1 :
Socket774 :
2008/12/06(土) 02:38:14 ID:Wmf770Bu 落ちたので、新スレ立てました。 見つからない奴、書けや。 俺が探してきてやっからwww
2 :
Socket774 :2008/12/06(土) 02:39:47 ID:Wmf770Bu
前スレ 見つからないドライバを誰かが見つけてくれるスレが行方不明になったので 建てました。
アイルトンセナをよろしくお願いします。
それはドライバー ドライバではない
5 :
Socket774 :2008/12/06(土) 03:04:00 ID:pe5uK2WJ
クリエイティブのGeForec2 mXのwin98用のドライバ ないお・・・・・・・・・・
宇宙船を打ち上げるやつ下さい
>>6 マスドライバーですね。
オーブにありましたよ。
7セグのドライバICって何処に売ってる?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / 安い労働力に退行するには、日本の労働コストを | ( `ー─' |ー─'| < 下げるしかない。 え?内需? ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ そんなもん海外で売ればいいでしょ。 | ノ ヽ | ∧ ー‐=‐- ./ /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 2001 奥田碩
11 :
Socket774 :2008/12/06(土) 15:46:59 ID:0SmeyWIz
>>9 7447や4511ならアキバのパーツ屋で売ってる
最近はPICやAVRを使うのが普通だろうけど
12 :
Socket774 :2008/12/06(土) 21:19:26 ID:pe5uK2WJ
13 :
Socket774 :2008/12/11(木) 00:38:39 ID:I07BVKJq
質問です その他のデバイスでオーディオ、グラボ等のデバイスがありません ディスクもなく製品名もわかりません どーやって探してインストールしたらいいんですか?
>>13 中身覗くかBIOSでチップ確認
型番検索でもおk
…ってここは自作板だぞ
>>1 へ。あのさ、
>俺が探してきてやっからwww
>ドライバを誰かが見つけてくれる
矛盾してるだろ?
>>1 は捜す気ないんだろ?
誰かの善意の捜索を期待するスレである以上
いまさら古いスレ1の糞コメントをテンプレに
そっくり引用する必要がどこにある?
立て直すならマトモなテンプレぐらい用意しろ。
「WebArchiveへいって自分でまず捜せ」、とか
繰り返し言わずに済ませたい決まり文句がある
だろ?それ省いたらいちいち言わなきゃならん
捜す側の立場で考えてない証拠だ。
それに前も思ったが自作版よりふさわしい板に
立てた方がいくないか?SOFT板なりWin板なり。
とにかくスレ立て直ししろ。
ここは削除依頼出すかDAT落ちするまで放置な…
>>15 別にいいとは思うけど?
じゃあアンタが100点満点のテンプレでスレ立ててよ
150点出しちゃってもいいからさ。
ドライバ無くて困るのなんて自作ん時だし、いいと思うんだが。
まぁ俺はアンタがドライバ探してる時には手伝ってやらないけどね。
うんまぁ俺も別にこれでいいとおもう
Acer 6516-VMのキーボードドライバ見つけて欲しい。
> まぁ俺はアンタがドライバ探してる時には手伝ってやらないけどね。
はぁ?馬鹿なの?死ぬの?俺は
>>1 に訊ねているんだが、お前は
>>1 か?
自分が必要な時ゃ検索するし誰に聞かなくとも捜しだせる、前スレでは
何度も捜し出して回答付けてた側だ、お前の手伝いなど元から要らんわ。
質問する時はOSの種類とか情報出すべきだろ?その手の質問時の必要事項
ぐらいテンプレにまとめておかなきゃ回答者に負担かけると思わねーか?
前スレが何で1000満たずに落ちたと思ってるんだ、安易に質問して済ます
情報小出しの質問厨にうんざりした回答者が去ったからじゃないのかよ?
解った、もうこのスレには用はない。せいぜい頑張ってくれ。
20 :
Socket774 :2008/12/12(金) 00:08:55 ID:Qn177k2D
V-StreamのVS-LTV883のドライバ探してほしい つーか多分もう配布してないっぽいから誰かくれ
21 :
Socket774 :2008/12/12(金) 00:51:40 ID:Y7yY6mHz
壊れたHDD分解して中身みたいんだがドライバが合わない 合うドライバってどこで売ってるんだ?
22 :
Socket774 :2008/12/12(金) 01:01:17 ID:s68IigNq
23 :
Socket774 :2008/12/12(金) 01:09:21 ID:m4ljsxsu
フジテレビはどこにいけば見つかりますか?
おお!ありがと
>>25 しかし
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer
orz
Irvineで落とせましたが違う物のようです。 残念。
>>28 とんでもない。恐縮です。
一年程前にも探したのですが見つけられませんでした。
WIN2KでAVIUTIL使うと、HOME、INSERT、DELETEキー
が認識されないのか反応しないのです。
XPでは問題ないのですが、マルチメディア・キー?等も
付いており使えれば便利だなと。
30 :
Socket774 :2008/12/12(金) 08:13:53 ID:Qn177k2D
>>24 うおおおおありがとうございます!!
結構探したつもりで全然探せてない俺氏ね!!
31 :
Socket774 :2008/12/13(土) 19:23:47 ID:yg9cDlUy
オークションでVAIOのVGN-CR90Sを買いました。 VISTA仕様なのに何故かXPになっており更にHigh Definisstion Audioが?マークになって動作しません。 オークションの主に連絡するも、実在しない連絡先でどうにもならずです… ちなみに自力でRealtecのサイトでドライバをダウンしても当たらずで困っています。 どなたか助けて下さい。
>>31 Intel池
チップセットも判らない、ドライバの探し方も判らないのにオクでマシン買うのは止めた方がいい
>>31 XPSP3以前ならKB88811当てないとダメだよ。
36 :
Socket774 :2008/12/19(金) 10:27:24 ID:4JLBIMRo
MEを安定稼動させるためのドライバはありませんか? むしろOSそのもの。
MEの唯一の取り柄はドライバがまず当たるってことなんだよ。 あれを安定させるにはドライバレベルじゃなくOSをチューニングするのが一番 起動オプションをできるだけ削る 復元機能を切る 正直どうしてもME系じゃなきゃならない事情以外は勧めないしドライバ当てられるなら 2kの方がいいと思うが
Meは9x系の中でなら言われているほど悪くは無いと思うけどね NT系と比べたらかわいそうだ
>>40 meをうまいこと詰めてって安定させようとすると、結局はドライバだけリッチな98SEになるんだよな
42 :
Socket774 :2008/12/25(木) 00:31:54 ID:u/nRhpv9
O2Micro OZ6933 Card Bus Controller のドライバ・・・
44 :
Socket774 :2008/12/31(水) 14:20:55 ID:f80SNFmY
すいません、PC-VA13FDFEJのサウンドドライバって何でしょうか? 自分なりに検索したのですがよくわかりませんでした。 自作PCではありませんが、教えて頂けませんでしょうか?
46 :
Socket774 :2008/12/31(水) 14:38:32 ID:hRFi2iNI
ディーモキャッシュLC3用のドライバーが分かりません
FMV 7190NU4 のビデオドライバーが見つかりません 一応ググってみたつもりですが富士通のHP見てもないので誰かお願いできませんか?
ホイホイスレ…
ところで前スレや落ちたスレのURLは?
53 :
Socket774 :2009/01/16(金) 12:54:13 ID:yKVKFI9U
QBOOK用 windows 7 用 ACPIドライバ まあ無いだろうからvista用を探してもらいたいんだが 頼むよエロい人
スタブはどこですか......
ん?
スタブ
vuegoscan 310uの98用ドライバーどなたかもってらっしゃいませんか? xpにつなぐ方法見つけたんだけど、久しぶりに引っ張り出したらドライバーcdが行方不明・・・
59 :
57 :2009/02/08(日) 16:14:10 ID:5r8MI9W/
ドライバーは+でいいぞ …はともかくドライバ一つ入れられないのなら諦めてくれ OS無印なら入らん
てか見つかってんじゃん
64 :
Socket774 :2009/02/14(土) 04:41:07 ID:bURHH1df
国際産業技術株式会社 SATA-PCI2e のドライバどこかにないでしょうか・・・。 探しても見つからないので、どなたかよろしくお願いします。。
KWORLDのKW-TV878-FNT WindowsXP SP2〜3のドライバ どうも古いものらしくなかなか見つからない どうかよろしくお願いします。
GeForce 7600 GSを使っていて最新版にアップデートしたらフルスクリーンビデオミラーリングが使えなくなってしまいました。 フルスクリーンビデオミラーリングが使える一番新しいドライバのバージョンを教えてください
TekRamのSCSIカード390FのWinXp用ドライバって存在します? ググッてもWin2000用までしか無いみたいなんですが
>>72 XP SP3では導入されたOS標準ドライバ(何か別のメーカーのチップのようでしたが)
ではデバイスマネージャで!マークが付いてました
保守
どうかお願いします ND800Expressのドライバを探してはいただけませんでしょうか OSはXP
>>76 マザーのドライバ?
チップセットドライバならIntel行けばいいんじゃね
XP素なら入らない場合もあるんでまずはSP2当ててからな
どなたかSOLTEK SL-K8AV2-RLのドライバの場所をご存知ないでしょうか? OS入れなおしたら音が鳴らなくなり弱ってます。 OSはXPです。
>>77 マザーのドライバを探しております
リオワークスが潰れてしまいまして見つからないのです
>>77 連続投稿すいません
LUNのほうは何とか動かしましてSP3までは入ったのですが
マルチメディアオーディオドライバが認識できてないです
>>78 自作板でAC97オンボドライバ聞くとはいい度胸だ
>>80 チップ睨んで入れるしかないと思うぞ
>>81 スレ違だったのでしょうか・・・
マザーボードのドライバは無いままですが、ヒント有難うございます
にらめっこしてきます
83 :
Socket774 :2009/03/17(火) 10:58:30 ID:quKzFOTY
すいません、AD1886のVista32bitで使えるドライバの在り処を ご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?
>>82 >>78 はあなたじゃないと思うけど
オンボードサウンドチップは似たようなチップセットで汎用にしている場合が多いから
Intel E75XX番台の他のママンメーカーから落として試す価値はある
>>83 AD1886 codecで検索
どうしようもない場合はメーカー製マシンのドライバが使える場合もある
>>81 >>84 重ね重ね有難うございます
マザボのドライバーは無くても無事全部認識することが出来ました
>>85 おおっ、それはよかった
いつか誰かが聞きに来たら答えてやってくれ
私もそうしてもらったし、そうしてきた
ピクセラのアナログキャプチャーカーカード PIX-MPTV/P6Wの、XPのドライバーが欲しいですが どなたか分けて貰えないでしょうか?
>>87 メーカーにあるだろ
ここは「見つからないドライバ」スレなんだよなあ
90 :
Socket774 :2009/03/21(土) 21:49:27 ID:efzK4mmI
先生方お願いします。 FMV-C8200を中古で購入し、XPをインストールしましたが2つのドライバがありません。 イーサネット マルチメディア です。 メーカーサイトにはグラフィックドライバしかなく調べつくすと 企業モデルなのでドライバーズCDなるものが存在し、そこから必要なドライバは インストールできるようなのです。しかしそのようなCDもなく、intelのサイトなので チップセットドライバをインストールしましたが、LANドライバもなくお手上げになり こちらにきました。チップセットは852GMです。
横浜駅からビッグサイト逝きのバスでいいんです?
92 :
Socket774 :2009/03/21(土) 23:39:05 ID:npZidfBI
USB-WSIMのドライバアプリケーションを見つけられる猛者はいるでしょうかorz 公式には置かれておらず、ぐぐっても全然見つからない・・・
>>93 レスありがトン web上にあるのがVIST用のMCEのドライバーなんだけど。
>>94 んにゃ
2枚差し用となっているドライバの中身取り出せば?
という意味ざます
>>95 ますますありがトン♪ これからやってみるよサンキュ。
97 :
Socket774 :2009/03/22(日) 13:55:00 ID:bFDOKa34
かなり前のものですが、どなたかご存知の方お願いします。 formula2.5 USB HDDケース のドライバをお願いします。 OSはXPです。よろしくお願いします。
98 :
97です :2009/03/22(日) 19:50:52 ID:bFDOKa34
HDDケースを購入した時期からしてOSに対応していないようでした。 接続できればすべてにつながると思っていたもので・・。 すみませんでした
>>97 SCSI変換だからチップ判ればなんとかなるかもしhれない。
だが年式からいってFAT環境の方が無難な予感
102 :
99 :2009/03/23(月) 00:33:20 ID:/3XPk8/3
>>100 アップデートモジュールばっかで「ドライバ」が見当たらないんですよ。
製造中止でドライバも配布停止したんのかなぁ・・・?
保守っと
104 :
Socket774 :2009/04/06(月) 12:26:17 ID:O03J/UjN
先生ー! 探してもらいたいドライバがあります 自分でも、それっぽいドライバを、ダウンロードしてみたのですが 全部外れでした 【本体】 富士通 FMV-BIBLO LIFEBOOK 645MC6C/W 【OS】 Windows XP SP3 HOME Edition デバイスマネージャで見て(!)マークが付いてるのが USER-ACC1501729 ┗サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ ┗(!)Intel AC'97 Audio Controller デバイスの状態 このデバイスを開始できません。(コード10) と、なっています。 今は音が出ません。よろしくお願いします。
>>102 最初からアップデータしか配布してないよ
>>104 Intel行ってINFアップデートユーテリティ入れるかMS Updateで入るはず
SigmaTel入れず通常のIntel AC97を選択 SP1以降はブルーバックになる
チップセットINFなんで強引にINF指定で入れるとか
107 :
Socket774 :2009/04/06(月) 15:06:50 ID:ENG+C6st
ケイタイのふたのねじを緩める星型のドライバ探してます。
109 :
Socket774 :2009/04/06(月) 15:47:46 ID:ENG+C6st
>>99 残念だったね。
NECのヤツはソフト+ハードでセットで販売ってコトになってるらしい。
だからアップデータという形式での配布をしてるらしい。
らしいよ。
112 :
Socket774 :2009/04/18(土) 06:13:46 ID:1NwBBV1O
偶には上げるか
113 :
Socket774 :2009/04/21(火) 20:17:24 ID:LladCCXI
板違いな上にイミフメときたもんだ('A`)
っていうか日本語で頼む
そこにあるのに別を探せって・・・
AdaptecのFTPサイトってもうないの? FTPにしかないBIOSデータがあったような
intel graphics media accelerator 950 のドライバが見当たらないです ありかを教えてください
118解決しました どうもです
hosyuしとく
USB2.0N-LPPCI のドライバのある場所を教えてください。
125 :
123 :2009/05/10(日) 02:45:54 ID:WmBf8JtL
>>124 ありがとうございます 認識して接続できるようになりました
ID変わる前に返せなくてすみませんでした。
canbeeのCDドライブ用のドライバはまだ現存してますか?
ONKYOのサウンドカード、SE-120PCI(Maestro-M3i)のVistaかWindows7用のドライバありませんか? メーカーであるONKYOのだとXPまでしか出しておらず、VISTA用は出さないそうです。 Windows7に無理矢理XPのドライバを入れると完全には入らず再起動後にカードを見失うとかの不具合があります。 Intel925Xのマザーボードのためにオンボードサウンドが無くて困っています。 手持ちのサウンドカードはこれだけなので・・・ 新たに買うにしてもゲームはほとんどやらずDVDとか見る程度なので今更サウンドカード(失礼)に 投資するのももったいないと思ってます。 よろしくお願いいたします。
メーカーが作っていない専用ドライバを見つけるのはちょっと難しいね
>>129 詳しくは知らないけどONKYO製品はVIAのチップ使ってるらしいからVIAからドライバ落としてきたら?
>>131 へーVIAがMaestroのドライバを配布してるんだ。
>>132 SE-200PCIの話だった勘違いレススマン
>>129 >>新たに買うにしてもゲームはほとんどやらずDVDとか見る程度なので今更サウンドカード(失礼)に
>>投資するのももったいないと思ってます。
ならば、Vistaや7にする必要性が全くないのだが。やってる事が矛盾してるよ。
DVD観るだけならXPで充分だろ?
135 :
129 :2009/05/20(水) 09:17:30 ID:sahOOJSw
>>130-133 お手数をおかけいたしました。どうもありがとうございました。
やはり難しそうですね。
>>134 XPのメインストリームサポートが4/14で終了したのでOSの更新を考えていて
自分のPCそのままで動くかどうか確かめている段階ですが、何かおかしいでしょうか?
それは必要性としてみとめられませんか?
メーカーが見捨てた現行品でもないパーツのWindows7用ドライバなんか無いよ あったらこのスレはWindows7ドライバの探索依頼で溢れるわ
>>135 >XPのメインストリームサポートが4/14で終了した
んっ?
139 :
138 :2009/05/20(水) 14:39:07 ID:RfnKXUS7
間違った。あと5年近くだ。
Vistaに関しては現行OSなわけで、確かに何かいいたいのも理解できるが Win7については正式版でもないんで並列して論ずる時点で何かがおかしい。 XPのドライバがあるんだったらinf弄くるとかちょいと覗かせてもらえばなんとかなると 思うぞ、32bitなら 自分ならどうしても使いたければLinuxやらKernelのドライバ見つけてごにょごにょするけど。
141 :
Socket774 :2009/05/27(水) 14:00:51 ID:ylaAKRGE
NECの Lavie LL900-9Dです HDDを交換しました 交換前のHDDには、サウンドドライバーや、グラフィックドライバーが入っています 交換後のHDDには、ドライバが入っておらず、デバイスマネージャーに認識されません リカバリーディスクはありません。作るには市販のソフトが必要らしいので、出切れば どこからかダウンロード出来ると助かります こんな症状なのですが、誰か良い知恵はないでしょうか?
>>141 鼬はノートPC板にカエレ
>>14 参照汁
型番でググればサウンドやグラフィックチップはすぐ判明したぞ
ATIは兎も角、サウンコマッ糞は苦労するかもな
>>142 こ こ は 自作板 だ
前のHDDをUSBかなんかで繋いでドライバ取り出せ
146 :
141 :2009/05/27(水) 15:08:17 ID:ylaAKRGE
ご丁寧にありがとうございます
>>145 さんの リンク先に行ってみます
お騒がせしました
147 :
141 :2009/05/27(水) 16:54:21 ID:irAv6Ltz
Driver MAXというソフトで、以前のHDDからドライバ情報を取り出せそうです いろいろとありがとうございました
保守しときますか
149 :
Socket774 :2009/06/24(水) 15:09:36 ID:qHGdpGng
【PC】NEC VALUESTAR 【型番】PC-VL3509D 【OS】XP home 【症状】ローカルエリア接続のアイコンがなくなってます。 ドライバをインストールしたいんですが、どこにあるのか分からず困っています。 誰か分かる方いたら教えてください。
たまにお客さんがきたと思ったら板違いとかなんなの
>>149 あなたの書き方だと「アイコンはショートカットなので元の実行ファイルから作れば?」が
答えになるけど。
ネットに繋げるのか繋げないのか、繋げないならデバイスマネージャからNICあるかないか
なければNIC差す、あれば型番ググってドライバ入れる
うわっ、SiS651か 安い中古の銭失いだなおい('A`)
ASUS製DRW-2014L1のドライバを探してます BIOS、OSともに認識はしているんですがディスクを読み込んでくれません(トレイは動く) OSのドライバ削除は3度試したがダメでした 別のOSだと正常動作するのでドライバしかないかなと・・・
MS-DOSのドライバがほしいの?
いやASUSも提供してるもんかと思ってまして
156 :
Socket774 :2009/07/16(木) 22:21:48 ID:0jMFkWwg
Windows ME 用のドライバ。 ATI RADEON9600 もしくは Nvidia Geforce 400 RADEONの方はドライバを入れて再起動したらすぐに 「ati2s9agが<不明>に対してエラーを起こしました」という意味不明なメッセージが出て、5秒後にシステムごと完全フリーズ。 Geforceの方はオフィシャルで近いっぽいモノをみつけたと思ってリンク踏んだらnot found。 あちこち探し回って6時間。ヘロヘロです。タスケテ。 ソフトの動作確認のためという理由がなければ、こんな糞OSたたき割ってるところ。
探してねーけどomegaじゃだめか?
すんません。 確か「6-2_wme_dd_cp_30314.exe」っていうファイルです。名称が何だったのかは記憶の彼方にいってしまいました。 2000用じゃなくてMe用って明記されてたはずなんだけど… それはそうと、omegaって存在を初めて知って、クリーンインストールして試してみたけど、起動時にすぐにブルーバックでフリーズするようになりました。 Catalyst4.12を今から試してみようと、もう一度クリーンインストールに挑んでます。 と思ったら、wikiからはCatalyst4.12はリンク切れしてるのね。うう、探さなければ…
>>159 業務で急ぐかや?
ちょいと時間くれれば古いRADEONのドライバCD探して来るけど
おまたせ AIW9600ProのドライバCDは見つかった 中身見てみたらやっぱり9xは別ドライバになっている。 ドライバフォルダ丸ごとなら17MB弱 どっかに上げるかや
DirectXを更新してないとか言う落ち?
>161
ありがとうございます。
とりあえずZIPで上げられそうなアップローダみつけました。
http://tikuwa.net/ 頂けるとすごくありがたいです。
>162
え・・・?
どの時点でDirectxの更新って必要なんですか?
グラボのドライバ入れる前にDirectxって更新するもの…?
ちょっと今度は先にやってみます。
>164 ありがとうございます。ホント助かります! …と言いたかったところなんですが、友人の会社で使わずに余ってるMeマシンがあるって言われたんで、乗り込んでその場で作業を済ませちゃいました(ノ∀`) ギリギリじゃなければもう少し自分の所のマシンで粘ろうと思ってたんですが…いや、ギリギリにした私が悪いんですが。 せっかく用意してもらったんのに、結局使わなくてすいません。 将来ウチのマシンにMeを導入する機会があったら使わせていただきますm(_ _)m どうもお騒がせしました&対処ありがとうございました。
166 :
Socket774 :2009/07/18(土) 21:55:58 ID:5eL3ScUV
いらん報告してしまう人て何て言う
すいません、サウンドカードなんですが、ARISTOのART838-3Dのドライバがある場所を ご存知ありませんか?OSは問いません。 CMI8338が載ってるんですが、C-MEDIAのホームページからはドライバを見つけられませ んでした。他にも、CMI8338用となっているドライバが幾つかみつかるんですが、どうもベン ダIDが違うようでインスコ出来ず('A`
168 :
Socket774 :2009/07/19(日) 03:04:17 ID:mfROEMhe
どなたか852GMチップセットのVista用ビデオドライバを上げていただけないでしょうか Windows7で使いたいのですが見つけることができず、Vistaから持ってきたもので動かせたという報告があったので試させてください よろしくお願いします
玄人志向のCHANPON3-PCIっていうボードを 入手したのですがドライバCDが行方不明です 公式にも見当たらないようで途方に暮れています どこかにありませんでしょうか
失礼しました SCSI、USB、SOUND共に既存で手に入るドライバで なんとかなるみたいで大丈夫そうでした
FMV-103という富士通のPCIなシリアルパラレルカードのドライバを捜しています。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/card/fmv103.html PLX PCI9050が載っています。
7〜8年前に2マソ程で購入しました。
ドライバはフロッピー添付で、win2kのドライバでxpに食わせていました。
2年ほど前に床上浸水被害にあいまして、ドライバFDはおじゃん。
今回HDDが飛んでOS入れ直し作業中なのですが、ドライバがないことに気付きまして。。。
よろしくお願いいたします。
玄人志向の2S1P-PCIのドライバox16pci952がメーカーのページから削除されていて 入手できません。Driver Detectiveで探しても、そのドライバはもうないと言われます 検索で色々探してみたけど、ユーザー登録を何度やっても登録されていなかったりと DLできそうなサイトが使えずほとほと困っております 助けてくださいお願いします
174 :
Socket774 :2009/08/05(水) 10:24:58 ID:2rTOpxog
PC-98 A-MATE用フルカラーウィンドウアクセラレータボードA2(PC-9821A-E11)の Win3.1用ドライバが何処探しても見つからない 121wareには差分しかないのでそのままじゃ使えないから、 Win3.1ではただの板に成り下がってるor2 中古は比較的転がってるけどボード単体しかないし・・・ 素直にWin95入れればいいんだろうけど、486で95ってのもなぁ・・・ もし、持っている神がいたらこっそりうpしてくださいw #PowerWindow964LBとかもトムソンカノープスになってからWin3.1用が落とせなくなってるけど、 やっぱりWin95で使えってことかなor2
マザボ(ASUS製)P5KPL-VM/SのXP用ドライバディスクこっそりうpしてくれる人いませんか? ディスク紛失してしまい、ネットにつなげない状況です。(書き込みは別PCから) 公式サイトにも/Sのドライバは無くてかなり困ってる状況です。誰か助けてくれ・・・
177 :
Socket774 :2009/08/20(木) 20:42:42 ID:jwlcbR1o
なんとなくage
>>176 そもそも
どのドライバーが無くて困ってるの?
180 :
176 :2009/08/24(月) 02:25:40 ID:7lUQwJF8
>>178 試しにVMのドライバ入れてみました。
特にトラブルも無く動きました。マジ感謝。
>>179 チップセット、オーディオ、NICです。
オンボードグラボは別につんでるグラボがあるので必要なし。
もちろんVMより/Sのドライバの方がいいと思うので暇なときもう一度探してみます。
>>173 が単純に疑問なんだけど、現在サポートしていないものでも請求できるもの?
そんなにカンタンなことならこのスレいらないじゃん
メーカーサポートに訊けよ
確証のないレスすんなって話 知らない・答えられないなら黙ってろという話
場所を弁えろ、アホ 2chのレスに確証を求めるとは なんたる不届き千万か
SONYのGPS-P5002という、PCカード型GPSレシーバユニットのドライバ がどうしても見つからず、こちらに参りました。 カードを挿入すると、MITSUMI_ELECTRIC_CO._LTD. GPS-P5002と認識 されますが、WindowsUpdateやSONY、MITSUMIにもドライバは置いて いませんでした。 宜しくお願いいたします。
残念
>>187 186の者ですが諦めきれず、何とかタダで手に入れられればと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。
TEAC CD-W58E のドライバをお願いします。
SONYは基本的にあったとしても旧版が必要なアップデート版しか置いてないから 諦めるしかない
>>189 CD-W58Eで何がしたいの?
普通に焼いたり見たりするならドライバは不要でしょ。
分解したいんです
>>190 ありがとうございます。
そちらのページを拝見させて頂き、アップデートファイルの中身を確認
致しましたが、残念ながらドライバは含まれておりませんでした。
>>191 やはり、そうなりますでしょうか。
となりますと、ソフトウェアのみをオークション等で当たっていく
しかないという事ですか。
SONYの頑ななこの姿勢は、いい加減どうにかして頂きたいものです。
皆様、ありがとうございました。
>>189 >>193 192の方もおっしゃっておりますが、ドライバは不要なようです。
ttp://pasokoma.jp/bbs8/lg228431 こちらを参考にされるとよろしいのではないかと思います。
ドライバは動作させる為の物であり、分解する事とはいまいち話が
噛み合わないと思います。
分解される場合ですと、メーカーより回路図、仕様書を入手されるのが
よろしいかと思われます。
( ゚д゚)
196 :
Socket774 :2009/09/03(木) 20:52:20 ID:aoMJOOKC
198 :
Socket774 :2009/09/05(土) 11:38:28 ID:QZYSNtGG
HP WEBCAM-101 XP用のドライバをお願いします
SB0240 Sound Blaster Audigy2 XP 32bit 用のドライバを教えてください。 物はDELLからの抜き取り品です。
203 :
196 :2009/09/07(月) 18:42:12 ID:udGaqKZu
205 :
Socket774 :2009/09/10(木) 12:17:22 ID:iQ3C+09M
Intel ICH9M-EのAHCHコントローラのある場所を教えて頂けませんか
>>206 ありがとうございます
Intel(R) Matrix Storage Manager (23174KB) 8.9.0.1023 2009/07/17
これでいいのでしょうか?
>>208 ありがとうございます
読んで実行してみます
RadarSyncって使ってる人いる?
XPは販売から13年もサポートするのか。 スーファミ並だな。
BT878の64bit用ドライバがどうしてもみつかりません。
Kastor! TV は試したんだろうな?
DNAのサイトが落ちたままなんですが、 DNA-Atiのradeonドライバが落とせる場所ってありませんか?
良スレ
Che-ez!Moni-Meというトイカメラのwebカメラ機能を使いたいのですが、 ドライバディスクを紛失してしまい、ネット上で探したのですが見つからずここに行き着きました。 扱っていた会社が倒産してまして・・・どなたか救いの手を
Che-ez!のトイカメラって福袋の常連だったよな すぱいしーとか
>>217 いけました!本当に助かりました、ありがとう。
そしてレス遅くなってすみません。
「挑戦者」のSOTO-LTのWin7 x64対応ドライバ、もしくは視聴できる ソフトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
221 :
Socket774 :2009/10/09(金) 20:28:42 ID:dR87SDEI
LANのドライバを探しています。 Realtek RTL8139 PCI Fast Ethernet Adapter のドライバを探しています。 マザボをAopen AX4GE MAX に変えたのですが、 チップセットのドライバを入れるだけじゃ動きません。 現在、Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC というLANのドライバが入っていますが、ネットにつながりません。 よろしくおねがいします。
>>210 エラーが出て使えない
Webはつこうてる
>>221 蟹さん標準ドライバで繋がらないのなら原因は他にあるような気がする
>>221 device doctorでぐぐって探せ
>>223 ありがとうございます。
モデムまで届いていないし、ラインでもないので、
PCの中のみの問題みたいです。
ですので、LANドライバと思ったのですが、、、
ほかの原因って何があると思いますか?
>>224 ありがとうございます。
DLしてきてインストしたのですが、ネットワークにつながってないといわれました。
もう少し使い方を調べてみます。
>>226 ありがとう。
どうも、LANのドライバの問題じゃないみたい、、、
LANケーブルのランプはオレンジになってる。
インジケータの表示はしてなかったわ。。。感謝。
今のとこ、相変わらず、「ネットワークアドレスの取得中」になってる。
マザボが壊れたからチップセットが同じのに乗せ買えたのだが、
使えるようになるまで時間がかかりそうで欝だ。。。
とりあえず、固定IPを振ったらつながりました。 ありがとうございます。 ルーターとの間にハブがあったからかなーと予想していますが、 テストはまたお休みのときにして見ます
ローカルエリア接続2とか3とか成ってないか? 同一チップでもリソースが変わると別の物扱いだから、繋がってれば大丈夫。
すんません TOSHIBA DYNABOOK WX/3727CDS のドライバ一式探しています。 だれかお助けください・・・・。
ドライバ一式とか探す気ないだろ
ノートPCはスレ違いだアフォ
VGAのドライバって・・・ 馬鹿自慢?w
>>234 人が親切にスペックシート貼ってるのにまだ言うか
ここからどうやって自作したのか言ってみろ
ATI MOBILITY RADEON 9000IGP←お前の目は節穴かっての
こいつらドッチもアフォだなwww
IO-DATAのGV-MC/RX3のドライバ、誰かアップしてくれませんか? Win7 64bitで使うにはGV-MVP/RX3のドライバでは対応してなくて。
エロデータにドライバちょんまげってメールしろよ
互換モードでだめなら諦めれ
金が無いなら知恵を働かせ 知恵が無いなら金を出せ 知恵も金も無い奴は・・・
243 :
Socket774 :2009/11/04(水) 00:32:43 ID:0X+20t3A
そしたらこのスレいらないじゃん
244 :
Socket774 :2009/11/04(水) 14:27:06 ID:J7wv9k44
すんまそん Windows7入れてみましたが、 SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapter のドライバが見つかりません。 メーカーではXPまでしかサポートしてないようで。 誰か知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
64bitは動かない
後はinfだけをECSからのドライバから抜き取るくらいかな
248 :
244 :2009/11/04(水) 22:30:09 ID:J7wv9k44
>>245-
>>247 レスありがと。ECSでsis900オンボードのマザーでWIN7用ドライバを提供してるのを探したが見つからず。
余ったパーツを探したらRTL8139Dを見つけたから、そいつで試したら速おk。
で、Win7のupdateかけたらsis900もおkになった。
持ってて良かった蟹さんNIC
PCでリアルアーケードプロEX.SEを使おうと思って ドライバを探してます。 OSはXPです。 心当たりのある方ドライバの置いてるとこ教えて下さい。
252 :
250 :2009/11/22(日) 23:57:13 ID:qFoYy+wh
>>251 レスありがとうございますm(_ _)m
早速試してみます
RIOWORKS ND800Expressのマザーのドライバを探しています 探しても見つからなく、他の互換マザー使ってもいくつかアンノン
256 :
Socket774 :2009/11/27(金) 03:43:13 ID:lGw4nIhl
Intelのサイトで(探し方が悪い?)見つからなかったのですが 845GVチップセット(オンボVGA、オンボサウンド)のドライバ誰か持ってませんか? 中古でママン買ったらドライバ付いてなかったよ…
259 :
257 :2009/11/27(金) 21:04:35 ID:kHBfBgA8
>>258 ありがとうございます!
無事に入れる事が出来ました…と思ったら
USB2.0コントローラのドライバも探してほしいです。。
ママンの型番は私にも分かりません。
ノーブランドなので…(もしかしてメーカー製PCから抜いたヤツ?)
260 :
257 :2009/11/27(金) 21:41:13 ID:kHBfBgA8
USB2.0コントローラ 自己解決しました! このスレには感謝です ありがとうございました
262 :
260 :2009/12/04(金) 17:42:51 ID:3hRcGV1p
>>261 ごめんなさい。
nodevice.jpにありました。
GREEN HOUSEのGH-EL100VEの ドライバが見つからないんです・・・
266 :
Socket774 :2009/12/09(水) 16:42:08 ID:TEptU6mi
Monaco OPTIXのドライバ一式探してます・・・ どなたかよろしくお願いします。
>>264 WINDOWS2000です
>>265 事前に調べていましたが、チップベンダーのドライバは
なぜか動かなくて困っているのです・・・
>>268 ありがとうございます。
?は消えるのですが適合しませんとでたり、
デバイスが開始できないとエラーがでるという状態です。
これは故障なのでしょうか・・・
>>270 そういう症状、以前俺も経験したことはあるよ
その時は諦めて、別カードを刺して事なきを得たが
272 :
Socket774 :2009/12/10(木) 13:38:04 ID:qwfOMEpS
>>269 ありがとうございます。早速試してみます。
273 :
Socket774 :2009/12/23(水) 03:10:48 ID:OXQVZnTO
BUFFALOの無線LANカード「WLI-PCM-L11」の Mac OS8 対応ドライバを捜してます。 以前は、ASPB6004.hqx というファイルがBUFFALO USA サイトにあったらしいのだが、 すでにリンク切れorz お助けください。
へーMac OS8が入った自作機か。スゴイネ 板名読んでからLanケーブルで首吊って氏ねヨ
LAN線モッタイネ MB買うと、もれなく付いてくるSATAケーブルでおk
skydriver 最高
ある程度のドライバは勝手に組み込んでくれる
http://down.x6x8.com/soft/3/27/2551.html 中国産らしくライセンスを無視して、かなりのメーカーのドライバを
勝手に配布している。
が、ハードウェアを解析して自動的にインストールしてくれる。
まあウイルスチェックなどをきちんとして、自己責任で組み込んでみよう
どうも、最新版はVer9.9が存在するらしい
280 :
Socket774 :2010/01/11(月) 13:14:12 ID:dv9xMVK0
デバイス記述 タイプ Intel 82801DB ICH4 - AC'97 Audio Controller [B-0] PCI このドライバを見つけていただきたいのですが、 宜しくお願いしたします。
>>280 今さらPen4マシンかよw
マザーボード名でググレば見付かるだろ。
ジャンク品で遊ぶつもりなら、ドライバ探しも楽しまなきゃな。
そっか、マザーボードにのってたんだった。 もう何年も前から使ってた自作機が調子が悪くなって再インストールしたんです。 すっかり快適になりました。まだ使えそうです。 ありがとうございました。
お助けください。 JustyのPCIバス高速シリアルインターフェースカード「jif-01GTR」の XP用のドライバーを探しています。 付属のFDにはWin95とNT4.0用のドライバーしか入っていません。 Justy自体も倒産してしまってて困ってます。 カードのチップにはPLX社の「PCI9052」というのが載っています。 PLXのサイトに行ってはみましたが英語でよく分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。
>>283 保険はかけてなかったのか
御愁傷様です
287 :
283 :2010/01/16(土) 05:17:50 ID:5q3gDy2l
お調べいただきありがとうございます。 まさか未対応とは。 どうしてもこのカードじゃなきゃだめというわけでは無いので 諦めて対応品を買う事にします。 ありがとうございました。
288 :
Socket774 :2010/01/17(日) 19:21:23 ID:YRk0PXr8
どなたかNECのTVチューナーのドライバの場所をしりませんか? 型番はg1bdaです
290 :
Socket774 :2010/01/17(日) 19:31:30 ID:YRk0PXr8
>>289 ありがとうございます。
バックアップ取っとけばよかった。。。
ここってドライバ以外は無理なのかな?
ドライバ以外って、付属ソフトとか?
FWBACKUPとかFWRESTOREです。
自作PCでそれが必要かどうかは謎だがな
NECのバリュースターから取り外したTVチューナーを自作機で使いたいのですが ドライバが見つかりませんorz よろしくお願いします CX23880というチップがのっています
VESSELのメガドラが汚部屋に埋もれて見つからない
ドライバ違いw
300 :
Socket774 :2010/02/12(金) 23:19:05 ID:rdzw4FiX
ヤフーBBと契約してたときの無線LANカードを使いたいのです LAN Express SB IEEE 802.11 PC Card のドライバを探してます NTTに乗り換えちまったもんで、セットアップディスクも使えませんが、 使えるドライバを教えてください。
広範囲なマルチですな
302 :
300 :2010/02/12(金) 23:40:11 ID:rdzw4FiX
どうもすいません 削除はしてあります
良スレ
306 :
Socket774 :2010/03/08(月) 11:35:28 ID:DXGViANo
ASUSのP5KPL EPUのBIOS 0404が見つからない… サポート情報には乗っているのに、肝心なドライバがUPされていない… 困った…
308 :
Socket774 :2010/03/08(月) 12:01:07 ID:V5fZ1e4p
マザボ取り付けるのにドライバーがない・・・ 困った・・・
309 :
Socket774 :2010/03/08(月) 13:37:43 ID:cAbKvywT
東芝のdynabookのwindows7入ったやつ使ってます。 最近、よくネット接続が切れて困っています。 原因は無線lan関係のドライバがしょっちゅう異常になってリセットしたらすぐ直ります。 今入ってるドライバを確認してもRealtekの一番最新のやつのはずなんですが。 ちなみに最初からPCに入っていた無線lanドライバはリカバリ時に消えました。 今使ってるやつも東芝のサイトから取ったやつのはずなんですがなぜしょっちゅう切れるのでしょうか?
さあ?
良スレ守
Intel 82801FB ICH6 - AC'97 Modem Controller FMVのLX55Rなんですがこのドライバだけが無いんです… IntelのHPいってもないし… どなたかよろしくおねがいします
どうやって自作したのか教えてくれたら
316 :
Socket774 :2010/04/14(水) 18:01:47 ID:IVF6tkh0
キヤノンのスキャナー F915900のドライバを探しております。 どなたかよろしくお願いします。
どうやって自作したのか教えてくれたら
318 :
Socket774 :2010/04/14(水) 21:12:47 ID:IVF6tkh0
ダイソーで木工用の工作用具を購入し自作しました。
それ、面白いと思ったの?
USBふんどしのドライバを探しております。 よろしくお願いします。
321 :
Socket774 :2010/04/28(水) 23:45:12 ID:7hUj7kiS
昔の玄人指向のサウンドカード CMI8738-4CHPCIのドライバありますかね? 当方XPです どうにもならなくて困ってます><宜しゅうお願いします
サウンドブラスター初代AudigyのSB1394端子を使用可能にするドライバを探しています。 XPやVISTAだと公式ページのドライバを入れても!のまま使用できないのですが Win7だと標準ドライバが自動で組み込まれIEEE1394端子として認識されるので壊れてはいないようです。
SBLive!(CT-4830)のドライバありましたらよろしくお願いします。 当方Win7です。 XP用orVista用ドライバでもいいのでお願いします。
自己解決しました
ほす
>>324 まさかそのマシーンは伝説のフェニ???
フェニなんとか号でWin7は無茶だろ
440BXでWin7余裕でした
ULiのチップセットM1697の、Windows7(64bit)で使えるチップセットドライバはありますでしょうか Vista用ドライバがあって流用可能とか、ドライバ無しでも普通に動くといった情報でもあれば嬉しいです あるいはM1697でWin7は無理なんでしょうか
331 :
Socket774 :2010/06/27(日) 11:00:32 ID:Fxb6lRY7
助けてください。 lenovo S10e 4068-AGJ メ−カ−製ですが、知り合いに頼まれて HDD交換しました。 リカバリCDが無いため、正規版のSP3統合CDでリカバリしました。 OSはXPhomeSP3です。 メ−カ−サイトでドライバをすべてDlしたのですが イ−サ−ネットコントロ−ラだけなぜか適用出来ませでした。 調べてみた所、有線LANのドライバらしく インタ−ネットにつなげません。 現在は他のPCで書き込んでいます。 無線LAN環境は繋げそうそうですが、 現在は、無線環境がない場所なので、全くネットにつなげません。 MAは説明書読む限りENERGY STAR製だと思われます?? (間違ならごめんなさい) 情報お願いします。
333 :
Socket774 :2010/06/27(日) 11:44:50 ID:Fxb6lRY7
誘導ありがとう もし、気づいたら、一応こちらでもお願いします。 (無駄書きはしないよ)
334 :
Socket774 :2010/06/27(日) 12:42:44 ID:Fxb6lRY7
335 :
Socket774 :2010/06/27(日) 13:20:17 ID:ud6fQ2Ia
ノート用PCMCIAのLANカード、 LD-CDL/TA のドライバーCD を無くしてしまいました。探しましたがネット上にもありませんでした。 LD-CDL/TX のドライバを当ててみましたが、動作しませんでした。 どなたかドライバーのある場所をご存じでないでしょうか。
かなり不親切な俺的メモ 1. 製品名から探す 同じ OEM 元で中身が同一の製品が存在するかも調べる。OEM 元のドライバーが適用できることもある。 2. ベンダー ID とプロダクト ID から探す ID はデバイスマネージャから "?" のデバイスを開き、詳細タブから確認する。 ex. PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY... ex. USB\VID_XXXX&PID_YYYY... XXXX がベンダー ID、YYYY がプロダクト ID を示す。 3. 使用されているチップから探す デバイスに載っているチップの型番が確認できればそれから調べる。 4. シリーズ製品のドライバにパッチを当てる 設計の似たシリーズ製品のドライバは inf ファイルにベンダー ID とプロダクト ID を追加することで使用できることがある。 1 の同じ OEM 製品も ID が変わっていればこの手法が必要になる。 正常に動くかは分からない上、部分的に不安定だったり一部機能が使用できないこともある。
Adaptec AIC-7901/7902の下記バージョンのHostRAIDドライバを探しています Ver 1.00.26A (2002/03/04) 2000/2003/XP アップデートしたらDBの再構成の途中でフリーズするように・・ いろいろ調べた結果どうやら上記バージョンでないと色々と問題が発生することが判明.....orz... 戻そうとしましたがドライバが見つからず困ってます どうかよろしくお願いします
おおヽ(゚∀゚)メ ありがとうございました
340 :
Socket774 :2010/07/17(土) 16:10:29 ID:1t334Nz0
PEGATRON のマザーボード、IPMIP-GS/H55(H55 1156 DDr3 mATX) のXPのドライバーを探しています。 購入時についてきたディスクがVistaとWin7にしか対応しておらず、 メーカーのHP(?)にもドライバのダウンロードページが存在せずお手上げ状態になってしまいました。 宜しくお願いします
341 :
Socket774 :2010/07/17(土) 16:48:55 ID:PH3LRCI3
342 :
Socket774 :2010/07/17(土) 16:59:20 ID:1t334Nz0
>>341 即レスありです。そのマザーボードです。
別のデバイスのドライバでも動くものなんでしょうか?
今からそのドライバつっこんでみます。
343 :
Socket774 :2010/07/17(土) 17:15:53 ID:PH3LRCI3
>>307 もっそい亀レスだからもう
>>307 がコレを見る事は無いだろうが、同じMBで
BIOSやらドライバ探してる奴が居るかもしれないから書き込んどく
(ASUSのサイトのトップから普通に探せばちゃんと見つけられるが一応)
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp 上のリンクから、左上にあるダウンロード、モデル名で検索 に「P5KPL」
を入れて検索すると、該当した検索結果を下に表示〜に製品型番がいくつか
でてくるから、その中から「P5KPL/EPU」をクリック〜すると
OSを選択してください
以下の製品が選択されました
製品: マザーボード
シリーズ: Socket775
モデル: P5KPL/EPU
ってのが出てくるから、自分の使用してるOS選択してクリック
ツリー表示の中のBIOSから、バージョン 0404「P5KPL/EPU 0404 BIOS」の
ダウンロードする地域〜グローバルをクリック、「左に表示されている文字列を入力します。」
を入力して送信をクリック、このファイルを開くか、保存するかって出るから、あとは適当な
フォルダかデスクトップに保存する。
以上
345 :
Socket774 :2010/07/20(火) 16:43:04 ID:B3Q2DkAy
>>340 レポ報告よろしく
誰か参考になるかもしれないので
2003 Serverの評価版のACPIドライバが見つかりません OSのファイルは持っているのですが、そこから取り出したりできるのでしょうか。
347 :
340 :2010/07/22(木) 12:28:31 ID:iadfEo7Q
340です。提示されたページからドライバをダウンロードしてインストールしてみたのですがうまくいきませんでした。 XPの画面からデスクトップに移動した後に画面がフリーズするような形になりました。 その後お店の方に電話して確認した所、XPならインストールと同時に勝手にドライバがインストールされるようになっている? とのことで、(そんなことあるのか?)またクリーンインストールをし直した所、なぜかうまく動いております。 (最初のインストールの時点では、上述のデスクトップに画面遷移したところでフリーズしていたのですが。。) その後、ドライバディスクに入っていたVista/7用のドライバディスクからグラフィックやネットワークのドライバをインストールしました。 Vista/7用と書いてあったのですが、一応そのドライバディスク内のインストーラで今のところXPでも動作しております。 報告が遅くなってしまって大変申し訳御座いませんでした
348 :
Socket774 :2010/07/24(土) 00:13:54 ID:uwc72IhN
出品者乙 どうせ「Device Doctor」とかだろ。
>>336 ベンダIDとプロダクトIDの調査にはRay Hinchliffe氏のSIV
あたりを使うと便利。ある程度のDBを持っていてググらずに
済むデバイスも多い。XGA未満では画面の一部が切れるので
コピーを活用すること。
蓋を開けてチップの型番を見るのが面倒なときや、リカバリ不能
で使用デバイスの不明なメーカー機のクリーンインストールに
便利。
「このドライバは当社有料サイトでDLできます」みたいな
宣伝ツールではないので安心して使ってくれ。
351 :
とち :2010/08/02(月) 18:50:47 ID:ZHU0MQIH
ozzioのmr2240 AMD sempron2200+ の「グラフィックドライバー」「サウンドドライバー」LANドライバーが見つかりません>< 助けてくださいませんか?
352 :
Socket774 :2010/08/15(日) 10:16:41 ID:KvIiYbAC
>>352 Devicedoctorでぐぐれそしてダウンロードして起動しろ
354 :
Socket774 :2010/08/27(金) 22:49:35 ID:Qan0WFy1
IWILL DVD266u_RNの最新のBIOS持っている人、ある所をご存知の方は居ませんか? お譲りいただけたら幸いです。
>>354 webarchiveで検索すると出てくるページ群の中で
2003年頃のアーカイブに2002/07/03日付のBIOSはあるが
これ、既に入ってるだろ?
356 :
Socket774 :2010/08/28(土) 01:10:26 ID:AyhFR8Cs
>>355 それに近い日付の物は入っていますが、同じ物かわからないので
直リンお願いしても良いですか?検索してみましたが探し当てることが
できませんでした。お願いします。
直リンはヤバいから以下の通りに www.iwill.netで検索掛ける ↓ 2003年12月辺りのページを開いて星条旗をクリック ↓ Products → Workstation intel → DVD266u-RN → BIOS
358 :
Socket774 :2010/08/28(土) 06:23:23 ID:HNqn9dZK
キーボードでもええんかな・・・? ALPS GLIDEPOINT KEYBOARD: PC COMPATIBLE MODEL: MGL Series Rev.1.0 タッチパネルとその周りに三つボタンが配置されている変な英語キーボード。
361 :
359 :2010/09/05(日) 01:33:01 ID:hQFPtjhH
>>360 一応、公式サイトでそのことは解っていたんですが、
もしかしたら互換ドライバなんてものが無いかなぁとか
考えていまして・・・それでここで質問させてもらいました。
この製品は、基本的にゲーム機をS端子接続(PS2)でプレイする時に
使用していまして、今回もそれ目的でwin7での使用を考えていました。
テレビは全く見ておらず、来年のデジタル放送完全移行後も使用したいので
XP機を別途用意してそれに増設しようと思います。
わざわざありがとうございました。
このスレではLinux用ドライバはどういう扱いッスか? 自分でこしらえるかwine? ブツはASROCKのA330IONのオンボLAN、realtekのRTL8211CLなんすけど realtekでもnVidiaでも海外でも見当たらず。
363 :
Socket774 :2010/09/21(火) 13:45:33 ID:TaOZCS8e
>>359 おれも探してるけど、公式でCD注文しろとしか書かれていません。
どこかにありませんか?
OSはWINDOWSであれば、どれでも。
>>363 同じチップ搭載した別メーカー品のドライバを探すとか
頼む <br> 7 64bit用のサウンドブラスターAudigy2のゲームポートのドライバを捜して下さい。公式は未対応なので互換ドライバかな?
367 :
Socket774 :2010/09/24(金) 15:36:09 ID:qzOwBCjP
pc wireless gaming receiver driver の7 64bitを探してください ドライバ名はもしかするとこっちかもしれないです Xbox 360 Wireless Gaming Receiver for Windows
368 :
Socket774 :2010/09/28(火) 16:10:41 ID:CwtngDev
Sound blaster Extigy LE のドライバ持ってる方いませんか? 公式サポートが終わってしまっていて見つかりません・・・
XP対応のベータ版ドライバなら、公式サイトで拾えるぞ 「SoundBlaster」→「その他」→「Extigy」→「お客様が選択した製品はサービス期間が終了しています。」 まで行って、 【アーカイブで更新内容を検索】リンクをクリックすればダウンロードページへ行ける Vistaや7用ドライバは存在しないようだな
質問に親切に答える奴が居ても 礼はおろか、その後どうなったかすらレポートしない奴ばかりだな ここの質問者はw ここで質問するやつって、裸に近いジャンク品を格安で掴んだのは良いけど ドライバどうしよ?って奴が殆どなんだろうなw
うんこちんちんドライバーください
RAKUICHIってロゴのある卵型のUSBカメラのドライバお願いします
Vaioの、VGN-CR61B hddを変えてxpをインストールしたのですが、 ネットに繋ぐために必要なドライバを教えてください。
オンボードのAdaptec AIC-7901 Win7 64bit版のドライバを探しています。 宜しくお願いします
377 :
Socket774 :2010/11/27(土) 11:33:13 ID:7rlXTFlD
age
F8012Nのwin7で使えるドライバお願いします
12369874+P
SpitfireAVのドライバください
381 :
Socket774 :
2010/12/09(木) 23:10:49 ID:sakXar6k