自作PC初心者にエスパーレスするスレ 110台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
902Socket774:2008/12/03(水) 05:05:51 ID:QpmCBEKM
念の為に聞きたいのですが
現在一つのHDDをOS用のCドライブとデータ保存用のDドライブの二つに分割しており
このたびWindowsXPを再インストールをするのですが
インストール時にCドライブのみを一旦消去→パーティーションの作成を行って
OSを入れたらDドライブのデータはフォーマットされず残ったままになるのでしょうか?
903Socket774:2008/12/03(水) 05:25:33 ID:MqAK6p4J
うん。
で、何が念のためなの?
904Socket774:2008/12/03(水) 05:29:46 ID:QpmCBEKM
ありがとうございます
再インストール作業自体が初めてなもので
OSインストール時にDドライブに触らなければ無事なのは分かっているのですが
万が一に備えて質問を・・・
スレ汚し失礼しました
905Socket774:2008/12/03(水) 05:38:08 ID:MqAK6p4J
ちょっと心入れ替えてくる。
906Socket774:2008/12/03(水) 05:42:00 ID:xa0bDiSE
>>904
やめた方がいいよそれ。
一番安全なのは
まずDドライブにOSインストール。
で、Dドライブの方にインストールされてるOSを起動
次にマイコンピューターを開きCドライブをフォーマット (若しくはcmdでformat c:)
そして空っぽのCドライブにOSをインストール
CドライブからOS起動
次にDドライブにインストールされたOSのフォルダ群を手動で削除 これで作業完了

少々めんどうだが絶対にこの方法の方が良い
907Socket774:2008/12/03(水) 05:45:23 ID:ItHlE50U
>>905
お前悪くないじゃん
QpmCBEKMは今すぐ死んだほうが世の中のためだ
908Socket774:2008/12/03(水) 05:49:02 ID:EOKGFPLs
単純にDVDかなんかにデータバックアップしとけって話なんだが
909Socket774:2008/12/03(水) 05:51:23 ID:ItHlE50U
>>906
「新しいHDD買え」が正解。てかお前もうNGな
910Socket774:2008/12/03(水) 05:55:01 ID:xa0bDiSE
てかお前もうNGな(笑)
お前が誰をNGしようが死のうがどうでもいいのに意味もなく宣言されちゃったよwww
それとも最近NGID覚えてNGなって言いたかったんだろうかwwwwwwwなんにせよおもしれwwwww
911Socket774:2008/12/03(水) 06:12:24 ID:hHDYMf5I
NG宣言の痛さは異常
912Socket774:2008/12/03(水) 08:53:11 ID:QMlLUmNV
D945GCLF2にIDEで2つ繋ぎ、SATAでDVDを繋ぐという
やり方は大丈夫でしょうか?
913Socket774:2008/12/03(水) 09:00:43 ID:x3FYMyCC
>>912
なにが?
914Socket774:2008/12/03(水) 09:40:42 ID:61agvDl5
今日のNG ID:hHDYMf5I
915Socket774:2008/12/03(水) 11:38:23 ID:KWir5jH0
OSのインストールが終了して起動もしたけど
なぜか二回目以降Windowsが立ち上がるとそのうち電源が落ちます
その後グラボの6ピン電源の挿し忘れに気付いて挿したけどそれでも治りません
構成は

M/B:GA-EP45UD3R rev1.1
CPU:Core2Duo E8500 BOX
グラボ:GV-NX96T512H
HDD:HDP725050GLA360
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源:EarthWatts EA-650

です
助けてください
916Socket774:2008/12/03(水) 11:47:02 ID:61agvDl5
>>915
CPUクーラーの取り付けが甘くないか再確認するとか (温度を見れば大体わかる)
917Socket774:2008/12/03(水) 12:04:32 ID:WCzIzWBW
>なぜか二回目以降Windowsが立ち上がると
の意味がよく分からん
918Socket774:2008/12/03(水) 12:05:18 ID:+ha+zCZ3
少し前にCPUクーラー接地部の保護シートを剥がし忘れてたって奴がいたな
919Socket774:2008/12/03(水) 12:07:32 ID:/SqfgUwb
>>917
「なぜか」は「電源が落ちます」にかかっている。
920Socket774:2008/12/03(水) 12:21:48 ID:KWir5jH0
>>916
確かに甘かったです
きちんと取り付けてCPUの温度を見たところ35℃でした
何回か起動と終了を繰り返してみましたが問題ないです
本当にありがとうございました
921Socket774:2008/12/03(水) 12:25:25 ID:QMlLUmNV
>>913
>>912のやり方でXPHOMEをインストールしてたら
press any key to boot from cd…_
の状態からどのキーを押しても先に進めなくなるので
この構成に原因があるのだろうかと思ったんです
すいません
922Socket774:2008/12/03(水) 12:26:22 ID:vYoswszx
まず電源がはいりません・
ケースがまだきてないのですが
CPU入れて FAN付けて HDD、ドライブ接続、
メモリさして電源いれてもうんともすんともいいません
923Socket774:2008/12/03(水) 12:26:41 ID:JkW7Cp+o
>>915
●セーフモードで起動するなら入れたドライバ類削除
●前回正常起動時の構成に・・・を試す
●memtest
とりあえずこれくらいやってみればいいと思う
924Socket774:2008/12/03(水) 12:27:22 ID:B2L+umFj
>>921
BIOSでシステムHDDの起動順位を上げてみる。
925Socket774:2008/12/03(水) 12:30:32 ID:Iw4Uyr7d
>>922
ケース無いって事は電源ボタン無いんだよね?
ジャンパーショートさせても動かないって事かな?

電源のスイッチだけ入れて動かないって言ってたらケース来るのおとなしく待っとけ
926Socket774:2008/12/03(水) 12:31:20 ID:/SqfgUwb
>>921
biosでブート順序を変更しる

>>922
POWER SWのピンに、電源スイッチの配線を取り付けてなければ、電源本体のスイッチをオンにしたって起動するわけがない
どうしてもって場合は該当のピンを金属でショートさせればPOWER SWの代替になるが
とりあえずおとなしくケースの到着を待とう
927Socket774:2008/12/03(水) 12:31:29 ID:JkW7Cp+o
>>922
MB上のパワースイッチのラインをショート
928Socket774:2008/12/03(水) 12:31:51 ID:2YD5IRPJ
>>922
電源のスイッチだけ入れてもうごかんぞ。
念のため、通電してる100V前後のコンセントに電源コードつなげよ。
M/BのPower とかPWRとか書いてあるところを1回ショートさせないと
起動しない。ちなみに、そこまでやるならモニターも接続して、
BIOSが起動するまで確認しときゃいいじゃん。
929Socket774:2008/12/03(水) 12:32:43 ID:2YD5IRPJ
かぶりまくり ><;
930Socket774:2008/12/03(水) 12:33:55 ID:/SqfgUwb
自作板エスパー集団は大勢いるからな
931Socket774:2008/12/03(水) 12:33:58 ID:Iw4Uyr7d
総ツッコミワロタ
932Socket774:2008/12/03(水) 12:35:43 ID:h6Idlej8
>>922
電源側のスイッチが切れてるとエスパーしておく。
933Socket774:2008/12/03(水) 12:41:07 ID:JkW7Cp+o
自分も含めなんとも微笑ましい
和んだわ
934Socket774:2008/12/03(水) 12:41:37 ID:vYoswszx
ピンショートさせないといけないのですね。
おとなしく二日ほど待ちます。
ありがとうございました。
935Socket774:2008/12/03(水) 12:44:19 ID:M+Y9QwrB
>>934
ピンアサインを調べてマイナスドライバーでこすればいいよ。
936Socket774:2008/12/03(水) 12:47:34 ID:QMlLUmNV
>>924>>926
家に帰ったら試してみます
ありがとうございました
937Socket774:2008/12/03(水) 13:13:47 ID:/SqfgUwb

次スレのご案内

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 111台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228277469/

ここ(110)を使い切ったらどうぞ
938Socket774:2008/12/03(水) 14:05:14 ID:cs5lqAyz
BTXとmicroBTXの取り付けネジ穴は互換性があるのでしょうか?

今core2に対応してないBTXマザーなので取り替えようと思うのですが…

939Socket774:2008/12/03(水) 14:13:01 ID:4jOKKKAU
【レス抽出】
対象スレ:自作PC初心者にエスパーレスするスレ 110台目
キーワード:「自作PCのトラブル対処」が目的のスレ

このスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレです。
「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
「他作PC」等の問題を相談はするところではありません。

抽出レス数:30

スレチ多すぎワロタ
940Socket774:2008/12/03(水) 14:50:01 ID:tB6Zue9I
1TのHDDを買いたいです
値段が1万円前後でできるだけ早いWD製を教えてください
941Socket774:2008/12/03(水) 14:51:51 ID:2JifpwtC
>>940
テンプレ嫁カス、939もみえねーのか?
質問するんだったらテンプレ読むなりしろ。

知ってたとしてもおしえん

自分で調べろ
942Socket774:2008/12/03(水) 14:53:23 ID:M+Y9QwrB
>>937
乙だが早漏過ぎる。950過ぎで十分だ。

>>940
お前はバカか? 相応しスレがあるのに何でそこへ行かないんだ?
943Socket774:2008/12/03(水) 14:59:06 ID:2JifpwtC
>>942
初心者って見つけてここに書き込んだほうが早いとか思ったんじゃね?

"できるだけ早い"って意味もわかんねーし。
速さを求めるならラプタン辺りでもかってろっつのwww
944Socket774:2008/12/03(水) 15:00:14 ID:tB6Zue9I
すみません
板を”購入”や”相談”で検索しましたが「相応しスレ」が見つからなかったもので
945Socket774:2008/12/03(水) 15:06:22 ID:2JifpwtC
>>944
見つからなかったらスレチでも質問していいの?ねぇ?

それに質問が意味わからん、SATA?PATA?
価格.comで探してこいよ
ttp://kakaku.com/item/05302515903/
946Socket774:2008/12/03(水) 15:09:37 ID:uk09hxwk
バイオスターのママンTA780G M2+にチューナーカードPC-MV31XR/PCIをさして
デバイスドライバその他ソフトをインストールしてみたのですが、テレビの音が出ません。
チューナーから外部音声出力線が出ていて、サウンドカードの入力端子(青?)につなぐようになっています。
チューナーからの出力線をスピーカーにつなぐと音が出ます。
オンボードサウンドの入力設定がおかしいようなんですけど、どうしたらいいでしょうか?
947Socket774:2008/12/03(水) 15:13:06 ID:tB6Zue9I
>>939
>スレチ多すぎワロタ
だとしたらテンプレを見直してみてはいかがでしょうか?

>>945
>それに質問が意味わからん、SATA?PATA?
>>943
>"できるだけ早い"って意味もわかんねーし。
エスパー思考停止ww


>速さを求めるならラプタン辺りでもかってろっつのwww
ラプターとは、また懐かしいモデルですね
しょうがないのでWD1001FALSでも買うことにします
どうやらラプターより早いみたいなので
948Socket774:2008/12/03(水) 15:13:25 ID:2JifpwtC
>>946
タクスバーのスピーカーのアイコン右クリック
オーディオプロパティの調整
オーディオタブから設定見直してみる

後ありがちなのはボリュームコントロールで入力がミュートになってるとか
949Socket774:2008/12/03(水) 15:14:45 ID:2JifpwtC
>>947
はいはい、おつかれさん、そんな事してる暇あったら
”購入”や”相談”じゃなくってHDDで検索しろwwwww
950Socket774:2008/12/03(水) 15:18:01 ID:tB6Zue9I
>>949
HDDで検索しても購入相談スレは出てこないよ?
相応しスレ()笑いってどのスレのことなのでしょうか?w
951Socket774:2008/12/03(水) 15:26:42 ID:h/JkfO7Y
次の方ドゾー
952Socket774:2008/12/03(水) 15:28:29 ID:2JifpwtC
>>950
WDスレいって聞きゃいいじゃん、頭使えよ。
スレチより本スレで聞いたほうがましなんじゃない?

お前はまず自分が馬鹿だったわかってんの?
それにラプタンは10000rpmでぅううううううううううう
回転数なら"早い"よ^^

つうか俺もスレチww回答に戻る
953Socket774:2008/12/03(水) 15:28:51 ID:Iw4Uyr7d
>>950
グダグダ言う前にスレ違いって事を理解しろ。
HDDなんて2ch以外でも検索すれば山ほど出てくるじゃないか。
何で調べようとしないの?
954Socket774:2008/12/03(水) 15:29:03 ID:tB6Zue9I
そうそう、荒らしやスレチは相応しスレにいってもらって次の方ドゾー
955Socket774:2008/12/03(水) 15:30:21 ID:tB6Zue9I
>>952
回転数のことでしたかw
これはエスパー力が足りませんでした
956Socket774:2008/12/03(水) 15:58:06 ID:BFxpwyKV
>>938
基本大丈夫
でもBTXはやめてATXに切り替えたほうがいいと思う

>>940
早いってのが難問だな
速いなら転送速度とか回転数だと思うが
早いだと……通販とかで到着までの時間とか?
とりあえずWD10EADSとかあたりを好きな店でどうぞ
957Socket774:2008/12/03(水) 16:11:24 ID:YRXZ/h/5
>>955
とりあえず帰れ。
958Socket774:2008/12/03(水) 16:33:04 ID:81nLzweV
なんか変なのが湧いてる?
959Socket774:2008/12/03(水) 16:46:00 ID:uk09hxwk
>>948
ご回答ありがとうございます。別PCで使ってたチューナーカードだったのですが、
サウンドカードにつないでオンボードはつかってなかったので、サウンドカード入れてみます。
前の構成では問題なく動いてました。
960Socket774:2008/12/03(水) 17:18:36 ID:q7VpD1pd
構いたくなる気持ちもわかるがレスしたら嵐だからな
961Socket774:2008/12/03(水) 18:40:05 ID:ToBKvMEa
今電源いれたらファンすら回らない状態です・・・
電源のファンすら回ってません。
自分としてはマザーか電源が怪しいと思うのですが・・・
構成は
E8500
P5K-E
HDDは日立の320G*4
ZOTAC 8800GT
電源はシーソニックのSS550-HT(製品名は記憶が曖昧ですが550Wです)
ケースはANTEC P180
OSはVISTA

2年半くらい前に組んで少しずつパーツを変えていました。マザーは半年前に変えたばかり。電源は最初から同じものです。
ボスケテください
962Socket774:2008/12/03(水) 18:53:53 ID:rSWUyTE5
コンセント抜けてるお
963Socket774:2008/12/03(水) 18:55:36 ID:h6Idlej8
>>961
電源が逝ってる
964Socket774:2008/12/03(水) 18:58:07 ID:LfZADbRn
ビデオカードのHDMI端子からHDMI端子付きのモニターに入力したらどんな解像度で表示されるんですか?
普通にDVIで繋いだように解像度の変更とか出来るのでしょうか?
965Socket774:2008/12/03(水) 18:58:34 ID:rSWUyTE5
      ___    /`i /`i
      i': 'i   l:: l l:: l
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ '"
                                         l  l
                                        / /
                                       '- "
966Socket774:2008/12/03(水) 18:59:23 ID:rSWUyTE5
967Socket774:2008/12/03(水) 19:01:04 ID:uFbxHRyr
>>885
ですよね、もう温度は気にしないことにします

それとまた質問なのですが、GIGAのDESを有効にすると電源LEDが定期的についたり消えたりします
これって何の不具合なんでしょうか?
DES有効にしなかったらちゃんと点灯するのでピンの接続がおかしいとかはないと思います
968Socket774:2008/12/03(水) 19:10:31 ID:ToBKvMEa
>>961
やっぱり電源でしたか・・・
頑張ってシーソニック買ったのにこんなに早く逝かれるとは・・・
次はENERMAXですかね?
今ケースの蓋開けっ放しにして一時間くらいたつのですが、なんとか起動できました。
速やかに電源交換ですね・・・
969Socket774:2008/12/03(水) 19:25:15 ID:uFbxHRyr
すいません、検索したら出てきました
仕様のようですね

ところで何度も申し訳ないのですが、HDMIで出力したら解像度が640×480以上の解像度が出ません
しかもRGBと同時出力もできない模様
これって仕様なのでしょうか?HDMIなのに解像度がこれで限界とかさすがにあり得ませんよね?
モニタは1920×1200も対応でチューナーからの1920×1080も表示できています
マザーはGIGAのG45搭載のEG45というマザーです
970Socket774:2008/12/03(水) 19:25:29 ID:BJgQG6UQ
>>968
1,電源ボタンが死んだ。
2,ピンヘッダから電源ボタンの間で断線している。
3,電子ちゃんがイタズラしてた。

3だったらちゃんと事後報告しろよ?
971Socket774:2008/12/03(水) 19:49:52 ID:MqAK6p4J
くそ、4時間くらい前に乗り遅れたか。
972Socket774 :2008/12/03(水) 20:00:53 ID:IRrVYZ9y
>>968
まだ電源が原因かどうか分からんよ
「ケースの蓋開けっ放しにして一時間・・・起動できました」なら、
オーバーヒートとかの可能性も残ってるが
973Socket774:2008/12/03(水) 20:14:29 ID:D1KPPq62
最近、初自作でPCを組みました
OSはXPです
電源入れて、OSが立ち上がる時Windows XPの下のバー?
が10周位で立ち上がります。これって遅くないですか?

構成は
【CPU】 AthlonX2 4850e

【M/B】 Jetway HA06

【Mem】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ (PC2-6400-2GBx2)

【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0

【VGA】 玄人志向 RH3450-LE256HS

ドライバとかは適当な順番で入れました
OSの再インストールで早くなるなら入れ直そうと思います
助言のほど、よろしくお願いします。
974Socket774:2008/12/03(水) 20:32:01 ID:ToBKvMEa
>>972
今日はPCつけてなくて、仕事から帰ってきて電源つけてもファン回らなかったってな感じなので、オーバーヒートではないかと思われます。
975Socket774:2008/12/03(水) 20:33:23 ID:CCOAWApY
>>956
ありがとう!

初めて買ったPCが7010Jだから思い入れがあって…ATXはサブで動いてます。


あとはDG965マザーを探すぞー!

976Socket774 :2008/12/03(水) 20:36:46 ID:IRrVYZ9y
>>974
970の1、2くらい確認するとして・・・
NGなら電源かマザボかな?
977Socket774:2008/12/03(水) 20:47:40 ID:ToBKvMEa
1、2は問題ありませんでした。
今、電源注文するので3は新しい電子ちゃんきてから確かめたいと思います。
978Socket774:2008/12/03(水) 21:03:44 ID:pRle/kuz
一応もう一度ぐらいはっておく。

次スレのご案内

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 111台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228277469/


.
979Socket774 :2008/12/03(水) 21:30:32 ID:IRrVYZ9y
スレチばっか集まるのを、なんとかしてくれ
980Socket774:2008/12/03(水) 21:48:14 ID:Y6O7j/Kn
スレチな質問を適切なスレへ誘導するエスパーが居たっていいじゃないか
981Socket774:2008/12/03(水) 21:57:29 ID:n5/hNz8p
重複スレの奴が荒らしているんじゃね?
自分のスレを存続させる理由をつくるために。
982Socket774 :2008/12/03(水) 22:16:58 ID:IRrVYZ9y
スレチな質問を適切なスレへ誘導するエスパーなんて、ほとんどいない

>>1読めとか

このスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレです。
「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
「他作PC」等の問題を相談はするところではありません。
をコピペとかばっか
983Socket774:2008/12/03(水) 22:26:22 ID:6ts3SR+a
このスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレです。
「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
「他作PC」等の問題を相談はするところではありません。
984Socket774 :2008/12/03(水) 22:27:02 ID:IRrVYZ9y
ウザイな
985Socket774:2008/12/03(水) 22:30:14 ID:Y6O7j/Kn
>>981
どっち?
自作PCのトラブルにエスパーレスするスレ 107台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224229688/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 110台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227090939/
986Socket774:2008/12/03(水) 22:34:42 ID:n5/hNz8p
>>985

>自作PCのトラブルにエスパーレスするスレ 107台目
↑流れをみれば理解できると思うが、こちらが自慰スレ。
987Socket774 :2008/12/03(水) 22:44:12 ID:IRrVYZ9y
こっちが自慰スレに成り下がってたりして・・・
988Socket774:2008/12/03(水) 22:55:00 ID:6zRCSiWP

松本あきら著「高速エスパー」
989Socket774:2008/12/03(水) 23:24:12 ID:q/7MFJXe
サイキックラバー
990Socket774:2008/12/03(水) 23:25:05 ID:q/7MFJXe


次スレ

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 111台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228277469/


991Socket774:2008/12/04(木) 08:41:32 ID:SpfBldh+
992Socket774:2008/12/04(木) 08:46:23 ID:y1xl41/C
うめ
993Socket774:2008/12/04(木) 08:46:52 ID:wYCcpEql
ume
994Socket774:2008/12/04(木) 08:47:54 ID:YvP9fQ8H
うめ
995Socket774:2008/12/04(木) 09:07:02 ID:YvP9fQ8H
うめ
996Socket774:2008/12/04(木) 09:53:32 ID:OTSxhaa/
うま
997Socket774:2008/12/04(木) 10:43:11 ID:fj1RuBrE
埋め
998Socket774:2008/12/04(木) 10:43:43 ID:U4+eaEMZ
ume
999Socket774:2008/12/04(木) 10:44:35 ID:U4+eaEMZ
>>999
なら
1000Socket774:2008/12/04(木) 10:45:53 ID:U4+eaEMZ
>>1000
なら自作PC初心者いなくなる!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/