【DELL自重】 LowProfile 総合スレッド Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
LowProfile
薄型、省スペースなスマートPCライフをこの手に。

自作PC専用スレです。
メーカー製PCの話題は自重!!
2Socket774:2008/11/17(月) 08:33:26 ID:aK91Zq6X
    ♪
 ♪    ,_(ゝ
     γノノ~り) ;y=‐  ヤンマーニ ヤンマーニ
       从 ゚д゚)/
   ー=y;/| y |        ヤンマーニ ヤーイヤ
      <へ \
       ~~~>~
3Socket774:2008/11/17(月) 08:33:33 ID:a6X5xn9s
前スレ
[DELL立ち入り禁止] LowProfile総合スレッド Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211457002/
4Socket774:2008/11/17(月) 15:09:20 ID:9jmXGdun
4650,4670のロープロ出せやコラ!

クロシコ、9500GT DDR2なんて8600GT DDR3よか性能低いのに
8600GTの生産中止するんじゃねーよ!ボケ
5Socket774:2008/11/17(月) 20:43:07 ID:wVqqpBHI
ロープロ AGP 包茎

三重苦w
6Socket774:2008/11/17(月) 20:47:15 ID:aFQT/7Tx
>>4
玄人志向は生産してないぞ。
生産してるのはPoint of Viewだろw
7Socket774:2008/11/17(月) 21:07:56 ID:DrMaCgxs
ロープロスレなんてもう終了でいいだろ…
自作たしなむ奴ならあるものから選べば良いし質問する奴の殆どがメーカー豚ばかりだし、
ベンチさえ上げればメーカー機でもありがてえありがてえwwwとか意味わかんねえよ
8Socket774:2008/11/17(月) 23:05:41 ID:aFQT/7Tx
ASUSのHD 4550ってロープロブラケットついてるの?
9Socket774:2008/11/18(火) 06:40:24 ID:LTIlT3N0
サファイアの投売り3450買ったらアナログの方のブラケット付いてなかった(´;ω;`)
10Socket774:2008/11/18(火) 08:51:42 ID:lLGVEkzW
>>9
涙目、ご愁傷様です

つ 玉葱、サロメチール
11Socket774:2008/11/18(火) 21:27:43 ID:MdaNXNFX
>7
そうか、それはよかったな
がんばれよ
12Socket774:2008/11/20(木) 13:41:19 ID:4AhlABJN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/kuro.htm

ちょっと長い気がするが。 4650 or 4670 でないなら、こっちでもいいかなぁ
13Socket774:2008/11/20(木) 18:05:23 ID:0FNCp7f0
>>12
お、96GTの3発目か。
2スロット占有でもいいから、外排気のやつ来ないかな。。。4発目に
14Socket774:2008/11/20(木) 18:41:23 ID:O331m1Sz
>>13
漏れは銀河の使ってるからわからんけど暮のって外部排気じゃないの?

むしろ玄人志向のは銀河そのまんまw
15Socket774:2008/11/20(木) 18:59:11 ID:0FNCp7f0
>>14
排気ダクトがブラケットまで伸びていないので、ケース内が負圧だと排気できない。
16Socket774:2008/11/20(木) 19:39:59 ID:jS2hMfKj
ここまでまさかのクロシコロープロ9600GTかよw
4650なら今月8600GT買った俺涙目だった
17Socket774:2008/11/20(木) 19:40:52 ID:QUG2f81V
クロシコが出さないから我慢できずに銀河の9600買ったばかりなのにこれかよ・・・
18Socket774:2008/11/20(木) 19:54:33 ID:2HyG8JJB
人柱よろしく
19Socket774:2008/11/20(木) 20:30:54 ID:pPXS1XOQ
玄人やりやがった
こんなの出すより、HD4670/DDR3/1スロのロープロを1日でも早く出してくれよ
爆売れだぞ
20Socket774:2008/11/20(木) 20:32:12 ID:L9B/0rW4
普通に8600GTもう一回生産しろよ
21Socket774:2008/11/20(木) 21:21:05 ID:6muCQrAa
DELLからG45搭載の新モデルが出たな
しかも結構安い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222925086/598

しかしG45のくせにDVIもHDMIもないから結局グラボ増設することになってデラーがここに来るっていう
22Socket774:2008/11/20(木) 21:40:00 ID:zSR3PLAK
こんな長い9600GT入るロープロなんてないだろ
23Socket774:2008/11/20(木) 21:40:12 ID:J2dVbo9e
玄人志向、LowProfile対応のGeForce 9600 GTカードなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/kuro.htm
24Socket774:2008/11/20(木) 21:42:27 ID:J2dVbo9e
--------------------------------------------------------------------------------

[DELL立ち入り禁止] LowProfile総合スレッド Part13
1 :Socket774:2008/05/22(木) 20:50:02 ID:9B3GLXKn
LowProfile
薄型、省スペースなスマートPCライフをこの手に。

自作PC専用スレです。
メーカー製PCの話題は厳禁!!


総レス数 984
190 KB

誰も埋めなかったのか
251:2008/11/20(木) 22:26:47 ID:0FNCp7f0
>>24
突然落ちたから立てたんだよ。
26Socket774:2008/11/20(木) 22:27:34 ID:6muCQrAa
950過ぎるとすぐ落ちるからな
27Socket774:2008/11/20(木) 23:15:48 ID:TpqKqHwq
>>12
ちょっと待て、なんで9500GTと同じ値段なんだよw
なら9500の方を7000円くらいにしろや

そしたら我慢して買ってやる
28Socket774:2008/11/21(金) 06:39:47 ID:cxnOX4Jm
>>27
9500GTに未来はないなwww
29Socket774:2008/11/21(金) 13:03:55 ID:osQCDE+U
>>12
これってクロック下げれば8600GTと同じくらいの性能と同じくらいの発熱に出来るんだろうか?
30Socket774:2008/11/21(金) 16:08:15 ID:cxnOX4Jm
>>29
BIOSいじくってから電圧下げないとだめだね。
怖いけど
31Socket774:2008/11/21(金) 16:29:58 ID:DR6R8qyD
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    辞めないか・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
32Socket774:2008/11/21(金) 23:21:31 ID:lt20LbFd
S3 Graphics、DirectX 10.1対応の「Chrome 500」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/s3.htm
33Socket774:2008/11/22(土) 06:34:06 ID:4uvHG5Z1
>>32
さすがにS3は使わんだろw
34Socket774:2008/11/22(土) 09:31:43 ID:lR/om1HM
そいやS3クロムってGDI性能どんなんだろ?
35Socket774:2008/11/22(土) 15:55:00 ID:S8DuwNF3
昔どこかでSavageと同レベルと聞いたんだが本当だろうか・・・
36Socket774:2008/11/23(日) 16:47:58 ID:YBsg+hDx
Vista エクスペリエンス インデックス スコア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1207332551/

少なくとも5以上のスコアは出して欲しいな
37Socket774:2008/11/23(日) 22:36:39 ID:E3HsGfEl
lll
38Socket774:2008/11/25(火) 02:33:34 ID:wu5i83F9
ロープロ/ファンレス仕様が、欲しいのだが、最速はこれ?
Radeon HD 4350

HIGHTECH INFORMATION SYSTEM H435H256P
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_ch435h.html
39Socket774:2008/11/25(火) 04:32:30 ID:IAybBGNk
>>38
この9400GTとどっちが速いんだろうか
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1251
40Socket774:2008/11/25(火) 12:02:14 ID:30I92aig
>>39

あまり当てに出来ないがExperience Indexによれば、GF9400GTの勝ち?であっている?

・RH4350-LE512H/HS
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1266

Experience Index
グラフィック:3.7
ゲームグラフィック:4.7

ATI製 Radeon HD4350 GPU搭載
コアクロック:600MHz
メモリクロック:800MHz(64bit)
512MB DDR2のビデオメモリ搭載
DirectX 10.1、HDCPをサポート

・GF9400GT-LE512H/HS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1251

Experience Index
グラフィック:5.0
ゲームグラフィック:5.3

nVIDIA製 GeForce9400GT GPU搭載
コアクロック:550MHz
メモリクロック:800GHz(128bit)
512MB DDR2のビデオメモリ搭載

41Socket774:2008/11/25(火) 14:38:41 ID:hw/KskzZ
ロープロでカンストさせるのは現在では無理ということか
42Socket774:2008/11/26(水) 03:59:23 ID:8rDHBqEj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【黒デル】DELL Vostro200【スリム】 [パソコン一般]
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part18 [パソコン一般]
【AMD】DELL Dimension C521/E521 【24】 [パソコン一般]
【まだ】DELLお届け予定案内その45【来ない】 [パソコン一般]
低価格・激安格安PC(新品)part49 [パソコン一般]
43Socket774:2008/11/26(水) 04:50:08 ID:jtA0fImJ
立ち入り禁止から自重に変わったのも結局はそういう事なんだろうな
自作やってる奴の中でロープロ好きなんて、ほんの少ししかいないだろうし
44Socket774:2008/11/26(水) 06:37:23 ID:NKiEmr+u
手段が目的に変わった人にロープロを捧げるべき。
45Socket774:2008/11/26(水) 23:34:55 ID:w5khpdbi
CrossFireXやSLIの出来るケースが出たからそうでもない・・・はず。
46Socket774:2008/11/30(日) 23:25:40 ID:wLOkuG5T
クロシコ9600GTの長さ分かる方いませんか?
持ってる人いたら教えてください!!
47Socket774:2008/11/30(日) 23:34:06 ID:GlNEJMZF
>>46
クロシコ9600GTって銀河のと同じでしょ
銀河のは約205mm
4846:2008/12/01(月) 00:21:42 ID:N9COG5Iy
>>47
あ、ありがとうございます。
さっきポチって来たのですが、ケースに入らないこと確定致しました。
本当にありがとうございます;;
49Socket774:2008/12/01(月) 00:34:02 ID:YM6cHRsz
>>48
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     その勢いでケースもポチろうか。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   おっと電源も忘れちゃいけねぇな。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
50Socket774:2008/12/01(月) 01:00:27 ID:/QgKZLO3
自宅のメインマシンはミドルタワーだけど、
仕事に使うようなもんはスリムケース以下でないと邪魔。
という観点から最初はオンボVGAで組むのにいつの間にか増設したくなる。
51Socket774:2008/12/01(月) 01:45:15 ID:R86h9ZTa
小さく出来るならとりあえず小さいものを選ぶ俺はロープロ一択
ゲームはエロゲくらいしかやらないんだが最近のエロゲは高スペックを要求しやがるんでグラボも探さにゃならんから困る
52Socket774:2008/12/01(月) 02:07:28 ID:96YQbpFd
らぶデスですね。ええ私にはすべて分かります。
53Socket774:2008/12/01(月) 02:56:54 ID:FVkRNUHJ
4670が出れば解決なのに。
チクショー!!!!!!
54Socket774:2008/12/02(火) 12:25:30 ID:I6svgtn7
HD4670やHD4650はもう出ないよ
8600GT
HD3650
HD4550
この3個で我慢しる
55Socket774:2008/12/03(水) 06:36:51 ID:g6MPzyy2
9600GTもいれてやれよw
56Socket774:2008/12/04(木) 01:23:14 ID:Vq2oUt7s
LowProFile製品性能目安(ゆめりあベンチ)

 GF9600GT.      70000* 
 GF9500GT.      32000*
 GF8600GT.      29000*
 HD2600XT(DDR3)  25000
 HD3650(DDR3).    23300
 HD2600Pro(DDR3) 20500
 HD3650(DDR2).    19800  
 GF9400GT.      17600* 
 GF7600GS.       17100  
 HD4550.          16000  
 HD2600Pro(DDR2) 15300  
 GF8600GT(PCI)..  14500  
 HD3470.          13000 
 GF8500GT.      12700 
 GF7300GT.      12700 
 HD4350.          12000  
 GF8400GS        9600 
 HD3450.        9400
 X700Pro.         8680
 HD2400Pro.        7700
 ChromeS27        6770
 Chrome430GT...     6500
 GF7300GS        6170
 X1300.          4410

9500GTはDDR3の数値と思われる(DDR2は25000前後)

以下はLowProFile製品では無いが参考値として
 HD4670.          48000
 HD4650.          26000
 GF7600GT.      25000

詳しくはゆめりあベンチスレで
571:2008/12/04(木) 02:59:55 ID:POrapXFa
>>56
1024x768 最高 カタリスト8.11デフォ @XP Pro SP3

X700           7300(Normal 300/266) / 8500(OC 440/350)
58Socket774:2008/12/04(木) 21:28:56 ID:EKOOavmT
9500GTのロープロは地雷のDDR2版しか発売されていないよ
59Socket774:2008/12/05(金) 00:28:08 ID:bh9Hm5wz
GDDR3の8600GTとDDR2の9600GTって性能差どれだけ縮まるんだろ。
60Socket774:2008/12/05(金) 00:35:12 ID:bh9Hm5wz
9500GTの間違いね
61Socket774:2008/12/05(金) 00:36:19 ID:bh9Hm5wz
って再度ごめん、56に書いてあったわ・・・orz
こんなに違うものなのか
62Socket774:2008/12/05(金) 05:47:30 ID:gxHTzZAF
>>59
逆転ホームラン
63Socket774:2008/12/05(金) 11:49:22 ID:+fgSbVKl
HD4670まだかね?
64Socket774:2008/12/05(金) 13:18:08 ID:gxHTzZAF
ロープロで一番の売れ筋になる玉が出てこないのは痛いな。

 ・9600GT ハイエンド
           ↑
 ・HD4670 ミドルハイ
           ↑
 ・8600GT メインストリーム
 ・9500GT
           ↑
 ・HD4630 ローエンド
65Socket774:2008/12/05(金) 20:58:25 ID:ddTI84Xz
9600GTはミドルレンジ
66Socket774:2008/12/05(金) 22:20:33 ID:BBt+6Hgi
ミドルエンドの間違えだろw
67Socket774:2008/12/05(金) 23:44:41 ID:Qp3iBv4l
この>>56の8600GTもDDR3の値だね
DDR2だと23000前後になる
68Socket774:2008/12/06(土) 06:38:08 ID:jMxB9iiC
ハイエンド
ミドルレンジ
ローエンド

普通の人ならミドルエンドと聞くと違和感を覚える。
これだからヌーブはw
69Socket774:2008/12/06(土) 11:10:20 ID:SoLRPnf7
クロシコのがDDR3でAOPENのがDDR2だっけ?
70Socket774:2008/12/06(土) 17:07:09 ID:NBot4SWV
1年半前に買ったWinFast PX7600GS TDHが壊れたんでGF8600GT-LE256HD買ったんだけど
オクにジャンクで流そうと箱を出してきたら「安心のメーカー2年保障」のシールが・・・orz
71Socket774:2008/12/06(土) 18:36:29 ID:XB/IyxyI
>>70
今すぐ保障を受けて帰ってきたらオクに出せばいい。
FANレスでオーバーホール済みなら、開始価格4000円でも
入札されると思うぞ。
72Socket774:2008/12/06(土) 19:21:49 ID:E+qHH1Mr
>>68
ミドルの9600GTでロープロの最上位だからミドルエンドは逆にあってるぞw
73Socket774:2008/12/06(土) 20:00:14 ID:4l7aRGJ9
GF8600GT-LE256HDって補助電源必要?

写真見る限り無しっぽいけど
74Socket774:2008/12/06(土) 23:36:59 ID:L51KJ9ax
富士通シーメンスが欧州で発売している9500GS Low profile、日本でも発売してくれないかなぁ

NVIDIA Geforce 9500GS 512MB Low profile
http://docs.fujitsu-siemens.com/dl.aspx?id=1a914bfc-c3e2-4b78-b9a4-6d92dfb1e3dd
> 2*DVI-I. (15pin VGA by using included DVI/VGA-converter)
> Electrical power consumption: 20W - 30W
> Local Frame Buffer: 512MB, mounted on graphics board
> Graphics processor: 500 MHz Core Frequency
> Memory Frequency: 500 MHz (=DDR-rate 1000), 128bit memory interface
> Dimensions(W x D in mm) 178 x 66 (attention: special heat pipe design)
> Cooling solution: fan less (heat pipe)
> Benchmarks 3DMark2006 Standard: 4700

性能は9400GTと9500GTの中間、ファンレス、DVI-Ix2
結構売れそうな気がするんだが
75Socket774:2008/12/07(日) 19:35:23 ID:ro2H0Anj
>>73
必要ない。
今のところ必要になるの9600GTからじゃないかな。
76Socket774:2008/12/07(日) 20:15:07 ID:C0vqhpAH
8600GTSは補助電源必要だった記憶が
77Socket774:2008/12/08(月) 01:26:02 ID:IaIZ7u6u
ロープロで8600GTS出てたっけ
78Socket774:2008/12/08(月) 13:58:29 ID:oFBUGqIP
でてないね。
79Socket774:2008/12/08(月) 16:22:15 ID:TP8YXdrt
9500GTは外れかな
80Socket774:2008/12/08(月) 21:39:18 ID:YY9ypHVo
x1300proが逝ったからもうちょっといいの積もうと思ってるんだが
E6300で電源が275W、8400GSで大丈夫?
81Socket774:2008/12/08(月) 22:16:38 ID:6lZHW3x1
俺は250WでE6700と8600GTだぞw
82Socket774:2008/12/08(月) 22:19:04 ID:YY9ypHVo
>>81
8600GT動くのかw
ならそっちにすべきだなあ
83Socket774:2008/12/09(火) 00:28:32 ID:xktDpYsy
俺のE4500のスリムの
250w電源の発熱はグラボ積む前はひんやりだったのに
86GT積んでから熱めだな
冬ですらほんのり暖かい
確実に負担になっている気がするが
動作は問題なくみえる

スリム筐体の電源は特殊で替えが少ないのが困るな
高速電脳が生きてればなぁ
84Socket774:2008/12/10(水) 19:50:57 ID:dZ7w+ucg
そそ
だから俺は替えの電源だけ売っていて
しかも品質もまあまあ高いかもってことで
アンテックにした
85Socket774:2008/12/10(水) 19:58:31 ID:dZ7w+ucg
あーそうそう
比較的珍しいカッコした電源は
もしかするとフリージアにあるかもしんない
86Socket774:2008/12/11(木) 23:06:48 ID:+lkM+hX9
8600GTは爆音杉
87Socket774:2008/12/12(金) 00:52:08 ID:5peNNMLf
日本でもこれ発売してくれないかな

XFX PCIe 9500GT 256MB DDR3 LP
ttp://www.pcparts.net.au/xfx-pcie-9500gt-256mb-ddr3-lp.html
ttp://www.pcparts.net.au/images/detailed_images/9500GTPVT95GYALG2354x312.jpg
> 550MHz Clock Speed 256Mb DDR3 128Bit @ 1.6Ghz DVI DL / VGA /TV Out, Fansink Low Profile (brackets optional)
> Max Resolution: 2560x1600 Shader Clock: 1093MHz DVI adapter not included. [PV-T95G-UALG]
> Price: $129.00
88Socket774:2008/12/12(金) 06:56:26 ID:+qS6UQKQ
>>87
そんなのあったんだ。
しかもXFX
個人輸入しよ
89Socket774:2008/12/12(金) 07:58:51 ID:ozQk35mW
発熱はともかく
この値段じゃ9600GTのが安くて速くね?
90Socket774:2008/12/13(土) 13:53:19 ID:TGZNeygH
デカイからな > 9600GT
ケースに収まるのは重要な要素だろ。
91Socket774:2008/12/13(土) 14:13:24 ID:apzfEEJJ
つか発熱は最重要課題なんだが
そこを無視できる訳がない
92Socket774:2008/12/13(土) 15:28:06 ID:1Ty3KDh9
どっちも同じ位重要だ。
まぁ、入らなきゃしょうがない。
93Socket774:2008/12/13(土) 18:56:05 ID:E5Bi4e/0
>>89
>>87の単位は"豪ドル"だよ

ちなみにここの店だとPayPal使って日本に発送できる
ttps://www.techbuy.com.au/p/97137/VIDEOCARDS_GEFORCE_PCI-EXPRESS_2.0_SERIES/XFX/PV-T95G-UALG.asp
> XFX GeForce 9500GT - 256MB DDR3, 128-bit, DVI+VGA, HDTV - PCI-Ex16 v2.0 (550MHz, 1.6GHz)
> Our Price: $127.40 (\7,680-)
> Manuf No: PV-T95G-UALG
94Socket774:2008/12/17(水) 00:05:41 ID:c4e/LNAB
>>93のブツをPaypal経由で注文してみますた。
> 1 x XFX GeForce 9500GT - 256MB DDR3, 128-bit, DVI+VGA, HDTV - PCI-Ex16 v2.0(550MHz, 1.6GHz) @ $127.40 ea.
> 1 x XFX Low Profile Bracket Kit for DVI/VGA Video Cards @ $11.75 ea.
> [Total Cost Including ESTIMATED delivery charges: $164.82]
> 換算元: -\10,251 JPY
> 換算先: $164.82 AUD
> 外貨換算レート: 日本円 = 0.0160784 オーストラリアドル

一応住所は英語で登録しておいたが、本当に配送されるのかちと心配。
年内に来るといいなぁ・・・
95Socket774:2008/12/17(水) 03:28:16 ID:2+JAgfuv
怖いのは始めだけさ、だんだん良くなるよ
96Socket774:2008/12/17(水) 03:39:27 ID:RLszaal2
>>87
これ、クロシコがOEMで売ってくれよ

たのむよ。
oi
紀伊店のか?
97Socket774:2008/12/17(水) 15:49:42 ID:97F6CrFd
尾張
98Socket774:2008/12/17(水) 22:59:20 ID:2+JAgfuv
水戸めるんだ、そんな物は発売されない、と
99Socket774:2008/12/17(水) 23:16:55 ID:kKKw1tuL
突然、4670の紀州攻撃に遭う
100Socket774:2008/12/17(水) 23:45:51 ID:+NcHSe2D
>>93のやつってオーストラリア特別仕様品みたいだから日本で発売されるかどうか・・・
てかなんでオーストラリアなんだろ
101Socket774:2008/12/18(木) 16:21:44 ID:1emkCLH3
肝心のdel 200stに乗るのかね?
102Socket774:2008/12/18(木) 21:20:25 ID:rbobvMk5
ジジュウしろ
103Socket774:2008/12/19(金) 13:57:06 ID:oF3fSMCA
104Socket774:2008/12/19(金) 15:59:19 ID:GyEGDVV4
省スペース・スリムケース 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218263195/
105Socket774:2008/12/21(日) 11:17:45 ID:S3xCYW/S
昨日PX8400GSサイレントを買ってきた
ロープロファイルってほとんどもう置いていないな
HD2400 PROが2980円だったけど後500円ぐらい足せばPX8400GSが
買えたからそっちにした
ミドルタワーでは発熱上、nvidiaしか選択肢がない
106Socket774:2008/12/21(日) 11:23:28 ID:S3xCYW/S
スリムタワーでした
107Socket774:2008/12/23(火) 13:10:25 ID:PydFjM0/
このスレはDELLに自重を求めてるようだけど
DELLユーザーは自重しなくてもいいよね?
108Socket774:2008/12/23(火) 18:31:40 ID:NJIt0TaO
暴力団お断りのとこでも暴力団員ならおk
みたいな
109Socket774:2008/12/23(火) 20:01:39 ID:XTIbasVQ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【黒デル】DELL Vostro200【スリム】 [パソコン一般]
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part18 [パソコン一般]
【AMD】DELL Dimension C521/E521 【24】 [パソコン一般]
【まだ】DELLお届け予定案内その45【来ない】 [パソコン一般]
Samurize Part 43 [ソフトウェア]
110Socket774:2008/12/23(火) 20:21:19 ID:oNH0Aaqf
自作になれた人物が釣りでやっていると考えるんだ!
111Socket774:2008/12/24(水) 18:16:30 ID:NPo/uTxT
スレタイに「ロープロ」って入れた方がいいだろ
検索しにくい
112Socket774:2008/12/24(水) 22:07:29 ID:bvkBrRkm
略語を強要するおとこのひとって
113Socket774:2008/12/25(木) 17:44:16 ID:X1WKxIjd
114Socket774:2008/12/25(木) 18:18:18 ID:7jv5ycuo
>>113
腰が抜けたw
115Socket774:2008/12/25(木) 18:28:51 ID:gO804cvH
9800GTだと?
116Socket774:2008/12/25(木) 21:53:28 ID:wyjz+3EX
>>113
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
117Socket774:2008/12/25(木) 22:10:40 ID:ZhFaGMEZ
安心してくれ
アナウンスしたからといって必ずしも発売されるとは限らん
118Socket774:2008/12/26(金) 00:13:59 ID:T7lDpzrx
なぜHD4670のロープロを出さないのか
119Socket774:2008/12/26(金) 02:53:19 ID:DNBclqE7
120Socket774:2008/12/26(金) 04:52:51 ID:9NP/c2zg
上田新聞で見つけて飛んできた
でけえ…高さが2,5スロットはありそう。
121Socket774:2008/12/26(金) 06:11:58 ID:NXAjsm73
こういうの見るとAMDが4670出さないのがメチャクチャ腹が立つんだが。
マジで。ムカツクわぁ
122Socket774:2008/12/26(金) 06:13:04 ID:NXAjsm73
×AMD
○ベンダー
123Socket774:2008/12/26(金) 06:27:27 ID:mxONtZrO
ATIのカードって全体的にあちちばっかなんじゃ
ファンレスがローエンドばっかだし
4650のGDDR2版ですらpalitとかファン付けてるし(9500GTはファンレスしか出してない)
124Socket774:2008/12/26(金) 12:36:40 ID:9NP/c2zg
4670は補助電源無しの限界だから
かなり厳しいかと
2スロ外排気ならいけるか。やらんだろうけど

96GTのロープロ版かなり売れてるんだね
125Socket774:2008/12/26(金) 16:41:19 ID:yiijoIhH
これは期待せざるを得ない
126Socket774:2008/12/26(金) 20:40:56 ID:a95x33pE
なぜHD4650のロープロを出さないのか

なぜGF9500GT/DDR3のロープロを出さないのか
127Socket774:2008/12/27(土) 00:03:34 ID:1IR1G/h2
くっ・・・これが俺たちロープロ難民の虐げられた現実だ


ふははロープロのくせにいっちょまえに吠えよるわい
128Socket774:2008/12/28(日) 00:33:57 ID:i5eafwVP
>>93で注文したXFX PCIe 9500GT 256MB DDR3 LP、(3日前に)到着しますた

とりあえず手元の携帯で撮ったヘボ画質の写真うp
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12405.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12407.jpg

ブラケットが曲がっているのは最初から('A`)
箱がカード長より一回り大きい程度なコンパクトさが新鮮

ファンレス原理主義者なので、クロシコのGF8400GS-LE256Hを調達して
ヒートシンクを換装した上で運用する予定
129Socket774:2008/12/28(日) 00:54:40 ID:TxjLaouw
GF8400GS-LE256Hでもチンチンになるまで熱くなるのに大丈夫か?
130Socket774:2008/12/28(日) 01:00:21 ID:i5eafwVP
>>129
たぶんダウンクロックする事になるとおもふ

ベンチが見たい人はソフト名に設定を添えてドゾー
換装する前に回すので
131Socket774:2008/12/28(日) 05:32:00 ID:j5s/o0Pk
>>130
ゆめりあ 1024x768 最高画質で頼む
132Socket774:2008/12/28(日) 21:54:26 ID:i5eafwVP
>>131
【CPU】Core Duo T2300E (1.66GHz)
【Mem】SuperTalent DDR2-667 2GB x1
【M/B】MSI Fuzzy 945GM2
【VGA】XFX PCIe 9500GT 256MB DDR3 LP (PV-T95G-UALG)
【VGA Driver】181.00
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】33252

今使っている9400GTの倍出て噴いた。
それと標準装備のクーラーの回転数は非常に低くて静か。
ファンレス原理主義者でなければ全く気にならないと思う。

こんな逸品がオーストラリア限定仕様なんて勿体ない。。。
133Socket774:2008/12/29(月) 04:23:04 ID:f0Sjf11W
>>132
> >>131
> 【VGA】XFX PCIe 9500GT 256MB DDR3 LP (PV-T95G-UALG)

これは1スロット仕様ですか?
それとも2スロット仕様ですか?
134Socket774:2008/12/29(月) 14:02:21 ID:k9wve7PR
>>132
おおーいいねぇ
しかも静かなのか・・・
ぐぁ・・・欲しい

XFX俺だー日本でも出してくれー
135132:2008/12/29(月) 18:09:08 ID:o6iOcCDl
規制の巻き添え喰らったのでモリタポ買いますた。。。(つд`)

追記。PV-T95G-UALGのヒートシンク換装時にコアを確認しました。
G96-300-B1、55nm品でした。

>>133
標準装備のクーラーは1スロット仕様です。
136Socket774:2008/12/29(月) 20:48:15 ID:iFQlfDWW
Nvidia 40nm Desktop GPUs Line-Up For 2009
ttp://vr-zone.com/articles/nvidia-40nm-desktop-gpus-line-up-for-2009/6359.html?doc=6359

ミドルレンジ・・・GT214(2009年Q3)
メインストリーム・・・GT216(2009年Q3)
ローエンド・・・GT218(2009年Q3)
IGP・・・iGT209(2009年Q3)
137132:2008/12/31(水) 05:21:32 ID:ZZEJM1ZP
発熱について書き忘れてた・・・

>>129
GF8400GS-LE256Hの巨大ヒートシンクに換装してベンチやBF2@ALL中をやってるけど熱暴走はなし。
発熱は確かにチンチンだけど7600GSと同程度。問題無さそう。
コアが55nm品であることに助けられている感じ。
138Socket774:2008/12/31(水) 06:17:12 ID:PaiY+mfM
>>137
ファンレス化可能とかすごいな
うちの2スロ8600GTじゃ最高負荷かけると89℃あたりまで上昇するのに
139Socket774:2008/12/31(水) 10:55:55 ID:MvWdFb87
>>136
これってまたリネーム作戦?
140Socket774:2008/12/31(水) 11:54:34 ID:o1pfUbHt
>>139
40nmって書いてるじゃん
141Socket774:2008/12/31(水) 12:35:59 ID:vXV5BYl7
Nvidiaのリネームはさっぱりされなかったな
ほとんどの製品をリネームするといわれたが
リネームと言えるものは9800GTと9600GSOの2つしか確認できなかった
142Socket774:2008/12/31(水) 15:05:16 ID:5BFXLF/b
9500GT個人輸入なんて

どこの富裕層だよ・・・
143Socket774:2008/12/31(水) 15:32:17 ID:MvWdFb87
170ドルぐらいだからどうってことないだろ
144Socket774:2008/12/31(水) 20:15:05 ID:ZZEJM1ZP
>>142-143
>>94
170"豪"ドル(=\10,251-)っすよ。
LowProfileブラケットは既存のカードのもの(DVI+S-Video)を流用できるので、無理して買う必要無いです。
ほんとブラケットは無駄な買い物だった('A`)

PV-T95G-UALG単体で注文すれば\9,500-程度で済みますぜ。
145Socket774:2009/01/02(金) 13:18:41 ID:Sx0GWKjK
500GBプラッタHDD(海門)を2個買った。
帰ったらうちのスリムケースにでもつけてみよう。
つか、スリムケースだとHDDを換装するのにも電源外さないといけないが、それがまた醍醐味なのかな
146Socket774:2009/01/05(月) 22:53:04 ID:EurXKWqP
>>113
気に入った。
ケース切るためにジグソーの刃買ってくる!!
147Socket774:2009/01/05(月) 23:25:00 ID:MBJgcRYJ
>>144
うらやましい
俺も勇気と知恵と行動力があればなあ
148Socket774:2009/01/07(水) 16:19:53 ID:MkVMjCjR
XFXは日本限定の9500GTもだしてるんだね。
LP対応してないけどw
149Socket774:2009/01/07(水) 18:59:23 ID:s9oU2IC/
>>93の店はPaypal使ってるから、Friio買った経験のある人はすぐ注文できるよ
経験の無い人は「Friio Paypal」でググってPaypalアカウント作ればおk

ただし、Paypalアカウントは「ステータス:認証済み」の状態じゃないとダメなので注意
150Socket774:2009/01/09(金) 02:40:21 ID:wTh7wlIG
ロープロファイルPCIパーツ総合カタログ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/081222b/
151Socket774:2009/01/09(金) 09:12:26 ID:FF/c+FFs
>>150
ちょっと見たけれど、ビデオカードのところでアナログは2スロット必要って書いてあるね
DVI -I からアナログがとれるから1スロットでも大丈夫な気がするけどな
152Socket774:2009/01/09(金) 09:12:47 ID:jfnuhGZS
現状だと、ラデで一番速いのはクロシコの2600XTで良いのかな?
それとも4550で512MBのを買った方が良さ気なのでしょうか。
153Socket774:2009/01/10(土) 20:32:06 ID:sHHoT3vq
使いようによるだろ。
ワットパフォーマンスは圧倒的にHD 4550
154Socket774:2009/01/12(月) 01:58:05 ID:/PCF43yU
Aopenの8600GT(GDDR3)買った

が、爆音すぐる・・・(こんなに五月蝿かったらスリムケース&LowProfileの意味無いよ・・・)

そんな訳で即、例の豪)にGF9500GT発注しますた
155Socket774:2009/01/12(月) 14:20:13 ID:YzyXUVpu
paypalに登録してたデビットカードまだ認証してなかった。今すぐ注文したいのにな。
デビットカードでも認証するのに2、3日かかるんだね
156Socket774:2009/01/15(木) 16:46:19 ID:M0IldXsE
誰か8400GSで1024x768のCrystalMark取って貰えませんか
7300GSから乗り換えようと思うんですがROやるのでD2D性能が知りたいです
157Socket774:2009/01/15(木) 23:56:41 ID:RMuLz10o
SAPPHIREの2400PROデュアルDVIロープロが3000円なんでポチった
でも公式のカタログに無いな
158Socket774:2009/01/17(土) 09:37:59 ID:5IMxObK4
>>156

こんなんで良ければどうぞ。
もし、設定とかを変える必要があれば、言ってくれ。

GX-84GS/E256
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html?p=spec


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451] (C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 768 32bit (ClearType)

[ GDI ] 4366
Text : 2494
Square : 201
Circle : 759
BitBlt : 912
[ D2D ] 4193
Sprite 10 : 381.84 FPS ( 38)
Sprite 100 : 294.48 FPS ( 294)
Sprite 500 : 142.14 FPS ( 710)
Sprite 1000 : 88.24 FPS ( 882)
Sprite 5000 : 22.21 FPS ( 1110)
Sprite 10000 : 11.59 FPS ( 1159)
[ OGL ] 14633
Scene 1 Score : 7269
Lines (x1000) : (1385637)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 7364
Polygons(x1000) : ( 467289)
Scene 2 CPUs : ( 256)


------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
Video : NVIDIA GeForce 8400 GS (G86)
Video Product : NVIDIA GeForce 8400 GS
Video Vendor : NVIDIA
Video Chip : GeForce 8400 GS
Video RAM : 256 MB
Driver Version : 7.15.11.7813
Driver Date : 2008/09/17
159Socket774:2009/01/17(土) 23:56:36 ID:g+H7Tv8E
9500GTおとといにPayPalで注文した。
いつぐらい届くかなわくわく
160Socket774:2009/01/18(日) 16:51:28 ID:toOmCNQ+
キュウイが50円切ったら9500GT注文しようと思うんだ・・・
161Socket774:2009/01/18(日) 18:43:21 ID:L8ClczAU
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500_gtlp2_1.htm
>>93を買うかこれを買うか悩んでるんだけど
ゆくゆくはマルチモニタ環境にしたいのでPXのDVI+DVIがよさげ
しかし別にVGA+DVIでも構わないし…どうするかの
162Socket774:2009/01/18(日) 20:09:47 ID:l3PQGOBH
GDDR3の9500GT消費電力ていくら?
163Socket774:2009/01/18(日) 20:10:21 ID:9lH4UAcF
>>93を日本でも扱ってくれればいいのに・・・
164Socket774:2009/01/18(日) 20:18:11 ID:l3PQGOBH

普通に売られてるけど
http://kakaku.com/item/05507416597/
165Socket774:2009/01/18(日) 20:19:43 ID:l3PQGOBH
LPじゃないのか・・・
166Socket774:2009/01/18(日) 20:20:01 ID:HDu3SpPx
>>164
お前スレタイ10回読んでこい
167Socket774:2009/01/18(日) 20:43:20 ID:FF3WE3x6
>>163
オマイが20枚位個人輸入して、オクで定額で売り捌けよ
多分売れるぞ。
168Socket774:2009/01/19(月) 12:59:36 ID:AxAFaIHR
おいーす
いつになったら
HD4670ロープロ版でるの?
去年の9月にでるとか言ってなかた??
もう2月ですよ???
どうなってるの????
しぬの?????
169Socket774:2009/01/19(月) 19:51:57 ID:4ZA51rKS
9600GTほしいけど300Wじゃ厳しいのかなーなんて思っていたのだが、
http://www.clevery.co.jp のスリム型ゲーマーPCでは普通に300Wに9600GT載せて売ってる。

9600GT使ってて「300Wではやっぱり無理だった」って人いる?
問題なさげなら思い切って買ってしまおうかと。
170Socket774:2009/01/19(月) 20:09:01 ID:RscCVkul
>>169
AOpen H360ケースの300W電源でもバリバリですよ。

 M2NPV-VM
 Athlon X2 4600 @3.0GHz
 HDD x2 RAID0
 DVD-RW
 FDD
 TVキャプ

これに9600GT乗っけてエアコン無しの猛夏も乗り越えました。
171Socket774:2009/01/19(月) 20:27:51 ID:vC+SR+f4
>>169
暮のと銀河の両方買ってみたけど、うちだと同じ環境でも銀河のほうが
10度以上GPU温度が低かったよ
ファンは暮のほうが静かだけど銀河のはファンコンが効く
暮はフォー銀河はシャーって感じの音質
銀河はHDMI無いのがマイナスかも
172Socket774:2009/01/19(月) 20:47:11 ID:axldh41s
HDMIあっても300円スピーカーで音出すぐらいしかできないでしょ。
むしろ今の銀河、クロシコの9600GTは55nmでまわってるのか。
それならもう一枚買うが。


ちなみにうちの270W電源じゃ9600GTは動かんかった。
173Socket774:2009/01/19(月) 23:58:12 ID:AxAFaIHR
300Wのに載せてるのは55nmだと思う
174Socket774:2009/01/20(火) 09:19:15 ID:LGlm0MUj
>>169
普通の構成で実測最大230Wくらいだった
各出力が適合してれば300Wでもなんとかなるんじゃね?
175Socket774:2009/01/20(火) 13:13:03 ID:GaIjlB+O
>>174
なんとかなるって言ってもらいたいんだろ?w
たぶん「玉砕する」に100票、「なんとかなるかも」に2票ぐらいだと思う。
176Socket774:2009/01/20(火) 14:15:54 ID:Ff9lFOAK
でも「300Wで動かなかった」ってやついなくね?

少なくとも、55nm版なら間違いなく300でも動くと思う。
177Socket774:2009/01/20(火) 14:28:56 ID:HAyimkda
ただ長時間、長期間運用して不安がないか?っていわれると微妙な所だよなあ
178Socket774:2009/01/20(火) 21:12:24 ID:I6QKXKvU
そんなあなたにNSK1480
179Socket774:2009/01/21(水) 01:18:34 ID:hP+M6UT8
>>169
E8400+G33+HDD1台でOrthos負荷時92W
OC3.6GHzでも102W
光学ドライブは使ってないが、繋げてもせいぜい+2W程度

9600GTは最大100Wとかなんで消費電力的には全然問題ないだろ
それより排熱処理が問題

>>178
窒息ケースだぜ、それ
180Socket774:2009/01/21(水) 18:19:13 ID:FnNj+nRc
>>179
NSK1480を窒息と言ったら、ほとんど使えるケースがありませんw
181Socket774:2009/01/21(水) 23:30:09 ID:7R0hx995
ほんと、クロシコ、もしくは銀河の55nmもしくは65nm報告買った日付けといっしょに
くださいな。
ちなみに発売当日に買った銀河はもちろん65nmでした。
182Socket774:2009/01/22(木) 00:51:23 ID:NVJNhEls
183Socket774:2009/01/22(木) 05:11:19 ID:jnkURDe9
>>157
どこで売っていますか?
184Socket774:2009/01/22(木) 05:18:52 ID:jnkURDe9
事故解決しました。
185Socket774:2009/01/24(土) 02:57:26 ID:/Ame101g
>>150
DELL GX280に付けられるかな。
186Socket774:2009/01/24(土) 22:34:42 ID:xuvONdLf
期待の星

Nvidia To Roll Out Cheaper & Greener 9600 GT Cards
ttp://vr-zone.com/articles/nvidia-to-roll-out-cheaper--greener-9600-gt-cards/6499.html?doc=6499
187Socket774:2009/01/26(月) 18:44:29 ID:VEepGH+p
Chrome 530 GTはどーなのよ
188Socket774:2009/01/26(月) 20:16:45 ID:OtrmYWqb
>>187

Low-Profileサイズながら専用ブラケットはなしという事です。

http://ascii.jp/elem/000/000/207/207308/

ブラケットさえあれば良さそうなのに惜しい。。。
189Socket774:2009/01/26(月) 21:02:46 ID:7u8r2P5C
>>188
漢ならブラケットなんて気にせず全裸で装着だ!
190Socket774:2009/01/26(月) 23:59:29 ID:23zkA0Nx
普通にHD4550でいいとおもわれ
191Socket774:2009/01/27(火) 22:30:36 ID:6dhSV8f2

           _, ,_    / 
        ( n`Д´)η  4670じゃなきゃヤダアッー! 
       (   ノ    \
       (_)_)
   ""'~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
192Socket774:2009/01/28(水) 19:12:13 ID:WVEVgRrp
WinfastシリーズのPXVC 1100いいねぇ
ロープロ対応でハードウェアエンコ。しかもTMPEG対応。
エンコ厨にはたまらん
193Socket774:2009/01/29(木) 00:29:08 ID:M0KZSOgV
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 21:25:29 ID:G/46giPW
9600GT Green Edition
Core 600MHz
shader 1500MHz
Mem 900(1800)MHz
TDP 59W

だってさ、性能若干落ちるけど消費電力従来比-37W

ソース
http://www.expreview.com/news/hard/2009-01-20/1232444844d11216.html

↑これだけ消費電力下がれば低発熱とLowproも期待できる?
194Socket774:2009/01/29(木) 17:30:57 ID:Z6vCznXo
256bitは基板面積が苦しいから流行らないだろう。
銀河は旧製品の在庫が掃けずに手を出せないと予想。
195Socket774:2009/01/30(金) 00:09:05 ID:rY4PlR9H
ロープロの地デジボードはいつでるんだろ。
196Socket774:2009/01/30(金) 06:36:04 ID:QHrmMzGR
>>193
SKnetのHDUSでよくね
197Socket774:2009/01/31(土) 16:30:03 ID:ylpa7TCu
>>193
外部電源も必要ないみたいだし、HD46XXよりLowProfile出るのが早ければ買いかなぁ
198Socket774:2009/01/31(土) 19:16:58 ID:0A8dppho
>>193
でもすぐ後にTDP45W以下、性能は9600以上のGT216が控えてるしなぁ・・・

Another 40nm is GT216
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11755&Itemid=1
199Socket774:2009/02/01(日) 17:08:17 ID:KwceHXcB
つまり今は買うな時期が悪いということですね
200Socket774:2009/02/02(月) 01:10:30 ID:GvyUfW82
スリムPCだからロープロのGPUどうしようか迷いに迷って、
結局ケースのふた開けて、古い普通サイズの6600GT挿してる
フライトシミュぬるぬる動かしたいよう。ケース買うか…チラ裏すまそ
201Socket774:2009/02/02(月) 14:10:58 ID:pq+3VfeI
フタ開けて常用しているなら普通サイズの新しいカードまた買っちゃいなYO
202Socket774:2009/02/03(火) 09:52:43 ID:gu32wacN
9600GT GEのロープロマダー
203Socket774:2009/02/03(火) 20:29:17 ID:80mSt19P
204Socket774:2009/02/04(水) 09:45:45 ID:GaVM3bs9
205Socket774:2009/02/04(水) 18:53:46 ID:APt01FZ1
>>203

キターーーーー!コイツを待ってたんだ!1!!!!!!!!!!!

>>204
おまえアホか。比べる価値もないわそんなカード

3650と比較なんかしてるから>>203のURL踏む気がおきなかったが
踏んだら4650だYP!!!!!
206Socket774:2009/02/04(水) 21:26:41 ID:SFyJLSVA
203だが、メモリがDDR2っていうんで買うのを躊躇してる
207Socket774:2009/02/04(水) 23:38:24 ID:I2CnQLqr
もともと4650はDDR2用だからね。それでも9500GTクラスの性能だっけ?

ただ、本来メモリ1GHzのはずが400MHz*2になってるのが…
まぁそれでも3650よりはマシなはずだけど。
208Socket774:2009/02/04(水) 23:43:52 ID:/Q6VzDNF
買う!>>203買うよ!!
でも売ってるSHOPが見つからないよ
たすけてよ
209Socket774:2009/02/05(木) 00:16:46 ID:wkN7cbKm
>>208
天は自ら助ける者を助く
210Socket774:2009/02/05(木) 00:42:29 ID:Ldqb1pbV
ttp://ascii.jp/elem/000/000/211/211551/

で国内で出るのはこう言うゴミばかり…
211Socket774:2009/02/05(木) 01:13:16 ID:tvNXe4Zi
Paypalアカウントを取得して>>93でPV-T95G-UALGを買えばいいじゃない
それかXFXを扱っている店に掛け合ってPV-T95G-UALGを取り寄せてもらうとか
212Socket774:2009/02/05(木) 06:41:25 ID:Kl/jDCQP
今のとこと国外発送してるところはなさげだな。
まぁ1月23日くらいにでた新製品だからもうちょいしたら海外発送できるとこも取り扱ってくれるかもしれない。

これからしばらくはXFXの9500GTとPowerColerの4650が鉄板になるんだろうな。
40nmはまだ先だし
213Socket774:2009/02/05(木) 19:24:25 ID:M8i5KHQE
おーい、4670はまだか!
早くしないと9600GT GEが出てくるぞー!
214Socket774:2009/02/05(木) 20:16:41 ID:RddRHfE1
>>203
パワカラか
そのうち玄人志向がなんとかしてくれるかも試練
215Socket774:2009/02/05(木) 21:46:24 ID:ZWZh+xg9
ロープロで地デジキャプチャーボードが出る可能性は未来にも期待できないのかな。。。
216Socket774:2009/02/05(木) 22:03:43 ID:Kl/jDCQP
だから瓦かHDUSでいいじゃねーか
217Socket774:2009/02/05(木) 23:01:46 ID:xg94upky
203ですが、鋭意ショップを検索中。
むしろなんで取り扱ってるショップがまたしてもオーストラリアばっかなんだ。
わけがわからん
218Socket774:2009/02/05(木) 23:06:56 ID:xg94upky
あっ。またしても203です。オーストラリアということで9500GTを買ったとこを見てみると、ありました!
オーストラリアドルは急落中なので(どこもそうですが)本体だけだと6500円程度かと。
https://www.techbuy.com.au/p/100674/VIDEOCARDS_RADEON_PCI-EX_4XXX_SERIES/PowerColor/47125050-238330.asp

もちろんPaypal使えます。
219Socket774:2009/02/05(木) 23:09:07 ID:tvNXe4Zi
オーストラリアはキワモノの宝庫だなw
220Socket774:2009/02/05(木) 23:13:12 ID:VMxFM1Zd
というより韓国以下だわ日本の代理店はorz
221Socket774:2009/02/05(木) 23:34:07 ID:xg94upky
きっとオーストラリアはロープロ使いが多いんですよきっと
222Socket774:2009/02/07(土) 03:46:36 ID:qWWg/TKh
オーストラリア特有の住宅事情もあるしな
223Socket774:2009/02/07(土) 04:10:36 ID:YhnOUD9B
銀河の9600GTが1万切ってきたな
224Socket774:2009/02/07(土) 09:05:56 ID:re3BiCmP
55nmがでまわってんのなら買ってもいいが
225Socket774:2009/02/08(日) 01:39:47 ID:Zql79VNm
思い悩んだ挙句>>93を注文してみた

paypalも海外通販も初めてなので非常に心細いけど…ちゃんと届くのだろうか…

1 x XFX GeForce 9500GT - 256MB DDR3, 128-bit, DVI+VGA, HDTV - PCI-Ex16 v2.0(550MHz, 1.6GHz) @ $122.45 ea.
[Total Cost Including ESTIMATED delivery charges: $156.00]
156AUD = 9696.59JPY

約10000円。銀河9600GTを買うのと同じくらいか
226Socket774:2009/02/08(日) 01:55:11 ID:IvLhImKX
ええのう、電源に余裕のある奴は…
150ACアダプタの儂にはその選択はしたくてもできんは
227Socket774:2009/02/08(日) 03:46:08 ID:+WSIfnkk
>>225
ちゃんと10枚買ったか?
で、2枚は手元に残して8枚は安価にヤフオクで売りさばくんだぞ。
待っているからなw
228Socket774:2009/02/08(日) 04:53:18 ID:0KTFqNbz
>>93
注文しようとPaypal登録したんだけど
Paypalコードのやつぜんぜんならない;
229Socket774:2009/02/08(日) 09:03:14 ID:4Km2581M
Paypalのクレジットカード登録は、2,3日すると200円引き落とされる。

漏れはちゃんと届いたぞ。届くまで2週間はみといたほうがいい
230Socket774:2009/02/08(日) 13:53:01 ID:hGRyCYb6
>>229
もう2週間たった
(´∀`∩;)

原因はクレジットカードにお金1円も入ってないからかも

あとから請求くるとかじゃないのか?
231Socket774:2009/02/08(日) 15:45:46 ID:1EylZ+fa
>>230
審査に通らなかったんだよ、きっとw
232Socket774:2009/02/08(日) 16:07:17 ID:4Km2581M
デビットカードなら、勿論口座に金入ってないと無理だよw
233Socket774:2009/02/08(日) 17:22:58 ID:hGRyCYb6
>>232
普通のVISAカードでも駄目なのかな…
お金入れてくる
(´ー`A;)
234Socket774:2009/02/08(日) 18:07:58 ID:9uBXsfFG
>>233
一度引っかかったら、同じ取引はそのカードからは無理だよ
新しいカード作るか、他人に頼むしかない。
235Socket774:2009/02/08(日) 18:28:12 ID:EreP7Pfd
それ以前に引っ掛かるような使い方をしている自分の金銭感覚を顧みるべきだろ
236Socket774:2009/02/09(月) 00:20:08 ID:+GH7AF+N
何その凄まじい上から目線
237Socket774:2009/02/09(月) 00:56:27 ID:wJIRpjT4
>>236
2ちゃんのヤツって底辺のくせに、上から目線で見られるのを異様に嫌うのなw
238Socket774:2009/02/09(月) 01:15:17 ID:1/nebeHH
自分のじゃないクレカでやっからお金入ってないってのがわからなかった
(´ー`A;)

上から言われてしょうがない
僕が悪いんだから
(;´д`)
239Socket774:2009/02/09(月) 02:46:11 ID:Ao/fYAJn
クレジットカードに金入れるって概念が理解できない。
240Socket774:2009/02/09(月) 06:43:42 ID:DTwiyt5N
>>238
自分のクレカくらい持てよw
ってか、自作三昧するなら、まずカードを作れるだけの金を稼げ。
241Socket774:2009/02/09(月) 07:50:41 ID:1/nebeHH
>>240
今作ってる最中

このままいったらGT220が発売してしまう
(´ー`A;)
242Socket774:2009/02/09(月) 10:07:32 ID:j4hUQ6gN
ビザデビットじゃないなら、普通は先に請求が来て翌月引き落としだ。残高なんて関係ない。

ただ、悪いことは言わない。今はやめておけ。
クレカの仕組みも分からず、自分のカードすら持っていないのに、ネットで買いものなんて危険すぎる。
使おうとしたのは身内のカードかと思うが、その情報がどうやって利用され、どのくらいのリスクがあるのか知らないだろ?
自分で全て責任を取れるようになるまで、カードは使うなよ。
お子様は日本で現金で買え。
243Socket774:2009/02/09(月) 10:13:25 ID:0+wL6uI6
はい
244Socket774:2009/02/09(月) 11:10:30 ID:oHMvxw3F
>>237
ヲマエガナー
245Socket774:2009/02/09(月) 15:06:44 ID:4QbJr1aX
>>241
カードまで自作かよw
246Socket774:2009/02/09(月) 15:40:04 ID:f+1Yshjj
247Socket774:2009/02/10(火) 08:56:54 ID:Bzn0NFst
サッピレの4550HDMI買った

辛苦はでかいが、そこまで熱くない
ゲームもPSエミュなら結構いい画質で遊べるしなかなか

HDMI+DVD-D Dual且つファンレスで重宝してます
248Socket774:2009/02/10(火) 17:20:37 ID:Cf7AlXqv
しんくぅ
249Socket774:2009/02/11(水) 00:01:44 ID:r0OAZSEP
このスレを一読して、グラフィック機能が必要なPCではLowProfile 搭載機は
選んじゃいかんなぁとしみじみ感じますた。

割高、低性能、高リスク、面倒なばかりで良いところがなんもないんだもの。
250Socket774:2009/02/11(水) 01:25:29 ID:6eHsx7wU
省スペースという絶対的アドバンテージがあるじゃないか。
251Socket774:2009/02/11(水) 02:34:13 ID:ogX2Mm/Q
>>249
低性能かどうかは使用してるソフト、ゲームによって違うし
省スペースでデュアルモニタ使いたい環境なら選択肢に入るし
ケーブル挿すだけなのが面倒と言われればゆとりですか、と言わざるを得ない
252Socket774:2009/02/11(水) 13:04:53 ID:1XuwklCT
MicroATXのケースでも普通のPCIが入るケースもあるし、
いっその事LowProfileの更に半分のサイズででも出してほしいもんだわ
253Socket774:2009/02/11(水) 14:51:02 ID:Dxg5DxGy
バス幅128Bitのカードってないんだね
254Socket774:2009/02/11(水) 14:56:17 ID:8RP4uaK4
あるよ。
255Socket774:2009/02/11(水) 22:26:38 ID:vkWsgFgc
256bitだってあるぞ
256Socket774:2009/02/12(木) 00:41:10 ID:xREICqEV
16bitだってあるぞ
257Socket774:2009/02/12(木) 09:26:32 ID:KGkLn+Hk
グラフィックメモリは、バス幅に合ったもの(128bitなら128M, 256bitなら256Mなど)でちょうどいいと言う
話を聞いたことがあるのですが、やっぱりそんなものですか?
258Socket774:2009/02/12(木) 09:52:16 ID:lPcITn7H
>>249
部屋にドカーンとでかい箱のPCが置いてあったらカッコ悪すぎ。
そもそもほとんどのデスクトップPCはインテリアとしては最悪だろ。
ありえない。

見た目を考えるとノートにしたいところだが、
ゲームをプレイしたいので、省スペース型でそこそこかっこいい部屋にしてる。
259Socket774:2009/02/12(木) 22:04:51 ID:aC/sXj7/
バス幅が128Bit以上のカードって実際あります?
さがしてもみつからんのです
260Socket774:2009/02/12(木) 22:38:13 ID:E5SHEglu
釣りならさっさと帰れ。


ゲフォなら8600に始まって9400/9500/9600と選り取り見取り(は少々大げさだが)だろうが。
ラデは暗黒時代だがなー。
261Socket774:2009/02/13(金) 00:59:48 ID:Dbn08rkq
262Socket774:2009/02/13(金) 11:02:26 ID:nPX5e4y3
9600緑版のロープロ仕様が出れば十分じゃね
263Socket774:2009/02/13(金) 14:48:47 ID:uGdb8V06
>>261
そこから買えばいいじゃねぇか。
Gmarketを通して日本へ送ってくれるぞ。
JCBだって使える。
264Socket774:2009/02/13(金) 16:03:45 ID:ATxknma+
つか9800GTて
300wスリムじゃ廃熱、容量ともに無理だろw
265Socket774:2009/02/13(金) 18:09:40 ID:CL155rJ3
つ VIA Nano
266Socket774:2009/02/13(金) 19:44:20 ID:RvDOMYG6
つ GeForce2MX400
267Socket774:2009/02/13(金) 19:56:47 ID:0qDXMXnS
>>258
省スペースでも相当でかい件
しかも上に物を載せられないからかえって狭くなるし不安定な件。
その上ドライブが縦になるから件。
268Socket774:2009/02/13(金) 22:51:26 ID:OSaSJWyx
ロープロスレで何いってんの、こいつw
269Socket774:2009/02/14(土) 05:35:00 ID:awtBXnzg
>>264
AntecのMinuet350は12Vラインの合計が最大300Wらしいからいけるかも?
廃熱はやばそうだが
270Socket774:2009/02/14(土) 11:56:55 ID:oqQZpxaB
今日のこの気温で、うちのスリムPCが静音PCじゃなくなりました。
とても9800GTなんて絶対に無理w
AOpen H360-300WT、Athlon X2 5800+、Radeon X700 512LP、HDD x2
271Socket774:2009/02/14(土) 12:13:05 ID:heZoQ0c9
5800+!!!
272Socket774:2009/02/14(土) 13:05:09 ID:oqQZpxaB
>>271
3GHzフルロードは熱風です。 栗で2GHz 1.15V駆動が優しいですね。

P.S.
X700は256Mでした。
273Socket774:2009/02/14(土) 14:44:54 ID:Mb2NEkFF
>>268
ヒント:ああ言えば上祐
274Socket774:2009/02/14(土) 14:52:38 ID:Fr36HUL6
>>273
いつの時代の話だよw
275Socket774:2009/02/14(土) 16:45:15 ID:yr8UkDYW
>>262
AKIBA PCに補助電源無しの9600GT出てた。普通サイズだけど

グリーン版でもこっちでもいいからLP版出たら絶対買うわ。

しかし、ホントに日本にミドルクラスLP輸入されねーなぁ
276Socket774:2009/02/14(土) 17:28:14 ID:HOUldIEG
>>275
数も出ないし、購入者の大半がメーカーPCユーザーと思われるからじゃない?
電源の容量不足やオンボードVGAが殺せないなどでクレームが殺到
それなら初めから取り扱わないのが吉かと
277Socket774:2009/02/14(土) 18:48:14 ID:vy7YeQec
なるほど。的確な指摘だ
278Socket774:2009/02/15(日) 10:57:35 ID:ndbbPCfY
パッケージに「DELL自重」と書いておけばいいのに
279Socket774:2009/02/15(日) 14:09:37 ID:tFe/kuHS
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/【DELL自重】/ l::::::::::::::::
      l    人  / LowProfile /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ 9600GTGE /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) Part14 /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
280Socket774:2009/02/15(日) 14:27:16 ID:Z0QA2JBr
             .,yzz_ 
            ,ii;; ;; |リv
            ,|l;; ; ; li)
           .rll;;....  ;; lレ}
           llDELL自重《
          (llLowProfilell(.
          `ll :::総合:::::|:li|《
          |ll; スッドレ||;:|゙ i|
         ..il;   Part14 lト .|}
         .|l;;   ;;:: ;::;  ii》!
         .フl;;     lllly|;l},
         .il; ;;;; ::l;::|_],_,」.||lzyr
       uz.、 :ll;;  l;ll;ll;;l;l ::::::::::lllllll|,,〕r厂
       アミ|ll|lll;ll;lll;lll;llll|;llllll;lll|巛爻;llllllァ'
      .'^'.、_,,爻];;||,从zzノ;;;|l;i;|;|》|;lllll|l》
         ̄`゙「巛¨¨`  .^⌒゙`.`´′′
281225:2009/02/16(月) 15:39:20 ID:BfOrnrY3
XFX GF9500きたああああああああああああああ
南の国から届きました

というわけでまずインストールしなければ…
夜やるかな
282225:2009/02/16(月) 15:47:23 ID:BfOrnrY3
ロープロ用のブラケットが無いことに気づいて涙目_| ̄|○
さてどうしたものか…
283Socket774:2009/02/16(月) 15:49:23 ID:tJVmBF3N
XFXはもとから別売りだったような・・・
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/9259
284225:2009/02/16(月) 20:11:24 ID:BfOrnrY3
>>283
ありがとう

とりあえずブラケット固定せずにゆめりあベンチやってみたら
1024×768の最高画質でスコア30224(2回目)
こりゃ凄い

ファンの音もほとんどしない。これはいいものだ
285Socket774:2009/02/18(水) 00:56:59 ID:i0JiLhxe
うーんうらやましいのぉ

俺は9600GTGE待ちたいところだが、以前4650の発表有ったときにwktkしてすっと待ちつつけたのに
結局半年以上かかって出てきて、しかも日本販売無しなんて痛い目にあってるから
9600GTGEも待つだけ無駄だよな

あぁあ
286Socket774:2009/02/18(水) 06:37:06 ID:EjlcObC1
>>285
注文しちゃえば。
いいよXFX。
誰か4650を注文したやつはおらんのかね
287Socket774:2009/02/18(水) 19:44:31 ID:6yjLU9vE
XFXは消費いくつよ?
288Socket774:2009/02/18(水) 20:10:44 ID:bAUjwkkq
消費税?
289Socket774:2009/02/19(木) 12:01:44 ID:OYl/3z/w
290Socket774:2009/02/19(木) 12:04:14 ID:Kxq8rmdd
やっと日本にも入ってくるのか。
>>261
291Socket774:2009/02/19(木) 12:19:33 ID:oXjgnMzK
でも補助電源いるんでしょ?
292Socket774:2009/02/19(木) 13:34:03 ID:cmufQQb0
それより4650来たよ!
\6980とは思ったより安いな
293Socket774:2009/02/19(木) 15:16:00 ID:Et9HW1qW
オンボ9400なママンを使っているおれとしては、ヌルーかな
294Socket774:2009/02/19(木) 18:21:58 ID:dJDzOlYb
>>289
「使いこなせれば」ってのがポイントかw

4650の値段、下の2400と間違えてんのかなーとか思ったけど
2400はPCIだから高いのか?
295Socket774:2009/02/19(木) 21:59:57 ID:T385wnrd
>>292
来たか!ってよく見たらDDR2・・。
クロシコは微妙にわかっとらんなあ。
296Socket774:2009/02/19(木) 22:00:49 ID:2IRp3HvE
元々DDR2だろバカ
297Socket774:2009/02/19(木) 22:07:11 ID:ft8dDN/Y
>>294
他のニュースソース見ても2400は実売12800円で間違いないっぽい。
PCIな上にロープロでDVI対応と言うニッチ品だから高いんだろう。
まあもう一声で4670ならなお良かったんだがw
298Socket774:2009/02/19(木) 22:08:10 ID:mkGtJyU9
やっぱりデカイなぁ・・・
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200902/09021906.html
299Socket774:2009/02/19(木) 22:56:14 ID:n9v1AjN9
厚みを知りたいので、真横からの撮影画像を見てみたいな。
300Socket774:2009/02/20(金) 00:22:16 ID:0qAfKLco
玄人のロープロ版HD4650出るのか〜
型番はRH4650-LE512HD
3月上旬頃発売かな?
これってメモリクロック1000MHzじゃなくて800MHzなんだね残念・・・
でも玄人の↓よりは性能良いよね??
GF8600GT-LE256H
RH3650-LE512H
GF9500GT-LE512H
301Socket774:2009/02/20(金) 00:25:22 ID:DhE7l1qx
その三つで一番性能が高いのはDDR3を積んだ8600GTで、4650は一歩及ばない
302Socket774:2009/02/20(金) 01:29:45 ID:kRzvLywJ
だろうな
303Socket774:2009/02/20(金) 17:04:29 ID:VY2bdadc
9400GT積んだ電源240Wスリムケースを3ヶ月使って何も問題が起こってないけど
大丈夫ですよね?
304Socket774:2009/02/20(金) 17:09:59 ID:5dwKDft3
知るかそんなもん
普通に使えてるならそれで問題ないだろ
305Socket774:2009/02/20(金) 23:32:28 ID:0qAfKLco
>>303
消費電力が負荷時、HD3450より8Wぐらい高いけど
他に増設しない限り大丈夫だと思う
でも夏場は熱に気を付けた方がいいよー
エアコン付けて対策とか
306Socket774:2009/02/20(金) 23:39:39 ID:0qAfKLco
>>301>>302
なるほどthx
>>56に載ってましたね
307Socket774:2009/02/21(土) 01:56:02 ID:RxHPC6uj
SAPPHIREからも4650でるんだねぇ
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003830/20090220079/

でも、補助電源無しのPalit9600GTの記事見ちゃうとなぁ・・・
308Socket774:2009/02/21(土) 10:26:45 ID:7E8HKmfc
メモリなんて256MBでいいからDDR3モデルにしてくれればいいのにな。
でもSAPPHIREが出してくれたことは意味あるか。
クロシコと値段変わらないし。
Radeon系のベンダーはロープロやる気無いところが多いから。
まるでゲフォはロープロ、ラデはAGPと役割を分けてるかのように。
309Socket774:2009/02/21(土) 11:29:21 ID:R0Lz+pnK
デルスリムじゃPalit9600GTは容量足りないだろ
ダウンクロックHD4650はむしろそこそこの性能で省電力が売りなんだろ
310Socket774:2009/02/21(土) 11:33:22 ID:R0Lz+pnK
スレタイ見間違った
これDELL自重なのなw
スマソw
311Socket774:2009/02/21(土) 13:43:16 ID:bVb2Mbn+
>>309-310
この流れが自重を体現してるのでおk
312Socket774:2009/02/21(土) 14:31:59 ID:Y7dPmVpv
俺みたいにDELL使いを隠しながらしれっと参加してる奴もいるしな

ID変わるまでカキコ自重するわw
313Socket774:2009/02/21(土) 17:03:38 ID:TVDWx5LD
>>312

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < そのまま帰ってくるなよ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
314Socket774:2009/02/21(土) 20:09:39 ID:Ow78YQrc
>>312
PC本体と付属品から、DELLの社名とロゴを全部、ヤスリなどで削り取り、
説明書など印刷物のロゴは黒マジックで塗り潰してから戻って来てください。
315Socket774:2009/02/21(土) 20:18:57 ID:sVZhz+q6
窓から投げ捨てろ、じゃないの?
316Socket774:2009/02/21(土) 21:24:32 ID:Ow78YQrc
>>315
下で隠れDELL厨が拾うだろw
317Socket774:2009/02/21(土) 22:58:30 ID:ZPOVwmiJ
苦労と思考で、GF9800GT-LE512HDなんてあったのね。

400WのSFX電源つけたMt.Jadeケースで、ギアのマザボ
にE8500とEfixのせてみたいけど、熱すぎるかな。
318Socket774:2009/02/22(日) 10:15:40 ID:L3a0SRSB
>>317
>苦労と思考
なんだか哲学的だな
319Socket774:2009/02/22(日) 15:39:51 ID:23gb/M8I
至高
試行
歯垢
320Socket774:2009/02/22(日) 16:35:12 ID:oKDueVDw
9500GT DDR2と4650 DDR2がほぼ同じ性能なんだよね
メインがラデなんでサブはゲフォで行きたいんだけど
2000円の差があるとラデ選んじまう。

クロシコ9500GT値段改定しねーかな
321Socket774:2009/02/22(日) 18:36:17 ID:EMx6mxyc
9500GT買うならクロシコよりXFXだろ・・・jk
322Socket774:2009/02/22(日) 19:08:54 ID:Jcj74xq0
>>317
いいなぁ!
何で俺のスリムケースTFX電源なんだよ!
それが乗りそうで安い電源売ってねぇ!
323Socket774:2009/02/22(日) 22:03:17 ID:JUN3nYjv
324Socket774:2009/02/22(日) 22:05:45 ID:Jcj74xq0
>>323
詳しい説明サンクス
325Socket774:2009/02/23(月) 22:49:19 ID:DYEF3lQU
326Socket774:2009/02/23(月) 23:06:22 ID:DYEF3lQU
ライザーカードって、このスレでは禁句ですか?
たとえば、

DIR-PELX16
http://www.dirac.co.jp/dirac/pelx16.html
327Socket774:2009/02/24(火) 18:30:04 ID:HQfPil1J
ライザーに出す金と場所あるならミニタワーに載せ替えるわ
328Socket774:2009/02/24(火) 18:42:08 ID:xm/DvI4y
ライザーは玄箱ProのPCIe x1にいろんなカードをさすのに使ったな。
まぁスリムケースで使おうとはおもわんが
329Socket774:2009/02/24(火) 21:02:51 ID:j42qzLFY
玄人指向のCHG-AGPtoPCIを思い出したw
330Socket774:2009/02/24(火) 22:41:51 ID:xm/DvI4y
むしろ大陸志向のフタだなw
331Socket774:2009/02/25(水) 02:37:43 ID:3cXlYrij
GF9800GT-LE512HDほしいなぁ…
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1321

俺のH360C-300に入れてぇなぁ。
これでPS2のエミュもサクサク動くのかなぁ
でも電源買えなきゃだめなのかなぁ…
332Socket774:2009/02/25(水) 11:26:27 ID:jB8vs5tb
CPUとかのスペックを落として、重い3D処理させなければ
とりあえず電源買えなくても動くかも。ギリギリ。
333Socket774:2009/02/25(水) 11:28:44 ID:jB8vs5tb
でも普通は電源はやっぱ変えるよね。
334Socket774:2009/02/25(水) 16:45:13 ID:Guh5KWh8
335Socket774:2009/02/25(水) 17:24:15 ID:LKfX6HqX
今HPのs3720つかってるんだけど、
XFXの9500GT載るかな? 基本構成にHDDとメモリを増設したんだが…
336Socket774:2009/02/25(水) 19:32:45 ID:p7TPLKqH
マゾイロープロを選択したんだからぐぐりまくれよ
サイズぐらいどこかに出てるだろ
337Socket774:2009/02/25(水) 21:49:09 ID:Wmjd7e2c
氏んでみれば乗るかどうかわかるよ
338Socket774:2009/02/25(水) 22:43:15 ID:CvBtLM/a
バス幅ってファミコンだと何bit?
339Socket774:2009/02/25(水) 23:43:45 ID:PCLiz4Sz
>>335
7 inches (17.8 cm) wide by 3 inches (7.6 cm ) tallが載せられるサイズ。
6.6" x 2.73" x 0.75" これがXFXの9500GTのサイズだから大丈夫だろうな。
つーか自分のPCの詳細くらい把握しとけ。
それができなきゃ、最初からオプションで付けとけ。
340Socket774:2009/02/25(水) 23:53:07 ID:Wmjd7e2c
6502だから8bitじゃね?
341335:2009/02/26(木) 00:23:42 ID:SEjiyTF8
ごめん、サイズじゃなく電源が気になったんだ…
でもよく見たらスペックにちゃんと最大出力180Wって書いてあったんだな。
10-240Vとか書いてもわかんねーとか思ってたんだ。
342Socket774:2009/02/26(木) 04:36:39 ID:tqDl4o0D
DELL自重なうえHPの特定機種の電源なんざ知るか
そういうのはその機種のスレで聞けよ
自重しろ
343Socket774:2009/02/26(木) 06:48:38 ID:7SlWatzs
まぁいいじゃないか。
HPは好きだよ、私は。

でもちょっと聞く前に調べるべきだな。
344Socket774:2009/02/26(木) 12:22:47 ID:NAkmVqVy
>>218で出てたやつ、国内でも出るみたいだ。

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20090226005/

sapphireのとどっちにすっかな…
345Socket774:2009/02/26(木) 14:03:11 ID:uiWi9fet
なんで4550がDDR3で4650がDDR2なんだよ!
346Socket774:2009/02/26(木) 14:24:28 ID:Q63cDjUY
>>345
4550は64bitだね。4gamerが間違ってるみたい
でもメモリクロックの記載は正しいので、ここらがDDR2とGDDR3の差じゃないかな
347Socket774:2009/02/26(木) 17:36:10 ID:8VWzf5wM
>>346
4亀と言うよりもCFDのリリースが間違ってるっぽい
348Socket774:2009/02/26(木) 19:32:12 ID:0A+q73fB
まあリファレンスモデルじゃないから安上がりなDDR2を使ったんだろうね。
>>344のHD4550はロープロじゃないし、クーラーや基板上の実装等でコストカットして、能力的にはリファレンス通りを維持したモデルっぽいね。
349Socket774:2009/02/27(金) 01:28:39 ID:4RiNSU4D
補助電源無し
9600GTGE、3月?
9800GTGE、4月?
350Socket774:2009/02/27(金) 01:41:17 ID:xI4Mv3rk
9600GT GEを見越して安MBとE5200を買ってきたけどどうしようか・・・
351Socket774:2009/02/27(金) 05:44:38 ID:vNs3923z
多分地獄見る。

ロープロの場合
発表≠製品の発売じゃないのだ。
出ても半年待ちも有り。

俺はもう疲れたので4650買うよ。

もしGE出たら乗り替える。
352Socket774:2009/02/27(金) 05:51:51 ID:vNs3923z
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/newitem.html

サファ4650ついに入荷
てか高けーよ
予価\6980じゃなかったのかよ
353Socket774:2009/02/27(金) 20:27:35 ID:XL3jWjYD
>>352
誰かつけたらレポしてくれよ。騒音とかどんなもんかな?
欲しいけど今オンボードグラボで清音になれちゃってるからなぁ。
354Socket774:2009/02/28(土) 01:43:41 ID:eosegSDr
クロシコのロープロ4650ってPowerColorのものか
355Socket774:2009/02/28(土) 15:57:58 ID:4CY+3o/N
PowerColorのOEMだろうね。
クロシコは結構パワカラからもだしてるから
356Socket774:2009/03/01(日) 13:07:29 ID:yAii2kyK
>>352

のcolorful の9600GT 9500GT lowproみたいなんだが
買った人いない?
357Socket774:2009/03/01(日) 15:31:30 ID:nKrAOeHc
>>356
こんなの追加されてたんか

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239961456/

DDR2かDDR3かはっきりせい
358Socket774:2009/03/01(日) 20:07:16 ID:InRUdB/3
>>357
直しといたぞ
359Socket774:2009/03/01(日) 20:25:40 ID:O7ddWV9p
>>358
メーカーサイトへのリンクも頼む
360Socket774:2009/03/01(日) 20:49:50 ID:T7K1jOh3
>>359
ttp://tec.colorful.cn/Colorful_VGA.aspx

いつも貴方と共に・・・ 〜 made in china 〜
361Socket774:2009/03/01(日) 22:24:27 ID:JKRs4KDD
ColorfulってS3 Trioとかの時代からあるよな。
362Socket774:2009/03/01(日) 22:25:44 ID:JKRs4KDD
メモリが4つしか載ってないから、128bitの表記が誤りでないならGDDR3だね。
363Socket774:2009/03/02(月) 00:30:11 ID:+6jG7ErT
256MBか・・・
しかし国内唯一のロープロ95GTのDDR3だもんな

買うか
364Socket774:2009/03/02(月) 02:17:07 ID:xOKcy/Qi
>>360
そのサイト開くと
ウイルス JS/Downloader.Agent が検出されました
って出るんだが。
365Socket774:2009/03/03(火) 13:57:19 ID:kR55VS0I
日本売り95GT DDR3が出たのにこの過疎…
366Socket774:2009/03/03(火) 15:38:08 ID:9b37O800
DELLのスリムに入る特価くれ
367Socket774:2009/03/03(火) 16:15:53 ID:ddM+I6m9
DELLのInspiron530sにHD4650挿すとするか
368Socket774:2009/03/03(火) 19:56:39 ID:JAe9VhT0
自分の指でも突っ込んでろ
369Socket774:2009/03/03(火) 21:12:35 ID:IHDHN1nz
ATXロープロが売り切れてた…
このマゾ共め
370Socket774:2009/03/03(火) 21:33:03 ID:kR55VS0I
なんだそれ?
371Socket774:2009/03/03(火) 21:44:09 ID:myEOuvyu
何の為に存在してんだ?それは?
372Socket774:2009/03/03(火) 21:47:55 ID:gv0WiSRh
みんなクロシコHD4650ロープロ街だな!
373Socket774:2009/03/03(火) 23:34:08 ID:tmAErPGF
>>367
自重対価としてレビューとベンチデータ貼ってくれ
374Socket774:2009/03/03(火) 23:41:48 ID:PyWikn6h
ロープロの4670まだ出てないのかよ
375Socket774:2009/03/05(木) 11:17:12 ID:bN+QzHrg
ロープロ4670が出まで、全裸で待機する。
376Socket774:2009/03/05(木) 15:31:52 ID:sYcZ4EzS
その後>>375が一生服を着ることは無かった…
377Socket774:2009/03/06(金) 19:10:44 ID:ahr5TGtI
CivIVがオンボで厳しいんだけど、ファンレスでCivやるならどれがいいのけ?
PCI-eでお願いします。
378Socket774:2009/03/06(金) 20:56:25 ID:lWQYLRjG
civ4がキツイって、どんだけ古いオンボだよ
379Socket774:2009/03/06(金) 21:01:45 ID:ahr5TGtI
>>378
G35…orz
380Socket774:2009/03/06(金) 22:00:42 ID:Aj0DcG77
G35ってグラボ挿してCPUをOCする分にはなかなかいい。
E5200との組み合わせでG45より廻ったからな。
NBの発熱が激しいのが難点だが
381Socket774:2009/03/07(土) 05:19:50 ID:H/PmkUqN
>>377
ファンレス縛りかー
9400GT・4550あたりであったと思ったが

狭い筐体ゆえの熱問題もあるから
静かなファン付のが良いんじゃないか?
382Socket774:2009/03/07(土) 13:07:56 ID:s5zckHPr
383Socket774:2009/03/07(土) 14:04:11 ID:vxYWDVdO
サファ4550ファンレスあるじゃん
384Socket774:2009/03/07(土) 14:54:14 ID:esOpa1e9
>>382
補助電源コネクタ無くなってる?
385Socket774:2009/03/07(土) 16:57:51 ID:HGqPC/Aq
誰かクロシコの9800GT行く奴いないのか
もしいたら長さ教えてくれ
386Socket774:2009/03/07(土) 17:36:53 ID:unHXe4ye
>>382
GEって書いて無いなぁ
Palitの糞仕様と同じだったりしてw
387Socket774:2009/03/07(土) 17:46:46 ID:K26rou8Y
日本売り95GT DDR3の消費電力教えてケロ
388Socket774:2009/03/07(土) 18:45:47 ID:EcXVWkyQ
>>382
補助電源ないけど
コアがG94-350-B1だから、Palitのやつと一緒だね
クロックも同じっぽいし、Palitのやつと変わらないかもね

ただ、PalitのやつはメモリチップをOCしてあるし、コア電圧も普通の9600GTと変わらないから
銀河がその辺変えてくれば消費電力とか発熱も下がるんだろうけど
389Socket774:2009/03/08(日) 02:41:40 ID:kP+Dw3Li
9800GTでたーね
390Socket774:2009/03/08(日) 03:08:18 ID:fzH0AdJn
ん?結局G94-350-B1がGreen Editionってわけじゃないの?
391Socket774:2009/03/08(日) 18:49:31 ID:HZkFisXW
クロシコ9800GTロープロ買ってきた
長さはカード自体は20cmだけど
補助電源ケーブル付けると
余裕を持って22cmぐらいになるので注意
後、補助電源ケーブルは元から付いてないので
自分で調達する必要がある
またレポする
392Socket774:2009/03/08(日) 20:49:12 ID:QrMvc3bF
で、AGPのロープロ最強って何?
393Socket774:2009/03/08(日) 23:26:44 ID:LLfhNuP3
3450
394Socket774:2009/03/08(日) 23:38:13 ID:uiKkbuRL
>>390
単に新しいリビジョン。
GEは電圧が下げられている。GalaxyのLP版GEでは1.0vとのこと。
395Socket774:2009/03/09(月) 07:23:12 ID:qq3WlJyi
>391だが
構成はX2 5200+ 65Wに780Gマザー
メモリ1G*2、HDDとDVDドライブ各1台で
ケースはAopenのスリムケースで
電源は付属の300W
タワシとPrime同時にシバいた消費電力は
ワットチェッカー読みで190Wぐらい
まだ結構余裕あるのでもう少し様子みて
CPUをPhenomU720に交換してみるかな 
396Socket774:2009/03/09(月) 07:25:11 ID:LC46+Z9H
乙です
300Wでも余裕あるのかな。いいなぁ
397Socket774:2009/03/09(月) 14:18:01 ID:GJ0xGHZn
>>395
発熱とファンの音はどうですか?
398Socket774:2009/03/09(月) 19:23:32 ID:qq3WlJyi
>395だが
まだ電力に余裕があるからX2 6400+に交換してみた
それ以外は同じで室温14度の状態で
タワシ30分かけた温度は73度
5分ほど放置した低負荷時は52度
ワットチェッカー読みでアイドル時90W
タワシとPrime同時にシバいた時は255W
ファンの音はほぼ聞こえないぐらい静か
70度までは35%でそれからは
少しづつあがるが不快な音はしない
だけど高負荷でしばらくすると電源のファンがやばいぐらい
五月蝿くなってくるのでCPUは95Wぐらいまでのが無難だと思う



399Socket774:2009/03/09(月) 19:25:58 ID:qq3WlJyi
追加だが低負荷時はGPUは300MHz
メモリは100MHzに落ちる使用になってる
400Socket774:2009/03/09(月) 19:37:52 ID:neo5DtAy
電源300wでピーク255wはまずそうだね
せめて80%以内に収めたい
401Socket774:2009/03/10(火) 01:28:04 ID:aiQdDL/I
402Socket774:2009/03/10(火) 01:48:39 ID:mbHwJPFL
>>401
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/6707/ELSA_9500_1.jpg
メモリクロックから見てGDDR3乗っけてるのかよw
すごく・・・珍品です・・・でも微妙に欲しい
403Socket774:2009/03/10(火) 02:04:46 ID:OIIFg27q
>>398
レポサンクスです
うちも6400+なんだけどNSK1480の350W電源ならいけるかな?
夏場がちょっとヤバ目ですが…
ファンが静かなのは良いですね
404Socket774:2009/03/10(火) 02:10:12 ID:OjGmrFwE
暮の9500GTの人柱がこれほど現れないとは、、
405Socket774:2009/03/10(火) 18:40:32 ID:mbHwJPFL
9500GTが欲しかった奴らはみんなもうカンガルーの国から輸入しちゃったんだろ
406Socket774:2009/03/10(火) 18:44:18 ID:vjKV5U8q
9500GTと8600GTってどれぐらい違うの?
407Socket774:2009/03/10(火) 18:47:32 ID:+2Svno6v
何にたとえればいいの?
408Socket774:2009/03/10(火) 19:27:24 ID:zqqC71dF
>398だけど
あれから電源が五月蝿くならない程度を
CPUを栗で下げながら実験してみた
構成は同じで2.8Gで電圧は1.25Vで
消費電力は210Wで音もそれなりにするが使えるレベル
3Gで電圧1.3Vだと消費電力は
220Wになり電源もかなり五月蝿くなる
2.6Gで電圧1.2Vだと消費電力は190Wでかなり静か
ビデオカードのOCは幅が無いのでやらない方が無難
このメーカーのスリムケースは同じなの付いてる事多いから参考までに
409Socket774:2009/03/10(火) 23:50:13 ID:OmoEbJja
サファのファンあり4550見つからないからアスースにしちゃうか・・・
それともサファ4650いくか迷う
410Socket774:2009/03/11(水) 01:46:36 ID:TiPPuiJc
>>401のをx1に挿してx16に挿したのとSLIとかできるんだろうか…?
411Socket774:2009/03/11(水) 02:16:02 ID:+l9pJ31y
412Socket774:2009/03/11(水) 16:00:45 ID:4FxDfNsV
2スロ外排気ロープロ9800GTまだぁ〜?
413Socket774:2009/03/11(水) 19:09:10 ID:x1AKbq2X
どう読み違えたのか、2スト後方排気ロープロって、完全にハイエンドバイクをイメージした俺って・・・
414Socket774:2009/03/11(水) 19:29:47 ID:D0uCB6vf
クロシコロープロ9800GTはシバくと
80度手前ぐらいまでいくから何か工夫したいな
ロープロはPCIカバーの穴いた奴は無いよな
415Socket774:2009/03/11(水) 21:53:26 ID:aVDQ2trN
>>414
ttp://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
これをちょん切ればいいぜ
416Socket774:2009/03/11(水) 23:17:24 ID:aXclx2nk
>>414
つSS-NPCISLIT-LP4
417Socket774:2009/03/12(木) 00:06:54 ID:E+Pqg7g7
つかそうまでしてカバー付ける必要あるのか?
418Socket774:2009/03/12(木) 00:26:11 ID:AW1PjC6u
なんもつけず
あけておけばいいがな
419Socket774:2009/03/12(木) 06:42:35 ID:n2wXAe4P
埃がなさそうな部屋でも、埃がじわっと入ってきて、ちゅどーん。

なんか長尾製作所だったかそこのを使ってる。
420Socket774:2009/03/12(木) 07:13:03 ID:UnWTrtxh
>416のカバーとロープロ用のブロワーファンが
あったので付けて様子見してみる
ATX電源が入るスリムケースに変えようかな

421Socket774:2009/03/12(木) 11:38:18 ID:755Nse3H
>>414
http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm

ただのスリットだと排気よりも吸気になることの方が多いのでFAN付きの方がいい。
422Socket774:2009/03/12(木) 21:37:16 ID:+x4Q+5rj
ブロワーファンってかなり高回転のじゃないと意味無いよ
ましてや小径のロープロだともうね…
423Socket774:2009/03/12(木) 21:52:38 ID:oo09zVJQ
じゃあ、ACファンだな
424Socket774:2009/03/13(金) 01:57:07 ID:GsdO87hA
ロープロ用のファン、シンクってないよなー
需要ないのかな
425Socket774:2009/03/13(金) 06:52:00 ID:iRAcfm5M
9800GTで何回か報告した者だけど
何してもシバき時200Wぐらい行って
電源が五月蝿くなるけどこのまま使う事にする
ATX電源入るケースに替えたら負けの気がするから
426Socket774:2009/03/13(金) 21:04:56 ID:iRAcfm5M
>425だが
電源のファン静音のに替えてみた
熱は触った感じヤバイ気はしない
こんなに効果あるなら最初からやればよかった
後はビデオカードの熱をどうするかだな

427Socket774:2009/03/13(金) 21:42:28 ID:Izeik/g6
>>425
Q9650とNSK1480でいけるかなぁ ポチる寸前まで来てるんだが踏ん切りがつかんw
428Socket774:2009/03/13(金) 21:49:17 ID:iRAcfm5M
80PLUS認証の350Wが付いてるから
無理なVGA付けなければイケるだろ
スリムケースで無茶な構成にしようとすると
50Wの差はデカいな
オレも350W欲しい
429Socket774:2009/03/18(水) 09:48:27 ID:xsmTv5Wc
430Socket774:2009/03/18(水) 11:55:13 ID:fgQ6l3FP
431Socket774:2009/03/20(金) 22:52:10 ID:y292Ol9Q
クレバリーの9500GT買ってきた。

E6750
電源250W
HDD1台
DVD1台の構成

ゆめりあベンチ
33784でスペック通りの値は出てるようだ。

音はWEB程度の通常使用なら静かだが
少し負荷がかかっても結構うるさい。

パンヤ程度で全開になるとは思わなかった。
でもゆめりあの時の方が静かなのは少しナゾだが

ファン交換とか効果あるのかねぇ?
432431:2009/03/20(金) 23:27:35 ID:y292Ol9Q
パンヤで全開は言い過ぎだったかもしれん
433Socket774:2009/03/21(土) 11:43:54 ID:i54lHdI9
クレのやつ、仕様に2スロット占有って書いてあるけど、
ロープロのブラケットが2こ合体してるってこと?
434Socket774:2009/03/21(土) 15:24:26 ID:Qx6tjk7q
いや、LP用が2枚はいってる。VGA使わないなら一枚で良い。
ファンはそんなに大きくはないが、多分2スロに少し出っ張るんじゃないかな。
435Socket774:2009/03/21(土) 15:27:01 ID:+k+5uuVK
・工作精度や固定部の形状によっては、2スロット連続のブラケットが使いにくい事がある。
・単に2スロット連続のブラケットを作る金がない。
436Socket774:2009/03/22(日) 15:14:57 ID:tKmjzy76
Vista32bitのサブ機にサファのHD4650を付けてみた。
ベンチなんかはヨソのスレや4gamerあたりのレビューを見てもらうとして、
とりあえず問題点を報告。

CCCの設定で、「高水準の色」や「高水準画質」が有効にならない。
とりあえずドライバを9.3と付属の8.12で試してみたがダメ。

ttp://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
ここのDXVACheckerで見るとレジストリで無効化されているようなので、
有効化設定にしてみたがやはりダメ。
となると、これはBIOSレベルで無効化されているのかな?
スペックがリファレンスより多少劣るのは承知の上で買ったが、
こういう地雷はカンベンしてもらいたい。
前に付けてた4550では出来ていたのに、上位機種である4650でダメとはわけわからん。

もし、なんとか出来ている人がいたら対処法を教えてくだされ。
437Socket774:2009/03/22(日) 17:24:22 ID:ht918O4O
ベンチ書いてよ

言うほど4650のベンチって無いんだぜ?
4670ばっかでさ
438Socket774:2009/03/22(日) 19:11:38 ID:tKmjzy76
すまん、もう4550に戻してしまった。
設定と再起動の繰り返しでもう疲れちゃったよ。
せっかくサファの買ったのに苦労と試行をするハメになるとは思わなかった。

とりあえずサファに問い合わせを投げたので、
回答が来て対処可能なものであればまた戻して、今度はベンチとか取ってみる。

高画質化機能が使えないのであれば、この4650を選ぶ理由はほとんど無いね。
3D性能重視ならゲフォもあるし。
439Socket774:2009/03/23(月) 20:00:24 ID:yW0Rz7w2
3D
440Socket774:2009/03/23(月) 21:53:53 ID:vzwKMMBO
441Socket774:2009/03/24(火) 00:25:55 ID:u2WBAf2F
問題はGEかどうかだ
442Socket774:2009/03/24(火) 05:07:53 ID:aY5q7CBw
>>438
ファンの音はどんなもんでした?
アイドル時だけでもいいんで教えておくれ
443Socket774:2009/03/24(火) 11:31:36 ID:bAa0gUWP
ボード長さが203mmらしいね。
企画時にロープロじゃねぇじゃんと誰もツッコマなかったのかな
444Socket774:2009/03/24(火) 12:40:46 ID:Ph57al+C
High←→Low
Long←→Short
445Socket774:2009/03/24(火) 12:41:26 ID:LDOZtRru
2月にあわててXFX9500買った俺涙目だな
あと1ヶ月待っていれば良かった(´・ω・`)
446Socket774:2009/03/24(火) 14:38:02 ID:oWa0YEWr
>>444
カードの幅(高さ)だけでなく、長さも規格で決められているんだが?
119.9mm
167.6mm
447Socket774:2009/03/24(火) 20:46:17 ID:5UJpdtl+
>>442
切れのいいバスドラと高域の伸びるカッティングギターの音が特徴です。

448Socket774:2009/03/24(火) 20:55:37 ID:/OHNn4t+
>442
ケースはMinuet350を使ってるんだけど、
電源・ケース・CPUファンが回ってる中ではほとんど気にならなかったよ。
同じサファの4550と同程度だと思う。

あと、CCCでファンコントロール可能。
100%で回すとさすがに少しうるさくなる。
449Socket774:2009/03/27(金) 18:20:01 ID:lyZgKzZ9
test
450Socket774:2009/03/27(金) 19:53:57 ID:dJjuRQhV
補助電源不要+ロープロ仕様のGALAXY製GeForce 9600 GTが発売! 低消費電力・低発熱



GALAXY「GF P96GT-LP/512D3/LOW POWER」は、補助電源を必要としない
ロープロファイル対応のGeForce 9600 GTビデオカード。補助電源なしの
GeForce 9600 GT搭載ビデオカードとしては、初のロープロファイル対応/シングルスロットデザインであり、
低消費電力と扱いやすさを意識したモデルとなっている。

電力については、代理店の製品情報ページによると「従来の9600GTから最大40%の電力を効率化」とされている。
また、従来のGeForce 9600 GTに比べて消費電力は60W以下とされ、同社の検証によると発熱の面でも
7〜8℃ほど低い結果が得られているという。

主なスペックは、クロックがコア600MHz/メモリ1800MHzで、搭載メモリがDDR3 512MB。
ブラケット部の映像出力端子はHDMI、DVIの2系統を備える。付属品として通常サイズのブラケットが同梱される。

価格は、パソコンショップ アークで10,980円。
http://akiba.kakaku.com/pc/0903/26/203000.php
451Socket774:2009/03/27(金) 20:46:29 ID:mWU1ErG1
>>450
すごく・・・長いです・・・
452Socket774:2009/03/27(金) 22:28:23 ID:uq+aXQVD
銀河の96GT欲しいかも。
長さは玄人と同じで120mmサイズに収まっていそうだな。
玄人の96GTはヒートシンクが分厚くて、実質3Slotのスペースが必要なんだわ。

ついでにゆめりあのスコアを貼っておく。
1024*768 最高
玄人志向9600GT
79000
453Socket774:2009/03/27(金) 22:31:51 ID:uq+aXQVD
素で間違えていた。

1024*768 最高
玄人志向9600GT
79000

おまけ
1024*768 最高
玄人志向8600GT
29000

454Socket774:2009/03/27(金) 22:34:34 ID:aCWOPulu
? 何を間違えてたんだ?
455Socket774:2009/03/27(金) 22:36:28 ID:ahDp8eAi
前代のロープロ最強を書くのを忘れたとか?
456Socket774:2009/03/27(金) 23:16:00 ID:uq+aXQVD
ナニやってんだろオレorz

1024*768 最高
玄人志向9800GT
79000
457Socket774:2009/03/28(土) 00:11:23 ID:WcMpc1n6
ただ単に、何度も

 1024*768 最高
 玄人志向9800GT
 79000

を言いたかっただけだろw
458Socket774:2009/03/28(土) 00:14:23 ID:aiOoPTrx
どうだかね
459Socket774:2009/03/28(土) 12:47:23 ID:f2+N6mpi
GALAXYの新型9600GTの騒音レベルはどのくらい?
460Socket774:2009/03/28(土) 12:59:43 ID:EtnwserU
牛の鳴き声ぐらい
461Socket774:2009/03/28(土) 13:41:52 ID:CwVpl5d4
結局3月中には出なかったじゃねーか!
クロシコRH4650-LE512HD

あと今更になって9500GTDDR3が出てきたな。
もっと早く出しとけよ

http://www.fastcorp.co.jp/product/haostar/hv95g512lp3.html

なんでHDMIじゃなくてSなのかと
462Socket774:2009/03/28(土) 14:54:55 ID:iYDiIyvb
del 200st にGALAXYの新型9600GTのるんすか?
463Socket774:2009/03/28(土) 15:19:16 ID:EtnwserU
スレタイ
464Socket774:2009/03/29(日) 01:47:50 ID:eSyACW84
無理です。
DELLユーザーは日本語が読めません。
465Socket774:2009/03/29(日) 02:58:51 ID:JCU4vG/0
>>461
それ250Wで搭載できんか?できるといってくれ。
466Socket774:2009/03/29(日) 19:04:51 ID:+nXKiRbR
>>448
遅くなったがありがトン
こっちもMinuet350なんでとても参考になったw
467Socket774:2009/03/29(日) 20:09:59 ID:IZFZKEAR
>>465
DELLおつ
468Socket774:2009/03/29(日) 22:08:03 ID:+nXKiRbR
なぜにDELL?
469Socket774:2009/03/29(日) 22:46:51 ID:50iAzpgW
もはやわざとレベル
470Socket774:2009/03/30(月) 00:59:28 ID:t1I80960
>>467
ばらさんとってーな
471Socket774:2009/03/30(月) 14:03:05 ID:Ow/jVBkG
ちなみに270Wの僕はDELLじゃありません
hecです。
472Socket774:2009/04/01(水) 17:01:14 ID:LQjykJ5y
GALAXY の9600GT/LOW POWER 買いました。

ドライバ読み込むまでファン100%で回るらしくうるさい。
ドライバ読み込んだ後は静か。
ベンチ中もそんなに回転あがらない、CPUファンのがうるさい。

システム:MZ915-M
CPU:PentiumM760 2.0GHz
OS:XP Pro SP3

システム全体の消費電力
IDOL:62W
PEAK:133W (まだ全部テストしてないので暫定)
ゆめりあ:67500

TM2きるの忘れててIDOL時はCPUの周波数と電圧下がってると思われ・・・
3DmarkのCPUテストの時は77Wでした。
グラボ単体で59Wぎりぎりなのか???
59W超えてそうな気もするが・・・

参考までに
おなじGALAXY の7600GS(500/1400)>>オーバークロック(560/1560)
IDOL:62W
PEAK:102W
ゆめりあ:18700

150WのACアダプタじゃもう無理w
ベンチぶん回さなければ普通につかえそうだけど・・・
473Socket774:2009/04/01(水) 17:32:50 ID:F3+Dl/6P
無理してんなあw
俺もほぼ同じ構成だけど今はファンレスHD4550に落ち着いてしまったは
このケースだとサイドスリットから直接VGAにFAN風当てられるから熱暴走は無さそうだな

てかこのケースだとカード長がやばそうだけど入るんだ。ドライブステーとかに接触とかしなかった?
昔使ってたX700@ヒートパイプ付きはドライブに接触してかなり突っ込み辛かった憶えがある
474Socket774:2009/04/01(水) 18:07:27 ID:irny1HPB
472です。 帰宅したのでID変わってますw
公式では220mmまでって書いてあるけど、たしかにドライブステーに接触しました。
絶縁テープ貼っといたけど、取り付けはそんなに苦労しなかった。
GALAXYの8600GTは基盤の背が高くて、苦労したけどw

以下参考になるかわからないけど、GPU-Z 0.3.3 の結果
ttp://gpuz.techpowerup.com/09/04/01/cwh.png
55nmダヨネ?・・・
475Socket774:2009/04/02(木) 13:22:59 ID:ahUssaL5
ラストレムナントベンチ動かしてみてくれ
ゆめりあと同じでかなりGPU寄りのベンチみたいだから
476Socket774:2009/04/02(木) 23:34:11 ID:jHqfAFwf
477Socket774:2009/04/02(木) 23:37:35 ID:k0dr8VVs
461届いた
剥いたらG96-300-B1
取り敢えず銀グリスに塗り替えた
478Socket774:2009/04/03(金) 00:05:25 ID:fVcn4T1Y
ラストレムナントベンチやってみた

システム:MZ915-M
CPU:PentiumM760 2.0GHz@2.13GHz
OS:XP Pro SP3
VGA:GALAXY 9600GT/LOW POWER

1280*720window:42.01
640*480full :43.21
1024*768full :42.56
1280*768full :42.32
1280*1024full :43.98

どうみてもCPUで頭打ちw
消費電力も121Wどまり。
最低環境みてもデュアルコアになってるし、シングルだとこんなもんかね?
MHFくらいなら5700でたけど、、、
479Socket774:2009/04/03(金) 00:06:38 ID:fVcn4T1Y
MHFの解像度は1280*768のスコアです><
480431:2009/04/03(金) 01:20:59 ID:x+EKTFDm
>>477
クレの奴のコアはGPU-ZでG96のリビジョンC1だったんだが、
その板でGPU-Zで表示見てくれない?

GPU-Zがリビジョンちゃんと取得できてるか知りたいんだ。

ttp://www.techpowerup.com/downloads/
481Socket774:2009/04/03(金) 10:42:33 ID:YayLD4AV
>>431
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=5068831694&file=Img_41789.jpg
VGAファンが全開で五月蝿い、
CPU BE-2400
Mem DDR2 1GBx2
M/B pa78gt3-hg
HDD HDP725050GLA360
OS XP sp3
Forceware 182.50
1024x768
最高
33333(3周目)

H360A-Black2 3.5'ベイが窒息気味なので2.5'に換装しよう
482Socket774:2009/04/03(金) 10:57:27 ID:YayLD4AV
連投ごめん、箱絵キモイ、VGAファン3500rpm
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41792
483Socket774:2009/04/03(金) 12:55:37 ID:x+EKTFDm
>>481
リビジョンA1ってなってるが、スマン、GPU-Zがかなり古いようだ
最新版でもう一度お願い。

ちなみにウチはこう
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41800
pass:lowkure95

しかしファン全開か、、アイドルでも全開なの?
その板の紹介ページでは低負荷時コアクロック落とすってなってたのになぁ
484Socket774:2009/04/03(金) 13:47:47 ID:QQURrpuU
>>481
500内部サーバーエラーと出て見れないんだが…
485Socket774:2009/04/03(金) 13:53:24 ID:tWXljXEZ
斧が落ちてるんだろ。ちと待てや
486Socket774:2009/04/03(金) 21:14:08 ID:G/ajSOig
481だけど日曜の夜までまって
487Socket774:2009/04/03(金) 23:02:23 ID:2wsfkzHR
結局の所、4550が安定してるのですかね?
安いし。
488483:2009/04/04(土) 02:16:13 ID:EzSwVPCT
>>486
うい
頼みます
489Socket774:2009/04/04(土) 15:36:27 ID:ipPP5si+
ロープロってmicroATXケースに刺せるん?
つーか、microATXケースとスリムケースの違いがわからねぇ
490Socket774:2009/04/04(土) 16:40:14 ID:BlOIDiwb
microATXケース → フルハイト(付属のブラケット交換でロープロ使用可)
スリムケース   → ロープロ(フルハイト使用不可)

    ATX     → PCI拡張バス 6レーン
microATX     → PCI拡張バス 4レーン
491Socket774:2009/04/04(土) 16:57:03 ID:i2z8F4iJ
スリムケースでもドータカード経由でフルハイト使用可能なのもあったような気はする。
492Socket774:2009/04/04(土) 17:07:17 ID:T1Srqvhs
こんなかんじか
     __
   /  /|
  /上 /  |
/__/   |
|   |  ←―――ここが大きいとATX 小さいとmicroATX
|――|  横 |
| 前 |   /
|  .o|  /
|__|/
 ↑
ここの幅が狭いとロープロファイル
493Socket774:2009/04/04(土) 18:33:17 ID:PFKnxdRE
9600GT LowPower買ってみた
Dellだけど報告はおkですかね?

Dell Dimention 9200C (CPU:C2D E6400 HDD1個)

ラスレムベンチ 1280*720window 54.32

GPU-Zはver.0.3.3で>>474と全く一緒
ほかの解像度でも回そうと思ったんだけど
GPU-Zのセンサー読みでアイドル60℃付近(ファン20%)だし
ベンチ回すとファン100%で95℃とかまでいくので怖すぎて・・・w
窒息PCだからしょうがないか・・・
494Socket774:2009/04/04(土) 18:36:48 ID:PFKnxdRE
↑に追記ですが
アイドル時にはコアクロック300、メモリクロック100まで落ちてます
495Socket774:2009/04/04(土) 18:39:12 ID:YxkieYnB
機種名を隠せばすむ話なのに、それさえしないのがDELLユーザー
496Socket774:2009/04/04(土) 18:47:16 ID:tODS+kqk
つまり、機種名を DEL と表記すればいいのですね、わかります。
497Socket774:2009/04/04(土) 18:54:48 ID:PFKnxdRE
>>495
すいません
温度の話をするときにケースや中の構造がわかったほうがいいかと思い機種名を出しました
この機種はグラボの真上にHDDが来るので、95℃とかまで上がるのはそのせいもあるかなと思いまして

スレ汚し失礼しました
498Socket774:2009/04/04(土) 19:13:01 ID:QaeNfbXx
機種名書いてくれてありがたく思う人もいるわけだ
しかし95℃はきついな、クロシコ86GTでもうちょっと頑張ろうかな
499Socket774:2009/04/04(土) 23:35:39 ID:ZFbRu3bs
del次長
500Socket774:2009/04/05(日) 00:16:04 ID:1bIpo7iL
del課長
501Socket774:2009/04/05(日) 00:23:56 ID:ZyKCbmnY
善意の報告すら排除するとかいくら何でも教条主義すぎるだろ
502Socket774:2009/04/05(日) 00:31:45 ID:1bIpo7iL
そーだそーだ、
でも、有用な情報なのにココに書かれると、
DEL厨を呼び込む餌になってしまうといういう
503Socket774:2009/04/05(日) 01:02:12 ID:1g74i+94
どんな有用情報でもデルの話題はここではNG
どんな良い韓国人でも日本では参政権がないのと一緒
504Socket774:2009/04/05(日) 08:05:32 ID:b6bKyHed
いやさ、素朴な疑問なんだけどなんでdellを毛嫌いすんの?
別に荒らしてるわけでもないし、同じロープロ環境なんだから互いに参考になるでしょ?
情報は多いほうが絶対に良いと思うんだが
505Socket774:2009/04/05(日) 08:12:28 ID:EiDDZuY5
dell厨が動かん動かんって騒ぐから隔離されてるんだろうが。

仕様の違いがあるんだからdellスレでやってくれよ。
506Socket774:2009/04/05(日) 10:05:41 ID:fI6A3iCS
del次長
507Socket774:2009/04/05(日) 12:22:04 ID:KWy5yKzk
だってここは 自作板 なんだもの みつを
508Socket774:2009/04/05(日) 15:15:35 ID:10Xz/oVb
次スレからハードウェア板に引っ越せば双方ともOK
俺って天才♪
509Socket774:2009/04/06(月) 00:04:43 ID:t10Rt0d4
ハード板にLPスレ立てればいいんじゃね
510Socket774:2009/04/06(月) 12:28:44 ID:F9jy5E9r
流れをぶったぎって失礼。


>436=438だけど、サポートから回答をもらいました。

サファ4650LPでは、高水準画質設定は非対応だそうです。


以上、俺終了の報告でした。
511481:2009/04/07(火) 22:39:20 ID:42QU1FGL
http://paris.axfc.net/uploader/File/upload.cgi?715256800
passwd:95G512-LP3
規制解除されました
512481:2009/04/07(火) 22:52:31 ID:42QU1FGL
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/20988
passwd:HV-95G512-LP3

ごめんリンク張り違えた、Rev. A1 だしクロック制御利いてない

513483:2009/04/08(水) 23:09:43 ID:0acRBSbL
>>512
サンクス
やっぱA1か。GPU-Zはリビジョンは全くあてにならんね。
ウチのはどうなのかな、時期的に55nmだとは思うんだけど

クロック制御も無しなのね。ウチのクレバリー9500GTもクロック固定だな
でもクロック変わらないのにアイドル時は静かで負荷かけると五月蠅くなるんだよな
514Socket774:2009/04/09(木) 12:46:54 ID:GHnE43KP
>>513
当たり前だと思うんですが
515Socket774:2009/04/09(木) 13:44:23 ID:0kdX75T+
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/09/news042.html
クロシコにもロープロ補助電源不要の9600GT
516Socket774:2009/04/10(金) 18:51:26 ID:i3rOHqEz
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090410033/
アスク,ZOTAC製のLow Profile&補助電源なし版9600 GTカード
517Socket774:2009/04/10(金) 18:54:00 ID:Yj/6pCA4
96GTのロープロ版に新しいのが追加されたな。
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090410033/

補助原電無しもだが、一見してわかるサイズの短さ(171mm)が朗報では無いかな。
518Socket774:2009/04/10(金) 18:56:18 ID:i3rOHqEz
LowProfile対応 メモリ容量1GBのGeForce 9400 GT/9500 GTビデオカード

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cin94gt.html#in95gt
519517:2009/04/10(金) 18:56:44 ID:Yj/6pCA4
おぉぅ、かぶった。
すまん。
520Socket774:2009/04/10(金) 19:06:07 ID:YG+ww+U+
>>517
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090410033/SS/001.jpg
ケツに補助電源っぽいコネクタが見えるんだが・・・

>>518
DDR2('A`)
521Socket774:2009/04/10(金) 19:06:41 ID:SUvjFPpG
I、InnoVISION・・・ガグガクブルブルジョジョジョー
522Socket774:2009/04/10(金) 19:59:47 ID:i3rOHqEz
ZOTAC GeForce® 9600GT Eco で
Engine clock: 600 MHz
Shader clock: 1500 MHz

ZOTAC GeForce® 9600GT LPだと
Engine clock: 675 MHz
Shader clock: 1650 MHzなので

補助電源ありだね
523Socket774:2009/04/10(金) 21:58:36 ID:Yj/6pCA4
>>520
 それは確かに気になった。
 補助電源無しに変更されクロックアップした製品なら結構あるので、
公式サイトを見る限り、10日ほど前に発表されたUS版では補助電源付だが、
今日4亀で発表されたタイプにはオーディオケーブルが付属されているタイプなので、
写真だけ古い可能性もあるかと。
(コネクタの色が黒→白に替わっているが)
524Socket774:2009/04/11(土) 00:42:56 ID:yA4Je+7p
>補助電源無しに変更されクロックアップした製品なら結構あるので

どの製品か教えてくれ
525Socket774:2009/04/11(土) 05:22:43 ID:VP6n2kUk
3日前に銀河86GTLPが壊れたから中古で5980円の青筆86GTLPを買ってきたばかりだというのに…。悔しいのぅ。
というか、補助電源が必要でもボードが長すぎて入らないよりは遥かにマシだよね。
526Socket774:2009/04/11(土) 12:38:19 ID:KvoEaC8b
>>518の1GBはフォトショCS4では価値がある
クレの95GT256MB DDR3使ってるけど
ちょっと買おうかと考えはじめてる
527Socket774:2009/04/16(木) 16:59:32 ID:3HL/j8GZ
PCI Express x1 の ロープロ製品で、
手頃な高品質サウンドカードってありますか?
予算1万円くらい。
528Socket774:2009/04/16(木) 17:11:35 ID:BaQZiLL0
529Socket774:2009/04/16(木) 17:13:30 ID:eEfBwsYB
530Socket774:2009/04/16(木) 17:17:25 ID:jeYI2iFb
またDELLか
531Socket774:2009/04/16(木) 18:57:48 ID:f9l1vACv
>>527
高品質かどうか知らんがXONAR DX
532Socket774:2009/04/16(木) 21:53:45 ID:3HL/j8GZ
>>531
なかなか良さそうな製品ですね。
ありがとうございます。
533Socket774:2009/04/18(土) 12:07:12 ID:RSlYRhd7
おしえてもなにも
今のところ1種類しかない
534Socket774:2009/04/21(火) 19:36:15 ID:l4+L5q5w
LowProな青筆H360/340などのスリムケースで使えそうなCPUクーラーが出た!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cmeorb.html
535Socket774:2009/04/23(木) 14:46:25 ID:RSRKAbf3
ZOTACの9600GTの話題が全く出てこないけど、買った人居ないのかな?
536Socket774:2009/04/24(金) 06:28:30 ID:vinQ9DVh
ZOTAC製9600GTロープロ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_czota96gt.html

やっぱり電源コネクター付き。
537Socket774:2009/04/29(水) 13:12:59 ID:Ch9mdj5Q
GIL、GeForce 9300GS搭載ファンレスビデオカード
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=7171/

ファンがついてるように見えて実はヒートシンクの一部?
538Socket774:2009/04/29(水) 13:23:06 ID:jn6Xnbek
ファンがはじめから壊れてるんだよきっと
539Socket774:2009/05/03(日) 18:01:14 ID:KeUzqd6/
540Socket774:2009/05/04(月) 10:54:00 ID:t8E4XkOW
青筆からロープロでDDR3な4650が出てたので買ってきた
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAiAF465-256LD3.html

【CPU】Pentium Dual-Core E2180 (2.0GHz)
【Mem】CENTURY MICRO(MICRON) DDR2-667 1GB x2
【M/B】Asrock 4core-fullHD
【VGA】XIAi AF465-256LD3
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP HOME SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 1st 34096
2nd 34404
3rd 34550

報告、以上
541Socket774:2009/05/04(月) 12:16:47 ID:yBIYM20t
お、報告乙です。
ひっそりな登場ですね。

ひとつだけ教えて欲しいのですが、
4650でよく騒がれるCCCの高水準設定は普通に使えますか?
542Socket774:2009/05/04(月) 12:18:28 ID:bxta8B1t
>>540
やっとか。しかし遅すぎた。
待ちきれなくて9500GT DDR3買っちまったぜ

しかしDDR3は256Mばっかりやな
543Socket774:2009/05/04(月) 14:05:27 ID:DoxJnJf+
4650ってDDR2専用かと思ってたがDDR3版出てるのか…
544Socket774:2009/05/04(月) 14:34:56 ID:8NmzAAqx
Aopenは以前にも6200AにDDR3を積んでいたな。
545Socket774:2009/05/04(月) 21:55:29 ID:+qQUzjLy
>>540
報告ありがとう。私も今、ポチッた。
546Socket774:2009/05/04(月) 22:49:15 ID:1V1XXQ1a
でもそろそろGT218が出るんじゃないか?
547Socket774:2009/05/05(火) 09:42:59 ID:P/nFK9uW
今は55nmと40nmの過渡期だから買うのは控えておこう。
BD見る分には4550であんまりこまらんし。(マクロスFで弱冠コマ落ちしたが)
548Socket774:2009/05/11(月) 15:03:37 ID:AdXc0hnv
http://skyok.co.kr/product.php?code=632
skydigitalは早くこれを日本に導入しる
549Socket774:2009/05/15(金) 10:59:54 ID:5T48XNUX
そうやロープロ搭載機は電源も鬼門だな。
550Socket774:2009/05/17(日) 10:32:52 ID:Wqh9yTwR
TFX電源買おうとすると、おまけでケースがついてきちゃう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/ni_csky101.html

antecのだとネジ位置が違ってるみたいなのよね。
551Socket774:2009/05/24(日) 10:05:49 ID:cQz/FisR
552Socket774:2009/05/24(日) 15:01:23 ID:w/IPydHA
ネタにもならない
ひさびさのカキコがこれか

本当にろくな製品がでないな
553Socket774:2009/05/24(日) 15:11:58 ID:7D5KK6XJ
HD4770LPマダー?
554Socket774:2009/05/24(日) 15:46:22 ID:KavTbolM
ロープロフルセグ地上デジタルW+BSCSチューナーまだかよ
いつまで待たせるんだ
555Socket774:2009/05/24(日) 16:27:44 ID:2O3e84Cm
Bカスが廃止されるまで待てよ
556Socket774:2009/05/27(水) 23:00:56 ID:xG6cOGU3
557Socket774:2009/05/28(木) 00:25:06 ID:03zKr2IY
>>556
PCIEx1の上に8400GS・・・
GeForce9400/9300搭載マザーを買った方がマシだな
558Socket774:2009/05/28(木) 08:38:27 ID:9jx7nz7N
>>556
激安だったNECのExpress5800/110Gcをデスクトップ代わりに使っている奴には朗報だろう
559Socket774:2009/05/28(木) 09:24:12 ID:2X5YT3TA
>>556
PCIX x1としては画期的な製品じゃね?
560Socket774:2009/05/29(金) 22:11:20 ID:YTjUxvmc
>>556
PCIEx1の製品が増えるのはいいことだ
でも端子部削るだけなのに何でこんなに高いのか
需要が無いからなのは分かるけどさ
561Socket774:2009/05/30(土) 03:36:56 ID:w0DXV8FZ
x16の中古を買ってきて削る方が安上がりだし面白そう
562Socket774:2009/05/30(土) 14:28:44 ID:K5UqSPOz
調子に乗って削り倒して3枚ほど破壊した俺様がきましたよ
x1相当まで削り込むと、カードの重さに対して強度が全く無くってさ〜アハハ
563Socket774:2009/05/30(土) 14:28:51 ID:3gRHb3AS
HD 4770 の LowProfile 2Gメモリはまだですか?
564Socket774:2009/05/30(土) 16:02:54 ID:UHAetZ5q
こういう「売れ筋主流規格」と「傍流外れ規格」ってどこで別れちまうんだろうか。
565Socket774:2009/06/01(月) 17:10:22 ID:Q9cIcADD
566Socket774:2009/06/01(月) 17:14:00 ID:MgVDdSF9
またJETWAYか?
567Socket774:2009/06/01(月) 23:20:45 ID:K4FVCb8i
>>564
一般的には販売数量のABC分析で過半数までが売れ筋商品、それ以下が死に筋商品(テイル)だな。
多くのお店ではロープロは新商品として入荷した後、すぐにテイル物扱いされるから、お店探しに難儀。
ネットショップのお世話率が高いぜ。
568Socket774:2009/06/03(水) 15:53:19 ID:P8lqAP0U
くろしこの8600GTが5kで売ってたので買ったら爆音で大失敗
LPサイズでファン付きは静音諦めた方がいいの?
569Socket774:2009/06/03(水) 16:52:05 ID:b89vsPmJ
DT-H10/PCI LowProfile対応 PC地デジチューナ

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212247.html
570Socket774:2009/06/03(水) 16:57:54 ID:iA3AdDtg
ロープロ用PCカードスロットもそうなんだが、
PCIスロット同士の間に部品が付いてると挿せないんだよな…
571Socket774:2009/06/03(水) 17:09:46 ID:b89vsPmJ
>>570
PCIスロット同士の間に部品が付いてると挿せないんだよな…

下の画像を見ると、スロットより下にパーツがはみ出す箇所は無いようですが、
ホームページの画像と店頭製品に違いがないか確認が必要かも?。
ttp://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=DT-H10/PCI
572Socket774:2009/06/03(水) 17:13:41 ID:lr7izSQ/
DG41MJとロープロファイルのNini-ITXの組み合わせに入るかな?
573Socket774:2009/06/03(水) 17:20:15 ID:5wO+CS9x
そのあたりは、隣接スロットと干渉しないかどうか人柱さんの報告を待った方がいい。
もともとLPしか使えないケースなんだったらあんまりスロットぎちぎちに挿さない方が吉ってこともある品
574Socket774:2009/06/03(水) 17:26:47 ID:lr7izSQ/
画像見るとブラケットの2ミリほど内側にカードスロットの基盤があるから完全にワンスロットで行けそうだな。
575Socket774:2009/06/03(水) 19:52:21 ID:XzPviFov
>>569
ついに来たな
しかし機能限定版とかなめてんのか
地デジダブルチューナーのフルスペッコはまだかの
576Socket774:2009/06/03(水) 23:10:34 ID:U3r7+mgg
4850のLP版とか出ねえのかよ
577Socket774:2009/06/04(木) 00:39:51 ID:vhL5bdfy
sofmapで玄人の8600GTが\4,980で安売りしとる。
578Socket774:2009/06/04(木) 00:42:40 ID:yJW6nTuE
9800GTGEまだかなー
もう9600GTGEでもいいような気がしてきた…
579Socket774:2009/06/04(木) 07:06:44 ID:thEGYkFs
>>577
あう、予備に確保しておこうかな
580Socket774:2009/06/04(木) 08:45:18 ID:Uu/4o97f
581Socket774:2009/06/04(木) 10:06:47 ID:qQF9Jfp5
>>580
結構良いと思う
AOPENやLEADTEKの既製品はメモリがDDR2だったからね
それよりはパフォーマンスが出そう
582Socket774:2009/06/04(木) 12:21:38 ID:IdXNw//5
電源250wのに乗っけて問題なく動いたら幸せなんだろうけど・・・
購入の前に電源交換かなぁ〜
583Socket774:2009/06/04(木) 13:53:56 ID:bzfhzW8p
>>567
そうか、店をあちこち巡っても効率は悪いのか。
情報サンクス。
584Socket774:2009/06/05(金) 04:48:01 ID:sd9d7lLT
DELL難民のためにケースの天板外して付けれるようにしたグラボ出して欲しいんだが無理だろうか
585Socket774:2009/06/05(金) 12:13:17 ID:Szo8sQC7
>>584
そんなもの発売しなくても、PCの中身だけまな板みたいなのに移植すれば良いだけだろ。
586Socket774:2009/06/05(金) 12:36:35 ID:lQMs0Iba
>>584
つーか、DELLは電源がダメ杉だろ。
587Socket774:2009/06/05(金) 18:50:03 ID:nbC+SANM
>>584
つーか、DELLユーザー自体ダメ杉だからな。
だから、スレタイで発言禁止されたりする。
588Socket774:2009/06/05(金) 20:03:27 ID:Gn0qP9KH
>>584

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < そのまま帰ってくるなよ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
589Socket774:2009/06/05(金) 23:09:52 ID:wGFESLtV
このスレではDELLと書いた瞬間に終わる
590Socket774:2009/06/06(土) 06:59:12 ID:opgm6zLu
nVIDIAがGT220を本格的に出荷しはじめたらしいな。
40nmだし、9500GTの後継っていうぐらいだから、3ヶ月もまてばロープロ製品が...
591Socket774:2009/06/06(土) 12:46:04 ID:h79+kVXM
DELLで優れているものなんてLatitude XT以外無ぇんだぁ
592Socket774:2009/06/07(日) 13:33:24 ID:k2hge5WB
593Socket774:2009/06/07(日) 17:51:39 ID:rKdTW89q
>>592
ひょっとしなくてもMATRIX GTX285/HTDI/1GD3って2スロだったりする?
594Socket774:2009/06/07(日) 17:52:42 ID:1Jkl28fq
おまいはどこを見ているんだ?(いろんな意味で)
595Socket774:2009/06/07(日) 20:53:01 ID:QsVuqrT5
なんだ、流れからいってGTX285のLPがでたのかと思ったw

なんか画質求めるんならATiのチップにしてほしかったな。
596Socket774:2009/06/08(月) 14:33:49 ID:1XnOEygx
>>577
爆音ですたOTZ
2ピンでファン固定回転です
597Socket774:2009/06/08(月) 14:40:09 ID:ZUWWdVLK
>>596
地獄すぎるw
レス番どおりご苦労
598Socket774:2009/06/08(月) 15:51:55 ID:2zYiU78b
LowProfile/LowPowerの9600GTつけたら世界が変わったよ
電源300Wでも問題なさげだし、ゲームとか3Dばりばりで無い限りファンの音も気にならない
このスレ卒業だ、俺
599Socket774:2009/06/08(月) 17:15:11 ID:XssLeJ45
>>596
クロシコの8600GTは
1スロのHが爆音地雷で2スロのHDはまあまあ静音って既出だったのに。
どっちも生産終了になってるんだけど
600Socket774:2009/06/09(火) 05:04:37 ID:JOyxHcXO
ファンレスで今のとこ最速のLowProfileグラボって何かな
601Socket774:2009/06/09(火) 09:00:57 ID:yCMHYJkP
4550
602Socket774:2009/06/09(火) 09:37:16 ID:Oww9Q1t5
9400GT
603Socket774:2009/06/09(火) 21:16:06 ID:DIeBTCT1
Leadtekの7600GS
604Socket774:2009/06/10(水) 04:28:13 ID:1Tstq5Ge
どれがほんとなの
605Socket774:2009/06/10(水) 08:10:14 ID:Kz2zZp3U
M9120
606Socket774:2009/06/10(水) 18:17:35 ID:IY1Fbno5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280909.html

アイ・オー・データもLowProfile地デジチューナきたー
607Socket774:2009/06/11(木) 09:16:20 ID:nrL0cgT+
>>606
19000円て…
足元見やがってこの野郎
608中の人:2009/06/11(木) 19:43:03 ID:UucFvBSO
>>607
嫌なら買わなくてもいいよw
609Socket774:2009/06/11(木) 20:01:37 ID:TSCzAhHQ
騙り乙
610Socket774:2009/06/16(火) 12:12:49 ID:9Sh9wRIY
AX4650 512MD2-LH
RADEON HD4650 XIAI AF465-256LD3
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP
ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB
性能・消費電力・騒音などの観点からどの辺りを選ぶか微妙だな。
611Socket774:2009/06/16(火) 12:16:43 ID:ddEyNKbn
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP
612Socket774:2009/06/16(火) 16:03:31 ID:kpiBhNcq
我慢しきれずZT-96TES3L-FSLを買ってしまった
ゆめりあが70000弱、CPUや他がボトルネックになってるっぽいので性能に問題なし
とりあえず自分の環境なら300W電源でも動いてるしCiv4もぬるぬるだし
外部電源と言ってもHDD用とかの4pinそのまま挿せるし
ファンもフル回転しなければケースファンより静かだし
悪くないね
613Socket774:2009/06/16(火) 19:39:13 ID:rZV4+gwc
サファ4650LPは>>436
614Socket774:2009/06/16(火) 23:00:56 ID:4o/1TQhV
懐かしいな。
もう3ヶ月近く経つのかぁ。

で、タイムリーな事に俺がその436なんだけども、
出たばかりのCata9.6を試してみたら、高画質設定が使えるようになったよ。
9.5まではずっとダメだった。

これでやっと4550から切り替えられるわー。
615Socket774:2009/06/17(水) 00:16:29 ID:O/gP9PIh
なぬー
使えるようになったのか
俺も4650に変えようかな・・・
616Socket774:2009/06/17(水) 12:16:54 ID:eYH9tuw/
マザー変えてからずっとオンボードグラボだったんだけど、フリーオで見てる
映像がたまに止まることがあったので、久しぶりにX700-DV128を突っ込んだら
快適になった。ゲームやらないならこれで充分やなぁ。
617Socket774:2009/06/17(水) 15:04:18 ID:uYI4nd1d
また熱暴走の夏がやってくる
618Socket774:2009/06/19(金) 19:02:28 ID:VOfgAeDE
いつになったらHD4670のロープロ出るんだよ。
619Socket774:2009/06/19(金) 19:36:27 ID:8f5qTQYK
HD4670を40nm化したHD5650が出るからそれまで待て
620Socket774:2009/06/20(土) 09:31:20 ID:/L24HPbt
バス幅64bitやDDR2の手抜きばかりだな

RADEON HD4650 XIAI AF465-256LD3
Aeolus NF95GT-256LD3
Aeolus F86GT-DC256X
現状ではAopenのこれ等しかないのか?
621Socket774:2009/06/20(土) 09:42:38 ID:8C0jmxMk
俺もクレの95GT買ったが、DDR3は256Mばっかなんだよなぁ
622Socket774:2009/06/20(土) 09:45:27 ID:hul98FQT
>>580
128bit & 512MB & DDR3 なんじゃない?
623Socket774:2009/06/20(土) 10:52:02 ID:/L24HPbt
HV-95G512-LP3があったか。
これはrivatunerでファンコントロールできるんだろうか
624Socket774:2009/06/20(土) 17:54:05 ID:3qx2nZbP
exで玄人のロープロが・・・
9600GT 8980
9800GT 9980
9600GTGE 10480
exはよく6%とか早朝10%ポイントしてるんだけど
思わず10%で9800GT買ってしまったよ・・
オンボ9400でハイブリットでもしてみるか。。
625Socket774:2009/06/20(土) 19:13:31 ID:3EBX3XCe
ロープロでビデオカード買うならもうくろしこの9600GTGE以外にありえん
何と迷うというのだ
626Socket774:2009/06/20(土) 20:17:49 ID:2NjGr4t3
もうちょっとまてば9800GTが
もうちょっとまてば215Mが
もうちょっとまてばATIの40nmが…
627Socket774:2009/06/20(土) 21:20:40 ID:ebK8Ddkh
>>625
だってAGPだもんw
628Socket774:2009/06/20(土) 21:31:02 ID:hul98FQT
チャレンジャー現る
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002799/20090619079/

350W電源でロープロ9800GTってどういうこった?
629Socket774:2009/06/20(土) 21:57:43 ID:da6jxxsZ
Hybridは8400/8500のみ
630Socket774:2009/06/20(土) 23:15:58 ID:phfMaHFA
4770のLPがオリファン・補助電源なしで7月くらいに出るのでは…とか考えていたことが僕にもありました。
631Socket774:2009/06/20(土) 23:49:20 ID:IOeM6oUi
ロープロ機の電源はATX規格でないことがあるので注意しませう orz...
632Socket774:2009/06/21(日) 00:44:38 ID:tzweBsiN
正)一部のスリムケースではATX電源を使うことができます。
633Socket774:2009/06/21(日) 02:01:23 ID:aKJOrR1b
>>628
80PLUS認証で12Vが300Wまで出る電源だからな…それでもキツいことに変わりはないけど
このケースでさえ使えなかったらLP版9800GTの存在価値が無くなってしまう。いや元々無いか?
634Socket774:2009/06/23(火) 11:29:44 ID:/hwON1tx
「問題は騒音」− 昔の人はいいました。
635Socket774:2009/06/24(水) 16:25:47 ID:VZyY2vNr
騒音とは言うけど、ビデオカードのファンくらいでうるさいとは思わないんだが・・・。
余程静かな所に住んでるのか、神経質な人が多いよね。このスレ。
636Socket774:2009/06/24(水) 18:56:12 ID:/CNvdz28
>>628
書いてないけど、Green Editionなんじゃね?
637Socket774:2009/06/24(水) 18:59:34 ID:dsZxI0eO
9800GTのロープロ製品はクロシコだけだよ
少なくともGreenEditonではない

ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1321
638Socket774:2009/06/24(水) 19:55:02 ID:G6OHJ/Rt
日中の気温が30℃を超え始めたから耐えられんな。
639Socket774:2009/06/26(金) 00:41:43 ID:RBG1pu+C
3450とかシンクやたらデカイがケースに収まらないよね?
640Socket774:2009/06/26(金) 04:05:19 ID:YqC7OQYX
>>461>>540だったらどっちが静かだろうか…
641545:2009/06/26(金) 10:14:59 ID:BuIz4qL6
>>640
2枚買うわけにはいかないから比較はできないね。
XIAi AF465-256LD3は夜中に小さめの音量で音楽聞いてて
ファンの音が気になります。ファンレス化したい。
ちなみにオーディオラックにPC置いていて、4mちょい離れていて
気になる程度。いかにもちっちゃいファンが回ってますって音ですね。
642Socket774:2009/06/26(金) 15:46:55 ID:7dWPuu2k
ファンレスグラボにして、自分で静音ファンを付けるのが一番
643Socket774:2009/06/26(金) 19:52:27 ID:OZHAiM8A
ってか、PCは目的に合わせて使い分けるモンだろ。
音楽聞くときは静音PC、ゲームやるときはゲーム用PCと目的にあったマシンを用意すれば良いだけじゃんか。
一台で何でも兼ねようとするから無理が来る。
644Socket774:2009/06/26(金) 22:22:25 ID:1U3to2Y/
もうしばらくはロープロで新製品は来ないだろうなあ
来ても98GTGEくらいで、4670や2xxMは性能のインパクトがない
4830でも来ればまた違うんだけど…
645Socket774:2009/06/26(金) 22:35:45 ID:9KHUMwvx
>>644
98GTGEとW地デジを待ってるのは俺だけでいい
646Socket774:2009/06/28(日) 16:20:05 ID:eoWF/ChJ
4650にちょっと心動かされたけどHD5000まで790GXで耐える
647Socket774:2009/06/28(日) 20:29:45 ID:9ISgZaD1
>>643
1.家族の目
2.予算
3.置く場所
4.運用費
5.管理の手間
6.周辺機器の重複
7.使ってて面倒
648Socket774:2009/06/29(月) 00:01:49 ID:FJu/ulVY
>>647
うちはパソコン30台くらいあって、使いたいときに使いたい機種を使っているけどな。
嫁にも、4台くらいプレゼントしたら、呆れて何も言わなくなった。

まだ、実家に50台以上あるんだが、さすがにそれはしまい込んだままだ。
649Socket774:2009/06/29(月) 00:06:46 ID:GmQ0B9ZZ
パソコンばっかりやってちゃいけないよ
650Socket774:2009/06/29(月) 01:13:32 ID:lflA1x0Q
>>648
で?
単なる購買力自慢か?
651648:2009/06/29(月) 01:26:34 ID:blipow/2
>>650
別に。
ちょいと捜せば、パソコン50台持っているヤツは掃いて捨てるほどいるから、自慢にもならんよ。
もっとも、部屋に収まりきれなくなって、パソコン積むために一戸建てを購入したのは、あまりいないだろうがw
652Socket774:2009/06/29(月) 01:29:59 ID:ACDnFKLF
>>650
売り出そうといろいろ作ったが在庫が捌けなくてトホホなshopかもしれん
653Socket774:2009/06/29(月) 01:34:11 ID:ttum64ud
Dellスレでは転売目的で購入した「神パッケ(笑)」のダンボール箱が部屋いっぱいに積み重なる様がうpされたこともあったな…
654Socket774:2009/06/29(月) 01:36:42 ID:blipow/2
>>653
今のトレンドは、部屋一杯のマスクの段ボール箱だよw
655Socket774:2009/06/29(月) 04:34:57 ID:vstMVi3O
もうマイケルジャクソンに移行したろ
656Socket774:2009/07/01(水) 22:50:28 ID:Ijqd6AaN
おれも昔はPCたくさんもってたけど
人間は1人だって気付いちゃったのよ
だからスリムPCと非常用&外出用のネットブックだけにして
不要な物は知人友人に譲ったよ
657Socket774:2009/07/02(木) 02:02:18 ID:57wKO836
LowProfile搭載のスリムケースは、
自作する際フルタワーやミニタワーより安くつくと信じていた頃が
俺にもありました…
658Socket774:2009/07/02(木) 11:39:58 ID:s4Uj0Suz
ネットに接続可能な予備機を残しておく
俺もだ
659Socket774:2009/07/02(木) 11:42:03 ID:YOXzCuYx
LowProfile搭載のスリムケースは、
フルタワーやミニタワーよりも増設機器が安く付くと
考えていた時期が俺にもありました…
660Socket774:2009/07/02(木) 14:52:14 ID:/yxWccuc
LowProfileの新製品がどんどん発売されると考えていた時期が俺にもありました…
661Socket774:2009/07/02(木) 18:26:18 ID:fIjbDAWw
LowProfile搭載用のスリムケースはタワー型より静音マシンに最適と考えていた時期があったのは俺だけのはず…
662Socket774:2009/07/02(木) 18:30:17 ID:q+y7711h
そろそろロープロのいいところを上げてくれないか?
663Socket774:2009/07/02(木) 18:53:09 ID:IloFhicW
おいしい
664Socket774:2009/07/02(木) 20:36:13 ID:/yxWccuc
>>662
増設カードを買うときに「うーんこれもいいな…でもこっちも…いややっぱりあっちが…」などと悩む必要が
まったくなく時間の節約につながること。
665Socket774:2009/07/02(木) 20:46:13 ID:yaEAUajN
大掃除や模様替え、引越しのときに邪魔にならない
でも最近スリムケースじゃなくてノートに移行しようかって考えてるんだ…
666Socket774:2009/07/02(木) 20:54:12 ID:icLFz73O
>>665
ノートのG/A交換ってなかなか楽しめるぞ。
ロープロよりもっと種類が少ないしw
667Socket774:2009/07/02(木) 22:19:16 ID:QPuHcphc
ロープロでPCIex1の高品位サウンドカードてあるんすか?
価格は問いません
668Socket774:2009/07/02(木) 22:21:52 ID:YOXzCuYx
669Socket774:2009/07/03(金) 02:18:38 ID:W+bJBRID
>>662
場所をとらないのは確か。
普通のケース1台分の所に2台置けるのはメリット。
むろん置けない場合もある。これをケースバイケースという。
670Socket774:2009/07/03(金) 18:55:39 ID:Xnpr1eGb
>>669
悔しいのだが座布団を上げざるを得ない
671Socket774:2009/07/04(土) 00:48:37 ID:tGZKYCOt
おまいらPCいくつもってんだよ
672Socket774:2009/07/04(土) 02:29:30 ID:b4iE7mc2
メインのミドルタワーとサブのスリムタワーの2台
673Socket774:2009/07/04(土) 07:01:02 ID:aBGCaXqL
>>671
数えてみないと判らないが、ざっと50台は越えていると思う。
674Socket774:2009/07/04(土) 13:44:47 ID:HVj7+DRN
-9821なら1台あるぞ
675673:2009/07/04(土) 20:47:36 ID:bSP8AFhU
>>674
PC-9821だけで30台はあるぞ
676Socket774:2009/07/04(土) 21:01:30 ID:dzviaXyV
何でそんな年代ものとっておいてるんだよw
677673:2009/07/04(土) 23:02:49 ID:8RYUJ9IV
>>676
俺が最後の生き証人だからな。
そういうPCの楽しみ方があっても悪くはあるまい。
678Socket774:2009/07/04(土) 23:32:50 ID:ebaRkalW
そのうち何台が起動できるやら…
679Socket774:2009/07/04(土) 23:35:13 ID:2+jRt35H
Mac往年の名機、SE30なんかは起動できなくても探している人がいるコレクターアイテムになってるね。
98シリーズはタバコの煙で変色してんのが多いから状態のいい物を欲しがっている人ならいたな。
680Socket774:2009/07/04(土) 23:44:54 ID:ebaRkalW
判った。
んだが、そろそろスレ違いでないかい?
681Socket774:2009/07/05(日) 02:03:11 ID:f19nL/an
>>677
でヤフオクで98関連の商品をカネに糸目付けずに買占めまくってるのですね、分かりますw
682Socket774:2009/07/05(日) 20:02:39 ID:zaf2m49d
尼でさぴれ4650が安い。
あとaopenのサイトつながらないしaopenのカードが見つからないな
683Socket774:2009/07/06(月) 08:00:18 ID:JuvxlARl
4670の登場は諦めて4650買うかなぁ
尼は在庫数減ってきたら値上げするから
買うタイミング難しいよね
まあ、誤差なんだけど
684Socket774:2009/07/07(火) 14:40:21 ID:jKzY/+2N
今日アスキーをたまたま読んでたら見つけたんだが、hpのデスクトップに搭載されてるGT220がロープロだった。
9600GT並の性能だと。。
かなり期待できそう
685Socket774:2009/07/07(火) 15:19:31 ID:6NCUbw31
GreenEditionスレより転載

---
GeForce GT 220は48のStream Processorを有し、メモリインターフェースは128-bit、DDR2, DDR3, GDDR3メモリのいずれかを1GB搭載する。
周波数はコア625MHz、Shader 1375MHz、メモリ800MHzである。
---

ちょっと微妙な性能
686Socket774:2009/07/07(火) 19:20:02 ID:lD1yaNBA

◇GeForce GT 220
  ・コア / プロセス:GT216 / 40nm
  ・Stream Processor数:48
  ・コア周波数:625MHz
  ・Shader周波数:1375MHz
  ・搭載メモリ:DDR2 / DDR3 / GDDR3 1GB
  ・メモリ周波数:800MHz
  ・メモリインターフェース:128-bit
687Socket774:2009/07/07(火) 19:56:07 ID:AMznj0eB
性能はRadeon HD4670程度だろう
688Socket774:2009/07/07(火) 21:26:00 ID:0cCqEDst
40nのLowProfileが発売されれば9600GTから乗り換えるのに
689Socket774:2009/07/09(木) 08:02:25 ID:7bhONcds
密林で4650ぽちってみたけど
よく見たら納期1〜3週間だったw
このまま「入荷しませんでした」のキャンセルメールが来たりするのが
密林の恐いところ
690Socket774:2009/07/23(木) 02:47:59 ID:9T8Bq/vK
保守ついでに98GTGEロープロまだー
691Socket774:2009/07/23(木) 04:48:07 ID:kUnXHvIm
玄人の4650を中古で\4,480で買った。でも、新品も6k台まで下がってんのね。
692Socket774:2009/07/23(木) 19:31:51 ID:7zGP5vqU
いいな俺もクロシコの4650に変えようかなあ
693Socket774:2009/07/23(木) 21:12:25 ID:cGHeQssV
僕は40nmのRADEONのロープロがでるま4550で頑張ります
694Socket774:2009/07/23(木) 23:16:18 ID:QfVT5c2B
GT220まち
695Socket774:2009/07/24(金) 11:01:03 ID:IA2+S+QJ
ロープロ最速のジーホースって何?
結局爆音アッチッチの8400?
696Socket774:2009/07/24(金) 11:16:58 ID:P8D0eJX+
何年前の話だ
697Socket774:2009/07/24(金) 13:49:55 ID:V6dOYEhP
9800GT
698Socket774:2009/07/24(金) 19:16:40 ID:QkvSFkEd
>>695
GTに出てくる競走馬かと思ったw
699sage:2009/07/25(土) 15:24:00 ID:gOmwehvI
GF9800GT-LE512HDについて。
電源が足りるか、拡張可能か誰かアドバイスください。

vostro200 電源250W
core2Duo E8300
メモリ4G 他諸々

無謀でしょうか・・?

ロープロファイルの9400GTをつけてみましたが
スト4ベンチマークでも3D処理が満足いくものではなく、
途方にくれています。
700Socket774:2009/07/25(土) 15:24:46 ID:gOmwehvI
sageミス スマソ
701Socket774:2009/07/25(土) 16:12:50 ID:gOmwehvI
>699
自己解決しました。
最低でも300〜350W必要らしいのであきらめます。
RADEON HD4650が大丈夫みたいなのでこちらでやってみますorz
702Socket774:2009/07/25(土) 17:36:45 ID:ayYMg/+W
スレタイ嫁
703Socket774:2009/07/25(土) 20:15:13 ID:X0/2T2/D
GEが出るまで待つのが賢い
704Socket774:2009/07/26(日) 19:47:07 ID:zJpjTAZg
HAO STAR HV-95G512-LP3
これ使ってる人いない?
9500GT補助電源不要ロープロ欲しくて悩んでるんだが
GDDR3で512MBのやつがこれしかみあたらん
使ってる人いたら感想よろしく

そもそも HAO STAR なんてはじめて聞いたw
705Socket774:2009/07/27(月) 01:09:02 ID:DCH7k6Uv
>>704
ファンうるさいっぽい
ダウンクロックするので温度下がりそうなのに
惜しい
クレバリーの95GTに戻した

クーラー移植すればいい気もしてきたが
めどいので放置
706Socket774:2009/07/27(月) 09:20:27 ID:pc9TvDeS
もはや9800GTのGE待つより40nmに期待したほうが...
707Socket774:2009/07/29(水) 02:22:05 ID:QS4YufCq
>>705
トンクス。

もうGT220出るまでまで待つわ(´・ω・`)
708Socket774:2009/07/31(金) 02:09:42 ID:LEeVXZwi
>>696-698
ごめん言葉足らずだった。
ロープロファンレスでの話。
709Socket774:2009/07/31(金) 13:54:15 ID:j9ZazfSU
>>708
それでもHD4550だな。過去レスくらい見ろ。ちょっとくらいググれ。

9500GTをファンレス改造したのもいたっけ。
710Socket774:2009/07/31(金) 14:28:42 ID:LSNPYSRJ
じーほーすろーぷろふぁんれすなら9400GTじゃないの
711Socket774:2009/07/31(金) 15:55:41 ID:+0DgKf91
AopenのXIAi AF465-256LD3を使った人の感想が聞きたい。
消費電力、ファン音、エクスペリエンスインデックス辺り。
>>540にあるみたいだけど欲しい情報が無かったので…
712Socket774:2009/08/01(土) 01:36:09 ID:s3F/rc/P
1U電源ケース使ってる人いる?

良い電源全然無いわ。
713Socket774:2009/08/05(水) 09:38:03 ID:ICVmvb+e
GT218っていつ出るの?
714Socket774:2009/08/05(水) 19:23:06 ID:2ubPLxly
9800GTなんて出ても、電源容量が追いつかないからなあ
500WくらいのSFX電源とか出ればいいんだけどね
715Socket774:2009/08/05(水) 19:36:57 ID:WyIswDxp
発売された時点で、電源問題はある程度解決されたと思って良いんじゃないか?

350Wで動かなかったロープログラボの話は聞いたことがない。大抵300Wでも動いてる。
716Socket774:2009/08/06(木) 10:09:04 ID:oHqsYHQ/
Zotecスレがなかったから、ここのスレで質問します
Zotecの9600GTを買った。
ロープロ対応なんだけど、ねじ止めが一個しか見あたらない(´・ω・`)
外してもブラケットが取れないんだが、どうすれば取れる? 力いれないと駄目とか?
717Socket774:2009/08/06(木) 10:13:16 ID:oHqsYHQ/
追記
説明書にも取り方書いてない(´;ω;`)
718Socket774:2009/08/06(木) 10:24:54 ID:IXsK2yFz
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090410033/
どのカードも六角ネジをはずさないととれないでしょ。
719Socket774:2009/08/06(木) 10:41:05 ID:7QWXyeu0
>>716
外すネジ間違ってるんじゃないの?
720Socket774:2009/08/06(木) 12:40:15 ID:n41yEdHy
>>718の言うように、コネクタ両横のネジ外してないんだろ。
傷ついて構わないんだったら、ラジオペンチで軽く回せば後は手で回して外せるよ。
721Socket774:2009/08/06(木) 12:40:41 ID:8m5j39xD
もっとごっついクーラー搭載の出ないかなぁ
722Socket774:2009/08/06(木) 14:18:41 ID:oHqsYHQ/
>>718-720
マジでd
まさかコレ、マザボにも使われる六角ネジだったのね
ロープロ対応は生まれて初めて買ったから戸惑った
勉強になったよ
723Socket774:2009/08/08(土) 01:55:55 ID:Bc1R1zeJ
GeForce GT 220 に期待している人います?
724Socket774:2009/08/08(土) 03:00:19 ID:n9vfSVBx
それなりに期待してる
全部そこそこって言う感じだし
725Socket774:2009/08/08(土) 10:41:02 ID:/GFEaYTP
>>722
ちゃんと専用工具使えよ。
これ、意外なほど根本から折れやすい。
折れれば普通の人間には復旧不能。
726Socket774:2009/08/08(土) 18:30:44 ID:eah55kzx
リファレンスがロープロなので期待してる
ロープロ製品が発売されるまで待たなくて良いし
OEMで発売されてるから実質3カ月待ちなんだけども
727Socket774:2009/08/08(土) 19:27:19 ID:URqFVA1e
HD 5650 GDDR3あたりを激しく希望w
728Socket774:2009/08/09(日) 17:29:40 ID:X9YvmXvM
1年後のロープロ仕様はどうなってると思う?
729Socket774:2009/08/09(日) 17:53:31 ID:EgU4OPnD
幅 : 64.4mmまで
奥行き : 167.6mmまで
で、変わる事はないんじゃないかな。
わざわざ規格拡張が必要なほどのモンスターカードが
ワンサカ出る様な事態になったりはしないだろ。
730Socket774:2009/08/11(火) 21:12:17 ID:51wN5BZy
どうしても今すぐGT220が欲しいのなら…

NVIDIA GeForce9500シリーズ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234087649/420
731Socket774:2009/08/11(火) 22:00:47 ID:PAMm4Gxu
dellあたりでGT220搭載機買ったほうが安くつきそうな値段だな
732Socket774:2009/08/11(火) 22:46:10 ID:e336E7TW
AGPのロープロでは一番いい奴って言ったらどれなのですか?
てか、3Dゲーム対応の奴教えてください!

ロープロ仕様に普通の(ロープロ仕様じゃない奴)はカバー取れば搭載可能ですか?
733Socket774:2009/08/11(火) 22:50:59 ID:duIre42c
AGP版のロープロ最強は6200Aあたりか?
もしそうならゴミだね。3Dゲームなんてムリムリ
カバー外して使うとか考えるなら適当にATXケース買って丸ごとパーツ乗せ変えたほうがいいよ
どうしてもロープロじゃないと駄目なら素直にあきらめたほうが良い
734Socket774:2009/08/11(火) 22:52:27 ID:J1YyDYI/
たぶんHD3450
735Socket774:2009/08/11(火) 22:53:09 ID:e336E7TW
>>733
dクス

とりまグラボ先買いでケースは後から買います。
736Socket774:2009/08/12(水) 06:45:37 ID:q6n1Tn3v
>>732
X700あたりだろう
737Socket774:2009/08/12(水) 21:17:11 ID:NEiqs1dn
クロシコの GF8600GT-LE256H が \3,980 だったので買ってみたが、
すごい爆音だな。
738Socket774:2009/08/12(水) 21:34:49 ID:CHZ2GvR0
高価、爆熱、轟音はロープロ三重苦として定評があります
739Socket774:2009/08/12(水) 22:36:05 ID:i+9W2nsf
ケース買いたいのだが、マザーの規格ってあるのか?
何でもいいかと思ってたが…

すれちがいスマソ
740Socket774:2009/08/13(木) 00:20:32 ID:Iq8KiMPO
>>737
なにをいまさら・・
過去スレで、GF8600GT-LE256Hは爆音
GF8600GT-LE256HDは静音と報告あっただろうに。
741Socket774:2009/08/13(木) 07:00:48 ID:m2lvuKX7
>>739
ここで話す内容じゃない
さようなら
742Socket774:2009/08/13(木) 21:25:38 ID:UV4QHvfj
743Socket774:2009/08/13(木) 21:45:04 ID:YXLsjiso
?メモリインターフェイス:64bit
orz
744Socket774:2009/08/13(木) 22:54:51 ID:O/wH6DzH
GF8600GT-LE256HD持ってるけど、これ爆音だよw
745Socket774:2009/08/13(木) 23:05:23 ID:To3bdUV8
>>742
どうせならGT210を待ったほうがよくない?
746Socket774:2009/08/13(木) 23:47:59 ID:EMEaCGdw BE:40665252-PLT(12000)
>>742
誰得
747Socket774:2009/08/14(金) 15:59:00 ID:U3t7BLOH
ファンレスPCI-Express x16(ロープロ)で 128bitバスなビデオカードを探してます。
オススメありませんでしょうか?。
748Socket774:2009/08/14(金) 16:38:40 ID:4KZuiuHt
749Socket774:2009/08/14(金) 17:06:04 ID:U3t7BLOH
>>748

ありがとうございます。
なんだか値段がメチャクチャ安いですね。

玄人のPOV-ION-MB330に使おうと思ってました。
性能的に代わり映えしないのかなぁ。
750Socket774:2009/08/14(金) 21:44:42 ID:40q2z7od
>>749
Hybrid SLI狙ってみたら?
GPU限られてくるけど
751Socket774:2009/08/17(月) 15:15:53 ID:Vk3kB8fr
752Socket774:2009/08/17(月) 15:48:21 ID:qiPP2Phs
9500GTで5000円以下ってない?
753Socket774:2009/08/17(月) 15:51:05 ID:Jh0TLj9i
754Socket774:2009/08/17(月) 15:52:18 ID:Jh0TLj9i
あ、違うスレに書き込んだつもりだったorz

関係ないけどおとといたまたま立ち寄った店でロープロファイルブラケットだけ二組購入。
755Socket774:2009/08/17(月) 16:04:16 ID:qiPP2Phs
>>751
>>753
安いね〜

買いたかったけど調べたら寸法 168mm(L) x 17mm(W) x 69mm(H) (ボードのみ)
自分の糞PCの仕様書に
PCIバス [仕様] LowProfile、64(幅)×119(長さ)mm
だって・・・ orz
756Socket774:2009/08/17(月) 22:04:57 ID:jNNDkCO+
300w電源でも選択可能みたいだから、9600までなら載せれる。

ATI RADEON HD4350 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/D-sub/2slot占有] 6,000円

NVIDIA GeForce 9400GT 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/D-sub/2slot占有] 7,500円

ATI RADEON HD4650 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/D-sub/2slot占有] 9,000円

NVIDIA GeForce 9500GT 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/D-sub/2slot占有] 9,000円

NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/D-sub/2slot占有]≪特価品≫ 8,500円

NVIDIA GeForce 9600GT 512MB eco [LowProfile/DVI(HDCP対応)/HDMI/省電力] 【推薦】 12,000円

M-ATXケース Clevery CB-CA03S [底部8cmFAN搭載/300W電源/80PLUS認証] ≪ブラック≫ 【標準】
http://www.clevery.co.jp/eshop/u/g2009990002771/
757Socket774:2009/08/17(月) 22:07:35 ID:jTgIxR86
In Win電源の+12V1が強力だからできる芸当、ほかのケースでは無理。
758Socket774:2009/08/17(月) 22:17:53 ID:jNNDkCO+
ファンの音レビュー
高性能だけあてフル回転の音はすさまじいものがあります。耳栓したくなりそう。
http://club.coneco.net/user/6033/review/18312/
NVIDIA GeForce 9600GT 512MB eco [LowProfile/DVI(HDCP対応)/HDMI/省電力]
759Socket774:2009/08/18(火) 00:37:39 ID:i0NYEl1v
>>758
成田空港を離陸直前の出力アップかと思った。
760Socket774:2009/08/19(水) 22:10:58 ID:omYwrEPQ
6500K発注して、ついでにCPUクーラー変えようかなと思うんだけど、みんなのオヌヌメって何ですか?
ちなみに今はZALMANのCNPS8700 NTです。
761Socket774:2009/08/19(水) 22:47:10 ID:IDtHOPDU
>>759
成田空港で離婚直前のうp、かと思ったw
762Socket774:2009/08/20(木) 12:42:13 ID:7Hw4oPH3
そう言えば、行くときだっけ?帰ってきたときだっけ?>成田離婚のタイミング
763Socket774:2009/08/20(木) 12:45:44 ID:TAkGUeJL
帰ってきたとき
764Socket774:2009/08/21(金) 17:19:22 ID:i/j21bvu
PCI-Eに刺していたロープロのX300が故障したので、交換したいと思ってます(現在はオンボ)
次はロープロのNVIDIAで行こうと思ってるんですが、X300より性能が2割増し位の物は何になりますか?
ちなみに電源にあまり余裕がないので9400GTとかは無理です。8400GSがいければ最高なのですが・・・
765Socket774:2009/08/21(金) 17:27:58 ID:S93XO18J
電源は何W?それとどういう構成?
766Socket774:2009/08/21(金) 17:38:20 ID:i/j21bvu
電源は160?か180Wのどちらか。プレスコ3.0GHzにメモリ1GでSATA80GにDVD-R、PCIには何も刺さってない状態
近所で売ってるのでは8400GSしか選択肢がなく、仮に8400GSが電気食いなら6000〜7000番台は中古で探すことになりそう
767Socket774:2009/08/21(金) 20:53:46 ID:N1uraUQd
>>766
プレスコ3.0GHzで180Wって当時でもずいぶん古い電源を使ってね?
Aopenの初期340系とかでも200Wだったんじゃ
電源がそろそろまずそうなんで丸ごと買い替えをおススメする
768Socket774:2009/08/21(金) 21:08:37 ID:xhYLACpS
むしろ8400GSよりも9400GTのほうが消費電力低い希ガス
769Socket774:2009/08/22(土) 11:14:35 ID:4WkY8bDM
なこたーない。同じかちょっと上くらいだろ。
770Socket774:2009/08/22(土) 21:43:47 ID:o3cNHuhH
むしろ,HD4550って選択肢はないのか。これなら確実に消費電力は8400GSの下
771Socket774:2009/08/22(土) 22:37:48 ID:d29/7Pck
ASUS BRAVO 9500 
人柱いませんかね
772Socket774:2009/08/23(日) 00:01:17 ID:4xPh21zN
>>771
9000円前後だと、ロープロでも9600GTGEや、9800GTが買える価格帯だし
BRAVO 9500はなかなか選択肢に入らないと思われ。

人をたよらず、771が人柱報告するんだ。
773Socket774:2009/08/23(日) 16:08:45 ID:fjcPxVEj
>>771
DDR2で9000とかマジキチ
774Socket774:2009/08/23(日) 16:45:49 ID:X0cfhiWS
9500GTのDDR3が日本に無かった頃は12000円くらいでオーストラリアから輸入したのになぁ。
時が流れるのは早い
775Socket774:2009/08/28(金) 01:01:45 ID:ZyDSCSwD
ロープロの4650ってなんでDDR2の800MHzとかのろいのしかないの
776Socket774:2009/08/28(金) 08:00:50 ID:Sy++jXh5
GDDR3、1.4GHzのがあるじゃない
777Socket774:2009/08/28(金) 11:05:35 ID:ZyDSCSwD
え?見たこと無いよ?
778Socket774:2009/08/28(金) 13:54:16 ID:ihEDxaqp
>>777
http://aopen.jp/products/vga/XIAiAF465-256LD3.html
消費電力でいえば、DDR2=GDDR3>DDR3=GDDR4
            →→→→→→→→→優秀

性能はGDDR4>GDDR3>DDR3>DDR2
     優秀←←←←←←←←
779Socket774:2009/08/28(金) 14:05:51 ID:HUuPruG8
それいいけど在庫薄いし
Aeolus NF95GT-256LD3
http://aopen.jp/products/vga/NF95GT-256LD3.html
の方が安いんだよな
780Socket774:2009/08/28(金) 14:52:08 ID:Eltc05Ku
ワンズのリサイクルロープロ8600GT(2680円)/9500GT(3280円)に値下げしてるな
781Socket774:2009/08/28(金) 16:30:16 ID:ZyDSCSwD
メモリーは512MB以上じゃなきゃやだやだ
782Socket774:2009/08/28(金) 21:47:24 ID:ihEDxaqp
>>781
GDDR3の256MならDDR2の512Mに匹敵するかそれ以上の性能ある。気にするな
256MのGDDR3であれば問題ない
783Socket774:2009/08/28(金) 22:05:49 ID:/ubdAK9C
青ペンの4650って売ってるのみないなあ
784Socket774:2009/08/29(土) 01:17:01 ID:vWALv7ZG
>>748
これは糞だ
スロット二段も占領してしまう。
785Socket774:2009/08/29(土) 18:08:41 ID:O1ZEc6Xd
>>784
9400GTってので既にゴミだから
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:25:16 ID:PhllHRGS
9800GTGEのロープロ待ってたけど出る気配がないから
9600GTGEロープロ以外にATIでいいのないか誰か教えてください。
・補助電源なし
・DVI+HDMI
よろしくお願いします
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:23 ID:CFUqnoix
玄人の4650
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:31 ID:ZDSOtcDp
>>778のDDR3メモリクロック1.4GのAopenの4650
なかったらクロシコ・サファ・パワカラの4650
789Socket774:2009/08/30(日) 22:42:20 ID:im5wOO55
RadeonがCUDA,Physx対応→nVIDIAオワタ
だからATiを選択するのがベスト!

Physx対応はないか...
790Socket774:2009/09/01(火) 18:05:35 ID:WD9UiURd
ロープロの青ペン4650 DDR3 256MBだが、アウトレット(箱の傷みのみらしい)で送料込み4000円で買えた。
いい買い物をした。。のかな
791Socket774:2009/09/01(火) 19:00:07 ID:GKMAF/k0
使用レポよろ
792滝本かなみ:2009/09/01(火) 20:46:14 ID:eP9I1r2f
ファンレスで現状最強のって何ですか?
793Socket774:2009/09/01(火) 20:47:29 ID:njgdbD0Z
>>792
PCIで?
794Socket774:2009/09/01(火) 21:09:33 ID:WD9UiURd
>>792
HD 4550だね。
795Socket774:2009/09/01(火) 23:40:49 ID:3xUAqiaf
>>794
とりあえず4650でゆめりあでもまわしてみてくれ〜
HF4650(DDR3).   32800
HD4650(DDR2).    26000 
の間くらいのスコアがでるのだろうか
796Socket774:2009/09/01(火) 23:45:46 ID:cNJs3b3g
お、お、お、ワンズでもXIAI4650取り扱ってる
新GPUまで待つつもりなのに…
797Socket774:2009/09/02(水) 06:58:51 ID:7Cx8JNEV
>>795
HD4650≒GF9600かと思ってたけど低すぎだな
HD4650は諦めよう…>>787-788レスサンクス
798Socket774:2009/09/02(水) 18:12:56 ID:4msMha0J
>>797
9600GT > HD 4670 > 9500GT
HD 4670 > HD 4650(DDR3) > 9500GT
9500GT ≒ HD 4650(DDR2) > 9400GT
799Socket774:2009/09/02(水) 18:22:21 ID:ZaJuOVmM
4650(DDR3)をコアとメモリを4670にしたら理論上は同性能だよね?
800Socket774:2009/09/02(水) 21:19:40 ID:Pp6JKvW3
銀河のロープロ96GTGEかなり熱いんだよな
2〜3スロ占有してもいいから大きいクーラー積んでくれよう

もしくは
ロープロ向け汎用VGAクーラー出してくれよーぅ
801Socket774:2009/09/04(金) 00:03:17 ID:Pwdzsubf
ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245371022/4-9
 GF9600GT.      70500
 GF9600GT(GE)   66700
 GF9500GT (DDR 3) 34000
 HF4650(DDR3).   32800
 HD4650(DDR2).    26000
 HD4550..       21000
 GF9500GT (DDR 2) 20300
 GF9400GT.      17600
802Socket774:2009/09/04(金) 00:05:08 ID:KMD0khhy
おっとこいつも

 HD4670..       48000
803Socket774:2009/09/04(金) 00:33:38 ID:Y04IaVA5
>>790ですが、明日届くみたいなんで、届いたらOS再インストールしてからゆめりあなりはとぅねベンチなり廻して見ます。
常用できそうなOC領域も探してみようかな。
804GDDR3 256MB:2009/09/04(金) 01:28:02 ID:OntNrOgy
4650のDDR3 256MBとDDR2 512MBって消費電力はどっちがかかるの?
805Socket774:2009/09/04(金) 01:28:55 ID:OntNrOgy
名前欄ミスったw
806Socket774:2009/09/04(金) 02:30:19 ID:jE8WtBD+
GDDR3 256MB
807Socket774:2009/09/04(金) 06:40:03 ID:Y04IaVA5
>>806
おい、こら
808Socket774:2009/09/04(金) 07:59:15 ID:cSb2aGcJ
>>804
A-OPENのAF465-256LD3は
http://aopen.jp/products/vga/XIAiAF465-256LD3.html
DDR3規格メモリ搭載
GDDR3規格の超高速512MB DDR3 SDRAMメモリを採用により、低発熱、低消費電力による安定した動作を可能にします。
メモリ DDR3 SDRAM 256MB
コアクロック 600MHz
メモリクロック 1400MHz
メモリバス 128bit

SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-hd-4650-512mb-ddr2-pcie-hdmi-lp.html
これは
メモリ 512MB DDR2
メモリインターフェイス 128-bit
コアクロック 600MHz
メモリクロック 800MHz(データレート)


同じHD4650ですけど、メモリークロックが上の方が高速なので性能は上
ただし、消費電力は
500W以上のシステム電源を推奨と上は書かれているので、メモリクロックが高速になった分、電力の消費もでかい

A-OPENのGeforce 9500GTで
http://aopen.jp/products/vga/F95GTD2-DCLP512X.html
メモリクロック 500MHz x 2 (1000MHz)
350W以上のシステム電源を推奨
となっています。
メモリクロックが上がると電力も必要


256MB GDDR3 SDRAMと512MB DDR2 SDRAMとの消費電力の違い

グラフィックスプロセッサ NVIDIA GeForce? 9500 GTで比較
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_795_gt_ddr3_256mb/index.html
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_795_gt_ddr2_512mb/index.html

256MB GDDR3メモリクロック 1600MHz 最大消費電力 50W
512MB DDR2メモリクロック 1000MHz 最大消費電力 52.7w

以上よりメモリクロックが上がった高速GDDR3メモリになったとしても、消費電力が512MB DDR2より増えることはない。

搭載メモリーはGDDR3はほとんど1.8V。同じくDDR2も1.8V。
ttp://kettya.com/notebook/tips/chip/memo_gddr.htm

809Socket774:2009/09/04(金) 08:00:59 ID:cSb2aGcJ
ttp://club.coneco.net/user/11579/review/17011/
GDDR3化で大幅POWER UPしたHD4650
補助電源不要&無印(DDR2)より2割程度速い。
【VGA Driver】Catalyst9.2【解像度】1024x768【 画質 】最高

【VGA】HIS HD4650 RADEON HD4650/512MB DDR2/ファンレス
【VGA Core/Mem】 600/500【 スコア 】26036

【VGA】SAPPHIRE HD 4650 512MB GDDR3
【VGA Core/Mem】 600/700【 スコア 】32828
810Socket774:2009/09/04(金) 18:44:23 ID:TQfehf66
やっぱクロシコ9600GTGEがベストチョイスかな今は
811Socket774:2009/09/04(金) 19:44:25 ID:jE8WtBD+
ASUS 9600GTGEでしょ
812Socket774:2009/09/04(金) 19:49:24 ID:jGgelR2K
Aopenの4650メモリ256MB搭載なのに
GDDR3規格の超高速512MB DDR3 SDRAMメモリを採用とは?
マジで分からんのだが・・・
813Socket774:2009/09/04(金) 19:53:13 ID:jE8WtBD+
512Mbitとか?
814811:2009/09/04(金) 20:11:06 ID:jE8WtBD+
すまん、ロープロの話だった。

玄人のあれがベストチョイスかと言えばどうかなあ。マジ五月蠅いよ。
ロープロのパソコンはたいてい静かな作りしてるから耐えられないんじゃないかな。
ELSAの9400GTかサファイアのHD4550を推しておく。
815Socket774:2009/09/04(金) 21:04:42 ID:OntNrOgy
>>808
う〜ん…
4650はDDR2のほうが消費電力は低くて
9500GTだとDDR2ほうが高いのかぁ
816Socket774:2009/09/04(金) 21:07:38 ID:jE8WtBD+
DDR2のメモリクロックはデータレートで800ってのが大半だよな。
1000とかまで上げると電力消費がかなり大きくなるのかもな。
817Socket774:2009/09/04(金) 21:29:22 ID:ZNI4rhyR
クレバリーの9500GTはWEB見るだけならほぼ無音なんだよな
3Dゲーすると一気に騒音だすけどw

ちょっと不満だったがまだマシな方なのかもな
818Socket774:2009/09/05(土) 00:09:14 ID:CFbkwIbr
>>817
aopen
クレバリー
haostar
の95GT買ったがクレのが静かなので使用中
他のはちょっと耐えられない
819Socket774:2009/09/05(土) 20:36:49 ID:9JkfNqE8
クレバリーの9500GTはDELLのいんすぴにつきますか?
820Socket774:2009/09/05(土) 21:03:58 ID:Cnqpy8CM
>>819
教えてやらない。
理由はスレタイをよく読むこと。
821Socket774:2009/09/06(日) 00:37:12 ID:iGyyn08s
>>819
自重マシン200sで使っている
残り3スロット使って6cmファンで排気もしてる
超静かではないが耐えられる静かさ
きみの自重マシンは具体的な自重型番がわから無いので
なんとも言えず自重しとく
822Socket774:2009/09/06(日) 09:44:00 ID:4l+VYi1r
DELLのVostro220s(電源:250W)につけられるロープロのグラボって何でしょうか?
HD4350は付けられるんですが、同じ程度の消費電力(20W程度)でスリムタワーでも
差し込めるようなグラボってHD4550あたりでしょうか?nVIDIAの製品で大丈夫そうなのはありますか?
823Socket774:2009/09/06(日) 09:48:15 ID:klS+hFFi
馬鹿につける薬は無い
DELLにつけるグラボも無い
824Socket774:2009/09/06(日) 09:59:12 ID:lJAZFiL1
>>821
教えたがりクソうぜえよ

乞食どもにエサ撒くなっつってんだろ
オナニーボランティアしたかったらPC一般板逝ってこいカス
825Socket774:2009/09/06(日) 11:47:47 ID:PWQKc6cO
826Socket774:2009/09/06(日) 13:16:52 ID:gNec93j2
827Socket774:2009/09/06(日) 15:34:33 ID:ID9LYeAO
DellはDellスレでやれって
828Socket774:2009/09/06(日) 17:31:45 ID:h5W36xg1
ロープロ関係の製品って本当に少ないよな〜
どこか一つくらいロープロに特化した部門を設ければ1本釣りだと思うんだけどな
それをしないということはニーズがないということなんだろうね
829Socket774:2009/09/06(日) 17:53:37 ID:xqzXgl99
次スレは【DELLお断り】にすべきだと思う
830Socket774:2009/09/06(日) 17:55:42 ID:9hWfcjaH
つーかロープロPCIサイズ内で一番高性能なVGAって何よ?
ZT-96TES3L-FSLでも177.165mmで167.6mm超えるんだよな
831Socket774:2009/09/06(日) 19:10:49 ID:H0Tknoan
>>820 >>823-826
荒らしに構う方も荒らしだってこと分かってるか?
832Socket774:2009/09/06(日) 20:44:46 ID:vUcHjkz6
>>770
アイドルでほぼ同じ 負荷かけたら大幅に4550が高消費電力だろ実測
新コアの8400GSは負荷かけて18W程度だ
833Socket774:2009/09/06(日) 21:48:14 ID:9DLswUtn
ロープロでファンレスが許されるのはHD2400Proまでだよねー
834Socket774:2009/09/06(日) 21:52:06 ID:WUgIcjJ2
>>822
4650買え
これが今のロープロ対応では最高スペック。GE9600は同等だけど電力消費が大きいのと長すぎてスリムタワーでは入らないから無理。
835Socket774:2009/09/06(日) 23:42:23 ID:h5W36xg1
>>834
んなこた〜ない
電源250Wで使ってる俺がいる
836Socket774:2009/09/06(日) 23:57:29 ID:nkNpdhqQ
>>834
親切心でいってるのか知りませんがやめてほしいものです。

>>803ですが、オンボードのイーサネットコントローラが逝ったので、今日NICを買いにいってました。
遅くなりました。青ペンの4650 GDDR3 256MBですが、
ゆめりあ 34464 (1024x768 最高画質)
はとぅね 21883 (1024x768 アンチエイリアスx4 HARDWARE ごまえー1)
だいたい70度前後

OC時 (クロック600→700 メモリクロック700→750)
ゆめりあ 37582 (1024x768 最高画質)
はとぅね 23669 (1024x768 アンチエイリアスx4 HARDWARE ごまえー1)
だいたい75度前後

僕はゲームをしないので、性能としては十二分です。平常時は48度くらいです。
OCしてもあまり恩恵がなさそうなので、定格使用をお勧めします。
マクロスFのBDが、4550では弱冠コマ落ち気味だったのがぬるぬる再生できるようになりました。
あまりファンの音を気にしないほうですが、静かなほうだと思います。メモリは256MBですよw

ゆめりあ 定格
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906234151.jpg
はとぅね 定格
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906234209.jpg
ゆめりあ OC
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906234122.jpg
はとぅね OC
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906234135.jpg
GPU-Z 実行結果
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906234308.jpg

CPU:Pentium Dual-Core E6500K @3.0GHz
RAM:PC2-1000 4-4-4-5 1GBx2
M/B:ASUS P5E-VM HDMI (G35/ICH9R)
電源 270W(HECケース付属)
837Socket774:2009/09/07(月) 00:47:29 ID:fj3znpAF
>>836
SSかな?は外部から見られないみたいだけど
DDR3の256Mでゆめりあ34000でるのかー
ってゆめりあスレのテンプレより上だw
欲しくなってきた
838Socket774:2009/09/07(月) 01:07:03 ID:iaVajn9t
ge9600とか補助電いるようなカード使ってる奴ってATX電源が乗るスリムケースでも使ってるのか?
それなら大きさ的にマイクロタワーにしても大差無いからロープロじゃない方が
マシな気がするんだが。

キューブタイプや本当に省スペースなケースで電源が1Uとかだとマジで250Wでも
キツイよ。ボッタくりのSNEしかないとかな。
839Socket774:2009/09/07(月) 02:33:12 ID:2JHzIzES
電源の質にまでこだわると選択肢も限られるな。
840Socket774:2009/09/07(月) 06:44:49 ID:Rq/ElfK4
>>837
あれっ。SS見れないですか。まぁSSなので。。
なかなかいいと思いますよ。OCしてもあんまり伸び悩んだのはRAMの容量からかと。
841Socket774:2009/09/07(月) 18:09:00 ID:iMbGAowY
http://xtreview.com/addcomment-id-9874-view-GeForce-G210-benchmarks.html

GeForceG210はHD4350より低性能低消費電力らしい
842Socket774:2009/09/07(月) 19:03:35 ID:Q5R1xSCZ
最近ケース変えたほうがいいのではないかというように思うことがある…
迷うなあ
843Socket774:2009/09/07(月) 19:12:01 ID:O0MQybUm
玄人 GF9400GT-LE512H/HS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1251
512MB DDR II メモリクロック:800GHz

MSI N9400GT-MD512-LP
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N9400GT-MD512-LP.html
GDDR2 SDRAM 512MB メモリ800MHz相当

数年ぶりに6200aからの変更で玄人のGF9400GTをポチった後になって、メモリーの種類に気がついたんですが
DDR II、GDDR2とメモリーの種類が違う(゚Д゚ノ)ノ 違いがググッてもよく分らない…
クロックは同じでも>>808のGDDR3の様に何か違うんでしょうか?

またゴミを買ったんだろうか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
844Socket774:2009/09/07(月) 20:13:05 ID:O0MQybUm
同じようです、スレを汚してしまい申し訳ない。
845Socket774:2009/09/07(月) 21:31:28 ID:IyHUT/re
>>836
レポ乙です
どっかで安く売ってないかなぁ
846Socket774:2009/09/09(水) 22:59:32 ID:aQu+76KU
クレバリーの9500GTの製品情報ってどこにありますか?
847Socket774:2009/09/10(木) 15:27:13 ID:S2/NKVK5
848Socket774:2009/09/10(木) 17:43:50 ID:Qfj6uwCQ
>>847
新星つーか、とっくの昔に逝った奴を今になって蘇生したゾンビだなw
849Socket774:2009/09/10(木) 20:10:40 ID:IZj8Omx6
>>848
どこからFX5200の新品なんか涌いてきたんだ?
どっか倒産したところから引き上げたか?
850Socket774:2009/09/10(木) 22:07:19 ID:S8ZeXKa8
PCI
jk
851Socket774:2009/09/10(木) 23:39:25 ID:v4w4DkUy
>>850
PCI
女子高生?
852Socket774:2009/09/10(木) 23:50:01 ID:iJiIsX/t
正直、今更FX5200なんて買うくらいなら統合型グラフィックの小型PCで良い気がする。
853Socket774:2009/09/11(金) 03:09:48 ID:soxheqYn
使い道っつったら、XP初期とかのクソ古いメーカー製PCを
ワイド画面に対応させる程度かね

FX5200だとアナログはともかくDVIはSXGAが限界かもしれんが
854Socket774:2009/09/11(金) 04:11:34 ID:wijx2gsl
それはMatrox G550
855Socket774:2009/09/11(金) 17:00:21 ID:C2Y/ol0b
X700で頑張ってたけど最近調子が悪いし涼しくなってきたので4650買ってくるわ
ただ、SAPPHIRE HD 4650 512MB GDDR3って、ファンレスじゃないんだよね?
五月蠅さはどんな感じ? ま、DDR2のファンレス4650でも別にいいんだけど。
856Socket774:2009/09/11(金) 19:43:24 ID:C2Y/ol0b
あ、ちょっと勘違いしてました。スマソ。
857Socket774:2009/09/11(金) 19:46:13 ID:j8Gxcml8
サファの4650DDR3でロープロなんかあるか?
858Socket774:2009/09/11(金) 21:19:16 ID:KEt4QWyq
ないです
859Socket774:2009/09/11(金) 22:12:47 ID:J3FD3OGq
4650のDDR3自体ほとんどないでしょ
860Socket774:2009/09/11(金) 22:34:49 ID:Un/SjDJ7
ddr2の4650はddr3の4550と大差ないスコア
861Socket774:2009/09/11(金) 22:54:02 ID:HcHaY4Mu
もうすぐ、4550並みの消費電力で4670並みの性能のが出るって。待て。
862Socket774:2009/09/11(金) 23:40:43 ID:C2Y/ol0b
我慢できずに4550買ってきた。とりあえず買い換えおわり(−人−)
863Socket774:2009/09/12(土) 01:08:43 ID:spqh+k8o
>>861
それは5xxx?
864Socket774:2009/09/12(土) 01:31:48 ID:77l7Tut3
もうすぐっていつだよ
865Socket774:2009/09/12(土) 02:30:18 ID:Gx4DHt38
どうせ5xxxもハイエンドから発売されて
ロープロが出るのはかなり後になるんだよな・・・
866Socket774:2009/09/12(土) 06:53:35 ID:XCUQVzfG
>>865
5200か?
867Socket774:2009/09/12(土) 15:10:50 ID:Qi0ZKtjw
ロープロの9500GTでDDR3またはGDDR3の512のものがあればきっとよく売れただろうに。
868Socket774:2009/09/12(土) 18:54:19 ID:IqwPbjR3
>>846
colorful 9500GTでぐぐれ
869Socket774:2009/09/13(日) 00:36:03 ID:DfxhhMzs
AOpenスリムケースには過酷だった6P必須の9600GTを昨夏に転売して、以来ずーっっと
HD4670を待ってたが出なかったな。 512M DDR3ならHD4650でも何でも即買いなのに。
870Socket774:2009/09/13(日) 10:58:16 ID:DfxhhMzs
>>867
レスでも既出だが・・・
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=435910
871Socket774:2009/09/13(日) 11:15:49 ID:jrXR6DvG
何故にEC-JOYなのw
872Socket774:2009/09/13(日) 11:32:12 ID:DfxhhMzs
他意はない。 いい尻女医。
873Socket774:2009/09/14(月) 20:38:26 ID:cOyoir1q
↓パワカラの4650 DDR2 512MがCFD販売で輸入されていた。
ttp://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=5221
今日の夕方、ビックパソコン館の池袋店B1にて6,180円で残り一つを確認。
事前に型番を把握していればLowProfileだと確信して買ったのだが・・・
874Socket774:2009/09/15(火) 13:10:28 ID:i3bEmkdW
>>873
その値段だったら青ペンのDDR3を買ったほうが...
875Socket774:2009/09/15(火) 13:13:21 ID:vMZTPGuJ
てかサファイアので良いじゃん
876Socket774:2009/09/18(金) 00:46:26 ID:wsOSRp9H
クロシコでいいじゃん。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1390
877Socket774:2009/09/18(金) 03:42:06 ID:qTz7+6uF
Sapphire版も出たのか
878873:2009/09/18(金) 03:49:54 ID:InZo4EYE
>>876に製品画像が載る前にサファのを買っちゃったよ。 orz
879Socket774:2009/09/18(金) 07:47:49 ID:cK6XPc9F
>>876
HD5000シリーズがしょぼかったらコレ買おうかな
880Socket774:2009/09/19(土) 10:49:31 ID:RZca7lZZ
ファンレスじゃなきゃ嫌
881Socket774:2009/09/19(土) 17:22:09 ID:vHZBP0Cx
何故ここにきてDDR2大人気なのか
解せぬ
882Socket774:2009/09/20(日) 17:59:57 ID:MJmSYJhd
早く9800GTGEを出すんだ
銀河お前なら出来る
883Socket774:2009/09/20(日) 21:49:55 ID:bAJepwG3
今更DirectX10じゃな・・
884Socket774:2009/09/23(水) 18:24:14 ID:uMNpLwj5
アマゾンの青ペンDDR3の4650の値段が下がったな。

>>883
DirectX 11対応のロープロのグラボなんて当分でないだろ。でるんならRADEON HD 5670あたりを激しく希望
885Socket774:2009/09/24(木) 05:56:10 ID:G6BOwj3k
RADEON HD 5350 に期待。
886Socket774:2009/09/26(土) 04:34:08 ID:RPmAn2VW
>>884
10.1で良いだろ。win7は10.1からなんだし。
887Socket774:2009/09/27(日) 12:57:40 ID:kJfHqGMg
>>870
コレの問題はファンの騒音だよな
rivatunerでコントロール可能だったらよいのだが
888Socket774:2009/09/28(月) 20:16:49 ID:xTCFhfwm
>>887
唯一のSLI対応カードかな?
まぁしないがw
889Socket774:2009/09/29(火) 03:24:53 ID:54E7a3nE
95GTでSLIするくらいなら最初から96GTか98GT行くよな

MicroATXでSLIやCF対応ってそんなにあったっけ?と調べたら
LGA1366やらLGA1156が幾つか引っかかってびびった
流石にスリムタワーで使うようなものじゃないけど
890Socket774:2009/10/01(木) 00:19:46 ID:VMkYO6HP
891Socket774:2009/10/01(木) 06:41:20 ID:hnmPWTk6
4550の1GB搭載モデルってあったんだ。
まぁ俺には必要ないな
892Socket774:2009/10/01(木) 08:49:46 ID:UcHZa5GD
5000シリーズがでるまで爆熱の9600GTGEで頑張る
893Socket774:2009/10/03(土) 17:50:34 ID:ipcprP3L
バス幅128bit
GDDR3で512以上
これを満たしているのがどれだけ少ないことか
894Socket774:2009/10/03(土) 21:01:58 ID:w+kh/LdX
>>893
512KB以上なら沢山あるが?
895Socket774:2009/10/08(木) 18:20:39 ID:FirGXNYA
>>890

お、いいかも。
これより性能がいいやつってあるの?。
896Socket774:2009/10/09(金) 02:07:45 ID:C7U96sz8
GT220/210は10月13日発売らしいが…

GT220のロープロはどの時点で出てくるだろうか
897Socket774:2009/10/09(金) 15:00:01 ID:Tk0gKhJG
GT220は消費電力をもう少し削ってくれればねぇ・・・
898Socket774:2009/10/10(土) 11:13:57 ID:WoMLTqDy
Aopen、HD4650 GDDR3でAGPやPCI版作らねぇかなぁ
899Socket774:2009/10/10(土) 17:29:31 ID:Ogf1kveT
>>898
ロープロでか?なにその三重苦

GT220のフライングが報告されてるね
ラインナップにロープロ製品はあるのかな
900Socket774:2009/10/11(日) 02:25:40 ID:+qJ2DT+I
「比較的、どうでもいいですけど」(10/10) ---複数ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200910/1001.html
エルザとLeadtekがロープロっぽいな

通例から
エルザは価格がえらく高い可能性が
Leadはファンが煩い可能性がある
901Socket774:2009/10/11(日) 14:40:23 ID:87WhuH3x
GT210/220とかみたかんじ
単純性能的には現在の、1番手 9800GT 2番手 9600GT
は揺るがないでOK?

ロープロでファン可という条件です。
902Socket774:2009/10/11(日) 14:49:47 ID:Y0svp+IJ
GT220はおおよそ9500GT〜HD4670の間くらいに収まるんじゃなかったか
メモリの型にもよるだろうけど
903Socket774:2009/10/12(月) 22:36:53 ID:ALmOYiwV
DDR3なのが素晴らしい
904Socket774:2009/10/12(月) 22:50:39 ID:PjZH/AwZ
GT220の性能ははぼ9500GTと同じだと...
4650のままでいーや。
905Socket774:2009/10/12(月) 23:00:23 ID:BOrccd/4
おおよそ2割り増しくらいか
GT2xxスレのベンチ結果によるとだけど
アイドルがかなり下がったのはいいんだけど値段がね
906Socket774:2009/10/14(水) 13:28:17 ID:i7Eo2nAj
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091014004/

最新のDirectX10.1テクノロジーに対応しHDMI端子を備えたNIVIDIA GT220チップ搭載
ELSAの高品質ロープロファイルグラフィックスカードがなんとたったの1万円
907Socket774:2009/10/14(水) 18:10:02 ID:5fxeAbKI
GT210は9500GT、GT220は960GT0と同じくらいですと
日本橋BEST DOのポップにあった・・・
220が9600GTってマジかよ・
908Socket774:2009/10/14(水) 18:30:51 ID:uutsuzcK
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_220/1.html
これはGT220のLPじゃない+OCモデルじゃないやつだが
DDR3の1GBを積んで10w〜30wの消費電力で9500GT前後の数字
値段次第
909Socket774:2009/10/14(水) 18:38:24 ID:5fxeAbKI
つかメモリバス半分でメモリもDDR5ならまだしも3なら、
同じ程度の速度でるわけないよな。
さすが、BEST Do。
910Socket774:2009/10/14(水) 19:00:18 ID:HW6nebXP
>>907
値段が同じくらいってこと?
911Socket774:2009/10/14(水) 19:28:23 ID:eW4Ie4xd
やっとDX10.1ですか
HD5xxx待つよ
912Socket774:2009/10/14(水) 19:30:38 ID:jSH7R1XX
いっとくが、9600GTと9600GTOは全然違うぞ。後者はうんこ
913Socket774:2009/10/14(水) 20:05:21 ID:5fxeAbKI
>>910
性能がってポップには書いてたな。
914Socket774:2009/10/14(水) 20:40:16 ID:Mq/xV7ZP
ELSA GLADIAC GT 220 LP DDR3 1GB →ファンが2ピン
LeadTek GeForce GT220 1GB DDR3 Low Profile →ファンが2ピン
ECS NSGT220C-1GQS-H →ファンレスだけどケースに入るか?

必死こいて探したんだが4モデルしかロープロ&DDR3見つけられなかった
公式にあったロープロ&ファン3ピンモデルは何時発売だよ・・・・
915Socket774:2009/10/14(水) 21:02:04 ID:Mq/xV7ZP
ECSはDDR3じゃないみたいだな
すまん
916Socket774:2009/10/15(木) 07:02:21 ID:AJ2N2Tbp
>>907
HD4350以下のGT210なんて存在価値なし
917Socket774:2009/10/15(木) 13:37:18 ID:yrC/OmFu
GT210はPCI-Ex1とかAGPに活路を見いだすんだろう。
918Socket774:2009/10/16(金) 04:13:10 ID:IfBa+PWF
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
919Socket774:2009/10/16(金) 16:07:15 ID:PXNL+eZp
OC仕様のGT220/1GB DDR3でLPなら興味がある。
920Socket774:2009/10/17(土) 06:42:25 ID:Lwwicaf4
まぁGT220,210は価格対コスパで地雷ということで

nVidiaやばいな。。
921Socket774:2009/10/17(土) 06:51:41 ID:TJnI0HQY
>>920
「地雷」の使い方間違えてないか?
922Socket774:2009/10/17(土) 09:41:39 ID:arsPH1ln
価格対コスパってのも変だな
923Socket774:2009/10/17(土) 09:54:04 ID:arsPH1ln
つかロープロ商品は基本値段高いのに
御祝儀とはいえロープロGT220は他製品と同価格で出てきたよな
しかも9500GTに比べればうんと安いスタート価格

それをこのスレで叩くわけだからちっともロープロの現状を見えていない

つまりはじめから購入も考えて無い、ただ叩きたい奴だな
924Socket774:2009/10/17(土) 10:38:34 ID:xeyh125N
現状ロープロファイル=グラフィックボードみたいになってるけど、
他のカードについては需要はないのかしらん。
925Socket774:2009/10/17(土) 10:46:11 ID:gaUja0VT
>>923
つかロープロとか関係なく、前の製品より魅力がなかったら叩かれるのは当然だろう。
ロープロだからマンセーとかしてたらこの先どうなることやら。
性能よければ買う、いまいちなら買わんそれだけじゃないか。

そして4亀きた。
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
やはり、210/220がでることで既存モデルが値下がりしてくれるメリットのほうがでかいな。
926Socket774:2009/10/17(土) 11:27:45 ID:k2nR+eZf
GT220に関していえば、元々エントリー層の差の出しにくい低レベルな争いながらも
消費電力や性能で前世代にはっきり差をつけてるんだから十分な進歩だろう
927Socket774:2009/10/17(土) 11:39:46 ID:arsPH1ln
>>925
マンセーなんてしてないわけだが。

既存モデル値下がり期待とはいえ
さして競合も少ない製品の少なさよ・・・

9500GT-DDR3のほとんどは256MBなので
今回のメモリ増加分は写真屋CS4使いには良いんじゃないかな
928Socket774:2009/10/17(土) 11:41:57 ID:kCVRmRWl
確かにロープロでは消費電力は重要な要素だな。
929Socket774:2009/10/18(日) 07:53:14 ID:o9PrbQS3
>>924

新製品があんまない
930Socket774:2009/10/19(月) 11:38:53 ID:FbmBIWP9
>>929
そんなことねーじゃん。
今度BUFFALOから出るUSB3.0とか。
931DELLs545s:2009/10/19(月) 11:58:44 ID:wKiArW+y
最近DELLs545sにGF9600GT-LE512HD/GE付けたけど、電源は250Wしかないので、
重い3Dなら、だめかもしれないね。。。( 一一)
932Socket774:2009/10/19(月) 12:54:45 ID:c8hafCu1
>>931
スレタイも読めないカス発見!!
933Socket774:2009/10/19(月) 13:03:32 ID:fBfx4jRf
自重できなかっただけでは
934Socket774:2009/10/19(月) 15:59:52 ID:wZSBmNyR
デルは結局いつもの、電源がぷーだからダメという結果になるから、
自重とかいわれるんだよ。
935Socket774:2009/10/19(月) 16:01:08 ID:C4Nh/YE8
ものすごい勢いで食いつくからダメなんだよ
936DELLs545s:2009/10/22(木) 11:52:17 ID:WM608m/e
3dMark06で何回テストしたけど、特に問題ないだけど。
温度は一時85まで上昇した、びっくり!
937Socket774:2009/10/23(金) 02:11:58 ID:G2gINlPW
>>921
>>920みたいな奴を地雷っていうんだよね?w
938Socket774:2009/10/23(金) 06:59:16 ID:+1rmDuVm
>>937
素性が判っているのに情弱のためドツボに填るのは地雷とは言わない
強いて言うなら、バンザイアタックだな
939Socket774:2009/10/23(金) 09:15:20 ID:USC7IIZV
>>938
バンザイアタックは決死の覚悟をした上での、分かっての行動だろ

怠惰と散漫な注意力のせいで階段でコケて
アタマ打って死んでる馬鹿と一緒にしてやんなよ
940Socket774:2009/10/23(金) 18:50:27 ID:SHVQ4hYx
>>929
サウンドカードとかLANカードとかはロープロで増設する人はいないのかな?
941Socket774:2009/10/23(金) 21:25:11 ID:cBeBvVkI
LANカードは2枚増設してる

942Socket774:2009/10/23(金) 21:57:06 ID:m2KrgdsF
>>931
普通に大丈夫
943Socket774:2009/10/23(金) 23:16:21 ID:Ohv5TdXO
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/ni_csap465.html
DDR2で1GBという仕様は中途半端だな。
944Socket774:2009/10/24(土) 11:49:30 ID:l8c4j4pY
PCI Express x1のカード出してくれれば嬉しいんだけど
945Socket774:2009/10/24(土) 14:26:15 ID:8+AXzjr9
>>944
グラフィックボードかマザー改造したらいいじゃまいか。
4350はx1で動いたぞ
946Socket774:2009/10/25(日) 06:30:41 ID:0HgxLdOz
947Socket774:2009/10/25(日) 07:03:21 ID:8u2WUJWB
>>945
パソコン本体側がPCIですが、EXのカードを改造して載せられますか?
948Socket774:2009/10/25(日) 12:04:42 ID:mT/2OgeC
>>947
こっちで聞いた方が良さげ
PCIのビデオカード 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253974578/l50
949Socket774:2009/10/25(日) 15:05:57 ID:FcfTjnwB
>>916
210DDR3のが遥かに性能上
950Socket774:2009/10/25(日) 20:42:47 ID:R1Url0lF
>>949
210DDR3はHD4550と比べたらどうなの?
951Socket774:2009/10/25(日) 23:52:25 ID:OTb16ACA
GT220の画像見ると固体コンデンサの数が
ASUS>LEADTEK>ELSA
で基盤もASUSが綺麗だし物欲刺激される
まぁ、何故かメモリクロック700MHz(1400)仕様の
ELSA待ちなんだが
952Socket774:2009/10/26(月) 00:51:17 ID:GorUwK46
>>950
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254502172/867
これによるとLeadtekのDDR3は4550よりも上っぽい

あとELSAのDDR3もLeadtekのDDR3とメモリクロックは一緒(1580MHz)
953Socket774:2009/10/26(月) 00:54:24 ID:NjDHbsvG
ていうかLeadtekからのOEM供給だし>ELSA
954Socket774:2009/10/26(月) 10:54:48 ID:63xNwi0E
>>947
火吹くからやめとけ
PCIとPCI-Expressは全くの別物で互換性は一切無い
955Socket774:2009/10/26(月) 15:56:00 ID:YEsj6kQx
>>951
> 固体コンデンサの数が

流体コンデンサというのも見てみたいものだw
956Socket774:2009/10/26(月) 18:21:09 ID:g/qSfOK0
>>955
つ液体コンデンサ
957Socket774:2009/10/26(月) 21:33:57 ID:ikIojo/r
>>956
製品の一部に電解液を染みこませた製品ならあるが、純液体コンデンサを採用しているパソコン製品は見たことがない
958Socket774:2009/10/26(月) 21:57:11 ID:CCxS8G0Y
液体コンデンサの中には液がたぷんたぷんと入ってると思ってる馬鹿っているんだな。
おおかた、このスレに寄生しているDELL厨だろう。
959Socket774:2009/10/26(月) 22:31:10 ID:0ireMoYo
そんなのだれも書いてないしw自己紹介乙
960Socket774:2009/10/26(月) 23:11:15 ID:xdTSSSKk
液について語りたいなら、ロープロ機で液冷にした勇者はいないかとかにしろよ。
961Socket774:2009/10/27(火) 12:53:56 ID:s4UhPlB4
え、気体コンデンサ?
962Socket774:2009/10/27(火) 12:59:56 ID:FHis0HmE
液体コンデンサを液冷すればいいんじゃね?
963Socket774:2009/10/27(火) 13:10:47 ID:T5KOzdob
学生 「はい。液体コンデンサです。劣化するとママンに大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その液体コンデンサは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
964Socket774:2009/10/27(火) 15:23:30 ID:aXj9u1qr
>>963
学生「運が良かったな。今日は液体は出ないみたいだ」
面接官「帰れよ」

965Socket774:2009/10/28(水) 13:46:40 ID:R9JjtgVr
ロープロでOCやっとる猛者はおらんのかね…
966Socket774:2009/10/28(水) 20:47:17 ID:FSP3Tcs0
>>965
フルタワーサーバーにロープロ刺してOCしてますが?
967DELLs545s:2009/10/30(金) 10:31:08 ID:iATcdn55
DELL 545sボードには4pinのSPDIF-OUTはないのですかね。。
HDMIの音はでないですか。。。
968Socket774:2009/10/30(金) 11:04:17 ID:hJMc3HrR
ご覧のように、大規模規制で荒らし屋さんが持て余してます。
969Socket774:2009/10/30(金) 16:14:49 ID:aU3RSxr+
970Socket774:2009/10/30(金) 16:15:58 ID:aU3RSxr+
申し訳ありません
誤爆です
971Socket774:2009/10/31(土) 16:27:47 ID:r5FYf33M
ロープロで1スロットでDX10.1対応で
今一番高速なビデオカードって何?
972Socket774:2009/10/31(土) 17:17:51 ID:Jkt59iA1
流れに全く関係ないけど、>>890のグラボはunkoっぽいね。

グラフィックのエクスペリエンスインデックスが4.7ってどんだけ…
radeon4550で、GDDR1Gなのになんでそんなに低い値になるのか不思議ではある。
973Socket774:2009/11/03(火) 13:53:25 ID:wSWvEHBn
保守
974Socket774:2009/11/07(土) 17:55:51 ID:m4Kzj2JG
シリアルポートの(このスレ的にロープロの)増設カードってどれもこれも何であんなに高いんだ?
需要がないから?
PCIだったらまだマシな値段のものがあるけど、expressとかになるともう…
流石に万単位でインターフェースカード買うのやなんだけどなぁ…
975Socket774:2009/11/07(土) 23:41:02 ID:EHfhJ7O4
需要がないのもあるし
PCIe対応カードは作るのに金がかかる話を聞いたことがある
976Socket774:2009/11/08(日) 18:32:22 ID:efTbcyGP
USBからの変換コネクタもあるからね
977Socket774:2009/11/09(月) 01:22:59 ID:KY4wP6+a
>>972
VRMの速度だけ測定してて容量見てないからそうなるとかって話がなかったっけ?
978Socket774:2009/11/09(月) 13:35:42 ID:CWQZV8fy
パラレルはともかくシリアルなら内部ピンヘッダ残ってるマザー多いと思うけど
979Socket774:2009/11/11(水) 11:33:39 ID:FFZ2Mq3f
>>975
需要やっぱないのかー、express対応カードに金がかかるってのは聞いたことなかった。

>>976
俺も今んとこUSB接続のシリアルコンバータを最有力視。
USB接続じゃ動かないハード/ソフトが多いと思ってたけど、ちゃんとした変換機を買えば動くのね。

>>978
内部ピンヘッダ
うーん…探し方が悪いのかなぁ…それらしいものは見当たんない。

話は大分変わるんだけど、スリムケースでハードディスク二台以上積んでる人とかいる?
もしいたら話が聞きたい。
980Socket774:2009/11/11(水) 12:22:07 ID:ASkXZwwG
>>979
まずM/Bの型番を。
981Socket774
突然画面がブラックアウトするようになって調べてみたら
クロシコX1550のファンが回ってなかった。
昔の青筆マザーのチプセトクーラー用ファンに付け替えてみたら直ったんだけど
用途的にnforce2で全く問題ないことに今さら気がついた。
そんなわけでうちのoptiplex740は今日も元気です。