【i-RAM】 RAMストレージ総合 35枚目 【ANS-9010】

このエントリーをはてなブックマークに追加
975Socket774
今日やっと無印が届いたから記念カキコ
よくわからんがANS-9012も一緒に送られてきた。でもSDHCが手元にないから試せない・・・

【製品名】ANS-9010*1
【基盤】Rev.3.3
【ファーム】どこで見るんだ?
【メモリ】Samsung DDR2-800 4GB (M378T5263AZ3-CF7) 4枚
【ECC】エミュレート機能ON (デフォルト)
【CF】なし
【CPU】Athlon64x2 4200+
【M/B】GIGABYTE GA-K8N51PVMT-9
【電源】ACアダプタ(12V 5A 秋月電子で購入)
【SATA】SATA-II 1ポート
【RAID】なし
【環境】WindowsXP SP3 システムドライブとして使用
【ベンチ】CrystalDiskMark 2.2
【その他】直販日本語サイト通販、バッテリー無し

Sequential Read : 182.950 MB/s
Sequential Write : 156.925 MB/s
Random Read 512KB : 182.225 MB/s
Random Write 512KB : 155.935 MB/s
Random Read 4KB : 52.446 MB/s
Random Write 4KB : 49.933 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/26 3:48:21


あと別に予約してた無印、日本語と英語の両方とも入荷メールが来てたわ。
これでやっと3台確保。
976Socket774:2008/11/26(水) 10:05:00 ID:iRTv/fgf
>>975
9010もRev上がったんか。
977Socket774:2008/11/26(水) 10:59:30 ID:8rXwDRD4
何が変わったんだろうね?
978Socket774:2008/11/26(水) 11:51:01 ID:NI3SY8L6
>>975
『ACARDショップでANS-9010を買うと、今ならANS-9012が漏れなく付いてくるッ!』
979Socket774:2008/11/26(水) 13:19:57 ID:sZ6D8OYM
>>978
そんなのやってたのか。知らなかった。
使う機会はないかもしれないなぁ。
980Socket774:2008/11/26(水) 13:36:14 ID:pGOQRW5x
買ったあとに全プレってどういうことだよW
売れないと思ってたら案外売れちゃって、利益還元てことか?
981Socket774:2008/11/26(水) 14:03:27 ID:oBYNtzBY
Bはもう在庫潤沢だな
982Socket774:2008/11/26(水) 19:50:59 ID:tc5w5gyo
Bなら、今日神戸のSofmapにすら在庫があったぜ
もしかしたら、政令指定都市クラスには行き渡ってるんじゃないか
983Socket774:2008/11/26(水) 20:23:15 ID:IFEGwNFx
ACARD直販のACアダプタキットが届いたので内容物を
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date98110.jpg

予想通り、DCジャック→SATA電源変換のケーブルだった。

しかし、PCIブラケット→SATA電源コネクタのケーブル長が40cmしかない。
ケースがCMスタッカだけど、取り付けたPCIブラケットと同じ高さ付近の
5"ベイまでしか届かない。直線配線で。(上のほうの5"ベイまで届かない)
大きめのケースで使うなら、延長するしかないと思われ。

ついでに、秋月のACアダプタとプラグ径が同じだったので、
ACアダプタだけ秋月のに換えて使えそう。
プラグ内の接触も、テスターで通電するか確認したけどOKだった。
984Socket774:2008/11/26(水) 20:30:44 ID:2IV9sjvp
>>983
シンプルだなw
985Socket774:2008/11/26(水) 20:42:24 ID:GVd23kaR
どう見ても、自作しろよお前ら!ってレベルだなw
986Socket774:2008/11/26(水) 21:28:30 ID:PpsYG9Ny
アダプタ 12V 2.5Aだね
987Socket774:2008/11/26(水) 22:08:48 ID:pKRdqFj9
>>983
それ、SATAコネクタのGND繋がってるの、12Vに隣接してるやつ?

付属のや市販の4P->SATA変換コネクタの配線って、

黄 黒1 黒2 赤

黄 黒2 赤 黒1

みたいだから、自作コネクタも黄と黒1繋いでたんだが。
黒2を繋いだ方がいいのかな。


ところで、CFへのバックアップ作業って、結構電力食うのだろうか。
2,3日充電したバッテリーが、バックアップ終了前に電池切れたorz
SLCのCFにしとくべきだったか……
988Socket774:2008/11/26(水) 22:14:00 ID:QLwTFbMm
とうとうサンマックスのSMD-4G88HP-8E-Dも5980円に下げてきた
無印に秋刀魚ぶち込むか
989Socket774:2008/11/26(水) 22:14:27 ID:kSGBbQLG
俺の所も本家通販の無印が到着した。
ホントに、ANS-9012が付いていたぜw
990Socket774:2008/11/26(水) 22:17:19 ID:OE7VzGQS
>>987
DDR2SDRAMの終端抵抗の電力消費はすごく激しいから
991Socket774:2008/11/26(水) 22:25:27 ID:kSGBbQLG
納品書にもANS-9012が記載されているので、送り間違えたということもなさそう。

あと、本家通販からANS-9012が消えてるな。
在庫処分で放出したのかな。
992Socket774:2008/11/26(水) 22:25:48 ID:YXzvzoM5
>>987
それおかしくないか?
ウチのCFは虎16G×133だけど約10分でバックアップ終了でインジケータ一つも減らないぞ

次の日の夜、仕事から帰ってきても満タンのままだし
993Socket774:2008/11/26(水) 22:32:48 ID:IFEGwNFx
>>987
よくわからんので写真UP (ケーブル側カバー開けて撮影)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date98125.jpg

いまさら気づいたが、もうこのスレも終わりか。

いつの間にか立ってた次スレ
【i-RAM】 RAMストレージ総合 36枚目 【ANS-9010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227636781/
994Socket774:2008/11/26(水) 22:34:31 ID:nhBSPzhO
>>992
>131

まぁ1時間は持つよ、ってACRADが書いてたはずだから30分持たないのであればバッテリーがへたってる可能性があるな
995Socket774:2008/11/26(水) 22:45:13 ID:pKRdqFj9
>>993
繋がってるのは俺の言う所の黄と黒1だな。このままで大丈夫ということか。
わざわざありがとう。

>>992,994
てことはうちのバッテリーがハズレなだけか。
電源切って1分くらいでインジケータ1つ消えたよ。

一応、充電が不十分だった可能性もあるし、今度は一週間くらい待ってから切ってみる。
996Socket774:2008/11/26(水) 22:48:01 ID:GNWatam2
>>993
次スレ乙なんだがいい加減>>13の部分直してくださいorz
997Socket774:2008/11/26(水) 22:49:16 ID:dguohoo1
テンプレが全部あぼーんなんだが・・・
998Socket774:2008/11/26(水) 22:54:09 ID:IFEGwNFx
立てた人に言ってくれ、、既に立ってたから誘導しただけです。


しかし、よくよく考えると、ANSってHyperDrive4のDDR2版パクリだよな。
ECCエミュはオリジナルだけど。

って思って、HD4の販売サイト(HyperOs Systems)覗いたら、
HyperDrive5 なる新製品が!!
http://www.hyperossystems.co.uk/
て、コレは……。
999Socket774:2008/11/26(水) 22:59:19 ID:nAh/GmFf
999
1000Socket774:2008/11/26(水) 22:59:45 ID:sYUjG4xq
>>998
ちょっww HyperDrive5を密かに期待してたのにww
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/