1 :
Socket774 :
2008/12/12(金) 21:54:23 ID:xPftxQoU
取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
3 :
Socket774 :2008/12/12(金) 21:55:17 ID:BppK1kvb
うんこ
■水冷スレ禁止ネタ 1.冷却液の比熱 2.ポンプ直列,並列 3.水路の正圧,負圧 4.金銀ヘッド 5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ 6.絶縁油漬け,フロリナート 7.冷蔵庫ネタ 8.熱帯魚,水槽用クーラー 9.PS3,Xbox360 10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
おいおい、いつからうんこがテンプレになったんだよ
wikiを誰が書き換えたのかは知る事も出来ないが 「水冷パーツ取り扱い終了の為User's Sideのリンク削除」とありますが、 ページリニューアル時に水冷カテゴリがごっそり記載忘れがあっただけで 現在は復活してますし新商品もまだ順次入荷してる状態です。
良さげなんだがTtじゃな・・・
12 :
Socket774 :2008/12/13(土) 12:17:12 ID:ZPbxB3dA
>スタイリッシュなメタルボディー メーカーがメーカーだけにメタルの材質が気になる
流量調べたけど圧損はpro→gtsの順だなあ。 GTXはおそらくGTS異常にあっ損があるからポンプは最低でもDDC-1PLUSクラスないと駄目 設置台数増やせばPRO2か3以外は正直言って自己満足のような希ガス
というわけでバランスを考えると 最善の選択はddc-1pにGTPRO240か360×2だと思う ただGTXの厚みには惹かれるものがあるw
GTSの謳い文句はGTPro以上の冷却性能と低い空気抵抗だったはず 水路の圧損ってそんなに大きかったっけ?ちょっとド忘れ中
圧損だけを考えるならと言う意味なのではないかな
>>10 関係者かな?
クーランスの枕くらいしか新製品入荷してないみたいだけど・・・
後は全部古い在庫っぽいし
>>13 逆だ
GTXはGTSより圧損が低い
流路の太さほぼ倍増なんだから当たり前
GTSはPROに比べてチューブが細め。 ただ本数は多いから極端な差はない。微々たる差 単純な風通しは同一条件でPRO→GTSだった。 使い勝手はどちらも同じだと思う 総合的な性能差は・・・正直わからん程度 お金があるならGTXにポンプ1〜2台が最強だろうけどねw
初心者が背伸びしてるんじゃないだろうなw
>>17 なるほど、チューブが太めに作ってあるのか。
圧損減らしてPROのサイズを2倍にした感じかな?
性能差が知りたければCoolinglabのラジエター性能比較の項目を見ることをお勧めする
掃除の為にバラして、ついでだから 手元の240PROとGTSを比較してみただけ
>>20 違う違う
ProやGTSはチューブを行きと帰りで左右半分ずつ使ってるけど
GTXは前後で分けているから倍の数のチューブを使ってるのと同じ
放熱面積も実質倍だけど代わりに厚いし風の通りは悪い
管径を倍にすると圧損は2割減る その分ポンプも負荷減ってうまーだwww
で、チューブが折れてて圧損が2割増す その分ポンプも負荷増えてあちゃーだwww
6つほど過去ログを見回ってたんだけど CPU水枕のEK-Supremeってそんなに良い物なの? MIPSのメモリ水枕+DangerDenの3870X2用水枕+GTX480を繋いだ状態より フィッティングすら繋いでないEK-Supreme単体の方が圧損たけぇんすけど。 全て繋げると24V印加D-5ポンプですらチューブの半分ぐらいエアーが残ったまま。 EK-SUPREME内にあるメタルプレートは撤去するのが基本なのか?
ハイプレッシュー水枕だから
君は圧損大きい=冷えないなのか?
エアーが完全に抜け切らなくても冷えてるなら良いんですけどね。 全繋ぎとCPUだけ別系統での差が20度でも冷えてると言えますか?
便乗質問
DDC-1plus(fanamp使用で4000rpm)
EK-Supreme
EK-4870
GTX360プッシュプル(ファン800rpm*6)
3/8バーブ
[email protected] 室温20℃
アイドル:水温26℃ CPU39℃
prime95実行:水温30℃ CPU57℃
これって冷えてないのかね?
>>24 それは実測値でもそうなってる
GTXはGTSより2割ほど流量が多い
>チューブの半分ぐらいエアーが残ったまま ばか?
一ヶ月か二ヶ月ほど前に、低温殺菌のネタを投下して 実況した者です。 その後の報告を忘れていたけど とりあえず、あれは絶対やらない方がいい。 酷い目にあった。
kwsk
チラ裏 クラマスのATCS840水冷化しているのだが、えらい苦労してる・・・。 水夫のリザ取付が特に大変。ラボのリザ外だしはしたくないし。 つ〜かインチのナットや3mmビスとナットなんて持ってねぇよorz チラ裏終わり
冷媒の熱膨張による圧力増し => フィッティングやリザーバから水漏れとか? 安物ファンコンでラジエータファン止まってて、水温50度まで上がった時になったんだけど。
39 :
34 :2008/12/14(日) 00:23:23 ID:FR9uLLNM
低温殺菌ネタって言うのなにかわかるかな? 数ヶ月前に60度で30分 55度で1時間で9割以上の殺菌が死滅するってネタを 投下してたんだけど。 それで、シバキ中に保温しまくって何とか55度付近を1時間キープして殺菌したのね。 (水冷水は車のクーラントを20%の濃度で14ヶ月経過 カビは特になし) 低温殺菌から3週間経過したくらいで、CPU温度監視の警告が出て あわてて水路4箇所に設置した水温計をみると、普通の温度。 良くみると、普通の温度と言うか、水路の順から考えて異常な数値がでていたのね。 おかしいと思ってラジエータを触ると冷たい はっとして水流計を確認すると、水流どころか塊のような物体を発見 完全に水流が止まっていました。 リザーバーあけると壮絶な量のクラゲのようなカビが超大繁殖 結局完全にバラして大掃除。 丸1日消費したw
40 :
34 :2008/12/14(日) 00:26:51 ID:FR9uLLNM
熱帯魚の飼育経験から予測するに、 おそらくカビの爆発的な超大繁殖は中途半端な殺菌で 冷却液のなかの生態系が崩れ、生き残った雑菌が死滅した菌を栄養にして とんでもない速度で増殖したと考えています。 ちなみに笊塔なので、約4リットルの冷却液が入ってます。
41 :
34 :2008/12/14(日) 00:28:49 ID:FR9uLLNM
よくよく考えると水冷水は菌が繁殖しやすい温度なんだねぇ・・・ 中途半端な殺菌で菌の種類のバランスを崩すと、とんでもない事になるようです。 食ったり食われたりして壮絶な戦いをしていたんだなと実感w
そんなことよりCPUは大丈夫?
43 :
34 :2008/12/14(日) 00:36:25 ID:FR9uLLNM
>>42 大掃除の後ベンチ回してみたけど大丈夫でした。
いまでもピンピンしてます。
一応、構成は
CPU X2 4200 ZALMAN枕
ママン A8N-SLiSE チップセットZALMAN水枕
VGA 7900GTO SLi コアもメモリもZALMAN水枕×2
MEM バルク2GB Tt水枕
ラジエータ 初代笊塔(ポンプ交換暦なし24時間駆動で約3年現役)
↑パイプかぶせて14センチファンで強制空冷
笊塔スレでは「強空君」ってコテしてました。
2ndラジに空気が溜まって定期的に出てくる様になった ゴボゴボって音にビックリするけどまぁいいや
でけええ
MOBOの水枕も巨大化しつつあるな
チューブのコイル巻きやってみた PVCのとりまわしに悪戦苦闘していたが、言われたとおり きつめに巻いて伸ばしたらかなり無理な取り回ししても折れなくなった 材料費はダイソーの園芸針金100円で15m
綺麗に巻けたかい?
>45 それ、REに付かないのかなぁ・・・ 使えればグラボを水冷にする必要が無くなるんだけど
まあいくら殺菌できてもカビの胞子までは殺せんわな 納豆菌の胞子なんか沸騰したお湯にさらしても死なない
PCIの本数と配置がもっと選べればなぁ・・・。 まだ先延ばしだ。。。
つまり納豆の作り方にある、藁束を煮てから、大豆の煮豆を入れるというのは 雑菌を殺して納豆を作るという理にかなったやり方ということだな
>>45 ってどうやってM/Bとくっつけてんの?
接着形のグリス?
>>58 MBの裏からネジで固定するだけ
VRM水枕と一緒
初めてEKの水枕買ったけど、説明書付いてるのな、親切になったものだ。 んで説明書見たら、初めてグリスの事を英語でcompoundだって事に気がついたw なんで磨くのよーって最初思った(´・ω・`)
まあ殆どのグリスの容器や袋にはcompoundって書いてあるな
ちゃんと見た事なかったんだよorz ずっとThermal Pasteかと思っていた
今度初めて水冷組もうと思ってるんですが、パーツごとで買うと物選びやらセッティングやら色々と大変そうでセット物を考えてます。 物はKOOLANCEのExos-LTにラジエータ×1を追加して組もうかなと考えてます。 水冷化しようと思っている場所ですが CPU:Q6600 M/B:ASUS Commando(SB/NB/VRM) VGA:HD4870 HDD:Raptor36GB 以上です。 …無理はないですか?
>>63 キット買うならCoolingLabのやつがいいのでは?
ラジも選べるし
>63 ラプはというかHDDは設置環境にもよるけど空冷のままの方がいいと思うよ。 労力の割に効果が薄い。 で、EXOSシリーズのラジはアルミ製だから、大多数の水枕が銅製であるから 電蝕を気にする必要がある。 内蔵ポンプもLTのはあまり出力の高いモノではないから、ごちゃごちゃ 水枕を増やして圧損を増やすのも考え物。 どうしてもセット物を使いたいのであればEXOSの最上位の使うほうが LT+追加ラジよりも(高くはなるけど)まだ使い物になる。 まあ、なんにしても、一番面倒な部分はセット物を使おうが単品集めて組もうが 手間は変わらないので多少面倒でも最初から単品モノでそろえたほうが安く付くよ
>64 CoolingLabのを薦めようと思ったんだが、なぜか現在はまともなセットが 無くなってしまってる(なぜか1種類しかない)
>>66 他のセット品はCPU水枕付きだったけど
めでたくOmegaが完売した(フォーラム見ると3年掛かったらしい)ので
自動的にBasicSet以外は販売不可になったから項目削除、と予想。
同じ物を作る気も無さそうだし改良点やアイデアを募集してるから
新型が完成するまでこのままじゃね?
>>63 HDDは空冷でいいと思うよ。俺もラプタン36G後期型使っていたけど、
きちんと風あててれば冷えるし。
どうしてもなら、他のパーツ水冷化して水温等確認した上でやるといいんじゃないかな。
それとクーランスのシステム使いたいのなら、最上位買ったら?
ラジ80cmの時点でそれだけ冷やそうとするのは、一杯一杯な気がするし
増設ラジ(何使うの?)+80mm用ってのは、なんか無駄にお金かけてる気がするんだよなぁ。
>>63 です。
みなさんご丁寧にアドバイス頂き、どうもありがとうございます。
■CoolingLabのセット
はい、正直自分も随分悩み・考えました。
ただ、標準セットでの使用なら問題ないのかもしれませんが、先に述べた構成なので水枕が若干多くなるんですよね…。
そうなるとセットのポンプで大丈夫なのか…?じゃあポンプ換えるか…?いやいや、それならいっそバラで買った方が……あぁぁぁぁぁって感じです。
そういえばオリオスペックさんでも似た構成のセットがありましたね。
■Exos-LT
ラジエータがアルミ製なのは初めて知りました!!
まだまだ勉強し初めの素人なんですが、とりあえず電触には気をつけなければと考えていたので、非常にありがたい情報です。
さよならExos…。
もう少し勉強して、キッチリ自分で選んだ方が良さそうですね。
あぁ…また眠れない夜が続きます(楽しいんですけどね)
>>71 一回wikiで水冷について確認してみるといいよ。
水枕が多くなるってことは、水で冷やす熱量も多くなるわけで、
大切なのは、電蝕させない事と水枕等の負荷に対して負けないポンプを選ぶこと。
後少し大きめのラジを選ぶこと。
まぁ確認してみて、分らなくなったら来て頂戴な。
73 :
70 :2008/12/14(日) 23:29:02 ID:sQT7uLgW
補足すると、0.55mのステンレス鋼金で1cm間隔で巻いてあります 一度配管して長さを確認してからチューブをまっすぐに伸ばし、チューブを回しながら 食い込ませるように巻きました。あとは調整して完成です 十分なテンションがあるのでホースは円形のままです
>>69 ご返信どうもありがとうございます!!
HDDはですね…実は現在SmartDriveに格納してまして(>_<)
その真下から80mmファンを当てているんですが、温度は計ってないんですが精神衛生上あんまりよくないんですよね…。
HDDをすっぽり包んでしまえる水枕に換えてしまえば、SmartDriveの静音+冷却が期待できるかなと。
Exos-LTを挙げた理由ですが、これだとうまいことケースの上に乗りそうだったからです。
出来ればスマートにまとめたかったので、『これだっ!』って思いました(笑)
ラジエータは120mm一段をケース背面の排気ファンと合体させようと考えてました。
ただ、先ほどアドバイスを頂いた方によるとExos-LTのラジエータはアルミ製らしいので…。
さよならExos…
>>72 ありがとうございます(T-T)
みなさん親切な方が多くて助かります。
勉強して、また報告させて頂きますね。
みなさんに『いいんじゃない?』って言って頂けるような水冷構成目指して頑張ります!!
76 :
70 :2008/12/14(日) 23:44:43 ID:sQT7uLgW
今ミスに気がつきましたorz nexxxos xpのinを上のほうで配管してしまった! OUTを上に直したほうがいいんだろうか・・・ 空気抜きは終わってるんだけど
>>74 HDD用の水枕に過大な静音性を期待しないほうが良いよ。
俺はSSD4発+NASなんでやってないが、いっその事スマドラに水枕
くっつけちまえば静音+冷却が得られるかも?
アクアコンピュータの・・ゲフンゲフン
>>77 それ昔誰かのHPで見たことあるな。
苦労のわりには、たいしたことなかったみたいな事を書いてあった気がする。
>>74 温度に関してはSMARTから引っ張ってくればいいんでね?
静音ならラプタンは引退させてWDの静音に行くんだなw
それにしても、ラプタンは鳴くからいいんだべw
HDDは、スピンドル部分に直接水枕を固定すると劇的な効果があるよ 定期的にでるねこの話題w
smoothチップ
スピンドル部分を冷やしすぎると、潤滑油が固まってHDDの寿命を縮めることになる 特にこの時期の水冷ともなると・・・
>>74 AlphacoolのHDD水枕にADFD2台入れてる。
RAIDで温度はわからないけど、静音性は期待しないほうがいいと思う。
剥き出しよりはマシだけどシーク音は結構カリカリ聞こえてくる。
ラプじゃなければそこそこいけるかとは思うけど
個人的には全然静音ってレベルで使う物じゃないかも。
静音PC用には
WD3200AAKS-00B3AにKoolanceの旧型水枕をつけて、
スマドラ2台重ねて自作した箱に入れて使ってる。
内部はスポンジ、防音材、ゴム使って覆ってるから
スマドラなら聞こえてくるような音も全然ないし
温度も室温、水温並をキープしてるよ。
夏はスポンジやゴムが保温しちゃうとなかなか抜けない感じなんで
水温+10度くらいまであがることもあるけど。
ラジエーターの設置場所を外にしようと思うのだけど 直置き見栄えがちょっと悪いのでアルミ加工やってくれるところで箱みたいなのを 作ってもらって収納しようと案を練っているところなんですが 似たような感じで自作EXOSみたいなのを作った人いますでしょうか? いましたら少し参考にしてみたいなと思ってるのですが ここまでする価値ってないのかな....
>>77 ただのアルミ+銅のハコに見えて、何気にデキル子だったと<SmartDrive
個人的には水が流れてる分だけ、HDD水枕の方が静音出来るのではと考えていただけに残念です…。
SSD×4!?SLCですかっ!?
自分も水冷導入に際してRaptorを引退させる考えもあったんですが、SLCの高価さに断念しました。
素直に羨ましいです…。
Raptorの音に関しては好み(?)が別れますが、自分も嫌いではないんですよね。
ただ、夜中に鳴かれるとどうにも落ち着かなくて。小心者の自分が憎いです…。
HDD冷却の際には基盤チップ面+ヘッド部を冷やすと効果的という話はよく聞きますよね。
ただRaptorって基盤面むき出しじゃないですか?
KOOLANCEの水袋で冷やす類の物だと、基盤のハンダ足にブスリと刺さって穴が開きそうで怖くありませんか?
いえ…自分が小心者なだけですよね…
>>85 ・音は、90度折り返すと減衰する(?
・172cmファン + ファンシュラウド効果
・ファン用12V電源・ファンコン・リザーバも、ボックスに内蔵してみようか
とか色々考えて図面引いたら、相当でかくなった。
>>88 172cmのファンあれば、家じゅうの換気もおkだね
そりゃ172cmファンじゃデカくなるのは仕様がないだろ
うん、「仕方」がない
うん、「しょうが」ない
なんという・・・国語スレw
スレ違なのにほんとうにしょうがない子たちだ
R2EにそのままNBに付けられる水枕て 国内だとEKのASUS HPとSwiftechぐらいですよね? 両方売り切れなんで PerformancePCから取り寄せようと思うだけど 商品35ドルぐらいだと送料とか合計して100ドル超えますか? 入荷まで待とうか迷ってます
EK-NB/SB 6 -Acetalもつくんじゃなかったっけ。 前スレでそんなような事聞いたが
98 :
Socket774 :2008/12/16(火) 00:05:08 ID:XTLIWbFP
EK-NB ASUS HP Northbridge Water Block - Acetal 送料込みで70ドルで済むと思うよ PerFormancePCってUSだからボクシングデーセールすると思うし ちょっと待てば安く手に入るかもね
圧電ポンプらしきものも自社開発品だろうか
LLC漏れてた 気付かずにに電源入れた 死んだ ふえええん
うp
やめろよそーゆー話し、心霊より怖いわ
Magiの120DのFAN選びで悩んでるんだけど、S-FLEX 800rpmのpullだとうまく風通らないかな?
運用中に漏らしたことは無いな テストでは何回もあるが
漏れた事は一度もない。 漏れるなんてありえないフィッティンングだもの
海外の水冷見たらプラグインで基本インサートリング使ってないな。 メーカーのチュートリアルビデオでも使ってない あれ大丈夫なのか?
チューブカッチカチだし大丈夫だと思う。 だいたい、レグリのフィッティングのガスケットって、きっつきつじゃね? 抜くのにいっつも苦労すんだけど。
109 :
84 :2008/12/16(火) 07:46:27 ID:buWMIwMg
>>86 >基盤のハンダ足にブスリと刺さって穴が開きそう
パックはマザー裏用とかメモリ用でも使ってるけど
穴が開きそうなほどの跡にはなってないから
特にラプみたいに平らなら問題になることはないと思う。
>>107 aquaの場合はインサートリング無しがデフォだからね。
経が小さいこともあると思うけど
うちも長いこと純正の組み合わせで使ってるけど問題ないよ。
i7 の空冷に限界を感じたので、いよいよ水冷にチャレンジしようとお邪魔しました 初心者らしく「CL-W0175-A」の購入をと考えているものの・・ バラで買いたい気持ちや、↑の性能?はどうなんだろうと、ループに陥ってます 予算3万位までで、何かオススメとかあれば教えていただけるとうれしいのですが
水冷の肝はラジエータの放熱面積だからね CL-W0175-Aは12cmファン1個分だからi7は無理だと思う ちなみに俺はi7 920とP6T寺とHD4870フル水冷で12cmファン6個分のラジエータを使っている あとTtはポンプも弱いかな
とりあえずwikiをひと通り見て悩んで楽しめばいいと思うよ
114 :
110 :2008/12/16(火) 13:50:08 ID:7JCwtUZz
wikiも読まずに書き込んでしまったのに、皆さんありがとうございます。 勉強に励みます。 >111 力不足ですか、貴重な情報感謝です。
Ttのセット物のポンプ、 OUT側の根元が折れててケース底面が水浸しになった事ならある。 それが切っ掛けで各部分個別で揃え出した 3〜4年前の話
Ttのセット物のポンプ、 OUT側の根元が折れてケース底面が水浸しになった事ならある。 それが切っ掛けで各部分個別で揃え出した 3〜4年前の話だけどね
すまん なんか重複しちゃった。
大事なことなので2回(ry
>>87 >>88 返事が遅くなりました。すいません...
やっぱり同じ事を考えてる人はいるんですね。
アウトレット品を利用する考えは思いつかなかったです
自分の理想としては外観デザインは
>>87 みたいなやつで
両側サイドにブラックアイスのラジ240各1つの計二つ
天井に140mmファンを1つもしくは120mmファン2つ
ファン用12V電源にファンコンにリザーバといったかんじです。
午後5時現在、 1ドル=90円27―30銭 1ユーロ=123円67―73銭(前日午後5時、122円27―33銭) 対ドルで1ユーロ=1.3700―03ドル(同1.3442―45ドル) 皆なら分かるよね?オレと一緒にグローバルIYHしないか?
やるやる
Paypalにしろクレカにしろ1通貨につき2〜3円のスプレッドがあるので注意
125 :
Socket774 :2008/12/16(火) 21:53:46 ID:LG+nXqdm
ユーロで買い物した方がいいの?
ポンド、ユーロは夏からの下落率が大きい にもかかわらず現地での価格は変わらない 後はわかるね? 参考(7月最高値→現在値) 7月 →12月 ポンド:214円 →138円 ユーロ:169円 →123円 ドル :109円 →90円
ID違いますが115です。 AquariusII って奴付属の 青いプラ素材のリザーブとポンプが一体化した奴に、 車のLLC(エチレングリコール系)を入れて使用していて、 だんだんカラカラ音がするようになりケースを開けたら底面に水溜まりを発見。 原因確認をするためタンクを見たらOUT側の突起が根元から首の皮一枚で繋がっていて水漏れ。 触ったら折れたと言うかもげた。 ついでに思い出した。 同じLLCで猪の水枕が真っ白になって砕けた事もあったw あと、ポンプの排出量がでかすぎて 水枕が最大の圧損部分になってしまいスッポンした事も。これも猪 砕けた方はセーフだったがスッポンの方はグラボが水浸しでゴミに。
>>127 そのりザーバー一体型ポンプって
Ttの初期のBigwater(無印)のと色違いで同じだと思うが、
BWでは曲げに対して折れない様にパイプ部分に
シリコンチューブを繋いでそこに内径6.4-6.4の
中継フュルーレスで接続ってなってた。
家でも昔、BWポンプ+猪XX-Flowで使ってたが
ホンダ車LLC(EG)でも特に問題無かったが、、、
まさかとは思うがLLCが原液とかそういう事は無いのか?
Black IceのXtreme3をファンレス運用ってさすがに無理がありますかね?
何をどれだけ冷やすのか知らんが、真夏もファンレスというのは無理だろう
ボーナスも出たんで、ファンレスでC2Dと9600GTぐらい冷やそうと思ったんだ。 昔見たRESERATOR1みたいな製品探してたんだけど、どこにも売ってねえ… 高速とUSERS潰れたのが今になって悔やまれる
RESERATOR1今でも現役 ポンプ交換無しで24時間稼動で3年突破してる いい加減壊れてくれって最近思うw
パッシブラジエータの日本国内での取り扱いはほぼ無くなったんかな ウザにはKonvekt-O-Maticのオプションしか無いし
>128 自爆だよ。Ttのせいにはしてないが? >129 そう、この商品。 >130 勢いでやった初水冷だったし、ラジエーターならLLCだろって短絡的な考えで比率とか無視だった。希釈した水も水道水だったし。 色々と勉強になった商品だった
少し上のレスぐらいは読もうな?
labの画像付報告からおくれること2週間というかlabやClubのサイトチェックしてる人少ないよね
なんじゃこりゃ…
おい、まず屋外でやれよ
ファンレス電源のシンクに水枕つけるのが無難に思う俺w
>>142 もしかしてファンレス?
半導体部品以外の冷却のために低速のものでもファンは有ったほうが・・・
Trの足伸ばしすぎだろ。 オシロで安定してるか見ておけよ。
漏水でも起こしたら大事故だな
冷却水にリンス混ぜた。 効果があるのかないのかわからんがw
そもそもなんでリンスを混ぜようと思ったんだ
そうそう ふと思い出してやってみた
界面活性剤ならシャンプーのほうではあるまいか?
界面活性剤というか、元々は「リンス」を使われていたらしいんだ。 ビルとかの屋上にある巨大なエアコンの冷却水に 人間が使うリンスを混ぜていたのが発祥じゃなかったかな? 一年か二年ほど前にこのスレでもネタになってたはず。
>>154 シャンプーだと泡立ってしょうがない
<気泡が入り冷えない上、ポンプが殆ど空回り
<破損する
>>157 >シャンプーだと泡立ってしょうがない
当たり前だが波風たったり、ジョロジョロ音立てたり、空気巻き込む箇所がなければ、あわ立つことはない。
>ただ、泡立つとパイプが詰まるほか、管の内壁のさびと結びつく >と効果が減るため、定期的な空気抜きや洗浄、水の成分検査が必要になる。 試してみようと思ったけどなんかヤバそうだな やめとく
50 :名無しのひみつ[]:2007/06/01(金) 03:36:03 ID:
>>23 エアコンコンプレッサ用の添加剤入手してみた。
コンプレッサの抵抗減るらしい。
週末電装屋でぶっこんでもらう。
クーランスのガス抜き弁があったな あれ使えばアクリル割れは防げそうだが・・・
>>142 できれば、手順とかどの辺が苦労したとかそういうのも教えてほしいな。
少々お尋ねします。 ASUS Striker II Extremeに装備されてるFUSIONブロック部分は Rampage ExtremeのようにVRMやSBへの連結ヒートシンクは残したまま 冷却液出入り口だけ取り外してEK-NB S-MAX - Acetalへの換装は可能でしょうか?
ラボにR2E用とEK-MOSFET ASUS X58 KIT入荷は26日らしい
界面活性剤なら職場にたくさんある。SDSでの形だけどさ。 泡立つから気をつけてね。
>166 PC水冷用に使うと、使用温度範囲が違うんで寿命が縮むって話もあるよ
熱帯魚用は使用水温低いのが多いからね・・・
おまいら、ウンチクばかりじゃなくて実際に試す事が大事なんだぞ そういう俺はリンス以上やるつもりは無いがw
俺はカビキラー突っ込んだことあるよ
>>161 それ買って前にレポってほどでもないが書いた
はっきり言って弁が開く前にどっかが限界超えてそっから漏れそう
>169 熱帯魚用ポンプのPC水冷転用は今ほど部品が無かった頃からされてるし、 実体験として何度かスレで報告されてる。
ポンプやリザーブの接合部からクーラントの結晶みたいなのが出来てた('A`)
そこら辺に転がってたエーハイム2213使って水冷始めた 空気が抜け切らなくて参ったのはいい思い出
以前通水洗浄やってたとき、誰かが温水器のスイッチ入れたらしく 突然ポンプから異音が出始めて焦った事があるw そのときは40度超えたくらいで異常が出始めてたな 慌てて冷水通して事無きを得たけど おかげで温水のマズさが理解できた。
177 :
142 :2008/12/18(木) 23:52:21 ID:lBRO6PyW
>>146 ラジの風がぶち当たるところに置くので、それで大丈夫なつもり。
>>147 オシロ欲しいです><
>>162 手順も何も、シンクのついてる部品引っ張り出して、水枕につないだだけだぜ。
基盤を破壊してしまい、苦労したが。ピンバイスは使っちゃいけなかったらしい。
コテではんだを溶かしながら、少しずつ入れたり出したりするそうな。
電源はやっぱり怖いわ…。
水冷にして約1年だけど、年間通して60℃とか超えた、 もしくは超えそうになったことなんてないなぁ。 でもフィッティングに困るから熱帯魚用みたいなのは使わないか・・・。 で、久しぶりにフィッティングの価格見に行って思ったんだけど、 鉄が高騰した時に数十円上がったけど、円高になっても全く反映されないね。 いつまで経っても、このままなんだろうな・・・。
>178 フィッティングって、金属のはほとんど真鍮にニッケルメッキだけど 銅は下がってきてるんだけど、ニッケルが上がってるから差し引き 変わらず、って所だと思う。
地域的に大地震が怖くて水冷化できない……
意外と大丈夫かもしれないぞ 地震くらって天板に乗せてたラジエータが落っこちたが水漏れはなかった そのまま落ちたのを乗っけ直しただけで復旧 たまたま電源切っててポンプも動いてなかったけどな 怖くてもやりたいなら、もうこれ以上は不安定だから倒れるってことはないだろうって ところまで安定な向きを考えて設置すればいい
>>158 普通にリザーバーから泡立って巻き込むが、、、
ショップの在庫量にもよるけど国内のフィッティング価格は円高とは当分無関係 ラボのLegris Straight G1/4-10mmだと在庫量5122
>>182 小さなリザーバで水流強めなら泡がでるかもね
俺の場合全く心配いらないw
>>152 >その結果、界面活性剤はLSP-01A(エルエスピー協同組合製)を用い、濃度は約0.5%にすることとした。
LSP-01については↓が公式サイトみたいだね
http://lsp-01.jp 個人に売ってくれる代理店はあるだろうか?
PCの水冷で使用する量なんて少しだし、サンプルを分けてくれるだけでもいいのだが。
もうね、水で薄めるリンスにしちゃいなよ。
リンスでおk
ちょっとリンス入れてくる
ところで、メリットリンスみたいに亜鉛化合物(ジンクピリチオン)とか含まれてると析出するんだろうか。
>>170 それつけても一番上のPCI-Eつかえなくね?
>>193 メタパラ言われても分からん。
日本語でおk
界面活性剤による抵抗低減はビル配管の様な長い直管が多い環境下に有効 水冷PCのような配管長が短く曲線配管が多い環境では効果は低い むしろラジエーターの冷却能力が落ちるので大抵の場合は逆効果
>>192 フィッティング部分2つにできなかったんだろか
おれみたいに見た目スッキリするから水冷にしてるのは少数派ナノカー
ベースから作れば当然in-outだけになるんだろうけど 数出ないマザーだから既存の水枕2個をトップで合わせただけなんだと思うよ。
ユー塞いじゃいなYO
塞いだら流れないだろ・・・
PEX8518ってそんなに発熱するのかな フィッティング減らしたいならどっちかの水枕を銅無垢に換えて 特注トッププレートの穴を塞げばいいんでない?
発熱とか関係なく水枕つけたいのが・・・
ClubさんにGIGABYTE EP45 Series水枕入荷
CPU周りのコンデンサなんかも結構熱く なるからここも水枕を・・・
界面活性剤ならドライウェルでいいんじゃないの? もともと印画紙等の現像時の気泡付着防止用だし。 記憶じゃ、100%界面活性剤だったような。 ただしPhやLLCと混ぜた時どうなるかは知らんが。
ドライウェルは半分くらい水 3割くらいエチレングリコール あとメタノールとポリオキシエチレンアルキルエーテルが少し
>>206 アクリルを侵食しそうで怖い
ある日突然パキッと・・・
>>207 シャンプーだって、リンスだって、アクリル容器売ってるじゃん。
有機溶剤で金属製の缶に入ってるものでない限りは、アクリルで大丈夫な気がするよ。
>>208 メタノールは有機溶剤な
エタノールと同じで普通にひびが入って割れるよ
日用品のボトル容器はアクリルじゃなくてPETかPPな。 リザーバーは切削性と透明度の良さからアクリル採用してるけど、よく見るとネジ部に応力割れがたくさん見えると思う。 もちろんアニール処理はしてあるんだけど、いつかは絶対に割れる。
イコールエルボー買い忘れた。。 オリオってエルボー10個メール便で送ってくれるかな?
むしろこれはかなりスッキリ収まってる印象 メンテがしにくいのは諦めるしかないが
キューブでもやろうと思えばできるんだな 俺もやってみたい
ピアノ用のクリーナーでシリコンオイルと界面活性剤が入ってる奴持ってるんだけど これ混ぜるのはマズい?
CPUの温度が高いなと思って水温みてみたら30℃だった 今日暖かかったしな・・・
55nm 260GTXって65nm版と違ってメモリが表面に凝縮されたみたいだけど、ネジ位置とVRM周りは同じかな? EKのGTX260/280用持ってるから同じならほしいんだよなぁ
HD-60は枕とHDDにつけたプレートとの間にグリス塗れとかいてないかけど やっぱりグリスかシートが必要ソフト読みで5℃下がった
>>212 SST-SG01で水冷内蔵やってる。
PC-V350なんて超でかいじゃん。問題ない。
但し、ポンプとリザーバの配置に自由度が無いから、注水が超やりづらい。
それは覚悟しとけ。
>>217 どっかで写真見たけど、チップの配置がまるで変わってた。
そもそもフェーズ数が違うらしい。
1から読み直したが、 エアーが抜けないと質問が定期的にあるな、 ポンプ、水枕の配置に多数の人が問題有りそうだぞ ! 水枕OUT〜ポンプINこれだけ間違わなければ嘘のようにエアーが抜ける。
>>220 マジですか…
GTX295が発売されたら安くなるであろう初代GTX280でも買うかな
PerFormancePCSでPayPalしか選べないんだが、 前からクレジットカード使えなかったっけ?
一番静かなポンプだとどのくらいまでのがあるんでしょうか 今は水冷の予定は無いけど、今後のことも考えて知りたいです。 (とりあえず参考として XinluirianのRDL1225で)12cm500rpm以下がいいです
HDDガワを水冷化するなら HDDケージに水枕を(r
>>225 耳を近づけてやっと聞こえるぐらい
正直FANの方が五月蝿いくらい
ポンプの方が五月蝿かったらエア噛みしてる
>>225 おい、もんもん ラジエターの特価品くれ
おまいらが水冷で使ってるケース教えて下さい。 普通にATXで組もうと思ったんだが、どのケースもイマイチピンと来ないのです。
つい最近まで P182 今は Abee S1 明日完成予定
TJ09窓付き ATCS840
aquacomputerのサイト、リニューアルついでに日本からも注文出来るようになった。 わざわざ、メールのやり取りしなくてもいいから楽だ。
PC-A77B 水冷なんてまったく考えてなかった時に買った。 可能な限りハイパワーで限りなく無音を目指す → オロチを買う → VGAも強化しないとね → 電源うるせー → 電源2発乗せれるケースでセミファンレス電源2発 → VGAうるせー → VGAだけ水冷 → オロチ邪魔だな → CPU水冷 → メモリも大事にね →メモリ水冷 → チップセットの熱が・・・(今ここ)
昔組んだのがラジエター背面吊りでGIGABYTEの3D AURORA初代。 チューブ穴が便利。 そのあとでラジエター内蔵でCOOLERMASTERのCentulion5だったっけか。 でもこっちのほうがポンプがいかれて放置になってる。
俺もP180使ってるが狭くてメンテが大変 サイドパネルにラジ吊るしたいんだが、重量でパネルがどうにかならないか不安だからできない 静かだし気に入ってはいるけどね もし買い換えるなら、とにかく大きいのにしたい サンタこねーかな
俺、三太だけど?
>>238 よう、三太久しぶり、俺だよ俺10万貸してたよな。
今年は良い子にしてたから、金もPCケースも要らないから僕にイイ体した小学校高学年〜 中学の少女をプレゼントしてください!
マッチョだな
>>231 MozartTX
だがお勧めしない。水冷に向いてない。
スタッカー R910
何故かSOLOを使い続けている
もっこす HDDの冷却が不安。それ以外は満足してる。
傾向みたいなものないかと思って聞いたんだけど、見事にバラバラだなおまいら…
横置きケースでやってる人いないかな?
>>242 詳しく。
候補のひとつだったんだ…
日ごろ水冷PCいじってるってんで、母ちゃんに洗面台下の水漏れ見てくれって言われた。 新しいパッキン取り付けてからS字管(プラ製)を締めた時にパリッという乾いた音がした。 どうして俺は最後の一締めをしてしまう癖が抜けないんだろう。
>>246 スマン。向いて無いと思ってたんだが、
詳しくと言われると… ん?向いてるのかも?と思ってきた orz
自分は内蔵で背面に240Liteを2つと前面に240Proを一つ付けてるけど、
これだけのラジを内蔵できるケースはそうそう無いのかもしれない。そういう意味では向いているかも…
自分が向いていないと思ってた理由としては、デカイ割りには内部が狭くて(奥行き)作業がし辛いから。
扉の開き方が最悪なので(正面側に兆番が付いてる)、組み立て作業中はケースを中心にしてグルグル回る事になるという…
でもよくよく考えると、リザーバーとラジエーターを背面に背負わせたら結構普通に広々するかも知れないや
問題は24V駆動だけど
制御系なら、普通は0-24Vなんだけどね。 山洋電機の24Vのファン買って ラジエータボックス作って、専用電源でボックス内蔵にするのが 一番楽でキレイかも。
うーん・・・DDC買う方が早くね?
DDCが12Vであれだけ高スペックだからな。 24Vだったら工業系ポンプも選択肢に入ってしまうべ。 話は変わるが、最近オリオがAqua取り扱ったり、ラボが新たなクーラント取り扱うみたいだし 色々と変化が出てきていい感じだな。 各社の水枕が販売されてきたら、比較できておもしろそう。 水枕の性能で鉄板なのは、未だにアルファなんかね?
>>253 wiki見るとNexxosXPが飛びぬけて良いみたいに見えるよなw
IYHwikiかと思ったわw
それよりMIPSとEKの説明がもうちょっとなんとかならんのかと・・・
WIKI古いからね 今となっては安いからと言う理由しか見つけられない
wikiなんだから自分で何とかするのが基本じゃないのか
>>253 だけど、
>それよりMIPSとEKの説明がもうちょっとなんとかならんのかと・・・
思って考えたけどダメだった。
ってことね。何とかしようとは思ったんだが・・・。
アルファの1366リテンションはいつ出るんだ? いや出ないのか??
初水冷です。 「チューブは太い方が圧損少なくていいに違いない」との思い込みで、 ID1/2"-OD3/4"チューブ&フィッティングを大量に買い込んで失敗したり もしましたが、ID3/8"-OD5/8"を織り交ぜて何とか取り回し出来ました。 【ポンプ】Laing DDC-1 Plus RT with Pump Base 【CPU水枕】Danger Den MC-TDX 1366 【VGA水枕】Koolance VID-487 【リザーバ】EK DDC X-RES 140 with EK-ANTI-Cyclon 【メーター】Koolance INS-FM17 【水温計】Bitspower G1/4" Temperature Sensor ×2(ラジin/out) 【ラジエーター】TFC X-Changer 480 Radiator + Koolance Shroud 【ラジファン】Scythe KAZE-JYUNI 1200rpm*7(4カ所中1カ所のみ片面取付) 【ファンコン】KAZE-Master 【チューブ】PrimoFlex Pro LRT UV Blue ID3/8"-OD5/8",ID1/2"-OD3/4" 【冷却液】Koolance LIQ-705CL-B(約1L使用) 【CPU】Core i7 Extreme 965 【M/B】GIGABYTE GA-EX58-EXTREME 【GPU】SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR3 PCIE 【HDD】SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA 【ケース】Lian-Li PC-A77B 【RAM】G.Skill F3-12800CL9T-6GBNQ *2=12GB 【電源】Antec SG-850 上記構成で、CPU:4.13GHzでPrimeを回してみましたが、コア温度が71〜79℃ (室温24℃、水温は忘れました)と高かったため、水枕をAlphacool NexXxoS X2 に交換したところ、64〜70℃まで下がりました。 流量はメーター読みで2.3L/min→1.9L/minにダウンしましたが、NexXxoSの 流路の狭さを考えると、思ったより流量低下は少ない印象です。どこか 別のところで圧損食ってるのかも。 Danger Denは大流量前提でないと性能は発揮できないという話ですが、どの くらいの流量流せば良いんでしょうね。
261 :
260 :2008/12/23(火) 16:19:10 ID:kwNZ4pm8
>>259 hp見てみ、売ってる。
但し国内販売は、庄治さん処がアルファに消極的だから望み薄じゃないかなと。
Ω1366対応したし、ましてやEKもあるしな。
wikiに関しては、正直厳しいんじゃないか?
書けてCPU水枕で、GPUに関してはチップで決め打ちになるし、ポンプに関しては
ラング(OEM含む)一択でしょ。
そもそも、他商品は国内で多種に渡り買えるけど、水冷部品は限られてるしな。
そこじゃないか?
まぁちょっと修正してみるわ。
>>259 本国だと出てる
日本国内のリセラーがいつ発注するか、いつ届くかだなー
>>262 ,263
有り難う。のぞいてみた。確かに売っているようだ。
現在R2E上で920を空冷中。結構伸びるからこのまま
でも良さそうなんだけど、ちょっと遊んでみたい気も
するもので、待っているんだが、、、
olioもいつになっても出てこないし、、、
いっそ自作、、、
>>260 > 流路の狭さを考えると、思ったより流量低下は少ない印象です。どこか
> 別のところで圧損食ってるのかも。
しいて言うなら戯画ママンと480だろうな。
DDの大流量前提の根拠がよく分らん。もしかしたら過去のスレに書いてあったのかもしれんが。
というかホント初水冷?
そのチューブみて思ったんだけど、ちょっと前に「愛名買ったからパーツオクに出しました」
と言っていた人を思い出した・・・。
>>264 オリオのアルファは庄治さんから取寄せだと思ったぞ。
オリオに期待するのなら水夫やらクーランス、Aquaだな。他メーカー品買ったら?
余った奴はサブマシン辺りに付けておくとか。
まぁ自作するのもありだけどなw
>>266 教えて君になっているけど、
どこか自作サイトをご存じないですか?
>>266 そうそう、よっぽどアクアに逝こうかと
悩んでいます。
>>267 自分が知る限りない。頭の中でイメージして、チラシの裏と鉛筆で設計。
その辺のホームセンター等で材料買って工作だ。
まぁ頑張って悩んでくださいな。買ったらレポ宜しくね。
特にCPU水枕に関して。
チラ裏。 wiki若干修正しました。 懸案事項としては、DDC-1+の項目でCOOLANCEの24Vポンプについて 若干不透明な書き方をしたんで、分る人修正をお願いします。 以上チラ裏。
DDC-1 Plus RT DDC-1の強化タイプで、性能は600L/h:4.7m。特徴はDDC-1と共通。国内で販売されているPC水冷用ポンプではスペック上最も性能がよく これ以上を望む場合は、デュアルポンプ化や水冷の系統を増やす。もしくはDC24V対応DCポンプ探す必要がある。 PMP-450 Laing社製D-5をベースとした製品。 ID1/2(内径13mm)ホースバーブ型のチューブ取り付けアタッチメントが初期装備。 G1/4フィッティングを使用するには別売りのPump Nozzle Base for PMP-450を別途購入する必要がある。 Pump Nozzle Base for PMP-450は商品名は変わらず旧型のCOV-PMP02Pと新型のCOV-PMP450Aが存在するが性能や構造に変化は無く、D-5にも取り付け可能。 ただしこのアタッチメントを取り付けると自立不可になるので台座を自分で作るか壁に穴を開けて取り付ける必要がある。 DC24V対応DCポンプは、商品型番から判別する事が難しいらしく、スレでもポンプ内部で変圧される・されない等不透明な部分がある。 D-5 D-4ポンプの改良型で、流量・揚程性能を強化しつつ、騒音振動を減らしたモデル。電圧調整回路をポンプ背面に備えており、入力電圧はDC12Vのまま、背面のダイアル操作で8V〜33Vの間で調整できる(高電圧にする場合は、入力電圧を15V等に上げる必要あり)。 1/2"フィッティングモデルと3/8"フィッティングモデルがあるほか、オプションでG1/4も選択可能。 また、ポンプのみで固定ステーやATX電源へのコネクタが付属していない素のポンプでの販売と、固定ステー・電源コネクタ付属タイプでの販売とがあるので、用途に合わせて選ぶ必要がある。 現状アタッチメントはEK Water Blocks EK-D5 X-TOP - G1/4 と、そのRev.2が販売中。 こんな感じでどうかと。
二行目はどうだろう? 流量を考えなければそうだが
>>271 乙
でもデュアルポンプ化は不透明だし
ここで聞かれてもアレになるから外したほうがいいような
>>260 その構成で最も目に付くのはVGA水枕でしょうな。
フィッティングを取り外して穴を覗き込んでみれば解りますが、
他社製VGA水枕は冷却液が流れやすいように
穴周辺は末広がり状態にしてスムーズに流れるようにしてあるのに対して
KOOLANCEのは完全直角、しかも流路自体が異常に狭いです。
VGAコアが当たる部分も他社製は川の字型であるのに対して
KOOLANCEのは菱形のブロックが無数に、
それも冷却液が絶対に直線に流れないように配置されてます。
ポンプのデュアル化についてはlabのフォーラムで記事の紹介があったよ。 ドイツ語だからちゃんと翻訳できなきゃ不透明と言えば不透明なんだが
>>275 流量は倍位出るみたいだな。
CPU、NB、VGA、ラジ(240)の構成で流量2.0L/min以上出るなら、面白い商品なのかも。
フル水冷で流量2.0L/min以上の人ってそんなにいないんじゃない?
水枕多くなると大概の人は系統分けするだろうし。
ん〜お金があれば試してみたいのだが・・・。
>>271 D-4basicのことは書かないのかな?
CPUの水枕はいらないんじゃ… いったいどういう層を狙ってるんだこれは
>>279 きっとリンスやらシャンプーやら、ものすごい液体注入済みなんだよ。
282 :
Socket774 :2008/12/24(水) 02:28:18 ID:ROdsJQxJ
これ数スレ前に試作品見たな HD4870対応ポンプ一体型水冷キット らしいのになのになんでCPUヘッドが付いてるのか意味不明だった・・・
無茶苦茶だなw
これ買う人は、強力な冷却性能を期待するんだろうし クレーム殺到するんじゃないのかw
※間違いなくJ○○○PCに納まります。
C2D程度のCPUを定格で使うならこの程度でもいけそうな希ガス
>>278 リザーバーについてるフィッテングって何ですか?
4870x2ってフルロード時450Wだぞ。C2D定格でも温度上がるぞ。
>>279 逆に考えれば水枕付きでOC仕様の4870X2が手に入るんだから
ラジとポンプとCPU水枕はオマケ程度に考えて単品で仕様すれば・・・
と、思ったがやっぱ正気の沙汰じゃないなこれ
買うヤツにはご愁傷様としか言いようが無い
まぁいらない子だな。 CPUもX2の温度上昇に引っ張られて上がるだろうねぇ。 つ〜か、X2OCとCPUでラジ1本で冷やそうってのがアレだよ。 ラジファンも最初から付いてくるのは高回転じゃないのどうせ。
液漏れでPCが起動しなくなったんだが、端子とかに付着したのを拭き取ったら また復活する可能性ってある?
電池抜いて乾かせ
GPUクーラー兼CPUウォーマー
2GBのUSBメモリが2個って発想がもう半端じゃない
SAPPHIREオリジナルアルミケース 2GB USBメモリ 2個 HDMIケーブル 3DMARK VANTAGE PowerDVD DVD Suiteソフトなど付属 ワラタwHDMIケーブルとかいらねえしw
誰が買うんだ・・・
さっきドスパラ本店行ったらアタッシュケースに入って置いてあった 隣に並んでたMSIのGTX280水枕付モデルは欲しかったが
ツクモのパクリ?
ポンプがかさばるからいっそ抱き枕にしちゃえ作戦だな
labいろいろきてるね ずっと欲しかったHD4850の水枕がやっと手に入る
Q6600@3.2GHZがアイドル時28度になった これからもっと下がってきそうだ
水冷、最強、4870x2&Corei7の衝撃 世界最速ゲームマシン誕生
>>288 Bitspower Screw Connection G 1/4-ID3/8" OD1/2
です
DVD焼いてたらクリスマスになった これからもっと下がっていきそうだ
310 :
305 :2008/12/25(木) 01:13:54 ID:GiMw8ukY
断熱材と防音アルミサッシで対策入ってるからエアコン無しでも室温がなかなか下がってくれない。 窓全開にしたらさがるだろうけど・・
>>307 どうもありがとうございます
質問小出しですいません
リザーバーの詳細見ると付属品はNPSM 1/4ネジとのことですが
G 1/4ネジの物使う上で何か注意点ありますか
そのリザーバー使いたかったんですがフィティングがホースバーブ
しかなく躊躇してました
ちょっと気になったのだが
>>278 の写真にあるラジ用のファンが二つ重なってる使い方は
効果の程はどのくらいあるの?
>>311 しめすぎると割れる危険があることくらいですかね
先にあげたフィッティングはOリングが大きめなため、きつくしめなくても十分シールできますよ
>>312 これは二重反転ではなく、ラジエーターに近い方の中身をくり抜いてシュラウドとして使用しています
>>311 NPSM1/4とG1/4(PF1/4)はネジピッチが違うから
ネジ山4〜5つ分位までは遊びやガタの分で入るけど
そこから先はそれなりに無理しないと入らないよ。
アセタール等の柔らかめのだったら無理もきくけど
アクリルだと割れる可能性あると思う。
前に試した処、LEGRISやBitspowerの首下の短いので
辛うじて使えると言った感じだった。
出来れば、細切りシールテープ2巻き程度
+Oリングでの方が漏れの不安は少ないかと、、、
>>315 水夫の小型リザだべ。
あれ、ピスコのストレートフィッティング(もちろんG1/4)で2ヶ月程運用で水漏れなし。
出来ればレグリスがいいんだろうけどね。
水夫のNPSM1/4って普通のとはちょっと違うみたいだぞ?
それ用のフィッティング買ったんだけど、逆に3回転くらい廻したらきつくなっちゃって。
× レグリス ○ レグリ ぐぐったらわかるけど。
>>276 CPU、NB、SB、VGAx1、MOSFETx2、ラジ(240)、DDC-RT Plusで
全部一系統だけど2400L/min程度は出てるぞ。
>>318 見る所か計算式が間違ってね?
本当にその数字も出せてるなら10秒以内で一般家庭の風呂から溢れるほどどころか
F1レースの給油速度すら超えてるんだが。
EK-Mosfet ASUS X58 KITの上部VRM用のやつのネジ穴位置がすんごいあわない 個体差とかあるのかな
>>321 それR2Eじゃね?
知人も同じこと言ってた
うい、R2Eです、かなりずれるから枕が斜めになって浮いちゃうので使えません 家帰ったらLabにメールしてみようかな
>>323 画像添付してメールした方がわかりやすくていいと思うよ
穴を大きくしてみるとか
XP Silverは、3/8 バーブで取り付けOKですか? 3/8フェルルレスで固定できねーってやっちまったのよ。。 オリオの正月休みが迫ってるし、やばいな
チューブを締め付けるスクリューキャップが接触するから固定できないなら ホースバーブで行けるっしょ。
外径16ミリのLegris Straightでもいけるから 肉厚過ぎないチューブならいけるんじゃね?
早速ありがとうよ〜 ポチってきます
エロい先人達に質問です。 OCしてて(それでも電圧もりもりってわけじゃないです)先日ふとしたときにPCの音がうるさいな、と感じました。 それ以来音が気になって仕方が無く、水冷を検討しています。 やるなら最初から全部水冷!?と思いもしたのですが、5〜6万掛かるようですしリスクもあるなぁと思い躊躇ってます。 CPUクーラーが一番うるさいのでまずはCPUのみ水冷にしていこうと決めました。 期待した静音効果が得られるならALL水冷にもしていきたいです。 メンテナンスについての質問なんですが、通常のメンテナンスってどのくらいの頻度でどこをいじってるんでしょうか? 空冷ならエアダスターでFANの埃取りくらいしかメンテらしいメンテはしてなかったんですけど。 水冷はすんごいメンテナンスが大変そう、というのは先入観なんですかね?orz
まずはwikiにある水冷サイトを隅から隅まで読む 話はそれからだ
>>332 OCして水冷導入で静かにしようとした場合
お金が非常にかかる
減った分の水を足すのとラジの埃を取るだけだな俺は
自分も三ヶ月に一回ラジの埃を掃除機で吸って水足すだけ
>>333 メンテナンスについての記事がないようでしたのでこちらで質問させていただいた次第です
>>335 ALL水冷でいく場合にはそうなってしまうんでしょうね・・・懐に痛いですが。
少なくともCPUとチップセットぐらいは水冷にしたいなぁと妄想してます
やっぱりラジエーターやらポンプにも経年劣化があるでしょうし。
>>336 ありがとうございます。
液漏れ対策に液抜いてホースの締め直しやら何やらするようなメンテを思い描いてました
>>337 ありがとうございます。液漏れならぬレス漏れですみません。
ホースの締め直しはプラグインなら必要ないかもね
特に漏れたりずれたりしてないなら、バーブであろうと締めなおしなんかしないだろ。
問題なく動いてる系統に余計な手を出すとかえってトラブル招く。
>>334 OCしてるならそれはやめとけ。
冷えない上にうるさいよ。
>内蔵はメンテナンス上から検討してません。
???
意味不明。
WC-212も内蔵キットだろうに。
4cmくらいの極小ラジエータ出ないかな
>>341 WC212は内蔵キットだったのですね・・・見落としてました
ご指摘感謝です
OCして用いるなら半端な水冷キットだとうるさいだけなのですね。
もうちょっと空冷の方も静かにできないか詰めてみることにします。
メンテナンスに関しては、下記の事を考えておけばいいんじゃないか?
・冷却液の補充:リザーバーに対して、個人の主観で減っていたと思った時
・ラジエターの誇り除去:半年もしくは1年単位でのオーバーホール時
・フィッティングの緩み確認:オーバーホール時でも、月1位でも。
緩んでいないか、抜けかかっていないか、実際に触って確認
・水枕内部の確認:オーバーホール時にばらして腐食、電腐の有無の確認。
ポンプは、異音していたら修繕するか交換になるから、音から判断すればいいと思うし
リザーバーは容器にひび割れ等していないかの確認でいいと思われる。
>>341 それをやってトラブルになるなら、元からきちんとセッティング出来ていないんじゃないか?
ホントに問題なく動いているか、確認する為にメンテすると思うのだが。
>>343 ママンとCPU何使ってる?
NBやSB、FSBに電圧を少ししか盛っていないのなら、CPU水冷のみでいけると思うよ。
その代わり、エアフローは気をつけた方がいいと思うが。
キットだろうが、1品物だろうが、OCの度合いによりけり。
但し、キットに関しては良い悪い別にしてクラマスかTtしか実質選択肢はないかと。。。
OCしてて、熱に悩んでいるのなら1品物をお勧めする。後、静音にするのも同じ。
>>345 P5Q寺とE8500です。
現状メモリの冷却も兼ねてサイドフローの刀2にしてます。
TtというのはThermaltake Tribe VX CL-W0081のことでしょうか。
クラマスに関して分らなかったので商品名を教えてください
>>346 はwiki全然読んでないだろ
釣りにしか見えんから出直してこい
>>345 クラマスとTtしか選択肢がないとか・・・
クラマスは外付けキットないし内蔵キットにしたって金捨てるようなもんだろ
R2EでのEK-Mosfet ASUS X58 KITでの穴位置問題はどうなった?
Wiki参考にしながらKOOLANCE直販に初挑戦し、本日到着しました。 ★はオ○オ参考金額。 Order Date: 12/22/2008 1 x PMP-450 Pump, PMP-450 $88.99 ★13580円 2 x RAM-35 RAM-35 $39.98 ★9960円 1 x COV-PMP450A $58.99 ★9980円 1 x CNT-MEU RAM-35 $12.99 ★2380円 2 x CNT-ME1 RAM-35 $11.98 ★2540円 1 x CTR-SPD10 $34.99 ★無し Subtotal: $247.92 ★38440円 UPS Worldwide Saver (ETA: Dec 26, 2008): $52.44 ★630円 Total: $300.36(12/22Paypalにて27793円) ★39070円 送料が約4700円だったけど、CTR-SPD入れても1万以上安く買えた。参考まで。
ちょい質問。 今度プラグインからフェルルで水冷しようと思ってるんだけど、 ドレーン配管がうまく決まらないのよ。 クーランス以外でフェルルにした場合、ティーフィッティングってラボにある 10/8しかないんかね?11/8で配管しようと思っていたのだが・・・。
>>352 VGAは水冷化してて水枕はCFかSLI対応品かい?
だったら空いてる穴にに余ったエルボープラグインを付けておけば良いんじゃね?
新規購入品は止水キャップのみで済むし、
水抜き時はくるっと回すだけでケース外へ持っていけるし。
>>353 早速どうも。2ndマシンんだけど、VGAは決めていないんだ。CFやSLIならそれを考えたんだけどさ。
水枕はCPU、VRM、NB、VGAの予定なんだけど、VGAはHD46シリーズにするから
コアタイプなんよ。
やっぱフェルルでドレーン作る時はバーブかプラグイン併用が一般的?
10/8のキャップをリーマーで穴拡大して11/8に対応できないかな?
OD11mm用のキャップだけ売ってるよ。
今更だけど水抜きはポンプのOUTを外して傾けると綺麗に抜けるね
>>354 俺はKoolanceの4方向分岐(T字として使用)+シャットオフバルブだな
重いのが欠点だがな・・・
丁度いい話題だ 水枕増やす為に水を抜こうとしたら P0-6NPプラグ(ホースに栓をする為のプラグ)がビクともせん ホースを切るしかないのかな
水抜きと言えば、いつも水枕付近にたまったのが抜け切らなくて、最後は タオルでガードしながらフィッティング取り外してますね・・・ フェルールレスで組んでるんですが、結構ホースの接続部が変形してる ので再使用するのがビクビクです。一応、Tomboのナフロンペーストを ノズルに塗布してるおかげか、今まで洩れたことはありませんが、普通は ホースの再利用ってやらないものなのでしょうか。
私はしないですね 安いものですし
俺もティッシュとかタオル併用してるな 色々やってみたが完全には抜けない そしてゴミ箱に大量の使用済みティッシュがあるのを嫁に見られて勘違いされた俺
EGのLLCだから紙とかティッシュに吸わせて燃えるごみで捨ててるな あれってペットボトルとかに入れてガソリンスタンドに持っていくと いくらぐらいで処理してくれるの?
俺も全部水抜けていないな。どのパーツも若干水が下部というか溜まる感じ。
「全部」は抜けないべ。
>>363 排水口に捨てちゃまずいもんなん?
精製水+TFCアンコロ+TFC染料なのだが。
法令で該当するかどうかによるけど役所とかに聞いたらわかるかもね
聴く以前の問題あんころはだめに決まってんだろ
エコ派はPG-LLCを使う
あ、後ろのURLのはPGじゃなくてEGだった
RF水冷してんだけど最近メモリ買い足すついでにRAM-35入れた EK水枕とKoolance RAM-35が黒で統一されていてカッコイイw CPUが黒じゃないωでちょっとアレだけど。。 CPU水枕もEKにしちまおうかな・・・ OCUKで安いしポチってしまおうかな 使ってる方、使い勝手はいかがですか?
reserator1を廃棄しようとしてて困った… これ、どうすりゃいいんだ。有料廃棄のカテゴリは何になるんだ…。
>>372 家の前に二三日追いとくときれいになくなったよ
>>372 不燃物
ゴミ袋にはいれば持っていってくれる
>>348 >>321--323の件
先程ラボに注文したついでに問題ないか質問しといた
Labから返事来た EK-MOSFET ASUS X58 KIT - Acetalに関してですがメーカーに問い合わせた 処、長い方の水枕はP6Tの取り付け穴とR2Eの取り付け穴(微妙に ピッチが違う)双方で共用するために双方とも取り付け時にきついと 言うことです、取り付け穴の周りに配線パターンが無いのでたわんでも 特に問題は無いとの見解でした 短い方はそれぞれのマザーに対する穴が開いているのですがそれでも少し きついらしいです、R2Eで使用するときは付属のサーマルパッドの 1ミリ厚の方を使用してください、でないとMosFETチップの上部に 並んでいる長方形の4つのチップに干渉してMosFETに水枕が接触 しません、それからネジはきつく締めるとマザーが更にたわみますので サーマルパッドと接触すればそれでOKとの事でした
>>379 乙。
それにしても、なんか渋い返答だなぁ、EK。まぁきちんと回答しているだけマシか。
それにしても、共用するからきついって・・・・w
2つ穴にするなり、隣接しそうなら長穴にしてしまえばいいのに。
短い方なんかは、露骨にネジピッチ間違えた感があるけど。
EK愛用者としては、ちょっと残念ではあるな。
>>380 取り付け穴の周りに配線パターンが無いとのことなので基盤を少し長穴にしようかと思う
実際取り付けるのは年明けになると思うけど取り付けしだい報告するよ
返答にFuckin Asianがないだけマシ?
i7使ってる人って水枕とかどうしてる?
>>383 うちはEKだけどcuplex hd for Core i7 Socket 1366 G1/4なんか6300円だから安く組みたいならいいんじゃない?
遅レスだが、水抜きの時最後に配管にエアダスターくっつけて ブシューとやって残水飛ばしてから分解してる。 プラグインだが水滴たれることも無いよ。
>>383 マザーがFOXXCONのBloodRageなのでLGA775の奴をそのまま使用
物はXWB-1
387 :
383 :2008/12/29(月) 23:03:18 ID:iqNUw2xC
レスサンクス とりあえず新年度初IYHにするよ
パーツ選んでいるうちにユーロがだんだん上がってきてる罠
ユーヨはないね
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
ユーロがだめならポンドがあるじゃない もうすぐユロポンがパリティになるし 英国からの輸入がお勧め
ASUSに乗り換えたからMIPSのDFI VRM(UT・LT用)水枕が不要になったw 送別2.5kで欲しい方いますでしょうか? 使用期間は約3週間です
CPU水枕がほしいのう
labのオメガ復活オリオの在庫分だったりして
昨晩129円台だったのが、今確認したら126円台になっとる<ユーロ
396 :
Socket774 :2008/12/30(火) 16:03:37 ID:PzGSrGsV
ユーロは外貨として年末に買われて年明けに売られるので下がる。 それと欧州の金利引き下げが15日以降にあると考えられているので 1月中にまた大きく下がる。
為替の変動が大きかったり短期だと決済関係の換算レートが動かないから微妙
そうなんだよなー 海外通販でお得と思っても換算レート見たら5%以上時価から離れてるとかあったし
>>399 私が買ったEK品は全部で7個だが全てガチガチだったけど。
外そうとするとネジ周辺がパキッって言うぐらい頑丈。
401 :
379 :2008/12/31(水) 13:16:30 ID:0TZAIKOX
もうちょっとマシなヒートシンクを…
転がってたのがこれしかなかったので・・・ 今度探してきます
後はブログで書いてね
>>400 言い方悪いけど、所詮個人に近い会社が作っているから、全数ちゃんとやっていないんだべ。
だから、バラつきがあるんじゃない?
>>401 EKのMUFもそうなんだけど、一部の発熱するチップが水枕でカバーされないんだよね。
ヒートシンク付けてって言ってるぐらいだし。
ホントのって言い方は変だけど、フルカバータイプ作ってくれないかな。EK辺りで。
ちょうどいいくらいの水枕をテープやシートで固定すれば問題解決
↑本年の水冷の運勢
恥ずかしいミスをしちまったな・・・
もとい・・↑本年の水冷の運勢
412 :
【凶】 :2009/01/01(木) 00:54:31 ID:4X6BFARk
んじゃ俺も今年の水冷の運勢
去年の11月から水冷部品買って、未だ手をつけていない・・・
>>413 それは水冷に縁がなかったってことでしょう
水冷なんてそんなもん
>>413 俺も組み立ては大嫌いだから
友達に組み立ては依頼してる
面倒だよねそれに普段は時間も取れないし
運用後の水のメンテナンスは大事だし、 組む事すら面倒だとか嫌いだとか言ってるような人は水冷なんかしない方が良いと思うけどねー。 そういう事が好きで楽しめる人でないと。 自分のPCなのに、有事の際に「俺が組んだわけじゃないし良くわからん」て 毎回その組まされてる友達(という名の下僕)がこき使われるのかな
私? 私は壊れるまでノーメンテナンス 一切いじらないですよ 部品の交換も一切やりたくないですし ハードは好きだけど組み立てるのは大嫌いですから
自作板にいる意味無いような… とりあえずあけおめ。
部品の買い替えは好きだから出入りしてますよ 組み込みが嫌いなだけ
今気がついたんだがLabさんのとこ いうこそよらっしゃいました!!って大文字で
次からテンプレに書いたほうがいんじゃね
1 Socket774 [] Date:2008/12/12(金) 21:54:23 ID: いうこそよらっしゃいました!! 液体冷却クーラー総合スレです。 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。 液体との混合話題なら一応OK! ヒートパイプ好きはCPUクーラースレやZALMANスレへどうぞ
EK WaterBlocks EK-Supreme - Acetal aquacomputer cuplex hd for Core i7 Socket 1366 G1/4 上記の水枕だったらどっちのほうがいいと思うか教えて
マイクロチャンネル厨としてはaquaを推したいが、EKの方が圧損は低そうだ。
427 :
350 :2009/01/02(金) 00:49:47 ID:Ct2lccar
>350です。 DDC-1+PlusからPMP-450+CTR-SPD10へ変更しました。 >4に抵触するけど、直列にしたらどうなるんだろ。 使ったことない人の為にレビューだけ。 DDCは4月から昨日まで使ってきたので、古くなってきたのかも知れませんが、 個人的にはPMP-450の方がずっと静かでパワフルな結果です。 >271も私だったのですが、D-5やPMP450が(とりあえず自分の構成なら) 上位なんだと実感できた。ただ初期に買うにはアタッチメント含め高いよ・・・。 CTR-SPD10は昇圧器?なのかは誰か教えてくださいw DDCが少し気になる音だったので、絞って静かする用途に買いましたが、 450が元々静かで驚いた。
これからXeon3.33G*2発を水冷にするだが GTX480@1700rpm 一発でいける…?ラジ一機だと足りん…? 足りないならサブのi7から取って2機にするんだけど。水枕はEKです。 4G程度までOC予定だけどこのままじゃ無理ですかね。
430 :
426 :2009/01/02(金) 04:27:34 ID:lPt2Oa2A
どっちもマイクロチャンネルなのね。 水枕の進歩はもう止まってしまったのかな。
水枕の能力が足りないと、チップの発熱を水に移動する前にチップが熱で死んでしまうんだと思うけど そこの比較に出てくるような、ある程度以上の物を使えばどれも必要十分な性能なんじゃね? 水温が上がりすぎてって話は、水枕の問題じゃないし。
>>427 見れば分かるじゃん
ファンとポンプのコントローラーだよ
昇圧は出来ない
alphaのミドルプレートを使ったマイクロチャネル方式が確立されてから、
水枕に関して頭打ちしたと思う。その分圧損も大きくなるんだろうけど。
それにしても、日本でも本格的な水冷レビューを誰かやってくれないかなぁ。
>>431 氏と同意見。
しいて言えば、これからはどれだけ圧損を少なく出来るかその方向性だとおもふ。
>>428 4G×2個程度なら1機で余裕。まだ水冷化しても余裕はあるでしょ。
出来るならチップセット、VRMも水冷化してみたら?いけるはず。
ただし、窒息ケースで内部実装じゃなければの話。
Black Ice GT Stealth 240 Xflow Scythe S-FLEX SFF21E 120x25mm 1200rpmファン *2 EK WaterBlocks EK-Supreme - Acetal EK WaterBlocks EK-NB/SB 6 -Acetal EK WaterBlocks EK-VGA Supreme - Acetal Laing D-5 DC-Pump KOOLANCE TNK-120 i7-920+98GTXで組み直す予定ですが上記の構成を考えています ここを○○に変更すればいいよと言う点ありますでしょうか? ※フィッティング類はフェルールレスで考えていますが ※取り回しはCPU・M/B・GPU手元に来てからなので省略しました
ラジをもう少し強化すれば
>>434 GTS240がもう一つほしいところ
ケース内完結を目指しているのかどうかは知らないが、
天板に一つと、リアの外側にSwiftechのアタッチメントでも使えば取り付けられるはず
国内で売ってるD-5はアタッチメントを別途購入しないと 内径1/2チューブしか付けれませんぜ。 内径1/2チューブ用フェルールレスって国内じゃ無かったハズ。 PCパーツ屋以外で調達する手段もあるけど、 外周キャップが大きすぎてNB/SB6には取り付けれない予感。 D-5の音が気になってきたので防音材で包もうかと思ってるんだけど、 良い防音材ってありませんかね? 振動音はダイソーで売ってた耐震ジェルで万事OKになったけど ミュイーンって感じのモーター回転音を抑えたいんです。
>>432 昇圧アダプタだけで販売ってしてませんか?
αのは単品で売ってなくて困ってます。
>>437 Labのフォーラムに書いてあるけど、GUP SMART PAD-MLが高音に効くらしい
さらに鉛シート使うとマシになるとか
CyberPumpの大きい奴ちょっと気になる
オリオは正月明けに安売りするの?
>>438 ポンプに使うなら直流電源買ったらどうだろう?
そんなに高いものでもないし簡単に電圧変えられて非常に便利だぞ
>>442 安いヘタレのハンダコテ買ったことがあって、上手にできる自信がない。。。。
既製品で接続コネクタ付いてる物を朝から探してるが、皆無なんだ・・・。
値段と見合う機能でないと辛いし。
>>439 Labのを見てきたよ。
防音材をぐるぐる巻いてテープで固定ってのをイメージしてたんだが
あれぐらいやらないと効果が無いのか?
まずはポンプを入れる箱の製作から始めるか・・・。
ホムセンでうってるゴムスポンジとかで箱作ったらいんじゃね シュラウド製作もジュラコンよりゴムスポンジのほうがいい気がする
いうこそよらっしゃいました吹いた
EK-FC 4850 CF - Acetalって、ネジ締めすぎるとVGAボードたわむのね・・・ 危うく破壊するところだた。 まだ、CPU枕2個、チップセット枕1個、ラジエタにポンプ・・・ 48502枚に枕つけただけで疲れたよ。いつ完成することやら。。。
フィテイングにしろ止ネジにしろ閉めすぎるとろくなことがない 横から見て枕とコアやメモリが接触してればそれ以上締める必要はない グリスを設置圧で薄く伸ばそうとか思ってると締めすぎて大変なことになる 基盤がそったりして接触不良箇所できてるかもしれんね
>>448 頼む・・・怖いこと言わないでくれ・・・
AQUAの4800系はぴったり合ったはず グリスだけでメモリもVRMも全部付けられる
リテールのクーラーも締めすぎると基盤曲がり、絶縁不良起こして 起動しないよ
フィッティング閉めすぎでゴムのリングがねじ切れて水漏れしたことあるぞ RAIDカード、サウンドカードが死亡。損害額12万円…
>>452 閉めすぎがいけないと思い
軽く閉めて水漏れ
マザーがおじゃん
今度はOリングがちょびっと出たままきつく閉めすぎて
水漏れ
またもマザーがおじゃん
VGAきつく閉めすぎてコアの周りある突起物に接触して
VGAおじゃん
>>454 何故に水冷部品だけでリークテストしない?w
0リングしてる場合は、手締めで増し締めは1/4ないし1/6で十分だべ。
まぁ0リング切れていないのが前提だが。
シールだって、手で締めてモンキーなりパイレンでかたくなった所でokだし。
しかし、最近基板が反ってしまうの前提の商品多いよな。ワロチ然りTRUE Copper然り。
なんか変な流れな気がする。
>454 良くわからんけど、そういう頭空っぽな人の場合は 工作的な事はしない方が良いよね。
けどテストって面倒なんだよな・・・ まぁ、それで俺も漏らした頭空っぽな人間 ペンチで思いっきりバーブのクリップを閉めたから大丈夫だと思ったんだ
バーブ使うやつは水道の蛇口とかにホース固定する練習 フィッテングと枕の間に19mmパッキン入れてパッキンのつぶれ具合で判断 Koolance枕とレグリスプラグインの間にパッキン入れて運用中だけど1年以上水漏れなし
459 :
Socket774 :2009/01/03(土) 15:11:26 ID:XcVICiyV
釣りか。。。 ま、どんな規格のネジも手ルクレンチ全開! な香具師はいつの時代にもおる
>>459 うちの職場にもいる。
ネジはとにかく力任せで締める椰子。
勘弁してくれ。
トルクスレンチ使って、規定の力で締め付けてるから大丈夫とか 言ってるのも多いね。
EK 4850って4830にも付かないって既出ですか。 前にEKかKoolanceに問い合わせて 「4830正式対応ヘッドは出ないの?」「出さねえよ」 ってやりとりがあったんだっけ。 俺がヒトバシラーになるか…w
既存のコア用枕とプレート+枕でメモリ冷却しようとしていた人やaquaのフルカバーを くりぬいたりいろいろ加工してつけてる人いるくらいだから好きなように勝手にやってくれ
基盤のそりや閉めすぎはちょっとした工夫で回避できる バックプレート使うとか、スペーサーで調節するとか とにかく製品の精度とか配慮とか足りなかったら 自分で用意するくらいじゃないと水冷は止めたほうがいいな
>>463 付かないんだよな…Thx。
GPUコアはAlphacoolの水枕を流用して、メモリ用水枕を自作しようかと。
あと、VRMも冷やした方がいいよな。
好き勝手やって、出来たらうpしてみるよ。
>>466 なんとなーくVしか見てない予感。
必要ワット数(W)も忘れないようにね。
>>466 そのページを詳しく見ていないからあれだが、昇圧される場合
>>465 氏も言う通りに
W計算出来ていないと3端子周りか、コンデンサ辺りから煙出るよ。
DC24V時の消費電流から、必要なW数の24V電源を購入した方がいいと思う。
個人的には、ポンプが消費するWの5割増しの商品を購入する。(ポンプが最大1Aなら2Aの電源)
>>467-468 レスありがとう。
上の方のリンクの物だとW数が足りないから、どんどん下の方のリンクへ。
正直計算が面倒だからってのもあるけど、既製品で探すのは限界かなぁ。
24Vのアダプターだと4ピンやら2ピンに変換できないしなぁ。
24V駆動してる人はどうやってんだ?
ちょいと質問させてくれ 今度構成変更でSwifの355にXSPCトップを付けてリザを外すつもりなんだが この場合ドレインはどこに付けるのがいいんだろうか? やっぱりリザの排出側でいいのかな?
>>469 限界ってw
早い話が、入力AC100Vで出力DC24VのPWSだろ。一応それなりの容量の。
計算メンドクサイなら、自己責任で4Aの買っておけ。多分そんな消費しないと思うが。
(24V×4A=96W)
商品サイト
つ「スズデン」→「オムロン」
アダプターの出力口がどうなってるか分らないが、線切ってテスター当てればいいじゃない。
ポンプ側入力口のピンアサインは分ってるんだろうから、モレックスでも汎用4ピンでも、半田づけでも
お好きなので接続→(゚д゚)ウマー
>>471 いや、ホント丁寧に書いてくれてるのにスマン。
上にも書いたんだけど、簡単に言うとハンダ付けなし(ポン付け)の商品を探してるんだ。
W=IAも分かってる。でも、注意してくれてありがと。
煙は怖いし、他に需要もなさそうな話題の様なので消えます。
半田づけなんて小学生でもできるぞ・・・
彼は可変させたいみたいだよ
爆熱CPUじゃなければ冷却能力的には十分使い物にはなるので、75Wまでで ……問題はリテンションがあうかどうかだが……使えるなら産廃ではなかろう。 ただ中古で3千円の価値はないと思うが。千円がいいとこ。
笊って何も知らずに水道水使っちゃうような人がいるみたいだから どんな人が使ってたかわからない場合は怖いな ワンオーナーならその点は質問できるけど、この人もオクで手に入れた物みたいだしね
水道水といえば、、年末掃除したら、試運転してそのまま放置されたらしいポンプとリザーバーが出てきたんだが、、、 水道水でやってたみたいで、中身がスゴイ事になってて、廃棄処分したい。orz
他人事なのか自分の事なのかわからん書き方だなw
おやすみー
>>482 乙。
2ndマシンのバーブ構成見積もったら俺も寝るぜ。朝から会社だからな。
ユニットもったいないな カビだけ掃除すれば使えそうだが…
>>484 もし廃棄するなら俺に3000円で売って下さい
ガワ使いたい
>>486 ごめん。ユニットのほうは別件で使う予定なので譲れないんだ。
素で良くわからん。 できればもう少し説明願えませんか。
490 :
Socket774 :2009/01/05(月) 10:18:44 ID:S+YKWvK1
水冷は水漏れする可能性があるからそのリスクを考えるなら空冷のほうがいいのでは? もちろん冷却効果と静音性は認めるが
>>490 コンセントからの給電は落雷のリスクあるから自家発電のほうがいいのでは?
もちろんコストパフォーマンスと安定性は認めるが
久々の自作でi7だ 今度も水冷にしちゃおう!(775プレスコで水冷経験アリ)と意気込んで調べてたら なつかしのUser's Sideは通販だけになってるわAqua Computer取り扱いやめちゃってるわ それ以外の通販ショップみてもAqua Computer冷遇ってくらいに少ないわで涙目・・・・
水温ってどれぐらいまで大丈夫なんでしょうか 各部の限界温度とかもあるだろうし 夏とかってエアコンつけないと室内温度30度とかになるだろうし水温50度とかなりませんか?
気にするなハゲるぞ
>>492 Aquaの製品が欲しければオリオで扱ってるけど、種類は少ない…
ファンとラジの間にシュラウド入れただけで風きり音が体感で半分以下になった 12cmは古いファンで14cm用はゴムスポンジで作ってみたけど安上がりで効果抜群
うp
>>495 アクアって人気ないのかねぇ
他のメーカー品と比べて見た目良いし値段もさほど変わらないし
3年稼動しても一度もトラブってないから良いメーカーだとおもうんだけどなぁ
はー参った
aquaは独逸職人魂の込められた逸品
aquaかふってぃんぐが嫌いヘッドが嫌い 良いのはアンコロこれは是非継続して販売してほしい 某アンコロは新型になって比較的良くなったが 使いたくは無い
室温24.5度 水温ラジ吐き出し側で27.1度 GTS240にエーハ600ポンプ、GP3X(4870)とnexxxos銀 外れQ6600(1.25V)が3.2GHZで1時間シバキ43度(49-39-42-47)水温27.7度 4870が32度、これはまあ満足してる。はっきりいってポンプが弱すぎ ポンプ交換したら幸せになれるかな? ラジは出来れば1台に纏めたい。P180に全搭載がポリシーなんで 3万円台水冷にするつもりだったけど工具とかフィッティングとか いろいろひっくるめて5万飛んでったw
>>502 うちとクロック、電圧、CPU水枕まで同じだな、ポンプはDDC-1だけど
BOINCやって平均コア温度は水温プラス14℃だよ
35-30-30-32 水温17.7℃
ほとんど変わらないんだね ラジアップとポンプ交換両方必要だね
MBがM2Fで水枕が E8400 NB メモリ2枚 4870X2なんだけど DDC-1 Black Ice GT Stealth 280 室温24度 リザーバ内水温36度 負荷かけたりすると同じ室温だと40度ぐらいになるけど 系統わけするかラジエータ追加しないと夏危ないかな?
>>505 そんなの聞く前に行動に移せば良いじゃん
まだ夏にもなってないのに部屋の温度あげろって言いたいんですかねぇ 必要ならやらないとだめだけどいらないならしなくていいじゃないですか 意見は聞いちゃだめなん?なんの為のスレなんだか
ファン転用シュラウドはニッパーとかでファンの羽を止めてるところを根元から切って紙やすりとか軽くかけてならすだけ 12cm用なら投売りファンとか安いの買えば安上がりLED用の穴ありや穴あけると好きなように光らせたり楽しめる ファン転用しない場合は型紙作れば簡単 1.型紙用の紙(コピー用紙など)を用意してラジのネジ穴の位置を紙に写す 2.使うファンの上に紙を置いてファンと紙のネジ穴位置を合わせて固定しファンの輪郭を写す 3.シュラウドにする材料に型紙を固定してカッタなどでネジ穴やファンの輪郭を刻んだ後に切り出し穴あけ
室温と水温があまりにも乖離しているのなら、やることは一つでしょう
>>507 逆ギレされてもなー
答え自分で出してんじゃん↓
>必要ならやらないとだめだけどいらないならしなくていいじゃないですか
>まだ夏にもなってないのに部屋の温度あげろって言いたいんですかねぇ
発熱量は同じだから、室温が変わる訳ないじゃん(2系統にすればポンプ分は上がるが)
もう少し冷静に考えてみなよ
水冷スレなのに何熱くなってるんだよ
バケツの中の水かけるぞ!
じゃ、俺はリザーバーの水かけるぞ!
水冷の年齢層の低下が見えた。 そんな冬です。
>>499 EKかAlphacoolじゃダメなの?
以前「レース用LLCにしたらどうなる?」と聞いた者です。 CPU(E8600 4GHz駆動・1.28V)とVRM2ヶ所、GTS360&D-5の構成で ファンはPULL配置720回転(30刻みのKAZE MASTER読みなので正確な値は不明)にて LLCをKURE スーパーロングライフクーラントから BILLION スーパーサーモ Type ZEROに変えてみた。 水温-2度、CPUコア温度-4度になった。 このLLCは60〜80度が最も真価を発揮するタイプなのでここまで下がるのは自分でも疑問。 洗浄した時に目に見えないゴミが取れたからなのか 上手く取り付けれたからなのかは不明。 もう1回KUREのに変えれば結果は出るんだろうけど CPUアイドル時で室温=水温になったのを見て満足しちゃったのでもう変える気は出ない。
>>505 焼けた石をリザーバーにいれれば良い感じになるよ
>>516 さすがにPC起動した状態で水温=室温は物理的にありえないw
ポンプだけまわしてる状態ならまだしも。。。
温度計の調整が出来てないんでないの?
でもLLC変えただけで水温-2度はいいね。
俺も次は車用の使ってみようかな。
>>518 LLCの寿命の事ですかな?
半年で交換必須なのは購入前に調べましたし、ラジエータを載せてる棚に
「12月30日にLLC入れましたぁ」とメモを貼り付けております。
>>519 自分でもありえない結果だと思ってますし、
自分が絶対に正しいだなんて微塵も思っておりませんので
同じようにレース用クーラントに入れ替えた人の結果を私自身も待っている状態です。
KUREのクーラント、と言うかスーパーロングライフクーラントはどこのメーカーでも
寿命第一・値段第二・性能第三って感じの作りなのが2度も変わった原因ではないかと思います。
温度センサー取り付け位置はリザーバー内って事になるのかな?
ラジエータとWaterPlex15をG1/4両雄ネジで直結し、
出口側の片方はダイヤル位置3.5のD-5へ。もう1つの穴にBitspwer Thermosensorって状態です。
あとチューブはID1/2 OD11/16を使用。
多分気のせいだと思う ありえない
それとレーシングクーラントは非常に劣化が激しいので半年なんて持たないかと
100℃以上の車で使われてのことだから、PC水冷程度のぬるい温度なら半年 もつんじゃないか?
そう思うなら君はそうすれば良いかと 自作スレですから
>>523 レーシングカーは乗用車に比べると圧倒的に走行条件厳しい上に、レースごとにエンジンをオーバーホールしてたりするし、
消耗品に半年なんて長い耐久力は必要としてない世界だからな。
おれなんか、ゴマ油100%にしちゃったよ(・∀・)
そのまま油冷ですね
>518は、機器の寿命のことを指摘したんじゃないのか?
あんまりクーラントには詳しくないけどレーシング用のクーラントがホムセンやカーショップとかで 在庫販売してるなら時間経過による劣化は普通のLLCとかと一緒だと思う
使用時の耐久性・寿命の話をしてたんじゃないのか?
今週末からphenomUの水枕を探す作業が始まる・・・
エーハ600って所詮安物ポンプ、水枕2個が限界だな それでなんとかホースの先から水が流れてくる感じ 早く勢いよく発射できる奴が欲しい
533 :
Socket774 :2009/01/07(水) 02:02:52 ID:SWLDvcsy
レーシング用も性能重視で使用期限6ヶ月から長期使用できるLLCタイプまであるということで自己解決 使用期限6ヶ月、使用可能外気温度5℃以上と使用条件限定して極限性能てきなものと一般のLLCとで同程度の 性能じゃ寂しい結果になってた気がするけど 主成分はZEROがほぼ無害なプロピレングリコールでKUREは有害で処理業者による回収処分が必要なエチレングリコール
排水溝に流しちゃいけないのか…
バケツに新聞紙やボロ雑巾を重ねて敷き廃液を入れて放置 ある程度水分が飛んだら萌えるゴミ メンテ中pc@扇風機空冷からカキコ
ASUS Rampage 2 Extreme Dualchip Freezer POMをWater Cooling Clubに問い合わせたんだけど 1ヶ月程度納期がかかり11550円+送料740円+代引き手数料315円だって 流石にユーロたけーだけある やめといたよ
FANはプッシュプルと片面設置じゃ大分違ってくるな GTS240両面設置でアイドル時3度下がった
今ゴミ分別の一環として役所とかがゴミ袋検査してるから検査対象になったら・・・ 個人情報を特定できるものがあった場合ゴミ捨てた人の所まで持って行って注意したり張り紙されるらしい
さすがに 「クンクン・・・こ、これはエチレングリコールが含まれるLLCっ!」 なんてわからないんじゃね どんな調べ方するのかわからないけど
最近はゴミ袋に名前書いたりするよね
エチレングリコール 廃棄上の注意 廃棄は焼却によって行い、その方法は次のいずれかによる。 1.おがくず、ウエス等に吸着させ、焼却炉で焼却する。 2.焼却炉の火室へ噴霧し焼却する。 3.空容器を廃棄する場合は内容物を完全に除去した後処分する。 4.廃棄を外部に委託する場合は、免許を持った産業廃棄物処理業者に内容物を明確にして処理を委託する。 ググっただけですぐ出てきたぞ、張り紙や注意とか何を捨てる気だ
ペロ・・・こ、これはゴクゴク・・・プハァ!エチレングリコールの含まれるLLC!
燃えるゴミに燃えないゴミ入れてたら注意されたと実家の近所の人から聞いたし ゴミ置き場に○○さんのゴミ袋には燃えない○○が入ってましたっと張り紙がしってることがあったらしい
XSとか見てるとクーラントは精製水だけって人も多いな… 水枕から出てくる銅イオンが殺菌作用を持つと言う理由で防腐剤も入れないようだ。
KoolanceのR2E用水枕はサブボート設置部分もメインのほうは冷却するみたいだね サブボード本体はやっぱり純正ヒートシンクでいくか手ごろな水枕でいくしかないない
と思ったらBitspowerのR2E用水枕はフルカバーしてるみたいいつ出てくるんだろうか
研磨スレに触発されてコア研磨ちょっとやってみた。 スケール当てで平面確認して装着したら 削る前とほとんど変わらなかった。 密着度上げるより水枕やラジ強化する方が有意義だな ウザの水冷講座にもあったけどね
>>546 たけーけどASUS Rampage 2 Extreme Dualchip Freezer POM
一式でしょ ただ、それ買う金あったらもっといい構成で組めそう
>>550 は何?( ゚ω゚)
MIPS+ポリカ自作かな
>>553 ASUS Rampage 2 Extreme Dualchip Freezer POMの画像
実際発売されてるのは黒いものらしいけど
水冷やるとエアフローは悪くなるよね やるなら全パーツ水冷にしないといけないのがなぁ
>>555 ケース内全体のエアフローは悪くならんぞ。
流れる風の温度で言えば、最大のケース内熱源であるCPUの出す熱が直接
ラジエターに持っていかれるので、ケース内を流れる風の温度は大きく下がる。
その風を受けるパーツはよく冷えるぞ。
チップセットとかVRMとか、CPUファンの風を受けること前提のファンレスになってる
パーツごとの局所的なエアフローは悪くなる可能性はあるが。
>553 ポリカじゃあの形状の加工はムズカシイよ
POMだからジュラコンかと
>558 いやいや、デルリンかもしれないぞ
560 :
Socket774 :2009/01/08(木) 14:11:33 ID:2hufQa/x
>560 持ってる工具による。 加工する工具がすべてそろっている状態であれば材料費のみ (銅もアセタール樹脂も結構高いけど) 工具が無いなら必要な工具の金額がプラス。 で、町工場に単品で頼めば製品買う場合の倍以上になると思う。
昔勤めてた会社行ってNCで作ってみるかなぁ でも銅板たけー
クーランス旧型メモリ水枕に穴あいて漏れてた。 他の部分が壊れるのは見たことあったんだけど、パックが切れるとは。 まあ穴を見る限り、取り付け時にメモリの角が当たっていたみたいなんで、 注意して取り付けていればこういう事態にはならなかったな。
564 :
Socket774 :2009/01/08(木) 16:27:12 ID:p+h5DDLZ
加工費は学校でやるんでかからないです 図面も自分で書こうと思ってるので ただ材料費が高くなりそうで ちゃんとした製品を買おうか 頑張って自作しようか悩んでます
>>564 技術力向上のため学校でやってみるのいいんじゃね?
報告楽しみにしてるよ
いい感じにできたら5000円で買ってやるよ
566 :
Socket774 :2009/01/08(木) 16:41:15 ID:uwheSTjY
電子基板は水が嫌いだと言ってました。
何気に思ったんだけどR2E EK用の水枕をMEM用VRMまで延長するっての簡単そうに思った 2mm厚の銅板買ってハンダでくっつけるw
刃を潰して弁償させられるID:p+h5DDLZが見えた
569 :
Socket774 :2009/01/08(木) 19:11:47 ID:2hufQa/x
>>569 光源エフェクトなに(^^;
市販の水枕を参考にしてみるとか・・・・。
アクリルかポリアセタールじゃね
572 :
Socket774 :2009/01/08(木) 20:30:49 ID:p+h5DDLZ
ガラスかアクリル 下が銅だった気がします
573 :
Socket774 :2009/01/08(木) 20:33:44 ID:p+h5DDLZ
光源エフェクトってわかりません すみません 材質はアクリルと銅で描きました
ナタデココでお願いします。
光源エフェクトとは、平たく言えば「照明効果」のことです つまり、幼女を全裸にするだけでも興奮して勃起できますが、さらに 全裸の幼女をピンク色のライトで妖しく照らし出せば、更に興奮して 射精してしまうようなものだと理解してください。
魂が震える程理解した よって わっふるわっふる
ポンプの直後で2分岐させてCPUとVGAで水路を分けてリザーバーで合流させるのと CPUとVGAを1本の水路で冷却するのとでは 前者は1本当たりの水圧が半分になって圧損とか考えると冷却効率が落ちるのかな。 ラジエータを2台積むのと配管とか考えて前者をやってみようかと思った。 スペースの関係でポンプ2台はきつい。 誰かアドバイス頼みます。
578 :
553 :2009/01/09(金) 05:42:08 ID:BnzlBWdE
ナルホド、ありがとございますた
GTX280を、BlakIce GTSで冷やそうと思った場合120だと足りない? ファン自体を、1000回転以下で運用しようと思ってるんだけど、 やっぱり240とかでファン2つ・800回転とか?それ以上が必要? 欲を言えばE8400定格も冷やしたい。。
GTS360でいんじゃない?安いし
何故ラジエータをラジエータで?と思ってしまった人は挙手 ノ
ペルチェってさ、理論的にはマイナス行くぐらい冷えるけど廃熱効率が悪くてあんまり冷えないわけでしょ? じゃあ水冷とペルチェ組み合わせればかなりよく冷えるんじゃない? CPU and GPU ヘッドか、もしくは水冷ラジエータ部分にペルチェ導入すればさ
お前本当に液冷クーラースレの住民か?
>>581 うちは@750/1250/1550でSLIなんだけどGTS360
普段はファンコンで800rpmくらいでゲーム時は1600〜2000rpmにしてるファンは片面プル
>>587 ペルはここがなぁ
消費電力 Max 226.1 W 12V時18A
むしろケースの吸気ファンにつけて 冷風を流すようにするとかどうよ
VGA級に電気喰うよね 確か入った電気は全て熱になって出てくるし
GTX295来たけどやっぱり板2枚か 1スロットにしたかった
3万円スレやっぱ落ちたかwww
俺だけか・・
>>594 水枕でなくラジで冷やすのか?ってことじゃね?
くだらね
>GTX280を、BlakIce GTSで ↑が一瞬ラジの品番かと思ったってことだろ
>>597 GTX280のVGA持ってたから普通に気付かなかったw
すまんな、くだらないことで何レスも使わせてしまって
>>596 よくは知らないが、ペルチェには安定化電源が必須ではないの?
>>599 ペルチェは電子回路でもなんでもなく、抵抗と一緒なので、少々波形が乱れてて
電圧、電流がぶれようが関係ない。
それに最近のPC電源は優秀だからコスト面から考えたらPC電源から引っ張るのが一番。
>>596 知らずにホイホイ使って
ぶっこわれた!
むっきょおおおおおおおおおおおお!!
謝罪と賠償を要求するニダ!!
とか防ぐために敷居あげてんじゃね?
メイン電源につながない方がってのは、それ死んで他道連れにするのを防ぐためにやめといた方がいい気がするけどね。
SLIやCF前提が大用量では一般的になったし今はいけるかもしれんけど。
ベルチェスレなんかではVGA補助電源とかお勧めされてたね。たしか。
いや、18Aっていうと実際、かなり危険な電流。この条件だとコネクタは11W弱のヒーターに化ける。 UL規格品として100度前後までなら耐えると思うけど、120度を超えると徐々に酸化して危険。 Molexにかぎらず、ピンコネクタで大電流を流す場合は常に観察してないと危ない。
ん?ハンダ付けじゃないのか。
ペルチェはQとかでOCすると冷やしきれないでしょ 室温以下にできるのは定格とアイドルぐらいじゃない 水冷が一番無難だよ。
根本的には、水冷は無難な冷却方法ではないと思います!
>>606 返品せずともバナナかはんだ付けにしたら?
>>607 別にコネクタ変える必要ないよんw コネクタはMolex4Pinでコードは2mmの線
だけど、何も問題なく使える。
まだCPUには乗せてないが、5時間の定格電流通電試験ではなんら問題なく動いている。
コネクタを写真で見せず、リードの発熱を大げさに強調するオリオには補助電源を買わせようという
意図が感じられて仕方がないww
ゆっくり被覆炭化していってね!
ペルチェスレと間違えた?
611 :
608 :2009/01/10(土) 02:02:38 ID:NQR6DHxM
>>609 うんw 100年ぐらいかけて炭化させてみるよんwww
来たね屁U
ラジとポンプを検討する作業が必要だ・・・
もうすぐ届くが、M/Bと電源が弱いので1.55Vなんて出来ない 何のための水冷か・・・・
>615 >何のための水冷か・・・・ もちろん自己満足の為です
それなんて俺?
投資しすぎて後に引けなくなるなるんですね わかります
水冷はホースの取り回しを楽しむモノですよ
水枕の塊感を味わうのもまた一興
舐めてもよし、吸ってもよし
漏れても
様々な楽しみ方があるものだな
それが水冷の素醍醐味なんだよ
粗大ゴミ?
今度入荷のcyberポンプはスペックがDDC並みだけどほぼ半額 ラボと円だがのおかげで懐や構成、設置場所で使い分けられるポンプが揃ってきた感じ
でもちょと五月蠅いらしいじゃん
オメガやEKチップセット水枕等のねじ止めするタイプの、 最後にバネの上から回して入れる丸いやつってどっかで売ってないでしょうかorz 名前もわからんので検索しようがなく・・・
ホムセン ナットでいんじゃない?
Labとかに中田? 皿でほしいなら多少は探さんと
ローレットナットって名前みたいだぜ
>>631 それっぽいのがあったが・・・もうちょっと皿のがいいかなとも思う。
>>632-633 おお、これこれ。ありがとう
通販で発注する前に、カオスとなりのネジ屋とかありそうな気がしてきた
名前も分かったし行ってみようかな
EKの水枕なんだけど、穴あいてないやつ入ってやがってよ・・・w
>>626 ありがたい事だ。
俺は、新しいクーラントと一緒にDP-1200を注文してみるぜ。
>>632 アキバいったら飾りナットが数十円でころがってるぞ
バネは西川で売ってるけど長いから自分でカット
↑ nexxxosなんかでつかってるゴムブッシュ代用でもいける 水冷だからガチガチにする必要ないし
>>626 600がヘタって来たから候補に入れよう
情報thx
ちょい質問。 大流量時の冷え具合を試したいので、3/8のバーブで2ndマシンの水冷を組もうと思ってるんだけど、 バーブ用のエルボ使って直線直角作るのって変かな? エルボを多様すると、若干冷え具合が落ちるって話を何かで聞いたもんで。 ワザワザ大口径使うのに、エルボ多様して流量落とすって矛盾するんかなと。
試したいならとりあえずエルボはやめといたがいいと思うけど。 急カーブ部分にエルボはありだと思うけどね。 多用すると圧損は大きくなると思われ。
むしろもっと大口径のID1/2チューブにした方が良いんじゃね? 径が大きければ大きいほど直角エルボーによる抵抗が減るし。 こーゆー考えで私はID1/2チューブでエルボーばりばり構成にしてる。 プラグインで組んだ事が無いんで「冷え具合はどうですか?」って聞かれると 比較材料が無いんで困るけど。
早速thx。
やっぱエルボ多様しちゃあれなんだな・・・
庄治さんところだとエルボによる圧損は皆無って話だけど、写真を見る限り必要以上に
使っていないんだよな。直線だしているわけじゃないし。
実際に試す前で悪いんだけど、同一構成の場合
チューブの内径大きくする→結果的に流量が多くなる→多少なりとも冷え具合はよくなる。
って図式であってるよね?(;・∀・)
この考えで試そうと思ってるのだが。
>>642 すまん。1/2は太すぎて扱いが・・・。
>>643 現時点で冷却能力に余裕があるならそれであってると思うよん。
外径3/4インチは圧巻だぜ?
エルボーはたしかに圧損原因にはなりうるが、エルボーを嫌うあまりチューブを 長く引っ張ってぐるぐる回して角度変えるようなことをしてたら、そのチューブ延長 と曲がりによる圧損が結局おなじぐらいになるってことだと思われ。
>>643 642で言い忘れたけど
プラグイン用チューブだと内径7.5〜8mm、3/8チューブだと9.5mm?と微妙に差があるけど
シール方法の違いで3/8チューブでも結局は8〜8.5mmにまでなるんで
水温や冷却場所の温度が目に見えるほど変わるとはあまり思えないってのもあるんよ。
これもID1/2チューブを推薦した理由だけど、
組み込み予定PCに入らないとかだったら仕方が無いか。
色々とthx。
ちょっとLAB見てみたけど、3/8でもフィッティング内径が8.5mmまで狭くなるんだな。
チューブ径ばかり見てて見落としていたよ。
そうなると1/2の9.5mm内径って選択肢も出てくるんだよな・・・。いい勉強になった。
とりあえず今回は3/8バーブで逝ってみて、今度オリオに行く機会があったら
1/2を1m買ってケースとの按配見てみるわ。
>>645 了解。出来れば全パーツ内蔵する予定なんで、テンションが掛からない程度
に最短で配管する予定。コイルも購入する予定だし。
>>646 ケースに関しては銀石TJ09なんで、入らない事はないと思う。
ただ、Plex25も内蔵させる予定なんで、リザ→ポンプ間とCPU、VRM、NB間の
取り回しが気になるところ。
プラグインでも銅配管使うとID9.0〜9.4mmになったりする。
すまん8.4〜9.0だった
>>648 ,649
ちょっと気になったんで
最も使用者が多いと思われるLegrisのストレートとエルボーの内径を調べてみたよ。
ストレート:最小7mm/最大8mm ←中が6角形なのでこうなった
エルボー:8mm
チューブやフィッティング径を小さくし流速を上げる事で冷却能力を上げるって考えもあるから
広ければ良いって訳じゃないし、ここらへんは難しい所ですな。
とりあえずプラグインはピスコの耐温水チューブが 再販されればすべて解決!
>>650 水枕内部での流速はあがったほうがいいが、そうじゃない単なるチューブの流速が
上がってもなんの意味もないぞ?
チューブ径を太めて流速は落ちても流量が上がったほうが、水枕での流速は上がり
冷却能力が上がる。
>>653 こんな白いの使ってられるかよ…
冷却水の色台無しじゃん
あああもうどっかにないかなぁああ
一方業務用の20mを買っていた俺に死角は無かった
さあユーロもドルも安いですよ。
コンプレッションフィッティングで逆側がG1/4のメスってどこも作ってないのかな できればID3/8 OD1/2のチューブ用で ドレインのとこだけクランプ使用だからずーっと探してんだけど BP辺りが早くコンプレッションフィッティング付のドレイン早く出してくれんかなぁ
>>654 あきらめてバーブかフェルールレスにおいで。
透明度の次元が違うぜ。
>>657 メス-メスアダプタ使えばいいじゃん。
めくら栓組み合わせればそのままドレインにできるよ。
ところでバーブに一番萌える俺って異端?
>>658 今週末にプラグインからバーブに変更する予定
ID1/2の極太チューブに今からwktkが止まらないぜ
>>658 「フェルールレスが好きです。でもバーブの方がもっと好きです」
と言ってた人かな?
元から大流量思考な気配があったとはいえ、
多分あなたの影響で私もバーブ一辺倒になってしまいましたとさ。
バーブはいいぞ、漢気がある
>>658 やっぱそれしかないのか
栓もフェルールレスも余ってるからアダプタ買えばいいだけなんだけど
なんかそこだけもっさりすんだよねw
>>660 たぶん違うと思う。フェルールレスは別に好きじゃないから。
ゆるい曲線を描く透明チューブが好き。マッドサイエンティストの生化学実験装置的な意味で。
コンプレッションの整った造形は、あの雰団気には似合わない。
OD3/4教徒の俺が来ましたよっと。
>>663 あら、これは失礼しました。
>>664 OD11/16も良いぜ?
チューブの径や見た目以上に柔らかくて取り回しが楽よ。
これに合うフェルールレスって無いけど・・・。
ついでに折れ防止コイルも無いな。
このサイズになるとチューブが折れる前にフィッティングネジの方がヤバくなるから
必要無いっちゃー必要無いんだが、
国内で買えるID1/2チューブ用コイルってKOOLANCEの13mm/16mm用だけか?
>>659 内径がそのサイズなら同意
そうでなければ同意しない
いやいや、一直線でメカニカルに曲げるプラグインが一番。 B型のおとめ座です。
あっ損を極限まで減らしたいので1/2つかってます
KOOLANCEのOD 3/8"チューブ愛用。 細くて取り回しが楽なので…。 純正のスプリング通しておけば、絶対折れないし。 太いのはもうイヤなんだ…。
現在、GTX480+EK-Supreme+EK-NB ASUSHP+Laing D-4 Basicで組んでいるのですが 室温18度でPrimeでMax70度近くまで行くのですが、普通でしょうか? R2E+i7 940+4.2G 1.400V NB定格です。 ファンは1700rpm*4機です。
水温は?
>>670 構成が近いような気がしなくもないから参考までに
冷却は
GTX360(プッシュプル) + GTS360(プッシュ) + Freezer Omega Rev3
+ EK-FB RE2 + EK-MOFSET ASUS X58 KIT + D-4 Basic
PCは
R2E+i7 940 1.3V 3.8G HT ON
Prime中、室温20℃-水温26℃でMAX60℃ってとこです。
まだマザー自体スタンバイが使えないとか不安定なのであんまり設定
は詰めてないけどいつの日か4.2Gで常用できたらいいなぁとか思ってます。
i7-920 @4.2GHz 1.368V HT-ON Prime温度
水冷構成
水枕
CPU: EK-Supreme - Acetal
VRM: EK-MOSFET ASUS X58 KIT - Acetal
IOH.ICH: EK-FB RE2 - Acetal
VGA: Aquacomputer‐AquagraFX
ポンプ
CPU&IOH:KOOLANCE PMP-450(D-5)
ラジエーター
CPU&IOH:MagiCool XTREME NOVA 1080 ( 9 X 120mm) Radiator
12cm700rpm*9個
熱伝導グリス
AS-05
SS時の温度
室温19度水温23度
ttp://blue.ap.teacup.com/kazukun/img/1231452578.jpg
>>671 今計れないお。
夜に計ってみる。
>>672 近い構成だけど、普通なのかな?
うちもEK-FB RE2 + EK-MOFSET ASUS X58 KITぶちこむ予定だったんだけど
この温度なんでこのままにしようかなと。
現在室温21度で75度orz
一ヶ月近く動かさないで放置してたんですが
これが原因ですかね?
675 :
672 :2009/01/14(水) 12:09:03 ID:IgLd1SP5
673さんはかなり冷えてて羨ましいけどやっぱラジ&ポンプの性能差なのかなぁ? 4.2Gだと70℃くらいならそんなもんだと思うんですけどねぇ 家帰ったら4.2Gでまわして温度みてみますね あ、あとEK-MOFSETはいやになるくらい付けにくかったです
うちは4.0G HT-OFFでやってるけど Prime中 室温22℃ 水温25℃ CPU65℃ 水温とCPU温度の差が気になるんだよなぁ・・
>>675 うちは上で報告したけどR2E問題なく普通に取り付けできた
ママンの四角いコイルの取り付けが雑だと水枕を取り付けるに厳しくなるんじゃないかって感じた
>>676 ふつーの空冷より静かに冷えてるんだからそれでいいんちゃう?
AthlonXP(2500+を3200+相当にOC)の頃シバいたらそんぐらいいってたし。
当時だから水枕の性能は今ほどよくなかったけど。
>>678 AthlonXPナツカシスw
そういや俺が水冷に手を出した(足を踏み外した?)のも
[email protected] だったなぁ。
当時PAL8055で騒音と冷え方のバランスで限界を感じてて、かなり悩んでた。
で、水冷ならどうよ?と思い安かったStormCool1ってのを買ってみたらかなり良かった。
静かでかなり冷えて大満足。そこから水冷へとずっぽりとハマったよ。
今ではそのパーツは一つも残ってないし、水冷が手段ではなく、目的になってるけどw
ラボに新クーラントとか入荷してるべ 他のメーカーよりは安い方かもしれんが LLCよりは高いな・・・
ICELAND COOLANTてやつか。 能書き見れば耐電蝕・アンコロ・UV・低導電性・不凍って とりあえず全部入れましたって感じのクーラントだな。 しかも薄めずに済むときた。 パーツとの相性が悪くなければ楽そうだ。
新型ポンプ結構入荷したんだな。それもケースまで共振してしまう程のじゃじゃ馬とはw まぁ買うんですが(´・ω・`)
なんか色々と一気に来たね。見てるだけでwktkが止まらないぜ。 っつーかRADEON4870のver2用ヒートシンク? リファレンスの4870自体の形が変わったの?
>>683 そうではなくて、サファの非リファにも対応って意味じゃない?
>>684 これ付ければGS相当になるのかと思って見比べてたんだけど
どう見ても水枕自体の形状が違うっぽいんだよなーと眺めてて気付いた。
4870GSの所の下に各種デザインの一覧写真があったよ。
最初のリファレンス・2世代目のリファレンス(←こいつにver2シンク付ける)
GSが付くタイプの非リファレンス・更にサファイアの非リファレンスの4種類があって
サファイア非リファレンスの水枕はまだ存在しないみたいね。
そのクーラーまだ高性能と決まったわけじゃねーし、何を持って「良い」のかわかんねーし Wikiでも読んで勉強してくるといいよ
冷却液の使用上の注意で、 〜〜〜間違って口に入れた場合は直ちに病院に行ってください これが怖くて夜も眠れない。 たまに口に付くけどw
EK-Supremeのメタルプレートって取ってもいいの? 取っても温度は変わらないのですか?
なんで取ろうと思ったの
プレートとマイクロチャンネルの組み合わせがミソなのに取ったら駄目だろw
>>686 安いな。
だが手元には沢山フィッティングが余ってるという事実…
俺は色塗りラジじゃなくてXflowや14cm対応の×2×3のやつを少量入荷してくれたほうが 設置場所とか水路とかいろいろと考えたり楽しめたかなぁ 在庫の14cmファン99個はどうする気なんだろうか
HDDも冷やしたい衝動にかられ思いとどまりSSDに目がいく。 でも先にケースだ!P182の狭さに泣ける日々。 みんなケース何使ってる? ラジは内臓しなくてもいいんだが、水冷に絞ったお勧めケースってなんなんだぜ?
>>694 最近初代スタッカーからAbeeM3に載せ変えてみたけど、
やっぱりスタッカーってやりやすかったなと思った。
剛性あるしHDDの水冷化もやりやすかったよ。
>>694 水冷初めて3か月、同じくP182の狭さに泣かされてます
Lian Li PC-A77とSSDで右往左往の日々…
自分もP182で失敗したなぁって感じ デカイわりに使える空間はあんまないし 言われてる程冷却性も静音性も高くねぇし 実物みたことないんだけどクラマスのCOSMOSがデカクて 色々詰め込んでも余裕ありそうにみえた 大蛇がのた打ち回ってるケース内をなんとかしたい・・・
P180で1台完結を目指しています 2個の360GTSとポンプ、リザーバの設置場所が難しいな HDD4台積んでるから下段は無理だし 中段HDDケージの前にDDCが設置できればいいのだが・・・
GTS360*2を内蔵って時点で無理な気がするが…
>>695 M3だったらたまにアウトレットで出てる
上(5.25 Extension)下(HDD Extension)を
追加して上の天板加工してラジ入れたり
下にポンプとか入れればそれなりに広く使えるからマシだ!
確かにスッタカ程、幅と奥行きは稼げないけどな、、、
おいら的にはM0でM3の上パーツみたいなのがあれば嬉しいが、、、
Cosmosは知らんけど、Cosmos Sならかなり空間はあるよ。 俺は水冷にしてないけど、下手なケースよりかは余裕あるんじゃないかな。 水冷はいまだにFREEWAYのアルミケース・・・
漏れはTJ09使ってる。 んで、ラジはGTS280X-flowとGTS120Liteを内蔵させてるよ。 どっちも排気なんで排気過多なんだが冷えてるんでキニシナイ!事にしたw どてっぱらに大穴開いてるんし、電源も改造して吸気にしてるんでまあいっかー、て事でw
703 :
Socket774 :2009/01/15(木) 17:20:46 ID:h7s4hhC0
>>702 排気を全部電源が吸うっていう超絶リサイクル環境にならないか?
>>703 お前はケースを見て言っているのか?
電源は底面吸気だぞ
>>703 排気…天板140mm*2、背面120mm
吸気…センター120mm、電源80mm
てな具合でbigNGで制御してる。
んで、このケースは電源が下に付くので熱気を吸う事は無いかと。
>>704 ストレート排気を改造してるんで下のメッシュは飾りw
電源のファンもbigNGで制御してるんで寒い時はしばらく止まってるw
>>705 俺も09持ってて水冷考えてるんだけど
天板に14cmモノのラジが付くの?
オプションの金具で12cmモノしか付かないと思ってたんが
詳しく教えてくれ。
>>706 これと似たような大きさで倒立版のV2100で
天板に穴開けてやってみたことあるけど
上下分かれてることもあって意外に広く使えなかったな。
もちろん1台内蔵は余裕だけど。
ただLian-Liのこのタイプのケースは
下段のサイドに穴開けて360横置きに出来るから
たしかに360を2台内蔵する可能性はあるんだよね。
V2100は空き箱になってるからやってみようかなとは思ってた。
COSMOS Sって、上面にGTX360に25mmファンプッシュプルでそのまま内蔵できんかな? やっぱ無理かな…
V2100は天板とマザーボードとの間の空間があんまり無かったしね V2110でもGTSラジのファンプッシュプルだとマザーボードと被るかも
>>707 サイズ的にはGTX280がピッタリ取り付けられる。
てか、漏れが付けてるから間違いない。
で、ステーだけど、漏れはアルミのL型アングル(20mm*20mm)を加工して作った。
たぶん純正オプションのステーに140mmFAN用の取り付け穴を開けたほうが楽。
>>711 マジっすか。
オリオでステー売ってるページの説明だと
12cmモノのラジしか付かない感じだったからすごく参考になった。
ありがとう。
あごめん、Sか
>>712 .714
いやいや、サンクス。
COSMOS無印だと420?280だと思ってたんだが。
GTXはむりだなー。いろいろ見て回って妄想だと気づいた。
が。
前面にならGTX360縦に入るな…。ドライブ犠牲だけどww
>>713 純正オプションのほうは形状から見て"多分"がつくけどね。
ぎりぎり上に寄せる事ができればGTS+25mm厚ファンでMBと干渉しない。
VGAの話と先に断っておくが いよいよGTX285が発売される訳だが GTX280+KOOLANCE VID-428を使ってるのだが この水枕そのまま285に付くかな? 280ではカード裏面にもメモリーチップ搭載してて 285ではそれが表面(コア側)に16枚まとめて配置してるのよね そのまま使えれば285への買い替えだけど、無理だとまた水枕 買い足しに成るので、それならGTX295に行っちまおうかなと 人柱の人の報告見てから決めるわ。
>>718 早速見てきました
KOOLANCE VID-428のはメモリーの当たる場所だけ水枕が盛り上がってる
ので谷になるメモリーは接触しなくなりますね、(バッファー板使うとコアが浮くし)無理か
EKの水枕だったら、横つながり?で行けそうかも
KOOLANCE VID-428ではバックプレートの穴が一箇所だけずれてるようなので、
工夫次第では行ける可能性も無きにしも非ずってことかな
よく見たらmosfetの配置もまったく違うようなので 諦めます、これはこのままGT300まで使い倒せと言う事で納得して このまま280で行くことにしました。
VID-428は水枕の文字の切り抜き部分から 水が漏れ出したから気をつけたほうがいいぞ。 おかげでサウンドカードが死んだし。 Koolanceは最近品質がかなり悪いと思うわ。 HDDの水パックも漏れやがったし…
>>721 oh そんな所からw
分解してないからどんな作りなのか良くわからないですが、
デザインが良くなるからとコスト掛けて、そこから漏るのでは
洒落になんないですねー 気おつけます
漏れ話ついでに、約2年使っていたLaing D-4 Basicですが
年末に頻繁にエアがみしては直って、直ぐにまたエアがみ
していたのでケース開けてみたらケース底面にクーラントが漏れ出ていて、
エアがみの事が有ったので直ぐポンプを調べると、Oリングが経年劣化で
硬化していて、そのひびからじわじわ漏れていた、幸い底面に設置していたので、
他への被害もなく、Oリングだけラボから送ってもらい今は又、元気に動いてます
Laing D-4 Basicの使用者も多いはずですので、2年以上の方はOリングの点検を、
お忘れなく
追記、12/29にOリングの注文をし、30日には届けてくれたラボさんには感謝しております。
東京在住で普段はオリオなのですが、確か年末で閉店されてたのでラボさんは初利用だった訳ですが、
諦めていた正月にも普段どおりPCを使えて助かりました。
あとLaing D-4 Basic のOリングはもう少し肉厚の方が良いとも思いました
Koolanceいまいちなのか 3870x2の水枕User's Sideにあったから買おうとおもってたんだけど Danger Denのやつまたどっか入荷してくれんかなぁ・・・
一応オリオも29日夕方までやってたな
>>722 家ではD5を2台使ってるけど
1つはSwiftecのMCP655-1/2旧型(流量1200?の方)で
黒いニトリルゴムのOリングで
もう1つはD5/800-38-G3/8で
赤茶色のシリコンのOリングが付いてた。
正月に分解した時に気付いたがニトリルゴムの方は
若干劣化気味というかちょっと硬化してて
Oが楕円に潰れ戻らない感じだった。
シリコンゴムの方は使用期間が長いが
水を含んで若干大きくはなっているが何ともなってない。
交換するならシリコンゴムの方が高くても良いと思う。
それよりラボにD4、D5用のOリングの扱いってあったっけ?
DDC用ならあったと思うけど、、、
自分もVID-428使ってるけど、 エア抜きのときやけに音がしたり、起動時に水枕がモリッと膨張したりで なんかちょっと変わってる水枕だなとは思ってた
728 :
722 :2009/01/16(金) 04:23:07 ID:JWPNyLAI
>>724 28日に漏れが解れば29日に買いに行けたかも知れませんね
でもこちらも年末で忙しくどの道、通販になるならオリオでは発送の関係で
無理だったかも?
>>725 >それよりラボにD4、D5用のOリングの扱いってあったっけ?
そこなんですよ! !
オリオもラボも交換用のLaing D-4 BasicのOリングはサイトには載ってなくて
夜9時過ぎだったので(オリオ閉店)、ラボにメールで尋ねたら即レスで有るとの事
でそのまま返信メールに住所書いて着払いで注文
731 :
松桐坊づ :2009/01/16(金) 08:07:46 ID:uMREXPpS
フェノムUで水冷再開だw
そういえばFeserは今後Labもオリも買えなくなるんだよなぁ Corrosion Blockerを使ってるんだけどLabはもうないしオリもあと少し 先週かえたばかりだけど買っておこうか悩む
久々に松桐坊主
>>709 亀レスだけど、COSMOS S上部にGTX360プッシュプルで内臓できるよ
上側のファンは天板のカバーの中に入れ形になるけど
下側のファンがマザーに1oくらいかぶってくる感じになるから注意
>>737 たしかに出来るんだが、実際は制限多くね?
マザーボードにもよるんだけれど
VRM水枕のフィッティングとか8ピン電源コネクタに干渉してさ
LGA775と1366系マザーでソケットの上部のVRMヒートシンクを水冷にしようとするとキツイと思う
DFI系とかAMD系でなら大丈夫かもね
R2E+COSMOS Sでラジもケースに取り付けて、マザーボードにも水枕取り付けて
いざマザーをケースに取り付けようと中にもっていった時に初めて気づいて泣きそうになった俺
>>738 うちはEKのVRM水枕にプラグインフィッティングで水冷にしてるけど、超ギリギリだが当たってない感じかな
マザーはRFで
他のマザーは試してないので、RFのギリギリ具合を見ると無理なマザーの方が多い気もする
可能か不可能かで言えば可能だけどメンテの事とか考えるとお勧めは出来ない感じなのは間違いないですな
おまいら質問です。 プラグインから初めてバーブに変更してみたのだが、ホースクリップって 一回締め上げると、緩めるというか外せないものなの? 物はスナッパーホースクリップ SNP-8(あの白い樹脂性っぽいやつ)なのだが・・・(´・ω・`)
スナッパークリップはペンチとか細めのラジオペンチを使って噛み合わせ部分を強引に横にずらして外してる。 傷だらけになるのが嫌なら新しいの使うしかないね。
>>741 了解。
クリップってもっと簡単に取れるものだと思っていたんだけど、そうでもないんだな。
でも、うまく取れたよ。thx。
>>740 _________
▽▽▽▽▽▽▽▽ │
│ ● △△△△△△△│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●の隙間にドライバを突っ込んでクイッと上げる
最初は私も横へスライドさせてたんだけど、 相手は樹脂なんだし持ち上げれば傷も付かないじゃん って気付いてからずっとこの方法。 突っ込む物は反対側へ突き抜けれる程度の太さでテコの原理で持ち上げれば楽よ。
初自作ついでに一気に水冷化してやろうかなと思い始めた
746 :
709 :2009/01/17(土) 12:07:51 ID:zao9ffnU
>>737-739 ありがとうございます。
大変参考になりました!
次回給料日にIYHいたします!!
>>745 最初リテールでもいいから空冷で組んで、そこから水冷化したほうが
こんなに冷えるぜ!ってニヨニヨできるかもしれない
>>747 今ノートPC使ってるから温度とか全く気にしてないからまずは空冷からやるべきだよな
初自作に初水冷に初OCに挑戦だ
初自作から1年半・・・ そして水冷しようと思ってから2年 どうよ
水冷はロマン 水冷で無いと無理なほどOCする必要がある作業ってどんなんよ 静音にこだわるなら別のアプローチもあるし 水漏れの恐怖などのリスクを抱えてなお、水枕ハアハアな心が必要だろ
何を今更
ハイパフォーマンス且つ限りなく無音を目指してたら 水冷に行き着いた私の立場ナッシング。 E8600(4GHz 1.225V)/RADE3870X2/セミファンレス電源2発で水冷2系統にケースファン無し。 PC本体は自分の横だがラジエータ+リザーバー+ポンプは2Mほど離れた場所に設置。 ラジエータファンはGTX480に両面500rpmとGTS360片面800rpmで 今からポンプのD-5をSMART PAD-MLで包む作業を開始する所。 建物の構造上PC本体だけを別部屋に持っていく事は不可能。 別のアプローチと言われても、これしか方法が思い付かなかった。
初自作でi7で組んだけどCPUファンの音がうるさくて クーラを交換しようと思ったんだ。 そしたらこのスレが目についてWiki読んでたらwktkしてきた。 どうしよう。
とりあえずラジの設置方法妄想する事から始めてみたら?
coolinglabの基本セットをもとに構想を考えていたら あのパーツも買っておいたほうがいいかなぁとか ラジエターにファンも追加してポンプ電源もとなると いまの電源でいけるか?とか色々でてきて結構なお値段に・・・ 水冷がロマンだと言われてるのがなんとなく理解できた
水漏れ怖いな
ああ、だめだ 糞して寝よう
エルモアが合うなぁ
個人的には前の方が良いな
たしかに前のほうはすっきりしてて悪くないね 新しいほうも遠目にみればすっきりするのかな
前のほうはラックに違和感無く収まってるから余計そう見えるんだな 後者も横閉めて設置しちゃえばスッキリ見えそう
768 :
Socket774 :2009/01/17(土) 17:31:27 ID:ontNnuYB
ファンコンkwsk
Beforeが好きだっー ファンコン3段重ねやるよねw
ZALMAN Reselator XTってどう? 価格無視して性能だけ見たら
アルミ+銅の最高で最高の放熱性ですよ!
>>768 LED6個付きのはZALMANのZM-MFC1 Plusでしょうな。
温度表示機能無し・ファン回転数はLEDの光り具合だけで判断。
モニタ右上のは同じくZALMANのZM-MFC2。
1ヶ月でLEDの光り具合が半分になる超低寿命設計。
サイズのKAZE MASTERもファンコン自体が異常発熱するし、
今の時代はファンコンに恵まれてませんな。
マザーも水冷化したら、構成変更がめんどくさくなってパーツいじる機会が激減。
水冷は自作PCの敵だと思った。
いまは、CPUクーラーもリテール(笑)。(だが最近のリテールは侮れない)
結局水冷は、VGAだけになってしまった。
そのVGA水枕も、KOOLANCEのQuick Disconnectsでワンタッチで外せるようにしてる。
ちょっとほかのVGA挿すときに楽なんだよね。
>>759 おれも個人的にBeforeのほうがいいな。
あ、いや、別にAfterが悪いと言ってるわけじゃないよ?
前よりは省スペースだけど汚いね。 無理してP180にする意味がわからないな
COSMOS Sは水冷に良さそうだなあ 外見がいかついからラジ背負ってもしっくり見えそう
CPUとビデオカードの2系統の水冷をなんとか全内蔵でと考えてます。 そこで質問なのですがラジエターを重ねて設置した場合冷却性能はどうなるのでしょうか? 今のところGTX240を5インチベイに縦に設置して、フロント側から FAN ラジエター ラジエター FANという順に設置しようかと考えています 最後のFANはエアフローが悪くなると思い設置しようかと。GTSのほうがいいでしょうか あとあまり意味がないかもしれませんがラジエター間は隙間を設ける予定です アドバイスお願いします
やってみて結果を報告してくれってのがこのスレ的答えだな。 吸気-ファン-シュラウド-GTX(CPU用)-GTS(VGA用)-シュラウド-ファン-排気 とかにするかな、俺なら。 あとラジ間に隙間はいらない。
というかCPUとVGAだけで2系統ってどんだけ発熱するもの使う気なのよ・・・ なんとなく分けたいってなら苦労するだけだと思う やりたいなら気持ちが優先だから止めないけどさ!
せめてケースの写真とスペック見ないとなんともいえないかなあ
240ラジだけで5インチベイ4段、チューブの取り回しも考えると5段はないと入らないな
240は6段か7段必要でしょ
あーそうだったorz オリオで寸法見てて間違った
786 :
779 :2009/01/17(土) 21:43:47 ID:fsaiW/fJ
レスありがとうございます
>>780 ですよねー・・・ですが諸々の事情で今すぐIYHして作れないのと
水冷は初で分からなかったので質問しました
ラジエターの順はそれで調整してみます
>>781-784 ケースはLian-LiのPC-A77というフルタワーでベイ数は12あるので余裕かと
構成はまだ決めかねているんですがi7にSLIというのは決定です。OCはしません
同じような構成で1系統ではつらいという書き込みをどこかの板で見たので
2系統にしようかと思いました
ビデオカードも含めた構成に合わせて考えるものなので、 現時点で細かいところはあれだけど、 ラジエターが2台別々の場所にあるならともかく 重なった状態ならわざわざポンプ2個にしてまで別系統にするものじゃないですよ
ところでラジエター2個重ねて内蔵ってどうやって保持するんだろう??? コアの上にファンネジ穴がかぶってる構造だから、ファンネジ穴で共締めもできんし。
リプなしならできるさ
ケースとラジはベルクロで固定すれば十分
10mm程度のM4ネジとL字ドライバは100円ショップで買えるしね。 でもPC-A77ってその構成だとお勧め出来ないなぁ・・・。 私も使ってるけど標準搭載のファンコンはまるで役に立たないし それだけファンを付けるとファンコン2台は必要になるだろうから実質10段になる。 天井にファンを付ける為のオプション天板は PC-A77だけ存在しないのでラジエータ天井設置が出来ない、 マザーボード取り付け板は背面引き抜きじゃなく サイドカバーを外してからじゃないと引き抜けない。 拡張カードブラケット部はマザー取り付け板と一体型じゃない。 別名「ペラン・リー」と呼ばれるほどの剛性の無さ。 まだ買って無いなら他を探した方が良いと思うよ?
このポンプは結構振動があるってのが気になるところだね 安いし、あまり静音志向じゃなければ設置次第でおkかな
PC-A77用トップパネル国内で売ってないだけで、品物は一応存在するよ 天板自分で抜いてグリル付けたほうが安上がりだけどね いくらベイが多段だからって言ってもベイにラジ付けたらメンテ大変だと思う SLIやる程の大掛かりなシステムだといくらフルタワーでもスペース無くなるよ それにラジ通過した温かい空気ケースに入る訳だし、、 というかGTS240*2でi7とSLIは両方水冷化にしたらおそらく冷却不足 自分ならGTX480プッシュプルにして天板に付けるけどなぁ
>>794 PC-A70/PC-A7010/PC-A7110と間違えてない?
それとも公式に乗ってないだけなのかな。
この4つはほぼ同時に販売開始されたんで
77だけ載ってないなんてちょっと考えにくいけど。
電源&リセットスイッチの位置がPC-A77だけ天板に付いてるんで流用も出来ず
見間違えるはずは無いんだが・・・。
新型ポンプを早速動作させてみたので簡単だけどレビュー。今通水試験中。 構成はこんな感じ Plex25→DP-1200N→NexXxoS XP Light Plexi→GTS240 フィッティングはBitspowerのG1/4-3/8バーブ。リザ→ポンプ間にTを入れてそれ以外は直つなぎ。 【振動】 庄治さんの事前説明通り、そこそこ激しい動きをするし動作音もそれなりで。 ケースベタ付けじゃ共振するのは間違いないw 但し、動作中に持ち上げると動作音が小さくなるので、音対策はしやすいと思う。(振動対策も含めて) 音質?に関してなんだけど、D-4と同じ様低音。 それでも、あれに比べると個人的には若干動作音が大きい気がする。 【吐出】 PCに組み込んでいないので値はないけど、上記の構成でPlex25の6〜7割の位置まで噴水している。 個人的には6千円でこれなら十分満足。実際はポンプ代+耐震冶具代だと思う。 写真に関しては、明日中には組み込むのでちょっと勘弁して下さい。
798 :
779 :2009/01/18(日) 00:48:41 ID:e8PQtm6+
PC-A77は知り合いから流れてきたもので既にあります
これをみて中に入れようと思ったのです
今abeeを2台使ってるんですがそれに比べて薄い気はします(測ってない)
>>787 当初は今頃IYHして組んでるころなんですが反対勢力がありまして
伸びてる間に295とかでて組みあがるころには次のモデルが出てるんじゃね?
というかんじでだらだらと決まってないのです。当初はビデオカードはGTX280でした
2系統ではなくラジエターx2の直列ということですか?
>>794 天板にラジエターをつけることも考えたのですが
このケース電源をつけるとこが2箇所あって上側はHDDホルダが付けれるので
フロントをラジエターにしようと思ったのです
GTX480プッシュプルとGTX240x2直列重ねてプッシュプルでは冷却性能差は言うほど大きいのですか?
>>797 レポ乙
本体素材が柔らかいって注意書きがあるけど、どんな感じ?
>>798 どちらが劣るかは明白だけど、どれだけ劣るかってのは簡単には言えないと思う
ファンの回転数、ポンプ、気温・・・色々絡んでくるからね
>>797 おつれぽ
ちなみにJingwayポンプのちっさい方(DP-600N)はAquagateMaxにも入ってたやつ
と、キットのうちベイリザーバー部だけが残ってる俺が報告してみるw
>>798 ごめ、GTSじゃなくてGTXだったか
測った事ないからはっきり断言は出来ん
ラジ単体で考えると配管の圧損の関係で480一台のほうが若干冷えると思う
ただね、君の言う取り付け方だと480を天板に付けて上方排気にしたほうが
ケース前面に240*2の吸気より冷えるはずだぞ
前面吸気のほうがラジエターに当たる風の温度が低いんだけど
そこを通過した風がケースの中を通ると、結構な温度になってるのよね
だから水枕付けて冷えてる部品に当たる風の温度が高くなる
それなら、吸気は普通にしてラジエターを抜ける風を上方排気にした方が効率はいい
元々水枕で発熱が下がってるのでパーツ自体の発熱も低いから
その中を通る風も前面でラジエターを通ってきた物よりも低い
まぁ、TDP130WのCPUとハイエンドマルチGPUの熱舐めたらイカンよ
GTX480一台でも夏場とかキツイかもしれんね
>>799 ん〜個人的には柔らかいって感じはしないな。
Bitsの3/8バーブで手締め+1/6程度プライヤー締めだけど、
本体側にガタがないからすんなり接続出来るし。
まだ30分程度しか動作させていないけど、普通にフィッティングを接続する分には問題ないと思う。
後、水の勢いに関してはPlex25の6割程度に訂正。
>>802 なるほど
固いが脆いアクリルと逆の性質かと思ったけど心配することはなさそうだね
いつになったらBitspowerの水枕入荷するんだ
カスタムで大安売りのThermalright XWB-01ポチってみた あんまり売れてないみたいだけど何でだろ 海外のレビューでは優秀なんだどなー やっぱり見た目かねw
ロウ付け
>>808 調べてみたらベース部分削りだしじゃなくて
薄い銅板がロウ付けされてるのね
まあネタで買ってみたから良いかな・・・
OLIOSPECで\2500祭りのとき欲しい人はみんな買っちゃったんじゃないかなあ>XWB ロウ付けでも性能はいいと思うよ。
>>809 ネタというほど性能自体は悪くない。
いや、むしろかなり良い部類。
>>805 この形にはあんまり良い思いでが無い
耐熱も低そうで直ぐに壊れちゃいそうな気が
813 :
802 :2009/01/18(日) 20:39:05 ID:UpVlHVU7
動作音が気になる 清音ボックス作ってケースに入れたらきにならなそうだけど ただ800-4mは魅力的だ
>>813 いつか、VGAがショートしそうだな。
上に載ってるヤツのせいで。
タチコマンズの人だったのか
質問 HD4870にEKの水枕を使用して直下のスロットつかえますか?
アレ変えれば使える
アレってケースに付けるアレを変えれば使えるってことですか? とりあえず、なにかを変えれば使えるみたいなんで買ってきます
アレってなんだろ…? さっぱりワカランw とりあえずaquaのHD4870用水枕は余裕で1スロットでおさまったよ。 カバーのネジを低頭の物に変えると更に薄くなる。
ミドルレンジの汎用1スロット水枕出せよ
ついに俺は水没電源に手を出した。 もう戻れない。
うpうp
まだ届いてないよw 国内だと高いんでKoolance直で頼んだわ。 円高だからプラグインフィッティング12個入れても8万行かなかった。 22日到着予定。
そっか届いたらうp&レポ楽しみにしてるぜ
GA-EX58-Extremeの水冷システム使ってる人いるの?
D4とD5の違いはなんでしょうか? D4は電圧が内部で調整されるというところくらいなのでしょうかね? 現在D4つかってるのですが、音が気になりD5にしてポンプコントローラーで絞って使用しようかなーと思ってます。
初水冷なんでポンプについて教えて欲しい。 振動は何とかするんでいいといて動作音が静かなオススメってあるかな? 迷ったら一番高いやついっとけってことで D5を絞って使うのが無難?
それより静かなポンプは3Rのポンコツポンプしか無い
振動大きいらしいけどDP-1200Nがコスパいい感じだな 今度水冷組みなおすとき買ってみようと思う
>>830 3Rのポンプ、スゲー静かだよなw
かなり非力だけどw
DDC-1に換装したらあまりのパワーに驚いたのはいい思い出w
1IN-2OUT?
DangerDenのCPU水枕、RBXと同じで両脇がIN・中央がOUTじゃね?
RBXは中央がIN
ありゃ、これは失礼。 持ってないのに憶測で物を言うなってのを自分で実践しちまったがや。
繋ぐ口によって内部で流れる水量調整ができるようになっているとか
840 :
Socket774 :2009/01/20(火) 20:31:41 ID:XEzy7G+0
sst-rv01で組もうと考えてますが 出来れば内蔵で・・・・ どういった構成で組むのが良いでしょうか? 以前は TJ09+EXOS2でしたが、Exosが壊れてしまい ケースも新調する事にしたもので・・・ よろしくお願いします。
ケースのいろいろなところの寸法測って使える水冷パーツを選び出す ケースだけの情報じゃいえるのはそれだけ
842 :
838 :2009/01/20(火) 20:44:00 ID:fqcrG6/f
やっぱりクーランスのMEM水枕でも前に色々意見あったけど>838の方法じゃうまく流れないのかなぁ 真ん中の水枕が微妙になりそうな気はする
もし試すならメモリと違って各部にセンサーがあるGTX280なら温度ではっきり判りそうだな
>>843 確かに結果はハッキリと出そう
現状2SLIで280の投げ売りで1枚追加しようと思ったんだけどケースの関係で一番下にフィッティングつけれないんよ(>_<)
koolanceの水枕に3枚とも変えちゃえよ
最下段のVGAの更に下側へフィッティングが付けれないって事? なら最下段上側にエルボー付ければ済む事じゃないの?
>>838 これってつまりは直列か並列かって話だよね
大丈夫だと思うけどなぁ
>>845 HD4870で後悔しました
今は2-SLIですがaquacomputer aquagraFX for GTX 280を使用してます。
>>846 aquacomputer aquagraFX for GTX 280にSLIブラケット付けると間が1.5cmほどしか無くフィッティング無理になっちゃうです(>_<)
色々探してて良さそうなの見つけ一番下にSwiftech MCW60-R SWF015+Swiftech MCW60-GT200 kit+Swiftech GTX200で行こうと先ほど注文しました
>>847 ジョイントからの水漏れも不安になり良さそうな↑をみつけたんでMCW60-R SWF015で行こうと思います。
>>833 295は空冷のままで行くよ(今寒いし)
もう直ぐ次が来るからそれを水冷で行きまする
もうフィッティングで悩み始めると無限ループだよなw 45度のでいくか、いや別にL字でもいけるな あ、ここ何気にSLI用ブリッジでいけるじゃん 待てよ、ここルート変更した方が見た目すっきりするな そんなんでもう1週間ぐらいフィッティング買足し調整だよ まぁこれやってる時が一番楽しいんだけどwww
新型ポンプ買ったら試しにリザーバレスで組んでみたいが問題あるかな? ポンプの直前か後で分岐して上にホース伸ばして ドレン&エア抜き用にする 水冷動画で見かけたんだけど
面倒くさいだけで問題はない
いろいろと面倒なのかw 止めた
>>850 一番「あれ?こんなに金使ったの?」って思うとこでもある
いつの間にかAquacomputerの直販でWeb上での処理だけで日本から買えるようになってるんだな 前はメールでやり取りしてたんだけど。
>>855 微妙だけどノース冷やせるし、デュアルコア定格ならいけるか
>>855 12cmラジ単発か
価格を考えるなら悪くないかも
Reserator1のLGA1366対応のCPU水枕って出ないのかねえ
少し上のほうを見ると・・・いや、なんでもない
これ内臓したPCが某ショップのサポセンカウンターによく置いてあったな
サブ機にぶち込む分にはいいかもね
> これ内臓した ポンコツIMEだと変な変換するよね。電子基板を電子基盤って変換したり… Wnnの方がまだまとも。
リザーバレスだけど、そんなに面倒でも無いと思うよ。 チューブ内径が小さいと大変かも知れないけど ロウトの先っぽが入るチューブ内径なら簡単。 内蔵にするなら凄くスッキリするからオススメです
DDの水冷システムはリザーバレスだったな あれはチューブがガイジンサイズだったから うっ・・
まあエア抜きのときだけリザーバつければいいだけだからね 俺もやってたけど、頻繁にパーツ取り替えないならリザーバレスもいいと思うよ
給水口とドレンにDDのフィルポート付けてリザーバレスにしてるけど エア抜きだけはホント面倒だなあ ラジエーターは外出しだから、持ち上げて横を叩いてエア抜きしてる
リザーバーレスは水を入れる時が一番大変なんだよな。 小規模ならまだしも、ちょっと配管が長かったりラジエーターが大きかったりするとそりゃもう。
浣腸用のでっかい注射器お勧め。
止水弁付きのフィッティングの先に、空気が抜けきるまで臨時のリザーバ付けとくとか いや、これも面倒だな
二酸化炭素のエアダスター
大きな桶に冷却水はって、ホースの切れ目をつっこんで エアが抜けたら繋げばいいんでないかい? 水道水でいい人はお風呂に一緒に入るとかw 車のウィンドウにフィルム貼る時、エアが入らない様に ウィンドウ外して湯船の中で貼った事あったな〜
reserator1のポンプからカラカラ音が・・・ 質問なんですが ・カラカラ音が発生した時には既に流量減が生じる? ・インペラ交換で修理おけ?(無論他の故障も考えられるが一般的に)
これを機に単体パーツに変えましょう 本体の塔だけリザーバーに流用しろ
単体(外部)は静音の問題が。 リザ1の場合無音だからなかなか外部ポンプには移行できまへんねん。
GF7900GSとE6600定格をGTS360で冷やそうとかと思うんだが ファン2個でも問題ないかな?
水枕2つくらいなら全然行けると思う
D4が壊れたのでDP-1200N買ってみたんだけど 煩くて使う気が無くなった やっぱD4かい直しますわ
何気にラボのキット構成がかわったけど逆に使いづらくなった気がする
882 :
Socket774 :2009/01/22(木) 23:30:59 ID:WxShHJkL
opteron2380*2とGTX295を冷やしたいんだけど ラジGTX240 1基とかで冷えるんかな? やっぱ厳しいかなぁ??
GTX295,GTX285用のヘッドまだかなー。。。
>>884 koolanceは26日に出るみたいだね
>>882 CPUだけなら何とか
GTX295も加えると厳しいと思う
>>885 おをぉーそうですか。楽しみだ。
88GTから買い換えるつもりなのですよ。(今は笊ヘッド。。。)
あれ? ID変わってるけど884です。
もういいかげんスルー覚えようぜ
まだ実物の写真じゃなくてCGしか出てないけど、 AquacomputerのGTX285用ヘッドを既に注文済み。 まーそのうち届くだろう程度に。
>>880 少し上に動画あるけど
評価見たら外人は「静かー♥」とか言ってるなw
低音系だから結構煩そうだな 慣れたら気になら無そうだけど
BlackIceGTStealth240Xflowを無改造で天板に取り付けできるフルタワーってありますか? ミドルが手狭になってしまったのでこの機会に全部内蔵しようかと考えています クラマスのHAF932は良さそうだったんですがどこも取り寄せになっているので 他にオススメがありましたら教えてくだしあ
>>893 TJ-09(但しそれ用のサポート金具を別途オリオ辺りで購入)
ATCS840(まさにそれをつけてる。サポートも予め付属されてる)
>>893 Lian li PC-A71
直付け可能
843 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 17:58:56 ID:KwrTWbiR
たっけー
■Thermaltake Xpressar with Black Xaser VI (VG40031N2Z) 2/10予定
世界初のマイクロコンプレッサー使用の冷却システム搭載ケース
液冷システムよりもさらに20度温度を下げることが可能
結露防止の為の高度なICコントローラーを装備
小型低ノイズの高性能マイクロコンプレッサーは標準の12V電源を使用
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c32.html 価格\96,800(税込)
何かの展示のときに既存の水枕と管剥き出しで結露しまくってたやつか さすがに対策はしてきたみたいね
何かThermaltakeっていうだけで途端に胡散臭くなる気がする。
相当な外れ石だったんだよ
>>825 の商品到着時に円相場120円/US$になればいいのに
単体で発売はしてくれないのか
>>901 クレカで注文時決済のような気がするんだが。
まさか ア メ リ カ か ら 代 引 き が 届 く おつもりですかw
>>903 うちは受取日に決済報告がきていきなり101円のレートで換算された
Paypalで日本円レート使用の決済を選べば無問題
>>897 この対策で十分なのかな?
結露しないなら買うかも
やっぱ脳ミソがキムチで出来てる連中は言う事が一味番うなぁ 騙されて4G駆動させるユーザーに黙祷
↑を同じ抵抗値のセンサーを使うファンコン等に繋ぐとか 俺はプラグインに挿すタイプのセンサーをaquaeroに繋いでる
914 :
825 :2009/01/23(金) 23:33:47 ID:OsXiLmgI
Koolance、支払いPaypal以外なかったような気がするぜ? UPSのルーティングミスで1日送れて今日届いたけど、時間がなくてまだ開けてないわ 11.5kgの表記にびっくりなのと、あまりの巨大さに作業意欲半減だ まあ箱開ければ気が変わるだろう
あ、あんた・・・水冷電源の人か
水冷というか水没電源じゃね? そして冷媒は水じゃなくてフロリナート的な何かなので、 当然当スレの禁止ネタとなります。
なんか、もー、人間がボンベしょって水中でPC使ったほうが良いような気がしてきた。・・・
もちろんPCだけは水に入れないでって話だよな。 どんだけMなんよ。
日立はもうPC作ってないからね必要なくなっちゃったんだよ。確かNECにうっぱらったんじゃ なかったっけ
オリオで売ってるKoolanceのエルボは1個2180円だが、 公式では2個セットで$14.99・・・ 何このぼったくり加減。 他にもよく見るととんでもない値段で売ってるねこの店。
それよりボッタで有名だった店は引き払っちまったけどな
水冷初心者かい?力を抜けよ。 国内だとほとんどの店でほぼ同じ値段な事を調べてから物を言ってもらいたいね。 それが気に入らないなら直買いすれば? もっとも、KOOLANCE製品を買わないってのが最良の選択肢だが。
>>921 フッティングとかは品切れさせれないから大量に仕入れてるんだろ。
今急激な円高なんだからドルが高かったときに仕入れた商品を
メーカー直販店と比べて文句いうのは筋違いだ。
日本では価格競争がほぼ無くなった市場なんだから
こういう専門店は貴重。有り難いというしかない。
一方俺は2個セット2205円のところで買うけどな
とりあえず一言、 ヽ(゚∀゚)ノ水冷ばんざーーーーい!!
今は円が強いから直接買ったほうが安いかもな。 なんかの記事に載ってたがmacとか韓国で買うと糞安いらしい。
>>921 その若干下の値段設定で水冷パーツ屋始めたら?
あなたの計算じゃ儲かってしょうがないだろうけど
円高なので海外通販 ↓ 安さと国内に売ってない品物に目が行きwktk ↓ どうせ買うなら色々まとめてといいつつ、国内で安く買える物までポチる ↓ なんだかんだで金額大きくなったけどまぁいいか ↓ はやく欲しいから輸送手段は最速で送料計算 ↓ 精算ページに記載された金額を見て目が点に ↓ 考えなおして海外と国内に分けてポチり直し ↓ 計算し直したけどあまり変わらないので海外通販一本に ↓ 以下↑に戻る
写真じゃ冷えん。 実物はまだか。
(゚听)チョン製品なんかイラネ
i7に対応した水冷キットってまだないのかな
>>936 thermaltakeで良ければ770や850i等
>>914 PaypalそのものとPaypal経由のカード払いがある、
後者はPaypalのアカウントなくとも使える。
941 :
848 :2009/01/25(日) 08:17:44 ID:htaQprct
無事できました。 Swiftech MCW60-GT200Kitですがネジの間に入れるカラーが長すぎて入れると水枕が全く接地しなくなるので入れずに装着しました。 最初は分からず全く接地してない状態で30分程空焚きしてしまった(^^ゞ
943 :
942 :2009/01/25(日) 16:05:35 ID:hsr3OlCv
×直販で49.96ユーロEK-Supreme ○直販で49.96ユーロのEK-Supreme
gts2401基でもしげる+パーツ1つぐらいの冷却能力は余裕であるな
おまいらちょっと質問です。 WaterCoolingClubから取寄せ(aquatuningからだったよね?)してもらった人っている? このお店自体あまりスレにも出てこないから、評判というかその辺どうなんだろうと・・・・。
>>945 最近水枕買ったけど、対応よかったよ
問い合わせのレスポンスも良かった。
取り寄せはしたことないけど。
評判は知らないけどClub在庫有り品は946に同上。 振り込み完了日に出荷完了。 出荷完了から配達完了は運送会社の仕事だからClubどうこうは関係が無いし。 取り寄せについてはBlogの方に書いてありますな。 納期は約2週間・価格はaquatuning表示から+2k円ぐらい。
『取り寄せ』なら、ClubかOlioじゃなくて? ラボでもやってたのか。
ノベック1230って奴に液変えたんだが凄くいいわ 水の交換も不要だし、なにより液漏れしても安心
米国からFluidXPを取り寄せた方が安く済む気がする
>>950 液駅漏れしないのが目的で冷えは銅でも良いのかね?
↓暇なのでググってみた 紙の繊維をほぐさず、絶縁性が高い、ノベック1230は、 消火剤として使われ、活躍している。 揮発性が水の約50倍と非常に高くすばやく気化するので、 消火の際に水濡れによるダメージを与えることがないということ。 沸点@1atm 49.2℃
>>950 どうやって買うんだよ
気化が早いって、交換は不要でも継ぎ足しが必要じゃねえか
ちょい質問。U.Kのショップから買ったことある人います? 「重量が2kg超えるときは、メールしてくれ。見積もるから」ってんで、メールしたんだが、返事こねー gmailはだめなんかな?
ファンレスでラジエータを駆動する事は無いだろうから
沸点は気にしなくて良いだろうね。
漏れた場合もPCパーツを破壊しなくて済む。
同じくググった時にyoutubeの動画が出てきたんで見たけど、
通常温でもロウソクの火を消せるほど蒸発し続けてるみたいね。
気になるのはこの点と、どれだけ熱の移動があるかですな。
さすがにこれを検証してる所は見つけれなかったんで
>>950 の報告をwktkしつつ待ちプレイ。
なあ もっと冷やす為にラジエーター買い足していったんだけど 今度は増えたファンの音が気になるようになったんだ。 そんな時どうしたら良い?
>>957 もっとラジ追加して、ファンレスにすればいい
959 :
Socket774 :2009/01/26(月) 23:53:36 ID:vL7bm+74
音が静かな水冷式に興味あるんですが、 今まで使ってきたPen4パソコンをCore i7にでも買い換えたいなと思っています。 その時に水冷式に挑戦したいのですが、初心者でも水冷式をうまく組み立てることができますか? 水が漏れて、MBやCPUやHDDがパーになることってないですか?
>>957 ラジエーターにすることを考えてみた
息を吹きかける
屁をかます
団扇でパタパタ
壁に穴をあけて屋外に放り出す
「もうオメーとはこれっきりだ」と冷たい言葉を投げかける
>>959 不器用だと漏らすかもね
そうならないために通水テストを怠らないようにね
>「もうオメーとはこれっきりだ」と冷たい言葉を投げかける ・・・・世間の風は冷たいな。
>>959 電気を通さない冷却液があるから最初はそれつかうと安心かもね
>>959 マザーに通電しない状態で通水テストは必須
万が一漏れても乾かせばいい
あと、システム新調するなら水冷化する前に
空冷状態で起動テストくらいはするべし
水枕全部取り付けて通水テストクリアしたあとにマザーが初期不良だった日にはもうね・・・
水冷組みなおしたんだが、水温センサ壊してしもた。 水温ってはかってる? 無いと落ち着かないので新規につけようと思ってるが ファンコンとセンサではかれるよね?
966 :
Socket774 :2009/01/27(火) 00:37:56 ID:z+ZaE9rB
お勧めの水冷キットってありますか?
>>960 屁は逆にあたたまる危険性がないだろうか?
ThermaltakeのCL-W0037みたいなウォータブロックがほしいんだけど Thermaltakeのは販売終わってるんで、同系のウォータブロックがあったら教えてください しかし、探した限り似たようなパーツが見つからないってことは、もしかして残念なパーツ?
金額無視で一番冷える1366のCPUブロックは何でしょうか? アクアの銀の水枕出るまで待つしかないのかな・・・
水枕側なんてなに使っても吸熱性能に大差は無いんじゃね? CPUが自分の熱で死ぬ前に水に熱を移動させられれば、それで水枕の仕事は終わり。 能力不足でそれができない水枕なんて聞いたことがない。 冷やしたければ放熱側の能力を上げるべきでわ。
>>971 総合で見ると放熱だとは思うんですが
水温24でCPUが60後半とかの例をみたらやっぱCPUの熱の伝導が
限界まできちゃったるのかなぁとか思ってしまうのよね
これが水温40 CPUが45とかなら分かるんだけど、やっぱ無理だよね…
高性能のCPUのヒートシンクを加工してFINの部分に水を流せるような機構に
したら少しはよくなるかな?w TrueCopperとかがよさげだけど
FINの末端まで熱が伝わるいい製品なら行けそうなきも
9800GX2の水枕から浸水しました…
一番二番船倉の隔壁を閉じろ! 被害状況の報告をしろ!
あう、水漏れじゃないけど初めてブルスク拝んじまったorz フィルター詰まってラジエター及びケース内温度上昇したかな…ゲフンゲフン
>>972 そう言う事がしたいなら
ペルチェorコンプレッサ
>>968 水枕が銅でラジエーターがアルミの時点で終わってる。
>972 水温24℃のCPU60℃が瞬間的なものじゃなくて、常時そんなんだったら さすがに水枕の性能の問題になるだろうけど、 個人向けのCPUで並みのオーバークロック程度じゃ普通そこまでならんよね 取り付けがおかしくない限りは。
んで銅から銀の枕に変えても、その状況が劇的に変わるような気はしないんだけども。
i7向けのお勧めキットor構成ってある?
最近クーラントが濁ってきたんだけど電蝕かな?? 一回排水したほうがいい? PCの電源切ると透明になって、しばらくつけとくとにごるからただの泡かなとも思うんだが
沈澱したのが掻き混ぜられてるのかもしれんぞ? 一度ばらしてチェックしたほうがいいかもね。
そして水枕の中にはヌルッとした緑色の物体が!
次すれ立てるぞー
と思ったら無理だった・・・ごめん
乙埋
梅
松
桐
竹は?ねぇ竹は!?
竹はないわぁ、やっぱ梅だよ!
1000なら水冷やめる
竹はちょっと・・・ 梅
埋め
松
桐
ランパゲの水枕の入荷まだ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread