1万円以上2万円以内の良質電源を探す #7

このエントリーをはてなブックマークに追加
6Socket774
■主な該当電源(コンデンサーがすべて日本メーカー製) その1

Corsair
CMPSU-450VX
CMPSU-550VX
CMPSU-520HX
CMPSU-620HX
CMPSU-650TX

ENERMAX
PRO82+ EPR425AWT
MODU82+ EMD425AWT
PRO82+ EPR525AWT
MODU82+ EMD525AWT
PRO82+ EPR625AWT

GIGABYTE
OdinGT GE-S550A-D1

Seasonic
M12 SS-500HM
M12 SS-600HM
S6 SS-350SFE/S (SFX Ver3.1 変換ブラケットでATX可)
S8 SS-400ES
S8 SS-500ES
S12 ENERGY+ SS-550HT
S12 ENERGY+ SS-650HT
7Socket774:2008/12/31(水) 12:02:15 ID:KWFKYOIm
■主な該当電源(コンデンサーがすべて日本メーカー製) その2

Seventeam
Hyper Energy 7 ST-650EAD
Hyper Energy 7 ST-750EAJ
Silent Energy 7 ST-580PAF
Silent Energy 7 ST-620PAF

Zippy
Zippy-500GE

グロウアップ・ジャパン
GUP-EG500J
GUP-EG620J
8Socket774:2008/12/31(水) 12:11:11 ID:KWFKYOIm
EMD525AWT  (Enermax)  12V480W 80+ APFC 着脱式 2ボールファン 国105℃ 混合(コンポ+紙
SS-500HM    (オウルテック)  12V456W 80+ APFC 着脱式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
KRPW-J500W  (玄人志向) 12V432W 80+ APFC 直出式 2ボールファン .国105℃ Notガラスエポキシ
EG500J-DX10 (GUP)     12V408W    APFC 直出式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
CMPSU-VX450 (Corsair)   12V396W 80+ APFC 直出式 2ボールファン 国105℃ Notガラスエポキシ

   ■12V(出力 / 今の主流)

   ■80+(高効率の証明 / 高効率であるほど電気代が安くなる)
       使用時間によっては、年に数千もの差が出ることもある。それよりも排熱の削減という点で重視する人も

   ■APFC (Active Power Factor Controller の略 / 力率改善回路 ユーザーにあまり恩恵無 電力を効率よく使用出来る)

   ■着脱式 (ケーブルの事 / 不必要なケーブルを外せるので、空気の流れが良くなる)
         デメリットもあるが、さほど気にすることはない と思う。

   ■ファン (電源を冷却するもの / 性能は 山洋>2ボール>その他)
        ファンの大きさは、好みで。 80mmの冷却性が劣ると言うわけではない。
        尚ファンレスは発熱の関係でオススメできない。

   ■コンデンサ (寿命に影響 / 日本製105℃が良いとされる)

   ■基板 (寿命・ノイズ・故障被害に影響 / ガラスエポキシが一般的に使われる中では最良 次いでコンポジット)