Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
14Socket774
その反論

593 名前: ●テヘ権田● [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 04:12:37 ID:k4YIE6fq
>>549
> ハードからの割り込み信号が入ると、FSBは一旦ロックされ、メモリも
> ディバイスI/Oも一時的に凍結される仕組み
初耳だ、どこでこの怪電波を受信したの?

600 名前: ●テヘ権田● [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 04:46:43 ID:k4YIE6fq
>>598
> FSBにロック掛ける信号線が有るんじゃなかったっけ?
初耳だなぁ、どこでその怪電波を受信したの?
FSBにロックかけたら全てが止まってしまうからありえないのだけどw

604 名前: ●テヘ権田● [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 05:03:51 ID:k4YIE6fq
>>603
FSBをロックする理由がそもそも存在しないだろw
ロックすると言うならちゃんと論理的な証拠だしなよ。

605 名前: ●テヘ権田● [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 05:13:18 ID:k4YIE6fq
> けど、FSBにロック掛けても、メモリを参照も更新もしないCPU内で完結する処理
> だと進められると思うけど?
> 例えば、簡単なところで、レジスタで完結できる演算とか
笑うところか?
キャッシュされているという保障がどこにある?
まさかキャッシュされている場合だけFSBをロックするとでも言い出すつもりなのか?
15Socket774:2008/09/18(木) 00:10:37 ID:oBOAy7su
仮説の補足

Pen3までのFSBには、データ・アドレス用の信号線とは別に、
ップセットから割り込みをかける 信号線が別にあった。
Pen4からは、この信号線がFSB高速化に伴う等長配線の容易化のために廃止されて、割り込みは
FSB経由の通信ベースに変更されたから、FSBが割り込み信号通知のために使われてる間は
通常のメモリ転送やI/O制御が出来ないってことを言いたかったんだろう。

実質、ロックされたも同然ではあるがな。

※これ以降、反論は未だ出ず。