PCが起動しない時に質問するスレ☆13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/03/06(金) 21:38:04 ID:tiIwrjzq
>>951

取りあえず新しいスイッチ買ってこいや  あとCMOSクリアしろ
953Socket774 :2009/03/06(金) 22:06:09 ID:jteIPNZu
HDD [わかりません]
ほんとに自作か?
954924:2009/03/06(金) 22:23:02 ID:IcLEQGUn
>>927>>943>>944
有難うございます。
本日新しいVGAのRH3450-LE256H/HSを購入し
取り付けたところ問題なくBIOS画面も表示され使用することができました。

1つ質問なのですがVGAは相性で動かないということはありますか?
実はこのVGAはオークションで一度取り付けただけの新品同様ということで
購入したんですが、こちらのPCの相性の問題か不良品を売りつけられたのか・・・
オークションを利用した自分が一番悪いのですが、こんなことは初めてでした。
955Socket774:2009/03/06(金) 22:27:49 ID:05kf7HxH
>>954 俺も「GA-EP45-UD3P RADEON HD4850] 相性」で
散々ぐぐったが、一応それらしい情報はあるが決定打はなかった。
956Socket774:2009/03/06(金) 22:32:03 ID:OjnFljLz
>>954
>実はこのVGAはオークションで一度取り付けただけの新品同様ということで
うーん・・・w

>1つ質問なのですがVGAは相性で動かないということはありますか?
あるっちゃあるけど。 コネクタの刺さりが若干アレな相性は遭遇したことある。
957Socket774:2009/03/06(金) 22:47:31 ID:lXVzNCH1
>>952
ありがとうございます
とりあえず言われたことを実行したい思います

>>953
現在PCが手元になく、HDDは友人から貰ったものなのでどこの物なのかわかりませんでした
958924:2009/03/06(金) 23:09:00 ID:IcLEQGUn
>>955-956
なるほど、そうですか〜。
相性の可能性もあるかもしれないので出品者にどう言おうか迷いますね・・・。
とりあえずちゃんと動いたので安心しました。皆様には感謝しています。
有難うございました。
959Socket774:2009/03/06(金) 23:28:17 ID:7CK8Bgcv
>>958
俺的には電源との相性のようなきがするが?

その電源は12Vが3系等なので電力の食うものがあるとつまずくことがある、
ANTECといっても安物には変わりないから、価格相応だよ。
960924:2009/03/06(金) 23:40:35 ID:IcLEQGUn
>>959
なるほど、勉強になりました。
961Socket774:2009/03/07(土) 00:52:31 ID:SauisXsv
>>958
動かないんなら連絡して返品だろ
962Socket774:2009/03/07(土) 01:32:23 ID:BkiAJs8W
オークションで最近の商品で出品されるモンは曰く付きだと俺は思ってる

PCのパーツはよほど安くない限りは買うもんじゃねーよ
963946:2009/03/07(土) 07:45:46 ID:lcqfq0Fa
>948
ありがとうございます。
CMOSクリアとボタン電池交換で起動できるようになりました。ス
レーブ側のハードディスクのジャンパの位置が間違ってたので直したくらいで壊れたとこはありませんでした。
何が原因なのかさっぱりです。
964Socket774:2009/03/07(土) 07:47:14 ID:bgdkVwV3
電池切れてたんだろ
965928:2009/03/07(土) 19:32:07 ID:Vuu1+lOL
復活したので取り合えず報告

ちなみに
電源交換しても症状変わらずだったので
nforce4が乗ってる同じようなマザーを中古で買って交換しましたら
起動するようになりました。

つーかマザー変えてまで939マシンを復活する意味はあったのだろうか...
966Socket774:2009/03/07(土) 19:44:22 ID:/8O7DAF7
ふ〜ん
967Socket774:2009/03/07(土) 22:25:55 ID:ZyEEzJw6
>>952
スイッチを交換してCMOSクリアしたら一度で起動し、モニタも写るようになりました
ありがとうございました
968Socket774:2009/03/08(日) 00:00:16 ID:oHjT7qJH
>>965
だから言ったのに
マザー壊れたらCPUごと変えるチャンス
自作で古いCPU使うことほど詰まらんことはない
969924:2009/03/13(金) 19:16:45 ID:R1Y/CIZN
出品者に連絡した所、返金して下さいました。
一応報告しておきます。皆さん有り難う御座いました。
970Socket774:2009/03/14(土) 00:27:13 ID:hjE7Kl5J
マジで? そりゃよかったな。
いい(?)出品者だな。



返金覚悟でジャンク出品してた悪いヤツなのかもしれんが・・・
971Socket774:2009/03/14(土) 08:31:21 ID:gybZnqF9
新しいパーツじゃないじゃん・・・・。
だいたいオクで買ったもんなんかが・・・^^;
972Socket774:2009/03/14(土) 12:16:53 ID:e9nuNrXF
VGA入れ替えただけでPC組んだ訳じゃないんじゃんw
973Socket774:2009/03/16(月) 07:09:25 ID:8AaQrGVb
すみません、
MB P45-NEO
GB GALAXY 98GTX+
電源 剛力2 600w

この組み合わせで買ったのですが、グラボの電源が6pin×2で並んで付いてるのですが、グラボにセットで付いている6pin⇒4pinへの変換コネクタを2個使って電源の4pinに両方挿すのか、電源の6pin+2pinのグラボ用電源を使うのかで悩んでます。
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えてください
974Socket774:2009/03/16(月) 09:30:35 ID:Oq9p8ePO
どちらでもお好きなほうで
それからスレ違い
975Socket774:2009/03/16(月) 15:56:07 ID:DzUOu2Ep
電源ユニットを一度offしたら再起動しなくなりました。
時々(ほんとに時々)ファンだけは全部回りますが、ビープ音なし、画面は何も映らずです。

実は1ヶ月前も同じ症状が出たのですが、その時は最終的には何故か立ち上がりました。
それ以来電源ユニットをoffしたことはなかったと思います。
ファンが回るときのパターンは、電源ユニットをoff=>onした時で、本体スイッチのon/offでは今のところ成功していません。

○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [Pentium4] :M/B. [GA-81PE1000Pro] :VGA [RD9600XT AGP]
 電源 [OEC 400W] :メモリ[ノーブランド 256x3] :HDD [WD-1T, Max-300G]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 [LG]
◯温度
 CPU [わからない]  :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない]  :VGA [わからない]
◯OS [Xp Home Sp3]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]

 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [時々]
 ・チップセットのファンは回ってる? [時々]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [時々]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [CMOSクリアはした]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?[してない]

電源へたれかショートだと思うのですが、最小構成で試せと叱られますよね。
今夜試そうと思うのですが、「これだ」という経験者の方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。
976Socket774:2009/03/16(月) 23:12:13 ID:drvBAprf
>>975
症状が一緒でも原因が一緒とは限らないよ

一応一般的に考えて、電源がへたって起動電源が足りないんじゃないの?
構成から見てかなりの年数使ってるよね?
そもそも電源きると入らないということは機動電力が足りてない証拠で
そのままよく使うねへたしたらマザーとか巻き込んでるよ。
977Socket774:2009/03/17(火) 00:53:05 ID:tNAiDfDW
ってか、Pen4時代から自作してる人がここで質問するってのもおかしな話だよな
他作だろ?
978Socket774:2009/03/17(火) 02:00:46 ID:OdgtiKO1
俺も去年の11月まではP4だったしなぁ、今のマシンもなんか自作したくなって買っただけだし。
P4現役のジサカーなんてまだまだいるからおかしな話とは思わない。
勿論他作の可能性はあるw
979Socket774:2009/03/17(火) 02:31:16 ID:tNAiDfDW
ん?
Pen4機使ってるのがおかしいんじゃなくて、CPUが今の3倍以上の値段してたときから自作やってるような歴戦の猛者がここで質問するのが
おかしいって話
980975:2009/03/17(火) 06:10:33 ID:7M2wmVS3
みんな、レスサンクス。新品電源も買ってきて色々やった。やっちまったと言うべきか。
結論から言うと、>>976さんのおっしゃるとーり。マザーが逝ってた。メモリも道ずれに・・・・。
最初は旧電源のまま、ボタン電池交換と最小構成ですんなり起動。しかしメモリチェックが実装をオーバー。
エラーの出た1枚を外し、HD接続して起動するとNO SYSTEM DISK。ここで新電源に。
症状変わらず、CD入れて修復コンソールへ。パーティションとファイルは生存の模様。新規インストールへ。
CD読み込み途中でエラー。リブートしていると、メモリチェックに異常が・・・。

>>977 これもまあ正解。中古他作から、マザーを含む中古パーツを漁りつつ北森3.2までたどり着いた。新品で買ったことあるのはHDとノンブラのメモリくらいかな。あ、今回の電源もね。

一代前のマザーとcpuに戻るか、また中古865マザーを漁るか思案中。どっちにしろメモリ買わなきゃ始まらないから、LGA775の中古が正道かな。
乞食ですまん。
981Socket774:2009/03/17(火) 06:13:36 ID:CWEybm/P
そういう自作も悪くないと思うぜ
自分は熱が冷めて昔のパーツをやりくりしてる状態だからな
982Socket774:2009/03/17(火) 08:33:06 ID:ftf5VqNG
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [アスロンXP3200+] :M/B. [A7N8X-E DELUXE] :VGA [SAPPHIRE X1600 PRO]
 電源 [SS-500HT] :メモリ[256M×2] :HDD [IBM?40GB]
光学[DVDドライブ1台]
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [特になし]
◯温度
 CPU [わからない]  :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない]  :VGA [わからない]
◯OS [XP Pro SP3]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [シート]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [なし]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した(CMOSクリア)]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?[した}


電源を入れ、その場を離れていました。
 戻って見ると、画面が真っ黒 電源ランプが点灯し電源部から異臭。
 予備の電源(SS-500HT)に変えてみましたが、上記の通りです。
 
電源が故障すると、他を巻き込むとよく聞きますが
 マザーボードも巻き込む事ってあるのでしょうか?。

 よろしくお願いします。
983Socket774:2009/03/17(火) 08:56:12 ID:7scbxkUt
>>982
交換前の電源も同じ物?詳しくかいてね。

電源から異臭がするなら間違いなくコンデンサのパンクかトランジスタが焼けたとかだろうけど
コンデンサのパンクなら電解液が飛び散る場合があるからマザーとかよく見たほうが良いよ。

電源交換して起動しないのならよくてマザーの死亡、最悪すべてのパーツがお亡くなりになってるかな
とりあえず、VGAを外しブザーが鳴るかチェック、次にメモリー外してブザーが鳴るかチェックしてみては?
鳴らなければマザーがあやしいけど。

984Socket774:2009/03/17(火) 09:09:10 ID:CWEybm/P
たぶんマザー
初期のPen4とか、AthlonXPをずっと使ってたならそろそろ寿命の次期
985982:2009/03/17(火) 20:35:36 ID:ftf5VqNG
983殿
交換前の電源は「渡辺電源 AP-550X(工房オリジナルモデル)」です。
マザーボード上を確認しましたが、電解液が飛び散ったような後は見つかりませんでした。
VGAとメモリーを外し電源を入れましたが、無音です。
(電源ON時に「ピコッ」だけです)
984殿
寿命ですか・・・。
セカンドマシンとして使用していました。
使用頻度はメインマシンが10とすればセカンドマシンの頻度は1です。
そうなると、メインマシン(P4C800-DELUXE)もヤバイですね。

ありがとうございました。m(__)m
986Socket774:2009/03/17(火) 21:32:51 ID:pTuZxd/T
>電源ON時に「ピコッ」
これはBIOS生きてるのでは..?
987Socket774:2009/03/17(火) 22:30:31 ID:Vl9C3087
988Socket774:2009/03/17(火) 22:54:44 ID:kok/vByF
test
989Socket774:2009/03/18(水) 00:35:47 ID:9HWFzfn1
次スレ変更案、思い当たること書いてみた
どうだろう?

>>2 変更点
・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? >>3参照 [した/してない]
・ビープ音はするか? >>4参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5参照 [した/してない]

>>3 変更点
・CMOSクリアを行う。(ジャンパピンでリセットするか、ボタン電池を取り外して30分以上待つ)

>>4 変更点
【注意】グラフィック内蔵マザーや安価なマザーはビープ音を鳴らすブザーがマザー上にない場合が多いです。
 その場合はこれ↓を買って取り付けてください(ケース付属のスピーカーで代替可)
 http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
990Socket774:2009/03/18(水) 00:45:32 ID:9HWFzfn1
>>982
もう一度、CMOSクリアして、バラして組み直してみては?
991Socket774:2009/03/18(水) 02:00:11 ID:WNyu6p0z
>>982
990の言う取りCMOSクリアしてやってみて
もしダメだったら、CPUが巻き込まれた可能性があるので代わりのCPUを使って動作確認するのがベストですが
せっかくのメインマシンがあるので、メインマシンからメモリーとVGAを持って来るなり、サブ機のメモリーとVGAをメインマシンで
動作検証してみては、これで有る程度の切り分けはできるでしょ。

メモリーとVGAが正常ならばCPUを用意するしか方法が無いので自分だったたらあきらめて両方買い換えます。
992989:2009/03/18(水) 06:32:38 ID:9HWFzfn1
これでチェック漏れも減ると思われます。
指摘なければこれで次スレ立ててみようかと

>>2 変更点
・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5「最小構成」参照  [した/してない]

>>3 変更点
・CMOSクリアを行う。(ジャンパピンでリセットするか、ボタン電池を取り外して30分以上待つ)

>>4 変更点
【注意】グラフィック内蔵マザーや安価なマザーはビープ音を鳴らすブザーがマザー上にない場合が多いです。(ケース付属のスピーカーで代替可)
993Socket774:2009/03/18(水) 08:40:15 ID:pbRt7f1Y
>>992
最近の安ケースではBEEP用のスピーカーが付属してないことがあるので、
>>4の変更点はこんな感じのほうがよいかと

【注意】ビープ音を鳴らすブザーがマザーボード上にない場合は、ケース付属のスピーカーに接続するか、
 http://www.ainex.jp/products/bz-01.htmを買って取り付けてください
994Socket774:2009/03/18(水) 08:43:23 ID:9HWFzfn1
次スレ
PCが起動しない時に質問するスレ☆14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237333082/
995Socket774:2009/03/18(水) 08:57:18 ID:9HWFzfn1
>>993
thx追記しといた

ウメ
996Socket774:2009/03/18(水) 10:11:22 ID:AiBE034j
うめー
997Socket774:2009/03/18(水) 10:14:58 ID:ylVNZJcb
うめ
998Socket774:2009/03/18(水) 16:35:30 ID:4os6HSPS
ume
999Socket774:2009/03/18(水) 18:35:11 ID:ylVNZJcb
うめ
1000Socket774:2009/03/18(水) 18:39:40 ID:ylVNZJcb
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/