【Flash】SSD Part40枚目【SLC/MLC】
1 :
Socket774 :
2008/12/27(土) 17:17:06 ID:dfTMa8Pn
■SSD利用の注意点
SLC MLC共に一長一短があり 個々がどれを選択するかは自由です
SLCにデータを入れようが MLCをシステムドライブにしようが構いませんが
それぞれの特性を理解し使用する様にしましょう
そして他人の使用方法に口出しする事は自重しましょう
SLCとMLCの違いを書いた記事(後方の記事)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm 「大切なデータは常にバックアップを取る事をお勧めします。」
■SLC (シングルレベルセル)
高速 高レスポンス (比較的)長寿命
高価 MLCの技術進歩に将来的に性能が抜かれる可能性も?
MLCに比べ同じ値段では容量が少ない(1/2〜1/4程度)
主にシステムドライブ向け
■MLC (マルチレベルセル)
速度的には 一般的なHDD < MLC < SLC の傾向
寿命がSLCに対して4〜10分の1
技術進歩によりベンチ(大容量データの読書き)では既にSLCと遜色無い高速性能を叩き出す
SLCに比べ安価だが他のデメリットも目立つ
主にデータ保存向け
■プチフリーズ問題
一部のMLCで いわゆる「プチフリーズ問題」が国内外問わず起きている。
通称である「プチ」とは印象が異なり、一瞬というわずかな時間ではなく
数秒〜1分間程度アクセスランプが点きっぱなしでフリーズする問題
JMicronコントローラ(JMF602)で起きる模様。Write性能やブロック消去に原因がありそう。
OCZのサポートフォーラムも炎上状態
■プチフリーズの軽減策。 必ず効果があるとは限らないので注意!
・デフラグを行う
・SuperCache入れて遅延書き込み1秒にしたらプチフリ解消した
・RAID 0(ハード・ソフトどちらも効果有るらしい)を使用してみる。ただしSSDが複数台必要
・FAT32を使ってみる。(海外情報)
・OSにXPではなくてVistaを使う。(キャッシュ制御性能の違いが有る模様。)
・AHCIモードで使う。(SATA2.0対応ドライブでランダム性能がアップする。)
・EWFを使う(デメリットあり。専用スレ参照のこと)
■SSDに関するQ&A
・HDDと入れ替えに問題は?
デスクトップでは相性による動作不能の報告はほとんどありません。
HDDと容量や得意分野の相違による動作の違い、寿命には注意。
また、コントローラーの死亡報告?と思われるものは、いくつか有るようです。
・SSDってすごく速い?
複数のソフトを同時に起動する、などは顕著に分かる。OSの起動も速くなる事が多い。
書込みが苦手だったり連続データの読み書きなど、ほとんど差がない事もある。
すごい速度で低価格化してるので手を出しやすくなった
とはいえまだ高価です。購入はよく検討してください。
・使ったけどOSの起動くらいしか体感できないんだけど?
HDDとの違いを認識すべし。HDDにおいてシークの必要な状況ほど改善される。
シーケンシャルアクセスや、ディスクアクセスを多用しない用途では
体感差は感じないことも多い。
また、書き込みが遅いSSDも多いので、書込み処理を多用する場合に
「Write性能の高速なSSDを使用できない時」は、HDDを使う方が良い。
無音なのは誰でも体感可能。
・東芝のSSDはどうなった?
256GBは今のところ10万円 (予定か?) 単品売りすることは当面無い
512GBのサンプルは来年夏。その頃には値下げして単品売りもあるかも
ワクテカしながら待とう
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 13:39:26 ID:MpZe15Yr
東芝、最大容量512GBの2.5インチSSDを開発〜読込み最大240MB/sec
2009年第1四半期 サンプル出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/toshiba.htm ・ioDriveも気になりますが、いつ頃発売になりますか?
2009Q1予定です。出るまでしばらくお待ちください。
・2009Q1リリース予定 ・$1,000未満の価格
・スループット500 MB/s-700 MB/s ・50,000 IOPS
Fusion-IOプレスリリース
ttp://www.fusionio.com/PressDetails.aspx?id=46 TGDaily記事
ttp://www.tgdaily.com/content/view/39592/135/
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HDTune (v2.**はフリー v3.**は書込みテストが可能)
ttp://www.hdtune.com/ ・Iometer
ttp://www.iometer.org/ ・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/ ▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467 こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
■EWFとは?
もともとはWindowsのディスク書き込みをRAMにトラップしてHDDに反映させないためのツール。
組み込み端末とか、毎回同じ状態に戻るのが望ましい機器のために開発された。
これを利用することで、SSDへの書き込みを回避しいわゆるプチフリを防ぐことが可能。
EWFtoolを入れるかシャットダウン時におまじない操作をしないとそれまでの変更が捨てられてしまうので注意。
また導入を誤るとWindowsが起動不能になるなどの報告もあるので自信が無い人はやめておくべき。
詳しくは専用スレがあるのでそっちで。
【EWF】Enhanced Write Filter【XP専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1220368212/ -EWFインストール方法
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm -EWFtool
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewftool.htm ■ JMicronユーザに朗報。寿命予測ソフト
JMF602搭載SSD用モニタリング・寿命予測ソフト"JSMonitor"
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081220/1229794552 以下作者様ページより
<機能一覧>
・ブロックごとの最大消去回数をモニタリングすることで、寿命を推定。
・最大・平均消去回数の変化をグラフで表示。
・指定した値が変化した際にダイアログまたはバルーンで警告を表示。
・現在値をクリップボードにコピー。
<動作したSSD>
トランセンド TS8GSSD25S-S (SATA, 2,5インチ, 8GB, SLC)
PATRIOT PE32GS25SSDR (WARP EXTREME SSDシリーズ, SATA, 2.5インチ, 32GB, MLC)
トランセンド TS32GSSD25-M (IDE, 2,5インチ, 32GB, MLC)
OCZ OCZSSD2-2C60G (Core V2シリーズ, SATA, 2.5インチ, 60GB, MLC)
CFD CSSD-SM30NJ (CFD Jシリーズ, SATA, 2.5インチ, 30GB, MLC)
<非対応を確認したSSD>
Super Talent FTM20GK25H (MasterDrive MXシリーズ, SATA, 2.5インチ, 120GB, MLC)
■要注意:プチフリ厨房一覧 SSDスレにはいろいろな厨房がいます。自分はどれに属するかな? 1. RAID厨 RAIDのライトキャッシュを使うことで書き込み時の遅延を隠蔽し プチフリを回避することを旨とする宗教集団。 安いJMicron地雷に高価なRAIDカードをふんだんに使用する矛盾はキニシナイ 2.supercache厨 Windows xpの書き込みキャッシュは重要なデータはライトスルーしちゃう。 じゃあ別なキャッシュドライバ使えばいいよね?という思い付きが小ざかしい連中。 $70のSSDに$200のシェアウェア代を惜しみなく注ぐその愛は涙なしには見られない。 3.EWF厨 EWFを使えばSSDへの書き込みがなくなるからプチフリなんてしないよ! という乱暴極まりないコペルニクスもびっくりのシンプル頭のアメリカン。 その歴史は意外に古く2年も昔の太古ログにEWFの3文字が刻まれていたとも言われる。 不意の電源断でデータが512MB分巻き戻ってもキニシナイ。ライセンス違反?何それ? 4.Intel / Sumsung厨 「文句あるならIntel買えよ貧民ども」が口癖の上から目線のいけ好かないブルジョワ野郎。 手首からちらりと見えるロレックスのエクスプローラーがちょっといやらしい輝きを放つ。 同じIntel同士でもMLCを買う奴は負け組みと見下してる。 財布の痛みなんてキニシナイ 5.Mtron厨 「mobiならプチフリしないよ?」「するよ?」を延々と繰り返す永劫の輪廻。 そもそもプチフリの定義に始まり、挙句に1フリ2フリと新たな呼び名を創造するなど その傍若無人には枚挙に暇が無い。 かくして出来上がったするよしないよ樹形図はあの石川樹形図をも超えたとか。 6.HDD厨 「SSDなんてまだ海のものとも山のものともわからない。すぐ飛ぶいま飛ぶあした飛ぶ」とばかりに 人柱連中を見下す毎日。ずっしりと重い漬物石のようなHDDを使った筋肉トレーニングは欠かさない。 飛ぶ鳥落とす勢いのSSDにだんだんと追い詰められてはいるが、いつかSSDに致命的なリコールが発生して SSDユーザが全滅して涙目の未来が来ることを心の中で願っている。 不安な夜は愛機「ラプたん」の石臼のような重低音を聞いて心を落ち着かせる。 どうやら母親の心臓の音と同じ効果があるらしい。
■火の用心。冬休み厨房に注意しよう やたらIDにこだわるKYな粘着君が約1名出没しています。 SSDに関するものであればどんなものでもネタが増えることはいいことですが 冷や水を浴びせる尊大な態度はいただけません。 冬の寒さで財布も心も冷え込む今日この頃、乾燥してるスレにホットな話題を 提供してくれる冬厨を見かけたらクスりと笑ってやさしくNGIDにしてあげてください。
11 :
Socket774 :2008/12/27(土) 17:42:21 ID:DInI4rPF
結局、IntelのヤツでRAIDが一番か
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/' "\' /". ☆ | | スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡= < プチフリしない安SSDまだーー!?!> スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_ _ _ _ _ _ ___| ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ /|\人 _.ノ _||_. /|\
去年買ってお蔵入りしてたRAIDON SR2760-2Sを引っ張り出してきたので一応ベンチ
DIR-2221-SRAIDEの記事を見て持ってたの思い出したw
ディラックのはSiI5744積んでるみたいだけど、こっちはSiI4723らしい
SSD:尻32Gx2 RAID0 (非システムドライブ)
環境:EP45-DS3R E8400 XP-sp3 AHCI
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 179.551 MB/s
Sequential Write : 142.923 MB/s
Random Read 512KB : 139.161 MB/s
Random Write 512KB : 54.445 MB/s
Random Read 4KB : 15.718 MB/s
Random Write 4KB : 2.193 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/27 18:07:22
HD Tune SS
ttp://space.geocities.jp/keroranger_black/_gl_images_/ssd-raidon-HDtune.JPG
未来人だけど21世紀のパソコンってなんでカリカリ異音がすんの?
Q:PCI-E*4とか*8とかうねーよ!RAIDカード挿すためにMB買い替えるとかpgr
A:*16に挿さります。安物プチフリSSDすでに多台持ってる人には検討の余地があると思われ。
というかPCI−Eの下位互換知らない香具師は一生ROMってろ。
↑前スレの最後の方の流れ。
これからSSDデビューの人は鉄板かJM一族脱退組IYHなww
>>11 容量いらないなら無理にRAID組む必要はないんじゃね?
みんな大好き書き込みキャッシュがinteにはl乗ってるとかなんとか
あまり話題にはならないけどRAIDは書き込みミス起きることもあってだね…ゲフンゲフン
それが起こると普通にプチフリっぽい感じに…ギャフンギャフン
>>15 もう少しだ。もう少し勉強すれば違和感の無い日本語が書ける。
ICHならそのまま認識するのに、いちいちOSインストするのに、めんどくさいRAIDドライバディスク用意して、 そんで、わざわざ起動が速いSSDの利点をRAIDカードのBIOS認識1分とかで起動遅延させてつぶすのか その金で素直にintelでも買え
>>15 まず始めに半角全角を使い分けることから覚えましょう
RAIDとかどんな入力してるのかワケわからん
>>16 えへへ。
>>17 起動早くてもプチフリしちゃ意味ないからって話題じゃないのか…?
違ったらごめんよ。
ハードRAID 25000円、SSDは今あるの。
X25-M 56000円 今あるSSD?売るかストレージにでもすればいいんじゃね?
さあ後は財布と相談だ!
寒かMobi買えばって言われると如何ともしがたい。
うぇっへっへっへ
最近のgdgdっぷりを見て、発売早々X25-Eを買った俺は勝ち組
じゃあ寒かMobi買えば?
まともなRAIDカード持ってる人なら安物MLC SSDx4がお得だろ?
オリオセレクトSSD 2.5インチ 32GB 6480x4=25,920円 (SP032GBSSD650S25)を4台買ってきてRAID0してみました
RAIDカード:ARC-1231ML
SSD:SP032GBSSD650S25 X 4
HT Tune
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00064.jpg.html READ Ave 670MB/s Write Ave 210MB/s (最悪時 65.8MB) アクセスタイム 0.2ms
CrystalDiskMark 2.2
ttp://www9.uploader.jp/user/ledline/images/ledline_uljp00065.jpg --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 668.522 MB/s
Sequential Write : 385.506 MB/s
Random Read 512KB : 558.775 MB/s
Random Write 512KB : 119.905 MB/s
Random Read 4KB : 19.228 MB/s
Random Write 4KB : 26.868 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/25 20:49:21
CopySpdBench
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00067.jpg.html 100M Ave 204.248MB/s
.512K Ave. 82.604MB/s
... 4K Ave. 16.064MB/s
Witcher ゲームロードでの待ち時間
Act1の宿屋→屋外の待ち時間(オートセーブとロード時間の合計)
HDD単発だと40秒
WD1500x4 RAID0だと10秒
X25-M単発だと17秒
安物MLC SSDx4 RAID0だと6秒
安物SSDでもRAID0にすると快適です
さすがに安物SSDだけあってWrite性能が途中から急激に悪化しているがRAIDカードのおかげで実用十分性能となりました
↑ PIOテヘ権田の戯言です。
i7とIntel SSD使ったら死ぬほど速いの?
あと、SSDは寿命がある上に値下がり早いってのもな。 RAIDのほうも性能は向上してるが、SSDほどじゃない。
>>24 それだったらintelのSLCを2個、RAID0で使ったほうが
書き込み早いし快適じゃないの?
値段もどっこいでしょ、オンボで使えば…
>>30 せっかくまともなRAIDカード持ってるのにそれを使わぬ手は無いだろ?
それとintelのSLCを2個じゃコストパフォーマンス悪過ぎるよ
それ使っても冗長性がある訳でもなく、2台でオンボだと性能も知れてるよ
>>31 あいかわらず頭が悪いねw
そりゃそうだけど、まともなRAIDカード持ってればでしょ
君のRAIDカードはおいくらのだったの?
新規導入を考えたらコスパはどっこいでしょって話し。
ネタなら面白いけどね 安物SSDも…。
高いRAIDカード +大容量or小容量JMF系SSD RAID まぁ、ポート数的にRAIDカードは否定しないが 起動時間がなー
RAID厨は何時までいるつもりなの? 帰れよ
>>32 > あいかわらず頭が悪いねw
> そりゃそうだけど、まともなRAIDカード持ってればでしょ
いや君こそ頭悪いだろ?
>24にも書いてるが、「まともなRAIDカード持ってる人なら」との前提であることは明白
今更それ以外で云々言われても笑えるだけなのだが・・・
類は友を呼ぶ。
>>9 のテンプレ
4.Intel / Sumsung厨
5.Mtron厨
SumsungはMtronの方と一緒にした方がしっくりくる。
>>32 なんかさ、安物オンボードでIntelをRAIDするひとも
高級RAIDカードにプチフリのゴミまとめさせる人も
どっちもいなさそうな気がする
高級カード+Intel RAID
プチフリのゴミ+安物オンボード(プチフリ直らず涙目)
みたいな
>>37 どうでもいいけど、SAMSUNGな。
ノートに寒SLCの32G入れてるけど、今から自作機のためにかうなら、寒は選択肢に上らないと思うよ。
消費電力的に、MOBI3500がアウトな以上、ノート用となると、Intelか寒だろうが。
>>38 PIOじゃないよ、PIOだとそんなに速くOS起動するわけないし・・・w
そしてPhenomはダメな子なので高速なストレージ環境は勿体無いという結論です
>>39 > 高級カード+Intel RAID
多分だけどこれ高級カード+安物MLC RAIDと体感殆ど変わらんと思う
>>42 ・HW RAIDカード(キャッシュ山盛り)+Intel SSD RAID0
・HW RAIDカード(キャッシュ山盛り)+安物SSD RAID0
・ICH直 Intel SSD
多分だけどこれ全部、体感殆ど変わらんと思う(RDBぶん回したりしない限り)
変わるの、OSの起動とかゲームのロードくらいじゃね?
ゲームのロード等のreadに限定するなら、ICH10Rに安物SSDでRAID0でも十分だけど。
新製品も期待はずれだったからもう安いの買って半年我慢しようかな…
> 多分だけどこれ全部、体感殆ど変わらんと思う(RDBぶん回したりしない限り) そこは微妙だね、X25-M単発だと少し転送速度が不足気味だと思う、ちょっと遅くなりそう・・・ > ゲームのロード等のreadに限定するなら、ICH10Rに安物SSDでRAID0でも十分だけど。 ロードだけだとそうだろうけど、一時ファイルへの書き込み等が混ざると急速な速度低下の心配があるから・・・これも微妙だ
>>44 OCZのVertexとSuper TalentのUltraDriveを見てから決めても遅くないよ。
性能のいいRAIDカード持ってる奴は性能のいいSSDを自然の流れとして買うと思うんだ RAIDカードだけ背伸びしていいの買ってもしょぼいSSDじゃ本末転倒
48 :
Socket774 :2008/12/27(土) 22:49:39 ID:yoyFx7N3
50歩100歩だとおもうがね 来月出るであろうintel 160Gでもどうだろうか
>>47 > 性能のいいRAIDカード持ってる奴は性能のいいSSDを自然の流れとして買うと思うんだ
だからこそRAIDカード込みだと性能の良い安物MLC SSDを買うんだよ、>24見て性能が悪いとでも勘違いしたのかい?
好きなようにやらせりゃいいじゃん…否定したがるのがわからん 低性能だろうが馬鹿構成だろうが自分のPCじゃないだろ
RAIDの話はよそでやれ、このハゲがっ
>>39 自分はPCI-Ex4のRocketRaid2640でX25-Mx2のRAID0したら
オンボより遅かったんで、今はオンボのICHでRAID0で常用中だよ
RR4Kは1台時と変わらないけどRW4Kは速くなってるし、これで十分
起動もこっちの方が早いし
自作PC板の変人大集合だなw
逆に考えるんだ。 頭が変な奴も興味を持つくらい、SSDも普及期に入ったんだよ。
RAIDカードなんて高級じゃなくてもRR3120でも中古のP400やPERC5/iなんかでも 十分じゃね? どれも2万あれば買えそうだし、ライトバックキャッシュ付いてるし。
これまでのまとめ 「まともなRAIDカード持ってる人なら」との前提であることは明白 ↓ 性能のいいRAIDカード持ってる奴は性能のいいSSDを自然の流れとして買う ↓ だからこそRAIDカード込みだと性能の良い安物MLC SSDを買う ↑ RAIDカードだけ背伸びしていいの買った人
SSDスレであってRaidカード販促スレではないので適当なところで切り上げて下さい
ティアックのれいど付きけーすでイイじゃん
でPhotofast新型の基板写真うpはまだですの?
> SSDスレであってRaidカード販促スレではないので適当なところで切り上げて下さい ちなみに俺は「まともなRAIDカード持ってる人なら」と断っていますから・・・ Raidカード販促ではなく、安物MLC SSDを限定条件付でお勧めしているだけです
>>57 RAIDカードの話が出るのはプチフリがあるから。
プチフリが消えればRAIDカードの話も自然と下火になる。
というわけでもうちょっと待ってれ
相変わらずINTEL厨と安物RAID厨が醜い争いしてんのな INTELRAIDの俺には関係ないけど
> INTELRAIDの俺には関係ないけど あの>24を参考にベンチ結果を晒して下さいな
G-MONSTERって簡単に殻を取れます?
66 :
Socket774 :2008/12/28(日) 00:14:55 ID:Pb8w3wIA
PCにあまり金かけてられないんでICH9RでCFDの安物MLC(SM60NJ)*2でRAID0にしてるが、 時々プチフリする。 高級なRAIDカードだとプチフリ皆無なの? ICHでRAID0組んだことしかないからわからん。
>>66 OSのチューンはしてますか?
RAID組まなくてもチューニングすれば、
プチフリ回避もしくは軽減できますよ。
70 :
Socket774 :2008/12/28(日) 00:23:22 ID:Pb8w3wIA
>>68 XP32Bitのチューニングはしてません。
>>69 これからテストしてみます。
JMF602+ICH10RでRAID0だから安物どころかオンボだけどプチフリおきないよ。 お約束の、USERとページ追い出し、インデックスとディフェンダー、8.3ファイル、ジャーナル 無効化はやってるけど。
intelのRAID0ベンチなんてオンボでもハードでも価格.comにでも行けば腐るほどあるからいらね。
ちなみに結論は「まともなRAIDカード持ってる人なら」財力駆使してSLCRAID0で異次元の速度。
>>24 のベンチだと「おお!安物でも早いね!」じゃなくて「まあARC-1231MLならそんなもん」程度の反応。
73 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 00:34:58 ID:I+iTFi8S
こんにちわ はじめて書き込みします。 SSDの寿命(SLCとMLCの比較)について調べています。 自分なりにまとめているのですが 内容の正しさに自信がもてません。 図々しいとは思いますが みなさんに目を通していただいて 間違いを訂正したいと考えています。 ご迷惑でなければ付き合ってもらえませんか?
>>72 > intelのRAID0ベンチなんてオンボでもハードでも価格.comにでも行けば腐るほどあるからいらね。
あってもどれも大したことねぇじゃんw
本当に必要なのはRAIDカードじゃなくてCacheカードじゃね? 2GBぐらいのDRAMキャッシュ積んで、Write Backキャッシュを リチウムイオンバッテリで保護すればよい。 誰も作らんだろうけど…
76 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 00:43:13 ID:I+iTFi8S
■SSDの寿命について ・SLCとMLCの寿命比較(セルレベル) 一般的にSLCはMLCの10倍の寿命があると言われている。 上記を前提とするとMLCはSLCの1/10の寿命と言える。 当然この相対関係はフラッシュメモリの品質によって変化するので、 最高品質のSLCと最低品質のMLCでは10倍以上の差が開く。 ・劣化レベル均一化(ウェアレベリング) データ保存領域に対してまんべんなくデータを書き込む。 局所的なセルの消耗を防ぐことでドライブの寿命を延命する。 劣化レベル均一化の手法によっては寿命が変化する。 -動的劣化レベル均一化 ドライブの空き領域に対する均一化。静的なものと比較して寿命は短い。 空き領域のサイズによって寿命が変化する。 -静的劣化レベル均一化 ドライブの全領域に対する均一化。動的なものと比較して寿命は長い。 劣化レベル均一化の手法、速度、均一化効率はコントローラに依存する。 ・容量と寿命 劣化レベル均一化が実装されたドライブは大容量なものほど寿命が長い。 但し、低容量ドライブのメモリセルと寿命品質が同程度であることを前提とする。 例1:セルあたりの寿命品質が同一のメモリを2倍の容量を積んだ場合は寿命も2倍となる。 例2:同一セルあたりの寿命品質が1/2のメモリを2倍の容量を積んだ場合は寿命は小容量のものと同じ。
>>75 > 本当に必要なのはRAIDカードじゃなくてCacheカードじゃね?
それだけじゃダメだと思うぞ、RAID0で分散されているのも大きいと思う
78 :
Socket774 :2008/12/28(日) 00:45:24 ID:Pb8w3wIA
今
>>69 のベンチ走らせてるが、このベンチはSSDの寿命を縮めてないかと
ふと思った。
といか、ベンチ全てがそうなんだが。
結果は…
CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=119.387[GB] Free=96.908[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 5.237[MB/s] ( 19.095[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 1.004[MB/s] ( 99.609[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.274[MB/s] ( 14.255[sec])
80 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 00:45:51 ID:I+iTFi8S
■SSDの寿命について(続き) ・SLCとMLCの寿命比較(ドライブ) 同一容量のドライブではセルレベルの寿命比較と同様の差(10倍)となる。 しかしMLCの方が安価で大容量のドライブを入手可能であり、同容量での比較は適正ではない。 大容量MLCと小容量SLCドライブの寿命を比較した場合は10倍以下の寿命差に縮めることができる。 下記例はMLCセルの寿命はSLCの1/10、同一性能と機能のコントローラを前提とする。 例1:SLC32GBとMLC128GBを比較(静的劣化レベル均一化) SLCはMLCの2.5倍の寿命となる。逆にMLCはSLCの4/10となる。 ※寿命(SLC32GB) = x = 相対関係にあるSLCセルの寿命 ※寿命(MLC128GB)= ( x * 1 / 10 ) * ( 128 / 32 ) = 相対関係にあるMLCの寿命 例2:SLC32GBとMLC128GBを比較(動的劣化レベル均一化) 静的な使用領域を16GB(SLCの50%)とした場合、SLCはMLCの5/7の寿命となる。逆にMLCはSLCの1.4倍となる。 ※寿命(SLC32GB ) = x = 相対関係にあるSLCセルの寿命 ※寿命(SLC32GB 空き領域16GB) = x / 2 ※寿命(MLC128GB 空き領域112GB)= ( x * 1 / 10 ) * ( 112 / 6 ) = 相対関係にあるMLCの寿命 MLCの容量がSLCの4倍であれば寿命差はそれほど大きくならない。8倍で同等の寿命。 逆にSLCの容量がMLCの1/4程度のサイズであれば、SLCの方が寿命は長い。 寿命はフラッシュメモリの品質、コントローラ機能に依存する。
鳩の32GBからMOBI3500に換装したけどかなり快適になったw
昨日発売されたDOS/VパワレポでSSD特集やってて、 掲載してる機種すべて殻割りしてるんだが、JM602オンパレードでワロタ
83 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 00:51:05 ID:I+iTFi8S
■SSDの寿命について(続き) 以上です。 計算は苦手なのでSLCとMLCの寿命比率とか間違っているかもしれません(汗 お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
84 :
Socket774 :2008/12/28(日) 00:52:47 ID:t8kNUGyS
MLCG-Monster買ったー …おかしいな、アクセスするとシャーシャー音するんだけどコレ
>>75 つsupercache3かましてもプチフリはプチフリ
>>75 ってか、最近はメモリをガバガバに積むからOS側がCPUが管理してるメモリに載せてしまうんで、
ハード側でやらなくてもいいってのもある。
さらにVISTAだとSuperFetchで学習して読み込みをするんでさらにキャッシュのヒットが高くなる。
89 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 00:58:16 ID:I+iTFi8S
あわわわ記述ミスを発見しました(泣)
■SSDの寿命について(訂正)
>>80 例2:SLC32GBとMLC128GBを比較(動的劣化レベル均一化)
|
誤:※寿命(MLC128GB 空き領域112GB)= ( x * 1 / 10 ) * ( 112 / 6 ) = 相対関係にあるMLCの寿命
正:※寿命(MLC128GB 空き領域112GB)= ( x * 1 / 10 ) * ( 112 / 16 ) = 相対関係にあるMLCの寿命
>>76 いろいろ間違っている。説明するのは結構面倒なので
自分で調べてください。とりあえずフラッシュメモリの
構造とウェアレベリングかな。
>>90 MCellすげぇ!
インテルなんて目じゃないな、価格を見なければ。
>>90 そうそう、こういうアーキテクチャで
HDDをJMicronなSSDにしたらいいんじゃね?と思った。
カタログに「内部転送を64KB単位で行う」ってあって、
ここをMLC NANDのブロックサイズに合わせてあげたら
JMicronにもやさしいんじゃないだろうか。
EWFとかSuperCacheとかOS側のキャッシュ機能は
そこまで考えてないだろうし。
80GBで20万もするんだ(´・ω・`)
いいんじゃね?と思った。 じゃないだろうか。 ないだろうし。
>>93 あるいみRAMディスクとフラッシュのいいとこどりだからな。
この値段じゃ個人にはうれないだろうけど、多分安いのが出てくるだろ。
これに似たのがジャンクで1万円台で出てなかった?
UPSなしにして安全性を犠牲にすれば安く出来そうな予感
>>89 同じように色々と学んでいますが、参考になります。
ここの住人はこーゆうのには全力でスルーするのね。
というか規格倒れのゴミ製品にしか見えないなぁ なんのメリットもないかと・・・・高価なだけ?
無知すぎるww
無知で結構、俺はそういう紛い物(性能最悪製品)をマンセーする程御人好しじゃない
>>86 supercacheでプチフリした話はここ5スレぐらいはないとおもうけど
OCZマンセーしてたけどw
>>92 「間違ってる、勉強しろ」だけならバカな知恵遅れの高卒でも言える
お前に知識とそこからくる余裕があるなら何がどう間違ってるか教えてやるべき
そうじゃなけりゃ荒らしと変わらない
「何がどう間違ってるか教えてやるべき!」だけなら バカな知恵遅れの高卒でも言えるわなw
御人良しでもなく低脳だったと
このスレは荒れずにスルーが出来る素晴らしいスレだと思いかけたが違うみたいだな
114 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 02:41:54 ID:I+iTFi8S
>>113 なんか結果吹っかけたがる奴が1名いるんだよね
>>92 おい、きちがい
>>114 のリンク読んだか?
お前の指摘のほうが的外れじゃねえか
何がいろいろと調べろだよ、どの口でそんな偉そうなこと言えるんだ?
荒らしたいならせめて固定にしろ
いい加減うぜえんだよ。年内に死ね
SSDを上手く使うコツ 最も大事なことは、必要容量より十分大きなSSDを使うことだ(RAID0で容量を増やしても良い) 何故かと言うとベージ書き込みを増やしブロック消去を減らすことで寿命を伸ばし尚且つブロック消去が減ることで効率の良い運用となるからだ・・・ ページ単位に2ビットのページ状態フラグ、ブロック単位に2ビットのブロック状態フラグを持つ構造を例とする ページ状態フラグは初期化済み、使用中、初期化待ちの状態を表し、ブロック状態フラグは初期化済み、使用中、初期化待ちの状態を表す 最初は全てのページ,ブロックが初期化済みとなってるとする そこへデータ(フォーマットも含む)が書き込まれることでブロック(ページ)は使用中となり書き込みに必要な分だけのベージが使われて行く 容量全てに書き込みを行ってしまうと全てのブロック(ページ)が使用中となってしまい、この状態だとRewriteするにしてもブロック消去するしかなくなってしまう しかし実使用が少なければ(OS側から見てSSDへのアクセスが限られたアドレスに留まっており、一度でも使用したアドレスが全体量より少なければ少ない程良い) ページ状態フラグが使用中である割合は少なく、多くが初期化済みor初期化待ちとなっている 初期化待ちとは使用中のページに再書き込みが発生したとき、他のページへ追記されると共に同ページは初期化待ちとなる 初期化待ちページは初期化される迄使われないので、定期的に初期化待ちベージの多いブロックから順に使用中ページだけを他ブロックに追い出し ブロック消去を行うことで初期化済みとなり再利用される
大容量MLCでSLCの寿命を手に入れても速度で劣るしな まぁ現状のMLCの寿命でも十分だと思ってる俺にはどうでもいい話
上田新聞に現れたキチガイのかほりがします
122 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 03:08:53 ID:I+iTFi8S
>>116 情報ありがとうございます。
けど リンク先の情報を読めません(;_;)
って有料サイトですかw
>>122 あとこのスレにはまとめをしてくれる人はいなかったから、
ご新規さんとかが理解する手掛かりにいいと思う。貴重かも。
118を読めば分かると思うが、基本的にNANDフラッシュはページ単位の追記型記憶、ブロック単位の消去による再使用型記憶ということになる その為、OSから見た物理アドレスはページ単位に分割されどのアドレスがどのページを示すかを管理するルックアップテーブルを有し、 それを高速に更新することで追記型をOS側からみれば再書き込み型ストレージとして使用可能にしている このような構造で重要なことは全アドレスを使ってしまわず使わないアドレスを多く残すことで初期化済みブロックを多く抱え、 円滑なウェアレベリングを可能とした運用が出来る
126 :
92 :2008/12/28(日) 03:21:46 ID:CQCe6/nV
平均化もその程度しか考えが及ばないなら考えるのやめた方がいいしな
>>126 説明する能力が無いので適当なリンクでお茶を濁して逃げるんですね
わかります
>>126 お前その特許の内容ちゃんと読んだ?w
そこの0009と0010になんて書いてある?
「プログラムパスされたプレーンがあっても、プログラムフェイルされたプ
レーンが存在すると、NANDフラッシュメモリは、すべてのプレーンに対してプログラ
ム動作を行うようになる」
「プログラムが正常に完了したプログラムパスされたプレーンのメモ
リセルは、不必要なプログラム電圧及びパス電圧を印加されるようになるので、ストレス
(stress)を受けるようになる。」
んで、この特許は何を実現するためのものだ?頭に書いてあるよな?
「プログラムディスターブを減少させることができるフラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法」
0016にはこうも書いてある。
「プログラムパスされたプレーンに印加される前記プログラム電圧及び前記
パス電圧、又は前記高電圧を遮断するように前記プレーンを制御する」
要するにだ、flashのウェアレベリング技術がどうこうとかじゃなくて、
余分な書き込み時の劣化を抑える技術だよ。
だいたいにして公示日付が2008/11/06だぞ?どこに実用化されたデバイスがあるんだよw
ほんと、頭悪いくせに負けず嫌いなのは生まれつきかもしれないけど
トンチンカンなリンク貼ってまで意地張るこたねーだろ。哀れすぎるぞお前。
ぶっちゃけ、俺がお前の立場ならこんなに追い込まれたら恥ずかしくて生きていられない。
知性だけじゃなく人格まで否定された完全フルボッコ、土下座レベルの完膚なきまでの屈服。
だからお前もこれ以上生き恥さらさずに死んだほうがいいよ、まじで。
つうか死ね、それがベスト。
おまいら今日もふいんき悪いな!それでこそ自作OC板だ。 ちょっとスレ違いだけど、ASUS N10Jcを買いまして、 到着したらサム32GBを突っ込んであげる予定。 7万円のネットブックにはもったいないか?そんなことは無いだろうと…たぶん…
OC板か・・・きっとここ以上にキモイんだろうな。
>>131 しまっ
自作オーバークロックPC板だよ!
手がかじかんでるんだよ!
結局、SSDをRAID0してる人って物事の本質を見抜けない馬鹿なんだと思う。
135 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 04:40:18 ID:I+iTFi8S
φ(..)メモメモ
>>126 PDFは読めました〜ありがとうございます^^
・SSDの解説資料
ダイナミックウェエアレべリングとスタティックウェエアレべリングで性能比較されているんですね。
う〜ん動的劣化レベル均一化のチャンネル数が不明なので一概にどちらが上か判断できないのが悲しいです。
全然関係ないはなしですが Gary Drossel 米SiliconSystems社の資料(和訳?)と文章が酷似しすぎてるw
どっちの会社がパクったんだろうかw
・特許文書
難しいです(チンプンカンプン
>>129 うぉ!?よく読めますね(すごぃ
私も以前に 特許資料の作成に携わったことがありますが、この手の資料は相変わらず・・・・
みなさん お騒がせして すみませんでした。
これ以上のご迷惑はおかけできませんので、おとなしくROMに専念したいと思います。
駄カキコにレス&擁護してくださった方々 ありがとうございました。
結局intelか。。。。明日買いに行こう
ところで
>>1 よ
SSDとは1枚2枚と数えるのか?
>>137 最初のスレが立った頃は基板むき出しだったんだよ
安くなって湧いてきた新参はほっとけ ゴミケ前後の秋葉に湧くお上りさんみたいなもん
新参()笑
人参(笑)
容量単価が激安のSSDをアキバで見つけて買ってきた。今日からオレもSSDユーザの 仲間入り。orzっていう聞きなれないメーカー品なんだけど。 なんか容量が60ギガとハンパなのがちょっと気になった。 速度とかどうなの?あとプチフリ問題ってのはこの機種は関係ある?
orz俺もほしい
朝から釣りとは暇な奴だな
冬厨だな。
一ヶ月ほど前盛り上がってたOCZのV3はどうだったんだ? 発売前なのにやたら褒めちぎってた馬鹿がいたが
JMF602が2倍になってかえってきました RR4kがあがらないから意味無いじゃない、みたいな
一度プチフリを経験したものならば どんなに(・∀・)イイ!!と言われてもJMicronはいやだぽ
JMF612が出るまでの繋ぎだろ、実質
intelもっと安くならねーかな
>>24 PCI-Ex8カードかよ。
>>32 禿同
ネタならオケだが推奨はアホだな。
>>35 RAIDカード関連スレなら、持ってるヤシは沢山居るだろうから、そっちでドゾー。
154 :
Socket774 :2008/12/28(日) 12:32:02 ID:wUSmytz9
intelも結構良い値段になってきたよ。 ゴミMLC 128G 44,800 優良MLC 80G 54,800 コレ比べればゴミの高さの方が目に付く。 デスクトップの起動ドライブやモバイルノートなら容量も80Gで良い。
淫のSLCが2万になったら本気出す なる前に市場から消えてるだろうが
MLCでも結局コントローラが全て
>>78 HDDでもベンチ島栗なら寿命を縮めてるのは一緒だが。
ところで、まあ何となくだが現状はちょっと違うけど、
HDD = 蛍光灯
SSD = LED照明
って感じが個人的にはしてる。
点けたり消したりするとHDDも蛍光灯も寿命が縮み易いし、SSDやLED照明は
発熱や消費電力、寸法なんかが小さくて良いが、まだまだ値段が高いし。
まあLED照明は蛍光灯より寿命が長いのがウリなので、そのあたりが今のSSD
だとやや当てはまらないけど。
でもSSDの場合はHDDみたいに「カッコン」による全データ即死が多分無いだろう
から、普通に使って数年もてばHDDよりも安心だろうね。ブロック単位でゴッソリ
セクターエラー相当なのが出るかもしれんが、データ自体は自動で退避可能だろう
し。
>>102 SSDを普通に使っていて壊れた、って報告が殆ど無いし、これからドンドン新製品
が出てくれば、寿命なんか製品毎(コントローラやフラッシュチップの差で)に
違ったりするから、素人が議論しても無意味だからだろ。
一般ユーザーからSSDが壊れた報告が続出する様になれば、祭りで又盛り上がる
かもしれんが、現状はそういう事だ。
私もPhotofast楽しみにしてたクチだけど、フタを開けてみたらJM一族だったので、 結局淫の80GB買っちゃいましたよ。 本当はSLC欲しかったけど、Vista64なので32GBだとちょっと厳しい。
>>157 補足
例えばコントローラのECCエラーの冗長性を大きくしさえすれば、容量効率は
悪くなるが、寿命はその分伸ばす事が可能だ。
結局、フラッシュメモリチップの書き換え回数の限度なぞ無関係に、メーカー
の方針次第でSSD自体の寿命はどうにでもなる話だ。
ここらへんが機械的寿命による即死:「カッコン」が有るHDDと大きく違う。
SSD×4のRAID0ってシステム壊れる確率上がらないのかしら?
>>156 うーん。MLCのがコントローラのウェイトって本来大きいような。
なんかJMicronの公開実験に付き合わされてるんじゃないだろうか…。
>>157 ぬ。SSDは書き込み回数限界に達したチップができたらその時点で突然死するんじゃなかったか…。
なんかどっかでそんなのを見た記憶が。
>>159 正確にはデバイス全体の寿命が縮まるのを防ぐことが出来るだけで、延ばせる
訳じゃない
ECCに引っかかるようなセルは寿命が来ているから以後は使われなくなる
flashのECCは書き込み時点で正常と判定されたセルが、読み出し時点で
データが化けるのを防ぐのが目的
MLCだとこのデータ化けが発生しやすいので、ECCのレベルを上げて対処しないと
正常に書き込んだデータが壊れて読み出される=デバイス故障になるから
ECCのレベル上げている
ECCのレベルを上げたからといって寿命を延ばせるわけじゃない
>>160 上がるんじゃないかしら?
>>161 ウェアレベリングがちゃんとできてれば気にしなくていいはずだが
JMF602ならその突然死が起こっても驚かないぜ
>>160 SSD単体の壊れる確率はかわらんかもしれんけど、RAIDアレイが崩壊する可能性も加算されて全体として壊れる確率あがる
まぁベンチとってアレイくずすなら関係ないが
>>163 ウェアレベリングができていても、正常に書き込めた(とコントローラーが判断した)
データが読み出し時にECCでも訂正できないレベルに化けたら終わり
それがファイルシステムの管理ブロックの重要なデータだったりしたら
いわゆる突然死状態になってもおかしくない
>>161 全体が死ぬわけではなくて、書き込み回数マックスに達したセルが使用不可になるだけじゃなかったっけ?
ただ、同じ概念はHDDにあったと思うが。
>>162 おまいが言うデバイスの寿命は、2〜3年程度、って前提が有りそうだな。
伸ばせなかったらお仕舞いで、縮むのを防ぐだけじゃ意味ネー、って言い
たいのだろうが。
>>166 ------------------
書き込み回数マックスに達したセルが使用不可になるだけじゃなかったっけ?
------------------
ウェアレベリングが上手に機能している場合、同時多発的に書き込み回数MAXに到達するす。
>>168 グラフ見ると分かりやすい。ってか、サムスンもシーケンシャルは遅いがグラフの動きは綺麗。
>>167 >フラッシュメモリチップの書き換え回数の限度なぞ無関係に、メーカー
>の方針次第でSSD自体の寿命はどうにでもなる話だ。
というのは間違いだと指摘したいだけさ
メモリチップの書き換え回数の限界は絶対に越えられない壁
コントローラーができるのは、限界近くまで使用できるように工夫すること
ECCを工夫した所でそれ以上には延ばせないからな
もちろん、限界以下で故障することを防ぐことは出来る訳だが
>>162 >>165 ほうほう。勉強になります。
>>166 そうでしたか…。私の記憶違いのようで。
>>167 多分ですが
デバイスが長く使える→寿命が延びる、
というところが
チップは死ぬがECCで回避→デバイスの寿命が縮まるのを防ぐ(当然ないより使える時間は延びる)、
という風になっただけで意図するところは同じ、と見ましたが…違いますか…。
>>169 しかしコントローラがJMicronでは…w
orz…遅いや。
>>168 なるほど。こうやってみるとベンチの数値は大したことないのに
さむちょんの体感がいいっていうカキコも納得がいきますね。
G-MonsterV2期待ハズレだったな。 今後発売予定の新型で、コントローラや設計の部分に 期待できそうなのはサムチョンの奴と延期になったRealSSDくらいだな。 他もどうせジェイマイ糞入りだろ。
■ゴミ Phison ■知りたくない世界 JMF602 ■高級産廃 JMF602*2 ■文明開化 Mtron、SAMSUNG ■貴族 Intel
178 :
Socket774 :2008/12/28(日) 15:11:02 ID:nmV5qWME
ようやっと買ってきたが、これにOSを移す方法を考えてなかった。 タフブックってUSBから起動できたかなぁ? できるならコピーコマンダーで一発だけど。
もうちょい待ちかな。来年サムスン新型出てIntelが対抗値下げしていけば状況は変わるだろ。 あわてずにまつことにする。
JMicronでもプチフリなかったら構わんけど 今回のやつは二重化しただけなのに 値段高すぎなんだよな ぼったくりにもほどがある
どこか1.8inchZIFでSLDお願い。 mobi3000しか選択肢がない 先にノートに乗せてその後自作機に乗せたい
近いうちにNANDチップやコントローラーの種類が増えすぎるとややこしくなるから 今みたいな馬鹿でもわかる範囲でやってほしいわ
>>182 ありがとう
笑っちゃうくらい遅いのか…
おとなしくmobi3000にします
>>184 ICHでのオンボードRaid0より性能悪いような
>>171 SLC 10万回、MLC 1万回ってのが書き換え寿命の標準指針だが、これは一体
どうやって決まってるのかな?
全てのビットが同じ寿命で死ぬなら、確かにフラッシュメモリチップ自体の寿命
はECCを使っても伸びる筈はないが、これが確率的な話ならECCの冗長度を上げれば
当然寿命は延びるだろ。
勿論、リニアに2倍3倍と延々と伸びる訳ではないが、少なくとも10万回、1万回
の寿命を何割か伸ばすのは可能だろう。
>>185 いっとくけど、デスク用としてはだよ。知り合いがノートのをそれに変えたらだいぶ速くなったって言ってた。
値段考えたらMOBIよりはだいぶお得。
>>184 既出だけど、ポートマルチプライヤ経由だとだいぶ遅くなる。
>>186 RAID0でもSeq.READが156MB/sにしかならないから、この製品では逆立ちしても
これ以上出ないって事ですね。
でも格安SSDがそこそこの性能になるようだし、これでもし万が一奇跡的にプチフリが
解消されたら、案外悪くないんじゃないの?
オンボRAIDは大人しく使ってる分にはいいけど、そこから一歩出ると何かと面倒の種だし。
何時でるんだOCZのVertexとSuper TalentのUltraDrive
なんやかんやでインテルのをサクッと買って使い倒すのが一番良い気がしてきた
| | ∧ |_|Д゚) 安物は飽きたらサブに回して買い換える楽しみがあるのさ。 |文|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正月特価でインテルSSDが安くなったら突撃したい
>>187 > SLC 10万回、MLC 1万回ってのが書き換え寿命の標準指針だが、これは一体どうやって決まってるのかな?
・多ビット化による物理的なエラー率増加
1セルを多ビットとして使う為、各ビットに対応した電圧閾値の幅が小さくなることの影響
・多ビット化により1ページの記憶容量を増やしているからSLCと比較すると同容量でのページ数やブロック数が大幅に減る
ページは書き込み単位であり、ブロックは消去(初期化)単位である、その為ページ数やプロック数が小さいとウェアレベリング分母数
が小さくなる為、セルあたりの書き換え数が増えてしまい書き換え寿命が悪化する
>>187 データの保全のため、ブロック中の1ビットのセルでも死んだ時点でそのブロック全体がBadBlockとして破棄される
一度でもエラーを起こしたブロックは危険だから以後の再利用はしないし、
flashメーカーも一切のアクセス(リードもダメ)をするなとデータシートに書いてある
ECCはエラーの発生検知と、初回にエラーが起きたときに他のブロックにデータを逃して救うためだけに使う
だからいくら強化しても本来flashチップが持ってる寿命以上に延ばせない
エラーのあるブロックをECCで補える間は再利用するというのなら当てはまる話なんだけどね、
実際はそんな危険なことは出来ない
MLCは一万か、ブラウザのテンポにしてキビキビさせたかったがやめたほうがよさそうだな
>>193 意外と安いね。プチフリしないなら60Gほしいなあ
>193 知り合いに頼んでSD-SATA3525-032を2つ買ってもらおうと思ってたけど、 この値段ならOCZSSD2-1VTX30Gを2つ予約入れておこうかなぁ。
>>199 いまやそれはRAMDISKを使うのが常識。
DDR2メモリ、馬鹿みたいに安くなったよね
>>181 韓国のgmarketなら安いよ。
おまいが嫌韓じゃなければお勧め。あと急いでなければ。
韓国も好きじゃないけど あのチカチカした画面でさらに吐き気がする
S-PVAですかそうですか
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < プチフリしない安SSDまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) プチフリしないなら安くする必要ないだろ . | (__人__) 常識的に考えて・・・ | ` ⌒´ノ . | } ∫∬ ヽ } i.⌒i ヽ ノ kニ l / く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´ | ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ . | / 〈〉 ヽ | / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ
>>158 よう俺!選択肢少なすぎだよな
爺-MONSTER V2には期待してたんだが斜め上すぎて笑ってしまった
Gmarketで買ったMobi3500の32G2台
単体
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 102.936 MB/s
Sequential Write : 103.192 MB/s
Random Read 512KB : 102.292 MB/s
Random Write 512KB : 30.802 MB/s
Random Read 4KB : 36.476 MB/s
Random Write 4KB : 1.418 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/21 3:14:44
ICH10 RAID 0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 196.148 MB/s
Sequential Write : 169.071 MB/s
Random Read 512KB : 194.341 MB/s
Random Write 512KB : 54.032 MB/s
Random Read 4KB : 34.028 MB/s
Random Write 4KB : 1.156 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/28 17:57:49
StripingでようやくSSDっぽくなったけどRWの遅さは致命的、まぁ1台15Kだったし我慢します
DIR-2221-SRAIDEも試したんだけどAHCIだとXPインスコ時に全領域を認識しない・・・
IDEで入れたら糞遅かったので安いMLCでも買って試してみようかと思ってます
>>212 どこが考えたソリューションなんだろうね。JMicron自身かな
よし決めた
今オクで入札してるRAIDカードが落ちなかったら
>>193 のOCZポチろう
>>214 だとおもうよ。JMF602複数をポートマルチプライヤで束ねるチップがJMB390っていうんだけど、
それももちろんJMicron。V2の中にもこれがはいってる。
結局2枚搭載した事でプチフリはなくなったのかな。 プチフリ体験した事ある人はJMicron製コントローラーってだけで拒絶反応出るかもしれんが
>>102 そりゃ>80がテンプレで紹介されている資料も理解してないからだよ
例えば、まともなウェアレベリングが行われていれば>80 の例2は意味がない。
”動的な使用領域を50%” にすることがそもそもできない。
OS上からは半分使ってないように見えても、SSD内部のNANDの
どこを使うか、現行主流のOSからは指定できない
JMF602を使った安物MLC SSDでもプチフリに遭遇していない人もいるよね? 業物君なんかもその一人、彼は64GBの安物を使ってる訳だが・・・ 多分容量が大きいので使用率は少ない状態だと思われる、そんな状況下だと>118,>125で述べたように 初期化済みブロックも豊富に残っている為、プチフリしないと思われる つまり、安物MLCを単機で使うのなら容量の半分以下で運用(アドレスを変えないように・・デフラグとかはOFFに) すると良いのだと思われる。 同一アドレスへの再書き込み(OSからはRewriteでもdel/writeでも同じ)は問題なし
別なスレ立ててそっちでやれカス
台湾でもどこでもいいから、とっとと参入して市場からJMicronなんぞ叩き出して欲しいんだけどな。 LSIやSilicon Imageは何やってるんだ?
そして>219のことから重要なことは・・・ Formatするときは必ずクイックフォーマットを選択すること クイックフォーマットなら全アドレスに書き込むことは無いので初期化済みブロックは豊富に残ったままになる しかし一度でも完全フォーマットをしてしまうと初期化済みブロックは無くなってしまう(OS側から見えない隠し分を除いて・・) からプチフリの発生頻度は急上昇すると思われる・・・
ここまでしてJMicronを載せてくるって事は、コストが JMF602x2+JMB390 <<<< 他社製コントローラ ってことだろ?どんだけ原価安いんだよ
>>222 RAIDで使うやつはクイックフォーマット不可じゃね?
あとおれも普通にフォーマットしたけど別にプチフリおきてねえ。
>>224 > RAIDで使うやつはクイックフォーマット不可じゃね?
アレイ構築の話かな?
それだとRAID0なら初期化ないし、RAID5でも初期化無しで作成したあとにパリティ更新をすればよい
そうするとパリティだけが書き込まれるので4台構成なら1/4しか書き込まれない
あとOSインスールするときに完全フォーマットしか選べないケースだと、全領域をフォーマットせず残すようにすると良いかも・・
118にも書いたがNANDフラッシュはページ単位の追記型、ブロック単位の初期化による更新型記憶なので
初期化済みブロックが豊富だと根本的にプチフリは発生しないと予想される
そして一度使ったブロックを初期化済みにするにはそのブロック内から使用中のページを他の初期化済みページに移動させるしか手がない
そうすると初期化済みページや初期化待ちページが豊富に残っている必要がある
226 :
Socket774 :2008/12/28(日) 20:18:53 ID:YwEAT9Ng
V3は今年中じゃなかったの? 存在そのものがガセ?
なんで赤いのにJMF602が3個ついてないんだよ!
そして、”プチフリ”が3倍!
>>227 JMF602が2個とJMB390が1個の合計3チップということで満足すべきかと思うす。
>>227 JMB390が最大二個しかコントロールできないから。
チップが2倍で不幸も2倍!
233 :
MACオタ :2008/12/28(日) 20:53:07 ID:CyWsZRm4
しかし『赤くてチップが3つ!』というのを意図して企画したのだとすると、日本市場を 知り尽くしていると言うべきなのかどうか。。。
>>229 それじゃ、ヤダヤダ。 o((><o))((o><))o
>>227 JMB39xで4ポートのもあるす。
>>232 o((><o))((o><))oヤダヤダ。
1台だけコントローラ(機体)が違ったら、JMicronStreamAttackができないじゃないか!
>>205 gmarketはクレカで買うと、為替の繁栄に20日くらいかかる・・・。
今からだとレート変動で泣きを見るかも。
角もつければ完璧ですね、わかります
SSD特集が神過ぎるのでお前ら全員買ってこいと言いたい今月のパワレポより転載 IOmeter Maximum Response Time VelociRaptor (HDD) 30ms Intel X25-M (MLC/cache有) 100ms Mtron 7500 (SLC/cache有) 50ms Mtron 3500 (SLC/cache無) 180ms JMF602族 (MLC/cache無) 900ms G-M.V2 (MLC/cache有) 450ms PQI製JMF (MLC/cache無) 450ms ←←←←← というわけで旧型安物MLCを買いたい人はPQIのを買うべき。 プチフリしない・しにくい可能性が高い。
>>236 PayPalだと瞬間だよ。すぐに円建てで表示される。
直接クレジットカード決済だと、登録なんやらが面倒っぽいしね。
>>159 エラーレート曲線がMLCだと8000回ぐらいから急速に悪化するから
ECCビットを深くとってもペイしなくなるとおもう
ところがPayPalを蹴る店舗も多いんだよな ('A`
>>238 IOmeter Maximum Response Time
ってプチフリと相関強いのカナ
244 :
Socket774 :2008/12/28(日) 21:42:13 ID:wUSmytz9
あとの期待は新型Vertexと寒新型の市場投入 それらが駄目ならIntel特攻だな。
ウルトラメー
247 :
Socket774 :2008/12/28(日) 21:45:39 ID:k0IVp8zT
大事なこと書き忘れた。
JMF602族とG-Monster V2はSamsung製メモリチップなんだけど、
PQIだけはIntel製メモリチップだそうで。
レイテンシ半減はチップ性能の差かと思われる。
>>243 既存のデータを見る限り、相関は非常に強い。
個人的には一番参考になるベンチだと思ってる。
249 :
Socket774 :2008/12/28(日) 21:51:37 ID:97N18knv
>>245 灰色の方はカラーリングというかデザインセンスがHPのエンタープライズ製品っぽいね
好みっつーか自分の使ってるケースの色的に、もし自分が買うなら黒い方だけど
>>238 G-MonsterV2の64kx2キャッシュは実はJMF602のものだと判明したので、
キャッシュなしとみなしていいと思う。
まさかJMF602で64kキャッシュあり・なしバージョンが存在するとは思えないし。
同じJMFでも900msのと450msのがあるというのは、なんかファームでも変わったのかな。
DECAってストレージ関連でけっこーピンポイントでほしいもの扱ってるんだけど いかんせん取り扱いが少ないのが困る eSATAのハブとかすごいほしかったんだけどなー
252 :
Socket774 :2008/12/28(日) 21:58:01 ID:WmbcOXNX
900msのと450msの差って、JMF602のRAID 0だからじゃないの?
>>245 乙乙。価格ってわかります?
いまこっちでもぐぐってるとこだけど。
Intelも少しずつ値下がりしてるな。 X25-Mがアメリカで500ドル切ったぞ。 日本円換算で4万+送料ってとこか。
256 :
245 :2008/12/28(日) 22:16:22 ID:ovW+rU8U
>>254 DECAはク○バリーで12k弱で購入しました。
○の方はアメリカからの個人輸入で、1個あたり$92+送料$30くらいです。
>>250 >実はJMF602のものだと判明したので
知らんかったorz
結構期待してたのでがっかり('A`)
JMF602単発でレイテンシ変わってるのはチップの違いじゃないかな。
>>248 参照で。
G-Monsterの方は・・・RAID0だからなのか?
でもPatriotの32GBをICH10RでRAID0にした時は900msくらいで変わらなかったんだけどな。
良くわからん
IOmeterは対象のストレージの全容量を使う 準備段階で全容量のアドレスが使用される為、その段階で初期化ブロックは外部から隠されたプロック以外存在しなくなる つまりその状態だとプチフリは発生し易くなり同じMLCなら隠しブロックの量やチャンネル数やコントローラの性能差が表面化することになる X25-Mがそこそこ優秀なのは多分隠しプロックが多いのと10chのコントローラが優秀だからだろう
ダイナミックウェアレベリングがOSの空き容量を認識してるかしてないかの議論があったはずだけど。 あれってどうなったんだっけ?
してない
>>260 空き領域等は無関係、そして初期化済みブロック数とも無関係
ダイナミックウェアレベリングとスタティクウェアレベリングの違い
ダイナミックウェアレベリングでは対象となるセルが初期化済みブロックと再書き換えされようとしているセルに限定された方式
一度データが書き込まれ使用中となったセルへの上書き要求がされぬ限りウェアレベリング対象から外される方式のこと
これに対しスタティクウェアレベリングは上書き要求の無い使用中セルも含めてウェアレベリングをおこなうこと
当然のことだがスタティクウェアレベリングの方が寿命は長くなる
どちらの方式でも、初期化済みブロックが不足すると初期化済みブロックを作成してからの書き込みになる為性能は劣化する
263 :
水とりぞうさん :2008/12/28(日) 23:51:46 ID:ZYZ263i3
>>80 を訂正します。
自己満足とは思いつつミスを訂正せずにはいられませんでした。
不快な書き込みと思われる方は何卒ご勘弁&スルーをお願いします。
例2:SLC32GBとMLC128GBを比較(動的劣化レベル均一化)
静的な使用領域を16GB(SLCの50%)とした場合、SLCはMLCの0.7倍の寿命となる。逆にMLCはSLCの7/10となる。
※寿命(SLC32GB ) = x = 相対関係にあるSLCセルの寿命
※寿命(SLC32GB 空き領域16GB) = x * ( 16 / 32 )
※寿命(MLC128GB 空き領域112GB)= ( x * 1 / 10 ) * ( 112 / 32 ) = 相対関係にあるMLCの寿命
>>218 ご指摘ありがとうございます。
>例えば、まともなウェアレベリングが行われていれば>80 の例2は意味がない。
なるほど。よく考えたらダイナミックウェアレベリングのSSDなんて買いませんよね。
>”動的な使用領域を50%” にすることがそもそもできない。
>OS上からは半分使ってないように見えても、SSD内部のNANDの
>どこを使うか、現行主流のOSからは指定できない
書き間違いかな?私の方では"静的な使用領域"と記述しています。
SSD上のどこの領域を使うかをOSから指定できないと 静的な使用領域のサイズを求めることはできないんでしょうか?
静的データ領域とは変更のないファイルが占有している領域をさすんだと思ってましたorz
図々しいですけど ご返答していただけると助かりますm(_ _)m
>>263 > よく考えたらダイナミックウェアレベリングのSSDなんて買いませんよね。
今のSSDはダイナミックウェアレベリングとスタティクウェアレベリングを組み合わせた方式が主流かと・・・
書き換え回数の差が小さい時はダイナミックウェアレベリング、大きくなるとスタティクウェアレベリングに切り替える方式
例
書き換え回数の差が300以上になるとスタティクウェアレベリングに切り替え
書き換え回数の差が100以下になるとダイナミックウェアレベリングに切り替え
安SSDでも200MB/Sを越えてきて、SATA2.0じゃあ間に合わなくなるのが、遠い 将来の話じゃなくなってきてるから、PCI-Ex4なSSDカードの登場も、結構近い かもしれない気がスルナ。 ↓ここからTV通販モード。 でもPCI-Ex4なスロットが使えるMBなんて少ないんでしょう? そこで MicroATXですよ、奥さん。 GPU内蔵チップセット搭載で大抵PCI-Ex16スロットも装備してますが、殆どの ユーザーはこのスロットを使わずに放置プレイです。 例えばPCメーカーが企業向けに出してるMicroATXタワー型PCは膨大にあるし、 一般家庭向けでも同様です。これを見逃しては行けません。 でも、PCI-Ex16にGPUカードを挿せば、それを動画編集に使えるソフトも増えて るんでしょう? 勿論そうですが、動画編集を行うユーザーはそんなに多くは居ないでしょう。 奥さんの廻りでも、例えばお子さんのビデオを撮っただけで死蔵してる人が 殆どで、わざわざどんな手間隙を掛けてないでしょう? それよりもPCI-Ex4なSSDカードを使えば、PCの起動や停止、アプリの起動なんかが ホーラこんなに瞬速になるし、大抵の人は喜ぶでしょうし、高性能PCとしてご近所 にも見せて自慢出来ますよ。 しかもチップセット内蔵GPUも、次世代ならGPGPUとして使えるモノが出てくるから、 将来性もバッチリです。是非、一家に一台どうぞ。 ↑ココまで。 という事で、PCI-Ex4なSSDカードの登場マダー?
266 :
水とりぞうさん :2008/12/29(月) 00:14:26 ID:Ms5IvN7m
>>264 情報をありがとうございます。
勉強になりますφ(..)メモメモ
SSDカードw
こんにちは、質問させてください。 【SSD】 CFD CSSD-SM60NJ /1台 【M/B】 P5K-E 【ATA】 IDE 【環境】 OS:XPSP3 CPU:E8400 3.0GHz メモリ2GB*2 【使用状況】 使用期間:本日購入 容量:60GB 【プチフリ】 これを皆さんに判別して欲しいです 【ベンチ】 ・CopySpdBench CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]OS: Windows XP (32bit) Disk F: Capacity: Total=59.697[GB] Free=51.865[GB] LL F: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 10.704[MB/s] ( 9.342[sec]) LL F: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 6.911[MB/s] ( 14.469[sec]) LL F: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.539[MB/s] ( 7.241[sec]) こちらはCドライブ(HDDですが一応載せます) CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]OS: Windows XP (32bit) Disk C: Capacity: Total=78.128[GB] Free=54.120[GB] LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 11.201[MB/s] ( 8.927[sec]) LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 5.044[MB/s] ( 19.827[sec]) LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.120[MB/s] ( 32.538[sec]) ・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの 解凍中に反応が重くなったり他の処理が遅くなることはありませんでした。 ただ、解凍後フォルダをゴミ箱に入れる際に数十秒フリーズしました。 【その他】 OS用ではなくゲームクライアント用として使っています。 実際にプレイヤーが密集するマップの読み込みが十数秒から1~2秒と劇的に早くなりました。 ただ、ゲームだけでなくオフィスなども使ってみたいと思っています。 全くの無知なのでこれでプチフリがあるかどうかってのは分かるでしょうか・・・ 以上、よろしくお願いします。
あれ?来年後半にはSATA3.0でしょ? まあ*16や*8はあまってるわけだけども。
>>265 予め言っておくけど、このカキコは決してRAIDカード厨の為なんかじゃないんだから、
変な勘違いはしないでよねっ!
>>269 来年後半じゃあ、とっくに数百MB/Sな安SSDが出て、性能を持て余しそうな気が。
はいはいヨロヨロ
>>267 昔ISAバススロットに挿す、HDDカードなるものがあってだな…
3.5インチSSDってないの?ないならしね
あるないあるよ
いまのところは現行世代MLCを安く買ってRAID0組むのが一番コストパフォーマンス良さそうだな Patriot PE32GS25SSDRあたりでも買って年末年始遊んでおこう
>>271 どうなんででしょ。
現状SSDの速度向上ってコントローラ依存だし。
もちろんチップが違うと速度は違うのかもしれんけど。
とりあえずintel、SAMSUNG、MTRON?、JMicronが存在してるけど価格や容量ほどの変化はコントローラにはないし。
Vertexに乗ってるのとか新コントローラとしてもSATA3.0が出るまではそれに合わせて作るような気がする。
東芝の発表(笑)によるとあそこはオリジナルコントローラ搭載らしいけどwww
photofastのノーマルなやつって評判悪いのかね まったくレビューがないね そもそも中身が他社と同じなのか
簡単に死ねだのカスだの言う子は人間としてしょぼいなぁ リアルじゃ絶対に人に向かって言わないくせに あ、ママにだけは言えるのかな?(笑
しますたとか、馬鹿なの死ぬのとか、いろいろ流行るけど、 最近はあちこちで気軽に罵倒レスが付く傾向があるな。
別に罵倒レスなんて昔からデフォだろ
んなこたーない。無駄に頻出するようになった。
ですよねー
2chは初めてか?力抜けよ。
2009年には今のINTEL含むSSDが全敗になるような製品が出るから待っとけよw
>>287 すげーたのしみ!
個人的にはSATA3.0にあわせて新コントローラ投入すんじゃねくらいに思ってる。
でもIntel超える製品はIntelが許さないと思う…。
ioXtream…OS…OSさえ入れば…!
ランダム4kがsata2の限界に当たったら本気出す
来年はSLCとMLCの棲み分けが出来てるのかな。 SLCは鯖用とか。
来年にはSMCが出ます
SLCとMLCが両方入ったSSDがでてきたりして
>263 >266 動的ウェアレベリングしかしないSSDというのは売ってないのに 例って書いたら実例があるみたいじゃないか。 >218は >80が何を理解していないか誤解したところも 有ったみたいだから、スルーしてくれていい。
来年には「プチフリ?あー、そんなのあったねー」って言われるようになってて欲しい。。。
JMがますます勢力伸ばしてる以上無理だろうな 逆に「え?プチフリしないSSDもあるの?」って言われるようになる可能性の方が高そう
>>279 一応何回か書いたけど。
JM一族だから他とほぼ同じ。
基板はオリジナル。
>>296 あなたはプチフリを体験したことないようですね。
linuxで使ってるけど、プチフリ体験したことないわ
プチフリするならJM JMはプチフリ界のサラブレッドです
SSDからSSDへのデータの移行やバックアップはすげー速そうだな ああいう無駄な待ち時間をさっさと削減したいわー
インテルはプチフリ界では駄馬もいいとこだな
まさか卒論のテーマにしようとしてるわけじゃないよな>そこの若造 参考文献:にちゃんねる SSDスレッド とか書くなよ
いくら卒論でもそれはまずいなw
無知とかヨロヨロとか言い出すと荒れる気がする
無知deヨロヨロ
おれの人生もヨロヨロ
309 :
Socket774 :2008/12/29(月) 04:15:37 ID:utQR/Pzw
>>299 LinuxでSSDってメリットある?
もしかしてクライアントとしてLinux使ってるの?
何を競ってるんだよw
クライアント・・・?
linuxでも使い方によるんじゃないかな サーバ用途としてはそんなに書き込みなんて行われないしね。せいぜいログぐらい。 あとはディスクIOが固まったときのOSの動き方にもよるかも。 レジストリに頻繁にアクセスせざるを得ないWindowsと、そういったものがないlinux。 一部のシステムデータはライトスルーするWindowsと、原則全部ライトバックするlinux。
そういったものがないlinux・・・?
>>309 OSはそんなに関係ない。Linuxも通常リリース版はSSD最適化とか考えてないし。
まあ、ファイルシステムが多種存在してるので、SSD向きなのも選べる分、Linuxの方がいいかも。
Windowsでも自分でデバドラ作ればOK。Windows7はSSD最適化するらしいし。
それよりも、アプリで何をやるか(どういうファイルR/Wを行うか)の問題だよ>SSDを使うメリット・デメリット
前スレでMOBI3000が寒いと起動しないと言ってた者ですが、一応やると宣言したのでSB昇圧も試してみました。 結果から言うと、まったく効果無しorz SSD本体内の問題のようです。 温度にもよると思いますが、10秒〜20秒ほど通電して温まるのを待つか、 電源入れる前に取り出して人肌まで温めてから電源入れれば問題ないです。 8月に買ったので初期不良交換の期間は過ぎてるのと、MOBI3500に交換されて 返ってくるという話もありましたので、このまま使い続ける事にします。
いや、だから君の故障したMOBI3000の報告はしなくていいから・・・ 何の役にも立たないし
故障報告は重要だろ 特に今回は似たような人が何人かいたし
>>268 >ただ、解凍後フォルダをゴミ箱に入れる際に数十秒フリーズしました。
これがそうじゃないの?
そういえば Mac OS X でのプチフリ報告も見たことないけど、 やっぱり起きないのかな? ディスクIOが止まっても、ロック細分化されてるから、 止まるのはそのIOにアクセスしたプロセスだけかな?
>>318 すみません、寝てしまいました。
やっぱりプチフリ環境なんですね・・・
もっと色々勉強して改善させたいと思います。
ありがとうございます。
LinuxもたぶんmacOSもRAIDカード以上のライトバックキャッシュをソフトウェア で備えてるからな。しかもユーザーが自在に設定出来る。ディストリの味付けで プチフリ起きるようなら自分でプチフリ起きないように設定してやればいいだけ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>219 そりがVista64な上にダイエットもしてないもんだから。
|文|⊂) WUした時点で半分超えてるんだ
| ̄|∧| HDDの時と違うのはページファイル消しただけだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324 :
水とりぞうさん :2008/12/29(月) 09:39:50 ID:Ms5IvN7m
| | ∧ |_|Д゚) Vista? |文|⊂) 捨ててしまえ窓から | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326 :
Socket774 :2008/12/29(月) 09:59:02 ID:gSGAf9Hw
Tゾネ 開店2時間前なのに20人以上も並んでやがった! 10台限定寒村がそんなにほしいのか! おかげで冷静になったぜ。1ヶ月もすれば新OCZの状況もわかるし。 あんな寒い中並んで、マジキチだな!(;_;) (あきらめて帰還組)
(´ω`)・・ (∩∩)
>>326 お前、10分前位に並んだのか?wwwやる気無さ過ぎwww
> 開店2時間前なのに
梅田の祖父では某64GBが5台限定10kで売られていたけど ワゴンの片隅に追いやられて見向きもされていなかったぞ。
別に他にも特価品あるから転売屋がいっぱいきてるんだよw
i7 920(5台 \20,080)が目当ての方々じゃないのか
>>315 ちなみに、部屋の温度が何度ぐらいだとダメなの?
私の所の MOBI3000は、室温 10度ぐらいですが大丈夫です
>>326 もう一度今から出直して見に行ってみるべきだ
通販で 4万で売ってた物が、店頭 3万になっただけで、並ぶほどの値下げとは思えん
ANDYが800円ってのは欲しかった
336 :
Socket774 :2008/12/29(月) 10:23:55 ID:gSGAf9Hw
>>330 寒村64Gと他の64Gを一緒にすんなよ。 同列はMtronくらいだぞ。
同じTゾネで、Mtron MOBI 3000 32Gが39,800円で出たときは余裕だったのになー。
そのあと24,800円まで下がったからな。今日、買えなかったことはきっと良いことだ。
>>319 MacOSXでBuffaloの128GB使ってるけどプチフリなく快適.
同じマシンのBootCampのXP環境だとプチフリしまくりだけど.
今年買ったSSD MOBI3000 32G 39.8k →暴落→売却 MOBI3000 32G 39.8k →暴落 MOBI3000 32G 24.8k →知人に転売 虎灰63G 18.9k →プチフリ売却 淫照 X25-M 53.8k 寒MLC 64G 24.8k 寒SLC 64G 39.8k →ゾネ特価暴落 寒MLC 128G 34.9k やっぱ安物買いの銭失いだな
>>337 ドライバレベルの問題もあるのかね、SATAの。
LinuxとかBSDなら問題なかったりするんだろうか
windowsのカーネルってディスクIOがもたつくとスタックするから それが原因なんじゃないの?
一番多くの問題が起きているのはXP32bit、か…。 疑問点はなぜ最も大きなシェアのXPで問題が起こるようなコントローラが開発され、搭載されているかということだ…。 この事実から導かれる結論は! JMicronはXP終焉のための刺客だったんだ! そして大ボスはXPからの乗り換えを望むMSだったんだよ!! …うまく遊べんかった。
MacやLinuxだとプチフリしないのか。 だったら選び放題じゃないか。 Windowsの糞OSめっ!
>>338 ROM専の俺からしたら貴重な情報ありがとうございましたとお礼を言いたい
344 :
Socket774 :2008/12/29(月) 10:56:36 ID:irKbDz5m
>>334 並び直したら整理券間に合ったお
背中押してくれて感謝
寒SLC64GB→X25M→X25Eととっかえてみた感想。 ベンチは低いが寒SLC優秀の優秀さが際立つ感じ。 選別のためVISTA、XPをそれぞれ突っ込んでみて10日〜2週間使用。 現在のところ、VISTAを寒で遊び用、XPをX25Eで仕事用となりました。 X25Mはプレゼン用ノートに突っ込みました。 今の値段見ると個人的には寒SLCをお勧めせざるを得ない。 なんか悔しい。
346 :
Socket774 :2008/12/29(月) 11:04:13 ID:fWth2b+5
>>337 新MacBook+シリコンパワー64GBの組み合わせですが、ウチでも
MacOSX環境ではプチフリしませんね。
BootCampでのWinXPでは発生している点も同じです。
Vistaではそこまで感じませんでした。
SSDはSATAが多いですから、プリインストールOSがVistaのモデルが
多いので、メーカーもVista or UNIX系ならプチフリしにくいと思って
出したのかも。
実際はSSDに手を出すユーザー程WinXPを常用していたので、プチフリ
報告出まくりなのでしょう。
>>345 少し前に寒64SLCをゾネで40kで買ったんだけど、俺もそんな感想。
ただ保証が6ヶ月と短いんだよねー
期待してたGMonsterがイマイチぽいからインテルSLCかってくる・・・
今からノートをSSDに載せ替えるのですが、やはりクリーンインストールの方がいいのでしょうか? True Image等でクローンだと不安定になりやすいのですか?
>>345 寒オススメなのか〜。
品質的には遊びなどの最重要用途には寒、仕事などのどうでもいい用途にはインテル
が適しているって事でいいのかな?
ググレカス
インテル要らんよ。サムとMOBIでいーだろ。
>>350 重要度は一応逆ですw一応www
品質的には寒を信用しきれない…5ヶ月アボン報告もあるし…そろそろ6か月か…。
>>349 移行時はTrueImageでクローンだけど平気でした。
GMonsterもいまんとこプチフリしないようだし JMに嫌悪感が無ければ悪くない
356 :
Socket774 :2008/12/29(月) 12:18:01 ID:gSGAf9Hw
嫌朝だが寒は悪くないと思うよ、というよりコスト、実質性能、品質考え合わせれば最高かもしれない? 最大転送速度ばかり拘るアホが多すぎて売れていない、注目されないようだけど。
ここ見てるやつはrw4kにしか拘ってないだろ シーケンシャルなんてストライピングすればどうにでもなるし
MtronのSSDはいまのとこ取扱店が少ない感じ(通販で)だけど、今後も増えないのかな?
361 :
sage :2008/12/29(月) 13:16:32 ID:YiC/kO7E
ICH7-M(SATA1.5規格)の旧型MACノートでもプチフリは無さそう 一応ファイル単位のデフラグはやったけどね アップデートの度にありえないくらいのデフラグ起きてるよ>OSX 自動ログインをオンにしてSafariでページ表示させようとすると起動が 早すぎてページが表示されない(笑) XPは持ってないからVistaもいれているがSP1もSP2BETAもプチフリは気にならない いじくるつーるでI/Oキャッシュ600000とかに変えても違いが実感出来ない プリフェッチも切っているがおいらの使い方(ゲームのみ)ではわからん
ゲームのみ(笑)
そいうやX25-E価格改定は28日予定だったな $700 → $575
>>354 JMF602とJMB390を1個ずつ追加しただけで+2万円とかぼったくり過ぎです><
366 :
sage :2008/12/29(月) 13:52:39 ID:YiC/kO7E
361です シリコンパワー64GB 数値はICM7=Mだから低いけど快適 System Info Xbench Version 1.3 System Version 10.5.6 (9G55) Physical RAM 3072 MB Model MacBookPro2,1 Drive Type SPCC Solid State DiskB20 Disk Test 65.53 Sequential 81.41 Uncached Write 101.63 62.40 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 117.78 66.64 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 41.60 12.17 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 147.87 74.32 MB/sec [256K blocks] Random 54.83 Uncached Write 16.50 1.75 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 101.58 32.52 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 1650.09 11.69 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 524.72 97.37 MB/sec [256K blocks] Vista SP2Beta ClystaDiskMark 2.2a 109.7 63.77 105 39.41 15.25 1.585
( ^ω^)?
RR4Kが100MBで1.8991000MBで1.411て・・・まあ容量が大きいからデータ用には使えるとは思うけど
>>345 寒良いって価格のママも言ってるよね
明日秋葉行くから買ってしまおうかしら
サムの評判いいな また安売りするなら買ってみようかしら
>>323 俺もページは別のHDDに外に追い出した。プチフリはなし。
メモリは3GBの32bitVISTAだからなしってわけにはいかないけど。今思うとそれがでかいんじゃないかな。
>>366 ありがとう。
>>367 今までもRAID0でプチフリが発生する人もいたので
そういう報告が数件あっても疑念を捨て切れません。
>355が何かの間違いでプチフリありませんでした
めでたしめでたしが一番ですが。
oczV1、X25M、寒SLC64Gとノートで使っているが、寒が一番キビキビ動く。 安くなったらX25Eと比べてみたいな。
>>376 買って殻割りしてくれ。英雄になるんだ。
>>284 冬休み厨か覇権蚕が増殖してるのではないかと思われ。
>>314 Windows7でSSD対応が入れば、SSD側も対応ファームが出るだろうし、そうなれば
LinuxにもWindows7相当のSSD対応機能が入ると思う。
SATAのインターフェース規約に絡む話だから、Linuxの方がどうしても後追いに
なるだろうけど。
oczのヴァーテックス売り出されるのって何時頃からなのかな? 予約受け付けてるんだからもうすぐだよね?
>>280 気持ちは分かるがそうやって構うのは、餌を与えてるだけな気が。
「ヨロヨロ」をNGワードにすれば、心安らかになるかと。
>>348 内部RAID0なG-Monstorは、結局オンボードRAID0と殆ど同じで、プチフリは改善
したけど解消はしてないみたいだしね。
内部RAID0なら効率が良い筈だから、オンボードRAID0より良い結果(プチフリ
完全解消)になるかと期待したのだが、オンボードRAID0の方がチップセット
やCPUの性能が貢献するのかな?
ただ、はっきりとAHCIモードでRW4Kを測定した報告が無いから、AHCIモード
ならもしかして、という一抹の期待は残ってるが。
Mobi3500みたいにAHCIモードの有無で、プチフリの有無が切り分かれる様なら
Mobi3500のシーケンシャル高速版だと思えば良い訳だし。
まあそうでも旧いSATA1.0なMBユーザーには、期待外れは一緒だけど。
>>385 >内部RAID0なら効率が良い筈だから、
そうとも限らない。前スレでリンク張ってたサイトにJMB390の単価書いてたけど、かなり安かったからね。
>>378 むり。NTFSの変更は間に合わないから!
ちょっとした最適化程度って考えるべきだよ。
そのうち、JMF602が4枚入りのSSDが出てしまうんだろうな。 あほらしいというかなんというか。
寒を褒めるとネガティブキャンペーンが来るぞ。
>>388 INTELのも10個並列処理だから向かう方向は似たり寄ったりだったりする。
前スレの795です。G-MonV2のベンチはACHIです。
今XPノート(C2D T5500、ラデXpress200M)にG-MonV2入れて
リカバリかけたんだけど、HD TUNEでこんな感じ。
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb4726.jpg よく分からないけど、チップセットがダメなのかな?w
ただ、Crystal Disk Markのシーケンライト 3/5でコケる。
>>4 はやってみたが、解消されず。
根本的に何かミスってるかな・・・orz
面白いグラフだな、こんなのなかなか見れるもんじゃねえw
>>391 店の中は写真撮影他禁止されてるとこ多いから
やめといたほうが
サムスンならMLCでもプチフリないの?
>>238 CrystalDiskInfoで見ると
>Mtron 3500 (SLC/cache無) 180ms
3000も3500もバッファサイズ16384KBと表示されるのだが。。。
398 :
Socket774 :2008/12/29(月) 17:37:01 ID:OEtJFWol
OS、アプリインストールしたらフリーズばっかで速攻で外した トランセンドの64GBのん、安いだけのことはあるなw OS起動くらいまでは順調快速だったんだけどな・・・
>>395 現状のThinkaPad純正は寒MLCだけど大丈夫みたい?
SONY VAIOも?
寒が一番良いのはわかりきってた事
今日のヨロヨロ君 ID:ml6Hp1eV ID:jkK7JOVQ 指摘するとID変える
寒の誉め殺しはどうなんだろうね ベンチ結果至上主義ではないけれど、実際に数値のしょぼさには げんなりはしちゃったしなぁw
嫌韓厨がパーツ買えない時代が来るのか
テメーが得するわけじゃねえのにただの部品に必死になってるやつなんなの? SSD、RAID、CPUとキチガイ多すぎだろ
>>402 こういう人が多いから、”悪貨が良貨を駆逐する”のパターンになる。
悪名高いプレスコットなどもそういう市場の現実に”的確”に対応した製品。
>>405 俺みたいな人が多いと寒ばかり売れることになるぜ〜
って野暮な突っ込みはどうでもいいか。
N10Jcにも入れたけど、Atom程度じゃ性能出し切れないみたいだorz
まったくスレチだしどうでもいいが、一抹の「期待」という表現を始めてみた。
>>340 Windowsはカーネルドライバのレジストリアクセスはライトバックされない
IOが固まるとスタックする
俺もいいものなら韓国だろうがインドだろうが買うよ。いいものならね。
>>401 >>10 ■火の用心。冬休み厨房に注意しよう
やたらIDにこだわるKYな粘着君が約1名出没しています。
SSDに関するものであればどんなものでもネタが増えることはいいことですが
冷や水を浴びせる尊大な態度はいただけません。
冬の寒さで財布も心も冷え込む今日この頃、乾燥してるスレにホットな話題を
提供してくれる冬厨を見かけたらクスりと笑ってやさしくNGIDにしてあげてください。
>>411 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
>>406 NetBookでプチフリ無くなれば、モバイル時のWeb、メール、データチェックなら
高価なノートPCより遥かに快適になる。
EWFでとりあえず解消できるが、不都合もあるので、良質なSSDが必要。
X61もSSD化しようと思ってるが、こちらの方が効果???
mobi3000が故障大杉なのもわかりきってた事 持ってる人は壊れる前にヤフオク
>>238 PQIのって今月出たばかりだし、USBも付いてるし、JMってことで安いな。
JM兄弟でも微妙に違うんだなぁ。プチフリがほとんどないならお買い得かも。
>>412 お前にも名前が必要だな
アスペル君と名づけよう
T-ZONEの安売りサムスンSLC、開店前から並んでてダメかと思ったが、 列が消えるまで別の店覗いてから見に行ったらまだあったんでゲット。 11:20くらいかな。10個限定だったが、まだ1個残ってた。 明日もそうとは限らないが、並ばなくても買えそうな気がする。 明後日もあるしな。 インストールとかはこれから…
DOSVパワレポでintel サム以外はプチフリ有と断言されてて、ワラタw
Mtronかわいそう><
間違い。intel とMtronでした。
インプレスはもういいよ 情報源としての存在価値0だから
オマエのカキコは0だが、impressは価値有。
>>419 MTRONはSSDの開拓者としてよくやってくれたよ
安らかにお眠りください
>>418 捏造すんなw
「今回の結果をもとにすると、プチフリーズを気にせずに使用できるのは、
Intel X25-MまたはMtron MSP PRO 7500のみと言えるだろう。」(p.79)
>>392 Gモンおわた orz
>>416 いいなソレ
今自分が巡回してる範囲では一番の粘着君だし、珍種だから名づけると分かり易くて
助かるわ。
かわいそうに馬鹿だから読解力も理解力も無いんだろ
>>417 じゃ、朝イチで一個かって、覆面して戻ればもう一個買えたのか。
>>426 お前(ヨロヨロ)への擁護と俺への叩きは全部単発IDで、
しかもその後毎回お前のIDが変わってる件
430 :
Socket774 :2008/12/29(月) 19:11:18 ID:r/uiNihv
PC+携帯か
431 :
Socket774 :2008/12/29(月) 19:18:01 ID:fHbVXBi0
今は時期が悪すぎるだろ
SDカード6枚のやつが半額になっててワロタw
IOがバルクとはいえ、何で修理不可で流通させたか良く考えた方がいいよ。 物自体は悪くないから、使い捨てする気なら止めはしないがな。
12/28にツクモでX25-Eを注文したけど取り寄せになっちまった メーカーの休み明けはいつなんだ?いつまでwktkすればいいんだ?
九十九のおねーさんによれば インテルも年末休暇で操業停止なもんで 入荷の見込みは年始になる予定とのこと 俺は我慢できないので他の店で買ってしまったが
>>421 情報ありがd。 ポイントも残っていたので即買しました。
これで私のdynabook Qosmio WXW/77GWが静かになると思うwww
>>433 ラムドライブスレででてたけど、本家にANS9010注文するとオマケでついてきてたそうだ。
それくらいあまってる。
ノートをやるのが目的じゃなくてイジるのが目的だろjk
>>429 何の価値もない投稿しかできないなら消えてほしいんだけど
実際PQIのはどう? プテュリ率低い感じだそうだけど・・・
うは・・・
>>378 とIDかぶってる。
おもしろいからfushianaしておこう
>>445 ほんとに偶然だよ・・・信じてもらえないだろうけどw
Intel のSSDかってPCくんだのですか、OSインストール時にブルーバックになります 1回目に再起動後のロゴが表示されてドライバーのインストールをしている時のバーがちょうど 真ん中あたりで必ず落ちます。 調べてみるとメモリが一番怪しいとでていたのですが、一枚差し、2枚差し 別のスロットへ指す等しましたが変わりません。USB(キーボード)も抜いて見ましたが変化なし 後はSSDと思うのですが、他に原因は考えられますか? ちなみにマザーはintelのDG45FC、CPU、E8500、メモリ、elixirの1G×2 SSD intel80G SSDが原因で無いようなら別スレに移動しますので、すいませんがアドバイスお願いします。
>>447 メモリが怪しいのなら、まずは良いメモリ買ってきて刺せ。
同じメモリで右往左往しても始まらん。
>>444 ふしあなできてるようにみえないが・・・
>>447 XPならAHCIドライバが怪しいがVistaならわかんね
453 :
Socket774 :2008/12/29(月) 20:48:09 ID:bRVPYDEf
>>447 XPかメモリか、AHCIあたりかも
おれはIntelのSSDは 32Gも80GもVistaで
使用しているが、特に問題なし
Vistaにしてみるか、センチュリーマイクロやらのまともな
メモリを買ってクリーンインストールしてみてはいかがかな
454 :
447 :2008/12/29(月) 20:56:37 ID:DCxiCin9
皆さんありがとうございます。
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/4211.jpg これがブルースクリーンの画像です
AHCIなんですが、BIOSの画面でIDE、RAID、AHCIを選べる項目があって
IDEを選んだので問題ないと思います。
ちなみに入れているのはXP、Pro、SP1です(すいません忘れていました)
メモリは2枚とも1枚だけで挑戦しています。
こうなると、もうメモリしか疑わしいのは無くなりますか?
memtestはしないのか?
ごめんXPって書いてあった。忘れてくれ
取り敢えずSSD関係ないから、まず出ていけば?
>>454 これ、タイミングと画面からしてIDEの起動ドライバなのにAHCIになってる場合か、
もしくはその逆の場合に見えるね。
回答にならないかもしれなくて申し訳ないけど、AHCIでインストールしてみるってのは
だめかな?FDD使うかnLiteを使ってスペシャルCD作る必要が出てくるけど。
461 :
447 :2008/12/29(月) 21:37:59 ID:DCxiCin9
>>461 それほぼほぼHDD周りのドライバだと思う
変なことやらずにBIOSを初期状態に戻してもう一度インストールしてみるとよろし。
nLiteでやってるのか? 俺は一回それで失敗したorz
>>454 >>461 ___ クルッ…
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
>>461 それはドライバのエラー。
つまり、BIOSでSATAモードが確実にIDE互換になってる
のだとしたら、
>>456 の可能性が高い。
OSはXPSP1しか持ってないの?
1.SP3の統合CDを作成する。(www .ak-office.jp/software/winsppm.html)
2.Vistaを持っていたら、一時的にそれをインスコして試す。
3.インストール時のF6用AHCIドライバをFDDで作成してAHCIモードでインスコ。
ま、1.が簡単かな。
とりあえず恵安SSDの32GBを起動ドライブにしてみたさ・・ RAIDなんて組んでない。 今のところは順調だ・・・今のところは・・
>>466 そして停電と共に全てが無くなり、ただの塊に。
>>467 一応データドライブは普通のHDDだから大事なデータは無事なはずだ
>>468 destroy等で一端00hFillしてからQuickFormatしてデータ復旧してみ。
上手く説明できないけど、X25-Mは使用率がある閾値を超えると、別ものに成り下がるのを何度も見てる。
そのうち驚速SSDとかいう製品が出そうだなw
>464 逆…じゃないか…?
>>468 あと、どこかにも書いてたけど、ベンチ取るならウィルスチェックソフトは無効にしないと遅くなるぞ。
476 :
447 :2008/12/29(月) 23:25:05 ID:DCxiCin9
皆さんありがとうございます SP3当てたDVD作って再チャレンジしてきます 無理なら明日購入した店に持ち込みます ありがとうございました
次はJMF602に半田ごてで焼きを入れる番だ
G-MONSTERの奴は結局地雷?プチフリ起きるの?
>>477 めずらしく、ボケてない写真を見たぜw
殻割ってくれるのはいいんだけど、写真が・・・って人が多くてなw
明るさっていうかホワイトバラスっていうか、調整するともっとGJだ。
せっかくだから、全チップにヒートシンク付けて見るとかw
www .scythe.co.jp/cooler/scvch-1000.html
こういう無駄なURL書き換えとか、無理矢理な当て字とか 今見ると7〜8年くらい前の2ちゃんねるぽくてかえって新鮮だな。
>>406 N10Jc、もれも今日明日あたりに到着予定なんすよ。ナカーマ!
で、寒村の64GB、特に旧型SLCの 「SATA 1」
がいいかな?と思っております。250ドルっす。
メインのノートではMCCOE64G5MPP(SATA2)なんですが、
同じく「Atomじゃ性能出し切れないだろJK」と考えますた。
合ってるよね??
483 :
Socket774 :2008/12/30(火) 00:13:45 ID:adSYyfgM
例えれば水を排水する効率が悪い洗面台をイメージして欲しい 水を大量に流せば洗面台の水があふれる さてどうする a.もう一台洗面台を用意する b.排水効率のいい洗面台を選ぶ 洗面台を2台にすれば一方の水があふれたときに もう一方に水を流し変えればしばらく回避できるかもしれないが そこもやがてあふれ出す その際に最初の洗面台の水が引いていれば 再度流す先を変更すればいいのだが引いていなかったら.. 今 a.を選択する人々が必死に高額なRAIDカードを使ってプチフリ回避を模索してくださっている その熱意を見捨ててはいけない
かわいいよねw
洗面台を2台以上もおけない狭い家(ノート利用者) は我慢するか高級洗面台を選ぶしかない訳で
>>482 寒好きならつくものMLCのがいいんじゃない
あ、完売になってる。 さすがSSDスレお目が高い。
488 :
Socket774 :2008/12/30(火) 00:32:17 ID:adSYyfgM
例えが悪かった 水を流してウ○コを排出する効率が悪い便器をイメージして欲しい 水を大量に流せば便器のウ●コがあふれる さてどうする a.もう一台便器を用意する b.排水効率のいい便器を選ぶ c.スッポンで詰まりを直す a.の場合、一つの便器があふれないように ウ●コを複数の便器に分けるためにウ○コの途中で 別の便器に座り変えることなんてやりたいか?
出来るだけウンコを我慢したり水を流さない工夫をしてる人がいる
491 :
Socket774 :2008/12/30(火) 00:40:50 ID:Sw+Tl4CF
【SSD】 CSSD-SM30NJ / 1台 【M/B】 MSI K8MM-V 【環境】 OS 2000SP3→SP4適用済み 【使用状況】 1時間未満 【プチフリ】 今のところなし 【ベンチ】 まだ ダメ元で買ったんだがスゲーわw
>>333 規制に巻き込まれてカキコ出来なかったので亀レスです。
室温はたぶん10度前後だと思います。(東京で鉄筋のマンションの部屋で朝エアコン切って夜帰宅したくらいの室温)
このネタはなんか不快に思う人がいるようなので終わりにします。
ウ●コ途中、スイッチ切り忘れた目覚まし時計が鳴り始めたのを思い出した。
早くVertex買いたいわ
>>494 ファイルコピー中にアンチウィルスソフトが起動してプチフリ地獄って事かw
>>491 OSXすげーな
Winもやれば色々快適になるはずなので7に期待するかー
私的チラ裏書留 OCZ Vertex Series SeR 200MB/s SeW 160MB/s キャッシュ搭載(32、64GB:32MB 128、256GB:64MB) 総メモリー量の5%以内で代替隠し領域有(ex:30GB→32GB) 2年間保証 1月中旬以降に入荷 128GBで42K、256GBで62K前後。
>>498 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < いいじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
VertexはJM一族ではないらしいのに安いのが気になる…何かがおかしい
それでもOCZなら・・・
きっと期待を裏切ってくれる・・・
PQIの新型ですが型番は DK9128GD6R000A03 で合ってる? 安いしIntelチップだしいいかもね。 Atomノートにはこれでいいかも試練
全然注目されてないねそれ
でもプチフリ起きたってNeweggで報告されてるw
32GでRaid組む人多いけど 将来サブ機に回すとき容量的に不便じゃない? まだXP使うのであれば問題ないって事なのか
JMF602のならUSBメモリとして使いまわせる。
>>480 なんでかしらないけど上から目線っぽい雰囲気を感じる
なんでだろう
ヲタクだから
>>488 ■ RAID
ケツを振って2台の便器に振り分ける
■ Interl
高速なトイレに買い換える
■ EWF
直接流さずタライにためておいて最後に流す
やっぱりトイレに例えるとおかしいぞw
こまめに行うとだめで、一括して行うといいようなものの例えがないものか
■ Interl どこのパチモンブランドだよ orz
高速なトイレって時速60キロぐらい?
>>510 トイレじゃなくて肛門で例えればいいんじゃない?
高速な肛門てか
てめーらいいかげんにしろよw 寝る前に覗いたら高速トイレだとか高速肛門だとかわらっちまって目が冴えちまった…。 RAIDのケツ振りまで高速なんだろうと想像してしまいます。
マテマテ ケツを拭く=ウェアレベリング、と考えたらうまく説明できないだろうか?
水を流す=ダイナミックウェアレベリング トイレ掃除=スタティックウェアレベリング
無理に例えんでも・・・
このスレってまとめwiki的なものあったっけ? ないならそろそろ作ってもいいかもしれんね
ケツを拭く=ガベージコレクション 水を流す=スタティックウェアレベリング トイレ掃除=ダイナミックウェアレベリング JK こうだろ
常識的に考えるなら別の例えにしてくれんか
はあ? JK=女子高生ってことだろ、JK
おまえら暇なんだな
深夜組は年齢層高めだな
なんつーか時間帯によって雰囲気変わりすぎ吹いたwww
>>505 なん…だと?
高年齢の社会人も休みにはいったしw
深夜組のレベルの高さに俺嫉妬。 話は肛門とトイレだけど。 寒SLC投げ売り店涙目だな… 期待してた新製品もプチフリ組でしたwwうぇwww在庫処分wwご苦労様ですwwww …買ったやつはウハウハだが。 ベンチだけ見てプギャーしてたやつも涙目かね。 俺のことだけど。 でもいいんだ…ぽちったから…
まあG-MonsterV2はともかく、Vertexまでプチフリしたら流石に笑えない
パワレポにプチフリの正体とベンチのってたよ パワレポによると、プチフリに対して安心して使えるのは mtron7500SLCかintelMLCしかないようだ ベンチのグラフも明らかだった
つまりSSDは公開実験中ということだな!
プチフリの正体なんて載ってたか?
538 :
Socket774 :2008/12/30(火) 10:56:04 ID:l3s8F+xJ
>>531 俺もVertexに最後の望みを託しているが・・・・・・・
駄目なら素直にIntelかサムにするよ。
結局は雑多なメモリーメーカーには大した開発力は無いという事。
まあ落ち着いて聞いてほしい… パワレポ(笑)
プチフリの正体って昔のBASICがガベージコレクションで止まったみたいな原理だろ
541 :
Socket774 :2008/12/30(火) 11:03:25 ID:ZRKxViUr
完全に無駄遣いだった、しかも読み書きできないわけじゃないから返品もできんし 起動のやたら遅いソフトを高速化しようとしたのにまったく逆効果 OS起動までは早いんだが トランセンドの64Gb
>>541 見限る前にテンプレを一通り試してみたら?
>>500 OCZ V2
30GB \8000
60GB \14000
120GB \27000
G-MONSTER V2
128GB \44,800
256GB \67,800
----------------
OCZ VTX
30GB \13000
60GB \23000
120GB \42000
250GB \62000
OCZのV2に比べたら同容量で値段上がってるし
単にGさんがぼったく(ry
V2(30GB)なんか初出は$199だったんだけど
>>543 それでもG-MONNSTER256GBを買う奴はいるんだろうな。
このスレを見たやつはゼロだろうけど。
恵安にはみんな興味なさそうだな。 安いし、割と新製品なのだが
SSDはまだ発展途上。これから加速度的に性能は上がってくでしょ。 今出回ってるブツはいずれも試作品みたいなモンだ。 俺はとりあえずSandiskのがホントに書き込み10倍速ならその時点で買う。
ゴメン。ランダムで100倍…か。 他メーカーも追従してくれることを祈る…。
Mtron3500とサムslc使うオレには不要。
>>546 この馬鹿会社出来もしないこと吹いてるだけじゃん
552 :
Socket774 :2008/12/30(火) 13:29:18 ID:l3s8F+xJ
仮にG-MONSTER V2がまともだったとしても??? 短期に価値の下落は明確なので256Gなど買うのはね。
尻力ってJM一族だよね? その割りにプチフリ報告が出てないのは何でなんだろ もしかして尻力にはプチフリ無し?
>>548 酸にはあんまし期待してない。先々月くらいのインタビューで、「MLCでランダムライトを
早くするのは難しいんだよ」とか言ってたそうだ。
ということはSLCの容量少ないのか、MLCでそこそこのをか。
ほんとに速いなら買うけど。
>>548 今後はコストダウンだけだから試作品とは意外な表現だな。
>>538 >結局は雑多なメモリーメーカーには大した開発力は無いという事。
技術力もそうだけど、あまりに商品の回転が速いから怖くて投資できないんだろうね。
JMB390+JMF602なんてその典型で、既存の技術でごまかすとかいうやり方に走らざる
をえないんだとおもう。
あとUSBメモリもそうだけど、一般消費者には違いが分からない(伝わらない)というのも。
JMは自分のとこの部品売りたくて馬鹿みたいな値段で卸してるからな SSDコントローラーしかりIDE&SATAコントローラーしかり
そして他メーカーのコントローラーを駆逐した後で値段を吊り上げるという。
> 米Sun Microsystemsと米Micron Technologyは17日(現地時間)、
> 100万回の書き換えを実現したNANDフラッシュメモリ技術を開発したと発表した。
> 従来のNANDフラッシュメモリの書き換え可能回数は10万回程度だが、
> 新技術ではこれを10倍引き延ばした。この技術はSLCを前提としており、
> 信頼性や長寿命が求められる企業向けのSSD、ディスクキャッシュ、
> ネットワーク装置などへの応用が考えられている。
> Micronでは、この技術を利用した最大32Gbitの企業向けSLC NANDの
> サンプル出荷を開始しており、2009年第1四半期より量産を開始する。
> また、同社ではこれとは別に34nmプロセスのNANDを使ったSLC および
> MLCの企業向け製品を2009年初頭に投入する予定。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/sunmicron.htm とりあえず、コレ欲しいんだけど。一般向けに出回るのはいつだろうね。
>>554 個人的には技術そのものには期待してるが、発売時期がいつになるのやらあんまり期待できないな…。
>>555 各社のSSD用コントローラなんてまだ第一世代みたいなモンでしょ?
速度・信頼性・消費電力等々まだまだ向上していくでしょう。
逆にコストダウン(=大容量化)の方向でしか進化しないならMLCはなかなか一般化しないだろうね。
なんだ こんなのか
昨日Mtron MOBI3500かってきたんだけど、手持ちのマザーがAHCIに対応してなかったお。・゚・(ノД`)・゚・。 「去年かったやつだから対応してんべ」とかおもってたのに(ASUS P5K-V G33+ICH9) やっぱプチプチすんのかな?(つд⊂)
>>560 酸はフラッシュのことは確かに知り尽くしてるし、カメラや携帯用のメモリについては仕様策定の
中心にいたところだから確かに技術はある。
ただ、SSDとなるとまた必要な技術はだいぶずれがあるからね。
とりあえず、俺は来年のサムスンのが出るあたりまではじっと待つ。
それより遅かったらもうしらん。
>>559 これ同じ日に東芝が『43nm』プロセスのチップを
2009年第1四半期よりサンプル出荷→同年第2四半期より量産出荷
で発表してるんだよね。
・・・東芝大丈夫か?
東芝とかどうでもよすぎw とっくに周回遅れなのに諦めが悪い
どうせDIY市場には出してこないから関係ないんじゃない?
>>562 ベンチ数値が下がるだけで、プチフリとは違うし、しない。
>>567 そうなのか(;゚Д゚)
ありがとう。nLiteでいんすこ用ディスク作ったからいれてみるお。
569 :
Socket774 :2008/12/30(火) 14:50:45 ID:ZRKxViUr
MTRONのときは何の工夫もいらず高速化したのにいろいろ要求してくるのね、最近のSSDは Mtronは馬鹿高いのはそのせいか・・・」
570 :
Socket774 :2008/12/30(火) 14:58:29 ID:P0il7xQs
東芝2011年かよ・・・たぶん次の規格始まってるぜ?
>>513 ____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで地球がヤバイ
>>568 JMicronのほうにつなげばahciで使えると思う。
年明けに組まざるを得ないからな・・・寒行くか
サムのSSDがまともに通販できるところは 楽天のアーキだけってどういうことだ・・・
今激安買うなら恵安とPQIの2択?
なんで恵安がいいの? サムチョンチップで他と変わらんのじゃ? インテルチップにするだけでマックスなんちゃら遅延うんたらが 半分になるのはすごいな
激安、インテルNAND、メーカー2年保証、USBインターフェース 文句なしにPQIだろ。
25歳。 去年までHDDだったけど、JmicronのSSDで 二年で350GB貯めた。一度やってみなよ。 初回のみだけど、64GB以上のSSDを買えば2GB microSD(500円くらい)貰える。 買うだけ買ってプチフリして憤慨することもできるし、RAID0で解消か悪化かに 思い切って賭けてしまえば50パーセントでベンチが二倍になる。 遅きゃデータ用に使用すればいいだけ。静音化になる。 検証ヨロとかRW4kとか色々あるのでマジでお勧め。
とか良いながら誰も買わないのがこのスレの恐ろしいところだよな
吹いたw
T-ZONE MSD-S6035032NA \20000 俺がポチれないように早く売り切れにして><
ウォン安が終わるまではあると思うよ。 最近ピーク時より20%戻したから、為替相場次第で無くなるかもね。。。
昨日虎の32Gを買ってきて満足なオレは異端?
>>578 オンラインカジノかwww古いwww
一度やってみなよ。
>>585 お店のためにあと3つ購入してRaid0ヨロロ
>>587 虎ばっかり山ほど売ってたから買ってあげたいんだけどね
携帯に使うmicroSDを探して秋葉原に出た。 2GBで380円 (・ω・` 普通の人なら1GBあれば十分なのに、値下がりがここまで進んだらメーカーも食べていけないだろうなと思いつつ購入。
>>591 そのmicroSDの中には派遣労働者の絶望と怨恨が込められているから大事にしろよ
>>553 シリコンパワーはJMだけどプチフリしない。
少なくとも、あたしとたまに出てくる業物さんのは。
>>562 無印でもAHCI化できるんじゃなかったっけ?
我が家の尻力32GBはプチフリしまくりですよ。 XPとゲーム一本のみインスコ。 AMD780GとG43環境でそれぞれAHCIどす。
>>593 OSはXP?業物は以前Vistaって言ってたような
>>594 うちは、P35+ICH9R(AHCI)+XPProSP3
598 :
Socket774 :2008/12/30(火) 18:05:19 ID:LatsKPKA
>>593 とりあえず、今月のDOS/Vパワレポに出てるテストの追試してみてよ。
それで他のJMF602よりいい結果が出てたらみんな納得すると思うけど。
HDDの時からの設定してたものだけど、 プチフリ対策のうち該当するのか以下かな。 ○その次にやること ・ 仮想メモリを切れ。(4GBメモリ積んでるので切ってる) ・ ハイバネーションを切れ(使わないから切ってる) ・ システムの復元を切れ(使わないから切ってる) ・ 最終アクセス日時の更新を切れ(必要ないので切ってる) ・ インデックスサービスを無効(必要ないので切ってる) ・ AutoLayoutを止めろ(XPのバックグラウンドでの自動デフラグ)
>>598 パワレポのテストってどこにあるの?
コピーベンチとかダミー大量解凍とかはしたけど一切問題なし。
むしろ、音楽聴いたりWeb見たり、アンチウイルスのリアルタイムスキャン有効
とかで試しても全然プチフリしない。
システムのテンポラリ、ブラウザやJavaのテンポラリをSSD上でもフリフリしないw
> 今月のDOS/Vパワレポに出てるテスト 雑誌を買ってないのでテスト時の設定を教えて欲しい Iometerの設定はどうなってる? [# of Outstanding I/Os] (Queue数) size、Read%、Random%
いつもの情報小出し状態でgdgdになりそうだから、
とりあえずID:J9Hqj6t1は
>>2 のテンプレで環境書いた方がいいんでね?
それ以前にそこまでお互い必死になる話題かどうかという問題も有るが
俺は尻力は割り切って買ったから、20秒程度のプチフリなんぞ屁でもないわ。
>>602 前スレか前々スレか他SSDスレか忘れたけど、
テンプレ使って超詳細に書いてあるから探してくれ。
あたしは、
>>553 に簡単にレスしただけだから。
605 :
Socket774 :2008/12/30(火) 18:30:14 ID:LatsKPKA
>>606 超乙
それ見たら安物買いならPQIしか現状無いように見える
んでもラプタンより半端なく遅いから駄目そうだけど
やはり、まだまだSSDは発展途上だな。 コントローラーが成熟してないよ。 ラプタン引退はまだ先の話だな。
リストに無い寒系SSDのデータも見てみたい
色々とやってみたがMax Response Timeはiometerの誤計測の可能性が高いように思う 何度かやってみたが70ms〜1000msとバラツキが激しいのと、Max Read Response Timeだけが異常に大きく Max Write Response Timeは3ms未満で非常に小さい 元々iometerはHDDを対象としているからResponse Timeも数ms〜100ms程度を予定した設計となってるように思う そしてSSDだと0.1ms〜0.2msであり誤計測になってるような気配だ・・・ というのもMax Response Timeが1000msの時と70msの時で他の計測結果に優劣の傾向は認められず・・である
考えられることと言えば、SSDのときだと計測値が小さ過ぎてスケールが1/100〜1/1000になりそのまま表示 そのとき単位変更するのを忘れて10ms or 1msを1000msと表示してしまっている模様だ・・・
そういうことはコード見てから言うべき
>>613 ほんとに?俄かには信じ難いけど、
おもしろい仮説なので信じるに足りるような検証お願い
Mtron3500買ったんだが書き込みが50MBぐらいしかでないんだがこんなもん?
>>614-615 まぁ、613は推測でしかないが>612の結果からして誤計測としか思えないね
もちろん、SSDのもっさりを否定している訳じゃなくiometerのMax Response Timeが
もっさりを検出した結果ではないと言ってるだけですから勘違いしないように・・
まぁ、パワレポの記事はドンデモということで。。。
>>617 そもそもプチフリとは確実に起きる物ではないし
フリーズする長さにもばらつきあるからそうなるんじゃないの?
>>613 が成り立つなら、パワレポの記事でIntelのAverageが0.14と
正確に計測されていることが説明できないと思うが…
プチフリがたまたま起きて1000ms プチフリがたまたま無くて70ms ってことかな。 たぶんintelやMtronでやると何回やっても1000ms級の値は出ないんだろう。
>>620 俺はそう思うな
パワレポ編集社じゃないが、いくらなんでも1回の計測で
これがこうでしたとか、書かないだろう
何らかの確証があってやってるはず。。。
まぁintelとかmtron7500あたりもってる人に10回ぐらい回してもらいたい
そもそもMaximumなんだから、計測値中で最大の値を求めるという処理をした上で表示しているので 最大値比較の時点からスケールをミスしてなければありえない話になるし 幾らなんでも無理がある推測だろうよ HDDだってHDD上のキャッシュにヒットすれば、1回のレスポンスタイムが1ms切ることが 普通にありえるのに、そこにバグがあるなんて話は幾らなんでもありえないかと
パワレポじゃなくてIometerの信頼性がどうかという事だろ そんなバグがあればRamdisk系でとっくに話題になってる
NANDフラッシュなんかどこのでも同じだろうと思ってたけど サムとIntelで違いが出るもんなんだね。 以前誰かが言ってたようにmobi3500がちょっとヘンテコなのは 東芝チップが原因なのかな。
NANDフラッシュなんてどこも一緒なんです。 大事なのはコントローラ
>>625 ってのがこれまでの常識だったから、おもしろい結果だよね
> プチフリがたまたま起きて1000ms それはない、もしプチフリが起きれば他の結果も悪化するし、しないと嘘だ それになによりMax Write Response Timeで発生していない プチフリが発生するとすればReadよりWriteだよ
> そんなバグがあればRamdisk系でとっくに話題になってる Ramdisk系でMax Response Timeが話題になったことは無いだろ というかこれまでMax Response Timeを焦点にした報告など例が無い
少なくともインテルのNANDはそれなりに性能が高く 東芝のNANDは糞ということが分かっただけでも嬉しい 東芝は新型が出ればまた変わるかもしれんけどね
>>627 書き込み優先でレスポンス落とさずとろとろ書いてる間に
リードできねーよごるぁってことじゃないの?
>>627 そうとも言えない
WriteはHDDと同じく書き込みのキャッシュに入れた時点でレスポンスを返せるが
Readは実際にflashからデータ取ってこないとレスポンス返せないから、ウェアレベリングや
ブロック消去が走っててデバイスにアクセスできないとブロックされるというのはありえる話
>>628 うーん、偉そうに言ってるが何のSSDを使って何回検証してとか
何も書かずにあの雑誌は嘘だ!とか言っても何の説得力も感じられないぞ?
そこまで言うならもちろん結果が良かったSSDも試した上で言ってるんだよな?
> WriteはHDDと同じく書き込みのキャッシュに入れた時点でレスポンスを返せるが キャッシュに収まらないから無理
>>629 コントローラーのNANDに対する最適化度合いも関わってくるから、一概に東芝が糞とは
いえないさ
ただ、特定のコントローラーとNANDとの組み合わせでの優劣が判ったってのには価値があるな
>>633 > 偉そうに言ってる
偉そうなのはお前、ちゃんとテストしてから反論してくれ
バカは相手にしたくない
>>634 おいおい、データは少なくとも一度はキャッシュにおさまらなきゃ書き込み処理が出来ないぞ?
で、受け取った書き込み処理が走ってる間次のRead処理がブロックされるとかありがちな
シナリオなんだが…
>>636 > 「Max Response Time」と
> 言われる「Max Write Latency」ってまったく別物?
基本的に別、Max Response TimeはMax Read Response Timeと
Max Write Response Timeの大きいほうがセットされる
そして、Max Write LatencyはMax Write Response Timeのこと
今回の結果だとMax Write Response Timeは正しいように思う
>>637 手持ちのOCZv2とトラの新モデルではやったよ
確かにテスト結果にばらつきがでるし、遅い時は大体雑誌と同じ
遅い時と早い時の他の結果は変化なしだし、これがプチフリだとは
断言出来ないが、あなたのように検証環境すら書かない人がこれは
ソフトのバグだ!とかパワレポは嘘だ!とか言っちゃてる人の方がばかだと思うのだが?w
>>640 君は結果を評価していないだろ?
テスト結果をちゃんと吟味してくださいな(グラフだけ見てたんじゃダメだぞ)
無意味な争いはやめて><
>>628 >Ramdisk系でMax Response Timeが話題になったことは無いだろ
Ramdisk系でIometer試しても
今回のような特異な値が出ないので話題にならなかったんだよ
十分な実績のあるIometerにそんなバグがあるなんて
コードで指摘できなきゃみんな信じちゃくれないよ
案の定、gdgdな展開になってるな・・・
テストは理論が正しいのか(間違っているのか)を実証する為にあるんだから、 テスト結果に対して理論的にどうこういうのは筋違い。 真偽はどうでもいいんだが、アプローチを間違えている人が多すぎ。
>>638 1MBでRandom 100% Read 50%でやってみたが・・・
Read Response Timeは70ms〜100msと変動、Aveもやばい
それに対してWrite Response Timeは5ms未満で、Aveも0.8ms程度でまとも
× Read Response Timeは70ms〜100msと変動、Aveもやばい ○ Read Response Timeは70ms〜1000msと変動、Aveもやばい
X-25Eマジ売ってねぇ X-25Mはあるけど、元々取り扱ってないか予約ばっかりだよ… SLCも新しいのが出るのかな? もしくは価格改定で瞬殺?
>>649 arkに売ってるけど?
なんか他と比べて高い気がするけどね。
現時点でのマストバイだからな。
俺のマウスはオートバイ
>>650 どこだっけ一店だけあったけど\75000のままだった
他は5980にはなっていたかなぁ?
夜になると香ばしくなってくるな
>>654 露骨なオヤジギャグ連発する奴が増えるな
派遣切りにあったオッサンが自棄酒しながら朝まで書き込みしてそうw
656 :
Socket774 :2008/12/30(火) 21:59:41 ID:pOZ/0L3u
そうやって煽る奴が原因だと思うんだけど
>>613 そんな柔軟な設計にしてるわけないだろJK
HDDだと31msのようにms単位なのに、なんでSSDだけ、1msを表示するのに単位をsに直した上で、
1/1000なんて表示するんだよw
その仮説が正しく、かつ表示の際に桁があふれてるなら、0000msないし0001msといった表記になる。
間違っても、940msやら1000msといった表示には"なり得ない"。
>>628 iRAMでもANS-9010でも、Iomterでの報告は腐るほどあるから、漁ってこい。
Tomさんちにも有ったぞ確か。
Jmicronのコントローラの コアのCPUはインテル8051という古い8ビットCPUで 簡単な制御をするには便利な石でも SSDとして使うには非力過ぎたりしないだろうか 8051とか8031は中にROM,RAM,I/O,タイマー,シリアル通信機能が入った 1チップマイコンで、HDDのコントローラに使われていたので、その流れだと思うけど 今となっては古すぎる。
>>658 コストを最重視した結果じゃね?
おかげでツインドライヴなんて無茶な構成をしてもまだ他社製コントローラより安いようだし
そこでZ80ですよ
7000円で安かったからついついOCZ V2買ってしまった・・・orz しょうがねえから鯖のシステムドライブにするか・・・とwktkしてる!
JMの次出るJMF61*シリーズってArmを搭載するんだっけ? それってサムの新型のコントローラーの話だったかな
>>657 煽ってもムダ
色々とテストしているが結果がまともではないことだけは事実
READ100%でもSEQ100%でも試したが実際と全く異なる結果にしかならない
テストSSDはMOBI3000
パワレポの結果がプチフリを表しているかどうかは分からんけど、 JMicronのI/O特性が「なんかヘン」なのは決定的じゃない?
ID:0TK/2OEU テヘさんコテ付けてください><
>>664 > JMicronのI/O特性が「なんかヘン」なのは決定的じゃない?
それは各種ベンチ結果で既に確認されてるよね?
連続書き込みをすると一定量以上に達すると性能が大きく劣化するとかさ・・・
なんだリアルテヘだったのか
>>663 あおるもなにも、
>>657 で指摘したことは当然だと思うんだが。
仮にも、Iometer級の超有名かつディファクトスタンダードなツールの実装がおかしいんじゃね?と言うほどなんだから、
プログラマ等でなくても、ちょっとコードいじったことくらい有るだろうし、あれくらいのことは言われればすぐわかるはず。
さらに言うと、RAMディスク等の「本当に」ちょっぱやなストレージで計測しても、こんなことにはならない。
明らかにSSD側に問題があるだろw
だいたい、実際と全く異なるって、何をもって「実際」といってるんだ?
>>666 なんだ、ID:0TK/2OEUって桁落ち君だったのねw
>>658 8051なのか。あんな非力なCPUで制御できるのか。
SATAからNANDへの単純転送は専用のDMAC積んでるだろうけど、マネジメントはCPUがやるわけだからかなり無理があると思う。
>>671 ブロックダイアグラムを見る限りは、フラッシュコントローラは別に有って8051はその舵取りだけみたい。
ただ、おっしゃるとおり、処理がおっつかないときがあって、それでちょくちょく動作が遅れてる。
これはWIKIにあるHDTUNEのグラフを見ると分かる。
>>670 ちなみに15k.6×6 RAID0で512K Random100% Read0%だとMax Response Timeが1700ms
ありえないだろ?
まぁ、あれだ・・・ iometerは有名だから絶対正しいとか言ってるやつは思考が停止してしまっていて 現実を直視することができない哀れな人と言っても良いんじゃね?
これは酷い ファビョりにも程がある
30日のTzoneのサムソンSSDどうだった 余裕で買えた?
>>673 >ありえないだろ?
いや、別に・・・ あり得るんじゃね?
あり得ないのはお前だな。
>>676 10時半杉に店到着で余裕だったよ。
整理券配布終了時に半分出てなかったはず。
整理券無しで298販売してなかったんじゃね?
679 :
Socket774 :2008/12/31(水) 00:49:16 ID:Q75pZ5uM
少し冒険してKEIANの32G使おうか、それともRaptorに落ち着こうか悩んでる。 プチフリってのは面倒だけど、やっぱSSDのシステムディスクってのも体験してみたいから難しいね。
そのサム64GBSLC、すごいほしかったんだけど.....なんかVertexのやつのでちょっと冷めた。
>>610 iometer動かないんだよね・・・。
Disk Targetsを設定して、Access Specificationnsを設定して、Test Setupを設定して、
Start Testsを押しても動かないっていう。
AHCIモードだからかなー。
前のPCでは動いたような気がするんだけど・・・もうないからなー。
2006-07-27、2008-06-22-rc2両方ともダメだった。_| ̄|●lll
サムソンSSDで妥協した方がいいと思うがな 余裕で買えるから 29800 OCZの新しいものが出ても先刻のG-MONSTERに毛の生えた程度の物かもしれん 3ヶ月毎に買えるのならともかく 長く使うのなら高い金出してでもインテルのSLC あるいはMLCにしておいた方が無用なトラブルを未然に防げる 考え直した方がいい
SSDはまだ買い時じゃないかな?
OCZのプチフリ解消宣言を信じたいけど果たしてどうなるかね
インテルのが半額になったら買い時だろう 3ヶ月待て
3500で快適SSD生活の俺様が来ましたよ
>>686 快適ならこのスレに来ない方が幸せになれる気がする
ウォン高が進行中なのが不安。 円高もピーク過ぎたし、液晶&SSDは今が底かもね。
インテルのが半値になった時にはインテルが新製品出してきて以下ループ
>>610 ヽ(・∀・)ノできたー。
htt://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7112.png
一応、完全に?合わせました。(Nameもw)
htt://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7113.png
>>678 29日は知らんが30日は20人前に半数消化してたぞ?
i7、液晶、SSDの順に消えていった。
>>692 > Maximum I/O Response Time (ms): 1354.9711
なんなんだこれは・・・たまげたなぁ
>>690 乙っす
でもこの値でプチフリ体感したことないって話なんだよね
俺も >690と同じ設定で今やってるんだけど、 これってテスト終了まで何分ぐらいかかる?
>>693 ほぼドン尻に並んでたんだがな
ちょい後ろからはフリーのお客列だったし
特価列の最後の配布まで聞いてたよ
>>697 デフォルトだとエンドレスだから、もういいやって思ったらストップしてOK。
700 :
Socket774 :2008/12/31(水) 02:51:45 ID:bIq7lhc0
>>676 30日の最後の1個は自分が買いました。
17時過ぎに着いたので、さすがにもうないだろうと思っていたら、あってびっくり。
IOmeterの設定がめんどい人用
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081118/1227030855 ここの記事の一番下に「Read/Writeの混在テスト」用の設定ファイルがあるから、
落としてIOmeterで開けばすぐに測定できるよ。
手動設定じゃなくて、できればこちらを使ってもらえると
設定ミスでスレがgdgdになることが無くなるのでありがたいです。
>>690 テスト結果がexcelデータで出てくると思うんだけど、
それ開いて「Maximum Response Time」ってのを見てくれないかな。
「Maximum I/O Response Time」じゃなくて。たぶん違う数値なので。
SSDを買いたいと思うんですが、 現段階でオススメのSSDって、結局なんなの?
Vertexマダー
あれ規制解けてる(;゚Д゚)
>>702 現段階ではインテル。急ぎでないならVertexが出るまで待つべし。
>>707 肝心の「Maximum Response Time」はいくつだった?
>>708 CSVの奴だよね?
Maximum Response Timeは447.148255だった。
>>709 Thx
「Maximum I/O Response Time」と同じだね・・・
ごめん、俺の勘違いだったかも('A`)
まぁ、パワレポの記事はドンデモということで。。。 15k.6でさえ1700ms、これで正しいなんてありえねぇよ
>>702 OS入れる用
Vistaなら、インテルMLC80GB。
XPなら、SLCの32GB。MTRONか寒村になりますな。
データ用
正直なんでもいい。MLCの128GBあたりで。入らないエロ動画はHDDで。
ノート用
鉄板かつ適当に容量も必要なので、SLCの64GB。
713 :
690 :2008/12/31(水) 04:15:44 ID:dR4iWEs5
>>691 あたしは、hなのはいけないと思ったので。
というのは冗談で、プロトコルのpを抜きますた。
(実質2ch向けのうpろだなのであれですが、
個人的にリファラ消したいので(・∀・*))
専ブラでも自動リンクしないのは失礼w
実は、訳あって手抜きベンチでした。(・∀・;)
SSDへのアクセスするプロセスがかなり起動してたり、
CPUの4コア中、3コアが100%+だったりその他I/Oが
発生した状態でした。(爆
あとで、計りなおします。
>ID:UbIoEeCV=ID:0TK/2OEU
Patriotの32GB二台でオンボRAID0組んだとき、↓のような結果になった。
ライトバックキャッシュOFF
Read90%/Write10%・・・899ms
Read10%/Write90%・・・894ms
キャッシュON
Read90%/Write10%・・・1352ms
Read10%/Write90%・・・2308ms
というわけで、RAID組んでてキャッシュがあると正確な測定ができない可能性がある。
キャッシュOFFにしてもう一度計ってみたら違う結果になるかも。
IOmeterとプチフリの関係については以下の一連の記事が詳しい。
おそらくパワレポの編集者はこれ読んだんだろう。
ttp://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2008/10/ssdno.htm
あたしは、もうねるよー。 ぽまえら、またね。
>>714 > キャッシュOFFにしてもう一度計ってみたら違う結果になるかも
ON/OFF無関係、そもそも正しく計測できていない
ばらつきも10倍、100倍の範囲
2秒とかレスポンスないなんてありえない
つまりiometerの結果は正しくない、使えねえってことだ
もちろんiometerの全てを否定しているわけではない、正しくない部分があるというだけ
>>701 その hpの設定だと、10分間を 6回とか、とんでもなテストだった
んで、10分間を 30秒に変えてやってみた
サムソン SLC 64Gだけど
Maximum Response Time -0.005915
とか変な値で、とても正確とは思えない結果が出たな
やり方が間違ってるのかもしれんが。
プチフリとかの不具合が完全になくなって、高速のSLCが安価で買えるようになったら、こんなにスレは伸びないだろうな。 実際、情報集めまくって、あーだこーだってやってるのが楽しかったりもする。 でも、インテルほすい。
>>720 >実際、情報集めまくって、あーだこーだってやってるのが楽しかったりもする。
それには同意せざるを得ない
>高速のSLCが安価で買えるようになったら、こんなにスレは伸びないだろうな。 通常用途ならMOBI3500やサムソンで十分 ここの連中や価格の常連は、 SSDでエンコしたり同じベンチ結果を何度も張り残したいみたいだけどwww
そんなこと言ったらつまんないじゃん。 ここ、自作PC板だよ
だな、買って失敗したってのも含めてそれを楽しんでる人も多いはず。 ハズレつかむのは悔しいけどなw
やべえ、勢いに任せてSSD買いすぎた… しかも64Gばっかりだからストレージには微妙なんだよな。どうしようorz
わたしのシャドウベイにはまだ若干の余裕があ(ry
俺は寒寸のMLC64GBとMobi3500 16GBで満足して打ち止めにしたからセフセフ ノートPCとデスクトップのシステム用にした
>>714 から
>>718 への流れまとめ
*714
自分の"実測"結果では、キャッシュON/OFFで有意差が認められた。
再計測を求む
*718
iometerの結果は正しくない、使えねえってことが唯一無二の事実
そもそも正しく計測できていないのだから、キャッシュON/OFFは無関係
やべー
これで自分を"理論的に説いてるのに"とか言っちゃう人なんだから、恐ろしいなw
とりあえず比較実験を行うのは常識以前の問題だろ…
【SSD】 恵安32G 【M/B】 dynabook AX/740LS 【ATA】 SATA 【環境】 XP SP3 【使用状況】 3日間使用、現在8.6GB使用中 【プチフリ】 あるがそこまで酷くはないと思う。 【ベンチ】Crystal Disk Mark 2.2 read write seq 106.5 58.08 512k 101.4 39.08 4k 13.26 1.704 【その他】 対費用を考えると現状まずまず満足。 プチフリもみんなが言う程酷くないと思うので、予算が無い人はこれでもいいのでは?
プチフリって時点で論外
んじゃintelのを買って黙ってろ
733 :
690 :2008/12/31(水) 12:17:23 ID:frIR4VJ2
皆が何いってんのか殆ど理解できてないがこれだけは言える CFD60GBを10K円で買ったがフリーズみたいな現象は起きたことないな ゲームクライアント専用に使っているが・・・ プチフリってのはたとえばオフィスなど使ってる際に起こるのかな?
>>734 プチフリはシステムドライブだと言っておじゃろうが!
OS:intel32G eclipseとかVisual Studioとか:64GBくらいの高速MLC or 64GBmobi3500 データと軽いフリーソフトとか:HDD 真ん中の重たいソフトの起動時に高速MLCとmobi3500で違いってでるかね?
>>735 なんだと・・・
ありがとう、一つ賢くなった
システム用はもう少し待てばいいってことですね!
738 :
690 :2008/12/31(水) 12:41:48 ID:PhfpXTkF
>>733 パワレポのPQIやG-MonsterV2と同じでMaxResponseTimeが
900msでなく450msですね。Intel入ってるのかな。
このスレ見てゾネに並んでサムソンSLC買ってきました。 整理券を配り終わった時点で1〜2個は余ってたみたい。
741 :
690 :2008/12/31(水) 13:15:05 ID:PhfpXTkF
ID:UbIoEeCV テヘさんコテつけてください><
>>740 おつかれ。
俺も並んで買ってきたけど、数個は余ってたみたいだね。
ロジのマウスが限定数終了になった途端、人がゾロゾロと
撤収していったのはワラタw
>>744 あたしもマスコミをはじめ、パワレポに限らずそういうった比較記事とか
信じない派だけど、とりあえずうちがio試した限りでは計測にばらつきは
なかったよ。(SSD[SLC/MLC]・HDD共に)
とは言うものの、10回以上やったかな、それで値が大きくなったのは、
他プロセスのI/Oが発生した時くらいだたよ。
>>742 システムドライブだからOSの挙動が影響してる可能性はどうですか?
つっつくと増殖するぞ
つーかベンチが古くね? 何時の使ってんだよ。
> iometer-2006.07.27.win32.i386 (最新) とか書いてる時点でコイツの書き込みが全て信頼度0だろw
HDTuneでアクセスタイム出るからわかるわな
今までのまとめ頼む
754 :
Socket774 :2008/12/31(水) 14:57:20 ID:fKKhXGov
>>9 俺、6
おれは プチフリは勘弁だけど、intel買うお金ないよ、mobiは3500なんか評判悪いよ だから結局しばらくはHDDで様子見だよ、らぷたんマンセー派
>738 名前:91氏と呼ばれた人かも[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 00:17:21 ID:UbIoEeCV
>うーん伝わらなかったかな?
>当スレを見てるとSATA HDDしか使っていないのにSAS系RAIDカードを買う人が多いよね?
>まぁ色々な理由はあるのだろうけど、相性でいうとSATA系RAIDカードの方が安全です
>>668 >通称「録音」(現在は雑音=91=1210)
ID:UbIoEeCV
ID:UbIoEeCV
>>755 俺の場合RAID構成が基本だからあれだが・・・
15k.6やRapterやMOBI3000やSPの安物MLCを実際に動作比較した
その結果、システムドライブ用としてはSSDが優れており現在はSSD(4台でのRAID0)を使っている
> システムドライブだからOSの挙動が影響してる可能性はどうですか?
無関係、ソフトの誤計測です
ワラタw 言い回しがカッコイイなw
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } ・・・で?
>>758 ,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
>>758 >無関係、ソフトの誤計測です
無関係だと言う根拠は何ですか?
>>750 まぁ、stable版としては最新だの。
htt://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=40179
>>758 devel版で、Queue Depth 256にしてReadのみで試してもらえませんか?(・ω・*)
テストサイズは、システムのクラスタサイズ(Vistaも4K?)と、あとは512Kとかで。
そういえば T-ZONEでサムソンSLC 64Gを買った人は、 ハングルのドライブ名はどうしています? 俺はさっさと変えちゃったけど
>>755 なんか評判わるかったっけ?MOBI3500
>>764 東芝チップがくそとか、mobi3000よりrr4kが遅いとか
今SSDSA2SH032G1が品切れ かつ高いのは 前に仕入れたのを売り切って 来年改定価格の在庫が入ってくるって事だよね? ドスパラはたくさんあったから赤字売りして
非JMicronで安くて容量そこそこ、これだけで存在価値は充分有ると思うけどなあ…>mobi3500
初めて買うならいいと思う 使ってる上でこれといった問題もないし
ただノートに入れる人には
>>767 の理由があるからオススメできん
ヒャア!もう我慢できねぇ! なのでOCZの来月出るやつ予約した また内部RAID0みたいな斜め上でももう諦める ヒャッハー
m3500はrw4k遅すぎだろ
>>765 そうなんだ。
でも、無駄でもいいから試してくれない?(・ω・`)
> m3500はrw4k遅すぎだろ 俺はMOBI3000を使ってるが・・・ MOBI3500はそこまで言うほど醜くは無いと思うが・・・
>>772 ヒャッハー\(゚∀゚)人(゚∀゚)/ヒャッハー
Core V1で痛い目見てるから
もう怖くなんかないぜ!
>>764 MOBI3500使ってるけど、プチフリはしないが、OSの起動がHDDとあんま変わらん。
アプリの起動はHDDよりかなり高速。
MOBI3500でもRAID0ならOSの起動は多少は速くなるんでないの? BIOS云々は考えずに、旗のピロピロ回数な。
ゾネ寒SLC64Gネットでも安売りしろよょょ こんな時期店舗になんて行けねーよー
T-ZONEでゲットしたMCCOE64G5MPP-0VA(SLC)と
九十九でゲットしたMMCRE64G5MPP-0VA(MLC)、Crystal DiskMarkだけだが
ベンチマーク張っておきますね。
【SSD】 MCCOE64G5MPP-0VA
【M/B】 GA-P35-DS4
【ATA】 ICH9 IDE
【環境】 Vista Business(32bit),Cドライブ
【使用状況】 2日/ 空き領域は今のところ40G程度
【プチフリ】 なし
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 105.512 MB/s
Sequential Write : 90.833 MB/s
Random Read 512KB : 101.787 MB/s
Random Write 512KB : 60.923 MB/s
Random Read 4KB : 21.882 MB/s
Random Write 4KB : 2.743 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/31 16:17:52
続き
【SSD】 MMCRE64G5MPP-0VA
【M/B】 GA-P35-DS4
【ATA】 ICH9 IDE
【環境】 データ用Dドライブ OSはVista Business(32bit)
【使用状況】 2日/ ほぼ空き
【プチフリ】 なし
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 102.953 MB/s
Sequential Write : 74.388 MB/s
Random Read 512KB : 103.088 MB/s
Random Write 512KB : 46.200 MB/s
Random Read 4KB : 20.385 MB/s
Random Write 4KB : 5.646 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/31 16:27:09
なんでかしらんが、1000MBのランダムはMLCのほうが早い。50MBだと、
5〜6MB/sくらいで大差ない。
>>778 【HDD】 WD1500ADFD システムドライブ
【M/B】 ASUS P6T Deluxe
【.O S.】 Windows Vista Service Pack 1
【ベンチ】 iometer-2008.06.22.Rc2.win32 (最新)
Queue数 256
Maximum Response Time 4036ms
当然のようにプチフリ状態に陥る
なにか意味でもあるのか?
>>784 d。
(*´ω`)意味は・・・特にありません。
ピロピロの回数は入れてるソフトによって長くなるからな。 デスクトップ表示後の使える状態までの時間が大事
>>733 プチフリも無いのか。
ASUSのP5W Deluxe使ってるから、それ買ってみようかなぁ。
>>788 ちなみに、ファームは 081028 でしゅ。
790 :
Socket774 :2008/12/31(水) 17:54:50 ID:onxmG/nh
TzoneのサムSLC64G 29,800は今日の昼時点で無かったね。 有れば入れるマシン決まってないが買っておこうと思ったが残念 メインマシン E8400 VISTA ノート X61s XP 新規SSDお遊びマシン E8400 VISTAorXP
>>790 11時半だったかな?
俺が最後の一個を買いますた
>>787 2枚目の写真、なんかアクロバットしてますが、
CHIPが 親亀子亀になってるってこと?
>>792 韓国国内で OEMに流れる物が、バルクで出回ったんじゃ無かろうか?
って話だが
ちなみに、韓日翻訳サイトで訳したら、『新しいドライブ』だったよ
プチフリってそんなに高い頻度で起きるもんなの? ASUSのS101がスゴイ快適だから、 母艦もSSDにしようと思って、情報に集めに来たんだけど…。 予想以上に騒ぎになってて、びっくりだよ。
そういやS101のSSDは何がのってんだっけ?
うんこ
>>796 ASUS-JM S41 SSD
コントローラはJMF601
問題になってるのは、602ってこと?
>>795 過剰に騒ぎすぎてるだけのようにも見える。なので、そんな気にしなくてもいい。
ただ、どうしてもプチフリがおきるか気になるってなら、
>>7 で紹介されてるベンチ
で4Kx5000のコピーテストをしてみればいい。
それでフリーズしなければ普通に使えるよ。
>>793 > CHIPが 親亀子亀になってるってこと?
そう。いまどきこの実装を見るとは思ってなかったが。
MLCは普通に1枚実装。当たり前かどうかわからないけど基板は違う。
写真とったんだけど、ピント外れでコントローラの型番が読めないんで、
撮り直してアップする予定。
801 :
Socket774 :2008/12/31(水) 19:34:09 ID:onxmG/nh
きちんと格差付け、差別しないといけないんだよ。 SSDはまだリファレンスもスタンダードデザインも確立していない。 現状出回っているSSDメーカーの中で、システムとして設計できるのは、インテル、サムソン・・・MTRON? ぐらいしかない。 その他雑多なとこは、所詮メモリアッセンブリメーカーでしかない。 一般のメモリはシステム設計のスタンダード、リファレンスが有るから製造管理さえしっかりすればいいだけ。 それすら、出来ていないメーカーも多々あるから、能力あるメーカーと誤解されてる 結局、SSDのシステムデザインを提供してくれるところがJMicronぐらいしかないから、設計能力のないとこは皆使っている。
>>801 だからこそ分かる人はIntel、Samsung、Mtronから買うわけで、そういう点で格差付けはついているじゃないか。
俺はJMicronさえ駆逐できればそれで良い…と思っているが無理だろうな。
JMF602も価格破壊をしたという点では大きいと思うよ。 ADSLもYahoo!BBがあったから普及した。 この後、値段と性能で両方満足できる製品が出ればそれでいい。
S101ポチって発送待ちでいろいろ調べてるんだが、 RAMDISC、SDHCやUSBメモリ使っていろいろ退避させてまで 内蔵SSD守る必要ってあるの? SSD死にましたって人はもう何人か出たの?
何の迷いも無くintelを買った俺みたいなのからすると もっと混乱しててくれと思う
>>805 死ぬ云々じゃなくて快適性うp重視だとおもうが
価格破壊なんてJMのプチフリ地雷が自爆してるだけじゃん
俺としてはJMicronには感謝してるんだけどな・・・
オリオセレクトSSD 2.5インチ 32GB RAID0
RAIDカード:ARC-1231ML
SSD:SP032GBSSD650S25 X 4 (6480x4=25,920円)
HT Tune
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00064.jpg.html READ Ave 670MB/s Write Ave 210MB/s (最悪時 65.8MB) アクセスタイム 0.2ms
CrystalDiskMark 2.2
ttp://www9.uploader.jp/user/ledline/images/ledline_uljp00065.jpg --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 668.522 MB/s
Sequential Write : 385.506 MB/s
Random Read 512KB : 558.775 MB/s
Random Write 512KB : 119.905 MB/s
Random Read 4KB : 19.228 MB/s
Random Write 4KB : 26.868 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/25 20:49:21
なんか素晴らしい性能なんですけど・・・・
>>805 >RAMDISC、SDHCやUSBメモリ使っていろいろ退避させてまで
>内蔵SSD守る必要ってあるの?
え?そkまでするやついるか?
ほらまた基地外がわきだした
>>804 >ADSLもYahoo!BBがあったから普及した
そのかわり、日本全国光ファイバーネットワーク計画は消滅したけどね
NGした方がいいな
>>809 これはさすがにRAIDカードがすごいんだと思う。
ところで、>>7で紹介のベンチの4kx5000て試したことある?
SSDネットブックのスレにここで暴れてた厨が移動してるんよ ノート板は耐性無いから盲目的に信じ込んでるやつが多い
>>816 ある、6.5MB/s以上出ますね、もちろんプチフリなし動作中も軽い状態で操作できました
>>813 同じことはSSDにもいえるかな。酸とかはもっと高級路線で売れると目論んでたけど、
ダメだと分かったんで、路線変更してるみたいだし。
>>818 さすが12万円のRAIDカードはすげえ。
>>805 RAMDISKは使っても(再起動で)勝手に消える点が便利と言うことだと思うが。SSDの帯域食わなくてすむし。
つか、またキャッシュサイズ内に収まってるだけじゃないだろうな
824 :
438 :2008/12/31(水) 21:11:55 ID:jPBA1jiy
>>421 さんの情報で九十九で買ったSSDN-S64Bが届きましたが、箱には I-O DATA製 SSDN-S64Bのラベルが・・・。
HP上は寒だったから買ったのに・・・、不安を抱えつつインスト完了。
中身は寒のMMCRE64G5MPP-0VAで、空きは約9Gしかない状態ですが、
プチフリもまだ体験せず、今まで気になっていたHDD音がなくなり、快適になりました^^
(今まであまり気にならなかったZalman製のノートクーラー音が、最低速でも気になり始めましたが・・・)
えっとWriteTrueに設定しても7MB/s以上出てますよw
>>823 普通に考えて、そうに決まってるだろ。またベンチだけの数値。一生やってろ
自分の直感にしたがってシステムをMLCに移してみようと思う 寒SLC CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008] OS: Windows Vista (32bit) Disk C: Capacity: Total=59.621[GB] Free=38.813[GB] HL C: 4K 5000File(s) 5Trial(s) : Average: 4.273[MB/s] ( 4.570[sec]) 寒MLC CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008] OS: Windows Vista (32bit) Disk D: Capacity: Total=59.624[GB] Free=59.534[GB] HL D: 4K 5000File(s) 5Trial(s) : Average: 5.638[MB/s] ( 3.464[sec])
samsung SLC、Neo Power430、銅Ninjaで組んだら、無音なバカっ速PCに。記念カキコ。
>>805 死亡報告は知らないけど、
快適にするためにメモリ2GB、RAMDISK、SDHCのHDD化はやってるよ。
SSDは壊れたら、それはそれで構わないかな。
いくらなんでも1年ぐらいは持つだろうし、
その頃にはずっと性能の良いSSDが出回ってるだろうし。
>>832 > ※本製品は「ノンサポート」製品です。
I-Oブランドでクロシコ商法かよwwwwwwww
前スレの418です。
MSD-PATA3018-032-ZIF2がLOOX P70TNでBIOS認識できず、
電源を3回入れなおすと認識できるとカキコしたけど、結局初期不良
交換してもらったらすんなり認識された。今、リカバリ中。
俺の場合は、前スレ
>>765 のアドバイスで正解だった。
来年こそプチフリしないでそこそこ安いSSDが発売されますように。
128GBのSLCが一万くらいで買えますように
このスレが荒れず、情報交換に相応しい場となりますように
来年こそJMicronが駆逐(ry
うひょー
↑このくらいで買いたい
↑このスレの住人が買ったIntel以外のSSDの運命と下取り価格
自分で撮ったSamsungSLC/MLCの写真をちょっと見直してみた。
コントローラはSLC、MLCともにS3C49RBX01-YH80
とはいえ、SLCとMLCとでは中の人が違うはず。
載ってるRAMはSLC、MLCともにK4M56323PI-HG75
Mobile SDRAM,256Mビット(32Mバイト),133MHz CL3
この型番で検索したら携帯のメインメモリだったりとか。案外、
キャッシュというよりARMの動作に必要なだけの可能性もある
SLCのフラッシュは、見えてるやつはK9NCG08U5M、64Gビット
一枚で8Gバイトだから、8枚で64Gバイトになるはず。先にアップした
写真を見てもらえばわかるとおり、フラッシュ・メモリは2枚重ね。
単純に同じICだとしたら、128Gバイトってことになる???
上側のICを外して確認する気にはなれないんでこれ以上は勘弁。
検索してたら引っかかったG-Skill OEMのMCCOE64G5MPPでも
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=6 厚みからして2枚重ねっぽい(手前のコントローラと比較)ので、
T-ZONEに流れてるのだけがそういうわけではなく、これで標準っぽい。
MLCのフラッシュは、K9HCGZ8U5Mと見えるが、Googleさんに
聞いても知らないといわれる。
ただ、MLCの型番の付け方が、2GでK9G2G,4GでK9G4G、8GでK9G8G、
16GでK9GAG、32GでK9LBG、64GでK9HCG、128GでK9MDGってことから
64Gビット(8Gバイト)ぽい。8枚でちょうど64Gバイトでぴったり。
コントローラで確保している予備領域はなさそうだが、フラッシュ
メモリのチップ自体に予備領域は存在しているのが普通なので、その
点はあまり気にしなくてもよいはず。
逆に、IntelのSSDのように公称容量と搭載容量があきらかに違う
場合は、そうとう変則的な使い方をしている可能性もある。
すべては憶測にすぎないけどな
844 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 00:25:00 ID:em8494Tk
運試し
あけおめ! 今年も(人柱様)よろしくお願いします。
847 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 00:54:29 ID:J11GJ1ZL
おめ
848 :
【吉】 :2009/01/01(木) 00:55:49 ID:/3XrGDw0
vertexプチフリしませんように
849 :
【1588円】 :2009/01/01(木) 00:59:22 ID:em8494Tk
今年は自作的に良い年であって欲しいねぇ
あけおめ
>>843 メモリチップ自体の持つ予備領域とはブロックの管理用領域のことで、データ記録の予備としては
使われないよ
HDDのように容量は約64x1000^3バイトとして、64x1024^3との差を予備ブロックにしてるのが
スタンダードな手法だね
Intelがこれより多くの容量を予備として確保してるのは、予備ブロック増やすことによる寿命の確保が
目的なんだろと予想してる
>>850 の続き
64x1024^3と64x1000^3の差には、flashメモリチップ出荷時点でinvalidなブロックとされてる
容量も含むんで、全てが予備になるわけじゃないのにも注意
かなり前に某社のNANDflashのデータシート見たときの記憶だと、1024個のブロックを含む
チップでは1008個以上正常なブロックが含まれていれば、正常なデバイスとして出荷する
と記載されてた
invalidなブロックの数はチップの個体によって変わるから、もしかすると正常ブロックの多い
チップばかりから作られた(予備ブロックが他のSSDより多い)当り個体なんてのもあるかもね
intelの対抗馬がいないもんだから、高止まりしたままだな。
プロージット! ハードディスク最後の年に――!
昨年の話題で恐縮だけど、パワレポ設定IOmeterでいろいろ測定してみた。
実験対象はMtron ZIF 32GB (MSD-PATA3018-032-ZIF2)
およびHGST P7K500 250GB (HDP725025GLA380)
実験方法は、
@1分間の測定を20回連続で行う設定(画像右下みたいな感じ) これを1回行う
・・・1min 20times 1test
A1分間の測定を1回だけ行う設定 これを11回行う(StartTestsボタンを11回ポチる)
・・・1min 1time 11tests
の二通り。@はSSDとHDDそれぞれ、AはSSDについてのみ行っている。
結果はこちら
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea23871.png んで、結論。
1.測定結果は二通りにブレる(左上参照)
Response Time は約70msと約130msの二通りがランダムに出る感じ。
パワレポ誌面でG-MonsterV2とPQIが他のJMF602族の半分くらいの数値になってたのは
このバラつきが原因の可能性が。
10分間測定ならバラツキが無くなるかもしれんので、今晩追試してみる。
パワレポが何分間で測定したのか分かればいいんだけどね・・・
2.二回目以降の測定ではResponse Timeがアホでかくなる(右上参照)
一度測定した後、IOmeterを終了させて測定用ファイルを消さず、そのまま次のテストを開始すると
Response Time(特にRead)が酷いことに。例の人の
>何度かやってみたが70ms〜1000msとバラツキが激しいのと、
>Max Read Response Timeだけが異常に大きくMax Write Response Timeは3ms未満で非常に小さい
てのはこれが原因の可能性が高い。
要は手抜きせずに毎度Preparing Drivesさせましょうってこと。めんどいけどね('A`)
3.HDDは意味不明(左下参照)
規則正しくギザギザ・・・わけわかめ。
とりあえず以上です。
説明が良く分からんところとか、他に知りたいデータとかあったら尋ねてくださいな。
>>855 新年早々素晴らしい検証報告GJ
次回も期待してます。
>>856 技術的にはもうHDDは終わった規格だが(SSDはもう3TBくらいの容量を製作可能)
コスト的には当分HDDが続くだろう(5年以上?)。まだコスト20倍くらい違うし
>>855 Disk Targetタブに Maximum Disk Sizeってのがあるけど、デフォルトの 0だと
空き容量全て使って IOBW.tstってファイルが作られちゃいますよね
ここに 200000とか入れておけば 100Mbyteのファイルを作るだけなので
Preparingの時間が少なくて済むんですが、どうしてます?
>>858 コストの点はもうどうしようもない。なので、↓みたいな住み分けができるんじゃないかな。
一番下のRAMについては、デバイスが個々にキャッシュを積むことで解決するかもしれないけど。
SYSTEMとかアプリの格納 ・・・・SSD
大容量データ ・・・・HDD
キャッシュ、一時データ ・・・・RAMディスク
>>859 Σ(゚Д゚;
855氏じゃないけど、空き全部を使ってテストしてた(・∀・;)
100MBとかにしたら結果が安定してる・・・!
>>860 devel版の06-22と06-28は、バイナリのハッシュが違うのと、
06-22の方のCHANGELOGとCREDITSの一部に追記がある。
何が違うんだろ。
微細化の限界
キャッシュ64MBのハイブリッドHDDとか
866 :
855 :2009/01/01(木) 05:01:27 ID:w7uq7AWj
容量っていっても、もれ動画とか興味ないし、普通64GBあればイナフだから 完全にSSDに引っ越せる。
俺も64GBあれば十分だから、微細化の限界が来ても困らないな。 むしろ新プロセス開発に金をかけなくてもよくなるから、安くなるんじゃないか?
微細化が結果的にコストを下げるのにつながるんじゃないの?
先行投資がいらなくなればその分安くなる
GENOのSSDは一体なんなんだ ググっても全然でてこない
液晶ディスプレイみたいに悪貨が良貨を駆逐する事態にならないことを祈る
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 105.057 MB/s
Sequential Write : 88.900 MB/s
Random Read 512KB : 100.458 MB/s
Random Write 512KB : 58.666 MB/s
Random Read 4KB : 19.978 MB/s
Random Write 4KB : 2.988 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/01/01 8:46:02
特価で買ったサムだが
構成がずいぶん古い物で
【CPU】 AthlonX2 5600+
【M/B】 ASUS CROSSHAIR
【VGA】 XFX GTX 280 XXX edition
【OS】 XP SP2
874 :
Socket774 :2009/01/01(木) 08:58:34 ID:aHfFNZ5X
夜刀【月影】
今年のSSDの運勢と値段の動向↑
安くて、いいのが出るとでましたぁーw
ランダム4Kが上がらないな 接続が外付けだからかな AHCIなら5MB超えるかもしれんが・・・ インテル買い直してくるわ
SSDの安売りneee ケチケチのケチンボ
↑俺の運勢と、今年のSSDのGB単価
(゚д゚) …
>>880 運勢はいいがGB単価たけーよwwwwwwwwwwwww
X25-Eの価格だと思えば悪くない
もう物自体が出回っていないのであんまし参考にならへんかもしれんけど、
Iometerで計ってみた。
対象は、MR25.2-S032G。
OS:WinXP SP3
空き状態は、12.9G/32G
設定値は、パワレポの設定値とRunTimeを1分、MaxDiskSizeを204800セクター。
結果はこっち
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/7102.png HDDから換装してまだ3週間ほどやけどプチフリも無く快適だが、
最近電源オン時にSSDを認識しないことが時々起こる。リセット押せば認識するんだけど
BIOSを元に戻したりして現在様子見中。
>>878 うちのも同じ。4kRWが500MB/1000MBだと、2.7MB/s台しか出ない。
AHCIでもIDEでも変わらない。AHCIにしてもNCQ有効にならないし。
Intel Matrix Strage Managerの有無でも変わらない(IMSMと一緒に
ダウンロードしたF6ドライバを使ってるんだから当たり前か)。
【SSD】 MCCOE64G65MPP-0VA
>>782 と同じもの
【M/B】 P5K-E
【ATA】 AHCI(BIOS上はRAID)
【環境】 データ用Dドライブ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 なし
【その他】 寒MLCでも体感はかわらないが、鈍いだけかもしれん
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 102.963 MB/s
Sequential Write : 92.655 MB/s
Random Read 512KB : 100.160 MB/s
Random Write 512KB : 59.370 MB/s
Random Read 4KB : 22.114 MB/s
Random Write 4KB : 2.751 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/01/01 11:42:52
>>885 書き忘れ。今回の測定環境はXP SP3。
使用SSDは一度Vistaのシステム入れてみたが、MLCに移すことにして、
はずしてXPマシンにつなぎなおし、クイックフォーマットしたもの。
887 :
Socket774 :2009/01/01(木) 12:32:46 ID:+uc3GLsR
>>872 なりそうだね。
着目されるのは、名目最大転送速度と価格だけ!
ゴミMLCが市場を制するよ。
ここでもゴミMLCの話題の方が多いだろ。
いろいろ言われても、プレスコットが市場を占有したように。
MLCでも良いかな、と思いつつある元旦でっす。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 109.455 MB/s
Sequential Write : 88.116 MB/s
Random Read 512KB : 108.867 MB/s
Random Write 512KB : 33.040 MB/s
Random Read 4KB : 38.474 MB/s
Random Write 4KB : 0.612 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/01 12:44:02
これはMtron MOBI3000
構成は873と一緒
これだとOSインストール厳しいと思って、ゲーム用にしている
別マシンにはIntel X25-E2台と、X25-Mを置いているが
873の構成がメインマシンなのでこれをi7に置き換えるつもりで
安いサム買ったのに・・・ちょっと残念だ
SSD「今年から本気だす」
892 :
MACオタ :2009/01/01(木) 13:01:50 ID:os1mREWn
DOS/V POWER REPORTのiometerの設定わダメダメだと思うす。
参考にすべきわ、最初に「プチフリ」を暴いたAnandTechの記事す。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=8 こちらでわ、iometerの設定を色々変えて、プチフリが顕著に現れる設定を検討しているす。
手短に書くと、結果わ、
-------------------
4KB, 100% random writes, IO queue depth 1
-------------------
つまり、
- Transfer Request Size: 4KB
- Percent Random/Sequential Distribution: 100% random
- Percent of Access Specification: 100%
- Percent Read/Write Distribution: 100% Write
- Delay: 0
- Burst: 1
この設定で、"Max Write Latency"で判断するのが正しいかと。
特に重要なのわ、"100% Random"とのことす。
補足すけど、iometerのマニュアルによるとテスト用のディスクわ未フォーマットで接続する のが望ましいとのことす。 ------------------ Running with physical drives is recommended. ------------------ "Disk Targets"タブで水色で見える状態す。
新年早々わわわわわわわわ。 日本語くらいまともに書いてくれ。
「わ」自重
896 :
Socket774 :2009/01/01(木) 13:42:40 ID:Dyo7oBDg
「わ」がカッコいいとか思ってるんだろ こいつ価格にも居るけど痛すぎ
「す」次長
MACオタは絶対折れないから言っても無駄
MACオタってまだ生きてたんだ。 2ch草創期から居た気がする。
MACオタは参考になるネタ張ってくれるので つまらん批判しかできない何も出せないネガティブ人間共なんかより断然役立つ
901 :
Socket774 :2009/01/01(木) 14:37:53 ID:RkrJZ2By
何も見えないからすっきり 糞コテは皆NG入りだし
>>875 必死にソースだしてんのはお前じゃんw
NANDと関係ないソース出して喜んでるし・・・
銅配線だけでNANDができると思ってんの?w
しかも20nmと2xnmの違いも理解できてない
29nmでも2xnmなのに
余りにも馬鹿すぎ
>>899 すげー2000年からこの口調なんだ
基地外もここまでいくと基地外だな
ファンの法則(笑)なんか本気で信じてる奴いないだろ
>>902 さすがに、
>29nmでも2xnmなのに
これはないなと思った。
32nmの次って、23or24nmだろたぶん
906 :
【1646円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:41:36 ID:FzMgzRd5
何人かでキャラをシェアしている場合、書き方のルールを徹底しないとばれちゃうからね
サムチョンの法則 60nm DRAM開発 本当は68nm 50nm DRAM開発 本当は56nm 60nm NAND開発 本当は63nm これぐらいは常識だよね
MTRON MOBI3000 MSD-SATA3035-016(容量:16GB / ファーム:0.19R1)を
XP Pro SP3 + P35 + ICH9R(AHCIモード / IMSM 8.6.0.1007)上で使ってる方が
いましたら、CrystalDiskMarkで100Mベンチを(1回と2回)取ってみていただけま
せんか?
購入して半年くらいなのですが、SeqWがかなり遅くて・・・。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 87.323 MB/s
Sequential Write : 50.852 MB/s
Random Read 512KB : 86.132 MB/s
Random Write 512KB : 34.111 MB/s
Random Read 4KB : 28.897 MB/s
Random Write 4KB : 1.239 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/01 17:26:14
よろしくおねがいします。
>>884 RESULTディスプレー、最後にやった試験を表示するだけだから
それを提示しても、あまり意味無いとおもう
パワレポの設定だと、色々なテストをやるように指定してるから
結果のエクセルで結果の平均取らないとダメだよ、多分
次スレ用FAQ追加案です。ヨロヨロ。 ・SLCなSSDならプチフリしない? 殆どは大丈夫だが、例外も有る。例えばMobi3500はAHCIモードでないと駄目な模様。 MLCでも例えばIntel品なら大丈夫だし、使ってるコントローラとフラッシュチップ の品質次第です。 ・JMicron3チップ構成の高速番長なSSDなら、MLCでもプチフリしない? 駄目な様です。内部RAID0を構成して高速化してますが、プチフリするSSD2台で MB上のオンボードRAID0で使った場合と同等程度と考えられます。 ・空き容量が多いほど速くなる? SSDがウエアレベリングする時に、データが入ってると思われるブロックだと、まず データの移動をする必要がある為、空いてる場所が多いほど速くなる様です。 ・使い込んでいくと何故か遅くなってくるのですが。 現在のOSはファイルを消去しても、管理領域しか消さない為、ファイル本体が使って いた領域が空いた事がSSD側から分かりません。使い込む程にSSDから見た空き領域が 減る為に、遅くなる様です。特にシーケンシャルライトは約半減します。Intel品も 例外では有りません。 因みにWindows7では、使わなくなった領域をSSDに通知する機能追加が計画されてます。
>>892 DOS/Vの設定はRandom100%になってるよ。
Read/Writeの比率は80/20になってるけど。
私見では、異常にMax Latencyが遅いって言ってる人はおそらく断片化の影響を受けてるのではないかと。
DOS/Vの設定だと、64KBの書き込みとかもあるから、たとえば3個に断片化したら、HDD/SSD問わず3倍のLatencyになるよね。
完全にディスク未使用+ディスク全領域使用の状態じゃないと、少なくともMax Latencyの比較はできないんじゃないかと思います。
あと、特にSSDはこのテストの成績が悪い=短時間では書き込み回数が少なすぎるので、
長時間テストしないと意味無いんじゃないかと思います。
>>908 SP2でIMSM 8.5.0.1032って所が違うけどこんな感じ
1回も2回も誤差程度だったよ↓これ2回の
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 107.720 MB/s
Sequential Write : 78.995 MB/s
Random Read 512KB : 107.564 MB/s
Random Write 512KB : 44.620 MB/s
Random Read 4KB : 33.144 MB/s
Random Write 4KB : 6.522 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/01 18:44:56
原因究明は面倒だし是非購入店までご相談を。。。
>>913 ・゚・(ノД`)・゚・ウワーン、超いい人すぎて泣ける。
購入店に連絡してみます。
ありがと!
>>912 -----------------
おそらく断片化の影響を受けてるのではないかと。
-----------------
元々Random 100%の設定すから、断片化わ関係ないす。
NTFSのアロケーションユニットの設定わ、下記の通りすから4KB以下の単位で断片化する
ということも無いかと思うす。
http://www.ntfs.com/ntfs_optimization.htm - 512MB 以下: 512 bytes
- 513MB - 1GB: 1 KB
- 1GB - 2GB: 2KB
- 2GB 以上: 4KB
変なのがまた来たよ。
>>914 デフラグしてから測定してみるべ
って16Gか微妙に遅いとかの話し合ったよね
>>917 ---------------
合計20%は8KB以上の書き込みだから、断片化する可能性はあります。
---------------
理解したす。
ただしこの点からも「プチプリ判定用設定」として、DOS/V POWER REPORTの設定わ
不適切だと思うす。
920 :
【1617円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 20:07:26 ID:FzMgzRd5
もうさ、プチフリがいかにも起こりそうな作業をスクリプトで実行させてベンチとればいいじゃん
本当のプチフリはOS起動時に3分は操作不能 何かをするたびに1分以上操作不能 ベンチする気なんておきないよ
922 :
Socket774 :2009/01/01(木) 20:10:45 ID:+uc3GLsR
>>910 乙
テンプレ追加賛成!
ゴミの癖に法外な値段(ゴミは数千円でも法外)のクズゴミSSDの活用法などどうでもいいので、これの回復法検証情報欲しいですね。
>使い込んでいくと何故か遅くなってくるのですが。
>・使い込んでいくと何故か遅くなってくるのですが。 マジかよ、物理フォーマットしてリカバリー?
n780iチップセットにMobi3500乗せてるんだけど 書き込みが100MBでないんだがチップセットによって速度って変わるものなの?
>使い込んでいくと何故か遅くなってくるのですが。 X25-M 80GB使ってるけど、確かに何かが閾値を超えるとガクッと額面の性能が落ちる。 CrystalDiskMarkだとsequential readで100mb/sec、writeで20mb/sec位か。 DestroyでZeroFillしてQuickFormat後データ入れ直すと元に戻るんだけど、何を見ているか不明。 80GB中30GB程度の消費でも起きたから、その閾値は容量だけではないような感じだ。 アドレスに「使ったよフラグ」みたいなものを付けて管理しているのかな。
>CrystalDiskMarkだとsequential readで100mb/sec、writeで20mb/sec位か。 それぞれ下降する数値ってことね。 sequential read 250MB/sec -> 150MB/sec sequential write 70MB/sec -> 50MB/sec
>>925 CSSD-SM60NJだが、今フリーが10GBくらいでそんな症状でないな・・・
インテルでそれが普通におきるのであれば、プチフリとはまた違う意味でかなりいやだな。
ああ、下降値かw
929 :
Socket774 :2009/01/01(木) 21:00:40 ID:+uc3GLsR
>>927 それはX25-Mが劣化した時以下だろ。
元々低い次元で安定している。
>>925 ベンチの値は落ちるみたいだけど体感も落ちるの?
>>923 デフラグすれば実体領域も移動するから回復するんじゃね?
933 :
925 :2009/01/01(木) 21:08:26 ID:7vb5I0zW
>>930 体感では判らないね。
ただ、ベンチのreadで100mb/sec、writeで20mb/secの下降ってのは大きく見えるんで、
システムに何か問題が出たのかと思って不安になる。 そうなるともう駄目w
本当はZeroFillはやりたかないんだけど、Defragだとあまり効果がないんだよ。
>>932 destroyと原理は同じぽいね。 00hでの消去はできるのかな。
でも、システムドライブを塗り潰すためには DOSベースのソフトウェアじゃないと無理じゃないかな。
>>929 ま、それは明らかw
writeで20mb/secが実値だととったのでね。
下降値なら別の話。
なんだ結局次期OS待ちかよ。
うちのX25-MたんはCrystalDiskMarkでベンチ取る度に全然違う結果になる RR4kが5〜20MB/s、RW4kが3〜50MB/s RR512kが50〜150MB/s わけわかんないから気にしないことにしたよ
>>937 iometerで計ると、計測時間とか設定できるから平均値が分かるよ。
特にシステムドライブとして使用している場合、他プロセスによるI/Oが
発生した場合に数値が変わるからね・・・SSDの場合は特にそんな感じ。
正月だし?高いけど、鉄板なX25-Mを買うかと思ってたら… ここはひとつ、64GBくらいのMMCを1.5万以下で買ってガックリするか。
今年はSSD飛躍の年になりそうだね 廃人用の大容量高速高価格SLC、システム用で人気が出そうな小容量高速SLC、 データ用として選択肢に入るくらい容量が増えたMLC、情報弱者用の「名前だけはSSD」に分かれていくのかな しかしやがてSLCとは名ばかりの短寿命低速モデルが出回り始め Read速度と容量ばかりを売り文句にするがプチフリが解決されないままの JMicron製チップ搭載MLCが市場を席巻 結局体感速度が一番良かったのは一世代前のモデルであり ああ、あの時に買っておけば良かったなと思う事になるのだろうか
みんなX25-Eはスルー?
高すぎ
>>941 SSDスレでX25-Mやmobi3000と体感速度が変わらないという書き込みを散々見たので、どうでも良くなった
結局プチフリフリーなSSDの安売り無いんだなショボンリ OCZ待ちか
946 :
Socket774 :2009/01/01(木) 23:18:08 ID:+uc3GLsR
>>940 良いとこ突いてるね。
>JMicron製チップ搭載MLCが市場を席巻
これが現実!
JMicron製チップ搭載MLCとフセイン次期米大統領は繋がるね。
結局、一般大衆のレベルはその程度。
無知な大衆こそ、適切な差別意識を持ち、従うべき。
>>946 フセイン次期大統領って・・・・あーたw
948 :
【1957円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 23:22:02 ID:FzMgzRd5
>>946 >フセイン次期米大統領
小学生でもこんなにひどくはないだろう
晒しageしようと思ったら自分であげてるよコイツ もう手遅れかもわからんね
バラク・フセイン・オバマっていう名前なんだっけ まあフセインとだけ書くのはあからさまな釣りでつまんないけど
スレ違いだけどアメリカのメディアが全然「フセイン」ってミドルネームを書かずに「バラク・オバマ」としかいわないって話があったね。 意外と知らない人もいるんだ。
オレは今ので知った
(´゚ c_,゚`)
フセイン姓自体が中近東由来のありふれた姓なのかな 佐藤さんとか鈴木さんみたいに
>>946 液晶の悲劇再び
SONYの20型有機ELマダー?
XEL-1は小さすぎ
ヴァーテックス「トウマ!おなかがすいたんだよ!」
フセインで盛り上がってるみたいだが 946の人格を問題視してるのは俺だけですかw
958 :
946 :2009/01/02(金) 00:39:21 ID:XTsiM9IT
>>957 人格が良いって言う事ですかw
JMicronSSDやフセインの本質を理解できない圧倒的多数の一般人は、差別意識をもち
従えば良いということ。
能力も無いくせに中途半端に判断するから騙されるw
サムSLC32GBでプチフリ発生。IE6複数開いてしばらくすると、固まる。特にスポナビ等の写真クリックで別窓表示しようとすると、フリーズ。
それ本当にSSDのせいか・・・?
>>958 お前の頭がJMicron
sageろ、各所でキチガイ呼び込むつもりか
IE6がここにもw
X25-Eでプチフリ発生。IE6複数開いてしばらくすると、固まる。特にスポナビ等の写真クリックで別窓表示しようとすると、フリーズ。
IEのせいだろ
そもそもプチフリWindowsがうんこなせいだしな
まあHDDに最適化しちゃってるわけだし、作った当時はSSDなんて 全く想定してなかったからある程度しょうがないかなと思うよ。
>>908 その数値だとAHCIではなくてIDE互換モードっぽい
968 :
Socket774 :2009/01/02(金) 01:53:36 ID:XTsiM9IT
>>961 お前みたいなアホが多いから世の中悪くなる。
SSD市場も”悪貨が良貨を駆逐する”状況になる!
JMicron搭載の屑SSDやフセインみないなのは、御託並べる前に問答無用で差別し抹殺しておかないとこうなる。
悪貨を駆逐できる良貨を目指した方が建設的だと思うんだけどな。
>>967 レスありがとうございます。
IDE互換モード(コンパチ/エンハンス)にすると、
更に速度がSeqR-12MB/s、RR512K-10MB/s、
その他も下がります。
CSSD-SM60NJをノートに入れて使ってるけど、 どうもセキュリティソフト(ノートン2008)の更新中に 他のDISK書き込みが重なるとプチフリ状態になるようなので、 更新を手動で行うようにしてからは特に気になるプチフリは発生せず。 セキュリティ的にはどうなのって話だけど一応。
SSDは価格的にも性能的にも革新の最中という感じで 今買ってもすぐ陳腐化しそうで買いにくいな HDDなら1.5TB買っておけばいきなり陳腐化する事はないと思うけど
973 :
!dama!omikuji :2009/01/02(金) 03:39:00 ID:hIK8yA4d
なんだ、サムチョン工作員ってことか 差別大好き民族なもんだからオバマも嫌いなんだな
>>972 一年前、12kで500Gが買えた。
現在、12kで1.5Tが買える。
一年後、5Tとかが出現して12kで買えるかも。
まあ、HDは、単純に容量うpだけの進化だろうな。
近いうちにSSDのプチフリは完全に解消されると思うけど、極端な価格の下落はないのでは?特にMLC。
SLCはもう少し価格帯が下がって、MLCは性能が上がってSLCとの差が今より縮むと推測。
あと、電気的な寿命がはっきりしてくるかと。まあ、これは希望でもあるが。
SSDに限らず、目新しい新商品は、いじくり回すのは楽しいねー。速度アップが感じられるデバイスなどは、みんな興味深々だね。
1年後は3Tが 2年後は4Tが限界
HDDは4TBが限界って記事を昔見たような
そもそもMBRの限界でVista 64bit以外は2Tが限界じゃないの?
思ったんだが、 SATA2の限界が来るなら 一つのSSDに複数のSATA2を繋いで一つのストレージとして認識させたらいいんじゃないの? 4本は繋がないとRamdiskには追いつかないけど
初歩的な事で申し訳ありませんが、 「EASEUS Disk Copy」を使って、XPがインストールされているHDDからSSDに、 丸ごとコピーしたのですが、SSDからXPを起動できません。 (起動すると文字化けした文字が出る) HDDからSSDに丸ごとコピーした場合の注意点はありますか?
クリーンインストールしないとSSDが著しく遅くなるとは聞いたけど 文字化けは初耳
>>980 ありがとうございます。
遅くなるのですか。。。
いろいろ試したのですが、起動できないようなので、
あきらめてクリーンインストールすることにします。
>>979 SSDの容量が、HDDより小さくない? EASEUSはそれ出来なかったんじゃないかと。
TrueImageおぬぬめ。激楽で120GBHDD→64GBのSSDに移行できた。
>>983 最近の記事としては見つからないなあ
壁を突破したって記事は有るが、限界が有るって記事は8GBの壁を突破した時の次は2TBって記事ばかりだ
987 :
959 :2009/01/02(金) 12:09:43 ID:eaUy5ezX
【SSD】 MCBQE32G5MPP-0VA /1台
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
【ATA】 AHCI
【環境】 XP pro3 ウイルスバスター2009
【使用状況】 31日組み立て
【プチフリ】 ある
【ベンチ】 下記参照
【その他】 CPU SYSTEM温度は通常。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/128.jpg プチフリ頻発。昨夜空冷ファン速度上げたり、Trend プロテクト切ってTrendツールバー消したりしたが、
いま起動してとりあえず様子見。だったけど、キャプチャソフトDLボタンクリックした途端、またフリーズ→仕方なく再起動
どうも写真、動画、DLの小窓、別窓を開く際に、それを契機にプチフリする。
ほかに出来る対策って何かありますか?今から工房とデポの年始特売に出掛けて来る。
>>987 メモリ容量は?
ページングファイルはデフォ設定か?
1GBぐらいに固定して再設定してみ
再起動せにゃいかんフリーズ状況ではプチフリとは言わんだろw それはいわれているプチフリではなく普通の障害要因がありそうだね。
デポで中古丸印?512MBメモリx2Getして帰還。1GBx2です。ページングファイル早速やってみます。
ダイナミックディスクに変換してコンバインモードにすればXP32ビットでも複数ドライブで1ドライブレターで管理できるお もちろん2TBとか関係ないお
>>992 それでもダメだったら、1回セーフモードで起動させてみ
レジストリが再構築される
セーフモードも試用。このまま様子見。また報告します。Thanks>P4e0RvS5ほか
WindowsもSunに頭下げてZFSをサポートするようにしてくれ NTFSみたいなゴミファイルシステムをいつまで使う気だよ・・・
もしかしてRAID0にすると ランダムアクセスって落ちるもんなんですか?
HDDだと構造上落ちるが SSDだとインテルについては落ちる事が報告されてる
次スレ作ってー 1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread