【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part44 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/11/22(土) 22:12:24 ID:Uca5eR71
>>950
モニタがDbD対応してないとかいうオチは無い…よな
953946:2008/11/22(土) 22:14:30 ID:b0DLfbM6
>>952
どうなんだろう・・・どうやったら調べれます?
使ってるモニタはacer X203Wです
954Socket774:2008/11/22(土) 22:20:55 ID:2LH2O/c9
>>951
同じ現象だな、ウチと
955Socket774:2008/11/22(土) 22:22:33 ID:3AjExtUT
違うモニターを購入しましょう
956Socket774:2008/11/22(土) 22:28:17 ID:7b5JSQrQ
Foxconn 9600GT OC
180.70

なんかめちゃめちゃ良くねwww
957Socket774:2008/11/22(土) 22:34:22 ID:rqskXXZr
180.70入れてみたがクローン表示できない
958Socket774:2008/11/22(土) 22:56:57 ID:ClSQOPK2
>>951
ゴメン。
確かにウチのも設定戻されちゃうね。178.13の時はできてたんだど・・・。

新コンパネでの認識もHDMI-HDTVになってる。
以前はDVI-HDMIで認識されてて、HDTVとして使うかどうか設定できたはず。
ウチのHDTV、DVI-HDMIで接続すると色がおかしくなるから、普段D-sub接続なもんで気付かなかったよ。
959Socket774:2008/11/22(土) 22:57:25 ID:weAjNv01
銀河9600GT-OC 180.48入れる 問題なし
続けてDirectX2008NOV入れる 再起動後、ようこその後、モザイクかかったような点々が出てフリーズ
ドライバロールバックで178.24に戻す 問題なし
再現性も確認できた

システムユーナー系入れてないので、もしかしてDirectXと180.48で問題ありかも
960Socket774:2008/11/22(土) 23:00:41 ID:vfuVsR0E
>>946
コンパネのカスタム解像度の管理で以下の設定を追加してみたらどうかな?

1.右下の"作成"ボタンを押す
2.水平デスクトップピクセルに"1600"、垂直デスクトップラインに"900"と入力
3."詳細"ボタンを押す
4.バックエンドパラメータ内のタイミングのスタンダードのプルダウンを"自動"から"GTF"に変更
5.右上の"テスト"ボタンを押す
6.問題なければ"OK"ボタンを押す
961Socket774:2008/11/22(土) 23:02:24 ID:MsqKlAuX
9400GTで180以降B.O.病に掛かってるけど、ドライバだけでSystem Toolsは入れていないよ
>>959
あ、俺もDirectX 2008Novをインスコしてる。まさか・・・!
962946:2008/11/22(土) 23:06:16 ID:b0DLfbM6
>>960
試してみたが、上下はちゃんと帯が入るが左右はやっぱり入らない
諦めるしかないのだろうか
963Socket774:2008/11/22(土) 23:07:05 ID:7b5JSQrQ
クローンも問題ないよw
964Socket774:2008/11/22(土) 23:07:58 ID:NGk0OkhE
8800GTXをXP SP3で使ってるんだけど、最近の180系ってBF2142で画像おかしくならない?
XG174.74に戻した
965Socket774:2008/11/22(土) 23:12:37 ID:iOghNj7h
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
BF
966935:2008/11/22(土) 23:31:35 ID:unPou1tS
>>958
手間かけさせてスマン。

んー、しかしどうしたもんかなぁ。
HDMI接続できるPCモニタとかのスレで情報漁ってみっか。


俺的まとめ
>>935
>>943
>>951
>>954
>>958
967Socket774:2008/11/22(土) 23:36:58 ID:vfuVsR0E
>>962
XGAやSXGAで表示した場合、左右だけじゃなくて上下にも帯入ってる?
968Socket774:2008/11/22(土) 23:42:18 ID:JR/N8ZyO
180.48
はいリモートデスクトップつかえまーーーーーーーーーーーーーーん
氏ね
969Socket774:2008/11/22(土) 23:45:24 ID:WB9/y0Vs
つかえまーーーーーーーん!!
970Socket774:2008/11/22(土) 23:46:31 ID:nEGP+2RI
180.48だと
ビデオカラー設定の「ダイナミックコントラスト強調」と「カラー強調」が効かない。
DVDとか見るときに重宝してたんだが・・・この二つピュアビデオHDの売りじゃなかったのか?
逆プルダウンのインターレース解除も前のバージョンから誤爆しまくりになってるし。
971Socket774:2008/11/22(土) 23:46:48 ID:JR/N8ZyO
つかえまんだよ
これはもうゲームのPCは専用で用意しろということか
972Socket774:2008/11/23(日) 00:03:24 ID:mQaGWWid
ドライバーを178.24→180.48にしたら
温度が30℃も上がって45℃→75℃になった。
973Socket774:2008/11/23(日) 00:04:01 ID:JR/N8ZyO
HD4870X2でも買ってやろうと思ったけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management に
SessionImageSize DWORDで80ってやったら
180.48でもRDPできるようになった
たぶん最近のverでもいけるはず
974Socket774:2008/11/23(日) 00:05:51 ID:ego5akQ4
>>970
8800GTに180.48入れてるが、「ダイナミックコントラスト強調」と「カラー強調」は俺も効かない。
一回目の再生時は効くんだが、一度再生を停止すると、それ以降は全く効いてない状態になるな。
それ以外はすこぶる安定してるので残念。
975Socket774:2008/11/23(日) 00:06:43 ID:188HvKpk
>>968
サーバー側にすると駄目なの?
976Socket774:2008/11/23(日) 00:09:08 ID:zwLfdvvl
ウチのXFX88GTは180.70とEVGA Precision ver1.3.3とDirectX End-User
Runtimes (November 2008) を入れてるけどブラックアウトなし。
藻まえらの9600GTおかしくないか?
977Socket774:2008/11/23(日) 00:09:27 ID:DO8hlAY1
>>972
ワロタw ねーよwww
978Socket774:2008/11/23(日) 00:12:24 ID:SDqSAJ4D
俺の9800GTは47℃→42℃になったよ
979Socket774:2008/11/23(日) 00:13:12 ID:rIjDipJJ
お前らありとあらゆる方法を試してどうにかして不具合を出すのはホント得意だな
980970:2008/11/23(日) 00:18:33 ID:5ElTIkZp
>>974
うちは1回目すら効かないですねー
書くの忘れたけどGPUはGTX260+です。
現状178.24でゲームと動画関連は我慢するしかなさそう。
「なんかいじったろ!DVDくれーんだよ!」と姉に髪の毛引っ張られてかなり抜けちゃったよ・・
981Socket774:2008/11/23(日) 00:19:52 ID:iIp0AHR1
なにやらリアの香りが
982Socket774:2008/11/23(日) 00:21:28 ID:rUz4WiaA
>この二つピュアビデオHDの売りじゃなかったのか?
これはねーだろw とDXVA以外はおまけ
プレーヤー側で勝手に調整した方がマシ
983Socket774:2008/11/23(日) 00:23:27 ID:eEK4oyUa
9600GT
180.70で普通に動いた、Dxは1107物

パフォーマンスは…どうだろ、あんま変わった気しないわ
260でも買うか
984Socket774:2008/11/23(日) 00:32:33 ID:AHsGxWgh
GTX280 XPsp3 4GB(3.25)
180.70でFallout3軽くなった気がする。
985Socket774:2008/11/23(日) 00:33:36 ID:XrjTmy6i
DMC4ベンチをダウンロードできる所ありませんか?
986Socket774:2008/11/23(日) 00:41:51 ID:zpv7EvBI
あるよ
987946:2008/11/23(日) 00:49:35 ID:+goV9a9j
>>967
XGA・SXGAの場合上下左右全部に出てます
988Socket774:2008/11/23(日) 00:55:45 ID:XgJrmAuf
180.48の不具合の後、180.70準備なんて今回はバグの報告が多かったんだろうな

多分早い段階でWHQL公開になりそう
989Socket774:2008/11/23(日) 00:56:00 ID:pCe3fIAr


【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part45 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227369328/
990Socket774:2008/11/23(日) 01:08:03 ID:XrjTmy6i
>>986
どこ?
991Socket774:2008/11/23(日) 01:09:04 ID:pCe3fIAr

       ∧∧
     ∧∧・ω・) <猛烈に眠い。あとよろしくです
   ∧∧・ω・)/(____
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <⌒/ヽ-、__
    <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、__/
 <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/

992Socket774:2008/11/23(日) 01:16:15 ID:itaaUyPc
埋めてけやぁぁっぁあ!!
993Socket774:2008/11/23(日) 01:17:57 ID:zpv7EvBI
1000ならツクモ復活
994Socket774:2008/11/23(日) 01:27:21 ID:rIjDipJJ
1000なら9600GTが180.90でまさかのGTX280SLI超え
995Socket774:2008/11/23(日) 01:28:38 ID:+FZyD+sj
埋め。
996Socket774:2008/11/23(日) 01:29:07 ID:WwkucVUO
1
997Socket774:2008/11/23(日) 01:29:27 ID:DO8hlAY1
998Socket774:2008/11/23(日) 01:29:28 ID:+FZyD+sj


999Socket774:2008/11/23(日) 01:30:02 ID:5FdwY9Qn
1000なら寝る
1000Socket774:2008/11/23(日) 01:30:17 ID:+FZyD+sj
後ヨロ。埋め。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/