね?
521Socket774:2009/01/12(月) 10:03:07 ID:A4HAH97g
大方の予想通り熊即死の流れ
522Socket774:2009/01/12(月) 10:14:31 ID:T2xzqrgn
>>520
Corei7以外では上じゃない?
523Socket774:2009/01/12(月) 10:14:54 ID:/+fJO0Kk
2コアの良いの欲しいなら素直にインテル行けってことだな
4コアならAMDもいいんだけどな
524Socket774:2009/01/12(月) 10:15:49 ID:P23waFS2
>>497

☆Athlon X2シリーズ(45nm/2コア/Regor/Socket AM3)

・Athlon X2 240(2.8GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W/09年6月)
・Athlon X2 235(2.7GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W/09年6月)
525Socket774:2009/01/12(月) 10:20:20 ID:8OsEdBVg
>>524
半年も先、性能も微妙、出るかどうか怪しい
526Socket774:2009/01/12(月) 10:23:06 ID:IOOsB4MI
>>524
今更感のある性能だな
intelはすでにE5200で似たような性能のもの出してるし
527Socket774:2009/01/12(月) 10:31:56 ID:SaSOgK0P
>>523
>2コアの良いの欲しいなら、、、

それが意味が分からないベンチ命の戯言
intel信者だって言ってるんだが
528Socket774:2009/01/12(月) 11:42:53 ID:WIfNAHE4
5200+前後のリテールクーラーってうるさくて冷えないですか?
たまですけどゲームやエンコ寝するから変えるべきかな・・・・
529Socket774:2009/01/12(月) 12:43:42 ID:j4zqbTFY
同クロック・同環境であれば
530Socket774:2009/01/12(月) 12:44:52 ID:j4zqbTFY
orz
同クロック・同環境であれば

BE>e>無印 になるの?アーキテクチャ的に
531Socket774:2009/01/12(月) 13:13:35 ID:gmKv87Ap
>>527
現実見ようよ……
532Socket774:2009/01/12(月) 13:23:05 ID:1JzLx/Yu
たしかに、いまやCPU単体でX2の
有利な点はないからなぁ・・・
でも、マザーを含めると魅力的でもある。
533Socket774:2009/01/12(月) 13:23:48 ID:pkD7ltXg
マルチコアブームは64ビット化で負けたインテル勢の苦肉の策だからな。
起死回生しちゃったけど。
534女子高生(名無し):2009/01/12(月) 14:39:03 ID:RaQ+qDdx
こんにちわ〜!

仲良くしてネ。

あたしも、パソコン作るのぉ!

535Socket774:2009/01/12(月) 14:47:44 ID:elc3jM2S
>>523>>527
デュアルコアの本命はDenebの2コア削減版Athlon X2 Ultraだよ?
ついでにPropusの2コア削減版をSempron X2にすればいい??
536Socket774:2009/01/12(月) 14:51:28 ID:8J8aWCG+
Athlon X2 5050e (2.6GHz/L2=512KBx2/45W)
これほしい
537Socket774:2009/01/12(月) 14:57:28 ID:w+C1TBnl
>>534
チンコうp
538Socket774:2009/01/12(月) 15:39:35 ID:BG8of0pB
539Socket774:2009/01/12(月) 15:56:20 ID:ynNbslla
L2キャッシュとL3キャッシュて何が違うんだよ
540Socket774:2009/01/12(月) 15:57:23 ID:5bvMZH9s
文字が違うだろ。
541Socket774:2009/01/12(月) 16:02:12 ID:WccpUhU4
ワロス
542Socket774:2009/01/12(月) 16:36:18 ID:mj21F8Cc
>>535デュアルコアの本命はDenebの2コア削減版Athlon X2 Ultraだよ?

そんなんでないよ?
別コアでL2、1M2コアのX2でおわりだよ?
543Socket774:2009/01/12(月) 16:38:24 ID:6JI6vZHV
まだシングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226791125/l50

未だにSempronを使ってる奴集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219121587/l50
544女子高生(名無し):2009/01/12(月) 16:50:14 ID:RaQ+qDdx
あたしとおしゃべりしたい人、集まれ!
545Socket774:2009/01/12(月) 17:08:31 ID:T2xzqrgn
俺のをおしゃぶりしたい人集まれ!!
546女子高生(名無し):2009/01/12(月) 17:14:09 ID:RaQ+qDdx
やだぁ。
547Socket774:2009/01/12(月) 17:24:19 ID:T2xzqrgn
おや?下のお口はそうは言ってないようだがへっへっへ
548Socket774:2009/01/12(月) 17:27:57 ID:/zqsEa4g
>>543
ウチの学校のFMVSempronでクソモッサリ君だぞ。
549Socket774:2009/01/12(月) 17:48:14 ID:Lzhl0RnG
Sempron 64 3000+は俺のメイン仕事マシンだ
Fedora 10 x86_64入れてキビキビ動作してる
550Socket774:2009/01/12(月) 17:58:05 ID:SaSOgK0P
性能 _
    ■
高   ■    _
↑   ■   ||
     ■   ||
    ||  ||
    ||  ||
    ||  ||
    ||  ||
↓  ||  ||
低    ̄     ̄
intel AMD

 性能的にはAMDが上だがintelには
 ブランド力って言うか信者性能があり
 (※ ■=信者性能)

 信者性能の分性能がアップされるのだ 

 
551Socket774:2009/01/12(月) 18:00:47 ID:zmscd3Um
>>548
うちの大学はPPC G5で全体の3割が故障中だぞ
552Socket774:2009/01/12(月) 18:51:57 ID:n1th5FIt
>>551
買ってもらえよ…
553Socket774:2009/01/12(月) 19:34:42 ID:9Ia67Qqk
うちの会社なんてPENVでメモリ128Mなんだぞ
554Socket774:2009/01/12(月) 19:58:36 ID:Lrcv59GO
俺も。そのくせウィルスバスター常駐w仕事にならねぇw
555Socket774:2009/01/12(月) 20:47:09 ID:FCXJVU7S
それはもう私物PC持ち込みの許可もらえよ
556Socket774:2009/01/12(月) 20:49:52 ID:9W1+Muhz
アンチウィルスソフトウェア入れたから重くなるっていう感覚を取っ払ったほうがいいな。
各社で競争もしてほしいし。
557Socket774:2009/01/12(月) 20:58:45 ID:N6jbs6km
5400BEの特価はねーがあああ!!
558Socket774:2009/01/12(月) 21:36:42 ID:tKyvvKB7
>>553
Eee Boxでも買ってもらえば?
559Socket774:2009/01/12(月) 21:48:26 ID:J27q3ETt
>>556
今のウイルスバスター + Pen3 の組み合わせは本当に重い。
そんな古いPCで使うことは考えていないんだろう。
Avastならまだいける。
他は知らん。
560Socket774:2009/01/12(月) 21:50:20 ID:L3luDudi
561女子高生(名無し):2009/01/12(月) 22:34:54 ID:RaQ+qDdx
眠くなってきちゃったの。

お休みなさい。
562Socket774:2009/01/12(月) 22:41:59 ID:rLsUvJsV
俺の所の学校なんてPC-98なんて置いてあるんだぜw
563Socket774:2009/01/12(月) 23:03:02 ID:DH+yv/Zx
俺の所の近所なんて聖教新聞なんて置いてあるんだぜw
564Socket774:2009/01/12(月) 23:04:27 ID:GQ7AWfA9
うちのポケコンはサクサクだぜ。
565Socket774:2009/01/13(火) 00:13:24 ID:M3KEOlUL
>>535
デュアルコアの本命とか寝言言ってないで
さっさと720BEを買うべき
566Socket774:2009/01/13(火) 01:15:03 ID:jwqyT8bN
デュアルコア欲しい奴は売り切れる前にkuma買ったほうがいいと思うが・・・
567Socket774:2009/01/13(火) 01:37:01 ID:9i1dZpMw
ここはAMDのデュアルコアスレなんだからトリプルコアとかクアッドコアとか
Intelの製品はスレ違いだろ?

頭の悪いやつが多すぎる。
568Socket774:2009/01/13(火) 02:04:51 ID:xkfjGI/f
45nmのラインナップはx2をないがしろにしすぎだよなあ
ほとんどのユーザーは当分x2で必要十分だと思うけど
569Socket774:2009/01/13(火) 02:08:23 ID:oczChRZ/
嫉妬
570Socket774:2009/01/13(火) 02:11:39 ID:3Ilc5EQ/
>>568
2コアから4コアを作るのは難しいが、4コアから2コアを作るのは簡単だ。
言うまでもなく両方のCPUがすでに売られてる
571Socket774:2009/01/13(火) 03:12:56 ID:7X3M90Uw
>>570
簡単なはずなのにねぇ
結局新型4コアの出る直前に旧型の2コア
ないがしろにしてると受け取られても仕方なかんべ
572Socket774:2009/01/13(火) 03:13:42 ID:9i1dZpMw
半年も前じゃないか。
573Socket774:2009/01/13(火) 03:24:38 ID:7X3M90Uw
半年じゃなくて半月前だろ
頭悪いって自分のことか?w
574Socket774:2009/01/13(火) 03:58:19 ID:XdhLz2Yn
祖父の中古店頭在庫のAM2のページが在庫増えて久々に2ページ分になってたんで、
Phenom2買い換え需要で既存のPhenomを持ち込んでる人多いのかな?なんて思って
見てみたら普通にX2の方が在庫増えてた。んでも特に価格には変化無し
575Socket774:2009/01/13(火) 04:01:58 ID:qCGzFFze
総合性能の競争も良いんだけど、ネットとオフィスくらいしか使わない人用にAtomみたいなCPUもほしいな、折角45W版があるって長所があるんだからクロックとかコアを
増やすことよりも徹底した省電力とかにも力を入れて欲しい。
576Socket774:2009/01/13(火) 04:43:40 ID:9i1dZpMw
>>573
あぁ、悪い。
まさかデュアルコアのスレでクアッドコアの話を持ち出して比較するとは
思わなかったよ。
577Socket774:2009/01/13(火) 09:47:07 ID:meWnyQ74
>>575
一応作ってはいるんだけど、
積極的に調べにいかないと分からないレベルの知名度なんだよね…
578Socket774:2009/01/13(火) 11:28:41 ID:8fNpPKpu
なんでsocket939の4000越えって何処に行っても高いの?

例えば、A8V-Eに13000円の939用の中古4800+を買うよりも、
AM2のマザボと5000越えのCPUを買ったほうが、速度的には
早いんですよね?
579578:2009/01/13(火) 11:30:19 ID:8fNpPKpu
一文忘れた。

”AM2のマザボと5000越えのCPUだったら、1万円以内で買えるし”
580Socket774:2009/01/13(火) 12:35:32 ID:zs9C2c+F
939はもう終わったんだよ
581Socket774:2009/01/13(火) 15:14:15 ID:XdhLz2Yn
単純に環境移行する時間が惜しい&面倒な人も多いんだと思う
後はそのソケットの究極を極めたいとか。AthlonXP3200+の333とか未だに1万円越えとかだし>オクで
582Socket774:2009/01/13(火) 16:03:24 ID:M3KEOlUL
7750BEも1年後にはオク価格1万円越えかもな
583Socket774:2009/01/13(火) 16:33:30 ID:MFPVq9cA
1年後にはプレミアついて10万超えだよ
584Socket774:2009/01/13(火) 16:41:39 ID:XdhLz2Yn
転売屋さんは今のうちに買い込むべきだな
585Socket774:2009/01/13(火) 16:46:36 ID:AXzIN9fF
現状939で一番強いCPUって何?
586Socket774:2009/01/13(火) 16:47:24 ID:1JaAGuFK
とりあえず今AM2 DualCoreで最強の性能を叩き出すんだろ
7750BE 買うしかないだろ 俺はいらないが
587Socket774:2009/01/13(火) 16:47:32 ID:eSCwZSQI
4800+
588Socket774:2009/01/13(火) 16:53:18 ID:PP8s/PYV
いや、FX-60とOpteron185があるよ。
どっちもタマ数少なくて、オク出てもすげー値段だと思うけど。
589Socket774:2009/01/13(火) 16:55:13 ID:M3KEOlUL
>>586
値段度外視するなら940BEをBIOSで2コア殺して使うのが最強
590Socket774:2009/01/13(火) 16:56:11 ID:M3KEOlUL
あと真デュアルコアで言っても7750BEより6400+の方が速い。
591Socket774:2009/01/13(火) 16:58:09 ID:PP8s/PYV
またかw
592Socket774:2009/01/13(火) 17:08:32 ID:vZ7K5V34
pen4 3Gより鰤のが遅いってどういうこと?
お前ら金かえせ
593Socket774:2009/01/13(火) 17:13:28 ID:AeEj4pSf
っI
594Socket774:2009/01/13(火) 18:41:33 ID:kzg2KRsh
5400BE+ 3.2Gで使うか(Windosor)5600+をそのまま使ったほうが良いか迷う
5400BEこのまえのソフマップの特価で買ってしまったんだ

教えてくれ!!
595Socket774:2009/01/13(火) 18:46:18 ID:C6lvFyvR
5400BEを買ったお前が馬鹿
もう一台組むしかお前に残されてる道はない
596Socket774:2009/01/13(火) 19:05:13 ID:tx2J4c+b
祖父の5000黒復活しる!
597Socket774:2009/01/13(火) 19:24:42 ID:mXna1tya
>>594
おれに5400BEくれれば解決
598Socket774:2009/01/13(火) 19:35:17 ID:kzg2KRsh
わかった
4G目指して5400BEオーバークロックギネスに載る
599Socket774:2009/01/13(火) 21:21:03 ID:kd47p6Ha
Sempron X2 はネタだと思ってた…
600Socket774:2009/01/13(火) 21:28:27 ID:Te9LfkPB
Athlon 64 X2 4200+ \5980
Sempron X2 2100 \6780

Phenom II X3 BE \15000
Athlon X4 \14000
601Socket774:2009/01/13(火) 21:46:32 ID:4WLGnkst
720BEは19800すると思う
602Socket774:2009/01/13(火) 21:54:24 ID:9VOh7Gy1
X3 8750は最初195ドルだったからII X3も同じくらいだろう
603Socket774:2009/01/13(火) 23:43:21 ID:5pYBAGU2
780Gのkumaがなにやらよい物だと聞いて遅まきながら覗きにきました。
604Socket774:2009/01/14(水) 00:04:20 ID:NNiO5q55
このスレでは叩かれてるが値段、性能共に俺はkumaかなり満足してるよ
L3がここまでゲームに効くとは正直思ってなかった。馬鹿にできないものだな
AM2+のマザーが余ってたりBrisbaneからの乗り換えとかならオススメ

kumaで新規に組むのはどう考えてもあり得ないが
605Socket774:2009/01/14(水) 00:05:29 ID:G+AwC4e2
AMD Yukonによるウルトラポータブルの価格破壊

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/ubiq240.htm
606Socket774:2009/01/14(水) 00:09:21 ID:0Up70vdH
x3が乗るからkumaも乗るかなー
607Socket774:2009/01/14(水) 00:44:54 ID:j/HwXJMR
>604
叩かれている主な理由は発熱や消費電力。
旧式Phenomが信者以外は敬遠されたのも性能の割りに発熱消費電力が酷かったから。

アイドル時冷え冷えのX2からkumaに移行したら驚くよ。本当。
俺は1週間でX2 4600に戻した。
608Socket774:2009/01/14(水) 00:49:21 ID:+P73wTVA
印厨乙
609Socket774:2009/01/14(水) 01:07:48 ID:XL5VMPDu
???
610Socket774:2009/01/14(水) 01:13:00 ID:0hOvaG5T
妙な質問かもしれませんが

Athlon X2
Athlon64 X2
Athlon64 X2 Dual

この3つは別の商品なのでしょうか?
表記が違う通販サイトがあるので少し混乱しています。
611Socket774:2009/01/14(水) 01:14:41 ID:F4SVc7SX
>>607
Phenom並の消費電力なら、素直にPhenomにするよな。
どうせ、板はAM3以降も対応してるし。CNQも優秀だし。
612Socket774:2009/01/14(水) 01:20:09 ID:WdVGWRsa
おれはPentiumDも使ってたしKUMAでも気にならないな。
Tcase70℃ぐらいじゃなかったっけ?そこまで上がらなきゃ俺はOK。
人それぞれだとは思うけど、気にしすぎの人が多いような気がする。
コンパクトなケースのメーカー製PCなんて結構すごいよ。
613Socket774:2009/01/14(水) 01:28:41 ID:wdTB5Odb
世の中には発熱や消費電力を気にせず
導入コスト対パフォーマンスを一番重視する俺みたいな奴もいるのでは?

個体にもよるけど[email protected]みたいに無理して使ってるような層は
kumaに換えたら満足できるとおもうよ。結局用途と目的次第だ。
予算が潤沢でしかも乗り換えじゃなければマザボごとE8500買えで終わる話ではあるが
それはスレ違いだろう。
614Socket774:2009/01/14(水) 01:30:00 ID:wdTB5Odb
スマン 乗り換え× CPUだけ載せ替え○ ね
615Socket774:2009/01/14(水) 01:46:16 ID:M9z7fX9j
俺今からkumaで新規に組むんだが
616Socket774:2009/01/14(水) 01:52:38 ID:wdTB5Odb
>>615
あえて低性能高発熱を楽しむのか?自作だし趣味としては面白いんじゃないか
617Socket774:2009/01/14(水) 01:57:19 ID:514Eco21
あ、Kumaが来たりてPhenom逝く
618Socket774:2009/01/14(水) 02:01:20 ID:JZhYxBWM
>>617
精子乙
619Socket774:2009/01/14(水) 02:08:50 ID:0Up70vdH
6400+とkumaはどっちが消費電力低いの?
620Socket774:2009/01/14(水) 02:11:19 ID:JZhYxBWM
>>619
kuma。
6400+出た当初発熱と電気食いでぼろ糞に叩かれていたのに、
なんで最近まで高値で取引されてたのか未だにわかんね。
621Socket774:2009/01/14(水) 02:35:58 ID:QBkk1Q4e
AM3版のCPUが出揃うまでまだ時間があるんだし、kumaで新規も悪い選択じゃないと思う
622Socket774:2009/01/14(水) 03:05:31 ID:wdTB5Odb
>>620
AM2(AM2+ではなく)最高性能だから。
M/B等システム再構築の時間と手間賃分が6400+中古の値段に含まれてる。
623Socket774:2009/01/14(水) 03:39:09 ID:0Up70vdH
AM2+にすら対応してもらえないうんこマザーかわいそうです
624Socket774:2009/01/14(水) 06:25:15 ID:5PVfrr5c
>620
電圧下げをすると、かなり消費電力が抑えられるからね。<6400+
ウチの二つも3.2G@1.175Vで動いて、65Wの5200+とほぼ同じになる。
625Socket774:2009/01/14(水) 08:25:13 ID:C1QUdpZW
AM2+マザー持ってましぇん
626Socket774:2009/01/14(水) 13:07:49 ID:cCJlUwAZ
これでまた6400に高値がつくな。
オクの動向をチェックせねば。
627Socket774:2009/01/14(水) 14:03:06 ID:LZt2MTkN

ウゼ
628Socket774:2009/01/14(水) 14:07:24 ID:PNVaz82p
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |    アナログ| ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)<・・・・
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ _) 
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
629Socket774:2009/01/14(水) 14:32:14 ID:JqBP5SdS
>>624
ホントにそのクロックと電圧で常用できてるの?
信じられないんだが
630Socket774:2009/01/14(水) 14:35:10 ID:wAX3ZBQt
アナログ



・・・だから何
631Socket774:2009/01/14(水) 15:18:39 ID:Jn5DmxCk
アナログと同じようにWindsorも過去の産物

そう言いたいんだろう 
632Socket774:2009/01/14(水) 15:23:42 ID:cCJlUwAZ
>>629
今オクに6400が4つある。
つまりはそういうことだろう。
633Socket774:2009/01/14(水) 16:44:05 ID:seLkUWAO
つまり新しいCPU出て必要なくなったから売るよ

てことですね
634Socket774:2009/01/14(水) 19:29:36 ID:0Up70vdH
kumaの値下げはまだですか
635Socket774:2009/01/14(水) 20:36:43 ID:7Azo6CpR
PhenomU出た事でやっと6400+に縛られる事なくなったな
6400+は記念で取っておくけど
636Socket774:2009/01/14(水) 20:48:45 ID:/iRzQQHj
>>624
大嘘つき
637女子高生(名無し):2009/01/14(水) 20:58:09 ID:Zcoua5Jm
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |    女子高生| ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)<・・・・
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ _) 
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
638Socket774:2009/01/14(水) 21:05:42 ID:kv/y+5O9
>>633
ピーアール
639Socket774:2009/01/14(水) 21:24:37 ID:GNNNtXtL
- Q8200 :2.33GHz (333x7)、 L2 2MBx2、193 → 183
- E7400 :2.80GHz (266x10.5) L2 3MB、133 → 113
- E5300 :2.60GHz (200x13) L2 2MB、86 → 74
- E5200 :2.50GHz (200x12.5) L2 2MB、84 → 64
- E2200 :2.40G (200x12)、L2 1MB、74 → 64
- E1400 :2.00GHz (200x10.0) L2 512KB、53 → 43

kumaの値下げはまだですか
640Socket774:2009/01/14(水) 21:29:47 ID:srb4Qa7R
kuma6980円なら考えなくも無い
641Socket774:2009/01/14(水) 21:52:42 ID:E8V1kJ9l
>>629
当たり外れもあるんじゃないかい?前オクでみたのは1.44vとかだったし?

うちの6400+黒はBIOS読み1.32v〜1.34v
CPU-Z読み1.35v M2N-E/CF-F/K9A2白金で確認済み
栗で定格1.30v 1.275vでも行けるけど保険の意味も兼ねて。
1.35vなら3.4GHzまでなら普通に使える。
642Socket774:2009/01/14(水) 21:53:26 ID:UykT0dZC
>>640
Kuma 6980円
Agena 2.4GHz 8980円
643Socket774:2009/01/14(水) 21:56:50 ID:E2mjdDXS
>>639
E5200が6000円ぐらいになるならAthlon64X2はWindsorでも完全論外になるな
644Socket774:2009/01/14(水) 22:20:01 ID:br9ZHBOz
690とか使ってるようなAMDヲタがいるから別に下げなくていいんじゃね?
値下げしても売れないだうろし、ヲタ向けに高く売ったほうがいいと思うよ
645Socket774:2009/01/14(水) 22:40:47 ID:93ZFfFYq
AMD Athlon X2 3250e @ 22W TDP
http://www.hkepc.com/2162
646Socket774:2009/01/14(水) 22:55:53 ID:cCJlUwAZ
E5200が7000円になるのか。
Kumaもあと1000〜1500円下げないとな。

まぁ、Intelはチップセットが糞だから、そこまで下げなくてもいいけど。
647Socket774:2009/01/14(水) 23:00:36 ID:e0Mv7lgl
つか、VGA付ける分にはintelもAMDもかわらんだろ
XPでAHCI入れるとかはIntelの方が面倒だけど

M2A-VMでPT1の録画鯖作ろうとしたらスタンバイからまともに復帰しなくて今更中古で
M2Nにした俺。こっちだと問題なかったな
648Socket774:2009/01/14(水) 23:02:31 ID:93ZFfFYq
つーかVGAわざわざ付けるような人はE5200とか買わんしょ
ゲームだとキャッシュ少ないのかなり不利
649Socket774:2009/01/14(水) 23:10:48 ID:GNNNtXtL
ゲームしない人はVGAのせちゃだめでしゅ
650Socket774:2009/01/14(水) 23:25:57 ID:DZN8jIqH
鯖なのにスタンバイとかいらんだろ
651Socket774:2009/01/14(水) 23:28:24 ID:CC1P09z2
phenom2の2core版も早く出さないと、kumaのようになるな。
6月に出るようだが、今更感が出ないことを祈る。
652Socket774:2009/01/14(水) 23:32:56 ID:Jk4Zt1N3
6月じゃ遅すぎる。
2コアが先行してもよかったぐらい。
653Socket774:2009/01/14(水) 23:34:29 ID:93ZFfFYq
ゲーマー向けの本命は2月に出る720BE。
6月に出るRegorはBrisbane 6000+の後継ポジションだから。
654Socket774:2009/01/14(水) 23:42:16 ID:8zohzxPI
>>651
心配しなくても既に今更感出てるから。
1年遅い、周回遅れだよ、しっかりしてくれAMD!!

それでも俺はx2を買い続ける訳だが・・・
655Socket774:2009/01/14(水) 23:49:56 ID:JCMJTZ3x
2コア版は、kumaと違って専用設計じゃなかったっけ?
656Socket774:2009/01/15(木) 00:03:55 ID:0T/9ptgM
>>655
専用設計だからTDP65W。でもL3ないからX4 920やX3 720BEより
シングルスレッドでも遅い。
657Socket774:2009/01/15(木) 00:08:40 ID:XL5VMPDu
性能は、期待してないけど
消費電力下げてほしいね。
658Socket774:2009/01/15(木) 00:13:22 ID:jv18yEVG
L2コア当たり1Mあるしそこまで悪くないのでは
それにしても実ゲームは恐ろしくキャッシュの影響受けるよなぁ
どういう仕組みなのか詳しくないが、体感や実測fps等全然違う。
659Socket774:2009/01/15(木) 00:30:14 ID:P2SDJcOb
キャッシュの多いkuma最高だな
660Socket774:2009/01/15(木) 02:35:33 ID:jyva6a7h
>629
去年の5月ごろ、祖父で投売り13Kの時に二つ買った。
一つは初期不良という代物だったがw
交換して、そのくらいで動いてる。今更Primeをしろというのはナシだが。
CPU-Zの画像くらいは上げられるよ。

後期(クーラーの同梱)タイプなら、俺の周りだと、そのくらいで常用できてたし。
661Socket774:2009/01/15(木) 03:05:38 ID:arxm5BjT
起動OKレベルだろうな。
Prime24時間とか出来るなら神
662Socket774:2009/01/15(木) 03:34:39 ID:eR/o7RpW
>>610
誰も答えていないみたいだから書いておく。
カテゴリ的には、どれも同じ製品。 K8 コアで、デュアル構成。

時期的に言うと、Athlon34 x2 が昔からの呼び名
Athlon x2 が最近の呼び名

すべてのAthlonがx86-AMD64bit 対応になってしばらくした頃に外された

Athlon x2 Dual ってのは、「Athlon x2 Dual Core CPU」 とか
書かれてるのの、区切りが変になったんじゃないのかな
663Socket774:2009/01/15(木) 04:46:37 ID:jyva6a7h
>661
Prime95-14hOKだよ。
ネトゲつけっぱなしで、使ってる。
神ってほどじゃない。

1.2Vくらいでも死ぬなら、定格でも死んでる臭いしw
664Socket774:2009/01/15(木) 07:46:21 ID:l+/lDvIH
それを2年前に教えてくれたら買ってたのにな
あのころは6400+消費電力125W しねよwwwとか思って
89W版6000+買ったわ
665Socket774:2009/01/15(木) 08:37:05 ID:tK1NVHIz
kumaとHA07Uで新規に組むわ
6000+と5050eとも迷ったがキャッシュに期待
666Socket774:2009/01/15(木) 08:39:26 ID:ms6Kvnnr
Windows 7、5000+でも軽快に動くのかな
667Socket774:2009/01/15(木) 08:50:58 ID:beRZQvNp
なんだかんだ言ってキャッシュ好きなんじゃんきみらww
668Socket774:2009/01/15(木) 09:15:41 ID:mWzJwGld
>>666
うちではWindows 7 x64が4600でもサクサク♪ XPよりいいわ
669Socket774:2009/01/15(木) 09:39:58 ID:tK1NVHIz
やっぱりkumaやめた。
670Socket774:2009/01/15(木) 09:50:33 ID:heE3Cc6V
Kuma出すの遅すぎなんだよ
後2ヶ月でも早けりゃよかったのに
671Socket774:2009/01/15(木) 10:49:52 ID:mWzJwGld
>>669
大して回せないkumaよりも、回るPhenom II X4 940 にしなされ。

俺もPhenom II X4 940でWindows 7 x64動かしてぇーよ。
672Socket774:2009/01/15(木) 11:05:45 ID:iEtByRyU
>>662
あきらめかけていたので助かりました。ありがとうございました。
673Socket774:2009/01/15(木) 11:16:17 ID:Pk9nfG1I
940もたいして回りませんから
674Socket774:2009/01/15(木) 11:20:58 ID:0IY0sk4u
4コアなんて興味ないわいらね
675Socket774:2009/01/15(木) 11:54:01 ID:BTmo22TM
>>663
BOTerですねわかります。

PhIIの半分版出ないかな、AMD的には2コアはもうまともにやる気ないんかね
676Socket774:2009/01/15(木) 12:02:56 ID:mWzJwGld
KumaもL3が4Mならまだ・・・
677Socket774:2009/01/15(木) 12:03:48 ID:tK1NVHIz
AMD<だりぃ〜
678Socket774:2009/01/15(木) 12:40:14 ID:wYfG2Sqb
X2スレで940すすめるやつってなんなの?
679Socket774:2009/01/15(木) 12:43:36 ID:mWzJwGld
X4のナンパ氏です
680Socket774:2009/01/15(木) 12:46:14 ID:ZGMyC6Ff
俺等ナンパされてたのか・・・
681Socket774:2009/01/15(木) 12:46:52 ID:pyC7ZKsK
俺のマザーにはX4はのらねーんだよ
682Socket774:2009/01/15(木) 12:56:42 ID:0IY0sk4u
俺のマザーにはkumaすらのるかわからないぜ
683Socket774:2009/01/15(木) 13:05:01 ID:4OXM0wnL
Athlon X4はこのスレで扱うの?
それともPhenomスレ?
684Socket774:2009/01/15(木) 14:03:25 ID:pyC7ZKsK
あくまでデュアルコアのスレだから3コア4コアはスレ違いになるだろう
685Socket774:2009/01/15(木) 14:15:50 ID:lBrXID1p
Athlonの45nmってTDP変わらんみたいだけど
現行X2から乗り換える価値あるのかな・・・
686Socket774:2009/01/15(木) 14:26:00 ID:m0CzoBix
>>685
TDPはようわからんが、室温15度、まな板状態でアイドルCPU温度18度だ
687Socket774:2009/01/15(木) 14:40:13 ID:EaMxdBOk
貧乏だからphenomUX2&X3は普通に欲しい
688Socket774:2009/01/15(木) 14:49:38 ID:lBrXID1p
PhenomII X2ってラインナップにないんだけど
また次期CPU発売前にkumaみたく後出しでAthlon枠に投入・・・
689Socket774:2009/01/15(木) 15:30:00 ID:PQuEJ4lN
普通にRegorだろ
690Socket774:2009/01/15(木) 15:48:13 ID:RIGj97nZ
PhenomII X2のコードネームはPandaですね
691Socket774:2009/01/15(木) 15:50:39 ID:gZGkDriz
キャッシュ積んだkumaみたいのが欲しいんだよw
regorは性能的には省電力kumaって程度だろうし
692Socket774:2009/01/15(木) 15:51:39 ID:pyC7ZKsK
Regor出るの6月だろ、遅すぎて話しにならん
しかも性能がWindsorの45nm版
普通なら鰤でその性能のCPU出すべきだろうが・・・
693Socket774:2009/01/15(木) 15:52:04 ID:Qvn52Aiz
>>691
それが約半年後だぞ。ワクワクするだろorz
694Socket774:2009/01/15(木) 16:27:16 ID:fTpEv5MW
今のKumaのL3増量で65Wでいいんじゃねーの?45nmのx2
695Socket774:2009/01/15(木) 17:58:43 ID:L7AVZB3s
L3なしのBrisbane4個パックは興味あるな。
696Socket774:2009/01/15(木) 18:14:05 ID:1jzsMfsw
>>690
鉄拳3を思い出すなw
697Socket774:2009/01/15(木) 18:42:09 ID:k4kG8oeg
こ・・・こんなPhenomIIは、も・・・もう絶対に買いたくない。

な・・・なんか、CPUクーラーの固定方式が、プッシュピンになちゃってるぅ〜
698Socket774:2009/01/15(木) 19:33:57 ID:RL/lEckG
>>697
な、なんだってー(AA略
699女子高生(名無し):2009/01/15(木) 20:46:46 ID:E2Im2VGr
こんばんわ〜!
700Socket774:2009/01/15(木) 20:56:23 ID:k4kG8oeg
こ・・・こんな女子高生、いやだ・・・。

中身がオッサンだ。

いきなりCPUの話をし始める。

女子高生なのに、I386とか言い出すぅ。
701女子高生(名無し):2009/01/15(木) 20:59:52 ID:E2Im2VGr
>>700
あたし、パソコンの勉強してるのぉ。
I386なんて、言ったこともないよ。
あたしわぁ、超初心者なのぉ。

正真正銘の女子高生だよ。
702Socket774:2009/01/15(木) 21:02:08 ID:k4kG8oeg
DDR2と3 両方のメモコン乗せるとか、微妙じゃね?
703Socket774:2009/01/15(木) 21:09:08 ID:iz5v0UyT
Kumaちゃん登場してからもうすぐ1ヶ月かぁ
3次キャッシュ付3G-駆動可能で
このバリュー価格なのは嬉しいんだけど・・
AM2マザーだと乗せ換え不安

そんな自分はやっぱり5000+BE使いw
704Socket774:2009/01/15(木) 21:37:05 ID:4Zauzois
>>701
女子高生だったら、まずはケースにラメを入れろ。それをUPしてからだ
705Socket774:2009/01/15(木) 21:40:37 ID:w1bPaAF1
女子高生の人、僕と付き合ってください。
706Socket774:2009/01/15(木) 21:53:42 ID:O/9C+Cay
女子高生じゃなくて今度は若奥さまで出てきてくれ
707Socket774:2009/01/15(木) 21:58:38 ID:TSJjsWBf
誘いに乗って若奥様すんなよ
女子高生が騙りだったってバレるよ!
708女子高生(名無し):2009/01/15(木) 22:02:30 ID:E2Im2VGr
あたしわぁ、本当に、女子高生、お嬢様育ちなの。

まだ、男の人に免疫もできていないの。

仲良くしてネ。
709Socket774:2009/01/15(木) 22:07:30 ID:iz5v0UyT
初心者ならAMDおすすめだよ
シンプルに組めるし余計なお金かからない
いまならPhenomIIがおいしい選択だ
AMDユーザーのトップランカー間違いなしだ
710Socket774:2009/01/15(木) 22:07:57 ID:q7M/d7UT
>>708
いい歳したオッサンが、平日の夜にこんな事してて虚しくないですか…?(T_T)
711Socket774:2009/01/15(木) 22:10:00 ID:vymbdk6m
>>700
4850の出始めに3850買って後悔してるオサーンだからなぁw
IDで正体バレた今なおネカマとかテラナサケナス
712Socket774:2009/01/15(木) 22:14:42 ID:ErQpw9ZE
このスレにはちょうど良くない?
知らないふりして飼ってってあげようよw
713Socket774:2009/01/15(木) 22:20:17 ID:IaXu4lmS
完全なる飼育
714Socket774:2009/01/15(木) 22:20:58 ID:iz5v0UyT
>>711
初心者な女子高生さんに
その3850をもう一枚買ってCFXしてほしいw
715女子高生(名無し):2009/01/15(木) 22:24:53 ID:E2Im2VGr
>>714
3850って、?
716女子高生:2009/01/15(木) 22:28:21 ID:w1bPaAF1
きゃは☆
717Socket774:2009/01/15(木) 22:36:48 ID:iz5v0UyT
>>715
AMDのちょっと優等生なVGAカード
HD3850のことだよ
いまは絶滅危惧だけどまだ売ってるとこも
あるから探してみてほしい
これを2枚マザーボードに指した状態がCFXと呼ばれてるんだけど
AMDユーザーにとって憧れの的だったりもする
718Socket774:2009/01/15(木) 22:40:20 ID:tA1MEdGH
3850 \5980
4670 \9980
719Socket774:2009/01/15(木) 22:40:55 ID:0T/9ptgM
>>694
それが720BE。
なんかコア一つおまけについてるが気にするな。
720Socket774:2009/01/15(木) 22:44:06 ID:tA1MEdGH
720BEになることで処理性能1.2倍くらい?
財布の重さ軽減性能2倍!

性能あたりの価格の悪さではKumaの1.8倍以上まで上がるね^^
721Socket774:2009/01/15(木) 23:16:10 ID:Zty+Fos6
windsor全て処分完了
スッキリ
722Socket774:2009/01/15(木) 23:25:03 ID:0IY0sk4u
kuma乗るかわかんねーから中古の5600+でも買うか
723Socket774:2009/01/16(金) 00:28:33 ID:qAySpq6s
この時期にkuma買うのはやめた方がいいですか?
最低3年は使いたいですが・・・
724Socket774:2009/01/16(金) 00:30:01 ID:Eb8fV+uE
んなもん知るか
自分で判断するほかないだろ
725Socket774:2009/01/16(金) 01:08:41 ID:mov0xuat
>>723
あと1ヶ月待ってPhenom2X3を買うのがいいかも。
726Socket774:2009/01/16(金) 08:19:04 ID:eJiUXI4/
最低3年は使いたいとか数年は使いたいとか言うやつはなんだ
ニートなのか?
良いCPUでも1万程度か以内で買えるようになってんだから
1年に一回取り替えても金銭的に問題ないだろ

とか思ったり
727Socket774:2009/01/16(金) 08:27:21 ID:WGdwPBb8
金使わないにこしたことはないだろうjk
728Socket774:2009/01/16(金) 08:44:41 ID:+xPNUC6q
前は明確にCPU交換の効果が出てたが
今は数値でしか分からないから交換するのが面倒くさい
特にマザーも変える事態になると糞面倒くさい

今はSSDとかいじくるのが一番体感できて楽しいわ
729Socket774:2009/01/16(金) 11:58:06 ID:vTDzcsq1
>>728
確かに言えてるな。俺もシングルからデュアルに変えた時くらいの衝撃は
今はないからな〜

でもやっぱり新製品は使ってみたいってのも人情と・・・
730Socket774:2009/01/16(金) 17:35:16 ID:1DtR59kY
>>723
俺は64の3200+を3年くらい使ったけど。

現行製品ならどれを選んでも、
十分な性能があるから、
xpのサポート終了の2014年まで使えるんじゃね?

3年後の最新3Dゲームをしたいってのなら知らんw
731Socket774:2009/01/16(金) 18:53:00 ID:Xs84juIj
すべて用途次第
ただ機械物の進化はかなり早いからな
俺の去年買った高スペックPCが今じゃ中スペック程度のPCになってるし
732Socket774:2009/01/16(金) 19:58:16 ID:5r3JhL7g
でもミドルレンジ買っとけば1年経ってもミドルレンジだよ。
733Socket774:2009/01/16(金) 20:53:06 ID:CTv/pGQf
>>731
昨年の高スペックって、2006年のCore2 Extreme 2.66GHzとそんなに変わらないべ?
だから、2年以上経過して、やっと中スペックに降りる程度の進化速度だよ

今どの店でも買えるAthlon X2 5200+の性能は2006年1月には手に入ったろう?
734Socket774:2009/01/16(金) 21:36:33 ID:tDthixhZ
現在
【   .CPU.  】Athlon X2 BE-2350
【   Mem   】DDR2 1GBx2
【  M/B  】BIOSTAR NF61sMicro
【  HDD   】WD 1Gb
【 GPU 】GF8600GTS
でCPUとM/B取っかえてCore2に乗り換ようと思ってたんだがPhenom II買った方がコスパ高い?

735(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2009/01/16(金) 21:37:26 ID:827ZhelC BE:345784649-2BP(600)
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

5050e交換記念ス(゚ω ゚)
736Socket774:2009/01/16(金) 21:38:01 ID:tDthixhZ
スレチだった、汚して申し訳ない
737Socket774:2009/01/16(金) 21:52:52 ID:5PuJjXqn
キャッシュたっぷりwindsor最強
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/152.png
738Socket774:2009/01/16(金) 22:07:40 ID:/UBxmP91
Pen4 3GHzから5050eに乗り換えて幸せになれますか?
739Socket774:2009/01/16(金) 22:10:33 ID:w+p2xTYn
キャッシュたっぷりwindsor最強w
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/153.png

うちのだけど、お譲りします。
740Socket774:2009/01/16(金) 22:13:47 ID:xfDBrdqG
>>738
人生観が変わります
741Socket774:2009/01/16(金) 22:28:31 ID:/UBxmP91
>>740
変わりますか。それじゃ久々に自作やってみるかな
742Socket774:2009/01/16(金) 22:45:41 ID:Q8Iawqjk
5050eの上ってでない?kumaじゃなくて45wがいいんだよ
743Socket774:2009/01/16(金) 23:01:11 ID:mov0xuat
>>742
カタログスペック厨ってやつか。
744Socket774:2009/01/16(金) 23:26:47 ID:oUolUKuN
>>719
720BEを推してるのはそういう意味か
745Socket774:2009/01/16(金) 23:33:39 ID:CiML1IRn
>>743
742では無いが、マザーで電圧を下げれない場合
クリが起動するまでの間の消費電力が「問題」で
選択肢に入らないのかもしれない

自分が今までに遭遇?した問題はATX電源が使えないケースで
電源容量が厳しいときは45Wしか選択肢がなかった
小さいケースの電源って大容量タイプが高すぎ…
746Socket774:2009/01/16(金) 23:58:52 ID:I093KEFI
BEの人は普段使いの時のクロックは幾つにしてる?

x5 1000MHzだと遅いや カクカクするソフトもいくつかある
2000MHzぐらいがいいのかな
これだと軽いけど消費電力が高くなって勿体気もする
適切なクロックが決まらないよ!
747Socket774:2009/01/17(土) 00:15:05 ID:Z8RERtBK
>>746
ゲームするとき以外スタンバイなので常時3200MHz
何故かクロック可変にすると2割以上性能が落ちてガクガクになるんだよなぁ
どのゲームやっても同じで致命的だからそういうものだと割り切って諦めた
748Socket774:2009/01/17(土) 01:27:50 ID:tWw+yrrd
省電力機能ってアイドルの設定以外あんま意味ないんじゃね
クロックが低ければそれだけ処理に時間がかかって
結局消費電力は殆ど変わらんとかさ

中クロック→作業に時間がかかる→電圧が中くらいの状態が長く続く→消費電力はクロック×電圧の二乗
高クロック→作業が早く終わる→アイドルの電圧へ早く移行

クロック切り替えのタイミングを長くとってる場合はそれなりに省電力になるんだろうけど
それだとレスポンスが悪くなるよな
749Socket774:2009/01/17(土) 01:36:04 ID:kERQzRmz
そのためのCnQだろ?
750Socket774:2009/01/17(土) 01:58:47 ID:8T84coNd
>738
5050eといわず、Kumaいったれw
790GXと組み合わせれば、コスパは凄G
751Socket774:2009/01/17(土) 02:11:25 ID:axo3C/it
コスパでいえば790GXは選択肢に入らないだろ
752Socket774:2009/01/17(土) 02:13:13 ID:TULQ33k9
kuma買ったけど言われてるほど悪くないな結構下げられるし
753Socket774:2009/01/17(土) 02:13:53 ID:5VKamDXW
kuma って4コアを作って2コア潰しただけなの?
それとも始めから2コアで作ってるの?
754Socket774:2009/01/17(土) 02:17:58 ID:Z8RERtBK
>>753
潰しただけ。おかげで無駄に電力食ってる

それでも言われてるほど酷くはないよ。
低電圧でかなり動くから、電圧とクロック下げれば性能とのバランスは悪くない。
755Socket774:2009/01/17(土) 02:35:07 ID:5VKamDXW
4コアは普通に使うには無駄だから2コアも続けてほしいな。
4コアの廉価版としての2コアじゃなくてさ。
756Socket774:2009/01/17(土) 02:46:02 ID:kERQzRmz
つぶしてあるコアの部分は無駄に電力食ってないのに・・・。

またWindsor売りの情報操作か。
757Socket774:2009/01/17(土) 02:49:00 ID:Mbxm00OI
>>747
いぇs
タスクトレイ右クリで設定固定できるよQuickなんたら

1/2不良CPUのリサイクルだろ
758Socket774:2009/01/17(土) 02:55:16 ID:Z8RERtBK
>>756
コアが電力を食ってるとは一言も言ってない。
恐らく無駄に食ってるのは共有のL3まわりだと思うよ。

専用設計だったら共有設計のL3をもっと無駄なくしたり
そもそもL3自体をとっぱらっちゃう事ができるからね
そういう部分で無駄に電力を食ってるって話。
759Socket774:2009/01/17(土) 03:05:30 ID:k1Z8T3Hs
>>748
CnQを有効にすると、少なからずもたつくからね
だから、やっぱりアイドルと最大クロックの方が
理想ではあるね
最小クロックが2G、1vぐらいで
動いてくるならいいんだけどねぇ

760Socket774:2009/01/17(土) 03:38:54 ID:kERQzRmz
>>758
L3が無駄だなんていうのは君くらいじゃないのか。
性能向上に寄与してるんだから無駄とは言わないよ。
761Socket774:2009/01/17(土) 08:32:18 ID:Z8RERtBK
L3含め4コアの設計を流用してるせいで電力的に無駄が多い
専用設計ならその点効率よく作れるって事な
762Socket774:2009/01/17(土) 08:36:06 ID:LvOnmZKm
まるでAMDの開発者以上に知ってる物言いですね^^;
763Socket774:2009/01/17(土) 08:49:30 ID:LqCnMkjN
俺がAMDだ
764Socket774:2009/01/17(土) 08:50:58 ID:JvhRUiGB
俺が女子高生だ
765Socket774:2009/01/17(土) 08:51:39 ID:AIjgHiX1
>>762
前にはダイの写真見ただけで性能がわかる人もいたし、
ここはトンデモないエキスパート揃いなんだよ。
766Socket774:2009/01/17(土) 08:58:57 ID:dktMl+mm
自傷エキスパートですね、わかります
767Socket774:2009/01/17(土) 08:59:02 ID:4lP9KHjT
俺がWindsorだ
768Socket774:2009/01/17(土) 09:03:18 ID:GC2vh3r8
前のほうのスレでkumaで初自作やるとか言ってた者です
フェイスで頼んで来ないからキャンセルして別のショップに頼んでやっとパーツが来ました
意外に一日でできました 939の3800+から7750BEに乗り換えです
速い、起動後すぐにアプリケーションが動かせる固まらない
それ程変化はないだろうと思っていましたが性能向上が予想以上に体感出来るものでした
769Socket774:2009/01/17(土) 09:05:06 ID:PZ5yBtQk
よかたね
770Socket774:2009/01/17(土) 09:26:10 ID:dYyvTiKr
ちょと教えて欲しいんだけど、kumaに付いてるリテールクーラーって
オパイポ付きの奴かな。鰤6000+に付いてるのと同じ?
771Socket774:2009/01/17(土) 09:34:06 ID:AIjgHiX1
>>770
違うよ。オパイポなしでかなりしょぼいの。まあオマケ程度な感じ。
クロック上げて使うなら性能のいいクーラー必須。
772Socket774:2009/01/17(土) 09:37:57 ID:GC2vh3r8
オパイポなしでトップフローで薄いやつでした
939の3800+の時は大きなリテールでしたが
773Socket774:2009/01/17(土) 09:48:22 ID:mZR65Wza
AMDもPhenomIIへシフトしてるはずだから、Phenomの65w版を
使ってkumaII出してくれないかな〜
774Socket774:2009/01/17(土) 10:09:49 ID:UbWpmB6B
女子高生は和紙が育てたAA(ry
775Socket774:2009/01/17(土) 11:59:04 ID:lGv2DTrM
ブロック構成でモジュラー化を進めてきたK10設計陣よりも
詳しい人がいると聞いてとんできました。
ダイサイズがでかいから原価的には無駄だが、不良ダイと相殺できるし
死にコアが電力消費してるというなら言う奴がソース出すべきだと思うが。
776Socket774:2009/01/17(土) 12:23:14 ID:H5q+Ki8h
TDPによってクーラー違うんだよね
777Socket774:2009/01/17(土) 13:58:58 ID:1IicZfYS
777
778Socket774:2009/01/17(土) 14:16:20 ID:4gjRkBb4
779Socket774:2009/01/17(土) 14:21:52 ID:k1Z8T3Hs
グロ注意↑
780Socket774:2009/01/17(土) 14:36:05 ID:4md/zMQ0
グロ貼るなボケ
781Socket774:2009/01/17(土) 14:39:42 ID:shmShvrU
たった一度の人生で人格形成ミスかよ
どこへ逃げても歪んだ精神がついてくるんだぜ
悪夢か呪いかってとこだな
782Socket774:2009/01/17(土) 14:40:00 ID:M+x9FRhF
モリマンすぎて不思議におもってたらこれだよ!
783Socket774:2009/01/17(土) 14:41:27 ID:lGv2DTrM
>>782
しっかり見とるやないかw
784Socket774:2009/01/17(土) 16:27:31 ID:Brrmshkh
janeだと偽装jpgってわかるから便利だよな
最近気づいた
785Socket774:2009/01/17(土) 18:24:28 ID:PZ5yBtQk
1100人削減
786Socket774:2009/01/17(土) 18:28:48 ID:H7M9Swjr
米シグナ、景気低迷を受け1100人削減へ
【ロサンゼルス 5日 ロイター】 米医療保険大手シグナ<CI.N>は5日、全体の約4%に当たる1100人を削減する、と発表した。また景気低迷に対応するため、一部の事業を再編する、とも明らかにした。
787Socket774:2009/01/17(土) 19:08:04 ID:4C3rcX/y
風と共に猿者を追う。
788Socket774:2009/01/17(土) 19:13:48 ID:1kEYOqdA
栗じゃなくてクールン派の人いる?
俺はクールン派
789Socket774:2009/01/17(土) 19:24:05 ID:CtV3XOg8
CrystalCPUIDでクロック可変にすれば問題ないような。
790Socket774:2009/01/17(土) 19:31:57 ID:L5YFaeqC
>>788
俺もクールン派 手軽でいいよね

http://www.nisshin.com/product/dessert/
791Socket774:2009/01/17(土) 19:53:47 ID:yuctUCuu
CrystalCPUIDでクロック固定派
792Socket774:2009/01/17(土) 21:01:47 ID:5WvqL3IT
5050e+C'n'Qで常用1ヶ月、何の問題もありません
793Socket774:2009/01/17(土) 21:03:07 ID:35ANWZGq
クルーン投手は好きだったよ
794Socket774:2009/01/17(土) 21:18:57 ID:f7HzDzZ/
PentiumDualCore 2.0GHzから5050eだと幸せ満点ですか?
795Socket774:2009/01/17(土) 21:21:19 ID:LEBJzjzF
用途によっては不幸せかも
796Socket774:2009/01/17(土) 21:31:25 ID:f7HzDzZ/
エンコードからは足を洗ったので、大丈夫ですよね?
きびきび体感的なものを期待してるのですが。
797Socket774:2009/01/17(土) 21:35:47 ID:zT6M9QMf
お前が大丈夫か?
798Socket774:2009/01/17(土) 21:41:07 ID:f7HzDzZ/
大丈夫じゃないかも^^;
センターマジ疲れたぜ・・・
799Socket774:2009/01/17(土) 21:59:37 ID:mZR65Wza
そろそろ女子高生(玉あり)が沸く時間帯だな
おまえら、盛大に歓迎してやれよwww
800Socket774:2009/01/17(土) 22:02:36 ID:6qvySiba

おれも5050eほしいが、PentiumDualCore 2.0GHzあったら買わない
801Socket774:2009/01/17(土) 22:26:32 ID:f7HzDzZ/
PenDC機は友人に快く売りつける算段になってますので。
802Socket774:2009/01/17(土) 22:39:35 ID:MUpQ58St
今4200+とX1600XTなんだが
5050eとHD4670でゲームでそれなりに幸せになれる?
それともCPUはkumaまで行くべきかな
803Socket774:2009/01/17(土) 22:46:53 ID:0ieLHKJa
こんな質問ばっかだな
そんなこと決められないなら自作なんかやめればいいのに
804Socket774:2009/01/17(土) 23:00:56 ID:x97+Tp2l
>>800
おれ、4850eだが、ペンDual2.0にも敵わないってほんとかいな!?
805Socket774:2009/01/17(土) 23:14:46 ID:H5q+Ki8h
3600+よりE7300の方が遅いって言ってたけどなんでだ?
806Socket774:2009/01/17(土) 23:15:08 ID:H5q+Ki8h
↑父がそう言ってた
807Socket774:2009/01/17(土) 23:18:04 ID:z2gTYlJ2
さぁ?
立ち上がり直後のキビキビ感のことかね
808Socket774:2009/01/17(土) 23:24:09 ID:q8cEw9FF
印厨のネガキャンは本当に巧妙だよなって
つくづく思う。

そんな極端な性能差はないってwww
809Socket774:2009/01/17(土) 23:54:43 ID:V7B2tCU9
古い世代のCPUは新しい世代のものに同クロックで勝てない
早くPhenomIIやKumaに乗り換えればいいのに
そんな俺はKuma買ったよ楽しいよ
810Socket774:2009/01/17(土) 23:58:05 ID:k1Z8T3Hs
>>804
ベンチだと互角かな。
体感でも違いはない。
811Socket774:2009/01/18(日) 00:01:44 ID:4E9gqYWe
ベンチだとPentiumDC 2xx0はクロックが15%上のBrisbaneとだいたい同等ぐらい。
812Socket774:2009/01/18(日) 01:32:55 ID:t29Ft0Gr
64ビット駆動で比較しろよ。
813Socket774:2009/01/18(日) 02:24:16 ID:3oMrBNXb
ええぃ、3250e はまだか?
3250e を出せ、出してください、お願いします。
814Socket774:2009/01/18(日) 05:05:09 ID:NOONPQlJ
>>812
32bit OS使ってるやつにそう言えよw
815Socket774:2009/01/18(日) 06:42:34 ID:yRVgZ6fs
469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 22:35:31 ID:j6f953s3
>>465
そいや電力の話だけどワットチェッカ買ったヲタな俺
マザーとCPU以外は全て同じ構成でアイドル時

4850e+ASUS M2なんとか 690G? 34W
4850e+ASUS M3なんとだっけ? 7025?7050?で 32W
4850e+HA06 で36W
9750+HA06で55W
E7200+Giga9300で36W

Intelのオンボには興味ないからシラネw
俺はBDレンタルとDX9以前の旧ゲMMOしかしないけど、ダントツE7200+GFだったね
FFベンチもE7200+9300

CPUフルロードのPrime95多スレッドとかFFベンチだと、9750がダンチの爆熱で
4850eがまぁぼちぼち、当然最小がE7200+GF9

24時間つけっぱでも週に何時間かゲームするならE7200の方が省電力という計算結果だった
つか4850eで負荷掛けると損だからメール、HP、2chとか軽い鯖用途かな
816Socket774:2009/01/18(日) 06:43:25 ID:yRVgZ6fs
エンコやゲームするならインテルのが省エネなわけで
817Socket774:2009/01/18(日) 06:44:51 ID:4Ir4nQQg
俺もわとちぇっかーほしい。散歩してたら落ちてないかな?
818Socket774:2009/01/18(日) 07:21:38 ID:VYQQO1/w
socket939のCPUで
一番在庫が豊富な店ってどこですか?
819Socket774:2009/01/18(日) 07:24:03 ID:Tf/WmV1z
ヤフオク
820Socket774:2009/01/18(日) 07:28:24 ID:md1WEoP1
へぇ〜
パソコンの電源を入れっぱなしなんだ〜。
ワットチェッカーで消費電力を気にする前に、使わない時は電源をOFFにしたほうが良くね?
821Socket774:2009/01/18(日) 07:45:25 ID:tCgHRZf+
XPでC`nQ有効でも動作に問題なかったのに、Vistaで有効にしてるといろいろな面でもっさりするんだが、
これはVistaのドライバがうんこなのか?
アプリ起動時やJaneStyleでスレ開く度にもっさりする・・・
822Socket774:2009/01/18(日) 08:51:45 ID:az76lOtd
Vistaはまもなく黒歴史化するのでwindows7にご期待ください
823Socket774:2009/01/18(日) 08:56:32 ID:sfNaGHsm
Meより酷かったなー
824Socket774:2009/01/18(日) 08:59:41 ID:bNfLXNFg
周辺互換性についてはそうかもね。
エプ損とか最悪だぜ・・・・・
825Socket774:2009/01/18(日) 09:53:35 ID:xMIHAmAW
周辺互換って言うならVistaでダメなものは7でもダメな可能性高いと思うんだが
826Socket774:2009/01/18(日) 10:13:17 ID:naHnbEnT
7は完全に有料版VISTA SP2だしね…。
827Socket774:2009/01/18(日) 10:33:36 ID:vmBIEENJ
7に何を期待しているんだ・・・?
828Socket774:2009/01/18(日) 10:35:28 ID:3UbVAeyU
7を次世代XPか何かだと思ってる人多いよね
もろVistaなのに(笑)
829Socket774:2009/01/18(日) 10:47:16 ID:3yMQHqM6
C2Dがもっさりと聞いたのでX2に変更しました。

ところがメモ帳の文字置換が今までフラッシュのように一瞬で済んでいたものが、
ヌルヌルとスクロールが見えるほど遅くなりました。
ここでは一瞬に処理が終わることをもっさりというのでしょうか?

期待とまったく逆だっただけに後悔しています。
文字置換が日常的な仕事なのでとても辛いです。
830Socket774:2009/01/18(日) 10:48:09 ID:JG/Bn5KH
俺はVista SP2を変えて出すからこそいいと思うんだが。
OS基本部のバグだしはVistaで終わってるし、Vista以降に買い換えたソフト/ハードはVista対応してるから安心して移行出来る。
ライフサイクル的にも5年分から新たに始まるから7登場後多少遅らして買ってもしばらく猶予がある。
更にVistaより軽いなら言う事なしだ。

Microsoftの事だから過剰に期待すると馬鹿を見そうだが。
831Socket774:2009/01/18(日) 10:50:46 ID:tCgHRZf+
>>829
XPでRADEON使ってないか?
832Socket774:2009/01/18(日) 10:52:43 ID:vmBIEENJ
>>829
CPU以外の環境も出さずに何被害妄想に酔っているの?
833Socket774:2009/01/18(日) 10:55:19 ID:D6WYnHtA
 HDDがPIOになってない?
834Socket774:2009/01/18(日) 11:24:51 ID:KbJ36Ubw
>>829
X2で690Gか780/790かラデ+OSがXPなのかな
去年末のドライバで多少マシになったけど、2Dの表示は
インテルオンボより遅いよ

Vistaかゲフォさしたらマシになるかも
つーかそういう単純作業は普通にC2Dの方が速いと思うがw
835Socket774:2009/01/18(日) 11:31:19 ID:PJNFrAi2
Brisbaneの6000+ に愛着がわいているのですが
836Socket774:2009/01/18(日) 11:40:49 ID:hOqlwLVR
>>834
690Gなら2D問題は関係ないだろ
837Socket774:2009/01/18(日) 11:44:20 ID:JKPUS6HP
スクロール云々以前に、文字置換が仕事なのに、メモ帳頼りなのか?
CPUがどうこうより、別のエディタ使うなりPerl覚えた方が桁外れに効率良くなるぞ。
838Socket774:2009/01/18(日) 11:53:36 ID:g7Bkq1J6
サクラエディタおぬぬめ。
839Socket774:2009/01/18(日) 12:14:53 ID:JG/Bn5KH
メモ帳でいいならワードパッドでもいいんじゃね?
840Socket774:2009/01/18(日) 13:20:14 ID:GkoMHNs2
鉛筆、消しゴム、大学ノートがあればモッサリとはおさらばできるよ。
841Socket774:2009/01/18(日) 13:54:41 ID:2O6yU7Ox
文字置換はVGA関係ないでしょ
>>829はテヘだろうけど
842Socket774:2009/01/18(日) 14:12:35 ID:5cpXadwl
スクリプトで一括処理させたとしてもC2Dのほうが若干速そうな気はするが
>>829ほど極端な差が出るのはCPUパワー以外に原因あると思われ
843Socket774:2009/01/18(日) 14:40:51 ID:tRrQvpeI
64bit環境でサクラエディタ使えばAMDの方が早いよ
凄く限定的な条件だがw
844Socket774:2009/01/18(日) 15:51:28 ID:NOONPQlJ
>>836
690Gから7シリーズの740Gに乗り換えたけどXPでもっさりしませんでした^^v
845Socket774:2009/01/18(日) 16:02:08 ID:8mCVlsgB
目の下のクマは何なの>山下リオ
目之下隈子に改名しろ


846Socket774:2009/01/18(日) 16:05:03 ID:aCyE883J
Windows7がVISTAと違うもの
 =価値あり

Windows7がVISTAと同じようなもの
 =価値あり(保証期間がが長い)

どっちにしてもVISTAはゴミ化した
847Socket774:2009/01/18(日) 16:57:15 ID:RabffqCj
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4インストールした奴、
C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\AmdLLD.sysのバージョンいくつになってる?

なんかうち1.0.1.0だったんだが1.1.4.0じゃないんか
848Socket774:2009/01/18(日) 17:54:36 ID:WJ56NWWd
あたしも1.0.1.0
849Socket774:2009/01/18(日) 19:19:37 ID:An45+Vd3
今さらデュアルコアなんて・・・4コアに移行すれば快適なのに。
以前のデュアルいらないとか言っているシングルCPUの奴らと同じか。

使ったこと無い奴に4コアの快適さは分からないのだろうな。
本当、新規に2コア買う奴はおかしいよ。
850Socket774:2009/01/18(日) 19:21:51 ID:aE8SuAqL
>>849
4コアスレにいないで2コアスレにいる君に比べたら普通。
851Socket774:2009/01/18(日) 19:28:08 ID:An45+Vd3
2コアはもう時代遅れ。これからどんどん2コアの人はいなくなる。
それに鰤はセカンドキャッシュ半減のセレロン級のCPU
廉価ではあるがもっさり。

嗚呼、45nmのPhenom IIは快適なのに・・・
これからは量販店でも4コアが普及機
852Socket774:2009/01/18(日) 19:34:16 ID:6JVLtUjG
アドバイスしてるつもりか知らんが、スレ違いなこといくら言っても迷惑でしかない
853Socket774:2009/01/18(日) 19:37:08 ID:T2itXdwY
時代は6コアなのに
854Socket774:2009/01/18(日) 19:47:32 ID:NOONPQlJ
>>851
2コアが許されるのは4コアのPower5が出た2004年までだよねー
855Socket774:2009/01/18(日) 20:01:32 ID:7mP2Rzxo
>>851
ショップから2コアが無くなったらそうするから、ほっといてくれないか
856Socket774:2009/01/18(日) 20:01:48 ID:tPFCAfqB
AM3のソケットはいつ頃に普及しだすでしょうか?
939でそれまで粘ります。
857Socket774:2009/01/18(日) 20:03:14 ID:AeUaHgVB
>>851
1コアの俺に謝れ
858Socket774:2009/01/18(日) 20:05:37 ID:65ltrsoi
時代は0コア
859Socket774:2009/01/18(日) 20:07:08 ID:tPFCAfqB
PCIexpreesの機能をフルに使えるのはVista以降なんだお
860Socket774:2009/01/18(日) 20:11:57 ID:vZiaDnPS
>>854
W2kの俺にも謝れ
861Socket774:2009/01/18(日) 21:22:45 ID:S8ion3+g
Intelのcore2duo 7300でパソコンを組もうと思っていたのですが、
イスラエルは嫌いですので、
AMDに替えようと思っています。
どれだと同じような性能ですか?
5050eだとどうですか?
862Socket774:2009/01/18(日) 21:26:45 ID:aE8SuAqL
>>861
E7300だと熊2.9GHzくらいかなぁ。
863Socket774:2009/01/18(日) 21:37:25 ID:hOqlwLVR
>>862
Kuma3GHzでもE7300には勝てないよ
KumaはE5x00相当と見るべき
864Socket774:2009/01/18(日) 21:40:31 ID:S8ion3+g
kumaってなに?
865Socket774:2009/01/18(日) 21:41:55 ID:FGsLaxxY
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
866Socket774:2009/01/18(日) 22:11:54 ID:3AKO+HVN
2010年に出るGenevaってヤツがシングル辺りの性能では一番よさそうだな、
それまで待つか。
867女子高生(名無し):2009/01/18(日) 22:13:16 ID:LjTgkmpH
待ってばかりいると、いつまでたっても
自作できないと思うの。
868Socket774:2009/01/18(日) 22:17:28 ID:Nkbcw/D0
そうよ
後悔の無い生き方をなさい
869Socket774:2009/01/18(日) 22:20:43 ID:7mP2Rzxo
今日は湧いて出てきたか女子高生(玉あり)!
870Socket774:2009/01/18(日) 22:45:14 ID:zkU9R4eN
>867
そうそう、待ってばかりでは童貞は捨てられないぞ
871Socket774:2009/01/18(日) 23:27:16 ID:aE8SuAqL
>>863
>KumaはE5x00相当と見るべき
それ定格でね
872Socket774:2009/01/18(日) 23:45:56 ID:uKG6/Hs0
時代はツィンドライブ!
873Socket774:2009/01/18(日) 23:47:32 ID:56XbMy2e
>>844
690Gと740Gって一緒で改名したやつだろ
874Socket774:2009/01/19(月) 00:01:53 ID:lPzCY+uH
740Gはリネーム品みたいなものだったはず。
総合スレでも殆ど話題に出なかった。
875Socket774:2009/01/19(月) 00:04:34 ID:lmrLBEv8
740Gは690Gを7x0Gとソケット互換にしてシュリンクしたもの
876Socket774:2009/01/19(月) 02:23:55 ID:1w0YHs8E
>>863
>>871
こいつら嘘つき?
もっさりカクカクしない&アイコンの書き換え速い
うちの5000BE定格ですら、隣りでエンコしてる7200より快適だよ
877Socket774:2009/01/19(月) 03:48:58 ID:8nGbB6in
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる




公正取引委員会万歳!

878Socket774:2009/01/19(月) 03:50:27 ID:8nGbB6in
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。



公正取引委員会万歳!


879Socket774:2009/01/19(月) 03:56:00 ID:7TpcrAVj
アスロンXPから一気にフェノム2に飛ぶ予定です
880Socket774:2009/01/19(月) 06:19:11 ID:anN1HeYs
すげぇワロタwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5331932
881Socket774:2009/01/19(月) 06:28:47 ID:YGJs2sOU
初めての自作でAthlon 64 X2 5600とメモリマザーボードを買いました。
>>1にドライバやソフトみたいなものがありますが、これは必須なのでしょうか?
どのタイミングでインストールすればいいか教えていただけると嬉しいです。
882Socket774:2009/01/19(月) 06:41:40 ID:YGJs2sOU
すみません>>466を見落としていました。
順番はわかったのですが3点わからないことがあるので教えていただけると嬉しいです。

・SP2でとめておく場合KB896256をインストールするのは>>466の順番だといつになるのでしょうか?
>>1にあるAMD Processor Driverはexeとzipの2つありますが、どちらが正しいのでしょうか?
・OSをクリーンインストールするとチップセットドライバを入れないとLANが使えないのですが、LANドライバはOSのあとに入れても大丈夫なのでしょうか?
883Socket774:2009/01/19(月) 06:54:28 ID:N5ccBb/o
(^o^)
884Socket774:2009/01/19(月) 07:18:50 ID:axNsflFS
SP3を入れろ
885Socket774:2009/01/19(月) 07:59:15 ID:YGJs2sOU
前のPCでSP3を入れたことで不具合が連発したんです。
あとで調べてわかったことなんですがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4323368.htmlに書いてあるように
SP3は不具合が多いということなので、今度はSP2でとめておこうと考えました。

どなたかお時間があるときにでも>>882のアドバイスをいただけると嬉しいです。
886Socket774:2009/01/19(月) 08:26:33 ID:3XCJoxT8
>>885
Hotfixの後にKB896256をインストール
AMD Processor Driverはexeとzip 中身は同じ zipは圧縮ファイル
そんなに順番が気になるのなら、あからじめダウンしておいて、CD-RなりUSBメモリーに
入れておけばいいんじゃない?
SP2ならLANに関しては、殆んどのINCにドライバーが当たるはずなんだが。
887Socket774:2009/01/19(月) 08:49:28 ID:cjcBZbdh
今athlon64x2 5000+(brisbane)使ってるんだが、
お前らがコレを買い換えるとしたら何買う?
ちなみにOCはしてない。
888Socket774:2009/01/19(月) 08:59:05 ID:WE/V/1Ul
>>887
熊さん
889Socket774:2009/01/19(月) 09:03:12 ID:cjcBZbdh
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
890Socket774:2009/01/19(月) 09:04:59 ID:1arMOvlT
載るならクマ
891Socket774:2009/01/19(月) 09:08:30 ID:cjcBZbdh
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|       phenomはダメ?
892Socket774:2009/01/19(月) 09:11:08 ID:1arMOvlT
それなら屁Uでいいんじゃないの
893Socket774:2009/01/19(月) 09:20:28 ID:cjcBZbdh
d
894Socket774:2009/01/19(月) 11:15:05 ID:XSFp/w7E
Phenom2 940買ったけど、余ったM2N-EにKumaでも刺そうかな
895Socket774:2009/01/19(月) 11:28:14 ID:m8CPKAPk
Hotfixとは何でしょうか?
何のソフトウェア?
どこで手に入るでしょうか?
896Socket774:2009/01/19(月) 11:32:57 ID:YbxWpqxK
>>895
っGoogle
897Socket774:2009/01/19(月) 13:03:45 ID:PXOj9/DL
kumaで組んでゲームやってみたけど
ガクガクするなー X2の始めゲームに対応できてなかった頃みたいだ
はやくドライバー出ないかなー
今のところ3800+のほうがスムーズに動いてる・・・orz
898Socket774:2009/01/19(月) 13:08:39 ID:cjcBZbdh
熊ちゃんダメなの?
899Socket774:2009/01/19(月) 15:11:38 ID:+HGpGNFk
熊ん子は気持ちよかったわよ。
900Socket774:2009/01/19(月) 15:17:08 ID:JrMhItUO
>>887
おれは、3倍速くならないと買い換えない。
901Socket774:2009/01/19(月) 15:20:11 ID:MuFaIA0o
単純クロックで7.8GHzのCPUが出るまで買い換えないのか…
買い換えは何十年後だろう?
902Socket774:2009/01/19(月) 15:20:34 ID:wOruAJ5h
AMDのCPUは64ビット動作でこそ真価を発揮する。
903Socket774:2009/01/19(月) 16:05:07 ID:wOruAJ5h
MSも以前は64bit64bit言ってたのに、
Intelが64ビット化で負けた途端に何も言わなくなったよな。
申し訳程度に64版Windowsを出す程度。

そういえばどっちもユ○ヤ企業だったな。
904Socket774:2009/01/19(月) 16:30:56 ID:OYLWm04l
windows serverは64bit版が普及してるんでしょ
エコシステムの問題だよね
メモリが安くなって導入に障害がなくなったから
あとはデバイスメーカーのやる気(ドライバ開発)次第
905Socket774:2009/01/19(月) 16:32:14 ID:OYLWm04l
あflashも64bit版ないんだっけ。これは大きいよね
906Socket774:2009/01/19(月) 16:36:55 ID:YbxWpqxK
32bitのエミュレーションで動くんじゃないのか?
907Socket774:2009/01/19(月) 16:44:03 ID:W5K8n8P3
わーい!やっと5050e買ったよ!Athlon XP 2500+から4年ぶりの乗り換え。

次回、Win7が枯れてその次のβ版が出るまで待つでござるの巻。
908Socket774:2009/01/19(月) 16:47:23 ID:cUyORJXP
32bitのブラウザでならFlashPlayer動くよ
で、Adobeはさっさと64bit版開発しろよ (・血・)ノ
909Socket774:2009/01/19(月) 16:49:57 ID:UGZqxJum
4年ぶりというのに
型遅れ買ったのかw
それも賢い買い方かもしれんが
AMD買うならAM3のP2まで待ったほうがよかった気がしないでもないw
910Socket774:2009/01/19(月) 17:15:17 ID:ksIMJIqu
>>905
あれ64bit版無いの?
Linux用の64bit版はこないだベータが公開されたよ
911Socket774:2009/01/19(月) 17:18:31 ID:wPa+slHw
ネイティブ64bit動作のアプリが増えなきゃパフォーマンスアップはあまり見込めないよね
912Socket774:2009/01/19(月) 17:22:57 ID:cUyORJXP
IE用の64bit版はまだないよ
これさえあれば64bitIEが使えるのに
Linux先行ってどういうことだ?さっさと仕事しろよAdobe
913Socket774:2009/01/19(月) 17:24:11 ID:L3qV3u7E
x2 4600+がママン変えたらCnQ効かして3GHz常用出来んようになってしまった(>'A`)>ウワァァ!!
914Socket774:2009/01/19(月) 17:25:13 ID:QwTZaO14
やったな!これで945BEまでへっちゃらさ!
915Socket774:2009/01/19(月) 17:36:14 ID:W5K8n8P3
>>909
4年前も同じこと言われた「今頃かよ!」ってw
実際その通りだと思うけど、今は亡きMaxtorにお迎えが来そうになってるから
HDDだけじゃなくて一新しようかなと思ってさ。
どうせゲームもエンコもやらないし、お手ごろかなと思いました。
916Socket774:2009/01/19(月) 17:43:05 ID:uQ2K5ADK
たぶん、トップレベルの賢者だと思う
917Socket774:2009/01/19(月) 18:10:29 ID:IGpYyQwe
5050eいいじゃん
Kumaとかのが買う意味わからん
918Socket774:2009/01/19(月) 18:13:10 ID:XSFp/w7E
Kumaは名前とメモリクロック固定の為に買う
919Socket774:2009/01/19(月) 18:31:02 ID:+Fui+uxE
X2からPhenomやPhenomUのX4にCPU換装する時って
OS(XP)再インストールって必要なんだっけ?
920Socket774:2009/01/19(月) 18:41:08 ID:wPa+slHw
X2+戯画690GからPhenomX3+戯画780Gに交換した時には
普通に動いた。
設定めんどくさいからずっと放置してるけど、
いつか入れ直そうと思って数か月がたった。
921Socket774:2009/01/19(月) 18:42:09 ID:lcgE4CI+
栗切ってもすぐ元のクロックに戻らない現象について
922Socket774:2009/01/19(月) 19:03:36 ID:m8CPKAPk
XPsp3ならHotfixを入れる必要ないんですよね?
923Socket774:2009/01/19(月) 19:06:58 ID:sUynabup
>>922
はい、ないんですよOK
924Socket774:2009/01/19(月) 19:11:42 ID:PXOj9/DL
OS再インスコしてBIOSも更新してきたら
kumaヌルヌルになった
誤解招くような発言すまん
925Socket774:2009/01/19(月) 19:13:02 ID:YbxWpqxK
多分L3が上手く作動してなかったんだろうな。
926Socket774:2009/01/19(月) 19:15:08 ID:wmmz++PE
熊がぬるぬる……ハォハォ
927Socket774:2009/01/19(月) 20:53:03 ID:Hnv2s6XX
シングル3500+からOS再インスト無しでX2に移行
928Socket774:2009/01/19(月) 22:01:56 ID:CU7ZTUjO
CPUのドライバ一回削除して入れなおせばOK
929Socket774:2009/01/19(月) 22:13:11 ID:wOruAJ5h
CPUにドライバなんてあるのか?
930Socket774:2009/01/19(月) 22:31:41 ID:yXlNKeEe
!?
931Socket774:2009/01/19(月) 22:38:31 ID:zXZwQ6Zz
>>907
俺も今、Athlon XP 2500+から5050eへの乗り換えを考えているんだけど
やっぱり動作は全然違う?キビキビ?
932Socket774:2009/01/19(月) 22:40:07 ID:KjO7Mij+
940BEは3Dゲーム用にして5050eあたりであんまり電気食わないモノをもう一台組みたいわ
933Socket774:2009/01/19(月) 22:45:38 ID:cxqa99tv
x86の時点電気食うからあきらめろ
934Socket774:2009/01/19(月) 22:45:44 ID:1arMOvlT
3800から5000BEに乗り換えた・・・けど
ビックリするほどではなかったなぁ

最初は3Gで使ってたけど気付いたら定格になってた
935Socket774:2009/01/19(月) 22:54:18 ID:XSFp/w7E
CPUのドライバ知らない人いるのか
936Socket774:2009/01/19(月) 22:56:34 ID:KIxkPLtF
>>931
まぁ、もうすこしXPでがんばろうよ(´・ω・`)
937Socket774:2009/01/19(月) 23:00:48 ID:UV/lSlmX
Kumaを低クロックで動かせば5050eみたいな省電力CPUになるんじゃないの?
938Socket774:2009/01/19(月) 23:04:42 ID:YbxWpqxK
Kumaを低電圧で動かせばいいだけかと。
939Socket774:2009/01/19(月) 23:08:07 ID:nyHbQYWp
socket939
940Socket774:2009/01/19(月) 23:11:47 ID:ozdnXbnM
CPUはクマー
M/Bはウマー(Jetway)
メモリはウマックス(UMAX)

こんな頭の悪いネタPCを作ろうかと思うんだが、ほかに何かないかな。
941Socket774:2009/01/19(月) 23:14:25 ID:PXOj9/DL
ヌルヌルになったkumaでBF、CS:S流してきて
かなり体感的な話だけど
今の所GangedよりUngangedのほうがいいね
BIOSでUnganged→ドライバ DCO入れる
入れた後はもうBIOSで弄らない
それが一番安定した
ベンチではGangedのほうがスコア出るらしいけど
942Socket774:2009/01/19(月) 23:27:40 ID:5dXRlK19
2500+→5050e
512MB→4GB
早くはなったんだろうけど体感は微妙
k6-2から2500+に変えたときの体感は
世界が変わったと言えるぐらいだったのになぁ。
943Socket774:2009/01/19(月) 23:29:12 ID:FyUzzn3X
いや、ココは「オハヨウから初めてなの優しくしてね」でお馴染みの5400BEだろ?
低クロック&低電圧で動かして良し 16倍で3.2Gで動かして良し 値段もやすし 俺は子豚から
の乗り換え。  おはようからおやすみまで〜ってライオンのキャッチフレーズ昔からだな、ググッって
OPPAIに辿り着いた俺はおっぱい星人 
944Socket774:2009/01/19(月) 23:31:06 ID:cxqa99tv
>>943
5000+ BEから1年経ってるからさ・・・
945Socket774:2009/01/19(月) 23:31:32 ID:cxqa99tv
5400 BEの登場自体、がね
946Socket774:2009/01/19(月) 23:32:02 ID:YgmMVRLt
>>886
アドバイスありがとうございます。

SP2にするためにはネットにつなげないといけないのですが、そのためにはLANドライバがいるので
先にドライバを必要みたいです。一応新しいマザーボードのLANドライバはDLしました。
しかしそれだと>>466の順番通りにインストールができません。
あの順番は必ず守らないといけないわけではないのでしょうか?
今のままだと下の順番になりそうです。

OSクリーンインストール
 ↓
LANドライバ
 ↓
サービスパック
 ↓
Hotfix(修正パッチ?)
 ↓
AMD Processor Driver
 ↓
AMD Dual-Core Optimizer
 ↓
チップセットドライバ
 ↓
VGAドライバ
 ↓
残りのドライバ
947Socket774:2009/01/19(月) 23:32:08 ID:PXOj9/DL
AM3の高クロックに乗り換えれば変わるのかなー
それまでkumaを3Gまで上げて使っておこうか
948Socket774:2009/01/19(月) 23:36:31 ID:TCMtvr+0
4450eと4050e2台持ってるが4850e買おうか悩んでたら

5050eでた。さらに待ってAM2+最強のCPUでたら買おうと思う。

けどパソコンの性能についていけない俺ガイル
949Socket774:2009/01/19(月) 23:53:16 ID:7PXKyJw+
ネット覗く暇あったら金稼げばいいのに
950Socket774:2009/01/20(火) 00:05:32 ID:VjDbTB/+
>>946
あの順番通りだが、オンラインとセキュリティの問題が出てくる

回避するには
OSクリーンインストール
 ↓
サービスパック
 ↓
Hotfix
までnLiteを使って統合CDを作る
統合CDを作っておけばオフオンラインのままでOSインストール完了できるし、再起動の繰り返しも無くスムーズに作業が進む
ここ見れば出来るハズ
ttp://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

ちなみに出来上がった統合CDの起動チェックは必ずしといたほうがいい
951Socket774:2009/01/20(火) 00:55:06 ID:YWPdThCs
>>942
体感差はそんなに無いんだ
て言うかk6-2からXP2500+で5050e(予定)ってまったく俺と同じ道だ
952Socket774:2009/01/20(火) 01:13:50 ID:eUUGPVWQ
>>951
シングルとx2では大分違うけど
953Socket774:2009/01/20(火) 01:49:39 ID:e0XWtsf+
おれセンプ1800から5050eだけど
ちゃりに例えるとパワーアシスト付いたって感じかな?
坂道ではやっぱ楽〜って感じ アシストちゃり乗った事ないけどさw
954Socket774:2009/01/20(火) 01:59:25 ID:XR9AwfHq
>>907
何かその本当に使い倒してるんだなーって感じが好きだな
こち亀のキャラみたいにまた4年後に現れるのを期待してるよw
955Socket774:2009/01/20(火) 02:04:18 ID:iffk/Xkg
>>950
そんな方法があったんですね。やってみます。
いろいろありがとうございました。
956Socket774:2009/01/20(火) 03:31:53 ID:f46Ewfb7
>>907
ウチはXP 2500+がまだ現役w
もう1台のマシンを去年の10月に
Celeron1.7GHz(Willamette)から4850eに
組み替えたところ、XP 2500+が遅く感じるようになって我慢の限界w
4コアCPUは必要ないんだけど6月までは待てそうもない。
どうしよ?
957Socket774:2009/01/20(火) 07:37:27 ID:C7dLPv6B
>956
ちょうど一年位前に
XP2500 +から windsor 5600にしたけど
体感ぜんぜん違うね
もっとも、栗で2GHZで動かしてるので3800と変わらないけど

さて、本題だけど4コアは時期早々でない?
どうしてもというなら
AM3乗りそうなマザーでAthlon X2 5200あたりで
お茶を濁しておいて
フェノムのTDPがまともになってから交換するのもありと思うけどな
TDP100W超えはありえないと思う
夏がやばいでしょ
省電力機構ないとはいえ2500+ですら 結構熱かったのに

958Socket774:2009/01/20(火) 07:56:00 ID:kdZrMoca
940BEは、言うほど電気喰わないみたいだけど。
959Socket774:2009/01/20(火) 07:58:48 ID:C7dLPv6B
電気よりも熱が・・・
960Socket774:2009/01/20(火) 07:59:36 ID:L163uWE7
940BEは良いものだ
悪いものならインテルもCore 2 Quad値下げしないはずだし
961Socket774:2009/01/20(火) 08:10:18 ID:+v1/PDbM
熱も電力もOC次第だろ
962Socket774:2009/01/20(火) 09:32:39 ID:ynrbGd9T
時期早々
963Socket774:2009/01/20(火) 10:01:19 ID:12fJX9ss
>962
そこは触れない約束
964Socket774:2009/01/20(火) 10:28:02 ID:6uLMYwtv
939とAM2を分けるべきだろう?
939情報目当てで来たら、AM2ばかりじゃないか!
965Socket774:2009/01/20(火) 10:39:05 ID:rWmiLcXn
では939スレ立て宣言して、ある程度の同意者がいればスレ立てすればいいんじゃね?
言い出しっぺの法則で>>964よろ
966Socket774:2009/01/20(火) 10:40:05 ID:ShwTkWO6
967Socket774:2009/01/20(火) 10:40:08 ID:HWi/V5Ug
OCしなければ、940BEの消費電力は95W TDPの9650より少し上ってところみたいだから、
125W表記は(intelとAMDでTDP表記は差があるにせよ)マージン相当見てるわな。
968Socket774:2009/01/20(火) 11:12:25 ID:6uLMYwtv
>>966
754はイランのだが・・・
969Socket774:2009/01/20(火) 11:21:14 ID:ZFSyQGMq
そろそろ6000+じゃ限界だよな…AM3出たら本気出すか
970Socket774:2009/01/20(火) 11:22:03 ID:/iM0cdDm
>>968
AM2=現行K8(K10)モデル
939=旧K8モデル
754=旧K8モデル

旧モデルでスレ乱立させてもしょーもない。
971Socket774:2009/01/20(火) 12:07:59 ID:3jAu4ewQ
いい機会だしこのスレの939は外さね?
実態に合ってないだろ
972Socket774:2009/01/20(火) 12:14:54 ID:/iM0cdDm
次スレは

AMDマルチコアAthlon X2/X3/X4(AM2&AM3)

とかでいいんじゃないか(´ω`)
973Socket774:2009/01/20(火) 12:22:42 ID:10KBxNi2
939デュアルコアでたてても、過疎スレにしかならない気がする。
X3とかはこのスレの範疇じゃないみたいだし。
デュアルコアという分類で、個人的にはここに居させて欲しいなあ。
しかし、話題には入れないけどねw
あえて変更するなら、939X2は>>966のスレに混ぜてもらう程度かと。

>>964
なんで分けるべきだと思ったんだ?
どんな情報が欲しいのかしらないけど、新しい情報が出ることはないかと・・・。
974Socket774:2009/01/20(火) 12:30:48 ID:6uLMYwtv
AM2 と 939 は 最低 分けるべきかと 思う 。
975Socket774:2009/01/20(火) 12:52:42 ID:rjQQO1ek
 そしたら、>>971で良いんじゃない?
976Socket774:2009/01/20(火) 12:55:33 ID:iGKHWReC
939先がないのにわけても過疎するだけなのに
AMDだし同じスレにしよーぜ
977Socket774:2009/01/20(火) 12:56:10 ID:8YTQiRvW
別に良いじゃないか939
懐古するのにちょうど良いだろw
978Socket774:2009/01/20(火) 13:03:36 ID:sY0qBOJ5
なんで分ける必要があるか聞かれてるのに明確な理由も答えられないんじゃ分ける必要ないだろ
>>974 じゃなんの理由にもなってない
979Socket774:2009/01/20(火) 13:16:54 ID:3jAu4ewQ
939は>>966のスレに完全統合でよくね?
何より新規に不親切だろ。今回みたく、ここ来てみたら939の話なんて全くされてないじゃん!ってのはどうかと思うんだけどな
あちらは939と754合同で上手くやってるみたいだし、ここから更に939で新スレ作る必要は無いと思うが
980Socket774:2009/01/20(火) 13:23:56 ID:iGKHWReC
スレタイに939AM2消せばいいじゃ?
X2スレなんだからどっちの話題してもいいだろうし
981Socket774:2009/01/20(火) 13:34:26 ID:bQPfg7wR
>>967
メモコン内臓とチップ内臓の違い。
INTELはマザー上のチップが熱い。
982Socket774:2009/01/20(火) 14:05:34 ID:E6cM0/0p
今度のRD890発売までのつなぎに5.4KでAM3対応のマザー買ったんだが、
あと10Kまでで、KUMAを買うかX3を買うか、それとも2/8をまってAM3陸奥を買うか、
はたまた5050eでお茶を濁すか悩みどころだ。
とりあえず4400+(939)以上なら満足できるんだけど。
983Socket774:2009/01/20(火) 14:29:30 ID:aEDNmv+a
>>982
5050eでお茶を濁すに一票
2年は頑張れる
984Socket774:2009/01/20(火) 14:41:12 ID:MJyMActm
5000BEと強力なクーラーを買え。
985Socket774:2009/01/20(火) 15:09:17 ID:muS8h6+z
PhenomスレとAthlonスレでいいじゃないか
986Socket774:2009/01/20(火) 15:25:51 ID:jAVyu+8s
先週K7Athlonの1.33から5050eに乗り換えた
今のところすべてが早く感じるから幸せ

近いうちにメインで使っているXP2200+をどうにかしたい…
987Socket774:2009/01/20(火) 15:25:58 ID:E6cM0/0p
>>983>>984
ふむ。とりあえずKUMAの線はないとw
手持ちでSHURIKENとSHOGUNはあるから、5000BEでまわせるだけまわすか、
それとも5050eで静音に走るか、明日給料日なんで店頭行ってあとは在庫との勝負か。
回答感謝。
988Socket774:2009/01/20(火) 15:31:38 ID:/iM0cdDm
Kumaで低電圧かX3でマルチタスクの方が幸せになりそうな気がするけどな。
989Socket774:2009/01/20(火) 15:32:36 ID:sc2te87y
990Socket774:2009/01/20(火) 15:51:03 ID:tuo6n99+
>>986
E5200と安マザーでお手軽に幸せだな
991Socket774:2009/01/20(火) 15:55:48 ID:E6cM0/0p
>>988
うを、振り出しにもどるw
まあ、店行って考えて見ます。
992Socket774:2009/01/20(火) 16:30:17 ID:YhubvKLc
で、次スレどうするのさ早く決めないとgdgdになるぜ
1:939&AM2を外す
2:939のみを外す
3:AM2&AM3にする
4:その他
どれにするよ
993Socket774:2009/01/20(火) 16:33:01 ID:/iM0cdDm
3で。

理由:939はメモリも違うしマザーも違う。
AM2/AM3CPUはAM2マザーなら共通で使えるし。
994Socket774:2009/01/20(火) 17:30:06 ID:XP/jjwUN
939組は、こちらへ
【AMD】754/939総合 Part6【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230635778/

AM2/AM3にするして「AMDデュアルコア(AM2&AM3) その79」って感じで
Kumaなどはこっちへ
995Socket774:2009/01/20(火) 18:09:04 ID:s28z8RWk
他の意見無いならそれでスレ立てちゃうけどいい?
996Socket774:2009/01/20(火) 18:22:50 ID:r5M+6unN
いいよ
997Socket774:2009/01/20(火) 18:30:41 ID:s28z8RWk
立ててくるわ
テンプレはとりあえず最小限にしかいじらないから、後は次スレで決めてくれ
998Socket774:2009/01/20(火) 18:33:30 ID:s28z8RWk
次スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232443963/
999Socket774:2009/01/20(火) 18:34:05 ID:iGKHWReC
>>998
おつ
1000Socket774:2009/01/20(火) 18:35:45 ID:YmJ5olc0
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/