低価格ビデオカード総合スレ 101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
1 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 15:33:58 ID:nGdwUniL
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223015638/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2008/10/15(水) 21:56:17 ID:P++BYpY9
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・8800GT/9600GT
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870
・HD4670/4650 (※補助電源不要)

[低価格ミドルクラス] (※補助電源不要、ファンレス可)
・7600GT、8600GT 、9500GT
・HD3650 DDR3、HD2600XT GDDR4

[低価格ローエンド]
・7600GS
・HD2600Pro
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・8400GS
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*各ボードOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*geforce9***シリーズは、今後、8***シリーズのリネーム地雷品が出るとアナウンスされてます。
*HD3650やHD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、 目的に応じて各人で調べてください
3Socket774:2008/10/15(水) 21:56:48 ID:P++BYpY9
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
□シングルカード (# はNVIDIA新ドライバでの計測)
 HD4870X2     167000....   GF7950GT.      44000
 GF9800GX2    143000 #...  X1950Pro       39000
 GTX280..      140000 #...  GF7900GS.      34000
 GTX260..      115000 #...  GF9500GT.      32000 #
 GF9800GTX+.    104000 #...  GF8600GTS..     32000
 HD3870X2....    103000......   GF7800GT.      29500
 HD4870.       102000....   GF8600GT.      29000 #
 GF9800GTX.     96000 #   GF7800GS      27600
 GF8800GTS(G92)  94000 #...  HD2600XT(DDR4)..  26000
 GF8800Ultra     88000....   GF7600GT.      25000
 GF8800GTX.     84500....   X1650XT.       24100
 GF8800GT.      82500....   HD2600XT(DDR3)  24000
 HD4850        81500....   HD3650(DDR3)...   23300
 GF9600GT.      69000 #...  HD2600Pro(DDR3).  20500
 GF9600GSO.     64000 #.   HD3650(DDR2)..    19800
 GF8800GTS(G80).. 61000...   GF6800GS..      17200
 HD3870.        60000...   GF7600GS..      17100
 HD2900XT..      60000.......  X1600XT..       15500
 X1950XT       52000......  HD2600Pro(DDR2)..  15300
 GF8800GS      52000..   GF8600GT(PCI)    14500
 HD3850..        51000......  X1650Pro(DDR2).   13500
 HD2900Pro...     49000..   HD3470..        13000
 HD4670        46500
4Socket774:2008/10/15(水) 21:57:26 ID:P++BYpY9
中価格ビデオカード総合21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/
3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/
高価格スレは存在しないクマー

省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
AGPビデオカード総合スレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220965880/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/


その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml
5Socket774:2008/10/15(水) 21:58:02 ID:P++BYpY9
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222595200/
6Socket774:2008/10/15(水) 22:00:02 ID:P++BYpY9
DirectX10世代(前半)
G80.     128sp/64TMUs/24ROP 90nm  8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 新規格
│                         8800GTX. 575(1350)/ 900 GDDR3 384bit
│       96sp/48TMUs/20ROP 90nm  8800GTS. 500(1200)/ 800 GDDR3 320bit 去勢版

├G84.    32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm  8600GTS. 675(1450)/1000 GDDR3 128bit 廉価版
│.                          8600GT.  540(1190)/ 700 GDDR2 128bit

└G86     16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm.  8500GT.  450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
.                           8400GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減
.                           8300GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit PureVideo非対応
7Socket774:2008/10/15(水) 22:00:39 ID:P++BYpY9
DirectX10世代(後半)
G80
└G92     128sp/64TMUs/16ROP 65nm  8800GTS  650(1625)/ 970 GDDR3 256bit 熟成版
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  8800GT   600(1500)/ 900 GDDR3 256bit やや去勢版
 │││.    96sp/48TMUs/12ROP 65nm  8800GS   575(1438)/ 850 GDDR3 192bit 去勢版
 │││
 │││   128sp/64TMUs/16ROP 65nm  9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム?
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  9800GT.  650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
 │││
 │││└  (128sp/64TMUs/16ROP)x2    9800GX2.  600(1500)/1000 GDDR3 256bit 2GPU版
 │││
 │││    96sp/48TMUs/12ROP 65nm.  9600GSO. 550(1375)/ 900 GDDR3 192bit 8800GSのリネーム
 ││├G94  64sp/32TMUs/16ROP 65nm.  9600GT   650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
 ││└G96  32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm.  9500GT   550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
 ││
 │└G92b  128sp/64TMUs/16ROP 55nm.  9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
 │
 └GT200.  240sp/80TMUs/32ROP 65nm  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
.         192sp/64TMUs/28ROP 65nm  GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 去勢版
8Socket774:2008/10/15(水) 22:04:11 ID:plcL+Mng
昼夜問わずRadeon叩きをする基地外が常駐してるので気をつけましょう( ´∀`)
9Socket774:2008/10/15(水) 22:04:27 ID:P++BYpY9
DirectX10世代
R600       320sp/16TMUs/16ROP 80nm. HD2900XT   742/1100 GDDR4 256bit 新規格 RingBus512bitx2
││                           HD2900Pro  600/. 800 GDDR3 256bit 
││
│├RV630.   120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT   800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││                           HD2600Pro  600/. 800 GDDR3. 128bit
││
│└RV610     40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT   700/ 800 GDDR3  64bit 超廉価版
│.                             HD2400Pro  525/ 400 GDDR2  64bit

└RV670     320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870.    775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
 │││.                        HD3850.    670/. 830 GDDR3 256bit
 │││.                        AIW HD3850  670/. 830 GDDR3 256bit HDTV・日本未発売
 │││
 ││└R680  320sp x2.              HD3870X2.   825/. 900 GDDR4 256bit 2GPU版
 ││
 │├RV635   120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm  HD3650    725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
 │└RV620.    40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm  HD3450    600/. 500 GDDR2  64bit 超廉価版
 │
 └RV770    800sp/40TMUs/16ROP 55nm  HD4870    750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
  ││                         HD4850    625/. 800 GDDR3 256bit
  ││
  │└R700   800sp x2              HD4870X2   750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
  │
  ├RV740   320sp/16TMUs/16ROP 55nm  HD4670.    700/1000 GDDR3 128bit 廉価版
  │                           HD4650.    600/. 500  DDR2 128bit
  │
  └RV710    80sp/
10Socket774:2008/10/15(水) 22:05:33 ID:P++BYpY9
以上テンプレ
>>1失敗したのはナイショ
>>8早漏めっ早漏めっ><
11Socket774:2008/10/15(水) 22:30:30 ID:5YyD0pmv
↓ゲフォ厨のラデオンテンプレ
12Socket774:2008/10/15(水) 22:47:13 ID:xHJrvUfj
今日ものすごく重い
13Socket774:2008/10/15(水) 23:24:35 ID:YLK9GV1y

前スレ> 997 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:06:08 ID:wGWjil+Z
前スレ>> 996
> 言葉が丁寧なだけで言い分は頓珍漢だな
> 現実見えないキチガイさんは黙ってな

 頓珍漢でキチガイなのは、企業間サポートで会社が傾くような損金計上せざるをえず、
まともなサポートの表明もしないまま、発熱>冷却>発熱 を繰り返すだけで、チップの
内部で壊れて使えなくなるようなグラフィクスプロセサ製品を、

 そのまま市場に流通させ続けている Nvidia 社
  その製品である、ここ数年〜2008/09月までのGeforceシリーズ
と、
単にドライバが熟成不十分と思われるだけの、仮想PC環境での不具合報告がBlogに
載ってるだけなATi製品
 (こいつの不具合発生率(?)が100%だっけ?)
とを素で比較している、前スレ での、ID:wGWjil+Z の凶状 だと思うがな。

 いつ壊れても不思議じゃないとも思える、いま流通している Nvidia社の製品 と
 ATi社の現行製品 とを比較して、
 ATi社の製品のほうが

前スレ> 942 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/15(水) 07:42:20 ID:wGWjil+Z
>>既知の欠陥なのに特段の保証無しで売りっぱのNvidia製品だもん。

>どっかの赤い人達にも言ってやりたいわ
>ラデの欠陥率は100%だけどな

 と言ってのけられるその根拠を、
前スレ> 996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 20:50:23 ID:YLK9GV1y
>>> 992
>損金計上とOEMサポート及び謝罪の説明早くしなよ。
>貴殿が比べている案件は、そういう規模のそういう案件だよ。

 はやく説明してくれよ。>ID:wGWjil+Z 
14Socket774:2008/10/15(水) 23:27:56 ID:wGWjil+Z
942 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/15(水) 07:42:20 ID:wGWjil+Z
>既知の欠陥なのに特段の保証無しで売りっぱのNvidia製品だもん。

どっかの赤い人達にも言ってやりたいわ
ラデの欠陥率は100%だけどな


945 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 07:55:01 ID:YLK9GV1y
>>942
>ラデの欠陥率は100%だけどな

ホントに欠陥で、ホントに100%ならソース示して騒ぎなよ。

Nvidiaの欠陥騒ぎには単体のスレまである。

>nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/

どんな欠陥で、根拠記事はどこ?? >942


967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 17:09:17 ID:I/cUSdSN
>>945
100%です
http://blog.losttechnology.net/article/15075468.html


968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 17:11:41 ID:I/cUSdSN
>>945
おまけ
http://blog.losttechnology.net/archives/20081001-1.html


990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 20:39:31 ID:YLK9GV1y
>>967
たった独りのたった一環境で発生しているから、
それが100%なの?

どの企業がそれに対するOEMサポートを要請して、
ATiはどう受け入れて損金を会計に積んだの?

否定することはしないから、筋を通して説明してくれないかな?
15Socket774:2008/10/15(水) 23:33:21 ID:YLK9GV1y
で、Ati社は、どの会社からOEMサポートを要請されて、
どんな損金を会計処理として積んだの?

>ID:wGWjil+Z

100%なんでしょ?
否定はしないから、,明示してよ。
16Socket774:2008/10/15(水) 23:39:16 ID:wGWjil+Z
17Socket774:2008/10/15(水) 23:49:11 ID:wGWjil+Z
18Socket774:2008/10/15(水) 23:58:10 ID:wGWjil+Z
19Socket774:2008/10/16(木) 00:03:43 ID:NFspsB5S
前スレ>>1000です。
悲しいことになったんでもう一回質問させていただきます

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:32:09 ID:q7SO9z5b
次スレまだー?


それと質問
2600XT使ってるんだが、2D微妙って言うよね。
これで例えば弾幕シューティングとか、シュミレーションッゲームとかできる?
20Socket774:2008/10/16(木) 00:04:57 ID:UZrEKOje
頑張っているところ悪いんだけど
事例を挙げるだけじゃ100%の証明は時間かかりすぎないか?
21Socket774:2008/10/16(木) 00:11:39 ID:wD8ZEvtR
>>16-18
どれも、利用環境と症状を添え、ATiにドライバサポートを要請すれば済む話だよね。
AdobeもATiも喜ぶことでしょう。

その辺りの経緯の報告がブログに上がっていないのが不思議。
サポートをATiが拒否して初めて欠陥といえる話。

ハードウエアで問題を出し、回収対応もしないのとは別次元のお話なのでは?

ユーザの権利と現状の報告、その推移経緯はきっちり押さえないとね。
22Socket774:2008/10/16(木) 00:21:32 ID:VBjjIQx1
23Socket774:2008/10/16(木) 00:31:57 ID:wD8ZEvtR
いつもの追っかけ粘着病患者さんでしたか。
ATiとAMD叩くことで生きてるんだったよね。
もっと病院行きなよ。
24Socket774:2008/10/16(木) 01:02:47 ID:M3K1BhLP
ンヴィヂアとアムドの営業は厨スレで戦えや

2Dまとめ
・2Dの描画速度はDX10から遅くなっている
・RADEONは2D描画が特にもっさり
・動画画質はGeforce赤が強く肌色が綺麗。AMDは緑色が強い
・Vistaは描画がもっさりするOSとMSが公認。Windows7で2D強化予定

・DirectX10世代の2D速度比較
HD4670の2D性能を100%とした場合、
9500GTのD2Dは170%の性能、GDIは150%の性能w
84.43+7600GS(コア520MHz)でD2Dやったら12000でたw約450%の速度w

CrystalMarkのGDI
・CPUのクロック、GPUのクロックがスコアに影響する

DX9 VS DX10GPUのGDI
同じCPUに条件をそろえた場合
・HD2600が7600GSのスコア3分の1〜4分の1
・それでもGDIアクセラレーションはあるらしいw(アムド信者談)
・GDIなしでなおかつ、クロックが下がるGPUはもっさり(dvd-r.jpn談)
・HD2600は2Dを3Dのクロックと同じにするとスコアが大幅に上がる(dvd-r.jpn談)
・でもゲボの半分w

ソース
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html

イラついてもdvd-r.jpnの人とそのへんが丸っとしてる人に迷惑かけんなよ>工作員w
25Socket774:2008/10/16(木) 01:18:43 ID:wD8ZEvtR
HD2600XT GDDR4 256MB では、2Dもっさりを感じたことはないよ。
>>24は相対表記ばかりでわかりにくいね。

 どれも実用上、十分

って一文が要るんじゃないのかな。
26Socket774:2008/10/16(木) 03:20:17 ID:8mVm/bOV
972 名前:944[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 17:53:36 ID:P++BYpY9
いろいろ計ってみたぜ。ゆめりあ 1024x768のスコアを基準にソート。
8800GTの消費電力は半端ねぇぜ。HD4670は秀逸だがバス幅のせいで高解像度では性能おちる。
在庫抱えた店長には悪いが、HD4xxxの存在の所為で正直 8600GTや HD2600XTはゴミだな。

CPU:  Opteron154 2.8GHz
M/B:  Gigabyte K8NMF-9 (nForce4)
Mem:  DDR-400 1GBx2 (DualChannel) Total 2GB
電源:  Scythe 釜力RevB. 380W

VideoCard
  GeForce7300LE.     - 玄人志向 GF7300LE-LE128H..     450MHz / . 650MHz
  GeForce7900GS-SPH - Galaxy P79GS-SPH/256D3        600MHz / 1600MHz
  GeForce8600GT..    - Inno3D I-8600GT-G5FTCD.       540MHz / 1400MHz
  GeForce8800GT..    - Palit 8800GT/512MB GDDR3      600MHz / 1600MHz
  Radeon HD2600XT   - Sapphire RadeonHD2600XT       800MHz / 2200MHz クロック固定版
  Radeon HD3850.     - PowerColor HD3850-D2-P256D3-BB. 668MHz / 1660MHz
  Radeon HD4670.     - 玄人志向 RH4670-E512HW.       750MHz / 2000MHz

                                  Burn (ゆめりあ最高)
          Idle  ORTHOS   640x480.    /  1024x768   /  1280x960   /  1600x1200
GF8800GT  122W  177W   230W (117510) / 242W (79606) / 251W (57828) / 257W (39721)
HD3850     93W  145W   195W ( .85901) / 207W (50647) / 215W (36774) / 204W (25460)
HD4670     94W  145W   184W ( .91626) / 184W (46523) / 184W (31771) / 183W (20894)
GF7900GS  111W  166W   204W ( .71383) / 211W (42789) / 215W (30492) / 215W (21189)
HD2600XT  102W  154W   178W ( .53585) / 179W (27216) / 179W (18861) / 179W (12576)
GF8600GT.   96W  149W   173W ( .53823) / 176W (25068) / 178W (19586) / 178W (13139)
GF7300LE   86W  136W   140W ( .10634) / 140W ( .4859) / 140W ( .3161) / 141W ( .1940)
27Socket774:2008/10/16(木) 03:21:59 ID:8mVm/bOV
>>26
前スレのコレも重要じゃない?

あと、9600GTでのベンチマークもお願いしたい
28Socket774:2008/10/16(木) 05:04:05 ID:gsJfTk0H
>>26
前スレ972乙だわ、見やすくていい。
29Socket774:2008/10/16(木) 05:14:56 ID:iYnvVM7V
>>26
これ見たらHD2600XTて過去スレで言われてるほど電力馬鹿食いじゃないんだな。
クロック固定版でこれならPPきくやつならアイドルとかもっと低いだろうし。
でも、4670のせいでそれ以下が一気にゴミ化して買う価値もなくなった感があるから
いまさらHD2600XTもないか。
30Socket774:2008/10/16(木) 05:41:10 ID:8mVm/bOV
前スレでは2600XTでVirtualPC使うと表示が壊れるというのが書いてあったような気がする

どっちにしても4670発売で1万前後安値カードが刷新されたのは良い状況だね
31Socket774:2008/10/16(木) 07:03:48 ID:CWSBu51R
>>27
ごめん、8800GTもってると9600GTに食指が動かないんだわ^^;
本当は 9500GTと9600GTも併記できればよかったんだけどね。

だれか半年くらい貸してくれたら、お礼に Sony CPD-E200を着払いで付けて送ってあげる^^

あと、76GS信者が未だ居るからこれも再掲。以前このスレ(過去すれ)に投下したやつ再編。
>>26(前スレ>>972)とはM/Bと電源が違うから直接比較できないので注意してね。

実際76GSの低消費電力はすごい。けどまぁいまさらカナーと。

BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro   - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT/OC - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS    - 玄人 GF7600GS-E256H/HS     400MHz/.800MHz (GDDR2リファレンス同等)
  GeForce 7600GS/OC - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

             Idle          Burn(ゆめりあ最高)
                  640x480   /  1024x768  /  1600x1200
GeFo7600GS/OC. 93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)
GeFo7600GS    83W.  136W(32019) / 136W(17121) / 137W(. 7971)
GeFo7300GT/OC. 89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(. 7777)
Rade1600Pro    93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(. 6121)
6150 Onboard..   73W.  122W(. 4313) / 124W(. 1974) / 125W(. 863)
32Socket774:2008/10/16(木) 07:20:56 ID:CWSBu51R
>>29
消費電力とゆめりあ 1024x768で比較すると、HD2600XTは 8600GTと差は無い感じですが、
なにせTMUsとROPがとにかく少ないのが厳しく、ゆめりあ高解像度でスコア逆転してます。

これがテクスチャ張りまくり、画面大きめの実ゲームでは如実に効いてきて、
ライトなゲームであっても快適に遊べるのはGF8600GTの方ですね。

結局、このスレで言われてきたとおり動画再生がメインならHD2600XT、ゲームなら8600GT。
ただ、HD3850がHD2600XTと変わらない値段で買えてしまう今なら、HD3850を300MHz固定で
使ったほうが性能も消費電力もずっとお得です。

こちらもどぞー つhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222660109/726
33Socket774:2008/10/16(木) 07:27:11 ID:8mVm/bOV
ID:CWSBu51R
トンクス

88持っていると96GT必要性ないもんなー
4670もあるとなおさら中途半端なものになるし
しょうがなーい
34Socket774:2008/10/16(木) 10:02:08 ID:kJtaGLkv
ずっとこのスレを見て4670か4830で悩んでたけど
気がついたら4850ポチっていた

35Socket774:2008/10/16(木) 10:05:53 ID:wMaQAFGc
230 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 00:18:14 ID:kYNSgxgv
デュアルディスプレイにすると特定ソフトで描画が崩れる不都合があったんで
HD3650から9500GTに乗り換えたけど、ほんとに体感速度上がったからなー。
crystalMarkでも微妙だけどスコア上昇してるし。

ASUS RADEON HD3650
[ GDI ] 9027
Text : 1787
Square : 2938
Circle : 2817
BitBlt : 1485
[ D2D ] 2389
Sprite 10 : 260.19 FPS ( 26)
Sprite 100 : 208.95 FPS ( 208)
Sprite 500 : 93.90 FPS ( 469)
Sprite 1000 : 52.25 FPS ( 522)
Sprite 5000 : 11.58 FPS ( 579)
Sprite 10000 : 5.85 FPS ( 585)

Leadtek Geforce9500GT
[ GDI ] 10675
Text : 2135
Square : 4561
Circle : 1825
BitBlt : 2154
[ D2D ] 5097
Sprite 10 : 437.51 FPS ( 43)
Sprite 100 : 345.13 FPS ( 345)
Sprite 500 : 175.49 FPS ( 877)
Sprite 1000 : 108.62 FPS ( 1086)
Sprite 5000 : 27.05 FPS ( 1352)
Sprite 10000 : 13.94 FPS ( 1394)

36Socket774:2008/10/16(木) 11:29:04 ID:CbIsO52V
4830って、値段と性能が、4850と4670の間になるんだよね?
当初は高いと思うけど、しばらくしたら14000円前後、ゆめりあが65000あたりかね

うーん、楽しみ
37Socket774:2008/10/16(木) 11:30:13 ID:6ghxogwX
スペック見る限り、4850寄りじゃねーかな
値段も4850寄りっぽいけどw
38Socket774:2008/10/16(木) 11:30:17 ID:NFspsB5S
金欲しい
39Socket774:2008/10/16(木) 11:37:01 ID:ur6ff0+Z
2600XTと8600GTはベンチで差が出るくらいで
ゲームや動画再生の差なんて体感出来ないってw

4670が値段や性能、発熱性や電源関連と
色々と高いレベルでバランス取れてる

ちょっと高いくらいの値段で、発熱や電源気にせず
性能を追求するなら3850とか8800GT、9600GTになるし

出来るだけ安くて、なんでも一通り、そつなくこなせるのが
2600XTと8600GT
40Socket774:2008/10/16(木) 11:40:11 ID:p+TLmqT8
ビデオカード買ったんだが、付属のDSUB→DVI変換コネクタのDVI側がオスだった。
どうしろと・・・
41Socket774:2008/10/16(木) 11:50:11 ID:ywmoSf0k
そりゃDVI→D-SUB変換だからだろ
42Socket774:2008/10/16(木) 12:04:38 ID:bh8Gby5j
>>39
ソフトハウスの最適化度がちがうから
一律には判断できないんじゃない?
自分の環境と使いたいソフトで判断しないと。
43Socket774:2008/10/16(木) 12:19:52 ID:8mVm/bOV
>>39
テクスチャーベタベタはったゲームでは差が出るって書かれているけれど?
2D系なら2600XTが有利になるかもという程度で
全体的には86が上ナンじゃないの?

といっても、ドングリの背比べなんだろうけれどな
44Socket774:2008/10/16(木) 12:35:16 ID:x5nY0Lww
ブラインドテストだと間違えるだろうね

でも、大航海とかMoEぐらいの一昔前のネトゲなら
8800GTと8600GTでも見分けられないかもしれん
45Socket774:2008/10/16(木) 12:38:24 ID:ihgpH5Aw
4830って96GT以上88GT未満なんでしょ?
まあ値段次第だわな
46Socket774:2008/10/16(木) 12:44:13 ID:p+TLmqT8
>>41 ほんとだ DualDVIじゃなくてDualVGAって書いてあったorz
間違えて買ってしまった・・
47Socket774:2008/10/16(木) 13:01:26 ID:8mVm/bOV
> 8800GTと8600GTでも見分けられないかもしれん
流石に3Dゲーだとそれは無いと思うけれど

同価格帯の同じような性能だと分からないだろうね
48Socket774:2008/10/16(木) 13:02:22 ID:8mVm/bOV
>>45
流石に88GT未満って事無いと思うよ
88GTX+とどっこいくらいの性能になるような気がするが
出ない限りわからん
49Socket774:2008/10/16(木) 13:37:08 ID:wMaQAFGc
サファの3650が安いからぽちりそうになったわ危なかった
D2Dが半分しかないなんてゴミじゃん 2D系は半分しか性能ないっぽいし
50Socket774:2008/10/16(木) 13:38:25 ID:wMaQAFGc
2D系なら8600GTの方が上だろ。何で2600XTが上なんだよ ラデは2D低いじゃん
51Socket774:2008/10/16(木) 13:38:55 ID:wMaQAFGc
>>35この数値見てから書き込めよラデ厨
52Socket774:2008/10/16(木) 13:44:19 ID:8LBcubwZ
Radeonってそんな2Dダメだったのか・・・
頻繁にウィンドウの一部が遅延したりするのは冷却不足だと思ってたわ
とりあ、上位の4XXX系やGeForce系に買い換えた方がいいっぽいな
53Socket774:2008/10/16(木) 13:54:28 ID:MNxsTZbK
4830いいなぁ
4670ポチりそうになるけどw
54Socket774:2008/10/16(木) 13:55:36 ID:0/LXTSRF
3650と2600XT、8600GTも、値段の割に性能いいから
お買い得といえばお買い得なんだよね
55Socket774:2008/10/16(木) 13:58:34 ID:GSKojCIV
国産のゲームなら、9500GT、8600GT、2600XT、3650で十分
お金に余裕があるなら、上のクラスを買えばいいだけ

バリバリのゲーマーならこんなスレに来ないしさw
56Socket774:2008/10/16(木) 14:07:58 ID:Rp+UI08t
X1600proから、9600GSOに変えたけど
大航海時代onlineと三國志onlineは、あまり変わらなかったね

コーエーのネトゲは、低スペックPCでもヌルヌル動くらしいので
差が出にくいのかもしれないけど
57Socket774:2008/10/16(木) 15:57:26 ID:jwmMvhlS
Dx8ベースとかの古いゲームなら、VGAはほどほどでいいから
むしろCPU、メモリ量をうpした方が良いかもしれんな
58Socket774:2008/10/16(木) 16:07:30 ID:4P0Eo4w5
X1300PROですが買い替えを検討しています
予算は7000〜8000円で低価格ミドルクラス狙い
ビデオカード買い換えたことが無いのですが、PCエクスプレスI*16にただ挿しかえるだけというわけではないのですね
補助電源とかナゾ・・・
59Socket774:2008/10/16(木) 18:42:43 ID:bh8Gby5j
>>58
低価格ミドルクラスなら補助電源なしのものを選べばOK。
それよりドライバの入れ替えでつまづきそうだね。
特にラデからだしね。
60Socket774:2008/10/16(木) 18:46:18 ID:ihgpH5Aw
>>58
予算で3850買えるかもだけど補助電源あるからなあ
61Socket774:2008/10/16(木) 18:53:53 ID:bh8Gby5j
>>58
今使ってる電源にVGA用の電源があるかどうかじゃない?あと容量も。
補助電源使うこと自体は難しく考えなくてもOK。
62Socket774:2008/10/16(木) 20:52:30 ID:3yKLhr6J
GPGPUを使うHDビデオ編集ソフト「Super LoiLoScope」発売。
Radeon 9600以降とGeForce 6以降,Intel 945G以降で処理を実現

ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081016050/
63Socket774:2008/10/16(木) 21:16:02 ID:/A+Ez8xy
だいぶ前から7900GS使ってるけど、安く静かでちょっとくらいは性能上だとどのへんになりますか
64Socket774:2008/10/16(木) 21:26:25 ID:ihgpH5Aw
NVなら9600GTかそれ以上の何か
65Socket774:2008/10/16(木) 21:35:16 ID:Y/dUlW9/
66Socket774:2008/10/16(木) 21:40:10 ID:/A+Ez8xy
ラデでもいいんですけど検討してみます
ありがと
67Socket774:2008/10/17(金) 00:25:54 ID:aBJ2JA1X
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代の製品は基本的にGF8xxx世代と同じアーキテクチュアです
 また、GF9xxxはGF8xxxのリネームやマイナーチェンジの製品が多くあります 代表的なもので
 GF8800GTX ≒ GF9800GTX
 GF8800GT  = GF9800GT
 GF8800GS  = GF9600GSO
 GF8600GT  ≒ GF9500GT
 GF8500GT  ≒ GF9400GT
 ※ = はほぼ完璧に旧製品のリネーム ≒ は一応シュリンク等をしたマイナーチェンジです
   いずれも新旧でパフォーマンスはほぼ同じです また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です

A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基 メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
 nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
 新たな不具合の報告が順次上がっていますのでご注意ください
68Socket774:2008/10/17(金) 02:23:19 ID:eBxI346a
なんで玄人のだけ安いの?
69Socket774:2008/10/17(金) 02:34:05 ID:87Lx+2w2
>>62
これが出てくれば
NV、AMDのGPGPU動作比較が出来るようで良い感じだ
70Socket774:2008/10/17(金) 02:36:48 ID:87Lx+2w2
>>68
サポートを極力すくなくしているから
71Socket774:2008/10/17(金) 02:44:23 ID:fRxuUH5T
>>67
これはひどい
72Socket774:2008/10/17(金) 08:29:27 ID:lUpg4bwW
9600GSOは補助電源なくなるかもしれんから出てみないとわからんだろ
73Socket774:2008/10/17(金) 08:32:17 ID://JNa7OJ
あー布教活動と工作活動は、もういいから他所でやってくれ
2Dまとめのコピペ馬鹿と一緒にな


そんなおまいらに最適なスレは>>6
74Socket774:2008/10/17(金) 09:36:03 ID:NM/fBewB
>>71
内容が不正確なとこがさらにひどいね
75Socket774:2008/10/17(金) 10:06:21 ID:QysB2Kua
リネームって事実なんだろ?
76Socket774:2008/10/17(金) 10:26:25 ID:lUpg4bwW
80nm→55nmでクロック変わってリネーム扱いするラデ厨はホラ吹きとしか思えん
77Socket774:2008/10/17(金) 10:27:01 ID:lUpg4bwW
リネームっつーのは同一プロセスで何も変わらずにパッケージだけ変わった物だろ
78Socket774:2008/10/17(金) 10:35:28 ID:QysB2Kua
まるっきり違う製品になったのに同じ名前っつーのがリネームだと思っていたが…
79Socket774:2008/10/17(金) 10:59:56 ID:QKcSAO8t
NVリネーム擁護してるの社員か何かか?
信者だとしたら相当脳が逝ってるだろ
明らかに消費者なめた行為をしているのに
80Socket774:2008/10/17(金) 11:12:31 ID:04UPuAXb
>>72
補助電源なくなってそこそこの性能、値段だったら 7600GSの置き換えになるかな
81Socket774:2008/10/17(金) 11:17:10 ID:/BhNZc7p
> GF8800GTX ≒ GF9800GTX
さすがにこれはギャグだろとしか言いようがない

>>79
リネームを擁護してるんじゃなくて、
リネームじゃないのをリネームと強弁するRade信者に突っ込んでるんだよ
82Socket774:2008/10/17(金) 11:47:36 ID:JeoCpTBf
補助電源なくなったら基盤デザイン変更だから初値はそこそこ高い値段になるな
83Socket774:2008/10/17(金) 14:30:54 ID:1BPz1lKW
> > GF8800GTX ≒ GF9800GTX
> さすがにこれはギャグだろとしか言いようがない

だよな、正しくは

GF8800GTS(G92) ≒ GF9800GTX
84Socket774:2008/10/17(金) 14:38:10 ID:XOjNnWTN
>>81
「地雷」と同じく誤用が定着するの待ってるのかもな。
85Socket774:2008/10/17(金) 14:48:41 ID:1BPz1lKW
他も添削すると、

 GF8800GTS(G92).  = GF9800GTX    ≒ GF9800GTX+
 GF8800GT      = GF9800GT     = GF9800GT(G92b)
 GF8800GS      = GF9600GSO(G92)
 GF8600GT(G84).   = GF9500GT(G84)  ≒ GF9500GT(G96)
 GF8500GT      ≒ GF9400GT

“=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(これがリネーム)
“≒”は単純シュリンク(これは世代更新)

RADEONで言えば

 X1600Pro(RV530) ≒ X1300XT(RV535) = X1650
 X1300Pro(RV515) ≒ X1550(RV516)

このへんと同じ
86Socket774:2008/10/17(金) 14:50:02 ID:1BPz1lKW
っと、訂正

GF8800GT      = GF9800GT     ≒ GF9800GT(G92b)
87Socket774:2008/10/17(金) 15:06:24 ID:JeoCpTBf
おまえらまとめて>>67と大差ないよ

G92コアのものを最初から9800GTと9800GTSで出してれば問題なかったんだよな
9800GTと9600GTの差がなさすぎってな突っ込み入れられるのを覚悟で
88Socket774:2008/10/17(金) 15:19:01 ID:1BPz1lKW
> 9800GTと9600GTの差がなさすぎってな突っ込み入れられるのを覚悟で

G92 112sp/56TMUs/16ROP 65nm 9800GT  650(1600)/1100 GDDR3 256bit
G94  .64sp/32TMUs/16ROP 65nm 9600GT  650(1625)/. 900 GDDR3 256bit

これだけの差があっても実用上数割程度しか差がつかないのは、
なによりこれまでNVIDIAとソフトベンダが進めてきた
TMUs/ROP依存型アプリケーション(GeForce向けチューニング)の所為

その所為でNVIDIA自ら「GeForceはGPUじゃないんですよー」と言わざるを得ない状況に。
CUDAでは差がでるダロウケドネー
89Socket774:2008/10/17(金) 15:24:03 ID:/BhNZc7p
>>85
> GF8600GT(G84).   = GF9500GT(G84)  ≒ GF9500GT(G96)
86GTは80n、95GTは65/55n
性能は86GTS>95GT(DDDR3)>>86GT(GDDR3)≒95GT(DDR2)
よくリネームとか単純シュリンクと言われてるがたいていは95GTが65/55nm混在からの勘違いか信者の思い込み
トランジスタも増えてるし、86と95の性能とクロックを考えれば中身に手が入っているのがわかる
90Socket774:2008/10/17(金) 15:27:01 ID:B8dMhcg/
それじゃ7600GT/GS/7300GTも後期は80nmばかりだから8600はリネームなのか?って話になる。
91Socket774:2008/10/17(金) 15:30:34 ID:s5gGdvPm
んで、何を買えばいいんだ?
8800GTが完全に9800GTと同じものなら安い8800GTで良いってことか
これのG92ってのは静かで消費電力も少ないって聞いたけどどうなんだ
92Socket774:2008/10/17(金) 15:31:49 ID:s5gGdvPm
>>31
これってディスプレイを除いた本体の総消費電力なの?
それともビデオカードだけか?
93Socket774:2008/10/17(金) 15:50:08 ID:1BPz1lKW
>>89
ああ、なるほど。じゃぁ

 GF8800GTS(G92).  = GF9800GTX    ≒ GF9800GTX+
 GF8800GT      = GF9800GT     ≒ GF9800GT(G92b)
 GF8800GS      = GF9600GSO(G92)

ここまでだな。

>>87が言うように、G9x世代(8800GT以降)でGeForce9xxxに移行しちまえば混乱も少なかったのにな。
94Socket774:2008/10/17(金) 16:19:16 ID:8J4k/DAg
>>85
X1600Pro = X1300XT ≒ X1650

何言ってるんだ?
X1600が7300GTに負けてたせいで屈辱のリネームをされた
伝説のモデルを間違えんなw馬鹿w

この3つはすべてRV530で完全にリネーム。
X1650にあとからRV535がごちゃ混ぜにされただけw

http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON
95Socket774:2008/10/17(金) 16:59:58 ID:vOhSZpNI
>>93
・・・
96Socket774:2008/10/17(金) 17:21:55 ID:wFNuMFaB
>>88
9800GTのクロック間違ってんぞ
リファクロックは600(1500)/900だ

つまり、クロックで劣るG92がG94に勝るのはシェーダ数の差によるところが大きい
まぁそれもソフトがシェーダ依存にチューンされてるからなんだがね
97Socket774:2008/10/17(金) 18:44:57 ID:AYExPbd/
>>89
よく言ってくれた
いちいち言っても馬の耳に念仏だからスルーしてたんだがな
まあそれでもたぶん学習しないだろうw
98Socket774:2008/10/17(金) 19:58:33 ID:3nGW6QqQ
あの、補助電源てなんですか?
ビデオカードから電源に直で配線してパワーを補うってことですか?
99Socket774:2008/10/17(金) 20:14:57 ID:yxpB5wqn
そんな感じです
100Socket774:2008/10/17(金) 21:06:30 ID:RMq2T9te
Rage ProとPro TurboとXLってどう違うんだっけ?
101Socket774:2008/10/17(金) 21:28:20 ID:hjO3tcQc
102Socket774:2008/10/17(金) 21:54:20 ID:Hr8SyvWT
>>94
思い込みバカは黙ってろよ。
当時はチップ種別だけでなく、メモリ種別も型番変更の要件だった。
それ故、GDDR3が前提となっている品番の、DDR2品が地雷と恐れられたんだ。

x1600Pro 、x1300XT、X1650はいずれもDDR2が既定。 GDDR3版はOC版や高速版と呼ばれた。

X1600XT、X1300XT(GDDR3)、X1650Pro が、GDDR3前提品。

両者は同一GPUでも別品番、別物だ。この位憶えとけ。忘れたなら調べ直せ。

ホントの後付け別物品がx1650XTなのは正解だがな。
103Socket774:2008/10/17(金) 22:09:18 ID:8J4k/DAg
>>102
まったく中身がない書き込みだな・・・
俺が言ったことが正しいからふぁびょることしかできないのですね?
よくわかりますw

>メモリ種別も型番変更の要件だった。
なんで地雷という言葉が出来上がったの?
アム厨のいう当時基準なら
型番変更もしなきゃならないんじゃないの?w
嘘をついてまで反論してはいけませんよwアムド営業君w


真正面から完全論破したので、もう一度繰り返しますね
X1600Pro = X1300XT =(≒) X1650

・X1300XTは7300GTせいで屈辱のリネームをされた伝説のモデル
・X1600Pro=X1300XT 名前を変えただけのリネーム(ATIが公言しているw)
・この3つはすべてRV530で完全にリネーム。
・あとからシュリンクされたRV535がX1650にごちゃ混ぜにされた
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON

理解できたか?狂信者様w
思い込みバカは黙ってろよなw
104Socket774:2008/10/17(金) 22:14:18 ID:10q034P6
どうでもいい
105Socket774:2008/10/17(金) 22:22:38 ID:Hr8SyvWT
>>103
同じ間違いを書き直して恥ずかしくもないのは判ったから
黙ってろよ。
観てる方が恥ずかしい。
106Socket774:2008/10/17(金) 22:27:15 ID:rpMM5+OO
煽りなしで書いてくれ
107Socket774:2008/10/17(金) 22:29:37 ID:AYExPbd/
完全電波だしな
108Socket774:2008/10/17(金) 22:41:20 ID:F8zwYD9L
理解力どころか聞く耳すらないのを完全論破とは驚いた
聞きかじった言葉に振り回されていい恥晒しだわ
109Socket774:2008/10/17(金) 22:42:54 ID:/5HATb4j
代わり映えしない解説に似たもの同士がムキムキ
お前らケコーンしてしまえ
110Socket774:2008/10/17(金) 22:50:55 ID:aKwfoKLM
ゲフォ厨もラデ厨もみっともないから厨スレ行けよ
111Socket774:2008/10/17(金) 22:55:13 ID:Hr8SyvWT
>>106
同一GPU品
RV530、RV535(低発熱:後期の1650/Proで採用))
x1600Pro 、x1300XT、X1650、X1600XT、X1300XT(GDDR3)、X1650Pro

RV560
x1650XT

異品番
DDR2前提: x1600Pro 、x1300XT、X1650
GDDR3品は高速版又はOC版と呼ばれ、珍重された。

GDDR3前提: X1600XT、X1300XT(GDDR3)、X1650Pro
DDR2品は、地雷と呼ばれ、恐れられた。

GPUも別物:(具体的には1950Pro/GTの128bit品という中身)
x1650XT

以上。

>ID:8J4k/DAg
彼はGPU型番にばかり目が行って、当時のATiの、製品型番設定に関する
常識を充分には識らないか、あるいは軽視している。
>85が不十分な書き方だったことは否めないが、同様にID:8J4k/DAg自身も、
不十分な認識で勝ち誇っている構図。
7600GSと7600GT、7300GTの区別が出来ないのと同レベル。
112Socket774:2008/10/17(金) 23:03:02 ID:gq6tV7lk
>>110
相手を言いくるめることで快感に浸ってる奴等だから何言っても無駄
素直にNGワード登録かスルー
113Socket774:2008/10/17(金) 23:06:23 ID:AYExPbd/
なんつーかまあアレだ
信者の知識まで馬鹿にして侮ると痛いしっぺ返し喰らうという典型
114Socket774:2008/10/17(金) 23:16:19 ID:Hr8SyvWT
別に言いくるめるつもりも、快感に浸っている訳でもないよ。
ただ、ATiには苦しかった過去があり、その頃にも一応品番設定のルールはあって、
ルールに従って製品供給に務めていた。

そいつをひとからげにして7300GTに負けた云々だけを言おうとするから、事実誤認が
あると指摘したまで。

>111をもっと詳細に言うと、

1600/Proは、6600/GT の対抗、
1300XT/XT(GDDR3)は、7300GT/GT(OC=GDDR3)対抗、
1650Pro(GDDR3が標準)は、7600GSの対抗、
1650XTが、7600GTの駆逐用

以上の様に、かなり広く時代を担ったのがx16?0系。
次世代の開発が遅れていたのも事実だが、7600GT/GS改造の7300GTという、
7300GSとは別物の変態300番台を売ったNvidia社の戦略に対抗するための策と
捉えれば、1300へのリネームも特に理不尽だった訳では無い。

ATiを叩く際には、まさに先の>103みたいに、流れを無視して地雷発言の的に
されていたけれどね。
勝ち誇って叩く為でなく、製品展開と性能を正確に把握するためには必要な知識だよ。
115Socket774:2008/10/17(金) 23:21:27 ID:8J4k/DAg
具体的に反論してみろよ馬鹿アム厨
抽象的にしかいえないのは馬鹿の証拠だぞ?w

>>105
まーたふぁびょってるw
嘘をつかなければ反論できないの?狂信者さま
どこが間違っているのか具体的に指摘してみろよ。アム厨w

つうかX1600Proと同じコアのX1300XTは
な ん で w 名称変更されたの?w
1600Proが発売からしばらくたった後に、
メモリのスペックを少し上げて数字がX1300XTw
116Socket774:2008/10/17(金) 23:25:58 ID:Hr8SyvWT
俺は馬鹿でいいから、落ち着けよ。>115
117Socket774:2008/10/17(金) 23:26:23 ID:MSsqzqdK
>1600/Proは、6600/GT の対抗
これ違うだろ。
1600は一世代後だ。
118Socket774:2008/10/17(金) 23:26:29 ID:AYExPbd/
>>115
どーせもう日付も変わるんだから辞書買って帰れ
119Socket774:2008/10/17(金) 23:45:59 ID:Hr8SyvWT
>>117
1世代後だけれど発売時期で見ると対抗品とわかる。

かなり誤差はあるけどいま残ってるニュースで拾える発売時期一覧

2004/秋 6600GT発売
2005/09 x800GT 6600GT対抗で発売
2005/11 x1600XT 発売
2005/12 x1600Pro/1300/Pro 発売
2006/03 7600GT
2006/06 7300GT

当時はATiが先行していた。というか、6600GTが売れ過ぎていて、
先行せざるを得なかった。x800GTで一応ひととおりの性能では
上回ったけれど256bitだったし反則みたいなもん。さらに高性能
AVIVO搭載のXTで128bitでも(ようやく)完全に上回った。
そのあと相当品モデルで出たのが1600Pro。

のちに数ヶ月で7600GTにこてんぱんにやられちゃうのも周知の
事実。当時ゆめりあの背景が汚いと言っても聞いてもらえなかっ
たのも周知の事実。
6600GTもx800GTも、1600Proも1300XTも、1650Proも買ったし
使ってた。7300GS/GT、7600GS/GTも。
ゲームのキレではNvidia、AVIVOでTVと動画のATi
当時のこのクラスは面白くて仕方がなかったよ。
チラシの裏ごめんね。>各位
120Socket774:2008/10/17(金) 23:51:05 ID:hjO3tcQc
自作初心者の俺には何の話をしてるのかさっぱり分らん
121Socket774:2008/10/17(金) 23:56:00 ID:Hr8SyvWT
>>120
かい摘まんで言うと、
 グラフィックカードは半年で対抗品が出て、一年経ったら型遅れ。
 残った品は名前を変えて売ることがある。
ってお話。

最近はその半分くらいのサイクルになっちまってるけど。
122Socket774:2008/10/17(金) 23:56:19 ID:ao2y6YlR
バグ持ちで投売りされてないしそんなに性能が劣るように見えないんだけど
何が悪いの?具体的に言ってみて
123Socket774:2008/10/18(土) 00:14:18 ID:rKLywbyN
>>111
俺が言ったことを「そのまま言い直して」何がしたいんだ?

X1300XTが7300GTにやられて屈辱のリネームをさせられたと
煽られて起こっちゃったのですね?よくわかりますw
よく訓練されたアム厨ですねw

同じことをわざわざ言い直して批判。
こういう詭弁しか出来ないから昔から低価格スレで馬鹿扱いされてるんだよ?ぼくちゃん
124Socket774:2008/10/18(土) 00:18:10 ID:2M0CO3zo
ウザいなあ
125Socket774:2008/10/18(土) 00:18:53 ID:zddMGqhd
VGAの善し悪しで人殺しや自殺までしそうな勢いだな。
126Socket774:2008/10/18(土) 00:25:42 ID:rKLywbyN
>>114
うんそうだね。駆逐用のGPUを作った結果、
逆にATIが駆逐されてAMDに買収されちゃったよねw
さすがアム厨黄金のブーメランw

歴史に追加な
Nvidiaリネーム→元祖リネームの王者ATIが煽られるw
対抗、駆逐→逆にATIという会社が駆逐されてしまいました(笑)


他人、相手が言っていることを言い直す、
必ず複数の人間でワンセットで登場。
そして、屈辱のリネームX1300XTに異常な反応。

この特徴は
ATI買収のきっかけを作ったGF7時代の墓穴工作員じゃないの?
もろそっくり。当時も罵られてたべ?おまえさんw
127Socket774:2008/10/18(土) 00:28:51 ID:FWy0bBa/
もう続きは>>5のスレでやって
128Socket774:2008/10/18(土) 00:29:21 ID:okVYqZhd
善し悪しでならまだしも、思いこみと正当化でやられちゃたまらんだろ。
>123
糊塗は笑われるだけだよ。
129Socket774:2008/10/18(土) 00:38:54 ID:okVYqZhd
>>122
強いて言うなら、売れ行きじゃないかな?
何故かは分からんけど、このクラスはちょっと欠点があるとクソミソに叩かれるんだよ。
前2年ほどはATiが滅茶苦茶に叩かれてた。
特にAMDに買収されてからは変な連中も住み着いて先のような騒ぎをやらかす。
最近はNvidia社も事情ができたようで色々指摘されてるけど、指摘の方は少し紳士的にも思える。
爆熱 アチー アム厨 梅田 ゲロ ゲボ  熱破壊 (・
位をNGにしとけばかなり静かだよ。



130Socket774:2008/10/18(土) 00:40:14 ID:rKLywbyN
>>119
ほんとアムドに都合のいい解釈しかしねえな。この工作員はw
6600GTの対抗は
フェイスの倉庫で山積みになってたX700Proと
6600GTにビビリまくってペーパーリリースになった700XTだろカス


>当時はATiが先行していた
なにで先行していたの?
X800niSM3.0をぶつけて先行していたのもNvidia
動画再生支援で先行していたのもnvidia・・・
アチーは1年以上送れてSM3.0と動画再生支援をつけたX1000をようやくリリース。

あ?TSMCのせいでX1000の開発が半年遅れただぁ?
アムドの都合なんてしったこっちゃねーんだっつーの馬鹿w
131Socket774:2008/10/18(土) 00:43:47 ID:jkkQA4YY
もう、ほんと邪魔だからジハードスレでやってくれ
132Socket774:2008/10/18(土) 00:47:25 ID:qMtaa5VC
>116
俺は馬鹿でいいから、落ち着けよ。>115

ここから後に絡んでる ID:rKLywbyN って、デムパ?
まぁ、他でやってくれ。
133Socket774:2008/10/18(土) 01:28:09 ID:u55QcdFW
ID:rKLywbyNは今頃亀レスつけて何やってんだw
134Socket774:2008/10/18(土) 04:18:50 ID:1SRqgpJF
初期の2chぽっくていいね、この煽り合い宇宙。
135Socket774:2008/10/18(土) 04:50:55 ID:/rNSkrXn
>>85
8500GTから9400GTじゃ再生支援も強化されてるし単純にシュリンク扱いするのは乱暴だろ
136ラデ厨:2008/10/18(土) 05:43:23 ID:11XgSceG
またラデ教徒が暴れてたのか(・´ω`・)
137Socket774:2008/10/18(土) 05:50:49 ID:9Ogv2/FI
>>134
単なる低脳にしか見えんが?
初期の頃の煽りあいならこんな些細な部分じゃなくて
もっと痛いとこ突いてたよ

社員(いろんなもの含めて)でもなきゃ
てめーで買ったもんのブランド祭り上げてうひひひ言ってるきもいだけで
なんの役にも立たんやつらに過ぎん
138Socket774:2008/10/18(土) 07:04:24 ID:Nxhixad4
先に噛みついた>>103は中身がない上に涙目で煽るも
反撃は見事に自己紹介ばかり
これが一緒に見えてる奴こそ低能だよ
139Socket774:2008/10/18(土) 08:25:01 ID:NoamDxo3
ビデオカードはサイクルが早いからいきなり新発売のもの買わずに、
安くなったり入手しやすくなった半年くらいあと買えばいいの?
その頃にはその新製品の「クセ」みたいなものもわかってるとおもうし
140Socket774:2008/10/18(土) 08:28:12 ID:/Hk4dcUs
ビデオカードは基本的に使用目的が限られてるパーツだから
自分の使用目的を明確にしてそれに合ったカードを買えばいいよ
141Socket774:2008/10/18(土) 09:04:47 ID:wQPFzeuU
そだね
身の丈に遭わないカード買っても金と電力の無駄だし
142Socket774:2008/10/18(土) 09:22:26 ID:8Datk94R
その為のテンプレ>>2なんだよ
143Socket774:2008/10/18(土) 10:29:07 ID:Ifq5hvcx
2600XTから、8800GT買い換えたのはいいんだけど
おそらく電源がダメダメ過ぎて、再起動かかりまくり
OSからクリーンインスコしても、問題は解決せず

謎なのは、ベンチ中は30分回しても落ちないのに
ネットサーフィン中や2ch読んでるときなど、VGAに負荷がないときに落ちる


無理して買い換える必要なかったんだけど、かなり安かったので買ったら、このザマwww
ローエンドパーツなら、電源が粗悪とか良質なんて気にする必要なかったけど
上のクラスを買うのなら、そういう配慮も必要になるって事ですかな
144Socket774:2008/10/18(土) 10:32:26 ID:Jpw/6Xgy
       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.   
145Socket774:2008/10/18(土) 10:42:50 ID:BD1XfgF7
8800GTはちょっと前までFPSゲーマーの定番だったやつだぞw
最低でも1万円以上の良質電源を積んであげてくれ
14667修正:2008/10/18(土) 10:43:28 ID:dO8sxZxV
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチュアが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
 nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
 新たな不具合の報告が順次上がっていますのでご注意ください
147Socket774:2008/10/18(土) 14:15:36 ID:VIg0mgng
PEN4 3.2Gzで今7600GS積んでますが、9600GTとかにしたら
3Dゲーム快適になりますか。
マザーから総替えするマネーがないので、うーん・・・
148Socket774:2008/10/18(土) 14:21:20 ID:/rNSkrXn
CPUがry
149Socket774:2008/10/18(土) 14:23:05 ID:XB1dK+qZ
ゲームしだい、CPU依存タイプじゃどうにも
9600GTにしても生かせるかが・・
150Socket774:2008/10/18(土) 14:41:01 ID:0a9+YQ41
> GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
爆笑したwwwww
ちょっと前のやりとりの日本語が理解できないようだ
151Socket774:2008/10/18(土) 15:01:32 ID:qMtaa5VC
>>143
気休めかもしれないけれど、8800の補助電源を取る枝(の組合わせ)を
変えてみるともしかすれば落ちつくかも。
1系統から集中して電力採ってると、そんな症状になることがある。
152Socket774:2008/10/18(土) 15:15:04 ID:Zn75u83Y
>>147
おじちゃんCPUしんじゃったの?
って感じで、CPUがもう遅すぎるから交換したほうがいいんじゃなかろうか
153Socket774:2008/10/18(土) 15:16:43 ID:Zn75u83Y
>>147
2.66GhzのPenDualとマザボのセットが1マン3千円くらいであったはずよ
これに、95GTあたりのグレードつけて
うまくやれば2マン2000円程度でいけるかもよ
154Socket774:2008/10/18(土) 15:17:48 ID:/Hk4dcUs
中途半端にグラボよくするよりは金貯めてCPU交換した方がいいな
155Socket774:2008/10/18(土) 16:05:09 ID:VIg0mgng
>>148>>149>>152>>153>>154
あざーす
やっぱりそろそろ衣替えする時期か・・・
156Socket774:2008/10/18(土) 17:07:23 ID:rKLywbyN
墓穴アムド工作員君に何を言っても無駄だろ。
なにしろ彼はATIが死ぬまで墓穴掘ったくらいだからなwww
今回もアムドの売り上げに影響がでるまで墓穴掘ってくれるんじゃないの?w

本当に頭が悪い思い込み馬鹿なのか、
それとも、わざと池沼のフリをしてアムドを追い込もうとしてるんだかw
157Socket774:2008/10/18(土) 17:20:23 ID:Xz2K3sbf
誰と喋っているのか不明です
158Socket774:2008/10/18(土) 17:23:15 ID:N7hrnNJU
たまに目が逝っちゃってて、一人ぶつぶつ言いながら道歩いてるのがいるだろ
あれと一緒だから気にするな
159Socket774:2008/10/18(土) 17:44:31 ID:vA1rK1RL
最近の補助電源のコネクタは昔のと一緒?
AGPの6600GTは4ピンのHDDとかCDと同じのが使えたけど
160Socket774:2008/10/18(土) 17:56:21 ID:YUZxWL0c
最近のカードもこんな感じで同じだよ
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/photo.html
161Socket774:2008/10/18(土) 17:57:11 ID:rKLywbyN
図星だったんだろうね。
屈辱のリネームに異常なほどの過剰反応して
真正面から論破されると人格攻撃に切り替える。

もっとましな工作しろよ。墓穴営業w
162Socket774:2008/10/18(土) 17:59:13 ID:gSHPuUnF
AGPのカードはその辺が統一されていない。
PCI-E6ピンがついたAGPのカードもあったし。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=28
163Socket774:2008/10/18(土) 18:40:29 ID:FJLNyqXP
4850も15kくらいの出てきたな
164Socket774:2008/10/18(土) 18:44:26 ID:Xz2K3sbf
屈辱のリネームに異常なほどの過剰反応して
>94
>何言ってるんだ?
>X1600が7300GTに負けてたせいで屈辱のリネームをされた
>伝説のモデルを間違えんなw馬鹿w
真正面から論破されると人格攻撃に切り替える。
>103
>まったく中身がない書き込みだな・・・
>俺が言ったことが正しいからふぁびょることしかできないのですね?
>よくわかりますw
165Socket774:2008/10/18(土) 19:12:33 ID:WJIUTrvZ
そんな二日がかりで頑張るほどのことじゃないのに・・・
もっと違うことに力注ぎなよ
166Socket774:2008/10/18(土) 19:14:51 ID:nLLBy8Cx
ID:8J4k/DAg=ID:rKLywbyN の批判内容って全部本人のことだな
粗悪燃料はいらんからネタ切れなら黙ってた方が良いぞ
167Socket774:2008/10/18(土) 21:38:06 ID:wnIrLQLY
多分彼は熱烈なATIアンチを装った反面教師。
168Socket774:2008/10/18(土) 23:50:46 ID:rKLywbyN
墓穴営業の特徴

・他人、相手が言っていることを言い直す
・論破されると人格攻撃に切り替える
・必ず複数の人間でワンセットで登場
・そして、屈辱のリネームX1300XTに異常な反応
・radeonの間違いは認められない。ATIはすべてが正しい

特徴をまとめて気付いたんだが、
X800時代に厨スレにいたラデ厨アスペルと似てるな。
GF7時代に2chで大暴れしてたラデ厨ともクリソツ。
ペルペル君は同一人物なの?

>>164
屈辱のリネームという言葉に憤慨して、
俺が言ったことと同じことを
ラデに当たり障りのないように言い直した低脳はだれだよ?w
顔真っ赤になったラデ厨だろ?アフォw
詭弁しか出来ないのか?小学生のぼくちゃん?w

厨スレでX800時代に退場、GF7時代に低価格スレからまた退場、
んで、さらにもう一回俺にしめられそうなラデ厨w
169Socket774:2008/10/18(土) 23:55:49 ID:WJIUTrvZ
まだやってんの
170Socket774:2008/10/18(土) 23:55:51 ID:nLLBy8Cx
ラストスパートか
もうしてると思うが粘着されてるレス主はスルー決め込んだ方が利口だな
171Socket774:2008/10/18(土) 23:56:47 ID:Xz2K3sbf
・論破されると人格攻撃に切り替える
172Socket774:2008/10/19(日) 00:02:11 ID:NF4fWicw
>俺にしめられそうなラデ厨w
お腹が痛いwww
173Socket774:2008/10/19(日) 00:04:07 ID:DIWGU/MN
前にも同じようなこと言っていたヤツいたな
掲示板で”しめる”とか中々言える人いないよw
174Socket774:2008/10/19(日) 00:10:13 ID:3+sCIGyq
>171
は間違いだな.
正しくは
・何の脈略もなくいきなり人格攻撃

>94
普通に指摘すればいいのにいきなりバカ呼ばわり

175Socket774:2008/10/19(日) 00:11:54 ID:xmSxXNva
なんか覚えのある雰囲気だと思ったら、ここの空気ってゲハに似てるな。
176Socket774:2008/10/19(日) 00:41:35 ID:EaFPkSR5
日本語通じないキチガイが多数ならゲハだろうがどうみてもこれは違うだろ
177Socket774:2008/10/19(日) 01:34:39 ID:xmSxXNva
信者同士の殴り合い+キチガイが定期的に登場って点で似てると思ったんだがなぁ。
178Socket774:2008/10/19(日) 06:50:28 ID:D1+Bpyve
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
179Socket774:2008/10/19(日) 08:20:16 ID:BwqMflNP
HD4000シリーズってGDIがめちゃ落ちてるもんな 特にXPだと酷い
もたついても仕方ないな 3Dベンチばっかで比較するのはナンセンス
180Socket774:2008/10/19(日) 08:23:15 ID:JRNXHfiF
らではベンチ専用だからなぁ
181Socket774:2008/10/19(日) 08:25:45 ID:gH27wyDA
182Socket774:2008/10/19(日) 08:25:46 ID:Y68eoLRz
またNVの営業部隊か
183Socket774:2008/10/19(日) 08:26:50 ID:IzxyzlcY
そのうちドライバ側で対応してくれるのか、組織的()にVistaに移行させられてるのかは分からないな
184Socket774:2008/10/19(日) 08:39:49 ID:idH42Jox
2D重視のNvidia
3D重視のAMD
ってことで
185Socket774:2008/10/19(日) 08:41:51 ID:w6FtJkfo
Vista使えば問題ないね
186Socket774:2008/10/19(日) 08:46:09 ID:JRNXHfiF
らでのためにVISTA使うって
本末転倒だね
187Socket774:2008/10/19(日) 08:46:33 ID:ziFhMdM/
変な工作員が湧いてるときは価格コムとかの方がまだ参考になるな
http://kakaku.com/pc/videocard/
188Socket774:2008/10/19(日) 09:28:25 ID:EaFPkSR5
>>178
VirtualPCの件がいつまでも追加されないのはただのコピペ厨なのか?
189Socket774:2008/10/19(日) 09:33:02 ID:xPBq49u3
皮肉な事にベンチサイトでは2Dなんぞ計測しないから
3Dスコアで負けたらそれまでよだもんね

てか別に性能低いゲフォでXP使っても大半の人にはオーバースペックな現実
190Socket774:2008/10/19(日) 09:41:59 ID:BwqMflNP
どう考えても普段は2Dの方が多く使うんだから2Dのベンチも重要
191Socket774:2008/10/19(日) 10:48:42 ID:idH42Jox
2Dのためにビデオカードを買うのかって話でしょ
192Socket774:2008/10/19(日) 10:49:25 ID:2yiyxIRj
2DならMatroxだな。これガチ。
193Socket774:2008/10/19(日) 10:50:25 ID:nQCUXMK1
CS4体験版が配布されだしらしいので
96GTと4670のGPGPU動作ベンチマークでどの程度のモノが出てくるか楽しみだ

SP数以上に多い4670が圧勝な予感がするけど
実際どうなんだろうな
194Socket774:2008/10/19(日) 10:52:39 ID:BwqMflNP
>>191
3Dや動画再生が目的なのに2Dの能力が勝手に落とされたらいやじゃん
195Socket774:2008/10/19(日) 10:58:07 ID:EaFPkSR5
そこまでいくとお山の大将にしか見えないからミドルやハイエンドと喧嘩して来い
196Socket774:2008/10/19(日) 11:00:00 ID:idH42Jox
>>194
2Dで本当に目に見えて性能落ちてたらこんなにRADEON売れてるわけないでしょ
もっさりを感じるのは一部ゲームだけで普段の使用では問題ないレベル
2Dの性能落ちはGeForceの8000番台以降にも見られる傾向なんで
それでも2D気にするならGeForceでどうぞというしかないけど
197Socket774:2008/10/19(日) 11:00:10 ID:EaFPkSR5
195は193に対してね
そういう無意味な比較はRPGでチートして喜んでるのと変わらん
198Socket774:2008/10/19(日) 12:28:41 ID:nQCUXMK1
>>197
同価格帯でどのように違うか気になるのは普通だと思いますよ

あなたは比較されて何か不都合があるのですか?
ショップの人ならわからんでもないが・・・
199Socket774:2008/10/19(日) 12:49:24 ID:EaFPkSR5
>>198
発想がくだらんね 全然話にならない
以上
200Socket774:2008/10/19(日) 13:15:39 ID:udsvmu5n
まだ結果も出てないのに何故こんなに攻撃的なんだw
GPGPUを同じアプリ上で動かしてどうなるかは興味深いだろ
勿論それで性能が決まるわけじゃないが、一つの指標にはなる
201Socket774:2008/10/19(日) 13:44:47 ID:wI+ZMg5w
>>200
厨なんてそんなもんだよ。
相手の方が結果が良ければチートと騒ぎ、自分の方が結果が良ければ
まるで自分自身が勝利者になったかのごとく勝ち誇る。
事実も何も関係ない。
あるのは「自分が使ってる物(あるいは自分自身)が凄いんだ!」という
妄想。
202Socket774:2008/10/19(日) 13:51:52 ID:dtDqGJUH
>>197>>193
>>SP数以上に多い4670が圧勝な予感がするけど
とかラデとゲフォのSP数の関係分かってない上に、誤字までしてる低脳ぶりに突っ込みたかったんじゃね?
203Socket774:2008/10/19(日) 14:06:44 ID:WBtTcjfZ
名称が紛らわしいのはともかく、
箱を開けて現品を確認するまで製造プロセスがわからないものなどは、
購入する者としてはかなりいなだな。
204Socket774:2008/10/19(日) 14:19:58 ID:EaFPkSR5
>>201
うむ
新しい指標に対して低価格帯って括りを態々設けて
4670がどんだけ凄いかを実感するためにやってる訳じゃないしな
どの要素が肝になるかを検証するために広い比較対象が必要だと思うんだわ
だからお山の大将とか言ってるんだが、どういう育ち方したらショップの人とか思いつくんだろうな・・・

>>202
ゴメン俺もSP数はわからん
205Socket774:2008/10/19(日) 14:22:00 ID:8/Ijv4VQ
>>196
普段の使用でもあきらかに遅い>RADEON
206Socket774:2008/10/19(日) 14:23:43 ID:sPQjjV9f
物にもこだわりはないだろ。気に入らなければ次から次へと買い換えるだけで。
207Socket774:2008/10/19(日) 14:24:46 ID:+VJ6N1FU
本当に優劣がはっきりしてるなら自然に淘汰されるだろうに
208Socket774:2008/10/19(日) 14:59:50 ID:hAbuTvDu
>>201
あとは、
道具を使って何をするか、が重要なのに
道具を使っていることそのものに
重点が移ってしまっているとかだな

そういう奴は大抵、道具の価値=自己の価値みたいな
妙なリンクを作っているから。

これまでの制作物を聞いてるのに
使ったソフトやツールの話になるような奴は
後々面倒なんだよな
209Socket774:2008/10/19(日) 16:13:17 ID:tyoQBaQi
もっさり期待してNV工作員でもしようと思ったが
うちのHIS 4670はXPでも全然もっさりしないな

ここが「ラデ厨」の本拠地か?

210Socket774:2008/10/19(日) 16:15:54 ID:1ob6b7W1
>>209
オレもしないよ
普通に出来るというか、すこぶる快適
これでもっさりだとしたら、Vistaに変えたらどうなるのかとドキドキするくらい
211Socket774:2008/10/19(日) 17:37:59 ID:xI8ukry/
もうねNVは何かにしがみつくしかないところまで
追い詰められてるんですよ。
そこの所酌んでもらって言うだけ言わせてもらえませんか?
逆効果になる時もあるってわかってるんですがなにかしなきゃなんで・・・
212Socket774:2008/10/19(日) 17:39:59 ID:Z8EIOcWv
まさかリネームで3世代とはな…
213Socket774:2008/10/19(日) 19:19:52 ID:nQCUXMK1
変な子が

「SP数以上に多い4670が圧勝な予感がするけど」
この一行に過剰に噛みついているようだけれど
私は96GT使いですよ

単純に同価格帯のCS4動作を気にしているだけなのに
なんか変な粘着が沸いているなー
214Socket774:2008/10/19(日) 19:35:15 ID:lkcQGR2D
 HD4850        81500....   HD3650(DDR3)...   23300
 GF9600GT.      69000 #...  HD2600Pro(DDR3).  20500

こうやって見るとHD4850ってコスパ悪いね
215Socket774:2008/10/19(日) 19:35:38 ID:EaFPkSR5
意見の相違が我慢できないだけのお子様は黙ってた方が利口だよ
216Socket774:2008/10/19(日) 19:46:26 ID:V2eX86ML
>>213
なぜ急に使ってる板の紹介?
217ラデ厨:2008/10/19(日) 19:55:19 ID:nfR3GLOo
コスパ面でRADEONは既に息絶えてるね(・´ω`・)
218Socket774:2008/10/19(日) 19:59:25 ID:adKXLak4
ゲフォとラデのSPの違いを理解してないから突かれてんのに
219Socket774:2008/10/19(日) 20:16:29 ID:nQCUXMK1
>>216
ラデ使いだと思われて不必要に攻撃されているのかもしれないかもと思った訳です
なんだかよく分からないが、人を攻撃する人はどこか変だわ
220Socket774:2008/10/19(日) 20:17:26 ID:QBAOYSqp
お前が言うな
221Socket774:2008/10/19(日) 20:25:57 ID:U4f8fA04
>>214
ゆめりあで計れない部分で、コスパに魅力感じてるから
売れてるんだと思うよ
9800GTXといい勝負だし
222Socket774:2008/10/19(日) 20:38:50 ID:jzy0B/Wv
ゲフォで2や3DMMOするなら7600GSがいいよってよく言われるんだけど
探してみたらこんなのがあった、でも少し高い
これより条件的にいいだろうって言うのがあったら教えて欲しい 今使ってるのは6600GT、ちなみに熱暴走
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GS+256MB+DDR2+PCI-E/code/20100825/

あと熱暴走はファン掃除したら直るかって質問スレで聞いてみたけど修理できるよって返事は無かった
素人はグリスが基盤に付着してショートするから止めとけと・・・
直るようだったら安いし道具そろえて掃除したいんだけどやっぱやめたほうがいいですか? *グラボの代わりは無いです
223Socket774:2008/10/19(日) 20:43:48 ID:QBAOYSqp
224Socket774:2008/10/19(日) 20:46:43 ID:U4f8fA04
8600GTか2600XTか、+1000円くらい足して3850でもいいんじゃね?


225Socket774:2008/10/19(日) 20:48:27 ID:QBAOYSqp
226Socket774:2008/10/19(日) 20:48:42 ID:jzy0B/Wv
>>223
おお!これは安い
どうもありがとうございます

でもファンレスって大丈夫なのでしょうか?冷却不足で3Dやるなら向いてないとの回答も・・・
227Socket774:2008/10/19(日) 20:54:57 ID:jzy0B/Wv
>>224
良かったらアドレスをお願いできないでしょうか?

>>225
布団とかある部屋で使ってるので埃の関係から保障期間が3ヶ月と言うのは・・・
態々持ってきてもらってすみません
228Socket774:2008/10/19(日) 20:58:33 ID:gbvagbNh
安くなってきた8800GTかもうちょい出してHD4850悩む
皆ならどっち買う?
229Socket774:2008/10/19(日) 21:03:34 ID:Z8EIOcWv
>>228
投売り8800GT買ってOCする
230Socket774:2008/10/19(日) 21:22:29 ID:tTwK5ZPd
>>229
役売りってどんくらい?
231Socket774:2008/10/19(日) 21:31:43 ID:0OqqEpxU
>>222
なにこれ。HDCP対応してないんじゃない?
7600GSなんて今更ありえんwww
232Socket774:2008/10/19(日) 21:40:45 ID:Pu+Yub9D
田舎の電気屋、ゲフォが9600GT以外殆ど置いてなかった。
ラデは4000シリーズ山積み、大笑いしたw
233Socket774:2008/10/19(日) 21:41:12 ID:jzy0B/Wv
8600GTがいいらしいのでアドレス持ってきてみたけど
2つの違いがメーカーだけしかわからない・・・どれがいいのかな?
http://kakaku.com/item/05501715795/#ShopRanking/
http://kakaku.com/item/05500415647/#ShopRanking/
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=5EE2B1E439E6D937F3F10353ABA2C81B?cat=0%2C3%2C319&goodsSeqno=62052
234Socket774:2008/10/19(日) 21:42:28 ID:QBAOYSqp
235Socket774:2008/10/19(日) 21:46:49 ID:0OqqEpxU
優しいな
236Socket774:2008/10/19(日) 21:50:03 ID:jzy0B/Wv
>>234
なんと言うPCショップソムリエ、お気に入りに追加させていただきました
どうもありがとうございます
237Socket774:2008/10/19(日) 21:51:43 ID:xmSxXNva
>>233
個人的にはGALAXY。
安いのに妙に(自分の所では)安定している所が好きだ。
238Socket774:2008/10/19(日) 22:28:31 ID:Z8EIOcWv
>>230
12000円くらい
239Socket774:2008/10/19(日) 22:49:34 ID:tTwK5ZPd
>>238
役売りってほど安くないね
ネットで検索してみたら13000円くらいで売ってるの結構見かけるし
コストパフォーマンス悪いような気がする
240Socket774:2008/10/19(日) 22:50:32 ID:ii/kWypv
>役売り
それよりこれはどういう釣りなんだ?
241Socket774:2008/10/19(日) 23:01:16 ID:ZYSZSWyx
だってよ・・・・・・ブチ当てることだけを考えてきた日々・・・・・・
そうして・・・・・・最後に辿り着いた最終形態・・・・・・が

あろうことか―――当てない打撃だったなんて・・・・・・・・・


みたいな釣りじゃね?
242Socket774:2008/10/19(日) 23:15:23 ID:u/jTp1PO
ひどいっッ、ひどすぎるっッ!!!

低価格ビデオカード総合スレ 94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212839584/486

486:停止しました。。。[停止]
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


低価格ビデオカード総合スレ 96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215676638/272

272:停止しました。。。[停止]
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


243Socket774:2008/10/19(日) 23:21:45 ID:RLzl0x2R
すまんがCS4はいつATiのGPGPUをサポートしたん?
244Socket774:2008/10/19(日) 23:34:18 ID:adKXLak4
発売当初からとしか言いようがないけど
245ラデ厨:2008/10/20(月) 07:48:52 ID:YOj6bI1l
>>232
そりゃボッタ価格のRADEONじゃ経済意識しっかりしている地方じゃ売れんよ(・´ω`・)
246Socket774:2008/10/20(月) 08:30:38 ID:3+LIogUD
CS4使って仕事でもする人ならいいけど大抵CS4の支援気にする奴はスペック厨だけだな www
247Socket774:2008/10/20(月) 10:30:57 ID:HwaYIl74
8800GTていつになったら8800円になるんだ?
248Socket774:2008/10/20(月) 10:33:19 ID:HGi3jQDO
西暦8800年
249Socket774:2008/10/20(月) 11:05:47 ID:qG1UpNft
おお、もう少しの辛抱だ
250Socket774:2008/10/20(月) 12:29:43 ID:NRcu0/6A
過疎
251Socket774:2008/10/20(月) 12:53:53 ID:mlZcb+ez
どうせ週末になればまた殴り合いの喧嘩をやり始めるだろ
252Socket774:2008/10/20(月) 12:55:32 ID:s4rkqwNQ
そんな男らしいもんじゃないよ
253Socket774:2008/10/20(月) 19:26:13 ID:QOMhuZP6
クロシコのGF9800GT-E512HW/HD ってどうなのかな?
かなり安くなってるし買おうかと思うんだけど…
254Socket774:2008/10/20(月) 19:30:34 ID:NRcu0/6A
8800でいいよ
255Socket774:2008/10/20(月) 19:37:41 ID:QOMhuZP6
価格comで調べてるせいかもしれんが値段が大して変わらないんだが
9800の利点って何かあるかな?
256Socket774:2008/10/20(月) 19:43:22 ID:1cMVb+2V
>>254
同意
無理して98GT買う必要無いと思う

98なら98GTX+とかじゃないとね
257Socket774:2008/10/20(月) 19:56:50 ID:NRcu0/6A
値段が高い
258Socket774:2008/10/20(月) 20:38:12 ID:W31jbNMM
>>245
ゲフォは9600GT以外売れないから仕入れしないと店員が言ってた。
在庫の値崩れは痛いからね。でも田舎だから9600GTもちょい割高なんだな。
259Socket774:2008/10/20(月) 21:03:48 ID:50pd+Le2
9800GTを5000円で売れよ
260Socket774:2008/10/20(月) 22:03:50 ID:VuUgfal1
98GTより88GTS512のほうがいいだろ
まだ低価格スレで語る値段ではないが
261Socket774:2008/10/20(月) 23:36:27 ID:M5j/8a0U
8800GT512Mが1万って普通ですか?
262Socket774:2008/10/20(月) 23:37:10 ID:I1WRdRC8
超安いよ
263Socket774:2008/10/21(火) 00:58:51 ID:i1zV9GS3
>>261
普通より1000円安いな
264Socket774:2008/10/21(火) 01:13:05 ID:NLKjN+y/
HD4850と9600GTが人気のようだが、8800GTとかGTSが安くて買い時だと思うんだ
なぜ売れないんだ?
265Socket774:2008/10/21(火) 01:39:43 ID:EAQOnPw6
>>264
古いから
266Socket774:2008/10/21(火) 01:53:38 ID:EVp9puvM
>>264
9600GTと8800GTを比べたらコスパは9600GTの方が良いから
8800GTの512M買うくらいならもう少し出して4850にするほうがいい。
267Socket774:2008/10/21(火) 01:54:29 ID:EVp9puvM
まちがった
× 8800GTの512M買うくらいならもう少し出して4850にするほうがいい。
× 8800GTSの512M買うくらいならもう少し出して4850にするほうがいい。
268Socket774:2008/10/21(火) 01:55:49 ID:biRzPZQv
どっちも×じゃねえか・・・
8800GTと4850ってどのくらい違う?
価格はそんなに近いの?
269Socket774:2008/10/21(火) 02:05:31 ID:owgNSPTl
コストパフォーマンスで選んだら現状、8800GT以外ないだろ
270Socket774:2008/10/21(火) 02:53:29 ID:i1zV9GS3
>>269
具体的にはどういった要件のコストパフォーマンス?
271ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 02:57:17 ID:kU5eJhMi
ゲーム、再生支援、CUDA、正常動作のGeForce、全部においてだね(・´ω`・)
272Socket774:2008/10/21(火) 07:00:15 ID:31SsKGNC
HD4850(20k)≧8800GT(13k)<<<9600GT(13k)
273Socket774:2008/10/21(火) 07:01:37 ID:31SsKGNC
間違えた、正しくはこう

HD4850(20k)≧8800GT(13k)>>>9600GT(13k)
274Socket774:2008/10/21(火) 07:42:33 ID:owgNSPTl
用途にもよるので一概にはいえないかもしれないが、3Dゲーム性能のみで考えると9600GTは8800GTにスコアで勝てない。
OC品なら勝てるか並べるかもしれないが、値段が高くなるのでC.P.悪い。
4850は出たばっかりで値段がまだ下がりきっていない。最安で16000くらい?あと半年くらいしたら落ち着くんじゃないかね?

結局、型落ち品の在庫処分セールで投げ売られてる8800GTは買いどきだと思うがなー。
型落ち品といっても9800GTと中身はなんら変わらん。

まぁ自分が好きなの買えばいいと思うよ。
275Socket774:2008/10/21(火) 07:47:04 ID:rwHcSUck
このクラスでは性能だけじゃなく、消費電力とか熱とかを気にする人も多いんですよ
276Socket774:2008/10/21(火) 07:47:58 ID:owgNSPTl
それなら4670でいいんじゃね?
277Socket774:2008/10/21(火) 07:54:13 ID:mKA/3BCu
秋葉特価だと HD4850が1万、96GTが9千、88GTが8千とかぶっ飛んだ価格だったりするけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/price.html

まぁ通販価格で比較したら

8800GT 512MB - 10,980円
ttp://www.coneco.net/PriceList/1071213110/order/MONEY/
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080122241

9600GT - 11,980円
http://www.coneco.net/PriceList/1080801122/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080806056

HD4850 - 15,980円
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080625094/order/MONEY/

いつ比較しても9600GTのコスパが8800GT超える事はないな。
278ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 08:16:47 ID:kU5eJhMi
今コスパ重視で8800GTを選べない盲目はラデ信者ぐらいのもんだろう(・´ω`・)
279Socket774:2008/10/21(火) 09:43:20 ID:TDCt8Tz6
>>278
営業乙
280Socket774:2008/10/21(火) 09:46:52 ID:vFoPvFYK
彼が低価格スレにおけるゲハの轟音君的人物か。
まだコテ付けてる分マシだけど。
281Socket774:2008/10/21(火) 09:53:57 ID:HQIP4pdi
8800GTでSLIしたら、ゆめりあ140000だぜw
GTX280と4870X2どうするよwww
282Socket774:2008/10/21(火) 09:59:41 ID:iCryew3W
8800GTのSLIか・・・
熱とか電源とかえらい事になりそうだな
283Socket774:2008/10/21(火) 10:05:33 ID:ty+eas+e
4670売れてるなぁ
これのcrossfireに興味あるんだけど
400W電源でも動いてくれそうでさw
284Socket774:2008/10/21(火) 10:25:55 ID:mBksHSa5
400Wで9600GTってやっぱ厳しいの?
HDD2台でスロットにはグラボ以外は付けない予定
285Socket774:2008/10/21(火) 10:27:48 ID:ZbOIrNN+
>>283-284
最低でも500Wの電源は積むべき
286Socket774:2008/10/21(火) 10:30:43 ID:lVHJV3mX
大丈夫な可能性も高いが
オススメはしないってところじゃね
そもそも電源ってのはギリギリのところで使うべきものじゃない
287Socket774:2008/10/21(火) 10:58:34 ID:zI7lfOhW
Q9650+9600GTでも400Wで全然余裕
288Socket774:2008/10/21(火) 11:09:52 ID:FFgatrQe
400Wでも最近の400W(12Vが20A近くあるようなの)なら全然大丈夫だろ。
Phenomみたいな電気食いCPU積まなきゃな。
289Socket774:2008/10/21(火) 11:40:17 ID:i1zV9GS3
> HD4850(20k)≧8800GT(13k)>>>9600GT(13k)

さすがに、、88GTと96GTの差は>>>三つ分もないんじゃないの?

こんなもんでしょ
HD4850(20k)≧8800GT(13k)>9600GT(13k)
290ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 13:15:33 ID:kU5eJhMi
それは一体なんの比較だ(・´ω`・)
291Socket774:2008/10/21(火) 13:22:22 ID:DJs98Nh0
>>290
型番の小ささ
292Socket774:2008/10/21(火) 13:54:50 ID:owgNSPTl
消費電力で間違いはない
293Socket774:2008/10/21(火) 14:00:01 ID:Voeij08K
売れ具合?
294Socket774:2008/10/21(火) 14:17:59 ID:j0Dl3Yh6
熟れ具合?
295Socket774:2008/10/21(火) 14:45:13 ID:mBksHSa5
88GTが13kなんてないよ
あっても地雷品だよ
296Socket774:2008/10/21(火) 14:49:06 ID:l+h9jEOm
蒸れ具合?
297Socket774:2008/10/21(火) 15:21:48 ID:8T7dtj2+
ASUSのこのマザボなんですが
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=233&l1=3&l2=14&l3=66&l4=0
これにPCIExpのビデオカードは挿せますか?

CPUはアスロン3000
メモリ 1G です
今はFX5900使ってますが全部変えたほうが早いでしょうか
298Socket774:2008/10/21(火) 15:23:16 ID:owgNSPTl
残念ながらAGPです
南無
299Socket774:2008/10/21(火) 15:46:30 ID:xnIISwgc
>>295
稀代の馬鹿
300Socket774:2008/10/21(火) 19:12:55 ID:9xN0wGGa
低負荷のゲームとかだと高性能なグラボ使った方が、
低性能なグラボを全力で動かすよりも効率がいい場合もあるんだな

まぁアイドル時の温度や消費電力とかはどうしょうもないが
301Socket774:2008/10/21(火) 19:24:27 ID:mBksHSa5
それはない
せいぜい3段階くらいの切り替えだから
内容が薄いゲームでも3D使ってたらフル稼働する
302Socket774:2008/10/21(火) 19:58:05 ID:mKA/3BCu
それはない
MMORPG程度の3DゲームでHD38xxやHD48xxクラスだとPP効いてLowモードで動く。
303Socket774:2008/10/21(火) 21:36:43 ID:LDqiN5JE
>>280
この手の連中がコテなのは仕事振りを確認する為
304ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 21:38:42 ID:kU5eJhMi
>>297
AGPのRADEONマジオススメだね(・´ω`・)
305Socket774:2008/10/21(火) 22:15:31 ID:gnBEzYrr
>>302
RADEONで唯一不満があるのはこの現象
それ以外は優秀だからいいんだけどなぁ・・・
306Socket774:2008/10/21(火) 22:21:50 ID:rwHcSUck
4亀が不満があったらとりあえず送れって言ってたよ
307Socket774:2008/10/21(火) 22:58:28 ID:ENrRfcba
>>276
・・・・は?
308ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/21(火) 23:13:50 ID:kU5eJhMi
>>276
4670が7600GSに比べてどれだけ電気喰いなのか知ってるかい?(・´ω`・)
309Socket774:2008/10/21(火) 23:21:34 ID:QIEM6+X+
NVIDIAのパートナーが6社に減る?
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10035&Itemid=34
Fudzillaによると、NVIDIAは6社以外のパートナーを切ることにしたそうです。
残った6社は、ASUS、EVGA、MSI、PALIT、XFX、ZOTAC(PC partner)とのこと
310Socket774:2008/10/22(水) 00:01:47 ID:oFn1oKIU
Asusもいらねえw
311Socket774:2008/10/22(水) 00:21:01 ID:on82E579
>>301
クロックによる問題じゃなくて負荷の問題だって。
例えばロスプラとファルコムゲーを同じクロックで動かしても負荷が違うのは分かるよな?

ハイエンドグラボAとローエンドグラボBがあったとして、ロスプラは双方フルロードになるだろうから、
それぞれの性能に見合ったFPSと発熱・消費電力になるだろう。

ファルコムゲーをAは50%の負荷で動かせたとしてBが同じだけのFPSを出そうとした時90%の負荷がかかるとしたら、
モノによってはAの方が発熱や消費電力が低くなる場合もあるだろうねって話。
312Socket774:2008/10/22(水) 00:27:31 ID:Lg2qgU4h
ない
313Socket774:2008/10/22(水) 00:47:11 ID:57LU9IFF
>ファルコムゲーをAは50%の負荷で動かせたとしてBが同じだけのFPSを出そうとした時90%の負荷がかかるとしたら、

ちょいとまて A基準なのはおかしい
Bがどうあがいても余裕こいてるAのFPSは出せないだろ
Bが余裕こける状態のFPSにAがあわせた場合を想定しなきゃダメだ
後はわかるな?
314Socket774:2008/10/22(水) 00:59:27 ID:R7hOMrbA
どうでもいいけど 7600GSとHD4670直接比較誰かやれよ!

>>313
つまりこういうことですね? わかりますw

726 名前:687[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 06:44:00 ID:CWSBu51R
<略>
以下は、漏れが以前ここに報告したレポからの抜粋。

【M/B】  Jetway IN73M2-PHG-TV(nvidia GeForce7100+nForce630i)
【CPU】  Core2Duo E6750 (2.66GHz定格 L2 4MB BIOS電圧sage Vcode=1.100V)

            Idle    たわし     ゆめりあ最高1024x768 3DMark06(SM2.0, SM3.0, CPU)
オンボ.        48W   .60W( 48ave)    63W (. 2678)      . 389(. 138,. 129, 2347)
GF86GT       69W.  100W(254ave)  105W (21582)      4766(1969, 1725, 2375)
HD3850        66W.  148W(834ave)  141W (50837)      9280(3963, 4310, 2348)
HD3850(300MHz) 66W.  104W(490ave)    98W (25248)      5251(1943, 2183, 2342)
315Socket774:2008/10/22(水) 01:16:18 ID:bMjUz4r8
>>309
PALIT切ってGALAXYを残してくれ・・・。
316Socket774:2008/10/22(水) 02:05:28 ID:SiEqG47G
教えてください
SLI対応のマザーボードで
8800GTの256MBと512MBの2枚で組めるの?
317Socket774:2008/10/22(水) 02:30:38 ID:+4K+TgZl
>>315
GALAXYに断られました・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
318Socket774:2008/10/22(水) 07:30:58 ID:0kxU+wR9
ここは低価格スレであって低消費電力スレではないんだよw
319Socket774:2008/10/22(水) 08:06:33 ID:0kxU+wR9
ついでに釣られておくと
なんで比較対象で性能が半分以下の7600GSがでてくるんだ?
3Dは必要ない?
オンボでも使ってろksdm
320Socket774:2008/10/22(水) 09:51:06 ID:u+H2aJBG
消費電力を考えてあえて低価格帯に行く人も多いのだよ
321Socket774:2008/10/22(水) 10:50:30 ID:rTFTHxbO
だからその人のためのスレが別にあるからそっちでやれってことだろ
322Socket774:2008/10/22(水) 10:56:17 ID:AWUY+fnN
総合スレですから
323Socket774:2008/10/22(水) 15:15:16 ID:EG+ezXBm
>>313
ダメだって言われても、
Bが余裕こいてる時にAと比べてもBが省エネでも当然の話じゃん

言いたいのはBが必死こいて熱くなるようなゲームがあったとして、Aにそのゲームでも電気余り食わずに余裕こける性能があったとしたら、総合的にAの方がいい場合もあり得るって話

余り電気食わないからって低性能のグラボ買ってたんじゃ本末転倒
3Dいらないんならオンボで十分だ
最近のはHDCPもHDMIも付いてる
出たばかりのゲフォ9300は再生支援もついとる
324Socket774:2008/10/22(水) 16:35:30 ID:u+H2aJBG
ゲフォの場合、動画再生支援なんてドライバ更新の後付であっさり付けちゃうからな
あんまり拘る意味がない
325Socket774:2008/10/22(水) 17:24:14 ID:FoA3rn5n
>>321
そもそも、そういうレスが嫌なら総合スレにくるなよ
326Socket774:2008/10/22(水) 17:29:46 ID:m7sWeo9T
>>308

7600GS idle 14W − bench 28W
HD4670 idle 12-13W(実測からの推定) − bench 48W
327Socket774:2008/10/22(水) 18:40:17 ID:j7U1jAv+
>>326
HD4670アイドルは7600GSより低いのか
すげ
328Socket774:2008/10/22(水) 19:22:51 ID:GSNmxUdH
HDMIが直接カードに付いてるのって安いのじゃあんまりないよね。
DVI−HDMI変換アダプタは付いてるの見るけど。
それでDVI−HDMI変換で画質とか落ちるものなの?
329Socket774:2008/10/22(水) 19:44:52 ID:FoA3rn5n
>>328
それで、画質が落ちたらある意味詐欺だな
330Socket774:2008/10/22(水) 20:01:56 ID:s5aolMG8
>>328
ただ端子の形を変換してるだけ
D端子とコンポーネント端子が同じなのと一緒
331Socket774:2008/10/22(水) 22:57:12 ID:XpqOuVzM
4670って何に使うんだ?
ゲームに向かないし、動画なら4650とかで良い
2Dも弱い
どうすんの?
332Socket774:2008/10/22(水) 23:04:43 ID:Kzgv0YMF
じゃあ何を使えって言うんだ!
333Socket774:2008/10/22(水) 23:06:40 ID:sTOuAD13
>>331
古くて恐縮だが・・
カラスの勝手でしょ
334Socket774:2008/10/22(水) 23:10:26 ID:k359cgam
>>323
>Bが余裕こいてる時にAと比べてもBが省エネでも当然の話じゃん

アンタどこの国の人?
妄想を正当化したいがために言ってる事が無茶苦茶だよ
335Socket774:2008/10/22(水) 23:13:39 ID:OqAS01MN
>>326
消費電力はわかったが3Dと2d性能の比較はないの
336Socket774:2008/10/23(木) 01:02:16 ID:c0EI1VK6
2Dで86GTと95GTではどちらが上なんでしょ?ご存知の方いらっしゃいませんか?
337Socket774:2008/10/23(木) 04:47:55 ID:0nQ1m1kg
>>331
RO(笑)は知らんがうちでは嫁のPCが高解像度使わない範囲のゲームにおいてはぬるぬる動いてるぞ
むしろ4650が半端な気がするんだが…

ま、このくらいの値段で妥当だと思えない人は下か上のクラス(とーぜんゲフォも含む)に
行けばいいだけの話じゃないかねぇ?
338Socket774:2008/10/23(木) 05:21:51 ID:mbe2xYQ3
だからどのビデオカード使えばいいんだよ!
今注文するのに悩んでるんだよ!
339Socket774:2008/10/23(木) 05:35:08 ID:0nQ1m1kg
何するために欲しいのかも書かずにそんなことエスパーでも分かるもんか
340Socket774:2008/10/23(木) 06:06:11 ID:JQ9guHWH
>>338
DisplayPortが使えるカードを買っておけば間違いないよ
341Socket774:2008/10/23(木) 06:10:02 ID:mbe2xYQ3
>>339
この無能!

>>340
ありがとう
342Socket774:2008/10/23(木) 08:22:25 ID:dpmBSZjy
>>341
(゚д゚)
343Socket774:2008/10/23(木) 09:17:57 ID:oeNaUvlX
2008年Q3でAMDがDirectX11対応版を出すと言ってるわけだが
まあ言ってるだけだが
いつも言うだけで終わるが
344Socket774:2008/10/23(木) 09:24:36 ID:Zn03eTaq
>>338
消費電力や熱や価格をを気にしないで良い環境ならGF、気にするならHD4***
345Socket774:2008/10/23(木) 09:26:27 ID:ojX/o0n7
ドライバの改良でDX11対応するんじゃなかったっけ?
346Socket774:2008/10/23(木) 10:27:52 ID:4UvFs//V
2Dが糞過ぎるHD4x系でosがXPだと微妙だろ
347Socket774:2008/10/23(木) 10:29:57 ID:3BZZpk7g
DVI*2やHDMI+DVIでデュアルHDMIを謳ってるようなのは
オーディオコントローラも2つ積んでるんだろうか
それともHDMIオーディオに関しては排他使用?
348Socket774:2008/10/23(木) 10:37:01 ID:oeNaUvlX
どのみちテレビやディスプレイ付属のスピーカーなんて使わないだろ
映像だけ超高精度で音が付属スピーカーだったら意味ないぞ
349Socket774:2008/10/23(木) 10:42:49 ID:3BZZpk7g
>>348
TVなんかは映像の内部遅延に合わせて音声にディレイかける処理が入るので
他のスピーカにつなぐ場合でもTV側のOUT使ったほうが良かったりもする
350Socket774:2008/10/23(木) 10:47:45 ID:JIOBf2bA
ディレイというか、同期じゃね
351Socket774:2008/10/23(木) 12:18:27 ID:BC9IXCvS
xpで4670買っちゃった俺は…
ネトゲはやらないから別にそんなに問題ないよね
352Socket774:2008/10/23(木) 12:47:25 ID:JIOBf2bA
自分で実感できなくて、
世間の評判やベンチマークスコアを見なきゃわからないレベルなら
問題ないんじゃね
353Socket774:2008/10/23(木) 13:00:53 ID:U7pAzyVU
86GTから88GTSに変えてフルHDで
MHFやFFやリネージュをやっているけど、まったく変化ないな。
変化を体感出来るゲームってどんなものがあるの?
みんなどんなゲームやっているのか気になる
354Socket774:2008/10/23(木) 13:07:15 ID:LURLRSIa
そりゃMMOばかりじゃな
FPSでもやれよ
355Socket774:2008/10/23(木) 13:29:02 ID:GxK4KxxB
>>341
テキトーにあしらわれてるのに感謝するなw
356Socket774:2008/10/23(木) 13:43:36 ID:5XT2xO6n
むしろ、FPSぐらいでないと、差が出ないんじゃね?

俺も2600XTから、8800GTに変えたんだけど
高画質設定にしても、微妙な差しかないし
低速なグラボで高画質設定すると重くてカクカクなるから
どれだけ綺麗になるか楽しみにしてたのになw
357Socket774:2008/10/23(木) 13:44:18 ID:WWkipFo3
>>353
お前は何を言っているんだ?
ビデオ負荷が少ないゲームだと280と76GSでも変化無いぞ

負荷の高いゲームをやれよ
358Socket774:2008/10/23(木) 15:08:20 ID:ciIjCUze
>>323が宇宙語すぎて難解極まりない
359353:2008/10/23(木) 15:38:46 ID:/C2lVk/e
>>356、357
せっかくなので高性能なグラボにあうゲームをやってみることにしますw
360ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/23(木) 16:17:44 ID:zxW24ngE
今時はこんな池沼でも高性能グラボを買える時代か、やれやれ(・´ω`・)
361Socket774:2008/10/23(木) 16:45:18 ID:WWkipFo3
>>359
とりあえず4gamerで最近のビデオ映像凄い体験版落としてやればいいよ

しかし、なんだ
そこまでまともなレス返しされると拍子抜け
なにげにまじめで良いやつぽいぞ
362Socket774:2008/10/23(木) 17:27:51 ID:TXrVFtcO
このスレでよく出てくる7600GSって名機なんですか。
363Socket774:2008/10/23(木) 17:30:31 ID:nbZJl+k7
>>362
間違いなく名機だったな
いまとなっては性能的に物足りんが・・・
364Socket774:2008/10/23(木) 17:31:29 ID:h1unDjVV
Radeon 9600XT と並ぶ屈指の名機だ。
365Socket774:2008/10/23(木) 17:37:40 ID:TXrVFtcO
今さらMMOを始めるために知人に譲ってもらいました。
自分のは7600GS-Zというヤツですが安心して使っていきます。
366Socket774:2008/10/23(木) 17:42:39 ID:c0EI1VK6
初心者がわかったこと。95GTと4670だと2D用途あるなら95GT、3Dなら4670。
電力、熱に関しては95GTは若干低い(アイドル時)。
4670は3Dに趣を置く分、高負荷時にそれなりに電力、熱の値は高くなる。
それでも数値的には納得できる範囲に思える。
367Socket774:2008/10/23(木) 17:58:46 ID:Ijs+Rjmx
95GTはMAXで4670より低く(10Wぐらい)、アイドルは逆に高い(5Wぐらい)。
368Socket774:2008/10/23(木) 18:01:16 ID:WWkipFo3
>>365
なんていうか
軽いって定評があるMMORPGなら問題ないですが
今時の重ためのMMORPGする場合はパワー足りないから気をつけてね
369Socket774:2008/10/23(木) 18:09:03 ID:TXrVFtcO
>>368
わかりました。
今までVGAは内蔵だけだったもので。
今の環境で物足りなくなったらまたお世話になりにきます。
370Socket774:2008/10/23(木) 18:49:00 ID:8ArWfqsU
>>362
ゆめりあの背景みたいに、誤魔化して画質落とす所があるけど、
それさえ気にしなきゃ、消費電力少なくてそれなりの性能で、いいものだよ。
まともにゲームするには今となっては非力だけどね。
371Socket774:2008/10/23(木) 18:51:03 ID:46udkeJr
アイドル時の電力って
8800GT 122w
9500GT 114w
HD4670 109w
という感じであってますか?

違ってたら教えてセコ・・エコな方々!
372Socket774:2008/10/23(木) 18:52:09 ID:46udkeJr
スレット間違いますたすいません
373Socket774:2008/10/23(木) 18:53:47 ID:GqkSk75X
それコミコミだろw
374328:2008/10/23(木) 18:56:02 ID:5tmy1gWe
>>329-330
そうなのか。じゃあ安心して買うかな。

一万円以内で3D性能そういらなくて、BD、DVD鑑賞をデジタル接続で見たいよ。
どこら辺買えばいいだろうか?
375371:2008/10/23(木) 19:04:14 ID:46udkeJr
もしかして371ってPCまるまる1台の消費電力ですか?
8800GT安かったので買おうとしたんですが
電源の電力計算をしたら消費電力が300w上乗せされたので
これかったら電気代大変な事になる!
ちょっと能力落ちても高めでもHD4670にしようかなと思ったんですが
もしかして30wも違わないとかですか?
376Socket774:2008/10/23(木) 19:07:18 ID:aY/e21Jq
XPで2D用途なら9400GTが鉄板な気がするが値段が割高
可変クロックしないから不具合も少ないだろうし

377Socket774:2008/10/23(木) 19:08:57 ID:aY/e21Jq
>>336
2Dも3Dも9500GTの方が上
その割に8600GTの投売りがない
378Socket774:2008/10/23(木) 19:15:56 ID:8lssuygr
>>375
もろにPC1台まるごとの話
ビデオカードの消費電力はその数字から100w弱(96-97W)を引いた数字だと思えばいい

ぶっちゃけて消費電力が高いこと自体はほとんど問題にならない
問題になるのは
1 補助電源がいるカード(例の中では8800GTだけ)に対応してない安い、または古い電源もある
2 電力消費の激しいカードは爆熱なのでマザーに負担がかかる
3 また、2の理由のため、冷やすためのファンがうるさい
379Socket774:2008/10/23(木) 19:16:32 ID:9PDpZJCC
>>374
HDMIメインで動画鑑賞だったらこれでいいんじゃない?
ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvrx345256hi.html

ちなみに祖父で4980円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11050256/-/gid=PS03010000
380Socket774:2008/10/23(木) 19:25:57 ID:1V/IdW93
>>374
俺も便乗して教えてもらいたい。
ゲームは全くしない。地デジやBD,DVDを高画質で観たい。
今はG965のオンボードを使ってる。消費電力が低くて動画に強いのを買いたい。
381Socket774:2008/10/23(木) 19:26:57 ID:WWkipFo3
>>374
今時なら多少AAがとか2Dがどうのーと言われても、全体として低消費電力で高性能のHD46x0系でいいんじゃないの

オレは96GTだけどね
382Socket774:2008/10/23(木) 19:46:00 ID:46udkeJr
>>378
有り難うゴザイマス8800GTに決めます
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
↑で8800入力したとたん300w+されたものでオラおったまげちゃって・・・
負担の掛かる処理をしていないときに8600とかと待機電力が
大幅に違うわけが無いですもんね
383Socket774:2008/10/23(木) 19:57:20 ID:BQPzLtX3
>>382
いや普通に300W足されるが
試しに他のグラボ選んでみれば分かるだろ
384Socket774:2008/10/23(木) 21:23:45 ID:yAmo7vXc
笑撃!ラディオンは緑系の色だった(笑)
               ,, -──- 、._
            .-"´        \.
            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
            :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
          :|       (__人__)    |:
          :l        )  (      l:
          :` 、       `ー'     /:
           :, -‐ (_).        /
           :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
              :ヽ   :i |:
                 :/  :⊂ノ|:
ラデ信者のアイデンティティー崩壊

君達が動画を見ていた数年間はすべて無駄だったんだ
認めたまえ(・´ω`・)
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/gefovsrade/catalyst8.3.htm

いまHP作ってるから土日にでもバトルしようか
385Socket774:2008/10/23(木) 21:32:31 ID:Zbg8M9Fz
ゲフォ黒つぶれしてるんじゃね
386Socket774:2008/10/23(木) 22:10:01 ID:8lssuygr
387Socket774:2008/10/23(木) 22:14:31 ID:8ArWfqsU
>>384
何とでも操作できるんじゃね?
ああいう口調で記事書く奴のやることが信じられるなら、それは
余程おめでたいか、あるいは状況認識能力が欠けているかの
どちらかだろうさ。

まぁ。6600時代のアナログTV出力動画で同じことが言えたら
誉めてやるが。
388Socket774:2008/10/23(木) 22:20:44 ID:LURLRSIa
>>384
キミ、掲示板でシメるいつもの人?
389Socket774:2008/10/23(木) 22:58:56 ID:wmaR48ZQ
ラデ厨ってゲハ厨だったの?可哀想な人
390328:2008/10/23(木) 23:19:50 ID:5tmy1gWe
>>379
あれ?BDの映像出力って別にHDMIじゃなくてもいいんだよね?
DVI端子がHDCP対応してれば。
HDMIは映像と音声同時出力だけど
PCモニタから音声出す予定はないな。
という訳でDVI端子のカードが欲しいや。
>>381
今のラデオンの型番が浦島状態だ。
391Socket774:2008/10/23(木) 23:57:16 ID:6cTTMJEg
392Socket774:2008/10/23(木) 23:57:40 ID:6cTTMJEg
491 :Socket774 :2008/10/23(木) 22:23:47 ID:6cTTMJEg
ちなみにFireFox3はカラーマネジメント対応なので
about:configからgfx.color_management.enabled をtrueに設定して再起動すると、
有効にすることができる。 
393Socket774:2008/10/24(金) 00:04:09 ID:5mguCNZG
元動画 /ATIdefault/allan/image%201/ATI_CR_1_1509_default%20copy.jpg
ATI /ATIdefault/ATI_CR_1_1509_default.bmp
nV /NVdefault/NV_CR_1_1509_def%20copy.jpg

ATIでキャプチャした元動画とATIで再生した結果を比べてどうするんだ?
394Socket774:2008/10/24(金) 00:13:26 ID:FdOUTMnO
>>393
デフォルト画像はフォトショップの画像
395Socket774:2008/10/24(金) 00:14:17 ID:fs6kYw+2
jpgとbmpっていう比較もどうかと
396Socket774:2008/10/24(金) 00:15:27 ID:PpJ730//
bmpってなんだよ死ね
397Socket774:2008/10/24(金) 00:19:33 ID:xPqU85Tr
デコード不可だし
398Socket774:2008/10/24(金) 00:20:56 ID:1oqq2e7b
ゲフォの再生画像がやたら赤みがかってるのは、Rec.709で保存された動画を正常に伸張できてないからだろ。
399Socket774:2008/10/24(金) 01:11:12 ID:TH/xGopM
CSS使ってないサイト見るの何年ぶりだろうw
400Socket774:2008/10/24(金) 01:21:47 ID:caPkrLde
>>391
アドレスでばればれだろwラデ厨w
恣意的な操作をしてると信用失うぞw

加工した画像は
注釈を入れるためにATIでキャプチャした画像を
ただ単にコピーしただけだと思うんですが。

まあ元動画でないとアドレスが証明してるけど・・・
401Socket774:2008/10/24(金) 01:25:10 ID:fMswH5Xq
>>391
ATiだけBMP?

そして、BMPだとみれないので知らんわ
402Socket774:2008/10/24(金) 01:37:04 ID:BQXZ6L0L
何がしたいのか良く分からん
403Socket774:2008/10/24(金) 06:20:03 ID:ZvNy2Luw
HD4670か9600GTのどちらを買おうか悩んでいます

XPで使うのでHD4670だと2Dがもっさりすると聞きました
ハンゲームや2Dネトゲをしながら画面を録画もしようと思っているんですが、
このくらいの処理は大丈夫でしょうか?

9600GTは消費電力やファンの音、特に発熱が気になります
この二つってアイドル時の温度はどれくらい違うのでしょうか?
今は排熱が優秀そうなHIS H467QS512Pが値段も安いし第一候補になっています
404Socket774:2008/10/24(金) 07:17:24 ID:F6tM8ZPb
オンボ+RAID0+Quad
405Socket774:2008/10/24(金) 07:31:25 ID:RQr3hP5k
CPUはクアッド
メモリは出来るだけいっぱい
ゲームHDDと動画HDDは別々に

VGAは好きな方でいい
406Socket774:2008/10/24(金) 08:15:57 ID:ZvNy2Luw
>>404
すみません、購入予定のマザーがオンボじゃないんです

>>405
なるほど!
1つのHDDより2つでやった方が効率いいですもんね、目から鱗でした
CPUはE8500とQ6600とで悩んでたんですが、やっぱクアッドの方が良いんですか
どうせ動画もエンコードするのでこっちにしようと思います
407Socket774:2008/10/24(金) 08:40:39 ID:CTGRVGeL
2Dゲーなら8400GSで十分だよ
CPUもデゥアルでも別に問題ない
E8500の性能でも十分
408Socket774:2008/10/24(金) 10:06:59 ID:7V7po9jY
CPUがE8500かQ6600なら
ビデオカードはどれ使っても2Dの差はない

電源を新調したり、お金に余裕あるのなら9600GTだし
電源を流用したり、少しでも節約したければHD4670
もっと節約したければ、2600XTや8600GTでもいいんじゃね?
409Socket774:2008/10/24(金) 11:15:15 ID:ZvNy2Luw
>>407-408
ありがとうございます
2Dの性能はCPUさえ良ければ大して気にならないみたいですね
CPUやはりクロック数に惹かれていたE8500にしようと思います

8600GTってこんなに安かったんですか! まだまだ情報不足でした
どうせ買うならそこそこ良いものを……と思っていたのですが、
3Dゲームをやらないならこれでも十分ですよね

また自分なりに調べてみようと思います
みなさん、ご助言本当にありがとうございました
410ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 12:01:50 ID:CNVt7t9x
RADEONだとCPUが良くてももっさりだね(・´ω`・)
411Socket774:2008/10/24(金) 12:37:16 ID:RwUnUjs/
でたな自作板の恥wii
412Socket774:2008/10/24(金) 12:53:53 ID:LXZswsvt
3Dのネトゲやるんだったら最低限どのクラスのグラボ必要?
413Socket774:2008/10/24(金) 13:02:27 ID:9CmarC0I
>>412
8600GT、9500GT、HD4670辺り。

もしくは少し上のクラスで、9600GT、8800GT、HD4850
414Socket774:2008/10/24(金) 13:03:36 ID:Tq9HjR7Q
>>412
オンボでも790GXだとほとんどの3Dゲームはできちゃうんだよねw
まあHD4670もあればまず困るようなことはないんでないの?
415Socket774:2008/10/24(金) 13:08:34 ID:fMswH5Xq
>>412
とっても古い3Dでいいなら Bansheeでもいいよ

何がやりたいのか具体的に無ければ全く分からん
416Socket774:2008/10/24(金) 14:09:27 ID:3QLD6ggD
3Dって言ってもMMOとFPSじゃ全然違うからな
417Socket774:2008/10/24(金) 14:17:25 ID:KcB5pr/n
>>3 これだけを見れば、HD4670よりHD3850の方が数値は上だし
通販価格も安いのにスレ内ではHD4670の方が勧められてるのは
何か理由があるんでしょうか?
418Socket774:2008/10/24(金) 14:18:57 ID:uU7MEURG
補助電源が要らない、サイズが小さい、この二点。
419Socket774:2008/10/24(金) 14:19:40 ID:z0sSyPod
基板が短い&補助電源不要
420Socket774:2008/10/24(金) 14:20:10 ID:R404xKI8
>>409
熱、消費電力気になるなら95GTがいいと思う。
86GTと比べるとコストパフォーマンスは低いけど。
421Socket774:2008/10/24(金) 14:22:09 ID:35by9B1q
用途は動画編集・静止画編集・エンコードで
候補は9400GTとHD4650で迷っています。どちらが良いでしょうか?

PCゲームはしないので性能よりも低消費電力・低発熱性を
重視したいと思っています。何かこの価格帯でオススメの
ビデオカードありますでしょうか?
422Socket774:2008/10/24(金) 14:23:31 ID:uU7MEURG
新コアの8400GSのほうがいいんじゃね?
423Socket774:2008/10/24(金) 14:25:39 ID:KcB5pr/n
>>418 >>419 説明ありがとうございます
じゃあ、電源とケースに不安がなければ
HD4670を敢えて選ぶ必要が無さそうですね
424Socket774:2008/10/24(金) 15:15:08 ID:35by9B1q
>>422
コアは分かりませんが今リードテックの8400GS使ってます
メモリ幅が64bitなのが気に入らないので買い換えたいというのもあります

何かメモリ幅128bit以上で低消費電力・低発熱なビデオカードのオススメ
ありませんでしょうか?
425Socket774:2008/10/24(金) 16:25:32 ID:eAqjIVb8
>>424
64bitが気に入らないって、実際に使用する上で明確な不満でもあるの?
エンコ目的でCUDA使いたいなら最低8800GT以上は欲しい

ただ単に128bitで低消費電力・低発熱のカードが欲しいだけならRadeon9600でも買ってろ
128bitで最高に低消費電力・低発熱だ
64bit地雷もあるから気をつけな
426Socket774:2008/10/24(金) 16:28:52 ID:kPXhKaRg
PCI-EにAGPのカードをどうやって差すつもりなんだろう・・・
427Socket774:2008/10/24(金) 16:47:10 ID:RQr3hP5k
GeForce 7600GSしかないな
428Socket774:2008/10/24(金) 17:04:00 ID:N2+oaNSm
>>424
8500GT買えばいいじゃない
バス幅128bitだよ
429ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 17:25:30 ID:CNVt7t9x
やはり実用を考えるに当然ながらGeForce一色になるね(・´ω`・)
430Socket774:2008/10/24(金) 17:49:23 ID:ej7qwee5
>>424
その目的用途ならHD4650で良いと思う
431Socket774:2008/10/24(金) 18:45:59 ID:xPqU85Tr
ラデ虫w
432Socket774:2008/10/24(金) 20:16:24 ID:zMk4sSZw
433Socket774:2008/10/24(金) 21:30:38 ID:F6zlIbgI
INNOVISIONの9600GTってどうなんでしょ?
他と比べて2000円以上安いんで、品質はどうなのかなと。
434Socket774:2008/10/24(金) 22:57:35 ID:LXZswsvt
>>412デス
いろいろ意見サンクス。
仕事に余裕ができたから久しぶりにMMOで廃人になろうかと思ってますた。

2年かんのブランクでPCの世界が変わりすぎてワロタw
もう浦島状態orz

ゲーム用ならゲフォとラデどっちが向いてますか?
435Socket774:2008/10/24(金) 23:08:55 ID:ZarMkhYH
>>434
低価格帯で少しでも高いパフォーマンスを求めるならGF9600GT。(補助電源必須)
パフォーマンス良好で発熱も少なく、補助電源が不要でバランスの取れたHD4670。ただしXPではD2D/GDIパフォーマンスが悪い。Vistaだとお勧め。
パフォーマンスを犠牲にしてもげふぉ派・補助電源無し派ならGF9500GT。
436Socket774:2008/10/24(金) 23:12:50 ID:mSdBjO4P
違うな
9500GTの真骨頂はファンレスだ
437Socket774:2008/10/24(金) 23:53:06 ID:7yGXYtjS
IE8だと300秒 黒目で5.7秒 IE7で17秒 (E2220+XPSP3+945GC)
VISTAの方が描画速いらしいな。わざとXP選んだ俺乙
マザーが旧世代だからオンボードとしては速いみたいだ。IE8が糞過ぎる


<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>
438Socket774:2008/10/25(土) 00:31:58 ID:gj9o3Z1D
>>435
ただしXPではD2D/GDIパフォーマンスが悪いってのは語弊がある気がする
実用上なんの問題もないよ
439Socket774:2008/10/25(土) 01:06:05 ID:RaYIe42b
つーかいい加減認めろや
都合の悪い事実を捻じ曲げて黒を白と言うような事ばかりすんな
キャッシュにも残るネットの恥だわ
440Socket774:2008/10/25(土) 01:11:18 ID:1N2u96su
>>439
必死wwwwwwwwwww
441Socket774:2008/10/25(土) 01:15:59 ID:RaYIe42b
必死も何もねえ
D2D/GDIだってベンチでも取らなきゃ意識されないのに
このデータだけを捨てようとしたがる方が必死だろ
442Socket774:2008/10/25(土) 01:45:03 ID:btvQQnCG
まー、9600GTと4850をXPで使ってるけど、確かに9600GTの方が
XPのGDIは速いな。177以降のドライバでだけど、これは体感で分かる。
とはいえ、4850が遅すぎて使えないかというとそんな事はなし…。
ストレスを感じるとかそこら辺は無縁だな。
443Socket774:2008/10/25(土) 01:48:16 ID:yqJnX72z
リネージュ2クラスのネトゲやるならHD4670でいいかな?
300WMAXのPCの電源のままでいきたいんだけど
444Socket774:2008/10/25(土) 01:48:36 ID:gj9o3Z1D
意識すらされないものを
パフォーマンスが悪いと言い切る方がおかしいだろうに
445Socket774:2008/10/25(土) 02:04:27 ID:RaYIe42b
>>444
ベンチ結果で劣ってるんだからパフォーマンスが悪い
何がおかしいの?

実用的なレベルだという理由で確実にあるパフォーマンス差を
「語弊がある」と否定するのは日本語が不自由か頭イカれてるとしか思えないね
同類には一生かかってもわからんのだろうけどね
446Socket774:2008/10/25(土) 02:06:34 ID:nJoUWf5L
そんな、いきなり同類とか言われても・・・
447Socket774:2008/10/25(土) 02:38:35 ID:laZbcsVg
ベンチで負ければチートと騒ぎ、そのベンチでの数値が低いところが一つでもあれば
そこをだけを徹底的に追求する。

ほんと厨ってのはウザイわw
448Socket774:2008/10/25(土) 02:48:42 ID:evyhT1hA
キャッシュにも残るネットの恥ってお前らのことだろが
449Socket774:2008/10/25(土) 03:08:36 ID:nIu3IFx6
叩かないと生きて逝けないんだよ。
かわいそうに。
450Socket774:2008/10/25(土) 03:28:32 ID:RaYIe42b
どうしても4670が完全無欠でなきゃ気が済まない一部の人のせいで
なんぼ板が優れてても厨房御用達のレッテルを貼られてしまうわけだ
だからアホなユーザーは叩かれるんだよ
451Socket774:2008/10/25(土) 03:44:24 ID:Puf7yHSk
4670に実用に問題あるなら、こんなに売れてない、って事実は間違いないんだから、
そこらの厨はスルーしときなよ……たぶん”仕事”なんだから。

で、9600GT対抗馬として出てきた4830はどーなんですかね?
4亀でも、9600GT形勢悪いですよ??
452Socket774:2008/10/25(土) 03:55:32 ID:FbXKAVSk
9600GT安くなったからねえ
直接対決は4830が安くなってからだな
値段が同じなら4830買うよ
453Socket774:2008/10/25(土) 05:41:00 ID:dd+36AQl
価格面でまだ9600GTが有利だな
15k以下になるとおもしろくなる
454Socket774:2008/10/25(土) 06:09:18 ID:rCfsXK3c
>>438
>実用上なんの問題もないよ
実用上は一部のゲームで問題あるだろ
それ以外は問題ないが
通常作業にも影響あると思ってるアンチはただのバカ

HD4830は高い
9600GTが出てきたときと同じだね
455Socket774:2008/10/25(土) 06:37:09 ID:sKe6nvsv
HD4830はアイドル消費電力が9600GTよりも低いみたいだから
メイン機によさそうなんだけど値段が思ったより高いな
2〜3千円下がってくれたら買えそうなんだが
456Socket774:2008/10/25(土) 07:28:02 ID:i/kSuqf0
投売り8800GT(12000円ぐらい?)ってもう秋葉原店頭には無いのかい?
9600GTよりも性能は上で、お買い得だった。
457Socket774:2008/10/25(土) 07:57:24 ID:wsX6bmT3
>>435
なるほど。
9600GT狙いで行って見ます
458Socket774:2008/10/25(土) 08:03:59 ID:WaWP5wUG
>>456
探せばまだあるよー
店頭平積みじゃなくて普通に棚に並んでる中にある

そういえば9800GT(65nm)も15kくらいまで落ちてきてるなぁ
459Socket774:2008/10/25(土) 10:19:59 ID:86M+kT+F
Geforce7のしましま
オカルト空間に住んでる人たちがさらに追い込まれることになるかも・・・
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/geforce7/gefo7cheat.htm



          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \          長期間倉庫で保管されたグラボは
    |      |r┬-|    |          コンデンサが熟成されて発色がよくなる
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
460Socket774:2008/10/25(土) 13:03:10 ID:HroutDtW
MMOだと4850できついこともあるな。まぁ人が多いMMOの場合だが。
461Socket774:2008/10/25(土) 13:31:11 ID:s3c8eEhw
>>443リネは少し前までやってたが(只今休止中)はっきり言ってCPUのが大事!MMO全般に言えるかもだがCPU>>>>>>>VGA 4670なら十分だと思う
462Socket774:2008/10/25(土) 14:21:08 ID:aisySVPI
>>455
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/

どうもアイドルからしてドングリの背比べみたいだ
4670が名作と呼ばれる可能性高くなって来ました!

4830出たら買い換えようと96GTでお茶濁していたのに
96GTから買い換えても良いと思えるのは
アイドル時低消費電力の4670だけだ
463Socket774:2008/10/25(土) 14:40:45 ID:Y0y2FTse
4670の2Dが速ければな 旧世代には遥かに劣るしゲフォのローエンドにも負けるレベルだし>2D
464Socket774:2008/10/25(土) 14:50:38 ID:fRy466hU
ビスタインスコしたからHD4670狩ってくるぜ
465Socket774:2008/10/25(土) 15:50:21 ID:E2QZPB4b
>4670の2Dが速ければな 旧世代には遥かに劣るしゲフォのローエンドにも負けるレベルだし>2D
ゲフォもハイエンドじゃなきゃ負けてるけどな
466Socket774:2008/10/25(土) 15:54:30 ID:HRfHl07X
いつものもっさり基地外だからスルー汁
467Socket774:2008/10/25(土) 16:10:10 ID:aisySVPI
>>463
いつまでも2Dにどっぷり頼っている2Dゲーしているあなたみたいな人にはそうかもしれんが
オレはどうでもいいとおもっている
468Socket774:2008/10/25(土) 16:51:09 ID:9qlX/ad1
>>467
お前がどうでもいいと思おうが、それこそどうでもいい。
わざわざ2Dユーザーを挑発するような物言いはどうにかならんの?
469Socket774:2008/10/25(土) 16:59:58 ID:3jt8QzJi
もう細かい性能考えるのめんどくさいから
一番売れ筋の4670買うぜ
ゲームやらないしこれで当分の間は戦えるだろ
470Socket774:2008/10/25(土) 17:00:05 ID:RaYIe42b
というかID:aisySVPIってハナっから釣りでしょ
471Socket774:2008/10/25(土) 17:05:01 ID:+sDXXyvW
VGAボードごときで熱くなれるお前らが羨ましいよ
同じ様にはなりたくないけどな
472Socket774:2008/10/25(土) 18:20:00 ID:laZbcsVg
>>468
自分だって挑発してるじゃん

>>469
ゲームやらないなら4670でなくとも4550とか4350でもいいんじゃw
473Socket774:2008/10/25(土) 18:27:06 ID:SqaLQ7I5
ゲームやらないのにグラボてデュアル目的以外にあるのか
474Socket774:2008/10/25(土) 18:49:26 ID:WVe6VwTA
>>473
動画再生とかもあるんじゃ?
475Socket774:2008/10/25(土) 19:09:25 ID:HroutDtW
>>443
狩りだけなら十分。攻城戦は4850でもきつい。
476Socket774:2008/10/25(土) 19:31:28 ID:1I2GUpQ2
つぅか旧世紀の技術でしかないD2Dにどっぷり頼ってる古い2Dゲーしてる奴は
いまどきのPC組む必要なんてないんじゃね?

まともな2DゲーならDirect3Dつかってるだろjk
477Socket774:2008/10/25(土) 19:33:43 ID:Ju0RJyhw
9600GTのファンレスの安いのないですか?
478Socket774:2008/10/25(土) 20:01:43 ID:y0cyfVr9
その程度の事を質問してしまう人にファンレスはお勧め出来ない、いやマジで。
素直にファン付を買うが吉
479Socket774:2008/10/25(土) 20:04:14 ID:DqyUAJll
いちおうROはD3D対応だよ。
キャラグラが2Dだからたまに2Dゲーと勘違いしている奴が要るけど。

攻城戦で重いのは、大抵はゲーム鯖側が重たいせい。
グラボはRadeonX以降、GeForce5000以降でVRAMが128MBあれば問題ない。
(古めのオンボードやターボキャッシュ等だとNGだが。)

首都の露店街で重たいのは、露店キャラのエンブレム画像をローカルキャッシュ(HDD)から読み出しているせい。
定期的にメンテナンスしないとこのキャッシュが際限なく増加して(ファイル数が数万個とか)、HDDのシーク時間が増える。
毎日ROやっている奴なら、_tmpEmblemフォルダを1ヶ月に1度クリアするのが吉。


他に、Pentium4等のNetBurst系CPUだと画面切り替え後のローディング時間が長くなるとか、グラボのスペックにかかわらず
「幻覚」のエフェクトでフレームレートが著しく低下することがある(1fps以下とか惨すぎ)とか、
C2D 45nm系のCPUとGF8000系・9000系のグラボを組み合わせると数分で接続が切れたりPCの時計がずれたりする
現象があったり(今週火曜のパッチで改善された模様)とか、地雷は色々とあるけどねw
480Socket774:2008/10/25(土) 20:13:21 ID:Lcz445nQ
>D3D対応

アホすぎワロタ
DirectX使ってプログラム組んだことないだろクズ
D3Dなんて少なくとも使ってるにきまってるだろ
ROは2Dの描画命令を使ってる。消えろ。
481Socket774:2008/10/25(土) 20:14:53 ID:fLn6vlOP
>>476
ゲームだけじゃねーんだよバカ
482Socket774:2008/10/25(土) 20:39:41 ID:86M+kT+F

j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ li;;;;;;   ATIが死にそうなので、あまり刺激しないようにしよう
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;; 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました。
483Socket774:2008/10/25(土) 20:55:31 ID:laZbcsVg
ラデ使うならVista、XPならゲフォ
結論出てるのにいつまで頭の悪い言い合いしてるんだよクソ共w
484Socket774:2008/10/25(土) 21:08:38 ID:btvQQnCG
どうでも良いが、4670、9600GTばかりだけど、
9500GTも忘れんなよ。
485Socket774:2008/10/25(土) 21:21:30 ID:nIu3IFx6
RadeonでXP、何の問題もねぇよ。
針小棒大にデマ吹かして、自動昇天装置混入のGeforceなんぞ
宣伝してるんじゃねぇ。
486Socket774:2008/10/25(土) 21:23:49 ID:AuMPZjft
個人的に許容範囲はTDP100までかな、だから8800GTにした
だがアイドル時36wは頂けない20w以下にはなってって欲しい
その分何れはマザー&CPUで全体を下げたいが…
487Socket774:2008/10/25(土) 21:30:29 ID:fLn6vlOP
>>484
ここで語ろうにもこういう板は
所有者でもないベンチバカが鼻で笑って話の腰折るしなあ(4670最強厨とかな)
敢えて言うなら8600GTより高性能で常時ファンレス可
これだけだがこれがいいって人もいる
488Socket774:2008/10/25(土) 21:33:31 ID:RaYIe42b
>>485
そういう事は現行アプリのVirtualPC2007でゲストOS立ち上げてから言ってくれ
これで無問題なら何度でも勝利宣言していいからさ
489Socket774:2008/10/25(土) 21:33:38 ID:rCfsXK3c
9500GTはバランスいいよ
4670の性能って求めない人もいるしそういう人には最適なんじゃないの?
ちょうど話に出てるROとかそういう負荷の低いゲームやる人にはいいと思う
490Socket774:2008/10/25(土) 21:38:47 ID:SIxSnkYS
4830の位置づけがいまいちよくわからない・・・
結局買いなの?
やめとけなの?
491Socket774:2008/10/25(土) 21:42:08 ID:btvQQnCG
出たばっかだからな。
13000円以下になれば良い感じになるんじゃない?
492Socket774:2008/10/25(土) 21:45:42 ID:laZbcsVg
>>490
現在の初物価格じゃ少々高いのは否めない
9600GTの対抗ってんならもうちょっと下がらないとね
9600GTと同程度の価格なら買いかな
493Socket774:2008/10/25(土) 21:48:30 ID:nIu3IFx6
>>488
そんな腐れ弩マイナーな用途、報告無くてメーカーも知らないとかってレベルだろう。
困ってるんならサポート依頼しとけ。
494Socket774:2008/10/25(土) 21:55:58 ID:SGAFydhQ
7900S逝ってもうた
今買うなら8800GTか9600GT辺りか
Vistaだから4850辺りを試してみるのもアリかな
495Socket774:2008/10/25(土) 21:56:15 ID:RaYIe42b
>>493
まあ無縁な奴はそう言い返す事しか出来ないだろうけど
その件でRadeon避けてる層も確実にいるってこった
496Socket774:2008/10/25(土) 21:58:18 ID:ZOy7u9K7
G92-88GTSとか98GTXもそろそろ圏内か
497Socket774:2008/10/25(土) 22:02:04 ID:9oZl2+ko
>>493
仮想化がマイナーとかいう腐れ脳の方は出て行ってください
サポートに依頼して2D/GDIアクセラレーションユニットが
ベンチだけ向上するチートドライバでも作ってもらえばいいんですか?
498Socket774:2008/10/25(土) 22:03:15 ID:vM5LObG+
>ベンチだけ向上するチートドライバでも
どっちのこと言ってるのか分からなかった
499Socket774:2008/10/25(土) 22:05:08 ID:RaYIe42b
>>497
CPUがVT積んでてマイナーはないよな
これで速度は飛躍的に上がったのに
500Socket774:2008/10/25(土) 22:07:19 ID:fLn6vlOP
ラデオン脳だとゲーム以外の用途はマイナーと言いかねんな
501Socket774:2008/10/25(土) 22:14:13 ID:avRgyZE1
9500GTはpalit以外高いし消費電力微妙
502Socket774:2008/10/25(土) 22:15:19 ID:nIu3IFx6
まともな書込みも出来ないのか
こう書けばいいだけの話だろう

 VirtualPC2007でゲストOS用途の場合には、現行ドライバのRadeonで
 問題が出る可能性があります。

他の用途じゃ無問題なんだろ?
あるなら具体的に個別に書けよ。

バーチャル前分が悪いみたいに書くとか、
あまつさえVTなんていうCPUアーキテクチャの問題とすり替え気味にコメントするとか、
明らかに書き方が変だ。
503Socket774:2008/10/25(土) 22:20:23 ID:9oZl2+ko
誤:そんな腐れ弩マイナーな用途、報告無くてメーカーも知らないとかってレベルだろう。
.  困ってるんならサポート依頼しとけ。

正:3Dゲームユーザーに主点をおいた設計の為、2D性能は有りません
.  2D性能に期待する場合はRadeonを選択するべきではありません。

人に物を頼む時は先ず自分から直しましょう
504Socket774:2008/10/25(土) 22:20:46 ID:vjSbrfmc
ゲハ臭い流れなことで…
505Socket774:2008/10/25(土) 22:25:31 ID:/xJFDOux
Virtual PC 2007なんて実用する奴居るのか、あれってネタアプリだろ。
506Socket774:2008/10/25(土) 22:27:25 ID:btvQQnCG
仮想OS作るくらいなら、
もう一台組んだ方が自作板的には正しいな。
507Socket774:2008/10/25(土) 22:27:49 ID:RaYIe42b
>>502
無理して解答しようとするから周りが変に見えてくるんだよ
508Socket774:2008/10/25(土) 22:32:57 ID:RaYIe42b
>>505
能無しが使えばネタアプリになるね
509Socket774:2008/10/25(土) 22:36:58 ID:nIu3IFx6
>>503

大嘘>  3Dゲームユーザーに主点をおいた設計の為、2D性能は有りません
大嘘>  2D性能に期待する場合はRadeonを選択するべきではありません。

2Dアクセラレーションもしている。
そこに重きを置かなくなっただけだ。
ドライバ解析して 「2D性能は有りません」 を確認したのなら詳細を書け。
思い込みで嘘をバラ撒くな。
510Socket774:2008/10/25(土) 22:36:59 ID:au7SU/2v
ID:RaYIe42b

必 死 だ な
511Socket774:2008/10/25(土) 22:40:18 ID:nIu3IFx6
>>505
>>508

仮想化で、OSの版権管理が無効化されそうになったため、会社ごと買う
いつもの暴挙で、Microsoftがでっち上げた、
 Microsoftにとって都合の良い 仮想PC環境
都合の悪い事が流行らないようにするための、業界向け戦略ツール。

かもね。
512Socket774:2008/10/25(土) 22:41:15 ID:yuYl2wp+
HD5xxxシリーズが出てくれば今のHD4830程度の性能の物が\10,000円程度で買えるようになるんじゃないか?
HD5xxxシリーズは比較的早く出てきそうだし、それまで待つのがたぶん正解。
513Socket774:2008/10/25(土) 22:45:43 ID:yuYl2wp+
>>509
GeForceとRADEONとそれぞれのビデオカードが載ったパソコン持ってるけど
GeForceのほうは少しマウス動かしただけで端までカーソルいくけどRADEONのは行かない
514Socket774:2008/10/25(土) 22:46:15 ID:JACaLR/G
俺は使わないなら分かるが、VirtualPCをネタアプリってのは、ファイラーとかも使わない層だろうな
あれも使わない人には、根本的に何のために使うのかが理解できないソフトらしい
515Socket774:2008/10/25(土) 22:48:01 ID:yRQp8oJt
>>513
ぷw
516Socket774:2008/10/25(土) 22:49:36 ID:9oZl2+ko
日本人じゃないか、話の枝葉をつつくのが大好きな人かどっちだよ?
VGAは2D出力する仕様前提で性能という言葉を使ったんだが
文章の流れから意味を汲めないようなら俺にレスするな、返すのも面倒
517Socket774:2008/10/25(土) 22:50:58 ID:laZbcsVg
>>513
それグラボ関係ない
マウスのポインタオプションか解像度
無知が無理矢理ラデ貶めようとしても自分の無知さを曝け出すだけだぞ
518Socket774:2008/10/25(土) 22:51:17 ID:VQWyRY93
>>513
コーラふいたw
519Socket774:2008/10/25(土) 22:51:53 ID:f4f5Wfh0
突っ込むのもあほらし
520Socket774:2008/10/25(土) 23:05:14 ID:/xJFDOux
素直にPC買った方が速いのに…
521Socket774:2008/10/25(土) 23:11:21 ID:RaYIe42b
スキルもアイデアも無い人はどうしてこうなんだろね
522Socket774:2008/10/25(土) 23:14:45 ID:N/RlWlV4
とうとう人格批判しかできなくなったかID:RaYIe42b
523Socket774:2008/10/25(土) 23:15:17 ID:Ju0RJyhw
>>513
それはGeForceの処理が早すぎるせいなんだよ
524Socket774:2008/10/25(土) 23:16:09 ID:86M+kT+F
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
525Socket774:2008/10/25(土) 23:18:33 ID:Y0y2FTse
526Socket774:2008/10/25(土) 23:18:52 ID:RaYIe42b
>>522
だからどうした?
ID:/xJFDOuxみたいに人格の落ち度ばかりが目立つ奴が悪いんだよ
狭い見識で恥晒すなアホが
527Socket774:2008/10/25(土) 23:21:36 ID:PdDuIfh/
いい加減スレ違い。

お前ら落ち着け。
528Socket774:2008/10/25(土) 23:43:03 ID:SGAFydhQ
>>525
わざわざd
んでもさっき9600GTポチってきちゃったぜ
物故割れたの給料日後で助かったわ
529Socket774:2008/10/25(土) 23:56:42 ID:e296ah9N
9600GTくらいの性能で補助電源いらないなら即買いなのに
530Socket774:2008/10/25(土) 23:57:38 ID:au7SU/2v
>>529
1年半待てば出るんじゃないかな
531Socket774:2008/10/26(日) 00:01:35 ID:Vwuh3NLI
>>528
9600GT悪くないし良い買い物だと思うよ。
ファン交換しちゃったりして、G94b(55nm)だったら報告してくれぃ。
532Socket774:2008/10/26(日) 01:17:24 ID:kFiJF5iT
たかがビデオカードで人殺しもしかねないやりとりですな
533Socket774:2008/10/26(日) 01:31:50 ID:KuVGw4QH
自分が買っちゃった物を肯定したいという心理ですな
534Socket774:2008/10/26(日) 01:50:17 ID:pcbcqIHl
今の買い得ってやぱHD4670?
535Socket774:2008/10/26(日) 01:55:35 ID:2HQ3SOsU
8800GT電圧下げても消費電力…下がらんだろうな
536Socket774:2008/10/26(日) 01:56:59 ID:kFGs1Qcx
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:


Nvidia超絶スケーリング
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/fillter/upnvda.png
熟成7600のアプコン
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/fillter/up3.png
ソース動画 vobはMPCとかで見れる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob

DX10とラデオンのスケーリングってどんな感じなの?
DX9から画質あがってるのかな?
537Socket774:2008/10/26(日) 01:58:18 ID:3FQQAWoV
ゲーム以外聞いちゃらめえ
538Socket774:2008/10/26(日) 02:01:14 ID:YoTibv+z
このスレの価格帯に限定すると、ゲフォの存在感が希薄になったなぁ…
539Socket774:2008/10/26(日) 02:13:56 ID:eZZK8d85
仮想環境とか言っててなんでVMwareつかわんの?
VirtualPCとか選択してる時点でお察しだろ?

ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html

RADEON利用に限らず、VirtualPC2007ってD2DもGDIもウンコだろw
540Socket774:2008/10/26(日) 02:25:22 ID:ogRSDM+M
自動透明あぼ〜ん設定にいれました
541Socket774:2008/10/26(日) 02:45:48 ID:GkUs9b+L
>>528
あああ、それならオレの先月買ったばかりの96GTを1万1千円で買ってほしかった ガックリ
最安値1万3600円の OC &ザルマンFANモノなんすよね

HD4670ほしいんすよ
鯖兼ゲームマシンだから低価格最高パフォーマンス要らないのよ
542Socket774:2008/10/26(日) 03:47:50 ID:3FQQAWoV
>>539
必死だな
543Socket774:2008/10/26(日) 04:02:29 ID:/4TZmdQL
vmwareはD3D対応まだー?
544Socket774:2008/10/26(日) 04:08:55 ID:e3f9eL5f
>>539
誇張なしにラデはVPCじゃ使い物にならない
他も一緒で遅いとかいう次元とは問題はまるで違う
ほんのちょっとの事で再描画をしなくなるんだよ
アプリ変えろと言うが何でそこまでラデを使わにゃならんという発想に至れるの?
545Socket774:2008/10/26(日) 04:38:18 ID:h+pAk/Za
現在のPCの環境上、相性問題だの対応問題などが出るのはよくあることで
自分が使用するアプリに合わせてハードを買うのも
ハードに合わせてアプリを変えるのも、それは自由だ

そこに相性問題などが発生したとして、相性悪いよ、って情報は貴重だが
それをもって○○は使えない!とファビョってネガキャンするのは馬鹿だ
546Socket774:2008/10/26(日) 05:59:04 ID:YoTibv+z
>>544
ハードに合わせてソフトを変えるのも、その逆も、割と普通のことだと思うけど
まあそこまで言うならゲフォ使ってればいいんじゃねって話で…

ところでここで書いてる間にATIのサポートフォームには書いてきたんですか?
547Socket774:2008/10/26(日) 07:50:32 ID:/Cna0BV3
9600GTがお一人様一個限り9980円だぞ
自作板にURL貼ってあったからあったから早く急げ
残り66個
548Socket774:2008/10/26(日) 07:53:34 ID:nrH2sEYB
ここゲハだっけか
549Socket774:2008/10/26(日) 08:09:50 ID:/Cna0BV3
>>548
_)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   ハ う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  ゲ .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
550Socket774:2008/10/26(日) 08:17:22 ID:Wkloz1Mx
>>549
そのAA、5〜6年ぶりに見たわ
551Socket774:2008/10/26(日) 10:10:48 ID:gUVhx5BE
>>549
汚いAAだなぁ
552Socket774:2008/10/26(日) 10:45:25 ID:/Cna0BV3
>>547
売り切れた
553Socket774:2008/10/26(日) 10:50:51 ID:76I2dU83
イデアとか・・・
554ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/26(日) 11:27:01 ID:dGWToGD8
9800GTの人気はダントツだね(・´ω`・)
555Socket774:2008/10/26(日) 11:39:52 ID:woQKqqDH
キチ○イは9800Tと9600GTの区別も出来ないようだな
556Socket774:2008/10/26(日) 11:42:21 ID:woQKqqDH
9800T→9800GT
9800Tてなんだ・・・orz
557Socket774:2008/10/26(日) 11:46:07 ID:4NmGCR7H
9800Tはモバイルプロセッサーじゃないのか?それかノート用のVGA
558Socket774:2008/10/26(日) 11:54:02 ID:FHWhA2Le
Radeon9800XTだろう
559Socket774:2008/10/26(日) 11:59:40 ID:woQKqqDH
>>557
モバイルプロセッサはT9800でノート用VGAは9800M
560Socket774:2008/10/26(日) 12:08:08 ID:pVq8iPOM
8800GT
10000-11000円で買うのか吉
561Socket774:2008/10/26(日) 12:24:58 ID:B77ea07P
>>547
これどこのスレッド? 巡回対象にしてないからスレ名ヒント頂けないでしょうか
562Socket774:2008/10/26(日) 12:44:26 ID:iz6vLUm9
>>561
とっくに売り切れ
563Socket774:2008/10/26(日) 12:45:37 ID:B77ea07P
おお失礼
564Socket774:2008/10/26(日) 13:26:52 ID:KuVGw4QH
>>545
何故かそういう正論は埋もれてしまうこの板・・・
565Socket774:2008/10/26(日) 13:29:14 ID:yhDAmF5i
>>554
こいつはGFの売れ線よりも売れ残り品ばかり薦めるよな
マジ営業
566Socket774:2008/10/26(日) 13:47:52 ID:GkUs9b+L
性能:価格比なら間違い無く88GTがベストなんだが

ちょっとの省エネを求めて96GTを選択したんだぜ
567Socket774:2008/10/26(日) 13:51:33 ID:z/n4YFM5
中古を1万1千円ってドケチだなw
568Socket774:2008/10/26(日) 13:54:39 ID:h+pAk/Za
まだ88GTが2万した頃、価格:性能比ならこれが一番ってしつこく薦められたことがあったな
サブ機なのに…

いや88GTも安くなったなぁってのと
物の薦めかたには気をつけようって意味でちょっと思い出した
569Socket774:2008/10/26(日) 14:25:22 ID:GkUs9b+L
>>567
モチ、送料込みだよ

うち鯖兼用だから24時間起動なのでビクビクしてるんですよ
570Socket774:2008/10/26(日) 14:26:43 ID:GkUs9b+L
>>568
Ultraとかもあったけど
でも当時は88GTが本当に最速だったんじゃないかな
まさかAMDが4000系という青天の霹靂を出すとは思いもしなかったさ
571Socket774:2008/10/26(日) 14:30:43 ID:h+pAk/Za
>>570
性能は充分承知だったけど
メイン機ですら5年前のFPSゲームする程度なのに88GTは不要だろw
572Socket774:2008/10/26(日) 14:42:33 ID:omqjC3OL
>>570
8800Ultlaは出た時期を考えると有り得ないほどの高性能っぷりだったけど、
カード単体だけでそれなりのPCが作れるぐらいの価格したからなw
573Socket774:2008/10/26(日) 14:53:50 ID:3FQQAWoV
>>564
実際相性の情報ですら否定されてるんだからこんなの正論ではないな
574Socket774:2008/10/26(日) 14:55:30 ID:4+4S/E5b
FAN付き 補助電源必須でも可 送料&手数料を含めて1万 HD3450以上
軽いMMOのカクつきを改善するのが目的 5000円以下の超低価格スレの
カードなら手数料等で1万以内になるかな
575Socket774:2008/10/26(日) 15:01:52 ID:wBc531SF
低消費電力・低発熱性能重視で
ゲフォ9400〜9500あたりと
ラデHD4650で迷ってるんだけどどっち買ったらいい?

ゲームはしないからアイドル時の低消費・低発熱性重視で
 
576Socket774:2008/10/26(日) 15:10:26 ID:2HQ3SOsU
9600GTと8800GTのワットパフォーマンス同じくらいかな?
577Socket774:2008/10/26(日) 15:30:20 ID:oyI9QS6B
>>575
HD3450特価品
578Socket774:2008/10/26(日) 16:03:55 ID:puvW49bf
>>575
ゲームしないならオンボで良いんじゃ・・・という意見はさておき
4650良いよ。ただ値段考えるとあまり変わらない4670のがお買い得感があるけど。
579Socket774:2008/10/26(日) 16:05:18 ID:GkUs9b+L
>>575
おれなら間違い無くあとだしじゃんけんの4000系
このランクの45x0はバランスいい
580Socket774:2008/10/26(日) 16:16:31 ID:PW6B3BQU
肌色が緑になるラデを勧めるかよ
581Socket774:2008/10/26(日) 17:09:56 ID:GkUs9b+L
どうしてアンチは単発IDなのだろう

評論家とかそんなのなる気ないので
多少の違いあってもオレなら気にせん
582Socket774:2008/10/26(日) 17:11:00 ID:GkUs9b+L
>>576
10Wは開きあるよ
583Socket774:2008/10/26(日) 17:17:30 ID:ZMyUe87d
そう言えば、秋葉原店頭特価9600GTと投売り8800GTって
ほとんど値段の差なくなってるんだな
悩むのも分かる

まぁ正直、1万円前後でこんなカードが買える時代が来るとは
思わなんだぜ・・・
584Socket774:2008/10/26(日) 17:22:30 ID:FHWhA2Le
15k以下の充実っぷりが半端ないからなぁ
8800GTとかほとんどのゲームが快適にできちゃうし
585Socket774:2008/10/26(日) 17:35:50 ID:PW6B3BQU
4670が5kくらいなら買ってもいいかなと思えるんだが
1万超えると買う気がしないわ
586Socket774:2008/10/26(日) 17:43:07 ID:wBc531SF
>>578
用途書き忘れてた
重い動画やHD動画を見るのである程度はパワーや動画支援が欲しい
価格で4670と4650迷ったんだけどカードの長さが邪魔になりそう
なのでカードの長さが短い4650の方が良いかなと

>>579
やはりゲフォ9xxxより後発商品のHD4xxxの方が低消費電力や
低発熱性能で優れてるのかな
587ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/26(日) 17:43:52 ID:dGWToGD8
そもそもRADEONは買う気がしないね(・´ω`・)
588Socket774:2008/10/26(日) 17:44:03 ID:s/0l+VlU
GeForce2 7万で買った俺に謝れ
589Socket774:2008/10/26(日) 17:47:19 ID:hP+EziuW
4850もうすぐかな
590Socket774:2008/10/26(日) 17:52:51 ID:2HQ3SOsU
8800GTの過去ログ読んだら凄い誉めてあって欲しくなった。
新ドライバで更にあがったし、ただ1スロだけは熱が駄目みたいね
591Socket774:2008/10/26(日) 20:33:29 ID:2gEMhdog
過去と現状をごっちゃにしてはいかん
592Socket774:2008/10/26(日) 21:21:36 ID:obrlHzqu
XPだとかくかくもさりのらで恩進めるなんて
ゲーム24時間してるひとかしら
593Socket774:2008/10/26(日) 21:46:57 ID:BNTVXaOW
うちじゃ、x800、x1650、HD2600、HD3800 HD4800と、どの世代のRadeonも
XPでサクサクだわ。

脳内Radeonもっさりって大変だよね。店頭に売られてなくて交換できないから。。
594Socket774:2008/10/26(日) 22:53:52 ID:kAU7/j7F
9600GT買ってきたけど、フルHDのx264がCPU負荷2%まで落ちた。Pen4で。
いや〜"PVHD2はいいものだ"
595Socket774:2008/10/26(日) 23:02:19 ID:wBc531SF
H.264やHD動画なんかの重い動画見る用途で
9400GT・9500GT・HD4650・HD4550の中から
選ぶならどれが良い?低発熱重視で
596Socket774:2008/10/26(日) 23:08:56 ID:JHUwt4qs
8400GSとか2400PRO、3450でも動画見るだけなら十分だよ
どれもH.264デコードできるし
597Socket774:2008/10/26(日) 23:17:36 ID:tRuwuH0y
>>595
HD4650
598Socket774:2008/10/26(日) 23:23:17 ID:ILw7zTh7
俺もHD4670と9600GTで迷ってる。
今はX1300だからどっちに転んでも劇的に変わるんだろうけどどっちが良いんだろう。
ゲームはあんまりしないから4670で良いんだろうけど、
エンコはするからCUDA付の9600GTが気になる。。
599Socket774:2008/10/26(日) 23:24:05 ID:3FQQAWoV
ラデとNVで迷ってますって奴自重しろ
600Socket774:2008/10/26(日) 23:24:55 ID:GkUs9b+L
両方買えばいいんじゃね?
601Socket774:2008/10/26(日) 23:32:44 ID:puvW49bf
>>598
どっちでもいいよ。
俺は起動してる時間が長いのでアイドル低い4670を選んだけど。
602Socket774:2008/10/26(日) 23:40:01 ID:LO5AdwzP
>>598
AviutlやavisynthでGPUも使ってエンコするんならHD4670でもいいんだけどね
603Socket774:2008/10/27(月) 00:23:14 ID:5+1QMBRw
>>602
GPU処理できるプラグインをGPU Lanczos以外で詳しく
604Socket774:2008/10/27(月) 00:35:11 ID:t4tp+WAm
AviSynth・GPUプラグイン、FFT3DGPU、NLMeans
605Socket774:2008/10/27(月) 00:41:47 ID:5+1QMBRw
thx
606ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 06:23:46 ID:/tY7wBO4
RADEONのエンコは遅くてコスパ悪いからわざわざ選ぶに値しないね(・´ω`・)
607Socket774:2008/10/27(月) 07:34:13 ID:3gjIaPh3
他のスレにコピペ爆撃するお前は生きるに値しないね(・´ω`・)
608Socket774:2008/10/27(月) 08:27:14 ID:b5tsFELx
思えばHD4850が出てきてから異常が目立つようになり
HD4670が出て、狂ってしまった→(・´ω`・)

radeon9600シリーズ以来のATi会心作だからなぁ
geforce8800シリーズの天下長かったよねw
609Socket774:2008/10/27(月) 08:29:12 ID:FRWPtRJR
確かに4670でキチガイ最強厨が大量発生したな
610Socket774:2008/10/27(月) 08:48:42 ID:Ku67Ec3U
NVを狂わすHD4670
なんて罪な女
611Socket774:2008/10/27(月) 09:08:20 ID:cW1QnEn5
とある地方ショップの価格
3870 25K
3850 20K
3650 10K
2600XT 10K

GTX280 65K
9800GTX+ 40K
8800GT 25K
9600GT 25K
8600GT 10K
8500GT 8K

この状態で4870が35K、4850が20K、4670が12K
で入荷するもんだから4870、4850、4670だけ売れてる感じ

先週末に8800GTが12800で3個限定が、夕方まで一つも売れてなかったのは謎だが
612Socket774:2008/10/27(月) 11:01:47 ID:pJzqqVN6
4670は初値が安すぎた。いつもはアッパーミドルクラスが値落ちして
1万切ったあたりで買うのだが今回は思わず買ってしまったからなぁ。
それぐらい魅力が合った。
613Socket774:2008/10/27(月) 12:12:30 ID:HGa6NeOB
>>608
でも、2D動画再生はATiとかいう変なのも長くいたよ

正直再生なんてどっちでもいいのよ
それより良い液晶使えと
614Socket774:2008/10/27(月) 12:21:58 ID:jBo2c7bx
4670はファンレスが出たら買う
それまでは9500GTファンレスで頑張る
615Socket774:2008/10/27(月) 12:34:00 ID:6eryTcQ5
>>613
ゲフォにもラデにもキチガイがいるってこった
616Socket774:2008/10/27(月) 13:00:39 ID:KdFIAkWC
来年当たり7600GS位の低消費な256bitカード出て来たら負け組みだなと思いながらも
617Socket774:2008/10/27(月) 13:06:49 ID:m1OiTRhx
RADEONはHD4670からにわかの狂信者大発生。
RADEON LEを未だに使っている俺からしたらあほらしい。
618Socket774:2008/10/27(月) 13:22:37 ID:HGa6NeOB
>>616
来年3月頃に4800シリーズを出したいかもーとかAMDが言っていて
512bitにして省エネになるから、速度は現在のハイエンドと同じで消費電力が大幅ダウンとか

NVも何かアナウンスしてくれないと、オレはいつでもAMDに転べるぜ
619Socket774:2008/10/27(月) 13:24:32 ID:VN9WkL6U
一方、nVIDIAは全力でリネームした
620Socket774:2008/10/27(月) 13:49:30 ID:9jtVU0yG
リネームはマジでないわ
621Socket774:2008/10/27(月) 16:18:56 ID:McyooEv2
ゲームもエンコも全くしないからHD4550買ったお
でもVistaのエクスペではAeroグラフィック5.0ゲームグラフィック5.2だったお
まさかここまでハイスコアが出るとは思わなかったお
設定さえ無茶しなければもう大概のゲームはできそうな感じだお
622Socket774:2008/10/27(月) 16:45:55 ID:zLD73BZ6
静音ファンの静かさに耳を近づけて
髪の毛巻きついた俺アホスwwwwwwwwww
623Socket774:2008/10/27(月) 16:48:48 ID:eTz+K0DU
VGAぶん回す事はあまり無いから
アイドル時の低消費電力性でVGA選びたいんだけれども
エンコードもするからゲフォ9xxx系とラデHD4xxx系で
迷ってるんだよなあ
TMPEGEncはゲフォでエンコードサポートするって言ってるけど
始終エンコードしてる訳でもないし、エンコードは時間がかかる
物だと妥協して低消費電力機能の多いラデHD4xxx系を買った方が良いんだろうか?

助言下さい
624Socket774:2008/10/27(月) 17:19:13 ID:H0qcr8+0
>>623
エンコ用にGF系1台、メイン用にラデ系1台でおk
625Socket774:2008/10/27(月) 17:30:38 ID:pJzqqVN6
>>623
どうせVGAなんて一年もすれば買い換えたくなるんだから
今買うならHD4xxx系にしとけ。
626Socket774:2008/10/27(月) 17:41:54 ID:vV8jvc/O
>>623
想像だがGPUでエンコしたらその間は殆ど何もできなくなるような気がする。
たぶんネトゲとかも無理だろう

エンコ用にもう1枚追加すればいいのかもしれないがそれじゃ無駄に電気食うし
毎日何本もエンコするかでなければ
4コアCPUとかの方が快適なんじゃない
627Socket774:2008/10/27(月) 17:49:07 ID:HGa6NeOB
> TMPEGEncはゲフォでエンコードサポートするって言ってるけど
280とか260買うのならゲフォでいいかもね

でも、あんな大飯食らい買うのかい?
628Socket774:2008/10/27(月) 17:50:18 ID:D8VkDoSJ
XPだともさりして使い物になららないらでおん
629Socket774:2008/10/27(月) 17:56:59 ID:xaboAiCY
電気代ガン無視すればGTX280でエンコってなんか凄そうだなw
630Socket774:2008/10/27(月) 17:59:07 ID:oIQEDXg4
HD4670なら電源変えなくていいとか時々見かけるけど
それは何Wの電源が乗ってればの話だ?
631Socket774:2008/10/27(月) 18:34:27 ID:a75iuu7M
電源何W乗ってるというのはあまり関係なくて
それまで使ってたボデオカードの電力から考えればって事じゃね?

7600GSと比べても+20W程度だし、12Vも+2A程度で済むし
他の数年前の低価格帯アッパーのカード(X700とか7600GT)となら、せいぜい+10Wで+0.5A
632Socket774:2008/10/27(月) 18:45:18 ID:098KxU1c
アダルトボデオ
633Socket774:2008/10/27(月) 19:18:10 ID:A0f9s/NU
ウチのPCの電源300Wだけど今のメーカー製ミニタワーだと、こんなもんかね
ビデオカードデビューだと、4670が電源そのままですみそうなクラスでは最高性能が期待できそうな気がするんだが
634Socket774:2008/10/27(月) 19:36:56 ID:FB53alq+
補助電源アリでも8600GTSなら間違いなく動くぞ
買っても意味ないからオススメはしないけど
635Socket774:2008/10/27(月) 19:37:52 ID:KdFIAkWC
電源買いなおさなきゃいけない羽目になってもっといいグラボしとけばよかったって思うかもよ?
そういうシミュレーションしてくときりがないんだけど何かグラボと電源のメーカーがグルになってて
わざと7600GS以降省エネなグラボ出せるのに出してない気がする。
これからもその傾向が続くと予想し僕は諦めたよ
636Socket774:2008/10/27(月) 19:38:45 ID:m1OiTRhx
>>634
だってあれ補助電源コネクタの無い奴もあったし。
637Socket774:2008/10/27(月) 19:56:43 ID:Jk3sr0u+
ラデオンでマッハバンドw
638Socket774:2008/10/27(月) 20:00:14 ID:ZauQNPzt
いい年した大人が1万以下の買い物であれこれ悩むんじゃないよ。
エロゲやエロDVD買うときの踏ん切りのよさをここでも出せよ。
スパッと買ってそれが失敗だったら学べばいいし、当たったらラッキーだし。
639Socket774:2008/10/27(月) 20:06:07 ID:WsOM9OZM
スレチガイだ
640Socket774:2008/10/27(月) 20:06:43 ID:y6IPP2cf
よし。スパッと買うのをやめた。また今度。
641Socket774:2008/10/27(月) 20:11:56 ID:HGa6NeOB
>>635
9600GTを衝動買いしたら
電源がなにやら高熱発して危険だと思い
定評のある玄人電源買ったら合計で2万2千円超えたオレ登場

4670入荷するのを1週間待てばこんな事無かったのに
後の祭りですよ
642Socket774:2008/10/27(月) 20:29:58 ID:098KxU1c
自分がエロゲを大人買うするからって例えられても
それは全然一般論じゃありません><
643Socket774:2008/10/27(月) 20:31:57 ID:FB53alq+
>>636
本当は不要だけど念のため補助電源を付けたのがNVリファレンス
マザーからの給電でOKとしたのが一部ベンダー
644Socket774:2008/10/27(月) 20:52:29 ID:fDtqIM7Y
9600買うんだがどのメーカーのものがいいですかね?
値段的にはZOTACのがいいカナと思ってますが・・・
645Socket774:2008/10/27(月) 20:56:18 ID:I8DADr+3
ビデオカードなんて必要に迫られて買うもんだよな
オンボですめばそれにこしたことはない ファンがうるさいだけだ
猫も杓子も9600とかいいやがって購入層のほとんどがオーバースペックだろう
646ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 21:01:27 ID:/tY7wBO4
>>645
ハゲドウ(・´ω`・)
647Socket774:2008/10/27(月) 21:04:48 ID:HGa6NeOB
>>645
普段は間違い無くオーバースペックだが

今日初めてDEAD SPACEってゲームやったんだが
ものっそ遅かったのでビデオカード上位機種に買い換えたい衝動に駆られた
648Socket774:2008/10/27(月) 21:05:30 ID:DpC4DbYz
どんなに必要の無い機能でも無意味に欲しいと思ったら買う
それがIYHerだ!
649Socket774:2008/10/27(月) 21:08:34 ID:01dc9VeZ
>>648
おまえは巣に(・∀・)カエレ!
650Socket774 :2008/10/27(月) 21:12:45 ID:7PGbI0VV
ベンチマークの数字が上がるだけで満足する香具師も多い
651Socket774:2008/10/27(月) 22:16:38 ID:YqSP8ETu
あれ?自作ってベンチマークのためにやるんじゃなかったっけ・・
652Socket774:2008/10/27(月) 22:23:42 ID:iKMg2QwR
NV「・・・リネーム」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
NV「・・・リネーム」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
NV「もっとリネームしたい!」
修造「はい今死んだ!今君の信頼度死んだよ!」
653Socket774:2008/10/27(月) 23:23:59 ID:D8VkDoSJ
ATI「・・・もっさり」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ATI「・・・もっさり」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
ATI「もっとXPでもっさりしたい!」
修造「はい今死んだ!今君の信頼度死んだよ!」
654Socket774:2008/10/27(月) 23:26:14 ID:OIN930cq
>>652-653
ネタぱくるならせめて面白く作れ
655Socket774:2008/10/27(月) 23:53:59 ID:D8VkDoSJ
ATI「あなたともっさりしたい」

656Socket774:2008/10/27(月) 23:54:42 ID:JVz8ZCoF
1万円と2千円あってももっさりしてる
657Socket774:2008/10/27(月) 23:59:32 ID:9WRyzIcH
もっさり基地外は病院へ逝け
658Socket774:2008/10/28(火) 00:01:31 ID:D8VkDoSJ
725 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 23:33:36 ID:7DwzNLHr
サファ4550を我慢できずに買ってしまった・・・。
4Gamerの4550レビューに冷却能力不足の記載があった
ので、サファのカードも心配だったが杞憂だった。
CCC(8.10)のファンコンで50%(デフォ24%)にして使ってるが
室温24℃でGPU38〜42℃(動画メイン)、FANもすごく静か。

ただね、DVI+Dsubのデュアルモニタにするとマウスカーソル
の動きがもっさりするのだけはいただけない。(Vista環境)
シングルモニタだと問題ないからドライバの更新で改善する
かな?
あとXP SP3環境で同じ様にデュアルモニタにすると、モニタ2
側の画面がちらついた。
早くカタ8.11が出ないかな・・・。

衝撃らでおんはビスタでももっさりだった
659Socket774:2008/10/28(火) 00:19:49 ID:xbMlpy3u
        /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


        /R
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ A `  ゙':
     ミ  .,/)   、/D
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  E       ;:'  ,:' ´O`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    N''"゙''u

660Socket774:2008/10/28(火) 00:33:54 ID:mt1gpqMc
HD4850と9600GTを持ってる人が
AVIVOスレで画質比較してたけど完全に9600GT>HD4850だったw
ラデオンはマッハバンド・・・うわ、何をする貴様qswでfrgtyふじこl


次スレテンプレ案
コスパ縛り
・在庫処分特価の元ハイエンド
ワットパフォーマンス縛り
・9600GT
補助電源コネクタ縛り
・HD4670

動画再生
・9600GT

ファンレス縛り
・HD4650
・9500GT

エロゲ縛り
・7600GS
・X1650

倉庫で熟成中w
・8600GT、8400GS、8500GT
・HD3600、HD2600、HD2400、HD3400
661Socket774:2008/10/28(火) 00:38:20 ID:MsEajIjY
規制解除キター
662Socket774:2008/10/28(火) 00:41:47 ID:Dwy8SnlS
>>660
改変イラネ

やるとしたら9600GSOとHD2400XT抜くくらいだな
663Socket774:2008/10/28(火) 00:56:53 ID:NiPDGrPI
>>660
どこそれ教えて
664Socket774:2008/10/28(火) 01:56:56 ID:D7sw5EF9
アイドル56wだったマザーに9600GSO付けた。アイドル+34wだった
HD3450に変えたら+14w
hd4670のちょこっとOCにしたら+14w
9600GSOの方が絶対良いんだがアイドル90Wってのに耐えられないので4670で使ってる
双方共に負荷かければ150Wくらいにはなるんだけど俺はアイドル状態が多いからな
665Socket774:2008/10/28(火) 02:53:27 ID:Z56Gr/Cm
なんてたって
666Socket774:2008/10/28(火) 03:11:02 ID:xbMlpy3u
アホじゃね
667Socket774:2008/10/28(火) 03:13:03 ID:8n0j1mYs
PentiumDとかの時代ならグラボ積まなくても
668Socket774:2008/10/28(火) 03:53:21 ID:sOM65Ic/
やはりアイドル時の消費電力が低いかどうかは、使用に際しては直接的に響いてしまうな。
9500GTも、アイドル時の数値がHD4670より10W近く高いとかでなければ、3Dが今みたいに
まるで歯が立たない状態だったとしても存在価値は残されていたと思う。

ま、NVIDIAの中の人たちも今回の件でそれが重要だと分かっただろうから、今後出す製品には
そうした部分へのケアも施されるのだろう。
ただし、対策が取れずに「GT120はキャンセル」みたいになったら、人々のNVIDIA離れは
もうどうにも止まらないというレベルで加速するだろうね。
669Socket774:2008/10/28(火) 04:15:16 ID:zoXM3bOi
アイドル時より電源や安定性にかかわるフル稼働時の電力のが重要なんじゃないのか
たかが20Wの電気代なんて問題にするような層はそもそもVGA買わないだろ
670Socket774:2008/10/28(火) 07:36:40 ID:PD+KkukY
そもそもフル稼働させるような層は、ここのスレの価格帯のカードを買わない
普通、ゲームでも表示を軽くさせるので、フル稼働はベンチぐらい
671Socket774:2008/10/28(火) 07:47:25 ID:EbgIFapW
>>670
何がフルかわからんが
負荷の高いゲームするぞ

思い込みもほどほどにしとけ
672Socket774:2008/10/28(火) 07:47:48 ID:SgRysds5
電気代より発熱量そのものが、問題だな。
この価格帯のVGA買う層はパーツ長く使うから寿命が気になると思うけど、寿命気にするとアイドル時の発熱量UPは騒音(各部のファン回転数)アップに繋がってしまう。
673Socket774:2008/10/28(火) 08:22:02 ID:hjlszZZZ
最近特に4670最強房がうっとうしい
674Socket774:2008/10/28(火) 08:22:23 ID:nNmTsn98
>>671
工作のやり過ぎで狂ったか?
頭が悪いな・・・

低価格グラボで最高画質設定で遊ぶやつはいないって事だ
そもそも最高設定すら出来ない事もある
675Socket774:2008/10/28(火) 08:24:01 ID:mP7dfmQq
>>673
自作板書き込み1・2フィニッシュしまくってるラデ厨ともう1人の方が遥かにウザい
676Socket774:2008/10/28(火) 08:25:39 ID:XFwbchy6
>>673
お互いに、自分の工作は工作と思えないからなw

少し前は96GSOでワットパフォーマンスなる珍妙な言葉を連呼してたキチガイもいたし
もっさりを連呼する池沼もいる
ハンダエラー厨もいただろ


わかったらまとめて工作スレに行こうな
677Socket774:2008/10/28(火) 08:29:02 ID:hjlszZZZ
ID揃ってアンカー間違えるほど工作熱心なのはわかった
678Socket774:2008/10/28(火) 08:34:06 ID:EbgIFapW
>>674
前に聞いたけど教育レベル比低い人は
相手を「バカ」とか「キチガイ」とか議題とは関係の無い個人攻撃するんだってね
あなたは大丈夫ですか?
679Socket774:2008/10/28(火) 08:47:55 ID:8n0j1mYs
4670が最近の3Dゲーム以外じゃ若干もっさりなのは事実
680Socket774:2008/10/28(火) 08:49:46 ID:RNBufh69
なんで9600GSOはあんな少なかったんだろう。
681Socket774:2008/10/28(火) 08:53:35 ID:drk/1OKA
今日は朝から工作が激しいな

こんなところでやらなくとも専用スレがあるのだから
喧嘩や工作は↓でやってくれ
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224217257/
682Socket774:2008/10/28(火) 08:57:18 ID:foZHdGtF
>>680
8800GT(G92)や9600GTの選別漏れじゃなかったっけ
物理的に殺してるのでGT化できないみたいだけど
683Socket774:2008/10/28(火) 09:01:04 ID:/k4JVtP2
9600GSOは元々、出荷の少ない8800GSのリネーム品で
8800GS自体は8800GTの選別漏れ
684Socket774:2008/10/28(火) 09:04:24 ID:9yqF+8Hn
>>678
教育レベル比高い書き込みには思えません><
685Socket774:2008/10/28(火) 09:06:47 ID:mt1gpqMc
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
686Socket774:2008/10/28(火) 09:16:19 ID:dWxxixud
技術ってすごいね。金属原子一個を並べる事ができるようになったらしい。
これ使えばCPU、チップセットだけでもかなりすごい事になるんじゃないかな。
更なる小型化、省電力、低発熱。グラボもハイエンドのみしか生き残れなくなったり。
グラボ完全になくなったりは・・・
687Socket774:2008/10/28(火) 09:18:38 ID:IZ7YH2Se
>>675
中の人は一緒だからな
688Socket774:2008/10/28(火) 09:24:00 ID:jiWjzHY7
       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ 3連休♪・・・じゃないよっ
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

689ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 09:48:19 ID:GLR5SE6K
ツマラン(・´ω`・)
690Socket774:2008/10/28(火) 09:52:34 ID:jiWjzHY7
>>689
ごめん・・・
毎日が休みなんだっけ・・・
ごめんね・・・
691Socket774:2008/10/28(火) 10:24:53 ID:xyWZUk50
俺は金曜日に有給取るか、火曜日に取るかで悩んでる
毎日が日曜日とは羨ましい
692Socket774:2008/10/28(火) 10:27:36 ID:xyWZUk50
9600GSOの特価は、8800GTの爆下げを考えると
実は特価じゃなかったわけか
693Socket774:2008/10/28(火) 11:05:18 ID:HamruLBr
アイドル時の低発熱・低消費電力で選ぶとやっぱりRADEONのHD4000系?
上でデュアルモニタにするとRADEONでは表示がおかしくなるって聞いて
ゲフォとラデで迷ってるんだけど
4gamerのレビューだとアイドル時の消費電力はゲフォ9xxxがHD4650や4550より
10W以上高くて発熱もゲフォの方が10〜20℃位熱いみたいなので不安
シングルモニタ環境だとRADEONHD4xxxでも大丈夫?
694Socket774:2008/10/28(火) 11:57:43 ID:E1HGKoUC
俺は9600GTでデュアルモニタやってるんだけど
最初は2ndディスプレーの解像度設定が上手く行かなかったり
表示されなかったり、フリーズ頻発だったりで大変だった

ドライバ入れなおしたり、ケーブル差し替えたり
色々といじってるうちに、いつの間にか正常な表示になった

相性とか色々あるので、どっちがいいかはわからない
695Socket774:2008/10/28(火) 12:10:25 ID:dhYnOfYe
DVDのアップスケーリング機能が気になるんだけども
これに対応したフリーの動画再生ソフトってあるかな?
有料のPowerDVDとかじゃないと無理?
696Socket774:2008/10/28(火) 12:20:41 ID:HamruLBr
>>694
ゲフォでもラデでもデュアルモニタ環境は一波乱あるのね
シングルモニタ環境オンリーだとどっちがいいんだろう
697Socket774:2008/10/28(火) 12:23:03 ID:x3f7qSqx
>>695
製品版のPowerDVDにもアップスケーリング機能は無し
メルコDVDドライブのオマケ版にだけ何故か付いてる
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u22fbs/original.html
DVDのどこにここまでの情報量が入ってるんだろうね、胡散臭すぎる
698Socket774:2008/10/28(火) 12:36:40 ID:1NjQERja
>>696
トラブルもまとめて楽しむのが自作の醍醐味だよ。
マルチはネトゲやるにもレポート書くにも必須すぎて避けて通れないしな。
699Socket774:2008/10/28(火) 12:43:57 ID:ZmlX+zzq
>>697
情報が入ってるのではなく計算で算出してるだけ。
アプコン性能が高いのはPS3かな。
700Socket774:2008/10/28(火) 14:30:35 ID:hOkND5ND
>>697
下の楽譜の文字がきれいになりすぎw 読めない文字が読めるようになるとか
さすがにこれはないだろ
701Socket774:2008/10/28(火) 14:48:11 ID:aIwtNwhi
702Socket774:2008/10/28(火) 14:50:20 ID:yMTU7q99
製品版PowerDVD7 Ultraの最新版ならバッファロー付属のと同じDVDアプコン機能あるよ。
バッファローのBD8倍ドライブ付属のやつも持ってるけど7Ultraから音声出力が2chになってたり
制限あるだけで中身はほぼ同じ物だった。
ただHPにあるみたいに綺麗なアプコンにはならないしシャープをかけすぎでノイズも目だっていまいち。
ついでにAVIVOのスケーリングかPowerDVDのHD化を同時には使えないから、
AVIVO有効にしてTrueTheaterHDは無効で使ったほうがまだ自然な感じ。
全て37LZ85へのHDMI出力の比較でうちにあるDVDアプコンの綺麗さなら
RD-X7>PS3>>>PowerDVDだから期待しないほうがいいかも。
703Socket774:2008/10/28(火) 15:19:55 ID:aIwtNwhi
704Socket774:2008/10/28(火) 16:11:24 ID:8n0j1mYs
発熱が高いのは9600GTだろう
9500GTはむしろATIより発熱低いんじゃないの あれだけファンレス出てるんだし
705Socket774:2008/10/28(火) 16:18:40 ID:EbgIFapW
>>696
NVでDualモニター問題ある場合環境が問題有るんだと思う
まあ、AMDでも一緒なんだけどね

昔はラデはスケーリングウンコでさんざん叩かれたけど
今は大分マシでドライバーの貧弱さとAAやD2Dのどうでもいい部分で叩かれているだけ

で、4500シリーズが凄く良いのじゃなくて46x0シリーズがものすごく突出して良い
4670/50なら間違い無く買い

4830なら96GT買ってもアイドルでの消費電力大差ないし
性能もほぼドングリ
706Socket774:2008/10/28(火) 16:34:44 ID:HamruLBr
>>705
分かり易い解説だ…コンパクトな4650買うわ
707Socket774:2008/10/28(火) 16:53:44 ID:8n0j1mYs
どうでもよくないだろXPだと通常利用がもっさりなんだし



  |ト、   .-y=====┐..    イ!
        || >:':.:/      ヽ.:`く ||
        |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
       /_/      ∞    \ ',
      [___________]
       l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
      V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.', 
     ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
.    ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
         )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
            Vl:::〕  r≦
           ,x<:::::::<    ヽ:::`x
        / \ヽ:::\___}::://ヽ

  _________[][] __| ̄|____[][]__
 |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
      / /   _ |  |_        ̄ / /
  __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
 |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__/  
708Socket774:2008/10/28(火) 16:57:18 ID:5okV+LKq
       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれっ 6連休♪♪♪♪北海道旅行だぜ♪♪♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪


709Socket774:2008/10/28(火) 17:17:35 ID:KBuhWszd
>>707
書き込みを見ると、geforceのカードしか使ったことがなさそうな人ですね
で、ゲフォはもっさりだと

報告乙です

710Socket774:2008/10/28(火) 17:40:18 ID:aIwtNwhi
711Socket774:2008/10/28(火) 17:46:34 ID:bTZl4AN8
それでお約束のように開封済みが来るんですねわかります。
712Socket774:2008/10/28(火) 17:52:22 ID:mt1gpqMc
>>697
右のHDソース画像を元に、左の画像を作ったとしても・・・

イメージ図だからOKwwwwww


256階調表示できる8bitパネルのイメージ図を
16階調程度のイメージ図に変換して
10bitパネルの256階調画像wと比較するのと同じだ。

普通に考えて
本当の比較画像を載せたら売れなくなっちゃうじゃんw
kakaku.comに入り浸ってる馬鹿ぐらいだろ。
こんなのに釣られるまぬけってw
713Socket774:2008/10/28(火) 17:53:03 ID:cfmk+Cuz
>>707
実際に使ったこと亡いのに叩いてるだろw
オンボードはたしかに、特定条件でもっさりがでるが
通常使用なら3450でもなんら問題ねぇよ
714Socket774:2008/10/28(火) 18:20:19 ID:xbMlpy3u
そうですね
でも環境変えるともっと速くなります
715Socket774:2008/10/28(火) 18:22:56 ID:89Uizfbd
>>708
祝日だっけ?有給でもとったの?
716Socket774:2008/10/28(火) 18:23:27 ID:g0V2A5wA
社員が必死にデマ流してradeonが売れないようにがんばってるんだろw
GT大ピンチだしな
わかるすごくよくわかるw
717Socket774:2008/10/28(火) 18:33:01 ID:Cr0qgILJ
草生やして煽るだけの脳足リンってまだ存在してたんだ
718Socket774:2008/10/28(火) 20:07:58 ID:ypDL2qb6
んで結局XPなら9600GTなのかそれとも4830なのか
719Socket774:2008/10/28(火) 20:13:12 ID:xbMlpy3u
>>718
一番最初に薦められたのと違うのを買えばいい
720Socket774:2008/10/28(火) 20:28:24 ID:Vh8IzjZC
このURLのビデオカード欲しかったんですが、いいものなのでしょうか?

もう時代遅れのカードでしょうか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/7950gtpcieddr3512fanbulk.html

7000円というのはかなり安いのでしょうか?
721Socket774:2008/10/28(火) 21:01:35 ID:EbgIFapW
ほしいときが買い時だから
古いパーツでもそれでいいのならいいんじゃなかろうか
722Socket774:2008/10/28(火) 21:07:44 ID:mt1gpqMc
たけえよ店長。

不良在庫はもう売れないんだから4980円均一で処分しとけ
723Socket774:2008/10/28(火) 21:08:52 ID:71JMaOxJ
2600XTと7300GT以外は売り切れた件
724Socket774:2008/10/28(火) 21:20:45 ID:Vh8IzjZC
そうです。だから欲しかったと書いたのです。
いいものだったら迷ってないで買っとけば良かったと思ったんですが。
HDCPだっけ?も対応してないようですので、微妙なのでしょうか?
725Socket774:2008/10/28(火) 21:22:46 ID:71JMaOxJ
いや、7950GTはチップ自体でHDCPに対応しているはず。
726Socket774:2008/10/28(火) 21:23:49 ID:8n0j1mYs
752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ



55nm版7600GSまだああああ??
727Socket774:2008/10/28(火) 21:33:11 ID:eTsfGHv2
なんか7600gsにとり憑かれている人は大変だよな・・・
何年戦うつもりなのだろうか・・・
728Socket774:2008/10/28(火) 21:36:06 ID:8n0j1mYs
7600GSより低性能な上にもさりで消費電力まで高い方が価値ないじゃん
729Socket774:2008/10/28(火) 21:38:54 ID:D7sw5EF9
好きなの使えば良いと思う
730Socket774:2008/10/28(火) 22:05:41 ID:PD+KkukY
7600GS信者は、このスレに向いてないので他所で戦ってくれ


ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/

省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/

731Socket774:2008/10/28(火) 22:20:06 ID:mt1gpqMc
7900GTX 2億7800万
9500GT 3億1400万 121mm2

ワロタw
Dx10いらねーからDX9の改良GPU出せよカス
732Socket774:2008/10/28(火) 22:34:04 ID:Mrjd2M5v
7600GSでCoD4とか正気じゃねえだろ
733Socket774:2008/10/28(火) 22:41:29 ID:5ChF8sno
正気じゃないがお金ないから仕方なくやってるよ
まあそこそこ戦えるから問題ないけど
734Socket774:2008/10/28(火) 22:49:29 ID:PUWPKrqZ
正気だがのまちがいじゃないのか?
735ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 23:00:01 ID:GLR5SE6K
>>731
進化と共に重厚になっていくのは仕方がないね(・´ω`・)
736Socket774:2008/10/28(火) 23:05:38 ID:Dwy8SnlS
>>735
初期は重厚長大で作って、時代が下がるにつれ短小包茎になるんじゃないのか?技術って奴は
737Socket774:2008/10/28(火) 23:07:00 ID:jiWjzHY7
738Socket774:2008/10/28(火) 23:08:08 ID:mng1TVGk
>>737
微グロ注意

見る人によってはキツい
739Socket774:2008/10/28(火) 23:13:10 ID:EbgIFapW
>>732
XP使ってた頃は79GSでも800x600で辛かった記憶がある
740Socket774:2008/10/28(火) 23:15:12 ID:hvIdzex6
7900GSから8800GT
あまり変わらない・・・
741ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 23:17:35 ID:GLR5SE6K
>>740
そりゃ軽いネトゲばっかやってたら変わらんよ(・´ω`・)
742Socket774:2008/10/28(火) 23:19:24 ID:EUgeh6di
10000以内で買えるグラボでいいのってなにあるかな?

ママンはP4M900
743Socket774:2008/10/28(火) 23:24:34 ID:EbgIFapW
>>740
79から96GTで大変変わった
2560x1600フルサイズでFPSゲーが軽くなった
744Socket774:2008/10/28(火) 23:27:39 ID:Dwy8SnlS
>>742

これ以外は絶対に認めない
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080724001/order/MONEY/
745Socket774:2008/10/28(火) 23:31:50 ID:mt1gpqMc
S3とかXGIのカードは必ず大暴落するよね。
捨て値で売られてるのに、誰も買ってかないw

何で仕入れるの?w
学習しろよw
746Socket774:2008/10/28(火) 23:34:47 ID:Vh8IzjZC
>>744 64bit地雷
747Socket774:2008/10/28(火) 23:36:33 ID:/g2SlO/v
最初の入荷で好きな奴は買ってくのわかってるからじゃねーの?
748Socket774:2008/10/28(火) 23:36:54 ID:VZDnx1wJ
最初からそういう設計(64bit)を地雷と呼ぶ馬鹿。
749Socket774:2008/10/28(火) 23:39:13 ID:8n0j1mYs
DX10が消費電力増大の要因か MSのせいじゃねーか
750Socket774:2008/10/28(火) 23:40:50 ID:8n0j1mYs
>>736
MSがそれをさせないんだろ
OSが変わるたびにメモリたくさんつまないと性能高くないと動作できなくしてるし
751Socket774:2008/10/28(火) 23:40:59 ID:x3f7qSqx
地雷という言葉を知って使いたかっただけだろ
勘弁してやんなよ
752Socket774:2008/10/28(火) 23:43:05 ID:89Uizfbd
>>742
ダウンクロック版だけどこれ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080916001
753Socket774:2008/10/28(火) 23:52:47 ID:Vh8IzjZC
えー。64BITって全部地雷じゃなかったのかぁ。

友達は全部地雷って言ってたんだけど。
754Socket774:2008/10/28(火) 23:55:02 ID:g+MwXhH9
>>750
>>736がせっかくボケているんだから
スルーせずにつっこんでやれよ。
755Socket774:2008/10/28(火) 23:56:29 ID:VZDnx1wJ
違う、こいつが本当の64bit地雷。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694075411/202010010000000/
756Socket774 :2008/10/29(水) 00:10:51 ID:56OIjGbD
>>753
友達が地雷かも
757Socket774:2008/10/29(水) 00:15:08 ID:n41OzS8B
GeForce 6800にあった128bitももちろん地雷。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=7&l3=3&l4=0&model=992&modelmenu=2
758Socket774:2008/10/29(水) 00:26:35 ID:AQmrQ0Xb
地雷って言うのはかなり クロック数が低いからですか?
759Socket774:2008/10/29(水) 00:38:53 ID:lqsURfp+
リファレンスの仕様をグレードダウンして売ってる奴
760Socket774:2008/10/29(水) 00:56:36 ID:yLNZ16s2
アナウンスなしで、動かしてみないとわからない状態のもので
ダウンクロック版
メモリインターフェース縮小版
・・・など
昔は酷かったけど、最近は昔ほどの地雷は皆無

最近の地雷だと
メモリのダウングレード版(GDDR3→DDR2版とか)
シェーダー削減等の去勢版
があるけど、たいてい明記されてる
761Socket774:2008/10/29(水) 01:00:35 ID:pEuDCTUo
Radeon 9800 のときはあからさまなリマークすらあったわけで。
762Socket774:2008/10/29(水) 01:05:00 ID:FmHaw+Wh
昔の地雷グラボ知らないやつは値段のわりに性能低いやつは全部地雷扱いだからなぁ
踏むまで分からないから地雷

まぁ55nmと65nmが混在してるGeforceおみくじは地雷に近いものがあるが、
やっぱあれは地雷というよりはおみくじだわなw
763Socket774:2008/10/29(水) 01:08:34 ID:Z4RmobKd
地雷だの低性能以前にM/BがP4M900なんていう好き者に
お嬢さん以外勧めてどうすんだよ素人、がっ
764Socket774:2008/10/29(水) 01:09:34 ID:pEuDCTUo
Radeon9550もそうで64Bit地雷から9600XTのコアを使った9600XTと遜色ないOC版まで。
765Socket774:2008/10/29(水) 01:11:16 ID:yLNZ16s2
64bit地雷全盛期のころは、性能半減とか平気であったからねw

今はリファレンス仕様ばかりで、そんなに酷いのないし
クロシコですら地雷出さなくなったからな
766Socket774:2008/10/29(水) 01:14:38 ID:pEuDCTUo
767Socket774:2008/10/29(水) 01:18:28 ID:yLNZ16s2
geforceだと、FX5200とかGF4MXとかだなw

>>766
FX5200もだな
768Socket774:2008/10/29(水) 01:19:55 ID:pEuDCTUo
その9550OC版(コア475Mhz)も公式にはアナウンスが無く、
当時のスレの口コミで広まって買いあさっていた。
769Socket774:2008/10/29(水) 01:23:29 ID:/J/xTN1C
要するに、このスレのカードで地雷はないってこと
だから地雷を連呼するやつは、工作員ってことでいいじゃん
770Socket774:2008/10/29(水) 01:25:40 ID:pEuDCTUo
ぶっちゃけ当時の64bit地雷に比べたら多少クロックが低かったり、
プロセスの違いくらいはなんて事はない。
771Socket774:2008/10/29(水) 01:29:25 ID:IkM/KdDD
今は省電力を求める層からすれば逆にOC品がいらない子だったりするしね
772Socket774:2008/10/29(水) 18:16:45 ID:96Ol6tQx
HD4650搭載ビデオカードの流通まだー!?(゚д゚)
773Socket774:2008/10/29(水) 19:14:12 ID:IkM/KdDD
これのフォトショでの不具合って既出?
仮想PCでもないグラフィックソフトでチラついてたらダメじゃん・・・
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html
http://blog-imgs-41.fc2.com/d/s/a/dsan/20080831182936.jpg
774Socket774:2008/10/29(水) 19:18:12 ID:ZBij4WHd
>>773
おれも2400proで同じ症状出て、X1650に変えたら直った。
775Socket774:2008/10/29(水) 19:26:54 ID:IkM/KdDD
>>774
そうなのか
DTP関係のソフトではあまり聞かない(Adobeのサポートデータベースも役に立たんし)から聞いてみた
うちの会社のは最近買い換えてないんで未だにx300だから安心なんだが
776Socket774:2008/10/29(水) 19:35:24 ID:htXUBMNc
>>775
それはPhotoshopの問題では無いから、Adobeに情報は載りませんよ
Corel社に聞かないと
777774:2008/10/29(水) 19:36:52 ID:ZBij4WHd
>>775
と言っても2400proが発売された当時のことだけどね。
ベンダーによって違うみたいだし。当時はサファがやばかったような・・・
778Socket774:2008/10/29(水) 19:52:19 ID:5E+V9ZXb
752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ

TDP20w偽装を平気でするAMD
779Socket774:2008/10/29(水) 20:05:43 ID:IkM/KdDD
>>776
素で間違ってた・・・道理でないわけだw吊ってくる
780Socket774:2008/10/29(水) 20:09:02 ID:wSNX6lVW
9600GTだと65nmと55nmが混ざってて悔しい思いしたくないんで65nm確定の8800GTにしました。
コイル鳴きが煩いです
781Socket774:2008/10/29(水) 20:19:21 ID:htXUBMNc
>>779
記事を見直したらPhotoshopでもちょっとちらつくみたいですね
ごめんなさい、吊ってきます……
782Socket774:2008/10/29(水) 20:46:10 ID:WlOHvW8N
>>778
コピペにレスするなと言われそうだが・・・
PCIe1.1とPCIe2.0の違いで、ノースブリッジの消費電力が変わってこないかな?w
783Socket774:2008/10/29(水) 21:06:06 ID:r7NXwfn5
変わったとしてもシステムとしての消費電力が上がることに変わりはないから質問の意味がないな
784ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/29(水) 21:52:14 ID:TUDAinGj
省電力厨は姑みたいなキチガイが多いね(・´ω`・)
785Socket774:2008/10/29(水) 21:56:17 ID:5E+V9ZXb
規格変わるたびに消費電力の下限があがってきてないか?
それっておかしいだろ 誰が規格決めたか知らんがエコじゃない
786Socket774:2008/10/29(水) 22:48:44 ID:SSu4SCW8
>>785
それをここで言われてもなぁ。
787Socket774:2008/10/29(水) 23:30:05 ID:dxm5qPyk
というか、省電力を考えてる時点でグラボを挿すな、と。
788Socket774:2008/10/30(木) 00:38:24 ID:lM3gopF3
>>785
エコが目的の規格じゃないから仕方ない。
S3みたいな所もあるわけだし、消費者が選んでこういう状況になっているんだろう。
789Socket774:2008/10/30(木) 02:52:30 ID:754LM36V
でこの円高で少しは値段下がってきたのかね?
790Socket774:2008/10/30(木) 12:38:20 ID:5rCfb8dR
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/
791Socket774:2008/10/30(木) 13:38:46 ID:528wskNs
マジか・・・
792Socket774 :2008/10/30(木) 14:01:29 ID:B8bAM3r9
ホムペ開かん
793Socket774:2008/10/30(木) 14:15:07 ID:5rCfb8dR
>>792
重いけど開くよ
794Socket774:2008/10/30(木) 14:19:57 ID:tH8M/kQp
ポイントつかっとこ
795Socket774:2008/10/30(木) 14:35:41 ID:lcyobYhs
ポイント、店舗運営そのままみたいよ。いまんとこ。
796Socket774:2008/10/30(木) 14:42:51 ID:iGcgmdUF
みんなポイント使いまくって九十九涙目・・・・
797Socket774:2008/10/30(木) 14:56:38 ID:T7TJbD0m
夜逃げするんじゃないか
798Socket774:2008/10/30(木) 15:13:37 ID:lEmnDaG0
>>797
どこかの資本受け入れか身売りの可能性は有るんじゃないか?
799Socket774 :2008/10/30(木) 15:16:17 ID:B8bAM3r9
民事再生手続き開始決定の申し立てを行い,受理された。
だからね
800Socket774:2008/10/30(木) 16:01:03 ID:tH8M/kQp
手続き開始が受理されたのであって、民事再生法の適用を受けたわけじゃない

俺の予想では、このまま倒産。
負債規模が大きいし、受け入れ先にメリットがない
801Socket774:2008/10/30(木) 16:35:47 ID:mssVMwGb
確かに負債総額が大きいのは辛いだろうなあ。
802Socket774:2008/10/30(木) 16:42:21 ID:HDaNeHoG
本当に日本終わったな
ついでに俺の会社は今月で倒産w
社員が知ったのは今日の朝w
とりあえず後20分で定時だが皆キレて騒いでる
騒いでも騒がなくてもなるようにしかならないのに
803Socket774:2008/10/30(木) 16:45:28 ID:iGcgmdUF
>>802
楽しそうだな。
804Socket774:2008/10/30(木) 16:46:18 ID:PcxQXkkR
九十九店長さま、在庫一掃セールはいつからはじまるの?
805Socket774:2008/10/30(木) 16:47:21 ID:T7TJbD0m
ファンレスの96GTの特価ないですかね?
806Socket774:2008/10/30(木) 16:54:15 ID:QQ4iHBO+
>>804
99「ハイエナどもめwww」
807Socket774:2008/10/30(木) 17:14:17 ID:fddX1dCv
5年間保証意味なしの予感w
支払い、来年までのこってんだけどなぁw
808Socket774:2008/10/30(木) 18:11:46 ID:7Oas3slU
>>802
何で今月で倒産なの?
809Socket774:2008/10/30(木) 18:13:15 ID:ddN4/4Er
>>808
中間発表の時期にごまかし聞かないからって母さんが言っていた
810Socket774:2008/10/30(木) 18:24:58 ID:7Oas3slU
>>809
でもそれだったら中だししてまた作ればいいんじゃね?
811Socket774:2008/10/30(木) 18:51:11 ID:E2xFsB+V
よし!今週末は九十九で9600GTば買うてこよう!
812Socket774:2008/10/30(木) 19:18:06 ID:X2sNKPJQ
>>811
九州から出てくるの大変でしょw
813Socket774:2008/10/30(木) 19:31:20 ID:iPS2nWRe
99ショップにでもなればいいよ
814Socket774:2008/10/30(木) 19:43:55 ID:1fcQf4kC
>>802
そういう時は法被着て鉢巻締めて、周りでワッショイワッショイって言って一緒に盛り上がっとけ。
815Socket774:2008/10/30(木) 19:59:32 ID:DJprIznk
どこが修理してあるのかわからんが封のシールからして修理上がり品っぽい
816Socket774:2008/10/30(木) 20:43:36 ID:y9kHcNrC
>>790
GeForceの価格暴落で山積み赤字在庫

潰れるショップが出ると冗談で言っていたのに
まさか99が巻き込まれるとは・・・

驚いたよ
817Socket774:2008/10/30(木) 20:47:10 ID:KRMhjTvV
>>816
流石にそれくらいではひびかんさ
以前はradeが売れなかったんだし
818Socket774:2008/10/30(木) 21:15:26 ID:P291tpQP
Phenomの在庫が積みあがったのが痛かったか…。
819Socket774:2008/10/30(木) 22:25:39 ID:F2w8jgD8
99はインテル贔屓だからPhenomはそんなに仕入れてないだろ
820Socket774:2008/10/31(金) 00:30:33 ID:6y8KNjIx
ネット通販の伸びを予測できなかった経営者のせいだろw
単純に原因は無理な店舗展開(ry
821Socket774:2008/10/31(金) 00:42:05 ID:QWePMHXZ
99、ベストゲートから消えたか?
822Socket774:2008/10/31(金) 03:21:39 ID:XcWSUtdX
ゲートウエイかイーマシンが99のスポンサーになってやれよ。
ずいぶん99に儲けさせてもらったろ?
823Socket774:2008/10/31(金) 04:37:14 ID:6mAdQrIU
AMD信者の買う買う詐欺に騙されたツクモ(´・ω・`)カワイソス

ちょっと前の韓国人の写真集と同じだな
824Socket774:2008/10/31(金) 08:11:08 ID:aTyKYBcg
CPUもVGAもあらゆるパーツも安くなりすぎてるんだな

E8400が1万8千、9600GTが約1万、1TB HDDが1万切り・・・
儲け出るのかよ
825Socket774:2008/10/31(金) 08:22:31 ID:nII17zYO
通販は後発業者が有利だからねぇ
価格コムとかコネコみたいなサイトもあって、純粋に価格勝負だったりするし
826Socket774:2008/10/31(金) 08:39:42 ID:/XLTlAKG
>>823
とりあえず日本語で
827ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 11:41:02 ID:wrq6165P
アムド信者が取り寄せだけツクモにさせて実際にはペやRADEONを買わなかったんだろうね(・´ω`・)
828Socket774:2008/10/31(金) 11:44:41 ID:s6pezJ+I
radeon 3850が6Kで買える時代だよ。
PCパーツ屋って、必要な時だけ取り出せる倉庫か、ボランティアみたいなものだな。
829Socket774:2008/10/31(金) 11:46:26 ID:HrmbGGWn
ちょっと高いと原価厨がネット(おもに2ch)で大暴れする分野だからねぇ…
830Socket774:2008/10/31(金) 14:12:10 ID:Qf6LMMzq
諸悪の根源はラデ厨を筆頭にした特売アサリしかしないハイエナゲフォ厨なのは明らか
831Socket774:2008/10/31(金) 14:30:23 ID:QrZM7cEv
↑「ラデ厨」って名前の奴か。
832Socket774:2008/10/31(金) 14:30:53 ID:uQMHqV0h
動画 Geforce
3D  Geforce
2D  Geforce
が優勢

RADEONはどんなとき使うの?
833Socket774:2008/10/31(金) 15:06:05 ID:DWHrUdTj
>>832
すごい思考停止だ
834Socket774:2008/10/31(金) 15:43:21 ID:t2RG/yp9
>>832
省電力と能力の両立を求めるときに 4600シリーズを買う
835Socket774:2008/10/31(金) 15:44:58 ID:ODvleGUo
>>833
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216307551/533-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220226572/814-
を読めば動画Geforce>>RADEONなのがわかる。

ゲームをやっていればパフォーマンス、安定性で
Geforce>>>>RADEONなのがわかる。

CrystalMarkのGDI、DirectDrawのベンチ結果を見れば
Geforce>>>RADEONなのがわかる。

思考が壊れてるのはあんた。
836Socket774:2008/10/31(金) 15:48:22 ID:t2RG/yp9
>>835
揚げ足取りばかりしてうれしいの?

昔は電気食わないビデオカードばかりだったが
今ではアイドル状態でも20W蛍光灯1本や2本普通に食うので気にする人がいるし
選択肢の幅が広いんだしさ

独りよがりでスレ汚しされてもうっとうしいわ
837ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 15:54:24 ID:wrq6165P
動画、ゲーム、CUDA全ての面で遅れをとったRADEONはベンチにすがるしかない(・´ω`・)
838Socket774:2008/10/31(金) 16:00:18 ID:aa+YabCq
http://www.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4830/19.html

動画プロセッシングなどGPGPUの性能。
RADEONはゴミ以下。
839Socket774:2008/10/31(金) 16:18:44 ID:OW7NYZUA
それぞれの信者様は、信者専用のvsスレがありますので
そちらで好きなだけ、宣伝や叩き、工作を思う存分やってください
 ↓
 ↓
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224217257/

840Socket774:2008/10/31(金) 16:22:33 ID:kOXP86/t
96GTのファンレス特価お願いします
841Socket774:2008/10/31(金) 16:41:20 ID:PYaUVNk3
>>841
2Dゲームの難易度下げる時とか
842Socket774:2008/10/31(金) 16:44:26 ID:snvdJi3w
アイドル時の消費電力が GeForce7600GS並で性能が GeForce7950GT以上のビデオカード教えてください。
台湾発出会い系おパンツ3DMMORPGを4蔵起動するのでVRAMは512MB以上じゃないとつらいです。
GeForce7900GSだと結構きびしかったのでGF7950以上必須です。よろしくおねがいします。
843Socket774:2008/10/31(金) 17:09:41 ID:z6eIeq+h
> 台湾発出会い系おパンツ3DMMORPG

これ何だっけ?
844Socket774:2008/10/31(金) 17:18:51 ID:snvdJi3w
845Socket774:2008/10/31(金) 17:20:29 ID:CcQra6se
そんな都合のいいものがあるわけないだろう
846Socket774:2008/10/31(金) 17:27:33 ID:JNB/KY8p
最近の台湾は突出している
847Socket774:2008/10/31(金) 18:04:10 ID:4VWz4CLA
HD4670の1Gのやつでも試してみれば?
848Socket774:2008/10/31(金) 18:06:03 ID:400TpVmO
HD4670はゲームによっては7900GTXに負ける。
849Socket774:2008/10/31(金) 18:06:46 ID:400TpVmO
9600GTなら余裕で完勝だが。
850Socket774:2008/10/31(金) 18:08:56 ID:t2RG/yp9
>>848
うん
ゲームによっては79に勝つ

つーかそんな揚げ足とってなにがおもしろいのやら

ちなみに ゲームによっては98に勝つよ?
851Socket774:2008/10/31(金) 18:49:49 ID:a6pXeiNP
さすがにRADEON9800以下だったらマズいだろ
852Socket774:2008/10/31(金) 20:01:05 ID:cQLr95dv
>>838
ドライバのチューニングレベルも不明なのに
そういった記事を信じるおめでたい思考回路には恐れ入るわ。
853Socket774:2008/10/31(金) 20:14:05 ID:HRLWR9c+
キチガイGF信者は情報操作で必死だなw
ライバルに売り上げを伸ばされては困るからなあ
よくわかるよw
854Socket774:2008/10/31(金) 20:15:39 ID:lv8C/z/6
ん?ライバルってwwww
855Socket774:2008/10/31(金) 21:16:13 ID:DWHrUdTj
売り上げ差では確かにもうライバルなんてもんじゃないな
856Socket774:2008/10/31(金) 21:19:43 ID:d74x+sjA
後出しじゃんけんで負ける馬鹿はさすがにいないだろ。
857Socket774:2008/10/31(金) 21:20:20 ID:QrZM7cEv
>>849
消費電力も余裕で完勝だな
858Socket774:2008/10/31(金) 21:25:26 ID:gKKYRCef
RADEONは動画が汚すぎてダメだ。
859Socket774:2008/10/31(金) 22:07:50 ID:xhWrjpW4
つーかここと価格COM見てにわかのおいらはラデオン買ったから
おまえら責任とれよな
860Socket774:2008/10/31(金) 22:32:10 ID:xE5nbTtX
861Socket774:2008/10/31(金) 23:33:44 ID:xhWrjpW4
>>860
いや厨なんて呼ばれるほど知識ねーし
わざわざ高いビデオカード何枚も買ってこっちが綺麗です!
とかって考証する人って凄いと思う(バカなんじゃねーの?)よ、うん
862Socket774:2008/10/31(金) 23:41:32 ID:QrZM7cEv
最終的に判断して買ったのはお前だろ?情弱&被害妄想癖乙。
863Socket774:2008/10/31(金) 23:44:33 ID:QTsrnGP3
購入したら他は見ない一撃離脱。
864Socket774:2008/10/31(金) 23:50:21 ID:BgGsLW20
>>861
ネットの回線引きちぎるのが一番幸せになれるんじゃないの
865Socket774:2008/11/01(土) 00:39:09 ID:5oqdF/kG
96GTもっているオレだけど
正直糞重たいFPSやるとき以外96GTの方が4670よりよかったのかな?と感じた事は無い
逆に1日中立ち上げっぱなしだから
アイドルパワー食いすぎので凹む
866Socket774:2008/11/01(土) 00:41:01 ID:uLHr/Ixb
>>862
はいそうです
マジレスされても困りますわw

>>864
そういうのは痛そうだからやめとくね

つーかそんな怒るなよ
好きで人柱してるんだろw
じゃ南無南無乙
867Socket774:2008/11/01(土) 01:03:11 ID:EKL0ksRA
>>865
俺もそれで4670に買い換えた。
9600良いんだけどなぁ
868Socket774:2008/11/01(土) 03:29:26 ID:KpGWwfoa
消費電力気にするくらいならビデオカードなんて使うなよ
なんのアピールにもなってない
869Socket774:2008/11/01(土) 03:45:01 ID:tQ9Ps3MU
マザーにDVI端子が無かったから2400PRO買った
そういう理由でビデオカード買う人間もいるってことだ
UVDの存在を知って動かしてみた時は感動したな
870Socket774:2008/11/01(土) 04:26:59 ID:x6B88aqy
>>868
そりゃお前にとっての話だろ
ピーク性能を要求しない層だっているんだっつーだけの話
871Socket774:2008/11/01(土) 07:32:05 ID:YBa5Y5Kk
>>870
そういう奴は吟味して省電力選ぶと思うんだけど
なんで4670とか中途半端なの選ぶ奴がいるわけ?
872Socket774:2008/11/01(土) 08:06:05 ID:9yggEvrl
低価格帯カードの電気代の差なんて年間で500円行かないし
温度が75度だったところで寿命がくるのは何年後
なんとなくビデオカードを使ってみたかった
増設を経験してみたかった
この価格帯だからなんとなく買った人間も多いはず
873Socket774:2008/11/01(土) 08:11:54 ID:cdKdxn1n
なんとなくクリスタル
874Socket774:2008/11/01(土) 08:29:16 ID:EKL0ksRA
外排気に釣られて4670にしました
875Socket774:2008/11/01(土) 09:12:11 ID:w3Iv0gnU
GFだろうがRADEONだろうが物が良ければどっちでも良いてのが大多数じゃない?
アイドル、カード長では圧倒的に4670だからそれに引かれて買う人
性能求めて9600GT買う人
人それぞれ、現時点ではバランス面で4670てのは覆しそうに事実に思えるが、この考えもあくまでオレ。
876Socket774:2008/11/01(土) 09:14:48 ID:Gl+DzGbg
>>871
HD4670はワットパフォーマンスが優秀だから
877Socket774:2008/11/01(土) 09:17:58 ID:tMd9kxGl
9600GT オリジナルファンで13k以下ってある?
878Socket774:2008/11/01(土) 09:18:43 ID:hA1DaOdy
>>871
4670のいい点は補助電源なしのカード長で最高性能ってところだろ
エアフロー考えたら重要はあるよ

でも基本的にビデオカード選ぶ時に消費電力気にしすぎてるやつはバカだね
879Socket774:2008/11/01(土) 09:49:07 ID:YBa5Y5Kk
>>878
まあね
温度も測らず公表してる消費電力値だけであーだこーだ言ってるのは馬鹿以外の何者でもない
10W差気にするくらいならHDD減らせと
880Socket774:2008/11/01(土) 09:53:14 ID:hA1DaOdy
システム全体のW数を気にしてるわけじゃないだろw
基本的に消費電力と発熱は比例するから基板の耐久面で気にしてるんでしょ
温度は工夫すりゃ別に下げられるのにね
881Socket774:2008/11/01(土) 10:22:27 ID:5oqdF/kG
>>868
>>872
ゲーム性能だけを求めている層は そもそもこのスレを見ない
低価格で消費電力も気にする上に一日中PCツケパの人が気にするというのを何度書けば分かるのか

というか、これは何度も議論されたモノだし分かっていて当然なのに
素人か?
882Socket774:2008/11/01(土) 10:28:00 ID:2fOq+QQK
>>879
俺はHDDを増やしたいから他のパーツの消費電力気にしてる
883Socket774:2008/11/01(土) 10:34:25 ID:mpEAU5jd
HDD1台10W
低消費電力HDDを使うなら1台5W。
昔はHDD1台20Wとかあったけど、今は普通に10Wだからなぁ・・・

電源の容量は無駄にでかいし気にする必要なし。
フェノムとか100W級GPUを使ってない限り・・・
884Socket774:2008/11/01(土) 10:50:54 ID:YBa5Y5Kk
>>881
そんなのお前だけが自己完結で納得している事だろ
885Socket774:2008/11/01(土) 10:59:22 ID:0BJ5vcJu
>>881
省電力ノートやネットブック使えよ
886Socket774:2008/11/01(土) 10:59:47 ID:5oqdF/kG
ID:YBa5Y5Kk

とりあえず、過去レス見てこい
同じ流れが何度も出ている

そして、当然オレの勝手だが
人の使い勝手に無茶な事は一度も言った事はない
この価格帯を選択するのは最高性能が欲しいからってやつは一人もいないという事くらいは理解出来るよね?
887Socket774:2008/11/01(土) 11:01:36 ID:AhegIvvt
消費電力高いから電気代が〜云々とかいう奴でも液晶モニタのブライトネスMAXで使ってたりするんだよな。
あれって最低と最高じゃかなり消費電力違うぞ?
あとは古めの電源使ってる人。今時の高効率電源使うだけで全然違う。
ピーク時160Wと仮定して、効率80%だと200W消費だが、60%だと266Wも必要なわけで。
888Socket774:2008/11/01(土) 11:08:23 ID:LDelDcp8
>>885
HDD複数積めない、3.5インチ積めないから論外
889,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2008/11/01(土) 11:12:56 ID:sHed6bxe
USB2.0外付けでよくね?
890Socket774:2008/11/01(土) 11:15:02 ID:U3RaMIrh
891Socket774:2008/11/01(土) 11:36:49 ID:3EgoTt/L
まぁ俺の場合は低消費電力、補助電源なし、カードサイズ小さい、そして4670で人気の静音で動作音がしない外排気の
HISの4670があったからかな
サブPC用途だし、SXGAのモニタだからほとんどの3Dゲーもやろうと思えば動くしね
欲を言えばもう少し3D性能欲しかったが(9600GTくらい)けど上記を考慮すると4670でいいやと思ったね
892Socket774:2008/11/01(土) 11:56:34 ID:0BJ5vcJu
>>888
一日中つけっぱの月額数十円〜百円を気にする消費電力重視で3.5'複数台積むのか
893Socket774:2008/11/01(土) 11:58:40 ID:g3OyLdtI
一台に集約しようとした結果であってしかたない
アイドル状態のほうが長い用途であれば気にしてしかるべきじゃね
894Socket774:2008/11/01(土) 12:04:35 ID:zKPJyUC0
なにを朝から必死になってんだか
自分の好きなようにカスタマイズするのが、自作の醍醐味だろ
人の使い方なんて気にするなよ
895Socket774:2008/11/01(土) 12:45:24 ID:9wddaqad
世の中には話題になってるものを"使用する"んじゃなくて
"手に入れる"だけで満足する人間もいるんじゃねぇの。
896Socket774:2008/11/01(土) 12:48:07 ID:5oqdF/kG
ID:0BJ5vcJu
どうして君は人の使い方に、家族でもないのにそこまで首を突っ込むの?

しかも、どれもこれも野次だしさ
897Socket774:2008/11/01(土) 12:50:07 ID:9yggEvrl
>>895
自作erの1/3ぐらいは該当するんじゃないのか
898Socket774:2008/11/01(土) 12:56:16 ID:cp2W80hd
>>895
いやいや、しっかりベンチマークやるから。
899Socket774:2008/11/01(土) 12:56:27 ID:Yo46VopA
1ヶ月前から予約して、発売日前夜から並んで当日朝にゲットし、帰宅したら1ヶ月以上放置・・・・

ごめんなさい、俺のことですorz
900Socket774:2008/11/01(土) 14:08:46 ID:5Ud7YGbZ
ゲットして帰宅までの間になにがあったwww
901Socket774:2008/11/01(土) 14:33:25 ID:uWCkwMQR
嫁に見つかったんじゃね
902Socket774:2008/11/01(土) 14:34:58 ID:KpGWwfoa
>>905
お前も自治厨の一歩手前で人の事言えんと思うが
903Socket774:2008/11/01(土) 14:35:07 ID:rmaaoost
904Socket774:2008/11/01(土) 14:43:36 ID:pvDqb1Fb
うわキモッ
905Socket774:2008/11/01(土) 14:45:40 ID:mpEAU5jd
いくら安くてもファンレス縛りがあるから買えねえ

906ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 15:26:43 ID:v69PL9D9
爆熱のRADEONにファンレスは無理難題だね(・´ω`・)
907Socket774:2008/11/01(土) 15:29:47 ID:HBtCCoWO
HD4350のファンレスでさえ爆熱だってレビューが出回ってるな
9500GTでさえ冷えるって書いてあるのにATIは冷却をさぼって利益あげてんのか
908Socket774:2008/11/01(土) 15:49:10 ID:0BJ5vcJu
>>896
使い方を限定してるのは>>881。それに対して>>885のレスを付けた
前の20レスくらい読んでくれ
909Socket774:2008/11/01(土) 15:56:54 ID:4vc4fn/R
ゲフォは(80℃オーバーだけど)ヒエヒエ省電力
ラデは(50℃だけど)爆熱でアッチッチ触れない

他人の反応無視して定期的にコレをカキコしとくのが印象操作の基本ね
4亀等協力サイトの提灯記事にリンクを張ると効果的
910Socket774:2008/11/01(土) 16:19:50 ID:WMLsivur
>>906
パーツ屋でファン買ってきて自作取り付けはだめなの?
911Socket774:2008/11/01(土) 16:22:05 ID:YBa5Y5Kk
>>909
さすがにそれは酷い例だと思うが
ワットパフォーマンスというわけわからん言葉やアイドル(サボり時)消費電力で煙に巻くのもどうかと思うぞ
912Socket774:2008/11/01(土) 16:26:33 ID:50Z37PXh
>>907
いつも思うんだがラデ批判レスっていつもあげだよな
ただの批判つーよりは何か営利的なものを感じる
913Socket774:2008/11/01(土) 16:28:25 ID:XmnnnJai
フェイスの特価品9800GTかHD3850どっちにするか迷ってたらなくなりました
年末年始の特価までお預けぜ
914Socket774:2008/11/01(土) 16:35:18 ID:l0WRtqX3
ワットパフォーマンスは9600GTを持ち上げる時に良く使われてたな
915Socket774:2008/11/01(土) 16:35:30 ID:6ik+vv/U
4670の品薄商法にやられた・・・・・
今週みたいに潤沢にあればまだしばらく買わずに値落ちするの待ったんだけどな。
無いと欲しくなるんだよな〜手頃な値段だし。
いや、後悔はしていませんが。
916Socket774:2008/11/01(土) 16:35:52 ID:HFSsQmaB
>>911
ゲームやってない時間の方が普通は多いんだからアイドル時の消費電力は大事だと思うが
常に電力ムダに食ってるカードなんか使いたくないんだけど
917Socket774:2008/11/01(土) 16:51:50 ID:qoefwo7F
金のないオレには品薄商法は効かないぜ。。。フフフ
918Socket774:2008/11/01(土) 17:12:24 ID:5oqdF/kG
>>908
だからなに?
意味分からん
919Socket774:2008/11/01(土) 17:39:09 ID:LCYaqjuO
送料込みで3000以内のグラボ晒してください
920Socket774:2008/11/01(土) 17:56:33 ID:AhegIvvt
スレチ
てかググれカス
921Socket774:2008/11/01(土) 18:51:49 ID:tQ9Ps3MU
>>919
ヤフオクにいくらでもあるぞ
922ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 19:45:59 ID:v69PL9D9
RADEONは設計に余裕がなくてキツキツだから爆熱になってしまう(・´ω`・)
923Socket774:2008/11/01(土) 22:54:51 ID:Tn3UXQEX
88GT快適だわ
温度とか消費電力は夢から醒めるまで測りたくない
924Socket774:2008/11/01(土) 23:01:02 ID:WMLsivur
現実逃避かよ
925Socket774:2008/11/01(土) 23:21:59 ID:EKL0ksRA
>>923
9600GSO使ってたら来る人来る人みんな「今日は暑いねぇ」って言われたのでHD4670にしたw
926Socket774:2008/11/01(土) 23:42:49 ID:YfXFjcf0
相対的すぎるだろ。
927Socket774:2008/11/02(日) 00:01:12 ID:zHiiqBku
これまで購入した新品のビデオカードには出力端子に
プラスチックのカバーが付いてたんだが
SAPPHIREのRadeonを新品で購入したら付いてなかった。
未開封シールに剥がした跡があったから実は新古品かもしれないと
疑問を持ったけどまさかそんなことないよな。
SAPPHIREのビデオカードには最初から出力端子に
カバーなんて付いてないんだろ?
928Socket774:2008/11/02(日) 00:03:02 ID:UeLOgiaq
もともと付いてない…というか付いてたのは戯画の製品?
ウチが知っているのだと戯画くらいしか無いな。
929Socket774:2008/11/02(日) 00:15:12 ID:rlvCKgFe
そのとおり、Geforce 7600GSの戯画だと付いてたんだ。
その前のLeadtekは、どうだったかもう記憶にないんだけどさ。
そっか、付いてないほうが多いのか…
ありがと。助かったよ。
930Socket774:2008/11/02(日) 00:21:43 ID:rlvCKgFe
なぜか?IDが変わってたけど、>>929>>927です。
ビデオカードは返品とか交換が多そうだから
新古品とか修理品とかが新品に紛れ込んだりしないのかなって
ずっと疑問に思ってた。てか、それやったら犯罪かw
まあ、きちんと動けば結果オーライなんだけど
PCショップも景気が悪そうだから心配になってね。
931Socket774:2008/11/02(日) 01:51:58 ID:MSryw/Pv
>>927
カバーついてない方が一般的だと思われます
932Socket774:2008/11/02(日) 01:54:34 ID:dX7WWH6H
カバー付きのgigaのほうが珍しいね。
933Socket774:2008/11/02(日) 02:01:49 ID:/NMoZ7Fa
>>923
逃げてもダメだよ
現実はアイドル状態で30W消費しております!

オレの96GTは20W orz
934Socket774:2008/11/02(日) 02:43:07 ID:A9dG3NvV
3650だからそんなに熱くないはず
でも・・・プレス子が爆熱ぅ
○| ̄|_
935ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/02(日) 03:13:18 ID:DlR7vdSq
鈍感でRADEONの爆熱に気が付かないだけだろうね(・´ω`・)
936Socket774:2008/11/02(日) 03:14:23 ID:rlvCKgFe
GIGAはマザーボードでも付属品とか多かったし
GIGAが特別で、普通は出力端子にカバーなんてついてないんだね。
こういう素朴な疑問に即答できる、経験豊富な人がいると頼りになるよ。
正直に言うと、速攻で「店員に聞け」ってレスされると思ってたw
今は田舎に住んでいてPCショップは、はるか彼方なのだ。
あーあ、出張のついでにアキバで買い物できた2年前が懐かしい。
937Socket774:2008/11/02(日) 05:09:56 ID:pLaSM6b4
んなもの程度問題だろ。
Geforceの発熱は要らんよ。壊れる。
938Socket774:2008/11/02(日) 09:09:24 ID:rsxVYMUu
>>933
電圧・クロック下げりゃいいんじゃないの?

939Socket774:2008/11/02(日) 13:16:30 ID:A9dG3NvV
爆熱で 半田も溶ける ゲロフォース
940Socket774:2008/11/02(日) 13:37:50 ID:FAdMJ3VL
>>939
ハンダは溶けないよ
割れるかもしれないがw
941Socket774:2008/11/02(日) 13:47:29 ID:s7zNrCMf
>>939
共晶半田の融点は185度。鉛フリー半田は215度。
942Socket774:2008/11/02(日) 15:40:34 ID:bpJEd05E
ゲフォ厨はもう諦めろ。勝負は付いてる。
943Socket774:2008/11/02(日) 16:31:33 ID:rgXmOPfp
安西先生出すぞ
944Socket774:2008/11/02(日) 17:58:11 ID:bOo/G+/K
4670買ったらDX8世代の3Dゲームでテクスチャが崩れる・・・
945Socket774:2008/11/02(日) 18:07:45 ID:Jw9UOytN
それは問題だな
946Socket774:2008/11/02(日) 18:08:14 ID:ubGAEMgN
Matroxならコネクタにカバー付いてるぜ。
947Socket774:2008/11/02(日) 18:59:02 ID:o8ypmq53
【Technobahn 2008/7/17 19:52】米グラフィックプロセッサー大手のnVIDIAが顧客向けに納品したGPUに発生した
不良品の回収および再生産費用として1億5000万〜2 億ドル(約157億〜210億円)の特別損失を計上していたことが、

同社では具体的な不具合の内容に関しては明らかにしていないが、

ゲフォを購入しなければならない理由が見当たりませんねw
948Socket774:2008/11/02(日) 19:12:54 ID:YWxHrl5n
中古のELSA GLADIAC 573を3480円でゲッツしたんだけど、これってお得?
949Socket774:2008/11/02(日) 19:59:40 ID:YGbYVQCs
中古の時点で
950Socket774:2008/11/02(日) 20:47:04 ID:0SHa7lAL
仕方ない釣られてやるかw

>>947はDELL,HP等のハイエンドノート向けに供給したモバイルGPUの事
951Socket774:2008/11/02(日) 20:50:46 ID:YWxHrl5n
勝ち組ってことかな?
ファンレス、デュアルDVI-I + 変な出力1系統あり。
ゲームしないんでこれくらいの性能があれば十分なんだ。
952Socket774:2008/11/02(日) 21:16:29 ID:BBSbfZDi
ぶっちゃけると新品でその値段でも誰も買わない
953Socket774:2008/11/02(日) 21:34:22 ID:/NMoZ7Fa
>>948
ブランド型番だされても意味分からん
954Socket774:2008/11/02(日) 22:22:17 ID:beyXkrXD
今更ゲフォ7300LEみたいな時代遅れなの、
しかもHDCPさえついてないようなの中古3500円で買って勝ち組とかどんだけお目出度いんだよ

こんなの使うぐらいなら最初からオンボマザー買えばいいのに
955Socket774:2008/11/02(日) 22:29:18 ID:z3fi9LBj
勝ち組かどうかは別にして、デュアルDVIだから悪くはない。
956Socket774:2008/11/02(日) 22:30:34 ID:przgLRo8
個人の満足に水を差すつもりはないが、
「勝ち組」ってわざわざ自分を納得させるために
変なことかかんでよろし
957Socket774:2008/11/02(日) 22:33:49 ID:FAdMJ3VL
来年の今頃にはブルーレイドライブも1万円を切りそうだし
ビデオカードを買うならそろそろHDCP対応した物でないと、金の無駄だな
958Socket774:2008/11/02(日) 22:48:50 ID:MprIZvbB
いまどき対応してないの探すほうが面倒だろ
959Socket774:2008/11/02(日) 23:21:35 ID:5Lh3Adj8

フェイスのリニューアルセール凄かったですなー

夕方まで繋がらんかったゾ
960Socket774:2008/11/02(日) 23:57:03 ID:R0ay7zc2
コジマの売る売る詐欺みたいな感じなんじゃねえのアレ
961Socket774:2008/11/03(月) 00:13:06 ID:IcXBtkwU
>>950
そんなことここ見ている奴等なら知ってるだろw
論点がずれてるだろ馬鹿。
962Socket774:2008/11/03(月) 00:42:18 ID:rXP4uMis
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

アイドル12W ピーク39W??

TDP20Wが宣伝文句
963Socket774:2008/11/03(月) 00:45:09 ID:rXP4uMis
752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350(頭のRはMSIの製品名な。架空の商品だと難癖付けるらでおん馬鹿がいたんで説明)
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ
964Socket774:2008/11/03(月) 01:00:03 ID:ftS6tnjR
捏造君は自分の捏造レポをコピペしまくるから判りやすい
965Socket774:2008/11/03(月) 01:11:55 ID:uYnrdcnT
>>954
いままでP650使ってた漏れにとっては、GeForce7300LEでも十分なんだよ。
AGPが使えりゃあP650を使い続けてたんだけどねぇ。
966Socket774:2008/11/03(月) 01:20:04 ID:v1XGJwxM
>>965
じゃあこんどはMatrox Mシリーズかい?
967Socket774:2008/11/03(月) 01:20:13 ID:rXP4uMis
>>964
捏造じゃねーよカス
HD4350/4550のレポートをコピペしてるだけだ
968Socket774:2008/11/03(月) 01:22:55 ID:9l169Xjy
まぁ、7300LEは新品で出始めた時から5000円位だったし5000円以下スレの方がいいんじゃないかな
ELSAとは言っても中身はAlbartronのOEMで64bit地雷だから、なんでまたよりによってそんなのをと言われてるとは思うけど
969Socket774:2008/11/03(月) 01:34:47 ID:x1r7jE4K
>>962
今までやってきた所業の数々という前例があるのだから別に不思議ではない

騙される奴等がバカなだけだ
970Socket774:2008/11/03(月) 03:08:44 ID:R7hQaUhn
7300GS/LEとか6600とかまだオクで\3k台で売れるぜ。
971Socket774:2008/11/03(月) 09:46:53 ID:rR8UVGHA
いい加減にTDP表記は止めるべきだな
厨がよく発狂してスレが荒れる
972Socket774:2008/11/03(月) 10:34:13 ID:vACG5xKR
2CHで荒れてねースレなんてたったの一つも無い件
973Socket774:2008/11/03(月) 12:07:00 ID://IjGw+R
>>972
こんなとこにマジレスすんのもあれだが、いくらでもある
974Socket774:2008/11/03(月) 13:30:01 ID:8V8pfpcw
たいてい過疎スレだよな
975Socket774:2008/11/03(月) 14:10:51 ID:KkHiIBXS
>>967
それ語るに落ちてるw

話の前後の流れを無視して、都合のいいところだけを
永遠にコピペするんですね、分かります
976Socket774:2008/11/03(月) 20:15:18 ID:CCCfhupT
977Socket774:2008/11/03(月) 20:25:11 ID:KXSLLVJh
88GTでもクロック下げてやればゲーム時の消費電力はどこまでも下がるよ。とりあえず半クロックで3D時7600GS並みにすることも出来る
ゆめりあ等で必要十分のクロックにすればいい
ただしアイドル時はたぶんどう頑張っても20wの壁は破れないかも
978Socket774:2008/11/03(月) 20:59:10 ID:ko4ut6Pj
VGA版栗とか作れば重宝しそうだね
979Socket774:2008/11/03(月) 22:28:11 ID:bBL875jz
クロック下げだけで消費電力そんなに下がるのか?省電力スレを前見たときは
クロック下げただけだと殆ど変わらないと結論でてたような気がするんだが?
980Socket774:2008/11/03(月) 22:46:34 ID:in2QWrj/
Idleでたぶんどうやっても20Wの壁が破れないと言っときながら
3D時で7600GS並って言ってる時点で釣り確定だろ
981Socket774:2008/11/03(月) 23:47:19 ID:KXSLLVJh
オンボアイドルが56w、クロック下げた1vの88GT挿してアイドル79w電圧が電圧なのでここで妥協
純正(1.05v?)でゆめりあ170w
電圧を1vで160w 65000
1vコアシェーダメモリ半分で130w 35000
1vコア250シェーダ625メモリ375で125w 28900
ACアダプタ等の制約がある場合は最大値も重要なので
でも態々DCしてACアダプタで使う奴はいないだろうけど
7600GSをSLIしてると思えば腹立たないかも
ちなみに7600GSの時は電圧下げると定格周波数を維持できなかったからやらなかった
たぶん7600gsの最大消費は公表値より高いんじゃないかな?推定40wアイドル時はオンボ+12,3w
逆に言えばHD4670でいじれば恐ろしく下がるかもね
982Socket774:2008/11/03(月) 23:51:05 ID:x1r7jE4K
んなバカな・・・どんだけお花畑なんだよ
983Socket774:2008/11/04(火) 00:08:17 ID:1QqG/pd5
>>981
それはクロックだけじゃなくGPUのコア電圧も下げたって事?
それだと下がるだろうけど、ゲフォでBIOSいじらないで簡単に電圧下げれるのか?
984Socket774:2008/11/04(火) 00:09:06 ID:TjTuOwJU
アイドル時は普通定格で36w?のはずだからもしかしたらPCIE1.0aに挿してる影響もあるかもね
985Socket774:2008/11/04(火) 00:32:48 ID:zTzGHyEF
実験で遊んでるのならともかく、実用のなら目的に応じたものを買えばいいのに
986Socket774:2008/11/04(火) 01:27:27 ID:635MOUXK
>>983
8800GTは1vに下げても定格クロックは維持できるからやってる実験なんだろ
そりゃ当然BIOSで下げてるんだろうさ
987Socket774:2008/11/04(火) 01:41:34 ID:uinRT93v
HD4830 HD4670 9600GTで悩む。
悩んでいるうちに次世代モデル出てきそうだから、
ずっと悩み続けようと思う。
日記終わり
988Socket774:2008/11/04(火) 04:24:16 ID:ZRvzbeXg
フェイスの2400と3850 ・・・・15:40頃買えたと思ってたけど確認メールこねぇから連絡したらリスト調べたけどおめぇの名前はねぇよっていわれた。

むかついたのでゾネで3650買った
989Socket774:2008/11/04(火) 08:32:59 ID:rBm23TDi
990Socket774:2008/11/04(火) 08:36:40 ID:3meekgXn
コムロードテツヤ
991Socket774:2008/11/04(火) 12:49:11 ID:9E0hiwoS
次スレ

低価格ビデオカード総合スレ 102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225769869/
992Socket774:2008/11/04(火) 18:13:11 ID:3CrCyDpc
次スレ行く前に埋めようよ
993Socket774:2008/11/04(火) 18:30:42 ID:VjbK/s0i
うめは
994Socket774:2008/11/04(火) 18:31:34 ID:/pMqfNMM
うめ
995Socket774:2008/11/04(火) 18:32:38 ID:3CrCyDpc
埋め立て2
996Socket774:2008/11/04(火) 18:32:45 ID:/pMqfNMM
うめ
997Socket774:2008/11/04(火) 18:35:51 ID:cS5UhF2O
umari
998Socket774:2008/11/04(火) 18:37:25 ID:nKfOJ4aB
うめ
999Socket774:2008/11/04(火) 18:38:58 ID:VjbK/s0i
うめ999
1000Socket774:2008/11/04(火) 18:42:30 ID:6qKUvS+l
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/