【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要
これは必要条件
・Intel系
i7以前はチップセットにメモコンが搭載
i7以降はCPUにメモコンを搭載、全てECC非対応(XeonのみECC対応)
ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載
SempronのみECCに非対応
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードも対応で設計されていることが必要
これは十分条件
各MBメーカーの大雑把な傾向
・ASUS
ECC対応率が高い、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
・Gigabyte
ASUSよりは対応率が低い、廉価系は望み薄、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
・MSI
全て非対応?
・ABIT
たまに対応マザーあり、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
・DFI
たまに対応マザーあり、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
・TYAN、Suermicro
ほとんど対応、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
・Intel
ほとんど対応、マザーボードのスペック表でメモリ欄を見れば対応かわかる
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON・OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
テンプレ2番目の修正案↓
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
これは必要条件。
・Intel系
i7以前はチップセットにメモコンが搭載。
i7以降はCPUにメモコンを搭載、全てECC非対応(XeonのみECC対応)。
例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載。
SempronのみECCに非対応。
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードも対応で設計されていることが必要。
これは十分条件。
★各M/BメーカーのECC対応についての大雑把な傾向★
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・DFI
X? ・MSI
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON・OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要
これは必要条件
・Intel系
i7以前はチップセットにメモコンが搭載
i7以降はCPUにメモコンを搭載、全てECC非対応(XeonのみECC対応)
ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載
SempronのみECCに非対応
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードも対応で設計されていることが必要
これは十分条件
各M/BメーカーのECC対応についての大雑把な傾向
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・DFI
X? ・MSI
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON・OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
>>955さんと見事にかぶりましたね、すいません。
この調子で修正の方を宜しくお願い致します。
>>956 似た様な事考えていたみたいだね
なんしか乙、夜は冷えるので風邪には気をつけて
MSIは前メールでECCについて問い合わせたら
「全てのMBラインナップにおいてECC対応をする予定は全くない」
とか言われた 気がした
MSIで昔ECCに対応していたMBは末尾に "Master" とついていたようだ
最近のMBで "Master" のつくモデルは出ることはない、とサポセンは言っていた
ので
>>956のMSIは×でいいと思われ。
(・∀・)イイ!
まてまて、サラッと見逃してたけど、AMDはSempronもECC対応だぞw
データシートがなぜかソケ754時代のしかないけど、明記されてる
http://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/31805.pdf > ECC checking with double-bit detect and single-bit correct
ソケAM2のSempron X2+T105でECC運用したことあるし、今でも対応してる。
・AMD系
CPUにメモコンを搭載、K8以降の全CPUでECC対応
ってことでよろしう。
CPUは対応してるけど、マザーはASUSとGIGA以外はまず対応してないだろ。
というかこの話題もループくさいな。
??テンプレの修正作業をしてる最中に何を言ってるの??
966 :
Socket774:2009/12/16(水) 12:42:37 ID:lQ5hZLO1
>>948 ↓追加を希望
各MBメーカーの大雑把な傾向
・Foxconn
たまに対応マザーあり。マザーボードのPDFマニュアルでBIOS欄を見れば対応かわかる。
967 :
Socket774:2009/12/16(水) 12:49:49 ID:lQ5hZLO1
>>964 AMDはK8以降の全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
ECC対応BIOSを搭載するM/Bは、ASUS、GIGA、Foxconnなど。
・ASUS 廉価を除き大半が対応
・GIGA ごく一部が対応
・Foxconn ごく一部が対応
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
これは必要条件。
・INTEL系
i7以前はチップセットにメモコンが搭載。
i7以降はCPUにメモコンを搭載、全てECC非対応(XEONのみECC対応)。
例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載。
K8以降の全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードも対応で設計されていることが必要。
これは十分条件。
★各M/BメーカーのECC対応についての大雑把な傾向★
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・DFI ・Foxconn
× ・MSI
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON・OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
>>968 少し修正させてもらいました
テンプレート二番目案
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
これは必要条件。
・INTEL系
i7以前はチップセットにメモコンを搭載。
i7以降はCPUにメモコンを搭載、XEON以外は全てECC非対応。
例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載。
K8以降の全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビットの配線。
これは十分条件。
★各マザーボードメーカーのECC対応についての大雑把な傾向★
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・DFI ・Foxconn
× ・MSI
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
連投失礼
テンプレート二番目はこうした方が解り易いかな
後、
>>949の鑑定方法はTranscendのTS品番ではなく
サブブランドの虎羊ことJetRamの方だったと思う
テンプレート二番目案
★大前提★
ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
これは必要条件。
・INTEL系
i7以前はチップセットにメモコンを搭載。
i7以降はCPUにメモコンを搭載、XEONのみECC対応(これ以外は全てECC非対応)。
例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
・AMD系
CPUにメモコンを搭載。
K8以降の全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。
★小前提★
メモコンが対応を前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
具体的には、BIOSとECC用のビットの配線。
これは十分条件。
★各マザーボードメーカーのECC対応についての大雑把な傾向★
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS ・INTEL
○ ・GIGABYTE
△ ・ABIT ・DFI ・Foxconn
× ・MSI
★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。
うほっこれは良いまとめ
スレタイは
>>954で決まり?そろそろ980だし他にこれといったのはないのかな
【Transcend】【SuperTalent】の様なメーカー名である必要は別にないけど
【ビットエラー】だとか【エラー検出】【エラー訂正】【サーバ】【RAMディスク】とか
>>973 ECCメモリを導入することで得られるメリットやベネフィットみたいなことかな。
具体例や実際の事例を掲げ、非ECCシステムではこういうリスクに晒され、
えらい目に遭ったとか?
>>973>>977 確かにメーカー名である必要は無いね、すぐにメーカー名のレパートリーも尽きるだろうし
【】を付けたいなら
【エラー検出】メモリはやっぱりECC Part2【宇宙線】
みたいにネタ的な感じで良いと思う
【華麗に】メモリはやっぱりECC Part2【bit訂正】
【英会話】メモリはやっぱりECC Part2【レッスン】
英会話レッスンやめて〜!
そっちじゃねぇw
書き込まずに静観してたが、テンプレは完成したのかね?
何れにせよ乙でした
英会話も面白いけど
>>978に1票
↓の認識で正しいのかな?
恥ずかしながら俺も8bit云々はよ分かんねーや。
その他の部分も怪しいorz
加筆訂正して参考文献の下にでも加えてくれればありがたい。
★NON-ECC、ECC、Chipkill、およびメモリRAID・オンラインスペアが提供するデータ保護の比較★
エラー条件 NON-ECC ECC Chipkill メモリRAID・オンラインスペア
・ソフトエラー
01ビット 信頼性なし 訂正 訂正 訂正
02ビット 信頼性なし 検出 訂正 訂正
04ビット 信頼性なし 信頼性なし 訂正 訂正
08ビット 信頼性なし 信頼性なし 信頼性なし 訂正
16ビット以上 信頼性なし 信頼性なし 信頼性なし 訂正
・ハードエラー 信頼性なし 信頼性なし 信頼性なし 訂正
元ネタはここにある表1から拝借。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/whitepaper/wp007_030506/p03.html
>>985 そのhpのページだと標準ECC(これは所謂ECCのことか?)が4bit"検出"となっているね
どういう事だろう?ECCは1bit訂正、2bit検出で、chipkillは4bitまで訂正じゃなかったっけ
スレタイは何でも構わないなw
もう少し煮詰めて
>>995か、最悪dat落ちでも建ちさえすれば問題ないと思う
>>969 なんとなくだけど↓みたくした方が見やすくない? 大して変わりないかもだけど。
・INTEL系
i7以前はチップセットにメモコンを搭載。
例)ECCに対応している代表的チップセット
955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210
i7以降はCPUにメモコンを搭載、XEON以外は全てECC非対応。
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
メモリはやっぱりECC
1001 :
1001: