Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
E8400、E8500、E8600について語るスレです

■前スレ
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221973629/
2Socket774:2008/11/09(日) 20:05:27 ID:xYYETn+a
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄   変な勘違いしないでよね!
3Socket774:2008/11/09(日) 20:08:29 ID:nxQJIt6o
E8200の俺涙目www
4Socket774:2008/11/09(日) 20:10:05 ID:2tL/stqU
あと2年はE8で無問題だな
5Socket774:2008/11/09(日) 20:24:05 ID:zU7GXQHS
E8xxxはクーラの付けたかが難しいと聞いた
6Socket774:2008/11/09(日) 20:26:53 ID:d6Eo/SPi
>>5は日本語入力が難しいと見える。
7Socket774:2008/11/09(日) 20:27:13 ID:nmHedPgp
?
8Socket774:2008/11/09(日) 20:30:45 ID:wTJr+bK+
×付けたかが
○付け方が
9Socket774:2008/11/09(日) 20:32:18 ID:oHjyZiMf
誤字にいちいち突っ込みいれるとか神経質杉
10Socket774:2008/11/09(日) 21:14:36 ID:iPZxHwg0
インテルの神様が言うにはC2Dの上位モデル(下位もか?)に追加予定ないぽいからなあ
エクス除けば現状最高クロックのE8600の価格改定は年内にあるのかなあ・・・
i7の販売で25k前後まで落ちれば逝ってみたいが
11Socket774:2008/11/09(日) 21:44:59 ID:A/u9OMAb
ベンチマーク目的で買うやつはともかく
省電力化してもらわんとなぁ〜・・・
12Socket774:2008/11/09(日) 21:58:30 ID:yU7JjZME
個人的には価格改定なんてしなくて良いのでE8700とE8800が欲しいなー
5GHz常用可能なら20万とかでもいいんだけど
13Socket774:2008/11/09(日) 22:14:50 ID:htknmIru
5Ghzに20万かけてイイなら黒子を液体窒素で冷やせば?
14Socket774:2008/11/09(日) 22:18:38 ID:Lj4l2l/+
液体窒素タカス
15Socket774:2008/11/09(日) 23:00:25 ID:pH/+xwRm
リッター1000円でもあの瓶がたけーよ
稼働させればさせるほど金かかるし
16Socket774:2008/11/09(日) 23:05:09 ID:4EIRheMB
瓶とか10万程度だろ、20万かけれるアホならいける
17Socket774:2008/11/09(日) 23:47:30 ID:OKODQooJ
車にも、高い金かけてシャーシダイナモに測りに行くときしか
動かさないやつもいる。
理解できん
18Socket774:2008/11/10(月) 00:45:11 ID:edhXbys7
ワイヤレスUSB2.0ってどうなったんだ?
あれが標準化されれば、プリンタとか全部ケーブルレスになって便利かと
思ってたんだが、USB3.0が出るし、ワイヤレスは消滅か?
i7世代でこの編も全部マザーに標準で入るのだろうか?
19Socket774:2008/11/10(月) 00:47:15 ID:edhXbys7
>>10
あの人なんで神様なんですか?
そもそもマイクロソフトもそうだけど、
インテルの日本法人なんてタダの営業所でしょ。

20Socket774:2008/11/10(月) 02:40:30 ID:7NS9ag16
E8700 (3.5GHz) E8800 (3.66GHz) E8900 (3.83GHz) はAMDのがんばりによってはリリースが検討されたのかなぁ。
21Socket774:2008/11/10(月) 04:42:36 ID:Y87IC1Hr
>>18
1年位前に商品化されてたと思うけど、流行らなかったんじゃない
22Socket774:2008/11/10(月) 08:26:19 ID:5eXfzpKb
23Socket774:2008/11/10(月) 12:08:37 ID:9UVwIwZ2
>>19
嘘でも百万回言えば真実になる
24Socket774:2008/11/10(月) 16:44:33 ID:OJWSalv/
>>23
それは嘘
25Socket774:2008/11/10(月) 16:54:48 ID:P3C3507i
なってるじゃん
「全ては関東軍の陰謀でした」とか
26Socket774:2008/11/10(月) 18:00:23 ID:6A1Xfq5K
うわぁ…
27Socket774:2008/11/10(月) 18:06:02 ID:P3C3507i
違うか
百万回言ったから本当になったわけじゃないか
単にこないだの戦争に負けたからか
28Socket774:2008/11/10(月) 18:09:26 ID:aWxvZIVN
ageといた方がいいみたいだな
29Socket774:2008/11/10(月) 18:36:14 ID:SQWf36Rq
hageちゃあだめだろ。
30Socket774:2008/11/10(月) 20:20:28 ID:Tbw6Poc8
>>12
安すぎ定格で世界で1個のCPUなら億単位だろ
31Socket774:2008/11/10(月) 20:22:23 ID:H24Zdohi
E8安くなったよね

そろそろ買うか(`・ω・´)
32Socket774:2008/11/10(月) 23:29:56 ID:voz+zu5n
最近寒いのでプレスコ見かけるとつい・・・
33Socket774:2008/11/10(月) 23:55:00 ID:5TcJcUeR
プレスコは電気代が高いというが、ストーブがいらなくなるので
冬場は総合的に電気代が安くなる。
34Socket774:2008/11/11(火) 00:30:42 ID:5Psd55Ol
ないわー
35Socket774:2008/11/11(火) 03:22:55 ID:O+KgBqgX
あるある
36Socket774:2008/11/11(火) 03:44:17 ID:PCr7TKpU
TDPを見ればPen4プレスコとQuadは
ほぼ同一だからQ9650にすればポカポカだお( ^ω^)
37Socket774:2008/11/11(火) 04:01:41 ID:6O/ey4XF
TDPは関係無いと思いますが
38Socket774:2008/11/11(火) 04:08:56 ID:KkcAxR3z
なんで?
まさかTDPを消費電力だと(ry
39Socket774:2008/11/11(火) 04:56:04 ID:dyzMtTTG
TDPはあくまで考えられる最大値で、
プレスコは最大値近く、Core2は最大値よりもやや低いので
比較にならない。
40Socket774:2008/11/11(火) 07:22:25 ID:iR/4MRE4
>>36
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
41Socket774:2008/11/11(火) 10:23:07 ID:y2TF8aec
今買うなら、i7よりE86かな
42Socket774:2008/11/11(火) 11:25:48 ID:9psNyWE5
85で十分だわ
43Socket774:2008/11/11(火) 11:26:51 ID:o9EAhFit
>>41
E8500をOCして使おう
つーか、8500と8600の値段差がアリスギな気がする
44Socket774:2008/11/11(火) 11:27:49 ID:cLEy3b9S
インテルもさってるCPU
45Socket774:2008/11/11(火) 11:39:25 ID:9psNyWE5
OCするなら84でよくね?
46Socket774:2008/11/11(火) 12:51:24 ID:Jmxw+QIf
E8500、8600てぼったくりすぎだと思う
47Socket774:2008/11/11(火) 12:55:09 ID:8CDAqP/e
85と1500円くらいしか違わない84はイイのか?
48Socket774:2008/11/11(火) 12:56:02 ID:7t1DRyhW
8500は8400+2kで買えるからぼったくりではないだろ
49Socket774:2008/11/11(火) 12:57:15 ID:7t1DRyhW
あぁぁ、リロードしろよ俺
50Socket774:2008/11/11(火) 12:59:23 ID:1s0YzE5B
わかった。今日ツクモで84買うわ。
51Socket774:2008/11/11(火) 13:03:45 ID:sHflkX86
意味不明な84の人気に嫉妬
52Socket774:2008/11/11(火) 13:05:54 ID:1s0YzE5B
OCすれば84で十分だし。1500〜2000円あればいろいろ買えるし。
53Socket774:2008/11/11(火) 13:08:28 ID:vpnvDZew
>1500〜2000円あればいろいろ買えるし。
ワロタ、お前可愛いな
54Socket774:2008/11/11(火) 13:10:55 ID:7t1DRyhW
OCの倍率かなんかで8400のほうが8500よりもいいと聞くが
そんな俺は初期の6300
55Socket774:2008/11/11(火) 13:11:46 ID:WLfywoyf
キューブPCでも組む事になったら似たような感覚になるかも
56Socket774:2008/11/11(火) 13:23:52 ID:zIl0eOh/
2000円で駄菓子でもかうきかよ
57Socket774:2008/11/11(火) 13:30:24 ID:tNe9NrzI
2000円あればじゃんがらで飯食って、
WEBカメラ2つとマウスと中古ソフト買えるわ
58Socket774:2008/11/11(火) 13:31:33 ID:cqQaZNuT
感覚が麻痺してる奴いるけど
2000円を嘗めない方が良い
59Socket774:2008/11/11(火) 13:34:20 ID:UQwzKmiy
1500円あれば遠足にもっていくおやつがリュックいっぱい買えるな!
60Socket774:2008/11/11(火) 13:34:30 ID:KL1K/BwH
2000円だと3日分の昼飯だな
61Socket774:2008/11/11(火) 13:35:10 ID:akZ8aHSw
これから不況だしな。
62Socket774:2008/11/11(火) 13:41:40 ID:rMl1uTbJ
よしE5200スレに変えよう!!
63Socket774:2008/11/11(火) 13:42:50 ID:akZ8aHSw
いやです
64Socket774:2008/11/11(火) 13:43:32 ID:rMl1uTbJ
www
65Socket774:2008/11/11(火) 13:46:42 ID:+UAz2d9k
ぶっちゃけ84-85の違いは大したことない。
数千円浮くならその分を速いHDD買う資金にした方が効果高いかな。
66Socket774:2008/11/11(火) 13:55:52 ID:PKa0Ya0r
こうなったら給付金で買おうぜ!
67Socket774:2008/11/11(火) 14:08:17 ID:FqD7SXSI
E8400買ったとすると、後であの時に2000円出してればなあと後悔するから
E8500買ったわ
68Socket774:2008/11/11(火) 14:12:25 ID:XTKbCvzz
俺は全然後悔してないよ? 僅かではあるけど電源も食わないし。
69Socket774:2008/11/11(火) 14:13:17 ID:ffmqBO5f
正直、OPするからどっちでもいいんだけどね
70Socket774:2008/11/11(火) 14:13:59 ID:ffmqBO5f
OPってなんだよOCだ
71Socket774:2008/11/11(火) 14:20:16 ID:MYDdW/MK
オーバプロップ
72Socket774:2008/11/11(火) 14:34:53 ID:PCr7TKpU
E8xxx台のCPUは定格プラス1000MHzぐらいは安全にOC可能だよ
余裕を持って+800MHzだと問題ないお
73Socket774:2008/11/11(火) 14:35:34 ID:QR+lTbCM
お手軽安牌OCのFSB400で比較すると、
8400=400x9=3.6GHz
---1.5k〜2k---
8500=400x9.5=3.8GHz
---10k---
8600=400x10=4.0GHz

4GHzで安心常用したいって人以外は8600は割高過ぎ。
5GHz〜な人はまた別の話。
74Socket774:2008/11/11(火) 15:33:58 ID:4HG8o2zq
OCは保証外だからしない
最新技術でOCした瞬間
印を付けてしまうのではないかと
予想
75Socket774:2008/11/11(火) 15:38:03 ID:Jmxw+QIf
メモリの価格変動に敏感になるなら、8400、8500の2000円の差はでかい。
76Socket774:2008/11/11(火) 15:41:58 ID:REemsDB4
OCする→調子悪くなる→戻す→手遅れ
77Socket774:2008/11/11(火) 15:52:42 ID:5Psd55Ol
2年後には並み以下の石に必死になってOC壊れるいってんの馬鹿?
キモイワ
78Socket774:2008/11/11(火) 16:04:15 ID:KkcAxR3z
>>74
そんなバナナw
79Socket774:2008/11/11(火) 16:22:49 ID:XCnzvll7
E0のE8500でリテールクーラー使ってるんだけどアイドル時CPU温度51度とかデフォ? (Core Temp 0.99.3)
ケースはCM 690です
80Socket774:2008/11/11(火) 16:30:45 ID:a//GUuup
ANDY買え ハゲ
81Socket774:2008/11/11(火) 16:35:01 ID:UQwzKmiy
CPUやM/Bが返してくる数字が実際の温度と一致してるとは限らない(内部やソフトのオフセット次第)
82Socket774:2008/11/11(火) 16:41:23 ID:aDpb6lDj
>>79
MBはずして4本のピンがちゃんと同じように
出っ張ってるか確認してみ
83Socket774:2008/11/11(火) 17:35:24 ID:JWbD2i6Y
E8500のリテールクーラーをE6600に使ってるけど
SpeedFan読みでCoreが50度超だから
あながち間違いではないんじゃない?
84Socket774:2008/11/11(火) 17:38:43 ID:MSAXC+n7
SpeedFanは知らんがCoreTempは最新Verでも温度が高めに出るんじゃなかったか。
85Socket774:2008/11/11(火) 18:19:17 ID:9YN1FHWT
最新のcoretempは 45nm CPUのtjが105度から100度に変わったから
高めに表示されないよ SPはシラネ
8679:2008/11/11(火) 18:39:25 ID:XCnzvll7
マザーボード外してピン見てみましたら微妙に少ししか入ってないのがあったので付け直してます
最後のピン硬すぎ・・・
8779:2008/11/11(火) 19:58:36 ID:XCnzvll7
温度下がりました!起動直後にCore Temp 0.99.3を起動したら32℃まで下がりました
ありがとうございます
88Socket774:2008/11/11(火) 21:11:36 ID:uhYbiOh0
E6750からE8500に換えたら体感ありますか?
グラボは8800GTです、足引っ張ってますか?
89Socket774:2008/11/11(火) 21:14:54 ID:Q2tKs33o
意味梨
90Socket774:2008/11/11(火) 22:35:26 ID:Wwcuc2Z2
>>88
E6600からE8600に変えたけど全くかわらんw
エンコしなかったらE6600からQX9770に変えても全く変わらない。
8800GTをGTX260にしたらゲームは快適になる。
91Socket774:2008/11/11(火) 22:54:18 ID:4kUklVOv
E8600って倍率10だろ?Q9550で4.00GhzがFSB471だから同じ感覚で考えたら4710Mhzは余裕ってことになるが…
65nmプロセスと同じ程度の大ハズレでも420*10で4200Mhzくらいは期待できる
10倍に釣られてQuadから乗り換えそうだぜ…
92Socket774:2008/11/11(火) 22:59:21 ID:Y+r/+9pP
常用ならE86で4Ghz、E85で3.8Ghzくらいで考えておいた方がイイよ
もちろん個体差はあるけどこれ以上は別のベンチで止まる事も多い
93Socket774:2008/11/11(火) 23:04:24 ID:4kUklVOv
E8600で4GhzってFSB400だろ?それは65nmクオリティなんじゃないのか…?
倍率低いQuadでも常用3.8Ghzはハズレ石の部類だし、E8600なら最低4500Mhzとか夢見てた
94Socket774:2008/11/11(火) 23:07:06 ID:oAenegdu
E8500ほしかったけど1万近く違ったから
E8400にしたわ
95Socket774:2008/11/11(火) 23:10:15 ID:7t1DRyhW
>94
DELL?
96Socket774:2008/11/11(火) 23:11:50 ID:rA3BdK8H
確かに1万差はありえんなw
97Socket774:2008/11/11(火) 23:15:52 ID:DtWAEluh
>>93
高倍率からって必ずしもOC耐性高いわけじゃないし
45nmや高倍率に夢見過ぎ

一応E8600なら4.5G程度なら電圧もりもりでなら回る
発熱がバカみたいに高くなるから空冷じゃキツいけど
98Socket774:2008/11/11(火) 23:18:30 ID:joaLXodH
99Socket774:2008/11/11(火) 23:55:42 ID:97nAx/+2
>>88
フルHDを支援なしで再生できるようになりまする
100Socket774:2008/11/11(火) 23:56:25 ID:oAenegdu
>>95
ちょっと大げさだったわ
発売してすぐだったからね
101Socket774:2008/11/12(水) 00:14:27 ID:QmqR5p9G
購入したのが1月だったんですが
たった今、1月の価格コムの情報で見たんですが、やはり1万差でした・・
連レスすまん
102Socket774:2008/11/12(水) 00:23:00 ID:I82/DSNb
あの頃は8500がC2D最上位モデルだったからな
基本的にIntelCPUの最上位モデルはいつもぼったくり価格
Exteream程極端でないけど、値段よりも性能を重視する人向け
103Socket774:2008/11/12(水) 00:30:38 ID:I82/DSNb
Extereamって何だよorz
AMDは最上位とかでもプレミア価格にしてないというか、
負けてるからIntelみたいな殿様商売やってる余裕ないんだろうなぁ
104Socket774:2008/11/12(水) 00:32:47 ID:PkOCS/bI
AMDがんばれや
105Socket774:2008/11/12(水) 00:34:55 ID:JmxsOXbX
AMDの最上位ってなんかあったっけ
Phenom FXはもう出てるの?
106Socket774:2008/11/12(水) 00:44:02 ID:z1NUduk9
E4400定格からE8500に変えたい衝動が。。
E8600が1万5千切るまで年単位で待つつもりだったのにww
キャッシュもFSBもぐっと上がるから体感で違うことに期待してるんだがどうだろう
107Socket774:2008/11/12(水) 00:46:38 ID:iHGTAvCk
AMDには頑張ってほしいが、ゲームするからL2多いE8500になってしまった俺
108Socket774:2008/11/12(水) 00:59:21 ID:iHGTAvCk
E2200昔OCして3.0Ghzで使ってたがE8500低格に変えたらゲームがかなり快適になったぜ、
109Socket774:2008/11/12(水) 01:35:21 ID:EAht2m8W
E8500買ったからゲームでもしようと思ってFPSの体験版落として
1時間やったら酔った、気持ち悪い(´・ω・`)
110Socket774:2008/11/12(水) 01:37:33 ID:JgVJwF9k
早く寝ろって脳が命令したんだろ
111Socket774:2008/11/12(水) 01:38:41 ID:8SiYktmY
112Socket774:2008/11/12(水) 05:43:04 ID:6Imp8UB1
FPSで酔うってのが未だによく分からない
113Socket774:2008/11/12(水) 06:41:43 ID:7VahBMKz
トリガーハッピー?
114Socket774:2008/11/12(水) 06:58:22 ID:rQSU95e2
フォルテさんのせいでハッピートリガーが先にでてきてしまう
115Socket774:2008/11/12(水) 07:27:15 ID:0caWAMVv
一時期やりまくったなぁ
116Socket774:2008/11/12(水) 11:08:11 ID:EQDpQlOJ
E8600が15kきるのいつだろうなw
来年の春頃にはなってて欲しいがw
117Socket774:2008/11/12(水) 13:03:43 ID:ly5d2v9g
E86の上が予定にないから
早くても来年末前後だとおもうけど
118Socket774:2008/11/12(水) 13:12:49 ID:7VahBMKz
価格さがる前にディスコンだろうよ?
119Socket774:2008/11/12(水) 13:57:03 ID:r1s8h7mT
15kじゃE8400がいけるかどうかじゃね?
後が詰まってるから、E8はそんなに下がらないかと
120Socket774:2008/11/12(水) 14:52:31 ID:KnIitZxL
いまE8600買うのはただの馬鹿だな
121Socket774:2008/11/12(水) 14:59:15 ID:6Xck3ZLk
今だからこそ選別落ちを引く可能性が無いともいえる
仮にこの後E8800やE8700が出てE8500以下がディスコンになったとすると一番のハズレがE8600に回されることになる
もちろん価格も今のE8400相当にまで落ちることになると思うが…
まぁ、今のQ9x50でどんなにハズレでもFSB450くらいは余裕で回るから杞憂だと思うけど
122Socket774:2008/11/12(水) 15:05:50 ID:3WI7WifL
E8500はハズレなのか
123Socket774:2008/11/12(水) 15:14:17 ID:a5R5TRjm
「今の」E8500はハズレ報告が結構ある
発売当初のE8500はなかなかよかった
うちの発売日に買ったやつは
定格1.200v 1.225で3.8GHzPrime24時間完走、ただ4GHzで電圧が跳ね上がる
今は1.400v 4200MHz(442*9.5)
124Socket774:2008/11/12(水) 16:12:57 ID:ly5d2v9g
C0のほうがハズレ多いんじゃないの?
125Socket774:2008/11/12(水) 16:34:46 ID:6Xck3ZLk
>>124
C0はロット選べばE0より辺りは多かった
最近はまじめに選別してるらしくて、E8600Q9650ともに上位モデルの当たり率が多い
126Socket774:2008/11/12(水) 17:00:54 ID:FKKKqlIR
>>124
C0時代はE8500がDualでは最上位品だったから選別落ちがE8400へ流れる。
E0時代は上位にE8600が登場し、最上位はE8500からE8600へ移行されている。
127Socket774:2008/11/12(水) 17:25:12 ID:QUSqDbjq
128Socket774:2008/11/12(水) 17:29:55 ID:ly5d2v9g
>>125-126

なるほど
1万高くてもE8600買っておいたほうがいいか
129Socket774:2008/11/12(水) 17:47:58 ID:If/n/F/G
一万上乗せするほどの価値はないことは確かだと思うが
130Socket774:2008/11/12(水) 18:00:14 ID:6Xck3ZLk
そこに1万出すくらいだったら、いいマザー買ったほうがいいって所なんだよな、現状は
TpowerとかMUFあたりだと結構回るはず
なんにせよ5Ghz確実に狙うとかそういう目標がないならE8500のほうがいいんじゃね
E8600買う予算で当たりが出るまで転売続ければ3回くらいはトライできるわけだしな
131Socket774:2008/11/12(水) 18:22:24 ID:9ImWr24D
E8400って温度計バグがまだ残ってるかもしれないし2kの保険でE8500買うわ
132Socket774:2008/11/12(水) 18:26:02 ID:QTg4YGE5
単発IDの自作自演が多いでつね このスレは^^;
133Socket774:2008/11/12(水) 19:25:44 ID:4ifAZXTr
E8700やE8800が絶対発売されないのなら
E8600をC2D最後の最高クロック品ってことで記念品として買いたいと思ってる
一万とかの値段差はあっても気にしない。。。
134Socket774:2008/11/12(水) 19:40:19 ID:PTw9zAyr
i7が滑ったから出てもおかしくない・・・?w
135Socket774:2008/11/12(水) 19:42:17 ID:jJ7RBQX4
136Socket774:2008/11/12(水) 19:42:51 ID:jJ7RBQX4
でねえyo
137Socket774:2008/11/12(水) 19:46:32 ID:5+3bn/Nf
i7一般普及帯じゃないし、滑ったとか滑らないとかどうでもいいな、
来年の今頃に出るソケとCPU次第、まぁでても買うのは一年後だろうがな、
まぁ新CPU売るためにもう上位でないんじゃないかな、
138Socket774:2008/11/12(水) 19:51:48 ID:ZX8Bg2a3
定格4Ghzで動くC2D出して欲しいんだが、このペースだとこーなるな

E8400 3.00Ghz
E8500 3.16Ghz
E8600 3.33Ghz
E8700 3.53Ghz
E8800 3.66Ghz
E8900 3.80Ghz
E9000 4.00Ghz
139Socket774:2008/11/12(水) 20:04:20 ID:jJ7RBQX4
140Socket774:2008/11/12(水) 20:06:24 ID:jJ7RBQX4
だから、E8700 3.53Ghz E8800 3.66Ghz E8900 3.80Ghz E9000 4.00Ghzは
出る訳がないっ!
141Socket774:2008/11/12(水) 20:12:01 ID:nIhyUui4
E8700とかどうでも良いから、E8600の値段を19,800円にしてくれれば無問題。
142Socket774:2008/11/12(水) 20:17:01 ID:6Xck3ZLk
>>138
なんでE8000シリーズからE9000シリーズに移行してるんだよw
命名規則的にも製品的にも12倍でデュアルコアなんてアホな製品が出せるはずがない
そういう高パフォーマンス層はQXシリーズ買ってくださいって流れだしな
143Socket774:2008/11/12(水) 20:20:29 ID:5+3bn/Nf
12.5倍ならE5200であるがw
144Socket774:2008/11/12(水) 20:35:30 ID:ZX8Bg2a3
定格4Ghzって憧れるじゃん
Pen4時代からずーっと3Ghzだから
145Socket774:2008/11/12(水) 20:44:44 ID:uihUiB46
定格4GHzとかで4万円くらいのが出たとして
OC4GHz常用可能な2万のE8600とどっちが良いのか悩むな。

今は8600を20k円以下にしてくれるのならば他はどうでも良い。
8600を20k円に下げる為に8800のような物が必要なら欲しいぞ。
146Socket774:2008/11/12(水) 20:52:02 ID:6Xck3ZLk
定格4Ghzが出たらOCして5Ghz以上で動かすだろjk…
E8600ですらOCするなら4Ghzじゃ勿体無いと思うが
45nmならFSB450が最低ラインだと思うよ
今は高価なX48より安価なP45の方が良く回っちゃうような時代だし、ママンで躓くってことも無いだろう
147Socket774:2008/11/12(水) 21:16:14 ID:k7iPZZ/0
>>138
E8700ぐらいから、
E8750とかになって、FSB1600に移行するだろ。
148Socket774:2008/11/12(水) 22:36:41 ID:FKKKqlIR
>>139
Q8200が生まれてすぐ死ぬというのはあまりにも可哀想・・・。
149Socket774:2008/11/12(水) 22:56:34 ID:iGfyFndJ
>>146
>45nmならFSB450が最低ラインだと思うよ
何種類のBench走らせての言葉なんだ?
150Socket774:2008/11/12(水) 23:21:35 ID:6Xck3ZLk
>>149
まずOCCTで様子見
prime95を24時間完走
TXを24時間完走
TXとDMCベンチを同時に6時間(エアタローの確認用だからシステムの安定ではないか)
π焼き32M
Everest
3Dmark6
i7企画の変なゲーム
intel公式のプロセッシングマッチ
タイムリープブートベンチ
ニコニコベンチ1〜9
7z解凍
こんなところか
とんでもない糞石でこれだから、どんなハズレでもこれ以下は無いと思う
それでもコケるってのは多分石の問題じゃない
151Socket774:2008/11/12(水) 23:23:51 ID:yY6VnEb5
FSB400から先はMemが重要だよね
うちはOC-Mem買う気分にならなかったのでDDR2-800Memで堅く4G達成できるようにE8600買ったさ
152Socket774:2008/11/12(水) 23:28:04 ID:6Xck3ZLk
OCメモリも最近は4GB10000円くらいだしなぁ
ドミ姉さんでも14000円
DDR2-1066だから900で使おうと思ったのに結局1080で使ってしまった
153Socket774:2008/11/12(水) 23:31:47 ID:yY6VnEb5
値下がったよねwでも電圧と発熱がひっかかルけども。

とはいえ、最近OCメモリスレで報告のあったF2-8800CL5D-4GBPIが
1.8-1.9でDDR2-1066の2G*2で17kほどなので魅力感じるところ
154Socket774:2008/11/12(水) 23:37:41 ID:6Xck3ZLk
そいつはPC2-8800じゃなかったっけ
型番的にもDDR2-1100だと思う
電圧それならネイティブなんじゃねーのとは思うけど
155Socket774:2008/11/13(木) 00:32:59 ID:Tb9qzkOl
DDR2メモリの製造プロセスって70nmから変わったの?
変わったのなら買ってみようかな

昇圧でごまかしているなら イラネ
156Socket774:2008/11/13(木) 00:42:03 ID:4sNZ0l9X
クロック数にこだわりすぎじゃね。
クロック周波数て性能に直結するかといったらそうでもないし(定格3GHzとOCして3GHzは違う)。
157Socket774:2008/11/13(木) 00:47:29 ID:XN3Sf3b6
3.8Ghzでカクカクのフラッシュが4.0Ghzでヌルった時の悔しさといったら

あと、定格3GhzとOC3Ghzでどっちが性能上だと思っていらっしゃるのかしら
私はFSB高くなるOC3Ghzだと思うけどw
158Socket774:2008/11/13(木) 00:49:03 ID:rd86BGeC
おまいら今夜も楽しそうですね
159Socket774:2008/11/13(木) 00:52:57 ID:CwPT41w9
L2キャッシュも同じだったらFSB高くなるOC3GHzのが良さそうだな。
ただ廉価版はL2削っちゃってるからダメだよな。
160Socket774:2008/11/13(木) 00:55:42 ID:0EhfanuX
OCして3Gだとキャッシュ少ないシリーズのOCだと思うんだけど
キャッシュ少ない分定格3Gモノに性能で劣るし、動作電圧、冷却でも不利だよ。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
161Socket774:2008/11/13(木) 01:40:42 ID:ZMFNcglR
ウチの8500は4GHzで回すには1.3vに盛らないとPrimeが通らなかった。
もっと盛ればそりゃ回るけど水冷や液体窒素環境があるわけでもなし、
静音重視のゆるゆる環境だからこれ以上の昇圧は避けた。
とりあえず4GHzの壁が越えられればよかったのでとりあえず妥協。

FSB500*8動作とかして遊んでみたけど、流石にマザーの方もかなり盛らないと安定しないから止めた。
実際体感できるほど性能上がるわけでもなし。
メモリを800から1066に変えたら、らぶデス3体験版のFPSが数フレーム伸びたがw
162Socket774:2008/11/13(木) 09:12:00 ID:JzcxeSiP
>>139
ありゃheavendaleもデュアルなのね
163Socket774:2008/11/13(木) 09:18:10 ID:/8SQeRp9
俺はMAXVIDで4GHz常用そこそこ静音にしたかったんでE8600にした
メモリはAーDATEのDDR2ー800CL4を2.0vで使ってるけど
冷却、電圧ともに、そんなシビアじゃないし自分みたいな初心者で
4GHz常用でいいって人にはE8600オススメじゃないかな
FSB420あたりから結構電圧盛らないと安定しないし
164Socket774:2008/11/13(木) 13:13:34 ID:Bbh9iFOj
165Socket774:2008/11/13(木) 13:18:32 ID:XN3Sf3b6
>>164
何で自作PC板にいるの?
166Socket774:2008/11/13(木) 17:00:33 ID:kZ+3cOyA
>>165
当時のこち亀を知らないゆとり乙
167Socket774:2008/11/13(木) 22:17:36 ID:WfBSobKM
>164
いつの話だこれ
168Socket774:2008/11/13(木) 22:58:04 ID:fmN/LG8S
前性器
169Socket774:2008/11/13(木) 23:30:02 ID:nUyMK09Z
E8500(E0)について教えてください。
CPU温度を計測したところ、アイドル時とシバキ時の温度変化がありません(常に33度)
計測には、CoreTemp0.99.3とHWMonitor1.11.0を使いました。

このような事例がないかグーグルで調べてみましたが、見つかりませんでした。
初期不良として販売店に持ち込んだほうがいいのでしょうか・・・。
170Socket774:2008/11/13(木) 23:41:38 ID:S4js04K0
>>169
両コア共なの?

俺はE8600で片Core45℃固定だった、即初期不良交換したよ
171Socket774:2008/11/13(木) 23:44:34 ID:nUyMK09Z
両コアです。
やはり初期不良ですか。
あす販売店にもって行きます。
マザーも持っていったほうがいいのかな。
172Socket774:2008/11/13(木) 23:46:00 ID:4sNZ0l9X
そういう点検してねーわ。メモリも。しなきゃな
173Socket774:2008/11/13(木) 23:48:16 ID:S4js04K0
>>171
石固有の不具合であれば、どの板でも同じはず

俺は板3枚で試して同じだったから、証拠SSプリントアウトして持ってったら
Shop無検証で即交換してくた
174Socket774:2008/11/13(木) 23:51:39 ID:38hO1L9Z
>>170
それ見るのに、どんな、ソフト使ってるの?
175Socket774:2008/11/13(木) 23:55:46 ID:S4js04K0
>>174
SpeedFan・OCCTなんかの、Core温度トレンドで見れる奴なら何でも良いよ
176Socket774:2008/11/13(木) 23:57:15 ID:nUyMK09Z
E0対応の板が1枚しかないから、CPUだけ持って行くことにします。
一応証拠SSも。
アドバイスありがとうございました。
177Socket774:2008/11/14(金) 05:36:59 ID:xuzS5sv/
orochiを使いたいので、TDP65のE8500に興味あります
マザーはP35で充分ですかね?
P45にするメリットと、鉄板マザーとかご教示いただければと。

グラボはとりあえずPCIのradeon9200にしようと思っていますが速さガク落ちですかね?
178Socket774:2008/11/14(金) 06:14:34 ID:8JiFU181
斬新な釣りだな
179176:2008/11/14(金) 14:08:31 ID:wxR4dZK4
SS持っていったらCPU交換してもらえました。
しばいてみると、両コアとも26度から32度前後へあがりました(室温19度)
クーラーはANDY、計測にはCoreTemp, HWMonitorを使いました。
BIOS読みでは19度でした。

よく冷えているし、温度計測もできるようになったので、ほぼ満足しています。
ただ、温度が26度以下になりません。
同じような事例がCore2のオーバークロックスレのPart31にありましたが、
結論は出ていないようでした。
180Socket774:2008/11/14(金) 14:20:17 ID:/UgVtDDV
>>177
p35は無理だよ
181Socket774:2008/11/14(金) 16:19:13 ID:vn5dlhBV
>>180
うそつけ、俺のは使えるぞ
182Socket774:2008/11/14(金) 19:25:49 ID:KX1ANEQ7
E8500が出た時、まだP45は出てなかっただろw
183Socket774:2008/11/14(金) 19:33:32 ID:SW4oatrn
E8000、Q9000が出たのが08Q1で
P45系出てきたのは08Q2後半だしね
184Socket774:2008/11/15(土) 11:08:12 ID:wVL2WAJ3
>>87
通常は30℃台前半なのか?
俺のアイドル状態でCPU温度38-39℃なんだけどグリス圧延失敗したかなぁ
185Socket774:2008/11/15(土) 14:49:48 ID:NzRoWJ+o
俺のも40℃だわ。
186Socket774:2008/11/15(土) 14:52:21 ID:rt7I10sd
>>184
ここで自分の環境と照らし合わせればいい

お前らのCPUの温度を教えて下さい。32計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223275924
187Socket774:2008/11/15(土) 14:53:57 ID:NzRoWJ+o
あれ、マザボのユーティリティソフトで見たら30℃だわ。なんなん
18887:2008/11/15(土) 18:09:37 ID:4jZD7MWR
>>184
すいません32度も下がってませんでした
ちなみに38〜40℃くらいです アイドル時
189Socket774:2008/11/16(日) 00:52:08 ID:NQEfOB6l
俺のE0 E8500アイドル#043度だわ#1は36〜38
コア全体だと40度ぐらいだな、リテールでグリスも付いてた奴だ、
190Socket774:2008/11/16(日) 05:57:44 ID:EmDB9htR
俺のE8600は、両方29℃(Tj=1001℃)室温22度。
191Socket774:2008/11/16(日) 05:59:28 ID:EmDB9htR
Tj=1001℃はありえねー。1よけい。
192Socket774:2008/11/16(日) 08:53:52 ID:NtsVGpcV
Tj=001℃ですか、よく分かりません
193Socket774:2008/11/16(日) 10:29:37 ID:s+9MFgHa
加速装置kwsk
194Socket774:2008/11/16(日) 11:49:57 ID:rTIOChpc
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
195Socket774:2008/11/16(日) 13:41:00 ID:4biF6FFn
下がるんだろうか・・・
196Socket774:2008/11/16(日) 13:58:28 ID:TFc9YZ/G
AMDはE8600以上の性能のデュアルコアCPU発売しないのかな。。。
197Socket774:2008/11/16(日) 20:50:45 ID:oVpO+dcw
E8600\19,800まだぁ〜?
198Socket774:2008/11/16(日) 20:53:28 ID:MoNBcZtQ
エンコほとんどしないでゲーム目的とかだったら未だにEだから厳しい
199Socket774:2008/11/16(日) 21:26:07 ID:3LhRsldo
heavendaleまでまだ時間あるしAMDの頑張りしだいだな
グラボのほうもかなり安くしてくれたし是非AMDには頑張ってもらいたい
絶対に買わないけどな
200Socket774:2008/11/16(日) 22:01:08 ID:K9sizMBX
CoretempでもSpeedFanでも
アイドル時のCPU温度が39度でしか表示されない
マザボのユーリティーでは26度表示なんでけど
39度以下に表示されない仕様なのかな・・・
201Socket774:2008/11/16(日) 22:02:31 ID:8B/o3HJc
仕様
coreの温度は表示のバグがあるからね
202Socket774:2008/11/16(日) 22:06:39 ID:BNNDpg3H
どっちが本物なんだ
203Socket774:2008/11/16(日) 22:15:59 ID:3U0UmRrW
BIOSが目安
204Socket774:2008/11/16(日) 23:44:47 ID:zHetlji7
BIOSなんて当てにならん、
205Socket774:2008/11/17(月) 01:44:03 ID:gI06DpUI
206Socket774:2008/11/17(月) 02:57:43 ID:PnUPWfxG
どう見ても水冷です、比較になりません
207Socket774:2008/11/17(月) 03:02:17 ID:0MjBuKWT
リテールクーラのアイドル時温度書いてるサイトないの?
208Socket774:2008/11/17(月) 03:29:05 ID:jW3nErxg
32℃
209Socket774:2008/11/17(月) 10:33:32 ID:QLPXLBHc
もれのE8400@定格@リテールはrealtempで計測すると
43度くらいだよ・・・
microATXでケースも小さいからでかいクーラーが入らない・・・かも
210Socket774:2008/11/17(月) 10:35:22 ID:QYfWW8jV
E8600でアイドルでもどんなにシバいてもCoreTmupで35度と37度から動かない…
BIOSでは室温以下の15度とかで表示されてるしシバいても25度位で表示されます
CPUクーラーのヒートパイプを触ってもシバキ後でも全然熱くないです
クーラーのファンを止めても変化ないし不良品でしょうか?
CPUクーラーはCNPS9700です
211Socket774:2008/11/17(月) 11:36:29 ID:qRjUQ306
212205:2008/11/17(月) 14:07:20 ID:gI06DpUI
くだらない書き込みしてたらE8600欲しくなって衝動買いしてしまったorz
http://jisaku.pv3.org/file/4575.jpg
Q820A346裏N3とやらでした
http://jisaku.pv3.org/file/4576.jpg
213Socket774:2008/11/17(月) 14:30:55 ID:j6NggdCa
来年1月18日に、2.93GHzで動作するE7500が出るみたいだね
E8400をdisconして、E8700出て欲しいよね
214Socket774:2008/11/17(月) 14:51:05 ID:gI06DpUI
なんだかなぁ
QX9770でMEM1800は手動設定でのみ対応なのにE8600乗せるとBIOS設定全てAutoで1800で起動しやがった
http://jisaku.pv3.org/file/4577.jpg
coretemp0.99.3読みVID 1.2500Vと微妙だけど
215Socket774:2008/11/17(月) 16:13:37 ID:1zPq1/0K
E8999買います
216Socket774:2008/11/17(月) 16:32:37 ID:OFVvqswJ
買ったばかりのE8500でエンコードしてたらCoretempで100℃になってしまったんですが異常ですよね?
217Socket774:2008/11/17(月) 16:54:02 ID:hLSLMhNO
クーラーが浮いてる感じだと思う。
218Socket774:2008/11/17(月) 17:03:38 ID:lLd2FZ96
プッシュピン何処か一箇所完全に押し切ってないなw
はまったと思ってもはまってないことがあるからなあれは、、
219Socket774:2008/11/17(月) 17:52:24 ID:OFVvqswJ
>>217
>>218
クーラー付け直したらシバき60度に戻りましたthx
220Socket774:2008/11/17(月) 17:54:53 ID:IO0V9dbP
>>219
初期不良だから
親にゴラァしろ
221Socket774:2008/11/17(月) 18:00:47 ID:OFVvqswJ
>>220
シバき60度は正常値ですよ
222Socket774:2008/11/17(月) 18:30:03 ID:hLSLMhNO
>>219
100度逝っていた間はかなりエージングが進んで音響的にはgoodだね。
223Socket774:2008/11/17(月) 18:46:55 ID:OFVvqswJ
やっぱりクーラーって偉大ですね
リテールで我慢しないでANDY買おうかな
224Socket774:2008/11/17(月) 18:54:27 ID:0jIh0tHY
225Socket774:2008/11/17(月) 18:59:17 ID:9i8qTnPi
>>223
ANDY買うならちと高いがNH-C12P買ったほうが凄まじく幸せになれるよ
226Socket774:2008/11/17(月) 19:02:08 ID:7RaLxM1r
ANDYの方が仲間100倍は多いよ
227Socket774:2008/11/17(月) 19:13:48 ID:OFVvqswJ
まあこの冬は暖房代わりになるから夏に検討してみるよ
228Socket774:2008/11/17(月) 19:20:55 ID:5gUJ0gAn
浮いてても大丈夫だったんだから
いっそのこと冷却なしのノーガード戦法でいけよ
229Socket774:2008/11/17(月) 20:12:46 ID:17EW2J0W
>>227
暖房代わりなら、それこそ効率的に排熱できるクーラー買っとけ
230Socket774:2008/11/17(月) 20:21:24 ID:JAgCEt15
6000+とE8400ってどのくらいの差があるんでしょうか?
231Socket774:2008/11/17(月) 20:29:58 ID:MXriE6yZ
2400前後かなあ
232Socket774:2008/11/17(月) 20:59:50 ID:G//mLnIC
あんた、うまい!!!!
233Socket774:2008/11/17(月) 21:51:24 ID:fALAFZ4Q
LGA775は2011年まで持たせるらしい
E8800とか出るかもね
234Socket774:2008/11/17(月) 22:25:38 ID:IIUw6IzR
>>227
クーラー変えても、CPUの発熱は一緒。
部屋の空気に効率よく熱を移動するためにも、GoodなCPUクーラーを是非
235Socket774:2008/11/17(月) 22:45:49 ID:6kobu73N
E8700相当のES品はあるの?
236Socket774:2008/11/17(月) 23:02:43 ID:DWalVdmz
E7000番台は、四半期ごとにナンバーが100ずつアップ。
237Socket774:2008/11/17(月) 23:34:02 ID:I0pKzbZ2
これからはE7600が出るとE8400がdisconという感じで
E8000番台が消えていく流れもあるのか
238Socket774:2008/11/18(火) 00:25:32 ID:sX3QjKav
i7が出るまで値下げや新CPU発売が皆無って状態が続くだけだろうよ
239Socket774:2008/11/18(火) 01:32:36 ID:2g9/L7ST
>>230
性能的なことでお願いします><
240Socket774:2008/11/18(火) 01:41:06 ID:Ptqhjume
E8500なんだが

コアスピード 2000Mhz
倍率 6倍
バススピード 333Mhz
FSB 1337Mhz

標準だとこれであってるのか?3Ghzじゃない気がするんだが
CPU-Z ver1.48調べ
241Socket774:2008/11/18(火) 01:43:56 ID:Z2W9smQB
うん、あってるよ
EIST、SpeedStepでググってから
・Tripcode Explorer
 本来はトリップ検索するプログラム。CPUに高負荷がかかるため負荷テストとして利用できます。
 冷却のチェック、ソフトやOSが落ちるほどの致命的なエラーが起こらないかのテストに使います。
 オプション--コア数分のスレッド&SSE2有効、検索文字列は7文字以上で固定文字列検索を推奨。
 ttp://tripper.kousaku.in/
を使ってみてくださいな。
242Socket774:2008/11/18(火) 02:07:03 ID:Ptqhjume
なるほど、大体理解した
自動的に倍率が変わるのか
243Socket774:2008/11/18(火) 02:14:20 ID:sX3QjKav
>>239
E5200とX2 6000でほぼ同じ
244Socket774:2008/11/18(火) 03:14:14 ID:4Mn5Yq7J
i7にとってE8000シリーズは有ってはならない存在なのかな

245Socket774:2008/11/18(火) 03:24:47 ID:mEi7hKnH
シングルスレッドのみのアプリなら当分Duo優位じゃね
246Socket774:2008/11/18(火) 06:29:54 ID:3rAE4aP6
10年積んでたF&CのCANVASをE8500でプレイしたらCPU使用率が100%になった。
このゲームは一生積みっぱなしにすることが確定
247Socket774:2008/11/18(火) 07:57:03 ID:4lrFtKVt
↑アホ
248Socket774:2008/11/18(火) 11:33:17 ID:WB5azb6j
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < 低TDP版E8600sまだなん。また明日こよ。
 /       |く    \______
 |     |_/ |/
249Socket774:2008/11/18(火) 11:43:32 ID:PeK5amHd
  /l/\
 ト'    V!
 |.f⌒Y⌒!|
 {(´・ω・`) ナッパよけろー
  [∞ ノ
   v v
────────────
         サッ
     /⌒ヽ≡  ⊂⊃
    (・ω・` ≡  彡
     [つと ≡
        し'ーJ

E8600 値下げマダ?
250Socket774:2008/11/18(火) 16:03:13 ID:QyF1kZ9I
春頃にE8600を超えるC2Dが出そうだな
251Socket774:2008/11/18(火) 21:15:35 ID:fbddYzrM
>>245
いや、メモリコントローラーを内蔵してるから、i7のデュアルコアが出たら
あっという間に負けると思うよ。
252Socket774:2008/11/18(火) 22:04:52 ID:gbxFVDoI
E8400をSP2004を2個起動させてリテールファンで冷やして、60℃前後なんだがこんなもん?
253Socket774:2008/11/18(火) 22:56:44 ID:XdDa/gxp
i7のヅアルはいつでんだ
254Socket774:2008/11/18(火) 23:00:11 ID:Ec9XkPYK
>>253
あ?でない
255Socket774:2008/11/18(火) 23:01:40 ID:XdDa/gxp
そっか…
256Socket774:2008/11/18(火) 23:13:37 ID:T4jOxfJC
>>251
i7のデュアルとか8コアのことか?w
257Socket774:2008/11/18(火) 23:33:56 ID:+HWIZ0Nk
i7の2コア版だろ
258Socket774:2008/11/18(火) 23:49:42 ID:fbddYzrM
低TDP用に2コア版出るだろ。
その時がCore2終了の時
259Socket774:2008/11/18(火) 23:59:13 ID:ezckcIr7
約1年後の話されても・・・
260Socket774:2008/11/19(水) 00:50:00 ID:VXt9ODen
E8x00はあと一年持つって言え
261Socket774:2008/11/19(水) 00:58:36 ID:GRHOONW2
使う分にはE8xxxで十分でしょ
もう自己満足の域に入ってきてる
262Socket774:2008/11/19(水) 01:18:08 ID:fp06P5fv
263Socket774:2008/11/19(水) 02:04:01 ID:UEtN+TjM
>>261
また出てくるゲームとかが糞重いのがはやり始めるんだよ。
んで、糞PCを窓から投げ捨てろとか言われる
264Socket774:2008/11/19(水) 02:19:32 ID:o8Awg7pB
X2 3800に入れ替えたときも同じことを思っていたが
265Socket774:2008/11/19(水) 02:51:10 ID:byYflf5N
i7=Pentium 4
Core2=Pentium 3
266Socket774:2008/11/19(水) 05:23:18 ID:vqo9B1F0
ゲームじゃ性能ほとんどあがってないのにi7に変える意味無くないか、
まだマルチ対応してるのほとんどないしどんどん出てくるまでまだ2年ぐらいかかるだろ、
それまでE8系でやってればいいよ、
267Socket774:2008/11/19(水) 06:06:47 ID:wM04rWi7
その頃にはゲーム自体やらなくなってるだろうな
欲しい時が買い時だIYH!!!
268Socket774:2008/11/19(水) 09:14:21 ID:hBP5KjJ+
クロック数ではむしろ下がってる
269Socket774:2008/11/19(水) 09:17:40 ID:W77E/cNS
クロック数基準だとプレスコットが至高の逸品ということになってしまうじゃないですか!
リテールで3.8G、ガス冷却OCで6Gくらいまでいってたような
270Socket774:2008/11/19(水) 09:59:42 ID:r6EnEr4D
冬にはいいかもな、暖房機代わりに
271Socket774:2008/11/19(水) 11:31:27 ID:qACi5Qsm
火事には気をつけた方がいいよプレスコたん
272Socket774:2008/11/19(水) 12:13:54 ID:vf8eZHer
CPUも性能差表すためのvHzとか作って欲しいわ
ごちゃごちゃしてよく分からん
273Socket774:2008/11/19(水) 12:48:09 ID:iodeUaEm
E8600導入したのですが、
今まで使っていたプログラムを実行すると1cpuしか対応してないとでます。
core2を表面上1cpuにする方法など解決策ないでしょうか?
274Socket774:2008/11/19(水) 12:49:25 ID:yQ2sa+bj
ヒートスプレッダ剥がしてコアの片方と思う部分に傷をつける
275Socket774:2008/11/19(水) 12:51:51 ID:8kQvw20q
お手本を見せてくれ
276Socket774:2008/11/19(水) 13:03:41 ID:qACi5Qsm
マジレスするとBIOSで対応してないと無理
277Socket774:2008/11/19(水) 14:48:00 ID:ZF5WzRlB
Core2 soloのドライバ無理やりぶち込んでみるとか?
278Socket774:2008/11/19(水) 15:01:36 ID:PvR7cD97
冬のボーナス出ても金なくて苦しいのだが、E4500をE8500に
載せ替えようと思う。
どのぐらい幸せになれるかな?
母板はP5K-E、OSはXPで定格運用の予定だけど。

E4500をオクで売って差額は1万程度で済みそうだな。
279Socket774:2008/11/19(水) 15:05:00 ID:qACi5Qsm
くるしいならCPUなんか変えないほうがよいのでは…
280Socket774:2008/11/19(水) 15:17:57 ID:PvR7cD97
CPUクーラー買って放置してるんだけど、どうせマザーボード外して
付け替えるなら(バックプレート利用のため)CPUもこの際、て感じでね。
ついでに家族の使ってるE6550をブチ抜くと・・。
281Socket774:2008/11/19(水) 15:20:37 ID:hPm2rd/G
普通に使うならE8500まではいらないと思うんだが
282Socket774:2008/11/19(水) 15:21:36 ID:2Zwp9dLI
>>280
苦しいなら無駄金使わず貯金すれ。
283Socket774:2008/11/19(水) 16:19:31 ID:ZF5WzRlB
今更E4500なんぞ売ってもE8500を差額1万で買えるような値段じゃ売れんだろ

とりあえずE4500なら定格電圧でも3GHz程度ならギリギリなんとか動かせると思うので、OCしてみて速さを体感してみれば?
FSBや2時キャッシュなど細かい部分が違うから同一性能ってわけには行かないけど、指標ぐらいにはなる。

つか定格運用しかしないならE7xxxシリーズのがいいと思う。
284Socket774:2008/11/19(水) 17:14:26 ID:frh+itDn
なるほど。
せいぜい前から欲しかったけど買えなかったパーツを買う
ってのとベンチ回して自己満足って程度なのかな。

E4500のオク相場は7〜8Kか。
差額はE8400で11K、E8500だと13K程度になりそうだな。
285Socket774:2008/11/19(水) 17:17:09 ID:Sb5cGQ/S
E4400からE8500に換装したけど、体感で2〜3割アップかな
どっちにしてもグラボが足引っぱっていまいちなんだけど
286Socket774:2008/11/19(水) 17:35:13 ID:mVLv2wYH
>>283
使い方次第だろうけど、そのままでいいんじゃないかな?
他の人も言っているけど、何するにしても全体的なバランスが大切だし。
E2200@3G→E8500に載せ変えたけど、軽くなったはなったし、ニコニコベンチも7まで平気になったけど、
自分の使い方じゃE2200定格でもオーバースペックだったな。
メイン端末は他にあるからだけど。
287Socket774:2008/11/19(水) 17:39:19 ID:owsG2liT
E2200 3GからE8500にかえてゲームしないなら無駄だなw
何のためにキャッシュ増やしたんだよw
288Socket774:2008/11/19(水) 17:41:26 ID:W77E/cNS
もちろんパワポとエクセルさ!
289Socket774:2008/11/19(水) 21:13:49 ID:EkUvUqDZ

    ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ  
/      /|',   / ヘ   
ハ | .i ./    ',イ ハ i |  
|ハ |/ ―   ナ―|ノリ   
:( ヽリ ⌒    ⌒ ハ :.  
| ヘー、 xx   '  xx }ノ 
| |  |i>ト   △ _ノ   
 | | /`ー`ヽ{<ヽ         
⌒⌒ ̄ ⌒⌒⌒⌒⌒〜
i7にしよう思たら10万かかるんダナw
290Socket774:2008/11/19(水) 21:17:40 ID:SIChG+xE
このスレでエイラさんを見ることになるとは思わなんだ
291Socket774:2008/11/19(水) 21:19:45 ID:+aFm1qf9
E6600で2010年第1四半期発売予定のHavendaleまで生き残る
292Socket774:2008/11/19(水) 21:40:23 ID:LkFcA8Od
エイラちゃんかわいい
293Socket774:2008/11/19(水) 21:48:37 ID:dEGXY8xr
819 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:04/06/21 03:01 ID:L88saJLL
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
294Socket774:2008/11/19(水) 22:08:34 ID:gxJ55tiV
わっふるわっふる
295Socket774:2008/11/19(水) 22:14:08 ID:Rm232chZ
>>280
苦しいなら4500売って、celeron430を中古で買えばいいじゃない。

すばらしいアイデアだろう!
296Socket774:2008/11/20(木) 08:08:11 ID:dz2tQqyv
>>253
Xeonではラインナップにあるのでそのうち出るかもしれないが、Xeon限定かもしれない。
たしか45W。
297Socket774:2008/11/21(金) 20:10:21 ID:Wy6WL7ok
3連休に99でC0なE8400売ってE0のE8500買ってやろうと思ったのに・・・(´・ω・`)
298Socket774:2008/11/21(金) 20:39:21 ID:beOHf05B
OCしてるからEIST切ってるんだけど、クロック制御はしたい。
CrystalCPUIDは制御ONにすると電圧変えずに倍率変えるだけでハング。
RightMarkは倍率0.5刻みで使えないから、E8500で使うのに困る。

他に電圧&クロックを動的に制御できるツールある?
299Socket774:2008/11/21(金) 20:58:01 ID:FHCWomLj
E8500で足を引っ張らないグラボってどのレベルから?
300Socket774:2008/11/22(土) 01:13:23 ID:Vxj9ZlzZ
E8400が品薄でしょうがなくE8200を購入して1.2Vで3.48GHzにOCして主に2chhの閲覧に使用しています。
E8500を買ってOCで4GHzで使用したら幸せになれますかね?
301Socket774:2008/11/22(土) 01:16:51 ID:F8aNbtR4
2chの閲覧だったらE8200のままで限界までFSB上げたほうがいいんじゃないの?
302Socket774:2008/11/22(土) 01:19:09 ID:Xici1y//
冬場は沖縄と言えどCPUの温度が下がってくれて助かるな。
夏場常時50度超えだったE8400が今・・・

ごめんうそついた。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib072801.png
303Socket774:2008/11/22(土) 07:00:10 ID:RIOwmZVz
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
304Socket774:2008/11/22(土) 07:15:09 ID:cDgG85ow
8600は値下げないと思うな。
305Socket774:2008/11/22(土) 09:44:02 ID:Oeq/T+0w
8600は値下げないよ。
306Socket774:2008/11/22(土) 10:51:16 ID:aGiqUpbx
8700とか出ない限り厳しいと思うけど3月決算時とかには揺らぎそう
307Socket774:2008/11/22(土) 14:15:31 ID:hlw3D07o
いまPENTIUM DC 1.8Gなんだけど、
これをE8400に変えると凄いかわる?
大差なし?多少早さが違うけど金額ほど変わらない?
308Socket774:2008/11/22(土) 14:17:28 ID:PkSFUS7Q
何するかで変わる
309Socket774:2008/11/22(土) 14:20:43 ID:hlw3D07o
ゲームとエンコ
310Socket774:2008/11/22(土) 14:24:00 ID:PkSFUS7Q
エンコもするなら4コアにするといいよ
311Socket774:2008/11/22(土) 14:49:52 ID:ye/7Hnfs
>>309
1/18の9550s辺りを待つとイイかもな
その頃には爺も安くなってそうだし丸ごと交換
312Socket774:2008/11/22(土) 14:50:35 ID:LaS5hNJz
女子中学生と俺の部屋でエンコしたい
313Socket774:2008/11/22(土) 14:56:07 ID:fwBF2nHn
通報しました
314Socket774:2008/11/22(土) 17:41:23 ID:DC9xxfKg
>>312
ガチで通報したかんな
315Socket774:2008/11/22(土) 17:49:08 ID:nJitMh4e
>>314
〜したい
というのは妄想であって、犯罪でなはない。
恥ずかしい奴だね。
316Socket774:2008/11/22(土) 17:50:46 ID:DC9xxfKg
釣りで通報って言ったのに釣れますた・・・。


























































お前の方が恥ずかしいやつだよwww
317Socket774:2008/11/22(土) 17:51:57 ID:zdR+xTC/
いや、おっちゃんかっこわるいぞ
318Socket774:2008/11/22(土) 17:52:19 ID:NLNwUXeE
出たよw
釣り宣言w
319Socket774:2008/11/22(土) 17:53:14 ID:a+yf2CRU
ホントに釣れたとか思ってるんだろうなぁ…
320Socket774:2008/11/22(土) 17:53:23 ID:v2pR5YJj
恥ずかしい人見ちゃいました!
321Socket774:2008/11/22(土) 17:58:13 ID:oZOb9J1M
必死すぎて見てるこっちが恥ずかしい。
322Socket774:2008/11/22(土) 18:03:03 ID:DC9xxfKg
>>317-321
単発ID乙wwww
323Socket774:2008/11/22(土) 18:14:38 ID:NLNwUXeE
ID:DC9xxfKgみたいな痛々しい子、久しぶりに見たw
324Socket774:2008/11/22(土) 18:19:23 ID:TDA18y58
お前らこんなんで盛り上がって幸せそうだなw
325Socket774:2008/11/22(土) 18:33:16 ID:oZOb9J1M
>>324
暇なだけw
326Socket774:2008/11/22(土) 19:20:39 ID:B/ChM+Ne
ニュー速からすっ飛んできますた
327Socket774:2008/11/22(土) 21:03:57 ID:LaS5hNJz
美人教師の部屋で「もっさりしてないでキビキビ動きなさい!」とか罵られながらエンコしたい
328Socket774:2008/11/22(土) 23:31:19 ID:R3stSwE+
pen4 3GHzから乗り換えて思ったけど
そもそも、pen4からクロックはかわらないのに
なぜ性能が数倍なの?
ネットバーストってそんなにクソなん?
329Socket774:2008/11/22(土) 23:33:08 ID:PkSFUS7Q
性能はクロックだけじゃないんだよ
330Socket774:2008/11/22(土) 23:35:38 ID:iOghNj7h
気合だよ
331Socket774:2008/11/23(日) 00:24:41 ID:TK6qNbJU
>>328
ネトバはクロックあたりの性能を犠牲にしてクロック数で性能を上げていくやり方だった
当初は10GHzでの動作も考えていたようだ
しかしPen4(プレスコ)やPenD(スミス)のように3GHzを超えたあたりで爆熱崩壊した
332Socket774:2008/11/23(日) 02:56:15 ID:nCcbtv/N
>>331
最初からクロック増加による書き込み時間の低下と
それを補うための電圧上昇は分かっていたはずなのに
とんでもなく高効率のトランジスタが出来ると甘い予測をしたんだろうね
しかし、現在できていない物に賭けられる企業風土ってのが
日本では考えられなくもあり羨ましくもあり
333Socket774:2008/11/23(日) 04:47:09 ID:GtOKpf+f
>>328
動作クロックは同じでも、1クロックあたりの仕事量がとにかく多いのだよ
334Socket774:2008/11/23(日) 10:58:20 ID:z8+SAvBJ
i7が出てもE8x00は値段下がんないね
ソケット423状態(製品寿命が短いのが当初からわかっていた)
だから、i7に飛びつくヤツが少ないのか?
どうせ買うのならE8600を買いたいよね
335Socket774:2008/11/23(日) 11:09:29 ID:iaM04Oyk
i7って言ったってメインストリームはまだだからなぁ
まぁ大して変わらないような気もするけども。
336Socket774:2008/11/24(月) 00:00:19 ID:ByCyxSN9
ていうかよく今のi7買うよね
あれは32nmプロセスがねらいめなんだろ?
337Socket774:2008/11/24(月) 04:39:29 ID:gQLGjdb+
>>328
排気量が同じでも性能に雲泥の差がある車みたいなもんだな
338Socket774:2008/11/24(月) 05:08:32 ID:YLXrpx+q
ワゴンRワイドとGSX-R1000みたいな
339Socket774:2008/11/24(月) 05:46:53 ID:5gXUin1y
LGA775は2011年のサンディ出るまでローエンドで残すそうだな、
だが新製品出る予定は無い、来年出るミドルの新ソケCPUの性能次第では、
サンディまで持ちそうだ
340Socket774:2008/11/24(月) 06:28:03 ID:AnlmXRjV
>>334
今でも下がりすぎくらいに下がってると思うが、
Core2の場合は、いい石(低電圧で動くの)はノートPC用に持ってかれてる状態だからなあ

まあ、Core i7で下位Verが3万で出せるって事実を見るに、45nmプロセスは相当の歩留まりで
ダイサイズが大きくても割合安く作れる、小さくすればするほど生産コスト激安に
ってことかも
341Socket774:2008/11/24(月) 06:30:42 ID:AnlmXRjV
けど、Core2Quad買う位なら、i7いった方がいいって感じにだんだんなりつつあるのは事実かも
Quadを使う用途ならどうかんがえでもi7 920のほうが高性能

来年はじめから出回り始めるX58廉価マザー次第で、自作一般層にもひろまるだろうな

あと、いまのLGA1366は鯖用として残り続けるので、そこまで未来どん詰まりではないよ
342Socket774:2008/11/24(月) 06:49:08 ID:0ouX+3mH
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい

( ・ω・)>>304-306 諦めたらそこで終わりですよAA(ry
343Socket774:2008/11/24(月) 12:42:27 ID:A+FR1HqU
(´・ω・`)はようE86001万以下に下がらんかい
344Socket774:2008/11/24(月) 12:49:06 ID:VN3tvYRA
それはない
345Socket774:2008/11/24(月) 13:09:46 ID:60tnrJXY
その前にディス婚だな
346Socket774:2008/11/24(月) 16:50:57 ID:QBKpPcFP
>>341
X58の廉価マザーkwsk
X58ってX48・X38と同じくハイエンドセグメントだから廉価品なんて出ないと思うんだが。
P55は2009Q3って話だし、これはLGA1156だから現行のi7とは関係ないしな。
347Socket774:2008/11/24(月) 16:52:23 ID:DDfXvB4t
戯画が2万円前後で出すって言ってる
348Socket774:2008/11/24(月) 17:13:55 ID:FV/271FW
なんでまったく調べもせずに
先入観だけで思い込んじゃうんだろう
349Socket774:2008/11/24(月) 17:14:20 ID:QBKpPcFP
ほんとだ。PCWatchに載ってたわ。
確かに2万前後でマザー買えるなら、
Core2 Q買うよりi7の方が良さそうだね。

個人的にはTDP35WのCore2 Duo&Quadも気になるがいかんせん高すぎだしなぁ。
最下位モデルのP8500が2.26GHz FSB1066MHz L2 3MBで209ドル。
省電力命の人はともかく、普通の自作erはE8500買うと思うが。
350Socket774:2008/11/24(月) 17:35:53 ID:u5rzMKpx
920 30k
GA-X58-UD3R 20k
mem 1G*3 10k

来年初頭にはこのくらいか・・・
春くらいになると

920 25k
GA-X58-UD3R 18k
mem 1G*3 8k

後続のアナウンスもあるから、このくらいになるんだろうか・・・
351Socket774:2008/11/24(月) 21:39:51 ID:EtUlBKmG
省電力希望なら、すくなくともビデオはオンボードにするべき。
メモリを4GBも乗せてはいけない。
CPUなんて低TDPのじゃなくてもEISTで普段はさほど変わらない。
352Socket774:2008/11/24(月) 21:47:00 ID:6W4LG98b
ていうかまったく変わらない
353Socket774:2008/11/26(水) 08:53:59 ID:NCfB463H
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う
354Socket774:2008/11/26(水) 13:13:12 ID:u+tuq2iS
イミフ
355Socket774:2008/11/26(水) 23:33:45 ID:AS+LPFMG
>>354
お前以外みんな解ってるよ
356Socket774:2008/11/26(水) 23:40:55 ID:c1xqWYYV
言いたいことはなんとなく伝わってくるんだけど日本語で頼む
357Socket774:2008/11/27(木) 00:27:12 ID:rT3MkwBz
>>356
353:Core2Quad ネイティブ対応のソフトはエンコソフトを中心にそれなりに充実してきたけど i7 にネイティブ対応するにはまた3年くらいかかるよね?
354:i7はQuadなのに3年後にi7がQuadに対応するというのは意味不明だ。
355:>>354の書き込み見てたらうんこ行きたくなってきた。
358Socket774:2008/11/27(木) 00:51:28 ID:28PflSla
最近例え話しとか含みを持った文章の意図を読み取れない奴が増えた
359,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/11/27(木) 00:57:01 ID:KVJ1xHPt
i7にネイティブ対応ってなんだよ?
エンコ周りで役立つ命令セットはPenryn(SSE4.1)で先行対応してる。
360Socket774:2008/11/27(木) 01:25:57 ID:0+XZLC8H
子供が増えたんだろ。意図を汲めない、汲もうとすらしない心の狭いやつら
361Socket774:2008/11/27(木) 01:40:58 ID:Zu5+Lakm
>>353みたいなアホな文章書いた奴の自己弁護が激しいですなw
362Socket774:2008/11/27(木) 03:16:28 ID:rT3MkwBz
スレタイ
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 8
363Socket774:2008/11/27(木) 05:10:45 ID:iqwVe+/p
>>361
ゆとり乙
364Socket774:2008/11/27(木) 06:59:51 ID:r9ho2kC6
>>358
そういうのをゆとりって言うんだよ
>>361>>356みたいなのが良い例
本当にこんなのがいっぱいいるんだぜ?
世の中終わってるよ

365Socket774:2008/11/27(木) 08:12:00 ID:lW1K+EmM
ゆとりの自己擁護ワロス
まともな文章も書けず、それを指摘されたら逆ギレするのが
いちばんゆとりっぽいよ
366Socket774:2008/11/27(木) 08:21:28 ID:yw2CunOU
ん?ここはゆとりとゆとりでゆとりを語るスレなのか?
367Socket774:2008/11/27(木) 10:39:53 ID:HbQTvivJ
>>365
プギャー
368Socket774:2008/11/27(木) 12:00:15 ID:Zu5+Lakm
353/367:Socket774[sage]
2008/11/26(水) 08:53:59 ID:NCfB463H
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う



m9(^Д^)プギャー
369Socket774:2008/11/27(木) 12:08:42 ID:v6+kl9Kg
普通に意味が汲み取れる文章だけど最近の子には難しいんだろうな
370Socket774:2008/11/27(木) 12:14:18 ID:X7Dw1BCb
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆとり教育の結果がこれだよ!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
371Socket774:2008/11/27(木) 12:19:24 ID:Zu5+Lakm
>>369
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う
Quad対応はよく見かけ出したけどi7がそうなるのは3年後くらいだと思う

( ´_ゝ`)フーン
372Socket774:2008/11/27(木) 12:20:36 ID:3HFLPMQm
HT含め8コア対応の意味だったのかなぁ
373Socket774:2008/11/27(木) 12:23:13 ID:FDuwFRXp
>>371
本当に解らないの?
374Socket774:2008/11/27(木) 12:29:12 ID:AK8RdWh0
つい最近i7対応は早くて2年後って書いてる記事見かけて俺は普通に納得したけどな
単に「対応」ってキーワードで頭がパニくってるのかもね、別に間違った解釈でもないと思うが
375Socket774:2008/11/27(木) 12:35:31 ID:qWN/o/RB
>Quad対応は
Quad対応のソフトは
>よく見かけ出した
よく見かけるようになった

わかるが日本語がおかしいで終了
376Socket774:2008/11/27(木) 12:35:58 ID:Zu5+Lakm
単発で必死に自己弁護(失笑)
読解力どうたら言う前に文章作成能力どうにかしろよw
i7対応(笑)
形容詞がないから何を言ってるか伝えきれてない。
解釈の仕方が何通りも出来る文章。

単発馬鹿にはわからんかw
377Socket774:2008/11/27(木) 12:36:33 ID:mtC5I0+I
>>375
つ FPS
378Socket774:2008/11/27(木) 12:38:27 ID:dH+k1IW0
この昼休み時に単発がどうとかwwwwww
       ↓
 → ID:Zu5+Lakm ←
379Socket774:2008/11/27(木) 12:40:02 ID:Zu5+Lakm
バレバレの自演があるからなあ(失笑)
380Socket774:2008/11/27(木) 12:41:20 ID:hFMm/Y1w
これはきっとE8XXX系がそろそろ終わるフラグ
皆9550sとかに浮気するつもりなのね(´・ω・)
381Socket774:2008/11/27(木) 12:42:01 ID:ojvoRRbk
Q9550狙ってたけどよく考えたらエンコしないんだよな
この場合E8500買った方がいいのかね
382Socket774:2008/11/27(木) 12:49:38 ID:iLN7uD0M
Core Temp 0.99.2で、E8500の温度計ったら、
core温度50℃から負荷かけてもぴくりともしないんですが…('A`)
これって問題あるの?
交換して貰えるのかな〜
383Socket774:2008/11/27(木) 12:56:16 ID:TLgQxr5z
元々のバグだから無理です
384Socket774:2008/11/27(木) 13:16:29 ID:YRWUJw9e
>>381
もしゲーム大好きでも3年はE8でいけると思う
4,5年以上行くなら電圧下げるよりs待ちお奨め
385Socket774:2008/11/27(木) 13:20:04 ID:ojvoRRbk
>>384
今のPCが2年物のE6600なんよ
流石に4年まで持たせようって気はないかな
OCもしないし
386Socket774:2008/11/27(木) 13:24:30 ID:EFjhBJjm
そこそこのCPU+GTXとかパワフルそうだけどVGAに5万とか一歩踏み出す勇気がない
それこそ3年後にはもっと凄いの載せてニヤニヤしてるんだろうけどな(*´∀`)
387Socket774:2008/11/27(木) 13:26:35 ID:3HFLPMQm
でも50kくらいのVGA買っちゃうとしばらくの間は
ゲーム買うときにスペック気にしなくていいよ!幸せ!w
388382:2008/11/27(木) 15:34:03 ID:MZhhWtsp
>>383
そうなのか…orz
もう少しでショップに電話するとこだった。
それにしても温度が計れないのは不安だな…
ファンが万が一止まった時とかどうなるんだろう。
389Socket774:2008/11/27(木) 16:47:29 ID:5B2E4eak
Beepで知らせてくれるだろ、きっと
390Socket774:2008/11/27(木) 19:30:42 ID:IpOTjNK5
光るファンに音が出るように細工する。ウマー
391Socket774:2008/11/27(木) 19:57:11 ID:8Gp3rRyq
正しい日本語が使えないくせに何言ってるんだか
392Socket774:2008/11/28(金) 10:26:56 ID:XSAF3maU
価格改定あるとしたらいつ頃になりそう?
ボーナス出たらもう買っちゃおうかなあ
393Socket774:2008/11/28(金) 11:20:14 ID:ecesXHN2
ボーナス出るんなら
YOU、買っちゃいなYO!
394Socket774:2008/11/28(金) 16:45:49 ID:UMXIH+lk
E8400 とE8400BOX ってあるけど このBOXってどういう意味ですか?
395Socket774:2008/11/28(金) 16:47:40 ID:k3niiJG5
>>394
初心者スレ行けよ
396Socket774:2008/11/28(金) 16:49:26 ID:ZviJ7Rm1
箱に入ってるって意味
397Socket774:2008/11/28(金) 17:04:15 ID:4MIQxTpG
ボクサーじゃなかったのか!
398Socket774:2008/11/28(金) 17:06:26 ID:5WS05NPZ
ボーナスがあるのか。
今年はあるかな。OTL
399Socket774:2008/11/28(金) 19:26:53 ID:/UzAy052
E8400をリテールクーラーで使っててcore tempでアイドル51℃ってこんなもん?(´・ω・`)
忍者ミニでも買ってつけたほうがいい?(´・ω・`)
400Socket774:2008/11/28(金) 19:33:54 ID:k3niiJG5
>>399
>>79
Deja Vu
401Socket774:2008/11/28(金) 19:39:21 ID:QCpFQW75
>>394
BOX=CPU本体・取扱説明書・ステッカー・リテールファンがセットになっておる
E8400=CPU本体のみ、裸でプチプチにくるまれて売られている
402Socket774:2008/11/28(金) 20:03:17 ID:wNoX2Z77
温度正しく表示されないバグ他でも見たな。マザボかCPUかわからん
403Socket774:2008/11/28(金) 21:03:15 ID:XqWIx0WB
今日、E8400を15,980円で買ってきた。
明日つけてみる。
404Socket774:2008/11/28(金) 21:29:53 ID:w3B/CMih
あと、ちょっと出せば・・・E8500(E0)が・・・
405Socket774:2008/11/28(金) 22:15:28 ID:BDozgv91
実はE84の方がいい場合もある
406Socket774:2008/11/28(金) 22:20:36 ID:v23w0v/D
>>405
どういう場合だ?
8500と8400って倍率0.5違うだけだし、8500が完全に上位互換だろ。
407Socket774:2008/11/28(金) 22:22:21 ID:Yc4iLrWF
OCするのであれば84がいいかも。
408Socket774:2008/11/28(金) 22:27:40 ID:/Vh9ts5H
9.5倍以下にも倍率下げられるE8500の方が優位だと思うけどなぁ
409Socket774:2008/11/28(金) 22:33:27 ID:cnmNFXzh
OCするなら85のほうがいいだろう…
410Socket774:2008/11/28(金) 22:35:59 ID:v23w0v/D
耐性的にも個体差はあれど、全体で見れば8500の方がOC耐性高いと思うぞ。
8400が8500に勝る点って価格ぐらいしか思いつかん。

それだって8500と8600程大きい差ではないし。
411Socket774:2008/11/28(金) 22:39:04 ID:JqF968BV
スマン、ふと思った事を書いたばかりに・・・
ID:XqWIx0WB 気を悪くしないでE8400付けておくれ。
412Socket774:2008/11/28(金) 22:45:58 ID:eFab9GD5
定格で使うなら8400でよくね?
413Socket774:2008/11/28(金) 22:51:58 ID:wNoX2Z77
8400と8500て差が500円以下とかうじゃない限り8400でいいと思う。3kあったら他のパーツちょっとでも良いの買えばいいじゃん。
その方が費用対効果高いよ
414Socket774:2008/11/28(金) 22:52:46 ID:uIh6lCq5
Core Temp 0.99.2を使っていて、E8400(E0)しばき状態で約58度、54度だったのが
Core Temp 0.99.3に今変えてみたら約51度、49度に変わったw
0.99.3の方が正しいのかな?
415Socket774:2008/11/28(金) 23:02:59 ID:SWjLTeeT
45nmはtjが105度から100度に変わったんだよ
何を今更。。。
416Socket774:2008/11/29(土) 04:37:43 ID:mw2FLQCL
>>413
E7300買って6k分他のパーツに廻せば良いってことにならね?
C2Dだし程程にOCできるし費用対効果高いよ?
ついでに死ね
417Socket774:2008/11/29(土) 06:28:45 ID:EglwpK5z
E8500は中途半端な馬鹿専用だな
買うならE8400かE8600だ
418Socket774:2008/11/29(土) 06:58:18 ID:Ge3JKrtz
いや8500が一番だろ
84も86もないわ
419Socket774:2008/11/29(土) 07:06:11 ID:NEjSup46
ガキの喧嘩w
420Socket774:2008/11/29(土) 07:06:34 ID:VPgjlX3P
ヤフオクでE6850でも落札しとけよ。
421Socket774:2008/11/29(土) 11:13:23 ID:bfC/mLDU
E8500 E8600所持の俺から言わせて貰う。
マザーにもよるがFSB1900と1800では後者の方が電圧低くて済む。
422Socket774:2008/11/29(土) 12:11:26 ID:t6p/YhEY
Pen-Mから買い替え検討中。
ASUS P5N7A-VMとE8500で組むつもりだが温度の初期不良とかあるらしいね。
>>169
上記の件以外ハードのチェック何やればいい?
memtest86+とprime95は予定に入ってる。
久しぶりに組むんでアドバイス頼む。
423Socket774:2008/11/29(土) 12:47:52 ID:fFyPc6GU
>>416
それならE5200だろ
424Socket774:2008/11/29(土) 13:27:38 ID:MMkwxw8Y
>>417
E8400とE8500の価格差は2000円ぐらいだけど、
160MHzの差は2000円を出す意味がある?
425Socket774:2008/11/29(土) 13:42:33 ID:7093DZIw
>>424
417ではないが、2000円程度の差で悩むなら、E8400にしておけば
個人的には、2000円だったらE8500にするな

E8600はかなり値段が違うからね
426Socket774:2008/11/29(土) 13:55:25 ID:pdEoZ8/E
倍率が高い方が有利なんじゃない?
427Socket774:2008/11/29(土) 13:55:26 ID:bfC/mLDU
本日C0 E8500(Q745A703)BOXを祖父に売りました

耐性はいいんだが温度計バグがな・・・
428Socket774:2008/11/29(土) 13:57:42 ID:69tOsvNi
>>427
( ´,_ゝ`)プッ
429Socket774:2008/11/29(土) 14:10:50 ID:I1XTsV32
>>424
そういう考え方だとE5200一択だ。
E8400はE5200の倍以上の値段だが性能は当然倍もない。

俺は「2000円程度なら上位機種だよな」とE8500買ったが、OCしながら擬似EIST使うのにはRMclockしかなく、
倍率を0.5刻みで指定できないため445*9で常用しているのであった。
正直E8400でよかったんじゃないかと思わなくもないが、気にしたら負けだと思っているw
430Socket774:2008/11/29(土) 14:29:41 ID:t6p/YhEY
422だがスレチだね、ごめん。
軽くぐぐったがめぼしい情報なかったんで・・・
E8500に関してだけでもチェックするとこアドバイス頼む
431Socket774:2008/11/29(土) 17:26:29 ID:sq1gJv2P
>>429 確かに倍も無いんだけどFullHDとかでちゃんとゲームする場合
E8500を4GHzにしてもギリギリ足りないぐらいってコトを考えると
当然出てくる答えは・・・・・・みたいな感じかもね。
消去法でいくと限りなくコレしか無い的な
432Socket774:2008/11/29(土) 17:42:18 ID:sq1gJv2P
そんでE8400 E8500 E8600でどれがいいってのは

板とメモリがドンぐらい回るかに全てが掛かってるってのが答え。

今はE8400が出たころより全体的に回るようになってるから
E8500がベストバランスなんじゃね?

E8400が出たころは DDR2-1066のメモリ 500MHz未満の板で4GHz常用するのが目的だったからE8400が一番よかった
わけだけども今は板もメモリももっともっと回るでしょ
俺的には4.1GHz近辺で常用安定してから買い換えてないし
4.5GHz常用がどのぐらい現実的なソリューションなのかはよくわからんけどね
んで、どのぐらいの帯域での常用を狙ってるのよ?
433Socket774:2008/11/29(土) 17:43:59 ID:ypRBsY6s
E8400がヴェストチョイスだよ〜ん(・∀・)キャッキャ
434Socket774:2008/11/29(土) 17:56:32 ID:eThVJaWm
人によって目的違うんだし好きなの使えばいいじゃん
435Socket774:2008/11/29(土) 18:02:32 ID:fFyPc6GU
いや、人によって8400と8500の選択はないと思う。はっきり優劣つくと思うぞ
436Socket774:2008/11/29(土) 18:28:53 ID:KEN3PxT6
低格ならどっちでもいいな、マザーやメモリによるがOCして安定度もとめるなら
より上位の製品だろ、
437Socket774:2008/11/29(土) 18:29:37 ID:eH9E5h3t
>>431-432
4GHzオーバーでFullHDのMAME厨さんお久しぶりです
438Socket774:2008/11/29(土) 19:11:25 ID:e5U8oz3+
>>436
じゃあ俺はE8400を買おう。
439Socket774:2008/11/29(土) 20:07:04 ID:5r/R/0Av
では某は伊井八千六百を買う事に致す。
440Socket774:2008/11/29(土) 20:07:20 ID:9y3Row/9
うちのE8600は、4.33GHzで常用中。Vcore1.50V。
TX,Primeともに問題なし。
コア温度は、最高で70℃台。クーラーは、ファン交換済みANDY。
メモリは、DDR2-1066ネイティブ。
4.5GHzはプライムでエラーが出るので断念。
正直、これで十分。
441Socket774:2008/11/29(土) 20:28:34 ID:p8UZfA3g
E8500 E0
電圧1.35V盛って3.5Gまでしか回らんよ
贅沢だとはわかっちゃいるが大外れか
442Socket774:2008/11/29(土) 20:34:51 ID:I1XTsV32
>>441
いくらなんでも回らなさ過ぎると思うが。
そこまで耐性低いと定格クロック&電圧ですらPrimeとかこけそうだな。

初っ端から電圧1.6とかかけて無理させたわけじゃあるまいな?
443Socket774:2008/11/29(土) 20:36:24 ID:5r/R/0Av
E8500(E0)定格で3.8GHz(FSB400)は確実に安定して回るはず

ハズレかも
444Socket774:2008/11/29(土) 20:45:56 ID:yvTmBnrp
うちのC0 E8500は1.35vで4.2GHz回るが・・・
445Socket774:2008/11/29(土) 20:50:17 ID:p8UZfA3g
電圧はそんな上まで試してない
マザボがマイクロATX(F-I90HD)なもんで
ケース付属(BK623)の電源を使ってるんだけどこれが原因かね
同じ構成で、前任のCeleron420が[email protected]まで行けたから問題無いと思ったんだけど
446Socket774:2008/11/29(土) 20:56:36 ID:f2XU8022
つまり8月にソフでE8500を16800円で買った俺は勝ち組
447Socket774:2008/11/29(土) 21:05:53 ID:lNyFzUrh
>>446
m9('A`) プギャ
448Socket774:2008/11/29(土) 21:11:09 ID:yvTmBnrp
E8500を36800円で買った俺が本当の勝ち組
449Socket774:2008/11/29(土) 21:11:48 ID:ljd09kpJ
E8500を発売日に36kで買った俺はどうなんだろう
450Socket774:2008/11/29(土) 21:26:47 ID:5r/R/0Av
発売日に買ったのなら仕方あるまい。

いまi7買った奴らも何れ泣く事になるお。
451Socket774:2008/11/29(土) 21:32:45 ID:Pvqg678u
定格電圧ってCoretempで見れるVIDのことでいい?
452Socket774:2008/11/29(土) 21:53:37 ID:bIIwxfRL
(´・ω・`)はようE8600 1万以下に下がらんかい
453Socket774:2008/11/29(土) 22:28:02 ID:IPrN5mUD
>>452
5年後だな
454Socket774:2008/11/30(日) 01:50:30 ID:JRcsquY2
完全にジャンク扱いだなw
455Socket774:2008/11/30(日) 01:58:50 ID:4D8Q6nkh
その頃は特殊用途でもない限り
省電力CPUばかりになってそうだな
456Socket774:2008/11/30(日) 03:45:45 ID:sOPzdtfH
だが爆熱の歴史は繰り返す
457Socket774:2008/11/30(日) 04:35:42 ID:rwWyGAXI
i7みたいな地雷臭プンプンの製品に手を出すやつらは
自作板ではハナから相手にされてないだろ

>>456 爆熱でもより高次元で回れば何の問題も無いけどな
それを阻むのが爆熱だというのもわかってるけどさ
458Socket774:2008/11/30(日) 04:40:28 ID:TbvgKZnF
i7みたいな地雷臭プンプンの製品に手を出すやつらが
自作板ではハナだろ
459Socket774:2008/11/30(日) 04:42:16 ID:rwWyGAXI
意外と>>458みたいなやつはi7買う気がなかったりして
一番物事がわかってるとみた
460Socket774:2008/11/30(日) 04:46:52 ID:qt4rkYzp
ネトバ復活!!
461Socket774:2008/11/30(日) 05:34:05 ID:yYG/S+qR
i7みたいな地雷臭プンプンの製品に手を出したやつらが
自作板ではハナ差で組上げた
462Socket774:2008/11/30(日) 06:01:08 ID:JRcsquY2
新製品はとりあえず特攻するのが由緒正しき自作er
ひたすらコスパを求めただただ報告を待つのはただの貧乏人
463Socket774:2008/11/30(日) 06:01:23 ID:4JDgkKKq
>>459
べつにi7だから物事がわかってないわけじゃないけどな
この板の奴らはPCが趣味だからi7でもなんら不思議じゃない
464Socket774:2008/11/30(日) 06:31:26 ID:uANsoNm5
>>449
漢だ!
465Socket774:2008/11/30(日) 06:35:23 ID:owV13bV+
自分で行きたいが貧乏だから人柱してくれてる人にはいつも感謝と敬意をはらってまふ
466Socket774:2008/11/30(日) 07:21:35 ID:TbvgKZnF
地雷踏んで盛大に散る奴と
地雷原を命からがら潜り抜ける奴と
枯れた平野で寝転がる奴がいて良い
467Socket774:2008/11/30(日) 07:47:52 ID:xSExMnRp
Core 2作ったイスラエル開発チームが新しいの出すまでE8500で行く
468Socket774:2008/11/30(日) 08:00:56 ID:+jHN0uoV
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい

( ・ω・)>>343,452 そこまでいったら中古やんか。。
469Socket774:2008/11/30(日) 08:39:08 ID:AC8KZlyS
>>468
E8600なんて3万出せば買えるだろ
470Socket774:2008/11/30(日) 08:48:16 ID:rXNoGK6a
>>468
特価品何回買い逃した?
471Socket774:2008/11/30(日) 08:51:54 ID:pnVEhwAB
8600GT買うしかねえよ
472Socket774:2008/11/30(日) 09:04:57 ID:+jHN0uoV
( ・ω・)>>469 最近さらに安くなられましたなぁ
資金は一応あるけど他のパーツ発売待ちなのでその日まではwktkしながら無駄な努力ばしとるとです

(; ・ω・)…>>470

(´・ω・`)つ >>471 8600違いやがな
473Socket774:2008/11/30(日) 10:11:35 ID:mAy7Htbr
働けばいいのに…
474Socket774:2008/11/30(日) 11:29:51 ID:0XMuwwrx
>>472
X3_8600があるじゃない。
475Socket774:2008/11/30(日) 12:54:23 ID:lbmqI7Hr
i7で日本人が3DMARK06(笑)でWR出してたな
ベンチマークのために最新買うって意味わかんない
俺はE8600で十分幸せです
476Socket774:2008/11/30(日) 12:56:18 ID:ylduEsXj
ベンチマークのためにE8600買うって意味わかんない
俺はE5200で十分幸せです
477Socket774:2008/11/30(日) 13:01:55 ID:hlsQpAKm
ベンチマークのためにCore2買うって意味わかんない
俺はPentiumIIで十分幸せです
478Socket774:2008/11/30(日) 13:19:48 ID:ju3ArpTX
ベンチマークのためにPC買うって意味わかんない

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人痴漢です!」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
479Socket774:2008/11/30(日) 13:44:20 ID:U74BBEWK
趣味はベンチマークです
480Socket774:2008/11/30(日) 13:54:47 ID:ylduEsXj
面接官「特技はベンチマークとありますが?」
学生 「はい。ベンチマークです。」
面接官「ベンチマークとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。精神的に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのベンチマークは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。スペック厨が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察のPCにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「精神的にショックを与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにショックって何ですか。だいたい・・・」
学生 「絶望感です。グラボがオンボードなせいです。グラボというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。ベンチマーク。」
面接官「いいですよ。使って下さい。ベンチマークとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は電源の容量が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
481Socket774:2008/11/30(日) 14:25:03 ID:+8bNQ/5n
i7がP4チームの最新コアだと知ったとき選択肢から外れた
482Socket774:2008/11/30(日) 15:53:08 ID:Zoc322Di
しかし、デスクトップPCで省電力って発熱抑制以外にメリットがあるの?
電気代が月数百円しか違わないから意味が・・・
483Socket774:2008/11/30(日) 16:08:36 ID:0XMuwwrx
>>482
発熱抑制以外になんで意味を見出そうとしてるんだ?
頭悪いのか脳に欠陥があるのかは全く知らんけど

発熱抑制⇒FAN回転数抑制⇒騒音低減だったり
発熱抑制⇒FAN口径縮小⇒ケース縮小だったり
低消費電力⇒ACアダプタ化だったり
いろいろつながっているのだよ。
484Socket774:2008/11/30(日) 16:09:18 ID:NRxyxnyJ
>>480
えらい昔の引っ張りだしてくるんだな...
485Socket774:2008/11/30(日) 17:20:03 ID:d4oguRwm
>>482
その、月数百円を下げたい人は大勢いる。
エンコやゲームしない人は特に
486Socket774:2008/11/30(日) 17:25:11 ID:1nI/+vH2
買わなきゃいいんじゃ
487Socket774:2008/11/30(日) 17:59:53 ID:jsqMzbev
PCの無い生活も穏やかでいいもんだ
488Socket774:2008/11/30(日) 18:17:18 ID:ween3OpA
売れ筋というだけで8400や8500を選んだんだろう?

キミらは...
489Socket774:2008/11/30(日) 18:34:40 ID:n1q759ar
ああ、そうさ
490Socket774:2008/11/30(日) 18:54:41 ID:hsohfYjF
8500買えばもう壊れるまでおれは新しいCPUいらないと思われ
491Socket774:2008/11/30(日) 19:19:06 ID:ZVX9UrqR
パワレポ読んだらi7スゲーよ。
欲しくなった。
492Socket774:2008/11/30(日) 19:21:56 ID:B6pFkChE
E8500買ったので2〜3年買う予定無いな俺も普及帯のi7出てから1年以上たって
ある程度こなれてきていい製品でたら買うわ、毎回同じ感じで買ってる
493Socket774:2008/11/30(日) 19:27:57 ID:ZVX9UrqR
漏れもE8400からイスラエルのやつに行く予定だったけど
i7結構すごい。
アイドル200Wくらいらしいが・・・
494Socket774:2008/11/30(日) 19:43:27 ID:B6pFkChE
TDPと消費電力下がるって言ってるから今買うのはお勧めじゃない
495Socket774:2008/11/30(日) 20:13:27 ID:hftGY+WI
3Dゲームもするがネットサーフィンにほとんど費やすから
アイドルが低くないときついな
496Socket774:2008/11/30(日) 20:38:22 ID:NDntpLt0
今時ネット専用とゲーム専用分けてないのかよ・・・・・・・・・・。
497Socket774:2008/11/30(日) 20:41:22 ID:nVQwn1uw
>>496
どうせ2台とも電源つけっぱなしなんだろ…
498Socket774:2008/11/30(日) 21:35:22 ID:+aOA2UHd
ネット専用はどんなスペックにしてんだよ
499Socket774:2008/11/30(日) 21:39:34 ID:8hgFP00s
ゲーム専用にはC2Dはミドル過ぎるしネット専用にはハイ過ぎる。
なんでここにいるんだろうって話だな
500Socket774:2008/11/30(日) 21:47:34 ID:B6pFkChE
ゲーム専用でミドル過ぎるってi7使ってるアフォいるの?
501Socket774:2008/11/30(日) 21:59:39 ID:NRxyxnyJ
ネット専用はAtomとかか?
502Socket774:2008/11/30(日) 22:04:55 ID:lEpwXBf7
TDP高いのなんて絶対に買わない。馬鹿ヲタが買って性能晒しとけ。
そんでその5年後位にそのキャッシュ見て良けりゃ捨て値中古、比べて
酷けりゃ、10マソ位の新品買う。・・・ってか、C2DE8500で全く問題なし。
503Socket774:2008/11/30(日) 23:10:32 ID:kZYVowmc
CPUの電気バカ喰い&爆熱で夏冷房強化→さらに電気バカ喰いなんて勘弁
別にE8400でも何の不自由もないからネハーレンなんて興味なし
504Socket774:2008/11/30(日) 23:10:52 ID:cuSb0Dxk
>>448
>>449
安心しろ。
おれも仲間だw
505Socket774:2008/11/30(日) 23:28:27 ID:4fK5zGy5
>>504
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
506Socket774:2008/11/30(日) 23:30:49 ID:elEa48/j
次の価格改定いつ?
507Socket774:2008/11/30(日) 23:32:02 ID:vbbLuDca
508Socket774:2008/12/01(月) 00:01:40 ID:J1QinNZ9
core2duo初期のE6300の既製品PCを今使ってるんだけど、
調子が悪いので新しく自作しようと思ってるんだが、
E8400-8600になってかなり進化してると思っていいの??あんまり変わらない?
509Socket774:2008/12/01(月) 00:15:03 ID:DgFyMJbO
スペックそのまんま
510Socket774:2008/12/01(月) 00:17:12 ID:J1QinNZ9
>>509
1.86GHzが3.33GHzになるくらいしか変わらないってこと??
511Socket774:2008/12/01(月) 00:18:01 ID:EWZLG/22
>>510
FSBとL2も変わってるだろ
512Socket774:2008/12/01(月) 00:22:12 ID:J1QinNZ9
>>510
すまん(´・ω・`)しばらく自作から離れてたもんで・・
一から勉強しなおしてくるわ
513Socket774:2008/12/01(月) 00:32:38 ID:F6gy4SlR
まぁ実際のところ、PCで何をするのかによる。
ネットブラウズとかならほとんど変わらんし、E5200で十分。
エンコするならクアッドの方がいい。

クロックの高さに物を言わせて比較的何でもこなせるのがE8x00シリーズかな。
514Socket774:2008/12/01(月) 01:04:46 ID:EhebzU9q
E8500 CO 3.8 OC
これで平和です
515Socket774:2008/12/01(月) 01:31:26 ID:73MW6GWx
ネットはノートが最強でしょでしょ?
516Socket774:2008/12/01(月) 01:36:39 ID:IRImCeQm
ネットはノートだな。ごろごろしながらできるし。
517Socket774:2008/12/01(月) 01:46:06 ID:F6gy4SlR
ネットするのにノートは手軽で便利だけど最強とは言えないな。
基本的に液晶のサイズや解像度へちょいし。

以前知人がEeePC買ったというから見せてもらったが、画面狭すぎだったわ。
518Socket774:2008/12/01(月) 01:57:50 ID:U2UBRLqv
アイポッドタッチが最強
519Socket774:2008/12/01(月) 02:01:51 ID:IRImCeQm
EeePCはさすがにな。ThinkPadの型落ちいいよ。
つかノートは騒音がないのがいい
520Socket774:2008/12/01(月) 02:17:47 ID:73MW6GWx
>>517
オレのノートは1400x1050なのでネットするにはまあ大丈夫だけど?
これ以上だとQXGAのノートとかもあるよね?

EeePCは携帯電話と変わらないので買う意味ないと思うのは同意です。
521Socket774:2008/12/01(月) 02:25:23 ID:U34JJdr4
EeePCの類はおもちゃだろjk
522Socket774:2008/12/01(月) 03:08:42 ID:Elt3FqGV
値段が手ごろで外でも使いやすそうなのがいいな
まぁ買わないけど
523Socket774:2008/12/01(月) 04:42:14 ID:lggzu5KS
外持っていくには小さいほうがいいよね
普通のノートはでかすぎて広げにくい
524Socket774:2008/12/01(月) 05:20:19 ID:bu0hPOb9
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanbox/vf1000bws.asp
うむ、外持っていくならやっぱりこれだな
525Socket774:2008/12/01(月) 05:36:54 ID:lggzu5KS
なんて素敵なお弁当箱w
526Socket774:2008/12/01(月) 08:32:19 ID:Aj23GJ7Q
ピクニック用ですね
527Socket774:2008/12/01(月) 09:17:00 ID:qQmYZwU1
重量 7.5 kg
すばらしいなw
528Socket774:2008/12/01(月) 11:15:01 ID:eNYEhC/z
モニタは別途好きなのを持ち運ぶのね…素敵!
529Socket774:2008/12/01(月) 12:27:56 ID:mgnDlTFB
E8400、E8500、E8600
BIOS Vcore 0.9vでどこまで回るかが知りたい

因に手持ちのE6600はBIOS Vcore 0.975v 2.16GHzで、ORTHOS(24時間)が通る。
E8500 or 8600辺りだと、BIOS Vcore 0.9vで3GHz回ったりしちゃう?
530Socket774:2008/12/01(月) 13:51:00 ID:a0trUYbn
45nmは電圧sageには弱いから すぐoethosエラーなるよ
531Socket774:2008/12/01(月) 14:58:58 ID:ZSfWeZiW
E8500ベストゲートで価格調べてみたら最低価格19000円切ってたよ
532Socket774:2008/12/01(月) 15:11:30 ID:6PutKndn
さっきツクモでE8500買ってきた
19,680円
後悔はしていない
533Socket774:2008/12/01(月) 15:35:32 ID:GKKfSZoI
>>532
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      分かってるぜ兄弟
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   俺たちは後悔などしない
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    
534Socket774:2008/12/01(月) 17:29:10 ID:DZQmOvpA
>>532
E8600が同じ値段で買えるのに・・・
535Socket774:2008/12/01(月) 17:31:47 ID:O2c4Mh3A
>>534
どこでかえんだよwww
536Socket774:2008/12/01(月) 17:52:33 ID:6PutKndn
>>534
kwsk
今からでも買う
537Socket774:2008/12/01(月) 17:57:19 ID:qGN1r3zj
どうせ特価品か価格コムに安売り時に載ってた表示見て言ってるだけじゃねーの、
流石に普通に2万ではかえねーよww
538Socket774:2008/12/01(月) 18:00:40 ID:qGN1r3zj
どうせ特価品か価格コムに安売り時に載ってた表示見て言ってるだけじゃねーの、
流石に普通に2万ではかえねーよww
539Socket774:2008/12/01(月) 18:16:05 ID:66KLFFrz
大事なことなので(ry
540Socket774:2008/12/01(月) 18:21:36 ID:LYFh8F39
コア2ノートが五万で買えるとか言ってる奴の多いこと
541Socket774:2008/12/01(月) 18:44:19 ID:q8nRwqps
>>540
Inspiron1525でググるんだ!
542Socket774:2008/12/01(月) 18:45:15 ID:q8nRwqps
とおもったけどさすがにCeleronだったw
543Socket774:2008/12/02(火) 04:43:14 ID:oTb7l4ts
DEELの表示ミスかなんかで一瞬出たヤツかな?
滑り込めた人は買えたららしいが
544Socket774:2008/12/02(火) 07:30:59 ID:0xEoFBmh
ディール?w

[email protected]で運用中。
ここら辺になると、メモリとCPUクーラーが物を言いますな。
545Socket774:2008/12/02(火) 12:42:30 ID:kcYqA4mO
E8500定格で運用中。
CPUファンの冷風で風邪気味
546Socket774:2008/12/02(火) 13:33:53 ID:zH7QsXcj
>>545
今すぐ電圧盛り盛りでOCして熱風が出るようにするんだ
547Socket774:2008/12/02(火) 14:18:46 ID:CI2FOd6d
俺は24kでE8600買ったけどな

なんかE8600OCするけど4GHzでストップしてしまう
なんでじゃー('A`)
548Socket774:2008/12/02(火) 14:21:18 ID:duFm11qv
そのE8600 中古で買ったでしょ?
ハズレだから売ったんでしょ前の持ち主がw
549Socket774:2008/12/02(火) 14:22:55 ID:OI2PBlVl
マザーの問題じゃね?
550Socket774:2008/12/02(火) 14:58:45 ID:O2tuP5bu
俺が買ったE0ステップのE8600、8500、8400は全部限界が4.4GHzぐらいだった
やっぱマザボのせいかなぁ
551Socket774:2008/12/02(火) 15:14:54 ID:IVDwaPLF
環境書かずになんでじゃーと言われてもなぁ。
とりあえずエスパーしてみる。

1.BIOS設定がなってない。
2.メモリが追いついてない。
3.マザーが追いついてない。
4.電源の供給限界を超えた。
5.単に糞石引いただけ。現実は非常である。
552Socket774:2008/12/02(火) 15:28:41 ID:PQ7dlx4a
エスパーもなにもww
中古ハズレ石! 以上。
553Socket774:2008/12/02(火) 15:50:42 ID:CI2FOd6d
地雷M/B踏んで石も地雷かよ
まぁOCすることあんまりないけどねと自分に言い聞かせるわ
554Socket774:2008/12/02(火) 17:23:35 ID:0xEoFBmh
>>547
メモリは、DDR2-1066(できればネイティヴ)以上を使ってる?
Vcoreは1.50V程度にしてる?
温度は冷えてる?

ちなみに、うちのM/BはP5K-E。
Vcore 1.5125V。
555Socket774:2008/12/02(火) 17:35:58 ID:IVDwaPLF
E8600@4GHzに1.5vって盛りすぎじゃね?
個体差あるだろうが1.25〜1.35もあれば十分だと思う。
556Socket774:2008/12/02(火) 18:00:08 ID:PQ7dlx4a
ハズレ石2ですね。
557Socket774:2008/12/02(火) 18:06:04 ID:7HHtA29b
[email protected] 9*500に1.45vはハズレですか?
558Socket774:2008/12/02(火) 18:11:15 ID:SQ/nXJyg
>>557
ハズレ
559544:2008/12/02(火) 18:21:59 ID:0xEoFBmh
Prime95を24時間、TXを24時間パスするには、1.5Vは盛らないと、4.34GHzは通らないよ。
Windowsを起動するだけならもっと低くてもいいけど。
560Socket774:2008/12/02(火) 18:41:24 ID:s9U7QYOW
ハズレ石2 乙 m9(´∀`)
561544:2008/12/02(火) 18:52:34 ID:0xEoFBmh
いや、ハズレでも普通に使えてますが、何か問題でも?
562Socket774:2008/12/02(火) 19:26:17 ID:8+fUliB7
>>559
そんなにオーバークロックして、いったい何に使ってるの?
563Socket774:2008/12/02(火) 19:27:37 ID:OI2PBlVl
>>559
書いてるじゃん
564Socket774:2008/12/02(火) 19:32:20 ID:SfeIL7be
Prime95を24時間を通すんだよ
565Socket774:2008/12/02(火) 19:38:45 ID:OI2PBlVl
ゲェ安価ミスってた
566544:2008/12/02(火) 19:56:40 ID:0xEoFBmh
>>562
DTMやらペインターやらフォトショやらゲームやらやってるかな。
567Socket774:2008/12/02(火) 20:09:50 ID:13lFkwx6
 
568Socket774:2008/12/02(火) 20:16:50 ID:kcYqA4mO
俺はらぶデス3で8時間オナニー
569Socket774:2008/12/02(火) 20:26:45 ID:PQ7dlx4a
すばらしいON耐性ですね。
570Socket774:2008/12/02(火) 23:15:49 ID:ANGnlowb
>>557 安定して動けばそれはそれでイロイロ使えると思う

電圧上げても何しても4GHz動かないのが本当のゴミ(それかBios設定がクソ)
571Socket774:2008/12/02(火) 23:18:22 ID:ANGnlowb
まぁ誰かも言っているように完全にガチ安定狙うなら4.3GHz近辺が限界だろうけど
データ化けるかもわかんない設定でアーカイブ用のエンコとかをする気に成れるはずも無いしな
572Socket774:2008/12/03(水) 05:44:00 ID:fYW4rfj1
リテールクーラーが6xxxシリーズより付け辛くなってた件
573544:2008/12/03(水) 07:43:28 ID:4pTnBAZc
リテールクーラーだと4GHzでもかなりの発熱だった。
かなり薄くなってたし、OC向けではない(当たり前か。
あと、ファンを1900RPMのに換えれば、忍者弐よりもANDYのほうが冷える。
ちなみに、グリス塗り忘れた(
むしろ、下手に塗らないほうが良い?
デュアルコアは低発熱で良いね。Q6600なんか爆熱だった。

しっかり冷やして、安定して動いていれば、1.5Vだろうとなんら問題ない。
安定しない人は、Load-line CalibrationをEnableにしてないんじゃ?

若干スレチごめん。
574Socket774:2008/12/03(水) 07:54:13 ID:2c8MKPGm
グリスはいるだろw
575Socket774:2008/12/03(水) 08:19:13 ID:rjit98fI
1.5vもかけるとリーク電流で無駄が多い上、消費電力も跳ね上がるしなぁ・・・
576544:2008/12/03(水) 08:32:25 ID:4pTnBAZc
クアッドコアに比べれば、微々たるものだよ。
CPU-Z読みでは、1.488Vだけれどね。

それより、Radeon HD 4870のほうが消費電力が・・・。
577Socket774:2008/12/03(水) 10:50:02 ID:E7mmCV0V
E8500にE6600のシンク付けた
これでOCもバッチリさ
578Socket774:2008/12/03(水) 12:05:45 ID:3tzKb3kc
E8600 4GHz常用で不満なく使ってるんだけど
エンコはQuadの方が遥かに良いと聞いたのですが
OCして使うならQ6600/ Q8200どちらが良いですかね?

スレち質問ですいません
579Socket774:2008/12/03(水) 12:09:04 ID:rjit98fI
スレチと分かってるなら、最適なスレで聞くか、自分でググれ。
580Socket774:2008/12/03(水) 13:09:25 ID:4pTnBAZc
ところで、SSE4.1とかVTとかって、どれだけ意味あるのかな。
これらの恩恵を受けてる人いる?

大多数の人には、どうでもいい機能のような・・・。
581Socket774:2008/12/03(水) 13:12:42 ID:E7mmCV0V
まあ気にすんなよ
大抵の機能は必要ない人間には必要ないんだから
582Socket774:2008/12/03(水) 13:41:48 ID:IZY6n5Kn
●min VIDとmax VIDを調べる方法

CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)

edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID

・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
583Socket774:2008/12/03(水) 14:55:33 ID:A8MQLeze
改造コードみたいだなw
584Socket774:2008/12/03(水) 17:18:21 ID:4pTnBAZc
しかし、E8600は、T-Junction 105℃とは、高くなったもんだ。
(Stepping E0のE8x00はみんなそうなのかな?)
サブのE6700なんて、60℃だか65℃だかで、定格でも夏場は危うい。
ペルチェでも使いたいぐらいだぜー。

ペルチェはペルチェの放熱が必要で、さらにペルチェの放熱の放熱g(ry
585Socket774:2008/12/03(水) 17:47:59 ID:yToNbwK8
無限ループって怖くね?
586Socket774:2008/12/03(水) 18:13:14 ID:vM+AhBcs
>>580
SSE4.1は、DivXでエンコすると可也早いぜ。2Passでも苦にならない。
587Socket774:2008/12/03(水) 19:02:37 ID:OBUnGeqj
新規にPCを組もうと思ってE8500とE5300で迷っているのですが、このスレ的にはどっちがお勧めでしょうか。
E8500を買った場合は定格で使用、E5300の場合には少しOCして同じくらいの周波数にて使う予定です。

1つ心配なのが、E7xxx系とE8xxx系では対応可能な命令?が違う様な事を聞きました。
E5300とE8500ではFSBや周波数を抜きに比較した場合、対応命令が違うとか、こういった動作の時にE5300はここが劣る
みたいな点はありますでしょうか?

恥ずかしながら、CPUは周波数が高けりゃ速いんだよ、と言われていた時代で知識が止まっており、
C2Dの様な低周波数で高性能なCPUを選ぶ際にどういった点に気をつけて比較すればよいのか判らず、
どうかご教示願いますm(_ _)m
588Socket774:2008/12/03(水) 19:07:39 ID:E7mmCV0V
E8500以外考えられない
589Socket774:2008/12/03(水) 20:24:08 ID:1BoQTIwh
価格にして1万円差ぐらいを有効に使えるならE5300で良いと思う
例えば、グラボメモリが64MB以下、メインメモリが1GB以下
HDDが500GB以下なら、差額分でどれかを買うな俺の場合。まぁ適当に参考にしてくれ

もし、それがぐらいのスペックがあるならスレ的にE8500買っといて損はないと言っておく
590Socket774:2008/12/03(水) 20:34:08 ID:E7mmCV0V
このスレでSSE4も持たないE5300なんぞを勧める奴の気が知れん!
591Socket774:2008/12/03(水) 20:35:22 ID:+uTabPwC
だがそれは用途次第
592Socket774:2008/12/03(水) 20:47:14 ID:3nuIG/uL
このスレで言うことではないなw
スレ的にはE5200はありえない、だがE5200スレ行けばE8500がありえない存在にされる
総合スレで用途言って聞く方がはるかにまともな意見が聞けるのは間違いないw
593Socket774:2008/12/03(水) 20:51:39 ID:E7mmCV0V
>>592が俺の言いたかった事を言ってくれた!
ありがてぇ!ありがてぇ!
594Socket774:2008/12/03(水) 21:35:07 ID:ZEu2Cqcq
E0 の E8500 を FSB=331MHz でしか動作させない
インテル純正マザーボード DG35EC が許せない!
せめて既定の 333MHz で動かせよ!
できれば 400MHz に設定させろよ!
595Socket774:2008/12/03(水) 21:37:39 ID:GkQV01Tb
用途も書かないで質問するのが悪い
596Socket774:2008/12/03(水) 21:39:14 ID:YxSixvH5
キャッシュの差ぐらいしかないE7*00と比べるならまだしも、PenDCなE5*00とE8*00を比べるなんて愚の骨頂
597Socket774:2008/12/03(水) 21:40:28 ID:1BoQTIwh
悪いとか愚の骨頂とか、なんだかな
598Socket774:2008/12/03(水) 21:43:08 ID:4pTnBAZc
P35マザーでE8x00のOCを頑張ってる人はいるかな?
私がそうなんだけど、FSB1800MHz前後ぐらいが限界じゃない?
433×10は問題なく動くけど、456×9.5だと安定しない。481×9とか実用上無理。
599Socket774:2008/12/03(水) 21:55:41 ID:rjit98fI
マザーの機種によっても耐性違うからなんとも・・・
該当するベンダのマザースレで同じ板使ってる人に聞いた方がいい答えが返ってくると思うよ。
600Socket774:2008/12/03(水) 23:03:29 ID:9Y5LsybS
板書かない時点で察してやれよ。
どうせ自作じゃねーんだから。
601598:2008/12/04(木) 00:52:11 ID:sLqkCc96
>>600
P5K-Eだって上に書いてるだろ。
勝手な推測する前にログぐらい読め。
602Socket774:2008/12/04(木) 00:57:55 ID:Rhh8VLaO
どこにP5K-Eって書いてあるんだよ・・・
603Socket774:2008/12/04(木) 01:01:15 ID:Yb20G/Tq
なんでくだらない書き込みのためにいちいちIDと無意味な数字コテさかのぼって見なきゃならないのか
604Socket774:2008/12/04(木) 01:09:51 ID:PX9Og/GM
俺のGA-N650SLI-DS4LでさえFSB1920MHzぐらいまで回るのに
P5K-Eが1800止まりというのはちょっと信じられないな
605598:2008/12/04(木) 01:10:06 ID:sLqkCc96
>>602
>>554

>>603
くだらなくない書き込みがどこにあるか教えてほしいものだが?
606Socket774:2008/12/04(木) 01:11:52 ID:Yb20G/Tq
いいから消えろよ無意味な数字コテ
607Socket774:2008/12/04(木) 01:11:53 ID:VVLSAewu
なんでOCスレでやらないの?
馬鹿なの?
608Socket774:2008/12/04(木) 01:16:00 ID:vkrKHCmw
なんだこいつ
ハンドルつけてるわけでもないのに違うIDで書いた書き込みが同一人物だって
他人がわかるとでも思ってんの?なんなの?しぬの?
609598:2008/12/04(木) 01:16:08 ID:sLqkCc96
>>604
VGAが回らなくなる・・・というと、電源がどうとか、機種晒せとか言う輩が出てくるのかな。

上にも書いたけど、Radeon HD 4870です。
VGAとの相性かも?
610Socket774:2008/12/04(木) 01:19:11 ID:sLqkCc96
まぁ、荒らす気はないんだ。
ちょっとカチンときただけだ。すまんかった。
うざいと思ったら、無視してくれるといいよ。
611Socket774:2008/12/04(木) 01:25:37 ID:GSiV5cO9
まあ次からは気をつけるようにすればいいよ。
612Socket774:2008/12/04(木) 01:25:57 ID:5bq1sTTR
>>580
VTはVirtualPC2007使うときに大分速度差が出る
と言うか無いとやってられませんw
613Socket774:2008/12/04(木) 02:24:07 ID:wf+a6XMb
>>605
二重にID遡れとか図々しさの塊だなお前
614Socket774:2008/12/04(木) 02:38:22 ID:FMTvSy29
>>613
わざわざ荒らすなよ…。
615Socket774:2008/12/04(木) 03:17:33 ID:7E9hRgSq
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/
クロック数だけじゃ計れないよね
E8500買うのやめてQ8200にしようか迷う 2.33GHzだけど
616Socket774:2008/12/04(木) 03:23:12 ID:TIWf4TbL
凄い疑問なんだけどさ、なんでみんなそんなクロック数にこだわってるの?

クロック数とかしこさの相関式みたいなの明らかになってるの?
617Socket774:2008/12/04(木) 03:33:27 ID:U9WoVUq+
クポック数なんてかざりです。
618Socket774:2008/12/04(木) 03:51:35 ID:EAsz+hcd
電気を少しでも多く消費したくて堪らないのさ
619Socket774:2008/12/04(木) 07:44:18 ID:lIkrksn7
E8500の方がらぶデス3で乳首が綺麗に描かれるよ
620Socket774:2008/12/04(木) 07:56:14 ID:pEx6FcRB
5Ghz超えるとエロ動画のモザイクが消えるらしいと
621Socket774:2008/12/04(木) 08:03:11 ID:sLqkCc96
>>616
かしこさってのがよくわからないけれど、クロックを上げれば処理速度が上がるのは事実。
wavのエフェクトとかエンコとかその他もろもろ、より快適に作業できるよ。
正確な相関式はないかと。でも、相関関係にあるのは確か。
どうせなら、せっかくの高価なCPU、できるだけ速く動かせたいと思わない?
622Socket774:2008/12/04(木) 08:27:33 ID:F8QXD9Rr
べつに思わないよ
なんかそういうの気持ち悪いし
623Socket774:2008/12/04(木) 08:29:40 ID:fMhlm65Q
気持ち悪いとは思わないがOCしようとも思わない。
つか、てめえの価値観を押し付けようとするのは勘弁して欲しい。
624Socket774:2008/12/04(木) 08:33:57 ID:WIwV1AX2
俺もOCしようとおもわんよ。
むしろ電圧下げで省電力で使うほうだな。
625Socket774:2008/12/04(木) 09:14:41 ID:njy+EK/p
本日のNGID:sLqkCc96

600 Socket774 sage 2008/12/03(水) 23:03:29 ID:9Y5LsybS
板書かない時点で察してやれよ。
どうせ自作じゃねーんだから。

601 598 sage New! 2008/12/04(木) 00:52:11 ID:sLqkCc96
>>600
P5K-Eだって上に書いてるだろ。
勝手な推測する前にログぐらい読め。


602 Socket774 sage New! 2008/12/04(木) 00:57:55 ID:Rhh8VLaO
どこにP5K-Eって書いてあるんだよ・・・


603 Socket774 sage New! 2008/12/04(木) 01:01:15 ID:Yb20G/Tq
なんでくだらない書き込みのためにいちいちIDと無意味な数字コテさかのぼって見なきゃならないのか


604 Socket774 sage New! 2008/12/04(木) 01:09:51 ID:PX9Og/GM
俺のGA-N650SLI-DS4LでさえFSB1920MHzぐらいまで回るのに
P5K-Eが1800止まりというのはちょっと信じられないな


605 598 sage New! 2008/12/04(木) 01:10:06 ID:sLqkCc96
>>602
>>554

>>603
くだらなくない書き込みがどこにあるか教えてほしいものだが?
626Socket774:2008/12/04(木) 09:37:16 ID:sLqkCc96
だから、私が気に食わないなら、無視できないのか厨房ども。
お前らスレを荒らしてなにがしたいんだ?アホか?
こちらもいい加減我慢の限界だ。
こんなくだらんスレならこちらから願い下げだ。
おおいに荒れるがいい。ははは。
627Socket774:2008/12/04(木) 09:51:34 ID:WkfudYne
また戻ってくるに1ペリカ
628Socket774:2008/12/04(木) 09:57:08 ID:7RI65AI4
>だから、私が気に食わないなら、無視できないのか厨房ども。

他人には無視スルーを要求し、
自分ではそれをやらない。

典型的なアレ。
629Socket774:2008/12/04(木) 09:59:26 ID:DqtfXChw
>>626は口は悪いが、荒らしてるのは他の連中も関係してると思うぞ。
もう無為な言い争いはやめないか?
ここはなんのスレだかわかってるだろう。
某板じゃないんだからさ・・・。
630Socket774:2008/12/04(木) 10:01:07 ID:fMhlm65Q
2点。
631Socket774:2008/12/04(木) 12:41:55 ID:fx+/98rP
貧乏ではなくそこそこの生活水準でそこそこ快適なパソコンが欲しければE8500
限界に挑戦したいならE8600がいいんじゃないかな?

貧乏ならE5200は買わないで貯金しておいたほうがいいと思う。
632Socket774:2008/12/04(木) 14:57:08 ID:EG7zVwRl
たかが2〜3万円程度で貧乏とか金持ちの指標な>>631に感激した。
一番最後は同意だけど。
633Socket774:2008/12/04(木) 16:48:00 ID:a0ndIuG/
また発狂の予感
634Socket774:2008/12/04(木) 20:51:19 ID:TNngoCLr
>>631
の金持ちのハードルの低さに思わず敬礼した!
635Socket774:2008/12/04(木) 21:49:20 ID:F2FgOLE0
>>631の中に金持ちなんかいないだろ。
636Socket774:2008/12/04(木) 21:57:41 ID:8xM1QJsd
では金持たずという事で
637Socket774:2008/12/04(木) 22:14:33 ID:I57LAMku
(´・ω・`)はようE8700出さんかい
638Socket774:2008/12/04(木) 22:48:40 ID:Rhh8VLaO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    | 貧乏ではなくそこそこの生活水準でそこそこ快適なパソコンが欲しければE8500
     \     `ー'´   / 限界に挑戦したいならE8600がいいんじゃないかな?
    ノ            \
  /´               ヽ 貧乏ならE5200は買わないで貯金しておいたほうがいいと思う。
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) たかが2〜3万円程度で貧乏とか金持ちの指標な>>631に感激した。
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ >>631の金持ちのハードルの低さに思わず敬礼した!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / >>631の中に金持ちなんかいないだろ。
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
639Socket774:2008/12/04(木) 22:50:25 ID:K22ErN0T
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  )   貧乏ではなくそこそこの生(ry
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ たかが2〜3万(rywwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

こうするとかわいい
640Socket774:2008/12/04(木) 23:04:19 ID:5wFHUrdB
買ってからかんがえろと。
641Socket774:2008/12/04(木) 23:36:20 ID:+mvy6ILw
Vistaで5.9出るデュアルまだー
642Socket774:2008/12/05(金) 01:35:06 ID:wjvI9qmM
>>641
E8600っていくつになるの?
E3110とE8500は5.7だったけど。

とりあえず3.6G位で5.9でるのかな?
643Socket774:2008/12/05(金) 01:44:20 ID:ynLBCy7Q
取り付けてすぐ計ったら 5.7 だった。
4GHzにOCして計ったら 5.8 だった。
その後定格に戻して放置して、VGA変えたり、メモリ増設したり、
ヴェロラプたんつけたりして、改めて計ったら 5.8 だった。

今、5.8@定格 で動いてる。
644Socket774:2008/12/05(金) 01:47:44 ID:KBBlGFT9
5.9はコア数依存だった気がする
Qじゃないと無理かもね
645Socket774:2008/12/05(金) 01:52:17 ID:wjvI9qmM
>>644
でるのはでるよ多分。4GHzオーバーまで回した状態でうちのE3110は5.9になった。
どの辺がボーダーなのかは知らないけど…
646Socket774:2008/12/05(金) 08:30:17 ID:gduuxcCV
E8600@4.2Gで5.9出てるよ
647Socket774:2008/12/05(金) 08:47:49 ID:qoYljHoU
E8600って、5.9いくかいかないかなのか。意外。まだ測ってないや。
ちなみに、Q6600は定格でも5.9・・・。
648Socket774:2008/12/05(金) 08:49:52 ID:YkeGLYAW
>>647
だが、E9600の方が、多々早い面が見られるw
649Socket774:2008/12/05(金) 09:54:21 ID:O2H7W1E2
650Socket774:2008/12/05(金) 09:55:03 ID:ioQPOVSp
>>648
すげー!そのCPUはドコに売ってるんだ!?
買ってくるから教えてくれ!
651Socket774:2008/12/05(金) 10:14:55 ID:x7zHPi3R
652Socket774:2008/12/05(金) 10:21:39 ID:wkEEWEU1
単純に総クロック数ってとこかな?
653Socket774:2008/12/05(金) 11:21:14 ID:C2JYM2DB
GTA4という3Dゲームを快適にやりたいので
OCしようと思ってます。 E8400を使ってますが
何%アップくらいなら過酷な3Dゲームに耐えられるのですか?

3Dゲームすると、OC無しでも73度くらい出るのですが大丈夫でしょうか?
654Socket774:2008/12/05(金) 11:29:55 ID:JDEQ3I+c
>>653
OCは自己責任です
私から見てあなたはまだOCするレベルに達していません
検索したりOCスレ読むなりして勉強してください

GTA4快適にしたいならクアッドコア買え
655Socket774:2008/12/05(金) 11:34:00 ID:hXT9VcsF
とりあえず温度おかしいよ
656Socket774:2008/12/05(金) 12:02:47 ID:C2JYM2DB
>>655 ありがとう。 温度は、今アイドリング時で43度、49度です。
買った時から、こんな感じです。買って1年くらい経ちます。
高価なグリス、大型のCPUクーラーを付け替えても、アイドリングは同じでした。
WinXP、CoreTempです。

デュアルモニタなので、3Dゲームしながら、CoreTempで温度を見たら
CPU100%で、73度が出ても普通です。 OC無しで。
怖くてOC出来ないので、聞いてみました。

熱でOSが落ちる様な事は、1度もありません。

インテルに聞いたら、「問題ありません」みたいなメールが返って来たと
思います。
657Socket774:2008/12/05(金) 12:08:40 ID:3f7RXabg
>>644
[email protected] 5.9
[email protected] 5.8
[email protected] 5.9

4GHzがボーダーかね?
658Socket774:2008/12/05(金) 12:18:28 ID:hXT9VcsF
>>656
確かに問題はないだろうけどね
659Socket774:2008/12/05(金) 12:38:42 ID:f4V+VHOZ
高価なグリスに大型のCPUクーラー付けて、ケースは窒息って落ちはねーだろうな
660Socket774:2008/12/05(金) 12:54:19 ID:9iWSIBwO
まず自分の使ってるケースのエアフローを見たほうがいいな
661Socket774:2008/12/05(金) 13:40:00 ID:L+Lfspbb
見えそで見えないエアタロー
662Socket774:2008/12/05(金) 13:41:15 ID:L+Lfspbb
┗(^o^ )┓三
 ┏┗   三 ←エアタロー
663Socket774:2008/12/05(金) 13:45:26 ID:Z8Qgx+Pu
>>657
これって何のベンチ?
664Socket774:2008/12/05(金) 13:54:08 ID:PxK3SIsQ
vistaでぐぐれ
665Socket774:2008/12/05(金) 16:47:21 ID:zSSJCKHc
vista(笑)
666Socket774:2008/12/05(金) 17:56:37 ID:iddLSu5m
これって誰の○ンチ?
667Socket774:2008/12/05(金) 19:19:49 ID:SBRgYE3i
E9850GTX-CFまで待つ
668Socket774:2008/12/05(金) 21:48:24 ID:H8oMVFWK
>>666
くらだねぇ・・・
669Socket774:2008/12/06(土) 20:46:37 ID:gkX7dnEQ
SLB9JをIYHしてしまった。
これって強いの?

明日取り付けてみるか。
670Socket774:2008/12/07(日) 10:27:00 ID:Q7kk5lqn
フリーザの第二形態ぐらい
671Socket774:2008/12/07(日) 15:17:32 ID:SMUNwaul
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい

( ・ω・)>>473一応働いておるのじゃ

(´・ω・`)つ >>474 メーカー違いやがな
672Socket774:2008/12/07(日) 15:19:05 ID:bLC5Yj5+
>>671
特価品何回買い逃した?
673Socket774:2008/12/07(日) 16:15:43 ID:oF6yOEq5
>>670
なんだ、ゴミレベルかよ
674Socket774:2008/12/07(日) 16:26:04 ID:S/ly1yph
ヤムチャよりいいだろ
675Socket774:2008/12/07(日) 17:00:59 ID:SMUNwaul
>>672     : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^#)< 特価品何回買い逃した??
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
676Socket774:2008/12/07(日) 17:32:43 ID:857ZxPsG
Q6600からE8600、或いはE8500に乗り換えたら幸せになれますか?
ちょい古めのゲームとエンコード両方やります。
677Socket774:2008/12/07(日) 17:35:08 ID:aLo8xRZW
おれも悩んでる
ゲームは恩恵があると思うけどエンコはどうなのかなぁ…うーん
エンコはQ6600でゲームはE8600がいいよね…いっそ2台(ry
678Socket774:2008/12/07(日) 17:35:15 ID:01ifeaZX
ゲーム用にE8600買ってもう一台組めば
679Socket774:2008/12/07(日) 17:47:17 ID:CCmOspdu
(´・ω・`)はようE86001万以下に値下げせんかい
680Socket774:2008/12/07(日) 18:21:00 ID:wAQ5k3gO
45nm、FSB1,333MHz、2MBx2、2.66GHz、TDP65W、実売2万以下
なクアッド出して。
681Socket774:2008/12/07(日) 21:28:39 ID:G8LGzHjT
出た頃には倍くらいの性能の出てそうだな
682Socket774:2008/12/07(日) 21:50:58 ID:MKSp2M07
見積もりスレかどっちか迷ったんだが、ここで聞かせてくれ。
3年ぶりくらいにパーツ変えようと思って最近情報漁ってるんだけどさ、
[email protected](233*14)から買い換えるならE8400でもE8500でも劇的に違うもんなのか?

理由はわからんがQ6600は友人にオススメしないと言われた。
来年まで待って板ごとi7 920に乗り換える方がいいのかね?

主な用途はゲーム(2D3D問わず)と動画のエンコかな。
683Socket774:2008/12/07(日) 21:55:22 ID:aLo8xRZW
PenDなんて聞いたこと無いけどなんだっけ?
684Socket774:2008/12/07(日) 22:16:20 ID:MeC90GHf
PenDCの間違えだろ
685Socket774:2008/12/07(日) 22:35:01 ID:xyKe+Hjv
爆熱Smithfieldだろ?
とりあえず今のC2Dにすればにすればエコ替えにはなるだろ。
686Socket774:2008/12/07(日) 22:43:27 ID:MKSp2M07
>>683-684
ちょっと泣いた

>>685
そうそう、あのスミス
熱いし遅いし電気食うしで、替えたいなと
687Socket774:2008/12/07(日) 22:43:31 ID:KrZF/2q8
>>683-684
まだまだガキだな、お前ら(´・ω・)

>>682
ぶっちゃけQ6600でも[email protected]よりも性能がゴッツリUPする上に
省電力化も出来るという。
だがPenD820対応ママンからならどうせママン+CPU乗り換えだろう?
それならQ8200とかでもいいんじゃね。i7でもいいけど今はそこそこ
人柱気分で乗り込むくらいの気概が欲しいところ。

おそらくその友人はPrescottとか使ったことすらもない
若輩者なのだろうきっと多分。
688Socket774:2008/12/07(日) 23:07:53 ID:M2M24Lad
なんでこんなに気持ち悪いの?
689Socket774:2008/12/07(日) 23:09:43 ID:Gi3JB/n0
TDP95になるのに今のi7買うのはお勧めしない
板も無駄にたけーし、寝てる間にエンコするならE8500でも買っとけ
ゲームするなら当然E8500、OCするならQ系でもいいんじゃないのか、
690Socket774:2008/12/07(日) 23:38:45 ID:Pumu5VBT
E7200からE8500に変えたら体感速度変わるかな
ちょい軽めのGAME(Football Manager)やりながらWEB見てるくらいなんだが・・・
691Socket774:2008/12/07(日) 23:39:50 ID:MKSp2M07
>>687>>689
やっぱ速度は全然違うんだなー、ネトバ系とはクロックで判断できないね。
そうなんだよな、どっちにしろ板も替えないといけないんだよな、でも人柱になる勇気は無いからi7はやめとくわ。
E8500かQ系の安めのあたりで検討してみる、サンクス。

友人は2,3年前から自作始めて、最近の動向には詳しいかな?と思って聞いてみた。
俺は倉升の頃から組んでたけど、ここ3年ぐらい完全に離れてたからウラシマ状態なんだ。
692Socket774:2008/12/07(日) 23:52:17 ID:KrZF/2q8
>>691
(´・ω・)E8500かQ8200買って置けばいいんじゃね。
あと1ヶ月もすればTDP65WのQ9550とか出るけども。
693Socket774:2008/12/07(日) 23:57:24 ID:jv9iiJEy
>>690
E7200からE8500は微妙。。。
Qがi7なら変わるかもしれんが
694Socket774:2008/12/08(月) 00:16:13 ID:aFMyab3W
>>690
E6750からE8500に換えたけど、差はほとんど無いよ。
ちょい軽めのGAMEだったらE7200で十分。
695Socket774:2008/12/08(月) 00:20:03 ID:h/d4ZczO
696Socket774:2008/12/08(月) 00:28:37 ID:eABq5IaW
通常使用で体感とかかわらねーよ
絵や音楽を切った張ったするんならともかく
シングルのAthlon3200でも十分すぎるくらいだ
697Socket774:2008/12/08(月) 00:29:12 ID:GLnscxWI
下手にギリギリ狙って動きませんでした・・・よりはE8500にしとけ

あまった性能は描画設定をリッチにすりゃ余裕で使いきれる
698Socket774:2008/12/08(月) 00:30:56 ID:GLnscxWI
>>696 一時のハイエンドってサブ機に回してもサクサクだから
あとから幾らでもツブシ利くよね
そういう意味でもE8の方がいいんじゃねーかなと
699Socket774:2008/12/08(月) 00:32:27 ID:RiyQShwt
E6750からE8500にしたら軽くなったけどな自分は。
CPU使用率高い状態でE6750使ってればE8500にすれば軽くなるだろうけど。
低い状態で使ってるなら変える意味ないんじゃない。
700Socket774:2008/12/08(月) 01:12:22 ID:GLnscxWI
まぁそれこそゲームなんかE8400の4GHzでも重いとかそういう世界だから速くて困る事はない
701Socket774:2008/12/08(月) 01:19:26 ID:hIj5+q1t
用途が決まってない奴は何買っても不満を言う。
702Socket774:2008/12/08(月) 01:47:34 ID:2pualD9d
快適なオナニーの為にE8500買ったけど満足してるよ
703Socket774:2008/12/08(月) 03:03:23 ID:YIUlDhmd
FSB400MHzにOCするときは、メモリはPC6400でいいんかいな?
デュアルチャンネルだから大丈夫だと思うんだけど。
704Socket774:2008/12/08(月) 03:23:51 ID:yXGAyCwt
OCとデュアルチャンネルになんら関連性を見出せないが、1:2で800MHz動作できるから大丈夫。

まさかデュアルチャンネルにすると400MHzが倍の800になるとか言うなよ?
705Socket774:2008/12/08(月) 03:45:39 ID:YIUlDhmd
そのまさかを思っていたよ。
素人の疑問に答えてくれてありがとうな。
706Socket774:2008/12/08(月) 05:11:57 ID:xu1BEPuX
E8500でかなり盛っても4Ghzがギリギリ限界
ハズレ石引いてしもうた

てか45nmに夢見すぎていたようだ…
707Socket774:2008/12/08(月) 05:23:36 ID:BH0gfbUv
C0ならそんなもんよ
708Socket774:2008/12/08(月) 07:19:42 ID:xu1BEPuX
それがE0なんすわ…
前のE6750が4割近く伸ばせたので
45nmならさぞや!と股間をパンパンにして期待してたのに
709Socket774:2008/12/08(月) 07:31:28 ID:uLEulyoU
出来れば購入店とロット教えてほすい
710Socket774:2008/12/08(月) 07:49:33 ID:XdZJMzEV
E8600って高すぎだろ
E8500のがCPたかい
711Socket774:2008/12/08(月) 07:49:59 ID:QgILrpLQ
>>706
ママンとメモリは何よ?
712Socket774:2008/12/08(月) 08:07:26 ID:g/LHqWsg
Athlon 64 3200+ DDR400 1GBのトランセンドのメモリです
713Socket774:2008/12/08(月) 08:33:33 ID:nS4TqfaX
>>710
CPUなんて昔からそんなものだろ。
上位になればなるほどCP悪化する。
714Socket774:2008/12/08(月) 08:36:52 ID:6cp+sLxh
一番上は特に高い
一個下がお買い得
715Socket774:2008/12/08(月) 11:18:35 ID:L7u26N/E
>>710
地味に倍率9.5と10.0ではOCするとき必要なんだよ

442*9.5 1.40v 4.20GHzでやっと安定してたのが430*10.0 1.33v 4.30GHzで安定したからな
716Socket774:2008/12/08(月) 11:44:02 ID:yXGAyCwt
>>715
その程度の差でE8600が8500よりもCP高いとはいえんだろ。
>>710はE8600を高いと言ってるだけで、いらない子とは言ってない。
717Socket774:2008/12/08(月) 12:11:51 ID:JRE52H1P
コストパフォーマンスが悪いという点は否定しないが、
5万も10も違うわけじゃなし、たかが一万程度だろ?
俺は 86 買ったぜ。
85 なんてダサくて買えねーぜ。

愛読書は頭文字D。
718Socket774:2008/12/08(月) 12:15:01 ID:DMPa4jIv
あたまもじDwww
719Socket774:2008/12/08(月) 12:18:29 ID:AVIMXioY
E5200最高ということですね、わかります
720Socket774:2008/12/08(月) 17:09:32 ID:1rCGJG6/
>>715
どうでもいいけど、それただ単にハズレ石引いただけだろ
721Socket774:2008/12/08(月) 18:42:55 ID:h/d4ZczO
石よりまずママンとメモリと電源だと思うが。
722Socket774:2008/12/08(月) 20:46:59 ID:OVaqJWq6
E8600なんだが、どーしても4.5GHzだと高負荷時に落ちるんだが、どうにかならないだろうか。
板はP5K-E、メモリはDDR2-1066、電源は500W、倍率はx10、BIOSのVcoreは1.55Vまで上げてもだめ。
コア温度は最高で80℃くらい、DRAM Frequencyは下げてもだめ、メモリ電圧上げてもだめ、
BIOSは最新版、4.2GHzなら安定するんだけど。メモリタイミングは、5-5-5-15(定格)。
メモリが回ってないというのは、ちょっと考えにくい。

石を買ったのはつい先月。もちろん新品。

ハズレ石引いただけというのは、とりあえずなしで。

どーしても4.5GHzでがっつり回してみたいんだけど、回ってる人いる?
X48でないとだめなのかなー。でもX48はエラッタ残ったままだと聞いたし。
723Socket774:2008/12/08(月) 20:49:31 ID:Nvw269Fm
ハズレ石と言う最大の要因を無視して語れない
724Socket774:2008/12/08(月) 20:50:00 ID:arRbXYvf
OCスレ行けば?
P5K-Eがアレだな
725Socket774:2008/12/08(月) 20:50:23 ID:jIFikh7O
>>722
マザーが糞すぎる
726Socket774:2008/12/08(月) 21:05:39 ID:23mWlDGg
P5Q-EMでE8600で4.5Gとかやっぱり無理ですよねw
板がダメすぎますよね。
727Socket774:2008/12/08(月) 21:07:43 ID:Nvw269Fm
電源も糞な可能性は?
728Socket774:2008/12/08(月) 21:22:21 ID:v39jbRO/
>>722
そのエラッタがどういうものかわかってて書いてるんだろうな?
729Socket774:2008/12/08(月) 21:31:31 ID:dWMoXdIP
CPUにバグなんてねーよwwwwwww
730Socket774:2008/12/08(月) 21:36:58 ID:6mgx7I1U
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  CPUにバグなんてねーよwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




































    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\        
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____  intelのCPUにはあったんだ・・・
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |      
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |      
                        
731Socket774:2008/12/08(月) 22:30:07 ID:dWMoXdIP
オマエ、ここ初めてか?
力抜けよ
732Socket774:2008/12/08(月) 22:34:02 ID:TAkIPYWd
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
733Socket774:2008/12/08(月) 22:45:16 ID:aWADEHKt
         ____
       /      \ _   /  三 ニ =―
     /)─   ―___> `ヽ/      三 ニ =―
     (])(●)  ( (コ__〉__> ヽ   /三 ニ =―
    (])  (__人__)(コ__〉__>  〉/   ニ =―
ミ ミ ミ(])   ` ⌒´ (コ__〉__> ,.'   ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.\      `――'―'"  /⌒)⌒)⌒)
| / / / /三ニ ̄<ゴキッ!(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)        \     ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \   /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
734Socket774:2008/12/08(月) 22:48:32 ID:1rCGJG6/
P5K寺にしとけばよかったものを
735Socket774:2008/12/08(月) 22:51:20 ID:NLPYHcDz
E8500買ってきた。
アイドル時の温度差が大きいような気がするが、まあ気にせんことにする
ttp://netheaven.dyndns.org/img/1228744145.jpg
736Socket774:2008/12/08(月) 23:00:01 ID:G9LXrEJB
>>733
wwwwwww
737Socket774:2008/12/08(月) 23:22:52 ID:FtTjCLWP
単発レスで草生やすだけの奴は何考えてるか理解しかねる
738Socket774:2008/12/08(月) 23:30:37 ID:qsBmpTQX
なにか書き込んでみたいんだろ
739Socket774:2008/12/08(月) 23:33:41 ID:aFMyab3W
あんま虐めちゃダメだよ。
740Socket774:2008/12/08(月) 23:46:44 ID:G9LXrEJB
>>737
お前も単発じゃんwwwwwww
741Socket774:2008/12/08(月) 23:48:01 ID:Hk0kK0+R
>>740
草は生やしてないだろwwwwwww
742Socket774:2008/12/08(月) 23:57:37 ID:wtZYNEql
          _, ._   んもう!
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
743Socket774:2008/12/09(火) 00:19:00 ID:G6Gh1Ilg
>>722
自分の経験からアドバイスしますと、高耐性ロットの中古E8600を
祖父やじゃんぱらで探して、ハズレのE8600を祖父に下取り(プール15%アップ)します。
今なら追加投資7〜8千円でしょうか?運がよければ未使用品の高耐性ロットが見つかると思います。
出せないなら4.2GHzで我慢しましょう。体感4.2も4.5も変わらないのはご存じのはず。

あとE8600の一部のロットは、倍率を9.5に下げたほうがVcore盛らずに回るようですから
一度試してみては?また、PCIeにRAIDカード差してると回る石も回らなくなります。
744Socket774:2008/12/09(火) 00:32:56 ID:2Ba3I3V9
もう来ないって言ってたのに、また来てんのか^^
745Socket774:2008/12/09(火) 07:43:54 ID:D+M0NZ5y
>>723
CPUの個体差ってどれくらいあるんだろう・・・。

>>724-725
M/B変えるなら、i7ゲホゲホ。そんなブルジョアなことはできませんが。

>>727
ありまふ。

>>728
RAID関連だっけ? でもね、エラッタあるのわかってて放置してるってのもどうなのかと。

>>729


>>743
なるほどです。参考にさせていただきます。
746Socket774:2008/12/09(火) 07:56:20 ID:sS+gtB/F
626 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 09:37:16 ID:sLqkCc96
だから、私が気に食わないなら、無視できないのか厨房ども。
お前らスレを荒らしてなにがしたいんだ?アホか?
こちらもいい加減我慢の限界だ。
こんなくだらんスレならこちらから願い下げだ。
おおいに荒れるがいい。ははは。
747Socket774:2008/12/09(火) 08:05:53 ID:D+M0NZ5y
>>744,746
同一人物だと思われてるのか・・・;w;
748Socket774:2008/12/09(火) 08:38:23 ID:qBkoFdhD
E6600→E5200はどうでしゅか?
749Socket774:2008/12/09(火) 10:14:00 ID:fmDkldxd
>>748 どうですか?って性能? モデルナンバー通りじゃねえの
750Socket774:2008/12/09(火) 11:14:07 ID:q2/YHbCN
メモリ グラボ が二枚ざしできるんだから
CPUでEとQで二枚ざしで切るようにすればいい
751Socket774:2008/12/09(火) 15:22:10 ID:2Bmfqitv
E6750からE8500 Eステップに換えたら変わるものでしょうか?
動画扱いエンコードとかやります
マザボP5Q寺でグラボGeforce9600GT 512MBですが
752Socket774:2008/12/09(火) 15:29:36 ID:ageH3bEq
そんな変え方するならQ行ったほうが良いでしょ?
753Socket774:2008/12/09(火) 15:36:32 ID:Z0WDfTMQ
エンコの速度上げるならQ買えよ
754Socket774:2008/12/09(火) 17:09:11 ID:PvGKv8Uf
ゲーム用途なら?
755Socket774:2008/12/09(火) 17:20:09 ID:JUwhYYH+
いまんとこFPSやRTSならEで十分。GTA4ならQ。
756Socket774:2008/12/09(火) 23:59:17 ID:GPZuJdPF
なんでわざわざ未来のないE8000とかに買い換えるの?
LGA775自体脂肪目前じゃん。
757Socket774:2008/12/10(水) 00:02:17 ID:t4y5I/9V
枯れてるからこそのメリットもあるだろー
あと安い
758Socket774:2008/12/10(水) 00:02:20 ID:Tw2Tn7Cl
逆に今i7買うのは馬鹿
759Socket774:2008/12/10(水) 00:04:09 ID:MLrvP9g2
よ、478は?
760Socket774:2008/12/10(水) 00:08:38 ID:XzYbAy1y
あると思います。
761Socket774:2008/12/10(水) 01:08:16 ID:cKLdP8I2
煽るだけww人をどうにかしたいができない子ww


生活大丈夫・・・?
762Socket774:2008/12/10(水) 01:14:34 ID:OUQvxrHx
i7はPentiumProと同じ匂いがする
763Socket774:2008/12/10(水) 01:27:56 ID:MLrvP9g2
まあ、材料は余り変わらないだろうから似たような匂いがしても不思議は無いわな
764Socket774:2008/12/10(水) 01:58:21 ID:kTbgJApY
金属の臭いとか高尚なテーマだな
無臭のはずの金属も確かにかぎ分けることが出来るからな
765Socket774:2008/12/10(水) 02:00:08 ID:cEL4kLtq
金属によって舌のピリピリ度も違うよな
766Socket774:2008/12/10(水) 02:03:59 ID:xJp3wwr3
アルミ噛むと、ぎやーってなるよな。なんで?銀歯?
767669:2008/12/10(水) 02:07:26 ID:XVNJAg3n
今頃になって酔っぱらった勢いで取り付けたぜ。
π揉み104万桁E4500だと26秒かかってたのが16秒。
でもこれπ揉みしても全然温度上がらないなぁ。
換装するついでにクーラーをANDYにしたのもあるんだろうけど
30度のままびくともしない。
1度か2度ぐらい上がりそうなもんだがそれもない。

ASUS Probeぶっ壊れた?
768Socket774:2008/12/10(水) 02:57:10 ID:KDwGPBZm
333MHz×9倍の3GHzと400MHz×7.5倍の3GHzってCPUの発熱は大して変わらん?
後者の方が少しメモリの性能上がるらしいけど。
769Socket774:2008/12/10(水) 03:01:27 ID:kTbgJApY
ニッケルとアルミと唾液(電解質)
770Socket774:2008/12/10(水) 06:35:51 ID:xHwKis8c
俺はE8400でGTA4をやり遂げるぜ!
771Socket774:2008/12/10(水) 20:32:26 ID:/WE8DdWc
家のE8400は42℃から何しようがピクリとも動かないこれが温度バグってやつですかね
772Socket774:2008/12/10(水) 20:43:53 ID:MLrvP9g2
超大当たり
100G位で回して良いよ
773Socket774:2008/12/10(水) 20:48:06 ID:iUZ0ZtnI
>>771
逆に考えるんだ
温度が上がらないから怖くない
774Socket774:2008/12/10(水) 20:57:56 ID:cEL4kLtq
E8500がデフォルトで50℃だよう。
400*8.5にすると90℃いく。
クーラーつけ方ミスったかな。
775Socket774:2008/12/10(水) 21:15:35 ID:Zp1mll1S
E8500をSP2004とかでしばいてる最中は80℃近くなのが、停止した途端に一瞬で40℃以下まで
下がるのを見ると、

「ホントかよ???」

とか思ってしまう。
ちなみにCPUクーラーはリテール版のまま。
776Socket774:2008/12/10(水) 22:13:59 ID:8wJqUblZ
>>775
C0の呪い
777Socket774:2008/12/10(水) 22:21:45 ID:bYfdVxba
C0たんは悪くないよぉ
C0たんでOCする奴がバカなんだよぉ
778Socket774:2008/12/10(水) 22:23:27 ID:Zp1mll1S
それがE0なんよ。
CoreTempやSpeedFan眺めてると温度の変動がやけに激しいんだよな。
これはこういうもんなんかのう。
779Socket774:2008/12/10(水) 22:31:05 ID:NCftuz1D
うん
780Socket774:2008/12/11(木) 00:07:01 ID:UPfi9m2h
E0だけど定格のままだなぁ。
どうせゲームも動画エンコもしないのでこれでも十分速い。
781Socket774:2008/12/11(木) 00:13:06 ID:izY4o4Mk
>>780
それなら、電気代が無駄なだけじゃね?
782Socket774:2008/12/11(木) 00:25:31 ID:uHzXqnT0
俺なんてP5K-EにE0乗せて電源は国産コンデンサ搭載、鏡面仕上げだけど定格動作
783Socket774:2008/12/11(木) 00:37:01 ID:UPfi9m2h
俺もP5K-Eだよ。
電源は普通の400W(LIBERTY)だし全体的にそんな金の
かかったPCじゃないけど。
784Socket774:2008/12/11(木) 02:44:08 ID:Sb3bfxk3
DG41TYというintel純正マザーにE8500を乗せてます
EIST・C1Eをdisableにしてos(xp sp3)の電源オプションも「常にオン」
に設定したのですがどうにも倍率が6と9.5で揺れて不安定です。
crystalCPUIDを使用したら幾分かましになったのですかそれでも倍率が6になることがあります

ゲーム用PCなので常に9.5倍になるようにしたいのですが何か原因がわかるかたはいらっしゃいますでしょうか?

ここからがこのスレにお邪魔した目的で、ソフト等のの使用抜きで常に9.5倍で駆動してくれるE8500対応のマザーボードがあればぜひ教えていただきたいです
OCなどの予定はありません
785Socket774:2008/12/11(木) 02:46:29 ID:lWq/0FGL
OC厨はOCスレ逝けって定格で使うのが普通なんだよ、当たり前だけど
786Socket774:2008/12/11(木) 03:01:18 ID:V5EipZ7z
日本語でおk
787Socket774:2008/12/11(木) 05:03:38 ID:zxuN5el2
常駐あぴり確認しる
788Socket774:2008/12/11(木) 08:17:15 ID:spmZYUUH
温度バグがあればCPUファンの回転数制御もきかないのか。
どんな糞CPUなんだよ。
789Socket774:2008/12/11(木) 08:55:49 ID:S8y3lBIy
オーバークロックの話はよそでやれって、テンプレにもどこにも書いてないわけだが。
E8x00固有のOCの話なら、このスレでやるのが適切じゃないだろうか。
だめだと思うなら、理由を添えて、新テンプレ案提示すれば?

>>784
普通にP5Q-Eとかでいいと思うけど。
790Socket774:2008/12/11(木) 09:41:11 ID:v9NEw9/p
そもそもIntelマザーってOCできないんじゃなかったか?
>>784はただ単にE8500を3.15GHz固定で使いたいだけだと思う。

それでもまぁスレ違いだとは思うが。
Intelマザースレあたりで固定の仕方聞いて来い。
791Socket774:2008/12/11(木) 10:46:45 ID:JLcUFbfk
>>788
えっ CPUファンの回転数制御が効かないのか?
E6750から E8x00に替えようかと思ったんだけど・・・問題だな。
792Socket774:2008/12/11(木) 10:49:29 ID:nEIevBtN
まじか
せっかくANDY付属ファンの代わりに光る鎌風PWM買ったのに・・・
793Socket774:2008/12/11(木) 11:12:22 ID:hFctijN7
>>789
鬼だな
一番最後の文のことだけど
794Socket774:2008/12/11(木) 11:15:14 ID:FdnZ0XcV
まあ、純正房は純正使ってれって事だなw
795Socket774:2008/12/11(木) 11:27:17 ID:sQvEB6HJ
>>789
稀代の悪
796Socket774:2008/12/11(木) 11:28:37 ID:PKSqzDEM
>>789
お前の外道っぷりには閻魔様も怯えるだろうよ
797Socket774:2008/12/11(木) 14:31:43 ID:ksTLn3QM
うちのE8500(E0)リテールファンは室温26度で
アイドル時が37度前後、シバキ時で64度くらい。

ただ、アイドル時からエベレスト読みでCPUファンが常に2000回転を超えてる。
798Socket774:2008/12/11(木) 17:37:50 ID:UPfi9m2h
やっぱりクーラーやグリスで温度差が出るのかな。
うちでは使ってないけどリテールファンはE33681-001と書かれた
薄っぺらなのが入ってた。
799Socket774:2008/12/11(木) 17:56:15 ID:2cWgAArt
E8500の購入を検討してます。
電源は何w程度を使用すればいいでしょうか?
HDDは1個
DVDドライブ
videoカードはファンレスのしょぼいの
3点セットでアップグレード40k程度でもくろんでます

800Socket774:2008/12/11(木) 18:01:07 ID:CNCeWDS3
静が如く OWL-PSGCM600
801Socket774:2008/12/11(木) 18:02:47 ID:Sk217Hyv
3点セット?
CPU・ママン?・メモリ?
電源いまのでいんじゃね
802Socket774:2008/12/11(木) 22:38:41 ID:gP2QA4HR
>>799
200Wもあれば十分だと思う。
803Socket774:2008/12/11(木) 23:43:32 ID:ZGYcesxB
>>800-802
省エネでいいですね。現在の500wで最初はいきます。thxでした
804Socket774:2008/12/11(木) 23:56:47 ID:Tb97fL5S
150W電源でいいんじゃね。
805Socket774:2008/12/12(金) 02:11:58 ID:GkajcKFq
電源はワット数だけでなく品質も重要だろ。
806Socket774:2008/12/12(金) 11:20:07 ID:YxxoyleT
>>805
そんな事気にするヤツが殆どいないからクソ電源が売れるんだろうw
電源は一番金かけるべきパーツだと思うけどな・・
807Socket774:2008/12/12(金) 11:25:57 ID:UuUf+CUP
このスレ的には二万は出さなきゃってことか
808Socket774:2008/12/12(金) 11:28:06 ID:66xzUi4f
紫蘇で十分
809Socket774:2008/12/12(金) 12:47:59 ID:/I9vYGch
円高なのに、CPUが安くなっていない
みんな、だまされているよ
810Socket774:2008/12/12(金) 13:13:48 ID:r3DuA2Yi
電源はクロシコで十分
811Socket774:2008/12/12(金) 13:45:58 ID:X4j+JhHm
電源厨うぜえ
812Socket774:2008/12/12(金) 14:17:32 ID:NnYjfhzs
Core 2 Duo E8500  183$→16287円
価格コムでの最安値は18860円

まだだ!まだ安くなる!
813Socket774:2008/12/12(金) 15:18:09 ID:i+LzB7zl
>>812
それより俺はE8600の25000円切る方に期待したい
814Socket774:2008/12/12(金) 15:54:35 ID:K31N1sNM
E8600もってるから値上げに期待してます。
815Socket774:2008/12/12(金) 16:00:17 ID:i+LzB7zl
>>814
ありえねえw
E8600 $266→23674円
816Socket774:2008/12/12(金) 18:02:05 ID:oQ4ZmJ0a
E8600 faithで19**0で売ってたなすぐ無くなっちゃたけどな
ttp://www.faith-go.co.jp/special/#02
817Socket774:2008/12/12(金) 18:15:33 ID:XNjqyxtQ
>>816
フェイスは届くのが1ヶ月先・・・・
818Socket774:2008/12/12(金) 18:54:37 ID:D0Y0IDGO
フェイスって、末期のPCサクセスみたいになってきてるな。
819Socket774:2008/12/12(金) 19:05:22 ID:z6ixPe/w
値段がそのくらいに下がったころに送られてくるんだろ
詐欺店だからね
820Socket774:2008/12/12(金) 19:06:49 ID:UuUf+CUP
クレバリーでいいや
821Socket774:2008/12/12(金) 20:05:24 ID:KgxDtS5m
>>817
うちは結構早く来たよ。PCケースだけど。多分一週間くらい。
でも昔ママン頼んだときは1ヶ月近くかかったな。
822Socket774:2008/12/12(金) 20:08:23 ID:D0Y0IDGO
一週間で早く来たとかw
823Socket774:2008/12/12(金) 20:32:54 ID:BndXloqF
フェイスに住んでいると感覚が麻痺するんだよw
824Socket774:2008/12/12(金) 21:38:36 ID:PlfRPeOj
このままcore2はE8600で打ち止めになるのかなぁ・・・
core iは爆熱っぽいし2世代ほど待つのが賢いのかな
825Socket774:2008/12/12(金) 21:56:15 ID:iyuzZ4CE
32nmはイスラエル?
826Socket774:2008/12/12(金) 22:49:14 ID:X4j+JhHm
i7の爆熱は異常だよな
冬リリースじゃなかったら大騒ぎになっていると思うわ
827Socket774:2008/12/12(金) 23:41:54 ID:GkajcKFq
何だかサポートや対応が問題になってWinXPが今のWin2K
みたいな状態になって移行せざるを得なくなるまではE8400
に働いてもらいそうな気がする。
828Socket774:2008/12/12(金) 23:49:56 ID:VQ2TqWtC
i7(笑)
829Socket774:2008/12/13(土) 05:23:49 ID:josERQt6
E8400を買った後に調べてみたらC0って奴だった(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
しかも分割払いw
C0とE0の違う点って?ググッても情報が出てこない気がす。
ちなみにOCはやりませんが製造年月日とかも知りたいです。
830Socket774:2008/12/13(土) 06:03:38 ID:THjTcnjS
>>829
普通に出てくるし
製造年週はパッケージに記載されてる。
831Socket774:2008/12/13(土) 06:33:02 ID:HhcgDNEv
>>829
多分、君の場合は特に気にしなくてもOK
832Socket774:2008/12/13(土) 07:10:47 ID:PQxeqP4s

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::   ねんがんの…
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ canopus  / l::::::::::::::::
      l    人  / SPECTRA / /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  8400    / /::::::::::::::::
     l  /il  |   )       / /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
833Socket774:2008/12/13(土) 13:10:59 ID:josERQt6
829ですがレス感謝です(・∀・)

>>830
キーワードがいけなかったのね(ノ∀`)
製造年はパッケージですね。後でよく見てみます〜
>>831
安心しますたヽ( ・∀・)ノ

834Socket774:2008/12/13(土) 15:53:54 ID:Km/ZK0am
爆熱はいらない
835Socket774:2008/12/13(土) 18:59:30 ID:xfw7dWus
i7は売れてないのか?アキバのコーヒ屋に数人がかりでビラまいて連れ込んで売り込んでたぞ。
836Socket774:2008/12/13(土) 19:33:58 ID:RK65ZxTv
Q9550 買おうと秋葉いったけど気絶。
気がついたら i920 持ってた。
837Socket774:2008/12/13(土) 19:54:15 ID:Zu+kCs57
838Socket774:2008/12/13(土) 20:13:44 ID:3J+nWxK0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり1500〜2000円をなめない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
839Socket774:2008/12/14(日) 01:04:02 ID:blHn4EAF
cぷのらんくをあげると
ほかのぶひんのらんくも あげたくなる!ふしぎ!
840Socket774:2008/12/14(日) 05:35:13 ID:5IVTLYLZ
>>837
それベンチの数字を高く表示させるためだけのものだったな
懐かしい
んで今はカノプはどうなってんの?
841Socket774:2008/12/14(日) 05:49:50 ID:Dj7fkFp5
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい

>>816
( ゚д゚)ポカーン…
842Socket774:2008/12/14(日) 08:28:19 ID:go4n4RWA
>>841
特価品何度買い逃した?
というか何度買い逃したら気が済むの?w
843Socket774:2008/12/14(日) 11:00:48 ID:96Vuuech
フェイスwww
届くのは一ヵ月後ですか?
844Socket774:2008/12/14(日) 15:00:18 ID:RzPcUJj8
安定4GのE8600と今度出るQ9550sとで迷ってる。
あーE8600が二万だったら速攻でこっちにするんだがなあ

ところでフェイスのってマジだったの?
売り切れ表示も何もないじゃん。
845Socket774:2008/12/14(日) 15:02:46 ID:zCKYIkHH
3個売ってたよ。
発送してるかどうかは不明。
846Socket774:2008/12/14(日) 16:07:22 ID:+q5D03cq
表示がない時点でお察ししてね
847Socket774:2008/12/14(日) 19:12:29 ID:tDm39+BZ
848Socket774:2008/12/14(日) 19:22:07 ID:6SEzz3f7
>>847
E8400が存在しないことになってるorz
849Socket774:2008/12/14(日) 19:24:25 ID:AaDm71sj
>>848
E8200が(ry
850Socket774:2008/12/14(日) 22:00:07 ID:WfhsnrRn
何それ?
851Socket774:2008/12/14(日) 22:36:52 ID:/aOfoeQt
>>850
たぶん国鉄時代の電気機関車の名前だろうな
852Socket774:2008/12/15(月) 02:37:56 ID:QrJqrTm4
すいません、これらCPUに合う安定した鉄板マザー、それも2万円以下の手ごろなものを列挙して頂けないでしょうか。
何年もこの板ROMって来たけれども、
今のE8500以上に興味ひかれるCPUはありませんでした。
そこで、価格下落が落ち着いた当たりで1台組もうと思っとるのです。
しかし、P5Qがあそこまで叩かれまくっていると、流石に容易には手が出せないのです。
見積もりスレなんかを覗くと、GIGABYTE GA-EP45-UD3LRが人気あるようですが・・・。

金は無いが時間がある学生の時期は、トラブルがあろうが平気でしたが、
金は有るが時間がない社会人では、ブルースクリーンやUSB使えませんは洒落になりません。
853Socket774:2008/12/15(月) 02:43:10 ID:sd8sIwc/
DDR333
馬BのFSB333
そしてE8600の3.33GHz

3が並ぶとすばらしいと思わないかい?
854Socket774:2008/12/15(月) 02:44:10 ID:/LOwevCS
>>852
GA-G31M-S2L
855Socket774:2008/12/15(月) 02:45:40 ID:b9YZOE3G
>>852
自作向いてないよ
856Socket774:2008/12/15(月) 02:53:51 ID:ezKLzGCG
>>852
時間を作れない人間が実用のために自作するのは向いてない
金あるならメーカー品でいいだろ、保証あるんだから
857Socket774:2008/12/15(月) 02:57:41 ID:guOTKFgL
見積もりスレで人気ある=安モンって気付かん所が既に駄目
戯画の後発は廉価マザーしかない。DQ6でも買え

つか金があるとか言って2万以下の鉄板なんてケチり根性にワロタ
金も時間も無いの間違いじゃねーの貧乏暇なしクン?
858Socket774:2008/12/15(月) 02:58:41 ID:OYW1nCVx
詰まるところ、時間を買うか否かなんだよね。

故障したときも、箇所さえ分かればそこだけ買えばいいだけの話だから安くつくけど、
それ調べるのめんどくさいし。マザーとかCPUがお釈迦になったら、予備のパーツないと点検のしようがないかrな
859Socket774:2008/12/15(月) 03:03:02 ID:ECcAX3SM
廉価マザーってもっさりの原因って話じゃない。
まともなMBはどれになるのかな?
860Socket774:2008/12/15(月) 03:08:26 ID:OYW1nCVx
ちまたじゃUD3Rらしいよ
861Socket774:2008/12/15(月) 03:41:38 ID:ysdEqg4c
G33M-DS2Rでも買えば?
862Socket774:2008/12/15(月) 05:02:19 ID:/LOwevCS
そんな貴方にMSI
863Socket774:2008/12/15(月) 07:23:06 ID:cSJ13/qo
買いたいけども、高値を維持してますね。
底発熱、底電力、高クロック、高OC耐性と四拍子が揃っていて、過去の名機となりそうな予感がします。。
864Socket774:2008/12/15(月) 07:48:56 ID:okgpr24q
>>863 4GHzオーバーで安定して動く時点でこの価格高くはないと思うけど。

>>857 安物はノースのクーラーが小さいとか色々あるよね。
結局回らない、安定しないで買い替え→高くつくという罠
865Socket774:2008/12/15(月) 07:58:28 ID:okgpr24q
>>852 若干古いけどGA-X38-DS4とかならE8400・E8500で4GHzガチだよ。
(ノースのクーラーが結構大きく夏も発熱なんとかなった)
売れ残りなら2万切るのではない?板の新しさより”4GHzで安定して動く事が重要”
なら選択肢に入ってくるかな。もっと安い板でも4GHz報告っていっぱい載ってるんだけど
そこはほら、2chだから常用OCの意味がわかってない人とかもいるわけですよ。

んで
E8400でFSB盛ってDDR-2-1066(今はOC-RAMじゃなくても選択肢あるよね)のメモリ弱上げで4000〜4030MHzで使うか(こちらの方が当然速いがゲーム向けかな)
E8500で全体的にゆるゆる4GHz行くか(事務用とか作業用ならこちらの方がガチ)


>今のE8500以上に興味ひかれるCPUはありませんでした。
この発言からもある程度市場見えてる人なんだろうし
板だけ教えればなんとでもなっちゃうのかなと。
866852:2008/12/15(月) 08:02:32 ID:QrJqrTm4
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
867Socket774:2008/12/15(月) 08:31:16 ID:dEAW6BxG
またMAME厨さんですか
868Socket774:2008/12/15(月) 09:09:54 ID:/5FG3+2R
GIGAのマザーなんか使う奴は糞
869Socket774:2008/12/15(月) 09:16:31 ID:uqMfc9wZ
G33M-DS2Rとかもう売ってないじゃん・・・
中古はいやん
870Socket774:2008/12/15(月) 09:27:35 ID:YhGZzLnF
>>847
クアッドの消費電力が低すぎ。

Q9550がE8600とほぼ変わんないじゃん。
Q9550sならこれぐらいだろうけど・・・。
871Socket774:2008/12/15(月) 09:46:37 ID:aFEIavjs
>>852
私もE8500に換装予定なのですがP5Qってそのあたりがだめなの?

OCもゲームもやんなきゃ平気かなと思ってますがどうなんでしょうか?
やるのはmySQLでの1億行のレコード操作くらいです。
videoはオンボードで静音性の方を重視したいです。

872Socket774:2008/12/15(月) 11:03:54 ID:fmIjaPL1
>>871
ピゴキューはもはやネタになってるからなぁ。
最初にUSB回りのトラブルがあったりしてネタ化。
自分はPRO持ってるけど当たりだったのか何にもなかった。
しかもE8500COで4GHZで常用出来てたぞ。
873Socket774:2008/12/15(月) 11:24:21 ID:3gP1yarq
>>852
>>871

自作パソコンの愉しみ方の一つはいろいろなハードウエアとドライバーの組み合わせで
どのようなトラブルが発生して、それを一つずつ解決してちゃんと動くPCに組み上げることにある。
新しいマザーなら二、三枚買うつもりでさらにVGAカードも新規なら同じように二、三枚・・・
どんな人でも無限にあるPCパーツの組み合わせの中で絶対大丈夫と言えるマザーは無いよ。
自作の愉しみをしたくないなら、メーカ製でなおオーダができる製品の購入が一番。
ハード制限ありまくりなりんごがいいんじゃあないの?
874Socket774:2008/12/15(月) 12:48:45 ID:sd8sIwc/
トラブルが愉しいだなんてマゾいるんだ。
875Socket774:2008/12/15(月) 12:49:10 ID:fmPvK6in
パーツが不良品で当たり前とかwそれはないわw
876Socket774:2008/12/15(月) 12:59:12 ID:ysdEqg4c
不良品を売りつけるショップの店員かなにかじゃない?
さすがにこれは無いわw
877Socket774:2008/12/15(月) 13:14:17 ID:O4JEnqsO
年明けGTX 295 2枚買ってQuadにするんだがE8500@4GHzで発揮出来るかビミョーだな
いっそのことi7 965EEにしちまうか(^o^)
878Socket774:2008/12/15(月) 13:16:40 ID:6bIBLcRA
君はこのスレとはお別れだ。
879Socket774:2008/12/15(月) 15:10:22 ID:E4mmuv8U
8400で組もうと思ってますが、オススメのマザボ教えてくだされ
安定性重視で
880Socket774:2008/12/15(月) 15:15:31 ID:6bIBLcRA
GA-EP45-UD3R
881Socket774:2008/12/15(月) 15:21:56 ID:/iw00CWf
>>879-880
UD3R巷では流行ってるようだけど電源6フェーズで安定性重視って言うのもな
まぁOCしないならいいかもしれんけど
そんな俺はP5K-E
882Socket774:2008/12/15(月) 15:26:55 ID:/LOwevCS
>>879
GA-G31M-S2L
883Socket774:2008/12/15(月) 15:27:23 ID:0ugjeO+e
REが安定してる、OC無しで、後はMEも良いらしい
884Socket774:2008/12/15(月) 15:50:32 ID:sg57cTVu
>>852
後、半年ROMることを勧めるw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/ubiq235.htm
885Socket774:2008/12/15(月) 16:13:27 ID:E4mmuv8U
>>880-883
さんくす
886Socket774:2008/12/15(月) 16:48:30 ID:++UW0QlN
E8400が15800\って買い?
887Socket774:2008/12/15(月) 16:53:44 ID:3gP1yarq
8400ならスッと3.6Ghzで回るよ。
888Socket774:2008/12/15(月) 17:05:24 ID:N6ZuMldN
>>886
買い
889Socket774:2008/12/15(月) 17:21:13 ID:1Vm1XAVx
>>886
俺が買った値段より1300円も安いぞ。
890Socket774:2008/12/15(月) 17:34:27 ID:Oe+rp+WB
E8600が29800\って買い?
891Socket774:2008/12/15(月) 17:35:42 ID:MHElQDtY
E8600発売日から2000円程度しか落ちてないな
892Socket774:2008/12/15(月) 17:37:01 ID:EsR4Juum
i7 920が29800円だったので買ったよ
893Socket774:2008/12/15(月) 17:40:08 ID:5qyQPxEy
i7 920が99円
894Socket774:2008/12/15(月) 17:44:38 ID:3gP1yarq
i7 920を三万も出してまで買おうと思わない罠。
マザー+MEMも買い換えなきゃならないし。
それでどれほどの性能アップ?
E8600にOCメモリでOCするほうが・・・・おさいふにやさしいです。
895Socket774:2008/12/15(月) 17:48:31 ID:AgiZZaHq
6月にE8400 C0 \20,980で買ったのに
もう5,000円も下がったのか・・・
896Socket774:2008/12/15(月) 17:58:06 ID:rITayFmU
祖父の限定特価だな。
おれも今日買ってきた。
897Socket774:2008/12/15(月) 18:23:35 ID:kvkjIrMy
>>895
気にすんな、俺なんか深夜販売で26,800円で買ってるw
898Socket774:2008/12/16(火) 06:37:43 ID:IFXOrrhM
>>879
定格なら戯画GA-G31M-S2L  約7K
OCやRAIDしたいならASUS P5Q-EM 約13K
全部M-ATXだがなー
もっと安く組みたいならFOXCONNにしとけばいいよ
899Socket774:2008/12/16(火) 07:21:23 ID:mFXh3O7H
何つうか、普通に尋ねられてマイクロ薦める奴とか頭イッてんの?
P5Qもメーカーが公式にUSB周りがBIOS仕様だって認めてんのにアホか
900Socket774:2008/12/16(火) 07:34:01 ID:IFXOrrhM
出てもいない板まで症状出ると言ってしまうんですね わかります
901Socket774:2008/12/16(火) 09:22:23 ID:loDt1exG
誰も彼もがSLIとかCrossFireしてるわけじゃないんだし
今時わざわざGbE付ける人もいないだろうしRAIDぼーど付けてる人の方が
少数派なんだし地デジはフリーオだしM-ATXでもいいと思うが。

902Socket774:2008/12/16(火) 10:44:40 ID:1UhY5QGt
置き場所に制約がある人は別だが、そうでなければ冷却、
エアフローなどの面でもATXのほうが有利だろ。
安定性重視、しか条件がないのにMicroATXはないと思う。
それにOCするのにオンボ付きってのも疑問だな。
USB問題を考慮せずにP5Qを選ぶとしても寺、pre、M2Fの
ほうがまだいいんじゃないか?

条件に低価格というのが加わればGA-G31M-S2Lは選択肢
として上がるだろうけど。
903Socket774:2008/12/16(火) 11:20:01 ID:loDt1exG
>冷却、 エアフロー
これはケースの問題であってM/Bは関係ない気が。
つか安定性重視+低価格でGA-G31M-S2Lが出るなら
安定性重視でもGA-G31M-S2Lは出るっしょ。

確かにP5Qシリーズを勧めるのはどうかと思うけどさ。
904Socket774:2008/12/16(火) 11:44:25 ID:1UhY5QGt
マザーもでっかいヒートシンクとヒートパイプがついたのがいいだろ。
チップセットの温度も変わってくる・・特にOCするならね。

予算があるならその辺がしっかりした上位モデルのマザーがいいだろ。
905Socket774:2008/12/16(火) 12:08:15 ID:loDt1exG
>>904
>>898は定格ならって書いてあるから問題ないじゃん?
906Socket774:2008/12/16(火) 12:26:10 ID:OZeC/jTr
そんな貴方にMSI
907Socket774:2008/12/16(火) 12:47:41 ID:1UhY5QGt
>>905
まあ定格前提で安くあげたければな。
そこまで安くあげたい人だとCPU自体もっと安いのにしそうだけど。

それ以上に、突っ込みどころはP5Q-EMだろ。
908Socket774:2008/12/16(火) 13:22:39 ID:loDt1exG
>>907
だからP5Q-EMは俺も突っ込んでるじゃんw

つか安くないとM-ATX選んじゃだめなのか?
そんなにGA-G31M-S2LはATXのマザーボードに比べて発熱が酷くて
不安定かね。
909Socket774:2008/12/16(火) 14:09:18 ID:LyriVc2G
それ以上に、突っ込みどころはID:1UhY5QGtの知識の無さと文盲っぷりだろ。
910Socket774:2008/12/16(火) 15:14:21 ID:znzmXYaN
高級マザーは大体OC性能をウリにしてるのが多いが、
OC状態でもしっかり動かせる品質があるって事は定格ならド安定とも言える。

遊園地に惹かれてP45白金買ったが、定格かライトなOCだといい板だな。
電圧とか盛りだすとてんでダメだったのですぐに買い換えたが。

>>908
同じ値段のATXとM-ATX比べたら機能的にM-ATXが劣る事ぐらい分かるだろ。
基板が小さい分実装できる部品も限られてくるし、回路設計もATXより余裕ないだろうし。
911Socket774:2008/12/16(火) 15:33:52 ID:uAzWq8ZM
>>879は基板を限定してないんだから、
ATXとM-ATXでお奨めを出せば良いだけじゃん。
912Socket774:2008/12/16(火) 15:47:11 ID:loDt1exG
>>910
誰も機能の話はしてないんだが。
913Socket774:2008/12/16(火) 16:21:03 ID:HvRKdS7V
まーたATX厨沸いてるのか自分でどんどん機能面とか拡張面追加していくなよw
どうせ自分ではP5Qのバグにぶち当たったこともないんだろ
914Socket774:2008/12/16(火) 17:00:31 ID:iSgOTOEL
ATX厨てw
915Socket774:2008/12/16(火) 17:48:01 ID:nkFr8dPq
自作であえてMATX選ぶ意味が分からん
916Socket774:2008/12/16(火) 17:52:36 ID:/Nt3VlHz
>>915
どんな構成なの?
917Socket774:2008/12/16(火) 17:54:58 ID:loDt1exG
自作だったらATXじゃなきゃ駄目っていう>>915の考えの方がわからない・・・。
918Socket774:2008/12/16(火) 18:04:57 ID:NO7aBO9j
ここはそういう話する場ぢゃないから >双方
919Socket774:2008/12/16(火) 18:43:22 ID:HvRKdS7V
VGA サウンドカード LANカード しか乗せないからmATXで十分だな
HDDも乗せても3台だから十分すぎる俺
ちょいOCならG45のFSB1600対応買えばいいし、ACHI、RAIDもできる板もあるし
自作だから好きな板買えばいいだろ、915みたいな奴ってこの板にいること自体ありえない
920Socket774:2008/12/16(火) 20:36:19 ID:1UhY5QGt
まあ使い方や好みの問題もあるからな。
マザーを選ぶのも自作の楽しみだし。
921Socket774:2008/12/16(火) 20:48:27 ID:hW+VceUG
E8500(E0)買ったんだが温度センサーがおかしい気がする
Core Tempで計ってシバキはじめると数秒で15度上がって
数分かけてさらに15度上がって
シバキやめると数秒で20度下がってその後10度下がる
自作4年ぶりで最近のことはよくわからないんだが
これは普通じゃないよな
マザボは上でも話題のP5Q-EM
電圧定格のFSB400で安定してるし
もっと上げたい人以外には悪くないよ
922Socket774:2008/12/16(火) 20:51:31 ID:NyuGwgqU
何今更いってんだ コイツは・・・・
923Socket774:2008/12/16(火) 21:09:44 ID:hW+VceUG
今更なネタだったのか
実害はないんだがなんか気になるんだよな
924Socket774:2008/12/17(水) 01:20:15 ID:v9KjFxOF
E0ステのC4E enabledにするとアイドル時倍率どこまで下がるんでしょうか?
C0のC3Eだとx6までしか下がりませんがそれ以上に下がるのでしょうか?
925Socket774:2008/12/17(水) 01:23:03 ID:2DD1aETR
E8500で常時35℃くらいだが、やっぱ銀グリス使うべきかな。
926Socket774:2008/12/17(水) 01:47:34 ID:pmnFxPBS
>>924
Core2は6倍より下には下がらないよ。

>>925
ファンぶん回してまだ下がるなら使うのもいいかもしれんが、
センサーが一定以下の温度は読み取れない固体はよくある。
つかウチの8500も32度までしか読めない。
927Socket774:2008/12/17(水) 02:18:09 ID:v9KjFxOF
>>926
レスd
下限6倍は変わらずか、それじゃC4Eでも特別省電力に期待出来る訳じゃないっぽいね
ところでCore2はってのはPentiumE5xxxとかなら6倍より下に下がるってことかな?
928Socket774:2008/12/17(水) 02:43:40 ID:tGiCRjc0
>>927
AMDはHTBusと同じクロックまで下げられる(少なくともK8は
IntelはCoreMAでは6倍までそれはPenDCでも一緒
ノート用はFSBも絞れるからクロックもっと落ちるけどね-
多分Core2はって書いたのはPenDが14倍までしか落ちないからとかそう言う理由じゃないかな
929Socket774:2008/12/17(水) 03:07:56 ID:v9KjFxOF
>>928
詳しい親切なレスd。凄く参考になりました。
3〜4倍くらいまで落とせればCore2の45nmならアイドルすげー省電力に出来るのに
6倍止まりってのはなんか勿体ないなあ
930Socket774:2008/12/17(水) 10:56:26 ID:4+eOfn+t
なんか初動がもっさりしそう…。
931Socket774:2008/12/17(水) 16:27:25 ID:oTgbADYz
>>928
前に使ってた変態マザーとE2140かE6300でFSBが勝手に切り替わってた気がするんだけどノート限定機能だったの?
932Socket774:2008/12/18(木) 15:55:23 ID:kTz3RVgC
うぃんどうず
933Socket774:2008/12/18(木) 18:12:28 ID:Zhis+l5n
するなら98MATE
934Socket774:2008/12/18(木) 22:22:11 ID:rXr8Jsz8
マテw
935Socket774:2008/12/19(金) 04:50:47 ID:NoydWzNo
C0のE8400を3.6Gで常用している方、メモリ設定はどうしてます!?
936Socket774:2008/12/19(金) 05:07:28 ID:eRis0IEk
自分のCPUがC0  どうかしりたいんだがどうしたらいい?
937Socket774:2008/12/19(金) 05:42:13 ID:riuNzLBE
>>936

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
938Socket774:2008/12/19(金) 05:51:04 ID:33qFIRXn
>>936
これだな
ttp://upp.dip.jp/01/img/13958.jpg
>>937
ツンデレめw
939Socket774:2008/12/19(金) 06:13:52 ID:eRis0IEk
ググるって結構体力勝負
CPUの箱のS-specで検索するといい
940Socket774:2008/12/19(金) 06:19:29 ID:eRis0IEk
やべ自演がバレたじゃねえか
941Socket774:2008/12/19(金) 06:27:03 ID:pCRcBlPN
ぬわーーっ!!
942Socket774:2008/12/19(金) 10:42:30 ID:At2AXzEF
>>935
全部AUTO
943Socket774:2008/12/19(金) 11:19:53 ID:0297ybIF
>>935
てかメモリなんか使ってる人によって規格まちまちだろ。
ウチのDDR2マザーは対比1:1や5:6が速度出る感じ。
他の対比だとクロック上がっても速度は下がるなんてことも。

まぁ違いなんてベンチか実ゲームで数FPSでしか出ないから、
FSB400程度のライトなOCならAutoでいいんじゃね。
944935:2008/12/19(金) 14:18:43 ID:vw/pOqe0
>>942>>943
ありがとうです
定格を貫く予定だったのに、GTAWで苦戦しててw
デュアルの華を咲かせてやるぜ!
945Socket774:2008/12/19(金) 15:18:59 ID:P2fantiH
>>936
ベテランはシンク外して指で動作中のCPU触った温度差で分かるよ
946Socket774:2008/12/19(金) 15:19:18 ID:odaHVGOp
E8500E0で4Gまで上げたけど
GTA4のベンチでFPSが4しか変わらなかったので
元に戻した
947Socket774:2008/12/19(金) 19:03:15 ID:vw/pOqe0
>>946
俺の夢を返せ
948Socket774:2008/12/19(金) 19:07:39 ID:pCRcBlPN
4fpsも変わったのか
949Socket774:2008/12/19(金) 22:02:25 ID:YC9lYkWH
4fpsダウン
950Socket774:2008/12/20(土) 01:19:02 ID:kyyJkRYd
偏差値で4
951Socket774:2008/12/20(土) 06:00:32 ID:lqGJnZ2o
■次スレ
 
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229720364/
952Socket774:2008/12/20(土) 06:04:38 ID:VIFWLga+
age
953Socket774:2008/12/20(土) 06:14:59 ID:bCcr0PQL
今の不況じゃ、i7は無理だな
954Socket774:2008/12/20(土) 07:58:41 ID:7JqHZyyI
どこが安い?
955Socket774:2008/12/20(土) 08:14:28 ID:VW95DUze
ツクモの町田店
956Socket774:2008/12/20(土) 08:15:07 ID:7JqHZyyI
ふぅ…
957Socket774:2008/12/20(土) 08:30:19 ID:SSaoOsnY
町田って山梨県だっけ?
958Socket774:2008/12/20(土) 09:18:53 ID:cqSJA/ss
>>953
ウインドウズセブンも駄目そうだな
959Socket774:2008/12/20(土) 09:56:23 ID:saS731BX
>>958
何がどう駄目なのかな、ゆとり小姑君?
960Socket774:2008/12/20(土) 09:58:49 ID:M8yfMtxc
これだけの不況時に企業がわざわざ新しいOSを導入する理由は無いしな。
発売→爆発的に普及って事はねぇだろうな。
961Socket774:2008/12/20(土) 10:15:56 ID:S0gArKlw
つかVista見限るの早すぎ
962Socket774:2008/12/20(土) 10:18:51 ID:Yth98T8W
先日E6300からE8400にCPU入れ替えました。
仲間に入れてください。
963Socket774:2008/12/20(土) 10:28:14 ID:Yth98T8W
連投スマソ
実はシステムのプロパティでは@3.0GHzと表示されるのに、π焼きとかしてcpu-z表示が2.33GHzまでしか上がらない。
その状態でタクスマネージャー見ても80%以上にならない。
cpu-zで倍率が7倍て表示されてるし。これって気のせいですかね?
964Socket774:2008/12/20(土) 10:30:51 ID:saS731BX
>>963
もちろん切ってるよね?
965Socket774:2008/12/20(土) 10:44:08 ID:ENe344AM
C1EとEISTくらい切ってるよね??
966Socket774:2008/12/20(土) 10:53:47 ID:MJQAGslj
切ってるよね??
967Socket774:2008/12/20(土) 10:54:12 ID:Yth98T8W
>>964
eistとc1eのことですか?特に設定弄っている訳ではないので切っていない状態思います。
負荷を掛けても2.33GHz、倍率7倍になってしまいます。
アイドル時は2.0GHzになります。その時の倍率はスイマセン見ていません。
968Socket774:2008/12/20(土) 10:55:42 ID:M8yfMtxc
>>967
あぁ!!まどろっこしい奴だな!!
いいから切れって言ってんだよ!!
969Socket774:2008/12/20(土) 10:58:28 ID:Yth98T8W
>>968
トロくさくてスイマセン。
とりあえず切ってみて様子見ます。
レスしてくれた皆様ありがとうございました。
970969:2008/12/20(土) 11:23:05 ID:Yth98T8W
今設定変更しようとbios見たら、何故かcpuの倍率が7倍で固定されてました。
倍率を9倍にして、起動させて負荷をかけたら3.0GHzまで上がるようになりました。
皆様お騒がせいたしました。
971Socket774:2008/12/20(土) 12:19:54 ID:EADj+NnQ
>>957
マジレスすると町田は神奈川
972Socket774:2008/12/20(土) 12:31:42 ID:KsUFKHxh
>>971
昔の彼女にそういったら、本気でぶたれたぞ
心より忠告する。町田の人間に決して言うなよ
973Socket774:2008/12/20(土) 12:32:30 ID:gtGJ4Ffo
町田町蔵
974Socket774:2008/12/20(土) 12:39:44 ID:DczT5fqY
>>971
東京都だろw
ちゃんとマジレスしろよw

まあ、東京都心から電車で行くと神奈川を経由せざるを得ないのはマジだが。
975Socket774:2008/12/20(土) 13:38:17 ID:lKN6ox2p
町田が神奈川なら、鳥栖は福岡だな。

てか学生の頃町田在住の友達をよくからかって遊んだぞ。
当の本人がムキになるから面白かった。
976Socket774:2008/12/20(土) 13:39:49 ID:SSaoOsnY
足立区の悪口はそこまでだ
977Socket774:2008/12/20(土) 14:44:03 ID:HuDRVvFE
足立区って埼玉県だっけ?
978Socket774:2008/12/20(土) 15:47:19 ID:u2lyftpb
足立区は埼玉。
町田は神奈川。

だが町田には祖父、ドスパラ、淀橋、99…は消えたか。
979Socket774:2008/12/20(土) 20:30:16 ID:Bt6NpZ5S
(´;ω;`) ぶわっ
980Socket774:2008/12/20(土) 20:30:52 ID:EwYHE7G9
神奈川県町田市って書いて郵便物出しても普通に届くんだよね。
街中を走ってるバスは神奈川中央交通だし
981Socket774:2008/12/20(土) 20:32:32 ID:jTCMMatk
■次スレ
 
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229720364/
982Socket774:2008/12/20(土) 20:34:46 ID:tXHnpLLi
あと2年はE8で十分だな。
983Socket774:2008/12/20(土) 22:01:47 ID:9ItLh3td
E6600で2年いけたし 今でもいけないことはない位だもんな
E8でXP切れるまでいきたい
984Socket774:2008/12/20(土) 23:22:55 ID:do5THh+n
町田は昔、東京に買収された。
985Socket774:2008/12/21(日) 00:39:26 ID:KfsTx0aA
未だにPEN4の俺は今からE6、E7辺りにしようと思ってるがw
986Socket774:2008/12/21(日) 00:47:43 ID:c6Qr4SV5
だったら何でこのスレに来たんだw
でもこれから買うのに今更65nmのE6はないだろ。
予算に応じてE7かE8じゃないのかな。
987Socket774:2008/12/21(日) 05:27:19 ID:Yk6GpU2i
いまE6、E7にしてどうすんだよ
どうせなら、Pen-Mに汁
988Socket774:2008/12/21(日) 06:45:16 ID:XcLBKaup
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい

>>842
( ・ω・)兄さんワシ、ドMの変態ですわ
989Socket774:2008/12/21(日) 09:43:31 ID:2TJ011BE
>>988
いくらまで下がったら買うの?
990Socket774:2008/12/21(日) 10:07:29 ID:MZdwU88k
通販通常価格で\19,800になったら
991Socket774:2008/12/21(日) 10:43:43 ID:c7cxrgSE
そのころにはi7がまともに使えるくらいのパフォーマンスになってたりして、
今度はそっちに目移りするね
992Socket774:2008/12/21(日) 10:49:14 ID:ztNOTVjD
「i7が二万以下で買えるようになったら」
993Socket774:2008/12/21(日) 11:07:39 ID:V14M7Quo
i7なんて買いたいって?
ばかなの?
死ぬの?
994Socket774:2008/12/21(日) 11:30:55 ID:JRFqg2D3
セレDからようやくE5200にしますた
これがツインドライブの力なのか・・・
E5200の声が聞こえたぜ
995Socket774:2008/12/21(日) 11:33:58 ID:Fv8N3Wr1
おれがインテルだ!
996Socket774:2008/12/21(日) 11:36:00 ID:JhPELPUx
i7は全体的に高めになるから嫌だ
997Socket774:2008/12/21(日) 12:10:11 ID:pB6ve18I
LGA1156っていつになったんだっけ。
998Socket774:2008/12/21(日) 12:15:40 ID:Fv8N3Wr1
来年末くらいじゃなかったっけ
999Socket774:2008/12/21(日) 12:17:11 ID:P32IAPWN
LGA1156はスタート時高クロックでるかな?
下手したら2GHz前半じゃね?
1000Socket774:2008/12/21(日) 12:31:33 ID:bG8+JyAP
1000ならLGA1156爆死
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/