AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その75
Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
http://am2memcalc.komusou.jp/ 周波数 DDR800 DDR667 DDR533
3.2GHz 800MHz 640MHz 533MHz
3.0GHz 750MHz 667MHz 500MHz
2.9GHz 725MHz 644MHz 527MHz
2.8GHz 800MHz 622MHz 509MHz
2.7GHz 771MHz 600MHz 490MHz
2.6GHz 743MHz 650MHz 520MHz
2.5GHz 714MHz 625MHz 500MHz
2.4GHz 800MHz 600MHz 533MHz
2.3GHz 766MHz 657MHz 511MHz
2.2GHz 733MHz 629MHz 489MHz
2.1GHz 700MHz 600MHz 525MHz
2.0GHz 800MHz 667MHz 500MHz
1.9GHz 760MHz 633MHz 475MHz
なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります
〜Brisbaneコアの大まかな温度を調べる方法〜
http://prepre.cpu-cooling.net/p2temp/ ぷりぷりてんぷでp2temp.iniを
bDiodeOffsetEnabled = 1
bDiodeOffsetToCurTemp = 1
bDiodeOffsetIsReverse = 1
bDataFromNB = 0
に変更で補正
アムドw
6 :
か:2008/12/02(火) 12:29:07 ID:+rUDjRRI
オケット939?
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
アッー!土曜に買った5050eもう500円下がりやがった。
ほんと自作道は地獄だぜぇ フゥハハーハー
Tsukumoで9800円で買ったのがアホらしくなるな・・・。
12月の値下げもう来たのか
>>8 12月に入ったら価格改定するってこの間話しあったばっかりじゃん
まあ、円高の影響よりも微妙な値引きらしいけど
4850eが、えらいお買い得だな。8450eが1万切ってるし、
これだとクマーが9000円ぐらいで来るな。永眠してなければ。
鰤は安さが全てだしな・・下がるしかない
安さで勝負したって自滅しかないと気付いてくれアムド
そして45nmでL2てんこ盛りデュアルを出しまくってくれ
マジで
そして1乙!
本格的に在庫処分じゃねー?
L2で思い出したが、千葉某店にWindsorの中古が二つ置いてあったな。
あるとこにはあんだな、買ってないけど。
でもこのWindsor確かずっと前からあったような…
Windsor()笑
5200eとか5400eとかL2キャッシュが1MX2のeシリーズ出ないのかな
そんなことすると45nmでダイサイズも小さくて儲け頭のBrisbaneの立場が・・
現行eシリーズの立場がなくなっちゃうからやんないでしょ
日本市場なんてセレばっか売れるぐらいなんだからBrisbaneで十分なんだろうし
てかノート用には出てるよ
2.4GHzとかでL2 1M*2 35W たしか65nmだったと思う。
デスクトップ向けなんて今更C2D相手じゃ儲からないし、
消費電力さえ下げとけば鰤でいいだろって判断じゃないのかな。
まあクロック維持でキャッシュ増えるより低消費電力化の方がいいな
俺はエンコしないからキャッシュ増やして、クロックはぼちぼちで低消費電力化がいいな。
どうせ栗で1.0Ghzになってることが多いしな。皆そうじゃないの?
そんなにクロックいらないな
>>10 6700円で先週買った5000Beが
1.0GHz--0.8v
2.8GHz--1.3v
で満足しているが、ポチりそうだぜ・・・・
ZM-86 2.4G L2 1M*2 35W
5050e 2.6G L2 512k*2 45W
が同じ値段なら当然上だがw
>>10 Youぽちっちゃいなよ!
って5050eってVIDいくつで2.6Gなんだっけ
Athlon X2 5000BE 2.6G 1.25V-1.35V G1
Athlon X2 5050e 2.6G 1.15V-1.25V G2
CORE1.15vの当たり個体でも引かなきゃ
"定格動作"ってところに拘りがなきゃ大して意味ないだろう・・・
ウチの5000Beは「ADO5000IAA5DS」なんけどcpu-z1.48では「G2」だな。
08年19週物
先週L2 1Mで65W版の5200+を6kで買ったんだが
お買い得だったのかな?
よこせ!
10k以内に何種類X2は存在するんだ?
89WだからL2 1Mか!と思ったのに残念
>>10 あでが買った。4850eより、さがってるじゃ〜〜ん
34 :
Socket774:2008/12/02(火) 21:44:11 ID:AZpVwyky
>>30 今、最もコスパの良いCPUだな。間違いない
>>10 AM2マザー持ってないのにIYHしてしまった・・・
>>30 AM2最後のパワーアップに欲しくなってきた。来年はAM3に移行する予定だけど。
6000+が10k切るなんてw
今持ってる石軽く廻せば3.1Gぐらい行くかもしれないぞ
2千円ぐらい下がったくらいで必死すぎ
人に飯などおごったりしたことないでしょう?
性格悪いな
Winsorコアの5600+なんだが定格でコア電圧どのくらいかかってる?
C'n'Qオンで高負荷時に1.34〜1.36Vかかってるんだ
BIOSで低電圧に設定してもなぜか反映されない
教えて君で申し訳ないがアドバイス願いたい
42 :
41:2008/12/02(火) 23:45:44 ID:agaBmmnA
C'n'Qをオフにすると電圧下がる事が判明
栗を使いたいけどこの母板とは相性が悪くて青画面連発
連投スマソ
>>41 素直に栗使えばいいだけじゃね?
あと忘れたけど5600+って1.3V〜1.35Vじゃなかったっけ。
Winsorとか過去の遺物!
時代は
>>30ですからー!
残念!
つか89W Windsor6000k再販を・・・
反論なしか。
情報の後出しとか
46 :
41:2008/12/03(水) 00:00:21 ID:agaBmmnA
レスサンクス
素直にこのままで使います
47 :
Socket774:2008/12/03(水) 00:08:35 ID:0SxI0GxH
なんだ現行のX2ってDDR2のPC1066対応してないのか
間違って買っちまたよ
1066かって800で使うとは贅沢だな
まだまだ時代は余裕でWinsor公
うちの5600+も1.3v プラマイ0.01vってとこだよ
Cn'Qはオフ
>>47 オーバークロックという手段があるじゃないか
>>47,51
それではメモリがもったいない
即刻へのむに買い換えるんだ!
>>41 今見れないので確認してないけど
うちのはC'n'Qオン高負荷時、2.8Ghzで1.3v くらいで
アイドル時、1.0GHzで1.1vくらいだったと思う
ってうわああああああああああ
あとでポチろうと思ってた祖父の5050eがもうなくなっとる・・・
おまいら買いすぎだヽ(`Д´)ノウワァァァン
うちの普通石の5000+BE(BH-G2)、2.6GHz_1.15Vで半年以上安定動作していて、
オロチファンレス&栗で、何事も無く夏も乗り越えれたので、それなりに
TDP下がっていると思うけど、5050eだと定格動作時の電圧って、もっと下げれるの?
5400+(65W)+リテールファンで、C'nQ(1GHz/1.1V)使って24時間稼働させてたが、
さっき温度みたらEVEREST読みでコア温度14〜16度(室温21度)だったw
89W版のときは30度ちょいだったのにこんなに下がるとはね・・・
これで45Wにしたら10度以下になるのか?w
>>56 下げ耐性はさほどかわらんのじゃないか?
>>57 凄い冷却機械使ってるな。水冷か冷蔵庫でも改造したか?
>57
>5
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
ちきしょー騙された!
あ、みなさん教えていただいてありがとうございます
62 :
Socket774:2008/12/03(水) 18:08:51 ID:Nlcuctms
空冷で室温以下になるはずないから
常識的に考えて
Brisbaneのワナに引っかかっちゃう人多いねw
まあ冷静になってよく考えてみれば、室温より低くなるなんて
ボールが坂の下から上に転がったと言うようなもんなんだけど
咄嗟にはなかなか気づかないもんなんだなあ。
Athlon64 3000+使ってたころと
AthlonX2 5200+使ってる今と
まったく操作性に差を感じられない件
>>64 5200x2だからパワーは3倍以上あるのにな
>>64 5200+から3000+に戻すと差を感じられるかも
戻すためには激レアである939新品マザーが1枚必要だ
うちの5600+が栗でほとんど1GHzで動いてる事を考えると、まぁそんなもんでしょ。
少し前出てたソケ754のCPUと板とのセットの奴
少し使ってたが凄く遅く感じたな
グロ流しAA
r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐
/::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________
|::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| /
|::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、
!::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ.
`ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ
,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', |
ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_
く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、
く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ
,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! |
イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ
/ | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 <
|\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | |
|ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | |
\ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | |
__\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | |
\二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .|
∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ
,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | |
/:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ
/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':, ヽ.
rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー---
73 :
Socket774:2008/12/03(水) 18:40:34 ID:Txesx+Af
まだこんな残飯みたいな臭いCPU使ってる人居るの?まさか・・・
裏で何か作業してる時とかX2のありがたみをひしひし感じるですね。
多重起動でキリキリ動いてると思ってたら
プラシーボ効果だったでござる の巻
ほとんど過疎化してしまったスレなのに
値下げした途端書き込みが多くなるな
やっぱり安けりゃ買いたくなるしなw
俺は自分のがx2の5600+で実家の両親用のが3200+なんだけど
たまに実家のを触ると流石に遅く感じるよ
1コアと2コアの差は大きい
>76
使えないものはいくら安くなっても買わない。
安くなって盛り上がるってことは、まだ使える・需要があるって事だ
79 :
Socket774:2008/12/03(水) 20:32:10 ID:6IAC4T1G
AM3になって劇的に速くなるなんてこと無いの?やっぱり
AthlonX2 3800+ なんだけど買い直すならどれがいいかな
主にアニメ動画を見てます。
83 :
Socket774:2008/12/03(水) 23:34:50 ID:7ZRrO05o
coreavc入れてまだまだ戦え
6000+のTDP?これは幾つになるのですか
発熱は3800+比べると何度くらい高いかな
今は46度です
86 :
Socket774:2008/12/03(水) 23:43:38 ID:7ZRrO05o
ペルチェか水冷で問題クリア
素直にC2D買え
5050eでも買えば?
>>88 IDがイヤッホーに見えるお前は信じられんw
時々ある重い動画をちゃんと再生するのが目的だから6000+にしようかな
決定どころは発熱次第なんだ
>89
よく分かったな。Winsorで満足してる俺にとってお勧めなのはWinsor。
だが扱いがちょっと難しくなるのは否めんから他人には勧めない。
Windsor
tp89W すまんね
94 :
Socket774:2008/12/04(木) 00:47:29 ID:XuqjM+ug
>>90 L2不足で遅くなってるのなら、6000+(L2_1MB*2)は効果的だけど、単に動作周波数
の問題なら劇的な効果はないんじゃない、とりあえず3800+をOCしてみるのもいいかも。
もし、L2不足で遅くなってるのなら、トリプルコアL3_2MBでも速くなるのかな?
中古の6000+(Windsor/3.0GHz/L2_1MB*2)と新品X3_8450(2.4GHz/L2_512KB&L3_2MB)
が同じくらいの値段だけど、重い動画には、どっちがいいんだろね?
>>90 負荷かけ続けたら60度は超えると思うよ。クーラーがへぼかったら70度オーバー
MPC+CoreAvc+ffdshowでおk
シングル3800でもH264 1280再生余裕です
どんあ高画質動画見てるか知らないが
VGAカード使ってるなら5000BEでも問題ない
オンボで行くならマザーも変えるしか
>>90 3800で重い動画なんかあるかよ。
VGAが糞なのか?
HD動画スレなどでうpられてる60fps動画じゃね
100 :
Socket774:2008/12/04(木) 04:01:07 ID:POrapXFa
95wwwwwwwwwwwwwwwwwww
L3の優位性ってなに??
L2が 512kじゃ絶対的に少ないゲームとかの用途でL3で補える。
シングルタスクしか使ってない場合もキャッシュが多く使えるから重くならない。
KUMAの次の専用設計の2コアは、L2 512*2+L3 2MBじゃなくL2 1M*2に戻るらしいよ。
最初から2コアならその方がいいんだろうね
Kuma TDP95Wじゃあまり魅力感じないな、正直5050eの方が(ゲフンゲフン
7000シリーズじゃなくて59xxシリーズとかの方が買いやすいと思う
7750BEでも6000+に負ける気がする
鰤相手なら素エンコ以外余裕で速いだろうけどwindsorだと微妙かな
所詮Phenomの2コア死んだ奴だし
フェノムX4 9xxx
フェノムX3 8xxx
フェノムX2 7xxx
ってことで、デュアルコアは「Athlon」を使う方針で
AthlonX2 7xxxとなってるだけで
>>106の言うとおり
X3みたいに、2コア殺した物だな
X4の1コアをBIOSで使わないようにすると
消費電力が結構下がってたから
7xxxはTDP95Wでも消費電力70W付近だと思われ
けど、8450eが1万切ってるから8千位で出て来ないと微妙だな
windsor相手にはBEのOCがどこまでいくかだな
定格電圧で3Gまわる情報があったし
7550と7450は・・・
kumaはBE1つだけで良かったのでは
PhenomU出るのに今kuma出す意味あるのか
BEが一万程度なら繋ぎで買うわ・・・Brisbaneよりは圧倒的にましなきがする
出来る限り安価にMMOゲーム撮影用複数サブPCを用意したい俺みたいな奴向け
Intel環境で2台組み直す予算がないせいだが
まぁ今の環境に困ってない奴は3〜4ヶ月待つべき思うな
45nが控えてる以上繋ぎで買う価値あるかどうかはOC耐性と価格次第だなぁ、所詮2コア殺しの産廃なんだし
軽く3G回って1万くらいなら・・・考えなくもない
>>100 もう永眠したと思って昨日、8450eIYHしちゃったよ。
95wからの乗せ換えならいいかもな。
65wからだとアイドル20〜30wの消費電力増をどう考えるかだけど。
45Wのeシリーズってファンなしヒートシンクなしでも大丈夫かな。
>>100 これ読んではじめて知ったけど、RegorってまたL3省くつもりなの?
また、やっちまったなの悪寒。
>>113 北海道とか寒冷地に住んでる?
それならどちらかというと結露や低温環境によるHDD故障の方が怖い
SSD使って外で使うとかならしらね。電源ファンの軸受けのオイルが固まって壊れそう。
常温環境なら低電圧低クロックで頑張って調整すればWindows起動くらいはいけるんじゃね?
Pentium3の1GHzで大体TDP30Wくらいこの程度でファン無しは超大変
Pentium2の400MHz時代ですらヒートシンク無しでは熱暴走した
あとはおまいさんのアイデアと頑張り次第だ
4850eのリテールファンに温度センサーつけてるけど
この時期は40℃超えたことない
忍者弐あたりのファンレスでケース開放なら大丈夫そうな感じはする
トンクス、ケース開放、熱くなったら小型扇風機でやってみるわ〜。
pentium4 2.8HTから他パーツも少し買ってAthlon 64 X2 5600+にしてみようと
思うのですが、このpen4でCPU使用率90%使うところが5600+だと
半分くらいになると言う認識で良いのでしょうか
>>118 全く頓珍漢なこと言ってるけど細かい説明抜きにして多分快適になるだろうから
何も考えずに入れ替えて良いと思うよ。
>>118 良いと思うよ。
ソフトによっては半分以下かも。
>>119 >>120 ありがとうございます。
趣味でゲームをしながらその画面をエンコードしたりするので今のCPUだと画質をあげれ
なかったもので。
価格も抑えたかったので買ってみることにします
>>119 もともとモデルナンバーはP4比較で決められてなかった?
5600+はP4/5.6GHz相当の意味だったと思う。
まぁ、どっかの時点から意味なくなったんだろうけど。
123 :
なや:2008/12/04(木) 11:43:27 ID:NpPpnqSc
>>117 そんなことするぐらいなら始めからCPUクーラーつけた方がいいんじゃないかい?
>>122 大体の目安はそんなもんだけど実際の動作では使ってるソフトのプログラムや
メモリの影響デュアルスレッド対応かどうか等々で比較はできないよ。
環境で容易に逆転しちまう。完全に同CPUの同モデルナンバーで比較したら上下逆転はしないだけ。
>>118 2.8Cからの入れ替えならX2 3800+ですらかなり快適になったよ。
Intelにお付き合いせんでもと思うが、しないと駄目なんだろうな
デュアルスレッドwww
デュアルスレッドワロタ
おまえら笑いすぎw DualCoreでMulti thread処理対応かって読みかえてくれよ!
Phenom 9950はPentium4 9.95Ghz相当なのかな?w
遅レスだが
>>113 消費電力10W台のチップですらヒートシンク着いてる
ってのを考えればわかると思うがシンク無しは無謀
45Wは他と比べれば比較的低発熱ってだけで、2000年頃のCPUと比べれば爆熱も甚だしいぞ
現在使ってるのがWinsorの3800+で、
4850eか5050eに手を出そうかと迷ってるのですが
純粋な性能面ではクロック比分のアップのみ(約1.25倍)という事でいいのでしょうか?
あと、現状でブン回し続けたときに大体47〜48度くらいで安定するのですが
同じ室温、同じクーラーで比較した場合では
おおよそどの程度、温度は下がるもんでしょうか?
>>107 >X3みたいに、2コア殺した物だな
■□ ■□
□■ ■□
それは対角線同士のコアなのか、一辺同士のコアなのか・・・
どう殺されているかが重要だな。
クマー3.2GHzはマダカネ?(゚ω ゚)
>>136 Intelの4コアのように2コアで1つのL2を共有してる
L2×2の構成じゃないから
どこが使われてても変わらないはずだが
熱も?
>>136 対角線が当たり、並びはハズレw
「うちの温度高いよ!」とかなったらハズレ引いてるんだろうね。
141 :
Socket774:2008/12/04(木) 19:30:13 ID:IxUEw6gk
>135
5050eとかに換えても殆ど違い感じなさそうだ。ファンレスにでもしたいのならクーラースレ。
中古しかないけどWindsor同士の5200+ならTDP65wのままで満足いく性能になるんじゃないの。
Sempron2400+からもうじき4850eになる楽しみだ・・・
>>142 65W版の5200+は中古で探しても探すの難しいぞ
6400+と一緒に探してたらやっと先週あったぐらいだし
145 :
女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:40:14 ID:fSnpUZVk
こんばんわ〜。
先ずヒゲそれよ
147 :
女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:52:10 ID:fSnpUZVk
エッチ!
AM3のAthlonX4・・・ ヘノム2の廉価版???
Phenom II のL3無し
5200+ 65WL2*1M探しの旅に出るぜ・・・
>>144 いつから探してたんだい
夏ぐらいからアキバ行く度に何となく探した
次は6400+だ
89W版のX2、3800+ハードオフで売ったら300円だった。
939のベアボーン7980円で見つけたが買う気にならなくて。
しかし300円は安すぎんか。
買い取り断れよ
>>151 ありがと
果たして日本橋で見つかるかどうか・・・ゲフンゲフン
>>152 今度行ったときに商品棚見ると5980円くらいで並んでいると予想
俺が昔古いPowerMacを売り払ったときは値段がつけられないといったくせに
5000円でジャンクコーナーに並んでいたよ
156 :
Socket774:2008/12/04(木) 22:03:58 ID:s7MnmiQ1
939 3800+のシングルでさえ1500円位で買取してるのに
159 :
152:2008/12/04(木) 22:30:45 ID:tV838nc1
断ればよかったかな。でもあれば無駄な買い物しそうだし。
939で一式そろえるならメインの4450eを5050eに換えたい。
元々はオクでBTXと知らずゲートウエイGT4012J買ってすぐに壊れたから売ったんだけど。
↑を見て、近所にハードオフ有るからパーツを売りに行こうと思ってたけど。
考え改めて、往復の電車代(¥2000)を払ってでも大須のじゃんぱらに行く事にした。
x2 5000BE 箱有り
x2 6000+(L2 1Mx2) 箱無し
x2 4450e 箱有りリテール未使用
x1 LE-1620 箱なし
690Gマザー(未使用)
7600GSファンレス 箱有り
1万ぐらいにならないかな〜(^^;
交通費2000円と移動時間使うなら通信買取りで良いだろ
>>159 ウホっナカーマ、俺の4014jはまだ生きてるぜ!
じゃんばらなら行く前にHPの価格表見て
メモって値段把握してから行った方がいいぞ
店員によっては勝手に値段下げて言うのいるから
HPの買い取りで買ってくれると思ってアキバ行ったら
買ってくれない
自分は酷く安い値段を提示された
他の店に行っても同じようなもの
付属品無しにはよく気がつくぐらいプロいよ
CPUも旬を過ぎたのは酷く安い
>>161 身分証明かなり面倒じゃん。
最近は三ヶ月以内の住民票必須でしょ。
>>162
ナカーマだw あの機種はかっこいいし音も静かだが、調べるとマザーがよく壊れるみたい。
まだ調子いいとは当たりですな。俺のは一日で速攻動かなくなったotz
今シングルコアを使っているのですが、デュアルコアにしたら体感的に速くなりますか?
やっぱりマルチポストに対応したアプリケーションじゃないとあんまり変わらないのでしょうか?
意外に牛仲間が居て感動w
インテルが推し進めてた?BTXなのに、
AMDのCPUとゲフォのビデオチップという
変態仕様だったw
>>168 全然違うよ!センプロンx2でも体感レベルは向上すると思う。
マルチポストに対応・・・デュアルスレッドに続く猛者だな
>>168 別次元の快適さ
Sempron(たしか3600+メーカー製のPCでノート用の奴)から
Athronx2 4800+で組んだのに変えたときはあまりのサクサクさに感動した
デュアルから4コアにするともっと感動するよ
こりゃマルチポスト対応をうたったCPUを作れという天のお告げか?
5200+から6400+に変えたら結構変わるかな
あまり売ってないし、探すのめんどいから大して変わらないなら買わないんだけど。
OCはしない
177 :
Socket774:2008/12/04(木) 23:55:45 ID:s7MnmiQ1
kuma「年内に発表」って情報が流れてから実際に販売開始するまでは
どのくらいと予想できるものなの?
フェノムUが1/8?だから
発表と同日くらいじゃないか?
手に入るかは別だが
thanks
早くPC新調したいから5000BE買うか、7750BE待つかで悩んでる〜
5400買っちゃったばっかりで7750BE発表はねぇよ・・・ORZ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
>>181 値下げ直前に6000+買った俺に同情してくれ
>>183 ∧_∧
( ・ω・)∧∧
/⌒,つ⌒ヽ )
_,_,( ( );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
>>181 後悔するならなんでX3買わなかったのかと・・・
どうせBEとか1万前半以上しそうだし。
AMDで1台組もうと思うのですが、今組むよりはPhenomUまで待ったほうが良いのでしょうか?
>>186 欲しいとき、必要なときが買い時
出た直後は高値、値段が落ち着いてくる頃には上位版が発売されたり
後継の情報が耳にはいる、でエンドレス待ちになる悪寒
>>186 //
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ <繋ぎにどうkuma?
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
6400+BEで快適に過ごせてるわ。これ以上は別に必要ない
ゲーム(CSしかしないけど)ではAMD中最強だし普段使いでもサクサク
爆熱高消費電力って言われてるけど実感ないなあ。電気代は定額使い放題だし
ノートPC(C2D T7200)からの、移行なので性能向上が体感できればなんでも良いのですが
クマーなら7550くらいが良いでしょうか?
予算次第じゃないか
個人的には、VGA追加するだけで
5000BEでもノートよりは快適だと思うが
散々言われてるがゲームとエンコ目的ならAMD買うな
>>192 ×ゲームとエンコ目的ならAMD買うな
○ベンチマーク目的ならAMD買うな
ゲームもエンコもAMDで問題ない
kumaのリテールクーラーはおぱいぽ付きかな
195 :
Socket774:2008/12/05(金) 06:33:59 ID:LC1s4PDQ
64x2 6000+(125W)をスリムケース入れて使ってるんだけど
負荷時CPU温度が72℃まで行っちゃうんだけど大丈夫かな?
通常時は50℃前後だけど。
72℃はマズイだろw
198 :
Socket774:2008/12/05(金) 08:53:10 ID:UqRN22Xc
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
出始めの頃の4800で組んだPCが壊れてしまいました。
組替えにあたり、昨今のPC事情を調べてみたら
当時10万近く払った記憶のあるCPUより上位のものが数千円で買えてしまう・・
当時は乗換えによる事でかなりの快適ぶりに感動したものですが
今回も一式揃える必要があるので i7 も視野に検討しています。
感動できるくらいの体感差があるのなら一式20万程度までは惜しくない
でも体感差があまり無いのなら現状特に不満も無かったし、できれば少しでも節約したい・・
用途はアプリケーション複数起動
FPS系ゲーム時々
エンコ時々
ゲームも30FPS程度維持できれば不満もないし
エンコも頼まれた時にする程度
一式揃える必要があるので最低限はかかってしまうしと
結局悩むだけで発注出来ていない・・・
ノートで代用してるけどいい加減限界なので買換えたいけど
ご意見聞きたく 長文失礼しました。
>>169 おれの4012jも健在だ!
6600GTだし最近のFPSをやるとすこしパワー不足だがな
Kuma買おうかなぁ。
WindsorとBrisbaneみないな関係になると困るしなぁ。
>>199 誤爆かマルチ?お見積もりスレにどうぞ
ここはAthlonX2スレですよ奥さん
Kumaかうより半年まってRegorの方がいいような
KumaじゃL2が少なし、Phenomの2コア死骸版だから消費電力も高いみたいだし
今使っているAthXP1800+から変えるつもり。
スレ見てると、どれ買っても幸せになれそうだが、
オフィス、動画再生、軽めのゲーム程度なら、
低クロックX4よりX2の方がキビキビしてて使い勝手いいのかな?
コア数やアーキテクチャーの違いはあるだろうけど、
低クロックX4だと、今とそんなにクロック自体は変わらないみたいだし…
>>205 何を重要視するかによる。その程度の用途ならばX2の低クロック版でも十分。
>>203 そう言えばシングルコア1.6GHZのTDP15wはどうなった
>>206 んー、特に新しい事といったら大画面にするくらいで、
同じOS(XP)で今と同じように使って、
少なくとも今より重くはならなければいいと思ってるんで
安めのX2で十分そうだね。
その分をケースとか電源にまわすことにするよ。
>>209 もちろんビデオカードも買うよ。
今更AGPも微妙なんで、本体5、6万くらいで一式揃えようかと。
無難にゲフォの安いやつにするつもり。
>>205 HD4670か4650でも良いんじゃないか
Athlon X2 3250e(1.5GHz/L2 512KB*2/22W)
OEM用って書いてあるな
メーカ品に搭載されるのか
デュアルコアのアトムだと
Atom 330 (1.6GHz/L2 1MB/TDP8W)
10W以下ならファンレスいけるかもな〜
X2で1.5GHzならデュアルコア・アトム3GHzぐらいのパフォーマンスはありそう。
パフォーマンスなんて圧倒的じゃない?
ただAMDだから売れない流行らないだけで。
>>200 マジか!6600無印ファンレス使ってるぞ!
Ksの5年保障入ってるからマザーが逝かれてもまだまだ使い続けるぜ!
6600無印ファンレス
間違って壊してしまった
「ケースが空いてます」って警告が出ててよく判らず使い続けて壊した。AMIBIOS
本当は「ケースファンが回ってません」だった(TT^TT)
熱いなら熱いと言えなかった6600無印が悪いのか、6600無印の意思を妙な解釈したAMIBIOSが悪いのか
221 :
Socket774:2008/12/05(金) 19:41:33 ID:oF77o6BJ
当時はコスパが良かった6600も今となってはRADE4350以下の性能しかない
オンボードのintelG43にも負けてる
222 :
Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/05(金) 19:46:38 ID:lIU5WF77
VMR9で、DDR3で、ぶんまわしても意味がないような、キャプ天的には。
223 :
女子高生(名無し):2008/12/05(金) 21:44:02 ID:CcXCL/oY
こんばんわぁ〜。
あたし、、、あたち、、、あたしぃ、なのぉ〜〜〜!
くんくん…加齢臭するぞ
あちし に見えた
インテルに比べると遅いみたいな風潮だが
X2 3600、これで十分速いとおもって使ってるけどダメなのか
1.1Vで安定してサクサク動く グラボもファンレスの2400PROで
ほとんどのゲームできてる
AMDのスレでこのオッサン見ることになるとは思わんかったw
>>229 ああ、すまん、女子高生だ。
アンカー貼りたくなかったw
>>226 満ち足りてる奴が自分が幸せですってわざわざ皆に言うのはどうかと思うぜ?
>>226 きみは、駄目じゃないけど
AMDという会社としては、駄目だろうな
質問させてください
ソケットAM2でゲーム用にいいCPUが欲しいのですが
>>30の64x2 6000+を買えば間違いないですか?
数字の後ろにeの付いたシリーズもあってどちらが性能いいのかよく分からないんですが
グラボは何使うの?
(^o^)
SempronX2 2100(1.8GHz)ってどうなんすか?、L2キャッシュ半減256k*2のようだけど
6000円でX2 4450e買った方がいいのわかるけど、4350円でセンプX2は×?それともまぁまぁ?
ソケAのSempron2600からだからどっちでもいいんだけど、なんとなく・・
コストパフォーマンスなら4450eのほうが上だとおもう
AMDスレでももうセンプの名前出てこないぐらいだからねえ
4450e使ってるけど、3Dの重いゲームとかじゃないなら
十分だと思うよ。新製品は常にでるから必要な時に必要なスペックだけ買えばOK
>>236 SocketAのSempronで *全く* 不満が無いならSempronX2 2100でもいいんじゃね?
でも多少なりともコスパを考える人ならおすすめしないな。
俺は酔狂で使ってるけど。
240 :
Socket774:2008/12/06(土) 10:31:00 ID:9gZGVzqt
★★月収30万円にならなければ代金不要★☆※!
インターネットビジネスで、知人・友人を誘って、
気まずくなりませんでしたか?
信頼関係を失ったり、その前に躊躇してしまって、
進展できなかった方へ朗報!
このマニュアルに従って、私にでも見込み客を
どんどん開拓できてしまいました。
そうそう:
★★月収30万円にならなければ代金不要★☆※!
◎◎ 払っても、3000円以下 ◎◎
百聞は一見にしかず。
まずは、クリック!!!
http://dash888.bakufu.org/ 実質無料のこのマニュアルは、HPの中程にある、
下記文章をさらにクリック!!!
『先着30名限定販売ということを認識し
販売終了前に今すぐココをクリックして
リスクのない後払いで購入します。
もちろん、儲からなければ代金は払いません!』
実質無料!、こんな不況の時だからこそ先手必勝!
>>239 SoceketAのSempronとSempronX2とでは、性能が段違いだぞ…。
今はAMD製品全体がローエンドの価格帯だからな。
Phenomが成功して価格が上がんなきゃSempronの出る幕が無いだろうね。
一応Sempronは廉価CPUにしては性能低下率がたいしたことなくて
発熱も同クロックのAthlonと比べて若干少ないって感じだったんだが
今は4450eに発熱も値段対性能効率も負けててなんともならん
本来BrisbaneだってL2半分なのに性能差こんなに少ないぜ!これはお得!
ってなるはずだったんだがな・・・
5200+L2*1M見つけたー
ちょっと高いような気もするけどポチりますた
いまさらそんな必死になるもんでもなだろ
247 :
Socket774:2008/12/06(土) 11:54:23 ID:gr2tBhnl
↓画伯さんがマスコミに対して
キャッシュ大好きな向きには価値があるんだろ
人それぞれ
ちょっとゲーム&エンコするんでね
キャッシュ多い方がいいんすよ
>>249 65wならよく探せたねだけど、89wなら熊って選択肢も有ったんじゃない?
65です
89ならわざわざ5200にする意味ないので
65wでL2 1Mの5200+てなかなかないんだっけ?
2年ぶりにAMDで組んで、AODとかいうの居れてみたんだけど、
HTとかVコアとかを弄ると反映されるまで結構時間かかるのって常識ですか?
>>252 買いたくなったらオクとかじゃんぱらとかで暫く探せばすぐ手に入る
AMDに愛想付かした人らが毎日の様に放出してるからね・・・
>>2 Phenom IIに載せ換える人も多いから、これからも出てくるよ
い 2350@2.5のままでOC耐性を考慮したメモリ2GBx2
ろ 5000BEか5400BEと一緒に定格動作で安いメモリ2GBx2
は 6000+の一点買いでメモリそのまま
WEB閲覧 軽いネットゲ 動画再生程度 お小遣いの少ないリーマンの自分への
ご褒美なんだが、迷ってる俺の背中に蹴りを入れてくれ(キックの名前も添えて)
ろ
スワップしてメモリ足らないとかじゃないならメモリはどうでもいいような
に 中古のwindsor
ほ 嫁にプレゼントでゴマをする
ぶっちゃけ、2.5Gでも3Gでも大差ないし、メモリも現状スワップしてないなら
入らないんだろうし、あんま金かけても仕方ない気がする
>>256 >>258の、ほ、がオススメだなどう考えてもこれが一番効果が大きい
その選択肢でその使い方だとどれに換えても間違いなく体感は全く変わらんよ。
換えたこと自体に自己満足感じたいなら別にどれでも良い。
適当にあみだくじでも作って決めたらどうだ?
ヘノツー出る前にサブ機の939マザーが逝った・・・
繋ぎに何買おうか
中古939
>>259 そうでもないよ
俺は中古windsor+メモリ+HDDを変えたけど用途は
>>256と同じ程度で
古い軽いネトゲしてたけどFPSは大幅アップしたし、なにしてても速い。
メモリは正直無駄だった。HDDはまぁぼちぼち。
ゲームによるんだろうけど、全く愛想のない嫁のために ほ 選ぶぐらいなら
に の方がいいと思う
マザーが逝ったらintel行くだろJK
>>256 ゲームそんなにしないなら実クロック重視でいいんじゃないすか
メモリは今いくら積んでるのかわかんないけど・・・ろーキックかな
メモリ2G以上積んでるならCPU交換だけでいいとおもふ
今のメモリ構成とスロットの余り具合はどうなんだ?
今1G×2でスロットが2つ余ってるなら
「ろ」にして、余剰メモリでRAMドライブとかどうだ
工夫次第で快適にできるしな
>>262 「へ」システムディスクをHDDをSSDにする。これが多分最適解なんだろうけどね
軽いネトゲで現状困ってないなら特定場面でfpsが10や20あがっても気がつかんぞ?
そもそも現状で問題感じてるならCore2とかにするだろうし
何してても早いなんてのは単に信心深いかHDDのせいだよ。
余程繊細な神経してるかシビアな条件が整わないと通常の使用で違いなんてわからないぜ?
BrisbaneとWindsor両方CPU同条件で比べて使って、
以前ゲームによっては倍くらい違うってここで書いたきがする
HD4670 尻力の1G×2枚とTeamElite1G×2枚 挿してるのはこれだけ。ギャボ
って700Mがブラウザのキャッシュなどで使用中。 に案もいいな、ほ案はJCBギ
フト権5000円で代用 へ案は欲しいけど予算上無理、エフェクト切れば大人数で
のPVPでも困らない状況で我慢。 みんな、いろいろありがとうよ
おう!すんげ読みづらかったぞ
>「へ」システムディスクをHDDをSSDにする。これが多分最適解
そうかな?俺も15000円でSSDでRAID0したけど、
web閲覧、動画再生、軽いネトゲなんかでSSDにしたて変わらんよ
旧ゲならL2 多いほうが速いし中古のWindsor買って、メモリ買って
RAMDISKにtempとIEキャッシュ置くぐらいでいいんじゃないの
HD4670刺してあっても鰤じゃ活かしきれてないでしょ
所詮ゲーム性能はOCセロリン程度なんだし
鰤はゴミだと認めたくないんだろう
鰤をゴミだと認めた瞬間からは
ここに来る必要はないわけだが
同じ話題を常に繰り返しててよく飽きないな
脳の新陳代謝が活発なんだろう
274 :
Socket774:2008/12/06(土) 20:34:48 ID:1ezvivib
博士の愛した数式だな
80分しか記憶がもたないのか。
windsor 5200+を3.2Gで使ってるが栗と合わせて使えば
省電力だし、まだつかえるな
ボクの5000BEと変えませんか?
6400+黒を1.28v&栗で使ってるから
まだ買い換えるのは先な俺参上。
あとから出た6400+(緑)はどれだけ下げられるのかな?
ワットチェッカー見ながら栗で下げて使うと
Phenom9950に戻れなくなるw
アイドル時でエルザ9800GTX+V2付けてるのに100W切るし
シングルCPUのみ対応ゲームだと変わんない
280 :
Socket774:2008/12/06(土) 22:58:58 ID:3BjezPgF
こんばんわ
Athlon X2 6000+ 512KB とAthlon X2 5400 Black Editionで迷ってます。
普段は栗で2Gぐらいで使うつもりです。
この二つクロックアップすると最高クロックはどちらのほうが伸びますか
それと、低電圧はどちらが有利になりますか
金額差は気にしていないのでどちらが良い選択か教えてほしいです。
sageろ
そして二度と来るな
282 :
Socket774:2008/12/06(土) 23:05:15 ID:zLz85Lt/
age
283 :
Socket774:2008/12/06(土) 23:08:46 ID:ToPpnfgQ
あげまんまん
284 :
Socket774:2008/12/06(土) 23:20:53 ID:z8BrZtRi
3あげあげあげ
ボクのせいであげるのやめてー
ゲーム(CSS)やってるので
>>233みたいにCPU買い換えようと思い、6000+を購入検証中なのですが、買うなら新コアが出てからの方がよろしいでしょうか?
長年使っていた754マザーの調子が悪くなったので、780Gマザーに交換し4850eを搭載した。
今まで使っていたSempron3000+と体感は変わらないし、ほとんどの作業が1.8GHz以下で行われる。
2.5GHzまで使うような使い方を考えなければ。
普段は、ExcelとJWWとWebブラウズ、メール、DVD鑑賞にしか使っていないし、それ以外でPCを使うこともない。
>>286のマザーが新コアに対応しているなら待ってもいいかも
289 :
Socket774:2008/12/07(日) 00:07:29 ID:7OKb5ZfJ
ぶっちゃけセロリンな鰤と、同じTDPのwindsor売ってたら、
鰤買う人はいないよね。
windsorもさっさとシュリンクすれば良かったのに
>>287 俺もその構成にしようと思うがyoutubeのHD動画とか再生スムーズ?
>>288 新コアを買うっていう意味ではなくて新コアが出てからの方が6000+が値下がりするかって意味です、すみません
どっちみち6100なので新コアは無理ですが
>>286 CSSやってて6100使ってるなら、中古に抵抗なければWindsorの5600+〜6400+
探すのがベター思う。実際に比べた限りWindsorと鰤の差が圧倒的にあるゲームだぜ
少なくとも現行の6000+より旧5200+の方がずっと快適
もうねマジでwindsor厨ウザいっす
鰤の評価ひどいなぁ;
939のX2 3800から5000+BEに変えた俺涙目…
ゲームしないなら鰤、ゲームやエンコやりたいなら素直にC2Dでいいわけで。
Windsorと鰤の差が圧倒的なベンチなんて4亀以外ないでしょ。
AMDerにとって重要な体感が結構
BE(5000か5400)買う予定なんだが、2350のクーラー使っても大丈夫かい?Sempron
のクーラーと2350のクーラーに差異を見つけられないんで、リテールクーラーは同じなの
かと思うんだが。 予算上今回はクーラーまで手が回らないんで、繋ぎで冷やすつもり。
いま冬だし多分大丈夫でしょ
>>300 ありがとう、祖父でポチってくる 年末年始は何かと要りようなんで、クーラーは次回
に。 最近のクーラーは面白いな、いろいろな意味でw
いや、いくらなんでも貧乏すぎるだろ
素寒貧は、人の心を荒ませるが
貧乏は、むしろ豊かにしてくれる。
だが質の落ちる鰤を食って感覚おかしいのがちらほら
Winと鰤両方使って尚、鰤が良いっていうなら全く構わんけどな
日本語がおかしいのがちらほら
ほんと内ゲバ大好きね
これに45nmが参戦とか、マジ勘弁
今後はどう住み分けるんだろ
athlonとphenom、phenom2で分けるのか
それとも2コアと3、4コアで分けるのか
どちらにせよ現状よりカオス化しそうだな
[Athlon 90nm 65nm 45nm]
[Phenom 65nm 45nm]
だろ
こっちのスレは更にカオスになるわけだ
間違いなく意味無き叩き合いが続づくだろうな
90nm Windsor
65nm Kuma Brisbane
45nm Propus Rana Regor
今度はキャッシュ組とマルチコア組に分かれそうだね
Windsor&Kuma&Regor VS Propus&Rana
512KBでX2の鰤……w
Windsor使いはDenebにいくじゃろ
まぁ構長く待ってた人も多いだろうから
発売後数ヶ月はベンチや比較・体感などの書き込みが多いだろうから
それらを纏めてテンプレに入れれば良いんじゃないか
>>113 ヒートシンクはリテールものでいいから必須
ファンは冬場はなくてもなんとかなるかも
89w版の5200+から89w版の6000+に載せ替えたんだが、
付属のリテールクーラーがヒートパイプ付きのご立派なのが入っててビックリ
五月蝿い純正ファンだけ取替えて使ってみようかな…
>>315 見た目だけで大して冷えないとかなんとか
AMDワケ分からん・・・
X2 5050eと64 X2 5000+の購入で三日悩んだ
CMで見たんだけど、選択肢が多いとかえっていつも通りの物を選ぶっていうのがあった。
AMDはラインナップが多くて、大差が無いのが弱点かも?
何を?
3600+から6000+に乗せ変えたのだけれども、ネットぐらいだと体感は変わらないのね。
>>316 これって、うるさいの?
俺、X2 6060eが出たら買うんだ・・・
>>321 5400BE電圧下げでいいじゃんかよw
>>322
45Wがいいんだと思ったら、そんないい手があったのか
今日も何となく6400;探しに行ったら
またwindsor 5200+ 65Wが6kで売ってたので買ってきた
これでwindsor 5200+搭載のSOLOが2台並ぶ事になった
C2Qとか使ってたが全部X2に戻った
動作も熱も軽くて楽だわ
もうわかったからさぁ
つまらん報告はやめようよ
AMDに何の益もない中古Windsorを必死に持ち上げて、
普通に市販されてるBrisbane必死に叩いてるのって淫厨のネガキャンだろ
スルーが吉
>>326 だね。
まるで親の敵かの如く、
必死になってBrisbane叩いてるのって
そう取らざるを得ないよね
328 :
Socket774:2008/12/07(日) 19:13:23 ID:ahdnbIJV
そうだよねぇ
俺の鰤が最強最高!
みんな買おうぜ
もちろんグラボもAMDな
別にwindsorを持ち上げてる訳じゃないんだが
そう思って不快にさせたなら謝るよ
他のPCでBE-2400も快適に使ってるし
X2にはお世話になってるよ
>>326-327 市販されてるのが前世代にも劣る糞なら叩かれるのが当たり前だろ
何言ってんのこいつら?
劣るのは仕方ないとして、中古で中々売ってないものをお勧めされても困るって事だろ。
AMDの益とか言ってますけど
>>329 別に気にする事はないよ 普通に参考になったよ
おまけにBEー2400はおいらも使ってる
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
公正取引委員会万歳!
Intelより民主党のほうがずっと汚いことやってるんだからそっちを叩けよ
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がpen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
公正取引委員会万歳!
自民党の方が警察周りとかよっぽど汚いだろ、ってスレ違い
今買うなら、C2Qよりi7の方がいいの?
>>339 AM3版のPhenomUまでX2のままの方がいい
i7は止めとけ
i7はsony臭の香りがするんだよな。
MD-DATA、HS、1.3GのCD-R
どれも大きく普及しなかった・・・
>sony臭の香り
2度手間くせー
においだけに
まあ、アーキテクチャ自体はC2D/C2Qとほとんど
変わらんらしいからな。若干の改良とメモコン搭載しただけで。
BrisbaneってWindsorよりキャッシュが少ないのか・・・
>>320 TR2-R1と比べてみたが、リテールクーラーのファンは
「ギョイーン」というギアが回転してるような音がする
比べると明らかに五月蝿い
ギアが入ってるならいっそのことクラッチとか入れて可変速にして欲しかったよな。
348 :
Socket774:2008/12/07(日) 23:35:14 ID:KLjvx+FP
同じ常駐者達が同じ話題を繰り返しててつまらないね
これ買いですか。
乗り換えると効果ありますか。
もうこれで十分。
やっとKumaが出るようだが、おまいら買わんの?
>>340 phenomUが出るまでathlonの何かで時間を稼げってことかな。
i7ってintel的に「某社の真似して見ましたがどうでしょう?」ってヤツでしょ
初代coreみたいに「次に期待」で記憶から抹殺されそうだよね
ath64 3500 > 5400BEで体感出来るほどの効果が出るはずと信じてる。
そりゃそうだろうjk・・
インテルだってAMDだってL2量でセレとC2D、X2とSempronと値段わけ
PhenomだってL3のなくなった下位モデル出すし多けりゃいいに決まってるだろ
kuma不人気だな(TDP的な意味で
GeodeNX1750+⇒AthlonX2 5400+で大幅に改善したのを実感
Kumaは、同じ周波数ならX3より下がるから
実際は65Wに近いんだろうけど実ベンチ結果が出るまで
様子見る人が多いんじゃないか
以前X3の時のようにFUDが出そうだな。
死にコアに電流が流れてる
とか。
ゲームやエンコしない人はx2で十分だし、無駄に電気喰うL3キャッシュもいらない。
HD動画はチップセット内蔵コアでも再生できるから、高クロックCPUもいらない。
現状のコアを45nmにして、TDP35Wを目指して欲しい。
360 :
Socket774:2008/12/08(月) 07:39:14 ID:MW31VAd3
i7に対抗してリアル8コアのCPUを開発して欲しい
ワットチェッカ−で計測しながら使ってると
Phenom9950がアイドル時X2と比べ40Wぐらい高い
いろいろCPU使ってきたけどX2が最高だ
キャッシュって相当重要だったのか・・・
ゲームもエンコもして厳しくなってきたからpen4からBrisbanのx2 5600+を頼んでしまった
終わった
>>362 今すぐキャンセルして7750BEを買いなおすんだ。
364 :
Socket774:2008/12/08(月) 08:11:15 ID:g/LHqWsg
FX57の戦闘力を教えてください
>>363 もう玄関の前まで来ていただめだた
3Mあるとやはり相当な違いが出てくるのだろうか
何故かCPU占有率が100%なくされソフトに出くわしたとき
デュアルのありがたさが分かるというもの
>>362 それでもPen4に比べれば大幅改善すると思うが
それでPhenomIIが安くなるまでつなげばいいじゃん
>>367 自ら体感しながらL2の大事さを確認していくことにするよ
さて初AMD機組んでくる!
>>315 亀でスマンが
ヒートパイプ付きの6000+って125Wの奴じゃねえのか?
俺の6000+は3800+とほとんど変わらんクーラが付いてたが
ところでL3キャッシュって何の役に立ってるんだ?
L2が足りなくなった時に使ってるらしい
>>371 吹いたwwwだったらL2最初から大きくしろとwww
373 :
Socket774:2008/12/08(月) 10:38:15 ID:HPWdJEAI
>>369 超初心者質問なんですが、89Wと125Wってどこ見れば違いがわかりますか?自分の使ってる6000+がどっちなのかわかりません・・
>>369 俺のは、ヒートパイプつきが入っていた。
>>373 ちょっと舐めてみて甘ければ89W、苦ければ125W
>>373 箱に書いてあるでしょ
TDP〜Wってやつがそれ
どうもL3ってL2がこれ以上容量増やせないってんで出てきたみたい
役割的にはL2→L1.5 L3→L2みたいな感じらしい
違ったらスマン
なんて幼稚な
>>373 ソフトで型番読むか、
クーラー外して、型番読んで
ググれ!
379 :
373:2008/12/08(月) 10:56:33 ID:HPWdJEAI
>>375 舐めたらちょっと苦い感じでしたW
>>376 譲ってもらった物で箱はありませんでした。他に確認方法はないでしょうか?
>>379 マジレスしてやるとCPU-Zやらで調べろ
もしくは型番見てググレ
382 :
373:2008/12/08(月) 12:11:42 ID:HPWdJEAI
みなさん、レスありがとうございました。型番でググッてみます。
譲ってやったやつがここに聞きに来たら笑うな
TDPならCPUのAD*型番の数字で*の所が
Xなら125W、Aが89W、Oが65W、Dが35Wだったと思う
385 :
Socket774:2008/12/08(月) 12:52:47 ID:bNPBBbRW
CPU-Zを起動して画面をここにうpすれば誰か答えてくれるはず
386 :
373:2008/12/08(月) 15:49:28 ID:HPWdJEAI
型番で検索したらわかりました。89Wの方でした。
athlon5600x2とE5200ってどっちが性能良いの?
>>369 89wだったよ
先月末祖父通販で買った
>>364 確かシングルコア最強じゃなかったっけ?
VistaからXPに戻したのですけども一つ疑問が
AMD Dual-Core OptimizerってXP SP3でも入れたほうがいいのですか?
入れたけど何ら効果が無かった
395 :
Socket774:2008/12/08(月) 20:57:58 ID:MW31VAd3
ところで「X2」って店頭ではなんて発音するんだ?
エックスツー?バイツー?かけるに?ペケツー?
2コアの明日論。
X2 3800+
なら「さんぜんはっぴゃくでゅある」
ってコノ前顔の店員言ってた
1MX2のCPUだとクアッドのコア消した奴の可能性って無いよね?
eシリーズ出すほど選別する頭数も無かったのだろうしその中で選別?してる89wの6000+の省電力的な当たり石に期待したくなる
メモリが安いからCPUと一緒に買おうと思ってたが、XPで1Gを4本の現況で不満は無い
んだよな・・・メモリ買わないで5400BEとクーラー買った方が賢い気がしてきた。 これで
やっと右往左往を卒業できる。 クーラー何がいいかなぁ クーラーで右往左往開始
「えっくすつーごせんにひゃくぷらす」
ってじゃんぱらのお兄さんが言ってた
401 :
女子高生(名無し):2008/12/08(月) 21:28:18 ID:glzZbtJv
こんばんわ〜。 お待たせ〜〜〜!!!
いよいよ自作するのぉ。こんなの考えているの、どちらが速くて良いパソコンになるのでしょうか?
教えてネ!!
【お嬢様コース】
CPU :Intel E8500 or E8600
Memory :4Gbyte(CL4 or CL5)
M/B :Gigabyte
Graphic:HIS H465P512P(Fanless)
【おっさんコース】
CPU :Athlon X2 4850e
Memory :4Gbyte(CL5)
M/B :Biostar TA790GX XE(790GX, SB750)
Graphic:母板上
ごせんよんひゃくぶらっくえでぃしょんなら間違えようがない。
>>401 重そうな3Dゲームとかするなら上。
ネットとかOfficeとかなら下。
404 :
Socket774:2008/12/08(月) 21:35:56 ID:MW31VAd3
なんかみなさんばらばらなんですね。
逆に安心しました。
405 :
392:2008/12/08(月) 21:36:47 ID:rK+bViOx
とりあえず入れてみた。
違いはよくわからない・・・
そろそろ64x2 4000+からパワーアップしたいなぁ
おぷちまいざーはゲームとかで動作がおかしい時に入れてみると
改善するかもよって感じのものだから違いの体感は無いと思うよ
407 :
Socket774:2008/12/08(月) 21:57:22 ID:IowyPfKS
なんか前に外人がAMDのCPUやファンを着けたり
外したりする動画が観たような気がするんだけど
どこか知らない?公式っぽかったけど見当たらない
>>401 金欠で、おっさんのオマエには下以外の選択肢はない。
お嬢様コースでも構成が貧弱すぎるので
新お嬢様コース
CPU :Phenom9950(140W)
Memory :8G
M/B :M3A79-T デラ
Graphic:4870X2 *2枚
>401
ちょーマジレスすると。
【おっさんコース】
INTELPCは結構高く付く。
電源もいいのが必要だし。
クーラーもリテンションから交換。
VGAがVistaだから、X2のほうがウマイ。
PCに金を掛けたければ【売春お嬢様コース】
節約して携帯代メインなら【おっさんコース】
412 :
女子高生(名無し):2008/12/08(月) 22:38:37 ID:glzZbtJv
急に眠くなったの。
お休みなさい。みんな、いろいろとありがとう。
また、明日ネ。
(゜¬゜)ノシ
カワユス
この時間から眼が冴えるのがイケナイことしたがるギャル
この時間に眠たくなるのは健全な女子な証拠
いいんでないかーい
現状でも不自由はないんだけど、Sempron2400+からAthlon 2 5050eへの載せ替えしようと思うけど効果あるかな
年末お金ないから迷う
消費電力も5050eのほうが有利なのかな・・・
俺もAthronXP1900+からX2に変えようと思うんだけど快適かな?
それともCPU,M/B、メモリ全とっかえだからインテルのほうが良いんてる?
パーツの消費電力って調べるたびに違うんだよなw
つまり嘘が混じってるということ
売るための戦略が入ってるのを忘れてはいけないと思う今日この頃
>>416 ネット程度なら、効果は無いんじゃないかな
ゲームするにも、いまいちな性能だし
AM3用のマザー・アップデートCPUとして
買う分にはいいのかな?
Propus・Rana・RegorがAthlonの名称で出すのか
RegorはL2が1Mだけど他は512kなんだね
どうなんだろうか・・・
>>416 不自由ないんなら、そのままsempでOK。
>>417 デュアルコアはアプリ多重起動したり、裏でアンチウイルス等動いてても重くなりくい。
IntelもAMDも値段相応だから、好きなのにすればいい。ただ、Intelの
L2キャッシュ少ないセレロンとかは、プチフリし易いからあまりお勧めしない。
ゲームしないなら、4850eかE5200あたりで十分速い。
>>417 価格考慮してIntel AMD好きな方に
俺はXP1700+から5000+BEにして別世界だよ
423 :
Socket774:2008/12/09(火) 00:02:18 ID:VUjc+KlU
またかよ
あげてるし釣りなんだろう、kumaでるまではずっとこの流れじゃね?
>423
ゲームによる。とあれほど…。
自分がホストのようになって
周りの肩代わりをするようなゲームであれば、
多少早くなる。そうでないゲームは性能なり。
ヤフオクでWindsorが高く売れるといいね()笑
>>422 ナカーマ!おいらも、XP2600+からX2_4200+に乗り換えて別世界だったよ。
今は、5000+BEを低電圧にして使ってる。
ぶっちゃけ、4200+ → 5000+BE は、劇的な変化はなかったけど、
栗でのOCが結構遊べた。AthlonXPでは味わえないからね。
429 :
Socket774:2008/12/09(火) 00:24:28 ID:VUjc+KlU
ん?よくわからんけど釣りじゃないよ
今↑見てきて分かったけど別人です
ヤフオクで高く売れるんですか?普通に価格comで
6000円代で売ってますけど
ってか評判よくないCPUなのかな、5600+とどっちにしようか
真剣に迷ってるんですが^^;
ちなみに407と同じ人ですw
アップグレードしたい初心者ですが色々検索しまくって
この前取り付け動画見かけたけどどこか分からんなってね
この時期では何が釣れるんですか?
なんか頭悪そうなのでほんとに釣りじゃないのかも・・・
半角と全角混ざってる奴は信用するなっテリーマンが言ってた
ぶっちゃけ、キャッシュをそんなに気にするなら
C2D買えばいいんじゃないか?
4850eとE7200でキャッシュの差は感じないけど。
「国民」という概念を叩き壊せ!
市民・人民といった民主主義的な概念にきりかえ、「国民」という全体主義的な概念は破壊されるべきである。
>>416 カネがないなら2月まで待て
ATOM330対抗CPUがでれば乗り換えるヤシがでてくる
すると中古がオクにでるからそれを落札
あくまで同プロセスならキャッシュで差が着くってだけで
C2DとAthlon比べるのはどうかと思うんだ
>>435 ATOM対抗ってTDP22Wのか?一般販売があるかも不明だけど
キャッシュが多い=Intelと言ってるが
C2DのE8xxxクラスか最低でも7xxxじゃないと意味が無いぞ?
E8xxxだったら値段的にフェノムも選択肢に入るしな
キャッシュが足りないから乗り換えようと考えてるなら
あと1ヶ月ほど待ってAMDの新シリーズの様子を見るのがお勧め
そしてIntelのL2とAMDのL2は、アーキの違いから
同じ大きさならAMDの方が良いぞ
いつになったら45nmになるのよ。
>>440 おねえさん服着てるんで、最後まで見なかったよ(・`ω´・)
939の3200+使ってるけど、ちょうど年内にある程度の性能強化したいと思ってたから
>>30見て
まだ残ってたから思わずポチってしまった。あとママンその他探すかな
派手なゲームやら重いエンコはしないし、これで当分戦えるかな・・・?
当分どころか、下手したら買い換える必要が無いかもね
ネットもこれ以上、スピードが上がるとも思えないし
ネットバブルもはじけたし、地デジもグダグダだし
>>442 AM2でいいなら九十九にK9AGM2-Fが3980で売ってるよ
あわせて12460円
>>443 確かに。
今の自分の使い方じゃこれ以上性能が必要になりそうな事が思い浮かばないな
>>444 わざわざd
久しぶりの自作wだから各スレで情報集めて色々考えてみるよ
それにしても6000+が8480とは魅力的だな・・・
淀で9150eが1万で売ってたからそれも魅力なんだが、AM2+ママン持ってないしなぁ
つーか現状windows7が出るまで買い換える必要ないと思う
L2が1Mx2の6000+ならこないだ7000円で見かけたが…
見かけたっつーかもう1年ぐらいずっと中古の棚に置いてある
125W版だろうな
ああ、まさしくそう、125Wだった
ちなみに89Wの5600+もあった、6500円だった
451 :
Socket774:2008/12/09(火) 07:15:24 ID:nsjJLy0q
>>443 インターネット2というものがもう動き出しているよ。
モバイルも次の次では100Mを目指している。
まだまだ速くなるよ。
Kumaが出るのにいまさらWindsorFXいらんだろ
453 :
Socket774:2008/12/09(火) 07:24:00 ID:tLjO8If3
自作は時代遅れ、チエ遅れ
今Kuma買うなら少し待ってAM3版のPhenomU買う
来年6月頃には、AM3用で45nm世代の最下位クラスに
「Athlon X2 200」シリーズなるL2 1MBx2でTDP65Wの
Athlon X2 240(2.8GHz)
Athlon X2 235(2.7GHz)
が登場する予定だから、あえて電力を食う旧世代の物
をキープしておく価値も無いしな。
>>454 今kuma買っておけばとりあえず楽しく年末過ごせるじゃないか。
どうせ新型AthlonX2は来年2月以降だろ?
ここで4コア狙ってるやつは少ないよ。
俺は5600+使用中の720BE待ち
M/Bが対応してくれるか不安
よっぽど高く無い限り俺はkuma買って人柱になるよ…
年末どっちにしろWindsorの6000+or6400+の中古に換えるつもりだったし
2〜3台目のPCがゲーム時人多いとコマ落ちするのが致命的過ぎ
一万円程度でIntelに全取っ替えしなくても性能改善されると思うと破格だわ
win5200+ちょっと前から価格で出てるけど・・・新品だよな?
今更新品ってどうなってんだ
>>457 もうほとんどのベンダー対応非対応発表済じゃね?
まだ対応発表されてないママンならほぼ絶望的かと
>>462 ああ、J&Wまだ発表されてなかったかも、スマネ
でも対応遅いな
Kumaは45nmならよかったのにな
465 :
女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:27:13 ID:dFZ3buqI
こんばんわ〜。
あ た し わぁ、良家の子女、名門女子高2年生なのぉ!
仲良くしてネ。
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
コピペ
467 :
女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:41:19 ID:dFZ3buqI
ID:790XkP+L さ〜ん。
ここダヨ〜。
>>464 45nm版はRegorになります。来年6月までお待ちください。
469 :
女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:45:27 ID:dFZ3buqI
470 :
女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:57:30 ID:dFZ3buqI
みなさ〜ん!
あたしのか細い声を聞いてほしいのぉ!!!
( ´∀`)<罵倒、中傷など、無毛な書き込みは放置の方向で。
荒らしに反応する貴方も荒らしです。この基本に忠実にね!
だよ。
DDR800メモリを最大限いかすために5200+をFSB215で使ってみることにした
寿命どん位縮まる?
しかしAMDには騙されっぱなしだw
939ではデュアルコア安くなったら買おうと思っていたら無くなりAM2の7xxxマザーなくなりそうだから確保してみたらL2キャッシュのCPUはもう無いとは
もう嫌w
それはお前さんがタイミングが読めてない男なだけな気が
>>474 >L2キャッシュのCPUはもう無いとは
日本語でプリーズ。
CPUのロードマップなんて半年以上前からわかっているのに
情報集めないで買って文句言うなよ
ごめん、L2キャッシュが1mのCPUだった。
939だと3700+とか捨て値で余りまくってるから甘く見ていたAM2も違う悲惨さがあったとは
6400+等が生産中止って話が出たの1年以上前だぞ
どんだけ情報にうといんだよ
1もこみちのCPUであります
ただの浦島の癖になにいってんだか・・・
すごく・・・大きいです
こうなったらとことん待とう
いつでも買えるし6000+はどんどん下がるだろう
無くなれば他のOCしたり何でも安いのでいいそんなに変わらないだろうし
>>484 まあ939とは違って弾数多く出ているから、高値止まりってことはない。
ってのはただの希望敵観測であって、上位6000+以上は高値で取引され続けると思う。
メモリも2Gの1枚にして低消費だけが売りのマシンに仕上げよう、もうそれしかない
1GHz、0.8V固定でAtomイラネ
atomはチップセットが変わらないと話にならんだろ
トータルで見ればでは4850eの方が省電力なのは明確
atomも今はバカ売れだけど売上が落ちてきたら省電力タイプのチップセット出すんだろうなあ
後はsisに期待か?
Pen4といい、atomといい、Intelは低性能でもCPU売るのがうまいね。
発売当初のatom搭載ネットブックいじってみたけど、3分で”無いと思います!”って感じだった。
うちの4年落ちのAthlonXP-M2000+&VIA(HDD交換済)と対して変わらんくらい遅い。
なんで親切に「ADA4000IAA6CS」って書いてあるのにググらないの?
L2キャッシュ厨だから
494 :
Socket774:2008/12/10(水) 00:49:20 ID:1YLdXHK7
CPUの中古なんて、くれてもいらない。
くれるなら貰って売る
L2キャッシュ厨も、来年にAM3でもちゃんとL2 1MBのX2が出る予定
なんだから慌てる事も無い。
>>496 売りに行く交通費の方が高くついたりしてw
例えば、上の4000+なんて祖父買取上限1000円。
でも、箱がないとかグリス汚れがあるとか言って、最低保障の500円が関の山w
祖父はクーラーあれば満額
クーラー無ければバルク扱いで500円〜減額
CPUなんてOCしたりしなければ中古でも構わないパーツだろ
>>491 俺の愛器を無かったことにするんじゃない!
4850eで2GBで780Gでビスタはもっさりだった
どこが原因なんだろ
それともビスタはもっさりしてるものなのかな…
Vistaを快適に使うにはメモリ3GBは必要
これ一般常識な
>>501 Vistaでもレジストリ弄ってあげればそれなりにサクサクになる
Vistaに移行したときはモッサリとは感じなかったけど、
先日XPに戻したらやはりXPはサクサクなのだと実感した
環境Athlonx2 4000+、メモリ8G、ラデ4670
>>502>>503 ありがとう
俺のPCじゃなくてPC初心者の兄貴のPCの事なんだよね
アドバイス通りにレジストリを綺麗にしたらちょっとマシになった
あとはメモリを3GBにしてみるよ
俺のXPでSocket754のAthlon 64 3200+で1GBの時代遅れのPCでもサクサク動くから、いくらビスタでもデュアルコアの4850eでデュアルの2GBメモリなら余裕でサクサク動くだろって思い込んでたわ
vistaはメモリ命
XPでも64Bit版あったけど無かった事になってるよな
64bit移行で食らうデメリットがメリットを上回ったから
受け入れられなかったのだよ。
>>504 メモリ1Gにして、Vistaいれるとすごいんだぜ
起動しなくて壊れたかと思ったら、起動に2分ぐらい掛かってるだけだった
2Gにしたら起動時間だけはXPと換わらなくなった
128MでXP起動させるとそんな感じになる
CNQを使おうと思いCPUドライバを入れてBIOSの設定もして電源オプションの設定もしたんですが作動しません。何が原因なんでしょうか? CPUはX2 6000+です
CnQは知らぬ間に無効になったりするし感度の調節もできないから栗使った方が楽だよ
vista64bitでメモリ8GB+Phenomにしたら快適になった
前はメモリ4GB+athlon5000+だったが、これでも足りてなかったってどうよ
どんだけ重いねんw
快適にはなったが、軽いのは断然XP
やはり方向性を間違っているような気がする
方向性としてはwin2000やubuntuが正解
電源のオプションを
”最小の電源管理”にしてなかったという落ちだったりして
515 :
Socket774:2008/12/10(水) 12:04:59 ID:Uco5im1C
ubuntuはubuntuでwin2kより重いじゃん
>>514 いや、「高パフォーマンス」になってるよ
Athlon5000+とメモリ4GBでもある程度は動いてたけど
なんかもっさりしてたんだよね
vista自体がキャッシュ食いなのかもしれんよ
>>515 ソフト互換性以外はいい線いってると思うよ
方向性自体はいいと思う。
windsor(キャッシュ2MB)すすめてる人いるけど、個人的にはおすすめしない
windsor(キャッシュ2MB)って中古で1万円ぐらいするでしょ
それだったら、phenomX3やX4を1万円ぐらいで買ったほうがいいよ
消費電力も変わらないし。
キャッシュが重要なのはわかるけどさ
もうこうなったらathlonUがunknownながらAM2マザーで動くのに期待するしかない
>>519 PhenomX3は1万円ぐらいで売ってるよ
こっちの方が早いしいいんじゃない?
5200+windsorも、90nm世代としてはおそろしく出来がいいけどね
これをそれなりの値段で買って2、3年使った人が勝ち組だなw
おれはwindsorからcore2に逝って、またAMDに戻ってきたけど。
core2はもっさり不安定なんだよなあ。
でもそのcore2も、pen4やpenDから見れば神CPUなんでしょw
pen4やPenDってどんだけ糞やねんw
athlon64やXPの方がよっぽど良かったのにpen4が売れた謎
消費者ってばかだよね
>>520 何処に重点を置くかによる。
ゲームはやるけど、AMD環境から抜け出せないので、
少しでもシングルスレッドを速くしようというのであれば、
高クロックでキャッシュの多い"windsor"は優秀。
もっさりはテヘの召喚魔法だ、気を付けろ
524 :
199:2008/12/10(水) 12:26:20 ID:EjUMjmdi
今更ですが199です・・
出始めのX2 4800+で組んだPCが壊れてしまったので
かなり値段も安くなってるし6000+あたりで組みなおそう
と 考えたのですが 一式揃える必要があるから
現状のその他CPUと比較して体感的にどうなのかなと
思ったのでここで聞いてみようと思ったのですが
すいませんでした
windsorって名機だよね 2.5〜3GHzだし90nm世代だなんて信じられない
65nm世代のAthlonやCore2と比べてもそんなに変わらないし
windsorからCore2に乗り換えてバカ見たわ(意味なかった)
だんだんID:oKUo3/weの日記がウザクなってきた。
>>522 まあ確かに。windsorは黙っていれば90nm世代だなんて気付かないほど優秀。
シングルスレッドならWindsor(2MB)とPhenomはたぶん変わらないと思う。
ちなみにBrisbaneとPhenomは同クロックでシングルスレッドなら1割ぐらいの違いだよ
>>524 4800+のキャッシュ容量にもよるよ
(512KB×2)なら、Phenomやwindsor(1MB×2)より同クロックで1割ぐらい遅い
万能なのはPhenomだろうね。発熱も同クロックのWindosorと変わらないと思う。
今買うなら、1万円ぐらいのX3がおすすめだよ
俺はX4(9950BE)買っちゃったけどね。2〜3万出せるなら新型を待つのも悪くないと思う。
でも5050eとかは2.6GHzで45Wならかなり優秀だよ
鰤は低消費電力と安い事が魅力
でもintelの45nmがローエンドに降りてきたから
あんまり美味しくなくなってきたんだよ
これも時代の流れ しょーがないw
brisbaneは低電圧で使ったら低消費電力だからなぁ
消費電力50W付近で使うなら、windsorとbrisbaneではクロックで400MHzぐらい差がついちゃう
そうなると、性能でwindsorが絶対有利とも言えないんだよな。
発熱なんぼ出てもいいなら別だけど。
鰤も用途次第では優秀だと思うけど
X2の選択肢が鰤しか無いって状況が問題でしょ
とにかくパフォーマンス重視って向きには物足りない
531 :
Socket774:2008/12/10(水) 14:40:49 ID:v96ru0pT
安い、低発熱、性能そこそこ→brisbane45W
性能重視→phenom
何でもキャッシュ厨が湧くのはこの選択肢の無さのせいなんだよな
Brisbaneはギリギリまで低電圧にしてクロック抑えて使ったら相当優秀だぞ
小型ケース利用で持ち運ぶ必要はないからネットブックじゃなくても…
なんて用途だとAtomやCeleronより安くて性能がよいモノ自作できる
まぁ今はphenomUとの狭間の期間なので仕方ない
533 :
Socket774:2008/12/10(水) 14:55:55 ID:v96ru0pT
でもAthlonって初代から発熱以外は優秀だったよな
コアの基本構造は今も同じだよね?
インテルなんて、Pen3→Pen4→PenM→Core2と変わっているのに対して、
Athlonはメモリ周りの改良と64bit化してコア増やしたしただけ。
やっぱりAthlonはほんとどえらいCPUだよ。
534 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:02:01 ID:v96ru0pT
しかし今考えてもPen4はほんと糞だったな
ましてやこれのセレロン版なんてゴミのようだ。
当時、俺の友達が自作を断って、別の人に組まれたパソコンが藁セレロンだった。
しかもwinXPでメモリが256
もうアホかとバカかとう。
あまりに一方的な意見は気持ちが悪い。贔屓の引き倒し。
俺は優等生よりダメっ子が好き。だからちょっと前はPen4→PenDと
使ってたし、今のメインはBrisbaneの6000+
536 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:16:10 ID:v96ru0pT
brisbaneは優秀な子
Pen4、PenDはダメな子
北森と羊歯はやればできる子だったよ
と、昔に北森から4200+に脱北した俺が言ってみる
538 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:22:37 ID:yfSU1Mfg
Core2と比べても速度以外は全て勝っている。
つーか、キャッシュ量が同じなら速度も勝つと思う。
やっぱりAMDだよ。
(*゚ω゚)北森は普通に良かった。
だが対抗してたAthlonXPの方が面白かった。
MP化・倍率解除・XP-M化によるクロックの動的可変。
>>539 遅くたって、いじりがいがあるcpuのほうが面白いね
541 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:28:00 ID:yfSU1Mfg
AthlonXPはクロックと電圧落とせば低発熱運用もできるし、発熱度外視すれば絶対性能は当時のPen4にも劣らない
という万能CPUだった
栗使えたのも大きい
542 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:29:27 ID:yfSU1Mfg
〉540
別に遅くなかったし。
(*゚ω゚)林檎パンの馬パン化も楽しかったよね。
中学生時代のいい思い出。
544 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:36:49 ID:yfSU1Mfg
AthlonX2は発熱そこそこ、性能そこそこというこの微妙さがたまらない。
brisbaneを電圧1Vの2GHz以下で運用すると、モバイルPen3やPenM並みの低発熱で感動する。
やだ、なにこの負け組みスレ
この流れってテヘ召喚しようとしているの?マッチポンプの臭いが。
547 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:42:36 ID:+kz1UTzS
クロックだけでなくて動作コアの数も動的に切り替えられればいいのにね。
低発熱Athlonと高性能phenomのいいとこ取り。
>>547 コアごとのスリープはAMDでは確かTurionが出来たはず。
Phenom/Athlon系はまだできないんじゃない?
549 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:48:33 ID:zs8tF6Gy
こう考えるとWindsorの5200+が性能、コスト的にバランスがよかったな。
いまはPhenom 9850 BEを3GHzで運用中だけどね
550 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:51:26 ID:0BYUdMdi
Windsorは神
Athlonシリーズでは最高の名機だと思う
551 :
Socket774:2008/12/10(水) 15:55:58 ID:dou+rNGu
アスロンは今となっては低消費電力向けが適していると思う。
徹底的に低消費電力にチューンしてアトムと勝負するとこれが見たい。
Turionをチューニングすればイケるんじゃね?
前にAthlon64 2000+で肉薄してたっしょ。
Windsor()笑
555 :
Socket774:2008/12/10(水) 16:06:21 ID:BEAI8doR
たぶんアトムよりはサクサクかと思われ
アトムまで行くならもう安い小型ノート買うわ
557 :
Socket774:2008/12/10(水) 16:15:02 ID:/yu4/RFM
こないだパソコンショップに行ってきたときのこと。
俺「Windsor使ってるんだけど」
店員「ええ!あのWindsorをお使いですか!あなた様の見識には頭が下がります」
周りの客(女)「あの人Windsor使いなんて、きっと名のある自作カーに違いないわね。尊敬しちゃう」
帰りにアスロンのシール10枚ももらっちゃった。
ほんとすんごいCPUだよ。
ブロントさんみたいだな
てか今更Windsorとかどうでもいいじゃん
ゲームなんてwindsorでE7200かE5200、鰤でPenDC2160以下で、もはや目くそ鼻くそ
Windsor5200が7kならお得だけど、5000BEだって6500円ぐらいなんだし、値段なり
どうせ少ないL2でクロックなんてあげたって、エンコマニアしか関係ないんだし
同じ値段なら敢えて鰤買う理由は皆無だし、無駄に高クロックの高い鰤かったりしなきゃ
X2なら何でもいいじゃん
9100e、8450e、windsor5200、BE-2350を使ってみると、通常使用では5200が一番サクサクなような気がする。
消費電力も低いしね。でも三台体制なので、5200は控えです。中古探して買うほどではないと思うけど。
Windsorのキャッシュ512KのX2 3800+を使ってる
これの評価も高いの?
>>562 なんでWindsorの評価が高いか考えればわかると思う。
じゃあ、ダメなのか。アドバンテージはないのね。少し悔しい・・・。
>517
TDP表記だけで比較するなよ。
両方使って比べてみなよ。
phenomは特にアイドル時の電力消費が酷いぞ
>>565 Phenom自体はアイドル消費電力ひどくないだろ。
問題なのはHTの待機電力だ。
まぁいいや、クロック高い方がゲームには弱いが動画には効くだろうしな?
65nmの方が発熱も低いだろうし
65nmではL2 1Mのみ出せばよかったのかもな
そうすればWindsor持ち上げる奴はいない
普通進化していくものなのに退化してるっておかしいよ
退化してないよ
65nm化して、L2も減らしたし、歩留まりがいいように高めのVIDでAMD的には利益が多い。
さらに選別品として45Wもだせるし、クロックでヲタ釣りまくりでここまで引っ張れてるし
大成功じゃ?
しかしE-ZOAにはまいったw
購入時にはHP上で2048kbと確認したのに次の日には512kbx2に勝手に変更してたのに価格.comのせいにして返金してくれと言っていたのに勝手に配送されたw
返金が駄目なら他の商品に変えてもらおうかと思っていたのに待ってくれないんだもんな
ブリズベンのは6000+じゃなくて6000なのに
65nは3次キャッシュ搭載予定で開発スタートしたからね。
なんやかんやで廃止されたけど。
OpteronHEなら今でも結構買えるんだが
TDP60W台の実測30W台でキャッシュ1G×2でAM2だ
まあ2.6Gで二万円くらいするがな…
あぁぁ、WINDSORの6000+の89wなら選別品で期待できるけどブリスベンの6000は選別落ちだから最悪だろうな
全てが最悪だ、詐欺にあった気分だ
>>574 なんで選別落ちなんだ?
大体何と選別するんだよ。
今買うとしたらどれがベストなんすか??
いいのは45w版にもってかれるんでしょ?
それにVCOREが1.1から1.45?らしいから当たり外れの波が多そうだし
評価見てると3.1gなのに2.9gじゃないとまともに動かないとか言う報告も見たよ
まさにorz
ちょww5200+も表示変わってるww
詐欺だろこれw
被害者もしかして多いのかな?
>>577 何その妄想(´д`)
5050eとかだとOC耐性とかがいいと思ってる人?
>>580 何が何でも低電圧で動かすって人なんだろうな。
誤表記には同情するが、数千円程度の買い物でなんでこれだけファビョれるのか。不思議だw
今買うとしたらどれがベストなんすか??
いま一番良い選別品は5050eに持ってかれてるんだろうね。
高い買い物を失敗しても意外と立ち直れるんだけど、数千円程度の買い物で失敗すると意外にダメージが大きい俺みたいな人なのかもしれん
金額うんぬんじゃなく騙されたことに腹がたつんですよ。
自分の考えが通せれば馬鹿な買い物でも納得できるんだけどね
しかも誰でも間違いはあるし責めるつもり無いのにその後の処理がちょっとね
>>583 5050e=7270円
6000+=8260円
高いやつの方が選別は厳しいと思うんだが(´д`)
てかハズレでも当たりでも
どうせ鰤なんて3.1当たりがほぼ実用限界でしょ
3.1Gの鰤はあたりの域じゃ?
むしろ5050e程度ならどれでも動くような気がする
2.6GでVID1.15-1.25なんだし
これだから通販は代引きに限る
2回買ったら完全な負け組みになるからこれからずっと使わなければいけない
そして使うたびに悲しい気分になる、嫌だなw
つーか今時新品でWindsorの新品が売られていることに疑問も感じず、問い合わせすらしないことが不思議だわ。
ぶっちゃけWindsorだとしてもゲームでもしない限り恩恵ないし、ゲームするならIntel買った方がいいだろうに。
逆に考えるんだ
2回も買えてラッキーだと
>>582 i7はエラッタ多いらしいから
コスパの良いE8400
593 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 19:48:46 ID:Zm/BsxJi
こんばんわ〜。
あたし なのぉ!
毎晩乙
>>593 早くE8600買ってこいよ阿呆。何年迷ってんだよ屑
C2Q より C2D の方がいいの?
598 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:13:09 ID:Zm/BsxJi
>>596 C2QはC2Dのニコイチ。ゲーマーはC2D、エンコオタはC2Qってこと
つか、このスレの住民なら無駄に高くてもっさりなC2D・Q買わんだろ
C2QはL2が独立して二つあるから、ながら作業もそこまで重くないな
Phenomはさすが125Wだし、アイドルすら熱くてあきらめたよ
i7ならアイドルソコソコ、負荷時もPhenomより40W消費電力少ないみたいだし、
メモコン内蔵だしi7だろうな
まぁ普段のメインはBE350で十分だけど
602 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:28:25 ID:Zm/BsxJi
>>600 お お願いがあるのぉ。教えてね。
E8600(3.33Ghz), PentiumD(3.0Ghz), Athlon X2 4850e(2.5Ghz), Athlon64X2 5600+(2.9Ghz)を速い順番に並べてほしいのぉ。
>>602 まずはお前のスペックをさらしてから。な。
X2使っておけ早くて楽だから
>>598 買えるCPU買えばいいだろ阿呆。どのCPU買ってもたいして変わらないからさっさと買えよ屑
何年スレ荒らせば気が済むんだよ馬鹿
606 :
Socket774:2008/12/10(水) 20:35:27 ID:q0IjXchb
>>600 でたよもっさりw
具体的に何がもっさりするのかちゃんと書けよw
ベンチの数値は信じません体感がもっさりなんです(キリッ
ベンチ見てるとINTEL向きのゲームとAMD向きのゲームがある以上一応AMD最強マシンも持っておきたいよね
>AMD向きのゲームがある以上
それどんなゲーム?
610 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:51:40 ID:Zm/BsxJi
>>603 ごめんなさい。あたしわぁ、お父さんにもらった古い古いパソコン使ってるのぉ。
今、お父さんに聞いてきたの:
PentiumVの800Mhzだって。女子高生になったばかりの夏休みに蓋を開けたこと
あるの。そしたら、どこかに440BXって小さく書いてあったの。これくらいの情報で
十分かしらぁ?
>>602 並べてやるから今週中に買ってこいよ阿呆
E8600、E8500、5600+、4850e、PenD
612 :
Socket774:2008/12/10(水) 20:53:49 ID:q0IjXchb
アホみたいな煽り発言に釣られる奴が出てきたな。
64bitではというかYorkfieldと同等以上の性能は出すんじゃね?
物によっては向こうがL2などで勝つ可能性はあるかもしれんが。
Core i7には勝てないのは同意。
でも十分AMDとしては頑張ったしそこそこいいんじゃないかと思う。
そら数年前の設計のCPUが、Core i7に勝ったらビックリだわ。
Core2にでさえベンチで追い付いているのにビックリなんだから。
>>609 ATIも含めるならオブリビオン…いやなんでもない
>>610 演じるならもっと上手く演じろよ
初心者がPen3 800MHzを440BXで使ってる
なんて的確な情報を出してこないだろww
>>612 これだと高スペック要求しそうにないから
C2DやC2Qでも普通に動きそうだw
というか64bitを持ち出すのはやめた方がいい
早い段階で64bitへ移行するという読みが外れた結果が現状だしw
618 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:07:59 ID:Zm/BsxJi
>>617 あたしわぁ、初心者と思ったら大間違い。超超初心者なのぉ!
だから、お父さんに教えてもらったの。
619 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:13:10 ID:Zm/BsxJi
>>611 ありがとう、でもぉ
E8500、5600+、4850e
この関係って、ホント? 4850eが一番良いかもって思ってたのに。
620 :
Socket774:2008/12/10(水) 21:13:34 ID:vZifXJPQ
JKがこんな所に出入りするんじゃありません!!
よく釣れるねえ・・・www
621 :
Socket774:2008/12/10(水) 21:13:51 ID:YpIB7M4n
最初っからパパに聞けよ
622 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:17:38 ID:Zm/BsxJi
>>621 お父さん、明日、朝早いから、寝ちゃったの。
てかi7ってマザボだけで、5000BEが3つは買える
マザーとCPU考えたら、5000BEが10個近く買えるんだから
もはやスレ違いすぎだな
>>619 5400+使ってる俺の言うことに間違いは無い。だから買ってこいよ阿呆
だからお前のスペックを晒せと言っておるだろうに。
罰として顔うp汁
>>544 Q9450を電圧1.0Vの定格2.66GHで運用
>>624 嘘だな
PenD3Gの方から4850eに変えたが体感は下がった
発熱を無視すればPenD3Gは速いよ
4850eとかL2キャッシュ少ないし
629 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:29:48 ID:Zm/BsxJi
>>624 E8500かE8600買う方が、Athlonよりも満足できるのかしらぁ???
鰤の5600+も大して速くないよ。WindsorならPenDよりサクサクだろうけど、
L2 512kの鰤じゃCnQ効いてる様な普段も遅いし、PenDのが速いだろ。
元々当時もWindsor>PenD>鰤>セロリンだったし。
>>629 どっちでも満足できるから好きなの買えよ阿呆
632 :
Socket774:2008/12/10(水) 21:37:52 ID:q0IjXchb
エンコするんならCore2、援交するなら携帯でいいだろ
633 :
女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:38:14 ID:Zm/BsxJi
やはり、Intel の方が良いのですか???
レジストリをいじって6M×2を有効利用できるQが、優秀
>>632 お前はJKか
エンコは、唯一クロックだけは高い鰤の得意分野だ
エンコならCP的にみて安いX2か、Phenomだろ
キャッシュないくせにエンコ得意とかやめてくださいよ
637 :
Socket774:2008/12/10(水) 21:44:32 ID:rFFBDQV/
素エンコはあんまりキャッシュ使わないよ
Windsorでもbrisbaneでも大して変わない
今買うならKumaしかないんじゃないかな
X2での話ね
出来損ないのL2が512kしかないまだ出てもいないKumaとマザーを
買うぐらいなら、もう半年待って専用設計L2 1MのRegorだろJK
つかAMDが言うとおり、Kuma買うぐらいならx3の方がマシだろ
消費電力もたいして変わらないらしいし
>>633 おふざけは程々のところで見切りをつけてやめるセンスがないと
逆に反感をまねいてぶち壊しになる。
まあもっともハナっからつまらないんだけど。
もうおれの真似して3800+使えよjk
ブリトリー・ステアーズ=鰤取利・捨安ズ
KumaよりX3の方がいいとか
メーカーの中の人が言っていいのかね
9500の時のBE出る発言も問題アリだろ
Kumaって酷いな
AMD65nmってほんと駄目なのが多いな
45nmは大丈夫なんだろな
939マザー持ちだけど、DualCoreに対応してなかったwww
ブリ吸便
フリトレー・ドリトスなら好きだが。
C2Q 9550 買っちゃったよ・・・_| ̄|○
>>646 だめなんじゃなくて90nmが優秀すぎただけ
90nmCPUではダントツ一番でしょう
話ぶった切ってすまんが、みんなXPのサービスパックはどうしてる?
おいらWindsor5600+使っているんだけど、一部のAMD製CPUで不具合
ってことで、SP2のままでSP3の導入をひかえているんだけど・・・。
俺C2DだからSP3入れてる。
鰤の4400+だがSP3で特に問題ない
>>653 あれってHPとかDELLとか一部のメーカー製だけじゃねえの?
5000黒+M2N-E、4200+TA690Gとふたつのマシン両方だいぶん前にSP3にして
使い続けてるけどまったく問題ないが…
windsor5600+でSP3入れてるけど、異常ないけどな。
俺Q9550と5000BE使ってるがSP3どっちも特に問題なし
659 :
Socket774:2008/12/10(水) 23:49:50 ID:I6S3oXvq
Windsor6000+にXP Pro SP3だけど問題ない
でも別にサービスパックなんて入れてもいれなくてもどうでもいいと思うけど
662 :
653:2008/12/11(木) 00:05:53 ID:ijhxYsnI
そうか、特に問題ないのか・・・。
以前、友達のPC(Windsor5200+・自作)でSP3を入れたとたん、XPのロゴ
から再起動のループに陥り、結局SP3の削除を手伝わされたことがあった。
IE7も入れていたので、SP2に戻すのに苦労したことがあったもんで・・・。
つかWindsorWindsorってうるさいなw
鰤に対するいやみか
>661
穴があったら入れたくなるのと同じで
アップデートがあると入れたくなるのさ
まぁメインがある人はサブは少しでも消費電力低いほうが良いだろうし、L2キャッシュなんて1,2wの差だろうけど
何れは高性能PCが出て今のメインも廃れてゆく。低消費マシンならおいといても何かと邪魔にならない
確かに低性能のくせに爆熱なマシンは邪魔なことこの上ないなww
5050eの栗設定をどうすればいいか困っている
下限とか勝手に決めていいものなんだろうか
北森P4をメイン、セレDを録画機で両方立ち上げてた時は冬場でも暖房いらずだったなぁ
いまはX2を栗で下げて使ってるから微妙に寒い
6000+安くなったな。
どこの南国だよw
ID:v8bmiXhk
アホアホしか言ってないけど、この人ストレスで死ぬんちゃう
アホの坂田じゃないのかw
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
( ゚д゚ )
終わったな、ドラゴンボール
関西人だろ
あほの集団だからな
ハリウッドの原作レイプはいつものこと、というかアメリカの感性でやるとそうなるというだけだろうけどな
>>662 メーカー製がIntel用/AMD用になっているらしいOSを
横着してIntel用で全部やっちゃったからSP3で問題が出たって話だろ。
あと、無限再起動はSP3の罠。どんな環境でも起こりうる。
友人はC2D環境で起きて凹んでた。
数日ぶりにVistaにもどしたのだけどもCnQが有効にならない・・・
VistaってBIOS以外に設定しておく場所ありましたっけ?
電源の管理じゃね。
電源の管理もやってみったけどだけだった・・・
BIOSでCnQ切ってみたら2000MHz→2004MHzにあがったから一応CnQ有効になってるぽい
昨夜入れたCatalyst8.12がまずかったか・・・
CnQ使わないで栗使えよ
電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理>最小のプロセッサの状態
これが100%になっているんじゃね?
俺のは普段5%にしているんだけど気が付くと100%になっていたりする
>>685 おぉぉ大正解だわ、ありがとう
こんな項目があったのね。
クマ9kとして+4kで×3、もう+4kで×4
×3でE8200(17k)相当だが+30Wみたいな感じでしょうか
どうせならと×3まで行ってしまいそうですなぁ
5000+BEを買うか(Brisbaneのほうの)6000+BOXを買うかで迷ってます。
5000+BEを買ったら栗で3.1GHzくらいで使おうと思ってます。
6000+の電圧がどこまで下げられるかを目安でいいので知りたいです。
栗で1GHz、2GHz、3.1GHzで使おうと思っているので
1GHzの動く最低電圧を知っていたら教えていただけませんか?
基本的に1GHzくらいの作業しかしないので1GHzが重要です。
もちろん個体差があるのは知っていますので、あくまで目安としてでかまいません。
1GHzが0.8〜0.9Vくらいで動いてくれるなら即買いなんですけどどうでしょうか。
CPUクーラーがあれば5000+BEにするんですけど
持ってないので、6000+が5000+BEと似たような感じなら
クーラーのついてる6000+BOXにしようと思てます。
もし低電圧がダメなら5000+BEとクーラーを買います。
今までずっと、なんとなくintel系で組んできたけど、ついにAMDデビューが決定しますた。
ボーナスが1か月分だったのと、今回は小手調べなので安い構成で我慢。
↓こんな感じ。
ケース:安物(流用)
電源:玄人志向 KRPW-V350W
マザーボード:BIOSTAR GF8200 M2+
CPU:Athlon64 X2 4850e
メモリ:UMAX DDRII800 1GBx2
HDD:seageat SATAII 320GB 16MBキャッシュ
光学ドライブ:流用
ビデオカード:Aopen 7600GS-DV256X
サウンドカード:SE-150PCI(流用)
鱈1.4Gをリストラして後釜に。
早く届かないかな(・ω・)
Kumaが65Wならな〜
693 :
女子高生(名無し):2008/12/11(木) 21:42:55 ID:tJbWtOOr
こんばんわ〜。
あ た し なのぉ!
>>692 保守用に買った2980円の安ケースとその送料も付加されるけど、全部で36000円弱だった。
店は1's通販
>>694 トン
3万で作る自作ocスレもいいぜ!
696 :
女子高生(名無し):2008/12/11(木) 21:51:30 ID:tJbWtOOr
わ〜、すごすぎる〜。
>>697 も、って男は鼻クソ食うみたいじゃねえかよw
athlonUってAM2で動くのかな?
人間だもの。
701 :
女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:55:01 ID:tJbWtOOr
AM3+ ってまだぁ???
じゃろってなんじゃろ
じゃろにきいてみる
熊が45Wになったら買います。
それまで4850eで引っ張ります。
>>701 今夜のAM3:00なら会えるぜ
いくら持って行けばいい?
>>689 予算は幾らなんだ?
そして5000BEで3.1は厳しいかも知れんぞ?
そして1GHz時の電圧はマザーで変わってくるが
どの(CPU)モデルも似たような数字なんで
自分の環境で実験するしかない
というかそろそろ出るKUMAで良いんじゃないか
>>705 電圧下げマージンもありそうだから、MAX 45Wドライブも余裕じゃね?
>>705 Kumaで45Wは無理。たぶんPhenomII X3の方が現実的。
>>707 9000円ほどです。3.1GHz厳しいですかね…
3GHzあればそれでもOKですけど
6000+も5000+と似たような低い電圧で
1GHzで動くなら6000+にしようかと思います。
KUMAも気になります…
もう少し待ったほうがいいですかね?
>>705 Kumaの2コアを完全に殺せたら可能だろうけど、無理だろw
熊 12/15発表 20発売
7750BE 2.7GHz 95W 予価9,500円
って何処かのスレにあった。
>>711 可能じゃないだろ・・・。
L3が2MB乗っかっててHTまで増量されてるというのに。
>>689 参考までに・・・
同じく栗の設定で3GHz(1.375V) 2GHz(1.150V) 1GHz(0.850V)で
5000BEを使ってたけど3.1を目指そうとするとダメダメだったな。
1.475V盛ってやっと起動出来て&不安定、それに発熱量が3.0から
5割り増しぐらいになる感じだったし3.0が安泰かも。
ロットはNAAFG 0818APMW
現在Windsorの6000+に変えてるけど栗設定3.0(1.275V)以外は問題なし。
そーだ!シュワ〜〜〜
次世代のx2は栗使えるのか?
>>714だけど
明日その5000BEをじゃんぱらに放出予定(早起き出来たら)
ついでに・・・以下も放出
x2 4450e NAA9G 0814CPGW
x4 9750 JAAFB AA 0809GPEW
x1 1620 CCBBF 0746CPMW
>>716 サンクスです。できれば1GHzときの最低電圧も知りたいです。
あとx4 9750ホシス…
最低電圧が知りたいのは6000+のでした。
すいません。
719 :
Socket774:2008/12/12(金) 06:53:16 ID:pOv0kMOp
Athlon×2 3GHz TDP65W 実売1万以内で早く出して
5400BE我慢してて良かった、値段下がるかな?
>>720の7000シリーズが出たら。
メモリの値段ももう少しだ、来週かな
6000+の対抗馬は淫照では何になりますか?
723 :
Socket774:2008/12/12(金) 09:09:01 ID:ftmobud+
E5200くらいじゃね
3Dゲーム用途で、
現状のAMDCPUで一番いいのは何?
phenomの一番クロック高い奴買っとけば間違いない?
9950BEとか
今の所フェノムの高クロックだろうな
フェノムUが同クロックでも性能上らしいから
来年まで待つべし
エンコはグラボでいいじゃん
ゲームとなら6000+ってWindsorならE5200、鰤の6000ならエンコ以外はよくてPenD2180程度かな
つかマザー変えてさらに1万だしてKUMA買うなら安いX3かX4でいいような
でも栗つかえないしAODとかK10STATっていいの?
E-ZOAさんちゃんと返金して下さいました。逆に申し訳ない気が
>>727 栗使えないデメリットは大きいよね
常時稼働&たまにフルロードみたいな用途だと辛い
>>728 TDPが違ってたやつ?いや、L2容量だったっけ?
シングルスレッド (通常のゲーム、MMO全般、チョンゲ、洋FPS等、エミュ等、DX10未満のゲーム)
i7-940>Q9650≧E8400>KUMA2.7G>X4 9950>E7200≧Windsor6000+>E5200>>PenDC2200>鰤6000
マルチスレッド (エンコ、意外と実務アプリ、マルチコア対応ベンチ、極一部のマルチコア対応最新洋ゲ等)
i7-940>Q9650>X4 9950>E8400>KUMA2.7G>E7200≧Windsor6000+>E5200>>PenDC2200>鰤6000
たぶんこんなもんじゃない?
KUMAは9950や9850BEよりクロックが高いからチョンゲとか普通のゲームするならそこそこ速いと思う
i7-940とQ9650、KUMAは使ったことないからSPECみて適当に書いたw
AMDもクロックが高くないとKUMAを出す意味が全くないから95Wになっちゃうけど2.7Gに設定してきた気がするけど
いまさらAM2+ママン買ってまで2コア95W買う人がいるのかね
KUMAがHT3.0なら考える
て 自分で書いて思ったけどTDPに目をつぶれば
KUMA2.7Gって意外とはやいしよくね?
俺また買っちゃいそう・・・
でもインテルはOCの伸びがあるからやっぱりあれかな
ただ栗が好きだから
KUMAでるのか・・・買おうかな
ベースは屁だからHT3.0だろうし、BEだから倍率変更できるだろうし
3.0GHz迄上げればええからな
core2はガツっと引っかかるからゲームじゃ使いたくない。
Athlon X2 7000e TDP45W版が出たら買う
5000黒、最大3Gから一時的にKUMA乗り換え予定
たまにやるゲームはだいたいシングルスレッドで
ラデ4850だとCPUがネック過ぎてもったいないので
ただ、上にもあるけど栗使えない生活は考えにくい
ほんと単なる繋ぎだろうなー
KUMAはうちのTA690Gで対応BIOSが出たら買ってやらんでもない。
禿げ上がるほど、いい歳したおっさんが女子高生とかいってんじゃねえよ
742 :
Socket774:2008/12/12(金) 13:29:47 ID:GZsWAgua
鰤返すなよ
そりゃ65nmなのだし低消費は間違いないんだから安ければ許されるけどね
6000+で栗使わずにちゃんとCnQ動いてる人いますか?
745 :
Socket774:2008/12/12(金) 15:07:14 ID:ZhA5Pwsg
Windsor6000+はCnQで1000MHzまで落ちてるよ
746 :
Socket774:2008/12/12(金) 15:08:32 ID:xMpIh3a+
OCしてる人多いと思うのですが
シバキ時に何度以上だったら、アウトと決めてますか?
漏れは、75℃以上が続くのであれば、やめようと思ってます。
60
>744
電源の管理は?
>>744 鰤6000でもCnQで1Ghzまで落ちてる。
別に改定しなくてもサックサクとかいってるバカなヲタにはえれるから
このままでいいんじゃないの?下げる意味がわからないし…
>バカなヲタにはえれるから
757 :
744:2008/12/12(金) 16:33:58 ID:Imp4JdaS
>>750 これはVistaの場合でしょうか?僕はXP使いなのですが設定項目がありません。電源管理は「最小の電源管理」にしてあります。
>757
BIOSでC'n'Q Enableにした?
kuma M2N-SLI寺に載ることをいのるか
色々機能制限されたらいらないけど
760 :
744:2008/12/12(金) 16:50:45 ID:Imp4JdaS
XPならCnQのドライバ入れないとだけど入れた?
このスレって日本語でおkな人が多いなw
やはり今アムド使ってるような人はお察しくださいってやつだなww
テヘですね。
kuma7750BE 2.7GHzってWindsor5600+とか6000+中古で買わなくてよくなる
よな?
最初は省電力に定評のある7xxxマザーがもうなくなりそうだから確保
今度はWINDSORが無くなりそうだから確保?
なんだかなぁ
最初からINTELにしとけばよかった
ウゼ
>>765 なんで自分が無知で情弱で貧乏である事をアピールしてるんだ。
そこで普通なら素直に5050eに行くところを冒険してみたくなる悪い癖が
なんていうか 性格の悪さがにじみで出るな
栗使えなきゃ意味ないよ、kumaさん…
C2Q 9550 って、栗使えるの?
773 :
Socket774:2008/12/12(金) 18:30:06 ID:ftmobud+
やっぱりもし組んでるのなら普通はintelに行くんだろうね
ま、両構えがいい
>>771 栗使えてたら買っちゃったかも知れないな
777 :
Socket774:2008/12/12(金) 18:46:04 ID:lQMF3uhw
栗ってなんだろ?
>>689 俺の5000+BEとM2A-VM、結構なのエアーフローの組み合わせで
今CPU-Z読みしてみたが1.0Ghz0.91V〜3.2Ghz1.47V
な感じだったよ。
クリちゃんいじるのが楽しくてAMD使ってやってんのによ〜
>>778 1.0GHz時に電圧もっと落とせないですか?
石によるのかもしれないけど0.8vで1GHz動作の報告が結構多いから…。
それともその石、高いクロック的には当たりっぽいから低クロックが弱いんですかね。
5000+BEでも6000+でもいいから栗いじりで0.8v1GHz動作ができるやつがいいですな〜。
>>773 2.7Gだと鰤のほうになっちゃうな
ベストゲートでそれの価格比較するとキャッシュ2MBて書いてあるのに
店舗に行くと1MBの鰤のほうになってるんだよな、まぎらわしいてレベルじゃねーぞ
783 :
Socket774:2008/12/12(金) 19:45:01 ID:ftmobud+
>>774 インテルで組んでみ?
期待してたほど感動無いから。
785 :
Socket774:2008/12/12(金) 20:24:24 ID:pOv0kMOp
AM2 ケンシロウ
S1 ヒョウ
940 カイオウ
939 ラオウ
754 トキ
A ハン
それじゃ754が最強になっちゃうじゃん、ナギッ
i7で一式組んだが恐ろしい程、感動を味わえないで
値崩れが怖くてビビリながら1週間で売って
今はX2をまったり使って満足してるオレが通りますよ
A ハンwwwww
CNQでクロック変われば十分じゃないの?感動したけどなあ。
栗やる意味がよく分からない。
金持ちならいいんじゃね、パフォーマンス重視でi7に行ったって
791 :
Socket774:2008/12/12(金) 20:40:19 ID:pOv0kMOp
今日もゲーセン北斗ででテーレッテーされたので754が最強
5050eのCrystalCPUID設定で悩んでいます
電圧下限はどこまでくらいにしたらいいのでしょう・・・
>>793 1G0.8V
0.8G0.8Vにしたら落ちた
普段は0.8vの0.8mで
1.15vの2.6m位で動きそうだが…
MX→G○
>793-794
ありがとう、やってみます
798 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:37:02 ID:tb0b5gfn
こんばんわ〜!!
こんばんわ。
800 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:39:52 ID:tb0b5gfn
こんばんわ〜。
仲良くしてネ。
氏ねっつってんだろうがハゲ
802 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:43:19 ID:tb0b5gfn
804 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:44:50 ID:tb0b5gfn
してるのぉ。
したいのぉ。
あたし、本気なの。いろいろ、教えてネ。
Core2スレで相手されなくなってきたから、こっち来て遂に自演始めたのかこれ?
ひげが生えた女子高生もめずらしいw
おう、手取り腰取り教えるぜ
809 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:50:21 ID:tb0b5gfn
>>805 そうなの。女子高生が自作するはずがないって、みんなに言われるの。
でも、あたしわぁ、本気で、自作したいの。
>>789 変更できるっていってもたかだか1.1vまででしょ?
栗なら0.8vまでいけるじゃん。
811 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:06:55 ID:tb0b5gfn
>>808 誰も教えてくれないから、ちょっとくらいエッチな教え方でもいいのぉ。
早く自作できるようになりたいのぉ!
813 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:18:40 ID:tb0b5gfn
>>812 あたしが作りたいのわぁ:
【お嬢様コース】
CPU :Intel E8500 or E8600
Memory :4Gbyte(CL4 or CL5)
M/B :Gigabyte
Graphic:HIS H465P512P(Fanless)
【お父様コース】
CPU :Athlon X2 4850e
Memory :4Gbyte(CL5)
M/B :Biostar TA790GX XE(790GX, SB750)
Graphic:母板上
のどちらかを作りたいのぉ。
どちらが速いかしらぁ?
いやいやいや
外語大学出身のおっさんでしょ?
お嬢様のパイは乳の寄り
816 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:24:58 ID:tb0b5gfn
あたしわぁ、本当に本当に、女子高生なのぉ。
ハイソックスが似合うんだぉ。ちょっとカワイイの。
>>813 おかあさまは電気代節約とかうるさくないの?
いいからチンコしまって 寝ろ な?
>>816 この書き方は西成釜が崎でスカートはいてる坊主頭のおっさんおかまを連想させるww
このスレしょっちゅう女子高生が来るなwそろそろNG Name入りだ。
ネカマが常駐するようならそろそろX3 X4に移行の時期だなw
822 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:38:28 ID:tb0b5gfn
あたしわぁ、本物の女子高生なのぉ。
「本物」って、こんなこと言わなきゃいけないことのは、情けないの。
あたしは、どうすればいいのかしらぁ???
あっ、お風呂へ行ってきます。
子供自作するほうが簡単だろw
>こんなこと言わなきゃいけないことのは
うちの大学の外人教授のムカつくしゃべり方に似てる
本物の女子高生なら夢板に
女子高生がPC自作するスレを
立てれば相手してやるのに。
女を逝かせてから発射すれば男の子。
その前に暴発したら女の子が作れます。
本物の女子高生だとしたら相当笑えるww
んなわけねぇだろw
830 :
Socket774:2008/12/12(金) 23:07:59 ID:VYk/a1CB
永遠の初心者なら大勢いるけどな
オレの悪口はそれまでだ。
最近うさだ見ないよなw
うさだは雑談スレでも出現回数が減ったよ。ちょっと前は無職で現在はパチンコ屋店員で忙しいのかな。
834 :
女子高生(名無し):2008/12/12(金) 23:33:35 ID:tb0b5gfn
あたしわぁ、本当に本物の現役女子高生なのぉ。
白のハイソックスが似合うのぉ。
眠くなってきたので、お休みなさい。
>794-795
5050eですが
Max x13.0 1.250V
Mid x9.0 1.100V
Min x5.0 1.00V
で常用してみることにしました。(ML115, XP SP3)
なぜかC'n'Qで放置すると二日で固まったもので(;´д⊂)
>>794 HTx5(1000MHz)のままCPUを800MHzに落としたんじゃないだろうな
>>835 5050eはたぶんx13で1.15Vまで下げれると思う。
というか、それがデフォだったと思う。
>>781 なんでCPU-Z読みで栗で設定した値よりも電圧高いのだろうと思ってたらBIOSで+100mV
という設定をオンにしてたからだったわ。これ切ったら1Ghz0.81Vぐらいで起動
するようになりましたよ。ただ切ったら切ったで栗で電圧上げても1.37Vどまりで今度は
3.2Ghzが落ちるようにorz 省エネと性能どっちを取るかですな。
>>835 Min x5.0 なら0.8vでいいんじゃね?
840 :
Socket774:2008/12/13(土) 01:23:12 ID:SdAQcKAZ
CrystalCPUID って、設定したらそのクロックで固定ってことですよね
CIV4長時間プレーするんだけど、起動中はCPU100%に張り付いちゃうんですよ
ターン制なんで待ち時間と騒音・発熱のかねあいでいい具合に調整したいんですが
ちなみに、今はセンプロン1600Mhzなんで、ちんたら静かに遊んでます
5050eあたりが良さげかと思ってますが
今TDPが最小なのは45w?
あ、x2で。
>837
>835
ありがとうございます。早速変更してみました。
5050e (ML115, XP SP3)
Max x13.0 1.15V
Mid x9.0 0.95V
Min x5.0 0.85V
AMDに5050eのデータシートを探しに行ったのですが、見当たりませんでした。
電圧は何か根拠のある数字にしたいところです。
全角は馬鹿の証し
>>840 up downの負荷と時間いじったらどうよ?
レスポンス重視でコロコロ変わるのとまったり変わるの設定次第だよ
>>842 Mid Min両方一回固定して負荷テスト通すといい。
タスクトレイのアイコンクリックで固定できるから
つっても俺4800+だけどそんなもんの設定でOCCT通しただけだな・・・
MAXだけPrime使った
847 :
Socket774:2008/12/13(土) 01:50:15 ID:SdAQcKAZ
CnQがちゃんと動いてるか確認するにはどうすればいいんでしょうか?PC起動直後にマイコンピューターのプロパティで見るとちゃんとクロック数が落ちてるんですけど、一度閉じてもう一度見ると落ちてないんです。
>>848 >クロック数が落ちてるんですけど、一度閉じてもう一度見ると落ちてないんです。
>マイコンピューターのプロパティで見るとちゃんとクロック数が落ちてるんですけど、一度閉じてもう一度見ると落ちてないんです。
しっかり確認出来てるじゃないか。
cpu-zでググって
栗派、多いんだなー
わしは、段階多いし反応早いからCnQ派だぬ
引っかかりも気にならんし
BOINC回してるからCnQはBIOSからEnableにしたことがないっす
電圧弄るのに栗は使うけども
854 :
Socket774:2008/12/13(土) 03:18:09 ID:08Q4z/D3
俺もクールン派です
何も気にならんし不具合が起きたこともないし
クールンが0.8vまで下げられる設定があれば
おれもクールンでいいかな。クールンならkumaでも使えるし。
でも上限もいじりたいから、クリじゃないとイケない。
しかしベンチでスコアが下がるダメダメ省電力機能であるwww
>>855 クリじゃないといけないとかほんとこのスレは…
後ろの方がイケる・・・・
859 :
Socket774:2008/12/13(土) 04:12:52 ID:08Q4z/D3
昔の彼女がクリでしかイけないのを思い出した
俺はドラゴンボール
89wの6000+定格にgelus proってクーラーのっけてるんだけど
根元付近のパイプさえ熱くならないでほぼ常温なんだけど
こんなもんなの?
取り付けが悪いのか、クーラーが優秀なのか、
もともとCPUがそんなに熱をださないのかよくわからん
取り付けが悪い可能性を考えてソフトで温度測ってみたら?
これで測って温度がとんでもないことになったら取り付けが問題でしょ。
89wの4000+定格でAeroCoolのXfire使ってるけど熱を感じないよ。ソフトで計測しても30度代
そもそもこの時期だとファンが止まってる。
そんなもんじゃないか?
6000+の定格って5000+のマキシマムみたいな設定だから
普通だったら冷却にけっこう気を使うくらい発熱してると思うんだけどね。
>>773 価格表って当てにならんのよね。
5050eを例にすると、パラが\7180の値を付けてるけど為替換算で$1=\83になってしまう。
1000個での単価だから、もっと多く仕入れれば安くなるんだろうけど、いくらで買えばいいのか全く読めない。
868 :
Socket774:2008/12/13(土) 07:57:00 ID:I4riWSCc
6000+ 室温20度 CPU温度43度って普通でしょうか?
せめて負荷かけた状態かアイドル状態かくらい書こうぜw
870 :
868:2008/12/13(土) 08:20:30 ID:I4riWSCc
871 :
Socket774:2008/12/13(土) 08:42:47 ID:gbqYwQEt
LE-1620から4850eに換えてみたものの。
違いがわからん。
>>852 CnQで三段以上あるのは2.4G以上のやつだけっしょ
kumaで栗使えないのか…
BEだから電圧上昇は必須なのにな。
1800MHz以上は200MHz刻みで変化するはずだが。
875 :
女子高生(名無し):2008/12/13(土) 10:27:40 ID:USJVwDGb
おはよう〜。
お目覚めいかがですか?
あたしわぁ、とっても元気だよ。
なのぉ!
朝からお前かよww
>>878 オッサンが自分のザーメン飲むシーンを想像・・・うげぇ
>>872 C'n'Qを使って、X2 4200で1Ghz、1.8GHz、2.2GHzと変化してるよ。
三段なら栗のmax、mid、minと同じじゃない
C'n'Qと栗の違いは栗は0.8Vまで下げられる事とOCできるという事?
ならC'n'Qでいいんだけど。
うちの5050eのCnQは7段あるっぽい
電圧はBIOSで1.150Vにすると、1GHz時は0.85V
栗は低クロック時の低電圧と高クロック時の昇圧の両立が可能な所が良い
いつまで栗の電圧の設定について語るの?
>>868 ちょっと高い気もするが、気にするほどでもないかな
それより、負荷かけても問題ないか調べたほうがいいよ。
kumaで栗使えるかどうかって重要じゃないの?
それとも他に栗っぽいことをkumaでできるソフトがあるの?
あったら教えてください。
890 :
女子高生(名無し):2008/12/13(土) 20:29:49 ID:USJVwDGb
こんばんわ〜!
お元気ですかぁ〜〜〜。
板から駆逐できんもんだろうか、このハゲ
おっさん暇そうだなwww
894 :
女子高生(名無し):2008/12/13(土) 20:45:28 ID:USJVwDGb
あたし、AMDのパソコン、作ってみたいのぉ。
いろいろと、教えてほしいの、よろしくネ。
>>891 問題なのは荒らし本人よりかまってるバカのほう
こいつらがいるかぎり無理だね
Right Markならkumaで使えないかな?
バカとかまってちゃんでちょうどいいんじゃないの?
にぎわってるじゃん
枯れ木も山の賑い
フツーにNGNAMEにすればいいんじゃね?
そうだよ
C2Dみたいな主流スレじゃあれだけどここならいける
枯れたマザーだと新CPUへの対応が不安になるなぁ
枯れたマザーって?
KUMAならただのPhenomだから、780.790なら普通にうごくんじゃね?
Right Mark(
>>896サンクスコ)
k10stat(
>>889ありがとうございます)
CrystalEarthKeeper(未開発だけど)
とか栗以外にもいろいろあるんですね。
やっぱkumaを待ちます!
Windsor 0.8V 1Ghzで使っているけど
ぜんぜん発熱しないよ。
939でL2キャッシュ1Mコア使ってた人がAM2でUPグレードしようとするとそうなるわな
無い場合はINTELに
Winchester使ってた人は省エネのbrisbaneに行き易いだろうし
>>904 あなたは物理学上の世紀の大発見をした可能性が高いです
>>904 Windsor 0.8V 1Ghzも鰤5000BEmワットチェッカ読みで大差ないよ
普通にWindsor買ったほうがいいよ
ウゼ
90nmのCPUなんて、くれてもいらない。
pc-ideaの6000が本当にwindsorなのか気になる
>>910 価格比較サイトに書いてあっても店に書いてなければ駄目だと思ふ
いまどきウインドサーなんて使ってる情報弱者なんているのかw
×いまどきウインドサーなんて
○いまどきAMDなんて
914 :
Socket774:2008/12/14(日) 02:11:46 ID:fI/ccUM3
>>912 煽りならもう少しうまく煽ってくれ。
そんな言葉じゃダンスは踊れないぜ
kumaやっすw
普通にアリだなぁ
問題はWindsor比でどんくらい上がるかだな
>>912 ウインドサー
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Windsor 最強 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
鰤厨カワイソス
ウインドソーだろバカ
KUMAのOC耐性どれくらいかな。
今からワクテカ
正解:ウィンザー
ウィンダサw
ウィンザス厨はもうちょっと静かにしてね
ウィンゾールの何が優れてるのかさっぱりわからん
TDP以外全部じゃね?
Windsor使いなのだが鰤との比較でゲーム以外でも体感できるほど差があるの?
Kumaが出る以上WindsorもBrisbaneもいまさら選択肢にならんだろ
クマが特に問題なくスペック通りの速さならWindsorはもういらないね
Windsor使ってる人が買い替えたくなるほどの差も無さそうだけど
>>926 KumaとWindsorはクロック性能大体同じ
確かシングル性能でKuma2.7G≒Windsor2.8Gくらい
ゲームでの体感もほとんど一緒
アイドル時の消費電力の高さを除けばWindsorの代替としてはありだけど、
Denebが来年すぐ出ること考えると微妙
もっと早く出してれば良かったのに
930 :
女子高生(名無し):2008/12/14(日) 08:52:39 ID:ruyZUa27
おはよう!
お目覚め、いかがですかぁ?
あたし、とっても元気なのぉ!
いい加減死ねよハゲ
Denebは初物の価格次第だなぁ
あんま高いならどのみちINTELがてこ入れしてくるから下落するまで待ちだな、申し訳ないけど(´・ω・`)
しばらくはKUMAでつなぐよ
名前はBrisbaneの方がかっこいいな。
Denebもあまりかっこよくはないな。
>>929 5600+使ってるからあんま乗り換える意味なしかー
OC耐性次第か
6月までの繋ぎとしては、中古の6400+探すよりはましかなぁ思ってる
本当にUX3のHekaが2月に予定通りでるかもわからんしなぁ
936 :
女子高生(名無し):2008/12/14(日) 12:18:54 ID:ruyZUa27
あれ? 931が飛んでる?
ウインドーザーって言えばブルドーザーみたいで強いと思います。
65nm 90nmで同じ65wの2.8Gの場合
どちらでもメモリクロック800で動作するのでしょうか?
おうよ
おおやっとレス着た。
って事はキャッシュが1Mがある90nm買ったほうがお得って事ですかね?
どちらも新品で買える状況なので
そりゃどう考えたってそうだろ
同じTDPでほぼ同クロックのC2Dとセロリンがあってセロリン買う馬鹿はいねえ
>>941 5600+の65wって存在してたっけ?89wのみだと思うが。
下手すると2.8G云々は2.7Gの65wの誤植かもしれないので、お節介だが買う前に確認した方がいいんじゃね?
ゲームとかしないなら大して変わらんけど値段一緒ならお得かな
>>943の言うとおり確認した方がいいと思う
>>943 5600+ 65w 90nm
5400+ 65w 65nm
5400+BE 65w 65nm
近所の祖父なんですけどこのように表示されてるのです。
値段も7800前後だったので・・・
表記ミスだと思うよ。箱とできればOPN確認した方が良い
WindsorのTDP65Wは5200+の2.6GHzが最上級だったはずだな
店側か当人かどちらかが勘違いしてる悪寒
そもWindsorの新品なんて激しく入手困難状態だし
>>945 罠の匂いがプンプンですw
買って火病起こす前に、面倒がらずに確認しといたら?
中古ならまだしも新品なら9割方Brisbaneの表記ミスだと思った方がいい
祖父は誤表記ちょくちょく見かけるよ
この前、難波の祖父で5050eが1Mx2って書いてあって買いそうになったw
AMDのラインナップが煩雑すぎるのも原因の一つだな
何という素敵スペックw
しかし5050eの1Mx2かあ
2.6Ghzで1Mx2でTDP45W、夢のようだなw
もし実在したら15Kまでなら出すわw
kumaがいらない子になってしまうじゃないの。
956 :
Socket774:2008/12/14(日) 15:59:53 ID:cQkFV4Xv
で、kumaって何だい?
キラキラ
+ +
| + +
|" ̄ ゙゙̄`∩ + キラキラ
| ヽ + + +
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_) ミ ヾつ +
| ヽノ ノ● ● i
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
958 :
女子高生(名無し):2008/12/14(日) 16:03:38 ID:ruyZUa27
あたしも、熊って何か、教えてほしいのぉ。
今日も何となく6400+探しに行ったら
89W版6000+と6400+BEが同じ9800円で
あったから5600+の方買ってきた
最近Windsor中古でみる回数多くなった
いまどき90nmのCPU買うなんて池沼なんですの?
65nm版も使ってるが90nmのAthlon X2は
ソケ939の高い時から買い続けてるから
最後にどうしても欲しかったんだよ
>89W版6000+と6400+BE
俺は両方欲しい。
967 :
Socket774:2008/12/14(日) 18:20:38 ID:TgsHLVZ0
メリークリトリス!
Windsorの方がL2多い上に
L2の速度もBrisbaneより速い
windsor 1M×2
鰤 512KB×2
semp x2 256KB×2
同じ値段だったらそりゃPenDCみたいな鰤じゃなくてwindsorだろ
Windsor5200+も5000BEも同じ65W実測でも大差なし
Windsor6000+89Wも鰤6000も同じ89W
むしろ鰤で高クロックなんて何するの?OCセレ3.2みたいなものだよね
エンコマニア?
L3/2MのKumaいつ出るの?
6400+なんて本当に無いだろうな
939 の4800+みたく変なプレミアつきそうだな。
5050e+780Gのグラ性能てどのくらい?任天堂64くらい?
松岡修三的には「熱くなれよぉおおお!!」って感じで5000+OCより6400+を4Ghzで回して文字通り燃えながらFPSやると思うんだ。
64よりは余裕で上
>>975 ゲーム機との比較なんて無意味だし、馬鹿っぽいけど、
GPU性能だけ単純に考えれば、PS3程度は・・・さすがにないか。
PS3に乗ってるのはGF7800のカスタムだから上じゃね?
いや。PS3はGF7800GTXの帯域半減地雷品とはいえ、
780GはHD3200だから、さすがにPS3の方が上だろう…。
360はコアが3つなんだよな、そこが負けた気がして
でも4コアはまだどれもアイドル時食うから
あ。読み間違えた。なんでもない。トイレに流すように流して。
PS3>780G>PS2>N64>PS
?
>>979 7600のカスタムだが…
7800のカスタム載せようとして自爆したの知らないのかよ
ブロント語?
Winsorの5400+使ってますが、買い替えはまだ不要?
つか体感的に変わるものってあるかしら?
>>988 俺の2350と交換しようぜ、体感的に変わるの間違い無し
うちの5000BEでもいいよw
電圧定格で3Gはいける
体感的に悪化は勘弁
>>986 GeForce7800 GTXのカスタムだよ…。
そのまんまを載せよとしたけど、熱すぎてクロックが下がり、
VRAMが256bit→128bitになり、ROPが削られ…。
そしてPS3のグラフィック性能は残念な世界へと。
PS2時代とほぼ同じ失敗を繰り返しやがった。
>>991 このクロックは魅力的だね。
これは8750よりいいかな?
よしこれ買う!!(`・ω・´)
くそ。誰か次スレ頼む。
うめおにぎり
銀河鉄道999
1000ならKumaOC3.2G楽々突破
1001 :
1001: