953 :
Socket774:2009/06/08(月) 17:24:38 ID:QpAnfzhA
今現在アンプ(鎌ベイアンプ)とサウンドカード(ONKYO 200PCI)をRCAケーブルで接続しアンプからスピーカーにスピーカーコード(モンスターケーブルXP)で接続し、パソコンで音楽を聴いているのですが、
パソコン終了時1〜2秒だけスピーカー(ONKYO D-NX10)からすごい音(ノイズ?)ブルブルブルみたいな音が発生しています。音量を絞って終了させたらノイズは出ません。
他は何も問題ありません。
おそらくRCAケーブルが安物なのが原因なのかなと思っています。
アンプの電源はパソコン内部電源からではなく、別に接続しています。
ノイズの原因についてアドバイス的なものや改善策がありましたらご回答を宜しくお願い致します。
「アンプ 電源 順番」
でぐぐれ
鎌ベイ2
まさかまさか
ネタでした〜
なんてことはあるまいな
>>953 うちも200PCIで電源切った時ギューンって音出てたけど
このサウンドボードを別のPCに移したら出なくなった
多分このボード、PCの電源切った時の過渡特性とかイマイチなんじゃなかろうか
とりあえずマザーか電源変えれば良かれ悪しかれ変化はすると思うけど
電源付きでまともそうな外付けサウンドデバイス買うのが一番手っ取り早そうな気がする
コンセプトモデルなんだろ・・・
959 :
Socket774:2009/06/11(木) 09:48:21 ID:xESl+E9P
>>957 200PCIを外してオンボードにしたら直りました。ありがとうございました。
カマンベールアンプって音質いいんすか?
サウンドカードで十分満足してるんですけど
いいんだよなあこれが!
って感じなら買ってあげてもいいです。
そのままで
ふまんないなら
かわないで
オーディオ機器の電源を入れるときは上流(音源)から、電源を切るときはアンプから。
ラジコンカーの電源を入れるときはプロポから、電源を切るときは車から。
安物からハイエンドまで通用する鉄則です。
>>962 なんでも線を抜くとき、スピーカーを動かすときは、電源を切ってから!
モニタの電源入れてからPCだぜ。
そうではなくて、たとえばレコードプレーヤ、プリアンプ、パワーアンプ、パッシブスピーカーとつながっている場合に
どの機器から電源を入れるか、どの機器から電源を切るかという話。
スレの内容もD級
あした買いに行こう
どうせそこそこの音質だってことはわかりきってる
>>965 このスレに合わせて空気を読むと、電源の順番じゃなくて、
「カードが悪いね」ってレスしとけばいいんだよ
>967
953や957みたいなことをすると下手したら下流の機器が壊れるよ
リモコン無しの鎌でPC切る前に律儀に電源切るとなるとめんどいの〜
繋いでるPCが録画再生用で視聴位置から離れた所に置いてあるんだよね
>>968 それは常識だろう
だから>955を書いたんだが、結果は…
PCを電源オフする時に、そんなにポップノイズ出る?
出ない
スレ違い気味かもしれないけどp鎌ベイアンプ買おうと思ってショップ行ったらMusketeer3が4980円で売られてて
鎌ベイアンプが5980円だったのだけれど鎌ベイアンプ買った方がいいのかな?ネタ的にMusketeer3でもいいかな
>>974 基板見るとちゃんと真空管に信号通ってるのでプリアンプとして使えるぞ
ただ増幅はしてないのでHPAとして使うのは無理
コンデンサを替えて、更に球替えて鳴らしてるがなかなか良い
ありがとう両方買ってみるよ
買ってきた。
付属のPC電源から電源とるケーブル使ったら
「バン!」という音とともに過電流?でマザーが死んだ。
これから買うやつは必ずACアダプターのほうを使うように。
音質はサウンドカードをいいのを使いすぎてほとんど違いわからず。
若干しゃりっとしてるのはわかる。
5980円で買おうとしてるやつはお得感はほとんどないと思ってよい。
2980円で買えばまあお得なほうかな。
あと音量メーターがカリカリと動くので
カリとカリの間のちょうどいいところに調整できないのが痛い
それと裏のゴムがなぜ3点しかないのか。ぐらついて困るだろーが馬鹿タレが
という俺のレビュー。
持ってる人に聞きたいんだけどどんなスピーカー使ってます?
>>980 釣るにしても実売100k位の張れよ
つか何でLED付いてんのかと思ったらパワードスピーカーだし
>>978 TBのW3-582SCてユニットを適当な箱に入れて使ってる
これと同形状なDIY AUDIOのSA/F80AMGってのが気になる今日この頃
985 :
Socket774:2009/06/12(金) 20:35:35 ID:OyzKg3Ir
Musketeer3使えねぇ('A`)
ピーってノイズが酷いけど鎌ベイアンプはそんなことはなかったぜ
>>983 SA/F80AMGは悪くないが俺の環境では合わなかったな
中音域が弱い上に繋いでたのが中音引っ込みがちな
パナのXR-57だったからかも知れないが
結局メインはXR-57にFOSTEXのFE83E+ケンウッドのSW-508ESに落ち着いてる
ニアフィールドで聴くならちょい高いがPARC AudioのDCU-F101Wなんかも面白い
大音量で鳴らすと破綻するけど夜ネットしながら小音量で聴くには良いね
低音強めだから音量取れなくても音が痩せない
πのS-A4SPTとか使ってみたいなぁ
>>975 >プリアンプとして使えるぞ
故に前段に組み込んで音量調節・・・と。
Musketeerは1/2/3と所有、VUメータは見ていて楽しい。
現在、3のVUメータ電球切れてガッカリ状態・・・。
>>977 暫く鳴らし続けるとある程度シャリつきはは抑えられる悪寒。
-18dB化とカップリングのフィルムコンデンサ変更をオススメ。
>>978 今はEdifier R1900TIIIをパッシブ化して使用中。
>>979 ヤフオクTOPPING出品者がこれを出品してくれれば・・・。
>>980 MSP7 STUDIOはアクティブスピーカでアンプ内蔵。
鎌ベイアンプと繋げるにはキアイでパッシブ化改造しないと無理。
>>986 SU-XR57使い発見。デュアルアンプ駆動+バイワイヤで繋いだ
Celestion SL-12Siとの組み合わせは好感触でした。
foobarチャンデバ+ESI MaXiO XDの同軸出力を4本使いXR700*4台で
JBL4343Bを鳴らしてみたいと思いつつも、XR700生産終了。
>>990 >3のVUメータ電球切れてガッカリ状態・・・。
LEDに交換するといいよ!
>>993 まず升北3をPCから外し、ジャンクの外付けCDドライブを入手
ドライブだけ引っぺがしてその電源とシャーシに組み込むだけでも違う
あとはカップリング、真空管のデカプを替えることかな
カップリングは基板中央付近の0.22uF*2と6.8uF*2が乗ってると思ったけど
MUSEなりフィルムなりお好きなのを
真空管のデカプは400V10uFのやつが隅っこにあるので、47u〜100uF位奢ってもいい
トランスからは195V位電圧が出てるので注意な
トランス〜デカプの間にフェライトコアをかましてもいいかと
996 :
Socket774:2009/06/13(土) 09:25:24 ID:x3eHcG4y
>>996 これってどうやってチャンデバさせてるの?
nvidia CUDA(のドライバ)にそんな機能があるの?
それとも専用のソフトを作ったの?
>>992 VUメータのプラスティックを破壊しないと電球部分にたどり着けないような・・・。
あれ、簡単に分解出来るのでしょうか。
>>996 ピュアAU板のXRスレで既に見ていましたが、BXはフルディヂタルではない上に
hosoken PCの購入が前提ということで、あまり食指は動かず。
最初に見た時、「このアンプ1台でフルディヂタルマルチアンプ駆動が可能」的な
文言があり、BXはフルディヂタルぢゃネーと突っ込んでいた記憶があるのですが、
今見たらフル(略 という表記はなくなっている模様。
ということで、やるならやはりXR700のフルDigitalトリプルアンプ駆動*4。
>>997 専用ソフトを作った。
で、PCと組み合わせて¥30萬〜の値段で売ろうとしている。
1000だがや!
ってか腹いたいからねます
おやすみなしあ
1001 :
1001: