ATIは2Dが駄目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Μ ◆M//jisakuk @株主 ★
ATIのHD4850/4870がいろんな記事で早いとか言われて
NVIDIAからATIに乗り換えたがXPの2D表示やるとintelのオンボード
GPU以下の表示速度
2万以上出して買ったがintelオンボードにも負ける表示能力
2Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/05(金) 19:41:41 ID:lIU5WF77
前スレゴシップ
993 :Socket774:2008/12/05(金) 19:21:01 ID:maGLr2Qu
R300時代ほど壊滅的なやられっぷりじゃないと思う。
現状はなんだかんだ言って省電力とかではNVIDIAのほうが一枚上手だしね。
4650とかでさえファンレスなんて数えるほどしかないし、そもそもベンダーの種類もそう多くない。
今のRADEONは2chでオタが喚いているわりには大したことがないという印象。
3Socket774:2008/12/05(金) 19:42:29 ID:OwtT+D6u
3ゲト
4Socket774:2008/12/05(金) 19:44:03 ID:oF77o6BJ
いつまでもXPなんか使ってるから・・
5Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/05(金) 19:44:14 ID:lIU5WF77
NVは55nmプロセスに以降しているが、価格cOmや、コネコネットでは
取扱店の表示がない。

売れ残りが、あまりにも多いからではなかろうか。
6Socket774:2008/12/05(金) 19:46:23 ID:bSbIGASW
NVは糞だろ
板的に
7Socket774:2008/12/05(金) 19:47:28 ID:gYlQ/w9y
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217861912/

ここってこのスレの次スレ?
8Socket774:2008/12/05(金) 19:48:42 ID:ZQGa45yq
ドライバが駄目すぎ

安定動作のためにはmodドライバ必須ってひどすぎるよねー
9Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/05(金) 19:49:06 ID:lIU5WF77
Pビデオ機能はe山のモニターで、同じようなDRCが掛けられて、よくなるので。一概には。

問題はVMR7でないとピクセラのキャプボ-がカクるみたいで。
10Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/05(金) 19:54:55 ID:lIU5WF77
>>7
一応、Xpユーザーとかややこしくなるので省いた。

>>8
以前GF4xTiというシリーズがありましたね、3Dが繊細にカクる奴。
11Socket774:2008/12/05(金) 22:59:12 ID:RxtrMH+8
XP(笑)
今の時代ではXPなんて情弱か貧乏人の使うものだろ。
12Socket774:2008/12/05(金) 23:40:11 ID:nmJj/txQ
↑つれますか?
13Socket774:2008/12/06(土) 00:50:07 ID:LwBdaXNd
nVidia v.s. ATI

GTX295>>>HD4870X2
GTX280>HD4850X2
GTX260 216sp>GTX260 192sp>HD4870 1GB
9800GTX+>HD4850
9600GT>HD4830
9500GT>>HD4650
9400GT>>HD3300
14Socket774:2008/12/06(土) 02:06:56 ID:kIh2yvcx
2Dが駄目ってPS1じゃないんだから…
15Socket774:2008/12/06(土) 02:44:58 ID:yZfqDD9h
当時の環境ではビスタが致命的にダメだったからな…今の環境なら割と動くようだが。
それにあわせたDirectx10以降は、どの会社もハードでの2Dのサポートを切ってるから、
多かれ少なかれ、みんな2Dは遅くなってるな…
で今度の7では2Dに再び脚光を当てようとしてるMSが一番の食わせ物だよ。
16Socket774:2008/12/06(土) 10:08:25 ID:iKhRBBRm
jisakuk w
17Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 01:45:12 ID:uXxQqaX5
>>14
問題はスコアと、動画がちらつくぐらい。

GF5200やRD9600時代みたいにブラウンジングと何かを並行動作させると
ビスタ以降のことですが、対応モデルはデッドロックしたり完全フリーズしたりはしなくなりましたね。
18Socket774:2008/12/07(日) 04:30:11 ID:QPVvFhH2
現状9600GTや8800GT持ってたら3D面でもATIに乗り換えるメリット無いでしょ
19Socket774:2008/12/07(日) 15:30:09 ID:gsjJS8OZ
>>17
XPだと?
20Socket774:2008/12/07(日) 15:30:35 ID:aVktdXly
これは事実だからな
9600GT辺りに乗り換えるのが鉄板だがアイドル時の消費電力どうにかしてくれ
21Socket774:2008/12/07(日) 15:59:36 ID:5mye+fV+
サターン派?
22Socket774:2008/12/07(日) 16:00:18 ID:wcFyV8oG
★注意
このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
Radeonや8800GTなどのネガキャンを行う、
9600GT儲の荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
9600GT以外のユーザーを装って暴れる

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
23Socket774:2008/12/07(日) 16:03:30 ID:wcFyV8oG
55 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/29(土) 23:14:37 ID:nh7aNvh1
GDI非対応のオンボVGA、ペンティアム4、XP中古マシンでも、
フリーセルやマインスイーパが問題なくプレイできるけどな。
GDIはアニメーションを適切に表示できない仕様なので、
2Dゲームも古典ソフト以外の大半は、DirectXやOpenGL依存。



56 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/30(日) 12:21:43 ID:uQWlLq9Q
とくにDirectDrawなんてAthlon 1G + 初代Geforceの時代ですらCPUに描画させるエミュレーションモードの方が高速だったわけで。
ttp://www.aya.or.jp/~sanami/peace/memorial/code31-40.html#CODE34
基本的にDirectDrawのハードウェアアクセラレーションはいらない子。
24Socket774:2008/12/07(日) 16:04:32 ID:wcFyV8oG

578 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:01:40 ID:ltVM7NwU
>>554
どこのソースだそれ
Windows7のGDIなんて互換性の為に残す盲腸みたいなもんで
積極的に使うもんじゃないしOS自体もまるで使わない
Vistaより更にGDIを切り離していく思想だぞ
何の為のDirect2DとDirectWriteだと思ってるんだ
GDI復活とか言ってるけどまったく意味が逆なんだぜ
25Socket774:2008/12/07(日) 16:06:18 ID:wcFyV8oG

79 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 11:25:57 ID:xdWOI5tZ
>>76
4650でカク付かないけど
4870ならカク付くのか?

82 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:30:12 ID:YrNW74Fp
>>79
同じく。XP環境の4850だけど、エクセルとIEのスクロールを試しても、
特に問題なし。実用上問題にならないようなレベルで騒いでいるだけなんじゃ。


86 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:49:42 ID:xdWOI5tZ
イヤ私は280も持ってるけど
多少の違いはあるが実用上問題になるほどではない


90 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:12:14 ID:hxlfafOj
>>86
んーにぶい人はわかんないだろうよ。
FPSゲームが25FPS程度でも困らないように。
俺は60FPS出てないとちらついて駄目だ。


91 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:20:08 ID:+LNtcy/A
その言い草、「Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 6、7」あたりで、
ファミスタが強固に主張してた言い草と同じ。
26Socket774:2008/12/07(日) 16:07:57 ID:wcFyV8oG
デマを流してネガキャンしているスレッド主の手口紹介。


【詐欺常習者の手管】

231 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:40:38 ID:kRgTFU6V
その96GT野郎って、ブルーレイとDVDの比較画像を、
96GTと4850の画像だと嘘こいてコピペしまくった前科もあるじゃん(w


【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/

136 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:00:48 ID:n8RRLWHI
133 名前: アピオス(神奈川県):2008/11/12(水) 17:44:13.76 ID:E8zqTAhy
HD4850
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png

9600GT
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png



194 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:42:32 ID:tX+DRo3d
>>136
ちょおまー、PowerDVD7ultraで俺がBDとDVDのキャプチャした画像なんだが

BD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png

DVD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png
27Socket774:2008/12/07(日) 16:08:30 ID:wcFyV8oG
9600GT信者の同様の詐欺手口。
9600GTの方が良い比較画像をアップ。
しかしそれは、他人が撮影条件が全く違う状態でアップしたものだと、後でばれる。


【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】

296 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 19:50:56 ID:VNWv2UG2
画質比較

HIS Radeon HD4670(HDMI)→REGZA Z2000(HDMI)
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00072.jpg

GF9600GT(DVI)→BRAVIA KDL-46X5000(HDMI)
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00012.jpg

302 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 22:22:37 ID:QxOd5WzP
>>301
>>296は捏造でなく本物みたいだけど、それについて一言ありませんか?
2827の続き:2008/12/07(日) 16:09:07 ID:wcFyV8oG
他人が撮影条件もソースも別でアップしたものだと、後から指摘したログ。

303 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/28(金) 22:30:28 ID:OCZ+sF0Y
>>302
条件が違う。それ本気で言ってるなら画像ぐらい確認しろアホ
カメラが違う、モニタが違う、部屋の条件が違う、圧縮具合も違う。 そもそも画像は9600HTとHD4670を比較しようとしたものではない。
ソースが別。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/635
635 名前:Part8-270 投稿日:2008/11/28(金) 18:53:10 ID:eoQFgfv8
面白い検証が出来ましたので報告を。
HIS Radeon HD4670(HDMI)→REGZA Z2000(HDMI)の接続実験。
最新ドライバのCatalyst 8.11を導入すると、以下の設定項目が追加されます。
(8.10では駄目、8.11でDVI接続でも駄目)

追加設定項目:「ピクセルフォーマット」
で、Z2000の場合は以下のようになりました。

・YCbCr4:4:4 → 色変 滲み有り
・YCbCr4:2:2 → 色変 滲み無し
・限定RGB → 色普通 滲み有り(詳しくは未検証)
・フルレンジRGB → 色普通 滲み有り(デフォルト状態)

※YUV422出力の場合、滲みが無くなるのですが、よーく見るとAQUOS Pみたいに
ドット崩れが発生しているみたいです。
TVのシャープネスフィルタが少しかかったような状態。

手持ちのデジカメが無いので携帯付属のカメラで撮りました。
画質は全く参考になりませんが、設定方法及び、色、滲みに差が出ている事は分かるかと。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00072.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00073.jpg.html
他のTVでも、この設定値次第で色々試せそうな感じ・・・。
29Socket774:2008/12/07(日) 16:38:40 ID:aVktdXly
客観的な数値でも4000系が遅いのはわかるのに何で妄想書き込みするのラデ信者
30Socket774:2008/12/07(日) 17:22:04 ID:aVktdXly
31Socket774:2008/12/07(日) 20:34:12 ID:SeoyB61W
32┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/09(火) 00:35:15 ID:siCbbgH2
33ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/11(木) 19:48:49 ID:/BFgolTl
もっさりおん(・´ω`・)
34Socket774:2008/12/11(木) 22:17:34 ID:AMOL5wCg
29 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん

30 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん


33 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん
35Socket774:2008/12/11(木) 23:20:47 ID:Y/iRdApw
◆SOUND2YvAo @株主 ★=◆aPOWERGRE2 だったのか
納得
36ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/12(金) 22:06:22 ID:oiQbagLN
あぼーんばかりで現実を直視出来ない人がいるね(・´ω`・)
37Socket774:2008/12/13(土) 00:37:50 ID:aKVNW7Gt
今時2Dって・・・www
38Socket774:2008/12/13(土) 02:06:52 ID:5uOKzwZJ
>今時2Dって・・・www
と、2Dなブラウザ使って書き込まれてもな
39ゲフォ厨:2008/12/13(土) 02:28:30 ID:+QXZ7Myz
36 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん
40Socket774:2008/12/13(土) 05:11:33 ID:lQPuCBuk
2Dは情報通りやはり7600GSと比べてもっさりしています。
ウィンドウをグリグリ動かしたり文書をスクロールしたりすると明らかに描画が遅いのがわかります。
(再描画かける場所にカクカクとブロックが描画されていくのが目で十分追えるくらい)

適当なブログから天才くん
41Socket774:2008/12/13(土) 08:30:35 ID:Wv3rP27K

79 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 11:25:57 ID:xdWOI5tZ
>>76
4650でカク付かないけど
4870ならカク付くのか?

82 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:30:12 ID:YrNW74Fp
>>79
同じく。XP環境の4850だけど、エクセルとIEのスクロールを試しても、
特に問題なし。実用上問題にならないようなレベルで騒いでいるだけなんじゃ。


86 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:49:42 ID:xdWOI5tZ
イヤ私は280も持ってるけど
多少の違いはあるが実用上問題になるほどではない


90 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:12:14 ID:hxlfafOj
>>86
んーにぶい人はわかんないだろうよ。
FPSゲームが25FPS程度でも困らないように。
俺は60FPS出てないとちらついて駄目だ。


91 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:20:08 ID:+LNtcy/A
その言い草、「Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 6、7」あたりで、
ファミスタが強固に主張してた言い草と同じ。
42Socket774:2008/12/13(土) 08:31:07 ID:Wv3rP27K

578 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:01:40 ID:ltVM7NwU
>>554
どこのソースだそれ
Windows7のGDIなんて互換性の為に残す盲腸みたいなもんで
積極的に使うもんじゃないしOS自体もまるで使わない
Vistaより更にGDIを切り離していく思想だぞ
何の為のDirect2DとDirectWriteだと思ってるんだ
GDI復活とか言ってるけどまったく意味が逆なんだぜ
43Socket774:2008/12/13(土) 13:09:44 ID:lQPuCBuk
3Dもダメでした 更に消費電力も凄いですw


爆熱ゴミの4870 スコア9800GTとかわらず。9800GTX+に大敗。

http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png

palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html

消費電力で大敗 性能でも敗北w
44Socket774:2008/12/13(土) 18:17:48 ID:bOy1mTKU
>>43
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_8.html
高解像度・高負荷ではRadeon勢が勝っているね。
しかもRadeon勢は古いドライバー。
45ゑ無‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/14(日) 14:59:05 ID:79sr7ei+
46Socket774:2008/12/14(日) 15:24:21 ID:9aFTdjZt
ゲフォは半田が駄目
47Socket774:2008/12/14(日) 16:47:50 ID:o6R5OJHk
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
48ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/14(日) 19:37:11 ID:BtTj/+Sy
2Dが遅いビデオカードの立つ瀬がない(・´ω`・)
49Socket774:2008/12/14(日) 22:40:49 ID:x+CF5t8b
というかネットトップ・ネットブックの大流行のおかげで
統合
50ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/18(木) 16:57:54 ID:Cj7ci3NM
ネットブックでも強力な9400Mを用意できたエヌビね圧勝か(・´ω`・)
51Socket774:2008/12/18(木) 18:48:03 ID:4AdMlR8z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/ubiq_02.jpg
確かにこれは異次元すぎる
NVIDIAの圧倒的技術力スゴスギ
52Socket774:2008/12/18(木) 18:55:27 ID:WI/sdBqr
今時2Dなんてオンボでも十分な位なのに
ビデオカードに2Dの描画力求めるNの人って・・
53Socket774:2008/12/18(木) 18:58:25 ID:LE5QKOzC
そのオンボのグラフィック作ってんのに何言ってんの?
54Socket774:2008/12/18(木) 21:10:57 ID:s5pqiEUH
3Dが速ければ2Dも3Dでやってしまえばいい、
というのがWindowsVistaとATIの発想。
55Socket774:2008/12/19(金) 19:13:03 ID:3UANDUBg
で2Dってそんな単純なもんじゃなかったってのが結論ってことだね
56Socket774:2008/12/19(金) 22:47:33 ID:+3DZeJUu
あまりに2Dが遅いとゲフォ厨がウザイから8.12で片手間に対応した結果、かなり改善して使用者は今満足してる。
ただ、それを知らないゲフォ厨はいまだに騒いでいる。
57Socket774:2008/12/20(土) 01:22:49 ID:z3Enn3m5
743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:24 ID:4060H/UR
HD4670から7600GTに戻した。
GDIとD2Dのスコアが飛躍的に上がった。
発色は薄い感じに戻ったし、スクロールしても違和感が無くなった。

HD4670は静かだし発熱も少ないし、アイドル時の
消費電力も少ない。
それでいて3Dの性能はある程度持っている。
最近では最もコストパフォが良い製品だったけど
俺には合わなかった。

744 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 04:57:27 ID:khWq6NPO
>>743
7600GSをやめてHD4650を買おうと思ってるんだけど、やっぱ違和感あるのか。
GDIのスコアからまあ使えるレベルだろうと判断していたんだが。

745 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 09:55:40 ID:4060H/UR
>>744
人によるんじゃないかな。
馴れちゃう人ならすぐに気にならなくなると思う。
俺は2ヶ月くらい使ったけどどうしても馴染めなかった。

特にスクロールに関してはずっとダメだったな。
ウェブにしろソフトにしろスクロール動作を多くする人は
少し考えた方がいいかもしれない。


>>56 それでも遅いもっさりだから変更した人がいるけどな
58Socket774:2008/12/20(土) 02:52:36 ID:qviOM8VI
それって、昔のATIは、スムーススクロールの処理でイカサマしてたけど、正規の処理に戻したってだけだろ?
ATIとMatroxは、スムーススクロールの処理をドライバで勝手にスキップして、スクロール速度が上がる最適化してるってMSDNのドキュメントに書いてあったから。
昔は、Geforceは、(ちゃんと実装してるにも関わらず)スムーススクロールが遅いとか叩かれてたのに、いつの間にか逆になったんだな。
59ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/20(土) 06:54:40 ID:ZPp1VLME
ラデは昔省いてたが今は単純に遅いだけだね(・´ω`・)
60Socket774:2008/12/20(土) 09:12:23 ID:RMZvdAZR
nvidiaはおみくじあるから嫌い
61Socket774:2008/12/21(日) 03:40:00 ID:xjE4zOzb
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 21:01:27 ID:RsfigCp4
http://www.xbitlabs.com/images/video/palit-gf9800gtxplus/palit_power.gif
これみるとかなり消費電力が減ってるけど
9600GTのデータ無いの?

171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 21:47:20 ID:A39lmWvo
>>160
>>163
アイドル低いのは省電力機能付いたから
9800GTX+は全部55nmで下の65nmって奴は誤植(OC版)
62Socket774:2008/12/21(日) 03:44:15 ID:2swG8bTz
AMDATIは、いいとかダメとかいう以前に、不安定で使い物にならない
63ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/22(月) 18:47:37 ID:pvAankn6
まず製品として成り立ってないね(・´ω`・)
64Socket774:2008/12/22(月) 19:27:56 ID:pP31Gwon
ごらんの有様だよ
って感じのグラボってこと?
65Socket774:2008/12/23(火) 01:39:26 ID:lUI01YDn
半田が駄目なグラボ
66Socket774:2008/12/23(火) 21:46:53 ID:S2gPB6aM
※悪質9600GT厨がRadeon信者に成りすまして工作。


RADEON友の会 Part206

435 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:18:55 ID:4YaRqiwk
今や昔の8800GTスレにまで、ラデ信者が荒らし回ってるんだが、
引き取ってもらえんかな・・・


985 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 08:46:49 ID:FDIg8pkX
4kもするなら+2万たして4870買うだろww
いまどき8800GTってなんの冗談だよw
あ、貧乏人スレだっけ、ここwww
67ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/27(土) 02:46:44 ID:ErTBGcw2
もっさりおんが愛称として定着してきた感があるね(・´ω`・)
68Socket774:2008/12/27(土) 02:51:16 ID:fJ5iAw6z
スレ一覧がひどい件について

1:ATIは2Dが駄目 (67)
2: 【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】 (33)
3: NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2 (220)
5: 【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】 (425)
69Socket774:2008/12/28(日) 12:46:54 ID:zR/FXVcR
さっさと2D早くすればいいんだよ まだまだゲフォのローエンドより遅いし
70ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/28(日) 14:59:08 ID:xlQPwfsX
素性が悪いからもっさもさ(・´ω`・)
71Socket774:2008/12/28(日) 16:05:56 ID:ivtWXRUz
Vistaで使えばおk
72Socket774:2008/12/28(日) 18:27:23 ID:9o6ZA8zJ
Vistaでも、オーバーレイ表示の時にはもっさりなの?
73ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/29(月) 14:12:05 ID:nt8adpWv
もちろん(・´ω`・)
74Socket774:2008/12/29(月) 18:31:58 ID:SR2O/jSE
でもvistaだと同じグラボでもベンチ落ちるっしょ
vistaのせいでパフォーマンス全て落ちることになってんじゃないの
75Socket774:2008/12/29(月) 18:40:29 ID:SR2O/jSE
7600GSの方がベンチ遅かったりするからもっさりベンチは余りアテにならないだろう
それよりcrystalなんたらでD2Dの数値見た方が
76ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/29(月) 21:18:05 ID:nt8adpWv
そんな過去の製品と比較して惨敗のラデは情けないね(・´ω`・)
77Socket774:2008/12/31(水) 10:01:10 ID:Gqy+9IYI
PS2が一部帯域の速いチップ使っててPS3にはコスト削減で入ってなくてエミュできないのと同じだな
78Socket774:2009/01/01(木) 21:49:20 ID:/4XjuyPm
ATIつかってるやつに俺のGeforce GTX280を見せてやりたいよ。

俺「どう?はやいだろnvidia」
ATIオタ「へ、へへ〜。なかなかやるねぇ。nvidiaも(あせってる)」
俺「ほら、2Dもこんなにはやいぜ」
ATIオタ「2Dは・・・・ えと、その・・・」

その後ATIオタは自殺しました 〜終〜
79Socket774:2009/01/02(金) 05:21:04 ID:yVtpSlyy
ATIオタ「俺,Vistaだから」



;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
80ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/02(金) 23:48:24 ID:YUbl7VH5
ATIオタクはVistaオタクでもあるんだね(・´ω`・)
81Socket774:2009/01/03(土) 00:27:20 ID:Iv4fcOU8
自慰フォースって言うけどGeForceよりラデの方がエロに強いんだよな、発色的に

で結局どっちを買えばいいの?
82Socket774:2009/01/03(土) 00:39:57 ID:B5BEPnDv
ROがメインだから買い換えたいけど
同世代に買い換える勇気がなくて我慢して使ってるお(´・ω・`)
83ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/04(日) 15:07:35 ID:d4Kez15B
中古で7600GTでも買えば2Dは幸せになれるね(・´ω`・)
84Socket774:2009/01/04(日) 22:05:03 ID:EX1nCIqf
4850なんだがシムシティ4がカクカクなのにはびっくりした。
描画をソフトウェアにしたらサクサク。
でも大都市での処理速度を少しでも早くしたい。
ATI、頼みます。2D強化を……
85Socket774:2009/01/04(日) 22:13:53 ID:/4YFMhOD
ソフトにしたならCPUを強化すればいいよ
86Socket774:2009/01/04(日) 23:52:49 ID:JzqPxwf3
ハードウェアアクセラレーション切ると3D性能も落ちてグラボ搭載してる意味なくなるんだよね
87ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/06(火) 11:24:16 ID:BAQaX59W
はじめからゲフォにしておけば2Dに苦労することはないね(・´ω`・)
88Socket774:2009/01/06(火) 12:51:27 ID:UDKBAHA/
3Dクソなゲフォとか無いわ
89ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/06(火) 23:59:20 ID:BAQaX59W
これは実に珍しい意見を聞いたね(・´ω`・)
90ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/09(金) 09:25:59 ID:gFFkBBWA
3D性能も市場の支持率もGeForceが上回っている現実は我々ラデ派には厳しいものがあるね(・´ω`・)
91Socket774:2009/01/09(金) 19:59:31 ID:w2dy0KWj
48x0でかなりの盛り上がりを見せたが、2D削ったせいであっという間にションボリ…
92Socket774:2009/01/09(金) 20:13:29 ID:PnoabcxZ
>>91
Vistaで使えば無問題。
93ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/10(土) 09:02:25 ID:hAjsMDpm
XPが過半数という都合の悪い状況は相変わらず無視かね(・´ω`・)
94Socket774:2009/01/10(土) 09:13:04 ID:32MRft+e
そのほとんどはオンボードで使われている古い機種だから気にしない。
95Socket774:2009/01/10(土) 15:57:19 ID:+Q4ZHRFw
2Dってどこからどこまでなのかよくわからないんだが
OSの動作と2Dゲームだけ?
96Socket774:2009/01/10(土) 17:08:21 ID:XJvPnUoa
3D以外は全部2D扱いだよ
ゲーム内のステータスウインドウとかも基本的には2D

ポリゴン貼り付けただけの3D物体も2D扱いになるんかね?
97Socket774:2009/01/10(土) 18:32:14 ID:1gunqb2S
AMDーライデオン使いはばかだな〜
ディスプレイ自体平面描画だからグラフィックボォド=>ディスプレイ画面の情報伝達の段階で2D平面描画になるんだよ。
だからレイデオン>>>GeFroceになるのは必須要綱
98Socket774:2009/01/10(土) 18:37:54 ID:fFHIGs46
現代日本語に翻訳してくれ
99Socket774:2009/01/10(土) 22:08:11 ID:NiW1kMdk
ライデオンになったりレイデオンになったり、お前大丈夫か?
100ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/12(月) 05:57:42 ID:nHZfA+0e
ラデ使いは頭がおかしくなって死ぬというのはかの有名なブロントさんの名言だね(・´ω`・)
101ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/14(水) 22:40:40 ID:kvjurG87
もっさりのストレスは脳に悪影響を及ぼしかねないね(・´ω`・)
102Socket774:2009/01/15(木) 09:46:11 ID:UdhsjCcT
XPにTrueTransparency入れてみたりすれば2Dのもっさり具合がよくわかるな
48系はもっさりすぎてウィンドウ動かすだけで涙目
103ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/15(木) 19:06:26 ID:JaY+ease
3Dベンチ性能しか考えなかったツケがまわってきたようだね(・´ω`・)
104Socket774:2009/01/16(金) 16:11:10 ID:ctsRRkxq
アムドとレイドンが許されるのは自作1年生まで
105ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/16(金) 18:37:41 ID:lmrlvUH+
3Dも駄目だったとはショックだね(・´ω`・)
106Socket774:2009/01/16(金) 19:09:22 ID:v15y0hnc
少し前のインテル系オンボードの方が2D速いよな
107Socket774:2009/01/17(土) 06:23:59 ID:pjdcONhz
【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224562898/
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228475046/
RADEONはもっさりだった Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/
ATIは2Dが駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228473623/
【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228803637/
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/
やはりATIとnVIDIAの信頼度は違いすぎた3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223729586/
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/
108ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/17(土) 20:56:22 ID:fEHMJ95z
いずれも必読のスレだね(・´ω`・)
109Socket774:2009/01/18(日) 19:53:27 ID:kSaEFty/
なるほど。いずれも96GT厨が立てたのね。
110ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/19(月) 02:20:23 ID:3rxF4Ch5
実害を被った被害者が立てたにすぎない(・´ω`・)
111Socket774:2009/01/19(月) 04:08:21 ID:KjmAsiCR
うちは
メインがVISTA HP+E4300+7600GS+19'ワイド
サブはXP Pro+E1200+HD3450+20'ワイド(1680x1050)の環境なんだが
(単純にサブは動画支援機能だけがほしくて最安だったこれ)
言われてる2Dの遅さはあるのかもしれないが、俺の用途ではまったく気にならないよ
むしろ自作板で2D性能なんちゃらスレを見かける時、気になって覗いてしまうほうが困る
112Socket774:2009/01/19(月) 06:20:50 ID:Qs0hw14j
RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232262138/
113ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/20(火) 08:44:34 ID:QzGJmPqg
ちっともどころかGDIは劇的に遅いね(・´ω`・)
114Socket774:2009/01/20(火) 09:34:31 ID:u8XyPLwx
ニコニコ動画視聴すれば分かる。
コメントのスクロールがゲフォよりもラデは悲惨。
ただ、HD4870よりHD4670の方が何故かマシなのは不思議ですね。
115ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/20(火) 13:02:44 ID:QzGJmPqg
ニコ厨にすら見離されるラデは悲惨だね(・´ω`・)
116ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/21(水) 09:32:38 ID:VxNRk/Eh
ニコニコユーザーは全員ラデ以外を使うべきだね(・´ω`・)
117Socket774:2009/01/21(水) 10:15:00 ID:N5pdyI/3
ニコ動ぐらいならインテルのオンボでいいや
118Socket774:2009/01/21(水) 12:58:41 ID:hJfYiLpn
ゲームはラデ糞積んだ360でやればいいし
わざわざPCにまでラデ糞積んで自分から不快にする理由がわからんのだが
119Socket774:2009/01/22(木) 08:13:02 ID:1IIGcVfN
東方サッカーがまともに動かないぜ
120ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/22(木) 14:13:20 ID:jUFiVVON
詰まるところグラフィックボード使うならGeForceということか(・´ω`・)
121Socket774:2009/01/23(金) 02:28:03 ID:pcw3iAMv
なんか悲しいスレだな・・・
122ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/23(金) 02:28:34 ID:viq5mtLK
2Dゲーの作者ならラデを制作環境に使うことはまずないね(・´ω`・)
123Socket774:2009/01/23(金) 03:33:05 ID:SPa5VpnS
>>121
自作童貞マカーの妄想オナニースレだからね…
124Socket774:2009/01/23(金) 05:22:49 ID:A66BvTuG
過去の機能をすべて再現できる新しくてより高性能なAPIでのプログラミングについてこれない
脳みそが硬直した駄目プログラマを見捨てないGeForceのほうがステキに決まってるよね
125ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/23(金) 13:14:12 ID:viq5mtLK
過去の資産を簡単に切り捨てられるアムダは実に勇敢だね(・´ω`・)
126Socket774:2009/01/23(金) 13:26:25 ID:0/s+tyrf
あちー


       あちー
127Socket774:2009/01/23(金) 19:45:00 ID:1pWb6DY8
>>117
ニコ動はCPU依存だからGPU関係ない
128Socket774:2009/01/23(金) 20:27:04 ID:6OmV2mV8
ところがどっこいラデはニコ動の「文字が流れる方」でカクつく
129Socket774:2009/01/24(土) 00:49:00 ID:0DQb7fUb
ぜんぜん大丈夫だし。
130Socket774:2009/01/24(土) 09:39:56 ID:qtdOowJM
マジで?じゃぁ俺のHD4870と交換してくれ
131Socket774:2009/01/24(土) 20:17:00 ID:boQn0QDl
ニコ動でさ、4870CF使ってスゲー重いニコ動の動画を再生したのをキャプチャーして奴があるけど、
コメの流れ方だけがスゲーカクカクなんだよね。
132Socket774:2009/01/25(日) 01:36:16 ID:zf3ev9L7
過去ログ見れば、インチキしまくって、アンチ活動しているのが丸分かりですじゃ。
133Socket774:2009/01/25(日) 11:49:25 ID:v8smgGuJ
どうもラデはシステムメモリからローカルメモリへの転送周りに爆弾抱えてる気がする。
134ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/25(日) 12:36:05 ID:74B3YZNY
そこまで根本的で深刻な問題なのか(・´ω`・)
135Socket774:2009/01/25(日) 18:04:56 ID:8ybjsWGC
うちのラデは32bit→16bitに切り替えるとき一定確率でブルスク起こすな
おかげでROを起動するたびにビクビクしちゃう…くやしいっ…
136Socket774:2009/01/25(日) 18:19:44 ID:HFSWF8tI
ラデの方がピボットに強いというのは本当か?
現在7600GTだが本当なら乗り換えも検討する
137ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/26(月) 21:15:13 ID:/POcy2dv
ググればデマだとすぐに分かるね(・´ω`・)
138Socket774:2009/01/26(月) 22:12:49 ID:f8dig47V
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo に一致する日本語のページ 約 15,800 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

確かにデマだけだとすぐにわかった。
139Socket774:2009/01/27(火) 02:23:53 ID:khVwUeJN
>>363
ATIがXPでの2Dグラッフィックアクセラレータ開発を断念して
グラフィックス表示機能を高速化する機能が削られたから
HD4670等を挿してもGF8200のオンボ以下の性能でわざわざXPを選ぶ人の用途には全く適さない。

Wikiより
GDI
GDIは直線や曲線の描画、フォントのレンダリング、パレットの制御といったタスクを担当する
そして各デバイスに対して適切な表示結果を望める。この機能はWindowsの全てのWYSIWYGアプリケーションの要である。
Vistaでは、GDIアプリケーションは新しい描画エンジンであるデスクトップウィンドウマネージャで動作し、ハードウェアアクセラレーションされるものではなくなる。
GDI+
Windows XPで、GDIはその後継であるC++ベースのサブシステムGDI+によって株を奪われた。GDI+は「次世代」の2Dグラフィック環境であり、
アルファブレンド、グラデーション (gradient shading)、より複雑なラインパス管理、(GDIで特に欠けていた)JPEGやPNGのような最新の画像ファイルフォーマットの根本的なサポート、
2Dビューのパイプライン上のアフィン変換の合成に対する統合的なサポートといった先進的な機能を追加している。
これらの機能はWindows XPのユーザインタフェースでこれ見よがしに使われており、基本的なグラフィックレイヤのこうした表現は、
FlashやSVGといったベクターグラフィックシステムの実装を大きく単純化する。GDI+のDLLはアプリケーションと共にインストールされ、
Windowsの古いバージョンでも利用できる。
.NET FrameworkのクラスライブラリではSystem.Drawingの名前空間にGDI+のマネージインタフェースを提供する。
GDI+は(その目的と構造が)アップルのQuartz 2Dサブシステム、オープンソースのlibart、Cairoライブラリと似ている。
140Socket774:2009/01/27(火) 02:25:47 ID:khVwUeJN
誤爆
141Socket774:2009/01/27(火) 07:37:33 ID:wHo9OYch
誤爆に突っ込むのもアレだが
RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
デマもいい加減にしないとな。RADEON X1xxx世代や GeForce 7xxx世代に比べて遅いのは事実だけど。
142ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/28(水) 09:23:22 ID:1gihZaYb
またデマか(・´ω`・)
143Socket774:2009/01/28(水) 10:42:25 ID:j9xPp6nw
>>15
ULCPC向けでしょ
144ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/29(木) 07:01:26 ID:0vpSpqqQ
すごい亀レスだね(・´ω`・)
145Socket774:2009/01/29(木) 10:04:49 ID:juD82kFQ
>>141
遅いっていうか、現行のゲフォの中でも2Dが遅いって云われるGTX280等より半分以下なんだよね。
146ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/30(金) 12:29:36 ID:b89YUf5b
デマはいかん、GTX280は速いぞ(・´ω`・)
147Socket774:2009/01/30(金) 14:06:46 ID:5gyTSGu7
>>146
いや、俺が言いたいのは歴代のGFに比べればGTX2xxシリーズは遅いのだが、
ただ現行のHD4xxxシリーズは更に半分程度なんだって事さ。
148Socket774:2009/01/30(金) 14:07:39 ID:pmsRjtyT
歴代のGFといいますと?
149Socket774:2009/01/30(金) 15:42:09 ID:5lolbgRS
Win7に乗り換えろ
150Socket774:2009/01/30(金) 23:29:13 ID:5gyTSGu7
>>148
普通に9800より前の世代。
151ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/31(土) 09:10:59 ID:mCEXI7eP
ソース(・´ω`・)
152Socket774:2009/01/31(土) 13:04:38 ID:oI3c5onm
ソースとしては、CrystalMarkスレで比較してみれば分かるさ。
153Socket774:2009/01/31(土) 16:13:51 ID:XDNJgo8N
するとこんどは、CrystalMarkが信用できない云々言い出すのがここ数年来の流れw
154:2009/01/31(土) 16:30:09 ID:xJxcVgYg
らでちゅうにはなしかけてみた
へんじがない
(じじつをつきつけられてへんじにきゅうしたために)まるでしかばねのようだ・
155Socket774:2009/01/31(土) 17:36:02 ID:gO7BhoeF
CrystalMarkなら2Dが低くてもいいじゃないか、
FireGL化でOpenGLで圧倒できるんだから。
156Socket774:2009/01/31(土) 19:13:04 ID:oI3c5onm
まあ、D2DとGDIだけは救いようも無いけどな。
157Socket774:2009/02/01(日) 01:54:00 ID:1SEwVci7
VGAだと佐賀でない
158ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/01(日) 14:13:20 ID:M0Y6rnIZ
OpenGLじゃ不安定で使い物にならないね(・´ω`・)
159Socket774:2009/02/02(月) 08:17:21 ID:I4G4m+dZ
>>156
そのお陰で、IEやエクセルとかカクカクするし、ニコニコ動画のコメなんか酷いからな。
160Socket774:2009/02/02(月) 15:41:31 ID:LBRjP855
>>159
そうだな。まともにドライバ入れられないと辛いよな。
161Socket774:2009/02/02(月) 17:14:36 ID:k/6TlQAA
AMD、ATI叩きスレが固まってる時点でキモ過ぎる
最新パーツ組み込んで何するかってーと殆ど2chなのにね
162Socket774:2009/02/03(火) 09:58:19 ID:TD9GMbbl
2chを視るためのブラウザのスクロールが汚いから叩かれてんじゃね?
163Socket774:2009/02/03(火) 10:01:07 ID:FpOEefgm
差が出るのはベンチマークくらいだろ。
164Socket774:2009/02/04(水) 08:34:14 ID:UMQZE2Jg
ベンチで半分以下のスコアを叩き出されれば、体感以前に視覚的にも分かるがな。
ニコニコに4870の動画がアップされてるが、コメントの酷さは目も当てられん。
165ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/04(水) 18:03:16 ID:VSJ8EkGj
カクカク動画(RD)に改名だね(・´ω`・)
166Socket774:2009/02/04(水) 18:07:53 ID:ZyaF0FKv
映画・アニメ24fps、TV25〜30fps
よほど低いスコアじゃないとわからないよ
167Socket774:2009/02/04(水) 19:04:04 ID:kTFuwFPd
>164
どの動画か教えてくれ
見たい
168ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/05(木) 12:24:31 ID:QSaxfXqH
弾幕とかは全部アウトだろ(・´ω`・)
169Socket774:2009/02/05(木) 12:40:07 ID:NmhCoysS
弾幕薄いよ、何やってんの?
170Socket774:2009/02/05(木) 13:09:19 ID:KJTOK0cY
DirectDrawのスプライトゲームやんのに金出して今時の3Dカード挿す馬鹿って居るんだ?w
171Socket774:2009/02/05(木) 19:54:21 ID:SYoltprR
ラデ厨は空気も文脈も読めないのでニコ動の弾幕と弾幕シューティングの区別が付かないらしい
172Socket774:2009/02/05(木) 19:59:19 ID:+WQIQZpe
>168
そうじゃなくて。俺は試せないから>164が言ってる
>ニコニコに4870の動画がアップされてるが、コメントの酷さは目も当てられん。
この動画が見たいと。
4870でニコ動再生した映像なんだろ?
面白そうなのでゼヒ見たい。
誰でもいいから教えて
173ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/05(木) 20:17:57 ID:QSaxfXqH
オイラも知らねーよ自分でググれ(・´ω`・)
174Socket774:2009/02/05(木) 20:37:03 ID:NAIFEY89
>>172
sm4742170
175Socket774:2009/02/05(木) 20:42:31 ID:NAIFEY89
ちなみに、同じくQ9650でGTX260の俺が同一の動画でコメを再生してもコメはカクカクしない。
んで、友人の4850の友人曰く、カクカクするのはニコニコの仕様だろっていわれたが、
お前がラデだからだろって言い返して、俺のPCで見せてやった時は絶句してたな。
176Socket774:2009/02/05(木) 21:05:47 ID:gALQWbCj
作り話過ぎてワロス
177Socket774:2009/02/05(木) 21:05:54 ID:Wzfi832t
>>175
試したよん。
元動画のハルヒEDを、Q9550定格で9800GTX+でもコメはヌルヌル。
フルスクリーンでも大丈夫だった。@1920×1200
コメントのスクロールを4870X2だとウィンドウ再生でも粗いんだねぇ。
178Socket774:2009/02/06(金) 04:50:10 ID:Vdna7UJX
sm668079(ニコニコベンチマーク8)、sm1200617(同9)を再生してみたが、

E5200定格 + RADEON HD4670でカクカク
E6750定格 + GeForce8800GTでもやっぱりカクカク
179Socket774:2009/02/06(金) 08:13:22 ID:YOiYWT71
>>174
本当に汚ねえな。
うちのE8500と285も米がヌルヌルと動くぜ。
>>178
それは、コメントじゃなくてCPUが遅いせいで動画の再生がカクカクって事だろ。
180Socket774:2009/02/06(金) 10:09:04 ID:HIMTgDIP
そもそもニコニコ自体が重過ぎるw
再生支援が効かない場合も想定したらE8400以上は欲しい。
ごにょごにょしたファイルが効かない場合とか動画共有サイトで効かないし
181Socket774:2009/02/06(金) 10:17:59 ID:HIMTgDIP
てか再生してみたがエグイ E2220じゃ貧弱すぎる
PC欲しいぽ・・・
182Socket774:2009/02/06(金) 14:17:01 ID:Vdna7UJX
>>179
本編ヌルヌルでコメ飛ぶ動画教えてくれたら比較してみるけど。
39歳のおっぱい吸ってくの歌(sm5244054)くらいだと変わらないんだよな。
183ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/06(金) 15:38:59 ID:lPwzHMsd
ニコ厨あらわれすぎてわろた(・´ω`・)
184Socket774:2009/02/06(金) 18:44:00 ID:n/XWYGYm
時間的にエコノミーというオチ
185ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/07(土) 17:43:28 ID:cW5FPUDj
鋭い洞察力だ(・´ω`・)
186Socket774:2009/02/07(土) 19:34:44 ID:xYVyjl23
つまり実用的になんら問題ないというオチか
187Socket774:2009/02/07(土) 22:08:21 ID:d7m2PSx0
カクカクを気にしないならな。
188Socket774:2009/02/07(土) 22:10:40 ID:d7m2PSx0
流石に泣ける結果だよな。 

961 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 22:16:39 ID:likKSNm9
【CPU】Core i7 920 定格
【Mem】A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx6 1333MHz
【HDD】SEAGATE ST3500620AS (500G SATA300 7200)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB)
【M/B】ASUS P6T Deluxe
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32Bit
解像度 1680x1050

▼スコア
【Mark】193351
【ALU】51440
【FPU】51344
【MEM】43248
【HDD】10218
【GDI】6705
【D2D】2893
【OGL】27503
189Socket774:2009/02/07(土) 23:59:49 ID:ezfOZu72
>>178
同一PC(AMD940BE)で9600GT(ASUS)とHD4670(HIS)の比較したけど、
9600GTなら普通に再生してコメントも動くけど、HD4670だとブラウザそのものが縦スクロールしようとしても固まる。
ついでに、コメントがワープする。
ようつべならコメントとかの再生が無いから気にならなかったけど、
まさかニコ動の重いやつだとブラウザまで固まるとは。
@プレミアム
190Socket774:2009/02/09(月) 03:33:35 ID:qIajwuck
>>189
ブラウザってIE?
191Socket774:2009/02/09(月) 19:35:32 ID:P3YAj9jO
>>189
E8400定格と9800GTでもコメ飛ばないし、縦にマウスのスクロールだって普通なんだが、
4670だと固まるの?
192Socket774:2009/02/10(火) 08:24:11 ID:0yKz35yE
>>191
うn
下の市場を見ようとマウスのホイールを回しても、
しばらくは固まる。
ある程度時間が経ってからいきなりスクロールしだす。
コメントなんかは、ワープしまくる。
9600だと普通だけどね。
193ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/10(火) 08:39:11 ID:+Z3fCic7
ニコユーザーは全員ラデ以外を使えとの神からの思し召しか(・´ω`・)
194Socket774:2009/02/10(火) 16:17:28 ID:Q9jkMnhA
一方ニコ動ごときに金なんか払う気の無いエコノミー会員の俺に隙は無かった。
195ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/10(火) 20:20:08 ID:+Z3fCic7
ますます差別化が強くなって金落とした方がマシになるかもしれんぞ(・´ω`・)
196Socket774:2009/02/11(水) 23:59:24 ID:Ptf4vZP5
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 01:21:59 ID:Yyi0GWp5
■Windows7(仮)
 ・DirectX 10.1(RADEON HD3〜,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
  ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
  それ以外はVistaと同様

とりあえず7に期待しとこう
197ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/12(木) 13:54:55 ID:7JO3FCV6
未だに2Dに新技術が必要とは誰が予想できたであろうか(・´ω`・)
198Socket774:2009/02/12(木) 14:04:50 ID:cryyOPab
ニコ動でコメ飛ぶって言ってるやつ携帯で動画撮影してうpしてくれ
どんなもんか見てみたい
G200e/2MBオンボでもニコ動でコメ飛ばないから見たくても見れないんだ
199Socket774:2009/02/12(木) 14:21:56 ID:vBeulr/Y
低画質なエコノミーだからだろ。
200Socket774:2009/02/12(木) 14:29:48 ID:vBeulr/Y
>>198
>>174が4870X2でコメントがカクカクしてる動画をデジカメ撮影。
201Socket774:2009/02/12(木) 16:36:30 ID:JiBphNoD
ヘノ2 940BE、MEM4GB、XPSP3で、
HD4850(カタ最新)から7900GS(94.24)に換装してニコ動見たけど
コメ飛びの変化なんか無いと感じたけどな。
202Socket774:2009/02/12(木) 16:44:48 ID:hRkoeJW1
HD2600proから安売り9800GTへスペックアップの俺もニココメに関して変化は見られず。
(opera9.62 WinXPproSP2 athX2 5000+ 2GB)
当たり前のように思われるかもしらんが・・・
203Socket774:2009/02/12(木) 16:55:14 ID:Z1KcZfTZ
ベンチマークでは差が出ても
60fps超えたら表示装置の限界でまったく同じ、
24fps超えたら人間の能力の限界でほぼ同じに見えてしまう。
204Socket774:2009/02/12(木) 18:12:42 ID:2DfcEhif
>>201
俺も940BEでHD4670だけど、プレミアの超画質でsm1200617を見るとコメがワープする。
だが、9600GTだと普通に観れる。
ちなみに、無料〔エコノミー〕の低画質だとコメがカクカクするくらいで、なんとかスクロールはしている。
205Socket774:2009/02/12(木) 18:21:35 ID:JiBphNoD
俺はプレミアじゃないから参考にならんかもだね。
206Socket774:2009/02/12(木) 18:23:09 ID:2DfcEhif
要は、これをプレミアム〔有料〕で再生しないと意味がないんだよな。
負荷が強烈だから、ショボイPCだと危険だが。
エコノミーだと意味はないけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
207Socket774:2009/02/12(木) 19:18:05 ID:BVxYDwLk
×ATIは2Dがだめ
○ATIはIEがだめ
208Socket774:2009/02/12(木) 19:22:19 ID:2DfcEhif
>>207
ブラウザ変えてもかわらんし・・・
209Socket774:2009/02/13(金) 04:36:58 ID:NN5SNhIn
○ATIはだめ
210ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/14(土) 15:58:58 ID:FF5P7arw
正解(・´ω`・)
211Socket774:2009/02/14(土) 16:07:55 ID:y0/olKFI
まだカタ8.12や9.1入れないで騒いでんのか。馬鹿過ぎ
212Socket774:2009/02/14(土) 16:28:46 ID:jKojlTLY
>>197
だって3Dにはポリゴン作ってテクスチャ貼る機能しかないもん
213Socket774:2009/02/14(土) 20:45:46 ID:ejefKJV+
>>211
入れても2Dをソフトウェアレベルでサポートしてないし、
ベンチにも変化が無いのに速いと語るのはどうかね。
まあ、プラシーボで脳内加速してるヤツには速く感じてるだろうよ。
214ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/17(火) 03:03:53 ID:Z/gKCDEt
脳内加速とは上手いこと言ったね(・´ω`・)
215Socket774:2009/02/17(火) 03:20:32 ID:2omkf5eb
カタ8.12以降を入れないで騒いでる奴は才能ないからメーカー製にすりゃいいのに
216Socket774:2009/02/17(火) 03:34:19 ID:BSS2amDq
いえそもそもRADEONとか持ってなくて騒いでるだけですからご心配なく
217Socket774:2009/02/18(水) 17:14:15 ID:OeDxnmXG
>>216
そうか…お前Radeon持ってないのか…
218ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/18(水) 23:12:42 ID:yEFM938U
かつての所有者、すなわち被害者だろうね(・´ω`・)
219Socket774:2009/02/18(水) 23:24:13 ID:/Jmbetrb
>>218
クソワロタwwwwww
220ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/22(日) 14:59:15 ID:Pjt+gI+w
それほどでもない(・´ω`・)
221Socket774:2009/02/22(日) 15:07:02 ID:Zj3nb+IF
>>220
きも…
222Socket774:2009/02/22(日) 15:10:48 ID:5wKfMCrS
NVIDIAもATIも最近のグラボの2D性能には大差ないね…
223Socket774:2009/02/23(月) 02:25:11 ID:u4+2aQEA
1950Pro 7950GTのオレが通ってみる
224ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/25(水) 08:25:14 ID:78fp9StR
でっていうしかない(・´ω`・)
225Socket774:2009/02/26(木) 19:10:14 ID:yDyCS6zc
>>224
きも…
226Socket774:2009/02/26(木) 19:15:56 ID:rws5rMpk
DX10世代になって暫く経ってからやっと騒ぎ始めて得意げな基地外ってイタイわ
227ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/27(金) 22:59:04 ID:42vvkrOq
>>225
毎度ご苦労さんだね(・´ω`・)
228Socket774:2009/02/28(土) 09:10:31 ID:K/YjHSdQ
【地雷情報】

NVIDIA GeForce9600GT 37枚目

232 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/27(金) 23:05:39 ID:0DmQShU0
通常の9600GT 94W前後 186W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Palit 9600GT 94W前後 184W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

233 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:59:49 ID:yvB2pULB
SLIでファン全快とかw

234 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:13:06 ID:YQi8snPT
そしてPC全壊だぜ

235 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:17:27 ID:gqSLwwxL
>>232
しかも、マザーに高負担www

236 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:36:44 ID:t8NqoCHo
1枚でも無理してるのにSLIなんかしたら確実にマザーの寿命縮めるな

地雷きたーw

246 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/28(土) 08:39:23 ID:ngeMc7ME
>>242 9600GT 55nmより負荷時の消費電力差が増えてるw
補助電源が無い事でマザーに負荷がかかり給電効率が落ちていると考えられるから
簡単に言えば55nmの恩恵が給電効率が落ちた分で帳消しになってる

地雷きたーw
229Socket774:2009/03/02(月) 15:31:06 ID:JqITgRiK
>>227
きも…
230ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/02(月) 16:05:41 ID:c06TglWo
>>229
続けてくれたまえ(・´ω`・)
231Socket774:2009/03/02(月) 17:05:59 ID:JqITgRiK
>>230
きも…
232Socket774:2009/03/02(月) 22:25:09 ID:RqNpx0rg
>>230
きも…
233Socket774:2009/03/03(火) 01:20:43 ID:9dEDmNU6
>>230
きも…
234Socket774:2009/03/03(火) 02:24:05 ID:ajxsgbUW
>>230
きも…
235Socket774:2009/03/03(火) 02:43:49 ID:P45n+9l6
>>230
きも…
236Socket774:2009/03/03(火) 08:08:21 ID:Aqdd4rYj
>>230
きも…
237Socket774:2009/03/03(火) 08:40:08 ID:ab3s+Hjm
>>230
きも…
238Socket774:2009/03/03(火) 09:44:56 ID:Qwj5PmTn
>>230
きも…
239Socket774:2009/03/03(火) 10:13:28 ID:kzBl2OiD
>>230
きも…
240Socket774:2009/03/03(火) 12:12:39 ID:nj9ssQJY
>>230
きも…
241Socket774:2009/03/03(火) 15:22:18 ID:mjJj07mS
>>230
きも…
242Socket774:2009/03/03(火) 15:25:07 ID:4sMh7/G/
>>230
きも…
243Socket774:2009/03/03(火) 20:16:40 ID:bVHqS2OX
>>230
きも…
244Socket774:2009/03/03(火) 21:26:24 ID:RRLbILWl
>>230
きも…
245Socket774:2009/03/03(火) 23:26:38 ID:5Yr/7ceG
>>230
きも…
246Socket774:2009/03/04(水) 00:10:11 ID:E1b9vQ/H
>>230
きも…
247Socket774:2009/03/04(水) 01:53:58 ID:S50jWCJs
>>230
きも…
248Socket774:2009/03/04(水) 02:49:21 ID:anUsFGMp
>>230
きも…
249Socket774:2009/03/04(水) 08:34:07 ID:dVbIzc/S
>>230
きも…
250Socket774:2009/03/04(水) 09:20:15 ID:tEJR2jAZ
>>230
きも…
251Socket774:2009/03/04(水) 09:30:08 ID:dvy8aDdG
>>230
きも…
252ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/04(水) 13:40:39 ID:gR2pQ2VL
久々にワロタ(・´ω`・)
253Socket774:2009/03/04(水) 13:51:19 ID:tEJR2jAZ
>>252
きっしょ…
254Socket774:2009/03/04(水) 14:12:10 ID:/4icxCSA
>>252
きっしょ…
255Socket774:2009/03/04(水) 14:30:11 ID:M8TyVBCX
>>252
きっしょ…
256Socket774:2009/03/04(水) 16:04:58 ID:g1pM1B0g
>>252
きっしょ…
257Socket774:2009/03/04(水) 18:15:50 ID:S50jWCJs
>>252
きっしょ…
258Socket774:2009/03/04(水) 18:24:27 ID:nOSrqoWJ
>>252
きっしょ…

259Socket774:2009/03/04(水) 18:44:26 ID:CdwtmV1Y
>>252
きっしょ…
260Socket774:2009/03/04(水) 20:59:59 ID:E1b9vQ/H
>>252
きっしょ…
261Socket774:2009/03/04(水) 21:26:27 ID:anUsFGMp
>>252
きっしょ…
262Socket774:2009/03/04(水) 21:49:45 ID:OQpM30hZ
>>252
きっしょ…
263Socket774:2009/03/04(水) 23:13:08 ID:JoOTggqg
>>252
きっしょ…
264Socket774:2009/03/05(木) 06:08:14 ID:S28d8j0C
>>252
きっしょ…
265Socket774:2009/03/05(木) 09:12:44 ID:UrxLemcF
>>252
きっしょ…
266Socket774:2009/03/05(木) 10:56:24 ID:4RBT9sWt
>>252
きっしょ…
267Socket774:2009/03/05(木) 11:41:39 ID:IbxIjKH0
>>252
きっしょ…
268Socket774:2009/03/05(木) 11:48:00 ID:lx6ZUk7E
>>252
きっしょ…
269Socket774:2009/03/05(木) 12:33:11 ID:mUvuUgIB
>>252
きっしょ…
270Socket774:2009/03/05(木) 12:53:22 ID:JhBXWOqq
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
271Socket774:2009/03/05(木) 12:59:15 ID:kdMF2cny
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
272Socket774:2009/03/05(木) 18:28:29 ID:BvJ5yARG
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
273Socket774:2009/03/05(木) 19:17:17 ID:344AAPK8
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\

274Socket774:2009/03/06(金) 00:19:36 ID:vRqQlwyF
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
275Socket774:2009/03/06(金) 02:22:25 ID:EtK3aGec
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
276Socket774:2009/03/06(金) 03:55:43 ID:QEMZSDso
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6336233
ATiがダメなら必然的にゲフォもダメだわ
277Socket774:2009/03/06(金) 11:17:54 ID:wAUSP+Yn
>>252
 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
278ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/08(日) 07:40:29 ID:sNL0UXpi
>>276
工作活動お疲れ様だね(・´ω`・)
279Socket774:2009/03/08(日) 08:00:16 ID:37FLajbO
>>278
GTX285持ってないお前が言ってもどうしようもないな
実際買って使ってみろよ88GTより3D以外は糞重いから
280Socket774:2009/03/08(日) 12:35:47 ID:qRZeMgg9
>>287
口だけ厨の工作活動お疲れ様だね(・´ω`・)
281Socket774:2009/03/08(日) 12:42:14 ID:qRZeMgg9
おっと、>>287じゃなくて、>>278だった。
282Socket774:2009/03/08(日) 14:38:11 ID:Q4K58udS
予言者あらわる
283Socket774:2009/03/09(月) 09:04:33 ID:m/HfrSOr
>>278
マジキチ
284Socket774:2009/03/09(月) 22:42:23 ID:70+xIfdl
>>278
マジキチ
285Socket774:2009/03/09(月) 23:41:23 ID:Mg0/bLAs
>>278
マジキチ
286Socket774:2009/03/10(火) 05:56:20 ID:VPliAOzY
>>278
マジキチ
287Socket774:2009/03/10(火) 09:54:23 ID:SuX9ZFop
278 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] :2009/03/08(日) 07:40:29 ID:sNL0UXpi
>>276
工作活動お疲れ様だね(・´ω`・)
288Socket774:2009/03/10(火) 12:05:30 ID:3hjGLvZx
>>278
マジキチ
289Socket774:2009/03/10(火) 12:07:24 ID:1+g+y4WJ
>>278
マジキチ
290Socket774:2009/03/10(火) 15:25:14 ID:juHO9qjO
>>278
マジキチ
291Socket774:2009/03/11(水) 00:19:12 ID:Bi9Vd2/D
>>278
マジキチ
292ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/11(水) 11:05:43 ID:aJhWkEfj
>>279
オイラはGTX285も4850も持っとらんぞ(・´ω`・)
293Socket774:2009/03/11(水) 11:15:25 ID:/lYhf5ku
>>278
ツリキチ
294Socket774:2009/03/11(水) 12:03:44 ID:K2wqdQRb
>>292
死ね
295Socket774:2009/03/11(水) 18:46:27 ID:Tq33XM/4
>>292
死ね
296Socket774:2009/03/12(木) 02:47:05 ID:ab7ukBYr
>>292
しねしねしねしねしんじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ〜
297Socket774:2009/03/12(木) 21:08:29 ID:APQ0Iewg
>>292
きも…
298ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/13(金) 16:14:28 ID:unUdg4bY
きも沢君だけは一貫してて偉いね(・´ω`・)
299Socket774:2009/03/13(金) 16:15:41 ID:RSF+cbDZ
>>298
きも…
300Socket774:2009/03/13(金) 19:11:58 ID:1H+bZn3O
>>298
きも…
301Socket774:2009/03/13(金) 20:51:41 ID:bH3TprMZ
>>298
きも…
302(・´ω'・):2009/03/13(金) 21:35:57 ID:lA1f99kE
>>298
きも(・´ω'・)
303Socket774:2009/03/14(土) 02:05:21 ID:j+/StMOr
>>298
きも…(・´ω`・)
304Socket774:2009/03/14(土) 03:05:28 ID:HXC3FPkQ
>>298
好き…(・´ω`・)
305Socket774:2009/03/14(土) 05:15:55 ID:ZauWqq4D
>>298
きも(・´ω'・)
306ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/15(日) 10:51:22 ID:TvuGEUFm
まるで間違い探しだね(・´ω`・)
307Socket774:2009/03/15(日) 11:03:11 ID:OZQZB+Uv
お互いにヒマなんだな。
先に止めたほうが負け? わらい。
308Socket774:2009/03/15(日) 12:22:31 ID:xAwTt/Ns
9600厨が自演しすぎて複数回線バレw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236170360/12-16
309Socket774:2009/03/15(日) 16:34:55 ID:zqElg+Jg
>>306
きも…(・´ω`・)
310Socket774:2009/03/16(月) 10:45:38 ID:6vnarh3C
>>309
きも…(・´ω`・)
311ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/16(月) 23:01:28 ID:vOb+7Iau
ぬるぽ(・´ω`・)
312Socket774:2009/03/17(火) 00:19:45 ID:XG36gZYb
さみしいの?
313Socket774:2009/03/17(火) 10:22:37 ID:W4RpCxAS
>>311
淋しいんだな
314Socket774:2009/03/17(火) 10:29:57 ID:Gfrawx9F
>>311
淋しいんだな
315Socket774:2009/03/17(火) 11:09:39 ID:rrHnigT1
>>311 
淋しいんだな
316Socket774:2009/03/17(火) 15:35:16 ID:DFBZ77s6
>>311
淋しいんだな
317Socket774:2009/03/17(火) 16:20:22 ID:25/7NAxl
>>311
淋しいんだな
318,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/17(火) 18:54:02 ID:pnCjU0P4
だんごやさんだよ
319Socket774:2009/03/17(火) 20:14:36 ID:YQy065/Y
みたらし一つくれ
320ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/18(水) 16:01:17 ID:ib/kSNQV
つぶあんひとつ(・´ω`・)
321Socket774:2009/03/18(水) 16:04:46 ID:R0zBSxOW
は?きもいわ
322Socket774:2009/03/18(水) 19:30:03 ID:Taf/Nx1W
は?きもいわ
323Socket774:2009/03/18(水) 19:53:31 ID:msmUcObQ
あんきも一つくれ
324Socket774:2009/03/19(木) 11:54:58 ID:EfsILy1j

赤福一つくれ
325Socket774:2009/03/19(木) 14:26:38 ID:aV78YihC
>>320
は?きもいわ
326Socket774:2009/03/19(木) 15:10:38 ID:Iqwolhn2
連携とれてねぇな。次の仕切り直しまで心の準備しとけよ。
327ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/21(土) 16:57:54 ID:L1BwsV/r
よく訓練された者がいるね(・´ω`・)
328Socket774:2009/03/23(月) 09:56:39 ID:LNEHPtbm
>>327
イエッサ。キモすぎであります。
329Socket774:2009/03/23(月) 12:10:44 ID:CpqODCwd
>>327
イエッサ。キモすぎであります。
330Socket774:2009/03/23(月) 18:44:53 ID:A3PWXFvp
cata9.3で実ゲーム問題無くなっちゃいましたね。
削除依頼だしとけよ。
331Socket774:2009/03/23(月) 20:50:48 ID:WCCeNzFD
最近はラデ叩きが流行ってるんだな
ラデ嫌スレがいくつも挙がっててあからさま過ぎるよww
332Socket774:2009/03/23(月) 22:03:46 ID:LNEHPtbm
>>331
ラデオンを叩いてる様に見えるか?
そこのクソコテのレス抽出して見ろよ。
それでもわからないなら、ちょっと困るなぁ。
333ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/24(火) 14:29:33 ID:mFehl7Wm
すっかり統率力を失ったスレだね(・´ω`・)
334Socket774:2009/03/24(火) 15:47:29 ID:ITElymd6
>>333
死ぬなよお前
335Socket774:2009/03/24(火) 19:58:36 ID:EousTcwn
>>318
キモ・・
336Socket774:2009/03/25(水) 00:30:13 ID:lB6mXckn
cata9.3入れてみたら確かに2D改善されたな

凄いちょびっとだけど俺うれしいよ
337Socket774:2009/03/25(水) 00:45:10 ID:aynPx8kx
>>333
きも…
338Socket774:2009/03/26(木) 14:48:46 ID:9skoeeMb
とりあえず、GDIの数値とD2Dがドライバーで良くなったと言ってる奴は、
GPU-ZとCrystalMark06 のスクショを一画面で貼って見なよ。
根本的に改善されるには、ATiがnVidiaの様にGDIをソフトウェアレベルでサポートしなければ無理だろう。
扇りとかじゃなく、本当の話し。
339Socket774:2009/03/26(木) 19:43:07 ID:II3g/TdM
>>338
おまえ自分で書いてる内容わかってないだろ
340Socket774:2009/03/26(木) 19:48:10 ID:LiA6qfDN
>>338
ドライバってソフトウェアだからね。
341Socket774:2009/03/26(木) 19:56:48 ID:/Wax1mef
最近のドライバ入れるとHDシリーズも
電機馬鹿食いになってるから
ハードウェアで処理できるように変換してるんじゃないの?
電気馬鹿食いで2D/3D性能が低く、動画画質まで劣る

もう何やってもIntelとNvidiaに勝てる気がしねえ・・・
342Socket774:2009/03/26(木) 22:10:23 ID:Zf3v6N84
Intelってグラボ作ってたっけ?
343Socket774:2009/03/26(木) 22:44:27 ID:kO9K0tlj
>>341
日本語でおk
344Socket774:2009/03/26(木) 23:05:45 ID:SGv/hX3u
>GPU-ZとCrystalMark06 のスクショを一画面で貼って見なよ。
>根本的に改善されるには、ATiがnVidiaの様にGDIをソフトウェアレベルでサポートしなければ無理だろう。

これだけで十分。
ATiユーザーさんは、御託はいいから貼ってごらん。
345Socket774:2009/03/26(木) 23:08:31 ID:SGv/hX3u
>>341
>ハードウェアで処理できるように変換してるんじゃないの?
 
単純にGDIサポートを切っただけなんだけどね。
346Socket774:2009/03/26(木) 23:14:46 ID:SGv/hX3u
>>340
>ドライバってソフトウェアだからね。

GDIのサポートはしてないけどな。
347ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/28(土) 00:59:19 ID:ImP46zE6
ラデユーザーが頑なに証拠をあげないのは理由があるのかね(・´ω`・)
348Socket774:2009/03/28(土) 01:12:41 ID:hoW7hxlP

141 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 07:37:33 ID:wHo9OYch
誤爆に突っ込むのもアレだが
RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
デマもいい加減にしないとな。
349Socket774:2009/03/28(土) 07:08:38 ID:Gf99haI8
>>344
ラデはベンチだけとか、実使用感や実ゲームが大事って言ってるのはどこのだれだっけ。
350Socket774:2009/03/28(土) 07:31:06 ID:1Jy6KceE

558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:14:22 ID:JSuIfmxO
>>538
流石にGDIが切り捨てされてるATiと、ソフトウェアでサポートされてるゲフォの差は数値にされるとすごいな。
 
【VGA】ELSA 260V2 定格
【GDI】20205
【D2D】5271
 
【VGA】HIS HD4870X2 定格
【GDI】8729
【D2D】4093
351Socket774:2009/03/28(土) 07:33:40 ID:1Jy6KceE

>intel及びNVIDIAは現在のGPUでGDIアクセラレーションを実現しているので
>Windows 7のGDIアクセラレーションに関しては対応するのにさほど問題ありませんが
>ATIはDX10 GPUに移行した際にGDIアクセラレーションをばっさり切り捨てたらしく、
>Windows XPのGDI描画はWindows Vistaと同じDirectX上のソフトウェアエミュレーションで実現しています。

>ATIはWindows XPでRADEONのGDIが遅くなっておりそれを改善せず放置して、
>Windows Vistaが普及するのを信じ待っていましたが結局MSの戦略に振り回され
>再度対応しなければならなくなってしまったようです。

>しかし、DX10対応GPUでGDIアクセラレーションを実現するのは相当難しいらしく、
>聞いたところによるとNVIDIAがG80(8800GTX)に移行した際にGDIが遅くなるのを認識していたらしく、
>ソフトウェアベンダーからの要求でドライバでGDIのアクセラレーションを実現する事を約束したそうですが、
>およそ1年半以上の開発期間を掛けて実現したそうです。

ATIがGDIアクセラレーションを復活させるには、ドライバを開発して対応する可能性もありますが、
Windows 7のリリースまでに対応するのは難しいようです。
RV870では、X1900で積んでいたGDIの固定ユニットを復活させRV870に搭載する可能性が考えられますが
GPUダイ上で無駄なユニットが増えてしまいますので、
もしかするとWindows 7でのGDIアクセラレーションもバッサリと切り捨ててしまう可能性も考えられます。
352Socket774:2009/03/28(土) 07:38:09 ID:1Jy6KceE
>>349
ATiユーザーさんは、御託はいいから貼ってごらん。
353Socket774:2009/03/28(土) 09:22:43 ID:Gf99haI8
GDI/D2Dベンチは9.2→9.3で落ちたらしいけど
実ゲームではだいぶ快適になったのは確かみたいだよ。
それでもGeforce8/9/GTXよりダメっぽいけど。
354Socket774:2009/03/28(土) 10:12:43 ID:1Jy6KceE
ATiのソースも何もない脳内体感値ですか?
355Socket774:2009/03/28(土) 11:38:29 ID:ovB9VWYM
ATIとしては
「もうMSの言うことは信じない!」
状態だったりするんですかねえ…

いっそのこと、そのうち「もういい! 俺達でOS作る!」となってくれ…るわけないよな…
ドライバだけでもバグだらけなのに、この上OSなんて…
356Socket774:2009/03/28(土) 11:42:07 ID:fufoCl2z
>>353
らしいよ?そうらしいねwww

脳内乙wwwww
357Socket774:2009/03/28(土) 11:56:12 ID:60PVH9cw
>>351
WDDM1.1のGDIはXPDMのGDIとは別物で、レガシーGPUのGDI固定機能が復活するわけではないよ
有効なハードウェアアクセラレーションはブロック転送のみ、それもDXGI上で実装されるので
ローレベル固定機能の出る幕はない
358Socket774:2009/03/28(土) 13:07:38 ID:JEio6fOE
なんつーかこの知ったかの多さを見ると
まじめにGDIの解説をするか悩むよね
一回くらいちゃんと解説した方がよいのだろうかと・・・
359Socket774:2009/03/28(土) 15:12:07 ID:1Jy6KceE
これだけで十分。
ATiユーザーさんは、御託はいいから貼ってごらん。
360Socket774:2009/03/28(土) 19:34:42 ID:hoW7hxlP

141 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 07:37:33 ID:wHo9OYch
誤爆に突っ込むのもアレだが
RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
デマもいい加減にしないとな。
361Socket774:2009/03/28(土) 19:58:27 ID:ovB9VWYM
>>358
解説してもらえるなら勉強になるので嬉しいです
解説記事をどこかで読んだんですが頭が悪くて理解できませんで…

何かに喩えて解説してくれると嬉しいなあ
でもガンダムで喩えられるとよく判んないのでそれはちょっと
362Socket774:2009/03/28(土) 20:08:50 ID:1Jy6KceE
>>360
558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:14:22 ID:JSuIfmxO
>>538
流石にGDIが切り捨てされてるATiと、ソフトウェアでサポートされてるゲフォの差は数値にされるとすごいな。
 
【VGA】ELSA 260V2 定格
【GDI】20205
【D2D】5271
 
【VGA】HIS HD4870X2 定格
【GDI】8729
【D2D】4093
363Socket774:2009/03/28(土) 20:10:24 ID:1Jy6KceE
>>360
>intel及びNVIDIAは現在のGPUでGDIアクセラレーションを実現しているので
>Windows 7のGDIアクセラレーションに関しては対応するのにさほど問題ありませんが
>ATIはDX10 GPUに移行した際にGDIアクセラレーションをばっさり切り捨てたらしく、
>Windows XPのGDI描画はWindows Vistaと同じDirectX上のソフトウェアエミュレーションで実現しています。

>ATIはWindows XPでRADEONのGDIが遅くなっておりそれを改善せず放置して、
>Windows Vistaが普及するのを信じ待っていましたが結局MSの戦略に振り回され
>再度対応しなければならなくなってしまったようです。

>しかし、DX10対応GPUでGDIアクセラレーションを実現するのは相当難しいらしく、
>聞いたところによるとNVIDIAがG80(8800GTX)に移行した際にGDIが遅くなるのを認識していたらしく、
>ソフトウェアベンダーからの要求でドライバでGDIのアクセラレーションを実現する事を約束したそうですが、
>およそ1年半以上の開発期間を掛けて実現したそうです。
364Socket774:2009/03/28(土) 20:12:06 ID:1Jy6KceE
>>360
ATiユーザーさんは、御託はいいから貼ってごらん。
オンボ以上のスコアをだしてごらんよ。
365Socket774:2009/03/28(土) 20:15:17 ID:1Jy6KceE
Windows 7 のグラフィックスの変更点を整理する
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1
WDDM v1.1 の新機能はいくつかありますが,ここで重要なのは

DXGI フォーマットでの BGRA フォーマットサポートの義務化したこと
GDI ハードウェアアクセラレーションをサポート可能にしたこと

もし日本語表示の問題が,ドライバの GDI 実装にまつわるものであった場合,
「GDI/GDI+に対する直接的なハードウェアアクセラレーションもなくなる」と伝えてしまった記事としては二重の意味で皮肉な結果と言えるかも知れません.
つまり,GDI アクセラレーションが復活したからこその不具合というわけです.
366Socket774:2009/03/28(土) 20:17:50 ID:1Jy6KceE
46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:52:55 ID:Fp6ywHVn
【CPU】PhenomU[email protected]z 260x15
【MEM】Cellshock DDR2-1000@1040 4-4-4-5-20-2T 1GB*2
【HDD】WD6400AAKS-00A7B0
【VGA】HD4870 1GB          ←
【M/B】LP DK 790FXB-M2RSH
【OS】WinXP Pro SP3
【解像度】UXGA 1600x1200 32bit
▼スコア
【Mark】239422
【ALU】60616
【FPU】70842
【MEM】39211
【HDD】13193
【GDI】8686  ←
【D2D】4728  ←
【OGL】42146
367Socket774:2009/03/28(土) 20:19:35 ID:1Jy6KceE
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 12:02:23 ID:RfM0HFQ+
【CPU】C2Q Q8200 @2.8GHz
【MEM】UMAX DDR2-800 2G*4
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】9800GTX+    ←
【M/B】GA-EP45-UD3R
【OS】XPSP3
【解像度】WUXGA 1920×1200 32bit
▼スコア
【Mark】199397
【ALU】52034
【FPU】58998
【MEM】20686
【HDD】12344
【GDI】14238  ←
【D2D】6583  ←
【OGL】34514
368Socket774:2009/03/28(土) 20:21:01 ID:1Jy6KceE
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 12:04:59 ID:9ABvJXVk
【CPU】Phenom2 X3 720BE @3.5GHz 200x17.5 コア電圧1.4V
【MEM】Silicon Power DDR2 800 1GBx2
【HDD】Seagate 500G(1プラッタのやつ)
【VGA】8800GT           ←
【M/B】GIGABYTE M720-US3
【OS】WinXP home
▼スコア
【Mark】184628
【ALU】39777
【FPU】49806
【MEM】25696
【HDD】14518
【GDI】20475  ←
【D2D】5728  ←
【OGL】28630
まあ満足
OGLはFPS固定ははずさなきゃだめなのかな
369Socket774:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:YpgWGokC
>誤爆に突っ込むのもアレだが
>RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
>デマもいい加減にしないとな。

現実はそうなんだよな。
今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
ラデ厨を名乗るGF9600GT信者が、
捏造と誇張で必死にネガキャンやっているだけということで。
370Socket774:2009/03/28(土) 20:24:18 ID:1Jy6KceE
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 19:35:28 ID:KpdJEsTY
【CPU】Q9650 9*470 4.23G
【MEM】Xtreem Dark DDR2-1066 1G*2
【HDD】Intel X25-M 80G
【VGA】HIS HD4870X2 定格   ←
【M/B】P5Q DELUXE
【OS】XP-HOME SP3 32bit
1680 x 1050 32bit (ClearType)
▼スコア
【Mark】269092
【ALU】77042
【FPU】88555
【MEM】32209
【HDD】18921
【GDI】8729   ←
【D2D】4093   ←
【OGL】39542

HD4870X2はデフォ設定 CCC9.2
VGAのスコアがボロボロですわ・・・
371Socket774:2009/03/28(土) 20:26:28 ID:1Jy6KceE
>現実はそうなんだよな。
>今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
>実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
 
脳内体感値しかありませんよねww
372Socket774:2009/03/28(土) 20:36:36 ID:f9qKPCgu
96厨が立てた糞スレだが、それなりに結論でたな。


369 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:YpgWGokC
>誤爆に突っ込むのもアレだが
>RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
>デマもいい加減にしないとな。

現実はそうなんだよな。
今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
ラデ厨を名乗るGF9600GT信者が、
捏造と誇張で必死にネガキャンやっているだけということで。
373Socket774:2009/03/28(土) 20:47:44 ID:5e90SVtf
確かに結論出たな。
遅い事から目を反らし、スクリーンショットも貼れずに脳内で逃避すると(笑
374Socket774:2009/03/28(土) 21:05:22 ID:2YseOShi
たしかにベンチ結果はスクリーンショット無しだな。

RADEON HDで削られた機能は、DirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にある
というのも事実だしな。

今時2D性能なんてベンチでしか差がでない実用上は何も問題ない、
というのも的確な意見だしな。
375Socket774:2009/03/28(土) 21:20:58 ID:5e90SVtf
これだけ遅ければ、ベンチのスレでもラデユーザーは涙目になってるのも事実だしな。
スクリーンショットも貼れず数値も遅い事実を突き即けられたら、出来る事といえば脳内で逃避するだけだね。
ニコニコのコメとかクソみたいにカクついてるしな。
376Socket774:2009/03/28(土) 21:25:00 ID:1Jy6KceE
>>375
これだけ遅くても、差が感じられない鈍感な奴が、何故か粘着してるんだよねww
377Socket774:2009/03/28(土) 21:29:53 ID:FRgiRzrb
2Dがクソみたいにカクついてたら、PCが使いものならないよ。
ネットサーフィンも出来ない。
ゲフォでもラデでも、そんな酷いことはないよ。
インチキ検証ばかりやってきた96GT厨乙です。
378Socket774:2009/03/28(土) 21:37:29 ID:5e90SVtf
>>376
ラデ信者ホイホイだよな。
ニコニコ動画でカクついてる奴を見せ付けられて、
その後、涙目スレでラデとゲフォのリネ動画までうpしたのに、
9割りがゲフォがヌルヌルだの綺麗だの言われて切れだした奴もいたしな。
379Socket774:2009/03/28(土) 21:37:58 ID:YpgWGokC
96厨が立てた糞スレの結論追加(´・ω・)

369 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:YpgWGokC
>誤爆に突っ込むのもアレだが
>RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
>デマもいい加減にしないとな。

現実はそうなんだよな。
今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
ラデ厨を名乗るGF9600GT信者が、
捏造と誇張で必死にネガキャンやっているだけということで。



374 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:05:22 ID:2YseOShi
たしかにベンチ結果はスクリーンショット無しだな。



377 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:29:53 ID:FRgiRzrb
2Dがクソみたいにカクついてたら、PCが使いものならないよ。
ネットサーフィンも出来ない。
ゲフォでもラデでも、そんな酷いことはないよ。
インチキ検証ばかりやってきた96GT厨乙です。
380Socket774:2009/03/28(土) 21:41:03 ID:1Jy6KceE
>>378
なんか負惜しみが凄かったねwww
381Socket774:2009/03/28(土) 21:43:19 ID:6svX5iF5
HISのHD3650にカタ9.3入れたら
ROのGvもサクサク動けるようになりましたw
382Socket774:2009/03/28(土) 21:44:10 ID:qThYoaIX
リネージュが糞みたいにカクつくという時点で、嘘グラボ検証だし(w

自演だらけの悪名高い9600GT厨の検証だったじゃん。
383Socket774:2009/03/28(土) 21:46:49 ID:qThYoaIX
発色がラデより綺麗という真っ赤な嘘も流していたじゃん。
DVDもラデより綺麗という嘘も流していたじゃん。>>26
384Socket774:2009/03/28(土) 21:51:36 ID:YpgWGokC
>>382
自演していた96厨以外の人は笑っていたよな(´・ω・)
385Socket774:2009/03/28(土) 21:54:33 ID:5e90SVtf
>>380
わざわざVGAの名前隠して二回もうpしたのに、
二回ともゲフォに9割り以上の投票だから涙目所じゃなかったんだろう。
自分の予想とは違い、スコアも見た目もゲフォが支持されちまったんだからな。
このスレにも>>276で自慢したかったんだろうけどな。
まあ、当の本人はラデスレで布教活動しているけど。

>>381
48xxより良いスコアを出してるのはベンチでも確認出来てるよ。
386Socket774:2009/03/28(土) 21:56:44 ID:YpgWGokC
96厨が立てた糞スレの結論追加(´・ω・)


382 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:44:10 ID:qThYoaIX
リネージュが糞みたいにカクつくという時点で、嘘グラボ検証だし(w

自演だらけの悪名高い9600GT厨の検証だったじゃん。

383 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:46:49 ID:qThYoaIX
発色がラデより綺麗という真っ赤な嘘も流していたじゃん。
DVDもラデより綺麗という嘘も流していたじゃん。>>26
387Socket774:2009/03/28(土) 21:57:58 ID:1Jy6KceE
>>385
一斉に叩かれてたよな。
本人はラデの方が綺麗とか、発色も綺麗とかいってたけどww
388Socket774:2009/03/28(土) 22:01:57 ID:qThYoaIX
モニタの設定を変えて、発色がどうのこうのというのも9600GT厨の常套手段じゃん。
389Socket774:2009/03/28(土) 22:04:32 ID:5e90SVtf
>>387
しかも、4850と285の証拠写真をうpするまでラデオン信者にも96厨と勘違いされて叩かれたりと(笑
390Socket774:2009/03/28(土) 22:04:42 ID:YpgWGokC
96厨が立てた糞スレの結論追加(´・ω・)

388 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 22:01:57 ID:qThYoaIX
モニタの設定を変えて、発色がどうのこうのというのも9600GT厨の常套手段じゃん。
391Socket774:2009/03/28(土) 22:06:27 ID:YpgWGokC
>>389
どうぞ、4850と285の証拠写真を再うpして下さい(´・ω・)
今日のIDを書いた紙を置いて。
392Socket774:2009/03/28(土) 22:07:38 ID:1Jy6KceE
>>389
まさにカスをカスが叩くというカオスな展開だったwww
393Socket774:2009/03/28(土) 22:08:01 ID:YpgWGokC
394Socket774:2009/03/28(土) 22:09:53 ID:qThYoaIX
>>392
DVDもラデより綺麗という嘘も流していたじゃん。>>26
395Socket774:2009/03/28(土) 22:15:02 ID:5e90SVtf
>>391
いまいち理解してないだろ。
簡単に説明してやるよ。
このスレの>>276が、涙目スレでも同じ様にニコニコ動画へVGAの名前を隠して、
285と4850のリネ動画をうpした。
片方がカクカク(後に4850と判明)といわれ、フィールドの条件が違うからじゃね?と言われ、
条件をあわして再うp。
しかし、9割りが片方(285)が綺麗と言われて切れまくる。

再うpして欲しければ、>>276かラデスレで4850と285を持ってる奴を探せばよろし。
396Socket774:2009/03/28(土) 22:18:39 ID:1Jy6KceE
>>395
 
>再うpして欲しければ、>>276かラデスレで4850と285を持ってる奴を探せばよろし。
 
こいつだろ↓
661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 18:03:28 ID:eHBsrscB
三日間ラデ使ってからゲフォに戻ると
発色の違いわかるよ。
信者はゲフォラデどっちかしか持ってないから
わからないだろうけど。
397Socket774:2009/03/28(土) 22:19:26 ID:pNuxHSmS
1950proと7950gtでもいい?
398Socket774:2009/03/28(土) 22:27:10 ID:1Jy6KceE
>>397
3Dとか扱わないなら十分じゃないか?
399Socket774:2009/03/28(土) 22:31:17 ID:1Jy6KceE
>>394
何と戦ってるの?www
400Socket774:2009/03/28(土) 22:36:52 ID:5e90SVtf
>>396
そう、そいつだと思う。
そいつはゲフォユーザーに叩かれたのは勿論、ラデオン信者も勝手に96厨と勘違いして叩かれたからな。
ラデオン信者も都合が悪くなると96厨と決めつける様が良く解ったよ。
401Socket774:2009/03/28(土) 22:38:12 ID:YpgWGokC
段々ややこしくなってきたし、SSも出ないので、ここで96厨が立てた糞スレの結論まとめ(´・ω・)



369 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:YpgWGokC
>誤爆に突っ込むのもアレだが
>RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
>デマもいい加減にしないとな。

現実はそうなんだよな。
今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
ラデ厨を名乗るGF9600GT信者が、
捏造と誇張で必死にネガキャンやっているだけということで。



374 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:05:22 ID:2YseOShi
たしかにベンチ結果はスクリーンショット無しだな。



377 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:29:53 ID:FRgiRzrb
2Dがクソみたいにカクついてたら、PCが使いものならないよ。
ネットサーフィンも出来ない。
ゲフォでもラデでも、そんな酷いことはないよ。
インチキ検証ばかりやってきた96GT厨乙です。


382 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:44:10 ID:qThYoaIX
リネージュが糞みたいにカクつくという時点で、嘘グラボ検証だし(w
自演だらけの悪名高い9600GT厨の検証だったじゃん。


383 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:46:49 ID:qThYoaIX
発色がラデより綺麗という真っ赤な嘘も流していたじゃん。
DVDもラデより綺麗という嘘も流していたじゃん。>>26



388 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 22:01:57 ID:qThYoaIX
モニタの設定を変えて、発色がどうのこうのというのも9600GT厨の常套手段じゃん。
402Socket774:2009/03/28(土) 22:41:01 ID:1Jy6KceE
ラデオン信者も都合が悪くなると96厨と決めつける様が良く解ったよ。
403Socket774:2009/03/28(土) 22:42:29 ID:1Jy6KceE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234197973/
頑張ってベンチやろうなwww
404Socket774:2009/03/28(土) 22:46:49 ID:5e90SVtf
>>402
結論が出たね。
過去にニコニコ動画へうpされて、比較された事も都合が悪いから目を反らし、
脳内で2Dブーストを掛けると(笑
405Socket774:2009/03/28(土) 22:58:49 ID:myCDPY+H
>>401
そんなとこじゃね。
ゲフォユーザーから見てもGF96GT儲はウザイわ。
前から脱糞スレをageまくって、自作板を見苦しくしているのもウザイわ。


6: 【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】 (113)
7: ATIは2Dが駄目 (137)
8: 【24h即納】2ちゃんねるで定評のあるレンタル・サーバー【Banana】 (1)
9: RADEON X300SEでらぶデス3やってたらぶっ壊れた件 (29)
10: AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part5 (775)
11: 【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題 (257)
13: NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2 (351)
15: 【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】 (533)
16: 【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる! (815)
17: RADEONはもっさりだった Part1 (391)
18: RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑) (62)
406Socket774:2009/03/28(土) 23:02:48 ID:1Jy6KceE
んじゃあ、総括。
過去にニコニコ動画へうpされて、比較された事も都合が悪いから目を反らし、
脳内で2Dブーストを掛けると(笑
ラデオン信者も都合が悪くなると96厨と決めつける。おk
407Socket774:2009/03/28(土) 23:07:08 ID:qThYoaIX
総括なら、

>>401
>>405

でおk。
408Socket774:2009/03/28(土) 23:09:39 ID:5e90SVtf
>>406
追加で、スレに粘着大好き。
つうか、涙目スレを見れば過去のやりとりも書いてあるのにな。
409Socket774:2009/03/28(土) 23:11:41 ID:1Jy6KceE
んじゃあ、総括。
過去にニコニコ動画へうpされて、比較された事も都合が悪いから目を反らし、
脳内で2Dブーストを掛けると(笑
ラデオン信者も都合が悪くなると96厨と決めつける。
糞スレ言いながら必死で粘着ww
 
おk
410Socket774:2009/03/28(土) 23:13:59 ID:myCDPY+H
>>407
普通そう判断するわ。
411Socket774:2009/03/28(土) 23:16:16 ID:5e90SVtf
遅いのも事実

スコアが出ないのも事実

今月初旬に動画比較されてカクついていたのも事実

ラデオン信者の叩かれた本人が切れまくったのも事実

キレて動画を削除したのも事実

ATiへ乗り換えて涙目の奴だったな(笑
412Socket774:2009/03/28(土) 23:19:04 ID:1Jy6KceE
>>411
そこは盲目にしないとATiさん達は困っちゃうんじゃない?
まあ、粘着したいだけだから困らないのかな?
413Socket774:2009/03/28(土) 23:23:12 ID:5e90SVtf
なんつうか、AMD関係は脳内速度が得意なんだよな。
414Socket774:2009/03/28(土) 23:28:44 ID:1Jy6KceE
>>413
現実が見れないんじゃないwww
415Socket774:2009/03/29(日) 00:23:27 ID:fpaCWVTK
今宵も複数回線持ちの9600君がRadeonを装って暴れているし。(´・ω・`)
416Socket774:2009/03/29(日) 00:57:16 ID:2nNlU4sv
と、現実から目を逸らして脳内で納得しているしwww
417Socket774:2009/03/29(日) 05:14:20 ID:cLHcZTR4
ID:1Jy6KceE
ID:5e90SVtf
ID:2nNlU4sv


きも…
418Socket774:2009/03/29(日) 18:51:58 ID:UnoCRTSf
うわ、マジできめぇw
419Socket774:2009/03/30(月) 03:14:22 ID:UDFWOBCB
HISのHD3650とカタ9.3の組み合わせで
今日のROのGvもサクサク動けましたw
420Socket774:2009/03/30(月) 12:40:52 ID:9+ajFzPj
ラデオン は 駄目
421Socket774:2009/03/30(月) 16:05:40 ID:ZmXlpRCP
リネームビディア
422Socket774:2009/03/30(月) 18:36:43 ID:jaMUUFI0
              ,. -―-. .、
            /:i: : : : : : : :\
           /ーュヽ= : -=iニヽ        \     >   パ
          /7 ̄: : : \: :ィ: : : ト: :\     \       ノ   ン
          レ|: ヘ: : : ト:.:.:.:.:VVイ:j:.:.∠            \   ツ
            |:.ハト.:. :j:.:.:.:.:.:.:.:N  ̄     \       ノ    穿
           !八 \:z-―=L__             \   い
            ,z-イ: : : : : : : : : :∠-―― 、         <   て
           イ ヾ、: : : : : : : :/i      `ーz=、      )  る
          /シ i  \_z-‐'´  ├--‐\   /ヽ、}     /   場
         ノ  >l          l      \_」ト、  77ト 、  ヽ   合
        「   /|   -― ニ  ̄ L      `= \らJノノ  ノ   じ
        L__ /  〉'´       _ ヽ、            \   ゃ
             {     , -―'´:ヽ ̄\           <   な
             /   /         }           ノ   い
            i  /    ノ   ノ 〃     _―― ̄    っ
            | /     ノ  '//    ̄  ̄―――__  !
            ヾi     i    /                ν、
             |     l   ,'       \         V⌒
             ',     ',  /r− 、   \
              ',     ', ./イi-o-i
              ',      i/ ヾl  |   \
423Socket774:2009/03/31(火) 02:53:23 ID:aKETBWpj
モッサリオン
バクオン
バクネツオン
ダメオン
リネームオン
424Socket774:2009/03/31(火) 02:54:43 ID:aKETBWpj
バグオン
RRoDオン
425Socket774:2009/03/31(火) 16:26:22 ID:rhnmj8X3
XPだともっさりして使い物にならない 古いオンボードの方が快適
426ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/03/31(火) 17:09:02 ID:0zkjVHQq
だめだおん(・´ω`・)
427Socket774:2009/03/31(火) 17:27:06 ID:dC7bU/+D
げろはかいしゃがだめ
428Socket774:2009/04/01(水) 01:55:17 ID:H19e/nkX
モッサリビディア
ゲロビディア
ゲロフォース
リネームフォース
リネームビディア
RRoDフォース

げろげーろ
429Socket774:2009/04/01(水) 09:28:38 ID:rPrUbmwg
スレが収拾付かなくなってるように見受けられますが
質問よろしいでしょうか?

過去のソフト資産を少しでも活かしたいので
XPを載せたPCを調達しようとしてるのですが、
ここ数年、PCパーツ関係について全然ノーチェックだったところに
「ATIの最新ビデオチップはXPでは遅くなる」という話を聞きまして…
GDIだかDirectDrawだかの回路?が削られたから遅い、
その代わり、3D性能は高い割に回路削った分消費電力や発熱は少ない、
という認識で合ってるのでしょうか?

つまり、
・ XP上で2D表示するソフトを多用するならNVIDIA
・ XP上で3D表示するソフトを多用するならどっち選んでもOK
・ Vistaならどっち選んでもOK
・ 消費電力や発熱を気にするならATI
という選択が妥当、という感じでいいんでしょうかね…?
430Socket774:2009/04/01(水) 14:13:41 ID:2O0xrXoM
こんな厨スレで質問とか、あまりに釣り針大きすぎないか?w
431Socket774:2009/04/01(水) 15:40:00 ID:HPY7zD35
NVIDIAも8xxx以降は2D早くないんですよ
432Socket774:2009/04/01(水) 18:19:30 ID:Q7n8GaY0
・ XP上で2D表示するソフトを多用するならNVIDIA
うん
 
・ XP上で3D表示するソフトを多用するならどっち選んでもOK
基本、ATiはカタの最新ドライバーでの対応待ちが発生するかも。

・ Vistaならどっち選んでもOK 
好み 
  
・ 消費電力や発熱を気にするならATI
発熱は圧倒的にATiは熱い。
Idle
ゲフォ 平均 40〜50℃
ラデ  平均 70〜85℃
消費電力は、常に全開で動かすのならATiの方が僅かに低い。
常用の範囲(Idle〜中負荷)であれば、ゲフォ。
下記が消費電力
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/21/gpu/images/graph012l.gif
ちなみに、IEや動画サイト等は、Idleの消費電力より基本+10W 2Dのゲーム等は基本+30W
433Socket774:2009/04/01(水) 20:34:24 ID:7IF6WSmP
9.3で直っちゃったね
434Socket774:2009/04/01(水) 21:26:33 ID:aMGZNa8L
>433
エイプリルフールのネタとしたは詰まらん。
435Socket774:2009/04/02(木) 05:01:44 ID:63/gblMk
>>432
ありがとうございます
ATIのほうが発熱する傾向にあるというのは予想外でした
個人的に、NVIDIAのほうが、
電力馬鹿食い、発熱バンバン、性能イケイケ、
な印象を持っていたもので…
近年はそういうわけでもないんですね

>>431
その話は知りませんでした
NVIDIAも関連の回路を削ってしまったのでしょうかね

すると最新のビデオカードを選択購入する限り
XPが主流だった時代の性能は得られない、
と考えるべきなのですね…
ビデオチップメーカも、MSと結託して、
「さあさあVistaに乗り換えろ」
的な布陣を引いている、ということなんだろうか…
436Socket774:2009/04/02(木) 08:40:26 ID:TfHvQC7K
>>435
>>403のスレで(GDI)(D2D)の数値をVGA事に比較すればよろし。
nVidiaの場合、GDIをソフトウェアによる高速な処理をしてるから、
GF8xxx世代以降でもかなり速いよ。
437Socket774:2009/04/02(木) 10:20:57 ID:AXL2TEal
かなり早いのはハイエンドだけだろ8xxxでひとくくりにすんな
438Socket774:2009/04/02(木) 13:27:55 ID:cG6ENGDV
サイコロ振って出た目が偶数ならNVIDIA、奇数ならRADEONでOk
439Socket774:2009/04/02(木) 15:08:04 ID:8HFOFaDs
>>435
結託じゃないでしょ。
メインストリーム落ちすると追加料金取られるから
M$にやむなく追従する。
440Socket774:2009/04/02(木) 15:33:53 ID:Ejmpeef+
こんなゲフォ厨が嫌がらせだけで建て逃げした糞スレで何を真剣に話してるんだ?
441Socket774:2009/04/02(木) 22:39:14 ID:yhtbc0yD
今日もHD3650とカタ9.3の組み合わせで
ROが快適ですw
442Socket774:2009/04/02(木) 22:42:18 ID:TfHvQC7K
いつまでポンコツ使ってるのやらw
443ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/02(木) 22:43:33 ID:a373LgGP
エイプリルネタにしては遅いね(・´ω`・)
444Socket774:2009/04/02(木) 22:43:56 ID:njHWpoFk
未だにラグナロクとかw
445Socket774:2009/04/02(木) 22:49:00 ID:yhtbc0yD
ROはプログラムが糞がだから
2D表示能力の要求がシビアなんだよw
446Socket774:2009/04/02(木) 22:49:58 ID:yhtbc0yD
未だに2D表示のスコアの高い
化石の7900GTが推奨されているゲームだからなw
447Socket774:2009/04/02(木) 22:50:58 ID:yhtbc0yD
2Dの話するなら、
要求度が高いROも対象になるだろw
448ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/02(木) 22:53:00 ID:a373LgGP
これは自演なのかね?(・´ω`・)
449Socket774:2009/04/02(木) 22:56:29 ID:yhtbc0yD
歪んだ捉え方しかできないんかw
面白いなw
450Socket774:2009/04/03(金) 07:26:57 ID:gw3y1uFC
ラデは今日ももっさりもっさもっさ♪
451Socket774:2009/04/03(金) 07:44:05 ID:Ppz77mDK
…どうも良く判りません

昔の2Dゲームをプレイする場合は、
ATIにしろNVIDIAにしろ
最近のビデオチップを選ぶと
満足できない結果になる可能性が高い、
ということなんでしょうか?>ROの件

それとも、それもまたVistaに乗り換えれば
そこそこ問題解決、ということなんでしょうか?
(そのゲームアプリがVista上で動くかどうかは別にして)
452Socket774:2009/04/03(金) 07:51:54 ID:Ppz77mDK
>>441
このお話も気になります
カタというのはATIのドライバの種類で
9.3と言うのはドライババージョンのことかなと
初心者ながら想像したのですが、

特定のドライバを使えば、ATIのビデオチップでも
NIVIDIAと同等までは仮にいかないとしても
実用上問題はない・体感的に遅いとは感じない程度の
2D描画性能を得られる可能性が高い、
…という理解でもよろしいのでしょうか?

>>436さんのお話によると
つまるところ、遅くなった云々の部分は
ドライバの作り込みに起因するところが大で、
そのチップが該当機能・回路を有しているかどうかは
本当はあまり関係ない、ということなんでしょうか…?
453Socket774:2009/04/03(金) 08:43:49 ID:FUcUt+GG
いや、ATIは両方ダメだから
454Socket774:2009/04/03(金) 08:47:40 ID:WJStzAok
いや、最初から800X600以下の解像度でNDIVIAと比較しなければ体感上は問題無い。
少なくとも、ドライバで解決されてきた問題は、
ATiのHPに載ってる筈だから自分で見てくれば良いよ。
むしろ、過去に解像度の低いオンボードのノートを使用していたら気にならないかもね。

455Socket774:2009/04/03(金) 08:53:10 ID:WJStzAok
逆に解像度を高くした時は酷いけどな@ATi

そもそも、ソフトウェアでも満足に対応しきれていないのも一番の原因だしね。

ドライバの出来を確認したければ、この板の両者のドライバスレを見てみると面白いかもよ。
456Socket774:2009/04/03(金) 09:35:12 ID:Ppz77mDK
ATIサイトに関連情報が載ってるという話を聞いて覗いてみたんですが、英語だらけでチンプンカンプンでした…頭が悪くてスイマセン…
仕方ないので4Gamerなるサイトで、ATIドライバの最近の動向を追ってみたのですが、これといって2D云々についての改良点が見当たらず
一体どの項目が関係してるのか、私の知識レベルではチンプンカンプンです…無知でスイマセン…

ただ、ATIドライバの完成度がどれだけ低いかは、なんとなく判ってきました
元々自分も、RAGE128時代(<古過ぎ)にドライバの完成度の低さで散々泣かされまして、それ以来NVIDIA製品を極力選択してきたのですが
さすがに今は、ATIも心を入れ替えて(?)いるのではないか、と淡い期待を持ってましたがどうやら相変わらずのようで…

もちろん、NVIDIAもドライバの完成度は微妙ですが…新しいドライバをホイホイ入れてビデオ出力がダメになったこともありますし…

商売上、ハード側の性能を向上させて、商品の魅力を高めなければいけないという事情はあるのでしょうが、
ATIもNVIDIAも、ドライバ開発の速度が追いついてきていない印象がありますね…
さりとて旧来の性能のままでは、Matroxのように市場から消えていきますし…難しいものです…

それにしても、現時点におけるATI製ビデオチップの魅力って何でしょうね?
各製品の市場価格を眺める限り、コスト的に有利というわけでもなさそうですが…
ATIを選択した方々は、どこに魅力を感じて選択したのか、御意見を伺ってみたい気もします
ATIのどこに惚れたのでしょうか
457Socket774:2009/04/03(金) 09:47:46 ID:VyU+E/uq
>>451
マジレスすると

2D描画用のAPIには、
 ・GDI/GDI+  - 標準的な2D用APIでプリンタやディスプレイへの描画を行う。
 ・DirectDraw - 古いDirectXの2D用APIでリアルタイムな制御が可能。DirectX 8.0からDirect3Dに統合。
 ・Direct3D  - 本来3Dレンダリング用APIだが、2D用APIも用意された。
があり、それぞれハードウェアアクセラレーションを用意することが出来る。

NVIDIAでは GeForce7xxxまで、RADEON では X1xxxまではどれも専用の回路を持ち、
性能の差はあれどハードウェアアクセラレーションが可能だった。

GeForce8xxx以降、およびRADEON HD2xxx以降、ビデオカードの構成が大きく変化し、
それまで機能ごとに専用の回路を用意していた構造から、UnifiedShaderと呼ばれる
汎用プロセッサを大量に並べた構造に変わり、ハードウェアアクセラレーションも
専用回路による処理から、UnifiedShaderでのソフト処理へと置き換えられた。

同時にWindowsもVistaが登場し、それまで個別のドライバ(ひいては個別の回路)で
動作していたGDI/GDI+とDirectXは、全てDirect3D上に実装される構造に変化する。

ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb173477(VS.85).aspx

このモデルに従う限り、GPU側のUnifiedShaderは常に同じプログラムで動くことが出来るので
余計なオーバーヘッドが不要なはずだった。従って古いゲームであっても、NVIDIA/RADEON
いずれも大きな問題を感じることなく利用できるし、実際問題はあまりない。
458Socket774:2009/04/03(金) 09:51:12 ID:VyU+E/uq
(つづき)

だがしかし、WindowsVistaはスベッた感があふれ、結局WindowsXPが利用され続けることになる。

そこで、NVIDIA/ATI共にGDI/GDI+の機能をUnifiedShaderで処理できるようにした。
ユーザAPI側から見ると、どちらもハードウェアアクセラレーションが存在するように見える。

一方、DirectX8.0の時点でDirect3Dに統合されたDirectDrawへの対応は分かれた。
NVIDIAではDirectDraw機能をUnifiedShaderで処理できるようにした。
ATIではDirectDrawの機能はAPIだけ残し、ドライバ側のCPU処理に置き換えた。
つまりRADEONではDirectDrawのハードウェアアクセラレーションは非搭載として見え、
特にドライバの出来具合で性能が大きく左右されることになる。

こうした理由から、DirectDrawを多用するゲームでは古いビデオカードのほうが有利に働く。
ちなみにDirectDrawは3D表示に重ねることが可能なため、2Dゲームに限らず、たとえばROなどでは
魔法エフェクトなどでDirectDrawを多用し、アクセラレータ非搭載となるRADEON HD系では遅くなる。
459Socket774:2009/04/03(金) 09:56:41 ID:VyU+E/uq
高解像度においてRADEONは遅いというのはX1xxxあたりまでは事実だった。

これはATIはShader偏重の姿勢をとっていたのに対し、
NVIDIAはTextureMapUnitおよびROP強化という路線の違いによるもの、
そしてシェーダによる複雑な演算よりはテクスチャによる効果的な演出を
ゲーム側が好んで多用したためだ。

RADEON HD世代からはATIもTMUsおよびROPの強化に力を入れ始め、
特にHD4xxx世代ではGeForceに遜色ないか、それを上回る性能を手に入れている。

だが、上で書いたように特に古いアプリケーションにおいては
GeForce7xxx / RADEON X1xxx世代のほうが有利であり、
ひいてはGeForceが圧倒的に有利という構図が完成する。
460Socket774:2009/04/03(金) 09:59:57 ID:VyU+E/uq
これは一例

低価格ビデオカード総合スレ 108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237711102/311

311 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 02:32:45 ID:VyU+E/uq
ここで華麗に俺様手持ちのカードの実測値(ゆめりあベンチ)一覧

    ゆめりあ                最高
                640x480 / 1024x768 / 1280x960 / 1600x1200 Clock(MHz) Bus
nVidia 6150 Onboard .  . . 4313 /  . 1974 /  ----- /   863
GeForce7300LE..     . 10634 /  . 4859 /  . 3161 / . 1940   450/. 650. 64bit 3VS/. 4PS
GeForce7300GT/OC .  . 29813 /  16644 /  ----- / . 7777   500/1300 128bit 5VS/. 8PS
GeForce7600GS      . 32019 /  17121 /  ----- / . 7971   400/. 800 128bit 5VS/12PS
GeForce7600GS/OC .  . 39275 /  22858 /  ----- / 10749   500/1400 128bit 5VS/12PS
GeForce7800GT      . 49241 /  29736 /  20918 / 14360   400/1200 256bit 7VS/20PS
GeForce7900GS/OC .  . 71383 /  42789 /  30492 / 21189   600/1600 256bit 7VS/20PS

GeForce8400GS      ------ /  . 9388 /  ----- /  ----    450/. 900. 64bit. 16SP
GeForce8600GT..     . 52823 /  25068 /  19586 / 13139.   540/1400 128bit. 32SP
GeForce8800GT      117510 /  79606 /  57828 /. 39721   600/1600 256bit 112SP

GeForce9500GT..     . 62263 /  33052 /  20256 / 15338.   550/1600 128bit. 32SP

RADEON X1600Pro/OC . 31675 /  14171 /   9530 / . .6121.   575/. 980 128bit 5VS/12PS
RADEON X1950GT    . 67942 /  33876 /  23308 / 15654    500/1200 256bit 8VS/36PS

RADEON HD2600XT.   . 53585 /  27216 /  18861 / 12576    800/2200 128bit 120SP
RADEON HD3850     . 85901 /  50647 /  36774 / 25460    668/1660 256bit 320SP
RADEON HD4670     . 91626 /  46523 /  31771 / 20894    750/2000 128bit 320SP
461Socket774:2009/04/03(金) 10:18:16 ID:Ppz77mDK
>>457-458
ありがとうございます! 物凄く判りやすい解説で疑問が氷解しました
・回路を削った云々と言う単純な話ではない
・ドライバ側の対応の仕方が、真の問題
ということなのですね…

DirectDrawを3D表示に重ねることが可能、というお話は非常に大きな問題ですね…
今後制作されるゲームアプリは、ソレを踏まえて制作される…
…DirectDrawを多用せず作られる可能性が高いから、問題は出にくいでしょうけど
XP時代のゲームアプリは、そんなことを知らずにDirectDrawを使いまくってるだろうから…

XP時代のゲーム資産を活かしたい! →NVIDIA
俺は未来だけを見据える男。過去は振り返らないのサ… →ATI
そもそもゲームなんかしないんスけど? →どっち選ぶかはお好みで

という感じ、ですかね…

同人ゲームを作る場合などは、なんだか大変そうですね
DirectDrawは使わないように心掛けるとか、NVIDIA製チップを積んだPC上では開発しないとか
そういうことを意識しながら作らないといけないんだろうな…
462Socket774:2009/04/03(金) 10:18:46 ID:pe14W0pb
いや・・・ ATIつかAMDのドライバもそんなに酷いバグはないよw
スレタイの影響か変な方向に思い込んでるみたいだけど、これはDirectX10世代のATIグラボをXPで使った場合の話で
今買い換えたりしてる人はVISTA使ってるでしょ? それだと同じ値段ならNvidiaと比べてもたいして変わらないわけよ。

DirectX9世代まで付いていた2D専用の回路はATIもNvidiaも捨てちゃった訳だけど、XP用のドライバは
ソフトエミュレーションでGDIやDirectDrawとか古い2D部分の性能が旧世代の7割くらいは出せているが
ATIのドライバは半分以下(下手すりゃオンボに負ける程度)の性能しか出なくなっちゃったって話ね。

http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php
このランキングでGDIとD2Dの数値見て自分で判断すればいいよ。
GDIを見る時は解像度やフォントの設定が[None][標準][C.T(クリアタイプ)]が同じ物同士を比較しないと意味がない
特にフォントの設定しだいでTextの数値が3倍くらい差が出る。
あと、ソフトでエミュレーションしているので当然CPUの性能も影響が大きいよ。
463Socket774:2009/04/03(金) 10:19:59 ID:VyU+E/uq
X1xxx世代は解像度が上がるにつれスコアが急激に落ち込む。
X1950GTなどはメモリ帯域が十分あるにも関わらず、128bit品のGeForce9500GTとほぼ同じ傾向を示し
ピクセルオペレーションが不得手なのを如実にあらわしてしまっている。

HD世代になるとその傾向は改善されている。HD3850とHD4670の差はメモリ帯域によるものと思う。

> それにしても、現時点におけるATI製ビデオチップの魅力って何でしょうね?

最近のアプリを使う分には RADEON HD世代であれば特に困ることは無いという点。
NVIDIA製と比較して省電力機能が充実しているという点。
特にミドルレンジの製品が充実しているという点。

GeForce8xxx世代のNVIDIA製ビデオカードは、GeForce8800GTが登場するまで
ミドルレンジの選択肢がなかった。登場後も電源と廃熱に気を使う必要があった。

だけど、「現時点」においてはNVIDIA製品もGeForce9600GTの登場、そして GreenEditionと、
ミドルレンジの拡充および省電力対応に力が加わり、はっきりいってどっち選んでも変わらん
っていう状況。

そんなわけで
 ・古いゲームが重要ならGeForce7900GS掘り出して来い
 ・低価格帯のGeForceは手を出すな。9500GTが最低ライン。
 ・ミドルレンジはどっちもかわらん。サイコロでも振って決めろ。
 ・ハイエンドはシラネ。金持ち喧嘩せずで仲良くしとけ。
464Socket774:2009/04/03(金) 10:24:50 ID:Ppz77mDK
あ、そうか
最近のビデオチップは、昔のビデオチップより、DirectDrawが遅いわけだから…

XP時代のゲーム資産を活かしたい! → NVIDIAの古いチップ

になるのですかね…
もっとも、2D描画性能を極限まで要求してこないゲーム資産ばかりなら
あまり気にすることでもないのか…
体感上問題ない速度で動けばそれでいいのだし
古い2Dエロゲを遊ぶためにGeForce7xxxを今時ゲットだぜ!
なんてのはやり過ぎと
465Socket774:2009/04/03(金) 11:26:01 ID:yk5sI0Ej
はっきり言って,640*480で使うなら血が言わない。
もとい,違いはない。
466Socket774:2009/04/03(金) 15:39:06 ID:x59sG2Et
467Socket774:2009/04/03(金) 15:53:53 ID:x59sG2Et
>>456
>ATIサイトに関連情報が載ってるという話を聞いて覗いてみたんですが、英語だらけでチンプンカンプンでした…頭が悪くてスイマセン…
 
カタ9.3云々以前に、元々改善はされてないからね。
4670と260を持ってる自分としては、体感的はゲームのD2DよりGDI関連ですね。
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php
でも分ると思うけど、HD48xxは良いとこ8000台のスコアに対しnvidiaは2000オーバーとか軽く越える事。
普段使う、ブラウザや表計算のスクロール。
何度も出てるが、動画サイトでのコメントのスクロール。
特にスムーススクロールを有効にした時は体感どころか、見た目でもわかる。
正直、ATi使うなら、ビスタにとっとと乗り換えた方がいいね。
468Socket774:2009/04/03(金) 15:55:15 ID:x59sG2Et
HD48xxは良いとこ8000台のスコアに対しnvidiaは2000オーバーとか軽く越える事。 X
 
HD48xxは良いとこ8000台のスコアに対しnvidiaは20000オーバーとか軽く越える事。 ○
 
桁を間違えたwww
469Socket774:2009/04/03(金) 15:58:26 ID:x59sG2Et
>>459
>RADEON HD世代からはATIもTMUsおよびROPの強化に力を入れ始め、
>特にHD4xxx世代ではGeForceに遜色ないか、それを上回る性能を手に入れている。
 
消費電力削減の為、HD3xxxより下がったんじゃなかった?
470Socket774:2009/04/03(金) 18:45:57 ID:VyU+E/uq
>>467
> 普段使う、ブラウザや表計算のスクロール。
> 何度も出てるが、動画サイトでのコメントのスクロール。

上の方(>460)でずらずら並べたビデオカード使っていて GDI利用においてRADEON HDが
特に劣ると感じたのはFixedFontの表示に関してだけ。CCC8.12。9.3はまだ試していない。
↓こんな状況(過去にテストした時のSS)で後ろのメモ帳をリサイズするとひどい状況に陥るが、
TrueTypeやOpenTypeにすると問題ない。

ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1231288683

ニコ動の表示を GeForce8800GTと並べて比べると差ははっきりでるけど、
IE6、IE7、FireFox3、MS Office 2000でスクロールしても差はでない。
もしかしたらFixedFont(FixedSysフォントやTerminalフォント)で使ってるかもしれないから
確認してみれ。

>>469
> 消費電力削減の為、HD3xxxより下がったんじゃなかった?
HD4xxxのHD3xxxからの改善点は
 ・RingBusの廃止     →クロスバー接続となり内部帯域はあがった
 ・TextureCacheの強化  →内部データ転送量を大幅に削減。帯域に余裕ができた。
 ・ROPの強化        →1Unitあたり同時に二つのラスターオペレーションが可能になった。
 ・内部共有メモリの強化 →UnifiedShader間のデータ共有が強化された。

あわせてプロセスルールの微細化に伴い、消費電力削減とともに性能も向上してる。
471Socket774:2009/04/03(金) 18:56:01 ID:VyU+E/uq
実測すると、こう。
 HD3850 320sp/16TMUs/16ROP 55nm 668/1660 256bit
 HD4670 320sp/32TMUs/. 8ROP 55nm 750/1800 128bit
で20Wほど電力削減されている。

高解像度ほどHD3850のほうが成績はいいが、メモリ速度とROP、TMUs数が
ほぼ半分にも関わらず、1600x1200で2割程度の劣化で抑えられてる。

BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Gigabyte K8NMF-9 (nForce4)
  Mem:  DDR-400 1GBx2 (DualChannel) Total 2GB
  DVD:  なし
  電源:  Scythe 釜力RevB. 380W

VideoCard
  GeForce7900GS-SPH - Galaxy P79GS-SPH/256D3        600MHz / 1600MHz
  GeForce8600GT..    - Inno3D I-8600GT-G5FTCD.       540MHz / 1400MHz
  GeForce9500GT..    - Palit 9500GT/256MB GDDR3      550MHz / 1600MHz
  GeForce8800GT..    - Palit 8800GT/512MB GDDR3      600MHz / 1600MHz
  Radeon HD2600XT   - Sapphire RadeonHD2600XT       800MHz / 2200MHz
  Radeon HD3850.     - PowerColor HD3850-D2-P256D3-BB. 668MHz / 1660MHz
  Radeon HD4670.     - 玄人志向 RH4670-E512HW.       750MHz / 2000MHz

                                  Burn (ゆめりあ最高)
          Idle  ORTHOS   640x480.    /  1024x768   /  1600x1200
GF8800GT  122W  177W   230W (117510) / 242W (79606) / 257W (39721)
HD3850     93W  145W   195W ( .85901) / 207W (50647) / 204W (25460)
HD4670     94W  145W   184W ( .91626) / 184W (46523) / 183W (20894)
GF7900GS  111W  166W   204W ( .71383) / 211W (42789) / 215W (21189)
GF9500GT.   89W  140W   158W ( .62263) / 159W (33052) / 160W (15338)
HD2600XT  102W  154W   178W ( .53585) / 179W (27216) / 179W (12576)
GF8600GT.   96W  149W   173W ( .53823) / 176W (25068) / 178W (13139)
472Socket774:2009/04/03(金) 19:04:25 ID:VyU+E/uq
まぁここにきてNVIDIAは GeForce9600GT GreenEditionでずいぶん消費電力下がったみたいだから、
クロック抑えられた分ある程度性能の低下があったとしても、使い勝手はずいぶん良くなったかもね。

そのうち買って試してみたいと思ってるんだけど、88GTで満足しちゃうとなかなか食指動かん…
473Socket774:2009/04/03(金) 19:46:38 ID:x59sG2Et
まあ一応フォントの変更やらで負荷を掛けた状態だが、260だと一切のカク付きがないんだよね。
んで、4670だとFixedFontを使わずしても遅いわな。
FireFox3、MS Office 、googlecrome、IE8は、サイドバーのスクロールを含む作業でも荒々しさ際立つ。
友人宅でも4850でビスタ入れ直したくらいだしな。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1238754896
474Socket774:2009/04/03(金) 22:35:00 ID:TXbXuGcm
401 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 22:38:12 ID:YpgWGokC
段々ややこしくなってきたし、SSも出ないので、ここで96厨が立てた糞スレの結論まとめ(´・ω・)



369 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:YpgWGokC
>誤爆に突っ込むのもアレだが
>RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
>デマもいい加減にしないとな。

現実はそうなんだよな。
今時2D性能なんてベンチでしか差がでない、
実用上は何も問題ないものでしかないんだが、
ラデ厨を名乗るGF9600GT信者が、
捏造と誇張で必死にネガキャンやっているだけということで。



374 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:05:22 ID:2YseOShi
たしかにベンチ結果はスクリーンショット無しだな。



377 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:29:53 ID:FRgiRzrb
2Dがクソみたいにカクついてたら、PCが使いものならないよ。
ネットサーフィンも出来ない。
ゲフォでもラデでも、そんな酷いことはないよ。
インチキ検証ばかりやってきた96GT厨乙です。


382 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:44:10 ID:qThYoaIX
リネージュが糞みたいにカクつくという時点で、嘘グラボ検証だし(w
自演だらけの悪名高い9600GT厨の検証だったじゃん。


383 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:46:49 ID:qThYoaIX
発色がラデより綺麗という真っ赤な嘘も流していたじゃん。
DVDもラデより綺麗という嘘も流していたじゃん。>>26



388 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 22:01:57 ID:qThYoaIX
モニタの設定を変えて、発色がどうのこうのというのも9600GT厨の常套手段じゃん。
475Socket774:2009/04/03(金) 23:25:22 ID:WJStzAok
と、HD4670とGTX260のスクショが挙がってるのにも関わらず、
未だに96厨と妄想してまで現実から逃げ捲るATi信者であった(笑
476ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/03(金) 23:26:58 ID:uwhuVS1o
ラデに満足して選択しているのは信者だけだね(・´ω`・)
477Socket774:2009/04/04(土) 00:24:24 ID:zN/NUuVH


なんつーか、
最近リリースされたグラボの性能不足から、エクセル表やwebブラウザの表示が苦しくて
悩んでいる人は現実には存在しないから、このネタスレを覗いても
ニヤニヤして立ち去る人が大半だろうし。
478Socket774:2009/04/04(土) 00:44:09 ID:PRybamfs
そんな事を書きつつ、ネタスレ言いながら気になって粘着しちゃうんだよね。
479Socket774:2009/04/04(土) 08:35:15 ID:ln5Kbl5P
現在のPCユーザーがExcelやブラウザ等の超高速スクロールで、
もし気になる点があるとしたら、
VGA性能じゃなくて液晶パネルの応答速度の方だろうね。

実際、Excel等の高速スクロールがVGAの性能評価に使われた時代は終焉してて、
液晶パネルの応答速度の評価に使われる時代に移っているから。
480Socket774:2009/04/04(土) 09:07:09 ID:4NEeio6a
超高速だと、一瞬(ワープ)なんだろうからパネルは関係ないよな。文字が出るまでが遅かったりするが。
どちらかといえば、日常のホイールによるスクロールで、スムーズ差が出てるくらいだし。
まあ、一生懸命VGAから逸らそうとしてるのは分るけど。
481Socket774:2009/04/04(土) 09:28:11 ID:rBKL4kHS
まぁ目で追える速度のホイールによるスクロールなら、

なおさら液晶パネルの方の力が問われるけどな。

ビデオカード的には三千円ぐらいの格安品や、ノートPCのビデオカードでも、
Excelぐらいは無問題の時代だな。
482Socket774:2009/04/04(土) 09:58:27 ID:8325fYv0
「遅いのは事実だが実用上は問題ない」

こんな書き込みしてて恥ずかしくないの?
483Socket774:2009/04/04(土) 10:08:15 ID:4NEeio6a
>まぁ目で追える速度のホイールによるスクロールなら、
>なおさら液晶パネルの方の力が問われるけどな


同一の液晶なのにVGAでの差があるんだけどね。
484Socket774:2009/04/04(土) 10:57:19 ID:lA+8Locq
【解説】

ネガキャン工作したくて、目をサラのようにしてネットを探したら、
「同一の液晶なのにVGAでの差がある」と書けばいいと思いついた。
SSも手段を選ばずテキトーに用意すれば良い。
         ↓
ヤッターーーーーーーーーーーーーーー!!!!
大げさに粘着カキコして、エクセルとかブラウザで問題あるように宣伝してやろう!!!
9600GT万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!
485Socket774:2009/04/04(土) 11:22:00 ID:4NEeio6a
>>484
そろそろ現実に目を向けなよ。
昨日貼ったSSも、ドライバーの日付みれば昨日リリースの最新版だと分るだろ。
486Socket774:2009/04/04(土) 11:27:04 ID:nZpvsFbW
同一PCにHD4670とGTX260を挿して、差を比べた証拠画像にはなっていないな…。

それ以前に、

「ビデオカード的には三千円ぐらいの格安品や、ノートPCのビデオカードでも、
Excelぐらいは無問題の時代だな。」

というのが現実だしさ。
487Socket774:2009/04/04(土) 11:33:33 ID:PRybamfs
なんかね、>>484とかの妄想もここまで膨らむと、
余程ゲフォに嫉妬してるのか、異常な状態だよな。
それこそ、目をサラのようにしてスレを読んだら、
反論の余地は無く、「9600GT万歳」としか書けなくなったとか(笑
488Socket774:2009/04/04(土) 11:38:46 ID:4NEeio6a
現実から目を叛けたATi信者の一言ですねw 

>「ビデオカード的には三千円ぐらいの格安品や、ノートPCのビデオカードでも、
>Excelぐらいは無問題の時代だな。」
>
>というのが現実だしさ。
489Socket774:2009/04/04(土) 11:42:19 ID:4NEeio6a
じゃあさ、ATi信者さんは御託を言わずに↓のをやって一度くらいはSS貼ってみなよ。

■ダウンロード 最新2004【R3】
http://crystalmark.info/download/
http://release.crystaldew.info/CrystalMark2004
 
490Socket774:2009/04/04(土) 11:43:09 ID:nxQ1L+dA
いいねぇ〜、春だねぇ〜
491Socket774:2009/04/04(土) 12:23:12 ID:KrqwyAYW
>同一PCにHD4670とGTX260を挿して、差を比べた証拠画像にはなっていないな…。

>それ以前に、

>「ビデオカード的には三千円ぐらいの格安品や、ノートPCのビデオカードでも、
>Excelぐらいは無問題の時代だな。」

>というのが現実だしさ。


たしかに、ここ8年間ぐらいで、
グラボを変えたくなるほどMS-ExcelやIEスクロールが辛いパソコンに遭遇した記憶ないな。
会社、客先、家、友人宅すべてで。
492Socket774:2009/04/04(土) 12:24:54 ID:KrqwyAYW
液晶の方は応答速度が気になったのはあった。
5年ぐらい前かな。
493Socket774:2009/04/04(土) 12:46:34 ID:4NEeio6a
まあ、汚いスクロールも気にならない人だっているんだろね。
494Socket774:2009/04/04(土) 12:48:25 ID:4NEeio6a
感想文はいいから、ATi信者さんは御託を言わずに↓のをやって一度くらいはSS貼ってみなよ。

■ダウンロード 最新2004【R3】
http://crystalmark.info/download/
http://release.crystaldew.info/CrystalMark2004
495Socket774:2009/04/04(土) 14:51:57 ID:cjxDyjMT
お前ら20年前はどんなマシン使ってたんだ?
496Socket774:2009/04/04(土) 14:53:14 ID:plptPFst
ホイールの速度について行かなくて、多少パタパタ・カックンしたスクロールでもそんなに不自由ではないな。
無線LAN経由のリモートデスクトップの速さでも、そこそこ使えるわけだしw

ただ、あえて自分のPC用に買い換えるならキビキビしてるのを選びたいと思う。
497Socket774:2009/04/04(土) 15:25:54 ID:PRybamfs
やっぱキビキビと綺麗な方が良いよな。

俺もスクショを期待してるけど、ラデユーザーは早く貼って。
498Socket774:2009/04/05(日) 03:18:37 ID:aPHxWXn3
PowerDVDスレをGF96GT儲が立てて、情報操作の自演に励んでいるのがバレてて笑った(w
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237197507/

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 01:42:57 ID:b5nrF26s0
>>4
>CL推奨VGAは、GF9600GTですが
>BD再生GPUは> CL推奨VGAは、GF9600GTですが、

別にGF9600GTだけ推奨していないだろうに。。。。。


ttp://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/requirements_ja_JP.html
NVIDIA
推奨: GeForce 8400 シリーズ, GeForce 8500 シリーズ, GeForce 8600 シリーズ, GeForce 8800 シリーズ,
GeForce 9400 シリーズ, GeForce 9600 シリーズ, GeForce 9800 シリーズ, GeForce GTX280 シリーズ
ビデオメモリ: 256MB 以上


908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 01:55:07 ID:b5nrF26s0
>>4
>TTHD使うよりも、PureVideoエッジ強調を使った方が綺麗です
>俺はラデだけど
>AVIVO使うとUVDのスムージングで眠い画になるから俺はTTHDの方が好き

ラデユーザーと言いつつ、
GFのPureVideoが結局一番と言っているし。。。。

>>5
>DxVA使わなくても、PureVideoでエッジ強調の効果がでるので
>どんな動画もエッジ強調を使い、TTHDは使わない。
>“噂の”低消費電力版GeForce 9600 GTを検証する
>ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/

GF9600GTの宣伝しまくり。。。。。


910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 02:05:28 ID:zj7I39N/0
>>907-908

7.3信者=ゲフォ96GT信者=スレ立て人。
499Socket774:2009/04/05(日) 10:21:14 ID:IsnalxYN
>>495
PC9821Xv20というマシーン(K6-III)に
Voodoo2かVoodooBanshee積んでたという記憶がある。
500Socket774:2009/04/05(日) 10:28:14 ID:nnnhvRIX
>>499
20年前に?
凄いね
501Socket774:2009/04/05(日) 10:33:31 ID:ZIqQpsIR
X68000ACEとPC9801VXだったな。
502Socket774:2009/04/05(日) 10:34:32 ID:ZIqQpsIR
>>498
9600スレでやったら?
503Socket774:2009/04/05(日) 11:19:53 ID:IsnalxYN
>>500
10年前
504ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/05(日) 17:36:11 ID:MzBvAioV
もっさり(・´ω`・)
505Socket774:2009/04/05(日) 19:06:14 ID:nnnhvRIX
俺は今年になってPC-9821V200流星デスクトップを捨てたよ。
K6-2 400MHz + Voodoo Bansheeでケース内が脅威の爆熱になってた。

残るPC-9800アーキテクチャマシンはディスクイメージ作成用のPC-9821Ce Model S2だけだ。
506Socket774:2009/04/05(日) 19:36:50 ID:HNL21WTD
(・´ω`・)
507Socket774:2009/04/05(日) 19:45:25 ID:uN+DNIOo
508Socket774:2009/04/06(月) 22:07:24 ID:PYX9Ni5J
2D 2D NOT 2D
で描画すれば良いと思うよ。
509Socket774:2009/04/08(水) 17:53:59 ID:dTG8Am+H
まあ、今現在は違いが多少気になるとしても
Windows7が出てしまえばどうでもいい話になるのかもしれませんね、このへんの話は…
現時点ですら、Vista使いには関係ない話だし

PC98シリーズに対して
「X68Kは32768色出せるんだぞ!PC98なんてクソ!」
と言ってた時代を少し思い出します
たしかに当時は凄い差のように感じたけど
フルカラーがデフォの今になってみればしょーもない優劣を語ってたよなと…
510Socket774:2009/04/08(水) 18:14:56 ID:KguJnGKV
X680x0はクソ。
PC-9800にあらずんばPCにあらず。

あ、「PC」じゃなくて「パーソナルワークステーション」でしたっけ? わらい。
511Socket774:2009/04/08(水) 18:38:28 ID:dTG8Am+H
いや…さすがに16色しか出ないPC98シリーズを擁護するのはちょっと無理が…
まあソフト資産の面を鑑みれば、まだなんとか…
私もエロゲ資産のためだけにPC-9821買いましたけどね…
512Socket774:2009/04/08(水) 20:00:10 ID:1x1JVXds
PC9801はVRAMの構成も使いにくかったな
4bitカラーを扱うには1bitずつ4つのプレーンに書き込まないといけないという
513Socket774:2009/04/08(水) 20:02:16 ID:z0Vx3kzd
X68KやMSXをまともに批判出来るのは、ゆとり世代だけだろ。
514Socket774:2009/04/08(水) 21:51:17 ID:69mvRBxE
96GT厨は実用域を超えたところでしか勝利宣言できないんだね(・´ω`・)
515Socket774:2009/04/09(木) 10:55:01 ID:7I4Z6Ju5
>>514
96GTのスレでやれ。
516ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/10(金) 23:21:06 ID:GNjwyveU
96GT厨はラデ教徒の士気を揚げる為に作り出された仮想敵だね(・´ω`・)
517Socket774:2009/04/11(土) 02:02:21 ID:vj0Taq7C
518Socket774:2009/04/11(土) 09:43:44 ID:wV2xJu6a
nVIDIAは3Dも駄目
519Socket774:2009/04/11(土) 12:37:34 ID:rajFtnyG
ATiはすべて駄目
520Socket774:2009/04/11(土) 19:28:39 ID:n85yVhlB
タクロウ最強だな
521ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/12(日) 07:24:32 ID:Ie0YngLr
ダメオンは最強だね(・´ω`・)
522Socket774:2009/04/12(日) 10:20:19 ID:p/t2Yof6
AMDめ・・・
523ラララ:2009/04/12(日) 14:22:44 ID:Mooe2o9g
>>516
ホログラムは破壊されるべきだね・
524ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/15(水) 23:38:44 ID:Z8XpR/bo
もっさりおん(・´ω`・)
525Socket774:2009/04/16(木) 00:26:15 ID:Hmb2Kg/F
526ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/20(月) 09:43:49 ID:CvmzOz/y
もしゃり(・´ω`・)
527Socket774:2009/04/20(月) 13:17:14 ID:kZOC0Jlb
528Socket774:2009/04/22(水) 04:12:26 ID:Z0Nb7DTs
あぼんだらけ。
529ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/23(木) 18:21:10 ID:rHc4Sori
都合が悪ければすぐに目を閉ざす人間ならそうもなるだろう(・´ω`・)
530Socket774:2009/04/23(木) 18:25:20 ID:vTRXd53x
やっぱり安くて高性能なGTX275が一番だよね。
531Socket774:2009/04/23(木) 18:29:15 ID:WtQWgubh
RADEON4850を買ってみたんだけど、WIN98時代のRIVA128かと思う位ウインドウ描画がひどい。
残像でまくりだね。
でも、ドラッグしてウインドウぐりぐりするなんて、通常有り得ない操作だから
しばらく使ってたら、慣れちゃった。
532Socket774:2009/04/23(木) 22:51:56 ID:trTVnGXO
核爆熱GTX275
533Socket774:2009/04/24(金) 20:01:35 ID:WIkopFFm
534ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/25(土) 14:07:03 ID:U+tpWP30
4890を買ってしまった哀れな被害者がGTX275を攻撃してるんだね(・´ω`・)
535Socket774:2009/04/26(日) 04:18:27 ID:0HRENg5b
きも…
536ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/26(日) 14:17:30 ID:A3PHPKAD
やあ久々だね(・´ω`・)
537Socket774:2009/04/27(月) 14:22:19 ID:ulRZqeeq
538Socket774:2009/04/28(火) 03:03:38 ID:tGXUlsHi
きも・・・
539ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/29(水) 00:31:38 ID:omL4oiJW
きも沢君もなかなか粘るね(・´ω`・)
540Socket774:2009/04/29(水) 01:06:09 ID:pz77yOdv
ラデ厨や>>531らが重いと言い張るXPなんだがGTX285も4850も何も代わらない
ラデ厨や>>531みたいな捏造は悲しくないのかね
541ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/29(水) 01:21:01 ID:omL4oiJW
君こそ脳内のGTX285や4850でよく判断できるね(・´ω`・)
542Socket774:2009/04/29(水) 01:25:08 ID:x2m67o3Q
おいラデが2D駄目っていってる奴いいかげんなこというな
BDだって再生できるしネット見るだけでもがたつくとかいってたけど全然そんなことないじゃねーか。
ドンだけ目がいいんだ。それともCRTでエロゲばっかやってる奴が騒いでるのか?
543Socket774:2009/04/29(水) 01:40:02 ID:QdqzBHke
基地外に何言っても無駄
544ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/29(水) 01:42:00 ID:omL4oiJW
信者のフィルターが介在しない客観的な事実を一般人は信用するのだよ(・´ω`・)
545Socket774:2009/04/29(水) 11:17:07 ID:XU5FNlUL
基地外に何言っても無駄
546Socket774:2009/04/30(木) 09:57:33 ID:+UiciPOs
最新のドライバだと良くなってね?
オンボRadeだけどAjax使ったやつとか、ブラウザ動作かなりまともになったよ
547ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/01(金) 11:21:03 ID:WyGsYoPd
それは喜ぶような事ではなく当たり前の事なのだがね(・´ω`・)
548Socket774:2009/05/01(金) 11:58:13 ID:WAS5aoHZ
いつぞやのドライバからオンボも問題なくなったね。
去年の12月だっけ?
549Socket774:2009/05/01(金) 13:16:49 ID:QPtvoGaM
780Gなんだけど9.3入れてたら3Dのスコアが2/3に落ちた
550Socket774:2009/05/01(金) 14:44:24 ID:Y5KGP0N+
何故9.4にしないのか
551Socket774:2009/05/01(金) 15:00:34 ID:0lVIEdiK
2D性能がガタ落ちになるため
552Socket774:2009/05/01(金) 18:13:29 ID:Y5KGP0N+
はぁ?
553ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 00:09:14 ID:u1L5uxu8
ラデのドライバは八方塞がりかね(・´ω`・)
554Socket774:2009/05/04(月) 01:28:03 ID:61qznJUF
全然八方塞がりではないと思います
555Socket774:2009/05/04(月) 11:10:39 ID:FjOil5Iw
ラデ厨ってゲフォ厨の間違いだろ
556Socket774:2009/05/05(火) 00:14:35 ID:7LaFe8go
>>555
奴はゲフォ側にとっても迷惑な存在だと思うが
557Socket774:2009/05/05(火) 10:05:35 ID:bYTWkOzl
ウザくないとレスが貰えないからね
558ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/06(水) 06:04:26 ID:KjRWuufx
御託はまず2D速度を上げてからするべきだね(・´ω`・)
559Socket774:2009/05/06(水) 07:46:54 ID:Z1ttFO+1
>>558
御託をする?
560Socket774:2009/05/06(水) 08:28:40 ID:If5pjewd
必要性の低い部分のパフォーマンスを下げただけってのが真相だしw

↓2D表示にまつまるネガキャンのウソを指摘される。

141 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 07:37:33 ID:wHo9OYch
誤爆に突っ込むのもアレだが
RADEON HDで削られた機能はDirectDraw AccelerationであってGDI/GDI+は普通にあるだろが。
デマもいい加減にしないとな。RADEON X1xxx世代や GeForce 7xxx世代に比べて遅いのは事実だけど。
561Socket774:2009/05/06(水) 09:45:05 ID:Mw8tfODI
>>558
そのAAを外せば簡単に空気コテになれるのに。
そんなに反応してほしいのか?
562ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/07(木) 21:30:10 ID:OuMBDGWF
君が誰よりも反応しているね(・´ω`・)
563Socket774:2009/05/07(木) 21:58:04 ID:L6kiDBFz




























きも・・・
564Socket774:2009/05/07(木) 22:20:51 ID:Lpbek8e7
反応してもらってうれしくなっちゃってるんだね(・´ω`・)
565ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/09(土) 11:27:57 ID:zsKeIKdV
>>563
空白改行レスを覚えたようだねきも沢君(・´ω`・)
566Socket774:2009/05/09(土) 14:02:38 ID:+SxszCkp
>>565
ようやくきも沢君に慣れてきて泣かずに反論できるようになったようだね(・´ω`・)
567ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/09(土) 22:23:18 ID:zsKeIKdV
ウィンドウスクロールもまともに出来ないんじゃ事務に使えないね(・´ω`・)
568Socket774:2009/05/10(日) 04:35:23 ID:av0WEQlX
ウィンドウスクロールがまともにしない設定しか出来ない自作erじゃ仕事も見つからないね(・´ω`・)
569ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/11(月) 14:33:21 ID:saufNyQy
日本語でおkだね(・´ω`・)
570Socket774:2009/05/11(月) 14:46:20 ID:gy9Uds5X
日本語も不自由なんだね(・´ω`・)
571Socket774:2009/05/11(月) 14:48:55 ID:7pf6KlDW
(`・ω・´)シャキーン
572Socket774:2009/05/11(月) 19:34:39 ID:YHNi00fm
ATIのグラボは爆熱&爆音と聞きました。 (87)
ATIは2Dが駄目 (571)
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】 (812)
AMDユーザーは、何故わんちゃんを食べちゃうの? (39)
AMDerが持つ七つの大罪とは? (18)
何故AMDerは靖国神社公式参拝に反対するのか? (11)
何故AMDerの祖母達は従軍慰安婦を騙るのか? (31)
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか? (113)
何故AMDユーザーはムクゲの花を植えたがるのか? (25)
IntelとAMD、なぜ差がついたのか (48)
RADEONはもっさりだった Part1 (762)
RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑) (240)
PhenomIIでCnQ有効にしたらもっさり (156)
RADEON X300SEでらぶデス3やってたらぶっ壊れた件 (101)
AMD消滅を願うスレ (145)
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2 (762)
何でAMDのCPUなんですか? (400)
何故AMDユーザーは地上の楽園へ送金し続けるのか? (17)
【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!2 (352)
Nvidiaはこんな工作員動員するほどまでに焦ってるのか?
573Socket774:2009/05/13(水) 17:52:24 ID:47SE1JQJ
574Socket774:2009/05/13(水) 19:35:28 ID:LnMtGoOt
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  AMDに
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /      Change!!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
575Socket774:2009/05/13(水) 21:17:22 ID:CgTZA4Bk
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
576ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/14(木) 16:19:01 ID:PE87YSOr
2D描画が弱いとAAも崩れるね(・´ω`・)
577Socket774:2009/05/14(木) 16:32:05 ID:OT3aDeNF
(・´ω`・)スレ一覧

何故AMDerは皇居への核攻撃を夢想し、微笑むのか?
2chスレ
AMDユーザーは、何故わんちゃんを食べちゃうの?
2chスレ
何故AMDユーザーはムクゲの花を植えたがるのか?
2chスレ
何故AMDerの祖母達は従軍慰安婦を騙るのか?
2chスレ
AMDerが持つ七つの大罪とは?
2chスレ
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか?
2chスレ
IntelとAMD、なぜ差がついたのか
2chスレ
AMD消滅を願うスレ
2chスレ
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
2chスレ
何故AMDユーザーは地上の楽園へ送金し続けるのか?
2chレス
【AMD】RadeonのGPGPUの整備を願うスレ【NVIDIA】
2chスレ
何故AMDerは靖国神社公式参拝に反対するのか?
2chスレ
何故AMDユーザーは美しく可憐なのか?
2chスレ
何でAMDのCPUなんですか?
2chスレ
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
2chスレ
578Socket774:2009/05/14(木) 18:13:12 ID:zfuGvCFF
ラデ厨さん間違ってもGeForceスレには来ないでくださいね
579Socket774:2009/05/14(木) 21:07:19 ID:3EMxTl6O
580ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/16(土) 22:44:34 ID:13pWge77
マルチはつまらないね(・´ω`・)
581Socket774:2009/05/16(土) 22:48:00 ID:pO4r4c7t
>>577
他のが国産ならそういうスレが立つのも分かるんだけど
何でなんだろう
582Socket774:2009/05/17(日) 11:17:53 ID:xR+QPhKz
>>581
生産も、叩きも、両方とも朝鮮人だからな
583Socket774:2009/05/17(日) 14:41:38 ID:eIxCRwud
【゜凵K】麻生太郎の支持率が上がるスレ+23%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1242439264/
584ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/18(月) 18:57:28 ID:281cuOTn
2Dはアムダの政治的には不必要な訳なんだね(・´ω`・)
585Socket774:2009/05/18(月) 20:50:51 ID:PemDQwgp
ラデ厨も2ちゃんの自作板的には不必要な訳だけどね(・´ω`・)
586Socket774:2009/05/18(月) 21:50:07 ID:vyUCfozE
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUoなんてのはまさに不要の産物といえるね(・´ω`・)
587ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/20(水) 22:27:34 ID:fvZ5DDiN
日本語を勉強し直してきたまえ(・´ω`・)
588Socket774:2009/05/21(木) 03:21:09 ID:jSz/gHpp
ラデ厨は日本語の勉強以前に治すところ沢山あるよね(・´ω`・)
589Socket774:2009/05/22(金) 21:19:40 ID:DDtZ2KzV
ATIはオンボードもビデオカードもXPだと2Dが遅すぎる
旧世代のオンボードのが速い
590Socket774:2009/05/22(金) 21:23:36 ID:mO3qYqXo
ならVISTAにすりゃいいじゃん。それか、ゲフォ買えばいいじゃん。
環境に合わせて組めるPCに万能求めると大変だぞ。
591ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/22(金) 22:46:51 ID:TTLZHu7o
それ以前に欠陥があるビデオボードは商品として如何なものかね(・´ω`・)
592Socket774:2009/05/23(土) 13:22:29 ID:Xd9qX6rK
ゲフォのことですね、わかりますwww
593ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/23(土) 23:26:39 ID:zRsporPL
ラデの欠陥は見て見ぬ振り…と(・´ω`・)
594Socket774:2009/05/24(日) 01:59:28 ID:oMkH/lzp
どっちもどっち
595ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/25(月) 22:38:53 ID:ZmXScZEH
また共倒れ戦法かね(・´ω`・)
596Socket774:2009/05/25(月) 23:20:30 ID:Yhogvl9u
>>595にも共倒れしてくれる相手がこの世で見つかるといいね(・´ω`・)
597Socket774:2009/05/26(火) 18:58:37 ID:xSHty5kn
>>595
で、どんなPC使ってるの?
598Socket774:2009/05/26(火) 21:50:26 ID:hNPYXZOI
つーか、スレタイ間違っているだろ
AMDはじゃね?
買収以降の製品が2D死んでいるだけだし
599ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/28(木) 01:14:37 ID:TnMCk5l8
もっさり設計は買収以前のものであるしブランドロゴは消えてないから間違ってはないね(・´ω`・)
600Socket774:2009/05/28(木) 04:06:49 ID:1tFWAroN
で、どんなPC使ってるの?
601ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/30(土) 16:04:17 ID:7IQSWK2w
Windows7が出てももっさりはなくなりそうにないね(・´ω`・)
602Socket774:2009/05/30(土) 17:45:21 ID:30mB8DWk
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUoの相手をするのって楽しいのか?
餌のやりすぎは良くないぞ?
603Socket774:2009/05/31(日) 05:41:31 ID:ak5P108N
>>602
喪前様が蠅やゴキブリを叩き潰すのは楽しいからかい?
違うね、そこにいるからだろ。
604Socket774:2009/05/31(日) 16:18:18 ID:BqEqCTIj
7だとDirectX10.1に対応していないゲフォのほうがダメだろ。
605Socket774:2009/05/31(日) 23:36:06 ID:ak5P108N
>>604
ゲフォ厨曰く、Win7ではDX10.1対応のHD4770やDX10のGF88GT/GF96GTよりも
GeForce7900GSのほうがずっと高性能らしいぜ?(ただしエクスペリエンス評価に限る)
606Socket774:2009/06/01(月) 08:33:00 ID:twktqADP
Dx10.1対応のHAWXでは
 HD4870≒GTX285
であることがバレましたね

607ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/01(月) 19:51:20 ID:aJXqBe2k
ラデ信徒の妄言が散見されるね(・´ω`・)
608Socket774:2009/06/02(火) 02:21:07 ID:ynk5748B
>>607
貴様ほどの妄想家はそう他にいないだろう。
まずはディスプレイを買い換えろ。糞が。
609Socket774:2009/06/02(火) 08:15:45 ID:aUu5bv8/
糞にむかって糞と叫んでも周囲には判りきった事実でしかないし
本人は自覚する知性とか持ってないから無意味なんだぜ?
610ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/02(火) 23:15:59 ID:Fwgrep0D
世の中は君のように冷静な者ばかりでなく感情で噛みつく獣もいるのだよ(・´ω`・)
611Socket774:2009/06/02(火) 23:56:16 ID:ynk5748B
>>610
ムキになってレスつけることも無いだろ
獣乙。

まぁこれからはATIの時代ですね。
612Socket774:2009/06/03(水) 06:59:34 ID:rA+fVlBf
1-610
きも…
613ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/05(金) 00:12:01 ID:kOq3qbBw
えーてぃーあいのじだいですね(きりっ(・´ω`・)
614Socket774:2009/06/05(金) 01:12:51 ID:2GAcBeYf
きも…
615ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/08(月) 20:47:01 ID:BGEdYQak
きも…(・´ω`・)
616Socket774:2009/06/09(火) 02:31:53 ID:/WXHz0FQ
きも・・・
617ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/10(水) 00:11:21 ID:V79ueO6E
きも・・・(・´ω`・)
618Socket774:2009/06/10(水) 01:55:51 ID:OIdCsxSk
きも…
619Socket774:2009/06/10(水) 03:08:36 ID:WLjZ/XGY
>>610
そこに同意するのかw
620ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/11(木) 23:46:28 ID:oM7thmMi
きも…(・´ω`・)
621ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/13(土) 01:39:41 ID:N6Ydchnk
2Dは視覚上一番重要だというのに(・´ω`・)
622ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/15(月) 21:58:42 ID:2UjFzk05
ラデは4Dにでも頼るのかね(・´ω`・)
623Socket774:2009/06/15(月) 22:05:13 ID:UkeMrvlG
>>622
スト4 ベンチについて、どう思われますか?
どれくらいのスコア出ました?
624Socket774:2009/06/15(月) 22:39:33 ID:FE71P68U
625ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/16(火) 00:03:03 ID:2UjFzk05
>>623
オイラはスト4ベンチに興味はないね(・´ω`・)
626Socket774:2009/06/16(火) 00:54:35 ID:X0ZcadUq

2D だめすぎたわー

http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha56505.jpg

SCORE: 11159
AVERAGE: 138.50FPS
OS: Windows Vista(TM) Ultimate @ 64bit
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor @ 3.4GHz
Memory: 8190MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1280x720 59Hz 8xAA
627Socket774:2009/06/16(火) 02:49:53 ID:X0ZcadUq
デフォルト設定時
http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha56539.jpg


SCORE: 22613
AVERAGE: 212.76FPS
OS: Windows Vista(TM) Ultimate
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor
Memory: 8190MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1280x720 60Hz
628ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/16(火) 22:47:49 ID:6umMw4+J
使い物にならん(・´ω`・)
629Socket774:2009/06/16(火) 23:10:26 ID:j3tMavF/
>>628
どれくらいのスコア出ました?
630Socket774:2009/06/17(水) 09:10:10 ID:nzUZ0dGL
>>629
使い物にならんラデ厨に、なにか期待するほうが間違いだね(・´ω`・)
631ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/18(木) 20:41:31 ID:NNSyK+UA
はいはい(・´ω`・)
632Socket774:2009/06/18(木) 22:31:02 ID:DjoKnNKH
GDIを置き換えるDirect2Dは、Direct3D 10.1上で構成されている。
これらはWindows7やVista環境で利用可能になる予定。
今の所、DX10.1に対応した製品を出しているのはradeonだけで
ゲフォはDX10のみ。Direct2Dは使えるにせよ、機能は限定されます。

よって2D性能
radeon>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>gefo
633Socket774:2009/06/19(金) 06:29:54 ID:sR1RIqhX
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1242565918/
nvidia画質最悪CUDA使用エンコの評価ボロクソwwwwwwwwwwww
634ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/19(金) 22:55:03 ID:b3YEy2b6
>>632
ぷっ(・´ω`・)
635Socket774:2009/06/20(土) 08:47:55 ID:aZS5nY9M
7900GTX使ってるんだが最近のカード遅いんだよな
636Socket774:2009/06/20(土) 16:00:02 ID:mxno+FX7
WinXPを捨てろ
それで解決
637Socket774:2009/06/21(日) 14:12:22 ID:mHh3snru
真実を書かれると何も反論出来ないんだなラデ厨は。
あれだけ10.1対応をバカにしていたのに慌ててゲフォが対応してるのをどう説明する?
10.1なんて必要ないんじゃなかったのラデ厨さんよ。
638Socket774:2009/06/21(日) 16:12:29 ID:a1Zsujkw
↓ラデ厨中の言い訳開始
639Socket774:2009/06/21(日) 16:24:31 ID:kt2z/oU2
Win7がDx10.1を常用することになったのにはnVidiaも焦っただろうなぁ
640ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/21(日) 20:39:10 ID:6AGFyf8L
10.1でなくとも7は普通に使えるのにラデHDはXPで使い物にならないね(・´ω`・)
641Socket774:2009/06/21(日) 21:45:47 ID:TLS2BWAD
まぁXPそのものが使い物にならなくなるわけだが
642Socket774:2009/06/22(月) 02:28:21 ID:Q+NxvKoB
どんな奴にも普通は取り柄の一つもあるのに、ラデ厨はまるで使い物にならないね(・´ω`・)
643Socket774:2009/06/22(月) 12:35:38 ID:ilECqR7f
じゃあ何で大慌てで10.1対応したんだよ。
普通に使えるなら必要ないじゃん。
ラデ厨は息を吐くように嘘をつくな。
644ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/22(月) 23:38:16 ID:L5+I+i8k
ネームバリューという言葉を知らないのかね(・´ω`・)
645Socket774:2009/06/22(月) 23:50:59 ID:ilECqR7f
答えになっていないなラデ厨よ。
ラデ厨の信仰するゲフォは絶対正義で圧倒的技術力で一般人はゲフォしか買わないんじゃないですか?
10.1対応なんてものはインチキで必要無いのが一般人にも分かる筈では無かったの?
ねぇ〜今頃一年以上も遅れて何で10.1対応なの?
646Socket774:2009/06/23(火) 00:31:28 ID:ZAb4XiEZ
>>644
日本語でおk^^
647Socket774:2009/06/23(火) 02:36:53 ID:MUXn2U/t
ラデ厨はネームバリューという単語は知ってたけど意味は知らないみたいだね(・´ω`・)
648Socket774:2009/06/24(水) 23:56:04 ID:uWoxC9CX
うわ はずかしいのう
649ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/26(金) 23:18:57 ID:6wCyra75
>>645
一般人がゲフォしか買わないとは言ったがその他は君の妄想、言い掛かりでしかないね(・´ω`・)
650Socket774:2009/06/26(金) 23:24:30 ID:R+hFUK0A
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
651Socket774:2009/06/27(土) 00:35:19 ID:c2yrM7+r
ネームバリューの説明まだ〜。
いつもいつも無責任な捏造と妄想とデタラメしか言わないラデ厨は何なの?
652Socket774:2009/06/27(土) 03:29:21 ID:SwErh8oF
線香立てですが何か?
653Socket774:2009/06/27(土) 23:15:45 ID:U1VQXxE/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
654ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/06/29(月) 07:27:07 ID:qQ+9hiTQ
何故2D如きまともに描画出来ないんだろうね(・´ω`・)
655Socket774:2009/06/29(月) 08:03:00 ID:MKhopCtr
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
656Socket774:2009/06/29(月) 08:03:55 ID:+gCT/JKI
D2Dすらまともに描画出来ないゲフォとかマジ死んだ方がいいよね
657ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/01(水) 21:10:51 ID:BkNu3PaT
駄目オンに向けるべき言葉だね(・´ω`・)
658Socket774:2009/07/02(木) 03:01:26 ID:/Y/WANdd
んもー
      . @
( ゚д゚)つ ヽ|ノ
     (・´ω`・)
659Socket774:2009/07/02(木) 03:03:22 ID:jDHBfpxn
地道に伸びてますね…

Windows7が出てきたら、このスレも落ちますかねえ
「今時XP使う奴は居ねえだろ」
みたいな
660ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/02(木) 23:53:34 ID:q2jI7Kue
7でももっさりは続くね(・´ω`・)
661Socket774:2009/07/03(金) 00:02:41 ID:X3g+OCu5
ああ、ゲフォとラデ厨のもっさりは永遠に続くな
662ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/03(金) 23:03:38 ID:vZcKcSfd
ラデ脳のもっさりは不治の病だね(・´ω`・)
663Socket774:2009/07/04(土) 05:41:08 ID:HLHQrMA3
ラデ厨の脳は不治の病だね(・´ω`・)
664Socket774:2009/07/05(日) 13:04:58 ID:g8HnKgy9
んもー、茎ばっかりのびて。

      . @
( ゚д゚)つ  |
       ヽ|ノ
     (・´ω`・)
665ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/05(日) 20:41:56 ID:XusW+pAp
頼みの綱の10.1もGeForceが対応してラデを選ぶ意味が無くなったね(・´ω`・)
666Socket774:2009/07/05(日) 20:44:08 ID:8jErGp/n
ラデ厨ってまだいたんだ
667Socket774:2009/07/06(月) 06:08:24 ID:SGuk5rfF
頼みの綱の10.1対応アプリが無いから困らない発言もGeForceが対応して慌てて引っ込めるんだね(・´ω`・)
668Socket774:2009/07/07(火) 16:25:41 ID:AlidFTSa
所詮付け焼き刃の代物よ
敵ではないわ
669Socket774:2009/07/08(水) 01:34:38 ID:hB61ilaK
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo(在日)のプロフィール

●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
670ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/08(水) 22:12:16 ID:4DJc729U
駄目オンと呼ばれる訳だね(・´ω`・)
671Socket774:2009/07/08(水) 22:26:00 ID:f2UgjI7o
んもー
      . @
( ゚д゚)つ ヽ|ノ
     (・´ω`・)
672Socket774:2009/07/09(木) 16:45:00 ID:uMajwjon
>>665
そうだね、ゲフォ厨はノート買うか、ローエンドでしか自作出来ないのはかわいそうだよね。
673ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/10(金) 23:11:07 ID:rexe3rxF
動画もカクついて見られたもんじゃないね(・´ω`・)
674Socket774:2009/07/10(金) 23:39:23 ID:DJ2eGbu3
(・´ω`・)
675Socket774:2009/07/11(土) 12:59:06 ID:7PltSTvj
ノートの選択肢がATIしか無いせいで価格競争が無くて地味に痛い
676ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/13(月) 22:25:24 ID:OsDCvMwc
ラデはボッタクリをしているんだね(・´ω`・)
677Socket774:2009/07/13(月) 22:28:16 ID:TEd9/nnS
>>676
よう、まだ生きてんの?
678ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/15(水) 21:21:26 ID:3xxgS6w8
ラデは滅びそうだね(・´ω`・)
679Socket774:2009/07/15(水) 21:22:44 ID:EpVNFOCj
自作板ってなんで似たようなスレばっか立ってるの?
680ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/18(土) 11:56:10 ID:Cj2uH1nq
似たような不具合が頻発しているからだね(・´ω`・)
681Socket774:2009/07/18(土) 23:10:48 ID:Y0ruVVOJ
似たようなカスが多いからだろ
682ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/20(月) 20:30:33 ID:6JX3s7uT
何がカスなのかね(・´ω`・)
683Socket774:2009/07/21(火) 02:45:23 ID:BTV4o93a
ラデ厨がカスなのだね(・´ω`・)
684Socket774:2009/07/21(火) 20:56:01 ID:bnmoOrC8
うえーん某コテハン叩きスレにコテでもないのに目付けられちゃったよお〜
ラデ使いって怖いね

★ラデ厨死ねばいいのにね★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239600910/
685ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/22(水) 19:50:11 ID:fuaPOEnT
ラデユーザーは敵を同一視する事で精神の安寧を保っているね(・´ω`・)
686Socket774:2009/07/22(水) 20:35:10 ID:zsU06ynK
まだ生きるつもりなのん?<ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo
687ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/23(木) 21:03:23 ID:3lz884+X
君は何故生きているのかね(・´ω`・)
688Socket774:2009/07/23(木) 21:05:53 ID:2a7ZmdM/
やっぱ2DはMillenniumやね
689Socket774:2009/07/25(土) 20:59:26 ID:SqkI6um1
>>687
早く死ねよ?
690ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/25(土) 21:14:50 ID:hBXLnwzh
隗より始めよ(・´ω`・)
691Socket774:2009/07/26(日) 00:31:19 ID:7xLhCS51
いいから早くし氏ね
692ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/26(日) 22:16:14 ID:1aRk+Fck
低級な釣りだね(・´ω`・)
693Socket774:2009/07/27(月) 09:21:32 ID:++9nimaE
ラデが低級不良品詐欺会社なのは間違いない
694ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/27(月) 22:21:07 ID:rsdNjhSa
会社ではないね(・´ω`・)
695Socket774:2009/07/28(火) 00:18:09 ID:eqbUtiq0
パワクラのHDHD4350-512MBなんかな箱に512MBと書いてあって中身は1GBなんだぞw
しまいにATiからDLしたドライバ突っ込んでデバイスマネジャを確認すると?!って表示されてんだぞ
でも使用上はなんの問題も無い
ただPCを起動するたびにマイクロソフトなんたらかたら2.0を入れろ!と警告が出る
これがまたうざい
696ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/28(火) 22:53:19 ID:zeos3b76
クラ?(・´ω`・)
697Socket774:2009/07/29(水) 21:28:33 ID:qw+hfF9u

■ パワクラ = パワード・クララ

アルプスの少女 ハイ・ジー (High-Ge)の友人。
祖父が開発したガソリンと電気で稼動するハイブリット福祉車両を実装し
最高時速160km/hで走行可能なパワード・タイプである。
砂漠地帯での運用を想定したエアコン装着型もある(ただしオプション)

698Socket774:2009/07/30(木) 04:01:13 ID:yitAxC7W
第1話「クララ、大地に立つ」
699ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/31(金) 20:38:53 ID:B4URvqyk
ユーモアがあるね(・´ω`・)
700Socket774:2009/08/01(土) 10:50:40 ID:+75Sfpm7
ラデ厨はノーモアだけどね(・´ω`・)
701ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/02(日) 19:33:35 ID:Or1XWDIC
ワンモアセッ(・´ω`・)
702ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/03(月) 22:49:26 ID:FFGk5pDx
基礎ができていないと苦労が増える典型だね(・´ω`・)
703ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/04(火) 21:53:02 ID:nq7kBZNG
ラデは4Dに活路を見出すしかないね(・´ω`・)
704Socket774:2009/08/05(水) 17:03:31 ID:P2Lh97AN
ラデ厨は五次元に飛ばされてしまえ!
705Socket774:2009/08/05(水) 17:17:15 ID:NbSGHise
2Dが駄目って以前にそもそも2D用のプロセッサは搭載しないようになったんだっけか

【駄目】よりもひどいぞw

無いんだからw

いうなればATIは2Dが無い(笑)

なんか笑えるw
706ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/05(水) 21:48:07 ID:nxmyM8On
エミュレーションが駄目、と言った方が正確かもしれんね(・´ω`・)
707ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/07(金) 22:54:06 ID:6hitcLRC
南無オン(・´ω`・)
708Socket774:2009/08/10(月) 00:33:58 ID:N7vkRvM8
※DirectX 10.1をベースにするWindows 7関連の話題


337 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/07(金) 23:34:23 ID:OY06KmRx

>nVIDIAと違って、現行製品でDX10.1に対応しているATiが
>Windows7環境で有利っぽいし。。。
>
>ttp://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
>>DirectX 10.1をベースにするWindows 7
>
>
>
>920 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/26(日) 15:20:27 ID:KcnupWgt
>
>ちなみにWin7RCのエクスペリエンスインデックスがこんな感じ
>※いずれもグラフィックスとゲーム用グラフィックスが同スコア
>6.8 4870
>6.5 4850、GTX285、GTX280
>6.4 4770
>6.3 GTX260
>6.1 9800GTX+(GTS250)
>5.9 4670、9800GTGE、9600GT


348 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 06:04:42 ID:DK/GXRej
RC版入れて試せばわかるだろ
4350でもサクサク動くぞ


351 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 10:21:51 ID:gFHAMsE/
そうなんだよな
DX10.1対応してると、ロークラスのカードと、しょぼいスペックのPCでも
視覚系設定を最高にしてサクサク動くから
けっこう嬉しかったりするよな
709ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/10(月) 22:16:40 ID:i/fHwOvj
ラデ傾のコメントばかり集めて何がしたいのかね(・´ω`・)
710Socket774:2009/08/11(火) 04:15:17 ID:G7BGn0vw
ラデ厨の誰にも相手にされないコメントばかり続いて可哀想になったんじゃね?(・´ω`・)
711Socket774:2009/08/14(金) 11:41:36 ID:Sd+4gng1
Catalyst9.7でちょっとまともになったぞ。速いってレベルではないが
712ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/15(土) 13:53:12 ID:yyZaZDcp
9.7は不具合ばかりだったね(・´ω`・)
713Socket774:2009/08/15(土) 16:50:55 ID:Rwy5s9BP
その「ばかり」というほどの量の不具合を箇条書きで教えてくれないか?
714ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/19(水) 23:23:08 ID:rPLuskHT
ググれ(・´ω`・)
715Socket774:2009/08/19(水) 23:45:39 ID:mObT5NMn
>>714
カス
716Socket774:2009/08/20(木) 04:13:43 ID:EuuVBW0q
ラデ厨はいつもいつまでも不具合しかないね(・´ω`・)
717Socket774:2009/08/20(木) 08:26:38 ID:I2wxMsjc
結局 DX 10.0 と 10.1を使用しないまま、
Windows7へ移行することになりそうな XP使いのオレ。

9/10にDX11対応GPU発表らしいから、1ヶ月もねぇよなぁ・・・。
718ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/23(日) 22:09:36 ID:YkVPUYoE
未来はどうなるか分からんね(・´ω`・)
719Socket774:2009/08/23(日) 22:24:13 ID:K0j2iu1o
突然Windows 7がアップデートしてOSの処理をDX 10.1からDX 11ベースにして
現行RADEON涙目みたいなことにはならないんじゃないかな〜。
とりあえず10.1対応VGAで運用してスペック的に不満が出てくる頃が丁度DX 11対応カードの買い時では?
RADEON HD 5xxxは発売直後はそんなにDX 11の恩恵ってないと思う。
720ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/25(火) 23:32:49 ID:PfNT18RT
それでも信心深き者はラデを買うしか無いね(・´ω`・)
721Socket774:2009/08/25(火) 23:57:20 ID:0lPMgT58
>>719
期待と願望しか書いてないな。
722Socket774:2009/08/26(水) 00:01:52 ID:/YVZ5lz5
うむ
723ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/28(金) 22:38:42 ID:yvMQfBe3
DX11に縋りつくしかないね(・´ω`・)
724Socket774:2009/08/29(土) 03:12:16 ID:XK/B2NLL
他はD3D10L9に縋り付いてるしね(・´ω`・)
725Socket478 ◆M//jisakuk :2009/08/31(月) 00:37:13 ID:AvTNdTXa
IEなどで、俊敏にデットロックフリーズします。
原因はHTML内の画像ファイルなどの解像度が、当たり前のように高くなっているからかと思います。

ファンレスで、長時間運用は邪道かな?。
726ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/31(月) 22:06:39 ID:DdHmLcwO
ラデには厳しい運用方法だね(・´ω`・)
727Socket774:2009/08/31(月) 22:11:21 ID:6Q/zCDzj
ラデ厨の技能じゃ難しいね(・´ω`・)
728ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/02(水) 21:48:12 ID:U0zpgTDF
はいはい(・´ω`・)
729Socket774:2009/09/03(木) 10:47:32 ID:DOC3p3hW
9000番台だと2Dは強いよ。
730Socket774:2009/09/03(木) 11:29:42 ID:U29Siup0
X型番も2Dは強いよ、
弱くなったのはHD型番になってから。
731Socket774:2009/09/03(木) 20:09:00 ID:TNo+rWR/
(・´ω`・)
   ↑
これがち○こに見えてしょうがない
732Socket774:2009/09/03(木) 20:23:55 ID:ytZ8xSXR
竿はポークビッツ並か
733Socket774:2009/09/04(金) 20:14:14 ID:zw3CFqyl
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
>ドライバの完成度を語るなら,現時点では見るからにATI Catalystのほうが高い。
>AMDは最近,ことあるごとにWindows 7環境へ向けた最適化をアピールしてきたが,
>言うだけのことはある印象だ。このまま順調にいくことに期待したい。
>一方のGeForce Driverは,パフォーマンスもさることながら,それ以前の問題が出たのが残念。
734ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/04(金) 21:30:43 ID:GCWaEVD4
いったい何度そのコピペを貼るつもりかね(・´ω`・)
735ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/06(日) 23:00:05 ID:eXebE7Tr
3Dもベンチしか取り柄がないね(・´ω`・)
736Socket774:2009/09/06(日) 23:27:54 ID:rN+QF4aR
いったい何度その無能な発言を貼るつもりかね(・´ω`・)
737Socket774:2009/09/06(日) 23:48:49 ID:rodXRNhS
何が不服なんだ?馬鹿じゃないの?>>735
738Socket774:2009/09/07(月) 03:28:12 ID:mvEIVLyx
ラデ厨は馬鹿っていうより、無恥な無知ってだけだね(・´ω`・)
739ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/08(火) 20:33:35 ID:N/lpsWuY
3点(・´ω`・)
740Socket774:2009/09/08(火) 20:39:42 ID:QRKGWA3A
Radeonてマニアが安く3Dゲームに使うもんだから2Dどうのこうのってどうでもよくね?
741Socket774:2009/09/08(火) 23:22:30 ID:pgEUYdQr
ラデ厨が最後の砦と信じてるポイントを取り上げるとは酷い奴もいたもんだね(・´ω`・)
742Socket774:2009/09/08(火) 23:24:09 ID:4Dz1pctG
まあ一般人は中身より名前だしな。
743ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/09(水) 21:51:03 ID:aRBdQ1+j
名前も中身も無いラデは選ばれなくて当然だね(・´ω`・)
744Socket774:2009/09/11(金) 00:27:03 ID:QDREZQkf
0点(・´ω`・)
745ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/11(金) 21:03:04 ID:Rdgl+0d5
ラデは0点の出来だね(・´ω`・)
746Socket774:2009/09/12(土) 04:25:20 ID:DfiSv2vy
それに比べてラデ厨ときたら採点拒否のレベルだね(・´ω`・)
747ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/12(土) 20:40:14 ID:hFzMaE2y
ラデは実ゲームで使い物にならないね(・´ω`・)
748Socket774:2009/09/13(日) 09:58:50 ID:lcdgb6dJ
ラデ厨は実社会で使い物にならないね(・´ω`・)
749ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/13(日) 23:42:58 ID:s/EbxZMl
君には刺身の上にタンポポを乗せる職が適してそうだね(・´ω`・)
750Socket774:2009/09/14(月) 00:14:27 ID:ByKrpXz6
2DごときXPでオンボでも出来る程度のてめえの汚ねぇちんぽさすり用エロ紙芝居やるとき以外影響無いだろ
751Socket774:2009/09/14(月) 22:27:06 ID:4Dngvyln



749 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/09/13(日) 23:42:58 ID:s/EbxZMl
君には刺身の上にタンポポを乗せる職が適してそうだね(・´ω`・)



自己紹介乙w


752Socket774:2009/09/15(火) 12:41:33 ID:WLE1/Gci
ラデ厨はタンポポ乗せる作業は出来ても勤怠伴う職につくのが無理だね(・´ω`・)
753ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/15(火) 21:40:17 ID:3O0i139J
おや、本職の方だったのかね(・´ω`・)
754ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/16(水) 21:39:15 ID:0iMJaiAW
2Dもっさりおん(・´ω`・)
755ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/18(金) 22:21:03 ID:w3wFgIi/
視覚効果も体感速度も劣るね(・´ω`・)
756ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/22(火) 14:23:31 ID:IXBKztO1
2Dの強化されたWindows7にラデは使ってられないね(・´ω`・)
757ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/23(水) 22:09:29 ID:BubOHnuT
5800シリーズも結局XPユーザーを足蹴にしただけだったね(・´ω`・)
758Socket774:2009/09/23(水) 22:48:13 ID:lXOT5OR4
一人でさみしそう
759Socket774:2009/09/24(木) 08:38:56 ID:iykNuehb
哀れだね・・・
760ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/24(木) 17:02:18 ID:uXBijmEP
最大手のXPユーザーは5800シリーズに見向きもしないね(・´ω`・)
761Socket774:2009/09/24(木) 17:10:35 ID:tgg5GnLc
見放されたんだから見たくないわな

お察しします
762Socket774:2009/09/24(木) 18:46:53 ID:Q5pFKZAk
HD58XXの2D性能超強化の前ではnVidiaはウンコだった
763ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/27(日) 00:11:01 ID:1VLGfxTp
?(・´ω`・)
764ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/28(月) 22:16:13 ID:RZt//7tt
XPユーザーはラデを買うべきではないね(・´ω`・)
765ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/03(土) 12:39:48 ID:oipvBDR5
いくらトランジスタを増やそうが遅いままなのは滑稽だね(・´ω`・)
766Socket774:2009/10/03(土) 12:54:34 ID:T2UaNofe
大昔のカノープスVGAカードより遅いATI。
マジありえねーと思った。
メモリのアクセス速度上がっていると説明されたが。
調べたら嘘だってわかった。
バンクとパイプラインで見た目のアクセス速度が早くなっただけ。
同一素子へのアクセス速度は昔のまんま。
767Socket774:2009/10/06(火) 22:24:44 ID:fQfTQ+Xv
ラデ遅いよねwww
その遅〜いラデに、ブッちぎられちゃったらしいじゃないwww
768ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/07(水) 21:57:12 ID:wcy4mkIv
ラデの2Dはブッちぎりの遅さだね(・´ω`・)
769Socket774:2009/10/08(木) 03:49:08 ID:/oB6peOl
Geforceもカクカク

296 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:09/10/06(火) 19:27 ID:4PkO94cE0

こんばんわROのGvを楽しんでいる中で、
最近非常にカクカクするのと重いと感じることがありまして、
これ以上PC面で改善できないのかなと思い、ご質問させてもらいます。

現在使っているマシンスッペックは

本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
周波数 3166 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:3071MB : 空き領域:2619MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:937.39GB 総容量:953.86GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+
チップ GeForce 9800 GTX+
VRAM 512.0MB
DAC Integrated RAMDAC

となります。
ROで快適な環境を求めていくためには、今の状態で充分と考えられるのでしょうか。
先輩方のアドバイスを頂ければと思います。

また、回線の方はADSLでマンションです。
(こっちのほうが影響でかいのかな・・・?)

よろしくお願いします!
770Socket774:2009/10/08(木) 07:02:41 ID:AMTpc5mt
XPユーザーはGefoを買うべきではないね(・´ω`・)
771ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/10(土) 11:51:07 ID:wfJGIIm7
もっさり症患者のラデ脳レスは不要だね(・´ω`・)
772Socket774:2009/10/10(土) 12:35:46 ID:G1rNbypE
XPユーザーは7600GT/7900GTが最強
773Socket774:2009/10/10(土) 12:37:19 ID:Vq8F98hb
7950GTのAGPじゃないんだ。。
774ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/14(水) 21:28:05 ID:PZbJ0WxH
大した違いはないね(・´ω`・)
775Socket774:2009/10/16(金) 05:33:13 ID:EEn3cKdz
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
776ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/17(土) 20:38:05 ID:SCZ2kAvQ
もっさり(・´ω`・)
777Socket774:2009/10/19(月) 15:10:20 ID:o3fyh34K
すいません。
XPなんだけど、ここで言ってる2DってオーバーレイとかVMR7とかVMR9みたいなビデオ表示のレンダラも含みますか?
778Socket774:2009/10/19(月) 15:14:17 ID:o3fyh34K
誤爆。
スレのタブ間違えました。 >>777
すいませんでした。
779Socket774:2009/10/23(金) 21:31:05 ID:toWYrofN
XP、2Dオンリーな漏れ、GFなら幸せになれる・・・っと、信じていたが・・・orz
2Dはラデ9600系が最強・・・よーっく解りマスタ・・・・
780ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/24(土) 17:10:55 ID:MueBvux/
時代遅れなアタマは現代の合理性とは遠いね(・´ω`・)
781sage:2009/10/25(日) 02:53:40 ID:SP0fVXer
>>780
自己紹介乙
782Socket774:2009/10/25(日) 04:00:45 ID:2oBNJPVM
>>780
自己紹介乙
783Socket774:2009/10/25(日) 04:18:42 ID:FjJyOxgB
>>780
自己紹介乙
784Socket774:2009/10/25(日) 04:19:03 ID:uQX9KLxb
2D描画ゲームなんて相当昔のグラボでもFPS60余裕で出るんだから、どうでもいいような
785Socket774:2009/10/25(日) 04:44:13 ID:WCcOrVQz
このスレが立ったのが2008/12/05 19:40だから、ATIは2D「が」駄目とわざわざ書くほど
その頃から既に現在の3Dに関する状況を、正確に予測できていたんだな。
786sage:2009/10/25(日) 06:21:19 ID:SP0fVXer
DDやGDIが苦手なだけでD2Dは得意
787Socket774:2009/10/25(日) 08:52:15 ID:mpsoChrw
去年12月のドライバからDDやGDIも解決してんでしょ
788Socket774:2009/10/25(日) 10:49:33 ID:r+Afr6hw
>>780
自己紹介乙
789Socket774:2009/10/25(日) 11:50:56 ID:Z8ug5Gjk
つまりラデ厨のアタマは時代遅れで合理的な思考が出来ない上に情弱なんだね(・´ω`・)
790Socket774:2009/10/26(月) 02:52:33 ID:Msv3s0ha
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 氏ね
791Socket774:2009/10/27(火) 01:28:27 ID:7Gj34rtd
キモスレ晒しage
792Socket774:2009/10/27(火) 20:35:55 ID:v/9kxVVf
>>784
その昔のボードのがXPならかなり速いから書かれてんだろ
793ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 19:11:30 ID:gnJ4Fl7q
ラデのドライバはもはやXPでは使い物にならないほど手を抜かれてるね(・´ω`・)
794Socket774:2009/10/28(水) 23:59:59 ID:U7Bgb1i/
いまさらXPなんて不要
795Socket774:2009/10/29(木) 03:56:28 ID:J9TDN1bi
ゲフォのもっさりにはがっかりだよ
796ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/31(土) 18:57:27 ID:qs8JsgRZ
ラデを使うとアタマまでもっさりしだすんだね(・´ω`・)
797Socket774:2009/10/31(土) 19:38:27 ID:Ur+l7zXx
>>796
死ね屑ボケ
お前の頭が一番モッサリしてるんだよ
樹海に突っ込んで死んでこいやクソ死ねカス
798ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/03(火) 23:30:01 ID:h85FwYZf
犯罪者の素養を持つ者はかのような言葉遣いが特徴だね(・´ω`・)
799Socket774:2009/11/04(水) 00:14:45 ID:xpdJydXM
800Socket774:2009/11/05(木) 00:13:16 ID:n1HiUkXI
結局、>>1は情弱ってことかwww


■Windows7(仮)
 ・DirectX 10.1(RADEON HD3〜,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
  ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
  それ以外はVistaと同様

■Vista
 ・2Dは全てエミュレーション→ビデオカードは何使っても一緒。CPU次第


■XPまで
 ・GeForce8x00系以降、RADEON HD系以降→3D専用。2Dハードウェアアクセラレータ実質無し
  最近のドライバでソフトウェア2Dエミュレーション有効。基礎性能向上で2Dオンボ並の速度へ
 ・GeForce7x00系以前→ForceWare90番台(94.24他)使え。100番台は8x00以降専用
 ・RADEON X1x00系以前→ドライバの当たり外れも大きい。X800系強し




オススメVGA

・GeForce7シリーズ
・RADEON HD X1シリーズ

801Socket774:2009/11/05(木) 00:37:42 ID:w5IkrVNk
>>800
そこコピペするならここまでコピペしとこう、な?

■Windowsにおける2Dとは?
 GDI/GDI+   Windowsの基本的なGUI機能を提供する。GDI+ではjpeg等圧縮画像の伸張なんかも。
 DirectDraw  GDIでは実現できない、より直接的な描画機能を提供する。タイミング制御も可能。
 Direct3D    3D描画機能を用いてより高度な2D描画を行う。DirectDrawと同じ効果をより効率的に実現できる。

 Direct2D    複雑なD3DAPIを簡素化し、2D描画をより簡単にプログラミングできるようにする。
 DirectWirte  D3Dを用いてより簡単に高速で高度なテキスト描画を提供する。

 DirectShow  DirectDraw(Direct3D)やDirectSoundを用いて動画再生を提供する。

■ハードウェアアクセラレーションがあるのは?
 ハードウェアアクセラレーションは、GDI、DirectDraw、D3D8、D3D9〜D3D9.0c、D3D10なんかが存在する。

■Windows7
 GDI、DirectDraw、D3D8(LegacyD3D)、D3D9/D3D9ExはVistaと同じ。
 ただし、描画サーフェイスは見直されてメインメモリではなく、利用可能な場合ビデオメモリが直接利用される。
D3D10は仮想化され、D3D10Level10とD3D10Level9が新設された。
ハードウェアがD3D9までしかない場合、D3D10Level9を経由し、制限付だがDirectX10が利用できる。

 Direct2D、DirectWriteがDirect3D10の上に実装されたため、D3D9以上のハードウェアがあれば高速処理される。

■WindowsVista
 GDI/GDI+とDirectDraw、D3D8はWDDMが全て吸収し、Direct3Dに変換され描画される。
 特にGDIは一度メインメモリ上のサーフェイスにCPUで描画を行い、完成イメージをD3D9でビデオに反映する。

 メインメモリとCPUに若干の負担をかけるが、D3D9のハードウェアがあればそれなりに高速処理される。

■WindowsXPまで
 GDI/GDI+、DirectDraw、D3D8、D3D9はすべて個別のドライバで処理される。
 ハードウェアが対応しない場合、ドライバでエミュレーションを行うか、それも無い場合はVESA標準で描画される。
802Socket774:2009/11/05(木) 08:53:15 ID:ZXff/NMu
情弱に、その説明は理解できるのか?w
803Socket774:2009/11/05(木) 20:43:10 ID:eeuRNmiV
(ヾノ・∀・`)ムリムリwwww
804Socket774:2009/11/05(木) 22:41:27 ID:9+i7VmIp
ラデ厨は全てを理解できないから何書いても一緒っていうことだね(・´ω`・)
805ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/06(金) 13:55:22 ID:7djpxsg8
その通りだね(・´ω`・)
806Socket774:2009/11/07(土) 01:02:15 ID:MmDgEUfu
どうやらwindows7にすれば、グラボが何でも2D描画が速くなりそうだな
フォトショとかコミスタが遅いんで、新規にPC組もうと思ってたんだ 
807Socket774:2009/11/07(土) 03:51:07 ID:YFHTFbPq
近況を上手くまとめたログ

710 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 07:54:58 ID:pxmideGl
ATI
・旧製品(HD48xx)の在庫がAppleにほとんど売れるた
・新製品(HD5xxx)は歩留りが高いのに需要に供給が追いつかない
Nvidia
・旧製品の在庫が大量にあるし売れない(非DX10.1)
・新製品1(GT220/210)は需要がない
・新製品2(Fermi)は需要はあるけど供給出来ない
Intel
・GMA系はCPUのおまけでシェア1位(非DX10.1)
・新製品1(CPU内蔵)もCPUのおまけでシェア1位(非DX10.1)
・新製品2(Larrabee)はシミュレーターが凄いけど、実機はA6でも不具合だらけ。
808Socket774:2009/11/07(土) 03:52:34 ID:YFHTFbPq
※DirectX 10.1をベースにするWindows 7関連の話題

>nVIDIAと違って、多くの現行製品がDX10.1、DX11に対応しているATiが
>Windows7環境で有利っぽいし。。。
>
>ttp://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
>DirectX 10.1をベースにするWindows 7
>
>
>920 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/26(日) 15:20:27 ID:KcnupWgt
>
>ちなみにWin7RCのエクスペリエンスインデックスがこんな感じ
>※いずれもグラフィックスとゲーム用グラフィックスが同スコア
>6.8 4870
>6.5 4850、GTX285、GTX280
>6.4 4770
>6.3 GTX260
>6.1 9800GTX+(GTS250)
>5.9 4670、9800GTGE、9600GT


348 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 06:04:42 ID:DK/GXRej
RC版入れて試せばわかるだろ
4350でもサクサク動くぞ


351 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 10:21:51 ID:gFHAMsE/
そうなんだよな
DX10.1対応してると、ロークラスのカードと、しょぼいスペックのPCでも
視覚系設定を最高にしてサクサク動くから
けっこう嬉しかったりするよな


Intelオンボが使うDX10にも最適化されたWin7RTM以降のスコアは、
9800GTGEでさえ6.8出るようになったので逆に参考にならない。
Win7RCの数値の方が、DX10.1ベースのWin7上で動作するグラボの実力を
より反映している数値だな。


Win7上でDX10.1未対応ボードが、DX10.1対応ボードと同じ速さで動くようにしたのではなく、
エクスペリエンスの数値を操作しただけだから、
ボードの実力はWin7RCの方がよく現れている。
809ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/07(土) 20:56:28 ID:cZ5ZE5YZ
>>808
いい加減そのコピペは通用しなくなっていることを悟りたまえ(・´ω`・)
810ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/07(土) 21:20:00 ID:Fj0Ml7S1
>>808
とても参考になる永久保存版良質こぴぺだね(・´ω`・)
811ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/07(土) 21:58:56 ID:lRolgGOY
>>809>>810
黙れ偽者(・´ω`・)
812ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/11(水) 23:41:53 ID:WsdJ5uGc
増えたね(・´ω`・)
813ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/11(水) 23:51:05 ID:SSGwosYA
偽者
814Socket774:2009/11/12(木) 02:22:26 ID:dwjAdOm8
Geforceも2D駄目だからな
815Socket774:2009/11/15(日) 23:45:55 ID:omtOAA2q
NVIDIAは2Dが駄目
816Socket774:2009/11/16(月) 02:23:08 ID:wavMPqss
ATIの1000番代のカードは良いんじゃないの?
817Socket774:2009/11/21(土) 17:11:41 ID:bfBH2rq6
>>814>>815
倍ぐらい差あるけどなw らでのが圧倒的に遅い
818Socket774:2009/11/21(土) 18:28:54 ID:1//pPd+5
しかし今となっちゃゲフォ7000番台は中古ばかり
砂嵐デフォのメモリ不良品大杉だし流通も限界が来てるな
819Socket774:2009/11/21(土) 21:08:02 ID:upnIzYuk
>>817
XPだけの話だろ
DX10.1以降準拠のソフトや環境なら動きすらしないゴミしか売ってないNVと
新しいDX完全対応のATIを比べる事がまずおかしい
820ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/23(月) 16:14:32 ID:aoUj9wYI
ラデ脳は馬鹿ばかりだね(・´ω`・)
821Socket774:2009/11/23(月) 16:44:44 ID:CLKzcqz3
Windows7さえ出なけりゃよかったのに
XPで完結してくれればよかったのに
822Socket774:2009/11/23(月) 18:41:09 ID:C/SCfas+
Geforceは2Dも駄目だから
823Socket774:2009/11/25(水) 14:38:42 ID:fedfLUah
XPが一番シェアあるの忘れてるのか
824Socket774:2009/11/25(水) 14:46:46 ID:3qLAHTJW
俺今XP使っててHD5770あたりを買おうかと思ってるんだが、2Dがダメってのはエロゲでも気になるほど遅いん?
なんか他にオススメのビデオカードある?

3Dで言えば最近の戦争ゲームとかレーシングゲームとか、らぶデス4あたりをやりたいんだけど
825Socket774:2009/11/25(水) 17:38:40 ID:JTXyLlb/
HD5770買うならDirectX11に対応したVistaか7にしようよ。
XPで使うなら同じ価格帯のGTX260あたりでいいんじゃないの。
826Socket774:2009/11/25(水) 18:52:08 ID:3qLAHTJW
エロゲも大抵動くvistaは確かに考えられるんだが、7出た今買うべきかと考えるとXPでって思う
それに7にして今までのエロゲが動かなかったらショックだし、XPに戻すのめんどいし……

GTX260を今からググってみる。ありがとうございます。
827Socket774:2009/11/25(水) 23:31:37 ID:ymLexRXK
エロゲなんて、最悪の場合でもXPモードをVMware Playerでインポートして使えば十分
まあ大概は7でそのまま動くだろうが
828Socket774:2009/11/26(木) 08:27:59 ID:AFEsSVzZ
まじ?動くの?信じるよ?
829Socket774:2009/11/26(木) 19:44:56 ID:hzqm5l3F
てかXPモード使わなくても結構動くよ
有志で動作検証したやつのまとめとかもググレばあるし
むしろドライバ関係が揃ってるか確認する方が大事
830ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/26(木) 21:10:39 ID:/3fPnyA3
ラデ脳が何と言おうが多くの者は結局GeForceを優れた選択肢と見做す現実は変えられないね(・´ω`・)
831ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/26(木) 22:40:01 ID:w5KsuV6J
今のGeForceはグダグダ
832Socket774:2009/11/26(木) 22:52:49 ID:jusaGl/a
>>808
4770でいずれも7.2出るよ
833ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/30(月) 20:11:18 ID:joq++y0b
実際の動作に関係のないスコアがそんなに誇らしいかね(・´ω`・)
834ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/30(月) 21:38:36 ID:q6cYwL0F
発売されなくて実際に動かない板はどうしようもないね(・´ω`・)
835Socket774:2009/12/01(火) 05:20:47 ID:CGZj0HCH
屁ルミは最早都市伝説
836ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/03(木) 21:28:46 ID:uiwYNK7o
屁ノムは都市伝説の金字塔を打ち立てたね(・´ω`・)
837Socket774:2009/12/03(木) 21:51:40 ID:JJZwjrqg
>>807
そんなに売れてるのにAMDは赤字なのか。
何に金使ってるんだろう
838Socket774:2009/12/04(金) 02:22:34 ID:K6MvKQWP
屁ルミに屁ノム。いいお仲間だな。
839ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:17:29 ID:cpLaJBNb
ペノムは何の取り柄もないから別格だね(・´ω`・)
840ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 23:38:09 ID:TRB9nl6x
ラデはメモリの扱いが非常に下手だね(・´ω`・)
841ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/11(金) 23:45:20 ID:7Zv2fhNc
2Dもっさり(・´ω`・)
842ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/12(土) 00:06:13 ID:yB+ATSg6
>>1ヌビは全てがダメだね(・´ω`・)
843ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/15(火) 23:05:26 ID:hZmYQfIy
バカが現れたね(・´ω`・)
844Socket774:2009/12/15(火) 23:27:47 ID:7zqM/fKm
数年前はヌヴィしか選ぶものなかったのに
今はアムしか選ぶものがない
バランスわりーよ、グラボ業界
845Socket774:2009/12/15(火) 23:30:49 ID:nT/l3bnJ
自爆霊が憑くか否かだよ
846ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/18(金) 22:53:16 ID:9ICG0znu
>>844
二元論でしかものを考えられぬからそんな馬鹿な発言が出来るんだね(・´ω`・)
847Socket774:2009/12/19(土) 02:39:07 ID:SYIKOU/v
>>846
あんたは一元論でモノを言うだろ?いつも
848Socket774:2009/12/19(土) 17:39:34 ID:ozcw0vNX
そんなこと無いよ!
ラデ厨さんは世界のすべてのことを把握した上で平等に評価して発言してるよ!
その世界が押入れ半分の広さしかないとかそんなことは些細な問題なんだよ!
849ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/20(日) 22:12:13 ID:YlA+yxnL
君はつまらん事しか言えんのだね(・´ω`・)
850Socket774:2009/12/20(日) 22:57:37 ID:I63OS8JZ
あまりの図星に反応できるまで丸一日以上かかったのだね(・´ω`・)
851Socket774:2009/12/21(月) 07:19:07 ID:q7ZIYE3b
XPだともっさりしすぎて使えないけどなラデ
数値でも大きく違うし体感も全然違う
852Socket774:2009/12/21(月) 17:10:12 ID:Fg+tin+x
そう?
XP+HD5770で使ってるけど、ベンチは計ってないからともかく
体感上はまったく問題なくさくさく動いてるよ
少なくとも某2Dゲームでは
core i7+HD5770≒athX2+GF7600GT>>>(使い物にならない壁)>>>athX2+GF9600GT
だったからXP+DX10以降のカードの組み合わせの場合
重要なのはGPUよりCPUなんじゃない?
853Socket774:2009/12/21(月) 20:14:53 ID:mNdbOw/s
ドライバが上手く動いてればCPUベンチになるしね
854Socket774:2009/12/22(火) 10:32:36 ID:oRWIYOKI
8fps リミッテドアニメ
24fps 映画、フルアニメ
25fps PAL、SECAM
30fps NTSC
60fps 通常の表示装置の限界
120fps 倍速表示装置の限界

60fpsを越える領域なら実用上問題なし
120fpsを超える領域のベンチマークスコアが違っていても無意味
855Socket774:2009/12/22(火) 10:34:17 ID:6DFs8Qzj
猫の為に360fps欲しいんでしょ
856ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/24(木) 19:40:59 ID:IttyBCgq
高負荷における落ち込みを考慮しない愚かな発想だね(・´ω`・)
857Socket774:2009/12/24(木) 20:00:39 ID:Z5pWTUP8
>>1
Radeon9200のときにすでにオンボードのGF4MXより2Dは遅かった
SXGAまでは大差ないんだけどUXGAにするとボロボロになる
858Socket774:2009/12/24(木) 20:01:37 ID:Z5pWTUP8
やべいろいろ混ざったw
>GF4MX → nForce2の間違い
859Socket774 ◆CPUzhzHdyU :2009/12/29(火) 20:22:47 ID:d8vFbXmc
基板のそりかえりとか、バスに固定する金具のオフセットが曖昧だと困るな。
860 【豚】 【1802円】 株価【90】 :2010/01/01(金) 14:36:22 ID:LQBoDJDs
このスレッドは天才チンパンジー「ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 」が
言語訓練のために立てたものです。

ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo と研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
861Socket774:2010/01/03(日) 07:25:56 ID:Z5WdFumc
>>852
新しいゲームだからだろ
古いGDI使ってるゲームはウインドウモードなら話にならないぐらい糞だめおん
862Socket774:2010/01/03(日) 10:53:28 ID:7Zk6KRq2
古いゲームなんざ懐古以外やらねーから問題ない
863Socket774:2010/01/03(日) 11:55:38 ID:VMp9Z+zW
nvidiaだってDX10 GPU以降はGDIも専用ハードなくしてんじゃん
864Socket774:2010/01/03(日) 12:30:43 ID:y1eSiD5L
GDIでゲームってリアルタイム性皆無のソリティアだのマインスイーパだのだろw
古いGDI使ってウィンドウモードとか言ってる時点で話にならない糞>>861
865Socket774:2010/01/03(日) 15:37:50 ID:6IY9aHWg
>>861はきっとラグナロクオンライン(笑)とか言いたいんだよ
866Socket774:2010/01/03(日) 17:16:47 ID:+vazkT+1
GDI(笑)
867Socket774:2010/01/03(日) 19:28:27 ID:ilpOm7s/
>>861
それGT200でも一緒で糞だよ
868Socket774:2010/01/04(月) 01:08:30 ID:j+eL+8ft
というか…殆どのゲームはGDIじゃなくてD2D(DirectDraw)じゃないの。
Geforce7x RadeonX1以降のGPUは全てに置いて以前のGPUに適わない。
869Socket774:2010/01/04(月) 14:54:26 ID:DTBOJVXz
ラデは更に遅いんだが
870Socket774:2010/01/04(月) 18:46:30 ID:Fu/PLR/M
1年前に解決してるのに何言ってんだ
871Socket774:2010/01/04(月) 20:12:12 ID:EvPMj7Zx
872Socket774:2010/01/06(水) 13:47:56 ID:+JyYVg6+
解決してないだろ カタが最新になるたびにまた遅くなってるって報告あがってるじゃん
873Socket774:2010/01/06(水) 15:24:31 ID:nCcCM+ZT
ドライバがだめなラデを選ぶか、
ハードがだめなゲフォを選ぶか。
現状だとDirectX9で使うならゲフォ、11で使うならラデがベターな選択。
874Socket774:2010/01/06(水) 16:44:53 ID:yZqnv9Lq
>>872
旧Verに戻せばいいじゃん。特に目新しい機能無いし、
2Dゲーマーなんか最新3Dパフォーマンスアップドライバあった所で意味無いだろ。
875Socket774:2010/01/06(水) 19:46:44 ID:/gcS9aUM
windows7ではどっちが2Dダメなの?
876Socket774:2010/01/06(水) 19:57:28 ID:bsUg6qQO
>>875
ゲフォの方が遅いし安定もしていない
877Socket774:2010/01/07(木) 04:14:27 ID:ZOazSd/x
XP Mode は Office 2000 を使うためにあるんじゃないかと思ってる。Office XP は Windows 7 で動くし。
878Socket774:2010/01/07(木) 11:35:56 ID:j4oLoUsk
動作保証とサポート対象外ってだけでXPモードじゃなくても普通に動くでしょOffice2000
879Socket774:2010/01/07(木) 16:10:37 ID:ZOazSd/x
Office 2000の全エディションをWindows 7の全エディションにおける一定の環境下で試したの?
普通に動いている=完全に動作保証できる
というわけではないよ。とくに業務で使われているソフトウェアなんだし。
880Socket774:2010/01/07(木) 16:36:14 ID:j4oLoUsk
動作保障という点ではXPモードだって同じで保証されてないでしょ
XPモードに夢見過ぎです
881Socket774:2010/01/07(木) 16:44:50 ID:ZOazSd/x
え?
882Socket774:2010/01/08(金) 00:33:38 ID:WlUK5z6f
VirtualPCに夢を求めているのですね。わかります。
883Socket774:2010/01/08(金) 02:44:49 ID:c8KR+XvG
XP Mode って Windows Virtual PC で動作する Windows XP Professional SP 3 のことなんだけれど?
よくわかっていないんですね、わかります。
884Socket774:2010/01/08(金) 11:21:48 ID:NRxCbG2o
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「XP Mode は Office 2000 を使うためにあるんじゃないかと思ってる。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
885Socket774:2010/01/08(金) 13:08:30 ID:c8KR+XvG
だってお
886Socket774:2010/01/08(金) 21:18:37 ID:c8KR+XvG
884 のレベルで ATI の 2D がダメとか良いとかレスの多いよね。
結果の判定をして最善の結果を得るのは自分の能力の向上だって知っていい経験になったね。よかったね。
887Socket774:2010/01/23(土) 21:13:58 ID:BXRXj6ZG
正確にはXPでATIの2Dが駄目
XP使ってるユーザーはまだ多いんだからもう少し速くしてくれよ
再生支援と2Dが両立したカードが未だにない
888Socket774:2010/01/23(土) 21:58:46 ID:ux4ymYga
7900GSに再生支援がつけばいいのに
889Socket774:2010/01/24(日) 10:01:21 ID:MtSsmzD7
WinXPとか化石OSなんて、オフィスアプリ動けばいいだろ
890Socket774:2010/01/24(日) 10:06:43 ID:zMEocdr3
>>888
デコード支援は要らないからプロセスシュリンクして発熱減らした版出して欲しい
891Socket774:2010/01/27(水) 16:58:44 ID:YiAv/14F
2D, Acceleration, And Windows: Aren't All Graphics Cards Equal? : Part 1: Laying A Theoretical Background - Review Tom's Hardware
http://www.tomshardware.com/reviews/2d-windows-gdi,2539.html

前半は解説。Win7でのGDIの扱いに関する変更点なども良くまとめられているので
読んでおいた方がいいと思われる。

後半はWin7におけるGDIベンチマーク。
7000系GeForceであるところの7050が安定して速く、GTX285も優秀。4870はまあまあ。
問題は5870。非常に遅い。ほとんどの場合CPUでやらせた方が速い。
TomではGDIの速度が必要なアプリケーションを使うときにはとりあえずAeroを切って使えばいいんじゃね?とアドバイスしている。
あとAMDから連絡があって問題は認識しているので修正に向けて動いているとのこと。
892Socket774:2010/01/27(水) 16:59:27 ID:YiAv/14F
win7でもラデ遅いんすが・・・
893Socket774:2010/01/28(木) 01:22:54 ID:BIEmhCab
ゲフォは動作すらしないから大丈夫
894Socket774:2010/01/31(日) 11:49:36 ID:+Dv4O8pQ
オンボのRade X1250だが、パワー不足だな。 デュアルコアのCPUで処理してやっと
あの状態では...
895Socket774:2010/02/01(月) 00:54:23 ID:Nv3hDWL5
Radeon X1250を使用する意味があるのだろうか
896Socket774:2010/02/07(日) 17:56:10 ID:u1GBJJR0
>>891
何処までいってもATIはだめ
897Socket774:2010/02/07(日) 22:15:45 ID:0Pa+5fGp
XPだと最近のグラボは全滅だろ
チップメーカーは関係ない
XP使うならGF7000番台かX1000番台が早い
898Socket774:2010/02/07(日) 23:36:28 ID:gRU9YHOJ
つーか2Dごとき実用では問題ないし。ベンチでは差が分かるが。
899Socket774:2010/02/09(火) 03:42:08 ID:eyWpG30/
ブラウザでスクロールするだけでもわかるが
アクセラレータ効いてた世代を使ったことがないとわからんわな
900Socket774:2010/02/09(火) 12:39:23 ID:hmlvgFiX
ブラウザのスクロール程度に何を求めるんだよ
縦長のサイトなんて「なにこの糞サイト」で話終了じゃん
901Socket774:2010/02/09(火) 22:04:57 ID:0lLrlroI
そうそう、縦長なんて馬鹿みたい
今は横長があたり前
http://worm.bluesfear.com/index2.html
902Socket774:2010/02/10(水) 11:44:01 ID:WTPTtenD
「今までと同等以上の速度で動くこと」を求めるに決まってるだろ
それができない製品は「なにこの糞改悪」で話終了だよ
903Socket774:2010/02/11(木) 00:18:56 ID:QHjIoBpI
IE使っといて何無駄吠えしてんの
904Socket774:2010/02/15(月) 03:29:20 ID:ESFVJrUE
G92の悪口をいうのをやめてください。
905Socket774:2010/02/16(火) 02:21:07 ID:gEHLQ/bU
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  9600GTが5980円って安すぎだお〜
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"__
   |   l..   /l ECO V2l
http://9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?plugin=attach&refer=128bit_9600&openfile=date125182.jpg
         :::::     ____ |ミ|      ::::
           :: ,. -'"?      `?ー 、      ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ          .┏┓┏━━┳━━┓
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ        .┃┃┗━┓┃┏┓┃
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┃┏━┛┃┗┛┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┃┃┃┏━┫┏┓┃
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┃┃┃┗━┫┗┛┃
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┗┛┗━━┻━━┛bit
    ',       (___,,..----U             / ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /          ゆめりあベンチスコア    46500     .d⌒) ./| _ノ  __ノ
906Socket774:2010/02/25(木) 21:25:17 ID:sgxgegwD
>>891
GTX285でも円・円弧は遅いんだけど、これは当然だと思う。
今のアプリケーションで、円・円弧のハードウェアアクセラレーションを
必要とするものはほとんどないからだ。エクセルの円グラフぐらいか。

9801時代、EGCやGDCを直接叩く自家製グラフィックライブラリを
C+アセンブラで作ったことがある。GDCの円・円弧命令なんて
何に使うんだろうと思いつつ実装した。円弧は面倒なのでCPU描画w
結局自分のアプリでは円・円弧を使うことはなかった。当時から重要なのは
テキストの高速表示とBiltbltであり、そのベンチを見るとHD5870のテキスト表示は
十分に速い。矩形フィルはかなり弱いので、そこは改良した方がいい。
矩形フィルはBitbltの特殊形態だから。

64bit Win7で使う限り、現状では確かにGTX285(ELSAの2GBを使用中)の方が
キビキビする。HD5870(ASUSを使用中)はモッサリ。HD5770(XFXを使用中)は
いわずもがな。

でもアイドル温度や消費電力を考えると、GTX285マンセーはできないんだよなぁ。
907Socket774:2010/02/26(金) 18:39:18 ID:DCOeAU7x
そもそもそのスコアってwin7上のものだから
グラボごとの差なんか目糞鼻糞みたいなもんで

例えばTextなんかXP以前+ゲボ7000/ラデX1000系でAAなしなら
一瞬で終わっちゃって400000とか530000とかの上限に張り付くもんだし
Blit性能も1桁ぐらい違うよ

「ATIは2Dが駄目」ってのは、こういうアクセラレーションの使えないVista/7並みの遅さを
XPにまで持ち込んでくれたことに対する評価なんだよねえ
908Socket774:2010/03/02(火) 22:17:17 ID:IrftdCWO
再起動
909Socket774:2010/03/07(日) 02:26:13 ID:9vu8xM6a
Q9550+Striker II Formula
PC8500(2GBx2)
SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
VISTA home premium

SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 crystal mark2004R3計測値

CrystalMark :179962
省略
[ D2D ] 4270
Sprite 10 : 1047.19 Sprite 100 :503.09 Sprite 500 : 165.06  Sprite 1000 :89.49
Sprite 5000 : 19.44 Sprite 10000 :9.72
910Socket774
>>900
2ch否定かよ