ASUS P5W DH Deluxe Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時代の流れとともに一線を退きつつあるママンですが、ユーザーは健在
今まで通りママンの情報は勿論、リプレース先やあれやこれやの雑談等、
P5W DH ユーザーの憩いの場としてたててみました

恐らく最後のスレになると思われます
ふんわり ゆるく ても (・∀・)イイ!!


□ 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191234273/
2Socket774:2008/11/16(日) 22:52:48 ID:/NydVYM+
3Socket774:2008/11/16(日) 22:53:44 ID:/NydVYM+

   , - ,----、  テンプレは大幅に整理しました
  (U(    )
  | |∨T∨   またスレたて代行をしていただきました
  (__)_)            どうもありがとうございました


4Socket774:2008/11/16(日) 23:49:40 ID:ppZIgeP1
オーバークボックが使ってたマザーですね
5Socket774:2008/11/17(月) 00:07:28 ID:pJ7KMWtF
   , - ,----、  
  (U(    )  最後のスレといわず、まだまだお世話になります
  | |∨T∨   
  (__)_)      
6Socket774:2008/11/17(月) 00:41:22 ID:v6xKrXLZ
早速ネタ投下

XPで使っていたら、ある時 "Config Disk" という全く知らない HDD として扱われている
物体が コンパネのデバイスマネージャーやらそこらに追加されていた
何を言ってるかわからないと思うが、俺も何をされたのか...(ry

色々調べてみると、ディスクとして認識されているので一通りの関連管理ツールで
認識されているらしいけど、操作は不能らしい

極まれに出現するということらしいけど、使い始めて半年、今回始めて遭遇
一体これの正体はなんだろうと? 誰か詳しいこと知ってる人いる?

何気にP5W DH(ICH7R)での報告が引っかかる
何だこの極まれに突如現れては消えるらしい(*1)謎のHDDは!?

*1: 俺は気がついた時点で、レジストリの関連部を手動で削除して異次元に帰っていただいた

参考URL
ttp://vip.asus.com/forum/view.aspx?board_id=1&model=P5W+DH+Deluxe&id=20080108175245203&page=1&SLanguage=en-us

7Socket774:2008/11/17(月) 06:48:16 ID:gE+V7Mw+
なんすかそれwと思った。
調べても今一よくわからないみたいね。

過去スレで話題になったことあったっけ。
8Socket774:2008/11/17(月) 07:04:20 ID:gE+V7Mw+
折角なので過去ログを調べてみた。
初代スレから1件だけ見つかったよー。
あまりに稀なのかレスついてなかった。
過去に体験した住人が1人居たことだけはわかった。w

初代スレの608さん。
ttp://asusmb.pcdiyweb.net/kakolog/p5w/1154956317.html 
9Socket774:2008/11/17(月) 07:41:47 ID:Y3E5d59I
いつの間にかPart4落ちてて、Part5がたってなかったから、これで終わりなのかなぁって思ってた

   , - ,----、 スレ立て、ありがとうございます
  (U(    )
  | |∨T∨   ありがたく使わせてもらいます
  (__)_) 
10Socket774:2008/11/17(月) 18:54:08 ID:/JMgrYxw
FAQにも深くは触れられていない無線モジュール取っ払った後の
コネクタの使い道ってさ普通にUSBっぽいから内部USBコネクタとして
マザー下にあるUSB7,8と同等に使うこと出来る?

BIOSでのUSB port数制限時の挙動からして USB7,8に
割り当てられているのは明らかなんで マザー下のUSB7,8と
共用という形(内部でHub噛まして分岐してる感じ?)で
使えるかなって思ってるのさ

基板のシルクはUSB9かUSB10とあったかも
もう忘れちゃってるけど立ってるピン数も違ったかな
これはずらして接続したら問題ない類のものっぽいし
 
11Socket774:2008/11/17(月) 19:05:52 ID:SmH+/3jW
>>1
12Socket774:2008/11/17(月) 20:40:34 ID:hqbzaW7X
>>6
ある意味ネタの領域だな

>>10
俺はやらなかったが使える"はず" 
そもそも無線は蟹のUSB用モジュールだから
Pinは確か多かったと思うが、誤方向挿入防止用の切り欠きがあったと思うので、
それに合わせて内部用コネクタを差し込めば、物理的には挿さる
ただしPin assignまでは知らない
よって特殊なassignを使われていると、最悪どこぞが壊れる可能性はある
他のUSB Pinと同じ配列なら、そのまま動作するはずだが、
資料が無いので、確定的なことは言えない
実際にこれを試したことある奴、ここに居るんじゃないか?
最近の板と違いバックパネルのUSBが少ないうえに、3と4はあの有様だからな
13Socket774:2008/11/17(月) 23:59:34 ID:y/ifH7S8

   , - ,----、
  (U(    )  Config Disk と申します
  | |∨T∨    時々みなさまのところへお邪魔します
  (__)_)            よろしくお願いします
14Socket774:2008/11/18(火) 01:47:45 ID:aBXCUS2V
   , - ,----、
  (U(    )     USB 3,4番 と言います。
  | |∨T∨        こちらこそよろしくおねがいします。
  (__)_)            たまにはコネクタをさして下さい...。
15Socket774:2008/11/18(火) 07:42:06 ID:I05ElVcS
なにこれw

iCoreが出てまた住人が減ってしまったんじゃないかと思う今日この頃
16Socket774:2008/11/18(火) 08:54:02 ID:8Le1bslz
噂の65W C2Qが Jan 19 2009 あたりに出るみたい。
延命には使えそう。

Q9550s 2.83GHz 12MB 1333 MHz $369
Q9400s 2.66GHz 6MB 1333 MHz $320
Q8200s 2.33GHz 4MB 1333 MHz $245

対応BIOSが出るかな。
17Socket774:2008/11/18(火) 19:07:25 ID:DJUeVuxX
ここのところ全く情報が出てこなかったけど、ついに65w版きたんだね
18Socket774:2008/11/18(火) 20:46:48 ID:8Le1bslz
ic7はP4の影がちらついて 今のところは好きになれないね。
9400以下は価格帯被っちゃうから コスト的には微妙かな。
19Socket774:2008/11/19(水) 08:47:39 ID:CU2HNpwC
>>16
FSB耐性と倍率の関係で、定格が3GHzにのれば少しピクッとするのだが
そんなの気にする奴はとっくに乗り換えてるか
20Socket774:2008/11/19(水) 18:41:29 ID:p40ZYn2D
板も枯れたなら情熱も枯れた('A`)
21Socket774:2008/11/19(水) 22:59:38 ID:2qNIvxKN
もはや問題点はあらかた洗い出されてしまってるという安心感が素敵。
22Socket774:2008/11/20(木) 01:08:23 ID:wzr1AX0Y
23Socket774:2008/11/24(月) 22:17:38 ID:DyFJwoz+
hos
24Socket774:2008/11/24(月) 22:19:39 ID:baDzEpzy
EZ-Backupのオレンジに一個だけHDD繋いでSATAの2番として使えます?
25Socket774:2008/11/25(火) 11:04:13 ID:NhkjSvZU
可能

ただHDtuneからSMART取得出来なかったような気がするw
26Socket774:2008/11/25(火) 15:27:52 ID:ccYOzKQa
>24
EZ_RAID1 コネクタを、ICH7RのSATA2として使用可能です。

EZ-Backupのジャンパ(RAID_SEL)を全部開放状態(全てはずす)にすると(※)
他の1,3,4と同レベルで、単純にICH配下のSATA2として使用可能です。
 ※マニュアルに記載されてない第4のジャンパ設定をやって見て発見。

750GB×4台でオンボRAID5を組み、ファイルサーバとして使用してます。
POST画面、Matrix Storage Manager 等でも、HDDのSerial#はじめ各種情報が
きちんと表示されます。
27Socket774:2008/11/25(火) 20:22:02 ID:6fT8fQbE
>>25
>>26
どうもありがとうす。
ジャンパ全開放は怪しいと思ってたんだけど、ちょっと試す勇気がなかったので助かりました。
28Socket774:2008/11/25(火) 21:49:46 ID:xonabIcO
>>26
今更ながらありがたい情報だ

sata2はez_raidに召し上げ状態で、無き物扱いになってたからな

2926:2008/11/26(水) 04:23:50 ID:/VTlvhhO
26です。(26は仕事中の書き込みだったのでIDが変わってます)
28さん、住人の皆様、ずっとROMってて申し訳ありませんでした。

この板(67M0)+E6600が初自作という駆け出し者のオジサンです。
それ以前のスキルがかなり偏ってて書き込むのにどうも「気おくれ」してました。

自宅メイン機てのがPC-8001/9801あたりから。その後すぐ偏ってしまい
SONY NEWS(68020〜R4400でBSD UNIX)、SunMicro(SPARCでBSD/Solaris)へ。

容量拡大衝動のたび、こいつらの中を開けてPC用HDD(SCSI)を増設や換装し、
テスト、フォーマット、OS再インストール … なんて事を繰り返してた。

この板の「ジャンパ」を見てたら SCSI ID 設定とか脳裏をよぎり、無性に試したくなった。
ってのが2枚目(69M0)+Q6600で4台のRAID5を組んだ2007年の出来事でした。
ROMっててほんとにゴメンナサイ。

予備を兼ねて、3枚目(69M0)+Q9450、4枚目(69M0)も確保してあるので
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
30Socket774:2008/11/27(木) 17:01:35 ID:qnjoS5w5
4・・・枚・・・!?

P5W DH、愛されてるなぁ
31Socket774:2008/11/27(木) 17:24:42 ID:DiLaOgsp
こう言う過去の遍歴を書いちゃう人って
普段かまって貰えない人が多い
32Socket774:2008/11/27(木) 18:48:11 ID:bhqJowtj
とか書いちゃう人は字面しか読めないプライドだけの大学生とかに多い。
当然社会に出ようと入社の面接でも応用力の無さが露呈して不採用。
33Socket774:2008/11/27(木) 19:07:18 ID:6SsYSgKC
鯖管とかやってるひとは、予備品として複数枚持ってる人多いよね
P2B-Fあたりも良い板だっただけに、結構予備として複数持ってる人居たよ

このままんの初期あたりは、OC目的で複数枚持ってる人も居たね
3426:2008/11/28(金) 01:40:45 ID:Du57ht7f
26です。なにやら波風立ててしまったみたいで申し訳ないです。

ICH7R RAID の 2TB がらみの挙動について書きます。
SATA2に比べ、これが何人のお役にたてるか? は、随分と疑問ですが。
中には、P5W DH の安定度から「ファイルサーバ」それも「RAID」って人が … あまりいないか。

HDD容量が 1TB、1.5TB(実用レベルヘ行けそう?) という流れの中で、
一応「まとめみたいなもの」の一滴という事で書いておきます。
(単位は1000倍系と1024倍系が混じってます。まぁ判断して下さい。)

■ICH7R RAID5構築時の 2TB がらみの挙動について
1. 2TB制限に「さわらない」範囲でのRAID5構築: (実験) HDD合計が 2TBぎりぎり手前 編
2. 2TB制限にさわった上でのRAID5構築(その1) : (実験) HDD合計が 2TB超4TB未満 編
3. 2TB制限にさわった上でのRAID5構築(その2) : (推察) HDD合計が 4TB超 編

 ※F6の件、既出ながら「まとめ」という事で念のため記述。 (自身、67MOで3台RAID5の時、ちと悩んだ)
  XPインストーラでは、F6キーでドライバーFDの読込時、最初の画面でICH7R(…G)が表示されない。
  →スクロールさせて選択する。(VistaインストーラではICH7Rだけ表示される)

2007年当時の実験環境
P5W DH (69M0)
 MB上EZ-Backupのジャンパ(RAID_SEL)を全部開放
 ICH7R SATA1〜4 750GB(ST3750640SA Barra.10)×4台 (SATA2はオレンジのEZ_RAID1)
 Jmicron SATA1〜2 500GB(ST3500630SA Barra.10)×2台 共に5inchBay着脱 1:OS(正副入替)、2:BackUp入替
Q6600
2GBx4
その他は(も?)偏った仕様だったりするので略。

次の 1. へ続く
3526:2008/11/28(金) 01:41:42 ID:Du57ht7f
■ICH7R RAID5構築時の 2TB がらみの挙動について (Part 1 /3)

1. 2TB制限に「さわらない」範囲でのRAID5構築: (実験) HDD合計が 2TBぎりぎり手前 編
 調べたら、ICH7Rでは 2TB制限あり。2TBぎりぎり手前での RAID5 構築を試みた。

 (1) HDD内部の容量設定変更
   SeaTools for DOS (FD版) の [Advanced Features] - [Set Capacity Manually] で、
   各HDD内の情報を750.156GB(698.64GB)→732.6GB(682.66GB)★に設定変更。
   (セクタ数は、LBAsという表現になってる。日本語モードは誤訳だらけで困惑の元)

   以下、A)〜F)は参考。
    A) 32 bit で管理可能なセクタ数 2^32 = 4294967296 sec.
    B) HDDx4 の RAID5 の場合、3台分なので÷3 4294967296/3 = 1431655765.333… sec.
                   ★★★ この端数を切捨てた 1431655765 を設定 ★★★
    C) 1台のbyte数 1431655765x512 = 733,007,751,680 byte
  D) KB換算 733,007,751,680/1024 = 715,827,882.5 KB
    E) MB換算          715,827,882.5/1024 = 699050.66650390625 MB
    F) GB換算 699050.66650390625/1024= 682.666… GB

 (2) RAID5構築
    1) PC起動時、CTRL-I。
    2) 750GBのHDD(設定は682.66GB)×4台を選択し、Array作成
    3) RAID5でVolume作成。表示された 全容量2047GB の全てを割り当てる。

 (3) Windowsインストール (RAIDドライバ)
 (4) 確認:  Windows上から確認  ディスク0: 1.99TB と表示。

 ※1.99TB を見てたら、『あと 1セクタ分 増やしたら? 』無性に試したくなった。
  既に 2^32 - 1 セクタになってるのは承知の上だけど。

  次の2.へ続く。
3626:2008/11/28(金) 01:46:06 ID:Du57ht7f
■ICH7R RAID5構築時の 2TB がらみの挙動について (Part 2 /3)

2. 2TB制限にさわった上でのRAID5構築(その1) : (実験) HDD合計が 2TB超4TB未満 編

 (1) HDD容量の内部設定変更
   前出1.(1) に比べて、セクタ数が少し多い (+1 〜 ) 設定にして「RAID5構築」以降の作業をする。
 (2) RAID5構築
    1) PC起動時、CTRL-I。
    2) 750GBのHDD(設定は682.66GB+α)×4台を選択し、Array作成
    3a)RAID5で Volumeその1 を作成。
     Volumeの容量設定可能として表示される 全容量が 0 〜 xx GB とかになる。(桁あふれ!)
     かまわずに表示された容量全部を割り当てて作成。
    ※Array内に最大2つの Volume を作成可能 (仕様) なので、 次の 3b)へ

    3b)RAID5で Volumeその2 を作成。
     Volumeの容量設定可能として表示される 全容量が 2047.9GB になる。表示された容量全部を割り当て。

 (3) 省略
 (4) 確認:  Windows上から確認
    ディスク0: xx GB
    ディスク1: 1.99 TB と表示。

【後日談】最終設定は?
 (1) HDD容量の内部設定変更
   SeaTools for DOS (FD版) の [Advanced Features] - [Set Capacity To MAX Native] で、
   各HDD内の情報を元の最大容量750.156GB(698.64GB)に設定もどし。つまり「小細工なし」。
 (2) RAID5構築
   前出2.(2) に同じ。
 (3) 省略
 (4) 確認: Windows上から確認
    ディスク0: 47.9GB
    ディスク1: 1.99TB と表示。

「桁あふれ分の半端な容量が先に来る」というのが…。
「Array内に最大2つの Volume 」というのは、もっと…。 と思いつつ、
次の 3. へ続く
3726:2008/11/28(金) 01:48:55 ID:Du57ht7f
■ICH7R RAID5構築時の 2TB がらみの挙動について (Part 3 /3)

3. 2TB制限にさわった上でのRAID5構築(その2) : (推察) HDD合計が 4TB超 編

【前提】前出 2. で書いたポイント (仕様や挙動) は下記2つ。
    <1> 「桁あふれとなった半端部分の容量」が、最初に割り当て可能な容量 (挙動)
    <2> Array内に最大2つの Volume を作成可能 (仕様)

 (1) 1TB×4台の場合は、RAID5だけでなくRAID0でも、まだ「2TB超4TB未満」なので 前出 2. が適用可能。
   が、1.5TB×4台となると、RAID5の場合でも 4TB超 となります。(つまり 750GB×4台のほぼ2倍)

 (2) 前提<1><2>を踏まえて 1.5TB×4台 (4TB超) を利用する場合、
   前出 2. 【後日談】最終設定「小細工なし」パターンにしてしまうと、どうなるか?
   約2TB の割当て残が発生すると考えられます。(まぁ、推察ですが)
    Array全体 ≒ 4190 GB とした場合
     Volume その1 ≒ 95 GB
     Volume その2 ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB
     残(割当不可) ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB

 (3) 割当て残を最小にするには、前出1.「2TBぎりぎり手前」手法=「HDD内部の容量設定変更」が有効?

   つまり、前出 1. A)〜F) を参考にして、HDD内部設定を1365.33GB(682.66GBの2倍)に変更。
    Array全体 ≒ 4195.99 GB 等にした場合
     Volume その1 ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB
     Volume その2 ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB
以上
3826:2008/11/28(金) 02:06:39 ID:Du57ht7f
間違えた〜。
4195 じゃなくて 4095 だった。
こんな時間に細かい事を書くもんじゃないなぁ。

訂正:本文末尾から3行目
【誤】 Array全体 ≒ 4195.99 GB 等にした場合
【正】 Array全体 ≒ 4095.99 GB 等にした場合

で、末尾部分は下記になりますです。

 (3) 割当て残を最小にするには、前出1.「2TBぎりぎり手前」手法=「HDD内部の容量設定変更」が有効?
   つまり、前出 1. A)〜F) を参考にして、HDD内部設定を1365.33GB(682.66GBの2倍)に変更。
    Array全体 ≒ 4095.99 GB 等にした場合
     Volume その1 ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB
     Volume その2 ≒ 2047 GB ≒ 1.99 TB
39Socket774:2008/11/28(金) 17:21:37 ID:IMo3qkSO
やはり普段かまって貰えないんだな
かわいそうに
40Socket774:2008/12/03(水) 19:36:55 ID:5kR2sQUH
誰かPT1装着レポよろしく
41Socket774:2008/12/03(水) 19:54:44 ID:Nj5nEjsk
ぞねで注文して今週末に届く予定
42Socket774:2008/12/03(水) 23:00:39 ID:u8f/dUmN
中古でいいからどこか手に入るところないかな?
いま使用中だが、ガタが来てるので予備を確保したいんだ。

あるいはこれの後継になりそうなMBってなにかないだろうか。
43Socket774:2008/12/03(水) 23:22:26 ID:HFA/3Wy+
このマザーの何を必要としているかだな。俺はかなり酷使したのを近日中に処分する予定だが…。
ASUSはベンチ用マシンとしてP5W DH、Commando、P5K Pre、MIIFと使ってるがどれもいいマザーだよ。
44Socket774:2008/12/04(木) 00:42:23 ID:7D3xXDGh
>>42
がたって?

電子部品単位の劣化なら、代替の部品を手に入れて自分で作業するとか
45Socket774:2008/12/04(木) 03:57:24 ID:wyOyrj46
なんだかんだで975Xチップセットの板はド安定だったからなぁ
似たような感じでP5WDG2 WS Proも例えメイン機は退いていても
サブ等での愛用者まだ多いだろうなぁ
46Socket774:2008/12/08(月) 03:12:26 ID:E/8iZMiJ
>>40
PT1難なく動作
1枚しか差してないけど
47Socket774:2008/12/08(月) 07:03:24 ID:/HKetNxR
>>46
レポthank you
頑張ってPT1手に入れますorz
48Socket774:2008/12/08(月) 07:06:01 ID:E/8iZMiJ
>>47
がんばれw そろそろ普通に苦労せず買えるようになるんじゃね
49Socket774:2008/12/12(金) 14:52:06 ID:D7O6/zr2
ZOAで予約して普通に買えたよ
オークションで3万出す奴は知的障害者以下だと思う
50Socket774:2008/12/13(土) 13:45:21 ID:pq+p1KxI
>49
じゃあ、ZOA店員の苦労がわかっていない君は?
51Socket774:2008/12/20(土) 01:05:01 ID:xKzNreee
保守下げ
新BIOS早く出してくらさい(><)
52Socket774:2008/12/20(土) 02:36:02 ID:KKFLl8UU
65WのQuadが出るまでは出ないんじゃね?

出るとも限らないけど
53Socket774:2008/12/22(月) 00:18:31 ID:akuHxq+h
65w版って、モデルナンバーはsがついて変わるけど、ただ選別したっていうだけなら、マイクロコードはかわらないのかな?
54Socket774:2008/12/26(金) 00:35:06 ID:o5CXDzxL
一応変えてくるんじゃないのかなぁ
けど見分けがつくって言う程度の変更にとどまりそう

もっと大容量のメモリに対応してくれれば延命期間が延びるんだけど・・・
2GB*4の8GBまでだったよね?確か
55Socket774:2008/12/26(金) 01:58:39 ID:DhyffR6F
975だしその辺は仕方ないんじゃね

64bitOSで8GB使えれば、とりあえず余程のことがない限り間に合うかと
56Socket774:2008/12/26(金) 12:15:27 ID:o5CXDzxL
まぁそうだよ(・∀・)人(・∀・)ねー
SSDが初期投資が大きすぎるから、簡易RAMDISKで頑張ろうと思ったんだけども。
けどOCZのシリーズといい、もうSSDも手頃なものになってきたねー
誰かSSD使ってる人居るかい?
57Socket774:2008/12/27(土) 09:28:04 ID:k7lS194J
来年の夏ぐらいまでは様子見の予定。
58Socket774:2009/01/02(金) 16:43:47 ID:S15Yhgug
あけおめsage
59Socket774:2009/01/02(金) 23:53:27 ID:ayvOUqxZ
今年もよろしくです

みんなはP5W DHのどんなところが気に入った?
私的には、スロット配置、ほどほどにぐるぐるなヒートパイプ
長く使えて安定してるのはなにより嬉しい

長く使えるからってマザーボードを買ってないわけではない気がしたのは気のせい・・・
60Socket774:2009/01/03(土) 04:25:38 ID:a5BG5Z9A
まずは安定感ってのと、後は975だったってのもあるかな

今となっては975の所為で天井も見えてるし、スロットもPCI-Eの数がその所為でってのもあるしね
もう一つのVGA用PCI-Eを他のカードに転用できればかなり楽にはなるのだけど、
過去VGA以外だと動いたり不都合出たりと不安定な報告多いしね

一番上のx1はVGAからの熱で、中々厳しいという

C2D用で定格使用なら特に問題がない感じなので、C2Dを使う限りはこいつのままかな
何らかの理由でマザーを入れ換える必要が出たなら、もうC2Dには留まらないだろうし
61Socket774:2009/01/04(日) 01:56:11 ID:4yjnwP5R
私の場合、i815からの乗り換えで資産を活かしたかった為、IDEとPCIの数かな。
もっともHDDの大容量化・低価格化でSATAに纏めたから、今は使ってないけど。
あとはやっぱり安定してるってところかな。
62Socket774:2009/01/04(日) 13:34:42 ID:Rs9bwYyr
スロットの色が橙じゃなくて青のほうが良かった…
63Socket774:2009/01/05(月) 22:04:06 ID:0C84MPAi
低レベルな質問でしょうがどうかお付き合いください
内部赤色3ポート(SATA1,3,4)が埋まっている状況でRAIDを組むのではなく新たにHDDの増設をしたいのです
内部オレンジ色2ポート(EZ_RAID1,2)、内部黒色1ポート(SATA_RAID1)はRAID用みたいですが、このポートを利用して増設はできないでしょうか
試してみましたが認識はしませんでした
可能なのかどうか教えていただきたいです
64Socket774:2009/01/05(月) 22:30:49 ID:G/0D9T8Q
このスレのログくらいみようぜ
65Socket774:2009/01/06(火) 10:12:36 ID:fKUWSJyi
ごめんなさい
でもおかげで解決しました、ありがとう
66Socket774:2009/01/10(土) 12:59:57 ID:YBOMH04U
質問いいですか?
CPUをE6600からQ8300に交換しようとしたのだが
XPが起動しません。
BIOSは2801にアップデート済み、CMOSクリアもしましたが
ダメでした。
もちろん、E6600では通常起動します。
どなたか解決方法ご教授していただけませんか?
67Socket774:2009/01/10(土) 13:35:20 ID:ITEoO91m
このマザーでの45nmプロセッサの対応は正直言って仮対応程度。あきらめた方がいろいろいいとは思う。
あえてやるなら止めはしないけど。

とりあえず
・XPが起動しないと言うことだが、どういう症状か?(どこで青画面、再起動、プツン、等々)
・BIOSに入れるかどうか?
等、詳しい症状を。
68Socket774:2009/01/10(土) 13:54:46 ID:YBOMH04U
レスありがとうございます。
症状は3種類。
・電源投入時のPOST BIOSで”ピ”音すらない時。
 (いきなりブラックアウト)
・ようこそ画面でフリーズ
・立ち上がってから、デスクトップにアイコンが
 表示される途中でフリーズ

BIOS設定いろいろ変えてみたけどやっぱりダメでした。
…やっぱマザー変えないとダメかしら?
69Socket774:2009/01/10(土) 16:36:49 ID:V8zAB+SA
こちらはQ9550でEISTが利かない以外は何もなく動いてて、EISTもCrystalCPUIDを使って制御できてるよ
なので、確かに動いたり動かなかったりと報告が分かれてて微妙だけど、もうちょっといじってみてもいいかも

まずは、そのQ8300が他のマザーボードで動くかどうか試してみたらどう?
以前、E6600の初期不良で似たような挙動になったことがあるよ

それでしばらく安定して動いたならCPU不良は無さそうだから、次はP5W DHで最小構成
メモリ1本、HDD1つ、USBも極力ささない
ついでに、24ピン電源やCPU補助電源、その他コネクタ・パーツがしっかりささってるかどうかも見てみる

・・・って、ここまでいろいろ書いたけど、PCのパーツ構成はどんな感じですか?
あまりパーツを付けすぎてると、電源足りないとかもあるかもしれないですよ
構成を書き出してくれると、もっとみんな返事できるようになるかも
70Socket774:2009/01/13(火) 18:37:52 ID:iBB4XhkT
CrystalCPUIDでQ9550の倍率と電圧を制御してるー、って言ってたものだけど、なぜか、いつの間にか電圧制御がうまくきかなくなってたよ・・・
CPU-Z 1.48、1.49 HWmonitor1.12.0で確認
制御できてた時は、大量に登録されたスタートアップにいれても、ちゃんとマルチプライヤマネージメントの設定どおりで動いてくれてた
ショートカットは /CQ /HIDE /RESI のオプション付きで使用

BIOSでは、設定はAutoとManualで試してみて、ManualでEISTはEnable、Disable両方試してみて、その他の電圧もAutoと各種最低電圧の両方でしてみた
CPU電圧はAutoからいじれないから、どうしようもないけど

XPの電源の管理オプションは常にオン

いろいろいじってみたところ、マルチプライヤの設定で、電圧や倍率を下げる設定をしてそのほうに移行すると必ず電圧が1.100v固定になっちゃう
一度下がると、倍率が上がっても電圧上がらず
EISTコントロールから直接電圧を指定してあげると上がるけど、そこからまたマルチプライヤマネージメントを有効にすると同じ症状
iniファイル消してみたり、Ver変えてみたり、スタートアップから外したりしてみたけど、相変わらず

何が起きたの
71Socket774:2009/01/22(木) 00:43:58 ID:5AI2jnxE
本日でこの板メイン機から引退です。
サブ機としてE5200乗っけて余生を過ごします。
P5K Preが13800円で売ってたから浮気してしまいましたw
というのは半分冗談で、QX9650でFSB333に設定すると定格倍率でも挙動不審になるのが
どうも気持ち悪かったので…。ほぼ初期ロット(たぶん)なので致し方ないところですが。
66M0よさらばー。

72Socket774:2009/01/22(木) 01:23:31 ID:mEFtItSP
)QX9650でFSB333に設定すると定格倍率でも挙動不審
えぇQ9650買おうかと思ったのに・・・
定格では桶?
73Socket774:2009/01/22(木) 03:29:19 ID:5AI2jnxE
大丈夫な人と大丈夫じゃない人がいるようですが…。
マザーが後期タイプなら大丈夫なような気がします。
私の場合、FSB333x9がこのCPUの定格ですが、起動はしますが安定しませんw
FSB266x13が安定限界でした。まあ、メモリやら色々あるかもですが…。
とりあえず、FSB266からちょっとでもあげるとさっぱりだめでした。
Q9650がどうなるかわかりませんけど…。
QX9650も初期のSteppingでしたのでそれもあるかもですね。

同じように安定しないという人は数人いたと思います。
dat完全に落ちてないので、Part4スレにちょっとログ残ってるかも。
74Socket774:2009/01/22(木) 03:35:36 ID:5AI2jnxE
以下Part4からのコピペ。
591が私です。一応電圧盛れば多少無理はできるが…という感じだったのを今思い出したww

591 :Socket774 :2008/04/04(金) 09:50:28 ID:6n50MwVf
QX9650載せてみたけど、CPU電圧が最小値1.45vから選べないw
AUTOにすれば定格電圧で動いてくれるが。
あとFSB266から変動させるとさっぱり安定しない。倍率13にして対応している。これ以上はAUTOじゃ無理だった。
まぁ正式対応してるわけではないから仕方ないけど。かなり不便だ。
メモリなのかも知れないが、266x13から1FSBあげただけでダメだし。
BIOSは2602と2704試した。


592 :Socket774 :2008/04/04(金) 09:52:07 ID:6n50MwVf
1.45v以上からしか選べないの間違いだ。


593 :Socket774 :2008/04/04(金) 18:45:57 ID:niqllPDm
>>591
ウチもQX9650載せてるが、CPU電圧はAUTOじゃないと定格にならない。
あと、BIOSを2406以降に上げると長時間(8時間とか)起動で放置してると
いつの間にかブルスクで死んでたりする。(2403は安定する)

CPU自体は333×9で安定しているようだが、メモリ周りが安定しない。
馬だの虎羊だの秋刀魚だの試してみたが、どれもOrthos速攻で噴火する。
タイミングや電圧変えたり、FSB266に落としても現象は変わらない。
例のFSB周りの不具合か何か分からんが、Q6600あたり特攻するか・・・。


594 :Socket774 :2008/04/04(金) 21:56:57 ID:RsfefPEB
>>591
>>593

俺の環境では、QX9650でもCPU電圧は1.225Vから選べてるけど・・・
もう4ヶ月以上使ってるが、FSB333×12で何も問題ないなぁ…
ちなみに、MAXFSBは360。BIOSは2602。

この件と関係あるかわからないけど、俺の環境ではCMOSクリア後の
初回起動時は266×9または333×6で起動する、という現象がある。
2回目以降は333×9で起動してくれるが。
CMOSクリアは試したよね?

そういえば、975Xの板にQX9650を乗せた場合に
動作が安定しない報告が他の掲示板でもちらほらあるね。
75Socket774:2009/01/22(木) 08:05:26 ID:mEFtItSP
サンクス、もうちょい調べてみるよ
76Socket774:2009/01/22(木) 11:15:59 ID:smaoOrmA
>>74
P5WDG2 WS Pro使いだが、情報ありがたいぜ
Q9550を3.16GHzで使ってて(石自体はもっといけそうだがFSBが372MHzで限界のため)
恐ろしいほどド安定だが、少し物足りないんで安くなってる中古のQX9650買って
ちょっと遊んでみようかと思ってたけど、そういうの聞くと悩むわw
77Socket774:2009/01/22(木) 11:19:36 ID:cT/9EMur
このスレ終わったら975X系で統合しちゃった方がいいかもしれんねぇ
78Socket774:2009/01/22(木) 20:10:10 ID:Md8ebaVS
Q9550の1.100vでFSB333*8.5で動いて電圧が上がってくれないって言ったのは贅沢だったの・・・?

>>71
サブでもたまに遊びにきてください!

一つ聞きたいのですが、CrystalCPUIDは使ってましたか?
こちら、なんだかうまく動作しなくなってしまったので、ちょっと情報が欲しいのです
専用スレにいったほうがいいのかもしれないけど、P5W DH+Penrynで使うのは特殊?な感じがして聞きづらいです・・・
79Socket774:2009/01/22(木) 22:38:55 ID:9Oz/FzjJ
6850や8400なんかのFSB1333物が平気で動いていた環境なら
そのままQuadに移行しても動きそうな気がしてたけどな

DualからQuadに移行するだけで、不安定になることなんてあるのだろうか
80Socket774:2009/01/22(木) 22:42:05 ID:9Oz/FzjJ
>>78
決して珍しくはないのだけど、制限が色々出てきたりするので
そういう意味では特殊というか手間な構成になるかな

そういう意味で言うとごく普通の環境ってのが、E6850までだね 散々既出だけど

ただpenrynも決して動かないわけではないので、そういう手間を惜しまないのなら
まだまだ石の定格で使う分には使えると思うけどね

電圧autoとx0.5倍率が駄目なのを除けばね
そういう意味でもうOCには完全に向かない板かな
81Socket774:2009/01/23(金) 00:12:07 ID:2Nm3iCQI
>>80
>電圧autoとx0.5倍率が駄目なのを除けばね

これなんですよ〜
BIOSで対応してて、もっと細かく制御したいという時に使うのが普通かなと思って
BIOSで電圧が制御できない、0.5倍刻みが制御できない
でも、CrystalCPUIDで制御する、って、ちょっと普通じゃないかな・・・って感じたんですよ
開発者さんに詳しい事を聞くのが一番いいと思うのですが、気が引けちゃうんですね

個体差でここまで動作にばらつきがあるのは、Penrynが出るよりだいぶ前のもので、しょうがないですけど
やっぱり、1.100vで安定動作してるのって珍しいのかなぁ・・・
82Socket774:2009/01/23(金) 02:34:33 ID:llI9JEP2
安定してて気に入ってるんだが、結局45nmのCPUは完全対応されなかったので
もうアップグレードもできんからねぇ、そろそろ潮時かなぁと感じてる。
自分は、年内に出るであろうX68のマザーを待って、リビジョン上がったらi7環境に移行するつもり。
83Socket774:2009/01/23(金) 12:25:15 ID:xdGGVLUx
PCIeリンク速度が8xになっちゃうんだけど、どうしたら治るんだろう
思い当たる解決法があれば教えてください。いつのまにか8xになってたんだよね(´・ω・`)ショボーン
84Socket774:2009/01/23(金) 19:28:51 ID:A6/Z6BQL
EZ-Backupに2台を接続し、RAID0にしました。

CrystalDiskInfoで確認すると、転送速度表示が
本来、SATA/300のHDDなのですがSATA/150 となります。

これは、EZ-Backupの仕様なのでしょうか?

85Socket774:2009/01/24(土) 14:59:35 ID:stw+brTP
>>78
CPU載せ替えやらしてたし、見てなかった。
ソフトウェア系での制御はやってなかったです。
電圧系で色々問題あるかもね、この板で45nmは。
E5200載せてみたけど、こっちは定格で問題ないなぁ。
BIOSはまだいじってないので、家帰ったら遊んで見ようかな。
C2D初期に製造されたこの板使ってる人は45はある程度覚悟して載せた方がいいかもね。
86Socket774:2009/01/28(水) 01:42:20 ID:+K0ROnhd
>>85
お返事、ありがとうございます
そうですか
んー、電圧制御が直るかどうかわからないけど、OSから入れ直してみるしかないかも・・・

E5200で問題がないのでしたら、Quadが難しいのかもしれませんね
FSBへの負荷が大きいとか

>>84
全く宛てにならない返事だと思っていますが、とりあえず
HDDがジャンパで150のモードになっているとか・・・
いや、全く知らないのであてずっぽです・・・
87Socket774:2009/01/28(水) 02:53:04 ID:1Cclipnw
E8700が出るようだけど、この板的にはE8800でないとというところだよな
88Socket774:2009/02/02(月) 18:01:24 ID:gesgWwFa
銀馬で8Gにしてramdiskにしてみた
まだしばらくはこれでがんばれそう
89Socket774:2009/02/02(月) 22:05:31 ID:qrrLKSMD
Win7でも問題なくいけそうだ
64bitを考えると、今のうちにメモリを8GBにしておくのも手かもしれないな
90Socket774:2009/02/02(月) 22:53:49 ID:Y4Q3ObQ0
メモリ価格が本格的に上がり始めたしな。旧正月明けがラインという噂もある。
91Socket774:2009/02/04(水) 15:50:30 ID:2hVUk4xR
結局E5200も電圧は手動だと1.45からしか選べない状態。
autoにしておけば一応正常電圧で起動する。
45nmで使う場合はある程度妥協したほうがいいかも。
さすがに定格は200x12.5だし、これで起動こけるということはなかったがw
92Socket774:2009/02/07(土) 22:04:58 ID:I6chD0cI
P5W DH Deluxe様へ
発売当初から頑張ってくれてありがとう。
後にも先にも同一マザーを7枚買ったのは今回限りでしょう。

C2Dが出てから一気に開花しましたね。
socket939から徐々に移行していって気がつけば7枚買っていた。
最初に買った台湾製が今日まで頑張ってくれました。
タフで面白みが全くないほど安定していて本当に鉄板という言葉を贈りたくなるマザーでした。

P34、P45、i7へ乗り換えが進む中、仲間がオクションに旅立つ中、
最後の1枚になっても安定したまま頑張ってくれましたね。
清掃も済み、箱へ帰ってオクションに出品するの待ちですね。
次のオーナーさんにも可愛がられることを祈ります。
本当に今日までありがとう。
93Socket774:2009/02/08(日) 02:13:39 ID:l9xoXleO
何に移行すんの?
94Socket774:2009/02/08(日) 22:54:48 ID:hHVrq8Ef
4枚とか7枚とか、すごい人ばっかり・・・複数持ちって普通なの?
95Socket774:2009/02/08(日) 23:10:54 ID:EMfAIMWm
俺は一枚だけだったけどそろそろ物理的にガタが来てるので交換予定。
OCするためにヒートシンクとCPUクーラーを丸ごとThermalrightに交換してたんだが
チップクーラーのフックがなんか最近まずそうな雰囲気で。
そうでなくてもメモリに問題ないのに時々青画面になるので第一線からは引退だな。
96Socket774:2009/02/09(月) 02:48:09 ID:oWsS4GbX
>>92
  すっごいね。同一マザーって私は最高5枚なのだよ。P5W WS Proのみw。7枚は買えない〜
97Socket774:2009/02/09(月) 09:23:07 ID:JCqOvesh
一時期OC御用達だったし、鯖用に使う人は予備持つのが普通だしで
それでこの板は複数持っている人が多いんだと思うよ
俺も1枚しかもってないけどね

先を見て少し手を入れようか、我慢して乗り換えようか悩ましい
98Socket774:2009/02/09(月) 09:29:33 ID:yeplaqys
>>92
7枚ってすごいなw
何に乗り換えたかちょっと興味があるがw

>>97
俺もDHは1枚しか持ってないw
WSは1枚運用中2枚予備の合計3枚
99Socket774:2009/02/09(月) 16:01:21 ID:yG9/pMhR
買い換え予定なのでお別れOCしようとしたら、333MHzでFSB 1.50 MCH 1.85 ICH 1.20 まで盛るとVGAが@8.0になる(´・ω・`)ショボーン
みんなも同じ??
100Socket774:2009/02/10(火) 01:56:28 ID:BoLnFdQr
一時期333で常用してたけど
その症状はなったことないなぁ
PCIEのクロックは100MHz固定にしてる?
101Socket774:2009/02/10(火) 16:37:39 ID:JEt/mR5H
PCIeは100にしてて、±7くらいを試してみたけどだめぽ
PEG link modeをnormalにすると、XPブート画面が終わったようこそ画面直前で固まるからBIOSの判断は正しいみたいだ
slowだと起動する
Powerはheavierにしてあるんだけど直らないや
差し直ししても同様だなぁ
PSUへたってるのかなw
102Socket774:2009/02/15(日) 20:40:01 ID:auydS1ho
グラボ変えちゃったから勢いでCPUもQ9650に変えようと思ってたんだけど不安定なんだ。
今のE0ステッピングでも不安定なのかな?
103Socket774:2009/02/16(月) 00:00:40 ID:oVhx6fr4
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ
104Socket774:2009/02/16(月) 04:52:34 ID:tQ0hcB8A

45nm乗せるなら認識、起動はOKだが電圧関係は期待しないほうがいいと思う。
あまり問題ない人もいるようだし、
使ってる板がいつごろのモノかによると思う。
普通に使う分には問題ない、色々いじって遊ぶには難有り
333x9で起動不安定で、266x13で安定するという状況が「普通に使う」に当てはまるかは疑問だがw
Q9650だと倍率上方可変できないだろうからマザー変える覚悟がいるかもw
105Socket774:2009/02/16(月) 04:59:40 ID:tQ0hcB8A
E0がどうかわからんけど、
C0のQX9650とM0のE5200(最近買った)ではどっちも電圧は1.45vからしか選べなかった。
106Socket774:2009/02/16(月) 05:08:53 ID:DGYafBqk
>>104
板はたぶん初期モデル。X6800と一緒に買ったから。
この石との組み合わせが悪いのか、ウチのはFSB333にすると不安定。
というか起動すらせず、落ちてPOSTでエラー。

まぁ、個々の環境にもよるしやって見なきゃわからないって事かな?
今度ケースを変える予定だからついでに換装試してみるよ。
107Socket774:2009/02/16(月) 13:56:48 ID:55BrU45W
POSTからOCするならVcoreをしっかり盛っておかないとこけるとOCerのブログで見たことがある
それでもPOST段階では345くらいで限界だった気がするけどね
108Socket774:2009/02/17(火) 01:15:58 ID:C9fbPqM3
>>106
じゃあ、俺と同じ時期の板だと思うので、Q950のっけても同じ結果かも。
333x9で起動はするが、OS起動後に即落ちする。
電源変えても同じだったし…。

>>107
そなのか。まあ電圧autoから変更すると1.45vから盛ってくれるので
もしかするとその辺をASUSは考慮してくれた…わけはないなw
109Socket774:2009/02/21(土) 14:57:35 ID:8kMShFAj
今回データ用に3台目のHDDを追加しようとしたらWindowsが起動しなくなってしまったんですが、助言いただけないでしょうか。
システム構成
  OS---WINDOWS XP x64 SP2
CPU---INTEL E6600
MEM---DDR2 8GB
VGA---GeForce6800
  DVD---SATA(SATA3ポート)
  M/B---ASUS P5W DH DELUXE/WiFi-AP
でブートドライブは2番目のPCI EXPRESSx16にSASのHBAを付けています。
2台目のHDDはデータ用として、SATA RAID1ポート(Jmicron)に接続して使用しています。
そして3台目のHDDをSATA3orSATA4(ICH7R)のポートに接続したところ、"No IDE Mster HDD Detected! Press F1 to Resume."という
メッセージが出てF1を押すとブートできるドライブを用意しろというようなメッセージが出てしまいます。
POST画面の後に一瞬SATA HDDの型番の表示となにやらメッセージが出て設定するならどれかキーを押せと出るので、押すのですが設定画面に
行かず次にSASの画面になり、通常はこの後Windowsの起動となりますが、HDDを追加するとSASの画面の後に"No IDE Mster・・・というメッセージが出ます。
このことからINTELかJmicronのRAIDの設定がなされていて、SASの前にこちらを認識しているのかと思ったのですが、Intel ICH7RやJmicronのRAIDはbiosで使用しない設定になっています。
またブート順などは変更していません。
このマザーボードで2台以上のSATA HDDを使うにはどうしたら良いでしょうか。
 BIOSのIDE CONFIGURATIONはCONFIGURE SATA AS [STANDARD IDE]
                      ONBOARD IDE OPERATE MODE [ENHANCED MODE]となっています。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
110Socket774:2009/02/21(土) 18:53:37 ID:z7faIdsm
>>109
念のために聞くが…
>ブート順などは変更していません
HDD足してから当然BIOSでブートHDD再設定したんだよな?
111Socket774:2009/02/21(土) 20:40:11 ID:8kMShFAj
>>110
そうですね、調べてみました。
ブートドライブのSCSI HDDがブートプライオリティーのリストにありませんでした。
これではブートできるわけがありませんね。
 HBAはHPの3041Eを使っていますが、SATAのHDDをJmicronの方のポートに挿すとSCSIを認識して
Intelの方のポートにつなぐとSCSIを認識しないようですが、なぜなのかわかりません。
 もし思いつくことがありましたらよろしくお願いします。
112Socket774:2009/02/24(火) 01:14:56 ID:ahBUh9rZ
Part3スレぐらいにSCSI関連で話題があった気がする。
完全な解決策は見つかってなかったような…。
113Socket774:2009/02/24(火) 01:19:53 ID:ahBUh9rZ
すまん、Part4だった、まだ落ちてないようなので見れたが…
660で問題提起
672-681ぐらいで議論されてる。
参考になれば…。
114Socket774:2009/02/24(火) 02:08:24 ID:Qlkb/lgQ
なんとなく自作じゃない気がするんだが?
115Socket774:2009/02/24(火) 11:02:23 ID:ahBUh9rZ
>>114
だとしたらSCSIデバイスなんて組み込むなと言いたくなるなw

どっちしにろ、SCSIのBoot BIOSとマザー側のBoot設定が競合するとかそんなんみたいだし

光学ドライブが悪さしてるってこともあるみたいなので、
1.光学はずした状態で試す。
2.マルチポートプライヤー基盤買ってきて、Jmicronの内部ポートとつないでそっちにHDD2台つなぐ

光学はずして大丈夫だったら、SATA-eSATAケーブル買ってきて、裏のeSATAに繋げてやるとか。
ちょっと不細工だが予算はそれほどかからんし。
116Socket774:2009/02/24(火) 12:58:15 ID:qs06hHFH
>>115
自作です。2年前に組んで仕事用なのであまりいじらなかったんですが、SATAのほうのHDDがたまにマイコンピューターから
なくなるようになったので、一応データディスクを追加しようとしたのです。
組んだ当時は1台だったのでJMicron側につなげばいいやということで今まで来たというわけです。

1.光学はずした状態で試す。---だめでした
DVD-ROMはSATAでこれをはずしてもだめで、MOはPATAでケーブルをはずしてもだめでした。

でBIOSのBOOT設定が怪しいということで、1STをFDD、2NDをSCSIにしたりしましたがだめでしたね。
この板は比較的SCSIを使う人が多いと思うんですが、あまり不具合を聞かないということは自分の設定がどこかおかしいんだろうな・・
117Socket774:2009/02/24(火) 13:05:30 ID:uFvz2d1m
>この板は比較的SCSIを使う人が多いと思う

何でだ?w
それはそうと、昔、440ZXのチプセトの頃SCSIに繋いだチーたんからブートさせようとしたとき
マザーのBIOSでSCSIを選ぶのはもちろんだが、SCSIカードのBIOSでも
ブートドライブを指定してやらないとブートしなかったことを何となく思い出した
118Socket774:2009/02/24(火) 16:18:42 ID:ahBUh9rZ
>>116
追加で繋ぐHDDが1台だけならとりあえず背面のeSATAにSATA-eSATAケーブルで繋いだら?
こっちのチップセットでたまにHDD見失うってあるから根本的な解決にはならないだろうけど。
SCSIについては知識ないので俺にはこれ以上無理ぽ。
119Socket774:2009/02/24(火) 17:27:19 ID:qs06hHFH
>>117
i975Xで拡張スロットも多くてサーバーに使っている人も多いのではないかと思ったからです。

>SCSIカードのBIOSでも
>ブートドライブを指定

SCSIのアレイは一個でこれを指定しています

>>118
ICH7RのSATAが使えないということになれば、JMicronとeSATAで2台使用ってのもありかもしれませんね。
でもeSATAはどっちが制御してるんだろう。
120Socket774:2009/02/24(火) 18:32:29 ID:KzjGDaSk
>2NDをSCSIにしたり
ってことはブートプライオリティにSCSIのHDDの型番は出てるんだな?

>eSATAはどっちが制御
Wikiにある通りJMicron

HPの3041Eは使ったことないけど、昔はLSIのはAdaptecのに較べるとSCSIBIOS
ぶつかりやすかった気がする。他がよけてくれないからw
でもIDEコンパチモードとぶつかるのは考えにくいけどなぁ…

つかせっかくSASなんだから、それにSATAのHDD挿して共存させれば
いいだけなんじゃないの?
121Socket774:2009/02/24(火) 19:17:32 ID:qs06hHFH
>>120
ブートプライオリティにSCSIのHDDの型番は出てるんだな?
SCSI HDDを1番に設定しています

せっかくSASなんだから、それにSATAのHDD挿して共存させれば
いいだけなんじゃないの?
 そうですね。RAID1組とSATA2台で運用できれば問題は無いので、HBAの説明書を読んでみます。
122Socket774:2009/02/25(水) 19:16:21 ID:HULIuHC/

むむ例のCPU 対応リスト にBIOSバージョン変わってないのに9550S等増えてますね。いけるのかな。
 ttp://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right.aspx?type=1&SLanguage=ja-jp&model_name=P5W%20DH%20Deluxe
123Socket774:2009/02/25(水) 21:03:43 ID:JPMbtlnS
単にVIDが低いだけだしね。
124Socket774:2009/02/25(水) 22:00:10 ID:3S7DZ24w
ただIDもってないと、CPU表示がunknownになるんじゃね?
125Socket774:2009/02/26(木) 01:04:46 ID:QGzgNDrU
今年の6月で発売から3年か…
2006年の8月にE6700乗せるために買ってから、
2年以上メインマシンのマザー換えなかったの初めて。
マザー交換が楽しみというか、ここまでくると面倒臭くなってくる。
安定して速いんだからいいじゃないかっていう。もう暫くお世話になりそうだ。>P5W DH
チラ裏すまん。
126Socket774:2009/02/27(金) 00:08:54 ID:UtSQ6CaX
>>125
同じくらいの時期からE6600で使ってるけど
たまにE8500にしようかなとか思わない?
不満はあんまりないんだけどw
127Socket774:2009/02/28(土) 00:03:07 ID:fjjycJFp
保守
128125:2009/02/28(土) 01:02:15 ID:ZW2LjPEv
>>126
今はQX6800に載せ替えてる。
マザー変更しないのは、このマシンのパフォーマンスに満足してるってのもある。

ただシステムの安定性がここまで高いから
CPU+マザーの交換がデフォになってる現在でも
CPUだけ載せかえて使おうって気になった。
129Socket774:2009/03/01(日) 04:38:57 ID:Bmq0G2Yj
そろそろCOMSバッテリーの心配した方が良いかな?

しかし、安定しすぎて次のマザーが見つからないな〜
Q9650余ってるんでP5E64 WS Evoあたりにでも行くか
130Socket774:2009/03/01(日) 21:08:08 ID:sxihtVzb
P5E64 WS Evoはなんかメモリ周りとかがあまり安定しないとか聞くな
131126:2009/03/03(火) 21:53:23 ID:L/FHzsqJ
>>128
やっぱ無茶しない限りド安定してるから
CPUアップグレードするんですね。

QX6800・・・ゴクリ
132Socket774:2009/03/03(火) 23:39:23 ID:/slyVRkl
E8800が出たら考えるw
133Socket774:2009/03/08(日) 15:08:48 ID:k6i4gFaI
この板、そろそろ引退を考えてる人も居る中、
今更新規で購入(しかもメインマシン用)の俺が通ります

メーカー製PCでE6300使ってて、スペックアップにとQ6600(TDP95W)を買ってきたのは良いんだが
BIOSがエラー吐いてへこんだ(一応、F1押したら起動したけど)

そのPCは、Kentsfield世代に対応したCPUの販売モデルもあったから
Q6600動くと思ってたんだが、どうやら初期のTDP105Wモデルだけだったご様子で…

という事で、Q6600が動いて、しかも安定していると誉れ高いこのママンを
今更ながら購入してきた
スレの諸先輩方、これからお世話になります


ところでこのマザー、ファンコントロールに難あり?
CPU FAN Profileに[Silent]とやっても、少しオーバークロック(266→333)しただけで
温度低くても100%でファン回っちゃうね
266→300くらいなら正常に動くのに
134Socket774:2009/03/08(日) 15:40:29 ID:8z0uuAPp
あー・・・OCはしてなかったけど、こちらでもSilentはうるさかった記憶が・・・
今はファンコン付けて制御してるから詳しく覚えてないけど
自動制御のが一番静かに出来た気がするようなしないような

とりあえず、他のモードでも試してみて
多分、静かになるよ
135Socket774:2009/03/09(月) 00:14:53 ID:Lti9b+K9
俺もマザーのファンコン機能は使ってないね
可変ファン(可変抵抗付)を買ってきて、単に回転数のモニター機能と電源供給源として
つかっているだけ

ファンコン買えば、それすら使わなくなるし
元々そんなに評判が良かった機能でもないから、ファンコン使うか可変ファン買った方が
望みの構成には早くたどり着けると思う
136Socket774:2009/03/09(月) 08:21:08 ID:mjZSTEJ3
>>133
↓コレはどうでしょう
SpeedFan
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
137133:2009/03/09(月) 21:22:36 ID:Yld76ORK
マザーのファンコンはダメっぽいみたいすね

一応、A.I.NOSの30%だとうまくいったんだけど
今度はメモリが遅くなってしまった

なんか面倒なんで、定格で使うことにします
(定格で体感的な不満は無いんで)

それで気が向いたら、ファンコンの購入を検討します
138133:2009/03/09(月) 21:24:04 ID:Yld76ORK
>>136
SpeedFanだとOS起動まで爆音状態だから厳しいっす
つうか起動しても制御してくれないし(使い方が悪いんだろうけど)

Wikiにあった神ツールとやらでは制御できてるんで
ソフト制御不可なファンでは無いと思う
(そんなのあんのか知らんけど)


皆様レスありがとうでした
139Socket774:2009/03/10(火) 12:21:26 ID:Z/AeTxMe
Core 2 Quad Q9400S (rev.R0,2.66GHz,1333FSB,L2:6MB) ALL 2801
140Socket774:2009/03/23(月) 00:42:02 ID:iEAHxTHV
スレ保
141Socket774:2009/03/23(月) 01:42:50 ID:YpA+9pAT
俺は逆に起動時ファン全開のほうが安心するなぁ

しかし話題がないな
E6600@333x9であと何年戦えるかな…
142Socket774:2009/03/31(火) 09:41:53 ID:3dBIBxUC
C2Dが打ち止めっぽいしな
8700はなかったことになってるしw

C2Q積むにしてもチップセット古すぎて、省電力の恩恵もフルに受けられないし
クロックは相変わらずC2Dの方が上だしで、いよいよアップグレード先すらなくなって
きたからなぁ

CPU 3GHz程度のものを使っている人が、更に上を見るともうママンごと
次のプラットフォームに移行しかなさそうだ

CPUさえ何とかなれば、VGAとHDDは何とかなる

143Socket774:2009/04/02(木) 22:23:32 ID:S2zp74ci
p5wで十分じゃまいかw
いったい何したいんだい?いまだにこっちをメインとして使ってる俺^^;
p5w安定し杉なんよ(サブはもう組んだが・・・)
144Socket774:2009/04/03(金) 07:17:07 ID:LoN71Jmp
安定しまくりな中で珍しく発生した問題をこんな朝からこっそり報告・・・

前スレで出てたEZコネクタに最近のSeagateHDDつけると遅延エラーが発生するという報告
こちらEZジャンパ抜いた設定で、ST31500341ASとHGSTの500GBで出たぁ・・・
ICH7RはAHCIモード

しばらく時間経ってHDD止まって(15分でHDD止める設定)から復帰後、データをコピー
最初の1ファイル目は必ず遅延エラーが出て、その後は回転が止まるまでは普通にコピーできて問題なし
ICH7RのHDD-EZのHDD間、EZのHDD内のデータコピーの両方な感じ
7RにSeagate1.5TB→EZにHGST500GBとその逆、EZにSeagate1.5TB繋いでの内部でデータをコピー、の3通りを試してみた
コネクタを挿す場所も変えてみたけど、ICH7R同士の接続だとどちらのHDDも問題なし
電源はSeaSonicの650HTで別々のケーブルで供給、SATAケーブルも変えてみたけど同じ
なので、電源やケーブルがまずそうってわけじゃないみたい
元々なにか問題がありそうなSeagateのモデルへのアクセスが入ることしか今のところ試せてない
けど、7R同士では問題は出ないからHDD自体は正常な気がする

もうちょっと組み合わせや他のシリーズ・メーカーも試して結論出すべきだけど、相性というよりはうちのEZがおかしいかも?
145Socket774:2009/04/11(土) 06:36:43 ID:xsJ/axgn
うちは問題無いが
相性はあるかもなぁ
146Socket774:2009/04/13(月) 02:05:00 ID:tUVC/ZGz
手持ちの関係でSeagateと日立しか試せてないけど、あれからまたいじってみて今のところHDDの個体差ではないみたい
どんな組み合わせでも、EZにつないだディスクでは発生

ただ、停止状態から回転始まって30秒くらい待ってしっかり回してからだと発生しにくい・・・かも
発生はした
結構チップが熱を持つみたいで、今度はEZを冷やしてやってみようかな

いろいろいじってたらCrystalDiskInfoでうちにもConfig diskが出来てた
誰かが消すと、違う誰かに発生してたりして?
かわいいじゃない、座敷わらしみたいで・・・4PBも・・・
147Socket774:2009/04/15(水) 17:37:04 ID:jwU3iVJv
148Socket774:2009/04/16(木) 06:18:45 ID:xIFMXa0X
みんなBIOSは2801かい?
149Socket774:2009/04/16(木) 07:48:58 ID:p70FTd3U
あたぼうよ

といいたいところだが、あまりにも更新したのが前過ぎて忘れた
150Socket774:2009/04/17(金) 23:40:09 ID:o6GtJewn
今確認したら2602だった…
1年以上前だが特に不具合はない
151Socket774:2009/04/18(土) 00:29:53 ID:h37ax3yN
2704だった、E8400が品薄で代替Xeonを買ってきた頃のまま。
152Socket774:2009/04/18(土) 00:56:42 ID:Y65ZlhBk
2004な俺はいったい…
E6600だし全く問題なく安定してるから更新する必要もないかなと思って放置してる
新しいBIOSって起動は速くなってるのかな?
153Socket774:2009/04/18(土) 07:28:16 ID:1nTuoud7
嬉しい報告

CrystalCPUIDで電圧制御が〜って言ってたモノだけど、どうやら、CrystalCPUID側の問題だったみたい
アップデートされた4.15.4.452に入れ替えたら、電圧制御が正常に働くようになったよ!
これでこちらの環境では電圧と倍率の制御関係は全く問題ないよ!
154Socket774:2009/04/20(月) 20:23:38 ID:078ZUwWg
え? 2801 ですが?なにか?
155Socket774:2009/04/25(土) 23:31:01 ID:Pw5rBXg/
156Socket774:2009/04/26(日) 06:53:51 ID:4eRWEWJy
俗に言う、誤爆って奴ですか?
157Area71 ◆Q/TDFJT7LI :2009/04/26(日) 16:40:40 ID:2Jk2g9Nm
保守しとこw
158Socket774:2009/04/27(月) 21:41:51 ID:6mKgz7km
1601使用中、倍率変更が出来る最終バージョンなので。

X6800の倍利変更なぜ止めたのか?
159Socket774:2009/05/05(火) 21:13:25 ID:CIcacZ21
ゴールデンウイーク保守
160Socket774:2009/05/10(日) 17:32:15 ID:g3CZuiN4
あまりにも安定してて問題がないので新しいシステムに移行するのも面倒な気分。
でもなんか遊びたいので、RAIDカードとSSD、ECCメモリをMaxまで増設して
そっちに64bitのWindows7RCでも入れてみるか。
161Socket774:2009/05/10(日) 21:07:11 ID:OyauSz95
なんか、完全武装だね
162Socket774:2009/05/10(日) 21:14:29 ID:UGu5TzDH
HDDだけ余ってる奴に交換して7RC試したけど特に不満も無くサクサク動くから
壊れるまで使い倒せるような気がしてきた。
163Socket774:2009/05/14(木) 23:51:22 ID:NWrclLLX
Pentium Dual-Core E6300 を載せて、IntelVT を試してみたw
さっきまで VirtualPC2007 の「ハードウェアの仮想化」チェックボックスがON/OFFできていたと思ったのに、
いつの間にかグレーアウトして有効にできなくなってしまったorz

BIOSを見ると、VT機能のところは[有効]とはなっているが、何故かグレーアウトしている・・・

いったい、何がイケないんだろう?
164Socket774(163):2009/05/15(金) 00:30:38 ID:ZJ4nPRSq
自己レス

諦めて一回電源を切り、風呂入って戻って起動しなおしたら、何故か治っていたw
もしかして、一回電源を切ったから?

またOFFになってしまうのが怖いから、もう設定は弄りませんww
165Socket774:2009/05/15(金) 00:56:14 ID:J8AHg7nF
VirtualPCのハードウェアの仮想化は、立ち上げる毎に使えたりグレーになって使えなくなったりすると有名だった気がするよ
こちらでもそうだけど、何度か立ち上げ・終了を繰り返してると有効になったり
ならない割合のほうが多くて、ちょっとイヤになるかも
166Socket774:2009/05/27(水) 18:21:26 ID:PJarm96L
安定性あって拡張性あって壊れもしない
このマザーは今日も元気!

マザーよりだいぶ後に買ったグラボのほうが壊れたらしいある日の夕暮れ
167Socket774:2009/05/27(水) 19:45:49 ID:HBUiuxNr
penrynにもうちょっと対応してくれればなとは思うが、もう無理だろうw
168Socket774:2009/05/27(水) 21:26:03 ID:s+Y7Llc2
GTX295搭載でまだまだ現役!
169Socket774:2009/05/28(木) 03:25:10 ID:0bKs2knj
>>167
私もだいぶ前にかった8600GTSが先にお亡くなりなられたが
マザーは頑なに健在!!
170Socket774:2009/05/28(木) 04:15:14 ID:UVQ0i1kq
8600GTSとかお前は俺かw
我が家のP5Wと銀河笊8600GTSはまだまだ元気だぜ
この板買うことを決断させてくれたここの住人達には本当に感謝してるよ

ペンリンにきっちり対応してくれればあと5年くらい戦える
171Socket774:2009/06/02(火) 19:47:24 ID:XR4eKMZ4
Windows7入れたいんだけど
ドライバは配布されるのかな
172Socket774:2009/06/03(水) 01:28:32 ID:dM6mksSv
x86ベータとx64RCはVista用で動いたけど。
173Socket774:2009/06/03(水) 01:47:24 ID:lxNVNC3F
性能的には十分Win7でも使えそうだな

Vista用64ドライバでも動いたんなら、64bitでもいけそうだ
174Socket774:2009/06/03(水) 08:29:33 ID:DTW6XlVl
>>171
rcの32、64の両方入れてみたけどあっさり動作
raidもそのまま認識して手間いらず。
175Socket774:2009/06/03(水) 08:58:22 ID:G8hUX90c
ありがとうございます。
176Socket774:2009/06/07(日) 23:02:50 ID:oBtPa+XP
CPUリテールクーラーがうるさくなってきたので、
サイズの刀3への換装を検討しています

このマザーで干渉したりせずに使えるでしょうか?
177Socket774:2009/06/12(金) 21:40:01 ID:p1Fhyhgg
やってみて楽しんでみようよ
見た感じでは大丈夫だと思う
P5B Deluxeで載った人もいるみたいだよ

もう少しで、また夏がくるなぁ
今年も乗り切っておくれよP5W DH
冷却見直しにCPUクーラー交換を考えてみようかなぁ
いつものことだけど、ノースが大丈夫か心配^^;
178Socket774:2009/06/28(日) 03:23:15 ID:fboE47ug
保守
179Socket774:2009/06/28(日) 10:02:26 ID:8/cNxOxr
夏が来て気温の所為なのか、HDDの読みがおかしくなるという問題が出てきた
HDDが昇天前なのか、マザーのチップセットが熱でやられているのかわからない

BIOSやモニターソフト読みでも、チップセット50度前後、HDD 42度前後で
問題が顕著に出てくるような温度でもないと思うのに

過去ログあさると同様な人が一人いたので、ママンがらみとなると
この板ともお別れになってしまう
180Socket774:2009/06/29(月) 01:36:03 ID:3I3F+C7o
新しいBIOS来てる。
つP5W-DH-Deluxe-2901.zip
181Socket774:2009/06/29(月) 01:51:37 ID:Fd1Kw/98
Vista絡みか
182Socket774:2009/06/29(月) 15:22:33 ID:IblfO52D
あげてみた
当たり前に特に変化は無い

Vista SP2で固まったりしてた人には朗報かもね
183Socket774:2009/06/29(月) 20:35:30 ID:aJzCQ/5q
そういやFSB400で2GBメモリ*4の8GBでまわしている人居る?

1GB*4で回してる人は、この板の熟れ頃に沢山居たけど
流石に2GB*4となると、完全にOCerが移行しちゃった後なので
それらしい報告見たこと無いんだよね
184Socket774:2009/07/02(木) 22:35:32 ID:89msF/yb
まだBIOS更新ちゃんとしてくれるだなんて!

PentiumDC E6300とかはさすがにサポートしないかな
しても、みんな上位のをすでに使っちゃってるだろうし、あまり意味はない気もする
185Socket774:2009/07/03(金) 20:01:41 ID:yScEYwPb
みんな次はどのママンいく?
186Socket774:2009/07/03(金) 21:31:50 ID:CpkpsorG
P5Wでも一応こいつだけは、Asusのサポート終了リストから外れてるんだな
まだこの程度のサポートはしてくれるみたいだ

次は魅力的な石が出ての話かな iC7の次の世代辺りかな
187Socket774:2009/07/18(土) 18:35:38 ID:SAabtr7E
まだまだこのMB使いたいので、Q9650積んでみた。
どこぞのWebで、πが遅いとか出てたけど、家では
デフォルト設定で、1M:15.9秒だった。
メモリは今の所1:1の333MHz駆動。
デフォルトで使う分にはまだまだいけるな。
188Socket774:2009/07/27(月) 22:57:23 ID:Mt8Jvpg1
>>183
Part4の970が俺なんだけど

>970 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 00:48:07 ID:QieVdC+r
>>>966,969
>お勧めというか、以前安売りで買った銀馬2GB*4枚で使ってる
>BIOSでマニュアル設定、FSB445MHz 4:5で5.0-5-5-15-21 電圧1.90Vで安定
>SPDは400MHzで5.0-5-5-18-23
>参考までに裸馬2GB*4枚やG.SKILLのF2-8000CL5D-4GBPQでも同じぐらいだった。

関係ないけど先週
システムをintel X25-M(新型) 80GB*2
作業用ドライブをWD3000HFLSに換装した。
これは快適すぐる…これで後5年は現役で戦える!

でもQ9650で組んだマシンやCorei7 Extreme 965が埃かぶってるんだが('A`)
189Socket774:2009/08/01(土) 14:28:29 ID:qy/HLrPb
i7マザーボードにまたASUSを使ったなら、面倒よく見てくれてるお礼をしたということで・・・
たまにはASUSでPC生やさないと、お金回らなくて良サポートがなくなってしまうかもしれないし

メモリ8GB、Q9650、システムドライブをSSD
これだけ載せればハードなOC・ゲーム目的じゃなければ数年安泰で、965系チップマザーでも乗り換え理由がなさそう
Q9650とSSD、欲しいなぁ
190Socket774:2009/08/07(金) 19:44:08 ID:e+laXr3/
オレンジのポートを個別のドライブとして使ってる報告あるみたいなんだけど
使えてるジャンパー、BIOS、ドライバはどのような設定で使えてますか?
ジャンパーをどこにも挿してない状態でSilのドライバ入れただけじゃ認識はするけど
ドライブにアクセスするとシステム全体が不安定になったのちカーソルが動くだけの状態で
フリーズしてまともに使えなかった
191Socket774:2009/08/07(金) 20:00:26 ID:kM0YNElq
どこぞのポートをSATA2としてつかうとかなんとかのやつだっけ?

このスレ頭か前スレ最後辺りにわだいになってたきがするけど、
あくまでICH7のポートだったので、ドライバ云々は関係なかった気がするけどな

取りあえず過去ログ見て不明なら、書き込んだ本人さんの返事待ちかね
192190:2009/08/07(金) 20:16:33 ID:e+laXr3/
そういえばIMSMから見れてたからICH7Rで繋がってたのかな
今見てもSil4723のドライバとかはおれの勘違いだったみたい
スレもそんなに多くないしPart1から全部見てみたんだけど
2〜3人報告はあるけど設定関連のはなにも書いてないんだよねぇ
やっぱ報告あげた人が覗いてくれるの願うしかないか
193Socket774:2009/08/11(火) 08:16:47 ID:wNYJIQPd
最近挙動が怪しかったけど、ついに全く立ち上がらなくなった。
予備も無いしこのマザーから卒業する日がきたぜ。
194Socket774:2009/08/14(金) 00:39:14 ID:TcMHpmJb
>>6>>144が同時に発生した・・・WDのHDDだったんだが・・・。
しかもその後EZのSATAポートに何を刺しても遅延エラーが出て使い物にならなくなった

どうせ無駄だろうけど>>180を試してみるか
195Socket774:2009/08/14(金) 01:41:38 ID:TcMHpmJb
無駄だった
何もしてないのに急に使えなくなると怖いな
196Socket774:2009/08/14(金) 16:34:42 ID:TcMHpmJb
何もしてない、って言ったけどそんなことはなかったorz
最近IMSM(Intel Matrix Storage Manager)を更新したからそのせいじゃないかと疑ってみたらビンゴ。
8.7.0.1007まで戻したらちゃんと正常に動くようになった。

もしかしたら>>190も同じじゃないか?
197Socket774:2009/08/14(金) 16:38:00 ID:TcMHpmJb
>>196だけど、多分関係ないけどドライバだけ抽出してインスコした。
198Socket774:2009/08/14(金) 17:34:39 ID:TcMHpmJb
一応まとめておくわ。

BIOS Ver. : 2901
OS : Vista32
CPU : C2D E6750 @ 3.06GHz
Mem : TWIN2X4096-6400C5G 2GB x4 @ 766MHz
SATA1 : Mtron3000 16GB
SATA2 : WD5000AADS 500GB
SATA3 : WD10EADS 1TB
SATA4 : WD10EADS 1TB

RAIDのジャンパはすべて外した。(外さなくても使えてたけど、一応外して使用中。)
オンボの機能(LAN,Audio,JMicron等)はすべて無効、AHCI有効。
EZ_RAID1をSATA2として使っていたがIMSM8.9.0.1023のドライバに更新したところ、
アクセスするたびに遅延エラーが発生して使い物にならなくなった。
このときも他のSATAは正常に動作していた。
IMSM8.7.0.1007のドライバに戻すことでSATA2も正常に動作するようになった。


CPUの電圧Auto、FSB,MCH,ICH,メモリはそれぞれ最低電圧に設定して、
メモリのタイミングは手動設定だとBIOSすら起動しないから自動設定にして、
(SPDは5-5-5-18なのに、なぜか5-6-6-18に設定されているが。)
メモリ4枚刺しするとFSB390MHzくらいで不安定になるのはハズレなんだろうな。
2枚刺しなら400MHz超でも安定するんだけど。
199Socket774:2009/08/16(日) 14:54:07 ID:6wEyBGrP
8.0.0.1039
200Socket774
ICH7Rのドライバだよな?
8.0.0.1039じゃないと安定しないだろ
環境によって違うのか