【1Peta-FLOPS】GPGPUについて語ろう【実用間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 
SIGGRAPH 2005 - GPUをCPU的に活用するGPGPUの可能性
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/06/siggraph2/

新しい計算処理モデルが普及の兆し
GPGPUのキラーアプリケーションは「グラフィックス」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200803/06/cuda.html

GPUが開くHPCの新たな世界
「GPGPUを身近にしたTeslaは8086登場に匹敵する革命」、NVIDIA
http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/23/nv.html

CEATEC JAPAN 2008 - AMDブースでGPGPUのデモ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/01/ceatec_amd/index.html
2Socket774:2008/10/22(水) 12:47:39 ID:litHTyWz
はいはい
3Socket774:2008/10/22(水) 13:00:21 ID:vYtI6/ty
なんでGPを2回言うの?
4Socket774:2008/10/22(水) 13:26:02 ID:k8itlngd
>>3
GPGPUってのは「GPUを色んな用途に(汎用)使う」という行為の呼称
であって「GPGPU」という特別なGPUがあるわけではない。

General Purpose computing GPU略してGPGPU。
GPCGPUになりそうなところだがGPGPUのほうが
格好いいのでCには黙ってもらった。
5Socket774:2008/10/22(水) 19:41:57 ID:3rkmwkkW
またdat落ちの予感

[oreno ] GPGPU雑談スレ [CUDA]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217229017/
6Socket774:2008/10/22(水) 20:32:29 ID:D6Et9B3n
今度は俺が保守するからそれは無い。

なんでム板にGPGPUスレがあって、
自作板に無いのか不思議だったんだが、
前スレは2ヶ月で200レス近くレスが付いていた
それなりに繁盛したスレじゃないか。

たまたまタイミングが悪くて落ちたんだな。
7Socket774:2008/10/22(水) 22:56:21 ID:2ZDTOUrd
ロリスコープとかいうのが
サファラデ4670についてくるらしい
8Socket774:2008/10/22(水) 23:15:24 ID:4OH8nWyo
あれはGPUエンコ最初からは無いみたいね
9Socket774:2008/10/23(木) 00:05:34 ID:vJDrPIa4
グプグプ…
10Socket774:2008/10/23(木) 01:30:47 ID:nfq0b5f7
OpenCLがメジャーになればいいな。
規格争いが早く終結してさっさと標準化をしてくれないと、
アプリの開発も進まない。

DirectX11を推進するMS以外は、OpenCLが一番乗りやすいと思うんだが。
11Socket774:2008/10/23(木) 09:41:45 ID:Icr/gO6X
ほしゆ
12Socket774:2008/10/23(木) 10:10:30 ID:DU/EhahY
多分、エンコード機能が付いたら、
きっと盛り上がるんじゃね?

Intel VS AMD にnVidia加えた論争って感じで
13Socket774:2008/10/23(木) 11:48:17 ID:oeNaUvlX
AMDのやるやる詐欺にはうんざりだな
14Socket774:2008/10/23(木) 18:23:13 ID:FwN9TE98
nvidiaがTesla10 680枚(Tesla S1070 170台)の売り込みに成功したようだ

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/23/tsubame/001.html

Tesla10って一応GTX280よりもクロック高いんだな
15Socket774:2008/10/23(木) 21:26:48 ID:oeNaUvlX
ソースがあれば手当たり次第にCUDAに作り変えてやるんだが
ソースが無いんだよな
unzip32.dllとか
16Socket774:2008/10/23(木) 22:16:44 ID:FwN9TE98
17Socket774:2008/10/23(木) 22:44:15 ID:oeNaUvlX
統合アーカイバープロジェクトのやつだよ
あれが一番利用されてるし使ってるんだよ
そんな外人しか使ってないもん改良してもしょうがないべさ
18Socket774:2008/10/23(木) 23:40:11 ID:hzQb5EpD
出来ないくせに・・・・
19Socket774:2008/10/23(木) 23:57:05 ID:FwN9TE98
おや? 手当たり次第って言葉の意味が俺の知らない間に変わったのかな
20Socket774:2008/10/24(金) 00:09:10 ID:CTGRVGeL
dim3 block(1,1), thread(1,1);
func<<<block, thread, sizeof(shared) * 100>>>(a, b);

目の前にあるものだけだ
21Socket774:2008/10/24(金) 00:13:32 ID:OzDh+l4t
ム板のリンクが無かったな。

GPGPU#2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188374938/
【GPGPU】くだすれCUDAスレ【NVIDIA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1206152032/
【GPGPU】NVIDIA CUDA質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190008468/
22Socket774:2008/10/24(金) 16:03:24 ID:aQXtoQbM
Elemental Technologies、NVIDIA GPU対応動画変換ソフト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/elemental.htm
23Socket774:2008/10/24(金) 18:21:37 ID:y6uhxnu8
NVIDIAもCUDAを真剣に普及させたいなら、まずはRADEONに採用してもらい
さらにMSとソニーに営業かましてPS4やXbox720のGPUに
採用してもらわなきゃ駄目なんじゃね
CUDAがNVIDIAの独自規格のままじゃ普及しないと思う
24Socket774:2008/10/24(金) 19:36:48 ID:CTGRVGeL
CUDAはもうすでに普及し始めてる
AMDがそれを拒絶して独自に開発したStreamSDKはもう何の為に作ったのかも
いつ完成すのかも謎な状態のごみ
いかにAMDがソフト面に弱いかをみごとに証明してくれたな
25Socket774:2008/10/24(金) 20:16:24 ID:tkEiL4S8
>>17
アーカイバって、いまどきのWindows PCだと
HDD(ファイルシステム)律速じゃないか?
CPU版よりも速くすることができたとしても
RAID組んでるような少数派にしか恩恵ないんじゃないの
26Socket774:2008/10/24(金) 20:18:52 ID:G5uMNO3c
>>23
CUDAを標準化したものがOpenCLだから。

ttp://blog.laptopmag.com/nvidia-9400m-coming-to-five-other-notebooks-well-snag-30-percent-market-share-from-intel
> Apple’s Open CL is a standardized version of CUDA
> Open CL can be thought about in comparable terms with CUDA.
27Socket774:2008/10/24(金) 21:33:23 ID:CTGRVGeL
http://en.wikipedia.org/wiki/OpenCL

これを見れば分かるがCUDAとOpenCLは別物です
CUDAは専用のプリコンパイラでC言語ライクな言語をコンパイルするのに対して
OpenCLは純粋にC言語API郡として実装される
CUDAとは類似性が高いからライブラリを作ればOpenCLも動かせるはず
問題はAMDはStreamSDK上で実装するとは言ってるけど
何せ口だけのAMDだからどうなるかね
たぶんやっぱりやめたとか言いながらOpenCL正式対応とか言ってHD5x系を販売しだすに決まってる
28Socket774:2008/10/24(金) 23:06:12 ID:aQXtoQbM
AMD、DirectX 11/OpenCLのGPGPUをフルサポートへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0807/amd.htm

もういってる
29Socket774:2008/10/25(土) 11:40:49 ID:sMsm+fld
Elemental Technologies、NVIDIA GPU対応動画変換ソフト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/elemental.htm
NVIDIA、GPGPUを紹介するイベントを秋葉原で開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/nvidia.htm

いいね感じだね
ガンガン普及させて欲しい

AMDはDirectX 11/OpenCL登場後に本気を出すみたいね

IntelはLarrabeeとOpenCLとの関係が気になる。
IntelはOpenCLの標準化メンバーに入ってるし、どうするつもりなんだろう?
30Socket774:2008/10/25(土) 11:47:55 ID:Ju0RJyhw
OpenCL対応自体は誰でも出来るんだよ
問題はハードが対応してるかどうかで
CPUを使うのならまったく問題ない
シェアメモリといって並列処理で利用するメモリがHD3x系はない
計算精度64bitはNVIDIAでも9x系だけ
31Socket774:2008/10/25(土) 12:23:28 ID:sMsm+fld
x86ベースなのがLarrabeeのウリなのに
OpenCLを使うのなら利点がなくなってしまうんじゃない?
32Socket774:2008/10/25(土) 12:27:28 ID:jKTdwonx
>>30
GTX200系は?
33Socket774:2008/10/25(土) 12:41:20 ID:u/CX5lF3
あれ?
9x系の大半がリネームだよね?
リネームじゃなくても8系とアーキ同じはずだよね?
34Socket774:2008/10/25(土) 12:49:32 ID:Ju0RJyhw
チップのG9xね
35Socket774:2008/10/25(土) 12:52:28 ID:Ut0+utth
G9xは倍精度未対応ですが?

GT200しか対応してませんが
36Socket774:2008/10/25(土) 12:59:15 ID:nbenHGMJ
CUDAがあるだけにゲフォ厨フル稼働してるな
まあ結局は効率の面でNVIDIA/ATIのミドルクラスでも
S3のローエンドに敵わない結果になるだろうけど
37Socket774:2008/10/25(土) 13:30:18 ID:sMsm+fld
>>36
> まあ結局は効率の面でNVIDIA/ATIのミドルクラスでも
> S3のローエンドに敵わない結果になるだろうけど

kwsk
38Socket774:2008/10/25(土) 13:36:26 ID:+M4g/bzF
>>36はいつも隔離スレでS3最強と寝言言ってる奴
39Socket774:2008/10/25(土) 13:54:04 ID:euXu/LI2
ようは昔の386に追加できた
浮動小数点演算用コプロセッサーみたいなものだろ
そのうちCPUに統合される
40Socket774:2008/10/25(土) 14:33:44 ID:Po28s4rz
GPGPUでは効率の良さとか一番どうでもいい部分からなぁ・・・とにかくCPUに勝ってくれないことには
41Socket774:2008/10/25(土) 15:05:08 ID:Ut0+utth
>>38
馬鹿だな、君はw
42Socket774:2008/10/25(土) 16:55:22 ID:Ju0RJyhw
まあ今のところ最新CPUと最新GPUの比較でせいぜい2倍程度の速度アップだけど
その2倍の為に消費電力が数百ワットも跳ね上がるわけでどうだかなって感じだ
43Socket774:2008/10/25(土) 17:07:15 ID:Ut0+utth
最新CPUと最新GPUって
どれと、どれですか
44Socket774:2008/10/25(土) 17:16:05 ID:Ju0RJyhw
QX9750とGTX260
45Socket774:2008/10/25(土) 17:29:22 ID:jOVbgEpF
マイクロソフトはGPGPU系のAPI作らんのかな
46Socket774:2008/10/25(土) 17:32:53 ID:sMsm+fld
つDirectX 11
47Socket774:2008/10/25(土) 17:34:23 ID:jOVbgEpF
DX11って汎用処理もできるの?
48Socket774:2008/10/25(土) 18:46:27 ID:GxCuJdr8
なんの処理で2倍程度なのかと
小一時間
49Socket774:2008/10/25(土) 19:15:11 ID:Ju0RJyhw
ゲームのphysx
50Socket774:2008/10/25(土) 19:18:58 ID:Ju0RJyhw
CPUの成長速度の何倍も稼がないとGPGPUは将来消える
だってメインメモリに直接アクセス出来るCPUは何倍も有利だからね
しかもGPUもメモリアクセス速度はかなーーーーーーーーーーり遅い
51Socket774:2008/10/25(土) 19:20:06 ID:GxCuJdr8
182Wが数百Wなのかと小一時間
52Socket774:2008/10/25(土) 19:34:42 ID:GxCuJdr8
消えるのは多コアCPUの方じゃないかと小一時間
S3のローエンドでさえE8400のシングルスレッドと比較して
正味の演算で3.8倍のパフォーマンス出てますからFotoProで

しかも、CPU-GPUの提携処理で
53Socket774:2008/10/25(土) 19:38:25 ID:Ju0RJyhw
なんでE8400でしかもシングルと比較するんだwww
どうせSSEも使ってないんだろ?
54Socket774:2008/10/25(土) 19:49:10 ID:AMxQRyzV
これまでもそうだったように、商業的勝ち負けは技術的な
優劣だけで決まりはしない。商売上手が勝つ
55Socket774:2008/10/25(土) 19:53:13 ID:AzUEN44K
chromeはTDP10Wだっけか?

すげぇな、おい
56Socket774:2008/10/25(土) 19:56:24 ID:GxCuJdr8
>>53
そう思いたい気持ちは分かるよw
57Socket774:2008/10/25(土) 19:58:09 ID:qrZUpQKj
「cellでエンコ爆速」
「x86完全死亡」

言ってたやつらが今度はGPGPUに夢を託してるのか
58Socket774:2008/10/25(土) 20:01:54 ID:Ju0RJyhw
まあこれはGPUとCPUの統合という1つの目標を持った競争なんで
誰が勝ち残るにせよ、それはGPUという独立した演算装置の消滅を意味する
つまりどのみちGPGPUは消える
59Socket774:2008/10/25(土) 20:07:29 ID:GxCuJdr8
はぁ?
60Socket774:2008/10/25(土) 22:59:17 ID:iyJdjEdu
汎用利用はメインメモリに直接アクセスできるようになってからだろ。
今は限定利用ってかんじだ。
Fusionまだかー
61Socket774:2008/10/25(土) 23:50:27 ID:AMxQRyzV
PCI-E 経由はいかにも遠いな。統合とは言わないまでも
せめてQPIかHTで繋がるくらいは近くないと
62Socket774:2008/10/26(日) 03:51:01 ID:xJRgK4P2
x86プロセッサの 「これまで」と「これから」
登場して30年――進化し続けるメインストリームCPUの軌跡
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/121329.html
63Socket774:2008/10/26(日) 13:05:28 ID:f4vz4fgK
13:00より NVIDIA GPGPUを紹介するイベントを秋葉原で開催中。
15:00よりペガシスによる「CUDA対応TMPGEnc 4.0 XPress」を実演予定。
時間のある人は観にいってみて。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/nvidia.htm
64Socket774:2008/10/26(日) 17:58:05 ID:uM7SlHEm
>>58
GPGPUの有望性を認識して無ければ、
GPUをCPUに取り込む動き自体出てこないわけで。

まだよちよち歩きの段階のGPGPUの機能をCPUを取り込んだところで、
使い物にならないのは明白。

GPUは将来的にCPUに統合されるかも知れんが、当分先だろ。
少なくともGPGPUがもっと一般的になった後だ。
65Socket774:2008/10/26(日) 18:14:02 ID:MqXPgCNk
>>64
来年GPGPUの仕様を策定したDirectX11とOpenCLが出て
後半にCore i7とPhenomのGPU統合版が出るわけだけど
66Socket774:2008/10/26(日) 18:36:01 ID:uM7SlHEm
DirectX11はWindows7に間に合わないなんて話もあるから、
予定より遅れるかも知れん。
ましてやDirectX11を活用したソフトが出てくるのはその後。

> 後半にCore i7のGPU統合版

Larrabeeの事か?
アレはIntelの技術デモみたいなもんだろ。
CPUどころか、GPUよりも数が出る事はまず無いニッチ製品。

> PhenomのGPU統合版
これは、Fusionのことか。
AMDの製造計画を信用できるとは、ずいぶん楽観的だな。

どちらのチップにせよ、活用するソフトが無ければ無意味。
67Socket774:2008/10/26(日) 18:40:15 ID:MqXPgCNk
>>66
自作PC板に居るのにNehalemのGPU統合版の計画を知らないのか…
Larrabeeより早く出る予定なのに
68Socket774:2008/10/26(日) 18:44:12 ID:uM7SlHEm
>>67
おいおいw
Havendale/AuburndaleをGPGPUのスレで扱うのかw

自作PC板に居るのに、
IntelのGMCHの評判を知らないわけじゃあるまいに。
69Socket774:2008/10/26(日) 19:18:18 ID:MqXPgCNk
>>68
例えばAdobe CS4のGPGPUはOpenGL2.0/DirectX9.0c/SM3.0に対応したGPUが対象だから
IntelのGMCHも速度はともかくとして対象になる
Fusionに関してはHD4350以上のGPUが予定されてるから速度面も十分
「GPGPUのためにGPU統合CPUが遅れる」なんて事は有り得ない
70Socket774:2008/10/26(日) 20:40:09 ID:uM7SlHEm
ゲームでさえIntelのGMCHだと早い遅い以前に動かないモノがあるのに、
さらにニッチなGPGPUで、速度が遅い事が判りきってるIntelのGMCHが
対象とはいえマトモに動くとは思えんな〜

GPUの統合の目的は省電力もあるので
GPUと一緒になっただけのCPUは早期に出るだろうが、
GPGPUとして使える統合CPUの普及は先だと思うな
71Socket774:2008/10/27(月) 02:28:24 ID:5kVgIhMx
>>69
> Adobe CS4のGPGPUはOpenGL2.0/DirectX9.0c/SM3.0に対応したGPUが対象

それは何処に書いてあるんだ?

CS 4
http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb405445
AE
http://www.adobe.com/products/aftereffects/opengl.html
写真屋
http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb405711&sliceId=1

リストにあるのはATIとNVIDIAのカードだけだな。
72Socket774:2008/10/27(月) 16:53:24 ID:/vaUZkge
>63
最近見るこのおっさん朝鮮人ぽいから
ゲロビディア嫌いになりました
73Socket774:2008/10/27(月) 19:07:46 ID:wn77949q
>>71
お前が貼ったそのページに書いてあるだろ

>Adobe Photoshop CS4 and Adobe Bridge CS4 use OpenGL 2.0, rather than DirectX.

リストにあるのは「テストしたカード」であってそれ以外で全く動作しないわけじゃない
言うまでも無い事だが

そしてGeforce6800Ultra、7800GTX、RadeonX1900で動作するんだから
最低動作環境がOpenGL2.0/DirectX9.0c/SM3.0なのは確実
74Socket774:2008/10/27(月) 19:55:27 ID:JyNXpryQ
このスレとしてはGPGPUとして利用するかって事じゃないの?
最低動作環境の話なんでは無いと思うんだけど
75Socket774:2008/10/27(月) 19:59:12 ID:wn77949q
>>74
だからGPGPUの最低動作環境だっての…
流れ読めてねーな
76Socket774:2008/10/27(月) 20:17:35 ID:JyNXpryQ
へぇ〜〜
77Socket774:2008/10/27(月) 20:22:27 ID:xweosvaC
くさい
78Socket774:2008/10/28(火) 19:25:11 ID:QnAx7xaK
CUDAをアピールするNVIDIAのイベント開催,注目は小型GeForce 9800 GTX+カードとDVD&ストリームビデオの高画質化
http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081027004/

ゲーム系メディアにもかかわらず、
GPGPUイベントのレポートとしてはこれが一番詳しい記事だ。

> (TMPGEnc 4.0 Xpressの)トランスコード(エンコード)周りをCUDAに最適化させるには,
> 1から作り直さねばならない

「CUDAはアーキテクチャという点においてx86と同じ」
だってさ。

今んとこ、ビデオプロセッシングの高速化が中心だね。
79Socket774:2008/10/28(火) 21:59:23 ID:xsRk7oiS
GeForceでビデオも快適に!? CUDAイベントが開催
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183219/

GeForce GTX 280搭載カード上で実行してみせた。HD品質のビデオファイルを、iPod用のMPEG-4に
変換する処理が行なわれたが、1秒あたり250フレームを超えるほどの速度で変換してみせ、CPUのみで
同様の処理を行なったCore 2 Quad 9650(3GHz)に対して、数倍の速度差を見せつけた。

>1秒あたり250フレームを超える
>1秒あたり250フレームを超える
>1秒あたり250フレームを超える
>1秒あたり250フレームを超える
80Socket774:2008/10/28(火) 22:50:56 ID:/oJ+F60F
>>79
体験版試してみたけど、9600GT・TSソース・SDエンコで50フレームくらい。
その条件なら250フレームいくかもね。
81Socket774:2008/10/29(水) 10:21:39 ID:EgNynIHd
軽い処理が速くなってもありがたみがないな
82Socket774:2008/10/29(水) 15:09:05 ID:b0XVcDeV
badaboomはたいした期待外れっぷりだったが
83Socket774:2008/10/29(水) 19:46:20 ID:UeYuHjk8
おいらはMotionDSPに期待してる。
この画質で再生できるなら買う。絶対買う。
げふぉも買ってもいい。
84Socket774:2008/10/29(水) 22:44:15 ID:afApuJ+M
リードテック、東芝「SpursEngine」搭載カードの発売日が決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/leadtek.htm

GPUじゃないけど、目指すところは同じだよな
85Socket774:2008/10/30(木) 15:55:40 ID:PD0bzG+E
3万円割ってきたね。TMPGEnc Xpressが対応してくれるとうれしいな。
86Socket774:2008/10/30(木) 17:16:34 ID:P+JAVUKj
SPE 4つで100gflops程度か
87Socket774:2008/10/30(木) 19:40:21 ID:hbtyFk3L
2006年に19800円で登場してれば意味があったかもしれない
88Socket774:2008/10/31(金) 00:55:47 ID:SBXByeGu
3万円じゃGPGPUのほうがマシ。
89Socket774:2008/10/31(金) 01:21:34 ID:CohprtKU
>>85
対応するならどこかの付属ソフトとしてのみじゃないかな。
さすがに通常版でリドテクのを使えるようにしろというのは夢見すぎ。
90Socket774:2008/10/31(金) 07:23:53 ID:evEq7qRq
3万だと9800GTX+と4850クラスが買える
91Socket774:2008/10/31(金) 15:04:19 ID:5OfT4oui
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/30/tmpgenc4cuda.html
ペガシス、「TMPGEnc 4.0 XPress」の“CUDA”テクノロジー対応版を正式公開
92Socket774:2008/10/31(金) 17:38:03 ID:SBXByeGu
GeForce GTX260で最大約446%の高速化か・・・
つーことは、俺のQ6600(3GHz)+8600GTじゃ殆どメリット無いな。
93Socket774:2008/11/01(土) 22:53:27 ID:6TR6R6aV
NVIDIAがんばってるな
94Socket774:2008/11/02(日) 02:53:39 ID:U7ZrZs4C
x264がCUDAに対応してくれるのが一番うれしい。
95聞伝君:2008/11/02(日) 03:53:06 ID:GhUyZ8zc
先生、それ規格名でっせ…
96Socket774:2008/11/02(日) 05:30:12 ID:VQm8KRPK
>91-92
・TMPGEnc 4.0 XPress では NVIDIA CUDA 2.0 を利用し、
フィルター処理の計算と MPEG-1/2 デコードを CPU の代わりに行わせることが可能となります。
97Socket774:2008/11/02(日) 06:00:39 ID:WGgKLPyA
次期OSのSnow LeopardでOpenCLを採用するappleは
NVIDIAのGPUを使っているから、OpenCLはCUDAがベースになるのかね?
98Socket774:2008/11/02(日) 07:41:20 ID:zFTd+eQH
結局一社独自の規格、しかもMSでもアップルでもなくハード屋のNVの規格なんて最初から普及する確立は(HD4xxx登場前のNV製品の人気を合わせても)五部以下

NVはいかにCUDAをOpenCL規格にとりいれるか、それによってATiより(最適化云々の面で)有利にたてるか、これが勝負だ

ってどっかで見た
99Socket774:2008/11/02(日) 11:40:58 ID:2z2eX32+
どっちもC++ベースのAPIなんだし、
統合はさして難しくはあるまい。
100Socket774:2008/11/02(日) 23:33:24 ID:lWlOqjjv
NvidiaのCUDA対応ということでGeForceドライバ178.24をインストールした。
新ドライバでは10%くらい速くなるってメリットを謳ってるけど、あまり実感無いな。
3DMark06では動きがカクカクするようになったし。
101Socket774:2008/11/03(月) 01:37:56 ID:1wLm04Ou
personal CRAY は、漢のロマン
102Socket774:2008/11/04(火) 10:39:07 ID:2ryPaZI5
>>95
x264はライブラリの名前
103Socket774:2008/11/04(火) 10:45:00 ID:2ryPaZI5
そういえば今月DX11のプレビュー出る予定じゃなかった?

http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908014/
気になるリリーススケジュールだが,まずは「2008年11月版DirectX SDK」にて
プレビュー版(評価版)が提供される予定を明らかにしている。
104Socket774:2008/11/04(火) 11:32:43 ID:CW8uxuC2
どうせVistaでしか動かんしなぁ・・・
105Socket774:2008/11/05(水) 00:40:09 ID:L1rS6niE
Windows 7なら動くよ!
106Socket774:2008/11/05(水) 00:52:42 ID:L1rS6niE
PDCでWindows 7の情報はかなり公開されたけど、
Direct3D 11の演算シェーダ(GPGPU対応)についてのレポートが見当たらないんだよね。

見落としているのか、まだ公開するレベルにないのか、MSのやる気がないのか
107Socket774:2008/11/05(水) 01:32:46 ID:EYdVaXJZ
レポートて、自分でPDCのサイト行けば全てのセッション公開されてるのに
108Socket774:2008/11/05(水) 01:38:20 ID:L1rS6niE
>>107
あるのならぜひ教えてくれ。
109Socket774:2008/11/05(水) 01:55:00 ID:+prxw2Fr
なんだかんだでNehalemの天下
110Socket774:2008/11/05(水) 01:59:39 ID:EYdVaXJZ
Unlocking the GPU with Direct3Dの後半
111Socket774:2008/11/05(水) 02:00:43 ID:L1rS6niE
>>110
ありがとう。見てくる。
112Socket774:2008/11/05(水) 03:12:37 ID:L1rS6niE
http://channel9.msdn.com/pdc2008/PC05/
Silverlightが必要
42:00辺りからDirect3D 11の演算シェーダの話。

う〜ん。
Target Applicationsとして取り上げられているのが
・Image/Post Processing
  ・Image Reduction
  ・Image Histogram
  ・Image Convolution
  ・Image FFT
・A-Buffer/Order Independent Transparency
・Ray-tracing,radiosity etc.
・Physics
・AI

予想よりもゲーム向きな用途ばかりだな
少なくともCUDAが担っているHPC方面に乗り出すつもりはなさそうだ。
113Socket774:2008/11/05(水) 03:30:37 ID:tLn+KYu0
DirectXを汎用向けに使おうとすると結構めんどうなんじゃないかな。
こういうのもあるけどGPUに関しては音沙汰ない。

http://research.microsoft.com/Research/downloads/Details/25e1bea3-142e-4694-bde5-f0d44f9d8709/Details.aspx
114Socket774:2008/11/05(水) 04:24:42 ID:moNc9EVa
OpenCLも北。

・GPUだけでなくマルチコアCPUなどにも適用できる
・11/7に技術発表がある

717 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2008/11/04(火) 22:39:56
http://www.hpcwire.com/blogs/OpenCL_On_the_Fast_Track_33608199.html
OpenCL on the Fast Track

Version 1.0 of OpenCL is currently scheduled to be released in early December at SIGGRAPH Asia 2008 in Singapore.
115Socket774:2008/11/05(水) 04:25:52 ID:moNc9EVa
間違った
・11/17に技術発表がある
116Socket774:2008/11/05(水) 21:54:49 ID:L1rS6niE
>>114
> ・GPUだけでなくマルチコアCPUなどにも適用できる

Larrabeeとの関係が気になるな。
Intelがねじ込んだとか?
117Socket774:2008/11/05(水) 23:17:08 ID:nd5Ffdse
Compute LanguageだからCPUとGPUの移植性を付けて
汎用計算を全て置き換えるつもりなんじゃないか?
Larrabeeは現行のCPUと全然アーキテクチャ違うし関係無いと思うが
118Socket774:2008/11/06(木) 04:45:05 ID:J/NCkaOW
わらびーぴょんってGPUを援用するGPGPUより高度な、汎用的ベクター演算ユニットですよね。
リリースされるときには、アーキテクチャの大変革が行われるんですかね。

CPUはデュアルコア程度に戻って、32コアのベクター演算ユニットとか?
ATXも変わっちゃうとか?
全貌がよくわからないですけど…。
119Socket774:2008/11/06(木) 21:48:23 ID:Zyy0r7+l
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5493f76a-6d37-478d-ba17-28b1cca4865a&DisplayLang=en
DirectX Software Development Kit
Brief Description
November 2008
Download the complete DirectX SDK, which contains the DirectX Runtime and
all DirectX software required to create DirectX compliant applications.
120Socket774:2008/11/06(木) 21:50:29 ID:Zyy0r7+l
http://wlog.flatlib.jp/item/1215
Direct3D11 Technical Preview D3D11の互換性、WARP Driver
121Socket774:2008/11/07(金) 05:52:59 ID:Glaf4KML
Compute Shaderのサンプルもあるね
122Socket774:2008/11/08(土) 06:44:28 ID:/ndm27Uk
WinHECでもCompute Shaderの話題が出るかな?
123Socket774:2008/11/09(日) 22:03:37 ID:Mf2Aadxd
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2410.html
> 最初の“Larrabee”はハイエンド市場に位置するワークステーション向け製品として2009年下半期に投入される。
> Intelは最も利益の出せる市場に攻勢を仕掛けたいと考えているようである。
> 現在、ワークステーション向け製品はNVIDIAが85%のシェアを占めていて、
> ATiと Intelは2009年に何らかのアクションを起こしたいようである。
>
> なおデスクトップ向けの“Larrabee”はこれより後の2010年となる。

元ネタFudzillaだけど。
LarrabeeはGPGPU向けの柔軟さとGPGPU(≠GPU)の性能がウリだと思ってたんだが、
QuadroにOpenGLで対抗するのか?

本当ならば相当無謀に思える
124Socket774:2008/11/09(日) 22:08:22 ID:D7/bH21+
いやむしろ有利じゃないの
基本的に頂点演算性能さえ高けりゃいいわけだし
125Socket774:2008/11/09(日) 22:18:25 ID:Mf2Aadxd
このクラスは性能より信頼性だろ。

性能面でもIntelのグラフィックドライバは、
謳い文句どおりの性能が発揮できない散々な出来なのに、
新機軸の製品をいきなりワークステーション向けで売り出すって、
何の冗談ですかってレベル
126Socket774:2008/11/09(日) 22:24:13 ID:D7/bH21+
だからワークステーションから入るんじゃん
ソフトも限定しやすい、ドライバも特化しやすい

一般向けみたいな多種多様なソフトに対応することこそめんどくさい
127Socket774:2008/11/10(月) 19:21:46 ID:CxzJZ9Ch
OpenGLどころか、IntelRTというレイトレーシングAPIまで用意してるよ。
128Socket774:2008/11/11(火) 10:46:24 ID:iRQmYrYd
TMPGEnc 4.0 XPressが正式にCUDAに対応したから9600GT買ってきて試してみた。
正確に比べた訳ではないけど明らかにエンコは早くなった。3分の2位の短縮かな?
1万円程度の投資でこの差なら、CPU買い換えるより充分に現実的なんじゃないかな。
ちなみにGPUの温度はエンコ中もたいして変わらなかった。
129Socket774:2008/11/11(火) 15:01:18 ID:xBPQ1o71
Teslaよりも随分高いが、どうしてだろう?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/elsa.htm
130Socket774:2008/11/11(火) 16:26:28 ID:6kNc3s/r
>129
高くても需要多いから大もうけ可能
131Socket774:2008/11/13(木) 00:56:39 ID:G2naZOaG
店頭予想価格が458,000円前後だって?

競争相手が不在だと、ここまでぼったくれるんだな
132Socket774:2008/11/13(木) 01:52:32 ID:W0KoHe4N
>>128
CPUは何?
133Socket774:2008/11/13(木) 17:59:18 ID:CBA8CPmq
>>132
Q6700
134Socket774:2008/11/13(木) 19:17:09 ID:DqWrARXH
Catalyst8.12で何かくる?
ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1408
ATI Stream Technology

ttp://hothardware.com/News/ATI-Stream-Computing-Update/
AMD ATI Stream Computing Update
135Socket774:2008/11/13(木) 20:25:53 ID:G2naZOaG
>>134
8.11もまだなのに、8.12の情報が出てるのか

ATIもいよいよ本気を出す、のか?
136Socket774:2008/11/13(木) 20:26:28 ID:DqWrARXH
8.11はでてるよ
137Socket774:2008/11/13(木) 20:58:09 ID:G2naZOaG
スマソ、8.11は昨日出てたのね
138Socket774:2008/11/14(金) 19:07:48 ID:flnzkay+
TMPGencはいまのところフィルタ処理でしかCUDA使わないみたいだね
フィルタをガシガシ使う人にはよいのかな
139Socket774:2008/11/15(土) 00:26:14 ID:2dHvZTrS
『グランツーリスモ』リリース10周年アニバーサリーイベント
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d2774.html

フルHDの4倍の解像度で楽しむ『グランツーリスモ』
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/2774/illustration1.jpg
原理的には1920×1080画素の解像力を持つ「プレイステーション 3」(以下PS3 )、
4台に画面の4分の1づつを割り当ててそれを同期させる仕組み

現実と見まがう240fpsのデモンストレーション
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/2774/illustration2.jpg
4台のPS3 を4分の1つづタイミングをずらして描画させることで、
240分の1秒というフレームレートの画像を取り出すという仕組みです。
140Socket774:2008/11/15(土) 00:30:56 ID:r8GRXr7r
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に

 米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。

 ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。

 AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランスコードで、
ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。

 また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト「TotalMedia Theatre」に、
SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」を追加する。アップデートは12月予定。
CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm
141Socket774:2008/11/16(日) 13:53:02 ID:CXXiAqoB
GPGPUへのソフトの対応が進めば、
安物CPU+高級GPUで、台数を増やしたほうが効率が良くなるのかな?
atom+GTX280とか。

それともゲームと同じように、
CPUでのセットアップやCPUとGPU間の帯域が必要で、
i7のような帯域重視で処理能力の高いCPUが有利になる?
142Socket774:2008/11/16(日) 14:59:36 ID:nA0dcnqd
エンコに限って言えばgpuはフィルター止まりだしまともにエンコードできるものがでてくるかすら怪しい状況な気が。
cpuもコア増えたり性能あがってるからしばらくはcpu有利なんじゃないかな。
143Socket774:2008/11/16(日) 15:08:45 ID:GEndI+5Q
>>142

CPUもSSEが当たり前に使われるようになるまで、ずいぶん時間がかかったので、
GPGPUも当たり前に使われるようになるには時間がかかりそうという考えと、
2D画像でのadobeの一人勝ち、3DCGでのAutodeskの一人勝ちみたいに、
業界の有力ソフトが絞られてきているので、そこが対応すれば、
実用上は、効果ありという考え方があると思います。
144Socket774:2008/11/16(日) 15:11:35 ID:yeISSTmD
まあ、ソフトが出てみないとなんとも言えないが、GPUだけだと無理じゃないかな?
ゲームみたいにCPUが得意な処理はCPUに、GPUが得意な処理はGPUに振り分けるのがいいかと。

でもトランスコードなんかはGPU有利だから相当早くなるだろうね。
145Socket774:2008/11/16(日) 15:15:25 ID:aLA+IzW8
720pまでだがデモ版Badaboomがトランスコード使える。96GTだけどバカ早。
それ以外の部分が糞杉で使い物にナランけどw
146Socket774:2008/11/16(日) 15:55:31 ID:GWeke6X5
ttp://ati.amd.com/products/firepro/Siggraph_2008_video_encode_final.pdf
トランスコードができるってことは
デコードとエンコードが出来るということ
147Socket774:2008/11/16(日) 16:07:29 ID:nA0dcnqd
可能不可能より現物でない限り信用しないことにしてる。
nvidiaとか散々煽っといてでてきたのがBadaboomだし・・・
148Socket774:2008/11/16(日) 16:16:37 ID:GWeke6X5
Badaboomがどうしたって?
149Socket774:2008/11/16(日) 16:36:20 ID:nA0dcnqd
Badaboomはトランスコードのみでbaselineまでしかできない。
読み込みフォーマットも少なくて使えない。>>145の人と同じ意見。
TMPGEnc 4.0 XPressのCUDAは不具合報告がかなりあるし。フィルターのみでこれだからね・・・
期待はしてたんだけどもう現物でないと信用できないんだよね。
150Socket774:2008/11/16(日) 16:43:14 ID:GWeke6X5
所詮こんなもんだし
ttp://www.abload.de/img/3fhla.png
151Socket774:2008/11/16(日) 16:47:00 ID:CXXiAqoB
CPUの拡張命令でさえ
登場から対応ソフトの出現にタイムラグがある。

GPGPUをCPUの拡張命令と比べると

・インストールベースが小さい
・将来性が不透明、
・アーキテクチャが異なるのでプログラミングの習熟に時間がかかる。

まずは普及が第一なので、対応ソフトがある事自体が宣伝になる。
初期段階で不十分なソフトが幅を利かせるのは当然の事かと。
152Socket774:2008/11/16(日) 16:47:12 ID:tRYYxCkL
>>150
金取ってるほうが劣ってるというのはな。
153Socket774:2008/11/16(日) 17:06:21 ID:GWeke6X5
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/ATI_Stream_Backgrounder_-_Final.pdf
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/AMD_FireStream_9270_Backgrounder_-_Legal_Approved.pdf
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/ATI_Stream_SDK_1.3_Backgrounder_-_Final.pdf

ATI Stream Computing UpdateDelivering the power of Fusion from the desktop to the datacenter
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/ATIStreamUpdate_Press_Deck_11.13.08_Final.pdf

7枚目のスライドが面白いかな

ArcSoftwas able to add ATI Stream functionalityin only 4 weeks using the ATI Stream SDK

この辺の真偽は知らんけど
“Microsoft is working closely with AMD to leverage the raw compute
power of the graphics card in Windows 7. Through support for ATI
Stream hardware in the DirectX 11 APIs, developers will now be
able to leverage this technology, which will give consumers the
opportunity to enjoy experiences that go beyond visual
rendering.”
154Socket774:2008/11/16(日) 17:53:37 ID:Qk4lSWNq
>>153
7ではDirectX10.1をネイティブとしてAeroGlassの新Verを動かすと言っているし、
Windows7世代のDirectXはかなりATI寄りの仕様になるのは間違いないと思う
155Socket774:2008/11/16(日) 21:44:49 ID:tRYYxCkL
NVIDIAはTMPGもPDもエンコじゃなくてフィルタ対応。
ATIは自前のもPDもエンコに対応。

現物を見てみないとわからんが、エンコ対応はATIのほうがしやすいのだろうか?
156Socket774:2008/11/16(日) 22:10:47 ID:aLA+IzW8
PVプレイヤーよろしくAVIVOと違って無料で出さないだけでしょ。
157Socket774:2008/11/16(日) 22:28:14 ID:tRYYxCkL
>>156
それならPDはエンコ対応でよかったと思うのだが。
Badaboomがいまいちなのがなあ・・・・
158Socket774:2008/11/17(月) 15:07:38 ID:WuL8TSd/
PDのエンコパッチまだー!(チソチソ
HD4850CFで待ち構えてるんだけど。
159Socket774:2008/11/19(水) 10:43:50 ID:53iMVD/P
AVIVOVideoConverterと同レベルだとBadaboomより画質悪いんだよねぇ。
CF対応してるといいんだけどまず対応してないだろうなあ。
160Socket774:2008/11/19(水) 11:18:05 ID:TuCax/Xq
>>159
さすがにあれよりはマシじゃね?
個人的にはBadaboomくらいなら許容できる。
入出力の柔軟性が旧AVIVO並だったらいいのだけど。
161Socket774:2008/11/19(水) 23:22:05 ID:KACSzN7Q
12月に出るのは、これまでCPU onlyだったCOBRAが
CALを使えるようになるだけだから、基本的にこれまでと変わらないよ

へたすりゃA's converterも、そのまま使えそうなほどに
162Socket774:2008/11/22(土) 10:57:18 ID:/CZD5qxn
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【NVIDIA CUDA編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada158.htm
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【SpursEngine/ViXS XCode編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/tawada157.htm

オマイラこの記事読みましたか?

GPUエンコードに対応しない限り、
TMPGEnc 4.0 XPressのGPU対応は無意味なんじゃないかと感じました
163Socket774:2008/11/22(土) 11:25:52 ID:Rl27xaty
既にエンコードだかトランスコードだかのAPIはベンダに提供してるみたいだから、その内TMPGEncもPowerDirectorも対応するんでない
164Socket774:2008/11/23(日) 10:53:18 ID:jW0XAM0k
SuperComputing 2008 が終わったが
GPU関連で盛り上がったような様子はないな。paperも少ない

ttp://sc08.supercomputing.org/
165Socket774:2008/11/24(月) 10:34:23 ID:aRRREw8F
166Socket774:2008/11/24(月) 10:59:29 ID:7o5x3u/d
>>164
少なくても、話題になっているだけ期待できるかと思います。
論文でも、
http://sc08.supercomputing.org/?pg=papers.html
チュートリアルでも話題になっていますから。
http://sc08.supercomputing.org/?pg=tutorials.html
167Socket774:2008/11/24(月) 13:44:29 ID:0tUyd6B5
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213715109/

ここでダメオン工作員が露骨なFUDを連発してる。
いい加減工作員は死ねばいいのに。
168Socket774:2008/11/26(水) 11:32:02 ID:B1mnHE/t
ベールが剥がれた? OpenCLの概要を確認する
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/301/index.html
169Socket774:2008/11/26(水) 11:47:55 ID:B1mnHE/t
DirectX 11はWindows 7とともにリリースされる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2450.html
170Socket774:2008/11/26(水) 13:07:58 ID:artGzS0W
>>112にあるPDCでの発表にもあるように、
DirectX 11のGPGPU対応には期待しないほうがよさそうだな。

DirectX 11のCompute Shaderは、ほぼゲーム向けと言って良いかと。
171Socket774:2008/11/26(水) 14:33:30 ID:B1mnHE/t
レイトレ、物理演算、AIとか出来るならいろいろできると思うが
172Socket774:2008/11/28(金) 12:21:18 ID:0RfIc0F0
【レポート】AMDのGPGPU戦略は新章へ - ATI Streamの展望、DirectX Compute Shaderの衝撃
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/27/stream/index.html
DirectX Compute Shaderはvistaでも使用可能らしいからこれが普及すれば
多少変化があるかもしれないくらいかな。

173Socket774:2008/12/02(火) 00:36:44 ID:h8iVETBv
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/kaigai478.htm
> 例えば、NVIDIAとAMDは中間言語(ドライバのランタイムのAPI)までしか露出させないのに対して
ごっちゃんお手つき。AMDは公開してる。ドキュメントがあるのはR600だけで、
それ以降はGSAで推測したりCALのAPIで逆汗する必要があるけど。
174Socket774:2008/12/02(火) 01:16:33 ID:M9rBGXMx
MSはやる気あるのかな?

エンドユーザーからはやる気が見られないのだけど。
175Socket774:2008/12/02(火) 01:18:57 ID:h9u1dSOh
グプグピュ
176Socket774:2008/12/02(火) 03:34:32 ID:GmGjzMTU
CUDA対応のDGAVCDecなんてあるんですね。
ttp://neuron2.net/dgavcdecnv/dgavcdecnv.html

DGAVCDecはよくお世話になるので、実質フリー(寄付ウェア)のCUDA版はうれしい。
まだ試してないけど、時間がとれるときに弄ってみます。
177Socket774:2008/12/02(火) 05:15:52 ID:IKZN1d+l
VDPAU and/or MPlayer/VDPAU
178Socket774:2008/12/02(火) 10:18:10 ID:Hf3ok173
なんだかんだで、来週には噂のカタ8.12が出るんだよな。
さて、どれだけ使えるだろう?
CFが効いてくれるとありがたい。
179Socket774:2008/12/04(木) 13:19:46 ID:62YfdvsC
VistaだけだがRC版が漏れてるな

288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 12:55:33 ID:df3s5YaJ
8.12 (8.56.5 RC2)
ttp://www.asustreiber.de/index.php/downloads/file/851-8-56-5rc2_072201e_vista_asus
180Socket774:2008/12/04(木) 13:24:21 ID:fSTpGwgW
AVIVOとか含まれてるのか?
181Socket774:2008/12/04(木) 21:12:03 ID:Yz/KW4nr
ない
182Socket774:2008/12/04(木) 23:08:39 ID:ncwjyUPB
gpu使用率はあんまりあがらないね。4850で20前後。
画質・速度は微妙・・・
183Socket774:2008/12/05(金) 00:00:03 ID:Q9BllefJ
ATI Catalyst 8.12 beta (8.561 RC3) XP 32/64-bit
http://www.mediafire.com/?dojmwyjn4nt

ATI Catalyst 8.12 beta (8.561 RC3) VISTA 32/64-bit
http://www.mediafire.com/?h1ytmgy40w3
184Socket774:2008/12/05(金) 10:40:27 ID:CXJU4pk+
185Socket774:2008/12/05(金) 12:00:59 ID:gtbOoKSG
あと5日
もしかすると殆どの人にとってマルチコアやクロックを気にしなくて済む日の幕開きになるかもしれない
まあAvivo convだからいくら速くても使い物にならない可能性は高いけど
因みに今までのバージョンは画質が酷すぎて携帯端末用への変換程度しか使えなかったり
出力がテンプレのみだったりしてがっかりで誰も使ってなかった
速度だけは馬鹿みたいに速かったけどね
186Socket774:2008/12/05(金) 12:10:28 ID:TNy2ioQH
各種デモでフルHDエンコをアピールしてきたから、けっこう期待はしてるんだけどね。
まあ、出てのお楽しみということで。
187Socket774:2008/12/05(金) 12:38:05 ID:ogYpTExg
A's converterで愛用してますが
何か?
188Socket774:2008/12/05(金) 15:18:40 ID:gtbOoKSG
まあ良いんじゃね?
Asも以前使ってはみたけど
ファイルサイズはでかいし画質は悪いしで使うの止めた

HDサイズで使い物になる事を期待してるよ
もし評判が良ければVGA買うしね
189Socket774:2008/12/05(金) 17:32:35 ID:ogYpTExg
なんだ
不所持者か
190Socket774:2008/12/05(金) 18:04:47 ID:gtbOoKSG
>>189
不所持ってw
今回対応は4600シリーズ以降のみだからな
今持ってなくてATI Stream使いたかったら買うしかねーべ?

まあAsには関係ない話だがな
因みにオンボでも(690G)外付け(ラデ2600XT)でも速度変わらないんで
と言うか今までのAVIVOは全てソフトウェア処理だし当たり前だが

実用になる画質になったらおいで
191Socket774:2008/12/05(金) 18:55:09 ID:ogYpTExg
いやcobraがcal使うようになるだけなんで
As'でもそのまま使える可能性はあるよ

ただの煽りなら一昨日おいでw
192Socket774:2008/12/05(金) 19:07:52 ID:9gg5jOrG
かってにトリミングする
nvの何とかよりは期待してる
193Socket774:2008/12/05(金) 19:34:43 ID:aiSe9z0U
解像度や価格は比較に出しても、プロファイルやレベルは完全スルーなのは
まあつまりお察しくださいってことだな
194Socket774:2008/12/06(土) 11:26:53 ID:ATmBc5bj
GTA IV用ドライバの180.84を解凍してみたら今までのドライバには含まれてなかった
NvPVEnc.axという見慣れないファイルが・・・。
PureVideo EncoderらしいけどPureVideo Decoderとは別物?
GPGPUと関係ない話だったらごめん。
195Socket774:2008/12/06(土) 18:00:26 ID:w6Dcb4Ly
Upcoming release of Badaboom? Media Converter version 1.1
ttp://www.badaboomit.com/?q=node/192

Support for additional input file formats and containers: DivX, Xvid, MpegPEG-1, VC-1, AAC Audio, AVI, MKV, among others. The file formats supported by Badaboom 1.0 will still be supported as well.

New output profiles: YouTube, Blackberry Bold and Microsoft Zune have been added. User-customizable outputs are available as well.

H.264 Main profile output: Provides even higher quality output than version 1.0, especially useful when outputting at resolutions higher than 480p. Baseline profile is still supported.

1920x1080 (1080p) output: The largest standard ATSC video resolution now available is an output option, which provides great video quality when combined with Main profile.

Multi-GPU capability
196Socket774:2008/12/07(日) 13:35:04 ID:IW5MO7S9
対応させる気満々だな

http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#AsVideoConv
A's Video Converter

GPU 支援(Catalyst8.12が必要)
チェックオフでデフォルト動作。チェックオン時に「無効」と「有効」を選択可能。

スレッド数
チェックオフでデフォルト動作。チェックオン時にCPUのスレッド数 1 〜 4 を選択可能。
197Socket774:2008/12/07(日) 14:19:35 ID:tCxRdAL5
>>196
RADEONだけかよ・・・残念。
198Socket774:2008/12/07(日) 18:35:07 ID:HCZuaU7Z
俺もこのスレ見る前にたまたまそれ見た。
んで実際使ってみてGPU支援はまだ使えないけど三分半の1280*720pを解像度そのままで
H264に変換したら5分で終わった・・・・速いな・・・っと思って再生させたら画面まっくらだったOTL
199Socket774:2008/12/07(日) 18:46:57 ID:IW5MO7S9
元ファイルのコーデックが入ってないと、音声のみ変換される
ちなみにnano1.6GHzで、30分の704x396 DivX6をH.264(avi)にする場合で15分ほど
200Socket774:2008/12/07(日) 18:48:49 ID:HCZuaU7Z
>>199
元ファイルのコーデック入ってるよ?というかゲームキャプした動画だから。
なぜだ・・・
201Socket774:2008/12/08(月) 17:35:52 ID:bBpyfenv
>>200
dxtoryだったりしね?
202Socket774:2008/12/09(火) 07:24:32 ID:nwpThCbC
>>201
モンペケでコーデックはUtVideoだよ。。
もちろんキャプチャした動画は再生問題ない。
それを変換した後はだめっぽい・・・
203Socket774:2008/12/09(火) 15:56:20 ID:8+eJJY7z
802 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 12:00:03
OpenCLの仕様公開ktkr
ttp://www.khronos.org/registry/cl/
204Socket774:2008/12/09(火) 16:18:56 ID:7SfUC5Fd
>>203
明日のカタ8.12に合わせるようなタイミングwww
205Socket774:2008/12/09(火) 17:18:39 ID:/lnGw8fB
>>203
当たり前だけど、一番最初のcontributorにはgpgpu界隈の有名どころが多いねえ。
nvidiaよりamdとintelががっつり多いのは、cudaを中心に考えてそれ以外のメーカとの
擦り合わせがあったからなのか、あるいはnvidiaがハブられたのかw
206Socket774:2008/12/09(火) 18:37:41 ID:nwpThCbC
カタ8.12って日本時間で明日の夜中なんだよね?
速く入手できた人どっかのうpろだに頼む。

落とそうにも重くなって落とせないとかはカンビン・・・
速くavivoコーダー使ってみたいわ
207Socket774:2008/12/09(火) 19:46:34 ID:R1R3Se5J
何か実時間の3倍は掛かる割りに、GPU使用率が2%〜20%を激しく行き来するだけだわ
208Socket774:2008/12/09(火) 19:52:47 ID:RWN0hLoy
RADEONに期待すること自体が無駄だろ・・・ jk
209Socket774:2008/12/09(火) 19:55:38 ID:nwpThCbC
>207
何の話だ?
HDサイズの動画のトランスコードに三倍もかからんけど?
かかっても1.5倍だよ。
210Socket774:2008/12/09(火) 19:57:56 ID:oblsZ/KJ
>>209
画質はどんなもん?
211Socket774:2008/12/09(火) 20:13:32 ID:nwpThCbC
>>210
上で書いてるとおり、さっきまで上手くトランスコード出来なかったよ。
画質は正直たいしたことない。
まぁそれは前からかわらんでしょ。

けど今回のカタ8.12には前とは違って期待してる。
そもそもまだGPU使ったエンコじゃないし報道記事とかのavivoでエンコした比較映像とか見る限りだと
良い感じだから、とりあえずそれに期待するしかない。
駄目だったら駄目であきらめる。ただそれだけ。
212Socket774:2008/12/09(火) 20:17:52 ID:bx9soxl/
>>211
何か大きな勘違いをしていないか
213Socket774:2008/12/09(火) 20:20:34 ID:nwpThCbC
だから何の話だ?って最初から言ってるじゃんw
みんな単発だし何の質問に対してどの回答なのかわかりづらい。
214Socket774:2008/12/09(火) 20:22:08 ID:tGunJ++7
おい、サファイヤに8.12来たぞ。
215Socket774:2008/12/09(火) 20:26:07 ID:nwpThCbC
>>214
DLできねぇ・・・OTL
216Socket774:2008/12/09(火) 20:28:25 ID:OE4nOT2x
激重w
217Socket774:2008/12/09(火) 20:33:49 ID:tGunJ++7
ワロタw
インストールしたんだがAVIVOの日付ははベータの中身とかわらん。
GPGPU対応版じゃないな。
218Socket774:2008/12/09(火) 20:36:19 ID:OE4nOT2x
あとは公式待ちか。
219Socket774:2008/12/09(火) 20:59:52 ID:tGunJ++7
すまん、更にワロタw
RC3版とどうも同じ物のようだ。
220Socket774:2008/12/09(火) 21:03:59 ID:nwpThCbC
一気にDLする気うせたww
221Socket774:2008/12/09(火) 22:25:18 ID:OLrNPIAN
>>217
RC3でもGPU使ってるよ。CCCなりGPU-ZなりでGPU使用率見れば分かる。

ただ4850と3850の2枚差しで3850の使用率が上がるのは解せないんだけどなw
多分CALデバイスの番号(PCIバス番号と同じ順番)が後ろのデバイスを優先してる。
atidvcr.dllの中のILを見るとPSがほとんどでCSが多分2つ。
H.264へ変換しようとするとよく固まるから、CSを使ったカーネルはH.264変換用なのかもしれない。
まぁ、もしそうだとすると3850でCS実行しようとしてるわけだからチェック甘すぎだし、
MPEG2でも固まるときがあるからよくわからない。dll偽装して調べてみるかね。
222Socket774:2008/12/09(火) 22:35:58 ID:tGunJ++7
>>221
え?まじで?x2だけ効いてないんかね。
RC3が出てから何度も試してみてるんだが、どっちのソフトでもGPUロード上がらんのよね。
ちょっともう一回やってみるわ。

因みにFolding@homeGPUではちゃんとGPUが使われてるのは確認した。
223Socket774:2008/12/09(火) 22:53:41 ID:tGunJ++7
うーん、うちの4870x2じゃダメっぽいかな。
全くロードが動かない。
224Socket774:2008/12/09(火) 23:01:55 ID:ZtHRCFfv
OSの違いは?
うちは、いずれもvistaなんでxpは分からないけど
nano 1.6GHz + 4670GHzでもRC3ではGPU LOADは上がらない
それでも704*396divxをH.264にするときは60fpsでやってくれるけど
(A's converter使用時)
225Socket774:2008/12/09(火) 23:04:25 ID:H8bjJBDw
俺の知る限り、VistaだとStreamは4870X2の片側を使えない。
226Socket774:2008/12/09(火) 23:16:05 ID:tGunJ++7
ああ、ごめん。
OS関係有るのか、CORE2E8400@4G 4870x2のXPSP3なんだけどね。
227Socket774:2008/12/09(火) 23:21:39 ID:ZtHRCFfv
じゃ、やっぱりまだGPUは使ってないのかも
228Socket774:2008/12/09(火) 23:38:50 ID:WjuyyOmp
A's Converterとか仮対応のソフトを対象にするなよ
Avivo正式版で調べろ
229Socket774:2008/12/09(火) 23:42:04 ID:OE4nOT2x
公式まだー?(チンチン
230Socket774:2008/12/09(火) 23:43:09 ID:CrkjyKr8
DX10.1必須とかいう落ちじゃねーの?
すなわちVista専用。
231Socket774:2008/12/09(火) 23:46:35 ID:WjuyyOmp
>>230
1.2でやっとVistaに正式対応したくらいだからそれは有り得んw
そもそもDirectXの機能は使っていない
232Socket774:2008/12/10(水) 00:01:23 ID:ZtHRCFfv
A'sじゃなくてもGPU load 0
しかも遅い
233Socket774:2008/12/10(水) 00:08:04 ID:OLrNPIAN
>>222
>>224
CCCのBasic ViewからMPEG2への変換で試してみて。
何も表示されていない3850の負荷がそのときだけ上がったから間違いないと思うんだけど。
後でSS上げるわ。
dllの中にCALで書かれた(名前からするとMPEG2向け)iDCTとMCのカーネルがあるのは確認済み。
234Socket774:2008/12/10(水) 00:13:05 ID:G1KZ7OO9
4670じゃかわらねっす
235Socket774:2008/12/10(水) 02:24:17 ID:FH6AH5lC
>>233
やってみたよ。
4870x2:数種類のコーデックでスレーブ側のGPUロードが30%チョイまで上昇するのを確認できた。
AsVideoConv_Testではどのコーデックでも上昇を確認できず。
速度は残念ながらGPGPUを使用しないAsVideoConv_Testの方が圧倒的に早い。
でも確かに動くっぽいね。ありがとう。
236Socket774:2008/12/10(水) 02:43:42 ID:uqf0QHbO
>>235
どういたしまして。

ちなみにこのAvivo Video ConverterはGPUのメモリリークがひどくて
640x480の動画を4回くらいMPEG2に変換すると
Cached Remote RAMが不足してGPUを使わなくなりますw
Vistaだとメインメモリからいくらでも引っ張ってこれるからいいんだろうけど、
XPだと困る。一応Restart RuntimeでCCC再起動するとメモリ開放してくれる。
パフォーマンス比較するとGPU/CPUで22s/18sと、CPUの方が速いね。
解像度が低いせいかもしれないから、軽くて高解像度なDivxのHD動画で試すべきかな。

とりあえず明日には13倍になってることを祈ろう。
237Socket774:2008/12/10(水) 06:44:22 ID:AUlCEx0y
NVIDIA Adds OpenCL To Its Industry Leading GPU Computing Toolkit
ttp://www.nvidia.com/object/io_1228825271885.html
NVIDIA Corporation today announced its full support for the newly released OpenCL 1.0 specification
238Socket774:2008/12/10(水) 10:57:37 ID:SAJAq3w1
8.12こねー!
239Socket774:2008/12/10(水) 11:01:09 ID:9nFGIzkI
日本語来た

NVIDIA、OpenCL 1.0フルサポートを表明〜CUDA並列コンピューティング・アーキテクチャが対応
ttp://www.rbbtoday.com/news/20081210/56377.html
>CUDAは、すべての並列コンピューティング・インターフェイスをネイティブサポートしており、
>OpenCLをシームレスに実行できるよう設計されている。

まあAppleがオンボードでも採用した時点で分かっていたことではあるか
240Socket774:2008/12/10(水) 12:27:08 ID:DHdWmMoU
GPGPUはGPUベンダとかが提供するツールでのみ開発できるけど
CUDAはC言語で根底からシステムを作る
スパコン専用に使ってきた大学や研究機関でCUDAが広まったのも、その辺が要因かな
そっち方面では結構簡単に導入が広まってるな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/194/194166/
241Socket774:2008/12/10(水) 12:33:37 ID:EfRkXDGl
大学や研究機関は万年 FLOPS飢餓だからな
242Socket774:2008/12/10(水) 15:27:48 ID:KKLApFWb
「OpenCL 1.0」が公開--アップル提案のAPI仕様が業界標準に
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20385072,00.htm
243Socket774:2008/12/10(水) 16:15:22 ID:Aw3kNoIW
>OpenCLの開発は、NVIDIAのGPUを使って進められてきた。

OSX向けのドライバはSnow Leopardまでには出るんだろうけど
問題はWindows向けにいつ対応するのかだ
244Socket774:2008/12/10(水) 16:19:30 ID:iAUHGNsa
旧Xbox→PS3と言い、
nVidiaは何故か負け馬を選び続けるんだな…
245Socket774:2008/12/10(水) 17:34:43 ID:rlWG+XE7
>>244
負け馬を選んだというより
nVidiaを採用するとATIの倍の値段するから
製品の値段も上がって負けているんだよなあ
246Socket774:2008/12/10(水) 20:38:17 ID:M8jgMD8q
どうでもいいから早くカタ8.12配布しる!
247Socket774:2008/12/10(水) 20:38:40 ID:VO/ihHnA
http://www.xnormal.net/
たまにAOの焼付けに使ってるソフトだが、結構前からCUDAに対応してて助かる
248Socket774:2008/12/11(木) 09:02:19 ID:mjX2Ntoa
レポまだー?
249Socket774:2008/12/11(木) 09:04:54 ID:NOfzvafZ
631 : ◆GEEK4civic :2008/12/10(水) 23:13:49 ID:4F2Sd8O0
話の流れをブッタギル様でスマンが、8.12用のベンチつくってみた。
トリップ検索マシーンだ。
4850でも50M超えるとおもう。

ttp://sourceforge.jp/projects/naniya/releases/36478/

ウチの4870X2(XP64)だとなぜかクロックが507MHzから上がらず、速度は80M程度。
100M超え成功したらぜひ構成を教えてクレ。
250Socket774:2008/12/11(木) 11:24:21 ID:Rg3RQqOp
>>240
研究はオリジナリティが命だからバイナリを買えるようなソフトでは
できないことも多い。だから、研究者自身が書いたプログラムや
他人のでもソースで入手するケースが多くなる。

コンシューマやビジネス用途のような、Winが動かなければ、とか
x86でなければ、という圧力が弱く、従来と非互換の物でも
入り込みやすい(ビジネスと類似の作業もありそれにはWintelを使うが)。
251Socket774:2008/12/11(木) 21:24:58 ID:z5Es4EXc
252Socket774:2008/12/15(月) 01:28:08 ID:/6u0aCL2
 
大盛況だった「SpursEngine」イベント - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/08/news040.html
253Socket774:2008/12/16(火) 00:29:59 ID:dauteaXL
AMD,Open CL 1.0サポートを表明。2009年のSDK配布開始を予告
http://www.4gamer.net/games/080/G008082/20081215051/
254Socket774:2008/12/16(火) 01:42:59 ID:4aZ/GJ0/
これって、もはや「遊んでるパソコンを有効利用」とかの世界じゃないよね。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

“SETI@home”で“CUDA”が利用可能に、GPUによる処理で従来比5〜10倍の高速化
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/12/seticuda.html

いまどきのGPUを常時フルパワーで動作させたら毎月の電気料金が一体・・?
それに、短期間でクーラーのフィンにゴミがべっとり付着しそう・・。
255Socket774:2008/12/16(火) 02:13:22 ID:BxsDnDFx
GPUの計算利用って、Pentium4のさらに桁落ちぐらい効率が悪いから、
常時フルパワーってほどじゃないと思う。

それでも、このスピードが出るってのは立派なもんだが。
256Socket774:2008/12/16(火) 06:41:09 ID:nuDC2UJm
>>254
CPUに長時間仕事させるよりよほど電気代が浮くが
まあ少なく見て5倍の時間がかかるとするよな?
CPUフルロードの電力がGPGPUの1/5で済むと思うか?
257Socket774:2008/12/16(火) 09:37:39 ID:Wrm9DTgI
PS3のF@Hスレでも見たな。PS3みたいな高消費電力のもので
やるなんて! って。しかし、演算量/電力量 でみればx86よりも
Cellの方が高効率と反論されてた。
258Socket774:2008/12/16(火) 14:08:28 ID:OUz7AswY
やっぱ解析系の処理はGPGPUが優れてて
解析系プログラム自体はCUDAで作りやすいって感じだな
逆に映像・マルチメディア方面に関係ない分野で、幅広く対応するGPGPUは見かけないな
多分BOINCでもCUDA対応なると思う
259Socket774:2008/12/16(火) 17:52:42 ID:t5z+Ugjx
>>256-257
膨大な解析とか終わりの見えない作業を同時間させてたら、短期的コストは激増するわけだが。
エンコみたいに短期で終わるものならいいけど。
260Socket774:2008/12/16(火) 18:41:23 ID:Wrm9DTgI
>>259
計算効率の話と、解こうとしている問題に、今急いでコストを
かける価値があるかどうかという問題は
切り離して考えないと混乱するんじゃないかな
261Socket774:2008/12/16(火) 19:11:27 ID:N1BNS6vy
一週間かかる作業が、5日で終れば週休二日なんだよっ(ノД`)・゚・。
262Socket774:2008/12/17(水) 05:04:01 ID:Zi1/0y4e
BOINCなんて、終わりの見えない永遠作業なんだから、
いくらCUDAで「処理能力/電力」の効率がよくても
結局、電気料金がかさめばモチベーションは落ちる。
263Socket774:2008/12/17(水) 08:51:49 ID:bO2zOJr8
高電力高効率ハードで個人負担が増えるのが嫌なら、
低電力低効率ハードを連続運転した場合に相当する電力量に
なるように、稼働時間を100%から減らせばいいだけだろ。
同じ電気代で処理量は増えるぞ。
稼動非稼動の自動化くらいでいくらでもできる。
264Socket774:2008/12/17(水) 09:13:44 ID:Zi1/0y4e

BOINCを使ったことあるなら

>稼働時間を100%から減らせばいいだけだろ。

などという返事はしないものだが。
265Socket774:2008/12/17(水) 10:26:27 ID:bO2zOJr8
>>264
間接的な表現じゃなくて具体的直接的で明瞭な誤解の余地のない表現を
してもらえるとありがたい。嫌なら無理にとは言わないが
266Socket774:2008/12/17(水) 10:55:16 ID:Nw4jizQX
>>263
そう言うのは別方向のアプローチであって
今は常に全力で稼動した場合の話をしてる

あんたが言ってるのは極論すれば
紙と鉛筆で計算してれば電気は食わないから
電気代はかからんって言ってるのと同じだ
(紙と鉛筆が気に食わなかったら地面に棒で書け)
267Socket774:2008/12/21(日) 23:49:55 ID:KdOyx6mc
A's 1.3.0.0出てるな
268Socket774:2008/12/22(月) 00:22:48 ID:WAhbie14
今回のはGPU使ってるね。4850で25パーほど。画質的には前と変わらずかな。
269Socket774:2008/12/23(火) 03:53:30 ID:1zZZpHlF
そういえば新しいの出来たってメール来てた。

まだ使ってないけど・・・
270Socket774:2008/12/24(水) 18:19:11 ID:LA7SQVyF
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードテスト【ATI Stream編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/tawada161.htm
271Socket774:2009/01/02(金) 00:59:18 ID:vzariya7
すげぇーーーーーーーーー
のか
272Socket774:2009/01/04(日) 21:15:49 ID:+9HeDGvI
ATiのドライバ関連とかどうよ
怖くて入れられない
273Socket774:2009/01/05(月) 07:20:53 ID:+RxdB8d7
アホはそうだろうね
274Socket774:2009/01/05(月) 14:58:29 ID:jzVcT9Px
275Socket774:2009/01/07(水) 01:46:52 ID:jh84k1FF
エンコードの速度って動き検索アルゴリズムの選択とかで如実に変わる。
ということは質を追求したアルゴリズムでは動き検索の負荷が占める割合が
高いってことだよな。動き検索って条件分岐の頻度がやたらと
高そうに思うが、GPUで劇的に加速できるものなのかな
276Socket774:2009/01/07(水) 16:35:42 ID:rHoEP2em
条件分岐したら負け by GPU
277Socket774:2009/01/07(水) 16:50:12 ID:YkqFs7Pv
単純作業員の人海戦術だからな。
278Socket774:2009/01/07(水) 18:21:19 ID:4VhI2UZm
jpeg変換から試してみるか…
279Socket774:2009/01/17(土) 21:37:16 ID:ABhLFDvD
ホッシュ
280Socket774:2009/01/18(日) 21:45:14 ID:coPsefcO
ttp://hothardware.com/newsimages/Item8477/ewsa_benchmark_hh.jpg
CUDA 3.0対応までゲフォはないかな。性能低すぎるし
281Socket774:2009/01/22(木) 19:55:21 ID:ocN950HG
MotionDSPのアプコンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
俺、これ来たらHD4850からGTX285に買い換えるんだ・・・
282Socket774:2009/01/27(火) 16:10:42 ID:yn3Bp8Hd
まだまだ掛かりそうだな
283Socket774:2009/01/28(水) 05:55:45 ID:Bf+AgWNH
nVidiaは、HDMIで音も出せるようにしる!
284Socket774:2009/01/28(水) 16:53:41 ID:mLccwgo3
>>283
えっ
出るよ
285Socket774:2009/01/28(水) 20:34:22 ID:4y+GmHJG
ぱすするー
286Socket774:2009/02/01(日) 00:37:44 ID:XiSsgTXC
スルーすんな!
287Socket774:2009/02/02(月) 11:21:24 ID:HiHUv3QX
S/PDIF経由じゃPCM5.1chとかだめぽ
288Socket774:2009/02/05(木) 20:56:39 ID:qBzjA25j
定期購読の雑誌にウルトラハイエンドカードのベンチ来た。

http://www.3dworldmag.com/page/3dworld?catname=/Latest%20issue
(ここにはベンチは載ってない)

Cinebench10 OpenGL Standard 3ds max viewport
ATI FirePro 8700 8633 228
nVIDIA Quadro FX 5800 8928 112
nVIDIA Quadro FX 4800 7468 116
nVIDIA Quadro CX 6745 (未評価)
nVIDIA GeForce GTX 280 6279 272

Cinebenchは高いほど優秀。
maxは400MBのロンドン中心市街地の3Dモデルの1000フレームのフライスルーアニメーションを
Shader Model 3.0で表示した秒数なので小さいほど優秀。
評価ベースはBTOヴェンダーのCADマシン。基本セットアップなのかどうか不詳。
http://3xs.scan.co.uk/ConfigureSystem.asp?SystemID=880#

FireProは価格の割にかなりいい(Quadro FX 5800の値段で2枚半買える)が
maxを仕事で使うには弱い。補助電源が要る。

史上最強の5800はこのベンチマーク以上にCUDAでの性能が目を惹く。要補助電源で電気バカ食い。
4GBメモリは実用においてかなり効果的。ディスプレイコネクタが1個しかない。

4800でさえコンシューマーカードとは異次元。やはりCinebench弱い。コネクタ2個。

CXは個人的には過渡期の製品って印象がある。広告写真のレタッチ屋さんとか
印刷所とか、Photoshopユーザーでもごく限られたプロだけが導入するような感じ。

このほかSPECViewperf10も実施されたようだが、GTX280のパフォーマンスは
あらゆるプロフェッショナルカードの成績の20%を下回っていたとのこと。

……GTXやめて貯金するわ。ベンチ厨でもゲーマーでもなく飯の種だからね。
289Socket774:2009/02/05(木) 20:57:38 ID:qBzjA25j
カラム詰まったな
読みにくくてすまんk
290Socket774:2009/02/05(木) 21:15:41 ID:EEmyjAFr
上見てラデのopengl化どうなったか見に行ったけどあがってなかった。
ttp://www.newdisk.cn/?wesley8
38系はうまくいようだけだけど48系は一部のみという話だったかな。
291Socket774:2009/02/05(木) 21:16:57 ID:EEmyjAFr
FireGL化だった。FireGL化でググれば情報は大量にでてくると思う。
292Socket774:2009/02/05(木) 22:28:25 ID:jwI/dTYH
ウルトラハイエンドとおっしゃいますがATI FirePro 8700はRV770じゃん
293Socket774:2009/02/07(土) 17:00:58 ID:JAIhx+T0
超解像のような考え方は昔からあるようだな

フリーソフトImageD2
http://www.tiu.ac.jp/~zohzemi/imgD2/index.html

これは時間軸方向にも参照するものだ。
NVIDIAのMOTIONDSPと同じ考え方だな。
西川善司の大画面☆マニア 第113回 超解像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090120/dg113.htm

この方法は数フレームを参照することで低解像な映像のブレから情報量をアップさせるようだが、
この方法だとシーンチェンジやめまぐるしく動く映像では逆効果でめちゃくちゃな映像になるのではないか?
(これは上記のフリーソフトの別ページでも注意点として載っていた)
でも東芝などの日本の各社がやってる1フレームだけで行う超解像はそもそも無理がある。だから不自然な画質になったり、情報量が逆に消失したりする。
Lanczosなどでそのままアプコンしたほうがずっと情報量あるし自然な画質だ。比較してみれば一発で分かる。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/24/news031_2.html
ここの元画像を720×480にし、それをAVIUTLなどでLanczosでフルHDにしたもののほうがずっと綺麗。
超解像は単純な処理だから柵とか崩れてるし、文字も駄目だし、元からあった情報を処理によって消しちゃう副作用のほうが強い。
超解像、超解像と目新しくいって盛り上げようとしたいのは分かるが、こんなのはまやかしだよ。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/24824.zip&key=pass
比較用画像もうpしておいた

一方、数フレームでやる方法は計算が大変だが、シーンチェンジや盛大な動きの問題さえクリアすればかなり使えそうではある。
MOTIONDSPや↓はそのあたりちゃんとクリアしているのだろうか?
http://www.flashbackj.com/red_giant/instant_hd_advanced/
294Socket774:2009/02/08(日) 03:29:50 ID:kaqnyoCn
て言うか、そんなん天体画像処理ソフトなら
幾らでもそれこそ星の数程有るじゃん。
WebCamから天文台で撮ったような火星の写真絞出すやつとか。
295,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/08(日) 07:41:58 ID:bDqzIbh7
月のクレーターを初めて天体望遠鏡で見たときは感動した

地デジ放送が始まって、テレビに映る芸能人の顔面のクレーターが鮮明に見えるようになって萎えた
296Socket774:2009/02/08(日) 16:02:58 ID:kaqnyoCn
だれうま
297Socket774:2009/02/12(木) 10:41:10 ID:r+GnR+0t
GPGPUと言えばElcomsoft Wireless Security Auditor
298Socket774:2009/02/12(木) 17:01:11 ID:iTM8md51
CoreAVCが1.9でCUDAに対応したね。
299Socket774:2009/02/13(金) 07:16:00 ID:8F3fEDaE
他のだと
Crystel Engine
ttp://crystel-tools.com/
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/8597717
軽快動作する無料で本格的なタイムライン型動画作成ソフト「Crystel Engine」
140種類以上のエフェクトを搭載しており、多彩な映像表現が可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/26/crystelengine.html
これかな。エフェクトかけるのにはいいと思う。
300Socket774:2009/02/13(金) 07:18:25 ID:U5woFZS0
GPUでできない複雑な演算を除くと
エフェクトやフィルターくらいしか使い道がない
301Socket774:2009/02/14(土) 15:03:39 ID:JQMNBHaM
滝川crystel engine
302Socket774:2009/02/22(日) 17:02:54 ID:/Nr5BFKK
ageとくか・・
303,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/22(日) 22:50:10 ID:s81mSHdz
Adobe: The GPU is not a universal app accelerator
http://www.tgdaily.com/content/view/41486/140/
304Socket774:2009/02/23(月) 12:22:25 ID:XLeqv7/O
そりゃそーだ。GPU計算なんて、universalの正反対だもん。
305Socket774:2009/02/23(月) 12:34:18 ID:/GANkOHD
で、NVIDIAとどっかのベンチャーが組んで作ってるアプコンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
306Socket774:2009/02/28(土) 18:00:59 ID:26z4xymq
simHDまぁだぁ?
307Socket774:2009/03/03(火) 03:53:52 ID:qjabY4iu
むしろCPU無しで、GPUだけで動くM/B? グラボ? 出ないの?
308Socket774:2009/03/03(火) 13:16:20 ID:42fW1Wyp
309,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/03(火) 20:35:22 ID:434Dx3x8
マキーノの異名を持ち重力演算を自在に操る高学歴なる男性天文学者
こと牧野先生ですね、わかります。
310308:2009/03/03(火) 23:29:01 ID:42fW1Wyp
自作PC板でこの人が有名なんてちっとも知らんかったよ
いったい何年頃のネタなんだい?
311,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/03(火) 23:31:23 ID:434Dx3x8
GRAPE-DRはCellが話題になった頃に度々引き合いに出されたよ。
牧野氏はメタルラッカーとしてずいぶん前から自作er界のカリスマだったようだけど。
312308:2009/03/03(火) 23:41:38 ID:42fW1Wyp
メタルラッカーって聞くとバンドやってそうに聞こえてならないw

今久々にPROGRAPEのオフィシャル見て来たらCUDAネタやってたよ…
やはりGPGPUはGRAPEさえも駆逐するか…
313Socket774:2009/03/04(水) 06:45:26 ID:/giT/Ejb
節子、それメタルロッカーや!ww

自作PCの有る部屋を晒すスレのカリスマだな。
しかし、GRAPEもテスラも、その辺のPCショップ
で売ってない。
314Socket774:2009/03/04(水) 08:19:28 ID:7yG1Ylos
>>293
これ思ったんだけど、ダウコンした映像が公開されてないじゃん?
Lanczos拡大する前に自前で縮小したんだろうけどそのアルゴリズムが不明ではなぁ
少なくとも縮小直後に8bit化しないと同等の比較にならんよ
ま、あんま変わらんかも知れんがw
315Socket774:2009/03/04(水) 08:57:14 ID:12bKxPJW
スピーカー位置
端末整頓
(枕カバー
(

じーぱん

がむしゃら
316Socket774:2009/03/05(木) 10:59:41 ID:Xd4Anf0M
>>313
ttp://www.unit.com/gpgpu/bakusoku.html
で入手できないかなあ
317Socket774:2009/03/05(木) 11:02:34 ID:Xd4Anf0M
>>316
ゴメン。
.comじゃなくて.co.jp
吊ってくる
318Socket774:2009/03/05(木) 11:05:17 ID:Xd4Anf0M
>>317
もちつけおれ
www.unitcom.co.jp/...だ。
今度のカキコはあの世からよろw
319Socket774:2009/03/14(土) 08:49:10 ID:NJB+QMhB
おいおいw
320Socket774:2009/03/14(土) 09:36:00 ID:nc5iUBKi
「株式会社爆速研究所」なんてアフォな名前、と思ったら「爆発研究所」だったのね
プレスリリース棒読みみたいなコメントを寄せてるのが使えないことで知られるエヌビディア日本代表ってのが……

Quadroカード単品(ワークステーション組み込み品でなく)の個人オーナーは少なくない
並行輸入のPNY製品ユーザーもいるけどエルザジャパンとしてはそれは嬉しくないはずなので
それと同様にTeslaに関しても個人でも相談すればエルザが取引方法を用意してくれるかもしれん
直販でなく小売店を介することになるだろうと思うんだけど

TeslaはこのほかNECのHPCの事業部(TSUBAMEの引請ヴェンダーはここ)でも扱ってるし
askが法人向けに評価用の貸し出しサービスやってるね
ttp://www.ask-corp.jp/others/elsa_NVIDIA_Tesla.html

法人なら普通に買えるしこんだけの買い物なら法人登記しても後々悪くないかもよ
どうせハードウェア売り切りでなく年間サポートとかの加入を求められるような気がするんだよなあ
それ以前に個人がTeslaで何をするかだな(Folding@homeとか言うなよ)
321Socket774:2009/03/23(月) 21:14:05 ID:iOxSe0/c
GPUのメモコンについて興味深い話が載ってる
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/18/riken_symposium2009/002.html
322Socket774:2009/03/23(月) 21:19:52 ID:iOxSe0/c
>321
CUDAを普及させたいと言ってる割には>321のような分析に対して
回答を避ける nVIDIA。姿勢に中途半端さを感じる
323Socket774:2009/03/23(月) 21:21:24 ID:iOxSe0/c
訂正 ×CUDA ○GPGPU
324Socket774:2009/03/23(月) 22:05:22 ID:rh/ZpCFQ
よく計ったなぁ。
325Socket774:2009/03/23(月) 22:43:29 ID:iOxSe0/c
大学や研究所の研究者は分析自体を飯の種にできるから
326Socket774:2009/03/24(火) 20:20:18 ID:MbieMh60
http://www.shader.jp/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=822
今回のSDKではDirect2D,DirectWrite,DXGI 1.1のテクニカルプレビュー版が入っているようです.

そのほかにXNA Mathという算術ライブラリが含まれているようで,衝突判定のサンプルが入っています.

さらに,AdaptiveTessellationCS40というサンプルでは,Direct3D11のCompute Shaderにはバージョン4.0と5.0があり,4.0ならDirect3D10ハードでCompute Shaderが使えるということが書かれています.
327Socket774:2009/03/25(水) 00:00:53 ID:iYP8btxB
DX10の全GPUで可能なことっていったら精々R600上でCAL使った時の機能でしょ?
グローバルバッファなしじゃ行列の初期化とか四角形描いたりとかせずに済むって程度で
使えてもさほどうれしくないなぁ。
328Socket774:2009/03/26(木) 21:44:11 ID:z8oe76CF
amd mike houston談
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1280212&postcount=24

Yes, we were running Havok cloth demos on multi-core CPU as well as GPU via OpenCL, all with
the same OpenCL code underneath the Havok API.

As was said above, there is no visible difference between the OpenCL code
on either the CPU or the GPU and Havok's native code.

考えてみりゃhavokがopencl使ってるなら、別に対応gpuならati,nvidia,s3,intel関係ねぇわけで
すでに、主流の本命か
329,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/26(木) 22:07:42 ID:mFXFfulO
「言語」なんて本質じゃねーけどな。
たとえばCellだってCでプログラミングできるんだぜ。

Cじゃない言語がGPUの標準になったところで、
じゃあGPUを使おうか、って話にはならない。

言語を強力に推すためのキラーアプリが必要だ。
RubyでいうならRailsみたいなね。
330Socket774:2009/03/26(木) 22:22:50 ID:/ekObpSX
いまは恐慌だから無理。
331Socket774:2009/03/26(木) 22:37:09 ID:z8oe76CF
openclって言語なの?
apiだと思ってたよ、おれ
332,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/26(木) 22:39:20 ID:mFXFfulO
"Computing Language"
333Socket774:2009/03/26(木) 22:49:32 ID:z8oe76CF
http://www.khronos.org/news/articles/20081209-OpenCL-1-0-jp.pdf
これに騙されたかな、おれ

Khronos Group、OpenCL 1.0 を発表
新たな業界標準API が最新プロセッサの能力を最大限引き出す
334,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/26(木) 22:58:12 ID:mFXFfulO
アセンブリ言語レベルの命令からスクリプト言語のライブラリまで「API」って言っちゃえばみんなAPIですよ
335Socket774:2009/03/27(金) 01:07:11 ID:Of30idfJ
System Callって呼べや。
336Socket774:2009/03/27(金) 05:48:49 ID:W5x363jW
337Socket774:2009/03/27(金) 06:08:32 ID:W5x363jW
本音がちらり
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1281046&postcount=52

I speak only for myself on this one, not AMD. I think that GPU physics cannot succeed unless there is a neutral way
to run on multiple platforms. (All of the physics engines run on the CPU, but we need a way to target GPUs
and other architectures as well) Basing physics, and other middleware, on OpenCL, DX11, or another vendor
neutral standard seems like the best way forward IMO. OpenCL has the potential advantage
that multi-core CPUs, Cell, and other architectures can be supported under the same system and code.
338Socket774:2009/03/27(金) 11:03:32 ID:7f7ISjWP
はっはっは。そりゃそうだ。
ホンネもクソもない。そりゃそうだ。
339Socket774:2009/03/27(金) 11:53:27 ID:5xIzwvDZ
独自規格のCUDAはきえるって
340Socket774:2009/03/27(金) 13:49:05 ID:ZUu9Q7Jc
DX11 Compute ShaderってWARPドライバ使えばCPUでも動くのかな?
341Socket774:2009/03/27(金) 14:44:25 ID:5xIzwvDZ
最新DX SDKにCS4.0のさんぷるあるよ
driverが対応してない場合はCPU emuとなる
めちゃ遅い
342Socket774:2009/03/28(土) 02:38:17 ID:9DxD8U0w
アドバンテージは OpenCLにある。DirectXよりもだ。と言いたげ。
343Socket774:2009/03/28(土) 07:41:23 ID:0ZYrVOI2
OpenCLはあまり意味がない
344Socket774:2009/03/28(土) 07:55:15 ID:mgXxdVsL
(笑)
345Socket774:2009/03/28(土) 15:43:29 ID:QkOpZns6
OpenCL(笑)
346Socket774:2009/03/28(土) 17:16:09 ID:mgXxdVsL
(笑)
347Socket774:2009/03/28(土) 17:36:57 ID:QkOpZns6
OpenCL(笑)
348Socket774:2009/03/28(土) 18:13:27 ID:7MUOIGUr
CUDA(爆笑)
349Socket774:2009/03/28(土) 19:46:02 ID:gxycJ+T8
Stream(爆死)
350Socket774:2009/03/28(土) 19:54:09 ID:mgXxdVsL
けっきょく、gpuのみが対象で専用コードを別に用意しなきゃならない
DX CS,CUDAは実際にソフトつくるには、扱いづらいだけ
351Socket774:2009/03/28(土) 21:17:04 ID:9DxD8U0w
でも、パフォーマンスとのバーターになるなら、扱いづらくても…てな話もある。
352,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/28(土) 21:31:41 ID:D0rPPE4r
補助電源無しで使えるクラスのGPUならCPUのほうがマシですよ
353Socket774:2009/03/28(土) 21:41:16 ID:gxycJ+T8
CPUコアのうち一つをGPUとして使えばいい。
これだよ君。
354Socket774:2009/03/28(土) 21:51:47 ID:mgXxdVsL
パフォーマンスを犠牲にして、扱いやすくしたものの代表格が
directx,openglじゃないか
独自規格でより高速なはずのglideは消えたし
355Socket774:2009/03/28(土) 21:53:59 ID:gxycJ+T8
glideはOpenGLのサブセットです。
356Socket774:2009/03/28(土) 22:07:47 ID:7MUOIGUr
だから独自じゃん
自社カスタマイズだろ
357Socket774:2009/03/28(土) 22:20:14 ID:gxycJ+T8
OpenGLなんてベンダが独自機能拡張しまくりじゃん。
358Socket774:2009/03/28(土) 22:25:09 ID:mgXxdVsL
それはサブセットとはいわんだろ
359Socket774:2009/03/29(日) 07:07:41 ID:IfmOfIgA
OpenGLとはそういう物です。
360Socket774:2009/03/29(日) 07:31:08 ID:4IrNPjDR
subsetの意味わかってねぇw
361Socket774:2009/03/29(日) 07:36:34 ID:IfmOfIgA
ParheliaはDirectX9のサブセットです。
362Socket774:2009/03/30(月) 10:40:13 ID:vxdteML5
KhronosがGDCでGPUやCell B.E.をサポートするOpenCLのデモを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0330/kaigai497.htm
363Socket774:2009/03/30(月) 20:11:07 ID:fDoYO7ij
結局、Khronosはライセンスで金稼ごうとしてるから、ちゃんと無料の奴が良いよな。
364Socket774:2009/03/30(月) 20:34:43 ID:vxoupCON
金が発生するのは
フレームワークの仕様一貫性テストの手数料だけですが
365Socket774:2009/03/30(月) 20:56:00 ID:fDoYO7ij
>364
一見、聞こえは良さそうだが、お金は発生するわけよ。
366Socket774:2009/03/31(火) 08:11:39 ID:fRx8aAof
開発したものをテストにかけたい←不備がない事を確認したいから
 ←使用者に動作保証を提供したいから←有償で売りたいから

飯の種にしたい人から金集めるのは普通だわ。
Khronosのやってる作業にだってコストはかかるんだから。
無償で動作保証しないものなら自由に作れるし公開できる。
形態を問わず問答無用でライセンス料を課されるよりはまし。
367Socket774:2009/03/31(火) 11:39:19 ID:tB0XXvOP
>>365
お前はGpgpu使わなくていいよ。
368Socket774:2009/03/31(火) 18:07:11 ID:CETvsKL2
共産主義は人間の性質にそぐわない
369Socket774:2009/03/31(火) 18:59:32 ID:o7EGy++j
資本主義のシステムは崩壊した。
370Socket774:2009/03/31(火) 19:00:18 ID:o7EGy++j
>366

××よりはまし、負け犬はそんな考えしかしません。
371Socket774:2009/03/31(火) 19:27:54 ID:dY3nKzBK
GPUのみのDX CS,CUDAは結局汎用アプリでは使われません
372Socket774:2009/03/31(火) 20:13:25 ID:fRx8aAof
>>370 そういうことを言いたいのなら
>366よりもましで維持できる組織の仕組みを具体的に書かないと
373Socket774:2009/03/31(火) 22:05:06 ID:o7EGy++j
>372
そんな必要なし。××よりはまし、なんて思考はしないんでね。
374Socket774:2009/03/31(火) 22:37:37 ID:KY5M+4D4
ID:o7EGy++jはどうやって投票する候補を決めるんだろうか。
主義主張がその時々でコロコロ変化する人なら何とかなるのかもしれないけど。
375Socket774:2009/03/31(火) 22:39:36 ID:SCfXbCUE
>>374
何でも○か×に分けられると考えてるおめでたいやつなんだから、
放っておけばいいのさ。2,3年後には行き詰まって何かの宗教に走ってるよ。
376Socket774:2009/03/31(火) 23:26:48 ID:o7EGy++j
単発IDで自演☆乙
377Socket774:2009/03/31(火) 23:39:34 ID:SCfXbCUE
>>376
その程度の反論しかできないのかい?
378Socket774:2009/04/01(水) 00:33:43 ID:0AUOZqbV
>377
>何でも○か×に分けられると考えてる

これは妄想ですよ。キチガイお疲れ。
379Socket774:2009/04/01(水) 22:11:59 ID:kSgMT48f
××よりはまし、なんて思考はしない といって現実をみないやつはもっと基地外
380Socket774:2009/04/02(木) 21:55:21 ID:IvVWLyH3
>もっとキチガイ

どうやら、ご自分はキチガイというのが前提らしいです。
自己承認おつかれ、キチガイ。
381Socket774:2009/04/03(金) 12:25:07 ID:LNmmBe/v
それは違うだろ。

ID:o7EGy++j = キチガイ氏として、

「まし、なんて思考はしない」とするキチガイ氏当人が想定する
キチガイのレベルがある。んで実際はそのレベル以上に
キチガイ氏自身のキチガイっぷりはひどい、って意味だろ。

つまり比較してるのは >>379 自身vsキチガイ氏じゃなく、
キチガイ氏vsキチガイ氏が考えるキチガイ像。

お分かりかな?
382Socket774:2009/04/03(金) 21:47:56 ID:xLv3xT8R
>381
キチガイ過ぎてわかりません。
383Socket774:2009/04/13(月) 22:55:39 ID:Ks5NorQc
384Socket774:2009/04/13(月) 23:04:31 ID:kqnjdddz
何この数値ベンチのバグ??
385Socket774:2009/04/13(月) 23:25:51 ID:Ks5NorQc
どうなんかね
こんなのもあるからね
ttp://www.youtube.com/watch?v=pGnrBu3N2QE

Scalar vs Vector Instruction Issue
これの条件が違ったんでそろえてみた
instrissue -n -c 1 -i ADD -l 40 -m
instrissue -n -c 4 -i ADD -l 40 -m
instrissue -n -c 1 -i SUB -l 40 -m
instrissue -n -c 4 -i SUB -l 40 -m
instrissue -n -c 1 -i MUL -l 40 -m
instrissue -n -c 4 -i MUL -l 40 -m
instrissue -n -c 1 -i MAD -l 40 -m
instrissue -n -c 4 -i MAD -l 40 -m

8800
ttp://graphics.stanford.edu/projects/gpubench/results/8800GTX-0003/instrissue_scalar.png
540GTX
ttp://xs538.xs.to/xs538/09161/instrissue_scalar754.png

それにしてもBranching良いな
386Socket774:2009/04/14(火) 08:11:41 ID:w7fqCwcX
387Socket774:2009/04/14(火) 10:14:46 ID:w7fqCwcX
388Socket774:2009/04/14(火) 11:37:46 ID:euP8suaJ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090414_125331.html
VIA Nano、S3 Chrome 500 Windows Media Player H.264再生
>CPUやチップセットにヒートシンクをつけないままで動作させて
>問題ないことを示している
389Socket774:2009/04/14(火) 12:00:30 ID:w7fqCwcX
そいつは恐らくC7-M(ULV多分1GHz以下)とVX885だね

極端な話、HD動画再生だけなら1WのC7-M 500MHzと2.3WのVX885でもいい
390Socket774:2009/04/14(火) 12:41:53 ID:RhUDZ9A7
badaboomはAvisynthと組み合わせるとなかなか使えるな。
あと2回ぐらいバージョンアップしたらかなり良くなりそう。
391,,・´∀`・,,)っ-○◎○:2009/04/14(火) 23:53:00 ID:WBJWfhIq
LarrabeeはChromeの巨大版みたいな傾向になりそうだな
392Socket774:2009/04/15(水) 05:15:18 ID:1EwjXJ9s
Chrome400/500は他のGPUとは違うのは確かなんだろうけど
GPUBenchが古すぎて、まともに計測できていない可能性もありますね。

いずれにしろ、DX11世代がたのしみです。
ATI,nVIDIAが既存の増量にとどまるのか、構造を変えてくるのか
S3はマイナーチェンジでよさそうだけど。
intelの実パフォーマンスはどうなのか。

DX CSで一応の決着がつきそう。
393Socket774:2009/04/15(水) 06:29:56 ID:UIdUMKJi
Chromeって名前は縁起が悪い
詳しくはChromeffectsでぐぐれ
394Socket774:2009/04/15(水) 08:03:55 ID:XxOv3sou
nvidiaは間違いなく構造を変えてくるだろ。
カークが左遷されなかったら今までの路線継続してただろうけど。
395Socket774:2009/04/15(水) 10:01:17 ID:s+SrqOAF
左遷されたのが最近なんで、その影響が出るのは早くて来年以降
396Socket774:2009/04/21(火) 01:57:00 ID:Hv469ZfZ
DX11対応コアって、最速で今年年末でしょ?長いなぁ。   
それまで2851枚で頑張るか。
397Socket774:2009/04/25(土) 15:39:42 ID:WXlN8c9v
自作してる人間にとってのGPGPU普及の最大のメリットは、
鯖用マザー/WS用マザーの敷居がなくなることかな。
398Socket774:2009/04/25(土) 16:46:00 ID:Od7YSQ1j
え?
メーカー品ワークステーションユーザーだけどメモリはパリティありに限るからマザーも対応品限定でしょ

と思ったがGPGPUカード上のメモリは最初からパリティなんて無いわけだから
その計算結果を信用するとしたらメインメモリだけに堅いエラー訂正掛けてももはや意味が無いわな
399Socket774:2009/04/25(土) 17:34:35 ID:nOMKmnZf
3DCGならエラー出ても1フレームとか1オブジェクトが乱れる程度で
害は小さいが科学技術計算は違うんだよな。GPUを本格的に
大量導入しているところはそのあたりどう考えているんだろうか
400Socket774:2009/04/25(土) 17:56:06 ID:kXgAbVtn
本気で使ってるところは無いんで
安心してください
401Socket774:2009/04/25(土) 17:59:14 ID:NARTdAHj
PS3クラスタとか使ってるところもあるから
科学技術用途にはそんなに問題無いんじゃね?
402Socket774:2009/04/25(土) 18:19:03 ID:nOMKmnZf
本気じゃないとしたら金使いすぎ
403Socket774:2009/04/25(土) 19:09:23 ID:kXgAbVtn
学校とかの研究室は金使わないと、次の年からの研究費削られるんで
無駄でも金は使い切る
404Socket774:2009/04/25(土) 19:15:59 ID:nOMKmnZf
真面目に研究しようとしたら
本気じゃない事に使える余剰な金なんて残らないぞ
405Socket774:2009/04/25(土) 19:17:48 ID:nOMKmnZf
金だけじゃなく、競争が激しい研究者の世界で
本気じゃない事に使える時間などない
406Socket774:2009/04/25(土) 19:18:19 ID:kXgAbVtn
研究レベルってのがすでに実用じゃないんですよ
407Socket774:2009/04/25(土) 19:23:24 ID:kXgAbVtn
それと普通そういった世界では
ひとつの演算機が出した結果をそのまま信頼して採用するようなことはありません
複数機に同じ課題を出し、最も信頼性のある値を採用します
408Socket774:2009/04/25(土) 19:47:42 ID:nOMKmnZf
それだったら>400の本気という言葉の使い方が間違ってるよ
409Socket774:2009/04/25(土) 19:54:15 ID:/r/NyMLw
>>407
昔、統○研に「自分にとって都合のいい数値が信頼できる数値」と豪語する強者が居たw
410Socket774:2009/04/25(土) 19:54:48 ID:kXgAbVtn
そうですか?
研究レベルは遊びと同じですよ
411Socket774:2009/04/25(土) 20:29:54 ID:nOMKmnZf
それは>410が”遊び”しか見たことがないだけだとしか思えないが、
これ以上レスを続けても双方得る物はなさそうだな
412Socket774:2009/04/25(土) 20:33:15 ID:kXgAbVtn
そうですね
413,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/04/25(土) 23:47:40 ID:NgQ/o9lJ
>>396
すげー枚数だな
毎日がエンタープライズ
414Socket774:2009/04/26(日) 00:01:45 ID:H0mESFWn
団子キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
415Socket774:2009/05/03(日) 19:54:29 ID:s/6jM9j3
https://simtk.org/home/memtest
MemtestG80: A Memory and Logic Tester for NVIDIA CUDA-enabled GPUs
416Socket774:2009/05/04(月) 13:48:20 ID:J2rAeS4b
テストできるようになったのはいいことだけど
これでエラーが出たらどーすんの?って感じだな

「Memtestで不良が報告されたんで交換してください。CUDA用だから精度重要なんです」って言って
コンシューマー用のカードの新品交換してくれるメーカーがある気がしないなあ
(メモリだけ交換はかえって大変なので余計にありえない)
逆に「そんなにシビアな用途ならなんでTesla買わなかったんですか」って言われそう
417Socket774:2009/05/05(火) 01:06:43 ID:m4NORAvc
交換のしやすさはともかく、DIMMならNG、グラボならOKという考え方そのものが理解できません。
専用の工具が必要とはいえ、メモリの張り替えはできなくはないでしょ。
418Socket774:2009/05/05(火) 12:49:24 ID:bb9/Ofo5
で、SimHDって結局どうなの?
419Socket774:2009/05/10(日) 14:36:55 ID:DstmOZZ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090507_167955.html

>1TB/secのメモリ帯域を実現できる

これいつ頃実装されるんだろうね。
コードの書き方がまったく変わっちゃうよ。
420Socket774:2009/05/10(日) 14:56:20 ID:ftb1o0qU
ソフトウェア資産とか言っても、暗黙のうちに書いた時点での
ハードウェアの構成に強く影響されてるからな。
まだ存在しない架空のシステムでの効率まで考慮なんてやってられないし。
結果として資産であると同時に、ハード大改変の足を引っ張る重荷でもある。
421Socket774:2009/05/18(月) 17:13:23 ID:Ph8MJHhn
現状じゃCUDAはまだまだなのね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090518_168541.html

「TMPGEnc 4.0 XPress」では、システムを自動判断しCPUとCUDAの割当比をプログラムが管理、
ユーザーが勝手にその比率を変えることができない。
文中でも触れたように、時間はかかってもいいのでCPUの使用率を落としたいという用途もあるはずだ。
また「PowerDirector 7」は「CUDA対応」と謳いながらも実際対応しているのは先に挙げた通り。
イマイチ積極的に使っているとは思えない。オプション扱いの「Own Risk」でもいいので、もっとユーザーの自由にさせて欲しい感じがする。
422Socket774:2009/05/18(月) 17:17:13 ID:mIxW5eEJ
アホの西川(和)の記事読んじゃう男の人って

そいつの名前見たら絶対に読み飛ばすわw
423Socket774:2009/05/18(月) 17:24:22 ID:MZgPtz91
>>421
自分が初心者で入門者の癖にxx入門なんてタイトルを付けて記事を書いている時点で頭がおかしい。
424Socket774:2009/05/18(月) 17:44:21 ID:uXSSwGTF
「体験記」ぐらいにしときゃいいのに。
425Socket774:2009/05/18(月) 21:38:20 ID:8P8Fy/Fb
>>423
昔は凄い人だったんでしょ・・・だからカメラの記事は読まなくても
ソフトの記事とかだとちょっと期待してしまう人いるんじゃないか

でも今はもうただのへたくそエロカメラマンのようだね
426Socket774:2009/05/19(火) 00:10:49 ID:K7aAef78
>>425
いや、昔も広報担当だったよ。
427Socket774:2009/05/19(火) 12:46:05 ID:r/meWpzP
提灯ライター


提灯の度合は、スポンサーの工作費用次第。
428Socket774:2009/05/21(木) 23:51:54 ID:CMZgt5tS
西川はインテルの提灯だったっけか?
429Socket774:2009/05/21(木) 23:58:05 ID:MdPw0n2f
さあ、提灯というほど記事かいてないんじゃないかな。
趣味の延長でかいてるだけでしょ。今となっては。それで食ってるわけじゃないだろうし。
430Socket774:2009/05/22(金) 10:06:30 ID:51ZRa7Bk
提灯出来るほど賢くない
431Socket774:2009/05/22(金) 11:00:40 ID:KLdb31tF
なんでゼンジがx86メーカーの提灯をやると思えるんだ
432Socket774:2009/05/22(金) 12:58:03 ID:51ZRa7Bk
そっちの西川じゃない
433Socket774:2009/05/22(金) 20:06:02 ID:dXWzw1Y5
PowerDVD 9 Ultra Updates:
This update file updates PowerDVD 9 Ultra to PowerDVD 9 Ultra build 1719.

PowerDVD 9 Standard/Deluxe Updates:
This update file updates PowerDVD 9 Standard/Deluxe to PowerDVD 9 Standard/Deluxe build 1719.

Updates:
Windows 7 32-bit/64-bit compatibility support with High DPI solution
Vista 64-bit compatibility support
NVIDIA CUDA optimization for TrueTheater HD
Netbook/Nettop small display resolution support
Intel GMA500 (Menlow) platform support
434Socket774:2009/05/24(日) 18:34:23 ID:6fRXKH0K
>>421
TMPGEncはCUDAへの最適化がまだまだなんだろ
vRevealなんてCUDAありなしで激変する
435Socket774:2009/05/27(水) 12:40:39 ID:B7opCYT3
ゼンジのは3Dテクニックのトレンドを日本語で広く浅く知れるって点で重宝してる
436,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/06/01(月) 19:42:58 ID:rutApFuL
>>432
掲げたそれぞれの灯を〜♪
437Socket774:2009/06/06(土) 10:01:53 ID:LMd31LhZ
微妙にマイナーな歌で一瞬わからんかったw
438Socket774:2009/06/10(水) 23:18:56 ID:PqXPcRJb
439Socket774:2009/06/13(土) 04:08:30 ID:fp2SqjYL
GPGPUはDirectX11で花開くんだろ。
エンコード高速化対応お待ちしております。

DirectX 11講座(中編)
非ゲーマーのアナタのパソコンも
DirectX 11演算シェーダーでスーパーコンピューターに変身する!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090327_79998.html
GPGPUの場合は、組んだGPGPUプログラムがATIかNVIDIAのどちらかでしか動かない、
踏み絵的な「ATI対NVIDIA」なのだ。
これではGPGPUの進化、発展、普及が望めない。
そこでGPGPUの標準化プラットフォームが強く望まれるようになった。
このGPGPU標準プラットフォームを、Windows環境下で提供しようと出てきたのがDirectX 11ということになる。
DirectX 11は、このGPGPUの標準プラットフォームとして「DirectX Copmute Shader」(演算シェーダー)を提供する。

演算シェーダーでなにができるのか
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/079/998/html/3dd1103.jpg.html
440Socket774:2009/06/13(土) 15:35:38 ID:nudiMXVS
ttp://www.dvdfab.com/docs/index.php/Main/MainFeaturesRelease
New: Added support for GPU acceleration for video decoding.
New: Both DXVA and CUDA GPU acceleration are supported, and user can choose which one to be used.
Note: you may need update graphic card driver to enable CUDA.
Currently only H264/VC1 in M2TS files are supported for GPU acceleration. MKV and other file formats will be supported later.
441Socket774:2009/06/28(日) 04:15:07 ID:0H8aPqWj
全てのソフトメーカー、特にエンコードやグラフィック系のメーカーはDirectX11 CS対応をとっとと進めるべき。
SDKも実機もとりあえずあるわけだし、MSにサポート依頼すれば喜んでサポートしてくれるだろうし。
非WindowsなソフトはOpenCL対応も進めろ。
442Socket774:2009/06/28(日) 09:28:29 ID:qaw6uOMr
DirectX11自体がまだ正式にリリースされてないんだから意味ないだろ。
443Socket774:2009/06/28(日) 11:25:00 ID:tJgTyrkC
なるべくDX11の対応は避けた方がいいな。
汎用コンピューティングにすべきだよ。
444Socket774:2009/06/28(日) 15:21:28 ID:VmTs83zT
現状OpenCLとDirectXは排他関係にあるからな
ゲームに支えられてきたGPUベンダとしては
OpenCLでHavok動いたよー、なんてやってる場合じゃない
445Socket774:2009/06/28(日) 16:03:34 ID:bhb6Eieh
CPUとGPUを一体化したいIntelとAMDには都合がいいんじゃね
446Socket774:2009/06/28(日) 16:40:08 ID:nyXfZKMv
今のままで行くとCPU単体だと数千円程度でしか売れなくなってくるからな。
Intelは本当に大丈夫か
447Socket774:2009/06/28(日) 21:33:05 ID:B9xB98As
OpenCLは間違いなくぽしゃる
448Socket774:2009/06/29(月) 00:16:07 ID:P3BR5gjR
>>447
OpenGLみたいにWindowsではメインになれないだけ。
MacやLinux等の非Windowsや、HPC分野とかでは普通に普及してスタンダードになるよ。
449,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/06/29(月) 00:42:56 ID:F357C097
×非Windowsのスタンダード
◎非Windowsかつ非CPUというニッチ用途で細々とやる
450Socket774:2009/06/29(月) 08:11:48 ID:dszXANUE
>>448
MACは全てGeforceだからCUDAを使えばいいし、
HPC分野ではそれぞれに最適化したCtやCUDAを使えばいい。
つまり必要性がない。
451Socket774:2009/06/29(月) 09:43:26 ID:P083gX2C
>>450
手間が増えるだろうに。
452Socket774:2009/06/29(月) 11:06:47 ID:AxZOKgkC
>>450
MACProは確か上位選択はRADEONだよ。
それと製品紹介ページではOpenCL対応をうたっていたような。

友達のマカーが言ってた。
453Socket774:2009/06/29(月) 16:54:17 ID:AWiguuuy
今のMac ProはGeForce GT120(9500GTリネーム)の1枚〜QuadSLIと
RadeonHD4870しか選択肢が無いな
GT120はCompute Capabilityが1.1(GTX2x0以降は1.3)のカスだからCUDAもOpenCLもまともに扱えないんで
GPGPUやろうと思ったら必然的にRadeonHD4870
454Socket774:2009/06/29(月) 18:25:40 ID:O3hAmzz+
>>453
それならEVGA GeForce GTX 285だろうね。
Apple Storeでも取り扱ってるし。
455Socket774:2009/06/30(火) 02:32:08 ID:36mY2vW2
お前ら馬鹿だな、特にMACでCUDAを持ち上げているアホ
OpenCLはAppleが提唱して、Mac全体の処理に使うことが決定しているんだぞ
それなのに、なんでNvidia独自規格のCUDAなんか使うと思えるのか意味不明
456Socket774:2009/06/30(火) 02:43:14 ID:8SpHJyDQ
まあ、Appleは失敗の方が多いからさ。出てからじゃない戸垂も信用しないのがApple。
457Socket774:2009/06/30(火) 02:48:56 ID:sAO/O54d
Appleは特に自社規格で固めようとするから何が何でもOpenCLをMACのGPGPUの標準規格するだろうね。

まぁ個人的にはMACは興味ないが。
458Socket774:2009/06/30(火) 03:26:16 ID:LKxlBQ+Q
マカーとPSW住人って似てるよね
459Socket774:2009/06/30(火) 04:28:16 ID:0aqrHlu2
PSWて何? 自作版てPSWで通じる人が多いのか?
460Socket774:2009/06/30(火) 05:01:41 ID:36mY2vW2
独自規格で固めようとするのはどこだって一緒だろ。
MSもIntelもNVidiaもAMDも。
ただ、MSもIntelもNVidiaも相手に押し付ける方向で強引にスタンダードにしようとするのに対し、
AMDとApple(OpenCL以外は知らん)はライセンスフリーにして、
周りと協力する方向でスタンダードにしようとする。

事実、OPenCLはMS以外の主要な業界大手と組んで推進している。
結局のところWindowsはDX11CS、非WindowsはOpenCLでシェアが分かれるだろうね。
一部のマルチプラットフォームなアプリで、
WindowsでもOpenCLが使われるとは思うけど。
461Socket774:2009/06/30(火) 07:09:00 ID:+j7bep9w
>Apple(OpenCL以外は知らん)はライセンスフリーにして、
>周りと協力する方向でスタンダードにしようとする。
初耳です by void

実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。
M$もintelもAMD/ATiも二言目にはNDA契約だの守秘義務
だの言ってるぞ。
462Socket774:2009/06/30(火) 07:16:41 ID:9xhF7n8J
実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。

実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。

実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。

実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。

実績から言うと、nVidiaのOpenGLだけじゃん。「本当に」
オープンでフリーなのは。

(笑)
463Socket774:2009/06/30(火) 08:27:33 ID:aemrbHu9
亡国まぢかw
464Socket774:2009/06/30(火) 08:34:16 ID:AlBVdD/J
流石ゲフォ厨だ、頭の悪さの底が見えない。
465,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/06/30(火) 19:51:40 ID:5PQof2Fe
再帰関数すら作れないGPUベッタリ言語処理系がCPUを包括するエコシステムになるわけがない
466Socket774:2009/07/01(水) 15:03:00 ID:hDVl9lMT
>>455
お前OpenCLがどういうものだか何も理解してないだろw
467Socket774:2009/07/01(水) 22:38:49 ID:Bqts4LG0
別にGPU限定のものじゃないがねOpenCLは
468Socket774:2009/07/01(水) 23:20:39 ID:ejIAYibt
そうしないと、バカにされるから。GPU以外のモノでも使えることに強引にしたんです。
469Socket774:2009/07/01(水) 23:25:55 ID:Bqts4LG0
?
470Socket774:2009/07/01(水) 23:41:48 ID:lroCBfjJ
ここでもう一度>466を>468に向けてDrop-in
471Socket774:2009/07/01(水) 23:53:07 ID:ejIAYibt
でも、まだ、ちゃんとリリースされてないねん。
472,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/07/02(木) 00:00:02 ID:FlHumKsw
GPU限定じゃないってのは、それだけGPUのための言語フレームワークが不自由ってこと
柔軟なCPUでしか為しえない高級言語とかあるからね。
自由度さえ落とせば何にでも移植できる。だがそれの生産性に意味はあるのか?
結局の所>>465なわけで
473,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/07/02(木) 00:06:05 ID:18auguYO
AppleのQuicktime SDKがWindowsで使えても、LinuxのGCCでObjective-Cが使えても、
大して影響力がないのと同じ。

既存のものを使ってる開発者が乗り換えるメリットがない。
474Socket774:2009/07/02(木) 04:13:45 ID:P54CsZ14
>>471
Appleのブチ上げる宣伝なんて、いつも絵に描いた餅。
実装されて世に出る前に消えるか、たとえ出荷に漕ぎ着けても
その時には既に時代送れに成ってるか。
マカーにはそれが分からんのですよ。

>>団子
単にCRAYのようなベクトル計算機が個人で持てるように成った
だけだから。Top500とかの市場には影響力が有るよ。団子の
ようなコンシューマ市場には影響無いのは、CRAYと同じ。
既にCRAYとかのベクトル計算機使ってた研究者・開発者は
使うんじゃね?
団子さんは、コンシューマ市場しか見えないみたいだけど。
それにしてもコテハンが太って見えるw
475Socket774:2009/07/02(木) 05:09:53 ID:mxBf1KbU
L-O-N-G-H-O-R-N
476,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/07/02(木) 07:33:13 ID:FlHumKsw
まあLINPACKスコアで決まるTOP500は倍精度命だからな

Larrabeeの32コアで2TFLOPSだっけ。倍精度がフル実装だとして1TFLOPS
Atom同様に半速でも0.5GFLOPS
CPUなみの柔軟性持ってこれならLINPACK基準で負けることはないだろうな。
477,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/07/02(木) 07:37:54 ID:FlHumKsw
コンシューマ抑えないとスケールメリットないだろ。
CellだってPS3があるからかろうじて保ててる
478Socket774:2009/07/02(木) 12:24:05 ID:nO7E0+9y
nvidiaはモバイル・ホームデバイス狙ってるのかもよ。
画像認識とか音声認識とかそちらの方が用途多いかも知れん。
グラフィックス分野にしてもMS支配を逃れてCUDAと親和性高いOpenGL使われてるしね。
479Socket774:2009/07/02(木) 19:34:39 ID:nEAYAMuD
は?
480Socket774:2009/07/02(木) 22:39:50 ID:P54CsZ14
某車載機器だけど、OpenGLの組込み版使ってるよ。
481Socket774:2009/07/02(木) 22:56:32 ID:L90FreM8
> CUDAと親和性高いOpenGL
OpenGLだとテクスチャに書き出せないCUDAとどこら辺が親和性が高いのか教えてくれ。
482,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/07/03(金) 00:48:13 ID:MksIWTxt
CUDAモードとGPUモードの切替があるんだよな
シームレスじゃない
483Socket774:2009/07/03(金) 05:28:25 ID:kzS6JxsC
>>481
QuadroはOpenGLが速い→CudaでOpenGLが速い
という短絡思考なんだろう
484Socket774:2009/07/03(金) 06:04:29 ID:uB31vOEu
>某車載機器だけど、OpenGLの組込み版使ってるよ。

で、CUDAは何に使われてるの?
485Socket774:2009/07/03(金) 11:48:35 ID:4n3M+HRl
カーナビは全部海外にオフショアしちゃっただろ?
486Socket774:2009/07/04(土) 08:50:12 ID:ekTGKGIK
appleはHTML5からフリーライセンスのコーデックを排除させたんだぜ
appleも結構押し付けがましい
487Socket774:2009/07/18(土) 06:46:36 ID:7pjdAp4v
Appleは昔から、IBM-PCよりクローズドな文化
488Socket774:2009/07/18(土) 23:08:36 ID:P2vUacdC
IEEE1394とかなぁ。
あれも、Appleのせいで転けたような規格だし
489Socket774:2009/07/19(日) 08:44:20 ID:kn0e2+xF
>>486
タダタダ言ってないでその経緯を考えろよ、少しは。
490Socket774:2009/07/26(日) 03:33:11 ID:WzFtmMUc
ジョブズが早めに死んでればもうちょいマシになってた気がしないでもない
491Socket774:2009/07/26(日) 04:51:03 ID:ntKQqGnj
ジョブスが追放されずにそれなりのシェアを維持していたら
コストダウンでPCアーキテクチャに擦り寄ることも標準化を模索することもなく独自規格を突っ走って
お互い無関係なままいられたんだろう

べつにアポーシンパぢゃないよ
492Socket774:2009/07/26(日) 07:35:29 ID:W+bhjw71
潰れてただろ
493Socket774:2009/08/01(土) 08:32:20 ID:gHPQuCIu
なんでLarrabeeって浮動小数点演算が苦手な汎用プロセッサ集めたのにTFLOPSも出るんだ?桁ひとつ違うんじゃないのか?
i7 965非OCですら43.7GFLOPSなんだろ。20個集めても1TFLOPSもいかない。非効率的だと思うんだが?
494,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/01(土) 09:29:15 ID:BPV/t/kb
>>493
バカジャネーノ?
Pentiumの浮動小数ユニットをそのまま使ってると思ってるのか?

ヒント: 大雑把に言ってPentium IIとPentium IIIはSSEサポートがあるかないかの違いしかない

Pentium スカラ浮動小数レジスタ1本
Larrabee 512ビットSIMD 32本/スレッド×4
495,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/01(土) 09:36:16 ID:BPV/t/kb
↑別にレジスタ本数が性能を決めるというわけではないが、従来のx86に関して言えば
少なすぎて不利とはいわれてるね

レジスタ1本っていうか、純然たるスタックアーキテクチャだからレイテンシが5クロックかかるなら
スループットも5クロック
並行作業ができないんだ。

496Socket774:2009/08/01(土) 10:12:22 ID:HlfOnGbI
GPUの1tflopsより
CPUの100gflopsの方がつかいでがあるのも事実
497Socket774:2009/08/01(土) 13:29:52 ID:mxEayasP
43.7GFLOPSは1コアあたりでないかい?
Core2Quad3Ghzの時点で100GFlopsは超えてるよ。(1コアあたり26Gくらい)
498Socket774:2009/08/01(土) 14:14:06 ID:XyAtMCRF
だからそれSSE。

>>495
5clockって最小の値だからな。超越計算させると550clock以上
掛かる。だから以前マ板かム板で団子野郎が書いてたように、
超越計算命令使わずに、級数展開して四則計算を繰返した方が
有利だったり。
ついでに言うと、河童爆弾以降は結構変わってPen3らしく成った
が、Katmaiは本当にSSE以外にPen2と違い無かったし、そのSSE
もサポート命令に不備が有ってイマイチ使いものに成らなかった。

まぁ「大雑把に言えば」SSEの並列度がドカンと広がれば、GPU
要らなく成るね。
499Socket774:2009/08/01(土) 15:09:38 ID:HlfOnGbI
3GHzなら1core当たりは12gflops
500,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/01(土) 17:46:30 ID:BPV/t/kb
どういう計算だ?
単精度ならFADDで4, FMULで4の8だぞ
24GFLOPS

倍精度ならその通り。


GPUの倍精度はピーク性能すら悲惨の一言に尽きるが
501Socket774:2009/08/01(土) 18:59:29 ID:ukCP1Tum
実際どのくらい悲惨なの?
502Socket774:2009/08/01(土) 19:12:07 ID:vklOo8oV
SSE2って1サイクルで積和算できたの?
503,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/08/01(土) 19:15:12 ID:BPV/t/kb
2サイクルかかってたのはPentium 4までだ
504Socket774:2009/08/01(土) 19:39:26 ID:vklOo8oV
そうなんかい
505Socket774:2009/08/01(土) 21:06:39 ID:vklOo8oV
ということは、余程の好条件でもない限り
GPUでの演算なんて無駄なんすね
506Socket774:2009/08/02(日) 00:12:39 ID:6oiaRAJ0
>>502のIDがVoodooに見えた
ちょっとファンにあたってくる
507Socket774:2009/08/14(金) 02:13:59 ID:znj2LcTD
ブヒヒブヒ
508Socket774:2009/08/14(金) 02:14:44 ID:oJTlkj19
まんげ
509Socket774:2009/08/14(金) 02:20:13 ID:udv/elmQ
グラフィックプロセッグラフィックプロセッサユニットってなんだよっていう
510Socket774:2009/08/21(金) 05:43:49 ID:FFnVmJ5d
なんで専用の物理演算ボードじゃなくてグラフィックボードにしようとするのか。
描画のせいで性能落ちるじゃん。バカじゃねーの?
511Socket774:2009/08/21(金) 06:54:24 ID:LiFMv0JO
専用の物理演算ボードなんて誰も買わないってのw
512Socket774:2009/08/21(金) 23:04:58 ID:n7AUbCFX
>>511
Physixのことかー!!
513Socket774:2009/08/28(金) 20:22:31 ID:B5kV/eWZ
>>511
8087のことかー!!
514Socket774:2009/08/28(金) 20:32:16 ID:0IwTlCrF
HavokはそろそろPhysXと互換性持たせろよ
誰が何処で使ってるんだよこれ
515Socket774:2009/08/28(金) 21:48:26 ID:VVJUslTp
ha?
516Socket774:2009/08/28(金) 22:56:14 ID:CbuN/Ic3
うちにx87はないけど68882は二つあるな
517Socket774:2009/08/30(日) 00:15:44 ID:tBCQxb8C
bulletがcudaやopenclのサポートを広げれば解決する。
compute shaderはwindowsプラットフォームではcudaやopenclを飲み込めるかもしれないけど、
physxみたいな高レベルライブラリの代わりにはならんだろうしなあ。
プログラム組む側としては、なんでもいいからさっさと一本化してほしいものだ。
518Socket774
約50人の高校生がNVIDIAオフィスでCUDAを習得
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_311763.html