【AMD780G】Jetway HA06 HA07 14枚目 PhenomII

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/01/01(木) 19:16:09 ID:l7gcFRFu
最近Foxconn厨がAMD系のスレで何処にでも現れるから
さすがにウザクなってきた
953Socket774:2009/01/01(木) 19:33:44 ID:WnAwRsmj
ドスパラの営業でしょう。あの店ならやりかねん。
954Socket774:2009/01/01(木) 19:35:21 ID:cjVLGyJb
ギガバイトかアスースでいいんじゃない?
955Socket774:2009/01/01(木) 19:39:14 ID:Us1u6PIT
固定コンデンサでATXで値段が同じくらいのがあれば、ギガ、アスス買ってもいいけど
てか、あれば買ってた
956Socket774:2009/01/01(木) 19:40:16 ID:mh7z8v7z
>>952
ブラックアウトが大変なんだな
でもイライラスンナ
俺も先日までTA690Gなんてゴミ買っちまったせいで
騙し騙し使ってたから気持ちは分かるが
ストレスためるよりマザー変えた方が余程精神に良いぞ

まあBIOSTARにしてもJetwayにしても遊び板だ
BIOS更新でFIXされるなんて期待しない方が良い
メインで使うのはやはり無理がある
特定用途なら安くて良いがな
957Socket774:2009/01/01(木) 19:51:11 ID:l7gcFRFu
ああ。そういえばドスパラだっけ
958Socket774:2009/01/01(木) 20:38:10 ID:g+yYDFSg
HA07-ULTRAのAHCIドライバって付属CDに入ってるRaidDiskでいいのかな?
AMDのチップセットは初めてで教えて君になってスマソ…Orz
959Socket774:2009/01/01(木) 21:56:54 ID:w0XXYjd8
firefox3でホームページを見たら・・・崩れてるよ
左により過ぎて切れちゃってる

もちろんIE7なら大丈夫なんだけどね
おかしいな,去年の11月ごろまではy痰と見れていたんだけど
960Socket774:2009/01/01(木) 22:03:59 ID:gKJEAe6s
そういや公式ページって日本語前からあったけ?
最近日本語選択出来るのに気付いたが
961Socket774:2009/01/01(木) 23:01:21 ID:tYoGl2M3
GeILのBlackDragonにしたら安定した
962Socket774:2009/01/01(木) 23:46:41 ID:dBebpvln
Jetway HA07もしくは、Biostar TA790GX 128Mの購入を考えています。
双方ともほぼ同じ性能を持っていると思っています。

これはこちらの方が良い、という点があれば教えていただけませんでしょうか。

また、双方のホームーページからマニュアルをダウンロードして見ているのですが、
Biostar TA790GX 128Mのマニュアル
A78DB-A2T_A78DC-A2T_A78DE-A2T_BIOS_080805.pdfの26枚目において、
・内蔵グラフィックスの使用モード
 (UMAのみ利用、SidePortのみ利用、UMA+SidePort利用、両方無効)
・UMAに当てられるメモリ
 (自動、16M、32M、64M、128M、256M、512M、無効)
などが設定できるように記載されていますが、
Jetway HA07の31枚目においては、
設定に関する詳細な説明がありませんでした。

HA07をお持ちの方、どのような設定が可能なのか教えていただけませんでしょうか。
963Socket774:2009/01/01(木) 23:47:09 ID:r8jLeJtC
HA06でクロスファイアーできるのは3450だけですか?
964Socket774:2009/01/01(木) 23:51:02 ID:CrlU3ILo
HA07-UでBIOS最新のに更新した人いる?どう?
965Socket774:2009/01/02(金) 00:04:02 ID:UBB+yTs0
936 のやつです

クロスファイアー じゃなくて、ハイブリッドクロスファイアーの間違い
966Socket774:2009/01/02(金) 00:05:36 ID:XptfcJAJ
>>964
更新した
今までも更新したことあるんだけど,今回はcmosボタン押さないと
復帰できなかった
今まではbios入ってloadoptimizedefaultだったかしたらよかったんだけど

今までのbiosの中身をよく見てなかったから違いがわからない。スマソ
967Socket774:2009/01/02(金) 03:43:24 ID:ZQE8hupv
すまん。
968Socket774:2009/01/02(金) 03:43:55 ID:ZQE8hupv
あ。誤爆www
969Socket774:2009/01/02(金) 04:16:34 ID:1g1o/HXG
>>964
俺もbios updateしました。
コールドブート失敗は相変わらずです。

bios更新終わった後にF1を押して再起動する時、画面真っ黒で何も起こらなくて焦りました。
CMOSクリアで直りましたが。
やっぱりbios updateは精神衛生上よろしくないです・・・。
970Socket774:2009/01/02(金) 07:21:32 ID:ODrm0xT7
sbclockを上げるとコールドブートの失敗減るよ
コールドブートのみだけど。
自分はもう板交換してもらってなおったけど、検証中に発見した
971Socket774:2009/01/02(金) 08:52:51 ID:0wbl1XJl
HA07U使ってるんだがこのマザーUSBメモリでBIOSうp出来ない?
972Socket774:2009/01/02(金) 08:54:26 ID:yl+HtoSJ
973Socket774:2009/01/02(金) 10:15:35 ID:RRSyLZH5
>>940 ESCキーで良いんだけどな、わざわざBIOS変えなくても
A04が消えたのはやっぱこう言う事だったのね
974Socket774:2009/01/02(金) 10:27:40 ID:gsUapEzF
コールドブート失敗する人って凄い寒冷地の人かなぁ?
975Socket774:2009/01/02(金) 10:46:54 ID:6UmrbiMd
寒さは関係がない。
976Socket774:2009/01/02(金) 10:53:55 ID:vmYCmjg0
うんこマザーだからな
977Socket774:2009/01/02(金) 11:04:27 ID:JZT9FI75
HA07無印なら安くて安定してトラブルもあまり聞かないのに
何故わざわざ高い金出してトラブル報告満載のHA07-Uを買う人が後を立たないのか
978Socket774:2009/01/02(金) 11:08:33 ID:6y88EOyq
ジサカーのサガってやつだな。俺もトラブル覚悟でHA07-U買って
見事にコールドブートでハマってる。これだから自作はやめられねー。
979Socket774:2009/01/02(金) 11:09:10 ID:WvkApYFs
>>944
もうちょい詳しくお願いできませんか。 >OS
i386つっこんでDOS起動にすればいい?
980Socket774:2009/01/02(金) 11:22:35 ID:ZcwqAski
すれ違い
981Socket774:2009/01/02(金) 12:19:40 ID:a+GQik3U
982Socket774:2009/01/02(金) 12:43:53 ID:WvkApYFs
>>981
激しく感謝!ありがd
983Socket774:2009/01/02(金) 14:43:26 ID:AmeNdUHZ
>>977
バカ発見
中身は同じだ〜よ
984Socket774:2009/01/02(金) 17:47:16 ID:5pxvWdwr
トラブル期待してHA07U買ったのに無問題・・・orz
985Socket774:2009/01/02(金) 17:49:49 ID:3jcCZufm
HA*がコミニケーションツールと化している
986Socket774:2009/01/02(金) 17:51:57 ID:wSeU2tqe
>983
コンデンサの位置がメモリ回りで違うし、基盤は違うんじゃないの?
チップとかの意味で言ってるなら同じかもしれないけど・・・
987Socket774:2009/01/02(金) 17:59:18 ID:3jcCZufm
基板の色が違う! 青は鮮やかなのさ
988Socket774:2009/01/02(金) 18:32:02 ID:vAk9/Xn0
983は鏡の中にナニカを発見しますた!
989Socket774:2009/01/02(金) 19:50:17 ID:WwK43vYa
HA06 A11きてるね
1.To solve the bug that graphics card in PE1
slot fail to function when RTM 880N-790
clockgen values are changed.
2.Update code to support Hynix 2G memory.
990Socket774:2009/01/02(金) 20:16:51 ID:3l1V8gYF
同じくHA07 A04
1.To solve the bug that graphics card in PE1 slot fail to function when RTM 880N-790 clockgen values are changed.
2.Update code to support Hynix 2G memory.
991Socket774:2009/01/02(金) 22:21:08 ID:IzaqIFjZ
phenom2対応も入ってると思うけど、対応とはまだ書けないのかしらん。
992Socket774:2009/01/02(金) 22:54:15 ID:PunuyhXH
>>989
結局何が改善されたのか誰か説明して
993Socket774:2009/01/02(金) 22:59:06 ID:XptfcJAJ
wiki参照しつつ誰か次スレを頼みます
994Socket774:2009/01/03(土) 00:02:21 ID:X/5wuyfG
>>992
1.PE1スロットのバグが解決した。
2.Hynixの2GBのメモリーをサポートした。
3.不具合がおきないようにおまじないをした。
995Socket774:2009/01/03(土) 00:56:21 ID:CuSmZkBI
>>994
結構さ、BIOSアップしてここで不具合の愚痴言ってたらすぐに修正版が出たりすること多い気がしない?
ジャスタウェイユーザーってマメにメールとかで不具合報告したりしてるのかなww
996Socket774:2009/01/03(土) 01:39:52 ID:3nvO242z
不具合すぐ直してくれるのはいい傾向
997Socket774:2009/01/03(土) 02:00:41 ID:CuSmZkBI
…ヨーロッパ鯖がA10だww
998Socket774:2009/01/03(土) 02:05:49 ID:cOKjaBZK
建てるわ
999Socket774:2009/01/03(土) 02:08:05 ID:3nvO242z
よろしく
1000Socket774:2009/01/03(土) 02:10:11 ID:CyC91iXl
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/