GIGABYTE 友の会 Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952教えて下さい:2009/05/29(金) 21:22:13 ID:2RgSLDzY
946さんへ
やってみましたが、やはり立ち上がりません・・・すみません
953Socket774:2009/05/29(金) 21:23:44 ID:evJKNhYf
>>951
いい加減アンカーの付け方くらい覚えろ
あとID変わるんだから名前欄に始めに書いたレス番入れろ
954918です、教えて下さい:2009/05/29(金) 21:27:58 ID:2RgSLDzY
953さんへ
アンカーのつけ方ですか・・・教えて下さい・・・すみません
955Socket774:2009/05/29(金) 21:33:20 ID:fOBXQUWr
956Socket774:2009/05/29(金) 21:35:16 ID:f9RtEQxq
数字の前に>←これを2個つけろ
957957:2009/05/29(金) 21:38:25 ID:lcj2yJtZ
あと名前欄は レス番だけ にしようね。
JANE とか2chの専用ブラウザ使ってる人がほとんどだから
使ってみたら 何故こういう事いうか わかるから
958Socket774:2009/05/29(金) 21:48:06 ID:1Xlp7Ndb
最後までここで面倒見るのか?
そろそろエスパースレか初心者板に誘導するべきだと思うんだが・・・。
959Socket774:2009/05/29(金) 22:03:15 ID:P1+jEtQS
BIOS設定ミスのような気がする、>>958の言うとおりエスパースレか初心者板に誘導した方が良いかもだな
960918です:2009/05/29(金) 22:15:26 ID:2RgSLDzY
>>956さんへ
こうですか・・・
961Socket774:2009/05/29(金) 22:16:36 ID:twt+9Ztb
価格.comで(゚з゚)イインデネーノ?
それか近くのショップにPC一式持って逝かせるとか
962918です:2009/05/29(金) 22:17:41 ID:2RgSLDzY
>>957さんへ
了解です

>>959さんへ
biosの設定ミスですか・・・
963Socket774:2009/05/29(金) 22:18:36 ID:twt+9Ztb
>>962
名前欄の「です」は(゚听)イラネ
964918です:2009/05/29(金) 22:19:15 ID:2RgSLDzY
>>959さんへ
一応バイオスは調べて初期化しました!
965918:2009/05/29(金) 22:20:17 ID:2RgSLDzY
>>963さん了解です
966Socket774:2009/05/29(金) 22:20:37 ID:MxnUbSD4
いつからここは2ちゃんねる教室になったんだ
967918:2009/05/29(金) 22:21:57 ID:2RgSLDzY
>>958さんへ
エスパースレですか、良かったら教えて下さい!
968Socket774:2009/05/29(金) 22:40:16 ID:1Xlp7Ndb
969918:2009/05/29(金) 22:51:41 ID:2RgSLDzY
>>968さんへ
行ってみます・・・みなさんありがとうございました。
970Socket774:2009/05/29(金) 23:01:48 ID:OgnquMr5
なんか面白い人が湧いてるので飛んできました
971Socket774:2009/05/29(金) 23:10:20 ID:LTOqQtuy
ざっと読んで思ったのは
BIOSメイン画面にちゃんとドライブを認識して型番が表示されてるのか、そこからまず疑問なんだけど
972Socket774:2009/05/29(金) 23:12:28 ID:Yg4AaJ00
普通じゃないのか
973918:2009/05/29(金) 23:58:07 ID:2RgSLDzY
>>971さんへ
cdドライブは最初ランプが付いて、回転している音もしています。
974Socket774:2009/05/30(土) 00:15:43 ID:qiKpio1J
>>973
ドライブが糞で読み込みが弱く読まないだけなんじゃないの?

Memtestとか他のブートメディアでチェックしてみれば良いじゃん

975Socket774:2009/05/30(土) 00:30:19 ID:PqBzIx1B
パソコン初心者総合質問スレッド Part1892
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1243343704/379

初心者板に移動を確認したのでこっちはおしまい。
976Socket774:2009/05/31(日) 05:09:28 ID:3MtYSq7x
すいません、GSATAってなんですか?なるべくシンプルな回答下さい

ギガバイト独自のSATAって事ですか?
普通に使える物なんですか?
977Socket774:2009/05/31(日) 06:18:22 ID:atIHe6eq
978Socket774:2009/05/31(日) 10:22:21 ID:SL13/L70
GA-EG45M-UD2H、E6600に
牛のBR-PI816FBS買ってきて積んだ。
オンボードVGA使用でBD再生出来ません。
XPmseじゃダメらしい。
Vistaにするか、
XPで行くなら高性能ビデオカード積まなきゃなんないらしい。
G45意味無いなぁ。
979Socket774:2009/05/31(日) 12:07:04 ID:JL3tuHey
それって、著作権ガードの問題でしょ?
オンボでもアナログのDsub15ピンでつないでるんでしょ?
DVIかHDMIで接続すればBD再生できるよ
わがほうは、PC切り替え器使ってるのでPCモニターには、Dsubで、HDMIは東芝REGZAにつないでいるんだが、BDを再生するときは、Dsubを(つまりアナログ出力)外さないと出画してくれない。
980Socket774:2009/05/31(日) 13:11:51 ID:f8jvb0jx
DVI−I>HDMI変換ケーブルでSONYの20M1に繋いでるよ。
HDCPは対応してるので問題ない。

cyberLinkのBlu-rayDisk Advisorによると
グラフィックカードドライバ(6.14.10.5047)がダメなんで
再生出来ない。

さっきサイバーリンク見に行った。
ttp://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/requirements_ja_JP.html
※Intelグラフィックカードを利用したBlu-rayの再生は、
Windows Vista 32ビット版 (Service Pack 1 適用)のみでの動作保証になります。
だそうな。

インテルが対応ドライバ出してくれないとダメっぽい。

マザボの説明に「G45オンボードVGAでのBD再生はVistaSP1のみ保証」
とか書いておいてくれよ〜。
981Socket774:2009/05/31(日) 13:30:54 ID:y5NHlH6/
マザボの説明に書くことじゃないと思うが。
982Socket774:2009/05/31(日) 13:42:38 ID:1K4TRM7j
ドライバがCOPP対応してるかどうか調べずに安易にBD再生しようとか考えたお前が悪い
とっとと最新のVGA買ってこい
983Socket774:2009/05/31(日) 13:53:00 ID:zFxYCeLW
BDレコーダーなりPS3を買えよ
20インチなんて小さいテレビならBD活かせないけど
984Socket774:2009/05/31(日) 17:14:48 ID:JRfqL8De
>981
いや、お店でね。そういう案内ポップ付けといて欲しかった。

>982
買うまでに色々調べてたけど、調べ足りなかったね。
来週までお預けだ。

>983
BD見るならPS3だね。
ベッドサイドに大きなTVは置く気にならんのよ。
985Socket774:2009/05/31(日) 17:18:47 ID:LKjfLdG+
対応してる環境でもなぜかBDがマトモに再生されないんで
powerDVDには何も求めないことにした
986Socket774:2009/05/31(日) 18:18:02 ID:JL3tuHey
PowerDVDで駄目だというなら、もう何もできないだろ
WinDVDなんて、アナログ(Dsub)とDVI、あるいはナログとHDMI接続しようものならBDどころか、MPGファイルやDVD(cprm)すら再生を禁止してしまう

ASUSのP5Q-EMでは、このような制限は起きない
GIGA G45とWinDVDBDの組み合わせは最悪と思ってよい
987Socket774:2009/05/31(日) 19:31:25 ID:1l0T573i
>>977
いや、もちろん自分でぐぐったりはしました、違いがどーのとかレイドがどーとか
そんな事ばかっかりで役にたたないんですよ

私が聞きたいのは「GSATAって何?」シンプルにその一点だけなんですよ
988Socket774:2009/05/31(日) 19:35:11 ID:hSSzYDu+
つ GIGABYTEのSATA
989Socket774:2009/05/31(日) 23:51:47 ID:atIHe6eq
>>987
何でもかんでも辞書みたいに簡潔な定義が用意されているとでも思ってるの?
ググって一発目に「ICH提供じゃないギガ独自のSATAポート」って書いてあるじゃねぇか
>ICH10R(黄色いコネクタ)のほうに繋げば
>いいです。
>GSATAは、ICHがIDEをサポートしていないので
>IDEを使う為に追加したチップで、こちらでも
>RAIDやSATAをサポートしているということです。

使い方知りたかったらマニュアルでも読め
990Socket774:2009/06/01(月) 01:22:13 ID:g++Mhifd
>>989
役にたたないですね(笑)
991Socket774:2009/06/01(月) 01:29:04 ID:g++Mhifd
>>989
7行も無駄につかって、一言で示せっていったじゃないですか。
こんな無能で、いままでなに勉強してたんですか?
992Socket774:2009/06/01(月) 01:35:43 ID:SKC+r0zS
月曜のこの時間帯、普通の奴はもう寝てるわな
煽りたきゃ他でやれ
993Socket774:2009/06/01(月) 01:38:01 ID:g++Mhifd
???????? 説明できないのに、何言ってるの、この人?
994Socket774:2009/06/01(月) 01:52:13 ID:EKWqkUW7
次スレどこ?
995Socket774:2009/06/01(月) 03:04:05 ID:hzN9D+Og
ID:g++Mhifd
996Socket774:2009/06/01(月) 03:31:09 ID:TWVf58uS
997Socket774:2009/06/01(月) 03:50:37 ID:arSesz3w
998Socket774:2009/06/01(月) 05:03:20 ID:ualBo6k3
999Socket774:2009/06/01(月) 06:01:03 ID:kafTup7c
うめ
1000Socket774:2009/06/01(月) 06:47:50 ID:g1wFVTFw
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/