Atomで自作 10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。

インテル Atom プロセッサー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
インテル Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
ttp://ark.intel.com/cpugroup.aspx?familyID=29035

■前スレ
Atomで自作 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222269311/

■関連スレ
【Atom】Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ3w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211108053/

■ラインナップ
・ローコストPC向け(コードネーム:Diamondville)
 ナンバー  動作周波数   FSB    TDP   HT  コア数  EIST  省電機能
  N270       1.6GHz    533MHz   2.5W   ○    1     ○    C0〜C4
 . 230       1.6GHz    533MHz    4W   ○    1     −     C0,C1
 . 330       1.6GHz    533MHz    8W   ○    2     −(?)   C0,C1


・携帯インターネット端末等向けZシリーズ(コードネーム:Silverthorne)
 ナンバー  動作周波数   FSB    TDP   HT  コア数  C6ステート時
  Z540  .   1.86GHz    533MHz   2.4W   ○    1     100mW
  Z530       1.6GHz    533MHz    2W   ○    1     100mW
  Z520  .   1.33GHz    533MHz    2W   ○    1     100mW
  Z510       1.1GHz    400MHz    2W   −    1     100mW
  Z500      800MHz    400MHz. 0.65W .  −    1   .  80mW
2Socket774:2008/10/11(土) 01:41:05 ID:sRMHozMo
■発表記事
インテル、携帯機器向け超低消費電力CPU「Intel Atomプロセッサー」を発表
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122292/
インテル、携帯インターネット機器向けCPU「Atom」を正式発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/02/039/

Intel、“Diamondville”こと「Atom」を正式発表〜Atom搭載ネットブック/ネットトップを多数展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp04.htm


■ベンチ等
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/

Intel純正Mini-ITXマザー第3弾『D945GCLF』 検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317118.html
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317414.html
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317797.html

どこまでできる?格安Atomマザー「D945GCLF」の実力レポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/sp_atom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_atomb0.html

Atomで検証! 小型PCの実用性
ttp://ascii.jp/elem/000/000/164/164988/

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/

デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm

デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/atom/index.html

フルHD録画もできる!? 2万3000円のデュアルコアAtom自作
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177447/

Intel純正Mini-ITXマザー第5弾『D945GCLF2』を検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51374743.html
3Socket774:2008/10/11(土) 01:41:59 ID:sRMHozMo
4Socket774:2008/10/11(土) 01:43:43 ID:sRMHozMo
*その他確認されているもの
ECS 945GCD-CI (V1.0)
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=906&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=129&LanID=5

PC Partner 945GCIS7-AE9GC230
ttp://www.pcpartner.com/product_detail.php?id=20080522135409-345550&category_id=20070630141253-294128

Foxconn 45CS
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000404
Foxconn 45CTP
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000405
Foxconn 45CTD(dual-core)
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000426
Foxconn 45CSX(dual-core)
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000425

Intel ???(SiSチップ搭載)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/07/idf06/images/024l.jpg

Pegatron PXLP-LV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp04_39.jpg

Jetway NC91-230-LF
ttp://www.jetway.com.tw/jw/ipcboard_view.asp?productid=534&proname=NC91-230-LF
Jetway NC92-N230-LF
ttp://www.jetway.com.tw/jw/ipcboard_view.asp?productid=561&proname=NC92-N230-LF
Jetway J9C2
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139288/35_c_720x480.jpg

J&W Tech J945ITX01
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139289/36_c_720x480.jpg

MSI IM-945GC
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=388&prod_no=1614
MSI IM-945GSE(N270+945GSE搭載)
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=388&prod_no=1602

Galaxy ???(ATXマザボ)
ttp://en.expreview.com/2008/08/23/galaxy-preparing-atom-toowith-atx-pcb/#more-685
5Socket774:2008/10/11(土) 01:44:52 ID:sRMHozMo
6Socket774:2008/10/11(土) 01:45:33 ID:qDPAMye1
エコ

まず中国、インドの急速な発展を阻止すべきだ
中国人のほとんどが日本人みたいにPC使ったりしだしたらそれこそ地球が終わる
7Socket774:2008/10/11(土) 02:05:12 ID:WIrMJD3E
自動車を使うよりはまし。暴走してもPCなら誰も死なないが、車はそうは行かない。
中国が一人一台自家用車時代になったら地球は終わり。
8Socket774:2008/10/11(土) 02:20:59 ID:yrRy6I1Y
中国人のほとんどが自動車手にすることには電気自動車とか今の価格くらいで買えるようになる
おまけである程度の自動運転機能つき
9Socket774:2008/10/11(土) 03:36:51 ID:Vtq+o4/l
つ チャイーナシンドローーーーム
10Socket774
地球上のリソースが足りないなら、宇宙に出ればいいじゃない。