2
ミルクと混ぜるだけ
7131DXが欲しい。
でも、もう売ってないみたい…オクで探すか。
E8000シリーズなら十分冷やしそうなんだけどなぁ。
しかし盛り上がらないね。
川越の祖父によくわからんペネチェ素子クーラーがあったぞ
9800円でワゴンにあったな
需要ないからまだあると思うが(2、3ヶ月放置されてたから)
ま、確認するだけしてみれば?
>>5 ありがトン
しかしワゴン品のくせに高いな。
復活したのか、このスレ。
ペルチェももうちょっと効率のいい代物だったら流行ったかもしれないだがな。
まあ、ペルチェやるんだったら今のところ水冷と組み合わせるのがベストかね。
Apogee-GTとMCW60-Tを組み合わせると(値段はともかく)手軽にCPUを冷やせる。
結露対策は必要だが、これからやってみようって暇人にはオススメ。
電源にはVGA用などの補助電源(サブデンなど)がお手軽。
動物電源なんかも過電流保護や短絡保護が無いのでペルチェにはむしろ向いてるw
セックス
スレとは関係ないけど
いつも、ペルチェとゼーベックとトムソンがごっちゃに成る
11 :
Socket774:2008/10/11(土) 07:57:29 ID:xN7gSejB
☆
12 :
Socket774:2008/10/17(金) 18:23:03 ID:kbxHTWme
age
粗大ゴミとかで、車用シガーライターソケット用冷蔵庫とか見つけたら拾ってみると言い。
分解してみるとどでかいヒートシンクもついたペルチェが手に入るから。
温度モジュールもついてるし、極性反転も付いてるぞ。
age
Socket7の頃空冷ペルチェやってたけど
電気バカ食いでこんなばかばかしいものやってられるか!
と3ヶ月で撤去した
自作ペルチェクーラの回路図のホームページ作るつもりだったけど
回路図もどっか逝っちまった
太陽電池で動くならリベンジしてみたいw
人イナス
ペルチェ使ってるやつはいないのか?
うちはMA-7131-Iつかってるが秋月でペルチェ買おうか迷ったり・・・
18 :
13:2008/11/02(日) 05:18:14 ID:zLQbF7QZ
買うの?書いたとおりポータブル冷蔵庫の中に立派なペルチェも大容量電源もサーミスターも逆転スイッチもあるのに。
今のCPUって消費電力はともかく発熱はどの位なのは分からないけど、
ペルチェを5vで使うだけでもずいぶん違った記憶がある。
12vだと結露するほど冷えるんだけど廃熱がどうやっても追いつかなかったのと、
電源切ったときに熱の照り返しがあって怖かったんだよな。
今はヒートパイプと言うものがあるし、照り返しはCPUとの間に一枚銅プレートでも挟めば大丈夫じゃないかな。
>>18 能書きは良いから自分で今時のQuad CPUとかをポータブル冷蔵庫の
ペルチェで冷やしてみなよ。
もしかして普通の冷蔵庫にママンごと入れればヒエヒエーって思っている人かー
ペルチェ人気ないなぁ;;
オクでMA-7131DX落としたから、届いたらレポします。
ペルチェ届いた。
でも温度センサーが可笑しいのか、E8500定格で、36℃44℃。
ウーン?
OC 400*9.5でも同じ温度だからまぁいいか。
室温は?
ペルチェも放熱側が空冷なので、結局は室温に左右されるよ。
あと、MA-7131のペルチェは貧弱なので多大な期待は禁物。
他のクーラーと比べると冷える方だとは思うけどね。
なかなかおもすろいな、最近は空冷シンクの性能がいいから
200W位のペルチェなら問題なく冷やせそうだし、空冷はお手軽だよな。
でも100W位のペルチェじゃ多分CPUを稼働させたら
空冷並みにしか冷えないと思うよ。(高負荷時)
アイドルは余裕で室温ぐらいになると思うけど。
めげずに頑張りやー
作業内容
マザボ表
cpu(VRM)周り5層目乾燥中
同裏
4層目乾燥中、つるつるになってきたので完成とする
ここで100mlのアクリルラッカー使い切る
>>27 どうせ負荷が掛かれば結露するほど冷えないんだから
秋月電子のペルコン買ってアイドル時だけ結露しないようにすれば
そんな手間は省けるよ。
でも、こういう工程を俺は好きだよw
1時間半放置しても乾かねえ・・・
それにしても気温4度ってなんだよ・・・ここ名古屋だぞ・・・
31 :
Socket774:2008/12/08(月) 12:34:38 ID:gvTZEveJ
期待Age
期待したいけど、ちょっと無理があると思うよ
放熱側、無限のヒートパイプの位置が中央過ぎてペルチェの爆熱を上手く逃がせない。
そしてペルチェは40mm角だよね?だとしたらバッファ無しでヒートスプレッダ直じゃ
60%位しか接触していない。そしてペルチェは100Wチョイ
発熱量が30W位のCPUなら何とかなりそうだけど・・・・・どうだろうか?
無限じゃなかった忍者だよね。スマソ
無限の方がヒートパイプの面積が広いな。
つか今更回したいCPUがCelD356ってどうよ?
空冷でも普通に4.5G以上回るし、結構発熱するし、回っても遅いし・・・
E5200あたりで遊んだほうが面白そうな感じ
35 :
267:2008/12/08(月) 21:59:09 ID:q3P9OYTS
いやあ、775で余ってるのはこれぐらいしかなかったからなあ
ペルチェで冷却水だけ冷やしてるのは見たことある
水路の中に水枕を置いてペルチェをCPUクーラーでサンドイッチ
センサーで水温管理
電気バカ喰いになって、排熱が大変っていうのはペルチェの使い方の問題だよ
水冷とか排熱に余裕があって、消費電力も気にならないならそれもアリだけどね
ペルチェを最大吸熱量付近で使うばかりが能じゃない
大容量ペルチェとか、複数並列使用して、低電圧/低電流で使うと排熱が楽になるよ
トータルの最大吸熱量の半分から1/3くらいで稼動させる
このあたりがペルチェの効率が高いところ
ペルチェの消費電力の倍の吸熱くらいなら、割と簡単に実現できるよ
とはいえ、やっぱり100WクラスのCPUを空冷で室温レベルまで冷やすのは結構大変
>>35 で、せっかく盛り上がっているところで水を差すのも悪いんだけど
>>24の構成だとペルチェの能力が全く足りていないよ
Cel D 356がTDP65W版だったとしても、負荷時にはペルチェの吸熱面と放熱面を同じ温度にするだけで6V4A前後の電力が必要になる
(ペルチェの電圧-電流特性図が手元にないからおおよその値だけど、多分それくらいだったと思う)
ざっくり言って25Wくらい排熱が増える
CPUクーラーの冷却能力が優れていて0.1℃/W程度としても負荷時にはペルチェなしよりもCPU温度が2.5℃上昇することになる
バッファがないなら、もっと上がるだろうね
そしてペルチェの電圧を上げると、温度は上がる一方になる
例えば、ペルチェをもうひとつつけて考えてみると、多少マシになってくる
CPUに十分な厚みのバッファをのせて、二つのペルチェの上にCPUクーラーを載せる形
ペルチェは直列につないで、12Vかけてやると、4A前後の電流が流れる
ペルチェを並列につないで6V8A流しても基本的には同じこと
このときCPUが65Wの発熱ならばペルチェの表裏で20℃くらいの温度差が生じる
ペルチェなしのときよりもCPUクーラーで5℃温度が上がるので、差し引きCPUは15℃冷えることになる
TDP84W版のCPUでもペルチェの温度差10℃、ペルチェなしより5℃低い冷却が期待できる
CPUクーラーも二つにすれば、ケース内温度とCPUクーラーの温度差は半分になって、さらなる冷却が期待できる
実際は熱伝導のロスがあって、もう少し温度が高くなるだろうし、上の計算はかなりドンブリだから多少ズレるとは思う
特にCPUクーラーの冷却能力0.1℃/Wってのは全くの当てずっぽうで、もう少し性能は落ちるかもしれない
それにペルチェの面積が大きすぎて二枚は物理的につかないかもしれないけど、そんなことはまるで考慮していない
熱量の計算をしないでペルチェにダメ出ししてる人は多そうだね
熱量の計算、教えて!
知りたい! 知りたい! 知りたいよ〜♪ ※ヤッターマン風に
>>38の前段は間違いだった
ペルチェを最大吸熱量付近で使うのは「ナシ」だ
最大吸熱量は吸熱面と放熱面の温度差が0のときに実現できる熱移動量のこと
CPUクーラーの放熱能力が無限大であったとしても、ペルチェなしで冷却するのと同じ事になってしまう
実際にはCPUクーラーの放熱能力には限界があるので、ペルチェの発熱分だけ温度が上昇してしまう
ペルチェ使用のポイントは、ペルチェ自身の発熱によるCPUクーラーの温度上昇よりも
ペルチェの吸熱面と放熱面の温度差の方が大きくなる条件を見極めることだね
>>44 熱力学を理解しているのかと小一時間(ry
魔法のペルチェ
魔法の妖精だろ
魔法瓶だろ
リマーかよ
51 :
Socket774:2008/12/14(日) 03:22:34 ID:mGp0Q13m
ペルチェに水枕なんて必要なの?
普通、必要ないだろ?
>>51 夏場は結露するんじゃない?
>>52 普通ってなんだ?
少なくとも
>>51のリンク先の構成では水冷じゃないとまず無理だね
ペルチェ
>>51 そのペルチェクーラーなら、使うCPUにもよるけどOCしなければQでも室温ぐらいは
可能と思うけど、ペルコン無いとアイドルが間違いなく結露するよ。
夏場の湿度が高い日などはバッファを室温より5℃下げただけでも結露する
エアコンで除湿してある部屋なら問題ないけど。
ペルチェは電源を入れた瞬間から吸熱側の温度が下がり始めるから
温度差のタイムラグは特に心配する必要はないと思うよ。
水冷のほうが排熱の処理が楽なのは確かですよ。大容量のペルチェとなると、空冷では結構厳しい。
で、ペルチェの温度が安定するまでですが、ガス冷のように時間はかからないです。
ペルチェの能力が間に合っているならPCと同時に電源を入れても普通に大丈夫です。
私が
[email protected]でMCW60-T@12V/110Wを使ってた時はOS起動後1分程度アイドルさせると、
最低温度(気温より25℃程度低くなる)まで下がってました。
勿論、起動後にすぐ使い始めると最低温度に達するのは遅くなりますが、使用に問題は無かったです。
58 :
俺>>51:2008/12/14(日) 21:17:22 ID:CLiS+LEi
>>ALL
本当にありがとうございますorz
なにせ周りでペルチェ導入している人がまったおらずデータのデの字もなくて・・・
色々ホームページを回ってはみたものの
ガイドライン的なものが抜けているものが多くて困り果てていました
ショップに聞こうかとも思いましたが商売のネタをタダで聞くのは嫌ですし・・・
なるほど、ペルコンで制御しないとダメなんですねぇ
結露対策は必須ということですね〜・・・
タイムラグも、ほぼないのでしたら自分の使い方には理想的です
とりあえず自分で探せたものの中では、この枕が一番容量が大きく
熱を逃がす際に熱変換機器系の容量不足になっても
水枕なもんでラジエーターの容量アップとかポンプの強化などで対応できるのであれば
これは自分でどうにでもできますので(仕事は車系です)これにしたいと思いました
一応構成を晒しておきます
ハコ クラマス コスモス
OS WIN XPホームSP3
CPU Q9550 OC3.8GHZ
ママン GIGA P35-DS4
ビデカ ELZA GTX280
サウンド クリ X-Fi
電源 コルセア1000W
メインはFPSゲームですが
たまたまツレとの話題に上った3Dマーク6のデモを走らせたのが運の尽きといいますか
また質問なんですがよろしくお願いします
上記構成上、CPUの下にVGAがくるのですがVGAにも結露対策は必要でしょうか?
温度設定にもよるとは思いますが・・・
これと同じ問題ですがVGAの下には電源がありますんで
これにも結露対策は必要でしょうか?
よろしくお願いします
59 :
57:2008/12/14(日) 23:11:28 ID:WeZJe0Ks
>>58 うーん結露対策かー。
私の環境ではMBに何か塗ったりとかはしてなかった。その代わりに、パッキンを使って対策をしてたよ。
まず表はt=10mmのネオプレーンゴム3枚で水枕のトッププレートからMBのソケットまですっぽり被さるものを作って密着させる。
裏はバックプレートを使用して、MBとの間にt=5mm程のネオプレーンゴムを密着させ結露対策としてた。
要は温度の低い所を外気に触れさせなきゃ結露しないわけで、こんなのでも結露は起きて無かったよ。
>>58 ペルコンでも完全密閉でも水枕に何らかの結露対策をすれば
隣接するVGA等は結露はしないから大丈夫。
それから上の方でも語られているけど、ペルチェは
電圧をかければかけるほど冷えるって物じゃないので
そこら辺も理解して挑戦してね。
同じ発熱量のCPUを冷やすのに
2個のペルチェを使って並列で2個付けるのと
直列で(多段)2個付けるのとでは違いがあるのかな?
スペース的には直列が良いんだろうけど。
ありまくり
63 :
Socket774:2008/12/18(木) 07:52:23 ID:2h3OEzPw
>>61 直列はダメだ。下のペルチェが間違いなく凍結する。
電源切ったらどうなるか、わかるよね。
取り付け等のことも考えるとペルチェを多数使うより
大容量ペルチェを低めの電圧で使う方がよさそうだね
67 :
Socket774:2008/12/19(金) 03:24:30 ID:QUCvKDq7
値段もそれだけ高いんだけどね。
ペルチェは費用対効果がなぁ・・・って自作erには「そんなの関係ねぇ」
室温程度の冷却ならばそんなに高くはならないよ
ツルシで使える製品がないから、最低限の自作加工技術は要求されるけど
69 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/24(水) 01:22:38 ID:5jxlan+W
X2/X4/i7だと有効だけど、銅じゃないと効果ないな。
70 :
┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:45:40 ID:H8knLSw3
MA7131を逆さ沖にして空運転したら信じられないくらい
ヒートシンクが熱くなった・・・
ヒートパイプが機能しなくなったみたい。
>>71 一般のヒートパイプクーラーはウィック構造に粉末焼結金属を使ってるのよ。
この粉末焼結金属は殆ど取り付け方向に制約が無く使えるのが利点。
逆さでも機能するが若干性能は落ちる。
多分MA7131はウィック構造が溝タイプの物だと思うよ。この溝タイプの物は
逆さまでは殆ど機能しないので使う用途が限られる。
MA7131のような空冷+ペルチェの場合は逆に溝タイプじゃないと
空冷側よりペルチェ側の方が冷たくなった時に、空冷側のヒートパイプで
冷却フィン側に逃げてしまいCPUを冷やせなくなってしまう。
だからMA7131はボトムヒートで使えば性能が一番良いはずなんだが
使ったこと無いんでわからん。
で、それは壊れたのではなく元に戻せば(冷却フィンを上に)
正常に作動すると思うよ。
因みにヒートパイプは200度ぐらいに熱しても性能は低下したりしないから安心しる。
あけおめ
おめほ
MAスレで
>>71の件聞いてみたけど
そんなことあるわけねーだろってフルボッコにされたから
純空冷では室温にすることも不可能
伸ばしても冷えるかどうかは微妙
例によって改造すれば冷えるかもしれん
ただ、売り文句の、
まだどこのメーカーも採用してない
は嘘だw
熱源を挟んでフィン冷却とペルチェ冷却に分かれているのがミソだな
室温とかじゃなく高負荷時の温度を空冷のみの物より確実に下げるって感じだけど
どの程度冷えるんだろうね、ちょっと期待しちゃうな。
m(ry
m(ryからの改良点はペルチェの配置とサイドフィン追加
Q6600@3.6GHZで80度超えたアレよりは冷えそうだ
この構造だと、空冷の限界が来たときにペルチェをONさせると
ほぼペルチェの出力分、温度を下げられるのか?
熱源を境に空冷とペルチェに分かれているから
ペルチェの冷気が空冷側に逃げないってすんぽう
だとすると負荷時の温度はかなり下がりそう。
ただしペルチェ側の冷却が間に合っていればの話だが
.
90 :
Socket774:2009/01/23(金) 23:40:57 ID:hU2d77MD
ペルチェを簡単に交換できそうだし
水枕も付けられそうで遊ぶオモチャとしてはおもしろそう
もうそろそろか
ああ、もうそろそろだな
まだ、もうすこしあるんじゃね?
あげ
遊びたいから早くV10出してくれよ
俺が持ってる唯一のペルチェのアイテム
USBカップウォーマ&クーラー
大して冷えず、大して温まらない逸品
>>96 冷えすぎない、温まりすぎない良くできた製品ですね
MAは取付金具が貧弱でバネ圧に耐え切れず変形した
気をつけて緩めにつけるとグラグラで押せば温度があからさまに変わった
V10は大丈夫だと思うが
V10はペルチェの電源繋がなくてもまあまあ冷えそうだな
ペルチェの部分に銅版挟んで空冷だけの方が冷えそう。
冷え冷え
101 :
Socket774:2009/02/21(土) 23:40:52 ID:N4TVPYYY
保守
103 :
Socket774:2009/02/27(金) 12:52:14 ID:IgN6PdLs
支援
寒いし湿気が多いし困るわ
105 :
Socket774:2009/03/14(土) 23:31:39 ID:LCArT5hE
保守
V10マダー
>>3 遅レス&ネタにマジレスだがそれは
ペルチェ じゃなくて
フルーチェ だ
V10はマダかね
(´д`)ペルチェ
110 :
Socket774:2009/03/26(木) 13:40:03 ID:x7YLa6gO
夢があっていいね
うん
112 :
Socket774:2009/03/30(月) 21:31:10 ID:1Tqodrer
保守age
ついでに聞きたいんだがクロシコが販売してた、ペルチェ式VGAクーラーって知ってる人居る?
型番がわからないからググっても出て来ない。
ちょっと興味ある。
それ最終的にはバフ直店で1000円で叩き売られてたよな
ググったらこんなページ見つけた
tp://code.zqwoo.jp/sns_photorepo/show/171
えーと、「8800GTに〜
はい?付くのかい、これ。
ネジとメモリ用ヒートシンクを用意すればいいのか
安いから使えるかも。
グラボの冷却以上にペルチェの冷却に気を使うことになりそうだ
使いにくいね
そんなことはない
とは言えないか…
121 :
Socket774:2009/04/14(火) 18:06:10 ID:vPK2L72A
水滴垂れてもいいようにボード全体にニスを塗りたくった。
そしたらメモリーソケットまでニス付けになってしまい
乾いてからメモリー挿したが案の定電力が遮断されてた。
最悪だぜ。
ペルチェで一番の問題はケーブルで焼けだよな
アレでペルチェクーラー(自作、メーカ問わず)が逝った話が過去に云十もでてきてるけど
あれってなんで焼けるのかな?
何かたいさくとかない?
本来はあれが焼けない程度につかうべきものだってことだよ
買います! 夏のボーナスで・・・・・・
127 :
Socket774:2009/04/22(水) 16:33:53 ID:mrpUeDd4
MA-7131 のセンサーが接触不良らしい・・・。
センサーの素子のみを購入して付け替えを行おうと思うのだけど。
センサーの型番などしりません???
>>127 秋月に売ってる。
ペルチェセンサーに型番かいてあるから。
129 :
Socket774:2009/04/22(水) 19:04:35 ID:mrpUeDd4
>>128 結局、足もげました…。
温度センサー外してみましたが、印刷見えなくなっています。
だれか教えてください。。。
132 :
Socket774:2009/04/22(水) 20:40:09 ID:mrpUeDd4
>>131 ありがとうございます。
早速、ぽちります・。・
今日ですね
センサーとかのキャリブレーションどうすんの?
何か調節する手段でもあるんかな?
135 :
Socket774:2009/05/07(木) 21:26:26 ID:2sv6VEWm
下がってるなぁ
136 :
v10の改造:2009/05/23(土) 09:20:35 ID:Wd+wOg+V
板違いでしたので、こちらにカキコします。
皆さん初めまして。
クーラーマスターのCPUクラーv10の改造について模索しています。
maxは12vで動作していますが15vで動作させたいのですが、誰か情報はお持ちじゃないですか。
静でよく冷えるのですがペルチェ素子制御基盤(TEC)の改造でより冷やしたいのですが
>>136 その15Vの電源はどこから供給受けるんだ?
ペルチェの極意は制御基板なんか使わずに、直接電源放りこむ事なんだよ。
常に全開がペルチェの真価を発揮させる。
138 :
v10の改造:2009/05/23(土) 09:40:15 ID:Wd+wOg+V
そうなんですけどね。
TEC制御では、24度まではペルチェ素子へ通電せず結露対策をしている。25度でペルチェ素子へ6v電源供給、39度で12v電源供給の仕組みになっています。
せっかくの制御装置があるので、何とかTEC制御基盤の改造が出来ないものかと。
139 :
Socket774:2009/05/23(土) 14:07:09 ID:+qzzpNQn
逆にペルチェを付けたCPUから幾らかでもPC用電源を賄って見ようと構想中
>>137 12Vkara精製してあげればよいんじゃないかな?
もしくは出別電源積んでも良いし
やり方は沢山有るかと
>>139 この発想は新しいな。しかし超強力冷却ファンの電力で起電流分以上の消費をしてしまうのでした。
>>138 あの程度のペルチェじゃアイドルで15V掛けても
結露なんかしないよ、構造を良く理解しような。
あの構造じゃ240Wのペルチェでもコア温度は室温以下にはならない。
制御しているのは無駄に消費電力掛けてもたいして変わらんからだよ。
143 :
Socket774:2009/05/29(金) 13:39:01 ID:ZqTAdOrA
ペルチェとっぱらってその間にリキプロ塗って全て空冷のほうが冷えるだろ
ペルチェ使ってわざわざ温度上げてんじゃねーよカス
>>138 ぺるちぇを大きい奴に交換するって発想は無いのだろうか?
湿気が多すぎだぜまったく
冷える順番に並べ替えるとだいたいこんな感じか?
1. CoolIT FreeZone Elite
2. CoolIT Domino A.L.C.
3. MACTEC MA-7131DX
ちなみに私は i7 920 で上の3番目のを使ってます。
CoolITにしようか迷ってます。
147 :
Socket774:2009/06/29(月) 18:11:56 ID:xmhhqQWz
>143
V10はペルチェの熱が他に行かないようにわざわざセパレートになってんだろーが
どこの温度が上がると思ってんだ、知ったかボウズ
今度は成りすましか?カスてめーだろ粘着
室温以下に出来ないペルチェ冷却なんて何の取り柄もねーだろチンカスが
149 :
Socket774:2009/07/01(水) 03:18:27 ID:KBZ6XzDy
>184
今はV10の話してんだよ
自分の欲しい物はチラシの裏にでも書いとけよ、クソボウズ
>>150 何のトリックもありません。
そのまんま付属のネジで取り付けたよ。