Foxconnマザーボード友の会 5 G31のバグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

1 :Socket774:2008/09/12(金) 20:43:37 ID:K9oOEnpT
マザーボードの出荷数ではASUSに次いで第2位だそうです。

Foxconn本社
http://www.foxconn.com/
製品情報とか
http://www.foxconnchannel.com/

日本側の輸入総代理店サードウェーブ(ドスパラ)
http://info.twave.co.jp/index_j.html

前スレ
Foxconnマザーボード友の会 4 Avengerマダー?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221219817/

爺にスレ建てさせんな

win64bitでもメモリが3GBまでしか認識しない
メモリ電圧がデフォでも1.85V越え

ドスパラ報告後も今だ未解決のまま
2Socket774:2008/11/28(金) 01:12:14 ID:cpLR1Yly
乙!
3Socket774:2008/11/28(金) 01:16:12 ID:ra8wi3nQ
スレ立て直しとけよ
4Socket774:2008/11/28(金) 01:50:15 ID:wKlHJ7Q8
てか、G31MG-Sでメモリがよく壊れる理由がわかった
DDR2メモリは1.8V(+-0.1v)動作なのに、defaultで1.85vも供給されてるからだ・・・・
(しかも下げられない)
G31MG-S使ってるやつは気をつけた方がいいかも


>>984
2.0Vくらいの電圧では絶対に壊れやしないよ。原因は次のどれかだろう。
1.そのくらいの電圧でも壊れるほど、というか最初から不良のメモリだった
2.G31MS-Sの不良で実際より高い電圧がかけられた←心配ならテスタで測る
3.OCツール、FON制御ツールソフトのバグにより、誤ってメモリ電圧がいじられた
FOX ONEとか使ってない?


989 :Socket774:2008/11/27(木) 21:09:17 ID:CnBfEITF
>>988
FOX ONE読みで1.86Vだった

たまたま隣にあったGA-G33-DS3Rをみてみたら1.87Vとか出てて思わず放屁した・・・
gigabyteの方はjm4gddr2-8kでもう半年以上も安定稼働してるマシンだから、どうやらメモリの
電圧は1.8Vが定格でも1.87Vは熱に気をつけていればあんまり気にしなくてもいいみたいだな・・・・
たまたま最近のPSC製メモリが糞だっただけかもしれん。気を付けろとか言って混乱させてすまなかったな。
sanmaxのhynixのメモリで何ヶ月安定稼働出来るのか試してみるわ


990 :Socket774:2008/11/27(木) 21:13:19 ID:IOp2xpnC
1.9Vかかってるのはデフォだよな


5Socket774:2008/11/28(金) 01:54:42 ID:wKlHJ7Q8
636 :Socket774:2008/11/07(金) 15:08:26 ID:jlJUgG1t
G31MX-KにVista64を入れたのですが
Biosでは4GB認識してる物理メモリがタスクマネージャでは3316MBとなってしまってます。
なんで64bitなのに32bitOSの3GB制限になってしまってるのか理解できません。
ここのマザーは使うの初めてです。なぜこんなおかしな現象になってしまうのでしょうか?
一部のASUSマザーにあったようなメモリが1GB分認識しないとか、
どこかにリマップの設定があるとかなんでしょうか?



706 :636:2008/11/10(月) 10:59:06 ID:TaGNDOlx
636ですがまだドスパラからの回答は来ませんが・・・

私はG31を使ったマザーはASUSとECSを各3台ずつ使ってますが
Vista64で4GBすべて認識して使えてます。
てゆーかMax4GBうたってるんですからあたりまえですけどね・・・
構成はすべてQ6600と4GBメモリ、オンボードVGA8GB設定、HDDは日立160GBのみです。

ちなみにG31チップセットのことを調べていてインプレスPCWatchの過去記事に書いてあるのをみつけたのですが
「G31やP31では、物理メモリのサポートは4GB止まりだが、64bit版OSとの組合せにおいて、4GBを丸ごとメモリとして利用できる。」
と書いてありました。ちなみに945G以前のチップセットでは3.25GBどまりだったそうです。
なのでこのマザー(ロットによる?)が欠陥品ということが濃厚かと。


6Socket774:2008/11/28(金) 01:58:37 ID:11pMz5nu
CPU Configuration の Execute Disable Bit を Enabled にすれば4GB認識するんじゃね?
7Socket774:2008/11/28(金) 02:02:06 ID:2/hR2ATp
>>1
糞スレタイで立てるな 死ね
8Socket774:2008/11/28(金) 02:44:38 ID:ra8wi3nQ
1.9V印可されるのは(たいていのマザーで)デフォだからな
9Socket774:2008/11/28(金) 02:48:25 ID:nrHnmxOK
定期的に変なのを呼び込みそうなスレタイだなぁ
10Socket774:2008/11/28(金) 03:50:02 ID:gktSiGRN
64ビットOSが普及してなかったから発覚しなかったと思ってたけど
海外では所詮激安板なんてこの程度と言う認識なので問題になってないみたい。
ちゃんとした事がしたいならまともな金払ってASUSとかGIGAを買いなさいって教訓だね。

でもBIOSでは認識されてるのにOSだと認識されないって64ビットOS使っても
常に32ビットでエミュしてるとか?
11Socket774:2008/11/28(金) 04:25:48 ID:2/hR2ATp
>>10
>64ビットOS使っても常に32ビットでエミュしてるとか?

その発想はなかったわw
さすがぼったGiga、ASUSを進める奴は違うな
言ってることが訳わからん
12Socket774:2008/11/28(金) 05:10:05 ID:uswOxw2X
付属品とか日本語テキスト、詳細な説明、ツール、
それにBIOS設定の豊富さ考えるとボッてると思わないけど。
それどころか返ってコストパフォ良いかも?
使ってる人も多いから情報多いし、対応も早いから
余計な不具合のチェックに時間とられる事も少ないし。
初めてPC組む人なんかにはありがたい存在だと思うよ。

いや、俺はASUS派でもGIGAファンでもMSIオタでもなく、
どちらかと言うとFoxconnマニアやBIOSTARフェチに近いECS信者だけど。
13Socket774:2008/11/28(金) 07:21:17 ID:Gh+yPTRK
結局F1はお蔵入り?
14Socket774:2008/11/28(金) 07:55:19 ID:cci1V7b3
>>1
さすが、爺だ。雑なスレ立て乙。
15Socket774:2008/11/28(金) 08:15:34 ID:pnUwQAdr
本当はそういう後発組みは先発組より色んな面でしっかりしないといけないんだけどね
結局日本のジェネリック薬のようにオリジナルに負ける
16Socket774:2008/11/28(金) 17:53:16 ID:GFCj3sNR
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221144991

174 :Socket774:2008/10/02(木) 13:25:48 ID:pVv//LJj
GIGAなんかはG31でもOC出来るからOCは当たり前だと思ってるだろ?
FOXのG31MXKなんか、333MHz→340MHzにOCしたら、もう起動しなくなるんだぞ
4980円で売ってるのには、そういう訳があるんだけどねw



これ本当?
17Socket774:2008/11/28(金) 18:02:45 ID:auhaEMBg
んなわけねーwwww
18Socket774:2008/11/28(金) 18:24:44 ID:BrRvp5CK
>>4
G31MG-S です。
FOX ONE 見たら、1.94V になってた…
大丈夫なのかな…
19Socket774:2008/11/28(金) 18:32:58 ID:2w+2U2BM
>>18
心配だったら、そのFOX ONEで下げてみればいいでないの?
20Socket774:2008/11/28(金) 19:11:52 ID:eZ6s6fVv
A7DAシリーズもA7GM-Sみたいに2.0で別板にならないとAM3対応できないのか不安・・・・
21Socket774:2008/11/28(金) 19:25:33 ID:573L2BND
>>18
FOX ONEにそんな機能ないだろう!
うちのG31MG-Sもすべてデフォで1.94V
しかもBIOSにメモリ電圧下げの項目もない。
おまけにCPU電圧も高くてVID1.30Vに対して1.36V
あとうちの電源がクソなせいか、アイドルでもCPU電圧が1.26〜1.36の間をフラフラ

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6798.jpg
22Socket774:2008/11/28(金) 19:42:01 ID:/vq925SQ
>>20
AM3に対応しなくてもA7DA-Sは
Phenom9950との組み合わせは
ど安定だから後悔しないな
AM2+板何枚も試したけど
これが一番安定してる
23Socket774:2008/11/28(金) 19:54:35 ID:2w+2U2BM
>>21
スマン。ぶっちゃけその板のユーザーじゃないからわからんかった
しかし、潰れてるとはいえ「Voltage」の文字が見えないの?
その板で使えないだけだよ。(言い訳です。すみません)
>おまけにCPU電圧も高くてVID1.30Vに対して1.36V
>あとうちの電源がクソなせいか、アイドルでもCPU電圧が1.26〜1.36の間をフラフラ
INTELで数年自作してないからわからないけど、INTELの省電力機能(EISTだっけ?)切ってる?
切ってみて電源かどうか確認すれば?
因みにAMDの板(A7GM-S)では、OS上からCPU電圧等指定できるソフトで指定した所、その通りに動いているにも拘らず
FOX ONEでは高めに表示されてました。
24Socket774:2008/11/28(金) 21:31:48 ID:VfVM7gzP
ごめん。本スレ何処?
25Socket774:2008/11/28(金) 22:36:48 ID:ra8wi3nQ
メモリ電圧下げられるママンの方が少ない気がする
メモリはCPUと違ってマスキングで電圧下げられないんだろうか?
26Socket774:2008/11/29(土) 00:30:30 ID:XnPYpg+1
いろいろググってもP43AとP45Aの画像は出てくるが
P43A-SとかP45A-Sは箱の画像しか無いんだが・・・
本家とドスパラのボード画像はP45Aの画像使いまわしだし
ホントにP45A-Sは全部固体コンなのか?

27Socket774:2008/11/29(土) 00:33:07 ID:YexMaMF/
G45M-S買ったけど、BIOSの項目が複雑過ぎてワロタwww
項目が多すぎて何が何を指しているのか分からないwww
さらに上部がグラデーションになっててかっこいいしwww
28Socket774:2008/11/29(土) 00:33:26 ID:EOUAXIQf
>>25
マスキングじゃ無理。ハードウェアではなくSPDに書いてあるから、ソフトで
読まねばならないし、そもそもどんなメモリも1.8Vって書いてあるだし、
SPDのそこを見て電圧変える機構も用意してない。何も見ずに1.94Vなの
だろう。ただしセンサチップの精度が悪くて高めに出ている可能性もあるから、
そんなに気になるならテスターで実測しておいたら。

>>21
いくら電源ユニットがクソでも、アイドル時+-0.1Vも変化しない。ありえん。
本当にアイドルなのか?CPU負荷変動もパフォーマンスモニタしてみよ。

また、VIDより高いセンサー測定値が出るのも、ありえん。
普通は、VID(max)より0.04V程度以内で低い値が測定される。これは基板内の
パターンを電流が流れる間の電圧降下ぶんで、自然なものだ。なにしろ50A近い
電流が流れるので、わずかな抵抗でも電圧ロスが発生する。

ありえんことだらけなので、センサーチップの精度がひどいか、
センサー出力値をFOXONEが間違って解釈しているということもありそうな。
29Socket774:2008/11/29(土) 00:34:35 ID:YexMaMF/
後、購入前に知りたがっている人がかなりいたと思う、
ノースのヒートシンクの発熱具合だけど、正直かなり熱い。
でも、ファンをきちんと当てればぬるい程度までに冷える。
窒息ケースに入れるときはかなり気をつけた方が良いかもね
30Socket774:2008/11/29(土) 01:02:36 ID:YexMaMF/
Fox liveupdateでbios更新しようと思ったけど、なぜかG45Mって認識されてるな・・・
このまま更新したらieee1394が使えなくなったりするかな?
31Socket774:2008/11/29(土) 01:08:53 ID:P1GYLW9k
メモリの電圧は消費電力にあまり影響しないって聞いたんだけど本当なのかしら
単にメモリ自体の消費電力が数Wだから気にするなと言うことなんだろうけど

>>27
ねーよwww
GREENなんとかで設定するといろいろ固定されちゃうのは罠だけど
32Socket774:2008/11/29(土) 02:28:28 ID:bcvnuytf
LiveUpdateなんて便利なものがあったのかと
最新のBIOSを更新してみたいが

なんかオンラインに繋がらない的なメッセージが出る
いや・・・繋がってますよ。今も
33Socket774:2008/11/29(土) 02:49:02 ID:d5YCf7yC
>>32
オンラインは同じ症状。
オフラインでやればおk
34Socket774:2008/11/29(土) 03:01:59 ID:g3vw2NA3
G45M-SってHDMIとDisplayPortの同時出力できるの?
マルチモニタできるの?
35Socket774:2008/11/29(土) 03:12:45 ID:gEdSNxqz
てか正直わかんねww
どのコネクタをオフにするかなんてオプションが存在しない
windows上ではマルチモニタと認識されるから、
俺が推測するにアナログVGAとDPまたはHDMIの同時使用は可能。
ただしDPとHDMIは排他と思われる。
36Socket774:2008/11/29(土) 03:41:28 ID:g3vw2NA3
DisplayPortなら数珠繋ぎにしてマルチモニタできるらしいから
そっちでやってくれってことなのか
37Socket774:2008/11/29(土) 09:04:54 ID:u5/LzPvb
アナログ、DP、HDMIの3つのうちどの2つの組み合わせも同時可能と
マニュアルにはあるね>G45M-S
全部つないだときにどうなるのかはわからないな。
38Socket774:2008/11/29(土) 23:06:49 ID:epnaKTr4
>>33
オフラインで更新できた。

更新したらboot設定が付いてないFDDが1stにきてて、起動しなくて焦ったがな…
39Socket774:2008/11/30(日) 19:05:57 ID:Gz9ow9Iv
P45AでFoxconnユーザの仲間入り。オマイラよろしく。
Win31の頃からAT互換機を触ってるが、Intelチップセットは初めてかもしれない
BIOSはOC含めて細かく設定できそうではある。OCしないが。
BIOSのアップデートもそれなりに行われているみたいだし、安定性も悪くなさそうだ

付属のケース背面ブラケットのLANの穴を抜くのを忘れ、
組み終わって電源入れる時にアーッ
ばらすの面倒だし、ケースの外からラジペンで引きちぎってしまった
マザー組む時に当たったサウンド関連の蓋を外す時に気がつけよ・・・orz
40Socket774:2008/11/30(日) 21:59:00 ID:Y33TnTX5
ドスパラでG31MX-KのマザボのプライムPCを購入してセットアップ
全部ちゃんと入ったと思ったら音が出ません。

マザボについてきたドライバCDからドライバを入れてみてだめなので
FoxconnのHPからサウンドドライバを落としてきて入れてみてもダメ。

スピーカーもヘッドホンも認識されてないらしく、「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」
を開いたところ、オーディオデバイスなし との表示が。

どうすればいいでしょうか
41Socket774:2008/11/30(日) 22:03:36 ID:gLwMYCX4
BIOSで無効になっていないか調べた?
デバイスマネージャで警告がでてる?
42Socket774:2008/11/30(日) 22:36:09 ID:gmNQDaQ+
>>40
XP ですか?
ここで教えてもらったんだけど、

「コンパネ」−「システム」−「デバイスマネージャ」−「システムデバイス」

「Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用)」
ってのが無かったら、

ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?lc=en&cc=us&softwareitem=pv-22533-1

を入れて、その後に audio ドライバ入れたら使えるようになると思います。
43Socket774:2008/11/30(日) 23:05:03 ID:Y33TnTX5
>>41
BIOSは調べてみました。
といってもよくわからなかったので全部目を通した程度なんですが
audioやらsoundやらの設定はdisableになっていなかったので一応大丈夫かなと思ってます
デバイスマネージャは、その他のデバイス-PCI Deviceの箇所だけ?マークになっていてドライバがインストールされていない状況です

>>42
XPです
「Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用)」
なかったので今から入れてみます。
44Socket774:2008/11/30(日) 23:26:35 ID:Y33TnTX5
連レス申し訳ない
>>41
This is only to be used on HP Consumer PCs perinstaller with Windows XP.
Your PC does not meet this requirement, so update is being aborted
ってエラー吐いてインスコできませんでした


リアルテックのHPのやつとか、いろいろいれてやってみます
45Socket774:2008/11/30(日) 23:40:15 ID:4EcHLdfY
デバイスマネージャとかエラーメッセージとかインストールしたドライバの
スクショを載せてから聞くともっと的確なアドバイスがもらえると思うよ
46Socket774:2008/12/01(月) 00:01:58 ID:2Ft0CVI+
AzaliaがDisabledになっているとかそんな感じ?
47Socket774:2008/12/01(月) 00:04:40 ID:rz1HA6wq
XPsp2以前ならそのドライバはatiのサイトから落とした方がいい。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
48Socket774:2008/12/01(月) 00:07:03 ID:MFj4YBCO
49Socket774:2008/12/01(月) 00:10:38 ID:M3WynuWu
>>45さんに言われたとおりできるだけ詳しく書いてみます
デバイスマネージャと>>41さんに紹介してもらったソフトをインスコしようとしたときのエラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18172.jpg

インスコしたドライバはマザボ付属のCDの中に入ってるものと
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G31MX-K&TypeID=en-us0000004
のOn-Board Audio Drivers
です

>>46
ちょっと確認してきます
50Socket774:2008/12/01(月) 00:14:36 ID:M3WynuWu
確認する前に
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18177.jpg
一応必要かなと思ったのでとっておきました

>>47.48
ありがとうございます
XPsp3だけど、確認したら一度落としてやってみます

51Socket774:2008/12/01(月) 00:16:06 ID:MFj4YBCO
sp3ならそれはいらない。入れようとしても入らない。
52Socket774:2008/12/01(月) 00:19:42 ID:H0brpzpL
なんか一週間前の俺と一緒っぽい感じがするけどな。

1.BIOSでオンボサウンドが入っているか?

2.ドライバをくまなく調査。入ってないのがないか?(HDMIが絡むときは注意)

3.それでもだめならサウンドカードなりオーディオカードなり刺す。

俺はマーベルのLANでハマったw

ところで狐のAM3情報ほとんど無いな?
53Socket774:2008/12/01(月) 00:49:54 ID:YD8paNPA
>>52
A7GM-S 2.0ってAM3対応のマザボが出るそうだからA7GM-Sは対応しない確率は高そうだけど、
A7DA、A7DA-Sは大丈夫じゃないかな?
でも既存CPUが載るかどうかの検証すらメンドクセーってしないトコだから若干怪しいが
まぁ、この辺の情報はご存知か。
54Socket774:2008/12/01(月) 01:16:47 ID:H0brpzpL
>>53
やっぱり公式アナウンスがあるのはそれしかないか。

どっか並行輸入とかしないかな?>A7GM-S 2.0
まあA7DA-Sと6000+でDenebでも待つよ。
組みあがったらレポするわ。

あと既出かどうか知らんが情報。とりあえずシングルはもういらんような希ガス
ttp://www.links.co.jp/info/2008_11/foxconn.html
5550:2008/12/01(月) 06:03:10 ID:M3WynuWu
いろいろ調べてみたところ、どうやらXPsp3とマザーボードとの相性が悪く
サウンドドライバがインストールできているようでできていないという状況になっているそうです。

サウンドカード 買ってみようかなあ・・・
56Socket774:2008/12/01(月) 21:10:40 ID:w5nm+yeG
http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113423/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054091/MakerCD=776/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8332914
CPUクロック倍率が6倍に固定されてしまいます。

マザーボード > FOXCONN > G31MX-K

結果が出たので報告します。
「お店のPCでは普通に設定できます」とのことで、マザー、CPU、メモリ、HDDを持って行って検証してもらいましたが私の物では、やはり6倍固定されBIOS設定、ソフト、色々変えて試しましたが同じでした。
改めてお店のPCで検証したところ6倍固定されたのマザーボードの仕様(バグ)と言うことになりました。

NB表示の検証の前に、温度表示の事もあるので、マザーボードの交換して貰う事になったのでNB表示の件は判らずじまいでした。

ギガバイトのGA-G31M-S2Lに差額を払って交換してもらいました。
ギガのマザーボードには、Shutdown Tempはないみたいです。
温度表示は室温30℃時、CoreTemp読みで アイドル時54℃ 負荷時80℃でした。
G31MX-Kより、アイドル時で4℃負荷時で10℃位低い表示でした。
CPU電圧も低いみたいでアイドル時1.05v 負荷時1.15vでGA31MX-Kより0.05v低く表示されます。CPUFANも400回転ぐらい低いので静かになりました。
皆さんのCPUより、まだまだ温度が高いですが、涼しくなって来たのでふたを閉めて様子を見ながら使っていこうと思います。
 
57Socket774:2008/12/02(火) 00:10:40 ID:COo8kS0g
>「お店のPCでは普通に設定できます」とのことで

>改めてお店のPCで検証したところ6倍固定されたのマザーボードの仕様(バグ)と言うことになりました。

これって十中八九、ドス○ラの事だろ?
他にこの板扱ってて検証出来る店ないもんな。
それも都市部の店だろ。
嘘ついてるのか?
58Socket774:2008/12/02(火) 05:08:32 ID:w5SVg9/f
嘘とか
59Socket774:2008/12/02(火) 11:13:34 ID:z6N3RuG0
ドスのサポは頂けない
60Socket774:2008/12/02(火) 12:52:11 ID:V6D/DrW8
久しぶりにこのスレ来たが、
P43A-SのDRAMがfoxone読みで1.92なんだが・・・
ヤバイの?死ぬの?
61Socket774:2008/12/02(火) 12:57:40 ID:KbjbnoGa
全然平気
62Socket774:2008/12/02(火) 13:46:21 ID:V6D/DrW8
ならいいや。thx
63Socket774:2008/12/02(火) 14:25:55 ID:8hdixrh5
PC雑誌を見ると、G45MGなるDDR3 M-ATXマザーがでる予定みたいだね。
DDR3以外は、G45M-SのDPなし、JMのIDEあり版という感じ。
DDR3の効果がどれほどかわからないけど、でたらM-ATX初にはなりそう。
64Socket774:2008/12/02(火) 14:38:38 ID:63p8HeVD
省電力期待age
65Socket774:2008/12/02(火) 18:15:37 ID:l0xO3gEk
>>56

店の同じマザーでは出来ると言っておきながら実際は店のマザーでもできなかったって事?
66Socket774:2008/12/02(火) 18:18:17 ID:LaMJez59
>>40
チップセット用ドライバじゃなくてPCI用ドライバをインスコしちゃった のでは?
67Socket774:2008/12/02(火) 18:31:06 ID:NXBTFnfC
HPから落とせるHDA Bus Driverは機種チェックが入ってるから、
テンポラリに展開されてるのを実行する必要があるんだよな。
68Socket774:2008/12/02(火) 22:04:54 ID:fDvN3uMP
A7DAは売り切れてたが、A7DA-Sが1000円値下げしとる・・・
で、A7DA届いたんだが、CPUだけじゃなく、ケースファン*2もPWM制御なのが
何気にポイント高いね。
普通はケースファンは複数端子があってもハイエンドでない限りはPWMは1個、
ASUSやMSIはCPUのみPWMの板も多い。
69Socket774:2008/12/02(火) 22:14:54 ID:Vu/BcHDV
A7DA-Sガチでオススメだぞ
Phenom9950に合う板何枚も試したがコレが最高
AMD板は値段じゃ分からないな
70Socket774:2008/12/02(火) 22:15:45 ID:CrZYu9BL
そうなのか。
今はインテルCPU使ってるから買えないな。
71Socket774:2008/12/02(火) 22:25:16 ID:fDvN3uMP
>>69
値段こそ激安だが、多分リンクスだの何だのが中抜きすれば、
16k〜18kだろうから、GIGAやASUSの同クラスの板と変わらん。
そう考えれば今のドスパラ専売に近い状況はありがたいな。
72Socket774:2008/12/02(火) 22:59:46 ID:zebRCGys
>>63
G45MG .foxconnchannel.comでみつからん。
と思ったらregionをロシアにすると出てくる。
よくわからんがG45M-Sと比べるとDDR3になった他に
3*4pin fan  -> 2*4pin + 3*3pin fan
esata/displayport/serial/ps2マウスなし。
ideあり
らしい。



73Socket774:2008/12/02(火) 23:17:34 ID:8hdixrh5
>>72
それだ。ちなみにDDR3にするとノース・メモリ間の帯域が増して内蔵
グラフィック性能が1〜2割upするらしいんだが…その選択はどうなんだ
という感じ。
雑誌(日経WinPC)には写真もあったけど、評価版らしい色合いだったし
しばらくは出なそう。
74Socket774:2008/12/02(火) 23:32:33 ID:I/hoGhPl
で、結局foxconn特有のG31のメモリ容量のバグは直ったんかいな?
75Socket774:2008/12/03(水) 00:16:15 ID:vjRvh0rZ
>>73
G45GMとG45M-Sの写真見つけた。
ttp://www.chw.net/noticias/155738-fotos-secretas-de-foxconn-g45.html

上がG45GM
見てるとG45M-Sいいかもって気がしてきた。
76Socket774:2008/12/03(水) 00:21:17 ID:vpr/HRrF
77Socket774:2008/12/03(水) 01:33:41 ID:CIEX7F29
G45M-S買ったけどDVI-D出力2つ欲しくて変換アダプタやらケーブル買う位なら
ビデオカード買った方が安上がりだと気付いてデュアルDVIのRadeonHD3450つけた
DisplayPort変換アダプタ高杉
78Socket774:2008/12/03(水) 01:37:29 ID:8b648dAa
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html
そろそろらしいが、おまいらどうするね?
79Socket774:2008/12/03(水) 02:28:50 ID:7cm3c3Qm
>>75
eSATA付けてほしんだけどなあ
80Socket774:2008/12/03(水) 03:22:25 ID:Zt9axmmk
>>75
LANがBroadcomで、電源がデジタルPWMで、2万5千以下なら迷わずポチる。
81Socket774:2008/12/03(水) 03:33:18 ID:65aC6L7y
Avengerやっとくるのか
82Socket774:2008/12/03(水) 04:13:48 ID:ruLAVtuA
>>76
まじで!
じゃあドスパラでぽちってもいいよね!

ところで、A7DA-Sって、eSATA外部ポートってある?
83Socket774:2008/12/03(水) 04:26:15 ID:jzZQkZg8
A7DA-S今日届いてさっき組み込んだ
千円値下げで凹んだ
おまけに送料込みで祖父のHA07ULと値段が大して変わらなかったのは内緒
speedfanが正常な数値を出してくれないのが悲しい
NBのシンクの高さがばっちり鎌アングルのレバーと接触
あぁやっぱり取り外さないといけないのね、これ
動作は安定してるので満足だけどヒートシンクの高さだけどうにかしてほしかったわ…
84Socket774:2008/12/03(水) 06:47:57 ID:qKXmSQaG
>>83
A7DA-S買う前にHA07Ultra使ってたが
ロクな板じゃなかったぞ
朝一に起動失敗するしシバくと
板からノイズが出まくりだったし
オンボのクロック700で動かなかったぞアレ
A7DA-Sに変えてからそんな事何一つないぞ
85Socket774:2008/12/03(水) 07:00:58 ID:ruLAVtuA
おいらも今ぽちった。
1.2万とは思わんかった。安い。
浮いた金で8450eを9350eに変更。
86Socket774:2008/12/03(水) 07:32:19 ID:qZPdcb90
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000419

G31MX-K 2.0

リビジョン変更するみたいだけど2つの欠陥もついでに直るのかな?
でもこれが出るって事はファーストリリースの奴はハードが悪かったんだよね。
87Socket774:2008/12/03(水) 16:42:38 ID:Amr70omc
新しいのは何時出るの?
買うのちょっと待った方が利口さん
88Socket774:2008/12/03(水) 18:35:21 ID:NZCF/jak
前スレのG31MX-Kのメモリ問題を質問したID:jlJUgG1tです。
なかなか結論が出なかったので書き込むのは久しぶりですが
一応結論が出ましたのでみなさんにも報告しておきます。

当初ドスパラサポートがこれはG31の仕様だとかなんとかとまじめに取り合わず、
話がちっとも進まなかったため、直接インテルに聞いてみたところ、
G31チップセットの仕様上ではまちがいなく64bitOS上では4GB使用できる
との回答をもらい、それを伝えたところ今度はG31MX-Kのメモリリマップに
問題があるのだろうがそれがこのマザーの仕様だと言い出したので、
MAX4GBをうたっているのに3GBしか使えないのは常識的に考えてありえないだろ
と言ったら、最後には「それはメーカーの表記ミスです」と言い出しました。
店としては渋々返品に応じた感じですが、いまだに本店店頭では4GB使えますなんて
手書きのPOPまで貼って販売しているあたり確信犯だと思います。

89Socket774:2008/12/03(水) 18:37:07 ID:hXVyLEzb
>>83
A7DA-Sのspeedfan設定値について
speedfanの正常な数値って温度?それともファン回転数?

温度はtemp1は除外、temp2がSBでtemp3がNBな感じかも?
cpuの温度を計りたければAMD K10のセンサを使うと精度が良さそう。
ただし絶対温度が狂っているの+10℃オフセットを入れてる。

biosやfoxツールでCPU温度とされているのは、たぶんACPIのtemp1で
これは何をしても40℃から全く動かないので注意が必要(我が家の環境だけ?)

ファンの回転数の事なら、うちで試した結果は
FAN1〜3 divisorを8に

FAN1 mult 1
FAN1 div 1
FAN2 mult 1
FAN2 div 12
FAN3 mult 1
FAN3 div 4

それぞれ800〜1200rpmの低速ファンを使用中でこんな感じ
これでも回転数が下がったら5桁の数字が出ちゃうこともある。
90Socket774:2008/12/03(水) 18:57:47 ID:NZCF/jak
>88の続きです

以下がこのマザーに対するドスパラの言い分です。

「G31チップセットは最大4GBまでメモリ容量を認識する事が可能でございます。
しかしながら各種オンボードデバイスはサウンド/ビデオ/LANの仮想メモリにそれぞれ
128MB・256MBと予約される為、実質の物理メモリは3.2GB程度の認識となります。」

4GB載せたときだけ仮想メモリ分が700MB予約されるんだそうです。
他メーカーではこのような現象は一切起きてないのに?
・・・正直私には意味がわかりませんでした。
結局Rev2が出るようですし、それでこの問題が解決していたとしたら
Rev1は欠陥品だったってことになりますよね。
ドスパラは最後まで「表記ミス」であって「欠陥ではない」と言い張ってましたが。

ともあれ私のようにCGで4GBのメモリをフルに使い切るなんて用途で使う人は少ないでしょうけど
流行の管理外メモリを使ってのRamdiskなんかも使えませんから32bitOSでも購入前に注意は必要です。

以上報告でした。長々すみません。
91Socket774:2008/12/03(水) 19:10:35 ID:thf/h5RG
まあ苦しい言い訳だなw
人事ではないのだが・・・
92Socket774:2008/12/03(水) 19:12:51 ID:BF237mE1
なんだかな。
G31MX-Kは持ってないけど戯画のGA-G31MX-S2でも同じ状況

つーかこのスレタイはふざけんなって感じだな
93Socket774:2008/12/03(水) 19:13:59 ID:JshoyIuw
サポートと話をする時は国外の人と会話をするつもりでいましょう〜

これ基本ね
94Socket774:2008/12/03(水) 19:48:48 ID:Hk7iGDf0
>他メーカーではこのような現象は一切起きてないのに?
それマジで言ったん?
95Socket774:2008/12/03(水) 20:06:20 ID:f0h4gvpq
>>93
実際にPCメーカのサポート部隊はin中国、ってのもあるわけで。
96Socket774:2008/12/03(水) 20:32:07 ID:/p+8T3x3
A7GM-S のPCIex1 スロット、メモリと干渉しそうで怖いのですが
97Socket774:2008/12/03(水) 20:52:00 ID:LiH3DJhu
G31MG-Sも2.0出るのかな。
これで組もうと思ってたんだけど、どうしたものか。
98Socket774:2008/12/03(水) 20:55:56 ID:V1USYab+
この週末はドスパラのG31きつねマザーは処分価格で売り出しだな
99Socket774:2008/12/03(水) 21:04:46 ID:ZV4+6zMN
>>90
ドスパラのような販売のほうに噛みついてもなあ。
気持ちはわからないでもないが、販売のほうが入荷する品物
全部のチェックしたりすれば、安く買えなくなるよ。
「人柱」なんて言葉のある世界なんだし、こんな不具合も含めて
楽しめるようでないなら、メーカー製PC買った方が幸せかも。
100Socket774:2008/12/03(水) 21:19:48 ID:NzldKYwp
フレックスで使えば良いんだよw
101Socket774:2008/12/03(水) 21:21:36 ID:TkEIfIHl
>>99
ドスパラは知ってて隠してる感が有る
102Socket774:2008/12/03(水) 21:24:13 ID:JuHGRP/5
別に自作あきらめなくてもちゃんとした普通のメーカーの板買えば済む話ジャン。
103Socket774:2008/12/03(水) 21:28:59 ID:sVgSmxf+
隠してるwかは解らんが「ガタガタ言わないで最初からもっと高いマザー買っとけよ」とは思っているだろうな
104Socket774:2008/12/03(水) 21:32:15 ID:FZ6cWzro
つうか、CGで使うなら、最初から最大容量もっと余裕があるのにしとけばええんじゃないのんかw
某加藤御大はMacでUndoするには256GBほしいとずいぶん前のインタビューでおっしゃってたぞ。
さらに積みたくなってもチップセット制限じゃ載せ換えめんどいし。

ゲーム用途で考えているおいらは、3GB強あれば御の字だけど、VGA追加したときの利用可能容量はちょっと気になるかな。
105Socket774:2008/12/03(水) 21:36:08 ID:63DFlC6m
そもそもドスパラが代理店みたいなもんじゃなかったっけ。
Foxconnの他にPalitとかも。ただの販売店の役割とは違う気がするが…。
構成や動作の不具合は自作の楽しみだろけど、
製品が抱える不具合まで楽しめってのは筋違いな気が。

まあG45M-S見に行こうかと思ってるんだけどな。
106Socket774:2008/12/03(水) 22:33:00 ID:VqwOE6Z2
サイト見たがメーカーとしては中国以外のエリアはマザーは3年保障なんだな
ドスパラも対応してくれよ
107Socket774:2008/12/03(水) 22:37:05 ID:qKXmSQaG
サポ一度でも持っていけば分かるが
3年保障なんて絶対無理だぞ
108Socket774:2008/12/03(水) 22:39:34 ID:/pQKFpg2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199195296/l50

ドスパラ VS クレバリー Vol.5

742 :Socket774:2008/12/03(水) 21:36:48 ID:lQqVJNLY
俺はドスパラ大嫌いだ。
ドスパラオリジナルなものを買ったんだが
初期不良出ていてもなかなか認めようとしないんだよね。
結局クレームが結構出たみたいで、別のものに交換。
対応も交換品の方が高価なんだから・・・って、そんなもん返金でいいのだが。
109Socket774:2008/12/03(水) 23:01:46 ID:6tJLt+RQ
>>105
代理店みたいなもん、というか、日本における唯一の代理店です。
Third Wave Corporation
ttp://www.foxconnchannel.com/support/buyinfo.aspx

でも、Wikipediaでは、ユニスターが代理店ということになっているな。
ttp://www.unistar.jp/

ごめん、よくわからんわ。
110Socket774:2008/12/04(木) 00:01:45 ID:CIEX7F29
G45M系ならリマップ機能あるし4GB越えで問題ナス
メモリ2スロットの安板は1GBx2で使えってこった
111Socket774:2008/12/04(木) 01:49:00 ID:6BF5jtYI
つか、Foxconnなんて
ドスパラでも最近扱いだしたものだし

ユーザー全員人柱以外何者でもないよな
俺も含めて。
112Socket774:2008/12/04(木) 02:06:38 ID:reRJm1Al
ひょっとしてそれは(ry
113Socket774:2008/12/04(木) 02:59:41 ID:+hwM76mX
アメリカで腐るほど通販で売ってるのになんでリコール無いんだろ?
114Socket774:2008/12/04(木) 10:44:19 ID:6rwMXKZl
ドスパラは店側の把握ミスを認めないし
仕様です。と言い切って流そうとするからウザイし信用できない
115Socket774:2008/12/04(木) 11:28:51 ID:S3TDuTce
>>111
FOXCONNて昔Intelのリファレンスマザー作ってた会社なんだが?
116Socket774:2008/12/04(木) 11:53:07 ID:0LrIxwF1
OEMで作るのと、自社で設計するのとではまた別の話しだよなぁ。
117Socket774:2008/12/04(木) 12:13:23 ID:TI+fZAf0
ドスパラでしか扱っていないメーカーだから競合店のスタッフがクレームを付けてるだけに感じるのはなぜだろう…
118Socket774:2008/12/04(木) 12:58:07 ID:8wF81U+W
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 認めたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ドスパラ(アルバイト)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
119Socket774:2008/12/04(木) 13:40:17 ID:5qyMS+qn
そもそもアルバイトに期待した時点で負けかな。

説明が納得できなければ他の店員に聞くか、他の店に行くだけ。

一方的に客が損とか言う話にならなきゃ(落としどころに満足できれば)、こちらは文句ないっす。
マニュアルで客に不利益押しつけようというのが見え見えなところは参るけど。
120Socket774:2008/12/04(木) 14:56:50 ID:PYIOE9ee
>>103
>隠してるwかは解らんが「ガタガタ言わないで最初からもっと高いマザー買っとけよ」とは思っているだろうな
それなら他所で高いの買うよ
安いから毒パラで買ってるんだよ

>>117
>ドスパラでしか扱っていないメーカーだから競合店のスタッフがクレームを付けてるだけに感じるのはなぜだろう…
並行輸入なら他でも売ってるぞ
毒パラもSWとして一部だが店に卸してるみたいだし

121Socket774:2008/12/04(木) 17:54:12 ID:JLNtrHZY
価格COMのBIOSTARのG31マザーの評価を見ると、
画面の隅がにじむとか、画質の悪さを指摘する書き込みがありますが、
FOXCONNのはそういったことはないでしょうか?
122Socket774:2008/12/04(木) 18:30:40 ID:a/G1X9GF
G31MG-SとかG45M-Sとかfoxconnのメインボードって
だいたいヒートシンクが留め金式じゃん?
この留め金ってかなり強い力で留められているけど、
1年も2年もたつうちに留め金が反発する力が弱まって来ちゃったりしないのかな?
コンデンサとかが壊れる前に、ヒートシンクがユルユルになって
チップセットが焼けちゃわないか心配だ
123Socket774:2008/12/04(木) 18:35:00 ID:WwIwlC5o
>>122
IntelのリテールのCPUクーラーもfoxconn製ですが。

かといって、俺もちょっと気にしているw
124Socket774:2008/12/04(木) 18:38:14 ID:mggEE864
今のところG31マザーのメモリ4GB設置時の容量誤認識と販売代理店の不誠実以外大きな支障は無い
125Socket774:2008/12/04(木) 19:28:55 ID:K1eUIhmW
リンクスがFoxconnの製品(ベアだけど)を取り扱い始めたな
126Socket774:2008/12/04(木) 20:15:39 ID:chvJJkhq
他の代理店が取り扱い始めてサポがよくなる代わりに
値段がかなり高くなるのと
サポは初期不良ぐらいので値段が安い今なら
今の方がよくないか
高ければ選ばないよな
127Socket774:2008/12/04(木) 20:18:29 ID:DpOOBEMu
高くなったらギガ買うわ
128Socket774:2008/12/04(木) 21:01:56 ID:a/G1X9GF
foxは使ってる部品と言い、その実装と言い、
とてもじゃないけど高級クラスとは言いにくい
129Socket774:2008/12/04(木) 21:10:00 ID:MJrrq6Pt
>>122
発想の斬新さに仰天した
130Socket774:2008/12/04(木) 21:24:10 ID:0Vvpu90B
>>122
応力緩和現象というものがありまして、
実際に起こりうることではあります。
が、ばねの設計の際に、応力を1割程度におさえると、
ほぼ発生しなくなります。

まあ、よっぽどとんまな留め金でもなければ、心配せんでよし。
131Socket774:2008/12/04(木) 21:24:22 ID:c3olNgQK
>>122
ヒートシンクは留め金だけじゃなくて熱伝導シールでも固定されてる
留め金外しただけじゃなかなかシンクまで外れないよ

まあ俺の939マザーじゃヒートシンクがCPUクーラーに干渉してくれるんで一度外しちゃって
シール処理しないままグリス塗っただけでまた留め金で固定した状態なわけだが。
132Socket774:2008/12/04(木) 21:28:25 ID:RWjtP5x1
>>122
ここのマザーじゃないんだけど、使用していると突然フリーズすると思ってケース開けたら、
ヒートシンクが落下していた事があったよ。止め具を止めているハンダが外れていたw
ハンダ盛り直して再度使用中だけど。
133Socket774:2008/12/04(木) 21:40:28 ID:Z4hR8d3I
>>121
今BIOSTARのスレ見てきたけどお稲荷さん以上に酷いな
使ってるチップ一緒なのに回路と他のパーツが違うだけでこんなに差が出るのかと感心したよ
あれ見てるとfoxconnなんて可愛いね
BIOSTARの代理店ってMVK>ユニットコム(工房系)>マウスだっけ?
134Socket774:2008/12/04(木) 22:04:09 ID:gpFgtvQ5
>>131
グリスの方が冷えるんじゃないの。
俺はわざと引っ剥がしてるけど。
135Socket774:2008/12/04(木) 22:13:12 ID:bKFbrMdn
Avengerいつ出るんだよ
はやくしろよ。幾らなんだよ。
136Socket774:2008/12/04(木) 22:22:08 ID:0Vvpu90B
>>135
30年以上前にデビュー済みだ
全部込みで、1,180万ドルらしい
137Socket774:2008/12/04(木) 22:43:59 ID:tqabiwcx
グラマンか。
138Socket774:2008/12/04(木) 23:26:27 ID:coAnbTA0
普段話題のG31MX-Kをつかって安定そのもので満足なんだが
FOXCONNつながりで
職場でつかってるdellのデスクトップ機のオンボードLANが故障してしまった
オンボードLANの故障なんて96年製のパソコンについてたi82557チップが自らの熱で壊れて以来だorz
139Socket774:2008/12/05(金) 01:02:12 ID:Nz7TWuaf
A7DAのPCI-Express*16の上にある4ピンは何?
グラボの補助電源てインストには書いてるけど、
普通補助電源の端子ってグラボ自体についてるもんじゃないの?
9500GTを挿す予定なんだけど、4ピンに電源接続したほうがいいのかな?
140Socket774:2008/12/05(金) 01:09:43 ID:kUwaUHvs
現状VGA側はもう主電源と思っていいだろ

一応は、SLIやCF等した時に不安定になる場合に使うと思えばいい
単品挿しなら余程糞電源使ってない限りスルーでおk
141Socket774:2008/12/05(金) 01:18:11 ID:Nz7TWuaf
了解。SLIもCFも多分一生縁がないから、スルーするわ。
ありがとう。
142Socket774:2008/12/05(金) 02:26:15 ID:2XnyjAO+
>>122
NECのスリムタワーなPCはMSI製なんだけど、チップセットのヒートシンクを止めてるバネが強すぎて、マザーの固定用の逆U字の固定部分が
マザーから外れて飛ぶんだよね…。2年くらい経った奴で結構抜けてる奴が多い。
143Socket774:2008/12/05(金) 03:37:41 ID:/U0od4tV
これもメモリ2GBしか積んでいないところ見ると例のいわくつきのマザーなのかな?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=731

Raytrek debut ! spec. 美樹本晴彦
ドスパラ特価(税込) 87,800 円 ■イラストレーター、キャラクターデザイナー 美樹本晴彦 導入モデル
■セルシス『コミックスタジオ4.0』推奨スペックです。
■マルチメディアに強いデュアルコア、インテル Core2Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/6MB L2キャッシュ)
■2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA U)
■G31 チップセット搭載 Micro ATXマザーボード
144Socket774:2008/12/05(金) 04:21:17 ID:Zl5u8eWZ
G45M-Sにメモリ16GB挿してる人いるか?
公式HPとかには16GB maxとか書いてあるけど、
マニュアルには、BIOSのMemory remappingの項目に、
enabling this allows BIOS to recognize up to 8192MB of memory
とか書いてあるよね・・・
つまり8GBまでしか認識出来ないって事なのか?
145Socket774:2008/12/05(金) 05:21:17 ID:JbM4yCSP
G45M-SでOCしてCrystalMarkを使用中グラフィックドライバがエラーを起こして停止
定格近くまでFSBを下げてもやはり停止
オンボードのVGAが駄目なのかな、結局定格で使うしかないのか……
146Socket774:2008/12/05(金) 07:36:43 ID:8SkmytuH
E7200を400x9.5で常用してるよ
MCH昇圧してないだろ
147Socket774:2008/12/05(金) 17:12:49 ID:jS4Sm0qK
>>146
MCHの電圧ってBIOSではマザーボードの電圧って書いてる所か
どれ位盛ったの?
148Socket774:2008/12/05(金) 17:53:42 ID:ZBnYR2vi
>>145の件は>>146とは関係ないだろ。
そもそもG45なら400MHzに対応なんだし、MCHの電圧なんて上げなくても動く。
電圧下げるとさすがにまずいだろうけど。G33だとMCH電圧を0.15V下げたら×だった。
149Socket774:2008/12/05(金) 22:58:25 ID:2urhy0W/
A7GM-S、Athlon X4 が動くのかな?
150Socket774:2008/12/06(土) 00:03:09 ID:E51J9ZhR
X58 Renaissance って ドスパラでないと買えないの?
使ってる人いてたら感想待ってます
151Socket774:2008/12/06(土) 00:49:16 ID:7KrIxLdT
>>145
Vista SP1 32bit版なら
IntelのHPからG45用の最新ドライバを落として使えば安定する
152Socket774:2008/12/06(土) 01:47:44 ID:kx9FptzK
>>151
ありがとう
XPProなんだけど一応ドライバ更新しても改善されなかったよ
BSELならと思ってE5200にためしても起動しなかった。
G45M-SでBSEL Mod成功した人居る?
153Socket774:2008/12/07(日) 01:58:45 ID:CINy5WtK
154Socket774:2008/12/07(日) 02:06:50 ID:8L6phlq/
安い
155Socket774:2008/12/07(日) 02:06:50 ID:BcVWLfJA
何貼りまくってんだ?
156Socket774:2008/12/07(日) 02:56:02 ID:cZBix2tb
157Socket774:2008/12/07(日) 17:27:52 ID:yPurVyCJ
今ドスパラでキツネのG31板を64bitOSでちゃんとメモリ使えるか聞いてくれ
158Socket774:2008/12/07(日) 18:17:17 ID:UjQqA6Am
>>150 並行物が一部で出ているとも聞いたが
Renaissance自体は特にこれと言う特徴もない物
まぁ値段なりかと 安定はしてるみたい
SLIブリッジがまったく付属してこないから注意するぐらいか?
OC関連は最低限って感じ 一応出来るよ
159Socket774:2008/12/07(日) 20:47:43 ID:xbdLMG+5
HP見たけどその事に何も触れてない
160Socket774:2008/12/07(日) 20:59:23 ID:UjQqA6Am
>>159 ブリッジコネの事か?
なら逆に考えるんだ どこにも付属しているとは書いていないと
いや まじ?だったんだが付属とは書いていないから間違いじゃないんだよな・・・

161Socket774:2008/12/07(日) 21:19:07 ID:8X1S6R3R
調子がいいから予備のA7DA-Sを
アキバの本店に行ったら最後の一枚だった
この板こんなに人気あったのか?
162Socket774:2008/12/08(月) 00:06:17 ID:h2wLwtfN
MX-Kってrev2出るのか
買おうと思ってたけど出るまで待つか
ここ見といて良かった
163Socket774:2008/12/08(月) 01:36:39 ID:aBDLQShW
>>150
今のところ、マザーの正規代理店はドスパラが最大手。
他の店に卸すわけでもなく。とりあえず独占してみてるらしい。
こんなとこに正規代理店を任せるのが間違ってるよな。

で、そのドスパラ本店でRenaissanceを買ったけど、可もなく不可もなくかな。
マザーとは関係ないだろうけど、折角1333なDDR3買ったのに、1066でしか動かないとか。
とりあえず、1066の状態なら安定してる。

今のところSLI組まないし、素直に純正を買えばよかったと後悔してるのは秘密だ。

>>160
確かにSLIブリッジは付属してないよ。
標準でSLI対応してるマザーなのに、ホント何考えてるんだか。
164Socket774:2008/12/08(月) 02:00:27 ID:VvxwH2Ny
>>162

rev2が出たとしてもDOSパラが抱えてるバグ有りrev1がはけてからじゃね?
165Socket774:2008/12/08(月) 02:07:46 ID:T/flYqiY
>>163 なんと言う俺
設定は有るんだけど 設定するとこけるんだよなぁ>1333
SLIも事実上3枚は無理だしなんだかねぇと

まぁ TV見るのにしか使わないからどうでも良いって言えば良いんだが
166Socket774:2008/12/08(月) 03:16:06 ID:Ohr85iel
G31MX-K 2.0
もう店頭に並んでるよ
167Socket774:2008/12/08(月) 04:06:57 ID:aBDLQShW
>>165
何処のメモリ使ってる?

うちのはCFD Elixer 2Gx3なんだけど、1333に設定にしても何故か1066で認識するんだよ。
メモリの初期不良も考えたけど、Memtestでも全くエラー吐いてないし。
CL以下はちゃんと認識するんだけどなー。
もしかして、i7環境ってかなりメモリを選ぶのかな。

とりあえず、Foxconnにクレームメール出しとくよ。
168150:2008/12/08(月) 04:38:33 ID:Oymro0VV
Renaissance板は問題なさそうだね
ただドスパラの評判悪いみたいね
安くCorei7 を組みたいから....

皆さんありがとう 参考にします
169Socket774:2008/12/08(月) 08:21:21 ID:953sYk85
>>163
うちはA-DATAの1600OCを2GX3で刺してる。
まだ仮組しかしてないけどBIOS上は1333で認識してたと思ったが。
何にも弄ってない状態でね。
帰ったら確認してみるか・・・
170Socket774:2008/12/08(月) 08:51:56 ID:PSGUcxaz
A7DA-Sが今日とどく。
M/Bにつけるのはメモリ2枚、HDD2台、光学1台、FDD1台。
インストールは
・XP
・SP3
・CPUのドライバー
・.netのドライバー(foxconnのサイトでチップセットの前にいれろ云々)
・チップセットのドライバー(FOXCONNのサイトから最新版)
・オンボードサウンドとかLAN関連

この順でいい?
171Socket774:2008/12/08(月) 09:08:04 ID:8sCxFyMU
漏れならnLiteで最低でもsp3にしたCD(DVD)使う。
172Socket774:2008/12/08(月) 09:47:29 ID:PSGUcxaz
ぐぐったらSP3適用済みディスクってのをつくれるみたいね。
DVDでつくって、他のも全部いれとこう。

あと、ATIって、カタリスととかいうドライバ一体のややこしいユーティリティソフトがあったけど、
特になんもいじらないのなら、いれなくていいよね。
173Socket774:2008/12/08(月) 12:04:50 ID:kltowEeu
n-LiteでSP3にするならF6で入れる
AHCIドライバも入れといた方が楽でいいぞ
174Socket774:2008/12/08(月) 12:23:32 ID:PSGUcxaz
そういえば、SATAのHDDでいれるとき、FDでドライバ入れたりしたっけ。
これも統合できるのか。

ぐぐってみる。むずかしかったらあきらめてぼちぼちやります。
175Socket774:2008/12/08(月) 14:43:19 ID:EFQGOOOO
>>166
ありがとう中の人
G31MG-S 2.0はまだ?
176Socket774:2008/12/08(月) 14:49:31 ID:4lBbTQ41
A7GM-SのPCIEx16に8800GTを増設し、その真上のPCIEx1にSound Blaster X-Fi Titanium(最下位モデル)を増設しましたが、
3Dゲーム、DVDソフト、TVソフト起動時のノイズはやはり不可避のようです ファンをとめたり、ビデオカード変えても同様でした

普通の音楽鑑賞は支障ありませんでした DAWソフトなどを起動してもノイズはありません
177Socket774:2008/12/08(月) 16:59:44 ID:tqyTlCgc
>>175
G31MG-S 2.0は出ないんじゃないかな?
オール固体コンデンサでもG31MX-K 2.0より1000円高いから売れてないし
後1000円だすとGIGA買えるし
178Socket774:2008/12/08(月) 17:09:52 ID:qx1IEyV3
>>166
G31MX-K 2.0はいくらなの?

>>175のIDすごいな
179Socket774:2008/12/08(月) 17:40:14 ID:d9JrZPZv
バグをBIOSで修正出来ないハード改良だから同じでしょ
大手のOEM請け負っても自力ではまだひとり立ち無理なんだね
180Socket774:2008/12/08(月) 18:29:43 ID:p5Dnqi03
バグではありません!あくまで仕様れす!
Max4GB? あれはただの表記ミスれす!故意ではありましぇん。
181Socket774:2008/12/08(月) 18:36:32 ID:1vMrsMAe
この件に関してはどっちかって言うとドスパラの不手際だろ
メーカーに返品か交換出来ないバルク品みたいな条件で激安で買い付けてるんじゃない?
だから隠そうとする
他にも省電力化のバグも有ったんだよね
価格コムに書いてた
182Socket774:2008/12/08(月) 19:07:11 ID:vGI+mm+t
URLでくれ
183Socket774:2008/12/08(月) 19:41:14 ID:rGYo5M6j
結局こんな時に日本法人が無いメーカーだと対応せずにうやむやにされる
184Socket774:2008/12/08(月) 19:49:20 ID:kltowEeu
>>176
フロント端子限定でなるの?

185Socket774:2008/12/08(月) 20:15:35 ID:JRMFEtVM
先に不具合の有るG31MX-Kを買わせて後でGIGAに買い直させる戦略?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113423/SortID=8354235
FOXCONN > G31MX-K

gallatinさん スレッドの最後へ 先日、このマザーを購入しました。
OSインストールも終わり、チップセットドライバー・VGAドライバーも入れ終わって、LANドライバーを入れた途端に「LANまたは接続限定なし」と表示され、IP取得が出来ない不具合がでました。
IPCONFIGで確認したところ、169.254.XXX.XXXとなっていました。
他のPCからダウンロードしたRealtekの最新ドライバー・添付されているドライバーCDの両方を試してみましたが改善されませんでした。
購入したドスパラ札幌店へ持ち込み、検証してもらいましたが、ドスパラでも現象が出たと言う事で初期不良交換して頂きましたが、交換して頂いた物でも同じでした。
仕方がないので、オンボードLANを無効にし、今はPCIにLANボードを挿し、使用しています。
他に自作機が2台ありますが、そちらは問題ないのでこのマザーの問題だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113423/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054091/MakerCD=776/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8208926

アイケアさん 結果が出たので報告します。
「お店のPCでは普通に設定できます」とのことで、マザー、CPU、メモリ、HDDを持って行って検証してもらいましたが私の物では、やはり6倍固定されBIOS設定、ソフト、色々変えて試しましたが同じでした。
改めてお店のPCで検証したところ6倍固定されたのマザーボードの仕様(バグ)と言うことになりました。

NB表示の検証の前に、温度表示の事もあるので、マザーボードの交換して貰う事になったのでNB表示の件は判らずじまいでした。

ギガバイトのGA-G31M-S2Lに差額を払って交換してもらいました。
ギガのマザーボードには、Shutdown Tempはないみたいです。
186Socket774:2008/12/08(月) 21:25:58 ID:FifjjQzl
A7DA-S使用してる人に聞きたいんですが、このマザボのジャンパピンは↓の画像の状態がノーマルですよね?
ttp://www.overclockersclub.com/vimages/a7das/20.jpg
187Socket774:2008/12/08(月) 21:31:17 ID:kltowEeu
昨日買ってきたの見たらその位置だな
説明書だとCMOSクリアみたいだが
188Socket774:2008/12/08(月) 21:34:36 ID:kltowEeu
同じ板で組んで動いてるの見たら
ジャンパーその位置だったから説明書が間違ってるみたいだな
189Socket774:2008/12/08(月) 22:27:29 ID:JoKDwmNY
G31MX-K 2.0が\4,980で入荷してて、古いのは\4,780に値下げされとるな。
190Socket774:2008/12/08(月) 22:37:13 ID:+CsRULlS
え?
何か変わったのかしら?
もしかして オバクロ出来るようになったとかw
191Socket774:2008/12/08(月) 22:50:50 ID:JoKDwmNY
FSB1600(OC)
192Socket774:2008/12/08(月) 23:02:43 ID:p0CAsopJ
G31MX-K 1.0は値下げしたって売れないんだから思い切ってダブルサイドの
1GBメモリ2枚(デュアル)かシングルサイドの3枚(フレックス)付ければ良いのに
WIN64biti使ってもこれ以上認識しませんってPOPにでも書いて
193Socket774:2008/12/08(月) 23:20:30 ID:FifjjQzl
>>187-188
ありがとうございます
助かりました
194Socket774:2008/12/08(月) 23:23:29 ID:NXZAAEHP
>>186
漏れは説明書見るのがマンドクセーので、電池を外して数分待つ 
195Socket774:2008/12/08(月) 23:58:29 ID:NZLmDHUj
>>191
> FSB1600(OC)

あと、製品写真見るとコンデンサが一部
196Socket774:2008/12/09(火) 01:26:52 ID:yJCNEmLt
ちゃんと動くならG31MX-K 2.0を一枚買ってみようかな?
197Socket774:2008/12/09(火) 03:08:27 ID:6/k8PH8R
報告よろしこ
198Socket774:2008/12/09(火) 08:25:17 ID:sSnot/Tu
Avengerが欲しいけど、このスレの需要どれぐらいだろ?
\32000位と予測してる
199Socket774:2008/12/09(火) 10:22:29 ID:ueAe0Dd4
G45M-Sで、RAID0にしたHDDにOS入れるときに、USBのFDDでRAIDドライバ読み込ませられないのかな?

最初のF6で読み込ませるのは出来てるみたいなんだけど、HDDフォーマット後に「INTELなんちゃらStorge Driver」をA:に入れろって出て反応しなくなってしまう。

内蔵型のFDDだと上手くいきます。

BIOSの設定で可能なのでしょうか?
200Socket774:2008/12/09(火) 10:53:25 ID:ZLAZY6+p
内蔵型のFDDなら、上手くいきますよ。当方RAID0にて、運用中です。
201Socket774:2008/12/09(火) 12:56:24 ID:Bn9/AMAJ
202Socket774:2008/12/09(火) 14:54:09 ID:L6WGRZ9N
>>199
凄い基本的なことだけど、
>「INTELなんちゃらStorge Driver」をA:に入れろってのを
一字一句間違いない文でgoogleで調べてみたんだよね
203Socket774:2008/12/09(火) 15:06:41 ID:cPnURN5l
ああ、64bitOS持ってなかった・・・
204Socket774:2008/12/09(火) 17:47:13 ID:o3WrrOQg
memtest86かけても3GBまでしかチェックしてくれないから試せるze
205Socket774:2008/12/09(火) 20:09:08 ID:n6MgASj2
G31MX-Kなんだけど、4GB中の3GBまでしかOSで認識しないのはいいとして
Gavotte Ramdiskとかで未認識領域をRamdisk化するのはいけるのかな?

今G31MX-Kを1GB×2で運用してるんだけど
メモリ安過ぎになってるし、可能なら2GB×2にしてtmp等をRamdiskに置いて
起動ドライブをSSD化する所なんだけど。
206Socket774:2008/12/09(火) 20:18:22 ID:iZsMgVkm
今、AltaVistaで検索したらG31MX-Kは世界中で2.0に切り替わってるぞ
あっという間だな
207Socket774:2008/12/09(火) 20:20:37 ID:RGFMwqbL
>>205
無理
208Socket774:2008/12/09(火) 20:25:23 ID:n6MgASj2
>207
そか、サンキュ諦めるよ。
209Socket774:2008/12/09(火) 20:38:24 ID:KXJ4OUaK
AltaVistaって今でもあったのか…
dec亡き後エロサイトにでもなったかと思った。
210Socket774:2008/12/09(火) 21:40:25 ID:g8jMyDXC
>>199
そのマザボは、持ってないので、参考程度だが。
内蔵ドライブあってもなくても、A:が強制的に割り振られてしまう問題かな。
他社だけど、内蔵ドライブをB:に予約して、外付けをA:にできるマザボはあるね(かなり前だが経験がある)。

そのマザボは、マニュアルは一通り見たけど、
USB configurationである程度はいじれる模様だが、ずばりは見つからなかった。
選択肢は記述されてない場合もあるから一応確認してみては。

まあ、内蔵で使えるのが分かってるなら、必要なときにつけてやればいいと思うけどなー
うちなんか揃ってるのないしなw
内蔵はもらいもの一台しかないし、外付けは二台あったから一台売り飛ばしちゃったし。
211Socket774:2008/12/09(火) 21:45:14 ID:oaq++MAw
そうじゃなくて、レガシーFDD のところがあれば disableにする。
そうしないとUSB FDDが A:ドライブではなく B:ドライブになってしまう。
だからsetup中のWindowsが A:探せないんだわな。
212Socket774:2008/12/09(火) 23:17:49 ID:HskL4pyz
>211
やったことないけどnLiteでドライバ統合でいけないだろうか
213Socket774:2008/12/10(水) 02:41:51 ID:gsPW/zA6
>>198
32000円位だと正直、売れ残りまくりだろうね。いまだと18000〜23000円ボッタクリが入ると25000〜30000円かな?


でもまじめな話、いまさらP45のマザーが3万以上だと買いたいと思う人がどれだけいるかが問題じゃない?
かなり少ないと見たw3万だすなら俺ならX58か売れ残りのX48かなと思うよ。
214Socket774:2008/12/10(水) 04:14:04 ID:sPIM979R
AvengerはメモリがDDR3ってのがどうなんだ
これ買うならi7いくわって奴が多そうなんだが…
ハイエンドクアッドかDDR3メモリ余らせてる人向け?
215199:2008/12/10(水) 14:16:44 ID:A9/c5ECR
皆様ありがとうございます。

M/Bのフロッピーコントローラを無効にしても駄目でしたので、無理なんでしょうね…('・ω・`)

nLiteで統合CDを作りました。

色々と勉強になりました。
216Socket774:2008/12/10(水) 15:21:52 ID:i+tVAjmM
justsystemのHP見てたら
IE7 ハングリかかった
なんとか終了は出来た
217Socket774:2008/12/10(水) 15:33:26 ID:72xnZ+n8
マザボが死亡して、とりあえずでG31MG-Sを購入しました。

手持ちのペンティアムD付けたらブザーすら鳴りませんでした。
もしかして、古いCPUは対応してないんですかね?
218Socket774:2008/12/10(水) 15:50:38 ID:jt8jZKWX
http://www.foxconnchannel.com/Upload/Compatibility/200809290839075408G31M-CPU-A81.mht

CPU Approved Sheet
Project Name G31M07
Market Name G31M
G31M-S
BIOS Version 845F1P08

Pentium® D          
21 Smithfield 805 2.66G 533 1M*2 Pass
22 Presler 915 2.80G 800 2M*2 Pass
23 Presler 925 3.00G 800 2M*2 Pass
24 Presler 930 3.00G 800 2M*2 Pass
25 Presler 935 3.20G 800 2M*2 Pass
26 Presler 940 3.20G 800 2M*2 Pass
27 Presler 945 3.40G 800 2M*2 Pass
28 Presler 950 3.40G 800 2M*2 Pass*
29 Presler 960 3.60G 800 2M*2 Pass*

Pass= Tested pass , Pass*= Tested pass (Engineer sample CPU)
219Socket774:2008/12/10(水) 15:51:27 ID:jt8jZKWX
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G31M-S&TypeID=en-us0000003

Type Download Name Description Version Size Date
BIOS File G31M
G31M-S
Patch the PS/2&USB KB/MS mix test issue. 845F1P08 475KB 9/24/2008
220Socket774:2008/12/10(水) 15:57:13 ID:xhOdlz01
早くE1200買いに走るんだ
221Socket774:2008/12/10(水) 16:40:55 ID:KhryRkiz
>>217
因みにそれもバグ持ち板
222Socket774:2008/12/10(水) 17:06:30 ID:uDQOeZtw
一文字見落とし優しさ空回り
223Socket774:2008/12/10(水) 18:30:34 ID:2uHeZPZ9
バグもちって言うけどさ
2Gとかしか積まなかったら何の問題も無い

むしろ、こんな安マザーはその程度の使い方のほうが
合ってると思うんだけどな。

低消費電力
GbE
そして、余りもののDDR2 533 を使って録画サバ作るには最適だぜ。
224Socket774:2008/12/10(水) 18:40:22 ID:GUf/e2+V
同意
バグバグ騒いでるやつは安マザーで何がやりたいの?
225Socket774:2008/12/10(水) 19:05:22 ID:xbXW1aV2
社会でのストレスをぶつけてるだけだろ
下流社会の人間は困ったもんだ
226Socket774:2008/12/10(水) 19:39:56 ID:5J/wUUR7
俺もG31MX-Kは、7月にdosparaロゴ刷新記念セール2980円で買ったから
文句は言わない、言わないぞ......
227Socket774:2008/12/10(水) 19:40:06 ID:c25/T1rY
いまメモリ安いから4Gぐらいガサガサとさしたいじゃない?
228Socket774:2008/12/10(水) 19:41:38 ID:oEZe8fz1
>>226
> 俺もG31MX-Kは、7月にdosparaロゴ刷新記念セール2980円で買ったから
> 文句は言わない、言わないぞ......

まだ袋から出していないオレはどうすれば……
229Socket774:2008/12/10(水) 19:55:00 ID:yvIvAi3r
>>228
私に売って下さい。
230217:2008/12/10(水) 20:30:12 ID:72xnZ+n8
>>218-222
ありがとうございました。
とりあえず、他に持ってたセレロンDで動いたので様子を見て買い換えます。
231Socket774:2008/12/10(水) 20:34:31 ID:+bG5lkYw
>>217
このマザーボード、起動時ブザーなります?
232217:2008/12/10(水) 20:39:41 ID:72xnZ+n8
>231
セレロンDだとブザー風な音はなりましたよ。
233Socket774:2008/12/10(水) 20:46:00 ID:+bG5lkYw
>>232
とんとん
おいらのセレロン440だけど、音鳴らないな…
壊れてるのかな?
起動時に「ピっ」て鳴った方が安心するんだけど…
234Socket774:2008/12/10(水) 21:00:44 ID:r00H1HM6
>>216
それ、いつまでたってもMSがパッチを出さないね・・・
235Socket774:2008/12/10(水) 21:45:18 ID:wYofxQLB
G31MX-Kのrev2はバグとか直ってる?
買った人ヨロしく
236Socket774:2008/12/10(水) 22:07:52 ID:Qo7ulWIu
>>233
「ぷ」と鳴ると、とーちゃんの屁みたいだ
237Socket774:2008/12/10(水) 22:09:02 ID:r00H1HM6
加トちゃんペッ
238Socket774:2008/12/10(水) 22:39:35 ID:uk3R0vAx
>>236
違うメーカのマザーだけど、電源を投入したときなんか不機嫌なのかブバッって
変な音を鳴らす奴を持ってるぞ。
リセット掛けるとビッって音に戻るんだけどさぁ。
239Socket774:2008/12/10(水) 23:08:14 ID:03Lh7YER
240Socket774:2008/12/10(水) 23:32:30 ID:mg58aWfz
>>238
昔BIOS飛ばしたマザーでBeep音が「オゲー」って感じで鳴った事があるwww
241Socket774:2008/12/11(木) 00:13:41 ID:mXr+/j4P
>>240
聞いてみてぇw
242Socket774:2008/12/11(木) 00:19:02 ID:jhDbxxZT
>>217
ブザーは自分で付けたのか?G31MG-Sにはブザーは付いていない。
付けない限り鳴りようがない。
243Socket774:2008/12/11(木) 07:51:58 ID:SlVBm1RP
Blood RAGEってかなり変態的だな
だから話題にならないのか
244Socket774:2008/12/11(木) 10:57:08 ID:9irfTDqc
メモリが積めない OCだけが目的で、ゲーマーまで排除してるからな
メモリスロット3つじゃDDR3の4GBが普及しないと買う気にならん 
更になぜかLANが蟹 RenaissanceはBroadcomなのに

AVENGERもこの時期に出されてもって感じ
遅れてCore i7の開発が優先されたんだろうけど、ヘタすると
遅れた元凶と思われるBloodRageと共倒れだな
245Socket774:2008/12/11(木) 13:00:43 ID:nEwJ6ZDJ
現状、Renaissanceで何の問題も無いからな
246Socket774:2008/12/11(木) 15:52:38 ID:BzmnB/MB
Renaissanceのスピーカーみたいなやつは取り外しできるの?
247Socket774:2008/12/11(木) 20:31:15 ID:/aXzt+/u
OCとか一切しない通常用途ならP45A-Sでおkかな?
248Socket774:2008/12/11(木) 21:04:10 ID:+aWCN2TC
OKだろ それ以上はいらん 安く売ってればELAはお買い得かも
投げ売りだと値段はそう変わらない 安定してるよ
249Socket774:2008/12/11(木) 21:16:28 ID:/aXzt+/u
>>248 d
ドスパラでやけに安いんで気になって聞いてみたんだが大丈夫そうだね
250Socket774:2008/12/12(金) 00:02:14 ID:I61WDTYD
G45M-SのAHCIモードでIDE→SATA変換アダプタかまして
IDEの光学ドライブを使えてる人いる?
クロシコのSATA-DAT使ってみたが
IDEモードだと認識するもののSATAモードだと
手持ちのDVDドライブどれを使っても認識せん
251Socket774:2008/12/12(金) 00:03:34 ID:jMkMbZ5M
げぇぇぇ BloodRage 出てたのか・・通販完売てorz
秋葉あたりの店舗に在庫ないかなぁ?
252Socket774:2008/12/12(金) 00:44:27 ID:F3ei6VZv
G45M-Sでファンコントロールが利かない人いる?
BIOSでSmartFanをEnableにして、FoxOneを弄ってもCPU、SYSTEM共に3000rpm前後で回るんだ
BIOSはLiveUpdateで最新verにしてある
ファンはいずれも4pin
FoxOneのverは1.1.7.0
いくらググっても解決方法がわからない
253Socket774:2008/12/12(金) 00:51:57 ID:wQytyyKy
BloodRage良さげだけど、メモリスロット少ないのな。
まぁ使わないけど、RIIFと比べられるとつらいわな。。。
254Socket774:2008/12/12(金) 01:14:26 ID:1kH6bBDZ
>>252
ファンはちゃんとPWMの奴を使ってるよな?
255Socket774:2008/12/12(金) 01:45:45 ID:F3ei6VZv
>>254
PWMの奴=4pinコネクタを採用してるファン でいいんだよね?
もう少し詳しく書くと、emachinesのJ4492に付いていたCPUクーラーと排気用ファンを流用してるんだ
そのマザーボードは、ECSの945GCT-M3で、このときはBIOSの回転数調整が働いて、大体1000rpm前後で動いていた
だけど、G45M-Sではそれが働かず、Speedfanでも効果が出ない
ファンのモデルはわからないけど、CPUクーラーのほうは、クーラーマスターのSQUARE-Tに近い形状をしている

思いつくだけ書いてみました
他のマザーでできたから今回も……っていう考えがそもそも間違ってるんでしょうけど
256Socket774:2008/12/12(金) 02:16:58 ID:z1RWFWRs
>>250
光学ドライブじゃないけど
HDDをそれでつなぐと再起動時にフリーズする
一回電源を落としてから起動すると動くんだけど不気味だ
257Socket774:2008/12/12(金) 08:02:17 ID:UqS8mYI6
BloodRage、入荷してるけど
Avengerの方が欲しい
DDR3だけど少し待ったら安くなると思う
出荷時期がおかしいのは同意
258Socket774:2008/12/12(金) 11:45:48 ID:UmXJ3gJ+
ちょっと質問させてください。
P45A-Sのマザーボード使っているのですが、チップセットの近くにNB_FAN Header
という4ピン接続端子の使用用途がよく分かりません。
このコネクタってケースファン接続でいいのでしょうか?

SYS_FAN Headerコネクタはケースファンの接続端子でいいみたいなのですが。
同じように使っても問題ないのでしょうか?
259Socket774:2008/12/12(金) 12:02:36 ID:UmXJ3gJ+
すみません、自己解決しました。
お騒がせしました。
260Socket774:2008/12/12(金) 12:32:29 ID:oMY3WDC8
>>258
A7DAでも同じファン端子あるけど、(どちらもPWM用)
コントロールできるのはSYS_FANのみ。
NB_FANは全開で回る。BIOS上にも項目がない。
SPEED FAN上でファンの認識はしてるけど、コントロールはできない。
SYS_FAN、CPU_FANもSPEED FANでは回転数表示がおかしいし、
うまくコントロールできない。FOX ONEが悪さしてるのかと思って
アンインストしたけど、できたりできなかったり・・・
そもそも、BIOS上で温度が一定なので、ファン回転数は固定と同じ。
BIOS更新でこの辺改善されるのかな・・・
261Socket774:2008/12/12(金) 13:46:43 ID:tKMyb8ax
>>250
別の板(ギガG31ママン)情報で申し訳ないんだが、
クロシコ変換基盤(SERIALATA-DAT)使ってDVD-RをIDEモードで接続しても焼きが出来なかった。
DVDドライブ時はJ2(ジャンパー)を開放すると安定する記事を見つけたが、ダメだった。
変換チップとの相性かもしれないけど。
262Socket774:2008/12/12(金) 14:54:54 ID:QgL+TTyr
あの手の変換アダプタって光学ドライブはちょっと・・・ってのが多かったような
263Socket774:2008/12/12(金) 15:09:44 ID:oFqYddcc
光学はむしろUSB2.0に変換した方がうまくいきそう
264Socket774:2008/12/12(金) 16:12:13 ID:KBM7HASA
F1ってどうなったんだろうな 結局、計画倒れか?
購買層はとっくにCore i7だろうし、今更出ても買う人はいないだろうが
265Socket774:2008/12/12(金) 17:23:48 ID:2ozS3c3g
G31MG-SとCelE1400買った。PCIの固定がうまくできないのか200MHz→240MHzのオーバークロックが限界だな。それ以上だとHDDを見失う。これだとAsrockの2Core1333-2.66Gを9800円で祖父で買った方がキャッシュの分だけ良かったな
266Socket774:2008/12/12(金) 18:51:56 ID:mINnwWYb
未だにPCI固定できないマザーって売ってるのか。
267Socket774:2008/12/12(金) 19:00:10 ID:BvRFTIpp
G31MX-KじゃなくてG31AX-Kって国内で売ってるのかなぁ
PCIバスイパーイがいい
268Socket774:2008/12/12(金) 19:13:03 ID:LYegGh50
>>265
G31マザーならPCIeもPCIも固定クロックが基本だろが。
240MHz止まりなのはメモリが原因。メモリ667MHzでFSB 240MHzのとき800MHzだろが。
269Socket774:2008/12/12(金) 21:37:47 ID:7XXktF1X
>>265
G45M-Sなら1万でFSB415迄いけるよ
270Socket774:2008/12/12(金) 23:21:42 ID:d4XePOH1
1ヶ月前に買ったA7DA-Sをやっと組んだ。
マザボのPowerLEDのピン配列が隣接2ピンなのね。
SoloのPowerLEDは3ピンだからピン配列変換ケーブルを引っ張り出したよ。

この板、CPUソケット周りに背の高いコンデンサが無いから、
クーラーの選択肢が広がりそう。とりあえず、クジラは問題なし。
まー、クジラ自体がマザボを選ばないけどな。w

さて、もう飽きたから寝る。動作確認は日曜だなー。
271Socket774:2008/12/12(金) 23:27:51 ID:EBprkwbo
誰かが書いてたが、A7DA(-S)のファンコントロール関係は相当手抜きなので
そこに注意。外付けのファンコン使うなら関係ないし、
ものすごく安定してるけどね。
マザーでファンをきっちり制御したい人には不向き。
272Socket774:2008/12/12(金) 23:36:18 ID:BOLmd9aC
そういや、ケースファンってのがなくって、NBてのにさしたが、動いたからまあよし。
273Socket774:2008/12/12(金) 23:53:02 ID:1J5iqoGl
どうしてまだG31MX-Kの2.0 ネットで買えないんだ・・・
274Socket774:2008/12/13(土) 00:04:03 ID:F6WLs8a4
MX-Kの1.0の在庫が掃けないと困るからです
275Socket774:2008/12/13(土) 00:52:01 ID:9zq6oUKM
276Socket774:2008/12/13(土) 02:09:16 ID:S4XhQ18i
>>275
やっすいな
これなら触手が伸びそうだ
277Socket774:2008/12/13(土) 03:06:46 ID:8SspSUCp
これってここのやつだよな?、Foxconnブランドだったら欲しかったかもなんだが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_vpara.html
278Socket774:2008/12/13(土) 06:20:37 ID:3MqhIUgA
>>275
安いな・・もうちょっとDDR3が安ければ買うんだが。
279soket774:2008/12/13(土) 10:17:37 ID:TVDKxO2T
FoxconnのP45A-Sのマザボで自作してるのですが、全て組み立てて電源入れても
マザボのロゴ画面すら表示されずモニタ無反応で困ってます。
予算の関係上、一時的にCPUは古いパソコンで使ってたLGA775対応のCeleron D 331 2.66GHz
を流用したのですが、起動しなくて、OSのインストールすらままなりません。
CPUは45nm版Core2Duoに変える予定ではあるのですが、変えて起動するという
保障もないので聞いた次第です。

いちおう、マザボ、CPU、メモリ1枚、グラボ、電源ユニット(PWR-SWのみ接続)の最小
構成で起動確認を行いましたが、やはりモニタ無反応です。
CPUクーラーなどは回っていて、マザボには電源供給されています。
これってCPU未対応かグラボの不具合でしょうか?CPUに関しては今まで使っていた古いPCに再度
取り付け直すと正常に起動します。
メモリについては古いPCのほうで動作チェック済みです。

マザボのマニュアルには対応CPUにCeleronも含まれているのですが、FoxconnのHPで
仕様を確認するとCeleronは対応CPUに書いてありませんでした。↓

http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000394

BIOSの初期化のためCOMOSクリアも試して見ましたが改善しません。
他に改善策ありましたらご教授いただければと思います。

PC構成(最小構成)
M/B:Foxconn P45A-S
CPU:Celeron D Processor 331 (LGA775)
メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx1
グラボ:ASUS EAH 3650 SILENT 256MB DDR3
電源ユニット:abee AS Power SD-520ETE 570W
280Socket774:2008/12/13(土) 10:34:23 ID:l732VNBj
>>279 VRD10 デザインのCPUは動作しないよん P45はそれ仕様
さっくり買い替えなせい
281soket774:2008/12/13(土) 10:37:12 ID:TVDKxO2T
>>280
やはりそうでしたか・・;;
今日、パーツショップ行ってCPU買ってきます。
ありがとうございました。
結果のほうはいずれ報告させてもらいます。
282Socket774:2008/12/13(土) 11:01:03 ID:XP4GRJP6
A7DA-S購入予定なんだけど、忍者弐を乗せて使ってる人います?
283Socket774:2008/12/13(土) 15:54:08 ID:dngReen/
>277 確かに3.5万は安いけど、ATOMのPCでバッテリーが公表値で
たった2時間(実質1時間ちょっとだろ)ってのはモバイル専用のPCとしてどうよ?
284279:2008/12/13(土) 21:02:08 ID:TVDKxO2T
Core2Duo E8400にCPUを交換したら無事起動しました。
>>280さん、ありがトン(つ∀`).+°o*。.
285280:2008/12/13(土) 23:26:51 ID:l732VNBj
>>284 お〜よかったねん 暇できたら レポでもよろしくん
286Socket774:2008/12/13(土) 23:38:44 ID:TNxkvMQ9
>>265
先日買ったG31MG-SとE2200で同様にFSB240MHzを超えるとHDD見失う症状がでた
(メモリを533MHzに設定していても)が、BIOSを最新版にうpしたらFSB266MHzで安定したぞ。参考までに。
287Socket774:2008/12/13(土) 23:41:25 ID:YslUIf5B
転載

400 :Socket774:2008/12/12(金) 00:02:44 ID:ngynTF5p
>392
AM3対応か否かで購入に躊躇してる。
で、狐に問い合わせたら返答帰ってきた。
A7DA-S will support AMD AM3 processors in the future.
And We will test them after we receive the Engineering sample.

結局どっちなんだよw

405 :Socket774:2008/12/12(金) 03:11:22 ID:1nd9aRVz
>400

A7DA-SはAMDのAM3プロセッサ(PhenomII)を今後サポートする予定です
そして(AMDからPhenomIIの)エンジニアリングサンプル版を受け取り次第
これらを組み合わせて検証します
288Socket774:2008/12/14(日) 00:09:09 ID:qJpfjgCC
G31MX-Kのrev2はバグとか直ってる?
289Socket774:2008/12/14(日) 00:31:16 ID:DgiI4DZ4
290Socket774:2008/12/14(日) 00:38:46 ID:DgiI4DZ4
↑すまん。jpgのURLはjpgにあらず。正しくは↓
ttp://images.tweaktown.com/imagebank/fcg45l_1.jpg
291265:2008/12/14(日) 00:47:02 ID:czSuBtVe
>>286
BIOSアップデートしてみたらHDDを見失うことが無くなり上手くいきました。
あと、やっぱりメモリで引っかかってた模様。先にメモリのクロックを533に落としてから
いったんF10で保存して再起動してから、FSBの設定をやれば大丈夫みたい。いっぺん
にメモリとFSBの設定をやるとダメ。
292Socket774:2008/12/14(日) 01:00:25 ID:foiou2zA
>289

売るって言って展示までしたけど、その後音沙汰なし・・・
じゃないかな?本店で交渉すれば可能性ゼロじゃないと思う
ただ、G45の高級マザーの需要は少ないと思うし、厳しいと思うよ
注文数個だけならさすがに入れないだろうしな
293Socket774:2008/12/14(日) 01:28:57 ID:PC4Ae8mF
通販ではまだG31MX-K 2.0買えないんだな
メモリを4GBフルに使いたいのに
294Socket774:2008/12/14(日) 02:13:12 ID:DgiI4DZ4
>>292
なるほろサンキュ
295Socket774:2008/12/14(日) 11:56:34 ID:9zGBwV5Q
>>282
ノースシンク観賞するよ
296Socket774:2008/12/14(日) 12:00:34 ID:9zGBwV5Q
あとA7DAのファンコンがいいかげんってカキコがあるけど
A7DA-Sは4ピンでちゃんとコントロールできたけどな
回転数も正常表示されてたし
297Socket774:2008/12/14(日) 12:01:09 ID:AaDm71sj
G31MG-Sオール固体でよさそうなのにいかんのか・・・
298Socket774:2008/12/14(日) 13:54:31 ID:ncIoTT48
うちも296に同意

A7DA-Sであれば全CHファンコントロールできる。
asusのQFAN2でも2CHコントロールしか出来ないし
優秀だなぁと感じたよ。

確かにBIOSでのcpu温度表示は明らかにおかしいので
別のcpu温度センサ(AMD K10)を使ってコントロールする必要はある。

ファン制御はSuperI/Oチップがやってるのだけど
チップにコントロール機能が乗っていても実際には結線
されていなくてコントロール出来ない板が良くある。

回転数表示は800rpmとかの低速ファンだと正常に出ないかも

もしかしてpwmファンは完全停止出来ないから
コントロール出来ないと勘違いしてるとか??
299Socket774:2008/12/14(日) 14:54:15 ID:P6N+NeD7
>293 誰も試してないんだから2.0が3GB問題直ってるって保証ないんだぜ?
300Socket774:2008/12/14(日) 15:20:23 ID:/nXxeRkr
わざわざ同型でリビジョン変えてついでに同じチップ使ってるG31MG-Sの生産中止してるんだから
メモリ容量やPWMにShutdown Temperatureと再起動の不具合は直ってるだろ
301Socket774:2008/12/14(日) 17:51:34 ID:Ytpa95Mw
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=360602

ここにはFOXCONNは

A7DA-S
A79A-S
M61PMV
A7GM-S 2.0

でAM3に対応って書いてあるけど実際どうなんだろう
302Socket774:2008/12/14(日) 18:06:51 ID:Y6Y2Omkc
うちは2台がA7DA-S使ってるから
対応しないとマジ困る
303Socket774:2008/12/14(日) 18:09:26 ID:EFpuyRTT
A7DAは切捨てか?
304Socket774:2008/12/14(日) 18:11:30 ID:Y6Y2Omkc
A7DAもBIOSは同じの使ってるよな
305Socket774:2008/12/14(日) 18:34:52 ID:EFpuyRTT
そうなの?
もしかして-S無しとの違いはシンクとバッファの有無だけ?
306Socket774:2008/12/14(日) 18:37:03 ID:IbZbMV7Q
あとIEEE1394
違いはそんだけ
307Socket774:2008/12/14(日) 19:17:19 ID:1Do8i2su
G31MX-K・G31MG-Sどっちか買うかもなんですが、PCIeX16のバージョンは1.0?2.0?
どっちなんですか?
308Socket774:2008/12/14(日) 19:54:02 ID:afXGDGZB
そんな最新のスペックを期待して買うものではない。
309Socket774:2008/12/14(日) 20:09:10 ID:1Do8i2su
あ2.0は結構新しいだね、G43MXが使えるやつで1番安いみたいね。
いや〜電源かと思ったらグラボが死んでて、余ったからこの際NEWの組もうかなと思って
(アスXP時代でGF5900XTがとうとう死んだ) めちゃ浦島なんですよw
310Socket774:2008/12/14(日) 22:16:59 ID:T0H25T5z
今更だがDeneb対応云々はAM3版PhenomUが刺さるかどうかであってAM2版PhenomUは問題なしなのか?
311Socket774:2008/12/15(月) 00:05:24 ID:r8fDA6df
BLOOD RAGE買い損ねたOrz
ところでこれのSASってSATAの光学繋げられるのかね?
購入した人いませんか
312Socket774:2008/12/15(月) 00:50:50 ID:dD+AixdK
A7DA-Sでスタンバイ(or休止モード)から復帰すると
元々接続してたUSBのHDDを認識しないことがあるんだけど
似たような症状の人いる?
313Socket774:2008/12/15(月) 00:54:50 ID:1xgLyaQE
>>310
そらないでしょ。
314Socket774:2008/12/15(月) 02:00:27 ID:PxfTcI//
何が原因か分からんけど、G31MG-Sで無線LANドライバ入れようとするとOSがフリーズする

CPU E1200
MEM 2×2=4GB
HDD 流用
光学 載せてない(必要な時に外付けで付けてる)

あっ、メモテストやってなかった
315Socket774:2008/12/15(月) 08:22:50 ID:da52NGg3
存外、店舗になら有るんじゃね
難波Primeだけど行ったらあったよ
316Socket774:2008/12/15(月) 08:24:17 ID:da52NGg3
>>311
存外、店舗になら有るんじゃね
難波Primeだけど行ったらあったよ

317Socket774:2008/12/15(月) 09:26:45 ID:Jwhdfnb/
>>312
うちかえったら試してみる
318Socket774:2008/12/15(月) 10:37:52 ID:GOFTCrfR
>310
AM2な屁2はないよ。
口金に互換性があり、690でも乗るだけなら乗る。
認識してくれるかは、チプセトと各メーカーの問題。
319Socket774:2008/12/15(月) 11:15:08 ID:Jwhdfnb/
>>318
AM2+っていいまちがいじゃないの?
最初にでるのはAM2+っしょ。それのことをいってるのだろう。
320Socket774:2008/12/15(月) 17:54:08 ID:QAhZUcxz
本家にA7DA-SのAM3対応BIOSキター
321Socket774:2008/12/15(月) 18:03:46 ID:Jwhdfnb/
まじだ! よかった。でも試すのは1年後くらいかなー

BIOS File A7DA A7DA-S
Update code for support AM3 CPU. 81BF1P06 847KB 12/15/2008

はやく65WなPHENOMUでてほしい
322Socket774:2008/12/15(月) 18:32:24 ID:QAhZUcxz
A7DA-SをF06に上げたらアイドル時の
消費電力6Wぐらい下がった
323Socket774:2008/12/15(月) 18:42:24 ID:2WLFA0Di
>>321
欲ばかり深いんだな
相応の対価を払いたくないくせに
324Socket774:2008/12/15(月) 18:51:44 ID:Jwhdfnb/
>>323
だって、今の9450eだもん。
325Socket774:2008/12/15(月) 19:06:45 ID:hURZ66RR
新BIOSも相変わらず電圧下げ無し?
326Socket774:2008/12/15(月) 19:32:13 ID:QAhZUcxz
X2使ってるから栗で下げてる
327Socket774:2008/12/15(月) 20:55:17 ID:PtqqSj4E
x4だからk10statで下げてる
328Socket774:2008/12/15(月) 21:01:07 ID:PyoXJXH5
>>320
これで安心してA7DA-S買える
329Socket774:2008/12/15(月) 21:07:56 ID:sEL1YceL
330Socket774:2008/12/15(月) 21:26:48 ID:qGRYmCJI
A7DA-SでのCPU温度表示ってどのソフトが一番正確?
FOXONEとcoretempだと25度くらい差があるんだけど
331Socket774:2008/12/15(月) 21:46:37 ID:nw/banXX
俺のA7DA-Sは、FOXONEでいつもCPU温度40℃
不良品かな?
332Socket774:2008/12/15(月) 22:44:03 ID:FI4nMS0D
A7DA-Sの新BIOS入れたらVISTA飛んだ\(^o^)/ツイテナイ
winload.exeが壊れたうんたらだからBIOS関係ないかもしれんが
333Socket774:2008/12/15(月) 23:01:42 ID:NFT/0qCy
レイドでも組んでた?
334Socket774:2008/12/16(火) 00:38:18 ID:nZPrCdLt
>>330 >>331
A7DA-Sの温度センサでまともな物はないと思う。
またBIOS,Foxoneで表示されているCPU温度は固定で
全くあてにならない(新biosでどうなっているかは不明)

CoreTempで出ている表示はspeedfanで言うIT8712FのTemp1
もしくはAMD K10での表示と思われ、通常時の表示で既に
室温を下回っている、よってこれらの温度は正確ではないはず。
ただしCPUの温度変化にたいして上下はするので、例えば
CPUクーラーのCPUに一番近い部分に温度センサを貼り付けて
その差分をオフセットしてやると良いと思う。
ただしこれでも誤差はかなりあるので目安としての利用程度だけど・・・



335Socket774:2008/12/16(火) 00:51:16 ID:9KZuCPW3
>>329
これだけ安いのに売れないのはなぜ?
336331:2008/12/16(火) 01:14:11 ID:k5B1clsS
>>334
やはり固定でしたか。サンクス!
337Socket774:2008/12/16(火) 02:20:42 ID:cjv73sdc
そんな気はしてたけど、16GB載るのね
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51543010.html
ま、A7*じゃRAMディスクもそんなに速くないみたいだし…64bitOSの方も8G刺して余っとるからなぁ
338Socket774:2008/12/16(火) 03:31:00 ID:zrjkJwAh
A7DA-SってATIのグラボ刺してもオンボ使えるかな?
オンボ+グラボでのマルチモニタおkなら買い決定なんだが
339Socket774:2008/12/16(火) 08:33:24 ID:MGtmVGUh
ASUSやGIGAのマザーではWin上からBIOS更新できるけど
Foxconnのマザーではやっぱりフロッピー使わなきゃいけない?
340Socket774:2008/12/16(火) 09:08:57 ID:IGX/A8bo
MB→G45M 千葉ドスパラ売ってるかな?
早く組みたいけど、千葉駅行くのも微妙に遠い千葉県民になった私w
341Socket774:2008/12/16(火) 09:20:41 ID:EIx/7bgs
>>338
HA06とかはマルチいけるからA7DA系も多分できると思うよ
342Socket774:2008/12/16(火) 09:38:52 ID:WeA0F5aP
A7DAって、公式見るとヒートパイプ付いてるんだけど、ドスパラのだけはついてないんかな?
343Socket774:2008/12/16(火) 10:00:17 ID:v2SbYnWh
>>342
A7DAには付いてないよ
公式のはA7DA-Sだな
344Socket774:2008/12/16(火) 10:01:21 ID:sseCFLcU
>>333
AHCIモードです
VISTA上からFoxLiveUpdateにて
345Socket774:2008/12/16(火) 10:30:22 ID:WeA0F5aP
>>343
ありがと

ビデオカード余ってるんで安いA7DA特攻しときます
346Socket774:2008/12/16(火) 10:30:59 ID:09q6T9vO
A7DAが9000円、A7DA-Sが12000円
ヒートパイプとLFB DDR3 128MBにIEEE1394で3000円差……まぁそんなもんか
347Socket774:2008/12/16(火) 11:29:29 ID:IGX/A8bo
今噂のA7DA調べたら、これの方が今の私にいい!
これの電源はどれ買えばいいのでしょう?400Wで1番安そうなので
なんかATX 8pin12Vx1 4pin 12Vx1 とCPU用とかに4pinx3なんて、なかなか見つからなくて
 買い余ったタオエンタープライズ社 サイレントクール430なんて8pin・4pin1本も無い・・・
メインの24pinだけだw
348Socket774:2008/12/16(火) 12:06:40 ID:WeA0F5aP
>>347 
よくわかりませんが誘導しておきます

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 112台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229325953/
349Socket774:2008/12/16(火) 12:14:13 ID:EIx/7bgs
ドスパラWEBは送料がボッタなんだよね、その分価格はまあまあだからトントンか
A7DA系は販売店も少ないから店頭で買うのは難しいわな
350Socket774:2008/12/16(火) 12:33:52 ID:+mCI3ndr
>>347
つ Ainex PX-006(参考価格\360)
Graphics power Connectorは普通の4pin
351347:2008/12/16(火) 13:08:05 ID:IGX/A8bo
>>350さん 変換ケーブルでいけたんですね、ありがとうございました。
352Socket774:2008/12/16(火) 14:27:10 ID:lBVF2Rux
A7GM-S + xp SP3 + 4GB

UMA128MBの場合、OSのメモリ認識は3.5GB(管理外領域384MB?)
UMA256MBの場合、OSのメモリ認識は3.25GB(管理外領域512MB?)

UMAに割り当てる量によって、OSのメモリ認識量が
変わるっていうのは普通なのかな
353Socket774:2008/12/16(火) 14:44:48 ID:9FUHMNYb
>>340
確か売ってたはず
在庫は少なかったが
A7DA-Sは置いてなかったが
354347:2008/12/16(火) 15:42:30 ID:IGX/A8bo
>>353さん ごめんA7DAに心が変わってしまった。
そしてATX12V用電源変換ケーブル→AINEX社 PX-006が売ってないと、結局通販になってしまう
たぶん近くに売ってないだろうし・・・ ドス千葉店に在庫確認メールしたけど、メール返信あるのかな?w
355Socket774:2008/12/16(火) 15:48:40 ID:+oflnju5
電話しろカス
356Socket774:2008/12/16(火) 15:59:30 ID:9FUHMNYb
>>354
確認しないでごめんなさい・・・・・・
中古でよければA7DA-Sが一台あった気がする

http://shop.dospara.co.jp/news/chb/detail.php/624
>Foxconn A7DA-S (790GX&SB750 AM2+AM2 ATX) \9,980
357Socket774:2008/12/16(火) 16:32:51 ID:MGtmVGUh
>>352
UMA128MBのときはオンボードのDDR3メモリが128MBだから
そっちばかり使うってことじゃないんかね
358Socket774:2008/12/16(火) 17:43:45 ID:74Qw2hIC
>>352
普通だとおもってた。
359Socket774:2008/12/16(火) 21:26:33 ID:vpTVdr0y
>>339
fox live なんちゃらでBIOSの更新Windows上からできるでしょ
360Socket774:2008/12/16(火) 21:59:44 ID:4VqSSzL/
G31MX-K 2.0だけど 4Gを認識してるよ。
Transecend DDR2-800×2
BIOS 4G WIN XP-HOME 3.24G とでた。
361Socket774:2008/12/16(火) 22:03:02 ID:S1WfKzai
>>360
それはこれまでの流れでいう4GBの認識とは言わないのだが。出直してきてくれ。
362Socket774:2008/12/16(火) 22:12:42 ID:ZX0pL2B7
BIOSレベルでは元々4GB認識しる
逆にOSが32ビットならOSレベルで3GB強しか認識しない(BIOSでは常に4GB)
ここで言われてるfoxconn特有の欠陥は64ビットのOSでありながら3GB強しか認識しない
G31チップセットは普通のマザーなら64ビットOSなら4GBちゃんと認識する
これに加えてドスパラが欠陥を認識していながら隠そうとしているのが大問題
但しそれを指摘すると言い訳しながらしぶしぶ交換に応じるらしいと言う事
363Socket774:2008/12/16(火) 22:23:50 ID:Ctxr0UlP
逆に言えば右も左もわからないように見える層が買ってるんだな
そして気づいても文句も言えない気弱な人が・・・・
なけなしの小遣いはたいて買ってるかも知れないのに可哀想
364Socket774:2008/12/16(火) 22:24:47 ID:09q6T9vO
通常3-4Gの間あたり置かれるMMIO領域は64bitOSでも使えない

チプセトとBIOSがMemoryRemap(MMIOと重なるRAMを4GB↑のアドレスに移動させる)
機能に対応してれば4GB全部使えるけどさ
Remap機能が普通かどうかは微妙だな
安物マザーのBIOSは色々機能省かれるから安いわけで
365Socket774:2008/12/16(火) 22:26:42 ID:09q6T9vO
補足
>通常3-4Gの間あたり置かれるMMIO領域は64bitOSでも使えない
これは「RAM領域としては使えない」って意味ね
366Socket774:2008/12/16(火) 22:35:35 ID:8Wi7RntZ
知識不足な奴が多すぎる
32ビット版のXPでは4GB積んでも3.3GB位しか認識されないよ
まず64ビット版使え
367Socket774:2008/12/16(火) 22:37:58 ID:u2qyweuB
rev2.0でもだめっぽいなw 買うのやーめた
368Socket774:2008/12/16(火) 22:41:48 ID:7zsEHGkH
OS管理外のメモリはGavotteで
369Socket774:2008/12/16(火) 22:46:25 ID:SAzy96Lq
>安物マザーのBIOSは色々機能省かれるから安いわけで
じゃあ他に64bitで認識しないマザーメーカー上げてみろよ
intelは公式で認識するって言ってるぞ
370Socket774:2008/12/16(火) 22:50:52 ID:bXwEju6S
安くてもまともに機能果たせなかったら安いとは言わないよ
それにfoxのHPではメモリ認識はちゃんと4GBと『書いてる』し
64ビットOSはインストール不可と書いてない
371Socket774:2008/12/16(火) 22:51:34 ID:yJ16vFCU
>>357
A7GM-SてLFB載ってないよ
372Socket774:2008/12/16(火) 22:55:37 ID:aSF3+HFv
>>369

その理屈おかしい
それならキツネのマザーはnVIDIAも含めて全部約3GBまでしか対応しないはずだよな
373Socket774:2008/12/16(火) 22:58:39 ID:s7fbFuyf
実際店=代理店が現象確認して返品に応じてるんだから不具合なんだってば
374Socket774:2008/12/16(火) 23:00:34 ID:s7fbFuyf
>>364
ドスパラよりもっともらしいクレームトークにワロタ
375Socket774:2008/12/16(火) 23:05:33 ID:T3lGT6kH
>>369
ならBIOSのリビジョン変更で直るはずだよな? na?
逆に同じ値段で売ってるG31MX-K 2.0はそのままのはずだよな? na?
376Socket774:2008/12/16(火) 23:26:05 ID:nLE5fjWL
A7DA-SにやっとXPを入れた。
サイトに.NET framework2.0をchipsetドライバの前に入れろと書いてあったが、
逆だと思い込んでいて、先にchipsetを入れちゃった。cccって.NET使うのね。
おまけに、foxconnのサイトから落としたchipsetドライバにWoWの体験版が入っていてワロタ
どーせ入れるのならdiablo3を入れて欲しかったなー。

ところでA7DA-SのDVI-DでMDT242WGにつなげているのだが、PCの電源ケーブルをつなげて一回目の
起動ではDVI-Dから映像信号が出ないみたいなんだ。手探りで再起動したり、DVIコネクタの
抜き差しをしたら画面は出てくるし、電源ケーブルを抜かない限りシャットダウンしても問題なし。
ディスプレイとの相性なんかね。他に同じような現象が出てる人、いる?
377Socket774:2008/12/16(火) 23:31:30 ID:KadgFezk
A7DA-Sを購入しようと思っているのですが、温度センサー以外は
不具合はないのでしょうか?
378Socket774:2008/12/16(火) 23:32:48 ID:Qq9Docpq
>機能に対応してれば4GB全部使えるけどさ
>Remap機能が普通かどうかは微妙だな
>安物マザーのBIOSは色々機能省かれるから安いわけで

jetwayやBIOSTARも同じなら納得する
ECSは微妙だけど
379Socket774:2008/12/16(火) 23:34:14 ID:wr1MuVTb
今メインで使ってるマザーnVidiaリファレンスの680iだけど、

メモリ4GB
XP pro32bitで2.75GB
Vista Ultimate32bitで4GB
って認識してる。

Vista Ultimate64bitに変えてしまったのですぐには確認できないが、
RenaissanceでXP pro32bit入れたときはメモリ6GBで3.5GB認識してたと思うが・・・


Biosで4GB認識してるのにOS上でしかもx64なのに4GBじゃないとか気持ち悪いなw
380Socket774:2008/12/16(火) 23:45:27 ID:sae26ggL
どうやら64bitOSでも3GBちょっとしか認識しないのはFOXCONNの
技術不足からくる仕様みたいだな

>Vista Ultimate32bitで4GB
これ、おかしいよな
381Socket774:2008/12/16(火) 23:49:46 ID:wr1MuVTb
>>380
ん?おかしいか?
382Socket774:2008/12/16(火) 23:50:01 ID:gI8u+RLe
タイトルに有るようにG31以外なら大丈夫なんだよね?
おお、一度64bitのwindows入れて調べた方が良いかな?
383Socket774:2008/12/17(水) 00:08:24 ID:wnVgiCM/
ゲテモノには関わるなって事だ

>>Vista Ultimate32bitで4GB
32ビットはメモリ4GB丸ごと認識しないよ、vistaでウルティマでも
384Socket774:2008/12/17(水) 00:14:31 ID:SlPehJ9e
vistaはsp1で32bitでも搭載量がそのまま表示されるようになった。表示だけ。
実際に使用できる量はタスクマネージャーでわかるはず。
385Socket774:2008/12/17(水) 00:23:40 ID:OePIV/H1
あぁ、そうだね。
スマソ
システムの容量のとこだけ見てたw
386Socket774:2008/12/17(水) 00:23:47 ID:+csEA2MJ
他にもボロボロ出てきそうだな
俺のはシステムのプロパティでちゃんと表示されてるから関係無いと思ってた連中も騒ぎ出しそうw
来週当たり返品の山じゃない?
387Socket774:2008/12/17(水) 00:35:58 ID:7uIfWDeu
今マニュアル見たが、G31MXK-2.0はメモリ4Gまでと書いてあるんだが?
みんなアホちゃう?サイト見てもMAX4Gだし
388Socket774:2008/12/17(水) 00:39:00 ID:8qt/LjSw
よしその返品を安くgetするぞ!
どうせXpSP3でしか使わないから、4G問題なんぞどうでもいい。
389Socket774:2008/12/17(水) 00:40:07 ID:uPzmi/OS
4GB問題はMSのサポート情報でも熟読するといい
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
MSの認識だと
>消費者志向の多くのコンピュータでは、メモリの再マップの機能がサポート
>されていない可能性があります
だってさ

ついでにGA-P31-ES3GやG31M3-FもRemap機能はないらしい
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=29&threadid=2246460
http://forum.msi.com.tw/index.php?topic=120826.msg912570
G31自体は36bitアドレス対応だから、BIOSにRemap機能さえついてれば
(UMA除く)4GBほぼ全部つかえるはずなんだけどね
390Socket774:2008/12/17(水) 00:41:06 ID:8qt/LjSw
>>387
KYっていうか流れ読め。
メモリの4GBを全部メモリとして使えるかどうかが問題となってるのであって、
メモリが4GBまで積めるかどうかではない。当然積める。
391Socket774:2008/12/17(水) 00:45:50 ID:7uIfWDeu
MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし
Remapがなきゃ当然3.2~3.5程度しか認識されん 他のマザーも同じだ
64bit使ってない上に知識もない奴がグチグチ言うな うぜぇ
392Socket774:2008/12/17(水) 00:48:36 ID:8qt/LjSw
>>391がいいことを言った。
393Socket774:2008/12/17(水) 00:49:31 ID:uPzmi/OS
仕様の「Max4GB」は、4GB積めるって意味だよね
Linux使って自分でG31のメモリマップ設定すれば4GB全部使えるし
394Socket774:2008/12/17(水) 01:04:41 ID:7uIfWDeu
まあ、どうでもいいが、他社のG31もほとんどMAX4G
でRemap機能がないから基本的にG31MXK-2.0と同じ仕様だ(w
他の会社のスレも平等に荒らしてこい
395Socket774:2008/12/17(水) 01:16:39 ID:duGq1daz
MAX4GはG31の規格で有ってそれと4GBが使えないのは関係無い
>Remap機能がないから基本的にG31MXK-2.0と同じ仕様だ(w
これも大嘘
誘導だから信用するなよ
396Socket774:2008/12/17(水) 01:19:56 ID:VtJGJH+5
とりあえず>>395は無知って事で
397Socket774:2008/12/17(水) 01:25:51 ID:mj3xy9xZ
安物はそれなりって事が良くわかった
398Socket774:2008/12/17(水) 01:35:37 ID:RdedW2sc
他にも不具合有るから

>MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない
GIGAもASUSも比較的新しいマザーには付いてるよ
399Socket774:2008/12/17(水) 01:43:25 ID:7uIfWDeu
使えるのはASUSとGIGABYTEの一部だけだが
しかも、そのうち数点は8G積めるように独自に拡張してあるから
Remapがあるのは当然だな

つーか、マニュアルやBIOSにRemapが無い段階でWindowsの仕様上
4G使えないのは確定してるんだよ 仕様に文句つけてどうすんだ(w 
俺がドスパラ社員なら当然取り合わん
400Socket774:2008/12/17(水) 01:47:24 ID:HVkI9Z49
>>398
具体的に名前出しておかないと、また後で同じように揉めるからMB名列挙希望
401Socket774:2008/12/17(水) 01:57:39 ID:zR6Mrsaw
なぜスルーしない・・・・
402Socket774:2008/12/17(水) 02:08:21 ID:r12Ssa5R
5000円程度のM/Bになんでこんなに萌えられるんだ
403Socket774:2008/12/17(水) 02:14:58 ID:Rie5/M4v
>>391 :Socket774:2008/12/17(水) 00:45:50 ID:7uIfWDeu

MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし
Remapがなきゃ当然3.2~3.5程度しか認識されん 他のマザーも同じだ
64bit使ってない上に知識もない奴がグチグチ言うな うぜぇ

http://kakaku.com/spec/05402013116

P5KPL-VM INTEL G31+ICH7

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us

2.4.4 チップセット

memory remap feature

ASUS P5KPL-VM 2-23

有るはずの無いものが確かに有りました。
すっごく不思議です。
404Socket774:2008/12/17(水) 02:26:37 ID:nny/8MuV
他にBIOSで設定項目無くても強制でリマップする板も有るよな
405Socket774:2008/12/17(水) 02:28:18 ID:2os3d4Aj
>>352
128のときはOS管理外から
256のときはOS管理内から

それぞれ取ってくるんじゃない
それなら計算合うよね

違うか
406Socket774:2008/12/17(水) 02:31:16 ID:EvkLUQs3
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part2 [ノートPC]
【枯れリア】ドスパラってどうよ 53【カスリア】 [パソコン一般]



ドスパラ関係者も見てるみたいw
407Socket774:2008/12/17(水) 02:39:54 ID:8qt/LjSw
>>403はIDも読めないの?文盲なの?
>>391の人と>>399は同一。
>>399で「使えるのはASUSとGIGABYTEの一部だけだが」とはっきり書いている。
有るはずの無いものじゃなくて、「ある」に該当するだろ、ASUSなんだし。

ところでだ、4GB全部が使えないだとかそれがバグだとか言っている奴ら。
勝手にREMAPするマザーでは、WindowsXP(32bit)のアプリケーションで不具合が
発生することがあるのを知らないのかな?REMAP可で3GB以上搭載すると、要求した
メモリが不足だと判断するものがある。だからREMAPされないほうが幸せなのだよ。
わずか数百KBの残りメモリをガボッても仕方ないだろ。

64bitのWindowsを使いたいやつは最初から4GBを超えて搭載できるマザーを買えってこと。
当然REMAP可。
408Socket774:2008/12/17(水) 02:41:10 ID:8qt/LjSw
↑数百KB×  数百MB○ 
409Socket774:2008/12/17(水) 02:41:23 ID:Nw86G+fg

7uIfWDeuの後出しカッコウ悪い

391 :Socket774:2008/12/17(水) 00:45:50 ID:7uIfWDeu
MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし

394 :Socket774:2008/12/17(水) 01:04:41 ID:7uIfWDeu
まあ、どうでもいいが、他社のG31もほとんどMAX4G
でRemap機能がないから基本的にG31MXK-2.0と同じ仕様だ(w

398 :Socket774:2008/12/17(水) 01:35:37 ID:RdedW2sc
他にも不具合有るから

>MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない
GIGAもASUSも比較的新しいマザーには付いてるよ


399 :Socket774:2008/12/17(水) 01:43:25 ID:7uIfWDeu
使えるのはASUSとGIGABYTEの一部だけだが
410Socket774:2008/12/17(水) 03:30:08 ID:665/C2Hd
>わずか数百KBの残りメモリをガボッても仕方ないだろ。
それ、DDR2で今だから言えるんだよ
半年前以上のDDRならそんな事言えないって
411Socket774:2008/12/17(水) 03:44:47 ID:HVkI9Z49
結局メーカー名ではぐらかすだけで、いま店頭に並んでいる実際の商品名が出てこなかったな
412Socket774:2008/12/17(水) 04:07:44 ID:YuA+PlU2
64bit OSでG31なんか使わんだろ
粘着アンチはその情熱を他のことに使え
413:2008/12/17(水) 04:13:29 ID:7uIfWDeu
疲れるな・・・ASUSとGIGAにはG31で8Gの拡張上位モデルがあるからBIOS流用で
たまたま下位の4GモデルにもRemapがあるだけ 8G積めるならメリットの方がでかいが
デメリットは上で誰か引いてるMS技術情報でも見れば判る。できればやりたくない技術なんだ。
GIGAに至ってはFSB上げてRemapするとG31では不安定と但し書きまである。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2615

それに仕様は最初から調べれば全部判ることだろ?後出しじゃんけんはお前らの方
マニュアル、サイトの仕様、BIOS、どこをとってもRemapの文字はなく、G31MXK-2.0からは
Remapで4Gまるまる使えるという情報は出てこない。Foxが騙してないのだから文句を付ける前
提条件が欠けている。要するに仕様だ。他のボードがどうあろうとここは動かん。
他社の高級品の一部にRemapがあったからどうした?FoxがG31MXK-2.0にRemapありとは言ってないんだぞ。
値段だってかなり違う。どうせ全部承知で煽ってるんだろうが、いい加減しつこい。
414Socket774:2008/12/17(水) 04:27:52 ID:6gAk/hUK
>>411
PC自作する前に英語のお勉強したら?
memory remap feature
415Socket774:2008/12/17(水) 06:16:42 ID:ZGJXeBrJ
結局のところアンチはFoxconnを叩きたいのか、ドスパラを叩きたいのかどっちなんだ?
その辺をこの際はっきりして頂きたい
416342:2008/12/17(水) 07:58:21 ID:VtxjNB8C
だめもとで問い合わせてみた
 
●回答日時
  2008-12-16 20:22:38
●回答
こちらはドスパラ通販センターです。

ご丁寧なご連絡頂きまして誠に有難う御座います。
弊社在庫を確認致しましたところ、ヒートシンクなし、
ドスパラWebにてご案内している写真で間違い御座いません
でした。ただ今メーカーページの写真については確認を
行っております。

ご参考の上、ご検討頂けましたら幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社サードウェーブ
ドスパラ通販センター 担当 xx
【TEL】03-6222-3961
【FAX】047-308-4682
【電話受付時間】9:00〜21:00 (平日)
        10:00〜18:00(土日祝)
【お問合せ】http://www.dospara.co.jp/faq/tsuhan-faq.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
417Socket774:2008/12/17(水) 09:52:55 ID:DDMVko9F
P45A-SでクアッドOCして使ってる人いる?
FSB、メモリ耐性とか電源周りの安定度ってどんな具合?
418Socket774:2008/12/17(水) 10:04:53 ID:MPoAJM8y
G43MX安いからE5200で組もうと思ったのに、公式サイトの適用表見たら適応外かよ。
ついでにE8500も適用外だな。

使えねーなw
419Socket774:2008/12/17(水) 10:26:09 ID:bZXpdS4F
A7DAってCPU周り以外はLION製の個体コンなんだね
昔のマザーで膨張して良いイメージ無いんだけど、個体コンだから大丈夫かな?
420Socket774:2008/12/17(水) 10:54:59 ID:oLtMTxKi
>>419
A7DA-SもCPU周り以外はLION製の個体コンなんでしょうか?
421Socket774:2008/12/17(水) 11:48:24 ID:KTNSsHl4
>>418
DELLで使わないCPUだからじゃない?
422Socket774:2008/12/17(水) 11:59:33 ID:BvUxPPIV
やたらコンデンサ気にする人がいるみたいだが、固体なら、
5年、10年使う人じゃなきゃ気にするのは無駄だと。

A7DAでの温度センサーだけどこんなもんで正常。
40度固定に見えるが最低表示が40度で負荷がかかるとちゃんと上がる。
前,
AMD770使ってたけどそれもまったく同じだった。7シリーズの仕様っぽい

ファン制御だけどちゃんとCPUと一番下のコネクタは正常に表示されるけど、
真ん中のコネクタは表示でないな。というかBIOSに項目がない。
A7DA-Sはここも出るの?
423Socket774:2008/12/17(水) 12:10:43 ID:SaILGt3f
ID:7uIfWDeuって相当頭悪いな。
知ったか知識だけでよくそれだけいきまけもんだ。
424420:2008/12/17(水) 12:16:26 ID:oLtMTxKi
>>422
LION製の液コンはやばそうですが、おっしゃるとうり固体コンなら
大丈夫そうですね。
温度センサーについても問題ないようなので近いうちにA7DA-Sを
購入したいと思います。
425Socket774:2008/12/17(水) 12:17:00 ID:UxQVtej/
>>415
症状出てる本人じゃないけど、ドスパラがこれはおかしいって認めればいいだけの話じゃないの?
こんな対応じゃドスパラ信用できないだろ。
他人はどうだか知らんがもし自分ならこっちが仕様、若しくは欠陥だが動作は問題ないetc.
キチンとした対応してくれれば納得いかなくとも仕方ないと思えるが・・・
もちろん、仕様としてvista x64で4GB認識すると謳っている前提での話。
426Socket774:2008/12/17(水) 12:32:26 ID:r12Ssa5R
世の中はいい悪いじゃない損得だからな
427Socket774:2008/12/17(水) 12:33:15 ID:SKd23YbM
OCで1666のCPUが使えようが1066のメモリが使えようが
もうG31、P31マザーの時代じゃ無い事は良くわかった
いくら安くても手を出していい代物じゃないって事が

ID:7uIfWDeuさん、色々解説有難う
勉強になったよ
また7uIfWDeuさんも未確認の思い込みの言い切りは良くないって事を
ここで勉強したと思う
428Socket774:2008/12/17(水) 13:11:12 ID:UxQVtej/
あぁ、読み直したけどドスパラとの話では一応仕様ってことなのね。
でも、4GB使えるって売ってるんじゃ信用も何も無いな。
429Socket774:2008/12/17(水) 13:19:27 ID:8qt/LjSw
>>423
間違いがあるというのなら正しく指摘しろ。それもできずに粘着している
おまえのほうがバカと言われても仕方あるまい。
それにしてもなんなんだ、このアンチFOXCONだかアンチドスパラだかは。
430Socket774:2008/12/17(水) 13:24:20 ID:VtxjNB8C
アンチじゃないけど
ドスパラでPrime 買って、家に帰って開封してみるとCPUステッカー抜かれてて愕然としたことならあるw
431Socket774:2008/12/17(水) 13:51:21 ID:jsgWSA52
A79A-Sをつこうてる猛者はおらんの?
432Socket774:2008/12/17(水) 14:20:33 ID:Or1WgEOP
CDFがぼらないでアメリカ並みの値段でJetway売ってくれれば丸く収まるのに
433Socket774:2008/12/17(水) 14:40:42 ID:YnQErw2l
MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし

MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし


MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし



MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし




MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし





MAX4GのマザーにRemapなんてつけるわけない ほとんど意味ないし
434Socket774:2008/12/17(水) 14:51:31 ID:fzBhf/pY
大事な事だから6連発しました
435Socket774:2008/12/17(水) 15:26:07 ID:xTejmlE1
元々OSレベルで32bitと64bitのメモリ認識容量を変えて制限してるんだから
安いマザーだからBIOSを手抜きしてリマップ機能が無いとか関係ないと思うんだけど。
OSでレベルで制限してるから誰かが危惧してるような強制リマップでも
32bitOS時のドライバーへの干渉も発生しないし。
436Socket774:2008/12/17(水) 15:45:28 ID:8g2roguu
安いからOC機能とかI/O端子が少ないは聞いた事有るけど
安いからメモリ容量制限してるってのは聞いた事無いな

次はどんな言い訳してくるのかちょっと楽しみ
437Socket774:2008/12/17(水) 16:01:07 ID:CHzUodP/
メモリスロット2本なのがバグとか言い出しそうな馬鹿っぷりだなw
438Socket774:2008/12/17(水) 17:47:35 ID:mAknfMWm
ドスパラ秋葉原本店にA7DA買いに行ったらA7DA-Sしかなかった
VGA刺すつもりだからLFBは不要だし3000円の差は結構デカイんだよなぁ
439Socket774:2008/12/17(水) 18:16:17 ID:eg3UaRdH
>>422
あの固定と思われてたCPU温度は変動するのですね。
散々、固定って言いまくってたからなぁ・・・訂正ありがとうございました。
中央ファンコネクタの情報はbiosでは出てこないです。あくまでも
speedfan上の話でした。



440Socket774:2008/12/17(水) 18:47:07 ID:r12Ssa5R
お金がないと心まで狭くなるんだな
441Socket774:2008/12/17(水) 19:15:07 ID:u/6B8ORe
DELL含めたfoxconnユーザーはみんなそうじゃん
GIGAやASUSと同機能で同額だったら誰がこんな不具合が多くて対応が鈍いメーカーの板買うかよ
442Socket774:2008/12/17(水) 19:23:31 ID:OAjIX9j3
別にスレタイに引き寄せられている訳じゃなく、順番にメーカースレまわっているんだろうな
443Socket774:2008/12/17(水) 19:27:38 ID:ikk+XETD
こんな怪しいメーカーの板使う時はバグも楽しめる人じゃないとね。
444Socket774:2008/12/17(水) 20:01:43 ID:uZFTXDO2
雰囲気がSSDスレみたいになってきたな
445Socket774:2008/12/17(水) 20:14:09 ID:4c7LvC8W
NICが唯一Broadcomだからチェック対象にしてる
でも上位マザーが出回ってなくてダメだね
446Socket774:2008/12/17(水) 20:57:15 ID:CkOYOPNj
おめーら素直にQF買えよ
447Socket774:2008/12/17(水) 22:27:09 ID:Fdsh9kUC
foxconnはQF以外品質に期待しちゃだめだよ。
448Socket774:2008/12/18(木) 00:44:15 ID:OCVAhuUN
A7DA-SはBIOSで電圧の調整ができないというのは本当でしょうか?
449Socket774:2008/12/18(木) 00:59:10 ID:XZeolmD/
>>448
sageはできない、ageはできる
450448:2008/12/18(木) 01:09:57 ID:OCVAhuUN
>>449
そうなんですか、A7DA-SとPhenom IIで組もうと思っているのですが、
このマザーの使い勝手はどうでしょうか?
上のほうに温度センサーとファンコントロールについて書いてありましたが
問題ないとみてよいのでしょうか?
451Socket774:2008/12/18(木) 07:25:20 ID:+zqnrtdo
>上のほうに温度センサーとファンコントロールについて書いてありましたが
問題ないとみてよいのか?

ファンと温度以外はガチ安定してる板だぞ
オレはほれ込んで2枚使ってる
452Socket774:2008/12/18(木) 07:50:17 ID:XiECA8Tb
発送遅いなやっぱり
453347:2008/12/18(木) 09:05:40 ID:1p/Y8WT5
ドスパラにA7DAとか昨日の朝7時に頼んで、まだ在庫確認だw(すべて在庫ありだったのに
CPUだけ古い方のX2 6000しか売って無いから、こっちはツクモで同じ時間に頼んで今日来ちゃう。
早くして〜グラボ壊れて5年前のオンボGF2じゃ動かないだよw
454345:2008/12/18(木) 09:18:16 ID:XiECA8Tb
心配するなうちもまだだから
間違ってヒートシンク付きで来たら神なんだけどw(ナイナイ)
455Socket774:2008/12/18(木) 11:55:49 ID:yCabn+BG
>>452
dosparaは発送遅いよ。在庫ありで注文しても、在庫確保中のステータスで3日は放置されるる。
確かにWEBには在庫ありでも出荷まで最長3日とは書いてあるけどね。
週末に作業するつもりで平日にパーツで数回頼んだがどれも週末に間に合わなかった orz
456Socket774:2008/12/18(木) 12:37:39 ID:Q6JSefhK
G45M-SにZalman7500って付けた人いる?
457345:2008/12/18(木) 12:47:25 ID:XiECA8Tb
11:24発送メールきた、コレ!
458347:2008/12/18(木) 13:12:08 ID:1p/Y8WT5
ツクモからCPU届いて分かったこと、ドスパラの通販のと同じだったw
ドスパラの方は64表記されてるから前期バージョンかと思ってしまった。
説明書DLしたら、別にいらなかった変換ケーブル2個も買って損してるしw 
これだからウラシマンは駄目だね・・・
459Socket774:2008/12/18(木) 13:12:47 ID:oscqmHbi
ドスパラで注文したら発送まで6日かかった
460Socket774:2008/12/18(木) 17:30:07 ID:2OPMA6gy
ドスパラの通販は放置が長いからイラッとするよな
461Socket774:2008/12/18(木) 18:11:55 ID:+zqnrtdo
今はどこも発送早いけど
昔はどこもドスパラみたいに1週間は掛かったよな
祖父使って頼んで次の日に来た時は感動した
462Socket774:2008/12/18(木) 19:03:05 ID:ppTX9qTx
おい、AVENGER販売開始してるぞ
463Socket774:2008/12/18(木) 19:08:30 ID:N8ogDh19
ヤスッ
464Socket774:2008/12/18(木) 19:15:59 ID:CAUzu/yB
欲しい、欲しい喚いてたけど
今、大学から帰宅中 帰るまで残ってろよ
465Socket774:2008/12/18(木) 19:39:57 ID:1zAxy0vG
取りあえず、注文した
MARS(特売以外)より安いとは驚きだな
466Socket774:2008/12/18(木) 19:59:26 ID:+zqnrtdo
AVENGERの値段間違ってないか?
それが本当ならマザーの値段感覚崩壊だわ
ソケ違いだけどA7DA-Sですら高く思うw
467Socket774:2008/12/18(木) 20:00:53 ID:N8ogDh19
今更こんなのリリースする必要あるのだろうか

P45AL-S
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000434
468Socket774:2008/12/18(木) 20:07:15 ID:lChgE2tw
>>467
俺 が Foxconn に 待 ち 望 ん で い た 板 が つ い に き た
469Socket774:2008/12/18(木) 20:21:46 ID:BVwoyXao
Avenger瞬殺かよ
470Socket774:2008/12/18(木) 20:26:57 ID:1zAxy0vG
そりゃ、瞬殺だろう
デジタル8フェーズでPCI Expressx16フルレーンx2、
LANがBroadcomのデュアルだぜ・・・
Blooerageといい、価格破壊だな つーか、ASUS高すぎ
471Socket774:2008/12/18(木) 20:33:32 ID:9Qjdi60O
DDR2だったら間違いなく買ってたが・・・
472Socket774:2008/12/18(木) 20:35:55 ID:ZsQLSoPk
>>471
あぶねぇ・・DDR3だったのか
全然気づかなかったw
473Socket774:2008/12/18(木) 20:49:34 ID:eWYiVi8T
安部ちゃんまだ5個あるよ
ドスパラのいつもの小出し商法
474Socket774:2008/12/18(木) 20:50:15 ID:eWYiVi8T
あ、ごめん。売り切れてたわ
475Socket774:2008/12/18(木) 21:00:02 ID:oscqmHbi
円高効果なのか、ここにきてFoxconnの本領発揮され始めたな。
ASUSのROG高すぎだわ。
476Socket774:2008/12/18(木) 21:05:59 ID:1zAxy0vG
マザーリテール販売撤退前の在庫一掃ってことも考えられるけどな・・・
そうでないことを願うが 多分ドスパラが得意のバルク扱いで買い叩いたんだろう
477Socket774:2008/12/18(木) 21:46:22 ID:XZeolmD/
安部ほすぃ〜〜〜
478Socket774:2008/12/18(木) 21:50:42 ID:yQNw2Jbr
P45AL-S
DDR2だなこれ Avenger欲しいけど役目終わってるじゃん
Avenger待ってたのに、最悪これもIYHするか
479Socket774:2008/12/18(木) 22:03:08 ID:yQNw2Jbr
>>470
どこを見たんだ
CrossFire非対応じゃないか?
PCI Express x16 1個しかないぜ
480Socket774:2008/12/18(木) 22:05:24 ID:m89VYXMU
Avenger売ってくれ〜〜!!
誰か買った奴オクに流してくれない?15,000までなら買うから。
481Socket774:2008/12/18(木) 22:05:28 ID:b2RIbEmj
え?
482Socket774:2008/12/18(木) 22:07:38 ID:yQNw2Jbr
>>470
すみません 自分が見間違ってたようです。
483Socket774:2008/12/18(木) 22:17:01 ID:9Qjdi60O
>>482
どこ見てんだw
484Socket774:2008/12/18(木) 22:20:49 ID:SORpIqSG
AVENGER安すぎてワロス、年末在庫処分ってレベルじゃねぇぞ
485Socket774:2008/12/18(木) 22:23:59 ID:1zAxy0vG
>480

二万五千円でも売りたくない(w
もしかしたら二万かもとは思ってたけど、まさか一万五千円切るとは・・・
値段の割にしょぼかったELAを三万で買った怒りが一気に吹っ飛んだ(w
486Socket774:2008/12/18(木) 22:57:01 ID:QZIC0x2u
>>484
先週P45A-S買ったオレ涙目
487Socket774:2008/12/18(木) 23:18:01 ID://lhBWbP
なんかドスパラの営業臭い書き込みがちらほら
488Socket774:2008/12/18(木) 23:23:10 ID:RGY9DJsz
Avengerあっという間になくなった。
欲しかったのに。
489Socket774:2008/12/18(木) 23:29:32 ID:bGg08onn
春〜夏には500GBプラッタHDDとセットでマザーを買い換える予定なんだが、
Avengerは魅力的な板っぽいな。でもCPUソケットの装着位置が変態的だな
12cm角ファン搭載クーラーで吹き付け型だと、装着に難がありそうだ・・・
490464:2008/12/18(木) 23:48:17 ID:yQNw2Jbr
今、Avengerの注文が間に合った人どれ位いる? 自分は間に合ったけど。

店舗にも2個位入荷してるかもしれない
BloodRageはそうだった
491Socket774:2008/12/19(金) 00:01:21 ID:1zAxy0vG
俺も間に合った
多分5人全員いるんじゃないの Foxのマザーをすぐ買う奴なんて人数は知れてるし、
あの速度ではスレ見てなかった奴は間に合わなかっただろうからね

ただし、通販は全滅でもドスパラ本店に山積みだったりするんじゃないのか?
BLACKOPS、ELA、A79A-Sと高いのが軒並み投げ売り惨敗したから今回安く買えたのかもな〜
492Socket774:2008/12/19(金) 00:37:38 ID:2tz/oSXw
G31MX-K 2.0のバイオス新しいのはまだかの
いや、困ってないけどな
493Socket774:2008/12/19(金) 02:24:23 ID:9BooJxIE
DFIはあんだけボッタくるのに・・・
くそ、FOX信者どもうらやましいぜ・・・・
494Socket774:2008/12/19(金) 02:40:47 ID:I6F8W1Wh
まったくだ。
DFIは海外価格の150〜200パーセント増しだからな・・・

BlooerageがOC向けという理解でいいかな?
買い逃してRenaissanceというのも来たが定格常用向けぽいのでスルー
したんだが、もしかして殆ど違いは無い?
495Socket774:2008/12/19(金) 02:49:51 ID:0p3qR2VO
DFUスレでも、投売りが適正価格といわれてるからなw
496Socket774:2008/12/19(金) 03:12:05 ID:Pnd9tKS8
DFIもJetwayもCFDが関わって・・・
497Socket774:2008/12/19(金) 03:16:21 ID:/MU6ED97
投売りMARSが今年一番のいい買い物で勝ち組だと思ってたが
Avenger買えた5人がうらやましくてしょうがない
メモリの価格はもっと下がりそうだからまな板に乗せて眺めてるだけでもいいな
498Socket774:2008/12/19(金) 03:22:56 ID:T/kZoRw1
>494

BloodrageがOC向けで間違いない
メモリスロットが3つしかないとか、変則的な部分もあるので
買うんだったら良く仕様見た方がいいぞ 
Renaissanceとは似ても似つかん あっちは電源部からしてもOC向けじゃない
499Socket774:2008/12/19(金) 08:32:31 ID:8AyTi3QL
次は、デストロイヤー・トレッドノートみたいな
nForceが開発されるのかな
何か情報流されてる?
500Socket774:2008/12/19(金) 11:54:13 ID:EFs4e2DD
Avenger欲しかったな・・自分の住んでる近場のドスパラ店舗にも売ってるかなぁ・・
でも、ここ見たらAVENGERの予価は元々12980円らしいが・・
http://akiba.kakaku.com/pc/0812/03/120000.php

値段からして、元々何か欠陥があるとかじゃないよな・・
安すぎて値上げするとかはなさそうだが・・
またネットとかで再販あれば買うけどw
501Socket774:2008/12/19(金) 12:45:55 ID:5wKQ6RfA
代理店を通さない&円高のせいじゃない?
A7DAとかの値段を見ると1.8倍から2倍程度になってるっぽい。
まあユーザーが多数いて色々と便利なASUSやGIGAあたりと
比べると不便も多いけどモノは良さそうだし。
502Socket774:2008/12/19(金) 12:49:07 ID:n+5OSq08
怖いのはLANがコストダウンで蟹になってないかってこと
まだマニュアル落とせないから怖いよ これはサンプルがBroadcomだった
ってことしか根拠がないから仕様変更があっても文句も言えないし
503Socket774:2008/12/19(金) 12:57:23 ID:EmPWfAOo
これで12,980円って安すぎるな
504Socket774:2008/12/19(金) 13:07:29 ID:ieQxrfpE
>モノは良さそうだし

所詮FOXCONNなのにwww 
なにを根拠にその自信がでてくるんだ
505Socket774:2008/12/19(金) 13:18:46 ID:5wKQ6RfA
>504
FOXCONN OEMでググればわかるよ
単純な経験値だけなら業界トップクラス
自作向けも今回はGIGAから人材入れているぐらいだから
気合い入ってるはずだよ。
506Socket774:2008/12/19(金) 13:44:25 ID:VKpkptCP
Webで買えないので店舗でAvenger買ってきた。
危うく2個買いそうになった。安すぎて。
507Socket774:2008/12/19(金) 13:45:33 ID:fny0cLEw
>>505
中身がどこ製でも初心者からすれば日本企業や欧米の有名企業のラベルが貼られてればずっと買いやすい
製造が得意なブランドと宣伝や販売が得意な企業は違うはず
508Socket774:2008/12/19(金) 13:56:00 ID:XHp68Aey
にゅーそくにAvengerスレたっててワロタ
509Socket774:2008/12/19(金) 14:11:25 ID:ErNPDLJV
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\
     (   (_人_)  )  中身がどこ製でも初心者からすれば日本企業や欧米の
     ノ   `-'  ヽ   有名企業のラベルが貼られてればずっと買いやすい
    (_つ    _つ

自作板で何言ってんだwもう素直に「知りませんでした、すいましぇ〜ん」と謝っちゃえよw
510Socket774:2008/12/19(金) 14:12:15 ID:OQMvoVvw
Avenger安すぎ鼻水吹いた
511Socket774:2008/12/19(金) 14:43:44 ID:sS3MEkbB
こんなに安いと組む予定ないのに買いたくなる
512Socket774:2008/12/19(金) 16:47:22 ID:4VCX3D0t
DDR3マザーだから安いんじゃね?
MSIのX38、DDR3マザーもつい最近1万円切ってた。
513Socket774:2008/12/19(金) 17:08:17 ID:lcPUXw5o
今日Avenger買ってきた。
ドスパラ開店した直後に入ったんだけど、Avenger5個ぐらいしか売ってなかったよ。
店員に次回入荷の予定はあるか聞いたら、「先のことは全くわからない。あったとしても船便になるので
入ってくるのは年明けになる。」とのこと。
514Socket774:2008/12/19(金) 17:11:05 ID:n+5OSq08
時間たっぷりあったんだし、廉価で売る路線に切り替えるならDDR2にすべきだよな
商売下手としかいいようがない
販売店と代理店の取り分を増やそうとしばらくやった高価格路線が無残なまでに崩壊
したから今は逆に振れてるんだろうな・・・
515Socket774:2008/12/19(金) 17:16:51 ID:MI0TtTA3
Avengerの在庫そんなに少ないのか・・・。
秋葉原いける人が羨ましいわ。
転売でもいいからオクに流してくれないかな???
516Socket774:2008/12/19(金) 17:52:22 ID:Pnd9tKS8
GF2の頃、Leadtekブランドでマザー売り出したけど人気でなかったんだよな。>狐
517Socket774:2008/12/19(金) 18:47:30 ID:p6zc0DJ5
エルザも939の頃マザー売ったよな
最後は1万で投売りされてたけど
518Socket774:2008/12/19(金) 19:17:09 ID:52b2YWNo
AvengerってLANチップ何?
519Socket774:2008/12/19(金) 19:37:48 ID:I6F8W1Wh
>>498
レスd。
メモリースロットが3本ていうのは気がつかなかったわw
土日に関東近辺のドスパラハシゴしてみる。
520Socket774:2008/12/19(金) 21:26:16 ID:bx+vj2R4
G43MXやG31MX-Kあたりの実物を見に行っただけのつもりだったのだが、
G43MXがドスパラ本店で7480円-展示品で500円引き表示を見て衝動買い。
その流れで年明けに組む予定がメモリ、CPU、HDD一式そろえてしまったw
521Socket774:2008/12/19(金) 21:37:49 ID:cHnIndrt
>>520
俺もそのパターンでもう1台組んでしまったw
ドスパラの罠かも・・・
522Socket774:2008/12/19(金) 22:49:44 ID:ABLal5gL
>>505
モノって何?
マザーで大切なのはBIOSの出来ですよ?
いくらいいパーツ使ってもまともに動かなければ意味なし。
523Socket774:2008/12/19(金) 23:47:41 ID:1a94HP9w
>>522
安定に振れば、BioやDFIは言うに及ばずGigaより良いと思うぞ>狐bios
しかしチューンしたい自作向けマザーで求められているbiosでは無い
524Socket774:2008/12/20(土) 00:18:02 ID:8tJ03mFn
あべんじゃいの報告はまだかなー
525Socket774:2008/12/20(土) 00:24:33 ID:l/7KgzVo
>>522
をいをい認識旧いな
今はリファレンス通りマザボ作って、チップセットメーカのBIOSで動かすのが主流
いいパーツを使うとこがええにきまっとる
526Socket774:2008/12/20(土) 00:28:00 ID:d8KYwxwF
>>524
おっさん乙w
527Socket774:2008/12/20(土) 01:02:05 ID:Qw9kjeaN
年明けの再入荷後に買うか。
我慢できないヤツはX58のほうだなw
528Socket774:2008/12/20(土) 01:02:14 ID:YE27vhCf
今日ドスパラでA7DA-Sを1.1Kでポチってきた。
FOXCONNとか自作PCではマイナーなイメージだけど良さそうだったんで買ってみた。
届くのが楽しみだ
529Socket774:2008/12/20(土) 01:17:57 ID:jIu7Hp12
>522
買えてないので推測でしかないがAvangerとかはBIOSも楽しそうだよ
5インチベイに入るオーバークロック装置?もオプションで売ってるみたいだし
後から取り付けのチップシンクファンなんかも効果のほどはわからないけど面白そう。
530Socket774:2008/12/20(土) 01:43:55 ID:R+PKTQB0
>>528
安すぎワロタ
531Socket774:2008/12/20(土) 02:38:05 ID:Eh5VgKEL
>>528のは間違いなく不動ジャンクだろうね。その価格では。
532528:2008/12/20(土) 02:51:59 ID:sNnLZUWC
>>530-531
正確には11980円だったけど・・・

ホントにジャンク売りつけられたりすんの?限定50って事で買ったんだけど
そんな事言われるとすげー気になってくるんだが・・・

ttp://kakaku.com/item/05409113560/
533528:2008/12/20(土) 02:53:51 ID:sNnLZUWC
ごめん、1.1Kっておかしいね11Kだorz
スレ汚しすまそ
534Socket774:2008/12/20(土) 05:00:52 ID:1OgNbhjm
AvengerのSONARってゲーム用途にはどうなんだろ?
蟹よりはマシかな
535Socket774:2008/12/20(土) 05:04:10 ID:6zgqVqIA
蟹だろ
536Socket774:2008/12/20(土) 05:39:55 ID:do5THh+n
店頭でG45M-SとP45Aが\8,980に下がっとるな。G45M、\7,980も魅力的。
537Socket774:2008/12/20(土) 06:16:45 ID:1OgNbhjm
>>535
蟹かあ

>>536
欲しいけどうちのPC全部ここのになりそうだから自粛w
538Socket774:2008/12/20(土) 06:41:04 ID:PS+VH7FB
プレミア価格でオクに出たね
メモリセットで32k〜
539Socket774:2008/12/20(土) 07:33:39 ID:CaqUYWpi
あほだな・・・、今更LGA775マザーにそんなプレミアつくかよw
540Socket774:2008/12/20(土) 07:45:46 ID:OVEm1p5n
BloodrageってCPUファンの穴二つあるけど
これって775のファンを無理やり付けれるって解釈でいいの?
541Socket774:2008/12/20(土) 07:52:20 ID:FXPvSBxt
無理矢理じゃなくても付けられるっていうことだろ
542Socket774:2008/12/20(土) 07:58:28 ID:OVEm1p5n
>>541
ありがとう
リテンションキット買う手間が省けるからこれで組むことにする
543Socket774:2008/12/20(土) 08:16:13 ID:L4FW3keM
http://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboard/AM3/index.htm

AM3対応マザーリスト出てたよ。
あるブログ巡回してたら見つけた。
544Socket774:2008/12/20(土) 08:40:01 ID:jr3An/hO
昨日の朝に、到着
A7DA
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/434.jpg

付属品 User's manual(英語) Quick Installation(日本語有り)
sataケーブル x2 4ピン⇒sata電源変換ケーブル x2
FDD IDE ケーブル Driver CD-rom  I/Oブランケット

Northのシンクは大きめで結構、冷えそう
それとVRMヒートシンク付いてました
545Socket774:2008/12/20(土) 08:44:24 ID:jr3An/hO
I/Oブラケットね
eSATAケーブルも付いてたw
546Socket774:2008/12/20(土) 09:53:17 ID:lkye+OOU
うー!阿部買いてー!!
547Socket774:2008/12/20(土) 11:26:16 ID:lkye+OOU
ふぅ、ドスパラ本店で最後のAVENGER買えたよ。
にしても、箱重いなぁ。箱がマジックテープ式開閉で豪華だ。
548Socket774:2008/12/20(土) 12:24:35 ID:Vzh1H9Gs
>>544
内臓VGA使うと、ノースは結構発熱するよ。
上位のSがVRMシンクとヒートパイプで繋がってるのは、ノースの熱をVRMシンクに
逃がせるように、NB電圧を上げたりする人用に、保険かけてるんだろうな。

SB750で追加された、OC耐性を上げるAdvanced Clock Calibrationだけど、
マニュアルにはBIOS設定できるように書いてあるけど、実際には項目がない・・・
A7DAだけど[S]だと設定できたりするのかね?
BIOSバージョンは9月のやつ。
549Socket774:2008/12/20(土) 15:54:31 ID:lJ9EMsI6
ちょっと気になったんだけどA7DA-SってCrossFire時X16動作?X8動作?
550Socket774:2008/12/20(土) 15:57:55 ID:3xRK+faw
確か790GXマザーは全部X8だったと思う
551Socket774:2008/12/20(土) 16:09:53 ID:lJ9EMsI6
>>550
d やっぱX16動作となると790FXマザーしかないか…
552Socket774:2008/12/20(土) 16:28:17 ID:IQGIbWwu
ずっとASUSのA7V8XとAthlonXP3000+で粘ってたけど
とうとう俺も64ビットデビューしたぜ

A7DA-S、PhenomX3 8450e、2Gx2メモリ、日立の500GBHDD、400W電源
Vista64ビット、ビデオカード無しw

これで6万だからスバラスィ
オンボードビデオでもすげー速くてびびったw
しかもびっくりするほど静か。世の中こんなに進んでたとはなぁ。

あと5年はこれでいけるさ
553Socket774:2008/12/20(土) 17:17:59 ID:3oFqEl1i
avenger i7が発売されPhenomIIが控えているのに今買うのはなぁタイミングが悪い
554Socket774:2008/12/20(土) 17:33:30 ID:aCJpoiky
LGA775の最後のマザボとして買ったけどな
安かったし
555Socket774:2008/12/20(土) 18:05:54 ID:hvXhZFn8
AvengerがDDR3なのは現時点ではマイナスの評価しかつけられないが、LGA775って結構延命する気みたいだし、
来年Q2ぐらいにはDDR2とDDR3の価格差が相当縮まっているであろうことを考えると、非常に将来性のある良い
マザーだとおもうよ。
今、「Avenger?DDR3使うぐらいならi7買うわwww」なんて思っている奴は半年後もそう思っているのだろうか。
楽しみだね。
556Socket774:2008/12/20(土) 18:15:41 ID:j51W/8bx
海外通販じゃAvengerと同価格帯でDDR2対応のELAは出ないんかね?
ただしAvenger自体は日本より13kくらい高いけどな@豪州
557Socket774:2008/12/20(土) 18:37:46 ID:jzEOqDv9
Avenger次回入荷いつ?
558Socket774:2008/12/20(土) 18:47:25 ID:ah/1IKZB
>556

ELAはとっくに投げ売られました
AVENGERと同じぐらいの値段で売れ残りがあるかもしれないよ
559Socket774:2008/12/20(土) 19:08:38 ID:8tJ03mFn
>>555
発売したてで海のものとも山のものとも分からんマザー捕まえて
将来性ですか、店員乙w
560Socket774:2008/12/20(土) 20:33:25 ID:uINRbnTp
このスレにはマジでドスパラ店員がいるからなwww
561Socket774:2008/12/20(土) 20:48:36 ID:zrHIhx4I
>>557
問い合わせたら、少なくとも来年1月中旬以降だって言われた
562Socket774:2008/12/20(土) 20:56:42 ID:zrHIhx4I
言い回し、へんだったなw

SPOT商品じゃないからまた入荷するとは思うが、現在未確定
早くても1月中旬以降の入荷になるらしい
563Socket774:2008/12/20(土) 20:59:29 ID:abafjfDa
正直売りたいんだか売りたくないんだか解らない扱いだな>Avenger
今や正月付近で売らないでどうするんだろう。
他の地域の売れ残りを日本に持ってきたんだろうか?
564Socket774:2008/12/20(土) 21:03:47 ID:zrHIhx4I
海外メーカーに日本の正月は関係ないだろうw

こんなニッチな商品
狐もそんなに売れるなんて思ってないんじゃないか
ましてやi7の直後だし
565Socket774:2008/12/20(土) 21:10:08 ID:yJXcDN/5
今のLGA1366の方がよっぷどニッチな市場と思う。
LGA1156が出てきたら基本仕様が変更しそうだし
DDR3にしても、これから値下げだろ?
566Socket774:2008/12/20(土) 21:13:22 ID:yJXcDN/5
何を書いているんだ自分は よっぽど だろ
567Socket774:2008/12/20(土) 21:39:41 ID:bAKashH0
来月Intel価格改定あるよね、まぁその後で良いんじゃね?

ちなみに今日、大宮店行ったけど安部無かったな
568Socket774:2008/12/20(土) 21:41:21 ID:zrHIhx4I
う〜ん・・・

P45にブリッジかませてx16×2にしたようなマザー、
敢えて今買うような層ってどんな人達なのかなぁ?
と思った次第

性能追求ならi7+X58でCFとかSLIやりそうだし、
775ならX48&X38がたたき売り状態だしねぇ

でも俺は阿部買うぜ!CFやらんけどw



あっ、俺みたいな層かw
569Socket774:2008/12/20(土) 22:28:28 ID:hvXhZFn8
蟹LAN嫌いな人や、来月出るTDP65W版クアッドコアのOCを狙っている人には普通に良い選択肢だと思うよ。
570Socket774:2008/12/21(日) 01:10:58 ID:HkGU7URz
阿部さんの組み上げ報告マダー チンチン(AA略
571Socket774:2008/12/21(日) 03:26:55 ID:3nIm/LMB
>>543
これは期待してもいいのかな?
572Socket774:2008/12/21(日) 09:14:27 ID:i3dN7AH5
安部のLAN、
本当にBroadcomなのかだけでも知りたいな

サンプルがそうだったというだけで、
現物見ないと確定じゃないんだよね?
573Socket774:2008/12/21(日) 10:43:42 ID:1QGe7RjG
いまだに蟹LANきらいとか言ってる人って何なの?
574Socket774:2008/12/21(日) 10:48:04 ID:hCU4hm4s
>>571
期待も何も、それオフィシャルのページだよ
ちゃんとトップページからもリンクされてる
さすがにそこまでして非対応になるってことはないでしょ

俺もA7GM-S持ちだから、正直安心した
575Socket774:2008/12/21(日) 14:27:13 ID:YbEak9aV
4GBメモリの相性・起動とRAMdisk化を検証 byドスパラ製品レビュー

起動異常なし、8GB対応のマザーボードが健闘
今回取り寄せた4GBメモリと、マザーボードはこちら。
・メモリ
SAMSUNG製 PC2-6400 4GB×8枚

・マザーボード
MSI:P45Neo-F(チップセット:P45)
ASUS:P5Q(P45)

FOXCONN:G45M-S(G45)
FOXCONN:G31MX-K(G31)
FOXCONN:A7DA(AMD790GX)
FOXCONN:A7GM-S(AMD780G)
です。
上記で正式に16GB搭載をサポートしているのは、P45・G45チップセットの3製品です。

ここで興味深いのは、メーカーの製品紹介で最大メモリ容量が8GBのA7DA・A7GM-Sも、
バッチリ16GB認識だったことです(写真はA7DA、790GXチップセットそのものは16GB対応)。

ttp://review.dospara.co.jp/archives/51543010.html
576Socket774:2008/12/21(日) 14:59:34 ID:7fZBm7te
>G31MX-Kの認識はBIOS・OS共に約3.25GBでしたが、認識外のRAMdisk化は成功です(容量は約4.7GB)。

RamDiskもできないんじゃなかったのか?ww
やっぱこういうユーザの少ないメーカはいろんな意味で人柱なんだなと実感したよ
577Socket774:2008/12/21(日) 15:10:27 ID:vMvPOj48
我が家のG31MX-K
XP・Vista共に2G*2の環境で
BIOS 4G認識
OS 3069MB認識で、認識外のRAMdisk化不可

4G*2だったら認識するのかな?
578Socket774:2008/12/21(日) 16:04:50 ID:jwKbprx3
お前らがガタガタうるさいから調べたのか?
579Socket774:2008/12/21(日) 16:35:59 ID:poNHoTLb
A7DAとA7DA-Sのコストパフォーマンスの高さが凄いのう
メモリも16GBも乗るのか
580sage:2008/12/21(日) 16:40:15 ID:1EW6VyKN
>>572
さっき通販で届いたので調べてみた。
Broadcomで間違いないよ。(Broadcom 5786 PCI Expressと5788 PCI)

ちなみに同じく手元にあるBlood Rageの方を見てみたら、こちらは蟹でした。
(2×Realtek 8111C)
581572:2008/12/21(日) 17:48:56 ID:i3dN7AH5
>>580
報告ありがとう
Q9550sの頃に合わせて注文しようw
自分でもよくわからんが、一目みてIYH魂に火がついちゃったんだよね、コレ



ちなみにRealtekも8111Cとかであれば悪くないのはわかってるので
特に嫌ったり否定するつもりはない
実際、それが乗っている別マザーも使ってるしね
(パフォーマンスは少し落ちる感じもするけど)

ま、所詮趣味の世界なんでこの辺のブランドにこだわっても別に構わんしょ?
582Socket774:2008/12/21(日) 18:01:46 ID:lUbIWAoj
ドスパラの中の人に聞いたけど、次回出荷分は値上げするらしいよ。
なんでも安く売りすぎたとか。
583Socket774:2008/12/21(日) 18:42:44 ID:45/o0w8R
それ本当でも不良在庫化して、その後値段下げるんだろ?
元の値段で利益でてるんだから、もっと仕入れればいいだけ。
584Socket774:2008/12/21(日) 18:43:31 ID:YDWslkoP
貧乏人の論理
585Socket774:2008/12/21(日) 19:01:42 ID:TGPYnj9Q
値上げしたら他社のと値段が変わらなくなって選択肢に入れる理由がなくなるだけだな。
586Socket774:2008/12/21(日) 19:18:43 ID:lUbIWAoj
値上げを厭う貧乏人の工作活動が始まったか!!
587Socket774:2008/12/21(日) 19:56:19 ID:JVARIwOt
>>582の話が本当なら最高にまぬけだな、P45のマザーってほとんどほとんどメーカーが在庫処分のような感じでうってるじゃん、
あとほとんどの人がAvengerの最初の値段が12800円をしってるで、あまりボリすぎると誰も買わないだろうなと。少しあがると
在庫処分のX48とかX38に手が届くので〜

後気になるのは実際どうなんだろうね?Avenger買った人の報告がまったくない感じなので、
実はOCとかは微妙だったりしてね^^;
588Socket774:2008/12/21(日) 20:06:29 ID:JHPHjj+2
日本語でOK
589Socket774:2008/12/21(日) 20:11:49 ID:Vk6udepj
そうやって「値上げしたら買わねーよなお前ら」と他のAvenger狙いの客を牽制しといて
自分だけちゃっかり確保する作戦だろ

本気で言ってるなら頭悪すぎる、この瞬殺ぷりっからして少々の値下げでもまだ馬鹿売れだろこれ
590Socket774:2008/12/21(日) 20:12:46 ID:Vk6udepj
うん、ここから値下げならそりゃ更に人気になるな・・・・間違えたorz
591Socket774:2008/12/21(日) 20:12:59 ID:Q9jY8YPi
これはひどい >>587 
日本人に添削して貰ってから書いてください。
592Socket774:2008/12/21(日) 20:24:58 ID:JVARIwOt
>>589
 たったの5枚なので普通に売れるとは思うよ。購入したのはQuantam Forceシリーズが欲しいって言う人っての一部だと思うんだけど?
たいていの人はASUSとかGIGAじゃないのかなと思うけど〜Quantam ForceのMARS(2枚)とBlackOPS(3枚)の両方もってるけど
個人的に値段のわりにはいいと思うので、Avengerもほしいなと思ったのだけど、日本では知名度がないと物は売れないぜっと。
593Socket774:2008/12/21(日) 20:38:06 ID:i3dN7AH5
今回、単に値付け間違えてあわわわ・・・

 「しゃぁない・・・いったん在庫切れにして次回適正価格に戻そう!」

とかw

正直な話、+3kとか4k程度なら普通に買っちゃうけどな
他社のデジタルVRMの板(DFIとか)はもっと高いし

ちなみに他のQuantam Forceシリーズって
過去に不良在庫→投げ売りなんてしてたの?
594Socket774:2008/12/21(日) 20:44:11 ID:lUbIWAoj
Avenger20Kでも安いと思うけどなぁ。
ASUSやGIGAのハイエンドマザーみてると、、無駄なところにお金をかけすぎた感が溢れてくるのは俺だけじゃないはず・・・。
595Socket774:2008/12/21(日) 21:02:53 ID:SS+XfMxW
あまり期待しすぎてもだめだと思う
検査工程を減らして安くしてるのもあるだろうし
596Socket774:2008/12/21(日) 21:03:05 ID:Vk6udepj
うん、俺も18k〜23kくらい?て思ってた 25kいけばちと高いか?と。
実売価格みたときは腰抜けたわ
まあ仕入れ値がそんだけ安いんだと思うが…さすがに値付け間違いはないだろう

実際狙ってるのはP45AL-SでAvengerはどうでもいいんだがな
597Socket774:2008/12/21(日) 21:11:23 ID:QLY+M80f
A7DA-S快調だわ
初狐だったけど上々
598Socket774:2008/12/21(日) 21:18:39 ID:IjUdPof1
A7DA-SのLFBってサムですか?それともDDR3だからエルピダ?
599Socket774:2008/12/21(日) 21:21:51 ID:kg+tam8o
自分は初狐がAvengerだぜ
メモリ探しが大変だ
DDR3 1333 9-9-9 24 2GB×3
ってあったけど新しい品?
600Socket774:2008/12/21(日) 21:31:47 ID:SIcLHCdv
>>598
601Socket774:2008/12/21(日) 21:36:14 ID:IjUdPof1
>>600
ありがとう。やっぱ韓国勢かー。
A7DA在庫復活したので、こっちにします。
602Socket774:2008/12/21(日) 21:44:38 ID:lllErYhh
>>599
安倍なのにメモリ3本買ってどうする気?
603599:2008/12/21(日) 22:13:32 ID:Fl36F26T
20K切ってたから候補に入れたんだけど
二つ買うつもりだった、Dualで買った方が高い気がしたから
少し冷めた
604Socket774:2008/12/21(日) 22:33:48 ID:lUbIWAoj
605Socket774:2008/12/21(日) 22:51:42 ID:Fl36F26T
良い所だな、ちなみに自分が見たのは 千枚のHynixだった
板違いになりそうだけどCL9とCL7、1333と1600でどれ位差が出るか教えて欲しい
606Socket774:2008/12/21(日) 23:39:00 ID:lIBtMkVZ
遂にRenaissance買ってきたぜ!
てことで、いきなり新BIOS P10に書き換えてみたぜ。

起動時のIDEポートスキャン遅すぎ(笑)
折角1600のメモリ買ってきたのに、XMP全く認識しねー(笑)
SATA BD-ROMからOS起動無理とか(笑)


・・・いや、全然笑えないから。
607Socket774:2008/12/22(月) 00:09:12 ID:YmhqH9/p
>>606
手動で1600設定できる?
設定項目がi7から変わったから良く分からんw
1600で設定しようとするとBIOSは1600になってるのに実際は1333でしか認識してないみたいだし・・・
電圧もっと盛ったほうがいいのかな?
つかXMP対応メモリで1600認識しないって事はBIOS側の不具合?

確かに起動はめちゃくちゃ遅いねw
608Socket774:2008/12/22(月) 00:37:00 ID:oItIN0P4
AM3対応予定>>543
メモリ16GB認識・RAMdisk作成可能>>575

A7GM-Sはいい買い物だった ∩( ・ω・)∩バンジャーイ
609Socket774:2008/12/22(月) 00:40:55 ID:ywWSkAhs
A7DAを購入予定なんですが、FOX ONEでCPUとメモリの電圧をsageれるかどうかで
悩んでいます。
↑にG31MG-Sだとマニュアルと違って出来ないみたいなのでA7DAで出来ている人が
いたら教えてください。
610Socket774:2008/12/22(月) 00:52:58 ID:QlqA4Lod
答えはこのスレの中に
611Socket774:2008/12/22(月) 01:04:49 ID:ywWSkAhs
>>449にあったんですね。すまん。
一昔前は(690Gのころ)は設定できるマザー結構あったと思うんだけど
今は全滅だなぁ
612Socket774:2008/12/22(月) 01:35:44 ID:S+NyKKOy
>609
A7DA-S持ってるけど電圧下げられないようでうす。
GIGABYTEのGA-MA790GP-DS4Hは下げられるようなのでそっちにしたら
ところで電圧下げたらなんかいいことあるの?地球にやさしいとか?
613Socket774:2008/12/22(月) 01:37:09 ID:oItIN0P4
A7GM-SだとDRAM Voltageは下げられたよ
614Socket774:2008/12/22(月) 01:46:24 ID:S+NyKKOy
>613
申し分けないCPUの電圧が下げられないだけのようですね
615Socket774:2008/12/22(月) 02:42:25 ID:t2nnTKFK
A7DA-SってAODやK10Statで電圧下げられるって
どこかで見たけどダメなの?
616Socket774:2008/12/22(月) 02:45:43 ID:W+7zSyzx
>615
BIOSから下げが効かないだけ。
AODやK10STATならOK。
正確に言うと、OFFSETの電圧調整しか
BIOSはできない。

もしも板自体が下げできないってことになると。
C'N’Qもダメになるし。んなことはないよ。
617Socket774:2008/12/22(月) 08:36:54 ID:Ffr4CAzt
AODもFOXもなんかソフトで負荷がかかったまま起動しようとするとフリーズするから
あんまり使わずクリスタルCPUIDしか結局使わないな。
こっちだとゲームやりながらでも変えられる。
618Socket774:2008/12/22(月) 13:41:59 ID:d5gxWEik
>606
遅いのはSASじゃねぇ?
不要な機能を落としたら大分速くなったけど
SATAから起動出来ないなのは痛いな・・・
619Socket774:2008/12/22(月) 15:12:46 ID:ksDmyqhJ
>>424
LionじゃなくLelon製かと
LelonはEvercon(旧GSC)のOEM品だからPCで使われるコンデンサでは最低の部類

http://capacitor.web.fc2.com/solidcapacitor.html#lelon
ここ見る限りじゃ固体コンも危なそう
620424:2008/12/22(月) 21:51:49 ID:GUvLy87I
>>619
すいません、そのようですね。
コンデンサスレから飛んで見てみましたがそんなにやばいでしょうか?
621Socket774:2008/12/22(月) 21:56:04 ID:Rz0xHkpA
昔は糞だったけど、今のは液漏れとかは平気だよ^^

それでも最低クラスのメーカーだけどねw
622Socket774:2008/12/22(月) 22:04:50 ID:a2qDl88W
>>607
とりあえず動かしただけだから、これから手動を試してみるよ。
1600だと、1.65Vだよね。
言い忘れたけど、メモリはPATRIOTのPVT33G1600ELKってやつで。
問題は、9-9-9-24以外の設定をどうするか、かな。
Renaissanceは、CL設定にAUTOが無いのが痛い。
ここら辺はメーカーのSpecシートにも載ってないのが辛いところ。
XMPはBIOSからも認識してない感じ。
一つ下のSPDも1333なのに、強制1066状態。
なんかもう、意味ないっていうか(笑)

起動に関しては、P10の不具合だと思われ。
とりあえず、次のBIOSに期待。
623Socket774:2008/12/22(月) 22:16:25 ID:a2qDl88W
>>618
SASじゃないと思うなぁ。
SASなんて、最初に火を入れた時からDisableだもの。
っていうか、SATA以外のオンボードは全部Disableなんだ。

P10入れてみた?
BIOS起動画面で、6ポート分のIDEポートスキャンが檄遅なんだよね。
1ポートあたり10秒くらい考えて込んでる感じ。
もしかして、ドライブのどれかが問題抱えてるのかな。
だとしたら嫌だなー。

OSインストール時に認識しない光学ドライブは、LITE-ON DH4O1Sってやつで。
結局、Optiarc AD-7200Sを買ってきて事なきを得た感じ。
正直DVDもRも要らないんだけど、今は付いてるの買うしか無いってのは、どうなんだろう。
624Socket774:2008/12/22(月) 22:18:59 ID:uHYYsmJg
A7DA(790GX)のクリーンインスト時は、
FOXのHP上のチップセットドライバは使わずに、
AMDのHP上から
ディスプレイドライバとCCCとSOUTHドライバの8.12を
落として入れた方がいいのでしょうか?
625Socket774:2008/12/22(月) 22:41:20 ID:d5gxWEik
>623
P07とP09しか試してないな・・・
P10は何か問題あるのかな?

俺はUSBのDVDドライブからInstalした
626Socket774:2008/12/22(月) 22:49:27 ID:d5gxWEik
Web上にあるみたいだが
LiveUPDateで落ちてこない・・・orz
627606:2008/12/23(火) 00:02:23 ID:a2qDl88W
結局、P10にP09を上書き。
IDEポートの件は問題なくなった模様。よかった。
でも、まだメモリは1600で動かず。手動もダメ。

定格だと素晴らしく安定してるRenaissanceなんだけど、BIOSの項目にいまいち違和感があるんだよなぁ。
このままだと、気絶して他のX58マザーをお持ち帰りしそうな予感。

>>625
HDDをRaidにすると遅いみたいだった。
IDEだと特に問題ない感じ。
それにしても、P10は不具合出てるって言ってるのに、試そうとしてる625に萌え。
628Socket774:2008/12/23(火) 00:30:31 ID:JdBRfFQE
>一つ下のSPDも1333なのに、強制1066状態。
>なんかもう、意味ないっていうか(笑)
1333はOCだから、正常なんじゃないか?

>でも、まだメモリは1600で動かず。手動もダメ。
サムチョン1066とコルセア1333が混在してるからか、
弄るとBIOSすら起動しなくなるな・・

>定格だと素晴らしく安定してるRenaissanceなんだけど、BIOSの項目にいまいち違和感があるんだよなぁ。
確かに、深夜販売でどんな不具合があるかと思って、wktkしたが特に問題ないんだよな・・・
まぁ、BIOSはLANとSATA以外の機能はオフでCPUのVを-0.2位しか弄ってないけど

>HDDをRaidにすると遅いみたいだった。
そういえば、TrueImage10だとIDE、AHCIだと遅いけどRAIDはまともに速度でるんだよな・・・
629Socket774:2008/12/23(火) 02:38:21 ID:RouPxElP
P7とP10しか試してないけど起動はどっちもどっちだね。
遅いのは変わらず。
>>623の激遅がどの程度かはわからんが・・・

あとA-DATA1600は手動で1333にすればちゃんと1333で動いてるみたい。
1600で設定しても1333なのはなぜ?orz

LiveUpDateもBios更新で落ちてこないし、更新も『はい』『いいえ』(だっけ?)が効かないね。
BiosのVer.クリックしたら更新始まったけど・・・

P10不具合なのか・・・
P09入れてみるかな。
630Socket774:2008/12/23(火) 07:33:59 ID:jAtSZCyg
>>624
A7DAの付属CDに入ってるドライバはどれも古いね

Live Oneというツールで一気にいろんなドライバをインストできるけど
これもまたふるいドライバを入れてくれるんで、使わないほうがいいと思ふ

ネットに先に接続できてるなら、AMDのサイトから1個1個新しいドライバ
をDLして入れたほうがいいと思う
631Socket774:2008/12/23(火) 07:34:57 ID:jAtSZCyg
あ、でもLive updateツールでBIOSは最新のにできるから
これはしておいたほうがいい
632Socket774:2008/12/23(火) 13:58:08 ID:jvvSP3LY
>>629
P10にアップデートして、Raidモードにしてみるとわかるよ。
6台のドライブがつながった状態でBIOS読み込み画面に入ると、1分ほど固まるんだ。
TABキー押して素のLoad画面を見てなかったら、フリーズしたと思うくらい。
これがIDEモードだと、サクッと立ち上がるのよね。
Raid0で運用してるから、この仕様は困りもの。

1600は、BCLKを133→200にOCしないと拝めない予感。
INTEL4系もFSBをいじらないと、メモリのスピードは変わらなかったよね。
nVidia系ならCPUとメモリのスピードを別々に設定出来たけど。
XMPが載ってても、CPU133、メモリ200って設定が出来ないんじゃないかと勝手に解釈。
>>624は、BCLKを133→166にOCしてない?
633Socket774:2008/12/23(火) 15:56:07 ID:BzX4xT/S
>576
Biosでは4GBって表示されさも認識してるかのようになるのがG31MX-Kデフォ。
つまりBiosで3.25GBって認識って書いてる時点でその記事が店員のデタラメ記事だいうことでFA.
634Socket774:2008/12/23(火) 18:11:57 ID:LDcOGm1B
A7GM-S
双頭ノーブラ4G(TEAM) x 4刺して、16G平然と認識
winXP32bit領域外RAMディスク(Gavotte)の転送速度なんかは虎羊 2Gx4 と変わらず
4G→12G程度までR:ドライブ増えたけど、用途はそれほど増えねw
635Socket774:2008/12/23(火) 18:59:44 ID:9PtEJt/c
ノーブラと聞いて( ゚ω゚c)つ彡 オッパイ!! オッパイ!!
636Socket774:2008/12/23(火) 19:01:59 ID:V1J/z+ww
おっぱい!!
637Socket774:2008/12/23(火) 20:05:47 ID:HDFyKdLi
>630
ありがとん( ´∀`) 
インスコがんばるよ〜
638Socket774:2008/12/23(火) 23:01:53 ID:G2JPrPB1
A7DA-S買って、まだ届いてないんだが、BIOSのアップデートはP06だけ当てれば、過去の修正も入ってるのかな?
LiveUpdateでもいいんだけど、万一の時のために知っておきたい。お持ちの方、お教え下さい。
639Socket774:2008/12/23(火) 23:32:54 ID:r+Gn0QF6
G43MXのOCはFOXONEでやるしかないのかな?
BIOSにも設定見あたらないし、ICS9LPRS919HKLはSetFSB未対応らしいので。
640Socket774:2008/12/23(火) 23:45:16 ID:oPRwF/E1
http://japan.internet.com/finanews/20081223/5.html?rss
【台湾】フォックスコン、中国拠点で生産停止も―董事長、「景気はさらに悪化」
641Socket774:2008/12/24(水) 00:27:11 ID:aJHhp938
しかし、入れるドライバ多いな…揃えるだけで何時間掛かったんだ。
642Socket774:2008/12/24(水) 00:47:27 ID:hdPm7mbC
ドライバなんて最新じゃなくてもそんなに困らない…
643Socket774:2008/12/24(水) 06:37:54 ID:4oJ1V6DA
>>638
BIOSは過去のアップデートを含んでいるよ。
644Socket774:2008/12/24(水) 19:03:13 ID:BHTOOen6
A7DA-SとS-ATAのHDDを購入して、以前使ってたIDE HDDとDVDドライブ
と共存させようとして四苦八苦してます。

今は一応動いてるっぽいんですが、S-ATAのHDDがAHCIで動いてるかどうかよくわかりません

接続は
IDEのプライマリにIDEHDD、セカンダリにDVDドライブ。
ジャンパピンで各々マスターとスレーブに設定してます
S-ATAの0番コネクタにS-ATAHDD

BIOSは
SATAモードがNativeIDE
IDE Combineモード?Enable
HDDの順番変更でSATAのほうを前に持ってきてます

AMDのHPからドライバ類もひととおりいれて、
これで一応全HDDとDVDドライブがVistaで動いてはいるんですが
このときのSATA HDDはIDEをエミュレートしてるモードなんでしょうか?
NCQなどのSATA本来の機能は無効になってて、性能が100%出てないんでしょうか?

HDDがどんな状態で動いてるのかをチェックする方法がいまいちわからなくて把握できてません。

SATAとIDEの共存はこれでいいんでしょうかね
645Socket774:2008/12/24(水) 19:09:44 ID:lzD/fJVx
なんかドスパラの工作員がたくさんいるな
646Socket774:2008/12/24(水) 19:41:53 ID:55S2Hu1D
他所のメーカーのスレ見てたら不具合多すぎて
ここに落ち着いた俺ガイル
647Socket774:2008/12/24(水) 19:56:50 ID:cwuYPcf2
>>644
オレもA7DA-S使ってるがHDDはSATAのみだから
共存がどうだか分からんが
AHCIで動かしたいならSATAのモードを
AHCIにしないと本来の機能は無効だよ
648Socket774:2008/12/24(水) 21:24:24 ID:FtpphRwL
>>640
をみてると、このままマザーボードはOEM以外は撤退しそうだな^^;それは非常に困るな〜っと
649Socket774:2008/12/24(水) 21:35:04 ID:vchbpr2I
>>645
ドスパラでしか売ってないから、そう見えるのはしょうがないかもな
実際俺はアンチ工房っつーかユニットコムだしな
650Socket774:2008/12/24(水) 23:14:00 ID:tgRxuPt0
BIOS設定で、IDE as Primary なり secondary を設定して
起動時のAHCIドライブサーチ時に表示さればおkなんじゃね?
651Socket774:2008/12/25(木) 00:32:00 ID:4yqwyJCs
>>646
ヒント:ユーザーの絶対数
コンピュータ製品なんてどこのものでもバグまみれだぜ
652Socket774:2008/12/25(木) 00:52:50 ID:4Q9XCx+e
>>651
アルファのヒートシンクにバグなんて無い
悪く言うな!!
653644:2008/12/25(木) 01:47:31 ID:4eWFEXXl
>>647
あーやっぱりそうですか
でもSATAモードとAHCIにするとIDEが認識されなくて

色々ググっても、AMDチップセットでのSATAとIDEを共存させる件は
ほとんど情報が無くて困ってます
654Socket774:2008/12/25(木) 01:52:46 ID:nAdvbLgu
AHCIスレは見てみた?
655Socket774:2008/12/25(木) 02:40:16 ID:DJsOdhew
G43MXにE1500を載せようかと思ったんだが対応表見るとE1200とE1600はあるのにE1500は抜けてるなあ。
まあ多分動くと思って載せてみよう。
656Socket774:2008/12/25(木) 03:18:52 ID:Mtv7Tg5T
>>655
最近その組み合わせで組んで動いてるから大丈夫。
657Socket774:2008/12/25(木) 03:57:06 ID:7JRkDTJo
>>643
ありがとう。でも、未だにクレジットカードの審査が通らない><
658644:2008/12/25(木) 07:24:41 ID:4eWFEXXl
>>654
そんなスレあんの?と思って検索したらあったーw
ちょっと熟読してきます
お騒がせしました
659Socket774:2008/12/25(木) 10:16:26 ID:54cDHW1X
AVENGER到着したけどCore i7機でDDR3の空きがないから
当分積むわ・・・
660Socket774:2008/12/25(木) 10:34:56 ID:OxWcaDQe
昨日A7DA-Sでマシン組んでみて、CPU・マザー・メモリのみの最小構成で電源入れても
通電はしてるものの最初のBIOS画面すら出ず困ってます。

接続とかも色々見直したものの問題はなさそうで、相性かあるいは初期不良を疑ってます。
CPUはAthlonX2 6000、メモリはTrancendのPC6400 1GB*2なんですが、手元に比較して問題
を切り分けられるパーツがないので、とりあえずメモリの相性が怪しそうなのでそこを変えて
試してみようかと思います。

皆さんどんなメモリで正常に起動できてるか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
661Socket774:2008/12/25(木) 10:48:35 ID:wXNA8tF1
>>660
Trancend JM800QLU-2G(DDR2-800 2GB) ×4
662Socket774:2008/12/25(木) 10:54:06 ID:C5BN3W0a
>>660
銀馬2Gx2
ノーブランド(M&S)2Gx1
A-DATA2Gx4
どれも問題無かった
663Socket774:2008/12/25(木) 10:59:53 ID:U581Mt4x
>>660
SUNMAX 2GB×2、
後でA-DATA 2GB×2追加

最初、BAIOS画面からDEL押してセットアップまで数分かかったりした。
最近はそういうこともなくなった。
664Socket774:2008/12/25(木) 11:00:49 ID:3UbKuBxu
Renaissance一応動いているけど壁紙真っ黒。
HDDをSASに交換予定なので、
ドライブを入手するまでは再アクチは保留する。

前使っていたP35とCore2Quadが電源系の故障で逝ったので、
マザーとCPU交換してドライバーを突っ込んだら動いた。
665Socket774:2008/12/25(木) 11:18:15 ID:Nv30vOP+
>>660
もしや表示だけ駄目なら
D-subでやるとか、他の液晶でやってみる
DVIなら駄目な液晶あるよ
うちのは液晶でDVI駄目だったよ A7DA,HA-06
666Socket774:2008/12/25(木) 11:18:16 ID:NRVVmCbb
いまになってDESTROYERが欲しくなったんだけど、まだ国内で流通してるんですかね?
または個人輸入された方います?
667Socket774:2008/12/25(木) 11:23:31 ID:Aj3vUSpk
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     >>659
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
668660:2008/12/25(木) 12:23:05 ID:OxWcaDQe
レスくださった方々ありがとうございます、参考にします。

>>665
BenQのFP94VW使ってて、HDMI、DVI、D-Subと3通り切り替えてみたけどダメでした。
他の液晶はないのでそれぐらいしか試せないのですが・・・


とりあえずもう少し格闘してみます。困ったらまた書き込むかもしれませんがその時は
よろしくお願いします。
669Socket774:2008/12/25(木) 12:24:00 ID:k/whh3x1
BloodRage探しててこのスレ見つけました
地方在住ですが在庫持ってる店ってやっぱり無いですよね
670Socket774:2008/12/25(木) 12:35:56 ID:lIlBIEpU
>>660
俺のA7DAも最小構成でBIOS画面がでなかった
初期不良で交換してもらって今は快適に動いてるよ
671Socket774:2008/12/25(木) 12:55:46 ID:54cDHW1X
>667

多分だけど、期待通り
Q9550(TDP65W)に合わせてメモリもIYHだと思う

>666 >669

ドスパラ本店にメールがお勧め 在庫があればラッキーだし、
ないとしても次回入荷をせかす意味もあるしね
672Socket774:2008/12/25(木) 15:31:01 ID:da6wVoIu
最小構成でbisoいかないなら
構成パーツ吟味してやはマザーがおかしいとなればマザーの不具合だろう
交換修理だしたほうがいい
メモリの相性の場合もあるからわかりにくいけどな
673Socket774:2008/12/25(木) 16:47:16 ID:A1MSveIV
持ってる方教えてください

AVENGERのLANチップがBroadcomらしいが
型番は何になりますかね?
674Socket774:2008/12/25(木) 18:08:27 ID:PYaenwLG
675Socket774:2008/12/25(木) 18:29:39 ID:aoqjKBsv
心配するな、新春辺りにAVENGER流してやるから。。。
676Socket774:2008/12/25(木) 20:15:17 ID:3d28GN/s
>>653
GIGAだとSATAのうちの2本だけIDEモードで使えるように分けられてて
BIOSで設定できるんだけどね〜。
677Socket774:2008/12/25(木) 21:12:16 ID:8oakf1X1
月曜に注文したA7DA届いた。>>544と全く同じ
手元にHR-05があるんだが南北どちらに付けるか悩むな
678Socket774:2008/12/26(金) 01:17:25 ID:+YjBFmC2
A7GMもSATAコンバインモードで出来てるから、A7DAもできると思うんだけどね >AHCI, IDE混在
679Socket774:2008/12/26(金) 20:01:23 ID:HtGJFUSe
666だけど、DESTROYERの件ドスパラに問い合わせてみた
在庫なしで入荷の予定もないってさorz
やっぱり個人輸入しかないですかね?
680660:2008/12/26(金) 20:07:57 ID:ErgexzHx
今日ショップでM3A78-EMが手頃な値段で売ってたから、
買って帰ってマザー交換してみたら普通に起動しました。


相性も考えられるけどやっぱマザーの不良かな…
ドスパラ通販で買ったけど、送り返した方がいいのかな?
681Socket774:2008/12/26(金) 20:27:41 ID:oiEYABLb
CMOSクリアのジャンパじゃないの
682Socket774:2008/12/26(金) 21:35:37 ID:5rhLPvAl
安部来てるじゃねぇか!
早速ポチったぜ!!
683Socket774:2008/12/26(金) 21:39:32 ID:8g9NfSnJ
君たちドスパラ通販に阿部が復活してるのは知ってるのかね?
684Socket774:2008/12/26(金) 21:40:14 ID:8g9NfSnJ
と書いてる間にかぶった(^^;)
685Socket774:2008/12/26(金) 22:04:04 ID:wRN9XyFN
どうしようかなこれ
foxconnって急に入荷しなくなるから難しいね
686Socket774:2008/12/26(金) 22:06:19 ID:Rzn2GrWT
G43MXの対応CPUを知りたいんですけど
公式ページを見てもどこに書いてあるのかわからないので
E7200が対応してるか教えていただけないでしょうか?
もしくは載ってるページを教えていただけたら幸いです
687Socket774:2008/12/26(金) 22:37:10 ID:uyndp005
値上げもなかったし、良かったな 20個ならしばらくは大丈夫だろう
これがすぐ消えても売れるとわかれば再入荷は間違いないだろうし
688Socket774:2008/12/26(金) 22:38:54 ID:X7y9U/Jh
>>686
4シリーズなら世代的に問題ないと思うけど
689Socket774:2008/12/26(金) 22:41:05 ID:uyndp005
>686

公式のCompatibility。IEでないと見えないかも知れない。
大丈夫なようだが。
690Socket774:2008/12/26(金) 22:47:52 ID:9W7jGxBe
阿部さんぽちってしまった…
DDR3デビューかこれで
691Socket774:2008/12/26(金) 22:52:36 ID:eAuElWW3
次は年明けって話は、孔明の罠だったか
692Socket774:2008/12/26(金) 22:54:48 ID:V1R1kJq1
売り切れ速すぎワラタw
693Socket774:2008/12/26(金) 22:56:38 ID:V1R1kJq1
と思ったら復活してる。カートに入れて迷ってるのか?
694Socket774:2008/12/26(金) 23:01:21 ID:Rzn2GrWT
>>688
>>689
対応してました
ありがとうございました
695Socket774:2008/12/26(金) 23:21:56 ID:W3hPlxBU
Avenger売り切れ速すぎワロタw
転売用にもう一つポチろうかと思ってたんだがw

俺は発売翌日に秋葉本店まで出向いて買ったクチだが、このマザーはなかなか良いぞ。
FSB550MHz通るし、電圧も非常に安定している。
BIOSの設定も解かりやすいし、設定項目も豊富でいろいろ遊べる。
何か知りたいことがあったら答えるよ。
696Socket774:2008/12/26(金) 23:26:19 ID:V1R1kJq1
>>695
メモリ耐性はどう? P45はDDR2との相性が非常に良く、クロックも上げやすい
んだが、DDR3はどうなのかな、と。一応AVENGERはDDR3-2000サポート
だけどDDR3-2000メモリ付けてもインテル環境だと安定して常用レベルでは
使えないんだよね。BLACKOPSもBIOSにクセがあるし、FSB上げづらかったし。
697Socket774:2008/12/26(金) 23:55:01 ID:W3hPlxBU
>>696
使っているメモリがDDR3-1066なのでメモリ耐性はちょっとわからない。
とりあえず1.65VでDDR3-1200相当までOCして CL7-7-7-20で常用しているが、今のところ問題は起きていない。

BLACKOPSのBIOSにクセがあると感じるならAVENGERも相当クセがあるかもね。
デフォルト設定でDRAM VoltageとCPU VTT Voltage盛ってたりするから。
698Socket774:2008/12/27(土) 00:00:04 ID:wRN9XyFN
>>697
デフォルト設定でDRAM VoltageとCPU VTT Voltage盛ってたりするから。
これまじ?auto無いの?
699Socket774:2008/12/27(土) 00:06:30 ID:VONmQT7w
DDR3ならX58にすれば定格でも十分速い。
700Socket774:2008/12/27(土) 00:06:53 ID:dYArjl5C
>>698
autoは確かないとおもった。
でも下げることはできるから安心しな。
ちなみに初期状態だとDRAM Voltageが1.65V、CPU VTT Voltageが1.20Vだったよ。
あとC1EとEISTも無効になってた。まさにOCのことしか頭にないような設定w
701Socket774:2008/12/27(土) 00:13:11 ID:8DkRImae
Avenger安いけど DDR3買い足しすること考えると高いしな 
今回はパスかな 

http://www.quantum-force.net/Products/P000000007/
ここの付属品は全部付いてるの?  
702Socket774:2008/12/27(土) 00:15:13 ID:z4nCQcex
>>697
設定は全てマニュアルでやってるから問題ないんだけど、FSBやメモリを
高クロック駆動させる場合、ただ電圧盛るだけじゃなくてクロックに応じて
いろんな項目を微調整しないと安定しない。特にメモリをDDR3-1600以上
で動かす場合。BIOSのクセは、元々ASUSをメインで長く使ってるもんで。

>>698
Foxconn以外にも、Autoが定格電圧とは限らないよ。
703Socket774:2008/12/27(土) 00:15:14 ID:8DkRImae
AvengerのFireWireはTI製? DTMするから結構重要な要素っす
704Socket774:2008/12/27(土) 00:17:50 ID:z4nCQcex
売り切れたと思ったら、またカート復活してるね。
705Socket774:2008/12/27(土) 00:20:36 ID:3pIkTXl1
OC メモリ刺すこと考えれば定格で盛ってくれてた方が助かるけどな
706Socket774:2008/12/27(土) 00:23:31 ID:cpzxFqtp
>>700
うわぁありがとう
デフォルトは定格にしといてほしいもんだなぁ
定格安定動作目的なんだけどメモリは1.50でCPUはいくつなんだろ?
707697:2008/12/27(土) 00:36:51 ID:dYArjl5C
>>701
一番右の5inchベイに搭載するやつは付いてなかった。それ以外は全部付いてる。
ちなみにサウンドのチップはRealtek ALC885だった。

>>703
ごめんちょっとわからなかった。後で確認してみる。

>>706
CPU VTTは1.1Vが定格。
708Socket774:2008/12/27(土) 00:41:18 ID:z4nCQcex
このSONAR Audioカード、BLACKOPSと同じだけど正直聞くに堪えん音だった。
単体にする意味ねーじゃん、とさっさとPCIに別カード挿しました。
709697:2008/12/27(土) 00:50:13 ID:dYArjl5C
IEEE1394は間違いなくTI製だね。
TIのTI TSB43AB22Aというコントローラーだった。
710Socket774:2008/12/27(土) 00:50:42 ID:c2hwUCOk
名前がパチモンな時点で推して知るべし、かもなw
711Socket774:2008/12/27(土) 00:56:17 ID:8DkRImae
TI製把握 Thx
712Socket774:2008/12/27(土) 00:56:40 ID:9311TRnv
別基板でも蟹は蟹
まともなサウンドカードはAVENGER本体より高い(w

QFパネルはドスパラで扱ってくれるのかねぇ
あれがないとAVENGERは完成型にならない気がする
713Socket774:2008/12/27(土) 00:57:47 ID:cpzxFqtp
定格動作しかしない人にはあまり向いてないマザーなのですね
714Socket774:2008/12/27(土) 00:58:00 ID:z4nCQcex
ASUSにもX-Fiと言いながらADチップのカードがあるから注意だ。
コッチは2つもLANがBROADCOMでいいねぇ。
715Socket774:2008/12/27(土) 01:01:23 ID:PUcYqhQ8
>>713
定格前提ならOC向けシリーズは無駄に高いしクセも良くあるからやめたほうが
メーカーにこだわりがなければ、特価品のX38X48狙いがいいかもねw
716Socket774:2008/12/27(土) 01:04:14 ID:cpzxFqtp
>>715
もともとはintel純正マザーを使ってたのですよね
でも最新シリーズがやばい出来でね・・・orz
で他を探すもののLANが蟹蟹蟹蟹
諦めてるところにこれを見つけた次第で・・・
717Socket774:2008/12/27(土) 01:09:12 ID:PUcYqhQ8
>>716
それでこの価格なら狙うわけだ、納得
ならばしない後悔よりした後悔でレッツゴー(責任は持たない)
718Socket774:2008/12/27(土) 01:12:12 ID:cpzxFqtp
>>717
もうレッツゴーしちゃった後・・・(;・∀・)
まさか定格で盛られてるとは思わなかった・・・
BIOSのアップグレードは多い方なんでしょうか?
もうかれこれ8年近くintel製しかつかったことがなくて・・・
719Socket774:2008/12/27(土) 01:16:32 ID:z4nCQcex
公式版は更新遅いほうだし、コッチ見とけばいいと思う。

http://www.quantum-force.net/download.aspx

Beta版については安定性とかの様子見て上げる感じで。
720Socket774:2008/12/27(土) 01:26:50 ID:cpzxFqtp
>>719
なるほどありがとう
安定性が落ちないように祈ります
メモリ電圧を下げてVTTを下げてEISTとC1Eを有効にすれば定格モードなのかな?
721Socket774:2008/12/27(土) 03:59:56 ID:wH9bH8XV
>>543
おぉ・・・A7GM-SもAM3対応予定なのか2.0出るからダメかなぁと思ったが
なんか元気が出てきた
722Socket774:2008/12/27(土) 10:12:31 ID:4QTIgVKu
>>719のリンクにも公式にも阿部ちゃんBIOS無いね
誰か吸い出してどこかに上げてくれん?
723Socket774:2008/12/27(土) 10:24:14 ID:veqFjcWx
遅レスだが・・・

>と思ったら復活してる。カートに入れて迷ってるのか?

>売り切れたと思ったら、またカート復活してるね。

それ、俺かもしれん(笑)

カートに入れて注文処理中に突然取引先から連絡が来て
結局明日から急に出張する事になった。
問題解決するまで戻ってこられない上に
各所転々状態だから注文しても商品なんか受け取れないぜ。
結局キャンセル処理ですよ、ハッハッハッ・・・OTL

無事購入出来た方、存分にお楽しみくだされ


年末・年始?何それ?おいしいの?
724Socket774:2008/12/27(土) 13:39:00 ID:qkmyDQCW
>205
>G31MX-Kなんだけど、4GB中の3GBまでしかOSで認識しないのはいいとして
>Gavotte Ramdiskとかで未認識領域をRamdisk化するのはいけるのかな?

これ質問したの自分なんだけど
今更ながら昨日2GB×2買ってきたので自分で試してみたら、さっくり成功。

一応、証拠SS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18127.jpg.html

ロゴセール2980円で買ったけど、同じく9980円で買ったE7200は3.16G駆動でド安定だし
購入からそろそろ半年だけど、いい買い物だったな。
725Socket774:2008/12/27(土) 19:01:08 ID:cpzxFqtp
AVENGERって45nmじゃないと動かない?
726Socket774:2008/12/27(土) 19:27:35 ID:CHZDufUW
G31MX-K買おうと思うんだけど、リビジョン1.0と2.0ってどう違うの?
727Socket774:2008/12/27(土) 20:15:34 ID:fNAfjTMv
>>726
2.0は日本製固体コンデンサを使ってるって書いてあった
他は全く一緒
728Socket774:2008/12/27(土) 21:39:50 ID:/4tkza4D
>>726
どこであれG31はやめとけ
729Socket774:2008/12/27(土) 21:49:34 ID:mZYUIo7S
なぜ?
安さにつられて買ってるんだから何の問題もないと思うが
730Socket774:2008/12/27(土) 21:59:18 ID:7OTkuP9Q
安いなりに使っていれば問題ないんだろうな
731Socket774:2008/12/27(土) 22:01:07 ID:z/Q36lZc
ビデオカードさしてお絵かきに使う程度ならまったく問題を感じないよ
732Socket774:2008/12/27(土) 22:02:08 ID:nBTDRrsJ
適材適所という考えがないのね。
733Socket774:2008/12/27(土) 22:20:30 ID:lnlbYdKH
店頭でavenger山積みだったぞ。
値段も変わらず。
bloodrageも在庫あった。
734Socket774:2008/12/27(土) 22:21:52 ID:cA7ZS2oT
ドスパラ本店にAVENGERあったよ

 \12.980
735sage:2008/12/27(土) 22:44:15 ID:O0x0XSey
別にメモリはただみたいに安いし
4G刺して3Gちょっとしか認識しなくても 何の問題もないと思うんだけどね
736Socket774:2008/12/27(土) 23:18:11 ID:ZQdDlZ4S
なんか6Gもメモリーあれば当分十分な気がしてきたので
bloodrage買ってきた。
737sage:2008/12/27(土) 23:22:10 ID:O0x0XSey
2Gx2枚セットを2つ買って8Gでいいんじゃね

8000円ぐらいだし
738Socket774:2008/12/27(土) 23:23:51 ID:z/Q36lZc
そういえばP45A-Sで4GBx4にしてる人っている?
739Socket774:2008/12/27(土) 23:26:22 ID:GPpnUNc4
LGA775用クーラーが使えるのは良いよな
740Socket774:2008/12/28(日) 00:17:28 ID:zBZNzafK
BCM5784の本家ドライバが出てるね。
ttp://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/netlink_k57.php
まだ、OS入れてないんで正常に動くか確認してないけど(A7DA)。
741Socket774:2008/12/28(日) 00:30:18 ID:F6dkQt73
A7DAは 5050e についてBIOSアップとかしないでも
認識してくれるのでしょうか?
742Socket774:2008/12/28(日) 00:35:46 ID:0hD9qv6l
AVENGERの安さはどこでコスト削ってるのか教えてくれ
実は4層基盤とか
743Socket774:2008/12/28(日) 00:56:42 ID:rSAX7f45
A7DAのCMOSクリアのピンの位置って1-2でいいの?
初期状態のピン1-2で普通に起動出来ちゃったんだけど
744Socket774:2008/12/28(日) 00:59:31 ID:Pz0AUq6T
最近はマニュアルにもバグというのがありまして
745Socket774:2008/12/28(日) 00:59:36 ID:7N1nuICy
単純に円高影響じゃね
746Socket774:2008/12/28(日) 00:59:48 ID:KxyDgZSp
どっかのPCベンダーに流すOEM品なんじゃないの?
マザーは一応6層だよ。
i7の発売と同時に出たママンは全て8層だったから、
その点では大きな差はあるんだけど。

ちなみに、ソニーのマザー発注先は狐だから。
747Socket774:2008/12/28(日) 02:12:20 ID:blXCZZcV
>>741
Sだと普通に認識される。
つかBiosは本来具合悪くなければいじらない。
一回乗せてみれば?
748Socket774:2008/12/28(日) 02:19:59 ID:F6dkQt73
>>747
レスありがと、丸々システムをいれかえようとおもいまして。。
最悪の場合店で3000円出してBIOSうpしてもらおうとはおもってますが
できれば安心して買いたいとおもって聞いたところです
749Socket774:2008/12/28(日) 02:39:46 ID:blXCZZcV
>>748
Athlon? 64x2 おkって書いてあるから平気かと。
Biosパッチは下のURLから確認して心配なバグだったら
やってもらえばいいんじゃね
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=A7DA-S&TypeID=en-us0000003

本来ならググレカス
休みになって時間あっただけだ
750Socket774:2008/12/28(日) 02:41:51 ID:bk8trkOA
なんというツンデレ…
751Socket774:2008/12/28(日) 03:18:34 ID:fbJk5g3E
Avengerは来月中旬だと思ったから諦めてPhenom2用ボードとDDR2買っちゃったよ…
金はもうないけど確保しておいたほうがいいのかな…
752Socket774:2008/12/28(日) 03:20:56 ID:d+yiPTow
きっとまだ大丈夫だ。
安いとはいえDDR3だしな。
753Socket774:2008/12/28(日) 03:57:35 ID:OTw9DkTf
なんかA7DAの話題っつーか質問が増えてきたから個別スレあった方がいいのかな
754Socket774:2008/12/28(日) 04:02:06 ID:K9gOWA54
アベンジャーで質問なのですがメモリに1.65V盛られてるということなんですが
DDR3Lとかのせるとひょっとして壊れかねない?
755Socket774:2008/12/28(日) 04:18:46 ID:JOWEOMzP
756Socket774:2008/12/28(日) 04:56:52 ID:xf9tHGcB
>>733
月曜に行っても両方とも平気なぐらい在庫あった?

本当はすぐにでも飛んで行きたかったんだが、
知り合いと合わせるとどうしても月曜に・・・
仕方ないから通販で取り寄せちゃったよ・・・・・
757Socket774:2008/12/28(日) 05:07:39 ID:7z9CjF7i
A7DA-SのBIOSをP06にしたらBIOSでのCPU倍率設定が反映されなくなったんだが
(9950BEで15倍にしても2.6定格で立ち上がる)
同じ症状の人いる?
758644:2008/12/28(日) 08:12:12 ID:++GkfeBx
>>747
SとS無しはBIOSのファイル同じだから、同じじゃないかね
759Socket774:2008/12/28(日) 09:34:31 ID:qETo3knq
AvengerはMarsの時みたいにさっと無くなるかね? それともG31みたく長々売るのかな? 
760Socket774:2008/12/28(日) 09:42:59 ID:Yv6vPQL1
BLACKOPSもそうだったし、長々とは出さないでしょ。ハイエンドであるQFシリーズは
ブランドイメージ維持にも必要だし、今回みたいに赤でもいいから続けて欲しいけど。
761Socket774:2008/12/28(日) 09:46:45 ID:qETo3knq
だよねー 確保しておこうかな
762Socket774:2008/12/28(日) 10:01:14 ID:Hd2P1Een
A7DAってオンボードVGA無いって書いてあるサイトあるけどドスパラのHP見てると
DVIとかの出力があるって書いてあるんだけどオンボードVGAは付いてるんでしょうか?
763Socket774:2008/12/28(日) 10:04:57 ID:++GkfeBx
>>762
違いは

ヒートシンクにヒートパイプがあるかどうか
IEEE1394端子があるかどうか
オンボードビデオを高速化するDDR3メモリがあるか無いか


764Socket774:2008/12/28(日) 10:10:17 ID:Hd2P1Een
>>763
オンボードはどちらも付いてるんですね、ありがとうございます
個人的にはDDR2とDDR3の差は個人的には気にならないんでA7DAでもいいかもしれないっす
IEEE1394機器も持ってないし
765Socket774:2008/12/28(日) 11:17:42 ID:7pwjysaC
A7DAで誤ってESATAのところにDVDドライブ繋げてたら
Vistaのスリープ復帰後にドライブから轟音が。
ESATA以外の場所なら問題ない。

現状、ドライブでメディアの読み込みとかは
問題ないけど、どこか壊れたか寿命縮めたかも。
766Socket774:2008/12/28(日) 11:18:59 ID:rD9tE+U5
>>757
うちのA7DA-Sも、倍率とかHTTを変更しても反映されないように見えたのだけど
BIOSで設定変更したあと(BIOS再起動後)一回リセット、もしくは電源offしてみるといいかも
うちはこれで反映されたよ。

しかしこれFSB上げた状態でCnQ効かないの何とかならんかなぁ・・・
VISTAが悪いのか電源オプションの「プロセッサの電源管理」が表示されなくなる。






767Socket774:2008/12/28(日) 11:32:52 ID:1xngXTz5
A7DA-S、AHCIにしたらBIOSのシステム情報で
SATAのHDDの表示がなくなって一瞬びびった
ブートの優先順位の所ではあるからこういう仕様なんだよな?
768Socket774:2008/12/28(日) 11:40:57 ID:rD9tE+U5
>>767
うちも同じなのでご安心を
ブートの優先順位のところはNativeIDEだとSATAと表示してて
AHCIだとIDEと出てるねw

ちなみにUSBメモリとかを刺しているとHDDと優先順位が入れ替わったり
するから注意が必要。

良い板に思えるけどBIOSはもう少し完成度高めて欲しいなぁと・・・



769Socket774:2008/12/28(日) 13:04:17 ID:Gx5mgHyr
>>764
7DAは、LFB付いてないんじゃないか?
7DA-Sは、付いてるみたいだけど。

770Socket774:2008/12/28(日) 13:17:20 ID:inr+zCQh
7DA-S
過去ログにCnQ効かないとか書いてあったな
効いてる人いんのかこれ?

k10statもあんまり意味ねぇな
771Socket774:2008/12/28(日) 14:05:53 ID:qNr7PG/B
>>760
おいおい、赤字なわけないだろ?赤字覚悟であんなに何台も販売するわけないんじゃん〜
あれは確実に黒になるように販売してるよ、もしもそうじゃないのなら、経営者の頭が悪すぎだろ〜

まあAvengerが安い感じがするのは認めるけど、今P45チップ自体がIntelから投売りor円高のおかげで
安いく感じるんじゃないの?
772Socket774:2008/12/28(日) 14:09:39 ID:rD9tE+U5
>>770
A7DA-SでCnQがどうこうって言ったのは多分私
当時もFSB上げた状態で効かないと言ってたはず
定格で動作させる分にはきちんと動作している。
ちなみにphenom8750、VISTA Ultimateにて

k10statは私には難しそう&負荷変動しない(思い込み?)ので
インターフェース眺めただけで使うのやめましたw
CrystalCPUIDが早くK10対応してくれればなぁと感じております。

この辺の症状をfoxのサポートにメールしておいた。
機械翻訳だからどこまで伝わるか・・・・




773Socket774:2008/12/28(日) 14:12:40 ID:C6roC5Lk
ドスパラは代理店通さずに直接中国から買い付けているからAvengerの仕入れ値は送料込み7〜8Kぐらいだろうな。
774Socket774:2008/12/28(日) 14:30:36 ID:nOgFdPj4
2月の頭に安部が残ってたら即買いだな。
775Socket774:2008/12/28(日) 16:48:17 ID:hsPjwVXH
バルク扱いで仕入れてるドスパラは黒だけど、FOXの儲けは
ほとんどないが正解と思われる
フォーラムで中の人が発売時期の遅れを強烈に後悔していた
P45でDDR3のマザーの需要はCore i7発売でほとんどなくなった
という認識のようだ 最低$200、できれば$250で売りたかったそうだ
776Socket774:2008/12/28(日) 17:26:43 ID:C6roC5Lk
その見解はi7に過剰反応しすぎだと思う。
i7はハマれば爆速だけど、そうでないならただの電力大喰らいCPUだからな。
これからの万人向けの本命はQ9550sなどのTDP65W版Yorkfieldだろう。
777757:2008/12/28(日) 17:30:14 ID:7z9CjF7i
>767
トン
再起動はしてみたけど電源落しまではやってなかったので二三日様子見てみます
778757:2008/12/28(日) 17:31:10 ID:7z9CjF7i
スレ汚しスマン
>766だった
779Socket774:2008/12/28(日) 18:14:45 ID:txVvY/eA
780Socket774:2008/12/28(日) 18:47:06 ID:qETo3knq
エンブレムとチップセットクーラーのデザインがちょっと引く
781Socket774:2008/12/28(日) 19:13:20 ID:iEez6x5M
でも、45Pの方、買ってみた、届くの楽しみ。
782Socket774:2008/12/28(日) 19:17:02 ID:txVvY/eA
>>781
DDR3頑張るな。DDR2なら買ってた
783Socket774:2008/12/28(日) 19:39:20 ID:0hD9qv6l
>>775
俺の場合は処分予定のサブ機と現行マザーを売たた金額が、ちょうどAVENGER+安DDR3の4GBくらいなんで
P45でOCしてみたいと思って買ったんだよね
そうじゃなかったら今がP5Eなんでスルー
784Socket774:2008/12/28(日) 20:15:40 ID:9wmb2x7K
>>775
需要はむしろ増えただろ?
Corei7が出てDDR3の価格が急激に下がったんだから。
785Socket774:2008/12/28(日) 20:41:48 ID:inr+zCQh
>>772
そうだったんだ

値段安かったので、きっちり過去レス読まずにこの板買ちゃったんだよ
以前はHA06+k10stat使ってたんでC'n'Qは、普通にどの板でも使えるものだと思ってた

うちのは定格でもダメ、わからんw
[email protected] でアイドルで20w差ぐらいだしまぁいいか・・・
foxconn結果報告お願いします
786Socket774:2008/12/28(日) 21:14:36 ID:yFMcJhpj
A7DA-S+Phenom9750@定格
問題なくCnQ効いてます

CPUドライバとかをもっかい見直してみたら?
787Socket774:2008/12/28(日) 21:17:03 ID:ccHnwIg4
FOXCONNのマザー、G45Mを買って久々に自作組んだんだけど、>>279さんと同じような症状で起動しないお!

1、電源は入る
2、グラボファンとかも回ってる
3、キーボードの「Num Lock」「Caps Lock」「S・・(消えて読めない)」が点灯しっぱなし
4、モニタにBIOS画面が現れないで真っ黒のまま

構成は

・マザー Foxconn G45M
・CPU Intel Core 2 Duo E8400 BOX (E0ステッピング)
・グラボ Palit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352)
・メモリ Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB (サムスン)×2 (2R×8の表記アリ)
・HDD Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
・CD-ROM アイ・オー・データ機器 DVR-S7200LE

です。
メモリがあやしい?と思ってメモリを引っこ抜いて起動したら、まったく同じ症状でした。
これってやっぱりメモリが合わないのでしょうか?
・ケース EVERGREEN TWG-AL625S (400W) ブラック/シルバー¥7,980
788Socket774:2008/12/28(日) 21:22:23 ID:lneW/P6I
ケースの値段関係ねぇw
とりあえずマザーボードをケースからはずして起動するか試せ
789Socket774:2008/12/28(日) 21:29:01 ID:cBC8o6g/
>>787

マザーのボタン電池 抜いて 5分くらいしたら
また装着して 起動してみる・・・
790Socket774:2008/12/28(日) 21:29:17 ID:biQU7miP
オンボードVGAで映る?
映るなら9600GTにちゃんと6pin挿してる?
いろいろあるけど切り分けしてってね
791787:2008/12/28(日) 21:36:00 ID:ccHnwIg4
>>788
フタあけたままじゃダメ?ケース外すと放し飼いのウサギにコード食われるので無理

>>789
今引っこ抜いてみますた

>>790
オンボードVGAでも症状は同じでした
792Socket774:2008/12/28(日) 21:42:16 ID:cxnpT47g
質問してその態度は如何なものかと
793Socket774:2008/12/28(日) 21:51:42 ID:ccHnwIg4
>>789
う〜ん、やってみたけどダメでした
794Socket774:2008/12/28(日) 21:54:56 ID:iEez6x5M
メモリーそれしかないの?
あるなら違うの挿してみてよ。
795Socket774:2008/12/28(日) 21:56:09 ID:iEez6x5M
あ、グラフィックカードも
796Socket774:2008/12/28(日) 21:59:30 ID:jWtqtUiC
>>773
その代わりちゃんと代理店通してればアメリカみたいに3年保証に成ってたかも
それで値段上がってもFoxconnのネームバリューだとPC-IDEAみたいに事実上売れないんだし
797Socket774:2008/12/28(日) 22:02:31 ID:ccHnwIg4
>>794
はい、メモリもグラボもこれしかないのです・・。
今使ってるPCは規格が古すぎるもの(PC2100メモリ+AGPグラボ)なのです。

グラボはオンボードでも試したけど同じでした。
798Socket774:2008/12/28(日) 22:05:14 ID:iEez6x5M
じゃあ、最低限の確認で、CPUをもう一回外して、組み込みして試して駄目なら
お店に走れ。
799Socket774:2008/12/28(日) 22:05:34 ID:biQU7miP
一応まさかとは思うけどオンボードでやるときちゃんとGF9600抜いてるよね?
800Socket774:2008/12/28(日) 22:06:03 ID:G9Wu3Un/
>>787
> 3、キーボードの「Num Lock」「Caps Lock」「S・・(消えて読めない)」が点灯しっぱなし
これがあやしい
USBのをPS/2に変換させてつけてるとか
ちゃんとついてないとか
801Socket774:2008/12/28(日) 22:07:06 ID:5AeCOyJ0
キーボードの相性で起動しないという信じられないトラブルがある。
802Socket774:2008/12/28(日) 22:10:42 ID:5AeCOyJ0
一度キーボードやマウスを刺さずに電源入れてみ?
803Socket774:2008/12/28(日) 22:10:46 ID:iEez6x5M
俺も、1回あったよ
キーボードにマニュアル置いていて、押しっぱなしになって起動しないことがっ!
804Socket774:2008/12/28(日) 22:13:49 ID:ccHnwIg4
>>798
あい、やってみるッス!
>>799
抜いてないッス!おおおお
>>800
USB規格のを直刺しですお
>>801
キーボードは予備と変えてみます
>>802
やってみるッス!

あと自分で思ったこと。
ケースから伸びているHDD REDのコネクタが3pinなんですが、受けのマザーボードが2pinなので刺していません。
これは別に良いですよね?

(ハマっていて遅めの晩御飯を取りますのでレポ遅れます。本当にありがとうです<(_ _)>
805Socket774:2008/12/28(日) 22:16:54 ID:jg/Y9Ywj
うさぎうp
806Socket774:2008/12/28(日) 22:18:58 ID:biQU7miP
・・・
VGAカード抜かないとオンボードVGAは映らないよ
カード類全部抜いて最小構成(CPU、メモリ、オンボードVGA出力、キー・マウス)で映るか塗してみてね

感じ的にはVGAカードの6pin付け忘れによる電力不足に思えたんだが
807Socket774:2008/12/28(日) 22:27:10 ID:5AeCOyJ0
>>804
光らなくなるだけ。
光らせたいなら精密ドライバで配線入れ替え。
http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm
808Socket774:2008/12/28(日) 22:40:21 ID:G9Wu3Un/
>>804
> >>800
> USB規格のを直刺しですお
逆にPS/2コネクタをかませてPS/2に挿したらうまくいくかもしれないが、

> ケースから伸びているHDD REDのコネクタが3pinなんですが、受けのマザーボードが2pinなので刺していません。
> これは別に良いですよね?
それは良いんだが
LEDのコネクタが3pinってケースが古くないか?
ついでに電源も古くないか?
もしかしたら>>787の構成だと、電源が劣化してたら立ち上がらないかもしれん
推定起動時電力は160Wと思われる
参考サイト
http://www.dosv.jp/other/0809/05.htm
809Socket774:2008/12/28(日) 22:47:57 ID:UmBjoSoJ
Antecは基本的に3pin
810Socket774:2008/12/28(日) 23:05:41 ID:inr+zCQh
ちと話ぶったぎります

>>772  >>786
結論から、ちゃんとC'n'Qもk10statも使えるようになりました

>CPUドライバとかをもっかい見直してみたら?
Windows updateで、AMDなんちゃら〜が、まだ残ってたみたいです。

いあ、ありがとさん〜
811Socket774:2008/12/28(日) 23:10:17 ID:ccHnwIg4
>>806-809
皆さん、本当にありがとうッス!原因が分かりました。
・・・・怒らないで聞いて?

マザボの電源コネクタあるじゃないですか、24pinの。マザボの電源ってあれだけだと思ってたんす。
だけど、それとは別に12V電源コネクタなんてのがあったんですな!それ刺したんす、画面映ったんす!






ころさないで
812Socket774:2008/12/28(日) 23:14:02 ID:ccHnwIg4
>>805
かわいい(?)ウサ画像で皆様どうかお許しください
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd45792.jpg

いっぱい教えてくれて本当にありがとうでした!<(_ _)>
813Socket774:2008/12/28(日) 23:17:54 ID:yFMcJhpj
2人とも良かったね
814Socket774:2008/12/28(日) 23:21:11 ID:33X7gn7O
>>812
Exif : Exif
▼メイン情報
タイトル : OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メーカー名 : OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種 : C2500L
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 144/1
高さの解像度 : 144/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : 09-0120
変更日時 : 2007:11:18 15:40:35
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 254
▼サブ情報
露出時間 : 1/60秒
レンズF値 : F3.1
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0210
オリジナル撮影日時 : 2007:11:18 15:40:35
デジタル化日時 : 2007:11:18 15:40:35
各コンポーネントの意味 : YCbCr
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.6
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : 発光
レンズの焦点距離 : 15.90(mm)
カメラの内部情報 : Olympus Format : 590Bytes (Offset:632)
815Socket774:2008/12/28(日) 23:27:56 ID:+x3aK8T5
>>811
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl  ウサたんに免じて今日の所は許してやる
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
816Socket774:2008/12/28(日) 23:29:10 ID:ob6UWYhm
>>814
C2500Lとは、またマニアックなカメラを使ってるなあ
817Socket774:2008/12/28(日) 23:34:03 ID:inr+zCQh
>>815
こえーよw

>>772
あ、そうそう今頃だけど・・・
OCしちゃうとC'n'Qは効かなくなるとか昔聞いた覚えがあるよ
それを解決出来るのがk10statだとか
818Socket774:2008/12/28(日) 23:39:39 ID:j12QucTD
>811
IntelならPen3、AMDならK7の時代以降自作してないのか?
819Socket774 :2008/12/28(日) 23:55:07 ID:byHO43i1
初自作だな、こいつ
レスした皆様、お疲れっす!
820811:2008/12/29(月) 00:04:31 ID:L9CF78bJ
>>814
1枚の画像でそんなに情報が分かるの?凄いな
>>818
セレロン300〜現在のアスロンXP2000+までっす。今までなかったコネクタなので見落としてました
>>819
というわけで初心者に成り下がったけど今回で4台目なのよ

そろそろ消えます、本当にありがとうでしたノシ
821Socket774:2008/12/29(月) 00:07:27 ID:A3LRseof
あべんじゃ、店頭には20個ぐらいあった。
裏の在庫はわからん。
年末だから結構仕入れたみたいね。
822Socket774:2008/12/29(月) 00:12:20 ID:W2nmgDSj
>>810
よかった!やはり常に100%だとねぇ・・・
ちなみにHA06は私も持ってるけど、こっちはFSB上げのオーバークロックでも
vistaのプロセッサ電源管理(CnQ)は使えてるのですよ・・・

>>817
k10statはphenomのp-state?書き換えが出来るのと手動でクロック
の切り替えが出来るみたいですね。
vista標準のプロセッサ電源管理(CnQ)はFSBの6倍までしか下がらないので
もっと下げたい時にp-stateを書き換えて下限を6倍以下に設定して使うっぽい。

k10statとvista標準のプロセッサ電源管理を組み合わせて負荷自動可変(定格下限以下)
が出来るものと理解してる、k10statだけだとやはり自動可変出来ないんじゃないかな?

A7DA-Sは良い板だけに是非なんとかなってもらいですね!

そしてA7DA-Sの個別スレがあった方がって書き込み見ましたがintel系とAMD系で分ければ
良さそうですね。
>>811さんも解決出来てよかったです!
823Socket774:2008/12/29(月) 00:34:46 ID:PE4J+Xlc
>>820
おまいやっぱ自作以前の初心者

画像DLしてプロパ→概要→詳細設定見てみ・・
824Socket774:2008/12/29(月) 00:40:30 ID:/Pl1HEEc
>>821
本店さすがだな
地元には一個もなかったぜ
入ってもせいぜい一個だろうから、すぐ売れただろうが
825Socket774:2008/12/29(月) 00:51:31 ID:jQFab4DC
>>776
GJな意見だなと、その時にAvengerとかBlackOPSが9550S?対応のBIOSをすぐに出さなかった時、俺的には痛いな^^;
そういった時はASUSやGigaは、はやいんだよね〜^^
826Socket774:2008/12/29(月) 00:54:58 ID:/ohafa1h
FOXCONN Quantum Force P45 Avenger買ってみたんだが、
まだ着てないけど、マニュアルとBIOSどこに落ちてるんだろう?
HP見ても探せない・・・・・
827Socket774:2008/12/29(月) 05:04:37 ID:n3n5egXY
>>825
9550Sって特別なbiosいらないんじゃ?
828Socket774:2008/12/29(月) 08:59:40 ID:o1+ERX/L
RenaissanceにWindowsXpProをインストールしてみようとしたら
ブルースクリーンでインストールできなかった。
最終的にはVista x64で動かすから困ることはないけどね。
829Socket774:2008/12/29(月) 11:07:26 ID:mRCwkxgm
>828
自分もBloodRageで、XP SP1とXP SP2がインストール途中でブルースクリーンで
インストール出来ない。
XP(64bit)とServer2003はインストールできる
家にあるDVDドライブ4台HDD5台どの組み合わせでもダメだった
SP1は他のPCだと100%インストールOK
SP2はX48チップMBだけ同じパターンでダメだった
チップセットとの相性? それともインストール時に何かBIOS設定必要?
830Socket774:2008/12/29(月) 11:58:25 ID:osOY9J7k
G43MX買いに行ったら売り切れててG45M-Sが大量にあったから買った。
この2つの決定的な違いはあるかな。2000円差ぐらいの。
831Socket774:2008/12/29(月) 12:39:52 ID:jXqrDEK2
気になったのは、液コンか固コンかぐらいかな
このレンジの製品ならそんなに違わないと思うけど
832Socket774:2008/12/29(月) 13:00:28 ID:s7UvOPuN
>>830
G45M-S:RAID可、HDMI有り、IEEE1394*2
HDCPはないからHDMIの意味も半減してるが
でかいテレビがあるならそのままでDVDやゲームなら見れるね
833Socket774:2008/12/29(月) 13:19:58 ID:aZsYluBG
アベンジャーうらやましす・・・
834Socket774:2008/12/29(月) 13:29:00 ID:X3avI8zM
>>829
BloodRage XP Home SP2 俺んとこでは普通にインスコできてるなぁ

・メモリ相性
・メモリ電圧
・光学&HDD で PATA があるなら SATA 化してみる

こんなとこじゃね?
835Socket774:2008/12/29(月) 13:31:57 ID:/Pl1HEEc
阿部ちゃん届いた〜
箱でけえw
しかし今日は用事があるからいじれねえ…
836Socket774:2008/12/29(月) 13:37:07 ID:MU7Od23T
G45M-SにE1200対応表に載ってないけど誰か使ってる人いる?
837Socket774:2008/12/29(月) 13:40:09 ID:o1+ERX/L
メモリがオーバー4GBだとダメなのかな?
838Socket774:2008/12/29(月) 13:44:23 ID:S2zwpUHQ
Avenger+DDR3買うかねで UD3P買ったほうが良いようなきがしてきた 
839Socket774:2008/12/29(月) 14:19:41 ID:/Pl1HEEc
Avengerをちょっとだけ見てみたが、ヒートシンクの取り付けは予想通り…かな
ヒートシンクが二つヒートパイプで繋がっているけど、この形態だと片側が浮いたりすることがあって好きじゃない
ヒートパイプは金属だから、ネジやバネで簡単に曲がってくれないからね
俺のはノースのヒートシンクが傾いて付いていた、それもネジをきつく締めてあるほうが若干浮き気味w
いったん外して微妙に曲げてみるか、いっそ付け替えるかな
どっちにしろ明日以降だが
840Socket774:2008/12/29(月) 14:30:56 ID:/ohafa1h
あ便じゃきた、付属品のステッカー沢山入ってるんだが・・・・
で、これのマニュアル、カラーなのね。
CPUクーラー何付けようか・・・悩むな・・・・

OCZの1600 DDR3は4枚前から持ってたので、刺してみる
CPUはE9500か、E6600どっちにしょうか・・・・
841Socket774:2008/12/29(月) 14:45:19 ID:G16iWOb7
>>840
E9500の画像うp
842Socket774:2008/12/29(月) 15:05:31 ID:n3n5egXY
Avenger届いたー
けどBIOSがawardでちょいへこみ気味
843Socket774:2008/12/29(月) 15:33:22 ID:ifbCFUQL
Avengerすなおにうらやましす もってないから発売画像で判別したけど
コンデンサは見る限り固体コンだけど赤は富士通
水色はCP-CON OC-CON HICICON 日ケミ 
真っ青はAP-CON・CS CAPのどれかだと思う

ttp://capacitor.web.fc2.com/solidcapacitor.html
上にかかれてるマーキングみれば一発でわかるよ
富士通+日ケミ(HICICON?)+AP-CONだったらまあ文句はないかなw
統一しないのは契約の関係かねw
844Socket774:2008/12/29(月) 15:54:34 ID:/ohafa1h
>>843
コストの問題じゃないか?
大体、値段が13,000台って、有得ん
>>841
CPUだけ見たいのか?
845Socket774:2008/12/29(月) 15:56:42 ID:n3n5egXY
>>844
E9500ってCPUは存在しないからだと思うよ
846Socket774:2008/12/29(月) 17:27:08 ID:X6UqYV4N
コンデンサヲタにはもう飽きた。
847Socket774:2008/12/29(月) 17:37:01 ID:n3n5egXY
>>846
別に液コンでも全く問題ないと思う…
ただ一時期ふきまくった時期のトラウマだろう
848Socket774:2008/12/29(月) 17:38:11 ID:o1+ERX/L
コンデンサは重要だよ。
液コン噴いたので固体コンにしたら
ショートしてCPU巻き込んで死んだ orz
DDR3があまったのでRenaissance買った。
849Socket774:2008/12/29(月) 17:41:14 ID:n3n5egXY
>>848
どのマザー?
850Socket774:2008/12/29(月) 17:49:34 ID:o1+ERX/L
>>849
死んだのはMSI P35 PlatinumComboとQ9450
851Socket774:2008/12/29(月) 17:52:52 ID:+QGqjnbe
変態マザーはどこでも部品、BIOS更新で冷遇されるな
852Socket774:2008/12/29(月) 17:57:27 ID:o1+ERX/L
投売りされるのには理由があるということですね。
853Socket774:2008/12/29(月) 18:02:33 ID:n3n5egXY
>>850
なるほど
個人的には搭載LANチップがintel broadcom以外のメーカーはどこもやばいと思う
どこで手を抜いてるかわからない
まあそんなこというと選択肢なくなるんだけどね・・・
supermicroあたりが気合入れて作ってくれれば値段なんて倍でもかまわないんだけど
854Socket774:2008/12/29(月) 19:05:11 ID:/ohafa1h
>>853
誰もが、そんな金出して買うわけもない。 
安ければ良いって人だって居るわけでしょ。
自分を標準に考えちゃだめだよ。
855Socket774:2008/12/29(月) 19:25:31 ID:WMlq7Xmw
安いママンは、不具合を如何にかして使えばいいだけだ・・・
●だって、特別良い訳ではないだろ
856Socket774:2008/12/29(月) 19:28:10 ID:G16iWOb7
>>850
P35 白金には液コンはなかったとおもうけど
857Socket774 :2008/12/29(月) 19:48:22 ID:SQK42P8b
アルミ固体コンデンサってショートモードで壊れるんでしたっけ?
858Socket774:2008/12/29(月) 19:55:33 ID:74q3WxkW
Bloodrageは全部富士通だったな>キャパシタ
Broadcomはともかく、さいきん(というか1000Baseになってから)IntelのLANは
非常に評判悪いが…

逆に蟹の評判が上がってるのがなんとも(まあ前が最低だったからなあ)
859Socket774:2008/12/29(月) 20:19:19 ID:n3n5egXY
>>856
固体コンはぶっ飛ぶ

>>858
でも蟹はまだintel以下だなぁ・・・負荷の面で
860Socket774:2008/12/29(月) 20:57:26 ID:o1+ERX/L
>>856
液コンは2004年頃の北森マザーで3年で2回噴いて嫌になって
固体コンマザーにしたらショートした。

>>857
タンタル程確率は高くないけど
液コンが噴くのに対してショートモードで壊れる可能性あり。
861Socket774 :2008/12/29(月) 23:06:11 ID:SQK42P8b
>>860
レスthx
信頼性高くても、ショートモードで壊れる可能性のはやっかいだな
862Socket774:2008/12/29(月) 23:24:00 ID:T0DYLH05
>>861
それは、信頼性が高いとは言わないだろ…常識的に考えて…
863Socket774 :2008/12/29(月) 23:34:56 ID:SQK42P8b
平均寿命が長い物は、故障する確立が低い
こういう物を信頼性が高いというのが常識
864Socket774:2008/12/30(火) 00:07:29 ID:Hu7m8Aiz
電極がアルミ箔だから壊れればショートモードなのはしょうがないけど、
電解コンみたいに温度に対して敏感じゃないから設計がちゃんとしてれば
そうそう壊れるもんじゃないかと>固体電解質コンデンサ
865Socket774:2008/12/30(火) 00:09:21 ID:PcHux71r
A7DA-Sを買って、今はphenom9950のリテールのCPUファンを付けてるんだけど、
このマザーってNBのヒートシンクが結構大きいから、別のCPUファン付けたら、
干渉しそうで怖いんだよね。メモリ4枚ざしの状態でも干渉なしで付けられる、
冷えそうなCPUファンあるかな?ANDYが付けばいいんだけど、
他でもお勧めがあったら教えて。
866Socket774:2008/12/30(火) 00:12:01 ID:kg4FAU5x
設計っても、最近のグラフィックカードは馬鹿みたいに熱いぞ
設計の問題で回避できるような問題じゃないな
やはり高耐熱の部品構成しかないと思う。
867Socket774:2008/12/30(火) 00:14:44 ID:+dsMTLQe
>>865
ドスパラで在庫があったから、3R SYSTEM iCE AGE 80 PRIMA Miniっての買った。
ノースにレバーが当たりそうだったけど、二三ミリ開いてて、大丈夫だった。
冷えてるかどうかは、まだ検証中。ANDYでも良かった気はするけど。
868Socket774:2008/12/30(火) 00:36:42 ID:Hu7m8Aiz
>>866
いや、だからショートモード故障のデメリットはあっても、
高温に強い固体コンデンサを使ってるんでしょ、という話

まあ本当は低ESRで設計が楽になるんだけどさw
869Socket774:2008/12/30(火) 01:04:16 ID:jflMNRSb
阿部ちゃんの消費電力どんなだろ
870Socket774:2008/12/30(火) 01:08:08 ID:MCYXSkdR
A7DA-SはTR2-R1をポン付けできますか?
871Socket774:2008/12/30(火) 02:23:27 ID:Mc2N5H1w
Foxconnが新iMacを生産するらしい
ttp://www.digitimes.com/news/a20081229PB201.html
872Socket774:2008/12/30(火) 02:31:42 ID:lNaSGI9i
>>865
HDT-D1264これ安くて良いぞ。
愛機スレの奴がつけてた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
873Socket774:2008/12/30(火) 02:33:06 ID:+dsMTLQe
>>870
取り付けレバーの真横ぐらいにあるから、幅がそこからはみ出すようなのはヤバい。
上でANDYでも良かったかなって書いたけど、ANDYじゃダメかも。
TR2-R1の写真見たけど、これなら大丈夫じゃないかな。幅と同じだし。
874Socket774:2008/12/30(火) 03:22:52 ID:sJ7rDb4B
avenger買ったんだけどお気に入りのCPUクーラーがつかなかった
だれか欲しい人いないかな・・・
875Socket774:2008/12/30(火) 03:48:57 ID:li9nLsjX
>>874
なんてCPUクーラーか聞いてもいいですか?
自分のマシンに入るなら欲しいです
876Socket774:2008/12/30(火) 03:55:27 ID:sJ7rDb4B
>>875
あっCPUクーラーじゃなくてマザーだれか買わないかなぁって意味でw
オークションに出そうとしたら配送確認が来ない(汗)年末だからか・・・
877Socket774:2008/12/30(火) 04:05:10 ID:W/ups7gI
AVENGER届いて組んでみたけどメモリで不思議な現象
Q9550でFSB400にしてメモリを[1:3 CPU400]のDDR1200って設定にすると
BIOSとmemtest86+2.11ではDDR1200になってるけど
OS上のCPU-Z,memset,AEGIS PANELだとどれもDDR1333になってる?
どっちが正解なんだろ?
878Socket774:2008/12/30(火) 04:15:10 ID:li9nLsjX
>>876
すいません、勘違いしました
つかないってオロチとかデカイやつ?

アヴェなら結構需要はあるんじゃないでしょうか
879Socket774:2008/12/30(火) 04:41:58 ID:DapkZ/tV
>865
メモリスロット二本潰しても良いなら
HDT-S1283も付く
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/hdt-s1283.htm
評判だけ聞いて通販で買ったので開封した時はワロタが
880Socket774:2008/12/30(火) 07:42:08 ID:PVPTdloU
なぜ殺した
881Socket774:2008/12/30(火) 08:09:35 ID:VnHzPjT2
Foxconnの939ママンでどうしても1ケだけ動かないCPU(他のマザーでは起動)
があって、電源変えたら動いた。
882Socket774:2008/12/30(火) 08:15:12 ID:Od3LFdks
いっ毛
883Socket774:2008/12/30(火) 09:13:04 ID:PcHux71r
>>867
メインのマシンでこのメーカーのPRIMA BOTHをつかってるけど、
AM2マザーでメモリと平行な方向につけられる使い勝手はいい感じだね。
これはいいなー。

>>872
大きそうだけど、こんなのも装着できるのか。
これは、冷えそうだね。

>>879
メモリは4スロットすべて使ってるから、
その条件だと使用できないんだ。
884Socket774:2008/12/30(火) 11:48:15 ID:VRvQgdYg
買ってから気が付いたが、AVENGERのスロ配置は今時のマザーとしては微妙だな
PCI-Ex16を二つとも使うと、PCI-Ex1が事実上使えないよね
俺自身はCFもRAIDカードも使う予定が無いから、問題ないといえるが
885Socket774:2008/12/30(火) 11:53:41 ID:jflMNRSb
ゴミみたいな音源カードつけなきゃよかったのにね。
886Socket774:2008/12/30(火) 11:55:33 ID:tqdI0iWx
A7DA-Sがドスパラ通販で安かったし注文しちまったぜ
良さそうな板だし前から気になってたんだけど
PCの更新タイミングでは何故かめぼしいのがなかった
AMDユーザーにはあまり親しみのないベンダーだし
んで1年経って初Phenom
これも65Wの製品が出たから丁度良かった

このスレはIntelだAMDだ言ってなくていいねw
これからよろしく!
887Socket774:2008/12/30(火) 12:14:30 ID:VRvQgdYg
>>885
あれ用に空いてるんだもんなあ
PCI-Ex16の間にあるPCI-Ex1を下に持って来れたかもしれんのに
あるいは他のメーカーであったけど、付属サウンドにも使えるしPCI-Ex1としても使えるって仕様なら
888Socket774:2008/12/30(火) 14:39:19 ID:W/ups7gI
>>877の件はBIOSが正しくてCPU-Zとかのツールがおかしいみたい
mem対比1つ上の[1:3.2]、DDR1280にするとツール上も1280になってベンチも上がった

ちなみにCPUは[email protected]でマザーをMF(DDR2)からAVENGER(DDR3)に
変えた時のCrystalMark2004R3-MEMとPi-8Mの参考データ
               MEM   Pi-8M
DDR2-1200-5-5-5-15  31504  2:50.656
DDR2-1066-5-5-5-15  30597  2:53.938
DDR2- 960-4-4-4-12   29695  2:52.079
DDR3-1280-7-7-7-20  33083  2:52.453
DDR3-1200-7-7-7-20  31027  2:54.656

DDR3-1600の9-9-9-24辺りもやってみたかったけど手持ち糞メモリじゃ動かずorz
[1:3.2]と[1:4]の間にもう一段欲しいなぁ…
889Socket774:2008/12/30(火) 14:57:52 ID:L05bQhWx
トップフローの方がチップセットにも風が当たっていいような気がするけど、サイドフローでも冷えるのかな?
890Socket774:2008/12/30(火) 15:00:44 ID:fp2rYcKl
BloodRAGEでSetFSB使える人いるかな?
891Socket774:2008/12/30(火) 18:35:13 ID:GyFRBdAC
旧型捌けたらG31MX-K 2.0 が\4,780に下がったね。
892Socket774:2008/12/30(火) 18:47:43 ID:jflMNRSb
限定2個ワロタ
893Socket774:2008/12/30(火) 18:48:21 ID:Mc2N5H1w
>>886
来たらヒートシンク外して基板うpしてもらえませんか?
894Socket774:2008/12/30(火) 19:44:16 ID:RALVRLVd
>>893

>>886 違うけど
ちょうど外した状態で置いてあったので(A7DA)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12456.jpg
895Socket774:2008/12/30(火) 19:48:30 ID:UCYcNp6y
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000434
coming soon表記が取れた!
販売はじまったらしい
896Socket774:2008/12/30(火) 19:49:47 ID:lenXNZ8B
あれ
897Socket774:2008/12/30(火) 20:01:59 ID:Mc2N5H1w
>>894
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
サンクス!買ってくるぜ!
898Socket774:2008/12/30(火) 20:04:30 ID:n4y1AlJs
A7GM-S でPhenomX4 9950は使えないのん?
899Socket774:2008/12/30(火) 20:06:27 ID:jiqjP9ut
900Socket774:2008/12/30(火) 20:07:33 ID:Mc2N5H1w
>>898
使えるけど、吹くかもよ
901Socket774:2008/12/30(火) 20:13:16 ID:wSvuX/2m
A7DA-S ドスパラ通販で購入。
Phenom II に備えて BIOS Update しようと思ったが、
Fox Live Update で BIOS 更新はしないほうがよさげ。。。

見事に飛ばしてくれましたw
復旧に半日費やしたよ orz
902Socket774:2008/12/30(火) 20:14:05 ID:n4y1AlJs
9750でいっか
903Socket774:2008/12/30(火) 20:31:40 ID:tqdI0iWx
>>898
その板もいいよね
なんか既にBIOSでPhenomIIにも対応したみたいだし
ドスパラで\6980だったので迷ったw
サブ用に買っておこうかなー
904Socket774:2008/12/30(火) 20:35:33 ID:Mc2N5H1w
>>903
だから液コンてんこ盛りだって。悪いこと言わないからA7DAにしとけ
と、\4980でA7GM-Sを買った俺が言ってみる
905Socket774:2008/12/30(火) 20:52:06 ID:1KODtXVw
>>888
をみてるとAvengerってASUSのMF(X38)より、少し遅い感じなのかなっておもった。とりあえず、Avenger早く届かないかなと〜。
906Socket774:2008/12/30(火) 20:53:19 ID:L05bQhWx
>>901
まじで?FDD壊れてほったらかしだよ…。
907Socket774:2008/12/30(火) 21:03:23 ID:lNaSGI9i
>>901
俺は普通にP06にアップデート出来たが・・・
908Socket774:2008/12/30(火) 21:06:12 ID:6vQ/TvkM
G43MX だけど、対応リストにE5200ないのね。
動きそうだけど、動いてる人いる?
909Socket774:2008/12/30(火) 21:09:57 ID:kg4FAU5x
初FoxconnマザーAvenger買ってみた。今組み込み中だけど。
レイアウトは変わってるねー今まで、ASUSしか使った事なかったけど、
ボードが小さくて、窮屈に感じる、CPUクーラーも特定のものしか付けるの
無さそう・・・スイッチ関係の配線の取り回しも、マニュアル無いとわからないね。
ASUSから比べると3分の1の値段で買えるから良しとしなきゃね。
910Socket774:2008/12/30(火) 21:12:29 ID:/XTe+Rrx
>>908
G43MX+E5200で普通に動いてるよ。BIOSでも正しく認識してる。
911Socket774:2008/12/30(火) 21:15:42 ID:4fzgO/48
G45M-S買った
安定しすぎ
912Socket774:2008/12/30(火) 21:20:54 ID:tqdI0iWx
>>904
液体コンデンサも利点と欠点があるよ
固体だからって良いとは限らない
昔の印象があるから仕方ないけど
んでコンデンサがやられた場合ダメージでかいのは固体だよ
固体は壊れるとショートしてしまうから

つか既にA7DA-S買っちゃったから
もし買うなら録画機か鯖用になるけどねw
気に入ったらもう1枚買っちゃうかもしれないし
913Socket774:2008/12/30(火) 21:28:21 ID:Izcadd3Z
>>909
巨大な無限弐も付くぞ。横位置じゃないとヒートパイプとチップセットシンクが干渉したが。
914Socket774:2008/12/30(火) 21:43:09 ID:wSvuX/2m
>>906
俺も4年ぐらい使ってなかった FDD 引っ張り出してきたんだけどさ、
1個壊れてて、もう 1個でシャットダウン→繋ぎ換え繰り返しの苦行に陥った。

結局 FD 自体もだめで、最初は読み込めなかったんだけど、
別の FD フォーマットして無事復旧した。

レガシーなデバイスだけど、自作する以上もってた方がいいと、
改めて必要性を認識した>FDD

>>907
できないわけじゃないと思うんだよね。
じゃなきゃ、ユーティリティ標準添付とかしないだろうし。
まぁ、運とかタイミングの問題だと思うんだけど・・・

もちろん Fox Live Update は速攻でアンインストールしたよw
915Socket774:2008/12/30(火) 21:46:56 ID:VMhAUY/B
たまに使おうと思って引っ張り出すとなぜか使えなくなってる
それがFDD
916Socket774:2008/12/30(火) 21:48:57 ID:nunVb125
安部ちゃん通販で復活

限定2個、急げ!
917Socket774:2008/12/30(火) 21:49:37 ID:h4HQQfR8
その板ってUSBフラッシュからのうpだで出来ないんだっけか?
918Socket774:2008/12/30(火) 21:51:05 ID:kg4FAU5x
>>913
情報ありがとう〜
この板のBIOSとかマニュアルとか、HPに落ちてないよね?
目が悪くて、マニュアル見えにくいので、Wave上の拡大してみたいんだけど
無いねぇ〜
919Socket774:2008/12/30(火) 21:52:49 ID:kg4FAU5x
>>916
通販で無い場合、お店に直接電話すると、大半在庫あるみたいよ。
俺はそれで代引きで注文、翌日の午前中に着いたよ。
920916:2008/12/30(火) 21:52:54 ID:nunVb125
終了・・・
921Socket774:2008/12/30(火) 21:56:21 ID:nunVb125
>>919
それでもいいんだけど、近くに地方店舗があるなら
店頭で頼めば本店等から取り寄せてはくれるんだよね(もち送料・手数料無し)

ただし、「前金」だけどw
922Socket774:2008/12/30(火) 21:57:06 ID:nR6fqFOI
BIOSアップデートはUSBメモリのDOS起動ディスク作っとけばおk
923Socket774:2008/12/30(火) 21:58:19 ID:VMhAUY/B
あべんじゃい初売り特価とかないかなー?
924Socket774:2008/12/30(火) 22:04:29 ID:2GONCrxO
DOS起動とHDバクアップの起動ディスクは持って置いた方が良いよ
どちらもUSBだと便利だ・・・
925Socket774:2008/12/30(火) 22:07:33 ID:wSvuX/2m
>>917
俺にレス?

POST して MBR 読みにいけば、ブートローダ仕込んだ USB でも OK。
(俺も最終的にはこれで P06 にうpした。次回からは最初からこれでやる。)

BIOS 飛ばすと POST 自体しなくなるから、age るスレにもある下記の手順が必要。
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bios_recovery.html
(AMI BIOS の方)

ついでに、上の手順で残念ながらw成功以外の Beep 音がなった場合に参照すれ
http://www.ami.com/support/doc/AMIBIOS8_Checkpoint_and_Beep_Code_List_PUB.pdf
(8.1 Boot Block Beep Codes の項目)

ま、普通に Live Update できれば問題ないんだけどね。
一度こういうこと経験すると、次回からリスクを取れなくなるよ。
926Socket774:2008/12/30(火) 22:24:33 ID:nunVb125
>>925 勝手に横ヤリ補足でスイマセン

 >http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bios_recovery.html

板搭載のBIOSでまだ未対応のCPUを購入してしまって
「まともに起動出来ない&対応CPU未所持」という状況に陥った場合、
この手順で対応の新BIOSに強制書き換えを行い
窮地を脱することができる場合があるので、覚えておくと便利
927Socket774:2008/12/30(火) 22:29:16 ID:W/ups7gI
>>918
マニュアルは無いけどBIOSは吸い出したし上げといたよ
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1230643607.BIN
DLpassはbios
928Socket774:2008/12/30(火) 22:29:26 ID:39JC/N7C
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   おい、>>916
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |  
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  俺は『 阿 部 』だ。
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ 
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  ちゃんと覚えとけ!
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――ー――ー
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
929901:2008/12/30(火) 22:40:00 ID:O04C+EZv
>>926
補足サンクス
そんな風にも使えるんだね。
930Socket774:2008/12/30(火) 22:40:56 ID:r9ACcMUI
>>916>>928
これが本当のアベコベか・・・
931Socket774:2008/12/30(火) 23:30:21 ID:w2PUPncs
>>865
亀でごめんね。
A7DA-Sにくじらは問題なく付いてます。シンクに風がユルユルと当たってよい感じ。
まだ組み上げて環境構築している最中だから温度とかわからん。
室温が8℃とかだから、参考にならないだろうし。w

クーラーのリテンション用のレバーがM/Bの上側に来るように付くタイプは行けると思う。
NB側にレバーを付けて回す必要のあるクーラーはちょっとキツイかもね。
932Socket774:2008/12/30(火) 23:46:11 ID:L05bQhWx
USB起動ディスクでやる場合、↓のサイトの通りに起動ディスクを作って、
ttp://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
ミツスィホトシ�シミフォルダの中の
AFUDOS.exe、81BF1P06.ROM、flash.batをUSBにコピーして、
USBブートで立ち上げてAFUDOS.exeでいいのかな?
このバッチファイルいるの?
933Socket774:2008/12/30(火) 23:52:59 ID:nR6fqFOI
flash.batって入力するだけでいい
934Socket774:2008/12/31(水) 00:01:21 ID:a1/ism7g
>>933
サンクス。
バッチファイルの方を実行するのか。
935Socket774:2008/12/31(水) 00:12:10 ID:Bbhl9NvR
もう遅いかもしれんが、念のためBIOSのバックアップは取っておいた方がいいよ
936Socket774:2008/12/31(水) 00:56:56 ID:a1/ism7g
>>935
ありがとうございます。
まだ届いてないので大丈夫ですw
937Socket774:2008/12/31(水) 10:05:06 ID:YC/rVPuy
>>910
お、ありがと。
じゃ買ってくるかな。
938Socket774:2008/12/31(水) 11:17:17 ID:GGBI6OvU
A7DAに忍者2は乗りますか?
939Socket774:2008/12/31(水) 11:42:50 ID:FylwxKhS
A7GM-S、foxconnのAM3サポートリストのところにbiosのバージョン載ったね
799F1P11
まだ落とせないし、CPU Support Listも更新されてないけど
940Socket774:2008/12/31(水) 12:41:58 ID:zg8JRHjK
A7DAのBIOSて、細かい電圧変更出来ないな
CPUの電圧がっつり上げすぎて逝ってしまわれたw
ソフトからOCすりゃよかったわ
941Socket774:2008/12/31(水) 13:19:12 ID:5h+yaxyc
>>940
どこまで上げたんだい?
後どのCPUかPlz
942Socket774:2008/12/31(水) 14:46:24 ID:k0hEFa7Q
>>870 問題なく付けれたよ。
943Socket774:2008/12/31(水) 14:52:00 ID:YEz6xVsW
944Socket774:2008/12/31(水) 15:01:39 ID:FKciKuNN
何方か助言いただけませんか
BloodRage購入してi7 940で約二週間試行錯誤してるのですが
20倍〜22倍どの倍率でもFSB165までで166で固まります
CPU自体はP6T Deluxeで220x20=4400まで上がる事を確認してます。

どこか見落としてるはずと二週間試しましたが
どうにもならず教えて君で申し訳ないですが何方か助言いただけないですか
945Socket774:2008/12/31(水) 15:08:06 ID:s2ZwaJOf
>>944
ここのSSを眺めたら何か思いつくかも。
http://air.ap.teacup.com/booooon/48.html
946Socket774:2008/12/31(水) 16:04:48 ID:Eatt0BTx
>>943
暴君じゃねぇかw
そのファンは阿部ちゃん付属?

あと、Quantum Forceスレ立てる?
Foxconnスレ1つって言うのは少し寂しい気が・・・
947Socket774:2008/12/31(水) 16:10:59 ID:vXtX3hWN
いらん
948Socket774:2008/12/31(水) 16:12:19 ID:O2+EU2TU
>>943
メモリ…
949Socket774:2008/12/31(水) 16:14:53 ID:ewn4eK3x
自作板は何でもかんでも専用スレ立てようとするけど
実際、需要ないスレばっかりじゃん
クオンタムスレ立てたところで専用スレとしての需要なんてない
950Socket774:2008/12/31(水) 16:17:15 ID:Eatt0BTx
そうか。スマン
951Socket774:2008/12/31(水) 16:25:22 ID:YEz6xVsW
OCZ DDR3 PC3-10666 / 1333MHz / Gold Edition
OCZ DDR3 PC3-12800 / 1600MHz / Platinum Edition / Dual Channel
この2種類持ってるので、とりあえず1600の方付けてみてる。
952Socket774:2008/12/31(水) 17:13:08 ID:fvW9DgO7
G31MG-Sを買おうと思ってるのですが
素のままでE5200はのりますか?
953Socket774:2008/12/31(水) 19:38:49 ID:jFMyBrs6
>>943
そのCPUクーラーは何?
954Socket774:2008/12/31(水) 19:46:18 ID:jFMyBrs6
955Socket774:2008/12/31(水) 20:01:50 ID:4Zwl8m+G
あべんじゃー、付属のAegisPanelExでFSBを333→340に試しに変えたら
画面が真っ白になって電源長押しでも落ちねえ
なんだこのソフト使えないな
956Socket774:2008/12/31(水) 20:45:47 ID:k49JcyWf
A7DA-S届いたから組み立ててオンボでゆめりあ5周してみたんだけど
ノースの温度が最高78度って
室温18度

ヒートシンクとってグリス塗りなおした方がいいかな?
957Socket774:2008/12/31(水) 22:08:49 ID:HCQDbZ9f
ドスパラ、黒ops 10kか・・・並びに行こうかな・・・
958Socket774:2008/12/31(水) 22:50:26 ID:O2+EU2TU
BlackopsとAvenger、ハードウェア構成が近いこともあって、触ってて挙動がすげー近いんだよね。
opsは発売時に\42,800で買ったんだぜw
959Socket774:2008/12/31(水) 22:59:43 ID:5h+yaxyc
>>956
690Gくらいからそんなもんだよ
シンクがきちんとついてなかったら100度行くらしい
960Socket774:2009/01/01(木) 00:03:34 ID:tYoGl2M3
あけおめー
961 【大吉】 【788円】 :2009/01/01(木) 00:04:42 ID:OLMBa/68
ことよろ紺子
962Socket774:2009/01/01(木) 00:05:28 ID:OLMBa/68
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   大吉イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
963Socket774:2009/01/01(木) 00:06:12 ID:/JXIKaAA
今年もよろしくね>紺子ちゃん
964Socket774:2009/01/01(木) 00:08:48 ID:mYJLHNga
おめおめ
965 【だん吉】 【835円】 :2009/01/01(木) 00:51:52 ID:JcBPxeFL
あけおめ。
966 【中吉】 【1201円】 :2009/01/01(木) 01:14:11 ID:ersVTKlN
あけおめ
967 【大凶】 【520円】 :2009/01/01(木) 01:28:47 ID:tYoGl2M3
おめおめ
968 【中吉】 【370円】 :2009/01/01(木) 03:04:10 ID:SWKgITye
今起きた、あけおめ
969 【豚】 【1115円】 :2009/01/01(木) 04:08:10 ID:MCf6Vx64
あけおめ
761GXK8MB-KRSマザー搭載のメインPCよりカキコ
970Socket774:2009/01/01(木) 07:09:30 ID:IOtly9xN
ロゴ記念の時より1k高いし今は2.0が出ている初売りのG31MX-K、売り切れるかなぁ?
971Socket774:2009/01/01(木) 09:20:04 ID:JcBPxeFL
>>970
うちの近くのドスパラは歳末セールwでその価格で売り出してたが
あんまり売れてなかったようだ。
Core2Duoで安く組んでみたい人には良いと思うんだけどねえ。
972Socket774:2009/01/01(木) 09:26:28 ID:LTf+eaI6
何気にG45M-Sが小型ゲーム用に最適な気がしてきた
conecoレビューではOC項目豊富らしいけどどんなもん?
973Socket774:2009/01/01(木) 09:42:45 ID:rbqD39te
>>958
どっちがいい感じですか?俺もBlackOPSももってて、今日Avenger届くので
974Socket774:2009/01/01(木) 11:24:42 ID:AsmIs15U
>>956
その辺りの数値って、何で検出してます?
AMD Overdriveでも、Everestでもトンチンカンな数字しか帰ってこないんで困ってます。
BIOS画面では確認できるんですけど、そこじゃ負荷掛けられないですし。
RivaTunerもATITrayもATIToolも使えないのがオンボードの難点ですね。
975Socket774:2009/01/01(木) 12:06:50 ID:w5p+HGuT
>>972
FSB耐性は高いけど
CPU倍率変更と電圧sageが出来ない
オンボードVGAも少しOCするだけで安定しなくなる
結局OCするにはビデオカード挿すしかない
976Socket774:2009/01/01(木) 12:11:19 ID:sqbBmIII
インテルチップセットでビデオカード挿さないゲームマシンもないと思うんだが…
977Socket774:2009/01/01(木) 12:31:15 ID:YCrdqvu3
>>975
メモリ倍率、細かい電圧上げとかどうなん?
後、チップの発熱とかも気になる
978 【ぴょん吉】 【1468円】 :2009/01/01(木) 13:08:01 ID:f8HDq31B
阿部のFSBが421までしか上がんねぇ〜
CPUとメモリの限界はもっと上なの確認済みなのにぃ!
979Socket774:2009/01/01(木) 13:34:50 ID:oMyrBFaS
12kのマザーでFSB421いくほうがすごいわ
980Socket774:2009/01/01(木) 13:53:47 ID:rbqD39te
>>979
9980円と8980円で買ったMarsはもっといったぜ。ただ、CPUが何かにもよるけどね。C2Q系だといい感じな気がするけど
C2E系で421だとさびしいな。このスレ的には関係のないP5W WS ProでもFSB400はまわったし〜
981Socket774:2009/01/01(木) 13:56:31 ID:1/d0rdxg
>C2E系
982Socket774:2009/01/01(木) 14:16:29 ID:rbqD39te
>>981
 多分、設定だと思う。Avengerとどいたので、少し説明書みてるけど、ほぼBlackOPSと似たような感じなので、
BlackOPSでめちゃくちゃOCしている方々の設定など見てみてはどうかと〜。ちなみに説明書見てるっていっても英語
が読めるわけではないけどね。今、自宅に妹の子供がきてるので組み立てられないぜ;;またこわされるぜwwwっと
983Socket774:2009/01/01(木) 14:54:52 ID:eGPqUfqQ
BIOS待ちだな。
984Socket774:2009/01/01(木) 16:37:45 ID:tYoGl2M3
>>974
CPUID HWMonitor使ってる
TMPIN2がノースになるのかな
985Socket774:2009/01/01(木) 16:53:18 ID:j651MeVc
>>940
細かい設定っていうかBIOS(FOXONE)で出来るのはVIDの電圧にプラスするだけだから
そこ計算しないと上がりすぎることはある
VIDについてはBIOSから変更できないからAODやk10statを使うしかない
986Socket774:2009/01/01(木) 17:13:40 ID:AsmIs15U
>>984
ありがとうございます。これ良いですね。
ちなみに、TMPIN0って何ですかね?TMPIN1はCPUみたいなんですが。
あと、FOX ONEでも行けました。ちゃんと入れてから聞くべきでしたね。
987Socket774:2009/01/01(木) 19:12:52 ID:XzQDujAn
阿部でいまいちクロック伸びないなあ
P5Eだと4GHzでπ1M通ったVcoreだと、3.9GHz届かずにOSが落ちる
FSBはX38とは段違いに伸びるけど
988Socket774:2009/01/01(木) 19:47:15 ID:udb4zAPc
値段相応なのかもね、俺のうちのあ便ジャーも青画面で、OS壊れちまうわ
耐性思ったより低かった。まあ、安いからとあきらめたよ。
989Socket774:2009/01/01(木) 21:12:50 ID:LTf+eaI6
>>975
thx。少しFSBあげたいだけだから倍率と電圧下げはなくても大丈夫かな
(上げはできるよね?)
ビデオカードもゲーム用だからもちろん別に挿す。
よさそうなんで注文してみる
990Socket774:2009/01/01(木) 21:40:25 ID:rz26/8Cj
A7DA-Sが一向に届かない件(´・ω・`)
991Socket774:2009/01/01(木) 22:26:43 ID:JcBPxeFL
>>990
ドスパラの通販は遅い。
992Socket774:2009/01/01(木) 22:41:02 ID:LTf+eaI6
前買ったときは早かった。
意外といいじゃん?と思ったら次の日値下げしてた。
993Socket774:2009/01/01(木) 22:46:00 ID:/K/OEsr3
昨年、仙台から遠征したときにMB、CPU、電源、ケースをキャリーカーで運んだのは
良い思い出です、やっぱり通販より店頭派の俺としては実物を手にとって買いたいのです

お願いですからドスパラ仙台は店舗拡大してくださいm(_ _)m
994Socket774:2009/01/01(木) 23:08:05 ID:IR6C9UHc
店舗拡大したら次の日には消し飛んでる
995Socket774:2009/01/01(木) 23:32:57 ID:vbfUcSoA
>blackops @9980

意味もなくMARSSから乗り換えてみたくなる
996Socket774:2009/01/01(木) 23:37:41 ID:mh7z8v7z
>>990
29日の深夜に注文して
31日の午前中に届いたけどなあ
同じくマップで同時に頼んだCPUもほぼ同時に届いた
ただドスパラは遅いときはマジで遅い
1週間くらいかかるときがある
多分こう言う時は在庫切れだと思われ
キャンセルしたら販売機会を絶対逃すからね
997Socket774:2009/01/02(金) 00:57:05 ID:R0Liti69
次スレ立ててくる
998Socket774:2009/01/02(金) 01:04:13 ID:R0Liti69
次スレ
【爆安】 Foxconnマザーボード友の会 6 【量子力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230825812/
999Socket774:2009/01/02(金) 01:05:55 ID:3PfAajrZ
otu
1000Socket774:2009/01/02(金) 01:06:59 ID:nsQJ1abu
1000なら明日・・・
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/