50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 20:19:42 ID:3l+66+eK
前スレでMaximus II FormulaでUSB不具合出た者です。
2〜3日あれこれやってたので報告遅くなりました。スンマセン
前スレ
>>805 >SBの電圧盛るとどうだろうか。試せたらよろしく。
盛ってもLAN2横のUSBポートの不安定ぶりは変わりませんでした。
とりあえず昨日会社からテスター借りてきてLAN2横のUSBの電源ラインの電圧測定したところ
時折もの凄い勢いで電圧降下してました。他のUSBポート5系統は電圧がフラットなので
明らかにLAN2横の2口だけがおかしいようです。電源を数種類変えて試してもも同じなので
どうも初期不良の可能性が高そう。交換も視野に入れて考え中。
ところで、色々弄ってたらその他の問題が出てきました。まずは同じくUSB関連から。
前スレで報告したLAN2横のUSB不具合は起動中に取り外し音がビコビコ鳴るというものでしたが
それ以外の正常だった5系統のUSBではスタンバイ復帰時にかなりの高確率で
「さらに高速で実行できるデバイス〜」のメッセージが出てデバイスを見失います。
これはあとで記述する販売店サポートメールに書かれていた方法でほぼ解決したかも。
(フリーオFAQに書かれてるアレです)
一応まだ検証中ですが、今の所この件の不具合は治まってます。
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 20:21:26 ID:3l+66+eK
次にこれもスタンバイがらみのやつです。
BIOSのFan speed controlをすべてDisabledの設定にして、ASUSのユーティリティーソフトは一切
入れず、6 engineだけをインストール→アンインストールしてスタンバイから復帰するとCPUファン
以外のケースファンの回転数が50%に落ちた状態になる。
ちなみに6 engineを一度もインストールしてない状態だとスタンバイ復帰してもすべてのファンが
ちゃんと100%で回る。6 engineを使う予定のない人は興味本位でインストールすべきじゃないかも。
さらにスタンバイネタをもう一個。
上記と同じ6 engineだけをインストール→アンインストールした状態でBIOSでVcoreを固定値に設定
すると、ブート時はBIOS設定値通りの電圧で起動するが、一度スタンバイしてから復帰させると
BIOS設定値よりも0.04Vほど低い状態で復帰してしまう。なのでブートした状態で安定動作していても
一度スタンバイから復帰した状態で負荷掛けるとVcore足りずに落ちる可能性あり。
これも6 engineを一度もインストールしてない状態だとスタンバイ復帰してもVcoreは落ちない。
あとは6 engineとPC PROBE IIネタ。
XP SP3をクリーンインストールし、Windows Update、INFファイルインスコ、各デバイスドライバをインスコ
した状態でXPのアクティベートをネット経由で済ませておく。
この状態で6 engineとPC PROBE IIをインストールするとXPが「ハードウエアの大幅な変更〜、3日
以内に認証を〜」が出て電話認証が必要になる。
6 engineとPC PROBE IIをインストールする人は、XPのオンラインアクティベートはその後にした方が
いいかもしれない。
以上の現象はすべて定格クロックでの発生です。
52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 20:22:32 ID:3l+66+eK
以下はUSB関連で販売店からもらったサポートメールの内容です。
――――――――――――ここから転載―――――――――――――
ASUS P5QシリーズおよびMAXIMUS II FORMULAをお使いのユーザー様へ
P5QシリーズおよびMAXIMUS II FORMULAのシステムにおいて、Windows XPシステムでオンボードのUSBに関する
不具合が発生している場合、その症状によって以下の対策をお取り頂くことで改善する場合がございます。
【不具合例1】
起動中、USB機器の取り付け取り外し音が不意に鳴り、接続中のUSB機器が認識しなくなる場合。
【解決策】
・電源を+5VSB出力の高いものに交換する。
・消費電力の高いUSB機器は中間にセルフパワーのUSBハブを経由して接続する。
・USBバスパワーの出力元をマザーボード上のジャンパ設定によって5V or +5VSBに変更可能な機種は、
5Vの設定に変更する。(この設定を行うと、USB機器からの起動・復帰が出来なくなります。)
この症状はご使用の電源ユニットの+5VSB出力が原因と考えられますので、Windows XP以外のOSでも起こります。
【不具合例2】
USB機器を接続したり取り外したりしたタイミングで、あるいはスタンバイや休止状態から復帰したタイミングで
「高速ではないUSBハブに接続している高速USB デバイス 高速USBデバイスが高速ではないUSBハブに接続されて
います。この問題を解決するには、このメッセージをクリックしてください。」もしくは、「さらに高速で実行
できるデバイス このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能な
ポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」のバルーンメッセージがタスクバー上に現われ、
接続していたUSB機器が認識しなくなる、あるいは認識してもUSB1.0相当の速度でしか動作しなくなる場合。
【解決策】
・ASUSのサイトから以下の修正パッチをダウンロードして適用する。(Windows XP以外のOSでは実行しないで下さい。)
Microsoft KB817900 USB fail to enter S3 patch file for Windows XP
http://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/S3USB.zip (※注意※ このパッチはレジストリHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\usbに以下の値を追加します。
"USBBIOSHACKS"=dword:00000000
"USBBIOSx"=dword:00000000
念のため、パッチ適用前にレジストリのバックアップをしておくことを推奨します。)
この症状はASUSマザーボードのBIOS実装とS1およびS3復帰スキームの過程の問題に起因すると推測されますが
詳細は不明です。P45世代以前のintelシステムだけでなく、AMDシステムボードでも見られる症状であるため
当社はASUSTeK社のBIOSに問題が有ると考えていますが、ASUSTeK社からは上記パッチ以外の解決方法は提示
されていません。
この追加レジストリに関する詳細は
http://support.microsoft.com/kb/841858/ja にて詳細な解説が得られます。
なお、このパッチでUSBマウス、キーボードからのスタンバイ復帰が強制的にONの状態になります。
これら入力デバイスからのスタンバイ復帰を切りたい場合は、デバイスマネージャで個々の入力デバイスの
プロパティからスタンバイ解除機能のチェックボックスをOFFにしてください。
――――――――――――ここまで転載―――――――――――――
244 名前:前スレ
>>50-54[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 01:55:15 ID:P6Ne0Zm+
再び、前スレでMaximus II FormulaでUSB不具合出た者です。
その後仕事で忙殺されてたのでPCいじる時間が取れませんでしたw
LAN2横のUSBの電圧が降下する現象について販売店に持ち込んでみたところ
初期不良の可能性があるとのことで交換になりました。
テスター持ち込んでいたので、その場で交換品の電圧を測ってみましたが
全く電圧変動が無く、やはり最初の固体は不良品だったようです。
こんなヤバいポートにUSBメモリ挿してEZ Flash 2でBIOSうpして失敗した俺ワロスw
ってことで、M2Fでは
>>3のS3 patchさえ当てればUSB問題とは無縁になりそうです。
それにしても交換品のM2Fはノースのシンクの取り付け方がイマイチみたいで
一旦外して付け直さないとダメな奴だった。なかなかすべてが上手くはいかないねw
245 名前:前スレ
>>50-54[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 01:57:27 ID:P6Ne0Zm+
販売店のサポートの方と話したんだけど、USBに関しては今現在3つの問題があるって言ってた。
>>2-3の不具合例2つ以外に、特定のUSBハブを接続するとシステムが不安定になるというものらしく
症状はメモリエラー、POST中にフリーズ、オンボードデバイスが突然消えるなど多岐にわたり、
どの症状が出るかは規則性が無く特定しづらいとのこと。【不具合例3】と呼ぶべきか。
もちろんすべてのUSBハブで出るわけじゃなく、ほんとに極一部のものにしか出ない相性とか。
厄介なのは、
>>2の不具合例1を解決しようとセルフパワーUSBハブを取り付けたら
たまたま選んだUSBハブの相性が悪くて上記の【不具合例3】が出たり・・・なんてこともw
また、ショップのサポートではこの不具合例3かどうかを見極めるためにユーザーに最小構成での
起動確認をお願いしたところ、最小構成(M/B+CPU+メモリ+USBキーボード)でも改善せず、
よくよく調べてみると実はそのユーザーの使っているキーボードはUSBハブ内蔵の奴で
その内蔵ハブが原因だったっていう例もあってサポートさんは大変だと言ってた。
似たような例でFDDと複数カードリーダーが一体になっている奴を繋げて、カードリーダーの内部で
CF・xD・メモリースティック・SDと4つにUSBハブで分岐されててこれが相性のあるハブだったって
例もあったとか。
サポートで明示的に「USBハブは付いていませんか?」って聞いても、元々機器に内蔵されてるハブは
ユーザーが意図して取り付けたという意識が無いから「繋いでいません」と返答される場合が多い。
だから最近では「繋いでいません」と言われても疑わしい場合は、POSTの画面に出るUSB DEVICEに
「HUB 0」が表示されているかを聞くようにしてるとサポートの人は言ってた。
246 名前:前スレ
>>50-54[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 02:01:33 ID:P6Ne0Zm+
さらに、前スレで「USB増設ボード付けてれば回避できるんじゃ?」という案があったようですが
不具合1と3は克服できても、不具合2のスタンバイ復帰問題はICH10以外のサードパーティー製
USBコントローラでも発生しますので、基本的にはパッチ以外に解決方法が無いかも。
(NEC製D720100AS1とD720100AGMが乗った2種類のPCI増設ボードで確認済み)
なおVista買って試しに入れてみたらスタンバイでも平気みたいなので、XPだけの現象なのかも。
販売店のサポートから日本代理店へ可能な限りの情報は上げていると言っていたが
ユニティ、エムヴィケーともにASUS本社へフィードバックされてるかどうかは疑わしいと嘆いてた。
例のメールのテンプレっぽいのは全部その販売店が情報収集してP35チップセットの頃に作成したもので
代理店やASUSからのものではないとのことでした。
さて、あとは手持ちのもう一個のP45板であるP5Q寺の方だが、こっちはどうしようw
M2Fが予想以上にOC回るから、P5Q寺要らな・・・というかBiostar Tpower I45に交換して欲(ry
長文スマンカッタ