Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
この季節に70℃超だと夏越せないんじゃないのか
正直70℃越えは余り宜しくないと思う。
2000円くらいので良いからクーラー交換したい。
倍率変更できないマザボなので
周波数だけ上げていくとなるとどのくらいなら無難に使えますか?
メモリはサムスンの1G×2です周波数800
グラフィックはオンボードですG45
941 :
E6500:2009/12/16(水) 00:09:53 ID:SeQ8wrT9
E6500で質問です
倍率変更できないマザボなので
周波数だけ上げていくとなるとどのくらいなら無難に使えますか?
メモリはサムスンの1G×2です周波数800
グラフィックはオンボードですG45
333x11倍で使うのが無難
943 :
E6500:2009/12/16(水) 00:14:52 ID:SeQ8wrT9
>>942 やっと答えがモラエマシタアリガトウゴザイマッスウ
CPU倍率変更できないマザーボードだとメモリクロック比率も変えられない恐れがある
それだとOCメモリ使わないとOCできないかも
マザーボードの型番わからないから何ともいえないけど
G45で倍率変更できないってメーカー製PCに使われてるOEM板みたいな設定項目だな
参考までにそんな困り物は板名晒してくれませんか
DG45FC
E3200 + GA-G31M-ES2L + ノーブラDDR2-800メモリ + GF7600GSで300*12=3.6GHz常用中
FSB300にして、メモリ設定はワンランクだけ落としてx3.33で1000MHz動作
電圧関係はすべてAUTO、PCIクロックさえもAUTO(適当な性格なのもので...)
で、ギガマザーのおまけCDについてきたEES(EasyEnergySaver)インスコしてEESをONすると
CPU電圧下がりまくりでアイドル状態で最低1.072V長時間の高負荷時でも定格電圧を越えない
これでまったく問題なく動いてるのだが
(ちなみに負荷テストorthos、prime95 それぞれ約半日かけてもノーエラー)
そこで質問、
PCIのクロックってAUTO設定ならベースクロックのOC比に応じて高くなると思ってるんだけど
この場合OC比150%だからこ、PCIクロック150になるはずだが
実際そんな高クロックってちょっとありえないですよね
で、PCIクロックが実際いくらになってるか調べる方法ってないでしょうか
ちなみにevertestだのcpu-zではその項目はありません
■CPU : E6500
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体:
■電源 : シグマテック500W
■M/B (価格も): GA-G31M-ES2L \5500
■BIOS : FC
■動作クロック : 3.41GHz
■FSB : 310
■倍率 : 11
■Vcore : 1.232
■Vdimm : 定格
■メモリ : U-MAX PC2-6400 2GB*2
■DRAM Frequency : 387.5
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : CM690
■温度 : アイドル:40℃ Prime95中:52℃
■温度計測方法 : SpeedFan CoreTemp
■負荷テスト: Prime95
電圧オートの方がいいかなあ。定格でいくか悩む・・・。
リテールファンだからFSB300に下げようか考え中
>>947 よくわかんないけど、CD付属のEasyTune?
CD付属の
CD付属の
CD付属の
>>948 FSB333or400(要するにメモリ400まで上げ)にして倍率いじったほうが誤差程度快適
というか690に積んでるなら刀3やANDY辺り買って400x9〜10にしたほうがコスパ高いPCに仕上がるよ
GA-G31M-ES2Lのメモリ倍率については、このスレの
>>723辺りに書いてある。
以下まとめ
CPUのデフォルトFSBが200のメモリ倍率 2.66 3.33 4.0
CPUのデフォルトFSBが266のメモリ倍率 2.00 2.50 3.0
CPUのデフォルトFSBが333のメモリ倍率 1.60 2.00 2.4
>>947 そのノーブラメモリよく廻るなぁ どこで買ったやつっすか?
よかったら教えてください。
>>954 一年以上前だけど
今は無き大阪日本橋のツクモで買ったもの
A-DATAのメモリ、1GB=880円だった
DDR2-800って1066はぜったい届かないけど、だいたい1000前後回るものなんじゃないでしょうか
定格電圧で1000まで行けるメモリならちょっと盛るだけで1066行けそうだね
それがPSCチップは盛っても大して変わらんという特性があるんだよね。
Micronみたいに盛り前提のとは反対。
■CPU : E6500
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体:
■電源 : シグマテック500W
■M/B (価格も): GA-G31M-ES2L \5500
■BIOS : FC
■動作クロック : 3.3GHz
■FSB : 300
■倍率 : 11
■Vcore : 1.232
■Vdimm : 定格
■メモリ : U-MAX PC2-6400 2GB*2
■DRAM Frequency : 300
■DRAM Timing : 5-4-4-14
■ケース : CM690
■温度 : アイドル:40℃ Prime95中:55℃
■温度計測方法 : SpeedFan CoreTemp
■負荷テスト: Prime95
昨日の設定FSB310・倍率11・DRAM Frequency : 387.5(2.0)のまま今日の昼間にPC立ち上げてみたら、立ち上がる前に切れて再度電源が入りました。
BIOSを確認するとデフォルト設定(FSBだけ310のまま、倍率が下がって2.93GHz、電圧はオートに、他もデフォルト)に戻っていました。
不安定なのかもしれないと思い上記の設定に変更しました。
一応やっておこうと思い、FSB333に上げて倍率11のまま(メモリ1:1の300)Prime95回したら数秒で再起動・・・。
温度の方は夜間と違い、気温の高い(室温20℃)昼間にFSB300 倍率11で回したら、55℃まで上がりました。
とりあえずリテールファンだしFSB300・倍率11・定格電圧(オート設定解除)・メモリ1:1でいきたいと思います。
思っていたよりE6500て耐性低いのか、ハズレを引いたのか・・・
×→昨日の設定FSB310・倍率11・DRAM Frequency : 387.5(2.0)
○→昨日の設定FSB310・倍率11・DRAM Frequency : 387.5(2.5)
>>958 ベースクロック333MHzいけるなら333のまま倍率下げて使ったほうがいいかも
961 :
958:2009/12/17(木) 21:14:00 ID:9Q+whhdA
>>960 FSBを上げると消費電力がかなり上がりますが、倍率を下げて同じようなクロックで使うほうが良いのでしょうか?
メモリのクロックは上がるようですが・・・。
FSB333 倍率10で3.33GHz メモリ2.0で667MHz 電圧定格
この方が性能的にもアップしてPCにも優しいでしょうか?
962 :
958:2009/12/18(金) 00:16:10 ID:vHYdwGsb
追記
DRAM Frequency を4:5(752MHz)にすると、PC起動時に再度起動し直してしまいBIOS設定がデフォルトにもどってしまう。
どうやら1:1(600MHz)でないと安定しないみたいです。
>>947 >PCIクロックが実際いくらになってるか
BIOSで確認できない機種だとどうにもならんかった気がする。
あとPCIクロックってFSB1に対して0.5ずつ上がって、66MHzごとに100MHzに戻るよ。
FSB200のCPUだったらFSB220でPCI110、FSB240でPCI120、FSB260でPCI130、FSB265でPCI132。
それでFSB266で一周回って一度100MHzになる。
>>963 やっぱり確認する方法はないようですか
FSBベースクロック+66MHzごとにPCIクロックが100に戻るというのは
知りませんでした。なかなか興味深い話ですね
PCIクロックが100?
何と間違えてるんだろう
PCIEクロックとPCIクロックを間違えてそうだな
PCIEとPCIを間違えてるな。
IntelはICH7?でPCIのChipsetでのサポートをやめたんじゃなかったか?
以降の板はPCIe x1 にブリッジを噛ましてPCIをサポートしてるはず。
PCIe-PCI変換ブリッジ使ってる板ならPCIe100MHzでPCI33.3MHzに同期する。
俺も勘違いしたかな。
ChipsetでのPCIサポートは継続されてるっぽいな。
Chipsetの中の構成は知らん。
969 :
Slot1:2009/12/18(金) 21:45:19 ID:Z11POqpU
ソケット478の北森セレ2.4GHzをOCしたいと思うんだが・・・のびるのか・・・あれ?
ocしているときの
メモリ周波数を調べるソフトないですか?
このマザボー
メモリ周波数の設定がBIOSでもできるしジャンパでもできるし両方してるが
よくわからんので・・・
>>969 3Gまであげて
π焼き 1分45秒が1分20秒になる程度・・・
ネトバはクロック当たりの処理能力が低いから多少OCしてもあんま変わらんよ
ネトバ世代でも、もともとの能力がいまいちだからOCできるのならした方がいいよ
20%もOCすれば通常のOS操作だけでもちょっとだけ体感できるよ
ネトバに限らず多少しかOCしないなら多少分しか性能あがらねーだろが
ネトバの空回りっぷりは異常
E5200だが
1.FSBあげて倍率下げるとコア温度が76度(この季節で)
2.FSBさげて倍率あげるとコア温度が71度(夏で)
で、最終的なクロックは同じ
みんなならどっちを選ぶ?
一方、俺は安い大型CPUクーラーを買った
>>979 安い大型CPUクーラーのオススメをショップごと教えて
>>978 何を求めるかによるだろ
速さが欲しいならベースクロック上げて使うべき
通販ならCOGAGE MST-140を比較サイトで探せ
ケースに上手く入るかしらんがな
GA-G31M-ES2L
E6300
届いたお
これにファンレスGT8800組み込んで
サイレンス仕様にするお
サイド12cm吸気で排気は電源のみで余裕だおね?
余裕で熱風吸い込んで電源寿命縮まるね
>>984 冬だからいいんじゃね? 冬だから。
取り合えず冬限定のレビューをどうぞ。
CPUもファンレス?
CPUクーラーがリテールだとどれだけ頑張ってもサイレンスとは程遠い