オンボードサウンド友の会 7ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:2009/08/29(土) 17:11:42 ID:17kgGP9a
向こうで最初に貼られたリンク先のレスってこれか

----------------------------------------------------------------
114 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/08/25(火) 15:28:55 ID:RufS3pRu
ここ自作板だから、当然、自分のマザーが何かくらい把握してるよな?

マザーボード付属のドライバCDか、マザーボードのメーカーサイトでも行け。
単体LANカードでも同じだ。

メーカー製等の他作マシンのサポート要求してんなら失せろ
----------------------------------------------------------------

このレスされて出ていけリンク貼られたって言い張ってるってことはあれだろ、
「メーカー製等の他作マシンのサポート要求」してましたってことだろ。
936Socket774:2009/08/29(土) 18:54:11 ID:4nIySUfL
マザーはコレ↓使ってるって事だから…
ttp://www.giga-byte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1822&ProductName=GA-8TRS350MT
他作だね。

そろそろ色々不自由な鼬の話題は終わりにしようよ。
937Socket774:2009/08/29(土) 21:33:50 ID:bJikHE14
Realtek 889Aのマザーを使っています。
Realtek HD オーディオマネージャで左右の音量バランスを変更してしまいました。
どうにかして中心にリセットしたいのですが、よい方法はないでしょうか?
手動でやるとどうしても信用できません。
938Socket774:2009/08/29(土) 22:01:56 ID:a1WfT+3b
>>937
コントロールパネルのサウンドとオーディオ デバイスのバランス確認したか
ダメなら耳鼻科に行って左右の聴力調べたほうがいいんじゃね
939Socket774:2009/08/30(日) 00:00:27 ID:bJikHE14
>>938
ありがとうございます。
しかし、設定を変えたのがデジタル出力なのでコントロールパネルからは変更できません。
あと、メモリが細かすぎて一つずらしただけだと違いが分かりません。
940Socket774:2009/08/30(日) 00:06:39 ID:Y+xyNVXa
>>939
デバイスマネージャーからサウンドデバイスを消して再認識させればいいんとちゃう?
941Socket774:2009/08/30(日) 00:20:17 ID:6Jtqq1sw
蟹オーディオマネージャーで初期値にリセットすりゃ良いだけちゃうんか
942Socket774:2009/08/30(日) 00:36:36 ID:SFWEyFb9
ドライバをアンインストールし、その後再インストールするってのは駄目?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:18 ID:fFZ/P1fq
Realtek 889Aを積んでる、GA-G33M-DS2RのMBを使ってるんですが、音の入力が出来なくて
一旦ドライバを入れなおそうと、先ほどコンパネからRealtek HD Audio Driverを削除しました。
その後、MBの付属CDからRealtek HD Audio Driverを入れなおしたわけですが、
デバイスマネージャから不明のPCI deviceが見つかる状態に。
で、サウンド設定等からはサウンドデバイスが見つからない状態になっています。
なので現状PCから音が出ない状態です。

上記CDやHPから同ドライバを何回か入れなおしたんですが、不明のPCI deviceが消えないため、何かほかに原因があるんでしょうか?。
ただ、最初にコンパネからRealtekのドライバと一緒にHD Audioなんとかっていうプログラムを消した覚えがあります。
これが原因だったりするんでしょうか?

音のためにOS再インストールからやり直しはキツいので、何かよい手がありましたら教えてください。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:30 ID:fFZ/P1fq
ちなみにデバイスマネージャからデバイスドライバの検索でCDもしくはHPから落としたRealtekのドライバファイルを指定しても
「ドライバが見つからない」になってしまいます。
解決するには何かしらドライバソフトを入れるしかないと思うのですが、アテが無いです。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:21 ID:KwA/ltk4
>CDもしくはHPから落としたRealtekのドライバファイルを指定しても
>「ドライバが見つからない」になってしまいます。

バカジャネーノ
お前それ、自分でOSセットアップしてねー他作PCだろ
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:58 ID:XcQYMw02
>>945
(・∀・)カエレ!!
947Socket774:2009/08/30(日) 20:18:11 ID:fFZ/P1fq
すみません、自己解決しました。
やはりコンパネのプログラムの削除で消したもうひとつが原因だったみたいです。
覚えてる範囲の単語で検索し、KB888111の修正で解決することを見つけることができました。

ただ、WindowsXP SP3だとMBのCDに入っているこの修正がSPのバージョン違いということでエラーになり入らなかったみたいです。
(SP2だと問題ないそうですが)
DLしたKB888111.exeを無理やり解答し、中に入っているドライバファイルを指定することで解決しました。

というか、なぜSP2のこの修正がSP3に含まれていないのか・・?
948Socket774:2009/08/30(日) 20:21:07 ID:SFWEyFb9
>>944
Realtekのドライバをアンインストールし、再起動する。
デバイスマネージャで 不明のPCI device を削除し、ハードウェア変更のスキャンをする。
Realtekのドライバを再インストールする。
この手順はやってみましたか?
949Socket774:2009/08/30(日) 20:22:02 ID:SFWEyFb9
失礼、リロードしてませんでした
950Socket774:2009/08/30(日) 22:37:25 ID:A0MvNHZ3
>>947
SP3にKB888111は含まれてるんだがお前さんの使ってるSP3には入ってないとかおかしいこともあるもんだな
ttp://support.microsoft.com/kb/946480/
951Socket774:2009/09/02(水) 19:35:06 ID:o8UQv+Zs
インテル? G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード付属のサウンドボードでは
ステレオミキサーが利用できないらしいのですが利用するにはこうした機器を買わなければなりませんか?
ttp://kakaku.com/item/05601010376/
952Socket774:2009/09/02(水) 19:38:27 ID:M6cl52Mh
>>951のインテル?の?は無視して下さいすみません
953Socket774:2009/09/02(水) 19:42:03 ID:JvIWyu8n
蟹は一応ステレオミキサーつかえるよ
俺それで実況とかしたことあるし
ただ設定の場所が分かりづらいんだよな、特にvista
あれスピーカーの設定のほうもいじらなきゃいけないし
954Socket774:2009/09/02(水) 20:07:06 ID:tZm9W9NG
>>951
チップセットは関係なく、様々な実装仕様の問題。
ttp://www.atamanikita.com/RealTek/index.html
955Socket774:2009/09/02(水) 21:47:26 ID:M6cl52Mh
>>954
ありがとうございます

実はこのBTOパソコンの購入を考えているんですがステレオミキサー機能があるかどうかわかりますか?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782&sn=137&vn=1&lf=0
956Socket774:2009/09/02(水) 22:08:08 ID:tZm9W9NG
>>955
んなのわかんねーよ。
電話で問い合わせれば?
957Socket774:2009/09/02(水) 22:41:34 ID:rJR68qHw
ここは自作板だよ
958Socket774:2009/09/02(水) 23:25:21 ID:yUiQWb+/
自作する根性は無いくせに、自作erにケツ拭きさせるのは気にしないほど
ツラの皮だけは厚いんだよなこの手の屑どもってさ

つか>>951の書き方見れば自作erじゃねえことくらい予想付くのに
いちいち相手しないで欲しいわ。
959Socket774:2009/09/03(木) 08:10:39 ID:CpFAVohP
更にこの手の奴がろくにテンプレとかまとめwikiみないんだよな
DTV板のキャプボスレなんかそれで酷いことになってるし
960Socket774:2009/09/03(木) 19:44:39 ID:Z+8ZantT
蟹R2.32きてる。
961Socket774:2009/09/03(木) 19:48:31 ID:tOrsLOF9
うぉ 低音の重みがあるなこりゃ
962Socket774:2009/09/03(木) 19:57:32 ID:Z+8ZantT
初めてスレ立てなんてしてみました。
何とぞご容赦を…orz

オンボードサウンド友の会 8ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/
963Socket774:2009/09/04(金) 06:32:00 ID:zShWP6kN
>>962
964Socket774:2009/09/04(金) 07:49:21 ID:IMsKR1B4
立てる前にスレ立て宣言くらいしろよ
965Socket774:2009/09/04(金) 08:26:44 ID:3r2nJpOm
>>962
このスレなら980くらいでいいんだよ
あと勝手に立てんなカス
966Socket774:2009/09/04(金) 08:50:10 ID:+INLV8GP
>>961
どこがw

低温スッカスカだよALC888
…とわけあって高級サウンドカードからダウングレードした俺は思うけど
967Socket774:2009/09/04(金) 10:08:15 ID:8cdvTX5G
オマケなんだからしょーがない。
968Socket774:2009/09/04(金) 13:03:45 ID:R7NtHTAm
新ドライバが出たら通ぶって「〜が良くなった」ってボケるのはこのスレの伝統だろうが
何今更マヂレスしてるんだ?w
969Socket774:2009/09/04(金) 13:05:36 ID:4viiEpCP
低音スカスカって言ってるならサブウーファー付ければいいのに。
俺はそれで満足。
970Socket774:2009/09/04(金) 16:20:54 ID:6FQnJ9tL
>969
それだと低音ばかり強調されてバランス悪くなる。
どっちにしても自己満足の世界だね。
971Socket774:2009/09/04(金) 19:37:40 ID:2yNrot7C
いやとりあえずEQで低音補ってるんだが
EQのつくりがヘボ過ぎて音がこもる
972Socket774:2009/09/05(土) 03:34:07 ID:eAUIbi5S
>>970
サブウーファーは普通に調節出来るでしょ。
SHARPのサブウーファーだがつまみ二つあるから自分にあった重低音出せるよ
973Socket774:2009/09/05(土) 08:05:10 ID:ovcQGwG1
ラジオから流れる音をサブウーファで強調して
「重低音スゴイっす、満足っす」って言ってるアホが集うスレはここですか?
974Socket774:2009/09/05(土) 09:39:02 ID:Tm1nnq3y
スイープ信号作って、蟹のLineOutにだしてスペアナとかオシロで見るとがっかりするよ
975Socket774:2009/09/05(土) 13:03:41 ID:YK3/x6c9
>>973むしろ、
ラジオから流れる音をサブウーファで強調して
「重低音スゴイっす、満足っす」って言ってる人間を揶揄して喜んでる基地外が集うスレじゃね?w
976Socket774:2009/09/05(土) 13:31:46 ID:wOHRl2AG
重低音スゴイっす、満足っす
977Socket774:2009/09/05(土) 15:26:26 ID:hip6Gr5C
Realtek更新されてます
978Socket774:2009/09/07(月) 17:25:40 ID:t9yrAgWE
で、オマイラ、ソフトウェアMIDIは何を使ってるの?
979Socket774:2009/09/07(月) 17:28:13 ID:TdEA5Uf6
Win Groove
980Socket774:2009/09/07(月) 17:32:18 ID:SCatDIDI
TiMidity++
981 ◆0uxK91AxII :2009/09/07(月) 21:38:21 ID:xn8cJQrN
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
982Socket774:2009/09/07(月) 22:21:56 ID:t6XOh4nT
一人だけ嘘をついている奴がいる…
983Socket774:2009/09/08(火) 01:38:32 ID:YeShtIa9
俺のことか
984Socket774
クリリンのことか?